[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学
3470
:
研究する名無しさん
:2017/05/13(土) 12:47:31
日本句子派的脾气继续的到大学考试
从现在开始是中国的时代
中国是理派的核心
文科没用
3471
:
研究する名無しさん
:2017/05/13(土) 17:03:33
我不喜歓漢語!
3472
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 20:30:43
句子派的学习到大学考试。
理派的研究是一生
3473
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 11:00:17
【働かないスペインよりも無能な日本人】
スペインに引っ越した当時、もっとも驚いたことは、朝出社すると皆でカフェに行って朝食をとることや、「午後一」が16:30であること、そして最低夏休みが一ヶ月と、労働時間が驚くほど短いことでした。
その理由は明らかで、誰もが「働くために生まれてきたのではないから」と言い切ります。
一方、日本人に尋ねると「経済が成り立つわけがない」、「鵜呑みにしてはいけない」と答えます。
しかし、ご存知のようにスペインは国家として成立しており、その上一人当たりの生産性は日本より高く、今年の成長率は日本よりも高いのです。
さて、この違いはどこにあるのでしょうか?
僕の答えは、スペインでは(というより、世界のほとんどの国では)、個人が個人の幸せを追及しているのに対し、日本は個人より和を大切にし、個を犠牲にしているからだと思います。
その和を重んじるために、責任転嫁や必要以上の会議や人間関係に時間を使い、結果生産性が削がれます。
最近も異常に高額なスタジアム建設費やスポーツイベント開催費が取り上げられましたが、和を結ぶ接着剤(実はコンクリのこと)に、多くが使われていることも顕著です。
3474
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 11:59:40
あちこちに同じの発展じゃねえよ禿。
3475
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 12:54:16
日本人に経済学なんて無理。
というかまともな経済学者いたら「失われた30年」なんて事態になってない
3476
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 13:06:48
経済学コンプ乙。
3477
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 13:31:49
↑
昆布茶でも飲んで落ちつけ、ハゲ。
3478
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 14:25:16
よお昆布禿、久しぶり。昆布食ってもお前の髪は増えないぞ老婆心ながら。
3479
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 15:09:25
文系の勉強は、総理大臣でも大学受験まで(←というか小学生レベル)
Q:安倍は「画一的」を「がいちてき」と呼んだそうですが、本当に大学卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読したそうですが本当に大学卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「原爆で『市井』の方が亡くなった」を『しい』と誤読したそうですが本当に大学卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
3480
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 19:38:59
文系は下手するとタクシー会社に就職
理系なら下手すると研究員で勉強・研究の成果が活きる
3481
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 20:03:19
まず日本語が下手だな。
3482
:
研究する名無しさん
:2017/06/15(木) 10:29:50
東芝、有価証券報告の延期申請へ 東証2部に8月変更
こんな状態で何が「景気がいい」のかよくわからん。
もちろん日経225からも外されるので、替りの企業が入る。
シャープ・東芝は2部落ち確定
3483
:
研究する名無しさん
:2017/06/15(木) 10:34:19
>日経平均プラス寄与度トップはファストリ<9983>
この会社のどこが日本を支える日経225なんだ?
だから日経平均って20,000まで行ったのか。
本当呆れる。東芝クラスの企業体が事実上死んでるのにそれをユニクロでごまかしてるのか。
3484
:
研究する名無しさん
:2017/06/15(木) 10:37:02
ユニ黒
3485
:
研究する名無しさん
:2017/06/15(木) 10:37:12
米、0.25%利上げ=年内に資産圧縮開始―正常化の具体策公表
6/15(木) 3:09配信
【ワシントン時事】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は14日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%引き上げ年1.00〜1.25%にすることを決めた。
利上げは3月以来で今年2回目。またFRBの保有資産を圧縮する具体策を約3年ぶりに改定、年内に始めると宣言した。米金融政策は異例の緩和状態から脱し、正常化の最終段階に入る。
決定は賛成8、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が現状維持を主張し反対した。
利上げは年1回だった過去2年のペースから加速し、政策金利は2008年12月以来8年半ぶりに0%台を脱する。同時公表した金利見通しでは「年内あと1回」の利上げ想定を維持した。日米金利差がさらに拡大し、円安・ドル高要因になりそうだ。
3486
:
研究する名無しさん
:2017/06/15(木) 10:46:54
日経225
ttp://www.nikkei.com/markets/kabu/nidxprice/
・東洋紡 ←軽工業が黄金時代だったのはいつの話?
・ユニチカ←ただいま82円
・大平洋金属 ←勝手に上位が合併、合併したから225に入っただけでは?赤字
・オリンパス←ザ・粉飾決算w
・サーストリテイリング←説明不要。ワロス
・静岡銀行←地銀!?
・クレディーセゾン←JCBとかどうした?信販唯一の224銘柄
・ヤフー←えっと、米国ヤフー消えるよね?
・楽天←こんな問題だらけの企業が225
・東芝←説明不要
・パイオニア←もう売るもんねーだろ
・DeNA←楽天のさらに上を行くこんな問題だらけの企業が225。キュレーション問題出してこれw
・コナミ←ゲーム事業辞めそうな勢いですよね?
3487
:
研究する名無しさん
:2017/06/15(木) 10:55:49
大平洋金属ってフェロニッケル専業メーカーで主力は八戸なんだ。へえ。
富山とか新発田にもあったけど。八戸って臨海工業都市だから団塊世代の引退者が多いんだよね。
当時金の卵として就職した人がかなりいる。ニッケルかあ
3488
:
研究する名無しさん
:2017/06/16(金) 16:10:34
27年かけて200万円→10億円にした凄腕株トレーダーさん、離婚で奥さんに5億円取られる。
返信先: @2020okuruさん
資産は離婚前は10億ありましたが、離婚で半分別れた妻に
持っていかれましたので、現在5億ちょいです、
今はデイトレを主に行っているので、保有株はアエリアだけです。
午前8:56 2017年5月13日
ttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1494720841/
3489
:
研究する名無しさん
:2017/06/21(水) 13:35:51
本当文系教員ってバカ。公務員上級受かったやつの方が優秀。国家公務員1種→キャリアの方が頭いいよ。
3490
:
研究する名無しさん
:2017/06/21(水) 13:37:08
はいはい。文系教員は全員馬鹿ね。で、その馬鹿に言葉の応酬でどうしても勝てないのが文系コンプのお前だ。
3491
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 08:50:12
職業訓練大学は社会の役に立つ文系学部を作れるか?
3492
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 08:54:44
>>3489
は豊田議員のせいで撤回ね
3493
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 15:22:27
基地外すぎるだろ
3494
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 15:44:16
映画に出て来るサイコな悪役=豊田議員
3495
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 20:46:00
東芝・タカタ問題だけで日本経済大打撃のはずなのに、株式市場は何事も無いように相変わらず不自然な強さを見せてるな。そのツケは後で一気にくるだろうな…
3496
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 20:48:02
既に日本はスタグフに突入しているってのを隠微するのが御用経済学の任務だから
3497
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 20:49:46
おかしいと思ってみれば、一昨日も日銀が726億円のETF買いなんだぞ。
3498
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 20:54:42
タカタの負債1兆7000千億円という額は尋常じゃねえ。
これで日経平均がびくともしないんだからもはや筆頭株主「日本銀行」じゃないのか。
そういうのを社会主義というのだがw
3499
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 21:02:27
そもそもなんで東電(発電部門)が倒産しないのか
居住制限区域解除するのなら、もう賠償金責務無いんだから倒産してほしい。
福島県民は怒ってるぞ
3500
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 21:39:43
福島県民にもいろいろな価値観があってだね、
3501
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 21:41:07
本当かね?
実は双葉郡以外だと中通りのほうが汚染が深刻なんだけどね。
3502
:
研究する名無しさん
:2017/06/27(火) 16:26:37
インド経済、世界第4位のペースで成長
6/27(火) 7:00配信 フォーブス日本版
ナレンドラ・モディ首相が主導する政策により、インド経済は力強い成長を続けている。国際通貨基金(IMF)が6月4日に発表した「世界経済見通し」によると、今年の成長率は世界で4番目に高い水準を記録すると見込まれる。
インドの2017年度(4月1日〜2018年3月31日)の経済成長率は、7.2%となる見通しだ。また、世界196か国・地域の経済関連データを提供するサイト「トレーディング・エコノミクス(Tradingeconomics.com)」によれば、同国の1951〜2017年のGDP成長率は平均6.12%だった。特に、2010年第1四半期には過去最高となる11.40%の成長率を記録した。
3503
:
研究する名無しさん
:2017/06/27(火) 16:27:54
中国が年6.5%に下がり、
インドが年7.2%に上がった。
じゃあ日系企業はすぐインドに移転するのかというと・・・w
3504
:
研究する名無しさん
:2017/06/27(火) 16:32:45
1991〜2016年のデフレ・スパイラル(デフレは1994年から)に陥った日本経済の平均GDP成長率はなんと約0.8%
高度成長期10%、安定成長期4%、バブル期6%という数字からは信じられないほどのゼロ成長30年実現達成。ギネスも達成という情けない結果になった。
これでも近年1.0%に近づいてはいるんだけどねw
3505
:
研究する名無しさん
:2017/06/27(火) 16:43:47
EU全体で2000〜2014年で+1.4%だけどなんかEUは「日本化」してるな。
米国も1.9%だから「日本化する〜」と大騒ぎだが、それでも0.8%なんて酷い数字にまだなってない。
貯蓄を増やす層に所得が集中すると中間層が没落して経済が停滞する。
だから金持ちを優遇させてはいけないという近代経済の原則を特に米国は破っている。
3506
:
研究する名無しさん
:2017/06/27(火) 16:53:04
バブル期のGDP
1985 6.3%←円高不況なんて大嘘。日本国民は潤っていた
1986 2.8%←むしろ円高不況の影響はバブル期初期に出ていた
1987 4.1%←それでもこの数字は昭和52年位の数字だ
1988 7.1%←ザ・バブルは1988年
1989 5.4%←株価だけ最高峰に向かって行ったが実体経済はむしろ冷えていた。これに気が付いていれば。
1990 5.6%←バブルは崩壊し始めていたがバブルは急に止まれない。
1991 3.3%←最後にまともに経済成長したのは平成3年
1992 0.8%←バブル崩壊の本当に意味をこの時のほとんどの日本国民は理解してなかった。大騒ぎしていい数字のはずだが
3507
:
研究する名無しさん
:2017/06/27(火) 16:59:42
超氷河期のGDP
1997 1.6%←ほとんどは1〜3月の消費税駆け込み需要で地獄は4月から
1998 -2.0%←これじゃいきなり自殺者3万人年間で出るよね
1999 -0.2%←長銀、日債銀、拓銀が潰れたからマイナスなのは当たり前。
2000 2.3%←ITバブルだが戦後最悪の倒産額を記録する協栄生命などが倒産している。ミニバブルの数字なのだ。
2008 -1.0%←サブプライムの地獄はこれから
2009 -5.5%←なんども調整して戦後最悪の経済成長率確定。みぞうゆう(by麻生)の経済危機
2010 4.7%←管は本当に運の悪い男だとしか。なんと2010年の経済成長はこっそりさらに上方修正されていたw
3508
:
研究する名無しさん
:2017/06/27(火) 21:16:26
またGDPの話か。本当にGDPが好きなんだな。
3509
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 09:44:16
<IMF>「米の3%成長不可能」所得格差を警戒
6/27(火) 22:07配信 毎日新聞
【ワシントン清水憲司】国際通貨基金(IMF)は27日、トランプ米政権が掲げる経済成長率3%について「年1%を超える成長率の持続的な加速は到底不可能だ」との声明を発表し、望ましい経済政策として税財政改革を通じた低中所得者層の底上げを提言した。ドル相場については1〜2割程度の「やや過大評価」との見解を示した。
米国経済に関する年次審査の終了にあわせて発表した。米経済について「過去3番目に長い景気拡大の中にあり、雇用は持続的に強い」と評価しながらも、2008年の金融危機以降、年2%前後にとどまる成長率や、低中所得者を中心に伸び悩む家計所得について「あまりに低く、あまりに不平等」と指摘。所得格差を緩和し、教育や労働参加を促す税財政改革を呼びかけた。
3510
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 09:47:55
>>3508
じゃ、経済学スレッドに来るな
3511
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 09:50:10
経済学というのは延々とGDPの話をすることなのか?
GDPの低下を自虐的に(あるいは日本に対するルサンチマンを晴らすがごとく)誰も聞いていないのに一人で愚痴るのが経済学なのか?
3512
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 09:50:55
というかGDPって国力の指標の基本中の基本だからな。
別に貯蓄率でも国債残高でもなんでもいいけど
日本中いたるところに死相が出てるのはもう事実なんだよね。
経済ってお金の血液を見る学問だから。
3513
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 09:51:39
それ気の効いた喩えのつもりなのかな?
3514
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 09:53:21
>>3513
はあ?君は「判例時報」すら読めない文系ゴミだろうw
お前に経済学なんて100年早いわ
そもそも経済学って本当は理系なんだし。
3515
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 09:53:41
あ、やっぱり文系コンプ禿だったのか。
3516
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 10:05:25
経済学も法学の基礎知識も知らない文系ゴミ
3517
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 15:28:49
相変わらず日本語が変だな。
3518
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 23:26:38
日本語君、本当知識が無いんだね
3519
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 23:27:34
【2回目】君は日本語以外に取り柄は無かったのかね、無能くん?
3520
:
研究する名無しさん
:2017/06/28(水) 23:31:50
日本語の稚拙さを馬鹿にされて本当に悔しかったんだね。でも自業自得だよ。
3521
:
研究する名無しさん
:2017/07/01(土) 00:19:38
勉強しないで遊びほうける学生生活のススメ
遠藤司 | 皇學館大学准教授(イノベーション・マネジメント)
6/29(木) 12:26
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/endotsukasa/20170629-00072700/
『文系の勉強は大学受験まで』
3522
:
研究する名無しさん
:2017/07/01(土) 07:19:41
文系コンプ禿懲りないね。
3523
:
研究する名無しさん
:2017/07/03(月) 10:21:41
いつもGDPばっかりという低能がいるので国民所得という別のを持って来ました。
みずほ総研
ttps://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r160401point.pdf
なんと日本の中間層の所得は1985年よりも貧乏になってるのです。
みずほは傘下にUCカードやオリコがあるので全国の小売把握をしっかりとらえております。
そもそも2002〜2008年の「最長景気」が本当ならば2008年にオリエントコーポレーションは債務超過で東証2部に落ちることは無かったのです。
1985年を100とするならば2016年の所得は90で4半世紀渡って貧困が進んでるという身もふたもない数字が出てます。
つまり日本のほぼ中流層全体が貧困層に転落というこれまた身もふたもない現実をレポートに書いてます。
3524
:
研究する名無しさん
:2017/07/03(月) 10:30:29
ちなみにオリコは2011年3月東日本大震災直前にどうやって東証1部に復帰できたのか。
元々この会社はオートローン最大手です。
何の事は無い。軽の自動車ローンに力入れて復帰したんです。
つまり、車のダウングレードを推進したんです。国民の大半は「軽自動車」が関の山になる。
それでも軽は130万〜150万と言う高額商品だ。ショッピングカード事業より儲かるということを見抜いたわけです。
何の事は無い。より貧乏になってる人をターゲットにしただけなんですよ。
-------------------
今年夏2社目の東証1部復帰する会社が出ます。シャープです。
この会社も何の事は無い。中国本土に部品を売ることで黒字化しただけです。
中国様にお買い上げなさったからシャープは黒字になったんです。
まあ、この会社は『ホンハイ日本』に社名変更になるとは思いますが。
もう「シャープ」というブランドは中国人側にとって価値があるとは思えないので。
3525
:
研究する名無しさん
:2017/07/04(火) 19:22:50
文系は物語を書くだけの似非学問。
はやく理系(人間)になりたーい
3526
:
研究する名無しさん
:2017/07/04(火) 19:53:29
と、今夜も文系を妬む理系崩れのコンプ禿。
3527
:
研究する名無しさん
:2017/07/15(土) 16:44:48
【文庫版:「博士後期課程は人生リセットボタン」】<不経済>
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
第五章「博士後期単位取得満期退学」
第六章「奨学金の返済額におびえる日々」
第七章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」
第八章「35歳過ぎたら専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」
第九章「工場のバイトで働く意味を40歳になって今更俺は気が付いた」
第十章「そうだ、大型免許取ろう」
最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―46歳で大型2種をとって私鉄大手子会社のバス運転手になって気が付いたこと」
あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」
3528
:
研究する名無しさん
:2017/07/15(土) 16:46:01
酸っぱいブドウ乙。
3529
:
研究する名無しさん
:2017/07/15(土) 16:48:08
ジャムなどに加工すれば酸っぱいブドウはおいしいブドウになる
3530
:
研究する名無しさん
:2017/07/15(土) 16:49:53
つまりこのコンプ禿はそうやって逃したブドウが今もって悔しくて仕方ないと。
それでいい年して文系とか博士後期課程とかに無駄な八つ当たりを続けていると。
それですぐに反撃されて傷は深まるばかり。
3531
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 08:40:58
底辺文系は人生が絶望的なので生まれ変わりたいです
3532
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 08:41:50
と底辺理系崩れの生ゴミが言ってもね。
3533
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 11:49:31
理系ゴミ
3534
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 18:00:40
胃腸薬は食べる前に飲む。
大学の勉強は入る前に受験勉強。入ったら遊ぶ。
3535
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 18:01:37
遊ぶことも重要。学生時代にちゃんと遊んでおかないとお前みたいに崩れる。
3536
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 20:25:31
大学で学生に帰宅部はなるべくやめろ!
と力説したら上からに注意を受けたである
3537
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:29:59
文系なんて女子大だけにすればいい。
結婚要員なら文系ノースキル社会人でもOK
あんな制服着たオフィスレディなんて短大で本当は充分。
出来るのはワープロの清書とコピーとお茶くみだけ。経理が出来れば上出来。
大卒22歳で入社すると25歳ぐらいで退社する。これなら文系でもおk
3538
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:30:28
昭和のハゲオヤジの妬み乙。
3539
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 22:44:32
今のFランク大学文系→役に立たない
Fランク大学に設置する保育士養成課程→役に立つ
3540
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 22:53:27
役立ち禿乙。
3541
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 23:32:48
役に立つ 役に立たぬと ごちるのは
理系崩れの 役立たぬ禿w
3542
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 14:31:31
必死記号乙
3543
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 14:33:21
と「理系崩れの役立たぬ禿」が言っています。
ちなみに「必死記号乙」というのもお前
>>3542
がいつも言われてることの鸚鵡返しだよね。
3544
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 09:28:11
ポンコツ文系閣僚の失言
「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。」
「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」
「たぶん長靴業界は、だいぶもうかったんじゃないか」
「違うだろ〜このハゲ〜!!」
「自主避難者は自己責任」
「2期目の当選、本当に大変ですから、お願いをしたいと。防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」
「ガン患者は働ければいい」
3545
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 23:34:55
文系は2年制で充分
3546
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 23:35:25
コンプ乙。
3547
:
研究する名無しさん
:2017/07/29(土) 18:33:36
2015年に名目と実質GDPが再逆転してデフレが終焉したのだけど
名目GDPが+2.2%で実質が+0.6%となってる。
つまり物の値段は上がったんだけど、
実質所得は減で
経済成長はものの見事に壊滅してるという
信じられない数字を訂正で出してきたんだね。
3548
:
研究する名無しさん
:2017/07/29(土) 20:57:41
スタグフレーションの危険性なんて、最初から言われてきたことじゃん。
3549
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 17:33:07
国立大は旧帝大、筑波、広島、一橋、東工大以外全部民営化で私立になっていいんじゃね?
3550
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 23:27:05
国立大の教員養成縮小を 文科省「公立小中の需要半減へ」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H6Z_R00C17A8CR8000/
国立文系教員養成はリストラ
国立文系教員養成は工学部に改組
3551
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 00:04:55
文系コンプの妄想乙。
3552
:
研究する名無しさん
:2017/08/04(金) 22:18:07
文系なんて女子大だけにすればいい。
結婚要員なら文系ノースキル社会人でもOK
あんな制服着たオフィスレディなんて短大で本当は充分。
出来るのはワープロの清書とコピーとお茶くみだけ。経理が出来れば上出来。
短大卒20歳で入社すると25歳ぐらいで退社する。これなら文系でもおk
3553
:
研究する名無しさん
:2017/08/05(土) 01:12:09
>>3552
古の富士短大や都立商科短大卒は商社に入社してすぐ戦力になったぞ。
3554
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 08:54:29
日本の大学は偏差値ランキングと就職実績以外何も求められていない。
3555
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 16:55:33
「マイナス金利で赤字寸前」地銀が陥った“運用難地獄”
2017年7月3日 浪川攻 / 金融ジャーナリスト 毎日新聞
資金運用先を巡って悩みを深める地方銀行が続出している。
マイナス金利政策の長期化で、国内の運用手段がほとんど消失したのに加えて、
頼みの外債運用でも、前年度に多大な損失を発生させた金融機関が出たため、極めて慎重にならざるをえなくなったからだ。
.
3556
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 17:40:00
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。
【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー
こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。
3557
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 20:49:07
よくこのレベルの日本語で文系についてとやかく言えるよな。 恥 を 知 れ 。
3558
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 21:37:23
>>3553
今じゃ早慶出てもしばらくは使い物にならない。プライドが高い分、かえって厄介だとか。
3559
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 21:44:41
早慶ごときでプライドが高いとは笑止千万。
3560
:
研究する名無しさん
:2017/08/09(水) 23:21:40
ジャップのコミュ力とか忖度力でしかない
3561
:
研究する名無しさん
:2017/08/09(水) 23:38:50
コンプ乙。
3562
:
研究する名無しさん
:2017/08/10(木) 09:29:55
忖度力=文系力
by成蹊大学法学部政治学科卒安倍晋三
3563
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 09:24:54
文系は馬鹿だから自社の研究内容も碌にわからない。
自社の技術の価値が理解できないから、どうしようもない。
文系が会社を潰す。
文系なんて、番頭止まりで出世を止めないと。
3564
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 09:30:03
「出世」で文系に惨敗して悔しいねえ。
3565
:
研究する名無しさん
:2017/08/13(日) 20:04:24
大学院行ったら文系だとジンセイオワタ
3566
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 10:55:39
第二の終戦記念日は近い
3567
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 11:00:59
朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク
朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
抑々帝国臣民ノ康寧ヲ図リ万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々惜カサル所曩ニ米英二国ニ宣戦セル所以モ亦実ニ帝国ノ自存ト東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他国ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固ヨリ朕カ志ニアラス然ルニ交戦已ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海将兵ノ勇戦朕カ百僚有司ノ励精朕カ一億衆庶ノ奉公各々最善ヲ尽セルニ拘ラス戦局必スシモ好転セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ惨害ノ及フ所真ニ測ルヘカラサルニ至ル而モ尚交戦ヲ継続セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖皇宗ノ心霊ニ謝セムヤ是レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ
3568
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 11:02:11
朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク且戦傷ヲ負イ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス
3569
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 14:31:40
ここ10年は、学部が日本の大学だとしても博士前期から海外に出て、
向こうでPh.Dとってそのまま海外でテニュアトラックというのが多い。
あと目立つのが実証先行とコンピュータサイエンスとの相互乗り入れ。
3570
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 20:39:06
>>3569
昔から経済学は海外留学が基本ですから。
3571
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 21:15:16
つまり日本のレベルが低いと?
3572
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 21:24:09
>>3571
Yes, 日本のレベルは圧倒的に低いです。
でも海外でPhDを取った人には競争力があります。
3573
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 22:42:19
>>3570
国内で修士号まで取って留学が多かったのが、学部卒業してする留学が
多くなってきた。博士号をとっても日本に帰ってこないし、研究している
なら海外のカンファレンスに普通に行って当たり前。
3574
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 09:55:16
そもそも日本の経済学者はほぼ「紀要教授」だけじゃん。
研究ごっこする人生。
しかも多くが経済学史で現在の経済を分析することすら出来ない。
あげくは「人口減少のせいでデフレが起きている」ことすら約20年も日本の経済学界は見抜けなかった。
こんな無能集団見たこと無い。
3575
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 09:56:17
今度は経済学コンプですか。いつもいつも乙ですね。
3576
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:27:39
そもそも日本の〇○学者は・・・研究ごっこする人生。
って言い始めたら、日本の自称学者の95%文理問わず研究ごっこだから、
身も蓋もなくなるぞ。
3577
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:29:28
ていうか研究ごっこで大学に就職できて学生の指導が出来て給料がもらえるならそれで結構。
3578
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:30:14
いや、理系は違うでしょ。
世界と戦ってるし。
だから電子ジャーナルで投稿するでしょ。
3579
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:31:20
「世界と戦ってる」のか。理系ってかわいそうだな。
3580
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:58:30
>>3574
「紀要教授」って70年安保世代でもう数年前に絶滅したろ。
経済学は理系だよ。
3581
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 11:20:21
ンなこたーないw
3582
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 11:21:19
大半の大学が、論文掲載数の中位値が0、つまり「その部局の過半数の研究者が、当該期間に当該リ ストの学術誌へ掲載した論文数がゼロである」ということに驚きました。
これはどう解釈したらよいのでしょうか。
これは経済学部独特の結果なのでしょうか。
研究者の皆様のご意見をお寄せください。
ttp://www.taro.org/?p=15 まで。
tp://www.taro.org/2017/01/%e3%82%82%e3%81%86%e4%b8%80%e5%ba%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%80%85%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8.php
3583
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 12:46:08
>>3578
世界って戦う相手だったんだ。俺は「世界」と呼ばれるものの中に住んでいるので戦いたくはないが。
3584
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 12:48:39
3583は頭おかしい
3585
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 12:49:11
>>3582
そのリストは海外のトップジャーナル。
自然科学でいうネイチャーとかのレベルで、残念ながら日本の経済学者で
そのレベルの雑誌に書ける人は少ない。中堅レベルのジャーナルまで
含めればもっと数字は変わってくるけど、すんげーたくさん書く先生と
ぜんぜん書かない先生の差が激しいんだよね。
3586
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 12:55:12
>>3583
御意。
3587
:
研究する名無しさん
:2017/09/06(水) 10:04:55
文系学生は夏休み後に大きく劣化する
3588
:
研究する名無しさん
:2017/09/06(水) 10:14:51
>>3583
曼荼羅って世界が1つ1つあってその世界の中に仏があってその世界内でも外でも仏敵と戦ってるんじゃね?
何も仏教だけじゃなくてミクロコスモスとマクロコスモスの違いも分からないお前は
文系失格じゃね?
3589
:
研究する名無しさん
:2017/09/06(水) 10:21:59
そもそも世界って「世」って意味でしかなくて「世間」って意味だよ。
英語バカは「ワールド」と直訳しか出来ないみたいだけど。
3590
:
研究する名無しさん
:2017/09/09(土) 16:45:24
文系のくせに数学も出来るからと経済学部を選んだ結果・・・
周りから陰キャラとして寄って来なくなり図書館に引きこもった結果が大学院行き。
残念っ!経済切りっ!!
3591
:
研究する名無しさん
:2017/09/09(土) 21:58:43
経済学は文系じゃないな。文系がルベーグ積分とか使わないだろ?
3592
:
研究する名無しさん
:2017/09/10(日) 14:45:46
ルベーグ積分とかいう言葉を使わず積分の計算していく。
あとで自分のやった積分がルベーグ積分だと知ることもある。
3593
:
研究する名無しさん
:2017/09/11(月) 14:37:19
「ルベーグ積分とリーマン積分に物理的な意味の違いがあると、たとえばそれで
飛行機が飛ぶか飛ばないかが決まるなどと、誰が思う? そんなことがあったら、
私は飛行機になど乗らないよ。」
リチャード・ハミング(アメリカの数学者、計算機科学者)
3594
:
研究する名無しさん
:2017/09/11(月) 15:50:47
測度を使うと言うことだろ。
3595
:
研究する名無しさん
:2017/09/11(月) 18:41:20
数理経済学部で理系化
経営学部も経営工学部化で理系化。
これでゴミ屑文系学生は駆逐完了。
3596
:
研究する名無しさん
:2017/09/11(月) 18:43:33
崩れの妄想乙。
3597
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:39:26
文系の学力も30年間デフレ状態
3598
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:44:58
と理系崩れのコンプ爺が言ってもね。
3599
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:45:50
ノーベル経済学賞と無縁の日本の紀要論文学者が何言っても無駄。
日本の経済学論文はインドにも劣る水準。
何がルベーグ積分だ。
3600
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:46:25
ではインドの経済学の最近の動向をまとめてみな。
3601
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:47:05
しらんがな。IFでしか見てないから
3602
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:47:46
知らんのに「インドにも劣る水準」と断言するわけか。へー。
3603
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:49:41
>>3602
科学水準なんて引用数、被引用数で客観的に分かりますから。似非教員君。
3604
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:51:14
中身を知らずに数字だけで語る馬鹿。
3605
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 20:00:46
関数解析を使って微分方程式の解析をやるならルベーグ積分は必須だろ。
確率微分方程式でもそうだ。でも経済学でそれが必要なのかどうかはわからん。
Phdをとるいい方法であることは認める。
3606
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:45:20
文系学生は学徒動員で「経済学的に」社会の役に立つ
3607
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:46:31
で、あんたは「経済学的に」どんな役にたってるのかな、崩れの爺さん?
3608
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:52:43
>>3607
約40年間納めた厚生年金を使って消費社会に貢献してるよ。
3609
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:53:46
ここに常駐して消費社会に貢献とは笑止千万。
3610
:
研究する名無し
:2017/09/15(金) 19:25:25
わて、経済史やけど経済学者と名乗ってよか?
3611
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 19:37:02
歴史学者じゃね?
3612
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 21:08:09
専門つーのは公開論文(普通は査読論文)の内容で決まるわけ
まさか修論しか書いたことが無いのに専門は経済史ですとか言ってないよな
3613
:
研究する名無し
:2017/09/16(土) 05:04:25
査読論文はありますがな〜〜
経済系と歴史学系に。
やはり歴史学かいな
3614
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 09:28:39
>>3611
なわけない。文系の経済学にとって経済学史ってのは経済学の中で最大派閥。
特に私立文系はね。
3615
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 09:41:55
>>3614
経済史と経済学史の区別がつかないって、あんた本当に研究者?
3616
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 09:42:52
経済史は経済学研究科で学ぶものだろう。
お前こそ本当に研究者かよ
3617
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 10:03:17
>>3616
本当に経済史と経済学史の区別がつかないのか。可哀想に。
悪いことは言わん。お前はもう研究者の板に来るな。
経済史は経済学研究科で学ぶもの、だから?そんなの誰でも知ってるわ。
3618
:
研究する名無し
:2017/09/16(土) 10:06:24
学史と経済史は違うよな
3619
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 10:31:28
判例法も知らないアホが何か言ってる
3620
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 10:33:01
この利尻野郎
>>3617
、さっさと海に還れ
3621
:
研究する名無しさん
:2017/09/19(火) 09:26:51
経済的にも役に立つ理学療法士資格、役に立たない文系教授(おまえら)
3622
:
研究する名無しさん
:2017/09/19(火) 20:38:01
コンプ乙。
3623
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 18:56:30
文系Fランクの原因は文系教員じゃないか
3624
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 19:01:47
>>3623
に同じ。
3625
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 23:53:09
文系の根性は、大学受験まで。
でも文系の根性営業は、社会人になってから。
3626
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 00:05:11
>>3624
に同じ。
3627
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 08:51:19
文系のFラン大も20%くらいの割合でマトモな教員を入れることができれば、
Fラン脱出も夢じゃないだろうな。
追い出し部屋でも作って入れ替えることができるといいな。
3628
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 09:24:11
>>3627
FランとFFランじゃないとこってどこ?例えば経済・経営学では。
拓大より上?
帝京より上?
関東学院より上?
淑徳より上?
文京学院より上?
文京学院はBF付いてるからどっからどう見てもBFだけどね。でも医療系の偏差値は日東駒専並みだよ。
3629
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 09:45:23
ネトウヨの実例
・母子家庭
・中学の頃のあだ名は「ウソ谷」。高校で凄惨なイジメに遭い中退。
・17歳で工場の職を得るが人間関係のトラブルで退職
・ネイリストとして活動。年収80万。母親のパート収入と合わせてギリギリで生活。
・20代半ばから水商売のバイトを始める。
・逮捕時は母親の年金と中谷の(詐欺行為で得た)収入で生活していた
こんな連中が自称早慶卒と称して大東亜あたりをバカにするっていかがなものかね
3630
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 13:13:10
新潟市82万人(政令市)>>>>>>金沢市48万人
3631
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 18:52:21
文系の根性営業=悲惨人生
3632
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 20:47:07
文系の底辺の人生の方がお前の人生よりはるかにましだわ。
3633
:
研究する名無しさん
:2017/09/28(木) 22:49:46
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな
3634
:
研究する名無しさん
:2017/09/28(木) 23:09:54
>>3622
に同じ。
3635
:
研究する名無しさん
:2017/10/03(火) 12:53:40
文系は学費搾取装置
3636
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 11:41:08
クレジットカード被害が急増 サイバー攻撃受け情報流出
2017年10月04日 01:13 朝日新聞デジタル
クレジットカードが不正に使われる被害が急増している。日本クレジット協会が発表した今年上半期の被害額は前年同期の約1・6倍。カードの偽造や変造ではなく、番号などの情報だけを盗み取り、本人になりすましてネットショッピングをする手口が増えているとみられる。セキュリティーの甘い企業がサイバー攻撃を受け、情報が盗み取られていると専門家は指摘する。
同協会が先月29日に発表した今年1〜6月の被害額は118億2千万円(前年同期比で45億5千万円増)。このうち、偽造カードによる被害が20億2千万円(同3億9千万円増)だったのに対して、番号盗用による被害は85億2千万円(同39億7千万円増)。
なぜ、番号盗用による被害が増えているのか。カード不正使用の調査を手がける「ペイメントカードフォレンジックス」(PCF、東京)によると、この1〜2年、ネットショッピングを手がける企業がサイバー攻撃され、カード情報を盗みとられる事案が増加。そうした情報が不正に使われているとみられる。
3637
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 11:10:51
今年も日本人は取れないノーベル経済学賞
文系はポンコツ
3638
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 07:59:16
文系の勉強は、大学受験まで
ほとんどの日本人はヘーゲルなど理解不能
3639
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 09:40:21
文系コンプ乙。
3640
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:16:06
↑負け犬君
3641
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:17:03
今度は幻の犬に喧嘩を売っています。犬にも勝てないけどねこいつは。
3642
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:18:19
犬は頭いいもんな。少なくとも
>>3640
よりはずっと。
3643
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:19:42
犬と喧嘩しても一瞬でボロボロにされるけどねこいつ
>>3640
3644
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:19:44
:2017/10/09(月) 21:17:03
:2017/10/09(月) 21:18:19
連投君
3645
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:20:15
連投されて悔しがっています。
3646
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 02:57:05
【ロンドン時事】スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2017年のノーベル経済学賞を米シカゴ大のリチャード・セイラー教授(72)に授与すると発表した。
心理学を経済学に応用した「行動経済学」への貢献が評価された。
同アカデミーは授賞理由について、人間の非合理的な性質が経済活動を行う際の意思決定にどう影響を与えるかを読み解き、この分野の先駆者として多大な実績を挙げたと説明した。
経済学では一般的に、複雑な現実を分かりやすく捉えるため、人間が合理的に行動する生き物だという仮定に基づいて理論を組み立てる。しかし、セイラー氏は人間の非合理性に着目。心理学の実証実験も活用しながら、人間の合理性の限界や好みの違い、自制心の弱さが投資などの判断を左右することを理論的に実証した。
授賞式はストックホルムで12月10日に開かれる。賞金は900万スウェーデンクローナ(約1億2500万円)。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000054-jij-eurp
3647
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 05:20:33
:2017/10/09(月) 21:17:03
:2017/10/09(月) 21:18:19
連投君
できれば、指摘するのは「3連投」の後にして下さい。 よろしく。
3648
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 07:05:18
行動経済学はカーネマンだけで十分。
3649
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 10:45:41
行動経済学なんて胡散臭い。
だからリーマンショック起こしたんだろ。
欧米人は懲りないのかねえ?
平和賞と経済学賞は消滅にするべきじゃないのかな。
3650
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 11:10:01
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4500.html
ここで回答していい?
米国の経済成長は高度経済成長期に比べて、今はダントツに低い。
だから2015年現在空飛ぶ車みたいなイノベーションは起きない。
こんな当たり前な提起に嘘言う人いるからここで言うわ。やれやれ。
アメリカは1960年代前半年平均+5.1%、1960年代後半年平均+3.5%という安定成長国でした。
既に1960年代後半には衰退の影が見られています。ベトナム戦争のせいです。
1970年代前半+2.7%1970年代後半年平均+3.7です。1980年代年平均3.4%、1980年代年平均3.4%です。
1990年代前半は2.6%まで落ちます。1990年代後半、IT革命によって+4.3%と国勢は回復したかに見えたが
2006-2010年の年平均はたった+0.8%。明らかにアメリカは衰退してる。
3651
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 11:14:59
都合の悪い数字と国も出します。
韓国は1950年代から1990年代前半まで一貫して高度経済成長国です。
1980年代後半の年平均経済成長率は+10.4%。つまり5年間で約+50%。
韓国が経済失速するのはアジア経済危機以降。
それでも2000-2005年で年平均+4.7%。リーマンショックの5年間ですら年平均+4.1%
したがって、日本<韓国となる1人当たりGDPはくしくも東京オリンピック2020の年に繰り上げされそうで、
国辱の年になりそうな勢いだ。日本は1992年から年平均+1%しか経済成長してないので。
3652
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:37:02
30歳年収「東京都ワースト500社」ランキング
首都本社の上場企業でも300万円未満が20社
週刊東洋経済
1位太平洋興発 年収210万円(ボーナス込)月収手取り13万、ボーナス2か月ってこと?
東京都最低時給(950円)にボーナス付けただけじゃねーかw
こりゃ景気回復の実感なんてないや。
21位グローバルぐぷーる年収301万
106位アートネーチャー351万(東証1部最低か?)
265位大塚家具395万円(東証1部)
3653
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:42:47
すごいな。上場企業正社員30歳で東京都最低時給並み、もちろん東京本社。
これで景気回復とか頭おかしいよ。
太平洋興発って会社は高卒だろうが大卒だろうが新入社員だろうが30歳だろうが最低時給額なんだ。
旧太平洋炭礦株式会社で本当の所在地は釧路だから北海道の最低時給に近いのかもしれない。
3654
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:46:32
高級家具日本最大手
265位大塚家具395万円(東証1部)
名目だから、ここから税金と社会保険抜くと300万にしかならない。
これがサラリーマン30歳の現実なのかなと。時給約1500円だからそこらの事務派遣に負ける額になる。
たしかに日本では同一労働・同一賃金が進んでいる。
パート・アルバイトに合わせた賃金を正社員に適用するというやり方でねw
3655
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:51:48
8位ニチイ学館 年収255万 東証1部なんてのがあるんだな。
介護は終わってるな
3656
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:55:34
60位 光村印刷株式会社(東京証券取引所市場第一部上場)年収328万
あるな、アートネーチャーなんてまだまだ年収高い方なんだ。
読売新聞の印刷やってるの、ここじゃなかったっけ?
3657
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:58:03
日本メッキ加工最大手(外資入れたら日本マクダーミッドが最大手)
日本CMK 92位 東証1部 年収346万
院卒入れて?俺ここに行かなくてよかった
3658
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:59:21
俺30歳の時はもう今の金額に直すと年収600は超えて
住宅ローン組んでて結婚もしてたよね。
3659
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 12:08:56
497位 東京ガス 441万 東証1部 ワースト500入り達成
日本最大手のガス会社で「これ」なんだ。
日本は終わってるな。
それでも30歳名目441万なら40歳で名目500万、50歳で名目600万だろうから
この辺まで来ると中流階級になるのかな。上場企業ワースト500とか言うけど
東京都本社上場ワースト500だから実は全国上場企業だと中の中なんだろうな。
都市ガスなんて顧客を失うことがまずない超安定企業なのに。
3660
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:12:51
経済学の論文見てたら実に+1.0%分のほとんどが「その他」なんだな。
設備投資でも内需でも輸出でもない。
気持ち悪いな。偽装GDPじゃないのか。
その他の割合は2013年から激増しており、
アベノミクスはインチキじゃないのかと
3661
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:23:45
日本は先進国中かなり低い生産性。
逆に言えば、本来は光村とか大塚家具の賃金が日本の適正水準で、それ以上の給料を出そうとするから、
下請けいじめ、最低賃金すれすれの非正規雇用者増、粉飾決算、偽装、が横行するのでは?
3662
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:41:31
>本来は光村とか大塚家具の賃金が日本の適正水準で、
たぶんそうかもね。
30歳年収手取り300万〜270万が適正水準なのかもね。
270万ってボーナス3か月分だとしたら月収20万×12=240→ボーナス3か月分60万300万ってことだね。
つまり光村印刷と言う会社は大卒初任給から永久に増えない。
つまりベアゼロという悲惨な給与体系だね。22歳大卒1年の給料と入社9年目大卒30歳の給料が同じって異常だね。
まず働く意欲が失うね。結局非正規の年収100万君を見て安心するなんていじめしかできないんだろうね。
これで東証1部の製造業っていうんだから仰天だね
3663
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:49:27
時給1300×8×22(完全週休2日制)=228,800
社会保険、税金抜くと195,000ぐらいかな?
これに交通費。つまり東証1部の製造業で勤務しても、全国規模の高級家具店のフロアマネージャー職(係長級)でも
東京で働く派遣社員時給1600円の女性にすら負けるという信じがたい数字をたたき出したね。
正社員の給与明細って一回時給に換算すべきなんだ。
するとバイト未満ということがばれてしまう。40歳以上になるとこれに介護保険がプラスされ、しかも所得から2018年はかなり減額されるので
年収500の男だとすると年収30万円減という数字になる。これで消費性10%になると
破滅的な家計になる。
これが自民党の言う「同一労働、同一賃金」なんだよ。
たぶんね。
3664
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:51:07
>>3660
また偽装
ttp://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218
池田信夫
これはGDPを計算する「SNA」を新基準に変更したために名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい。 ttps://twitter.com/jimin_koho/status/917717417622507521 …
0:37 - 2017年10月11日
SNA新基準対応に伴い名目GDPが大きくかさ上げされたのは事実だ。
しかし,それ「だけ」で31兆円かさ上げされた,との認識は誤りである。
専門家の池田信夫氏ですら気付いていないおぞましい事実がある。
これはアベノミクスに批判的な他の専門家達も気付いていない。
3665
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:54:00
「SNA」新基準って要は特許と研究投資を加算したんだろ?
だったらその他にはならないはずなんだ。
それは設備投資か知的財産権という勘定科目になるはずなんだ
3666
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:01:05
SNA混じりの茅ヶ崎 人も波も消えて by桑田圭祐(一部表記変更)
3667
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:02:36
年収手取り400万って要するにド貧乏ってことだよな?
そのド貧乏が国民の過半数以上なんだからこの国はとっくに終わってるよな?
名目410万ってことは手取り350万ぐらいだぞ。
3668
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:05:09
それだけあれば東京以外なら十分だ。
3669
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:07:44
沖縄はともかく年収350でどうやって家庭を持てと?
月収20万だよ?
家賃以外さして物価なんて変わらないし。
3670
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:08:17
東京なら手取り1000万でもびんぼー
3671
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:08:59
地方は土地以外のたいていのものが意外に高いといういつもの話題に戻るぞ。
3672
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:10:30
田舎なら生活費は月10万あればやっていける。東京なら月100万でも足りない。
3673
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:11:06
東京を知らない人だな。
3674
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:12:36
それは「意外に高いもの」を日常的に買っているからだよ。
世の中には意外に安いものもある。
おまえ食費をひとり月1万に抑える方法を知らないだろ。
3675
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:13:02
>東京なら月100万でも足りない。
中野とか杉並あたりまで行けば物価って相当安くね?
3676
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:13:54
東京なら、月百万でも足りない生活をするのは容易、って言えばいいか?
3677
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:14:04
食費なんて一人月1万で充分だろ。人数が増えれば増えるほど一人当たりは安くなるだろ。
3678
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:14:18
>おまえ食費をひとり月1万に抑える方法を知らないだろ。
出た!TVの1万円生活を鵜呑みする馬鹿。
いきなり黄金伝説がリアルだと思ってるおばかさん
3679
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:15:46
田舎は金を使わずに健康的に生活できる余地がある。東京で金がないのはみじめな生活だ。
3680
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:15:53
ていうか地方なら駅近くの3LDK ぐらいのマンションが月3万か?5万か?
それが東京なら15万ぐらいだ。
10万の差だろ。地方なら月10万で足りて東京なら100万で足らんとか、馬鹿なのか?
3681
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:16:32
地方ほど都市生活が進んでイオン依存症になってる事も分からない馬鹿
3682
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:17:36
何にもわかっていないな。田舎でテレビなんか見てないよ。そんなものいらないもの。
そういう生活ができないなら金がかかるのあたりまえ。
3683
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:19:31
東京で15万のマンションに入って金がないとぼやいているほうがバカ。
田舎でイオンなんかに入り浸っているのもバカ。
そんなことすれば金がかかるに決まっている。
3684
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:21:57
東京なら月100万のマンションに入らないとみじめだよ。
なんのために東京にいる。びんぼーで金がないと嘆きたいためか?
3685
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:22:36
>>3683
じゃあシャッターになってる商店街どうにかしろや
3686
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:22:52
だからお前は東京を知らない東京コンプだと言われる。
3687
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:24:41
コンプ連呼君
3688
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:25:14
東京で月100万かかるマンションがあるぐらいは知ってる。
田舎にはそんなもの必要がないし探してもまずない。
3689
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:25:52
>>3687
=連呼君。
3690
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 17:46:14
>>3684
東京に行ったことがないんだね。
3691
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 18:42:25
東京で月100万のマンションに住んでいる人の多くは、仮住まい感覚じゃない
かな。
儲ければよりよいマンションなり戸建に移るし、儲けられなくなれば安いとこに
移る。
いつまでも儲け続けることのできる人は偉いよ。
3692
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 18:50:21
都心3区君の妄想にはうんざり
何が月100万のマンションだよ。
どうせTVとか芸能ニュースがソースだよ。
本当痛々しいニートだな
3693
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 19:54:00
田舎暮らしで、テレビなんか見てない、イオンも行かない。食費は一人月1万。
水光熱費も月1万以下。それでも、きちんとした家に住んで(つまりホームレスじゃない)
大学に勤めて教えていて、大学の同僚との付き合いは最低限だから交際費不要。
休日には家族と農作業を手伝って過ごす。トラクターも田植え機も使いこなせる。
70ぐらいで大学をリタイヤしてあとは農作業で過ごす予定。
3694
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 20:19:40
東京で高級マンションの家賃100万以上なんていくらでもある。検索すれば出てくる。需要もある。
せっかく東京にはそういういいものが溢れているのに、どうして月15万の狭い不便なマンションに住むのか?
東京では高価な高級食材が金さえ出せばいくらでも手に入るのに、なぜ田舎のスーパーにならぶ
ものと同じものを買ってるのか? 東京に住んでいる意味がないではないか。
3695
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 20:39:21
東京の都市手当が低すぎる。それから田舎の給与が高すぎる。
つまり東京では月100万円の給与でも安いが田舎なら10万円でも高い。
東京では東京らしい給与と暮らしが必要だが、
田舎では田舎にふさわしい給与と暮らしでよい。
3696
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 20:39:37
東京コンプもここまで行くと天晴れだな。
3697
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 22:01:46
月に数百万円ぐらい消費できないとせっかくの東京という都市が持っている機能や利便を十分に活用できないのでは?
その意味では、東京に住むならやはりそのくらいの収入はほしい。月数百万円のマンションや
一泊数十万というホテルの生活は東京ならではのもの。
一方、田舎ではそんな金があっても使い道がない。だから田舎に金はいらない。テレビもイオンも生きていく
ための必需品ではない。
3698
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 22:06:17
>東京という都市が持っている機能や利便
別にそれほど大したものじゃないから。
3699
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 22:08:48
>>3697
税金にたかって生きている大学教員がそんな都会生活をエンジョイするのが許されるわけねえだろ。
補助金なしでやっていけよ。
3700
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 22:14:55
>>3699
でネトウヨパスタの↓の人を思い出した。
男性をヘイトスピーチに向かわせた感情、それは在日外国人に対して抱く不公平感だと言います。
「自分がこんなに苦労しているのに『日本のために何をしてくれるのか、こいつら』という思いです」。
経済的な理由から大学を諦め、専門学校で学んだ男性。卒業後、希望していた仕事には就けず、300万円を超える奨学金の返済のため、
アルバイトなどを続けました。今、貯金はほとんどないと言います。
3701
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 22:16:08
たいしたものではないし、生きていくうえで必要なものでもない。
しかし、それは田舎にはなくて東京にしかないものだ。
それを十分享受するには月数百万円が必要。そういうものが東京にはある。
だから、東京に住んで東京の利便性を享受するには金が必要ということだ。
さらに、金もないのにどうして東京に住むの?メリットないじゃんという見方につながる。
3702
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 22:27:07
そして、その月数百万円を出せる人間が東京にはおおぜいいるんだ。
田舎にはまずいない。出せても実際には出さない。だから田舎にいる。
3703
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 22:33:53
別に東京近辺でも大学教員の給料で十分楽しく生活できるから大丈夫。
3704
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 23:29:29
サザエさんのように都内のそこそこ便利なところにリーマンが一軒家を購入する
ことは、もはや不可能と思う。一軒家が欲しければ、かなり遠くにいかないと
無理かも。しかし、人口減少社会になってるから不便なところに家を持つのは
リスクが高いな。
3705
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 23:32:12
不便な所ならどんどん値下がるだろうから周囲の土地を買い足して広げていけばいいんじゃね?
3706
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 23:35:58
>>3704
人口が減少したら一軒家への需要が減少しない?
供給が一定でも均衡価格は下落するんじゃない?
3707
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 00:03:42
都心三区以外は暴落するから、もうじきそこそこ便利な所に住めるようにはなるよ。
3708
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 00:12:02
後期高齢者が所有権を手放さないとか
大陸の方から投資の材料にされるとか
地方から新幹線で吸い出されて集まるとか
3709
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 06:40:24
人口減少にしたがって、コンパクトシティ構想ってのがでてきてな。
鉄道の駅周辺に都市生活の利便施設と住居を集中させる。
東京ってのはそれを大規模にやってる。
3710
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 07:01:25
> 別に東京近辺でも大学教員の給料で十分楽しく生活できる
「十分楽しく」生活できることの意味の問題だな。東京でも田舎でも
金持ちでもびんぼーでも十分楽しく生活してる人はたくさんいる。
しかし生活の様子や質はぜんぜん違う。
毎日何十万何百万と生活費に使う生活と
数千円に切り詰めている生活の質は同じではない。
3711
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 07:49:34
そりゃ金で買えるもので「生活の質」を判断する人にとってはそうなんだろうな。
3712
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 08:47:54
「生活の質」にもいろいろある。
ここでは客観的に判断のしやすい金の多寡での生活の質に注目した。
「十分楽しく生活できる」という意味の生活の質とは一致する部分と
一致しない部分があるが、そっちは数値化しにくい。
それでも、使える金がたくさんあることと楽しい生活ができることは
正の相関があるように思う。
ただし、金にも楽しいことにも限界効用がある。量的にたくさんあると
それに比例して満足度が上がるのではない。上がり方は急速に緩慢になるし
場合によっては下がることがある。
3713
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 08:52:35
というより満足度のインフレが起こるよ。幸福感は遠ざかる。
3714
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 09:53:36
飢え死に寸前の国は突然近代化すると「ゲス」になる。幸福感は遠ざかる。
3715
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 13:52:10
幸福感なんてのは自分で創るものさ。
その基礎になるのがお金の多寡とそれによる生活満足度。
GDPはお金で測れても生活満足度はそう単純じゃない。まして幸福感となるとね。
3716
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 14:32:06
栄養みたいなもので、
お金が多すぎてもより幸福になるわけではないが、
足りないとほぼ確実に不幸になる。
3717
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 15:18:20
足りないといってもどのレベルなら足りないのかが人によって異なる。
金額のレベルが高い人は不幸になりやすいね。
3718
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 16:00:22
1000万稼いでいても借金の催促に追われている人もいれば、
共働きで500万ほどなのに貯金しているのもいるからな。
ただ200万とかになると、やはり年中金の心配で、幸福度は下がる。
3719
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 16:12:51
都心3区君の幸福度はものすごく低そうだな。
3720
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 18:58:31
自分で金をかせぐとは自由を勝ち取ること。
好きなことで生きていきたいなら
それでちゃんとお金が稼げるようにならなくちゃ。
3721
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 19:27:36
大学教員は定年があるから、定年後の生活を考えると不安だ。
かなりの権威者でも現役を離れると、あまり相手にしてくれなくなり
寂しさを感じているようだ。
定年後を考えると東京の便利なところで生活する方がいいのかな?
3722
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 19:29:24
晴読雨読の孤独な生活を楽しむに一票。
3723
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 19:32:34
定年後呆ける率が突出してるってさ。
3724
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 20:56:41
痴呆名誉教授
3725
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 22:12:23
その気になれば定年後の年収は増えるはずなのに。
無気力教員には無理な話か。
3726
:
研究する名無しさん
:2017/10/15(日) 22:15:41
定年後の年収が増える?寝言は寝ていい給え。
3727
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 10:29:20
俺の指導教官もそのまた指導教官も定年後は明らかに年収が増えている。
3728
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 11:46:37
ねずみ講にはまる名誉教授
3729
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 12:12:49
アムウェイ名誉教授
3730
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 13:08:40
企業からの顧問料やら共同研究。
講演料やら原稿料やら印税。
国立大学の教授の給料は簡単に上回る。
3731
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 13:27:14
昔「東大教授では食えぬ」といって東大を辞めて生活の糧を
著述や講演に絞った中野好夫という人物がいた。辞める前に著述で
やっていけるかどうか1年ぐらい試してみてから辞表を出したようだよ。
3732
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 13:27:53
そんな在職中から出来る仕事の収入が、退職後に過去の本給を上回るほど急増するもんかね。
3733
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 13:28:54
>>3732
は
>>3730
へのレス。
3734
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 13:29:21
競争相手の少ないところで起業するのもいる。
先に起業してシェアを取ってしまったほうが有利。
3735
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 13:49:17
都心3区君の妄想に釣られる馬鹿
3736
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 12:49:23
財務省、たばこ増税を検討 「加熱式たばこ」も
2017年10月25日 01:25 朝日新聞デジタル
財務省が2018年度税制改正で、たばこ税の増税を検討していることが分かった。19年10月の消費増税時に導入する軽減税率で、目減りする1兆円規模の税収の一部を穴埋めする狙いがある。ただ、愛煙家やたばこ農家の反発も予想され、調整は難航しそうだ。
政府・与党は、年末に決める18年度の税制改正で、急速に普及が進む「加熱式たばこ」も増税する方向で検討している。財務省は従来のたばこも併せて増税する方向で、今後、与党との調整を本格化させる。
たばこ増税が実現すれば10年10月以来となる。当時は1本3・5円、1箱(20本)あたり70円の増税となり、増税後の11年度の税収は、09年度と比べて約3500億円増えた。
消費税率を10%に引き上げるときに飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率を導入すると、税収が約1兆円減ると見込まれている。このうち4千億円分は、低所得者の医療や介護の負担を軽くする「総合合算制度」を見送ることでまかなうが、残る6千億円の財源の確保が課題だった。たばこ税は、受動喫煙防止の観点から増税を求める声もあり、穴埋めの手立てとして有力視されていた。(長崎潤一郎)
3737
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 17:22:58
全然足らん。タバコ一箱3000円ぐらいにしろ。オーストラリアとか見習え。
3738
:
研究する名無しさん
:2017/10/26(木) 11:05:39
2014年 99.21 デフレ
2015年 100.00 ほぼデフレ
2016年 99.88 デフレ
2017年予想 100.25 ミリでインフレ インフレ率0.25%
結論:日本はほぼデフレで不況のど真ん中で供給過剰
インフレターゲット2%とか言ってる奴は馬鹿。経済白書も読んでない。
3739
:
研究する名無しさん
:2017/10/26(木) 11:12:17
消費者物価指数は8.19なので(1950年基準)
1950年の物価の8倍ということになるが1992年からずっと8倍のままなので1992年から経済がほぼ成長してないということになる。
実に便利で1950年に100円だった商品が819円になることを意味する。
なんでこんな事すら文系教授は教えられないのかね。
だから日本の大卒は使えない。文系は。
3740
:
研究する名無しさん
:2017/10/26(木) 11:19:40
さて、1991年に1.000としたらどうなるのか
消費者物価指数は1998年に1.054になる。何のことはない。
当時消費税は5%なので税金分しか上がってない。
以後をピークに逆に物価は下がって行く。
2005年に1.012になる。つまり5%分の消費税かけても結果国にキャッシュバックされるのは1.2%分でしかない。
ということは日本共産党の言ってる事が正しいと言うことになる。めまいがする。
景気回復で2008年に一瞬だけ1.032になる。だがリーマンショックで2009年1.017になる。
驚くべきは大震災があったのに余剰が全く解消されてない部分にある。
2014年に1.011という驚くべき数字である。でも1991年基準なので数円単位の物価上昇でも反応するから
2015年1.055で以後2017年まで1.055のままである。あれ?消費税は8%になったんですよね?
つまり3%分も逆に物価は下がってるのです。
3741
:
研究する名無しさん
:2017/10/26(木) 11:28:50
いや1991年当時は消費税はすでに3%だったのだから
1998年の1.054と言う数字は本来1997年4月から2%上乗せになってないといけないので
-0.946%ということになる。つまりデフレでしかない。
2005年は-1.988になる。
2015年でようやく消費税5%分上乗せされているが8%になったのだから実際は3%分の実質デフレであって
ほとんど国庫に寄与していないことになる。
3742
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:10:19
こういうまともなレスには何も付かない時点で「研究する人生」の連中は何も研究してない
「南京大虐殺」にはほいほいレスが付くがね
3743
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 13:53:42
株価22,000行くわ
1996年の株価水準まで回復したんだな。
3744
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 13:59:54
下げトレンドだった日経平均がこれで1991年から横ばいってことになる。
要は日本国の衰退に歯止めがすこしかかったって事かな。
まあ株価なんて物価が上昇してるのが普通だから上がらないとおかしいもんなんだけどな。
30年スパンで考えたらね。
3745
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 14:03:41
首相、3%の賃上げ期待=景気浮揚へ政策総動員―諮問会議で表明
10/26(木) 18:38配信 時事通信
この国すげえわ。社会党の委員長か連合のトップが言うべき言葉を
総理大臣が言ってるんだもんな。
トップ以下全員狂ってるよ。
3746
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 14:09:18
働かない人を農業に従事させる政策は、以前から構想があった可能性がある。自民党の稲田朋美議員(現・自由民主党政務調査会長)は、第一次安倍内閣が成立する直前の2006年8月に開催されたシンポジウムで、
「若者に農業に就かせる『徴農』を実施すれば、ニート問題は解決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ」
とコメントしたと報じられていた
稲田って資本主義すら否定じゃないのか。
だって強制労働って資本主義の否定、社会主義ってことだろ。コルホーズ作るのか?
だったら全員「公務員」にしろ。共産国は一応全員が公務員だ。
3747
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 14:30:34
日立は阪急電車に卸してたアルミ車体が全部神戸製鋼製で偽装アルミだから阪急阪神は日立に対して損害賠償ってことになって
連鎖的に日立から神戸製鋼に損害賠償→破産らしいね。
その前にボーイングからも訴訟起きるし
JIS規格撤去でもう取引停止だろうね。
JIS規格撤去ってお前は製造業失格って意味だしね。
3748
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 15:11:09
バブル崩壊以降、日米の株価は同等だったものが10倍以上に差が開いている。 実質上の経済規模が3倍程度なので32000円程度までは割安なのが明らか。 安定した政治体制で経済政策に注力すれば当然の流れ。
3749
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 15:28:19
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf
インチキだな。第二四半期のGDP年率換算は+4.0%→2.5%だってよw
通年に直すと+1.0%→+0.6%という散々な結果で、アベノミクスもクソもねーよ
民間需要+0.8(輸出入含む)、公的需要+1.5、観光+1.4
つまり日本は観光業で食ってる情けない国だとよ
3750
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 15:37:32
・輸出は中国が伸び悩んでいるから日本も輸出が伸びない。中国のGDPは年+6%まで下落+高齢化
・インドは購買力が無く第二の中国にはなりえない
・アメリカは政治の混乱をよそに成長が好調
・ユーロは+2%の低成長
結果、我が国の経済成長は+1.0%行くかどうか。第一〜第四で0.3%をかき集めて通年+1.0になるかどうかでほとんどイノベーションゼロ。
欧州の2分の1、アメリカの3分の1、中国の6分の1の経済成長。
3751
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 15:38:58
北核危機の中でも韓国経済は動揺しなかった。韓国銀行(韓銀)が昨日発表した7-9月期の実質国内総生産(GDP)は前期比1.4%増となった。これは7年3カ月ぶりの最高水準だ。1%の成長も難しいという市場の予想を大きく上回った。このため今年の年間成長率は、政府の目標値であり韓銀が先週発表した予測値3%を超えることが確実視される。2014年以来3年ぶりに3%台の成長率に復帰するということだ。文在寅(ムン・ジェイン)政権は初年度を気分良く始める幸運に恵まれた。
3752
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 15:40:28
英エコノミスト紙は「日本が1時間で生み出すGDPはたったの39ドルで、米国は62ドルである。つまり、労働者が燃え尽きたり、時に過労死するのは、悲劇であるのと同時に無意味なのだ」と批判し、具体的な数字を掲載して /日本の「過労死」批判
「日本人の労働はもはや無意味だ」とさw
3753
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 15:45:33
民主政権未満の+1.0%成長でアベノミクスとかドヤ顔する自民は頭おかしい
3754
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 23:34:46
しかも日銀と年金つぎ込んでるのにな。
3755
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 00:16:50
>>3752
>具体的な数字を掲載して /日本の「過労死」批判
なにも死人に鞭打たなくてもねぇ。
働き過ぎで死ぬのは馬鹿げてると思うが、好き好きだからな。
3756
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 00:18:19
体育会だの体育会好きが威張っている限り、生産性は上がらんよ。
3757
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 06:46:44
2009年からの民主党政権の時、株価が上がらなかった。なぜ?
3758
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 07:38:08
>>3757
円高だから。
円高株安中成長を選ぶか
円安株高低成長選ぶか
だから
要は外国人に株が買いやすいかどうか。実体経済を何も反映してない。
3759
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 07:40:19
民主党が現政権のような思い切った政策を打ち出せていれば、長期政権に
なったかもしれないのにな、決断できなかったんだろうか。
3760
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 07:50:05
あのとき猛烈に反省した自民党が今日の隆盛を勝ち取ったのかな。
代議士は選挙に落ちればただの人。政党は政権を取れなければただの少数野党。
3761
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 07:56:39
>>3759
通貨を棄損させることに意味なんかないからねえ。
日本国民はごまかせても。
要はゼロ金利なんだから金利で金融緩和できないので通貨発行量を増やすということ。
間違えたらハイパーインフレになる。よくならないものだ。
3762
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 08:04:33
>>3759
通貨を棄損=国富の減少
3763
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:32:28
リーマンショックで-5%減という未曽有の経済危機だから民主政権になったんであってね。
しかも時の首相は未曽有を「みぞうゆう」なんて言って失笑買ってね。
悲劇は民主の党首鳩山を首相にして米国を敵に回したこと。
連立組んだ国民新党の党首だったら結果は全然違っていただろう。
3764
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:45:56
2008年 -1.09%
2009年 -5.42%
2009年9月末政権交代
2010年 +4.19%バブル崩壊以後戦後最高 菅直人政権
2011年 -0.12%東日本大震災
2012年 +1.50%政権交代
2013年 +2.00%
2014年 +0.34%
2015年 +1.11%
2016年 +1.03%
アベノミクス下の平均成長率+1.12
民主政権の平均経済成長率+1.97
明らかに民主の方が経済成長してますな
3765
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 10:40:17
>>3757
いまは日銀やGPIFが筆頭株主になっている企業が多すぎる。
ほとんど社会主義国だ。
>>3758
輸入は苦しくなり、食品は高くなり、家計から巻き上げて輸出補助金出しているようなものだもんな。
>>3760
民主党の議員は変なエリートばかりで、なにがなんでも政権をとろうとする意識が足りない。
3766
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:10:14
日銀やGPIFが筆頭株主wwwwwwwwwwwwwwww
3767
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:13:00
まあ表向きは筆頭株主「○○生命保険相互会社」になってて
その生命保険の運用が年金資金投入の株だったりするんだろうね。
相互会社って株式会社ですらないからやりたい放題だろうね。
加入者が株主だし。
ということはニートが生命保険入ると株主って事で○○生命入社って書けるのかなw
3768
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:23:36
単なるドーピングです
ttp://www.asahi.com/articles/ASK2T1TN5K2TULZU001.html
公的マネー、東証1部の半数980社で大株主に
神山純一、座小田英史
2017年2月26日05時03分
年金資産を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日本銀行が、東証1部に上場する企業の約半数の約980社で事実上の大株主になっていることが、朝日新聞などの調べでわかった。経済政策アベノミクスによる巨額の「公的マネー」が株式市場を支える一方、企業の本来の実力が株価に正しく反映されない恐れもある。
「2頭のクジラ」株高演出 公的マネー、増す存在感
GPIFと日銀は、東証1部上場の株式を幅広く保有するが、信託銀行などを通じて買い入れるため、各企業の株主名簿には名前が出ない。信用調査会社の東京商工リサーチと、ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏の協力を得て、GPIFと日銀が2016年3月末時点で実質的に保有する株式の状況を推計した。
世界最大級の機関投資家であるGPIFは14年10月、国債による運用が低金利で難しくなり、国内株式への投資を大きく増やした。昨年3月末で約30兆円を運用する。一方、日銀は株価向上による景気刺激をねらい、国内株式に分散投資するETF(上場投資信託)を購入する。昨年末で約11兆円を買い入れている。
東証1部上場企業の時価総額は約500兆円。GPIFと日銀を合わせ、全体の8%を占める約40兆円の公的マネーの存在は、民間最大の機関投資家である日本生命保険の運用額約8兆円を大きく引き離す。
GPIFと日銀が実質保有する株式を足すと、東証1部の1945社(16年3月末時点)のうち約980社で、5%超の大株主だった。間接的な保有のため株主総会では議決権行使ができないが、全体の4分の1にあたる約490社では事実上の筆頭株主となった。旧ミツミ電機(現ミネベアミツミ)17%、アドバンテスト16%などで特に保有比率が高い。東芝やシャープ、タカタなど業績不振で配当を見送る90社超の株式も持つと見られる。GPIFは、経営破綻(はたん)し上場廃止した企業の株式も保有する。
3769
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:33:33
生保だけじゃなさそう。信託銀行などを通じて買い入れる事思いついた。
これなら「信託口○行」になるから表向き筆頭株主にならない。
ということはみずほ信託銀行と三井住友信託銀行が儲かっただけだな。
3770
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:38:24
>一方、日銀は株価向上による景気刺激をねらい、国内株式に分散投資するETF(上場投資信託)を購入する。昨年末で約11兆円を買い入れている。
ってか本当に信託口から投資してるんだな。
しかも東芝w
3771
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:39:36
要は日経225だけ買いあされば日経平均は上がるというインチキかな?
3772
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:44:02
なんかよぼよぼじいさんが息子や孫に「信託で遺言」とか言ってるレベルと変わらねーな。
個人ならそれでいいけど企業とか国単位でこれやると金が腐るだけなんだよね。
資本金というか内部留保だけたまっていく。
たしかに増資したら配当も増えるっていいたいけど配当金を死に金にするんだよなあ。
俺ふくめて。大病した時の保険金だからね。
3773
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:46:59
>大病した時の保険金
ジーサン、これ一種のストックコールオプションなんだぜ?
3774
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 22:19:56
>>3769
三菱信託が抜けているけど、なぜ?
3775
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 08:20:52
三菱UFJ信託だろ
3776
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:30:30
スペインとポルトガルは1人当たりGDPで30〜40位前後で要は経済力が韓国未満なのでカタルーニャ独立をきっかけにもうこの2国は先進国からら脱落するべき。
カタルーニャ抜けたらスペイン経済なんてもぬけのカラだろ。
バルセロナ抜いたらスペインなんて1人当たりGDPが45位くらいになる。そのくらいカタルーニャは搾取されてる。
怒るの当たり前。
3777
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:53:26
東京が独立したら日本はどうなる?
3778
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:54:07
大阪が独立したら? 名古屋が独立したら?
3779
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:54:45
>>3777
日本ほど中央集権化された国で独立はありえない。
もし日本でありえるとしたら沖縄。
3780
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:57:30
独立ではなく地方切り捨てならありうる。
3781
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 11:04:56
地方切り捨てなら既にやってる。鳥取とか秋田見ればいい。
それが答え。青森とか高知とか名前変えても一緒。
九州なら福岡と福岡のベッドタウンの佐賀県ぐらいしか生き残れない。
福岡市は「コンパクトシティー」の見本なんだとよwだから九州人は福岡とか東京に殺到する。
人口180万都市のどこが「コンパクト」なのか。頭おかしい。
3782
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 11:08:28
独立しなくても、日本が先進国から脱落する日は近い。
政治的にはもう後進国だし、経済も時間の問題。あと数年。
3783
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 11:09:48
電化されてるのにディーゼルカーしか来てないなんてなったら
もうかなりがアウトだと思った方がいい。
JR貨物の列車だけ電気で走ってるとか滅亡5秒前だから
3784
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 11:11:02
遅刻は持ってあと5年じゃなくて「「日本が先進国」は持ってあと5年」だったんだな。
3785
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:06:36
食品の賞味期間の表示を「年月日」から「年月」に変更とかいよいよ食べ物が腐っても売りますよという情けない国になったな。
だったらO-157で人が死んでも文句言うなよ
3786
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:19:49
俺は賞味期限ぎりぎりで安くなった食品しか買わないけど。
ケチなんで捨てるのもったいなくてね。
3787
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:22:47
表示を年月にしてもその月末になれば賞味期限は切れる。
3788
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:23:54
毎日廃棄が月末にまとめて廃棄に変わるだけ
3789
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:35:44
いいわけみっともない。
腐りかけ商品でも売ると言う時点で日本の衛生面はお察し。
こういうとこでも日本は劣化してる。
スーパーなんてリパックしてごまかし続きの現場なのに。だから基準が厳しいのにね。
3790
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 13:43:40
今は工場出荷でパックし直しやラベル張替ができないようになってるよ。
3791
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:31:39
逆効果で来月期限の表示の食品は買わなくなるだろう。
3792
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 16:57:08
同じ値段なら賞味期限が長いほうだが、値段が大きく下がっているなら
期限の迫っているほうをあえて買うのもいる。
3793
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 20:06:04
これだけ非正規雇用の人が多い国に没落した段階で、我が国が先進国
なんて実感を持てないんだわ。それにアメリカに次ぐ格差の大きい国
なんでしょ。嫌な話だ。以前のような社会主義理念をちりばめた資本主義
国家の日本はよかったんだけどなあ。
3794
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 20:17:41
データ上はまだまだ先進国だよ。
途上国のデータ見てみろ。
若年失業率だの、職についても得られる給料だの、
生活費もバカみたいに安かったりするんだけどさ、
それでも、どうやって生きてるのか不思議なくらいだ。
3795
:
どら
:2017/10/30(月) 18:45:37
就任は決まっていた??
検索 → bit.ly/2kJFRlx
3796
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 19:49:12
「非正規雇用」「正規雇用」が身分になってるものね。
身分制社会だね。
黒人、白人みたいだ。
実際はOECD加盟国でメキシコの次に格差が大きいよ。
パラサイト中年が多いから危機が隠ぺいされてるけど。
団塊おじいちゃんが80歳、団塊ジュニアが50歳になって親が死去した時に世の中ようやく気が付くんじゃないかな?
「手遅れだった」ってことに。そんなのは30歳ごろにまで対策しとけと
3797
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 19:54:48
日本でも時給850円で生きるのは難しいよな。
年収150万だよ。
家賃4万、携帯光熱水道で2万、年金健保で2万で年間96万。
1食300円で年間33万。
3798
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 20:03:32
>>3797
家賃が高い。トイレ風呂共同へ行けば年間10〜20万位は切り詰められる。
3799
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 20:06:36
それより家賃の安いエリアに行くと850円すらもらえなくなるが。
3800
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 21:49:54
>実際はOECD加盟国でメキシコの次に格差が大きいよ。
またそういうウソをつく。ソースは?
3801
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 22:51:43
2040年以降は大量の下層老人が街中にあふれて大変な世の中になるだろうな。
40過ぎるまでパーマネントポストについていなかった大学教員も悲惨だぞ。
生活レベルを落とせないし、年金は少ないし・・・
3802
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 03:05:47
大手都銀が支店数を1割〜2割を削減すると発表していた。
今まで支店があったところが無くなるなんて、不便極まりない。
他行にも影響するんだろうな、何か嫌な感じがする。
3803
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 04:49:50
ネットバンクとコンビニATMでたいていの用が済んでしまう時代になるかも。
老人には使いこなせないから厳しい時代になるかな。詐欺も増えそう。
コンビニのATMでまごまごしてると嫌われるからね。
3804
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 05:46:57
若者だけどコンビニATMよりは銀行のATMの方が落ち着く。
銀行も景気が悪いからといって支店を閉じるようなことはしてもらいたくないね。
そのつけを利用者に払わせるのは、違うだろう。
3805
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 07:20:21
送金はすべてオンラインバンキング、資金運用はAI、キャッシュを扱うのも
バンクマシン。
3806
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:16:52
>>3800
そんなもんOECDに決まってるだろ。馬鹿か?
ネットだけしか見ずに白書も見ないとか?
もちろん年ごとに順位入れ替わるから去年は違うかもね。
今年は「現在進行形」だから12月まで集計だよ
3807
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:17:36
白書君
3808
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:21:56
>>3806
ttps://www.globalnote.jp/post-10510.html
OECDを入れないとどうなるかって?
1位は中華人民共和国なんだよ。
アンチ中国の人はこの中国の悪を徹底的に糾弾するべきなんだよ。
貧困格差世界一で何が共産主義国だってね。
2014年はイスラエル6位、米国7位、メキシコ10位、日本12位だよ。
世界188か国あって12位ってひっどい数字だよ。OECD貧困率4位でよかったねとか言うなよ。
特にイスラエルなんて紛争地帯なんだから貧困率先進国1位で本来当たり前。でも日本はこのイスラエルすら超えたことあったから。
3809
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:23:11
椅子らL
3810
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:23:41
ちなみにイスラエルはパレスチナ入れるか入れないかで全然数字変わるから。
3811
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:29:40
というか子供の6人に1人は貧困ラインで下手すると栄養失調だから
日本の子供ってそういうひっどい状況だから。給食費が〜とか言うなって言いたい。
そのうち大学で無料給食と無料衣服提供って時代だ
3812
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:32:43
いつまでも日本は経済大国で豊かだと思ってるから愛国ポルノ番組が流行るんだろ。
というか貧困線以下の人間に奨学金と称して借金漬けとかただの搾取じゃねーか。
てめえらの給料は、貧困線以下の子供の奨学金で成り立ってるんだよ。
くっだらない講義やってもうしわけないとか思わないのかね。
3813
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:41:31
妬み乙。
3814
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 08:49:17
今は貧困層は栄養失調より栄養過剰で肥満になるのじゃ?
栄養失調は、日本の戦後すぐの状態で、絶対的にカロリーが足りない状態だが、
いまはカロリーばかり高い食料しか手に入らないのが貧困層。
戦後すぐでも、きちんと配分すれば国民が食える食料ぐらいはあったし、
アメリカも食糧援助したし、餓死続出とかそんなひどい状態にならずに国民は生き延びた。
田舎なら自分の作ったものなら腹いっぱいは食べられたはずだし、
自分で消費したり闇で売ったりした残りを都会への食糧供出に回していた。
食料配分のシステムがうまく機能していなかったんだね。
3815
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:05:55
>>3806
それは格差じゃなくて貧困率の数字だから。
両者の違いも分からない癖に白書とか言ってんじゃねえよ。
3816
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:06:17
> いまはカロリーばかり高い食料しか手に入らないのが貧困層。
じゃなくて、お金を稼いでもそれをスマホ代などに過剰に消費して、
健康的な食生活のためには消費しないからでは。
3817
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:09:00
今はスマホはライフラインと呼ばれているんだよ。
アルバイトだってスマホなしには難しいんだよ、アホ。
おっさんはお気楽でいいな。いまだにぜいたく品だと思ってやがる。
3818
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:11:51
>>3817
そんなもんガラケーで充分
3819
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:12:38
おっさんはひっこんでろや。
3820
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:13:32
電車の中でゲームしたり漫画読んだりするのに使われているのがスマホ。
LINEとかのやりとりもほとんどどうでもいいことばかり。変なライフラインですな。
私のスマホ代は格安で月1000円ですよ。それでライフラインには十分。
3821
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:14:10
そんなもんガラケーで充分(2回目)
3822
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:15:30
ジニ係数で言ったら日本はメキシコ、アメリカに継ぐ第3位
37.9%
どんな所得配分したら、こんな数字になるんだよ。
ということで自殺点決定
3823
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:15:44
団塊ジュニアとかバブルオヤジはもううざいだけ。
3824
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:17:04
>格安で月1000円
auピタットプランで最安1900円だから、よっぽどなスマートフォンじゃねーか?
3825
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:18:15
団塊ジュニア・バブルオヤジって受験戦争で鍛えられた分頭はかしこいんじゃね?
ゆとりと違ってw
3826
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:20:18
貧困線以上に格差が深刻だけど
膨大な社会福祉はちゃんと児童に廻してるのかね?
3827
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:22:02
ゆとり→20代
団塊ジュニア→40代
バブル親父→50代
30代ってなんて名称なんだろうね?
絶望世代?w
3828
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:24:16
AUなんて大手で格安じゃないじゃありませんか。あんなのは私には過剰品質で不要。
3829
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:25:03
各国の幸福度(Happiness Ladder):1人あたりのGDP、健康寿命、社会的支援、生き方の自由度、気前よさ、腐敗認識度
日本は46位。ちなみに韓国は47位。
スロベキアが45位だから日本と韓国は先進国から脱落したとみなすべき。
ちなみに韓国の先進国入りは1995年だから短い間でしたねw
1位スイス
3830
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:27:05
日本は1人あたりのGDPが低く、健康寿命だけ高く、社会的支援は低く、生き方は不自由で、気前よさが無く、腐敗はそれなりにある。
3831
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:28:21
じゃあスイスに行かれたら? 意外と窮屈なところですよ。
3832
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:28:39
Happiness Ladder
1 スイス 7.587
2 アイスランド 7.561
3 デンマーク 7.527
4 ノルウェー 7.522
5 カナダ 7.427
6 フィンランド 7.406
7 オランダ 7.378
8 スウェーデン 7.364
9 ニュージーランド 7.286
10 オーストラリア 7.284
カナダとか北欧に亡命してえw
3833
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:30:20
スマホそのものが既に搾取装置な上に課金制ゲームの餌食
3834
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:32:00
ドコモやauやソフトバンクが「過剰品質」とか馬鹿じゃないかと
そもそもスマートフォン本体が高いんだよ。
デスクトップPCと値段が変わらん。
3835
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:32:40
北欧は税金高いよ。
3836
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:33:51
北欧の税金は国民にキャッシュバックされるだけ
3837
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:35:16
なんでカナダ国民は高福祉で幸福なのに
アメリカ国民は低福祉で貧困なんだろうね。
アメリカ国民は良くカナダに亡命しないねっていうくらいホームレスがうじゃうじゃいる
3838
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:36:35
PCもスマホも安いものがあります。車で言えばレクサスでも軽でも機能は同じ。
3839
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:37:58
レクサスは600万だけど今の軽なんて210万するぞ。
軽の下がリッターカーになってるくらいだ
3840
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:41:37
車って日本だけデフレだからと値下げできるものではなくグローバル商品なので70万で買えた軽は
今や210万、カーナビなどのオプション入れたら250万する。
だから今の日本はカローラが絶滅寸前。今の日本人にとってカローラはもはや準高級車。
昔のカルタスのCMは「車?ジーンズと一緒」なんて言ってたのにね。
今じゃ「車?車以前に免許取得費用も無い」じゃないのか
3841
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:41:47
そんな高い軽を買うから悪い。新古車や未使用車なら100万を切ります。それで十分。
3842
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:42:32
軽の中古車とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3843
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:47:55
やっぱインドのタタを日本でも作るべきなんだな。
新車で30万、1人乗り。エアコン付けたら50万行くかもしれないけど。
原付に毛が生えたようなもんで充分だろ
3844
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:48:51
あたりはずれはあるけれど、PCやスマホの中古は意外と使えます。
軽の中古も信頼できる販売店なら大丈夫ですね。特に年式の新しいのは。
3845
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:50:01
スマホで中古とか?????
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3846
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 09:52:08
中古のスマホはバッテリーの劣化が問題。これを取りかえればオーケー。
3847
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 10:20:12
>>3822
>ジニ係数で言ったら日本はメキシコ、アメリカに継ぐ第3位
だからそういう嘘をつくなって言ってるの。ソースは?
3848
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 10:22:45
そんなもん国連のHPに行けや
3849
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 10:25:57
「ジニ係数」でぐぐる事も出来ないってどんだけ情報弱者なのやら
3850
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 10:27:16
スマホは雑菌の温床だから中古は避けた方がいい。
3851
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 10:35:57
>>3849
じゃあぐぐってソースを示してみればいいじゃん。
できないからってテメエに都合のいいこと言ってんじゃねえよ。
3852
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 10:38:27
ttp://top10.sakura.ne.jp/CIA-RANK2172R.html
ぐぐれよ
3853
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 10:50:54
>>3852
ぐぐり方が不十分ですな。もっとぐぐってから物を言いなさい
3854
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 12:14:35
PC事業統合、週内合意へ=中国・レノボが過半出資―富士通
10/31(火) 11:00配信 時事通信
富士通が中国・レノボグループと、パソコン(PC)事業の統合で週内にも最終合意することが31日、分かった。PC事業を行う子会社に過半の出資を受け入れ、レノボ主導の合弁会社に切り替える。富士通のブランド「FMV」や国内の工場、雇用は維持する。
出資額は200億円前後。富士通子会社の富士通クライアントコンピューティング(川崎市)に、レノボが議決権ベースで51%、日本政策投資銀行が5%を出資。富士通は44%とし、重要な経営判断に対する拒否権を保持する見通し。
レノボはNECのPC事業も統合しており、富士通と合わせて国内市場で4割強のシェアを握ることになる。
国内の製造拠点については、島根県出雲市の工場は合弁会社の下で操業を継続。富士通傘下の福島県伊達市の工場は合弁会社から製造委託を受ける方向だ。
3855
:
研究する名無しさん
:2017/11/05(日) 17:13:57
日経平均株価 22,539.12 +119.04 なんでこんなに毎日毎日あがるんだ。
これ絶対ヤバいぞ。バブルだって。
3856
:
研究する名無しさん
:2017/11/05(日) 19:49:43
では、バブルの絶頂で大量の空売りを仕掛けて儲けるチャンス。
3857
:
研究する名無しさん
:2017/11/05(日) 21:38:13
すぐ下がるから大丈夫。
3858
:
研究する名無しさん
:2017/11/07(火) 09:29:04
バブル崩壊でどんだけ血が流れたか。
ITバブルの2000年の時もね。あれはプチバブルだったしGDPは+2%しかない実態が全くないものだったけど。
3859
:
研究する名無しさん
:2017/11/07(火) 17:58:30
青山のマンションが3LDKで13億だと。
これもうバブルですわw
地方では値段が付かずシャッター商店街なのに名古屋と東京都心だけばぶってる
これ、ヤバイと思う。来年、遅くとも2年後にはみんな悲鳴あげてる。
GDP1%の国で13億のマンションが売れるとかおかしいから
3860
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 09:52:59
それまで貧困だった人が“貧困の枠”から外れ、数値が改善するという現象が見られるのだ。貧困線が下がったというのは、むしろ低所得者層が増えたことを意味している。
3861
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 10:12:55
つまり、絶対的貧困者が増大してるってことだよね
3862
:
研究する名無しさん
:2017/11/09(木) 08:27:33
文系の勉強は報われない
3863
:
研究する名無しさん
:2017/11/12(日) 12:41:10
底辺文系は持ってあと5年
3864
:
研究する名無しさん
:2017/11/14(火) 12:06:35
ちょっと格下の韓国(1人当たりGDP35位程度)見て安心する衰退先進国日本(1人当たりGDP28位程度)w
3865
:
研究する名無しさん
:2017/11/14(火) 12:31:59
> GDP1%の国で13億のマンションが売れるとかおかしいから
そんな特殊な例をみてないで、普通の人間がどんな住まいを買っているか
見ればいい。東京は投機の対象となりやすいから地価が地方の2倍以上ある
のは仕方ない。しかし、不動産を投機の対象とみてるやつは地方にはいない。
地方では投機でなく実需で地価が動いている。
3866
:
研究する名無しさん
:2017/11/14(火) 20:54:42
地方は地価安いくせに賃貸マンションとか意外に高いよな。地方のくせに。
3867
:
研究する名無しさん
:2017/11/14(火) 20:56:36
東京で投機対象となっているマンションの所在地は、千代田区、中央区、
港区他で、23区すべてが対象となる訳ではあるまい。
3868
:
研究する名無しさん
:2017/11/14(火) 21:00:28
また都心三区君か?
3869
:
研究する名無しさん
:2017/11/14(火) 21:07:10
都心三区+渋谷区・新宿区・江東区、ここらあたりが投機対象になり得るのでは
ないか。
3870
:
研究する名無しさん
:2017/11/16(木) 13:45:21
<経団連>新会長に中西宏明・日立会長 18年6月就任
11/16(木) 8:00配信 毎日新聞
◇豊富な海外経験
来年6月に任期満了を迎える榊原定征・経団連会長(74)の後任に、副会長の中西宏明・日立製作所会長(71)が固まった。榊原会長は2期4年の任期を終える来夏に退任する意向を表明しており、後任の人選は年内にも発表する見通し。経団連会長に日立出身者が就任するのは初めて。経団連会長は現職の複数の副会長から会長が選ぶのが慣例となっている。
榊原会長は次期経団連会長について(1)日本を代表するモノ作りの製造業(2)国際的に知名度があるグローバル企業(3)安定した黒字企業--を必要条件に挙げていた。日立はこの3条件を満たしており、榊原会長は最終的に財界活動や海外経験が豊富な中西氏に絞り込んだ。
中西氏は1970年、東京大学工学部電気工学科卒業後に日立入社。コンピューターエンジニアとして活躍し、副社長を経て2010年に社長に就任した。日立は09年に巨額赤字を出したが、社会インフラ事業に経営資源を集中させることなどで経営改革を主導。米国子会社のトップも務めた。経営者としてのリーダーシップと豊富な国際経験が高く評価された。経団連では14年に副会長に就任。安倍政権では「未来投資会議」の議員を務め、政権と近い点も決め手となった。
3871
:
研究する名無しさん
:2017/11/18(土) 15:37:14
文系は受験迄
3872
:
研究する名無しさん
:2017/11/25(土) 16:06:19
日本国の向上は、1989年(昭和64年1月7日)まで。
文系の勉強は、大学受験まで。
3873
:
研究する名無しさん
:2017/11/25(土) 23:34:39
二つのコンプ乙。
3874
:
研究する名無しさん
:2017/11/26(日) 18:48:39
IMFの今年のGDP予測によると、首位は米国の19兆4000億ドル(約2173兆円)、2位以下は中国が11兆9000億ドル、日本4兆9000億ドル、ドイツ3兆7000億ドル、フランス2兆5750億ドル、英国2兆5650億ドルにインド2兆4000億ドルとなっている。
3875
:
研究する名無しさん
:2017/11/26(日) 18:50:31
フランスと英国はインドにGDPでも抜かれることが確実で、
特に英国は元植民地に抜かれると言う屈辱イベントが2018年に待ってる。
英国は2018年に世界7位に転落予定
3876
:
研究する名無しさん
:2017/11/26(日) 21:26:42
今度は英国コンプか。
3877
:
研究する名無しさん
:2017/12/02(土) 11:10:01
没落国日本では、文系の勉強は大学受験まで
教育費の無駄
3878
:
研究する名無しさん
:2017/12/02(土) 15:36:17
Huawei「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」「初任給は40万円くらいで、日本から人を引き抜くときは3000万円くらい」
以下ソース ttps://news.careerconnection.jp/?p=44023
技術系の月給200万円
事務系の月給20万円
こうすべきだな(笑)
3879
:
研究する名無しさん
:2017/12/02(土) 17:10:45
アメリカ7.5兆ドル、日本5兆ドルなんて時代があったよな…
3880
:
研究する名無しさん
:2017/12/03(日) 12:26:37
日本は世界第二の重税国家
1位アルバニア:法人税28%、所得税5〜55%、売上税(消費税に相当)1.5%
2位日本:法人税38.1%、給与税(住民税+所得税)15%〜最高50%、消費税8%、
3位:英国:法人税40%、給与税15.3%、売上税0〜15%(日用品に消費税はかからない)
4位フィンランド:法人税20%、給与税平均20.4%、消費税24%
5位アイルランド:法人税12.5%、給与税0%〜11%、消費税23%
3881
:
研究する名無しさん
:2017/12/03(日) 12:31:36
日本人の給与所得者は実に約50%が税金か社会保険で消えている。
奴隷かよ?
それとも封建主義時代の農民かよ?年貢って40%〜50%だよな?
え?給与は35%分しか削られてない?1年間の消費税、いくら払ってるんだよ。
こういうのを五公五民という。生かさず、殺さず...
平成の17年ぐらいからこういう真っ暗な状況が続く。
かといって北欧みたいに税金払った分が社会保障として還元されるわけでなし。
3882
:
研究する名無しさん
:2017/12/06(水) 06:19:00
>総務省「家計調査」(2016年)によれば、世帯主平均年齢73.2歳の二人以上の無職世帯の実収入平均は月約21万円です
年金生活者が2人に1人になる勢いだから年収250万の準ワーキングプアーだらけの日本という意味だな
3883
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 12:12:34
緒方 欽一「日本が歩む「新興衰退国」への道 (2010 日本経済総予測)」エコノミスト 87(70), 20-23, 2009-12-22
緒方 欽一さんが言った言葉なんだな「新興衰退国」
3884
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 12:14:12
緒方 欽一(おがた きんいち)
Kinichi Ogata
東洋経済 記者
『週刊東洋経済』編集部記者。消費者金融業界の業界紙、『週刊エコノミスト』編集部を経て現職。株式や為替などマーケット関連の取材の一方で、仕組み債やデリバティブなどの「危ない金融商品」についても継続取材中。好物はお好み焼きと丸ぼうろ
3885
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 23:15:14
文系の勉強は、大学受験まで
3886
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:04:41
ttp://toyokeizai.net/articles/-/149624?page=2
ネトウヨには残酷な事言うようだけど
実は日本経済って総人口ではなく生産年齢人口(15-64)で割ると
なんと大韓民国未満の1人当たりGDPで既に2016年の時点で先進国から脱落してるんだよね。
俺分裂君に特にいいたいわ「お前、バカだろ。経済指標も読めないのかよ」と
3887
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:16:35
大韓民国
2016年:31,952,350.66 US$
2017年:33,797,776.62 US$(+3%成長)
日本
2016年:4,230,154.75 US$
2017年:4,294,681.42 US$(+1%成長)
毎年2000ドルもあげてる韓国と30年も横ばいの日本
どちらに将来性あるかと言ったら・・・ねw
3888
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:22:25
2020年に日本は韓国にすら抜かれるとか言われてるけど10年ぐらいはまだ当分安泰なんだなw
ドルをより棄損するかマイナス成長にならない限りw
年+0.5%を年+1.0%にするだけで「先進国」としての寿命が10年伸びるのか。
3889
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:28:40
ブラジルの経済が不調だから韓国のGDPって世界10位に帰り咲いたんじゃなかったっけ?
世界3位の落ち目の国と世界10位の成長国って、どっからどう見ても韓国の方に未来あるでしょ。
北が暴発しない限り。まあ統一したらしたらで貧乏子だくさんの北朝鮮国民を養うことになるから
一旦GDPは低迷するけどその後爆上げするだろ。日本はそういうサプライズもないまま老いていくだけだから韓国よりもずっと深刻だよ。
無人コンビニとか、そこらじゅうロボットを置くとかしない限り、この国は高齢化乗り切れない。
3890
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:33:53
ブラ汁
3891
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:36:53
県民所得
36位 沖縄県 28,673億
沖縄は相変わらず高度成長で唯一日本で「成長」が続く県。47位ビリの常連からいつのまにか36位だよ。
深刻なのはこの2県
46位 島根県 16,701億
47位 鳥取県 13,084億
1位 東京都 585,156億
2位 神奈川県 265,454億
投資するのなら、沖縄県経済ってことになる。香川よりも高い。
3892
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:41:05
つまり、日本が成長するには沖縄県民にがんばってもらうしかない。
トヨタがある愛知県でも首都東京でもない。まして東京はGDPマイナスの場合が多い。大阪よりはマシというだけ。
最も労働時間が少なく、最も効率が良く、もっとも失業率が高い沖縄が一番経済成長がいいというのだから
いかに出産と言う再生産能力を沖縄以外の日本人は奪ってきたか。
まさに「安くて便利、その代償は将来の生活保護費です」だったんだなと
3893
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:49:11
空き家だらけになるってことは今後首都圏、大阪圏はボロボロになるってことなんじゃね?
3894
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:54:32
ですが新築はやめられません。
3895
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 11:56:39
というか橋はそこらじゅう落ちてトンネルは崩落するんじゃね?
高度成長期にメンテナンス費用無視して税金をどぶに捨てた結果が
コンクリート廃墟なんだろ。
トンネルはもうふさぐしかねーな。
教育にお金廻していたらこんなぶざま国にはなってないよ。というか土木工学の人間が「メンテナンス費用」の積算をしてるはずだけど
おいら文系馬鹿が理系の警告を無視しておらが村にも新幹線、高速道路とやった結果が「これ」なんだろうなと
3896
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 12:00:26
と理系崩れが「文系馬鹿」になりすまして言ってもね。
3897
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 12:03:07
>>3894
埼玉県の川越市がまさにそうだとクローズアップ現代で言ってたな。
中心部から5〜10分のとこは観光地以外空き家だらけ。
駅からバスで20分のところに大規模分譲住宅。都心から片道2時間通勤。
セットバックも出来ない。空き家は放置。狭い路地。馬鹿じゃないかと。道を広くして電線を地中化するだけで東武東上線の沿線価値なんてぐっと上がるのにね。
川越よりもっと田舎のとこだとアパートばっかり立ててサブリース契約にして元農家が詐欺にあってる。
3898
:
研究する名無しさん
:2017/12/17(日) 12:52:53
もうねアメリカの軍産複合体と同じく、
政党と建設会社が切っても切れない関係で、
党建複合体を作っているの。
自民の方がひどいが、民進党も同じなの。
3899
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 14:48:25
文系の勉強は、大学受験まで
3900
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 14:48:54
コンプ乙。
3901
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 20:50:27
文系の根性は、大学受験まで
3902
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 08:14:39
日本は先進国でも途上国でもなくて、世界で唯一の衰退国
3903
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 09:53:47
先進国に行って、物価が高く感じるのは、回り回って、自国日本がそれだけ発展衰退国と捉えたほうが良さそうだ
3904
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 09:54:40
890〜920万円程度の所得があって初めて「社会に貢献している人「税金を納めているからと文句を言える人」〜やまもといちろうゼミ 「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている
3905
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 09:58:29
みんなそこまで過酷に働いてないのに稼げている国は「先進国」であり、逆に過酷に働いてるのに稼げない国は衰退国ということですね。日本は人口ボーナス期が終わってあっさりと先進国の地位から脱落しつつありますが、こういう価値観が強いとなかなかそこから抜け出せないでしょうね。
3906
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 10:00:16
>>3904
というか社会保障では支えてるのだろうけど
実は国債によって支えられていることに気が付かない。
そのくらいの借金漬け国家と言う意味で、889万以下の所得の人は「支えられてる方だから文句言うな」っていうのは間違い
3907
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 10:07:09
金があるやつや稼げるやつが金のない奴や稼げないやつを支えるのは当然。
でないと暴動が起こって社会が崩壊する。経済学者はこぞって格差社会での
富裕税の導入を叫んでいる。問題はどの程度の富裕税なら国民が受け入れるか、だ。
3908
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 16:30:51
安倍や榊原が高給をもらっているのを見れば、そもそも配分が間違っていることがよくわかる。
3909
:
研究する名無しさん
:2017/12/28(木) 07:59:22
縮小均衡への転落、それが日本
3910
:
研究する名無しさん
:2017/12/29(金) 08:14:42
衰退先進国日本
3911
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:01:15
衰退国日本
3912
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:09:54
物価上昇率がエネルギー・生鮮食品を除くとたった0.3%しか上昇してない。
デフレ脱却なんて無理。
3913
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 08:26:56
そんな認識だから「中世ジャップランド」と揶揄されているのがわからんの?「落語家桂春蝶さん「この国での貧困は絶対的に「自分のせい」なのだ」」
3914
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 08:28:00
落語家桂春蝶
世界中が憧れるこの日本で「貧困問題」などを曰う方々は余程強欲か、世の中にウケたいだけ。
この国では、どうしたって生きていける。働けないなら生活保護もある。
我が貧困を政府のせいにしてる暇があるなら、どうかまともな一歩を踏み出して欲しい。この国での貧困は絶対的に「自分のせい」なのだ。
3915
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 08:31:13
認識がバブル期で止まってる老害だろw
というか国民が政府に文句言うのは民主主義国家で当たり前
って言いたいけど、この国はマッカーサー様からもらったに過ぎないので
民主主義という意味が理解できてなかったんさとしか思えない。
アラブの春のような中東諸国と同じで民主主義を手に入れても疑似民主主義しか得られない。
日本や韓国は封建主義がお似合いなんだよ。「お代官様」って言うのがお似合いなのw
3916
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 08:33:21
赤い封建主義の北朝鮮と中国を忘れてもらっては困る。
3917
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 08:36:42
生活保護受けられず、おにぎり食べたいと言って死んだ
80代の母と腰壊した40代の元トラックドライバーの餓死事件すら知らないらしい、この落語家は。
それとも炎上落語なのかな?
オチがないみたいだけど。
落語家って国民年金だけでしょ?
こいつ、後期高齢者で生保のお世話になるでしょ。高確率でね・・・
というか国民年金って海外でも受給できるからパラオとかパプアニューギニアあたりに移住したほうがいいのかもしれん。
金銭価値が10倍になる。医療も全額日本国政府の面倒でいい。
遺骨だけは日本に返還ということでいい。
3918
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 08:38:31
北朝鮮は地球上最後の封建主義国家だろうねえ・・・
赤い?
共産主義は世襲しませんw
3919
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 10:10:16
もうなにが起きているのか分からない
インパクトの大きい政策でこれなら、もう白書も政府発表の資料も信用が疑える
そうしたら、公民の教科書とかどうなるわけ? あるいは政府発表の統計をビジネスに一部使ってるところもちろんあるよね
途上国じゃん 政府統計を信じられなくなったら
3920
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 10:20:07
知ってた?
実は9-12月の経済はデフレに転落したんだよんw
物価の上昇は消費税分だけでその消費税分の上昇もほぼ打消しなんだよ
ここ3年くらいね。当たり前じゃん。社会保障負担額がどんだけ跳ね上がったんだよ
3921
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 10:41:12
2012年 -0.06
2013年 +0.34
2014年 +2.76 消費税5%→8%
2015年 +0.79
2016年 -0.11 再デフレ
2017年 +0.37 直近で再デフレ
デフレ下の経済成長に意味は無いので、
いずれはインフレの国々に経済力で占領されてしまう。
シャープ買収のホンハイのように。だからGDPの話ですかとか呆れてる奴がいるけど
もはやデフレ脱却は国防のレベルだよ。
企業が爆買いされると思う。悲しいことに。チャイナマネーなめんな。
3922
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 10:46:40
>+2.76 消費税5%→8%
ということは最低でも+3%アップしてないとおかしいのに実際は+2.76%だから
税金分抜いたらデフレなんだよねこれって。
2015年でちらっとインフレになったけど結局デフレに戻ったってだけだよね
3923
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 11:41:12
やれやれ。またGDPの話ですか。
3924
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 13:51:34
民間企業で研修送りの刑
3925
:
研究する名無しさん
:2018/02/27(火) 14:56:51
ひどい日本語だな。
3926
:
研究する名無しさん
:2018/04/30(月) 00:22:20
DQNばっかりの経済学部
3927
:
研究する名無しさん
:2018/04/30(月) 16:40:01
っうむ。 政治家と財務省官僚が”国をよくしたい”(自分が豊かに成りたい)と知恵を絞った結果世界最悪最低の経済衰退国に成ってしまったw 世襲議員を英雄視するア◯な有権者の責任も思いかと(笑)
3928
:
研究する名無しさん
:2018/04/30(月) 22:53:10
キチガイカルトジジイジャップにはお似合いじゃん
3929
:
研究する名無しさん
:2018/05/01(火) 09:22:01
<南北首脳会談>文大統領「新経済構想USB」 正恩氏に手渡す
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、先月27日に行われた南北首脳会談の時に、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に韓半島(朝鮮半島)新経済構想を伝えたと青瓦台(チョンワデ、大統領府)が30日、明らかにした。文大統領はこの日、青瓦台で主宰した首席・補佐官会議で、「金委員長に新経済構想をまとめたパンフレットとPT(プレゼンテーション)映像を渡した」と明らかにしたと青瓦台の核心関係者が伝えた。この関係者によると、文大統領はPT映像が入ったUSBを金委員長に直接手渡した。(中央日報日本語版)
3930
:
研究する名無しさん
:2018/05/05(土) 15:58:25
真面目な事言うと日本はもういい加減大量消費・大量生産からいい加減脱するべき
特に芸術品と言うのは少量高付加価値生産なので、芸術品が売れれば
少子化と関係なく日本は経済的に安定するのです。
例えて言うなら100台の軽自動車売るのではなく、1台のフェラーリを売る方がはるかに利益率は高く、
従業員も少数で酷使せず売れるのです。しかもクリエートな仕事なので休暇も十分必要です。
3931
:
研究する名無しさん
:2018/05/05(土) 16:02:37
日本コンプ言うなっていうのなら、私はちゃんと対案出すよ。
そもそも日本ほど美術学部が一番重要な学部じゃないでしょうか?
なのにいまだに薄利多売の構造で売れないのはてめえのせいとかいじめて来る。
40%も高齢者が居る中でどんなことしても20世紀型モデルはもう無駄なんだと言うことが分かってない。
そういう意味では江戸時代のように仏師がいっぱいいた時代の方が経済と言うものが分かっていたのかもしれない。
平成ってそもそも宗教も芸術もバカにした時代だと思う。そりゃ仏罰が下りますよ。
というか経済学者でこれを指摘したのが藻谷ただ1人というのだから情けない。
3932
:
研究する名無しさん
:2018/05/05(土) 16:20:25
それお前のコンプに対する「対案」じゃねえな。
3933
:
研究する名無しさん
:2018/05/05(土) 18:13:45
数理経済学部に改名
3934
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 01:13:14
バブル世代のオヤジは共産アレルギーなんだよな
まぁジャップ経済が凋落し中華帝国が躍進した今、共産主義は間違っていなかったのが明らかになったわけだが、
どう反論すんだろ
3935
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 08:14:41
バブル世代にもルサンチマンがあるようだな。
3936
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 08:17:26
今の中国が共産主義、ねえ。
超資本主義の間違いでは?
共産党を語る独裁政党が支配してるだけで中国は超資本主義でしょ。
本当の社会主義はむしろ北欧だろ
3937
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 16:47:53
三菱UFJが5年間で店舗半減の計画、リストラはかなり本気のスピード感
5/7(月) 11:35配信 PAGE
日本経済新聞の報道によると、三菱UFJフィナンシャル・グループは、2023年度までに窓口のある店舗を半減する計画を進めています。
現在、窓口のある店舗は500店を超えていますが、同一地域の重複出店や来店者数の減少が著しい店舗を中心に統廃合を進め、3年後には400店程度に、5年後には250店程度まで店舗数を削減します。すでに昨年から三菱UFJは窓口の縮小などを進めており、これまで街の目印でもあった銀行名の看板も相当数が撤去されました。一連の統廃合や自然減などによって、支店の人員は3000人ほど減少する見込みです。
同社は昨年、9500人分の業務を削減する方針を明らかにしています。三井住友フィナンシャルグループは4000人分の業務量削減を、みずほフィナンシャルグループは1万9000人の人員削減をそれぞれ発表しました。明確に人員削減に言及しているのはみずほだけで、三菱UFJが掲げた9500人というのは、あくまで業務量の削減とのことですが、各行が大規模な人減らしを狙っているのは間違いなく、実際、金融業界ではそのように受け止められています。今回の削減予定数を見ると、少なくとも三菱UFJの本気度はかなり高そうです。
各行は、支店の統廃合と同時に、業務の自動化も進めています。パソコンにエクセルのマクロのような機能を持たせ、ソフトウェアの操作を自動化する手法が検討されています。
3938
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 22:33:26
アベノセイダー
3939
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 23:14:22
むしろ下痢のせいにならないことが無いくらい堕落してしまった日本経済
3940
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 14:20:48
ついでにいえば、「お金の若者離れ」は日本経済の一局面しか表していません。むしろ「お金の一般人離れ」と呼ぶべきではないかと。一部のお金持ち(その中には高須院長も含まれるのでしょう)以外は軒並みお金に見放されつつあるのが現状。
3941
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 18:06:23
ゲリクルダウン
3942
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 22:12:21
そもそも、浜田宏一のような下痢を担いで社会実験失敗しても責任取らずに消えるような
クズジジイを野放しにしている日本の経済学界隈は異常だ
3943
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 22:14:05
経済学コンプ乙。
3944
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 22:37:59
また短文レスしか出来ない低脳かい?
3945
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 22:38:43
>短文 >低能
これもよく見かけるねえ。
3946
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 22:41:02
低脳は漏れなくリフレ狂信者だな
3947
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 22:41:52
>低能
語彙が少ないと大変だね。同じ単語を繰り返し繰り返し使わざるを得ないからね。
3948
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 23:15:35
短文レスしか出来ないネトウヨジジイ、今日も他スレでエントリー君に論破されちゃったね(笑)
3949
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 23:17:05
とうとう自分がエントリー君だと認めたエントリー。しかも論破論破のロンパリ君。
3950
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 23:19:19
↑反エントリー、他スレでエントリー君に論破されてたけど漢字使えないって本当なのか?
3951
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 23:20:23
矢印禿。論破論破のロンパリ君。エントリー。
3952
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 23:24:45
反エントリー、ついに文を組み立てることを放棄したか
3953
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 23:39:36
単語と句だけで返されて悔しさ倍増?
3954
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 10:24:06
と、最終学歴工学修士のエントリー君に論破されちゃった奴が言ってもね
さすが日立に行っただけはあるなw
3955
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 13:15:53
で、日立のエントリーがいつどこで誰を「論破」したのかな?一度でいいから見てみたいぜエントリーが誰かを論破しているところをな。
3956
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 13:26:27
>>3955
「負け犬の遠吠え」スレッドでどうぞ
3957
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 13:53:44
いつも正体が露呈してエントリーが黙るパターン。どこが「論破」なのかと。
そのあとまた蒸し返して、再び叩きのめされる。どこが「論破」なのかと。
3958
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 23:42:08
反エントリー、エントリー君に勝ったことないのを気にしてる説
3959
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 00:00:20
とエントリーが言ってもね。
3960
:
研究する名無しさん
:2018/05/11(金) 11:27:53
大阪経済法科大学、経営学科募集停止
3961
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 00:05:36
2019年は景気低迷予想だからオリンピックは寒いものになるのでは?
3962
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 08:12:19
経済の予測程当たらないものはない。
経済学は本当に科学なのか?
3963
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 08:23:52
政治的リスクを考慮してないから。
つまり経済学の予想通りにはならない。特に戦争。
3964
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 09:22:49
社会科学は往々にしてそんなものじゃないか。
対象を強くコントロールできるわけでもない。
3965
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 09:25:32
まあ、リーマンショックのようにマネーゲームの成れの果てなんていうお粗末もあるけどね。
経済学なんてノーベル賞あげちゃダメですよ。
むしろ経済学は人間を不幸にしてる。
マルクスだろうが新自由主義だろうが一緒。
3966
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 09:55:54
行動経済学は?
3967
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 09:56:05
マルクスを信奉している中国は間も無くアメリカを抜いて世界一の大国になるけど?
やっぱり共産主義がベストだったのが証明されたな
3968
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 09:58:17
今の中国は共産主義の皮をかぶった新自由主義国だろ。
あれのどこが共産主義国なのやら。
本物の共産主義って所有権すら制限される。株式会社とかもってのほか。
3969
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 10:04:49
ジャップも護送船団方式やりまくっても自由な資本主義国とかのたまってたんだから関係ない
負け惜しみすんな負け犬
3970
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 10:06:51
社会主義の成功例=高度成長期の日本経済
3971
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 10:09:07
本物の共産主義国って全員公務員、全員現物支給、全員BIで
全員人民服だろ。
そんな事できっこないってソ連が証明したけどね。
中国は文化大革命で自分の愚かさに気が付いて開放路線取った。
今の中国は超資本主義でしょ。
3972
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 10:29:46
学生服ってあれまさに
ザ・共産主義
だよな。あれを人民服って言う。体育着もしかり。
資本主義の国で公立の学校で学生服って国は無いよな。
日本って気持ち悪いよね。学生服着用とか。あれこそまさに共産主義って事が分かってない。
3973
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 10:31:10
こりゃまた下手な日本語だな。
3974
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 11:54:28
悪い社会主義→日本
良い社会主義→中国
3975
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 14:14:33
ジャップも護送船団方式やりまくっても自由な資本主義国とかのたまってたんだから関係ない
負け惜しみすんな負け犬
3976
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 14:24:17
↑名文だな
20世紀の日本の歪んだ経済政策を見事に喝破している
3977
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 14:27:56
単に人口ボーナスだけでしょ。
かつての日本の企業や経済体制がよかったわけでもないし、
いまの中国のそれらがよいわけでもない。
3978
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 19:40:13
日本コンプ=エントリーの自画自賛
>>3975-3976
こういうのネット掲示板用語で「自作自演」って言うんだよな確か。
3979
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 21:51:45
と、知ったかぶって書き込んだら偽研究員とバレて大恥かいた反コンプが言ってもね
3980
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 21:54:11
>偽研究員
また誰かと勘違いしているのか、敵は常に一人と思っているのか、あるいは勝ち目ないからいつもの見当外れなプロファイリングに逃げたのか。
3981
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 21:56:15
と知ったかぶってコテンパンに叩きのめされた反エントリーが言ってもね
3982
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 21:58:04
>知ったかぶってコテンパンに叩きのめされた
自己紹介乙。早く農学スレの質問に答えろよ蛸。 逃 げ 回 っ て ん じ ゃ ね え ぞ 。
3983
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 22:00:56
と鸚鵡返しが言ってもね
3984
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 22:04:53
>と〜言ってもね
パクリ返し。乙。
3985
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 22:09:27
と反パクリ返しの反エントリーが言ってもね
3986
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 22:13:15
つまりお前はパクリ返しのエントリーなわけだな。馬脚乙。
3987
:
研究する名無しさん
:2018/05/14(月) 00:36:33
と反日本のジャップ負け組が喚き散らしてもね
3988
:
研究する名無しさん
:2018/05/14(月) 08:20:09
また自ら正体を露呈させてしまったね、パクリ返しのエントリー君。
3989
:
研究する名無しさん
:2018/05/14(月) 08:27:37
↑ちょっと書き換え鸚鵡返し。
3990
:
研究する名無しさん
:2018/05/14(月) 08:28:56
鸚鵡返しじゃねえし。俺様がお前に時々言ってることだし。
3991
:
研究する名無しさん
:2018/05/14(月) 09:30:58
鸚鵡が壊死
3992
:
研究する名無しさん
:2018/05/14(月) 18:39:16
ジャップは馬鹿ばっかりだからな
3993
:
研究する名無しさん
:2018/05/14(月) 20:52:43
と日本コンプのゴキブリが言ってもね。
3994
:
研究する名無しさん
:2018/05/15(火) 20:20:16
何だ、逃げ回ってる反エントリーじゃないか
鸚鵡返ししか出来ない無脳症のお前はゴキブリ以下ではないか?
3995
:
研究する名無しさん
:2018/05/15(火) 21:26:48
よぉゴキブリ
>>3994
ゴキブリのお前が「ゴキブリ以下」とか言って勝った つ も り になってるんだな。とことん哀れなゴキブリだなお前は。
3996
:
研究する名無しさん
:2018/05/21(月) 07:14:44
コアCPI+0.4%って限りなくデフレでしょ。
3997
:
研究する名無しさん
:2018/05/21(月) 07:18:00
前年同月比は0.4%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の下落
なので、直近だともろにデフレです。
最近物価が高いわね〜とか言ってませんか?
それ、嘘です。物価は下がってます。
マスコミって怖いね。
2016年も通年で物価マイナスなのでデフレです。
つまりアベノミクス失敗です。
3998
:
研究する名無しさん
:2018/05/21(月) 21:34:32
衰退国日本
3999
:
研究する名無しさん
:2018/05/21(月) 23:01:37
ジャップ
4000
:
研究する名無しさん
:2018/05/21(月) 23:17:35
コンプ乙。
4001
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 00:37:45
とエントリー君コンプのジャップが喚いてもね
4002
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 07:05:52
>コンプ
はいパクリ返し。
4003
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 09:34:05
またワンフレーズ連呼芸か
中卒ネトウヨキチガイカルトジジイ、少しはマトモな文章で論述しろよアホ
4004
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 12:35:03
>>3998
、
>>3999
が「マトモな文章で論述」しているようには見えない。
4005
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 17:42:27
>>4004
御意。
>>3998
、
>>3999
、
>>4003
はどう見ても発狂したエントリー。
4006
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 21:27:00
と、ワンフレーズ連呼しか出来ないクズジジイ反エントリーが言ってもね(笑)
4007
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 21:31:43
>と〜が言ってもね
はいパクリ返し。
4008
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 21:32:33
またワンフレーズ連呼のクズジジイ反エントリー出たよ(笑)
4009
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 21:38:53
ワンフレーズで切り返されて悔しがるエントリー(爆笑
4010
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 21:42:33
と、論破されすぎて精神崩壊したキチガイクソジジイ反エントリーが言ってもね(笑)
4011
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 21:43:37
>論破されすぎて
はい負け惜しみ。しかも
>と〜が言ってもね
はいパクリ返し。
4012
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 22:17:40
↑ワンフレーズ連呼芸のキチガイクソジジイ反エントリーじゃん
4013
:
研究する名無しさん
:2018/05/22(火) 22:22:16
出た矢印禿。ワンフレーズがそんなにむかつくか。そりゃしてやったりだな。
4014
:
研究する名無しさん
:2018/05/23(水) 00:12:38
反エントリー、(笑)君にボロクソに貶されたあとで矢印君に八つ当たりしてるクソジジイ(笑)
4015
:
研究する名無しさん
:2018/05/23(水) 08:16:44
>ボロクソに貶されたあとで
はい負け惜しみ。しかも自分のこと「(笑)君」とか「矢印君」とか言ってるし(爆笑
4016
:
研究する名無しさん
:2018/05/24(木) 08:24:29
多分、安倍政権をやはり支持し続けている人々は、大きなバブルをなんとなく待望しているのだと思う。不動産バブル。ここまで正論が圧倒的に勝てないのは、ネトウヨ的体質の拡大だけでは説明がつかない
4017
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 14:23:37
空前の好景気アメリカで逆にホームレスが激増なんだと。
失業率が3%台なのに、ホームレスが核だ言って単に非正規雇用が激増してるだけじゃ?
4018
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 11:51:12
暗黒の中世時代のように
徳政令でも出したら(笑)
国債1200兆円なんて返せないんでしょ
4019
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 11:52:13
そりゃ暗黒だよなヒエラルキー最底辺のお前から見たら。
4020
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 12:46:43
法治国家の否定だよな
佐川不起訴って
4021
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 12:48:21
佐川氏不起訴 はいはい中世ジャップランド
4022
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 12:49:36
日本史はともかく、
西欧中世って経済成長がほぼ0%らしい。
いろんな意味で日本とニアリーイコールだな
4023
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 12:52:54
エントリー名物負け惜しみ3連投?
4024
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 17:33:08
放置国家だもの
4025
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 17:37:46
近代は成長する時代。
中世は成長出来ない時代。
時代は中世なんだよw
資本主義の敗北だな。
夜警国家(放置プレー)まで逆戻り?
4026
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 18:35:49
夜警もやらない国家、つまり1億総自己責任国家まで退廃する。
4027
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 15:36:45
文系なんぞの知的障害者に社長をさせたら、そりゃ製造業は潰れるよ。
4028
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 22:42:09
理系最底辺のゴミクズゴキブリの社長になれなかった妬みかい?
4029
:
研究する名無しさん
:2018/06/06(水) 16:10:13
学部学生は3-4年で就職活動をする
1-2年は休息期間。
文系の勉強は、大学受験まで
4030
:
研究する名無しさん
:2018/06/06(水) 16:55:24
コンプ乙。
4031
:
研究する名無しさん
:2018/06/07(木) 20:51:23
他人任せで誰一人自分から本気で改革しようとは思わない衰退国
4032
:
研究する名無しさん
:2018/06/07(木) 21:00:51
改革はたいてい失敗に終わる。そして誰も責任を取らない。
4033
:
研究する名無しさん
:2018/06/09(土) 11:30:34
AIで無人化。
文系卒は要らない。
4034
:
研究する名無しさん
:2018/06/09(土) 13:26:22
ラララ無人君ラララ無人君ララララ(嘲笑
4035
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 09:20:18
IMF統計では一人当たりGDPでアジアの国と地域でトップ3はマカオ、シンガポール、香港。
日本は4番目。あと数年で韓国に抜かれる。GDPで総額で見ると中国の約1/3。2030年にはインドにも抜かれる。
数値で見る限り日本は世界唯一の衰退国です。
隣国に学ぶとか日本人らしい謙虚さを取り戻すべき!
4036
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 09:21:37
>>4035
少子高齢化の先頭に立ってしまって、隣国から学べないから、今の日本の苦境があるわけで。
4037
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 09:22:58
移民入れろ
嫌なら無人化しろ
無人君とか嘲笑してるんじゃねえ
4038
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 09:26:22
>IMF統計では一人当たりGDPでアジアの国と地域でトップ3はマカオ、シンガポール、香港。
これ嘘。実はトップがカタール。1人当たりGDPで10万ドル。
カタール、ドバイ、マカオ、シンガポール、香港、ブルネイ、日本、UAE、クウエート、韓国で間もなく日本はUAE・クウエートにも抜かれる。
産油国をdisる時点で終ってる
4039
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 09:29:01
日本は一人当たりGDPでアジアの国と地域で7番目。まもなく9番目。
原油価格次第だけど今は上昇してるのでUAEに抜かれるのは確実。
クゥエートもだめだろ。まもなくトップ10から脱落する。
それが日本。
4040
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 09:30:02
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
4041
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 09:31:00
↑経済トップ10から脱落する終わった国、日本の象徴
4042
:
研究する名無しさん
:2018/06/11(月) 10:48:08
カタール、ドバイ、マカオ、シンガポール、香港、ブルネイ、日本、UAE、クウエート、韓国で間もなく日本はUAE・クウエートに「すら」抜かれる。
こうして見ると日本ってすげえ貧乏だな。
UAE、クウエートに抜かれたら後ろは先進国のビリに位置する大韓民国しかない
4043
:
研究する名無しさん
:2018/06/12(火) 00:43:41
ジャップチンパンジーなんてパプアニューギニアレベルだろ
4044
:
研究する名無しさん
:2018/06/12(火) 07:13:31
チンパン爺乙。
4045
:
研究する名無しさん
:2018/06/12(火) 09:05:28
パプアニューギニアに失礼。
あそこは物質的豊かさはないけど祖霊信仰の地で精神的には豊か。
都市部はキリスト教だけど。
4046
:
研究する名無しさん
:2018/06/13(水) 11:39:42
銀行なんて全部ATMで充分。セブン銀行とか現にそうだし。
文系はまず銀行員からリストラ。
ATM>>>>>>>>>>>>文系卒銀行員
何?法人融資?アコムみたいに「むじんくん」でやれや
4047
:
研究する名無しさん
:2018/06/13(水) 13:20:31
文系コンプ&銀行員コンプ乙。
4048
:
研究する名無しさん
:2018/06/16(土) 11:27:55
日本は高度経済衰退期まっただ中
4049
:
研究する名無しさん
:2018/06/20(水) 18:43:43
ほんと、安倍政権で日本は外国人頼みの乞食国家に成り下がりましたね。 最早、先進国ではなく中国以下の三流の衰退途上国。
4050
:
研究する名無しさん
:2018/06/27(水) 15:13:23
看護分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は看護に進学しなかったのか。
看護系教員は役に立つから採用される。
文系博士は役に立たないから採用されない。
4051
:
研究する名無しさん
:2018/06/27(水) 21:19:48
文系コンプ乙。
4052
:
研究する名無しさん
:2018/06/28(木) 00:38:59
と、早稲田コンプのゴミが書き込んでもね
4053
:
研究する名無しさん
:2018/06/28(木) 08:23:42
>コンプ
はいパクリ返し。早く質問に答えろよ。誰がいつどこで早稲田に対するコンプを表明した?お前がいつも文系とか大学人とか日本とか女性とかに対して表明しているような種類のコンプを。いい加減に答えろよ。
4054
:
研究する名無しさん
:2018/06/28(木) 08:36:09
答えられないゴキブリエントリー=チンパン爺。答えられないからパクリ返し。答えられないからあちこちのスレに同じことを書く。
4055
:
研究する名無しさん
:2018/06/28(木) 21:40:50
和田コンプなんていねえだろう。
ほとんどAoka3教科入試のカタワ。
4056
:
研究する名無しさん
:2018/06/29(金) 22:41:30
保育分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は保育系(児童教育)に進学しなかったのか。
4057
:
研究する名無しさん
:2018/07/02(月) 22:12:09
バブル崩壊後の中世ジャップランドは自らを純正資本主義の公正公平な国だと自負しながらむしろ共産主義と同じ間違いを犯しているように思えるが
4058
:
研究する名無しさん
:2018/07/14(土) 07:16:14
×日本は人権後進国 ○日本は経済以外ほぼ全て後進国
4059
:
研究する名無しさん
:2018/07/14(土) 14:00:53
経済だって人口ボーナスで見せかけだけよかっただけ。
4060
:
研究する名無しさん
:2018/07/14(土) 17:51:15
嘉悦大学ビジネス創造学部募集停止
4061
:
研究する名無しさん
:2018/07/14(土) 18:51:11
高橋 脱衣所 洋一 先生のいらっしゃる所じゃないか。
4062
:
研究する名無しさん
:2018/07/15(日) 00:16:41
と、早稲田コンプ炸裂させて未だに小保方に粘着してるキチガイハゲ隠しクソジジイ反エントリー
お前は語彙と発想に加えて毛髪の限界が来てるよなコンプまみれハゲ反エントリー(笑)
4063
:
研究する名無しさん
:2018/07/15(日) 07:15:19
経済経営学部になっちゃったしビジネス創造学部は無くなるし
小平でこれだもんな。厳しいよ。
4064
:
研究する名無しさん
:2018/07/20(金) 09:22:40
ttps://johosokuhou.com/2018/07/14/7648/
40-44歳の中央値が500万超える県
1992年(バブル崩壊直後)20都府県
2017年→1都4県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県)
一家の大黒柱が500万も稼げない。衰退国日本!
4065
:
研究する名無しさん
:2018/07/20(金) 09:25:15
日本自動車販売協会連合会の統計によると、
過去10年ほどの国内販売台数は、
500〜560万台で推移しています。
多少の増減はありますが、
778万台を記録した1990年(データはすべて暦年)以降、ほぼ一環して減少を続けています。2017年は523万台だったので、
1990年の67%にとどまりました。
と言うかその売れた車の半分が軽と言う有様。衰退国日本!
4066
:
研究する名無しさん
:2018/07/21(土) 05:16:53
嘉悦学園は、明治36(1903)年の創立以来、115年に亘って経営・経済分野における教育・研究を行ってまいりました。平成13年4月に開学した嘉悦大学では、開学当初からの学部である経営経済学部に加えて、平成24年4月にビジネス創造学部を開設し、また、平成22年4月には大学院ビジネス創造研究科博士前期課程を、平成24年4月には大学院ビジネス創造研究科博士後期課程を開設し、2学部・1研究科の教育体制のもとで、高等教育を日々実践してまいりました。
結構歴史あるのね。でも、ビジネス創造できずに、数年で店じまいとは、入学した学生が哀れだ。
学部学科単位で募集するというスタイルももはや時代に合わないのだろう。
米国みたいに、入学してから専攻を決める教養スタイルに文系学部は改編した方がいいのでは。
4067
:
研究する名無しさん
:2018/07/21(土) 06:13:36
校訓「怒るな働け」
4068
:
研究する名無しさん
:2018/07/21(土) 06:54:59
旧制商業学校(1903)→旧制日本女子商業学校(1919)→旧制日本女子経済専門学校(1944)→日本女子経済短期大学(1950)→嘉悦短大(1982)→嘉悦大(2001)
ってどんどんグレードダウンしてない?
まず旧制高校なのに旧制大学に移行できなかったってのが痛い。旧制専門に戦時中なってるけど
旧制専門→新制大学なんて腐るほどある。
4069
:
研究する名無しさん
:2018/07/21(土) 07:00:53
1.ビジネス創造学部の学生募集停止と経営経済学部のカリキュラム変更及び収容定員変更
今後の大学としての在り方、将来像について検討を進めた結果、
ビジネス創造学部については平成31年度以降入学者の学生募集を停止し、
経営経済学部については収容定員の増加を行い、
経営経済学部において開設以来重視してきた「社会・企業に求められる人材育成」に重点化し、
教育課程の改革と学生確保を行う計画に至りました。
経営経済学部の収容定員は、現在の830名より370名増の1,200名となる予定ですが、
ビジネス創造学部入学者の学生募集を停止するため、
大学全体として収容定員の変更はありません。
増加する370名は、ビジネス創造学部の収容定員相当数となります。
ttp://www.kaetsu.ac.jp/news18-05-31-01.html
-----------------------------
いや、定員一緒って言われても・・・
というか偏差値BFやん。
4070
:
研究する名無しさん
:2018/07/21(土) 08:05:06
>社会・企業に求められる人材
社畜か?
4071
:
研究する名無しさん
:2018/07/21(土) 22:35:47
しかしなんであの脱衣場ドロを採ったんだろう?
政権からでも頼まれたのか?
4072
:
研究する名無しさん
:2018/07/22(日) 08:22:05
「観光立国なんて文系馬鹿主体の衰退国がすること」
文化財という歴史遺産で食うしかない哀れな衰退国
4073
:
研究する名無しさん
:2018/07/22(日) 09:15:02
文系コンプ&日本コンプ(爆笑
4074
:
研究する名無しさん
:2018/07/23(月) 12:52:11
「日本が先進国」は持ってあと5年
4075
:
研究する名無しさん
:2018/07/24(火) 06:02:14
資信託の家計保有額、30兆円以上も誤計上 日本銀行がミス・・・証券業界に衝撃広がる、怒りの声も
ttps://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c
■「貯蓄から投資」実態は逆
個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。
近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。
過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。
同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。
2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。
個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。
これほど大きな修正が生じたのは、日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ。
家計の保有額は、投信の総額から、金融機関など他部門の保有額を差し引くことで算出している。
関係者によると、日銀が改定作業を行う際、ゆうちょ銀の保有分でこれまで「外国債券」としていた資産の一部が実は投信だったことが判明。
改定後はその分だけ金融機関の投信保有額が膨らみ、逆に家計保有分は減額された。ゆうちょ銀が近年、比較的利回りのいい投信の保有額を急増させていたことも、「誤差」の巨大化につながったようだ。
日銀調査統計局は「調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と釈明するが、証券業界は「30億円なら分かるが、個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない」(大手証券幹部)と怒り心頭だ。
政府や証券業界は、現預金に偏る家計の資金が、経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた。
日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに、金融庁幹部は「我々の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら、改めてどうすべきか考えないといけない」と厳しい表情を見せた。
----------------
日銀のような頭のよい人の集団でもこんな不祥事。政府統計でこんな大間違いとは。
いまの経済の数字ってやっぱりおかしい。こんな中で来年消費税引き上げたら、大不況になるだろうな
4076
:
研究する名無しさん
:2018/07/24(火) 07:33:15
>日銀の統計作成時の誤りで
言い訳でしょ。実態は最後の種銭を株式にぶち込んでる。
1993年に株価PKOってもんを細川総理がおっぱじめて年金資金をぶちこんだが、
当時日経平均25,000だったものが1998年には10,000になってしまった(=紙くずになった)。
その後ITバブルがあって一瞬だけ森政権時に20,000まであったが小泉政権時に7800円まで下がって懲りたはず。
懲りてねえんだな。
4077
:
研究する名無しさん
:2018/07/24(火) 14:15:27
「誤計上」なわけがない。統計でここまでのごまかしをやるようになったのだから、
この国も終わりだな。
その他の指標もおそらく想像を絶するくらい悪化しているだろう。
学生の経済事情を見ていると、経済は年々悪化しているとしか思えないよ。
4078
:
研究する名無しさん
:2018/07/24(火) 15:24:32
>>4068
あの御仁のせいじゃない?
ネットで炎上しまくってバカをさらけ出している。
だから誰も来なくなって・・・・
4079
:
研究する名無しさん
:2018/07/24(火) 18:29:58
滅んでいいよ…こんなブラック企業大国は滅びるべき
4080
:
研究する名無しさん
:2018/07/24(火) 19:38:47
日本コンプ乙。
4081
:
研究する名無しさん
:2018/07/24(火) 21:34:43
自民党と財界とその周辺だけ滅んでくれればそれでいいんだが。
4082
:
研究する名無しさん
:2018/07/25(水) 08:32:15
「日本が先進国」は持ってあと5年
単位はUS$
25位 日本 38,439.52(衰退国)
26位 アラブ首長国連邦 37,225.75(産油国型発展途上国)
27位 イタリア 31,984.01(衰退国)
28位 バハマ 31,255.19(観光立国型発展途上国で産油国以外では最上位)
29位 韓国 29,891.26(先進国最下位)
------------------先進国ライン---------------------
30位 ブルネイ 29,711.86(産油国型発展途上国)
31位 スペイン 28,358.81(衰退国)
32位 クウェート 27,318.52(産油国型発展途上国)
33位 マルタ 27,250.41(事実上の発展途上国)
34位 キプロス 24,976.18(衰退国)
35位 台湾 24,576.67(発展途上国。中進国の典型)
4083
:
研究する名無しさん
:2018/07/25(水) 10:21:31
介護人材1万人受け入れ ベトナムと合意: 日本経済新聞
インドネシアで失敗してるのに今度はベトナム。
東南アジアを侮辱するのもいい加減にしろ。
1万人計画→実際来たのは500名程度
「褥瘡」という漢字が読めなくて介護福祉士国家試験ほぼ全員不合格
4084
:
研究する名無しさん
:2018/07/28(土) 07:57:35
日銀も嘘で政策決めてたんだね。流石中世ジャップランド→投資信託:家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス - 毎日新聞
4085
:
研究する名無しさん
:2018/07/28(土) 08:04:21
ということは「日本は有数の資産国」というのも嘘っぽいな。
7/27毎日新聞
過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。
同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。
2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。
個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。
結論:日本人は富裕層も貧乏になってる(-33兆円)
4086
:
研究する名無しさん
:2018/07/28(土) 08:07:11
ゆうちょ銀行の旧財政投融資を「個人資産」扱いって戦時中の軍票と一緒ではないのか?
日本国債自体、もうマイナス金利のボロ債権で不良債権なんじゃないのか?
だから当然の結果じゃないのか。
>これほど大きな修正が生じたのは、日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ。
4087
:
研究する名無しさん
:2018/07/28(土) 08:15:33
おそらく政府もチャレンジと称して粉飾決算じゃないかと。
4088
:
研究する名無しさん
:2018/07/29(日) 06:38:18
経済学=似非科学
4089
:
研究する名無しさん
:2018/07/29(日) 08:35:50
日本人が現実逃避を続けることで、「衰退途上国」という状況が、「衰退国」に移行する。
そして、日本の国力が衰退するに従い、「中国の属国化」のリスクが高まることになる。
安倍政権が緊縮財政を強行し、デフレ脱却を放棄したのは、想像以上に高くつく可能性がある。
やってることはまるで逆になる。
4090
:
研究する名無しさん
:2018/07/29(日) 18:50:28
文系学生の脳は夏休みに溶ける
4091
:
研究する名無しさん
:2018/07/29(日) 18:57:52
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
4092
:
研究する名無しさん
:2018/08/01(水) 07:27:04
300万円で高給の世界だったらもはや先進国なんかじゃない。発展途上国どころか衰退国だろ。😩😩😩 さらに続くと失敗国家も・・・。
4093
:
研究する名無しさん
:2018/08/01(水) 07:50:33
昨日、IMF予想の2018年のGDP比が発表されました。
米国23.9%
中国15.5%
日本6.0%(+0.1%)と久しぶりに6.0%台になったが
19%→6%という長期スパンで考えるとどっからどう見ても衰退してるよなっと。
4094
:
研究する名無しさん
:2018/08/06(月) 16:39:44
かつてはオリンピック・パラリンピックは発展途上国が成長への起爆剤として開催国になるものであって、先進国で開催する必要はないと思っていた。なぜ日本で?と。でも、今の日本は政治も教育も経済も途上国だから納得してる。衰退途上国だけど。
4095
:
研究する名無しさん
:2018/08/07(火) 09:57:53
衰退国の末路→萌えと称して変態祭り
国連は取り締まれよ
4096
:
研究する名無しさん
:2018/08/08(水) 06:02:10
>>4094
過去のオリンピック開催国は先進国ばかりですよ?
4097
:
研究する名無しさん
:2018/08/08(水) 07:14:12
>>4096
先進国になったばっかの国が、さらなる発展を目指してオリンピック開催という方が正しい。
米・英・仏は除く。
また冬季オリンピックも除く。
4098
:
研究する名無しさん
:2018/08/08(水) 15:42:25
大竹まことのゴールデンラジオでゲストの森永卓郎が
「日本の国力は1989年比で3分の1に落ちた」って言ってて周りがびっくりしてるけど
何を今更。
そう、世界のGDP比で日本は18%あったものが6%に落ちた。
ということは普通に3%経済成長してたら、今頃所得も3倍・バブルの負債もチャラという
経済学として当たり前の事言ってたね。
ここから森永氏は重要な事言ってるのだが
彼は独協大教授でもう授業で言ったことらしいが
「日本経済はもう、死んでいる」とケンシロウばりなこと言ってるね。
完全に同意だね。
4099
:
研究する名無しさん
:2018/08/08(水) 16:06:48
やれやれ。またGDPの話か。
4100
:
研究する名無しさん
:2018/08/09(木) 07:27:40
森永「日本の国力は1989年比で3分の1に落ちた」
衰退国日本
4101
:
研究する名無しさん
:2018/08/10(金) 07:10:59
ルクセンブルク・フィンランド・デンマーク等が天上界に見える悲惨な国、日本
4102
:
研究する名無しさん
:2018/08/10(金) 07:32:20
大竹まことのゴールデンラジオでゲストの森永卓郎が言った本当の重要な事はそこじゃない。
「デフレにならなかったら、今頃日本人の年収は3倍、国民所得平均なら今頃1200万になっていた」という発言
一方インフレ率は2%なので実質所得はぐんぐん上昇していったことになる。
経済学の基本
4103
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 10:22:58
斜陽残業より成長産業で働いた方がバリューは上がるし、衰退国よりも成長国の方がバリューは上がる。
日本はカネなし、人なし、希望なし、バリュー(価値)なし
4104
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 12:48:35
衝撃。円安でアラブ首長国連邦にも抜かれる。1$=110円だからだよ。
日本の1人当たりGDPは26位へ転落決定。韓国は29位だから抜かれる目前なんだな。
4105
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 12:58:51
アラブ首長国連邦は、工業国です。
首都では石油取れません。
だからGDPもどんどん上がって行く。
オイルで稼いだお金を工業へ有効投資してるから。
これで残りはイタリアと韓国を残すのみ。
イスラエルは1人当たりGDPが4万ドル突破だと。
日本どんだけ貧しいんだよ
4106
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 13:00:37
>28位 バハマ 31,255.19(観光立国型発展途上国で産油国以外では最上位)
バハマを無理やりOECD加盟国にしようw
4107
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:07:08
PPPで換算したらバハマ並みだったりして
日本の1人当たりGDP
完璧に発展途上国やんけ
4108
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:11:45
PPP換算1人当たりGDPランキング(実質生活ランキング)ってあるんだな。さすがIMF。で、我が国は。
30位 日本 42,831.52
31位 マルタ 41,944.78
32位 韓国 39,433.78
33位 ニュージーランド 38,933.79
34位 スペイン 38,285.97
35位 イタリア 38,140.34
36位 キプロス 37,022.96
37位 イスラエル 36,340.08
38位 赤道ギニア 36,017.38
39位 チェコ 35,512.40
40位 スロベニア 34,407.06
4109
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:13:41
物価の安い台湾は20位、香港は11位、1位はカタール。
つまり日本は確実に衰退国で購買力ならもう韓国に並ぶんだよってことなんだね・・・
2位→30位ってすげえわ。終わってる。
4110
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:16:40
この先はどうなるかは分からないんだけどさ、
実生活というのであれば、
給料と手に入れられる製品のクオリティーなんかも考慮すると
日本はやはりダントツの先進国だよ。
大卒の月給20万円程度の国で、
500円や1000円で食べられるものを比較すれば、いやでも分かるよ。
この先はどうなるかは分からないんだけどさ・・・
4111
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:18:39
>>4110
それでもIMFのデータにいちゃもんですか?
国連(国際通貨基金)をなんだと思ってるんだよ。
4112
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:23:15
数字上はそうなんだろ。
ただねえ、上海でも香港でも台湾でも、
計算の仕方で、見かけ上は日本の上だったりするだろ。
実際に行ってみなよ。
高層ビルが立ち並び、お洒落な若者が歩いている。
が、細かく見だすと、食事の質が悪い、製品の質が悪い、サービスが駄目・・・
ああ、日本の真似をし、アメリカの真似をし、部分的に一部の人がコピーできているだけなんだな。
ってね。数字だけ見てると分からないよ。
4113
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:23:50
「入れられる製品のクオリティー」
爆笑
100円ショップの製品のクオリティーは満足かいw?
4114
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:26:51
そうねえ。
途上国から先進国なりそうな国のデパートで雑貨買ってみな。
100均レベルの製品は、ハイクオリティーだよ。
日本の一般メーカーの製品が高級品として売られている。
これもまた現実。
4115
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:33:37
IMFは質感なんてもんを数字化するとこじゃないからな。
それどころか2015年に「日本は衰退国」ってげろちゃた国だからな。
ただし、国連が倒産しそうな勢いだけど。
4116
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:37:12
>が、細かく見だすと、食事の質が悪い、製品の質が悪い、サービスが駄目・・・
それって日本はサービス過剰の低生産性国って意味では。
そもそも外国はチップ要求するくらいだよ。
4117
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:38:58
100円ショップの製品使って「日本凄い」とかやり出したら、
日本のTVが末期かもしれない。
粗悪品だから100均&メイド・イン・チャイナなんだし。
4118
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 16:44:25
過剰な部分とか、それってどうなのって部分多いんだけどね。
ただなんていうのかな。
月給20万円で横並びになって、日々の生活はどこが愉快ですかと言われたら、
少なくとも現時点の水準なら日本がダントツでいいと思う。
良いサービスをそれこそチップ無しで格安で提供してもらえるんだから。
4119
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 17:57:06
何とかして日本すごいに持って行きたい右翼なんか放置しておこう。
4120
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 18:04:45
>>4119
というかウォシュレットで日本すごいとか逆に
褒め殺しで貶してない?
4121
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 18:36:43
なんつうか、日本最高とかまで言う気はないんだけどさ。
実際に現地に行ったことないんじゃないかな、みたいなのが
数字だけで語って、それはそれでおかしいのさ。
例えばさ、私の記憶だと香港の大学教員の給料は破格だったはず。しかも数字上は、とんでもない先進国だよね。
でも家賃はバカみたいに高いし、日本以上の金を払って、微妙な食い物しか出てこない。
物価を気にしないレベルの大金持ちならいざ知らず、
かなりいい目の給料であるはずの大学教授程度じゃ、かつかつだろコリャ・・・状態。
これを先進国と言っていいのか。
4122
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 18:39:12
え?香港って中華の本場だよ。
食に関しては1流だよ。
ただし中華嫌いな人にはあれだけどね。
それはさ、文化の問題であって経済の問題じゃないよね?
4123
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 18:42:23
住むなら、働くなら、どうしたって米国、西欧、日本。
それ以外は、数年ならともかく、躊躇するわな。
4124
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 18:47:08
値段だよ。
観光客なら一食5000円でも1万円でも食べれるわな。
人によっては5万でも出せるだろうさ。そりゃそれなりに絶対美味い。
毎日、毎食、一万円も出せるか?無理だろ。
多少給料が良くてもやっぱり1000円、2000円の世界だぜ。
そのクラスの飯食ってみな。微妙、微妙、アンド、微妙。
微妙に汚い店、微妙な味、値段もまた微妙・・・
高級料亭の飯は美味いとかぼやいてるのと変わらん。
4125
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 18:52:41
そういうのは日系のチェーン店に行けばいいのでは。
4126
:
研究する名無しさん
:2018/08/12(日) 19:01:21
海外の日系チェーンって
現地感覚ラーメン一杯3000円、牛丼セット4500円とかだぜ。
中級から高級レストラン感覚の店だよ。
なんか、本気で海外出たことないんだな。
4127
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 07:45:48
我が国を発展途上国とかいうと本当の発展途上国に大変失礼なので別の呼び名を作ったほうがいいと思う
「おもしろ社会実験国」みたいな感じで
4128
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 07:47:53
上の書き込み本当かな?
台湾なんて屋台が滅茶苦茶安くてうまいのだが。
結局てめえは贅沢してるだけなんじゃね?
台湾は香港じゃねえ!とかまた言い訳するのかもしれないけど。
4129
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 07:58:59
衰退途上国民がいまだに欧米並みと思い込んでいるギャグ
>住むなら、働くなら、どうしたって米国、西欧、日本。
日本が海外より住みやすいのは単に食文化と言った文化の壁のせいでしかない。
いい加減に自覚しろ。
日本食が高い?
当たり前だ。しょうゆとか日本直送だろ。常識考えろ。
だから国が沈んでもそうそう移民なんて出来ない。文化の壁は高い。
香港でこの有様。日本人が入植できるのは韓国とか満州、台湾、サイパン諸島群あたりが限界と歴史は教えてくれる。
4130
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 08:54:50
どうせ視察とかで数日行ってそのうちの何食かを試しただけだろ。
屋台飯で日本人が365日暮らせると思うならやってみろ。
汚い机、微妙な味付け、本当に味がわかって言ってるのかな。
ついでに言えば、外国人が行く屋台と、現地の一般サラリーマンが行く屋台はランクが別だ。
観光地化した、外国人の味覚に合わせた屋台で食べたとか言う落ちじゃないよな。
適応力高い20代の留学生ですら1ヶ月で根を上げる、
アジア系の庶民飯だけで本当に暮らせるなら、あんたら本気で凄いよ。
格差社会で、安くて薄汚い飯もあるから、統計上物価が安くなっている。
そういうからくりでもある。
4131
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 09:06:49
もう少し書くと、1000円分の御飯を
上海でも、北京でも、台湾でも、香港でも、韓国でも
とにかく1000円で食べられるものを食べてみろ。
1000円で受けられるサービス・・・、店の衛生状態、店員の質、食事の質等々
文化的背景から来る味覚の違う云々をとりあえず無視しても、明らかに悪いから。
為替の関係で、現地感覚2〜3000円になっているはずの状態で、
えっ、このレベルっすか?になるぞ。
4132
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 09:20:33
デフレで過剰サービスでブラック企業の外食産業サービスを美化しちゃいけない。
安くてまずい。高くて相応。
そんなの世界では当たり前。
日本だって昔のファミリーレストランは平気で2000円とかした。
今の日本の経済事情は明らかに異常。
4133
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 09:24:52
ファミリーレストランで2000円とか、そっちの方がよほど異常だ。
4134
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 09:30:48
谷さんってすかいらーくの社長が超低価格路線「ガスト」を展開してから
我が国のファミリーレストランって500〜1000で食えるようになったけど
はっきりってそのほうが異常だよ。
ファミリーレストランって昔はちょっとした高級店だったからね。
昭和50年代までは。
おかげさまでデニーズとか赤字転落だったはず。誰も得してない。
すかいらーくは一回上場廃止まで追い込まれた。谷社長が再建して再上場した。
何お前しったか言ってるの。平成デフレを当たり前とか思うなよ。大卒の若者が1〜2年で辞める職が「当たり前」なのかよ。
誰が犠牲になってるんだよその清潔と安さとうまさは。
4135
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 09:33:00
>平成デフレを当たり前とか思うなよ。
昭和末期バブルを当たり前と思ってるのどこの誰かな?あるいはその昭和末期バブルが恋しくて仕方ないのどこの誰かな?
4136
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 09:35:15
>ファミリーレストランって昔はちょっとした高級店だったからね。
ここ笑うところ?
4137
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 09:57:19
お前が40歳未満ならそう思うのは当たり前。
でも昭和50年代までならそれは事実だから。
4138
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 10:38:38
出来た当初も、さすがに高級店ではないな。
今のような激安路線でないことも確かだが、
家族が週末にちょっといい物を食べに行く。
あくまで庶民向けの店だから。
4139
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 10:51:15
「ちょっとした」高級店のちょっとしたって意味が分からないのは「ちょっと」ね
そもそもロイヤルホストのロイヤルってそのまんまの意味だし。
4140
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 10:59:21
それでも、さすがに高級店とまで言われると、ちょっと。
家族四人で食べて子供のパフェまで含めて1万円的な
デパートの大食堂より少し安くて行きやすいよ的な
そういう値段帯を狙ってたわけだからさ。
4141
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 11:21:13
1970年代くらいまでは、家族で外食すること自体が珍しかったからね。
しだいに客層が若者に移り、中高・大学生のたまり場となり、
そしてバブル崩壊後の90年代に低価格路線に突入…という流れではないでしょうか。
いまや家族でファミレスに行くのも気が憚れるようになったよ。
4142
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 12:05:50
本物の大衆食堂ってのがあって、ドかちんが行く場所だった。
小金持ちはそもそも大衆食堂なんて行かないです。
当時のファミリーレストランはモダン(笑)だったんです。
80年代に入るとなうでヤングな(笑)学生が行く場所になって
90年代になるとコギャル(笑)のたまり場になって自滅しますが。
4143
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 16:58:31
日本は安楽死か姥捨山みたいな制度ができない限りは先がないレベルになってると思うわ
先進国っつーか衰退国よな。先がない。
おやすみ〜って言いながら練炭&睡眠薬がいい。
4144
:
研究する名無しさん
:2018/08/13(月) 19:57:30
怪我に伝染病、癌から老衰から必死の努力で高齢者を守ってるお陰で
高齢者から勤労者層に資産は移転しないし、社会インフラのコストは増すしで、
早晩日本という国は過去形になるかもしれないなと。
4145
:
研究する名無しさん
:2018/08/15(水) 08:32:06
円安誘導と人件費抑制により、国内の労働者と生活者を犠牲にして外国人観光客に便宜を図る安倍自公政権。 日本を後進国・衰退途上国にすることで、格差社会の上層に富を集約。
4146
:
研究する名無しさん
:2018/08/15(水) 08:32:44
円安誘導と人件費抑制により、国内の労働者と生活者を犠牲にして外国人観光客に便宜を図る安倍自公政権。 日本を後進国・衰退途上国にすることで、格差社会の上層に富を集約。
4147
:
研究する名無しさん
:2018/08/15(水) 08:44:22
東日本大震災後の陛下のお言葉は事実上の玉音放送だし、
生前退位も「この国はもういろんな意味で終わったからもう引退したい(もうこの国いやだ)」って意味だしね。
陛下ですらこの国いやだって思ってるんだから、いかにこの国が終ってるかお察し。
4148
:
研究する名無しさん
:2018/08/15(水) 11:37:09
スルガ銀、一部業務停止検討 金融庁、ずさん融資で処分
シェアハウス投資を巡るずさん融資問題で、金融庁がスルガ銀行に不動産融資業務の一部停止命令の検討に入ったことが14日、分かった。経営陣が現場の実態を把握せず、問題融資のまん延を防げなかった点を問題視し、厳しい行政処分が必要と判断した。ガバナンス(企業統治)に重大な欠陥があるとして、経営体制の刷新も求める方針。(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS)
4149
:
研究する名無しさん
:2018/08/16(木) 15:02:41
シェアエコ、20年度にもGDP算入検討 民泊など対象
フリーマーケットアプリや民泊などの「シェアリングエコノミー(シェアエコ)」について、政府は国内総生産(GDP)に算入する方針を固めた。表に出ない個人間のやり取りを把握してGDPに算入する手法を研究中で、2020年度にも新たに採用される可能性がある。(朝日新聞デジタル)
4150
:
研究する名無しさん
:2018/08/16(木) 15:06:07
フリマアプリをGDPに算入とかどこまで
いじれば気が住むんだよ。完全に粉飾決算じゃないか。
4151
:
研究する名無しさん
:2018/08/16(木) 16:40:25
>気が住む
やれやれ。
4152
:
研究する名無しさん
:2018/08/19(日) 05:54:45
「出口」戦略の障害の懸念も 利上げで債務超過… 日銀資産、戦後初のGDP超え
8/18(土) 21:58配信 産経新聞
日銀の総資産が膨張したことで、将来的に大規模金融緩和を手じまいする「出口」戦略を開始した際に財務体質が悪化する懸念が強まっている。日銀が国債購入で放出したお金は金融機関が日銀に預ける当座預金に入る仕組みで、金利水準を引き上げればその利払い費が増加するからだ。最悪の場合、日銀の自己資本8兆円が消失して債務超過に陥る恐れもあり、出口を検討する際の障害になる。
三井住友アセットマネジメントの市川雅浩シニアストラテジストは「もし総資産の規模を保ったまま利上げに踏み切れば、債務超過もあり得る」と指摘する。
問題は日銀の収入となる保有国債の利息と、支出となる当座預金の利払い費の差額だ。平成29年度末の国債保有額は448兆円で、利息は1兆2211億円に上る。対する当座預金は378兆円で、利払い費は1836億円。差額の1兆円余りが日銀の収益となる。
当座預金の金利はマイナス金利政策下で0.1〜マイナス0.1%に抑えられている。ただ、出口戦略で金利を引き上げれば保有国債の金利(29年度は0.28%)を超え、利息の受け取り分を支払い分が上回る“逆ざや”になりかねない。仮に1%利上げすれば単純計算で3兆7千億円規模の利払い費が追加発生するため、数年で日銀の自己資本を食い潰してしまう。
日銀も出口での損失に備え27年から国債の利息収入の一部を年数千億円規模で引き当てており、国債の購入規模も減額している。また、実際の出口戦略では、まず資産規模を減らしてから利上げに移るといった手法も考えられるため、「逆ざやに陥らないよう工夫して対策を取るだろう」(市川氏)との見方が強い。
ただ、資産規模ばかり膨らみ、対策のハードルを上げているのは事実だ。日銀は先月の金融政策決定会合で欧米の中央銀行にならいフォワードガイダンスと呼ばれる指針を導入し、超低金利を当面続ける姿勢を明確にした。市場では2%の物価上昇目標達成は難しいとの見方が強まっており、終わりの見えない金融緩和をいつまで続けるのか改めて問われている。(田辺裕晶)
4153
:
研究する名無しさん
:2018/08/19(日) 05:58:46
もっと大きなニュースになっていい。
アベノミクスやったら、日銀が破産しそうですって意味でしかない。
なんでこんな長文だらだら書くのか。だから産経は嫌いだ。
マイナス金利を行うと中央銀行って破産するんだ。いい社会実験になったじゃん。
当たり前の結論だけど。
4154
:
研究する名無しさん
:2018/08/19(日) 08:16:11
円安政策を敷いて輸入品価格を上げて家計から散々取り上げた挙句がこれだもんな。
だけどそのとき退任した安倍や黒田は責任を問われないのが日本社会。
4155
:
研究する名無しさん
:2018/08/19(日) 10:05:08
無責任、それが日本社会
4156
:
研究する名無しさん
:2018/08/19(日) 17:02:57
「大本営発表!本日8月定例会議でいざなぎ景気を超える未曽有の好景気に我が国は突入!。勝利、勝利の連続なのであります。大日本帝国ばんざ〜い!!」
4157
:
研究する名無しさん
:2018/08/19(日) 17:10:57
すげえな。高齢化率がついに29%になったのか。
実は60以上で見たら35%なんだな。
それにしても生産年齢人口が7500万人。
1995年には8715万人で約1000万人以上減。-1200万人減。
生産するべき人口が1000万以上減ってるのだから未来はない。
4158
:
研究する名無しさん
:2018/08/20(月) 10:43:22
-5.42(2009年リーマンショック)
4.19
-0.12(東日本大震災)
1.50
2.00
0.38
1.35
0.94
1.71
1.21(予測)
10年平均+0.79% つまり日本は年平均で+1%も成長出来ない終わった国と言う事。
4159
:
研究する名無しさん
:2018/08/20(月) 10:44:54
アベノミクス後の経済成長率平均
2.00
0.38
1.35
0.94
1.71
1.21(予測)
6年平均+1.26%
4160
:
研究する名無しさん
:2018/08/20(月) 10:47:28
民主政権経済成長率:2009年10月1日政権交代のため2009年は除く
4.19
-0.12(東日本大震災)
1.50
3年平均1.83%
結論。民主時代の方が景気がよかった。
震災ですべてぼかされてる。
4161
:
研究する名無しさん
:2018/08/21(火) 15:59:38
高齢化率実質30%でよくこの国潰れないね。
それにプラスして0-14歳の12%を足すと日本は人口の半分で残り半分を養っていることになる。
実際15歳以上と言っても実際に社会に出るのは20歳以上でようやく過半数だし、
逆に60歳以上は65まで年金がもらえなくとも引退してる人が多い。
だから本当は半分どころじゃ済まない。
4162
:
研究する名無しさん
:2018/08/21(火) 17:53:23
>4160
2010年の経済成長率が高いのは、4158にあるように、2009年がリーマンショックなどの影響で大きくマイナスとなったからで、
4.19%でもリーマンショック前に戻っていないように読める。
また、民主党では経済成長率を実質で議論していたと記憶しているが、物価下落により実質が増加して企業活動が停滞したことから、
インフレ目標2%などのアベノミクスにつながったはず。
4163
:
研究する名無しさん
:2018/08/21(火) 19:39:19
そもそも+1.26%だろうが+1.83%だろうが終わってる。
バブル期抜きにしても安定成長時代は年+4%だった。
つまり国力4分の1って意味だ。
小泉純一郎政権時代ですら年+2%だった。
あの派遣だらけの絶望時代よりも成長率は半減。
その重みは理解したほうがいい。
4164
:
研究する名無しさん
:2018/08/22(水) 05:48:12
政権云々より、人口減時代に成長がマイナスにならない方が奇跡じゃないの。
4165
:
研究する名無しさん
:2018/08/22(水) 06:47:46
ポーランドもロシアも人口減だが+4%だ。
2%って年もあるけど。
ただ両方とも移民効果だな。
4166
:
研究する名無しさん
:2018/08/22(水) 07:53:29
そもそも人口減になったのが、団塊ジュニアを見殺しにしたから。
4167
:
研究する名無しさん
:2018/08/22(水) 08:39:47
ちょっと何言ってるのか分からない
4168
:
研究する名無しさん
:2018/08/22(水) 09:13:48
団塊ジュニアが次の世代を生まなかった影響は大きいな。
4169
:
研究する名無しさん
:2018/08/22(水) 09:15:25
すみません
4170
:
研究する名無しさん
:2018/08/23(木) 05:05:56
経済学は似非科学
4171
:
研究する名無しさん
:2018/08/23(木) 06:15:19
>>4167
富澤さん?
4172
:
研究する名無しさん
:2018/08/23(木) 06:56:48
>>4170
経済学コンプ乙
4173
:
研究する名無しさん
:2018/08/23(木) 07:00:15
>>4168
団塊ジュニアが200〜210万人で
団塊3世が120万ちょっとだから
約半分は一生独身または子無しという意味になる。
このころの出生率は1.3だから2人以上いる子供の世帯は当然いるわけで、
210→120ということは
子どもすら産めないブラックな社会に落ちたと言う事実は消えようがない。
子どもはぜいたく品。
4174
:
研究する名無しさん
:2018/08/23(木) 07:40:32
雇用劣化社会ニッポンの現実
4175
:
研究する名無しさん
:2018/08/30(木) 11:35:14
さよならセーブオン 群馬県民支え35年 あす全店閉店
なくなるの寂しい、放課後の思い出…
「なくなるのは寂しい」「大きな味方だった」―。群馬県発祥のコンビニエンスストアとして、多くの県民に親しまれてきた「セーブオン」159店(7月末時点)が31日午前7時に営業を終了する。1983年の1号店開店以来、35年にわたって県民生活を支えてきたなじみ深い地場のコンビニ。放課後に友達と、休日に家族らと利用し、ほっと一息付けた身近な場所がなくなることを惜しむ声は多い。(上毛新聞)
4176
:
研究する名無しさん
:2018/08/30(木) 11:38:52
中堅コンビニは
ポプラ、セーブオン、スリーエフ、am/pm、ホットスパーと5社もあったが
全て消えることとなった。大手コンビニのサークルKとサンクスまで消えた。
こんな状況で何が「景気回復」なのか全く理解ができない。
中堅コンビニで残ってるのはミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートだけになった。
4177
:
研究する名無しさん
:2018/08/30(木) 12:02:38
デイリーとセイコーは独自路線だから生き残りそう。
4178
:
研究する名無しさん
:2018/08/30(木) 20:07:13
出入り止まざきってことか
成功待とうってことか
4179
:
研究する名無しさん
:2018/08/30(木) 21:15:02
デイリーは本部の支配が弱いようで、夜になると弁当やパンの値引き販売をしている。
4180
:
研究する名無しさん
:2018/08/31(金) 10:10:03
デイリーはFCじゃなくてVC契約が多いから。
4181
:
研究する名無しさん
:2018/08/31(金) 10:20:52
どこぞの大手コンビニとは大違いだな。
>デイリーヤマザキ
4182
:
研究する名無しさん
:2018/08/31(金) 10:31:08
FCなんて奴隷だよ。
全然自営業じゃない。
法人FC契約でも社員は地獄。ロイヤリティー抜いたら、
年収200万とかざら。ほとんど不眠不休で。
デイリーヤマザキはVCだからロイヤリティー料が少ない分、規制が緩い。だから店がこきたないけど
運営側にとっては逆にそこまで負担にならない。もっとも最近はパン工場併設したりとかで
忙しくなってはきてるけど。
4183
:
研究する名無しさん
:2018/08/31(金) 16:36:04
【人手不足なんて大嘘】
有効求人倍率を就業形態別にみると、2018年1月の段階でパートタイムが2.00、パートタイムを除くと1.52、正社員は1.14と、人手が足りていないのはほとんどパートタイムであることがわかります。
実際にパートタイムの割合は1993年の16.8%から2017年には30.8%に増加しています。
パートタイムの平均月収は、他の就業形態よりかなり低い為、、
パートタイムの割合の増加に伴い、全就業形態の平均月収が下がってしまうのです。
実際に、就業別に平均月収を見てみるとわずかながら増加はしているのです。
4184
:
研究する名無しさん
:2018/09/01(土) 06:32:25
300人以下の中小の求人倍率が大卒5倍で、
300人以上の会社の求人倍率1.2倍で
東証1部上場企業の大卒新卒の求人は氷河期並み(0.2倍)って聞いたことがある。
なのに売り手、売り手と言って大学4年を追い込む。
この300人以下の中小企業には社会福祉法人の介護職が相当含まれてるので
むしろ氷河期より求人の質の点では悪いとも言える。ヘルパーなんて1年持たない。
4185
:
研究する名無しさん
:2018/09/02(日) 07:42:49
<資金洗浄>埼玉県信金通じ架空取引 北朝鮮関係企業も
金融庁は、埼玉県信用金庫(埼玉県熊谷市)が過去約2年間にわたって海外送金した約18億7000万円が、資金洗浄(マネーロンダリング)に利用された疑いがあるとして、9月中旬にも立ち入り検査する方針を固めた。送金を依頼した企業と受取先企業の双方に営業実体が無く、送金先には北朝鮮と関係する可能性がある企業もあった。金融庁は信金のチェック体制に重大な不備がありマネロンの抜け穴に利用されたとみて、詳細を確認する。(毎日新聞)
4186
:
研究する名無しさん
:2018/09/02(日) 10:20:35
昨今は効率化を図っているだけ。特に欧米では。日本も。
つまりかつての先進国。単に衰退国。
アマやアプなど、流通の効率化だし、スマホは元々のパソコンがコンパクトになっただけ(それどころか既存の音響機器を殺した元凶)。
根本的な成長にはなってない。かつての発展途上国。
それが単に発展国。媒体のロゴでは何も理解出来ない
4187
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 07:05:13
日本が経済が低下しているから相対的に外国の経済が伸びている。当然、円安で日本に旅行がしやすくなる。
日本の経済低下が外国人観光客を増やし「外国人観光客が増えた」と国民は喜んでいる。世界を見ると観光が盛んなところは経済衰退国ばかりなのに。
4188
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 07:08:44
内藤忍 2018年09月03日 11:57
日本人は既に新興国の人たちより貧しくなっている
カンボジアのプノンペンに滞在中に再確認した事は、新興国の急速な経済発展と、相対的な日本の経済的地位の低下でした。
プノンペン市内には、レクサスやベンツなど高級車当たり前のように走り、ベントレーやロールスロイスも珍しくありません。スターバックスや地元のカフェには人が溢れ、日本とあまり変わらない価格のドリンクが普通に売れています。
そんな光景を見ていると、今や日本の田舎街より、新興国の都心部の方が経済的に豊かに見えてきます。
以前「60歳から毎月20万円入る術」と言う本を書きました。
しかし、今や年金プラス20万円程度では、マレーシアやタイに移住しても豊かな生活は実現できません。カンボジアのプノンペンであれば、まだ日本人が豊かに暮らす事は可能です。温暖な気候で、人も穏やかで親切、日本人が暮らすには快適な国といえます。最近は、日本食レストランのレベルも上がり、オシャレなお店も増えました。
とは言え、油断は禁物です。この国でも物価の上昇は著しく、インフレによる資産の目減りによって、いずれ日本の年金だけで暮らせないようになるのは時間の問題です。
物価の安い新興国に行って、相対的に高い価値を持つ円を利用するという戦略は、長期的には行き詰まることは明らかです。
4189
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 07:12:05
だから衰退途上国になってしまった。衰退国は近いな。悲しい事だ。
4190
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 07:15:37
中国は〜、韓国なんてさあ〜。
そんなクダラナイ話をしているうちにしっかりちゃっかり発展している国々。
愚かなのは未だにアベノミクスは大成功、外交で世界に貢献の日本、台湾は親日など、経済をよく見ていない情報弱者の自称保守。
プノンペンはそこらじゅう高層ビル。
建てたのは中華資本。
4191
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 07:18:01
民主党の時代、実質賃金が410万だった。
名目は民主よりずっと上だがなんと2017年の実質は392万まで減っていた。
企業が貯めに貯め、446兆円もありますから!
企業益々栄えて、民、益々貧乏へ!
完全に歪んでしまった、我日本国です!!!
4192
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 10:48:35
左翼爺婆「安倍ヤメロ!」 若者「俺たちの年金使って呑気にデモか死ねよ」→安倍支持へ \::: \
, -― ー\::: \
/ヽ ヾ): )
/ 人( ヽ/::: /
.| ノ ⌒,, 〈:: /'i
| / (◎),〈/○)! 前科者もの!!
/ヽ |, ー ┃ ー !
| 6` l U` , 、 .!
ヽ_ヽ 、_(、 _,)__/
\ u ヽJJJJJJ
)\_ `―'/
/\  ̄| ̄_
( ヽ. \ー'\ ヽ
「日本死ね!」が嘘つき立憲民主党の重要政策一丁目一番地です。
これは民主党政権時に法案を通した大成果やでー(笑)
3国人に日本の医療費無料にしたんや
新しい民主党「立憲民主党」にもう一度政権を取らせてみませんか?
韓日通貨スワップ再開 今度こそ日本を滅ぼしてみせますよ(笑)
4193
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 11:47:23
内藤って人、新興国への不動産投資とか都内のワンルーム投資とか勧めている
人でしょ。自分が仕込んだ不動産の出口戦略としてね。
4194
:
研究する名無しさん
:2018/09/04(火) 21:25:32
ネトウヨ、玉城デニーの違法選挙ポスターを見つけたとネットにアップしたが、
すぐにねつ造を見破られる。
ttps://i.imgur.com/0eK7SeO.jpg
4195
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 00:40:25
ここでリバースモーゲージを売り込むとはね。
4196
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 09:57:01
3メガバンクの投信、4割の客が損失 2割台の銀行も
3メガバンクで投資信託を買った個人客の4割が、今年3月末時点で損失を抱えていることがわかった。運用成績の透明化を求める金融庁の意向に沿って各行が開示した。開示の動きは証券業界でも出ており、今後、投信の販売会社を選ぶ参考になりそうだ。(朝日新聞デジタル9/5)
4197
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 22:49:58
この内藤という人と永江一石という人の記事はいつも薄っぺらでつまらない。
主張に賛成できることもたまにはあるのだが、それでも記事としてはチラシの裏にでも
書いておいてというレベルのものばかりだ。
4198
:
研究する名無しさん
:2018/09/06(木) 11:25:26
>企業が貯めに貯め、446兆円もありますから!
個人が貯め込んだ資産なら相続税で取ればいいのだが、
法人や企業は難しいね。内部留保税を取ろうにも、グローバル企業なら
税金逃れに海外に逃避させる方法はいくらでもあるしね。
4199
:
研究する名無しさん
:2018/09/06(木) 18:13:51
衰退国ニッポンは、先進国だと勘違いしてオリンピックとか万博とかの大風呂敷を広げている場合ではない罠( ˘•ω•˘ )
北海道どうにかしろや
4200
:
研究する名無しさん
:2018/09/06(木) 20:30:26
衰退国だから自助努力が求められるってことじゃないの?
4201
:
研究する名無しさん
:2018/09/07(金) 07:33:37
ブラックアウトって衰退国のもっともたる現象だよね
4202
:
研究する名無しさん
:2018/09/07(金) 08:55:19
大風呂敷だけにタイム風呂敷
全て時代遅れ
オリンピック、万博、リニア
4203
:
研究する名無しさん
:2018/09/07(金) 08:58:25
五輪と万博は途上国に順繰りに回すものだよな。
石原も安倍も途上国の酋長みたいなものだけど。
4204
:
研究する名無しさん
:2018/09/07(金) 09:07:10
大阪万博の翌年の万国博覧会71’って当時共産圏のハンガリー開催だったのか。驚き。
むしろ最近の開催国はスペイン、ポルトガル、日本(2005年)、韓国、イタリアと
ザ・衰退国のメンバーでは?中国とドイツはともかく
4205
:
研究する名無しさん
:2018/09/07(金) 10:21:20
ロンドンオリンピックのあとにEU脱退だから
やっぱ英国って日本よりマイルドな衰退国なのかな?
やっぱ90年代〜00年代の英国の景気回復ってただの反動で
本来は事実上70年代に破たんした英国ポンドという通貨が物語っているように
英国って国は衰退国家なのかもしれない。
オリンピックって発展途上国か衰退国かの2択になってる気がする。
逆にケルト系のアイルランドはやっぱり好景気だから
白人奴隷とバカにされた時代は完全に過去でヨーロッパの中でこんなに元気ということは
英国と縁を切って正解だったのかもしれない。
4206
:
研究する名無しさん
:2018/09/09(日) 09:20:13
県内総生産ってもんが出ました。
長崎県+7.6%だと.長崎県ってなんか景気のいい話あったか?
これは単に公共需要によってかさ上げされてるだけじゃないのか?長崎新幹線。
ワーストは山口県-3.1%
東京都を見てみる。+2.0%でちっとも景気の恩恵なんて無い。
神奈川県の+5.2%以外ことごとく首都圏は景気が悪い。東京の景気がいい?
どこの経済指標見て言ってるのですか。
実は愛知も+2.8%で全然輸出産業がよくなってない。
関西は京都が+5.4%でなんと関西経済圏が元気という信じられない数字を叩きだした。
もっとも和歌山は-1.8%なので京都府・滋賀県限定の数字でしかないのだが。
沖縄は+4.7%で常に沖縄は中成長している。
福井6.5%で福井県の眼鏡産業が元気ということが分かる(ただし若狭湾地域は悲惨)。
さて、これは平成28年度の計算である。
これを国としてみると日本国のGDPはたった+1.2%である。
いかに東京と名古屋と大阪が腐ってるかを物語る数字なのであった。
首都圏民は3500万居るので、東京がダメだと日本全体がダメになるのである。
大阪府も+2.4%だからよくない。
4207
:
研究する名無しさん
:2018/09/09(日) 09:24:23
【結論】
・東北と北海道の経済が死んでる
・首都圏は神奈川県以外死んでる
・元気なのは滋賀、長崎、京都、沖縄、岡山(ただし岡山は被災したから来年はお察しください)、愛媛
・愛知県が横ばいで自動車産業はさほど元気ない
・福井県の謎の元気
・山口と和歌山は産業壊滅中
4208
:
研究する名無しさん
:2018/09/09(日) 10:23:55
山口は火炎瓶を投げまくり、住宅の新規着工を増やして、需要を掻き立てればいい。
4209
:
研究する名無しさん
:2018/09/09(日) 12:02:30
福井は北陸新幹線効果と見た。
したがって中高度成長見せてる県は新幹線の建設で
それ抜いたらマイナスじゃないかと。
4210
:
研究する名無しさん
:2018/09/10(月) 07:59:00
火炎瓶への需要を喚起して、関連産業の雇用を増やそう?
4211
:
研究する名無しさん
:2018/09/10(月) 11:04:24
規制緩和、構造改革、増税・・・・そう、全部インフレ対策なんです。
デフレという所得や物価が下がる現象の最中、ずっっっっっっとインフレ対策という“所得や物価を下げる政策”をとって来たのが日本なのです。
これでデフレ脱却できたら奇跡以外の何物でもありません。むしろファンタジーです。
改革、改革と言いながら民営化したり規制緩和した(特に大規模小売店舗法とパチンコの規制緩和)奴に言いたい。
お前は、国賊だ。
4212
:
研究する名無しさん
:2018/09/10(月) 11:11:56
ほとんどの政治家はインフレとデフレの違いすら分かっていないの。いい加減に気が付け。
「インフレだろうが、デフレだろうが、不況は不況でしょ? 何か知らんけど規制緩和すりゃ良いんでしょ?」程度の認識で、ずーーーーっと我々日本国民を叩きのめして来たのです。
自民以上に民主(現:立憲民主)は規制改革派。
だからデフレに落ちる。みんな新自由主義を盲信してる。
維新なんて超改革・超規制緩和路線なので大阪経済のデフレーションはすさまじい。
4213
:
研究する名無しさん
:2018/09/10(月) 11:16:03
安倍は「インフレ目標(ターゲット)」という言葉を使うので勘違いを招くのですが、
実はインフレ率そのものを引き上げることが目標ではありません。
どういうことでしょうか?
例えば原油価格の上昇により、国民の所得が増えない中でインフレ率のみが上昇したとします。
そうすると、物価に対しての相対的な賃金、つまり実質賃金が下落してしまいます。
実質賃金が下落するということは、国民が貧しくなっていくということです。
しかし、インフレ率上昇が目的であれば、国民が貧しくなってもインフレ率が上がっているのでOK!ということになります。
それでは本末転倒です。
「インフレ目標(ターゲット)」だけ目的とするのなら原油価格だけ向上すればデフレ脱却できます。
安倍のやってる円安誘導っていうのはまさにこれです。
4214
:
研究する名無しさん
:2018/09/11(火) 08:15:36
アベ「真っ当な経済を皆さん、私達は取り戻すことが出来た」 何寝言言ってんだ? 日銀が株を買い殆ど主要企業の筆頭株主になり、マイナス金利政策はニッチもサッチも行かない状態のどこが真っ当なのか? 自分の仕出かしたことの重大さが判っていない。この後始末は気の遠くなる程長い時間がかかる。
4215
:
研究する名無しさん
:2018/09/12(水) 09:05:33
>>4211
1994年ごろ「いいデフレ」とか言ってたぐらい、
この国の経済感覚はおかしくなってた。
価格破壊を賛美してた。
この国は馬鹿ばっか。
4216
:
研究する名無しさん
:2018/09/12(水) 09:12:46
>この国は馬鹿ばっか。
だからお前がいるんだな。了解。
4217
:
研究する名無しさん
:2018/09/14(金) 00:46:18
そんなに悲観するなよ
いずれ共産革命が起きて理想の社会がやってくる
未来は明るいよ〜〜
アベノミクスは革命を引き起こすためのものでしょ
4218
:
研究する名無しさん
:2018/09/14(金) 06:55:28
今更カビの生えた共産主義とかw
21世紀は2001年の9.11テロで宗教の時代が確定したよ。
4219
:
研究する名無しさん
:2018/09/30(日) 11:50:46
沖縄の経済成長は毎年+3〜+5%
もはや沖縄は衰退国のはずれにあるのではなく成長センターアジアの玄関口にいるんですよって
言われて、納得した。
いまだに本土は基地依存経済とか「昭和」のままで止まってるのだろうが、沖縄は今や中国人観光客が殺到しており
日本でもっとも高成長している都道府県なのだという。
4220
:
研究する名無しさん
:2018/09/30(日) 13:43:12
出生率も高いんだよな。
そのうち沖縄・九州と日本から脱出したりして。
4221
:
研究する名無しさん
:2018/09/30(日) 18:50:20
>>4220
沖縄共和国として独立したほうが,
健康保険・年金負担がぐっと軽くなりそう。
現に琉球政府と言う時代は(米軍占領下とは言え)あったんだし。
本土復帰はやっぱり失敗だよ。
4222
:
研究する名無しさん
:2018/09/30(日) 20:34:33
沖縄知事に玉城氏初当選 政権支援の候補破る
2018年9月30日20時00分
4223
:
研究する名無しさん
:2018/09/30(日) 21:51:02
開票と同時の当確か。
4224
:
研究する名無しさん
:2018/09/30(日) 22:42:33
とりわけ、これまで安倍首相に代わって厳しい姿勢を沖縄にとり続けていた菅官房長官が現地入りし、進次郎氏と一緒に演説したことが、失敗だった。辺野古のへの字も言わず、携帯電話の値下げの話などを延々と喋り、『帰れ』と怒号まで飛び交う始末だった」
ttps://dot.asahi.com/wa/2018093000029.html?page=1
4225
:
研究する名無しさん
:2018/09/30(日) 23:06:52
沈没船のネズミのよう
ttps://twitter.com/officeSugano/status/1046386794093207552
さきま陣営の今(22:10)の様子…
4226
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 05:01:17
進次郎のせいにするな
4227
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 05:25:15
玉城氏当選でネトウヨ絶賛発狂中?
4228
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 06:16:21
いまや文系大学教員も接客業よ。
4229
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 06:30:04
あちこちに同じこと書くコンプ禿
4230
:
研究する名無しさん
:2018/10/06(土) 09:11:48
世界の主要国のGDP(国内総生産)について、日本がデフレに陥った'97年より前と比べると、背筋が凍り付く思いに駆られる。中国は'96年と比べ、GDPを13倍に増やした。インドは5.7倍だ。
「中国やインドは新興国だから、GDPが伸びて当然だ」
などと思ってはいけない。
先進国の代表であるアメリカにしても、GDPを対'96年比で2.3倍に増やしている。カナダは2.4倍、イギリスは1.9倍。GDP成長という点でみると、「劣等生」はフランス、イタリア、ドイツの3カ国だ。何しろGDPが20年前と比べて1.4倍、1.5倍にしかなっていない。誠に情けない国々である。
というわけで、わが国がどこに位置しているかといえば、何とダントツの最下位で「1倍」。20年前と比較し、GDPが増えていない。日本は劣等生ではなく、落第生なのだ。日本が経済成長していないのは、別に「日本人の努力が足りない」といった話ではない。単純にデフレであるためだ。
4231
:
研究する名無しさん
:2018/10/06(土) 09:12:22
「コピー&ペーストしかできない」(嘲笑
4232
:
研究する名無しさん
:2018/10/06(土) 09:15:12
20年間で日本はどん底に落ちたんだよな。
1995年のトヨタ・スターレットのCM見て愕然。
若いOLがイタリアでブランドバックを買いあさってスターレットに詰め込んでる。
立場逆になったよなあ。
日本は観光客に食い物にされたよなあ・・・
今やスターレットのレベルの車は150万はするよな。
当時のスターレットはなんと78万円。
車はグローバル商品なので、この国だけ値下げということができない。
約倍の価格に跳ね上がってる。
4233
:
研究する名無しさん
:2018/10/06(土) 09:18:49
「コピー&ペーストしかできない」(Back Show
4234
:
研究する名無しさん
:2018/10/12(金) 06:09:56
IMFがGDP速報値を公表(2018年)
1位:米国 20兆5100億ドル(+1000億ドル)
2位:中国 13兆4600億(−6300億ドル)
3位:日本 5兆700ドル(−1000億ドル)
4位:ドイツ 4兆300億ドル(−1800億ドル)
5位:英国 2兆8100億ドル(−1300億ドル)
6位:フランス 2兆7900億ドル(−1300億ドル)
7位:インド 2兆6900億ドル(−1500億ドル)
8位:イタリア 2兆900億ドル(−900億ドル)
9位:ブラジル 1兆9100億ドル(−2300億ドル)
10位:カナダ 1兆7300億ドル(−700億ドル)
4235
:
研究する名無しさん
:2018/10/12(金) 06:11:27
11位:韓国 1兆6600億ドル(−300億ドル)
12位:ロシア 1兆5800億ドル(−1400億ドル)
13位:スペイン 1兆4400億ドル(−700億ドル)
14位:オーストラリア 1兆4300億ドル(−700億ドル)
15位:メキシコ 1兆2000億ドル(−100億ドル)
4236
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 08:36:53
あと10,11,12月分があるから今もう+のアメリカさんは景気がいいんだな
4237
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 08:51:09
おとぎの国の日本人。 「 『将来性のない衰退国』という厳しいハンデを背負っている自覚がまったく無し」
4238
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 08:52:00
嫌なら国外に移住しな。
4239
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:37:13
2位:中国 13兆4600億(-6300億ドル)
3位:日本 5兆700ドル(-1000億ドル)
2009年に中国と日本が逆転したけど
もう倍以上の開きだな
4240
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:38:01
それがそんなに妬ましいなら中国に移住しな。
4241
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:41:47
社会のお荷物のネトウヨを棄民できたらなあ。
一人当たりのGDPも上がるのに。
4242
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:42:38
お前が出て行く方が早いと思うよ。お前もネトウヨもどっちもいらないけどな。
4243
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:43:12
というか尖閣諸島に移住させればいいのに。
衣食住3食昼寝付きで
4244
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:44:51
じゃお前も尖閣諸島に移住しろ。尖閣諸島でネトウヨとずっと張り合ってろ。
4245
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:46:39
>>4243
ネットだけ与えておけばいいのだから可能かも。
ネットカフェのブースみたいなのにたくさん詰め込んで、
インスタント食品だけ供給する。
4246
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:47:56
>社会のお荷物のネトウヨを棄民できたらなあ。
>一人当たりのGDPも上がるのに。
あと反エントリーも
4247
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 09:48:46
「反エントリー」にあちこちのスレで叩きのめされて悔しいねえ、エントリー君。
4248
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 10:00:34
>>4245
大正島とかそんなに狭くないよ。
4249
:
研究する名無しさん
:2018/10/13(土) 10:10:41
土地はあっても立派な建物を建てるのがもったいない。
4250
:
研究する名無しさん
:2018/10/15(月) 21:39:06
8%増税も量的緩和でダメージを軽減できましたが10%にしたらそうもいきません。アベノミクスは失敗に終わる事になるでしょう。pb黒字化目標も撤廃できず財政出動もできず日本は技術大国ではなく衰退途上国となるのです。
4251
:
研究する名無しさん
:2018/10/15(月) 21:45:52
もう社会主義国だよな。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15448012/
ただし最も心配なのは、日本だけがいまだに大規模な量的緩和政策を続けていることだ。ウォールストリートジャーナルに「アベノミクスの巻き戻し、影響は数世代に」という記事が出て話題になっている。
国債市場の5割近くを中央銀行が保有し、株式市場もETFを介して株価を支えてきた。加えて、日銀、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)、共済年金、ゆうちょ銀行、かんぽ生命といった「五頭のクジラ」と呼ばれる公的に近い資金を使って、株式市場を支えてきた。
言い方を換えれば、日本株は当面下がってもそれを支えてくれる中央銀行や公的資金があるかぎり、短期的な下落で済み、結局いつまで経っても「適正な株価」というのは反映されない。
その代わり中央銀行や公的資金に株価を支えるだけの力がなくなった時に、株式市場は予想を超える下落をすることになる。その現実に世界のメディアも気づき始めた、と言っていいのかもしれない。
4252
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 09:42:47
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は福祉・教育・心理医療・児童以外私学助成を一切やめるべき。
4253
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 10:11:25
俺が受けてる地獄をおまえらにも味わえって事でしょう
4254
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 11:51:57
早稲田政経の数学必須試験がニュースに流れた時点で、私大文系の卒業生がかなり悲惨で、もう既に労働市場から閉め出せれたんだと思います。早稲田の数学必須試験は「人生落ちたとしても電気工事士に受かるよ☆」「未経験底辺作業員プログラマーでも挫折しないで生きのびれるよ☆」みたいなちょっとした保証かもしれません
4255
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 14:23:35
>>4254
単純に、政経のうち、経済学は、数学の知識が不可欠ということでしょう。
4256
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 16:47:14
そもそも経済学は英語、数学、政治経済という3科目必須じゃないとおかしい。
つまり受験制度からして日本の経済学は破綻してる。
4257
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 19:31:57
数学の得意な高校生が文系を選ぶようになったら理系に数学の得意なやつが
来なくなって困るんじゃないか?
4258
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 04:39:47
>>4257
というか経済学部って世界中では「理系」だから。
日本だけ文系なんだよ。
4259
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 06:59:38
>>4257
東大文Ⅱ・一橋経済を目指す高校生の数学力は、
遅刻医や旧帝理系とほぼ同等でしょう(数Ⅲ除くが)。
逆にいうと、数学が得意だから、文系を目指すというのは、これくらいしかおらず、
大半は、数学ができないので文系です!みたいな連中ばかりですな。
4260
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 07:25:19
東大だけが経済学部だとでも?
4261
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 10:28:43
金融なんか先端技術を使わなきゃいけないのに
経済学部出はまるで理解できず。
だけど数が多いから理解できる理工系を顎で使っている。
4262
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 10:30:38
ニッポンオワタ\(^o^) /
特に、文系が。
4263
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 11:38:21
日本コンプ
文系コンプ
4264
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 11:46:00
文系の学部で文系の学問をまとも身につけさせてないのが欠陥だと思う。
理系がオタクだとかいう文系がいるが、文系だってまともに勉強しているのはたいがいオタクだ。
要するに理系どうのと言う連中はほとんど勉強していないと宣言しているに過ぎない。
4265
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 11:49:30
文系がどうのと言う連中(個人)がまともに勉強しているとでも?
4266
:
研究する名無しさん
:2018/10/26(金) 22:19:56
日本は30年間ほぼゼロ成長というギネス認定国家
4267
:
研究する名無しさん
:2018/10/26(金) 22:24:49
エントリー禿の敗北宣言
>>4266
4268
:
研究する名無しさん
:2018/10/26(金) 22:41:12
NHKニュースで中国が無人外食店舗の本格導入というニュースを見て
本当日本は遅れてるなって思った。
アームロボットが牛丼を作るのだそうだ。なのに吉野家は日本では低賃金アルバイトを酷使。
なんで国内では外国人をこき使うのだろう。アームロボット、ICカード決済でいいじゃないか。
4269
:
研究する名無しさん
:2018/10/26(金) 22:42:09
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
4270
:
研究する名無しさん
:2018/10/27(土) 08:21:55
富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html?from=ytop_top
※対象となるのは総務や経理などの間接部門で、研修を通じて営業職やシステムエンジニアとして育成する
①はじまったな、AIによる文系リストラが。。。
②総務や経理などの間接部門 AIに飲まれて然るべき部門だろうから 先行事例になるんだろう
③まあ総務や経理なんてのは真っ先にAIに取って代わられる部署 AIすら不要、単なるIT化で不要になるわな。
④ホワイトカラー不要化 高給な中堅以上の事務系社員を一層するのが真の狙い
⑤人員整理だろ回りくどい事するな
コンプ君すら絶句 もうすでに文系社員は不要とリストラが加速
サラリーマン(事務系公務員含み)になるのなら大学進学で文系を選択するのは愚の骨頂
内勤事務系ホワイトカラー は管理職を除き100%AI化で駆逐 スーパエリート職のみ
4271
:
研究する名無しさん
:2018/10/27(土) 08:26:45
>コンプ君すら絶句
自分と敵の区別すらつかなくなった文系コンプ君。
4272
:
研究する名無しさん
:2018/10/27(土) 08:32:57
>>4271
明日はリストラ哀れな文系君(笑)
4273
:
研究する名無しさん
:2018/10/28(日) 12:17:12
日本は衰退国なんだなぁってのがスマホの価格を見てよくわかる。
8万円とかPC買えってレベル。
ガラパゴスケータイを大事にしないから、こうなる。
ガラケーの本体価格なんてせいぜい2万円だった。
クレジット組んでまでなんでスマートフォンに手を出すのか。
貧乏人は貧乏人らしく日本製のガラケー使え。そうすればもっと雇用も確保できただろう。
4274
:
研究する名無しさん
:2018/10/28(日) 12:20:59
2〜3万のアンドロイドタブレットの方が高性能だと思うのだが。
4275
:
研究する名無しさん
:2018/10/28(日) 13:57:21
日本は近代工業社会から中世型現代社会に転落中
資本主義でも共産主義でもない社会を選んだ日本の選択は中世封建主義下で経済成長ゼロの世界で生きて行くという選択だった―!
4276
:
研究する名無しさん
:2018/10/28(日) 14:00:01
あちこちに同じこと書く敗北宣言。
4277
:
研究する名無しさん
:2018/10/29(月) 05:16:31
日本よりマカオのホテルの料理人の賃金が高いということもあるように、「デフレ衰退国」である日本のアジアにおける賃金も高いとは言えない状況になりつつあり、外国人が日本で働くことの魅力が低くなりつつある。
4278
:
研究する名無しさん
:2018/10/29(月) 08:15:33
〜なりつつあり、〜なりつつある。
4279
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 08:42:16
我が国のGDPの世界シェアは、既に6%を切るレベルにまで低下している。 これが財政再建至上主義がもたらした結果である。 我が国はもはや経済大国どころか衰退国なのです。 この現実に危機感を持つどころか、未だに財政健全化に固執し、再び増税までしよう
4280
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 08:46:47
日本語が変だな。
4281
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 08:49:53
韓国:1人当たりGDP(US$:PPP)
2016年:37,810.11
2017年:39,548.07
2018年予測:41,415.74
日本:1人当たりGDP(US$:PPP)
2016年:41,352.76
2017年:42,942.23
2018年:44,549.69
抜かれるな。来年あたりに。遅くて再来年。IMFの予告通り。
4282
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 08:50:44
GDPゴキブリ(爆笑
4283
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 08:58:35
韓国の人口、5000万人突破 1人当たりGDP2万ドルで「20-50クラブ」入り達成
一方、日本は....
衰退国日本!
4284
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 08:59:42
でも購買力平価じゃもう韓国は1人当たりGDP4万ドルじゃん。
日本終わってるねえ。
4285
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 08:59:42
GDPゴキブリ
韓国ゴキブリ
(爆笑
4286
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 09:00:31
>終わってる
出た!エントリーの貧困語彙。
4287
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 09:01:29
衰退途上国の現状を認識しないといけない。ぼけてはいけない。現実なのだと。
4288
:
研究する名無しさん
:2018/11/01(木) 09:05:38
だから嫌なら国外に出て行けと何度も言っている。
4289
:
研究する名無しさん
:2018/11/03(土) 20:54:41
数式張りの経済理論は、制度を所与としていて変数として外挿していないので非現実的なのです。
数式を扱う能力があったら別のこと言いそう。
4290
:
研究する名無しさん
:2018/11/04(日) 06:32:06
>>4285
韓国ゴキブリと言えば日本の衰退は止まるとでも?
4291
:
研究する名無しさん
:2018/11/04(日) 07:30:25
と韓国ゴキブリ=衰退国君が言ってもね。別に「衰退」を止めようなんて思ってねえし。
4292
:
研究する名無しさん
:2018/11/04(日) 10:44:14
そろそろ「途上国」というか「衰退国」として日本の方が支援して貰わないとな。 / 対中ODA、40年で幕 対等な関係で途上国支援へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
4293
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 17:00:16
韓国国内の民事訴訟の司法判決に対する日本政府による内政干渉ととられるだけだな。 経済力や技術力で中国に負けや韓国に負けて衰退途上国となったなりふり構わぬ日本。国自体の終わりも近い。
4294
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 17:22:28
下手な日本語だな。日本を語るレベルじゃないな。
4295
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 21:45:22
>別に「衰退」を止めようなんて思ってねえし。
↑
負け犬
4296
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 21:46:16
今日覚えて使ってみたかった単語は「負け犬」かい、日本コンプゴキブリ君?
4297
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 21:54:30
衰退国日本
4298
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 21:55:21
衰退国君=ゴキブリ
4299
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 21:56:43
ルールを守って良識を持って一生懸命やってる親御さんたちは、こうやって行き場を失ってどんどん子育てしづらくなっていくんですね。 まさに子連れの敵は子連れ様。 そりゃ衰退するわこんな国。
4300
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 21:57:15
そこでこれ。 「 嫌 な ら 出 て 行 け 」
4301
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 09:43:09
東芝、5年で7千人削減 英原発子会社は清算へ nikkei.com/article/DGXMZO
4302
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 09:43:44
7000っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
4303
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 09:45:50
数理経済科学部と改名せよ
4304
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 09:50:06
自然減対応っていうけど、それって新卒入れないって意味だしな。
まあ、今更東証2部の東芝なんて早慶レベルじゃもう相手にされてないんだろうけどね。
それどころか東芝キヤリアって新日本空調から独立した米国キヤリアとの折半なんだって?
仮に、仮にだよ?
新日本空調グループ入りしたら新日本空調の社長は関東学院卒及び大学院修了者の冷凍機のスペシャリストなので、
学歴ってあんま関係ないんだなって思うよ。東芝みたいに学歴、学歴ってやるとこうなるんだなと。
ともかく東芝に未来はもうないから。子会社の東芝テックが東証1部という逆転現象起こしてるし。
つまり東芝テックを買うと下手すると東芝本体も買えるって程度の資産価値しかないわけで東芝本体は。
4305
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 09:53:02
東証1部=最低でも資産価値100億の企業
東証2部=最低でも資産価値10億の企業
ジャスダック=純資産2億以上かつ最近の利益額が1億以上
4306
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 09:54:51
>>4304
こんな落ちぶれた企業を誰が買うのか?
4307
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 10:00:25
今の上場基準だとたとえギリギリの経常黒字でも
ジャスダックよりも東証2部に上がる方が楽だというから
いかに日本企業が落ちぶれたのかがよくわかる。
それよりも日本の経営学部って「株式上場」すら教えて無くて頭が痛い。
何学んでるのと言いたい。
上場企業=どんぶり勘定じゃありませんって意味だし株式市場から資金調達できるって意味なのだが、
大学ってのはそんな事すら教えられないバカなのか。非上場零細企業ほど名証セントレックスあたりに上場する価値がある。
そんな事すら教えられない経営学部って何を経営してるの?
だから、現役の社長を送り込んで教授にさせたほうがマシな授業になると言ってる。
4308
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 10:07:48
昔の大企業って炭鉱と映画会社だけど全部衰退した。
昭和20年代に出た京大・東大はすでに会社を傾けさせることしかしてないのに
なんでその後も重厚長大産業、電機と同じ道を歩むのかね。
新日鉄住金って今経営危機なんだって?もっとも住友金属って東日本大震災で被災したから救済合併なわけだけど
業界1位と3位が合併してもまだ経営危機ってそりゃダメでしょ。
4309
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 10:32:46
シャープ、三洋、東芝、パイオニア、ケンウッド、山水電気、NEC、富士通、
日本ビクター、ソニー、ジャパンディスプレイ、エルピーダ、ルネサス...
死屍累々だよ。責任取れ。
実質残ってるのは三菱電機と日立とパナソニックだけ?
生産額:1991年22兆→2013年11兆(半減)
4310
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 10:34:50
溶鉱炉に労働者が転落する労災もあるしね?
4311
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 10:39:00
新日鉄名古屋ってたしか1年で5回も爆発事故起こしたよな。
韓国が〜言う前に新日鉄名古屋に設備投資しろよ。
トヨタが韓国ポスコ製に切り替える理由が良くわかる。
品質がなっちゃいないんだろ。神戸製鋼もしかり。
そういう国が韓国が〜言ってもね。
4312
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 20:34:22
ていうか誰も「韓国が〜」なんて言ってねえし。お前が一人で「日本がぁぁぁぁ」「日本がぁぁぁぁぁ」と言ってるだけだから。
4313
:
研究する名無しさん
:2018/11/08(木) 21:21:39
ソニーの本業はゲーム機だとか金融だとかいろいろ言うけど、
実はリストラだったりして。
4314
:
研究する名無しさん
:2018/11/10(土) 16:00:56
姨捨山とか中世ジャップランド
4315
:
研究する名無しさん
:2018/11/10(土) 20:52:47
と、ゴキブリが敗北宣言。
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
4316
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 09:44:09
<GDP>1.2%減、2四半期ぶりマイナス 7〜9月期
11/14(水) 8:56配信 毎日新聞
内閣府が14日発表した2018年7〜9月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%減、
年率換算で1.2%減と2四半期ぶりにマイナスとなった。西日本豪雨や北海道での地震の影響などで、輸出や個人消費が低迷したのが要因。
4317
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 09:49:39
実質GDP
1Q-0.29%
2Q+0.75%
3Q-0.27%
年率換算で1.2%減ってかなり厳しい。
というか今年は通年マイナス成長が確定って事じゃないか。
何が好景気だ、このインチキ国家日本。
国内総生産(GDP)など基幹統計の信頼性に日銀が不信を募らせ、独自に算出しようと元データの提供を迫っているのだ」 政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
4318
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 09:54:37
日本銀行はお堅い商売の銀行業です。今回内部監査で発覚したことは、
「日銀のバランスシートが可怪しいというんだが、異常に通貨発行額が多くて、
自分の国のGDP額すら超えてしまったというんだが、それだけ刷ってもインフレにならず。
だって、カネは市中に出ず、日銀と一般銀行の間をただ行き来しているだけ」
という異常事態なんだそうな。
4319
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 09:57:02
GDPが上がるわけねぇじゃん
国民の手取り下がってるしね (´・ω・`)
災害も確かに後押ししてるだろうけど
国民所得落ちた、日本死ね
4320
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 09:57:58
これはヤバすぎるのでは。日銀にすら元データを出せない政府って。市場から信用されなくなる日も近そうです。
4321
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 09:58:35
GDPも操作されていると疑っているという事?
「 政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感」
日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
4322
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 10:08:17
GDP速報値で落ち込み激しいんだから消費増税なんてやったらガチの阿鼻叫喚じゃねーの的な普通のお考え。
8→10%って本気で日本終了かもな。
山一證券(1997年倒産)レベルの倒産劇が起きるかも。
逆でしょ。8%→3%が正しい。
というか0%にするべき。替りに法人税率25%→最高75%(1988)に戻すべき
4323
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 10:09:32
「<GDP>1.2%減、2四半期期ぶりマイナス」なのに日経225が大幅プラスと言う
この怪しさ満点はどこの投資家が買ってるんでしょうね。
4324
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 10:11:05
【頭おかしい】
茂木敏充経済再生相は14日公表された7─9月期の国内総生産(GDP)が前期比マイナスとなったことについて
「自然災害による工場や空港の閉鎖、海外からの旅行客の減少など一時的要因が寄与した」と分析、
「景気は緩やかに回復しているとの認識に変わりはない」
だと。マイナス成長でw
4325
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 11:30:45
日本の経済学者はアメリカ新古典派至上主義だから、経済主体は合理的だと信じているし、市場メカニズムに全幅の信頼をおいている。
非現実的な分析ばかりで現実経済を説明できない輩ばかり。
4326
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 11:39:02
アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか
覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している
2018.7.5(木) 明石 順平 JBプレス
アベノミクスは「究極の現実逃避」「史上空前の大失敗」だ。──『アベノミクスによろしく』(集英社)の著者である弁護士の明石順平氏はこう看破する。アベノミクスに対して世の中では、疑問を呈する声もあるが、おおむね結果を出していると評価する声が一般的だ。ところが明石氏が政府や国際機関による公式発表データを精査したところ、とんでもない現実が見えてきたという。ほとんどの人が気づいていないアベノミクスの真の姿とは?(JBpress)
アベノミクス以降“だけ”が大きくプラスになっています。平均すると5.6兆円もプラスです。他方、他の年度はプラスどころかマイナスばかりで、特に90年代は全部マイナスになっています。マイナスの金額も大きい。
では、先ほどの改定後の名目GDPから、この「その他」を差し引くとどうなるのか見てみましょう
全然違いますね。1997年度と2015年度の差は13.4兆円もあります。つまり「その他」によって、1997年度を含む90年代の数値を大きく引き下げ、他方でアベノミクス以降を大きく引き上げるという調整がされたことが分かります(この問題についてのより詳しい分析は私のブログに書いてありますので、あわせてお読みください)。
こうやって名目GDPを大きく調整したことにより、「2年度連続実質民間最終消費支出下落」「実質GDPが2年度前を下回る」といったアベノミクス失敗を象徴する現象は消滅し、実質成長率も2倍近く上昇しました。そして、2016年度はめでたく史上最高の名目GDPを記録し、以降それを更新し続けている、という状況になっているのです
4327
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 11:40:18
つまり、私たちは、「世界最悪レベルの債務を背負った状態で生産年齢人口が急減し、高齢者は増大していく」という、人類が経験したことの無い未曽有の事態に突入しているのです。当然、現役世代の一人当たりの税・保険料負担は増えていき、その分、可処分所得が減ります。さらに、消費する人間の数も急激に減っていきますから、国全体の消費は落ちていくでしょう。GDPの6割は国内消費ですから、消費が落ちればGDPも落ちます。日本が経済成長し続けることは不可能です。
こういった未来が待っていることを前提に、アベノミクスを見てみると、「究極の現実逃避」であると思います。これほど財政が悪化すれば、普通は国債の金利が上がって借金返済額が増大し、増税せざるを得なくなります。しかし、日銀が国債を爆買いしているおかげで、金利が無理やり低く抑えられており、増税先送りが可能になっています。
円の信用を保つため、日銀が国債を直接引き受けることは財政法5条で禁止されていますが、今の日銀は、いったん民間金融機関に国債を買わせて、すぐさまそれを買い上げる、という手法を取っています。最終的に日銀がお金を出すという点では、直接引受と同じです。もう「異次元の金融緩和」ではなく「脱法借金」と呼ぶべきでしょう。今この脱法借金を止めると国債が暴落して金利が跳ね上がり、円も暴落するでしょうから、もう止められません。だから続けるしかないのですが、これで円の信用を維持できるとは思えません。
2018年6月15日に、「経済財政運営と改革の基本方針 2018」(骨太の方針)が閣議決定されましたが、経済成長による財政再建が強調される内容となっています。「経済成長すれば何とかなる」という発想でずっと失敗し続け、負担を先送りにして借金を膨らませてきた日本ですが、いまだにその路線を維持しているのです。
4328
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 11:43:16
1:GDPの内訳で「その他」だけ急増し、そのほかの設備投資、民間最終投資、住宅などすべてがマイナスになっている
2:「その他」の内訳が分からない
3:実質賃金が過去最悪になっている
4:世界最悪レベルの債務を背負った状態で生産年齢人口が急減し、高齢者は増大していく
4329
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 11:48:05
高齢者が働き続けるしかないね。
4330
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 16:50:48
“第二のスルガ銀行か” 「西武信用金庫」無謀な経営の実態とは
森岡 英樹 2018/11/14 07:00 文春オンライン(週刊文春)
金融庁は11月にも、信金大手、西武信用金庫(東京都中野区)に立ち入り検査する方針を固めた。不動産投資向け融資で業者の書類改ざんを見抜けず、多額の貸出を行っていた可能性が高いという。
「早くも“第二のスルガ銀行か”と取り沙汰され始めました。杜撰な融資の背後にあると指摘されているのが、落合寛司理事長(68)の存在です」(金融庁関係者)
10年に理事長に就任した落合氏は、独自の経営スタイルで“信金界の麒麟児”と持て囃されてきた。定年制を撤廃し、人事異動も自己申告に変えるなど“働き方改革”も断行。落合氏が語ったところによれば、「年収400万円の若手が支店長になり、一気に年収1300万円になったケースもある」という。自身の年収も8000万円前後とメガバンクのトップ並みとされる。
“落合マジック”の実態とは
「他の信金が低金利下で貸出先に苦慮する中、その手腕は“落合マジック”と称されました。落合氏が掲げる解決型の提案営業が功を奏した結果と見られていましたが、実態はお客様を元気にするどころか、不動産投資向け融資に依存した無理な経営だったようです」(地銀幹部)
その落合氏の後ろ盾だったのが、スルガ銀のことも「地銀の優等生」と持ち上げてきた森信親前金融庁長官だ。
「そもそも信金は銀行とは異なり、会員の相互扶助が目的の非営利法人ですが、森氏は拡大路線を取ってきた西武信金を『信金の雄』と呼んできた。16年11月に開催された第5回産業金融フォーラムでも、森氏がまず基調講演で西武信金を褒め称え、続けて落合氏が対談企画に登壇していました」(同前)
森氏は今秋から米コロンビア大国際公共政策大学院で非常勤教授として、日本の金融政策などを教えている。スルガ銀と西武信金の実例こそ、最大の教材だろう。
4331
:
研究する名無しさん
:2018/11/19(月) 12:16:14
貿易赤字!】
10月貿易収支、4493億円の赤字=原油高で輸入増、対米黒字は減
11/19(月) 8:57配信 時事通信
財務省が19日発表した10月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4493億円の赤字だった。原油高などで輸入額が前年同月比19.9%増と大幅に膨らんだことが主因で、2カ月ぶりの赤字となった。米国に対する貿易黒字額は、液化石油ガス(LPG)の輸入額が大幅に増えた影響などで、4カ月連続で縮小した。
輸出総額は、自動車や船舶用エンジンが伸びて8.2%増の7兆2434億円。輸入総額は原粗油や液化天然ガス(LNG)など資源価格の高騰で19.9%増の7兆6927億円となった。
国別にみると、対米貿易黒字は11.0%減の5734億円。輸出額は自動車などの伸びで11.6%増の1兆4299億円だった。輸入額はLPGや原粗油のほか、飼料用トウモロコシなどの穀物類も増えて34.3%の大幅拡大となった。
4332
:
研究する名無しさん
:2018/11/20(火) 21:56:08
大本営発表! 2013年以来、日本の実体経済は良好とのこと。
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20181119-OYT1T50092.html
日本銀行の黒田東彦総裁は19日、東京都内で開かれたシンポジウムで、「日銀は1998〜2013年にデフレを終わらせることができなかった」と述べ、日銀の対応が不十分だったとの見解を示した。会場からの質問に答えた。
1998年3月〜2013年3月は、速水優氏、福井俊彦氏、白川方明氏の日銀出身者が総裁を務めた。財務省出身の黒田氏は、自身が総裁に就いた13年春以降、大規模な金融緩和を導入したことを踏まえ、「非常に緩和的な政策をとってきたため、実体経済は良好だ」と強調した。
4333
:
研究する名無しさん
:2018/11/21(水) 07:29:34
財金委で質疑。安倍総理は人手不足とおっしゃる。でも、求職賃金別(いくらの給料が欲しいか)の有効求人倍率を見るとどうなるか。
月給ベースで、 50万円以上 0.17倍 40万円以上 0.45倍 30万円以上 0.72倍(厚労省答弁) となる。 求人の6割は月給10万円代の仕事。 家族で生活できるだろうか?
4334
:
研究する名無しさん
:2018/11/23(金) 09:02:25
山口・西京銀に立ち入りへ 金融庁が審査体制を点検
11/23(金) 5:00配信 朝日新聞
金融庁は、地方銀行の西京銀行(本店・山口県周南市)に立ち入り検査する方針を固めた。同行を巡っては、不動産会社が新築アパート投資の資金を引き出すため、改ざんした融資書類を提出した不正が判明している。融資は実行されなかったが、金融庁はスルガ銀行(静岡県沼津市)の不正問題を受けて不動産融資の監督を強めており、西京銀側の審査体制も点検することにしたとみられる。
不正は今年8月、東証1部上場の不動産会社TATERU(タテル、東京)での新築アパート向け投資で判明した。同社の従業員が融資審査を通りやすくするため、新築アパートに投資したい顧客のネットバンキング画面を改ざんして預金残高を多く装っていた。不正は融資の実行前に判明した。タテルと西京銀は、同様の不正がほかになかったかを調査中だ。
金融庁は不正が他にもあった可能性があるとみて、西京銀の審査体制に不備がないか懸念している模様だ。そのため近く立ち入り検査に入り、問題の融資申し込みの経緯や審査の仕方に問題がなかったかを調べる。
金融業界では不動産投資向け融資で、すでに不動産業者による不正が複数発覚している。業者が自己資金の少ない顧客の通帳コピーなどを改ざんして預金残高を水増しし、銀行に提出して多額の資金を引き出すケースが相次いだ。銀行が不正を見抜けなかったケースだけでなく、スルガ銀行のシェアハウス融資のように、多数の行員が融資実績を上げるために不正に関与したケースもあった。スルガ銀は金融庁から10月に一部業務停止命令を受けた。
スルガ銀の問題を受けて金融庁は地域金融機関を中心に不動産融資への監督を強めている。不動産投資向け融資に積極的だった信用金庫大手の西武信用金庫(東京都)にも近く立ち入り検査に入る。(山口博敬、藤田知也)
4335
:
研究する名無しさん
:2018/11/23(金) 09:03:25
>西京銀
銀鱈の西京焼きを連想させる名称だな。
4336
:
研究する名無しさん
:2018/11/23(金) 09:25:05
たぶん、こうやって地方銀行は滅んでいくんだと思う。
何度も言うけど、マイナス金利は銀行を殺す。
そしてマイナス金利は資本主義失格。
4337
:
研究する名無しさん
:2018/11/23(金) 09:30:12
My茄子
4338
:
研究する名無しさん
:2018/11/23(金) 14:24:02
が大きい
4339
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 11:14:21
てか大阪万博も乗りと勢いなんだ 資金繰り今から考えるんか…
4340
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 11:16:21
嘗て 東京オリンピック→大阪万博 があった3年後には、オイルショックというのが発生した。 という事は…。
2020 東京オリンピック 2025 大阪万博 の後には再びオイルショックが起きるのではないだろうか。
そして、中東で戦争が…。
4341
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 18:14:55
万博関連ニュース見たら「VR使って過去の万博を体験!」とかやってて、明るい未来を見せない示せない万博はある意味で斬新だな〜と。
もう過去にしか心の拠り所が無い、衰退途上国らしい万博になるかも知れない。
というかVRならもう万博要らないじゃん。
4342
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 18:34:44
「明るい未来を見せない示せない万博」って凄い言葉だな。
いっそのこと葬式万博でもやればいいのに。
〜世界の葬式、ご案内〜
4343
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 18:35:19
とりあえず万博とオリンピックの悪口ならどんどん言え。
4344
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 18:38:56
ゴンドラで棺桶が下りてくるとか
4345
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 18:40:54
>>4343
万博会場の隣がIRでカジノなんだぜ?
ギャンブルで射幸心煽って金を巻き上げる。
実にすばらしい万博だ。それだけでも葬式万博だね。
ディストピアだよ。
4346
:
研究する名無しさん
:2018/11/24(土) 18:43:12
一行目の疑問符は余計だな。だが万博とオリンピックの悪口ならどんどん言え。
4347
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 08:08:00
げっ!2008年のGDP成長率-5%が-3.4%にかさ上げされてる!
ちなみに2009年は-2.2%にかさ上げされてるよ。
で、2010年菅政権のGDP+4%が逆に+3.2%に下げられてる。
もう信用ならねーよこの国。
ちなみに1991〜2017年の年平均成長率は1.0%で1%台に回復なんだと。
4348
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 08:32:46
もうね、統計数字はいじりたい放題。
戦前か社会主義国家並みだよ。
4349
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 08:33:48
やれやれ。またGDPの話ですか、ゴキブリさん。
4350
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 08:39:05
統計数字をいじっている話だろ。
かってに話をすり替えるな。
4351
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 08:40:33
ゴキブリがいつものようにGDPの話を始めたからうんざりだと言っている。どこが「すり替え」ているのか。
4352
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 08:46:26
経済学スレッドで「GDPの話するな」ってこと自体こいつはいかれてる。
4353
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 08:47:25
経済学というのは別にGDPだけを研究対象にしているわけではないのだよ。
お前みたいに二言目にはGDPGDPという無教養にうんざりしているという話だ。
4354
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 17:36:11
レベルの低いバカがGDPゴキブリとか言うから消費者物価指数ってもんを出すわ。
1991年に100としたら、2018年の物価は1.065.つまり6%しか上昇してない。
2015年は1.011だから1%でほぼ30年間物価上昇率は0%ということになる。
普通の国は物価上昇率って3%なので30年間で30%上がってないとおかしい。
日本はいかに異常なデフレか。
消費税が5%(1997)、8%(2014)となってるから消費税分の物価転嫁上昇率にすぎず、実態は30年間物価上昇率0%である。
消費税分抜いたら物価は30年間全く上昇していない。
つまり消費税を上げること自体、マイナスなんだ。
4355
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 17:42:51
GDPゴキブリと言われたくないから消費者物価指数の話をするゴキブリ(爆笑
4356
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 17:50:39
>普通の国は物価上昇率って3%なので30年間で30%上がってないとおかしい。
計算が合わないな。お前、数学の能力が自慢なんじゃなかったのかい、文系コンプ君?
4357
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 17:53:14
ちなみに国民所得
高所得者層11.2%
1000万-1100万3.0%
1100万-1200万2.1%
1200万-1300万1.7%
1300万-1400万1.3%
1400万-1500万0.9%
1500万-1600万0.9%
1600万-1700万0.5%
1700万-1800万0.4%
1800万-1900万0.2%
1900万-2000万0.2%
超高所得者層0.2%
2000万以上0.2%
で、年収400万以下が46.5%とほぼ過半数だ。この国の中間層は完全に壊れたと言ってよい。
上位10%が富の大半を占めるアメリカ型所得層となっている。
4358
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 17:54:34
>>4355
おっとごめん90%だったわ
4359
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 17:58:28
国民所得
広義の意味での中間層40.4%
中間層26.0%
400-500万10.0%
500-600万8.9%
600-700万7.1%
中上位層14.4%
700-800万6.2%
800-900万5.1%
900-1000万3.1%
4360
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 18:26:05
あんまりにも日本の物価が異常で感覚がマヒするぜ。
4361
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 18:46:39
>>4358
それでもまだ間違ってるぜ、文系コンプ君。
4362
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 18:59:04
他のスレ上げて誤魔化してんじゃねえぞ、文系コンプ君。
4363
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 19:01:00
もしかしてどこが間違ってるかわかってない?お前、崩れとは言え理系なんじゃなかったっけ?
4364
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 19:02:04
必死になって他のスレを上げるゴキブリ(爆笑
4365
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 19:09:33
ではまとめ。このスレの
>>4354
で文系コンプのゴキブリがこういう恥ずかしいことを言った。
普通の国は物価上昇率って3%なので30年間で30%上がってないとおかしい。
4366
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 19:10:25
で、その間違いを指摘されて慌てて訂正したつもりが恥の上塗り。
4358: 研究する名無しさん :2018/11/26(月) 17:54:34
>>4355
おっとごめん90%だったわ
4367
:
研究する名無しさん
:2018/11/26(月) 19:21:16
このゴキブリ、以前文系全般を「数学障害者」とか言ったよな。
このゴキブリの間違いを指摘した俺様は文系。それも数式とか一切使わない最も文系らしい分野。
「数学障害者」に初歩的な数学の間違いを指摘されて必死に逃げ回る役立ち理系崩れのゴキブリ面白過ぎ。
4368
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:00:36
>>4367
「物価上昇率って(年)3%なので30年間で90%上がってないとおかしい。」
なんで間違ってるんですか?
かっこは俺が入れたわ。だってこの文章半年で+3%か年+3%か月+3%か四半期で年率換算+3%かそもそも書いてないもんな。
これ入試なら問題ミスなんだよ。反エントリー、お前やっぱ頭おかしいよ。
指摘するのは月か年か四半期という文章が入ってない事を指摘するべきなんだよ。
4369
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:09:05
後付けの苦しい言い訳乙。しかも引用文改竄してるし(爆笑
4370
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:10:28
そもそも名目GDP、実質GDPが長期間逆転してた日本で四半世紀分の成長率なんて計算することに意味あるのかな?
富全体が縮小してるのだから、壊滅以外の答えを出しようがない。
反エントリーさ、お前鬼の首取ったようにここで喚いてるけど名目GDP、実質GDPの違いすら分かってないんじゃないか?
はっきり答えろ。
4371
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:13:39
>>4369
何言ってるのお前?
期間が入ってない時点でミスも何もあったもんじゃない。
無効だよ。
4372
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:14:13
出たGDP!
俺様はお前の初歩的な数学の間違いを嘲笑してるだけだから。お前とGDPの話する気なんかさらさらないから。残念だったね、ゴキブリ君。
4373
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:16:01
ていうかお前
>>4370
=4371、ネトウヨスレで即レスがどうのと言ってるよな。
お前、1分23秒で 「 即 レ ス 」 してるじゃん(爆笑
4374
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:18:06
しかもお前
>>4371
、そのあとすぐ
4358: 研究する名無しさん :2018/11/26(月) 17:54:34
>>4355
おっとごめん90%だったわ
って「訂正」してるじゃねえか。これはどう読んでも年3%で30年のつもりだろ。これも間違ってるけどな(爆笑
4375
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:20:17
分かったから、回答示せよ
4376
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:26:32
回答ねえ。では分かりやすく教えてやるよ。
100の3%だから1年後は103な。これはいくら頭の悪いお前でもわかるよな。で、それが1年で3%「成長」すれば1年後(100の起点から見て2年後)は106.09だ。次の年(起点の3年後な)は109.2727だ。途中は略すが、10年後は134.3716だな。俺様の計算が間違っていなければな。20年後は189.61102だ。それで30年後は242.72605なんだよ、文系コンプのゴキブリ君。100の30倍でも90倍でもないんだよ。ちなみに俺様は文系だから。
4377
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:30:49
医者なんかも言うね。
5年の死亡率が25%だから、20年ではみんな死ぬ計算ですとか、、
4378
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:33:14
>>4376
それって内閣府レベルでも間違えるあかんやつじゃね?
4379
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:38:07
4376だがちょっと訂正。「100の30倍でも90倍でもない」というのは間違い。
「3%が30年で30年になるわけでも90年になるわけでもない」と言いたかった。すまんな。
俺様は自分の間違いは素直に認めてすぐ謝るぜ。お前もたまには自分の間違いを素直に認めて謝ったらどうだい、ゴキブリ君?
4380
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 08:42:27
はい、間違い大変申し訳ありませんでした
4381
:
研究する名無しさん
:2018/11/27(火) 11:26:24
やたらと不況の原因を民主党に求めますが日本がデフレで衰退したほとんどの期間は自民党政権であることを忘れないで下さい
4382
:
研究する名無しさん
:2018/11/28(水) 13:14:44
ヒント:都合の悪いことは忘れる。
4383
:
研究する名無しさん
:2018/11/28(水) 16:17:41
都合のいいことも悪いことも過去のことは忘れろ。
4384
:
研究する名無しさん
:2018/11/28(水) 16:42:12
忘れたりはしない 思い出は友達
白い息吹きかけ 暖めてあげる by松山千春
4385
:
研究する名無しさん
:2018/12/01(土) 09:42:04
奴隷系バイトやブラック企業に勤める人がいなくなれば、ロボットやAIが発達するからそのほうがいい。控えめに言って今の日本は衰退国。
4386
:
研究する名無しさん
:2018/12/01(土) 09:48:25
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
4387
:
研究する名無しさん
:2018/12/02(日) 13:49:14
経済は回復しないけどね。 日本は衰退途上国デスよ?
4388
:
研究する名無しさん
:2018/12/04(火) 09:58:32
「成功した共産主義国家」 「共産主義は資本主義の先を行く」
そうゆうことやぞ 日本は衰退途上国。
逆に中国は政治は共産主義でも経済は根っからの新自由主義。
4389
:
研究する名無しさん
:2018/12/04(火) 13:16:08
日本は衰退途上国
4390
:
研究する名無しさん
:2018/12/06(木) 20:23:33
増税増税で日本のカネが回らなくなって日本終了
4391
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 10:07:32
【悲報】アベノ不況で右肩下がりの消費者態度指数
ttps://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
消費者態度指数の数値が、50より高ければ消費意欲が旺盛であることを示し、
消費者態度指数の数値が、50より低れば消費意欲が減退していることを示します。
4392
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 19:31:34
日本は衰退しているのは確実なのにそれを伝えぬメディアや政府
4393
:
研究する名無しさん
:2018/12/20(木) 08:19:53
ゴキブリ=鼻糞がこのスレで醜態晒して置きながら他人様(複数)を数学障害者呼ばわりしているから上げておく。
ゴキブリ=鼻糞の醜態
>>4354-4374
4394
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 00:35:46
数学障害は何時迄哲学なんて糞みたいなお遊びしてんだ?
早く就職しろよワープー
4395
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 07:33:03
n年後の経済成長ってたしか
(1+g)^n
ただしg:成長率、n:年数
で計算するんじゃなかったっけ。
4396
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 08:13:02
>>4395
そういう計算はむなしいよ。
そもそもデフレというだけで実質的な経済成長は0%だから。
数字の上では+○.○%になるけど。
家計に直すと
「年収500万だった家庭が年収460万に落ちました。
だけれど支出が380万から350万になったので10万円のプラスになりました」
これがデフレ下の経済成長で名目がマイナスという時点で意味がない。
君らが大好きな「額面」がマイナスなのが日本経済の姿なんだよ。
4397
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 08:14:34
鼻糞の醜態
>>4354-4374
4398
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 08:14:38
×支出が380万から350万になったので
○支出が380万から330万になったので
4399
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 09:31:35
>そういう計算はむなしいよ。
人文系がよく言ってる。正直この意見が全く理解できない。
4400
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 10:42:37
数字と言うのは、まず出したい結論を定めて、それにあわせて都合のよい数字を
出してくるものだから、ね。あまり数字を盲信せずに、出したい結論を補助する
程度に考えたらよい。
4401
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 10:55:37
そういう使い方をしている人が多いことは否定しないが、
全部それだと言い切るのは間違いだ。
学問的議論だって論理だってぜんぶその枠組みに乗ってしまう。
4402
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 11:05:04
>>4399
俺が言いたいのは名目と実質が逆転している時の数字は意味がないと言っている。
4403
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 11:29:27
むしろ大切なのは出したい結論に反する数字のほうだね。論文にはあまり書かないが。
書くと「お前は何を言いたいの?」と言われてしまうから。
4404
:
研究する名無しさん
:2018/12/22(土) 11:37:33
インフレ率
1990年:3.08
1995年:-0.13
2000年:-0.68
2005年:-0.28
2010年:-0.72
2015年:0.79
2018年予測:0.4%
この国、ちっとも富が生み出されてない。
4405
:
研究する名無しさん
:2018/12/24(月) 10:17:35
銀行なんてネット銀行とAIで銀行員要らなくなる。
ATMで充分。
文系卒は、要らない
4406
:
研究する名無しさん
:2018/12/24(月) 10:26:58
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
4407
:
研究する名無しさん
:2018/12/24(月) 11:36:56
ヒトラーに学べ
2018-12-22 18:17:48 | 日記
ケインズは、大英帝国が経済疲弊しているときに、イギリスはドイツに倣えといったそうです。
確かに読んでいると、『一般理論』にもそういった感じの国家社会主義的匂いのする論述は感じ取れます。
国家が経済政策をおこなっている時点で、もはや当該諸国は自由主義経済国ではありません。
日本の自由民主党は、社会政策・社会保障論をおこなっている時点で自由主義の政党ではありえません。
経済と政治は分離しては考えられないというのが、わたくしの持論です。
4408
:
研究する名無しさん
:2018/12/24(月) 20:34:10
ヒとラー
4409
:
研究する名無しさん
:2018/12/26(水) 07:37:29
「経済協力開発機構(OECD)加盟36カ国中」といつから順位を誤魔化すようになったんだろうな。
4410
:
研究する名無しさん
:2018/12/26(水) 10:02:31
日本終了まであとわずか。
日本が先進国なのは持ってあと5年。
4411
:
研究する名無しさん
:2018/12/26(水) 10:03:10
と、「遅刻はもってあと5年」とか10年前から言ってた奴が言っても滑稽なだけ。
4412
:
研究する名無しさん
:2018/12/27(木) 18:37:02
「日本の生産性は先進国で最下位」を素直に受け止めない人が多いのはなぜか | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
4413
:
研究する名無しさん
:2018/12/27(木) 19:15:31
それで遅刻は5年前になくなったんだっけ?
4414
:
研究する名無しさん
:2018/12/27(木) 23:37:35
遅刻は新生して任期制と年俸制を全面的に取りいれているところです。
4415
:
研究する名無しさん
:2018/12/27(木) 23:42:01
知ったかぶり乙。
4416
:
研究する名無しさん
:2018/12/28(金) 07:37:46
誰もかれもがしょせん相場師とはいえ、最近は経済学者も忖度するからこちらの方が当たるかも。
ttps://www.wwdjapan.com/764685
経済予測的中で話題のニトリ会長 「2019年末の日経平均も2万円割れ、為替は105?110円」と予想
インテリア最大手のニトリホールディングスの似鳥昭雄・会長兼CEOは12月27日の決算会見で、2019年末の日経平均を「来年は2万円近辺になる。これ以上は言えない。詳しくは来年1月7日発売の『週刊現代』で話しているからぜひ読んでほしい。為替は105?110円になるだろう」と語った。
似鳥会長は19年以降の景気を「先行指標として注視している住宅関連の指標が日米で下がっており、来年以降は世界的に下り坂になる。私も所有しているマンションなどは昨年今年で全部売り払った」と言う。
4417
:
研究する名無しさん
:2018/12/30(日) 19:23:59
平成も終了、日本経済も終了
4418
:
研究する名無しさん
:2018/12/30(日) 20:46:06
株価や不動産価格の暴落を心待ちにしてます。暴落時に買わなくていつ買う?
4419
:
研究する名無しさん
:2018/12/30(日) 20:47:44
それはそうだが、下げ止まりがどこかわからない。
4420
:
研究する名無しさん
:2018/12/30(日) 22:36:34
下げ止まりで買う必要はない。天井売らず底買わず、頭と尻尾はくれてやれ、だよ。
4421
:
研究する名無しさん
:2018/12/30(日) 22:53:22
実家のマンションはバブル期に7千万だったのが、
90年代に4千万くらいに落ちた。
その頃に買った人が後に3000万弱になって
悔しがっていたとの話を聞いた。
4422
:
研究する名無しさん
:2018/12/30(日) 23:21:12
4000万で買ったなら10年住めば3000万に落ちても我慢できるだろう。
年間家賃が100万だから安い。
4423
:
研究する名無しさん
:2018/12/31(月) 08:59:51
アメリカも経済好調・庶民悲惨
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00055116-jbpressz-n_ame&p=1
経済好調も増えるホームレス、病魔に侵された米社会
12/31(月) 6:00配信
JBpress
年の瀬になって、米政府から暗い内容の報告書が公表された。米住宅都市開発省(HUD)がまとめた「2018年版ホームレス評価報告書」である。
2年連続で米国内のホームレス人口が増えたという内容だ。いまさら米国のホームレス人口が増えたことに驚かれる方は少ないかもしれない。
ただバラク・オバマ政権時代が終わるまで、ホームレス人口は減少傾向にあった。
■ 低失業率なのになぜか増えるホームレス
改善の流れがあったにもかかわらず、ドナルド・トランプ政権になって再びホームレスが増え始めたのだ。
4424
:
研究する名無しさん
:2018/12/31(月) 09:27:08
アメリカだけだよ、皆保険制度じゃない国は。
アメリカ経済が好調って単に非正規雇用が増えただけ。
スターバックスのバイト店員が増えてもね。
4425
:
研究する名無しさん
:2018/12/31(月) 13:56:22
可処分所得大幅に下がる
民主党よもう一度
ttps://i.imgur.com/E9eSfS2.jpg
4426
:
研究する名無しさん
:2018/12/31(月) 14:10:29
ジューシーなアベノミクスの果実
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減
横河電機1105人削減
サンヨー消滅
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
JT 1754人削減
アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
ttp://imgur.com/wtVRT0m.jpg
ttp://imgur.com/mVNhHw2.jpg
ttp://imgur.com/6ndaXtc.jpg
4427
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 08:25:24
107.15 - 107.18
円高が来ているね。
経産主導で通貨既存の輸出補助金&家計泣かせ政策が破綻するのかな?
4428
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 10:48:39
円急伸、一時104円後半
3日早朝の外国為替市場で円が急伸し、一時1ドル=104円70銭をつけた。2018年3月以来の円高ドル安水準。米アップルが中国景気の減速を理由に業績を下方修正したことで、世界経済の減速が現実味を帯びたと受け止められた。(共同通信1/3)
4429
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 10:50:22
1$113円だったのが数か月で1$104円!?
こりゃ株価総下落決定だね。
民主時代の8000円まで落ちるかも。
今の株って輸出主導型だから。
4430
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 10:52:42
日銀や年金の下支えこみで8000円とかなったら破綻じゃないか?
4431
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 10:58:12
そりゃ〜日銀が株を買うこと自体既に資本主義失格ですし、
マイナス金利なんて資本主義失格ですから倍になって帰って来るでしょう。
ドーピングやった選手みてみ、みんな短命だよ。筋肉増強剤を経済的に使ってるようなもん。
4432
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 11:06:11
大納会で39000円で来年は40000円だと言っていた時代がありましたね。
今回は日銀砲で2万円確保でしたっけ。
4433
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 11:24:26
その時は21世紀の覇者は間違いなく日本だと思ってたよ。本気で。
まさかの転落劇だったよ。
4434
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 15:37:00
去年イデコ入ったばかりなのにマイナスばかりで落ち込む。
4435
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:00:48
それって年金資金を株に突っ込んでるだけだよな?
4436
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:07:02
株が下落すると年金もパーというアメリカみたいな時代になるのかな?
クソな国の真似ばかり。
4437
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 17:46:34
アメリカだと高齢者はどうやって生活してんの?国から年金なんて支給され
ないんでしょ。
4438
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 17:58:40
アメリカはまず67歳にならないと公的年金の資格がもらえない。
だから企業年金に頼るしかない。つまり株価が自分の命に等しい。
だから1流企業→ホームレスなんて人も全然珍しくない。
アメリカは約10%が破産経験者で「リスタート」と言われる。
それも医療費で破産したりする。
アメリカは日本で言う国民年金に相当するOASDI加入が義務。
ただし学生と無職は加入できない。つまり無保険期間が長いとピンチになる。
つまり無職は67歳ぐらいで死ねという意味になる。だから60過ぎてマクドナルドなどでバイトするシニアスタッフが多い。
もちろん50代で企業年金支給だけでうはうはな早い老後生活というリッチマンもいる。
4439
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:05:12
50代で年収1000超え(日本円に換算、当時)の社長が突然役員会で解任されて、
家も手放し、離婚され、ホームレスになって62歳でスターバックスのフルタイムのバイトに採用された時
「これで健康保険にも年金にも入れる!」なんて喜んでいた人が居た。
その人は後にスターバックスで名アルバイト(バリスタっていうんだと)になったという。
77歳でも現役で複雑な顔してたよ。インタビューの時にね・・・。
まあ、今生きていたら90以上だから死んでると思うけどね。
つまりアメリカって75歳以上にも働くチャンスをあげるみたいだよ。
ホームレスでもバイトなら採用するみたいだよ。
俺はこんな国嫌だ。俺がアメリカ人ならカナダに亡命するね。カナダならたしか60歳で公的年金支給、国民皆保険、高福祉だから。
4440
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:13:07
日本でも死ぬまで働けということにしたいんだろうな。
経済効率第一のアメリカが高齢者を雇用してくれるんだな。
日本企業なら年金支給が75歳になっても嫌がって高齢者雇用しないんじゃないかな。
4441
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:17:28
そもそも履歴書欄に住所欄も年齢欄も無いらしい(厳密に言えば任意らしい)。
バイト用の履歴書なら。
30過ぎたらバイトも無いと言いながら外国人研修生をこき使うドッカの国とは違うよ。
これが自由競争社会で資本主義なんだよ。
早く老後生活送りたければ株で儲けろって国だから。
OASDI?こんなの日本円で月額5万円支給くらいの話。
ただし不安な人は追加料金払えば10万とかに出来る。まあ、アメリカの場合生保でなくともフードスタンプもらえるから。
4442
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:21:13
そもそも成功者=神の福音を授かった者
というのが米国の宗教で、よく米国はカトリック系と確執するよね。
カトリックは福祉第一みたいな考えだし。
失敗する奴は神から試練を与えられた者って考えなんだと。
この国近代国家じゃないよ。新しい中世社会だね。アメリカ合衆国の社会は。
4443
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:23:02
なるほど。アメリカのシステムは理にかなっているな。
日本は、自由競争社会で資本主義の国じゃないね。
封建的な色彩を多分に残しつつ、社会主義的資本主義の国なのか?
4444
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:29:58
OASDI以外の年金は全部株式運用だよ?
つまり株価暴落=ほぼ無年金って意味だよ。
まあ株主でもあるから企業に文句言うしいざとなったら無職仲間同士で企業を作ると言うのがアメリカの凄いところなんだけどね。
日本みたいに「Fランク行ったら人生終了」とか言ってる生命力の無い国民とは違うよ。
嘆いてる暇あったら組合作って連対するなり、企業作ってガレージから出発というのがアメリカだよ。
あと10年間に平均7〜10回(州によって統計は異なるけど)も転職するのがアメリカでは当たり前で少しでも労働条件良かったらとっとと辞めちゃうよ。会社作ったらとっとと上場するしね。
日本みたいに非上場ばっかりの非効率な株式会社とは全く異なる。だから連携も合併も容易。
そこまでやって、資本主義。
4445
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:36:42
>経済効率第一のアメリカが高齢者を雇用してくれるんだな。
出来が悪かったら即首だけどね。
その代りサービス残業とかアホな事をバイトには要求しないよ。
ただし年収400万以上のホワイトカラーには残業代自体が「ない」みたいだけどね。
だから最近アメリカでも過労死が問題になってるよ。まあ、業績良かったら午前中だけの勤務でもOK!って制度だから出来のいい奴はとっとと帰るみたいだけど。
日本でこれやったらただの地獄が出現するだろうね。本家アメリカですら残業代ゼロ+過労死が問題になってるんだし。
4446
:
研究する名無しさん
:2019/01/09(水) 09:54:00
小泉政権時代のGDP成長率2%台を大幅に引き下げたね。
こういうことするから、もう日本は信用できない
2002年 +0.12%(-1.8%減)
2003年 +1.53%(-0.5%減)
2004年 +2.21% (-0.3%減)
2005年 +1.66%(-0.4%減)
2006年 +1.42%(-0.6%減)
こんな悪質な事するなんてね・・・
4447
:
研究する名無しさん
:2019/01/09(水) 09:56:16
2002-2006年(いざなみ景気)平均成長率=1.38%
これもう景気じゃないよ。明らかに衰退。
15年経って本当の数字を出すんだから悪質だね。
小泉劇場ってなんなんだっだろうね。
4448
:
研究する名無しさん
:2019/01/09(水) 10:00:13
2013-2018年アベノミクス景気平均成長率=1.26%
2013年 +2.00%
2014年 +0.38%
2015年 +1.35%
2016年 +0.96%
2017年 +1.74%
2018年 +1.14%(予測)
4449
:
研究する名無しさん
:2019/01/09(水) 10:03:16
民主政権平均成長率=1.85%
2010年 +4.19%
2011年 -0.12%
2012年 +1.50%
2009年は9-12月だけなので、除く
4450
:
研究する名無しさん
:2019/01/09(水) 20:58:22
しかも2011年は震災の年。
4451
:
研究する名無しさん
:2019/01/12(土) 11:26:34
確かに『超人権後退国、且つ、世界で唯一経済成長して居ない、自国通貨発行権を持ち、且つ、自国通貨建て一般政府負債を将来に遺さない様にと返済する等と言った愚策を取る経済衰退国』と、言うのが我が国日本だと言う事を国民もしっかりと認識するべきですね。
4452
:
研究する名無しさん
:2019/01/12(土) 11:28:25
>>4448
たぶん安倍の時期のは統計のごまかしが入っているよ。
統計も信じられない国にしてしまった。
4453
:
研究する名無しさん
:2019/02/02(土) 13:56:11
ゼロ成長の衰退国。日本の株式なんぞに見向きもせず 米国ETFでも個別株でも買っておけばなおいいな 今後数年、日本株を買う理由はない。全くない 衰退国に長期投資とか何かの冗談か?
4454
:
研究する名無しさん
:2019/02/04(月) 21:10:21
こっちも晒し上げておくか。自称理系の文系コンプの鼻糞=うんこ君の恥かしい間違い(爆笑
>>4354-4367
4455
:
研究する名無しさん
:2019/02/05(火) 23:56:22
↑
朝三暮四チンパンと言われて激怒した自称非常勤講師(笑)
よぉ
4456
:
研究する名無しさん
:2019/02/06(水) 00:07:24
矢印=必死記号(冷笑
4457
:
研究する名無しさん
:2019/02/07(木) 21:22:36
↑図星だったのか朝三暮四
4458
:
研究する名無しさん
:2019/02/07(木) 21:48:29
>朝三暮四
はい敗北宣言(嘲笑
しかも必死記号(爆笑
4459
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 10:03:19
↑朝三暮四と言われて即発狂だな
4460
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 10:04:26
出た「朝三暮四」(冷笑
しかも必死記号(譏笑
4461
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 10:07:09
↑朝三暮四に脊髄反射する自称非常勤ジジイ(笑)
4462
:
研究する名無しさん
:2019/02/09(土) 10:07:58
はい必死記号(嘲弄
4463
:
研究する名無しさん
:2019/02/16(土) 09:32:11
外国人と外需頼みの衰退国に成り果てました。
「化粧品などの訪日客への販売が苦戦している」(近0百貨店)
「中国向けの電子材料薬品の需要が低迷している」(東海の化学工業)
4464
:
研究する名無しさん
:2019/02/24(日) 12:59:17
EU から出た英国は借金大国、経済衰退国、しかも島国。もう用はない。日本とそっくり。
4465
:
研究する名無しさん
:2019/02/24(日) 13:14:09
あちこちに同じこと書く負け惜しみ禿ゴキブリの敗北宣言
4466
:
研究する名無しさん
:2019/03/07(木) 08:26:57
人が足りなくても快適なサービスを維持するためにどうするか、という考え方ではなく人が足りないから我慢をしよう!ってなるの、ほんと衰退国って感じ。ここの発想からして負けてるよ、と気がつく人はおらんのかね。
4467
:
研究する名無しさん
:2019/03/07(木) 08:34:23
ちょっと我慢するぐらいが負けてると感じるのはおかしいと思わんかね。
わずかの値引きで余計なものを買い込む生活からは脱却するほうがいい。
4468
:
研究する名無しさん
:2019/03/07(木) 08:36:07
というか中国みたいに無人コンビニ普及させろよ。
外国人を奴隷のようにこき使ってるんじゃねえ。
「人が足りなくても快適なサービスを維持するためにどうするか」=「機械化」
だろ。
4469
:
研究する名無しさん
:2019/03/07(木) 08:45:00
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
4470
:
研究する名無しさん
:2019/03/07(木) 10:33:48
無人コンビニなんて手抜きサービスってことだろ。快適サービスか?
4471
:
研究する名無しさん
:2019/03/08(金) 08:12:18
労働生産性が
4472
:
研究する名無しさん
:2019/03/08(金) 09:06:54
コンビニが24時間化しないのなら、客はスーパーに流れるだろ。最近のスーパー
では、24時間営業のところや24時前後までやっているところも少なくない。
しかもスーパーの方が値段が安い。コンビニの価値は24時間営業していること
位しか見当たらないんだが。
4473
:
研究する名無しさん
:2019/03/08(金) 09:21:24
そうでもない。さっと入って、すぐ済むのは意外と重宝。
4474
:
研究する名無しさん
:2019/03/08(金) 09:52:17
スーパーの中にコンビニコーナーを設けておくという手もある。
イートインやトイレを併設してるスーパーは多い。
4475
:
研究する名無しさん
:2019/03/08(金) 10:19:05
年を取ると長いアプローチがあるところは億劫になるんですよ。
4476
:
研究する名無しさん
:2019/03/26(火) 09:03:25
株急落で政府・日銀が会合
「景気回復は継続」確認
2019/3/25 19:13 日本経済新聞
負けてるのに戦争に勝ったとか
やっぱり精神年齢12歳、それが日本国民
4477
:
研究する名無しさん
:2019/03/26(火) 09:05:21
そういえば、戦時中は大本営発表が力を発揮して本土空襲が始まっているのに大日本帝国の劣勢を認識すらしていなかった国民がいたそうですね。
だから玉音放送で泣き崩れる。
4478
:
研究する名無しさん
:2019/03/26(火) 09:09:39
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「日本人・日本国」の構図(43)
4479
:
研究する名無しさん
:2019/04/26(金) 11:50:31
2018年の1人当たりGDP(購買力平価換算:PPP)で来年韓国にすら抜かれる件。
単位:US$
30位 マルタ 45,605.88
★31位 日本 44,227.16
32位 韓国 41,350.59
33位 スペイン 40,138.82
34位 ニュージーランド 40,135.41
35位 キプロス 39,973.22
36位 イタリア 39,636.99
37位 イスラエル 37,972.00
38位 チェコ 37,370.97
39位 スロベニア 36,745.89
40位 スロバキア 35,129.79
4480
:
研究する名無しさん
:2019/04/26(金) 11:57:01
来年、韓国が日本を追い抜いたときお祭りになるだろうし、
朝日新聞は嬉しそうに1面トップで飾るだろうな。
これが現実。
衰退国日本!
4481
:
研究する名無しさん
:2019/05/14(火) 17:00:52
日本国の存在が不祥事
25年間で唯一のマイナス成長記録
4482
:
研究する名無しさん
:2019/05/16(木) 00:57:22
>>25
年間で唯一のマイナス成長記録
日本語として、おかしくないかい?
4483
:
研究する名無しさん
:2019/05/16(木) 09:51:25
「マイナス成長」という言葉は可笑しいが
経済学的にそう言うしかないだろ。
本当は経済後退が正しいのだろうが。
4484
:
研究する名無しさん
:2019/05/18(土) 09:59:51
自民と公明が、すでに退場すべき旧企業を守るから、日本はすでに時代遅れの衰退国になってしまった。もう追い付けない。
飛行機の性能を競ってた時代にヤマト作ってたあの頃と同じ。
4485
:
研究する名無しさん
:2019/05/18(土) 11:01:28
ヤマト作ってたとき日本の飛行機の性能はトップを競ってたが?
4486
:
研究する名無しさん
:2019/05/19(日) 05:39:40
一瞬だけな
4487
:
研究する名無しさん
:2019/05/20(月) 10:48:58
20年位前から「本当はヤバい韓国経済」みたいな本が量産されてるが
その間にサムスンは日本の大手電機メーカー全てを足したより巨大な企業になり 一人当たりのGDPももうすぐ日本を抜きそうって所まで来てるわけで...
本当にヤバいのはその間ずっと現実を無視して都合のいい幻想に浸ってる日本人の方だろう
4488
:
研究する名無しさん
:2019/05/20(月) 12:16:53
GDP速報値(2019年1-3月期)
内需0.1%増 外需 0.4%増
個人消費 0.1%減
設備投資 0.3%減
住宅投資 1.1%増
公共投資 1.5%増
輸出 2.4%減
輸入 4.6%減
4489
:
研究する名無しさん
:2019/09/04(水) 10:22:09
10月に増税あるんだ!これしちゃうと日本のGDPかなりやばくなるって聞いたけど、労働生産性も低くて少子化も対策0で働きすぎも放置しっぱなしでどんどんマイナス成長の状態での増税で完全に衰退国になるらしい。
4490
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 07:44:29
消費税UP前の駆け込み需要がほぼ見られないんだと。
ということは10月以降の日本経済は地獄だな。
4491
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 10:32:04
現場感覚からすれば設備投資なんか伸びていない、という感覚を持つはず。実際年率換算ではマイナスだった。この国の診断書の様な統計の数値解釈を変えてあたかも健康かのように見せている。◼️財務省また“インチキ統計” 計算方法変更で設備投資「増」
4492
:
研究する名無しさん
:2019/09/10(火) 15:31:41
2年前の出生統計から100年後をみると日本の人口は5060万人。
200年後には1380万人になるという。
「多少人口が減った方が」などという寝言は言ってられないレベルで大和民族は衰退していく。少子化対策の推進を待ちたいが、これは日本人の問題
4493
:
研究する名無しさん
:2019/09/10(火) 19:40:33
好意的にみるなら、上層部が、将来の食糧難時代を見越しているのかもしれない。
4494
:
研究する名無しさん
:2019/09/10(火) 21:50:58
確か、このペースで減れば2千3百何年かに日本の人口は1人やろ。アホな政府マスコミ
大衆知識人(ワシら含む)が騒げば、もっと早くゼロや。そんな消えゆく少数民族の事を
1億何千万人がクソ忙しい時間を割いて考えるだけ無駄な事やわ。
4495
:
研究する名無しさん
:2019/09/13(金) 17:26:41
アベノミクスの6年間に中国 のGDPは日本の1.4倍から2.5倍に増加した。
アリババの時価総額は日本最大のトヨタの2.5倍もある。
フィンテック上位10社の内4社が中国企業だ。
科学技術論文数などでも世界1になっている。
日本は意味のない金融緩和を続け、企業の衰退が目立つ。 gendai.ismedia.jp/articles/-/662…
4496
:
研究する名無しさん
:2019/09/17(火) 20:13:06
「消費税増税」+「軽減税率」+「ポイント還元」ってもうわけわからんな 笑 間違い無く歴史に残る"愚策"になるだろう。 混乱必至のこの天下の"愚策"が、"日本大衰退"の引き金を引く気がしてならない。
4497
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 19:03:04
20年後くらいには消費税30%くらいになって日本終了
4498
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 22:13:35
18歳になったら一人暮らしをさせるという北欧某国の慣習があったが
日本でもやれば出生率は増加すると思うの。もっともリカレント教育とか
子供への手厚いサポートとか祖父祖母が育児に積極的に関わることが前提。
4499
:
研究する名無しさん
:2019/10/01(火) 09:06:48
消費税10%で日本終了
4500
:
研究する名無しさん
:2019/10/08(火) 12:26:47
最新の日銀短観これで安心してる意味が分からない…明らかに経済衰退国としての自覚ないじゃん
4501
:
研究する名無しさん
:2019/10/17(木) 06:34:32
経済力衰退で円が安くなったこと、インフレ基調の世界経済の中でデフレを長年続けたこと——その結果日本の飯は世界に比べて安くなっている。それは喜ぶべきことではなく、日本経済の衰退を端的に示している。
4502
:
研究する名無しさん
:2019/10/18(金) 07:45:33
日本は日本人が思っている以上に衰退しています。
2010年の日中の名目GDPを比較すると、日中は「同じ額」を稼いでいますが、2015年はなんと中国は日本の「2倍」稼いでいるのです。
もちろん経済指標は一つだけではありません。
しかし、致命的です。
4503
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 09:21:51
最近はコンビニが年々百店舗増えてたのに次の年から年々千店舗ベースで移転・撤退するそうですよ
社会が本当にオワコンみたいな有様になっているのですよ、弱肉強食じゃないですが本当に淘汰が進んでます
強き存在だけが生き残る、別にコレで何も問題ない、というよりソレ以外に社会を保たせる術が無いらしいんですが
淘汰の波に攫われる寸前の薄汚い大人、将来的に暗い未来しか見えない恵まれない感じの子供たち、どうにかする必要が本当にあると思いますが、、、
これがどうにもならないみたいなんですよねえ、、、って感じで
4504
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 09:23:13
>オワコン
やれやれ。
4505
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 09:34:16
地方の百貨店も閉店だらけ。
もっとも地方の百貨店なんてすでに雑貨店と化していたけど。
4506
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 09:38:35
百貨店と雑貨店で韻を踏んでみたのか?
4507
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 09:44:06
10月だけでもずらりとならぶ閉店情報
ttps://kaiten-heiten.com/category/shop/department/
2019-10-11 デパート・百貨店, 小売店, 神奈川, 閉店情報, 関東・甲信越
【閉店】タカシマヤ スタイルメゾン ららぽーと海老名店
2019-10-11 デパート・百貨店, 小売店, 神奈川, 閉店情報, 関東・甲信越
【閉店】高島屋 港南台店
2019-10-10 デパート・百貨店, 四国, 小売店, 徳島, 閉店情報
【閉店】そごう徳島店
2019-10-10 デパート・百貨店, 兵庫, 小売店, 近畿, 閉店情報
【閉店】そごう西神
2019-10-10 デパート・百貨店, 小売店, 滋賀, 近畿, 閉店情報
【閉店】西武大津店
2019-10-10 デパート・百貨店, 小売店, 愛知, 東海・北陸, 開店情報
【閉店】西武岡崎
2019-10-10 デパート・百貨店, 埼玉, 小売店, 開店情報, 関東・甲信越
【閉店】そごう川口店
4508
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 15:02:43
なんちゃって経済学者とガチ経済学者を他分野の人が見分けるコツを教えて下さい。
4509
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 16:03:14
数学を使った論文があるか
4510
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 16:06:55
なんちゃって経済学者の特徴を知りたい。
4511
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 17:35:55
エコノミストという肩書を持つのがなんちゃって
4512
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 18:54:22
写真でスカしたポーズしてるのがなんちゃって。
顎に手を添えたり、頭に指をあてて、考えるポーズしてるやつね。恥ずかしい。
4513
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 20:19:46
エコノミストってまんま経済学者でしょ。
4514
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 20:44:05
エコのミスト
4515
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 21:56:33
民間の「〜経済研究所エコノミスト」に眉唾が多いっぽいかも。
4516
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 23:26:06
アカポスに就いてるけど、なんちゃっての人をどう見分けるかを教えて下さい。
4517
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 10:47:36
「体育会系の日本」は衰退する日本の元凶
4518
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 10:59:34
日本コンプ&体育コンプ乙。
4519
:
研究する名無しさん
:2019/10/27(日) 14:17:59
【滅び】貿易立国のはずが日本衰退がアベ内閣の下で止まらない。
財務省の9月上中旬分の貿易統計で、輸出は4兆2268億(前年同期比2.7%減)、輸入は4兆5681億5400万円(2.4%減)。
輸出と輸入の差引額は3412億6900万円の貿易赤字
4520
:
研究する名無しさん
:2019/10/31(木) 15:46:59
デフレ国・ニッポンだからこそ出来る政策があるのに、真逆のことばかり。
未だに「消費税廃止って、財源はどうすんの?www」とか「国の借金を子供達に残すな!(激おこ)」とか言ってる人を見ると、日本は衰退途上国になるべくしてなったのかなぁと…。
4521
:
研究する名無しさん
:2019/11/09(土) 09:39:33
悲しいなあ。 過去30年間の人為的な円高やデフレ継続で日本が衰退してなければ、今も国産スマホだとかで戦えていただろうに _(:3 」∠)_ 架空戦記を読んでいたおじいちゃんは死んだので、これからは架空経済小説がおじいちゃんに流行るね。
4522
:
研究する名無しさん
:2019/11/13(水) 09:05:58
すき家のような早さと安さが売りの店からしたらお金の受け渡しや注文なんて真っ先に機械化無人化するはずなんだけどな。
4523
:
研究する名無しさん
:2019/11/13(水) 09:07:25
すき家の店員にまでコンプがあるのかお前。大変だな。
4524
:
研究する名無しさん
:2019/11/14(木) 13:36:08
無人化で 労働生産性 向上へ
4525
:
研究する名無しさん
:2019/12/01(日) 17:39:21
今の日本の膨大な国家債務を見れば、国鉄の赤字など微々たるものだった。中曽根内閣から日本経済は見事に下降曲線をたどり始め、小泉内閣で雇用の非正規化が全面解禁され、ついに今の安倍政権で「貧しい超少子化と超高齢化の衰退途上国」にまで転落した。大水害と大震災で日本はおしまい。
4526
:
研究する名無しさん
:2019/12/06(金) 10:24:31
抜かれるじゃん、韓国に
韓国:1人当たりGDP(US$:PPP)
2016年:37,810.11
2017年:39,548.07
2018年:43,289.87
2019年:44,740.44(予測)
日本:1人当たりGDP(US$:PPP)
2016年:41,352.76
2017年:42,942.23
2018年:44,246.37
2019年:45,546.19(予測)
4527
:
研究する名無しさん
:2019/12/06(金) 10:25:25
はいGDP(嘲笑
4528
:
研究する名無しさん
:2019/12/08(日) 13:15:55
日本は【衰退国】になってしまったんだなぁと改めて思う 賃金は増えないのに、過酷な労働環境で働く事を強いられ 血の滲む思いで得た給料も、増税で吸い上げられる そして、死ぬまで働かないといけない老後が待っている
4529
:
研究する名無しさん
:2019/12/08(日) 18:40:07
消費者物価指数(1991年比)ってもんが出たね。
1.075倍。つまり7.5%増。
当時は消費税3%で今10%。つまり消費税7%分を引くと、実質物価上昇率0.5%。
諸外国(先進国)は物価は30年で2倍、3倍なので日本は異常というしかない。
4530
:
研究する名無しさん
:2019/12/08(日) 19:05:19
物価が安定していることは、いいことではないのか。
インフレの怖さを知っているのか、何も買えなくなるんだぞ。
4531
:
研究する名無しさん
:2019/12/08(日) 19:08:59
そう。物価が安いのはいいこと。
4532
:
研究する名無しさん
:2019/12/09(月) 13:41:54
物価が低い=国力が低いって意味なのだが。
4533
:
研究する名無しさん
:2019/12/09(月) 16:04:38
国力ねえ。何を持って国力とするかにはいろいろな考え方があるからな。
4534
:
研究する名無しさん
:2019/12/10(火) 09:10:10
外国観光客頼みって外貨に頼らんとならんってくるくらい貧困化してるのだな…(で 生き残るにはホテルを作るしかないという感じはしてて きっついなあ 衰退国じゃん…
4535
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 08:37:34
未だにニュースのインタビューとかで「物価が下がるのは良いですね」とか言ってる人が居ますから。
その分、旦那の所得も下がっとるんやで。
4536
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 08:39:43
いいじゃん別に。住宅ローン金利も低いし。
4537
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 08:43:29
どんだけ非正規雇用が蔓延してるんだよ
4538
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 08:45:42
世界展開してるダイソーの商品で世界最安なのが日本というこの屈辱感。
もちろん諸外国の物価が高いのはバイトやパートの給料が高いから。
コストプッシュインフレ(価格転嫁)も出来ないって恐ろしくバカだよ。
てめえの店舗の従業員に時給1200円も払えない店なんて閉鎖していいよ。
4539
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 08:50:51
下手な日本語だな。
4540
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 11:25:48
最低賃金2000円にしてもいいんじゃないか。
雇えないところは、潰れる。
それぐらいのことしないと。
4541
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 14:56:54
セルフ経済制裁やってる国だからね
変わってるでしょ 世界最安値=貧乏を目指すなんてw
4542
:
研究する名無しさん
:2019/12/13(金) 08:22:55
2019年11月は確実にデフレだな。
日本終わってる
4543
:
研究する名無しさん
:2019/12/13(金) 08:24:38
>終わってる
鼻糞
>>4542
の貧困語彙。
4544
:
研究する名無しさん
:2019/12/14(土) 10:05:39
健全なインフレ成長がある国の通貨と比べて
1ドル110円は昔と比べて円高とか言ってる奴バカちゃうか
4545
:
研究する名無しさん
:2019/12/17(火) 08:57:01
グレタ!ここはドイツのような先進国ではないからな!
「中世ジャップランド王国」なんだよ。
文句あるか
4546
:
研究する名無しさん
:2019/12/18(水) 09:19:33
OECD加盟国の実質賃金。
1997年を100とすれば2016年は上位からスウェーデン138.4、豪131.8、仏126.4。日本だけがマイナスの89.7。
主要先進国の中で経済成長どころか唯一衰退。
4547
:
研究する名無しさん
:2020/01/05(日) 08:29:52
赤字国債でも適正に使われれば国内需要を喚起して景気は回復するんだよ。
日本はずっと赤字国債発行してきたけど、今でも積みあがっているけれど、使われ方が間違っているから経済が衰退している。
建設国債発行するのもいいけど、ゼネコン潤すだけの大型工事でなく、老朽化したインフラの更新に使へ!
4548
:
研究する名無しさん
:2020/01/20(月) 07:46:05
JAL 経営破綻から10年 負債 2兆3200億円超(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
4549
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 08:58:25
日本の衰退は確実。40年で約32%人口減少。
日本企業も国内売上が単純に考えると約32%減少。
出生率 1973年 約209万人 第二次ベビーブーム 2020年 約86万人 人口 2008年 1億2,808万人 ピーク 2060年 8,674万人(予測)
一方で株価はこの予測を織り込んでおり、他国をアウトパフォームする可能性もある。
4550
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 09:09:23
>出生率 1973年 約209万人 第二次ベビーブーム 2020年 約86万人
出生率じゃなくて、出生数。ほんと、これ大事。
適切な出生数を確保するのは、国の役目。官僚や政治家は猛省すべき。
4551
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 09:43:39
>>4550
「子供は大事」というとフェミな人から大バッシングじゃないですか。
4552
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 09:50:23
2060年に1億切り、2080年に8000万切り、2100年に6000万人切り、2120年に4000万人切りだ。
外国人入れないともっと酷いことになる。
もっとも外人だっていずれはこんな国見捨てるんだろうけどな。
4553
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 09:54:22
まずお前が国外に移住しろ。話はそれからだ。
4554
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 09:56:43
日本は同じ大乗仏教国であるブータン、モンゴル、ベトナムから移民を受けるしかない。
ヨーロッパの移民が失敗したのはイスラム系移民を引き受けたから。
これが東欧のカトリック信仰者なら摩擦はここまで酷くなかったはず。
日本は仏教国ということに感謝するべき。
ただし上座部仏教エリアの人間を入れてもアウト。
4555
:
研究する名無しさん
:2020/01/25(土) 10:32:25
「ホワイト国」日本外れる: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
はははは何が『外交の安倍』だ!!! とんだ道化師だな!!!
4556
:
研究する名無しさん
:2020/01/28(火) 09:14:38
日本の銀行というのは、どうやらネットバンク含めてどこもかしこも衰退途上国の産業なのだなぁ。
数十年一日でいまだにFAX使ってる国だしなぁ。
FAXとかwwwww
4557
:
研究する名無しさん
:2020/01/28(火) 09:16:41
必死記号5つ。
4558
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 08:23:19
「景気が良いのは賃金下げたから!!!」 リストラ、非正規化、ハケン、搾取、ピンハネ、日本の衰退の原因!誰が考えてもわかる。
4559
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 10:30:46
衰退を嘆くな。これから目指すべきは共産主義国家。
最先端の北朝鮮をめざせ。救世主キムジョンウン閣下のもとに世界人民は団結せよ。
立て飢えたるものよ、いまぞ日は近し。覚めよ我が同胞、暁は来ぬ。
4560
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 10:56:46
共産主義ってみんなで貧乏・不幸になりましょうって発想だからな。
嫌だ。北欧がいい。
4561
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 11:16:51
社会民主主義万歳
4562
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 11:46:46
WW2後の大英帝国と同じで、日本はバブル崩壊後にやってきたインターネットの活用への
乗り換えを、費用に縛られてずるずるやらなかった。雇用制度もまたおなじ。
で、決定打は就労人口の減少と年金・介護とセットでやってくる引退層の増加。
外国人労働者は月刊自然災害の前に帰ってしまう。衰退しますよ。
4563
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 11:58:08
「景気が良いのは賃金下げたから」、本当にマジそれ。低賃金ブラック労働がここまでまかり通るのは異常。
悲惨な労働環境で散々ストレスをため込みながらも、ネットで他人や有名人を罵っても、権力には声をあげない労働者たち。
4564
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 12:07:59
こんな厳しい状況で、その厳しい状況の影響をモロに受けている若者諸君は
現政権を強く支持している。何故なんだろうね?
4565
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 15:25:35
北朝鮮って一族支配を正当化したり、出身成分により出世できなかったりする
ことからすれば、共産主義ではなく、資本主義以前の封建社会と同じじゃない?
そういう国のことを有難がって礼賛していた学者で公的に謝罪・反省を
した人っているのか?
4566
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 17:03:36
美濃部都知事はキタを礼賛していた
都の競馬事業を売り払った挙句に放漫経営した方が罪だとは思う
ギャンブルは国が胴元であってこそ合法だろうが
4567
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 17:05:51
主体思想を信奉する学者が今でもいるようだが、どういう理由でそんなキタの
思想にかぶれてしまったのかとは思う。理解しがたいね。
4568
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 17:12:58
もっと言えば「共産党」「そうか」はカルト指定した方が良くね?
4569
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 19:16:28
民主集中制って独裁を肯定する思想なんでしょ。
党内民主主義がないところに、民主的な国家運営などあり得んわ。
4570
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 21:39:05
安倍ちゃんが気に入らない溝手を落とすのに
河合妻に1億5千万出したのは民主主義の結果なの?
4571
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 02:28:16
総裁とすれば、反党分子を締め上げるのは当然のことだろう、いい悪いは
別として。
それに親分の不甲斐なさを感じる。派閥領袖が子分を守れないようでは
国家国民を率いていくことなど到底無理だろう。
4572
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 06:54:47
美濃部都知事とか高度成長期の話してもね。
しかも当時より財政は厳しい。
4573
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 08:10:41
小2問題
ttps://i.imgur.com/OgMLbn7.jpg
4574
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 08:12:38
東京都からカネを毟り取る国がいるから、都財政が厳しくなるだけのこと。
それでも全都道府県の中で、東京都財政はそれほど貧乏じゃない。
4575
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 08:30:49
ギャンブル依存症の事考えたら美濃部は勇断なんじゃないのか。
4576
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 08:36:47
日銀に株買わせて株価爆上げしてきたアベノミクスもそろそろ限界じゃないだろうか
投資家の間ではここ数年くらいで流石に破綻すると囁かれてる
彼らが官製相場で爆儲けしてきたせいでもあるんだが
4577
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 11:50:54
所得が上がらないのに、株価だけ上がるのは、ほんと異様だ。
4578
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 12:06:15
つまり、株に金が流れ込んでいるのよ。所得のない人間は投資できないが、
投資する金を持っている層がいる。年金を運用してる機関とかな。
4579
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 12:39:00
国内機関ならまだ良いが海外の投資機関とかが儲けてるから、資金がかなり海外流出してる
海外の投資家はそんなことして何になるのかと不思議がってる
4580
:
研究する名無しさん
:2020/02/05(水) 16:49:01
GDPマイナスなのかな。
日本終わってる。
4581
:
研究する名無しさん
:2020/02/05(水) 18:29:15
増税とコロナでGDP急激に悪化
4582
:
研究する名無しさん
:2020/02/07(金) 16:07:28
12月全世帯家計調査・消費支出(前年同月比)
予想 -1.7% 結果 -4.8%
4583
:
研究する名無しさん
:2020/02/07(金) 21:00:12
みんなお金を使わなくなっているということ?
4584
:
研究する名無しさん
:2020/02/07(金) 22:03:43
「使わなく」ではなくて「使えなく」じゃないか?
4585
:
研究する名無しさん
:2020/02/07(金) 22:08:00
スーパーをはじめ小売業をやっている商売人は大変だね。
売り上げが下がるのが前提で商売を考えていかねばならないんだから。
4586
:
研究する名無しさん
:2020/02/07(金) 22:19:30
街に賑わいがないんだよね。
飾りつけしてもどうせ無駄だからだろうね。
4587
:
研究する名無しさん
:2020/02/10(月) 08:25:17
国民が貧困化していく中、 「台風のせい」 「暖冬のせい」 「新型コロナウイルスのせい」 と、全ての責任を「他所」に押し付け、政策転換(緊縮財政の転換)はせずに、ひたすら日本は衰退していくでしょう。
4588
:
研究する名無しさん
:2020/02/15(土) 06:33:14
コロナショックの次 iPhoneショック ユニクロショック 東南アジアの国々で製造関連で恩恵を受ける一方、世界経済の衰退が致命的に。
リーマンショックの数倍の世界恐慌が起こると思います。
4589
:
研究する名無しさん
:2020/02/15(土) 07:41:58
国内感染者、次々出て来ましたね。
4590
:
研究する名無しさん
:2020/02/29(土) 14:58:02
コロナで日本が終了。
4591
:
研究する名無しさん
:2020/02/29(土) 15:51:09
コンプ乙。
4592
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 11:11:49
日本は1992年から終わり始めて1997年4月で死んだ。
4593
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 12:48:13
山一自主廃業のあたりじゃないのか、1997年12月末日をもって終わったと
理解している。
4594
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 18:45:59
ITバブルが2000年前後に発生し、プチバブルが小泉政権末期に発生している
ことから、日本終了というのは大げさ。
むしろ、今回の危機は3.11よりスケールが大きい感がある。何せ各方面に
影響があるから。下手したら、戦後最悪の不景気となるかもしれん。
4595
:
研究する名無しさん
:2020/03/08(日) 10:41:18
日本は1997年には終わってる。
ITバブル?そんなのデフレ下の経済成長だから意味ない。
4596
:
研究する名無しさん
:2020/03/08(日) 12:19:11
労働者の賃金が最高値を記録したのが1997年度だろ?その年が日本終了というのは
実感をもちにくい。1997年とするエビデンスは何だ?
4597
:
研究する名無しさん
:2020/03/08(日) 12:26:41
インフレなんだから今が過去最高にならないとおかしい。
1997年が過去最高という時点でおかしい。25年以上もデフレという国に住んでると通常の経済感覚がマヒするけど。
普通はもう大卒初任給が40万になってないとおじゃしい。物価的にね。
4598
:
研究する名無しさん
:2020/03/10(火) 06:23:30
GDP改定値をさらに下げたな。
2019年のGDPって実はマイナスじゃねえのか。
これに2020年はコロナだろ。もう日本経済壊滅だろ。
4599
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 06:41:54
反知性主義の野蛮な中世ジャップランドが疫病で壊滅するのは自業自得
4600
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 06:45:37
30年間で賃金が倍になるのが普通。
インフレ率2%なら。日本は1997年がピークという時点でもうおかしい。
4601
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 05:51:29
世界の軍事力と20年間経済成長率 ランキング
軍事力 経済成長率
アメリカ🇺🇸 1位 52位
ロシア🇷🇺 2位 37位
中国🇨🇳 3位 2位
インド🇮🇳 4位 6位
日本🇯🇵 5位 77位
日本だけがマイナス成長経済衰退国
要は、筋力MAX知力ゼロ
4602
:
研究する名無しさん
:2020/03/16(月) 06:53:36
日本は1992年から日経225株が1円も上がらない=企業価値が1円も上がらない衰退国
4603
:
研究する名無しさん
:2020/03/16(月) 06:56:37
バブルの時の株価は異常、あれを基準とすることがおかしい。
つくづく、プラザ合意の罪深さを感じるよ。
4604
:
研究する名無しさん
:2020/03/20(金) 22:54:02
日本とイタリアはG7にはもうふさわしくない衰退国。
1人あたりのGDPと生産性で韓国・オーストラリアに抜かれてるので、日本・イタリアは交代した方が良い。
韓国と日本
オーストラリアとイタリアを
あと分裂国家になるであろう英国はブラジルと!
4605
:
研究する名無しさん
:2020/03/20(金) 23:00:06
一人あたりのGDPなんていったら、もっと上位国はいっぱいいる。
韓国なんて、三流国。日本もだが
4606
:
研究する名無しさん
:2020/03/20(金) 23:02:36
総GDPで考えてももうイタリアにはG7の資格ねえだろ。
オーストラリアと交代だろ。
ちなみに韓国が総GDP世界10位だよ。インドと中国とロシアという東側や南側の国を除くと7位。
十分G7の仲間だよ韓国は。韓国なめんな。
4608
:
研究する名無しさん
:2020/03/20(金) 23:41:15
プラザ合意前は日本は今の中国みたいなもので大気汚染と汚水にまみれつつ
財を作ってた。バブル崩壊はきっかけで財を作らなくなった時点で衰退は
始まった。大英帝国が衰退するきっかけが何か考えてみればいい。
4609
:
研究する名無しさん
:2020/03/21(土) 01:00:55
小中高は例年通りに新年度を迎えて授業開始できるのだろうか?
大学でも講義開始日を遅らせているというのに。
スーパーに行ってもガキが多くて迷惑千万だ。親は何をしておるのかね。
どうせ少子化で沈没する日本なんだ、子育てを応援する必要などどこにあるのか
疑問だ。
4610
:
研究する名無しさん
:2020/03/21(土) 05:27:25
プラザ合意により円高が進行し、輸出より内需拡大が重視される。果ては、
バブル経済の勃発と破綻、バブル処理で今に至る。
プラザ合意に何の意味があったのだろう?と思わなくもない。
4611
:
研究する名無しさん
:2020/03/21(土) 05:42:34
4609みたいな自己中のクズが少子化を促進させる。
コロナ騒ぎでも、子供を守るとか言って全国一斉休校とかやってたけど、結局子供の環境を犠牲にして社会連帯を訴えたようなものだろ。
4612
:
研究する名無しさん
:2020/03/21(土) 06:47:10
自己中じゃない奴なんていないよ、みんな自己中じゃんか。
4613
:
研究する名無しさん
:2020/03/21(土) 07:31:12
他己中っているのかな。タコチューなら持ってたけど
4614
:
研究する名無しさん
:2020/03/21(土) 08:17:59
利他主義なら研究があるだろ、というか他己中って研究者じゃないな?
4615
:
研究する名無しさん
:2020/03/21(土) 09:02:18
え?他己を知らないほうがヤバいんじゃない?
4616
:
研究する名無しさん
:2020/03/23(月) 06:02:27
どんだけオワコンな国なんだよ。アベノミクスという偽物の対策で良くなったように偽装しても直ぐバレるよな。今後は景気後退でさらに日本は衰退するだろうし、自公政権が続く限り衰退は止まらない。
→日本、生産性競争で劣勢続く 先進国平均の83%に低下nikkei.com/article/DGXMZO…
4617
:
研究する名無しさん
:2020/03/23(月) 06:29:34
アベノミクス批判や安倍政権批判をしても景気はよくならないだろうが。
批判ばかりする連中って無責任じゃないか?そういう学者は今は通用しない。
4618
:
研究する名無しさん
:2020/03/28(土) 11:51:07
今朝の読売に、限界集落が二万箇所越え。が。コロナも怖いが、が、日本にとっては同等以上の重要な問題だ。自然豊かな集落が消えていく日本中の市町村。残念だが首都圏と沖縄を除いて衰退にむかっている。
4619
:
研究する名無しさん
:2020/03/28(土) 23:39:40
コロナの影響で、日本経済は相当厳しくなると予測されているようだが、意外にV字
回復とかしないのか?
4620
:
研究する名無しさん
:2020/03/29(日) 00:14:49
人口ピラミッドが棺桶型だし無理でしょ。均衡概念と突き詰めると
「裁定が働いてどこもおなじ」になるけど現実はそうじゃない。
生産が集中してる中国でコロナ、さてどうなるでしょう?
4621
:
研究する名無しさん
:2020/03/29(日) 10:27:25
ヨーロッパではペストが流行すると田舎へ避難するとかしてたな。
限界集落なんてコロナウィルスもなかなか来ないからいいじゃないか。
満員電車で通勤する必要もないし。
4623
:
研究する名無しさん
:2020/04/04(土) 08:31:10
あんなに人生ボロ雑巾のようになるまで働かされて自他国共に認めるワーカホリック扱いの日本人。
こんな状況でもお肉券だのマスク2枚だの低所得者限定で30万だの現実に見合わない対価。
世界の対応と比較して、どれだけ税金がムダに終わってる貧乏国なのかがよく分かる。もう日本人なのが恥ずかしい……
4625
:
研究する名無しさん
:2020/04/20(月) 09:03:19
ガイアの夜明け 4/14
モバイル店舗の契約を1時間から10分へ短縮。
モバイルの社長の意見がとても鋭かった。2つの画面を並行して見るのは難しい。
情報も入ってきにくくなる。接客のうちの読み上げるところを動画で処理するのはとてもいい。
完全無人化にしてくれればなお良し。
4627
:
研究する名無しさん
:2020/04/21(火) 10:18:22
失業率が3%から15%にならないと数字が合わないんだってさ。
4628
:
研究する名無しさん
:2020/04/21(火) 12:26:19
コロナで大企業の倒産が現実味を帯びてきて恐ろしい。どの業種も倒産可能性があるだけに
コロナ不況は令和大恐慌と命名されるのだろうか。
昭和大恐慌の頃よりは、日本は民主的で成熟した市民社会が形成されているはずだが
カネがなくなると本音むき出しになるから怖い。
4629
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 09:35:20
衰退途上国の悲しさか、経世済民など「知らぬ存ぜぬ」という、他人から掠め取ることばかり狙う輩が次々と現れて嫌になる。
4630
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 08:16:30
文系バカが日本を亡ぼす
というか経済学とか理系だろ
4632
:
研究する名無しさん
:2020/07/04(土) 07:11:12
新型コロナウイルス禍の先進国で与党が増税の話をしてるの見るのは、日本が初めてです。
率直に「頭大丈夫?」とか思っちゃいました。
4633
:
研究する名無しさん
:2020/07/04(土) 15:27:41
東京だけロックタウンでお願いします
各地方の感染者もだいたい東京から持ち込んだ人なので
4635
:
研究する名無しさん
:2020/07/05(日) 06:11:15
日銀介入で実体からかけ離れ続ける株価、土地価格も沖縄をはじめバブル状態で、
国債も訳の分からないMMT理論でいつ弾けるのを待つ、自然災害の多い、放射能未処理放置の無責任国家
それが、日本
4637
:
研究する名無しさん
:2020/07/07(火) 09:21:32
2019年度GDPマイナス確定
4639
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 07:27:11
「東京だけロックタウン」の時期はもう過ぎた。
一都三県と九州はダメだね。
それにしてもいい加減に避難所雑魚寝を辞めてくれよ。
4641
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 08:08:34
そんなの廃ホテル転換で十分。
この国どんだけ廃ホテルがあると思ってるんだ。
一回鬼怒川とか伊香保温泉とか行けよ。長野県とか。岐阜県とか。
4645
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 08:43:53
ネトウヨや 台風さなかに また汚言
4648
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 09:55:40
別に熊本でも廃ホテルはいくらでもあるだろ。
大分はもっと多いぞ。
4649
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 10:40:56
>台風さなかに
たいふうなんか来てねえよ。大雨警報は出てるが今の空は晴れてる。
4650
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 17:53:22
このまま推移だとGDPにして2割いや3割近く落ち込んで衰退国まっしぐらです。
今こそ国債をガンガン発行して、消費を喚起し、GDPを底上げしないといつまで経っても日本は成長せず滅びかねない。
4652
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 19:18:39
カビが生えたケインジアンみたいな事書いてるんじゃないよ。
75歳以上どころか90歳以上が沢山生きてて少ない就労人口で介護しなきゃいけない
んだから経済衰退するに決まってるじゃん。その上財産だって90歳以上がいまだ
抱えてるから若い層は遺産もなく子供も作れないんだぜ。
4653
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 23:21:37
80歳か85歳になったら財産権を子供の世代に委譲しないと国に召し上げられるスキーム作ったら良いんじゃね??
4654
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 23:21:50
あめゆじゅとてちてケインジアン
4655
:
研究する名無しさん
:2020/07/09(木) 08:34:02
ジャップランドのアレはガラパゴス経済学者 略してガラ経ですから。
4656
:
研究する名無しさん
:2020/07/10(金) 07:49:51
昔の日本は「政治三流、経済一流」
今の日本は「政治六流、経済四流」
4658
:
研究する名無しさん
:2020/07/13(月) 07:57:10
ジャップランドという国のガラパゴス経済学者は 簿記すら出来ない宗教家
4660
:
研究する名無しさん
:2020/07/15(水) 15:15:39
GoToなんとかみたいな官製キャンペーン(南米移民、満蒙開拓)は昔からありましたが、
それについて参加者に後日重大な損害が生じても日本政府は混乱を言い訳にしてまともな補償もなかったことを一度考えておいたほうがよいと思います
4661
:
研究する名無しさん
:2020/07/16(木) 16:04:14
高度経済成長や先進国の仲間入りした日本は、
様々な分野で世界1、2位にいたのに。
ここ20年、10年のうちに
いつのまにか発展途上国(いまは開発途上国って言う?)に戻っている。
ヨーロッパにありがちな発展が止まった衰退国入りし、どんどん一線に戻れなくなるのかな
4662
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 15:39:29
中共ガー中共ガーて言う人いるけど経済が中共に負けていることに着目しないのは何故なんだろうか。
これじゃいつまで経っても日本は衰退国になるよ。
4664
:
研究する名無しさん
:2020/08/08(土) 11:40:14
消費税、減税どころか増税? 「生きるのつらい」「増税するたび不景気になってる」と阿鼻叫喚 -
経済回さないとコロナ死以上に人が死ぬとか言われるけど、消費税これ以上上げるとか国が国民を殺しに来てるやん
4665
:
研究する名無しさん
:2020/08/25(火) 09:39:58
「LG型大学」では文系はお荷物なだけ。
とっとと理系化。
数理経済学部にして入試は数3必須にしろよ。
4669
:
研究する名無しさん
:2020/08/25(火) 10:55:11
鼻糞君、あちこちのスレを荒らしているね。
やっぱり電気ショックが必要みたいだねえw
4671
:
研究する名無しさん
:2020/08/25(火) 20:32:47
鼻糞君がますます狂ったw
4673
:
研究する名無しさん
:2020/08/25(火) 23:18:31
長いんだよ鼻糞君w
4677
:
研究する名無しさん
:2020/08/26(水) 12:15:09
経済学が放火するのかよ。というか
>>4675
書いているブログが気持ち悪い。
4678
:
研究する名無しさん
:2020/08/26(水) 20:44:12
放火に比べればスレを荒らすぐらいいいじゃないか!
と鼻糞君wは思っているのだろう。
4679
:
研究する名無しさん
:2020/08/30(日) 08:32:21
GDPはコビッド対応とは直接判断できる材料ではない。ところが両立させている国もある。例えば台湾、韓国、ニュージーランド。それとは比較しない。コビッドの感染者数総数をいまだに把握していないのは「先進国」では日本だけではないだろうか?日本が「衰退国」だという議論はさておいて…
4680
:
研究する名無しさん
:2020/09/01(火) 09:13:58
スーパーのフレスタ、2020年内に無人店舗を実験導入: 日本経済新聞
本社:広島県広島市安佐南区
非上場、売り上げ716億、総資産300億、純利益7億
普通に東証1部規模じゃん。
4682
:
研究する名無しさん
:2020/09/15(火) 10:11:31
ほーんとに、いつも聞きたいんだけど 外国人追い出せって、
日本はこれから超少子高齢化で、追い出していいの?
「外国人追い出すと人口へって日本衰退するよ」 って言うと 「ひどい」と怒りまくるし どーしたいの?
衰退国日本↓
4683
:
研究する名無しさん
:2020/09/15(火) 11:29:20
>>4682
おまえみたいな外国人に好き勝手させてれば、
確かに衰退しそうだなw
4684
:
研究する名無しさん
:2020/09/16(水) 08:43:20
平成31年間、「カイカク」と「地方分権」が使われ続け、
地方への交付金が減り地場産業は衰退、
田舎の街道沿いはチェーン店だらけになり、
日本は疲弊したじゃないか。
もう、いい加減違う言葉を使ってくれ。
4685
:
研究する名無しさん
:2020/09/16(水) 09:33:20
もういい加減同じことばかり書くのはやめろ、ハゲ!
4686
:
研究する名無しさん
:2020/09/16(水) 21:05:08
お前らもういい加減にしろよw
4687
:
研究する名無しさん
:2020/09/26(土) 09:53:53
完全無人化レストランで文系をリストラ
4688
:
研究する名無しさん
:2020/09/27(日) 09:50:59
もう完全に衰退国ですよね。 自民党と、それを支える経団連をはじめとしたお仲間による悪政によって。
4690
:
研究する名無しさん
:2020/09/28(月) 06:52:11
【マイナス成長時代のGDP:平均-0.07%】
2008年 -1.09%
2009年 -5.42%
2010年 +4.19%
2011年 -0.12%
2012年 +1.50%
2013年 +2.00%
2014年 +0.38%
2015年 +1.35%
2016年 +0.96%
2017年 +1.74%
2018年 +0.81%
2019年 +0.70%
2020年 推定-8.0%
衰退国日本
4692
:
研究する名無しさん
:2020/09/28(月) 19:50:09
”意識高い”と他者を茶化し冷笑し、内輪のサークルのノリと同調だけの能面したニンゲン達が社会のようなものを惰性でまわす偽装民主主義の極東の衰退国
4693
:
研究する名無しさん
:2020/10/14(水) 14:04:57
アホの菅、安倍で 「日本は衰退。国民は苦しむ」 「世界3大投資家」ジム・ロジャーズ、 最後の警告「菅政権で日本は衰退。国民は苦しむ」 〈週刊朝日〉 国債利払いだけで25兆円 日本滅亡 アホか?菅義偉、安倍晋三=自民党 菅、安倍、自民支持者 官僚、東大出もアホばかり
4697
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 00:02:30
経済学は理系に移動させて数学バンバンつわせるようにしたほうがいい
マル経みたいなのが未だにのさばってるのはジャップ大学園くらいのもの
4698
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 06:19:03
これ書いてるの60以上かな。マル系なんて絶滅してるんじゃ
4699
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 20:36:08
60にもなってこんな悪所に入り浸っている爺なんて嫌だ
4700
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 22:14:49
ジジィの遊び場だろ、ここは。
4701
:
研究する名無しさん
:2020/10/17(土) 16:40:49
そして注目の
世界の1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年版を2020年10月16日に公表。結果。。。
30位 韓国 44,573
31位 イタリア 44,161
32位 ニュージーランド 43,809
33位 日本 43,194
34位 スペイン 43,154
35位 チェコ 42,670
以後、イスラエル、スロバキア、リトアニア、ポルトガル、ハンガリーなど
日本、発展途上国転落確定!!
4702
:
研究する名無しさん
:2020/10/17(土) 16:43:24
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90
4703
:
研究する名無しさん
:2020/10/17(土) 22:38:23
日本、発展途上国転落って何にも知らない白痴バカだな。
そりゃ生産拠点を海外に移籍しすぎて国内で付加価値生まないからだよ。
プラザ合意がきっかけだろうけど労働者層も薄くなって日本で生産できんだろ。
4704
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 09:11:28
>>4703
プラザ合意とかおじいちゃんはいつの話をしてるんだ?
2020年にいい加減にしてくれないかな。
先進国はとっくに脱工業化、IT化なんでね。
日本だけだよ。FAXが現役の国。
4705
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 22:05:50
衰退国。
4706
:
研究する名無しさん
:2020/10/26(月) 16:11:29
平均所得が韓国より低い日本ですからね。もう経済大国と名乗れない状態にどんどん衰退していくのでしょうね。
4707
:
研究する名無しさん
:2020/11/28(土) 03:27:44
明治学院大の経済学者の神門氏という方のエッセイなんですが
ちょっと表層的な内容で、学者として大丈夫?と気になりました。農業経済を描いた文庫本でも色々と批判的にレビューされてるコメントを見ました
--------------------
農業のポテンシャルが
大きい北朝鮮
中国人の某有力者の仲介で、私は北朝鮮を旅行したことがある。中国遼寧省の丹東から鴨緑江を越えて北朝鮮の新義州に渡り、韓国との国境である板門店まで、一週間かけて北朝鮮の西海岸を往復した。監視員が常時同伴だったが、比較的自由に行動できた。
いまは農業生産が不振で食料不足に悩む北朝鮮だが、その農業のポテンシャルは大きい。
冷涼な気候は野菜作りに好適だし、農地が農薬に汚染されていない。軍事訓練などを通じて心身が鍛えられているので農業者が野良仕事に強いし、自然とどう向き合うかを体得している。家畜などの扱いに慣れているから堆肥を作っての有機農業にも適う。
いまの北朝鮮は、統制経済のため、よいものをたくさん作って儲けるという動機が農業者に働かない。
また、コメ生産に固執しすぎだ。韓国・中国・日本の富裕な消費者に向けて良質な野菜を作り、穀物は国際市場から安価で購入すれば、農業生産も食料事情も、一気に改善するだろう。
北朝鮮の人々が
日本の農業を支える日が来る?
北朝鮮が日本への農業労働者の供給源になる日が来るかもしれない。日本では農作業を外国人労働者に頼る傾向が強まっている。これまで、技能実習の名目でアジアの隣国から農業労働者を雇い入れてきた。
もともとは中国や韓国からの農業者が多かったが、両国の賃金水準が向上しており、わざわざ日本に働きに来なくなった。
いまのところはベトナムやフィリピンからの農業労働者を増やすことで対処しているが、これらの国々も着実に経済成長を遂げ、国内賃金もじりじりと上がっている。
いずれ、もっと低所得の国へと、農業労働者の調達先を変えざるをえなくなる。そのときに、極端に経済成長が遅れてきた北朝鮮が有望になる。
かつて、ミャンマーも軍事独裁で厳しい統制経済をしいていて、北朝鮮と似ていた。ここ10年でミャンマーの民主化と経済開放が進み、日本からの投資が活性化し、技能実習生として来日するミャンマー人も増えている。北朝鮮で似たような展開があっても不思議でない。
4708
:
研究する名無しさん
:2020/11/28(土) 04:29:29
こっちの先生は統計やデータを元に議論する人のようだ
-------------------------
環太平洋研究センター、渡辺氏
帰国後、北朝鮮の食糧事情について調べてみた。友人の専門家に問いながら資料を検索したのだが、統計らしきものがないことにすぐに気づかされた。北朝鮮政府は、建国以来、穀物生産量をまったく公表していなかったのである。
統計の空白が少しでも埋められるようになったのは1974年からである。以来、暦年の穀物生産量は、700万トン、770万トン、850万トン、900万トン、950万トンとある。しかし1980年代に入ると、1982年に950万トン、1984年に第2次5カ年計画の最終値として1,000万トンという数値が掲げられて以来、まったく実績不明の時期がつづいた。ようやく1988年になって、1,000万トンという数字が発表されたにとどまる。
まことに大雑把な数値であり、これが目標値なのか実績値なのかさえ定かではない。北朝鮮の発表する穀物は芋類などをも含む「粗穀」であって、食糧の品目構成は不明である。
その後、再び統計の空白期が始まった。1995年と1996年の夏季に北朝鮮は未曾有の洪水に見舞われ、国際支援を仰がねばならなくなり、ここで穀物生産量を公表することになった。
発表によれば、洪水発生前の予想収穫高は567万トンであった。同発表では同時期の年間需要量は年間764トンであった。仮に北朝鮮政府によるこの発表数値を正しいものとすると、洪水発生前にすでに197万トンの不足があったことになる。洪水によって失われた穀物量は190万トンであり、したがって洪水後の不足量は387万トンである。洪水の被害は確かに深刻であったが、洪水がなかったとしても北朝鮮の食糧不足が厳しいものであったという事実を政府が公認したのである。
北朝鮮では、経済が苦境に陥った場合、これをシステムの欠陥のあらわれとみてその改善を図るということはない。首領による「唯一領導制」を国是とする北朝鮮では、システムを欠陥とみなすこと自体がタブーだからである。システムの欠陥が下部党員によって認識されても、これが首領にまで届くことはない。逆に、経済的低迷はシステム運営の不徹底に由来するものだとみなされ、そうしてシステムがもつ欠陥は温存されてしまう。
4709
:
研究する名無しさん
:2020/11/28(土) 04:47:01
ピークオイル論というのは最近知ったけど興味深いね
本当だとしたら炭酸ガス排出問題と同じくらい重要だろうけどあまり世間では見ない言葉だね
4710
:
研究する名無しさん
:2020/11/28(土) 11:55:30
と
4711
:
研究する名無しさん
:2020/11/28(土) 12:00:10
国交も結んで無い
拉致被害の問題も片付いてない
核開発も解決してない
遵法意識もない麻薬や違法行為、人権問題山積の
連中を経済移民させようとか
出稼ぎさせるとか
経済学者の皮を被ったキチガイ?
4712
:
研究する名無しさん
:2020/11/29(日) 13:27:42
神門氏は社会党や共産党のシンパかなんかですかね
全然大丈夫じゃないですよ、このエセ学者のおっさん。
毎年餓死者を出して、やせ細った兵士が寄生虫だらけで逃亡するような国ですよ。食うものも食えないんじゃ、いくら土地や気候が良くても野良仕事なんかできない。
4713
:
研究する名無しさん
:2020/12/24(木) 08:06:24
なぜ日本は衰退する一方なのか?→人口が減少してるからだろ、アホが。
4714
:
研究する名無しさん
:2021/01/16(土) 23:21:15
〜GoToトラベル〜
ゲホゲホッ もしもし〜? 今から駅に向かいます ゲホゲホッ
んだよてめえ ゲホゲホッ 今日は高級ホテル楽しみね ゲホゲホッ ゲホゲホッ
ゲホゲホッ 次は〜〇〇駅、〇〇駅 お出口は右側です ゲホゲホッ
部屋がキレイ ゲホゲホッ 旅館すげえ ゲホゲホッ
ゲホゲホッ 土産物にまで! ゲホゲホッ ゲホゲホッ
会社だりいんだよ ゲホゲホッ たったの298円w ゲホゲホッ ゲホゲホッ
ゲホゲホッ ゲホゲホッ でさ〜w ゲホゲホッ ポイント貯まる! ゲホゲホッ
4715
:
研究する名無しさん
:2021/01/17(日) 12:33:36
日銀「好景気で空前の株高だと言ったな。あれは嘘だ」
4718
:
研究する名無しさん
:2021/01/21(木) 21:31:37
タクシーの自動運転試験中の我が町。無人化=運転手不要。
うるさい運転手が居なくて最高だな。
グーグルってすげえわ。
4720
:
研究する名無しさん
:2021/01/22(金) 11:45:45
電通社屋売却、五輪中止。 電通の株価下がる バカが電通の株を買う 日本政府が電通の株を税金年金で大量に買う。 電通株価上がる。バカも喜ぶ。 腐った市場。
4721
:
研究する名無しさん
:2021/01/22(金) 16:16:45
なんか、日本ってここまでテクノロジーが劣化しているとは、ドローン始めるまで夢にも思っていませんでした。
なんでもかんでも世界最強なんだって思ってました
4722
:
研究する名無しさん
:2021/01/23(土) 08:19:49
「後世に借金を残すつもりか」と訴える麻生副総理・財務相は開催できそうにないオリンピックに多大な金額をつぎ込むのをどう思ってるのかな?次の機会にでも記者さんたちが聞いてほしいな。
4725
:
研究する名無しさん
:2021/01/23(土) 11:28:54
現状で10万ばらまいてもしょうがないだろ。10兆円だぞ!
1兆円を困窮してる業界に回すほうがなんぼかましだわ。
4726
:
研究する名無しさん
:2021/02/06(土) 11:35:43
まだ自動車一本足打法やり続けるつもりなんですかね。
本当に衰退国家に成って100年後はスペインやポルトガルみたいに観光国になってそう。
トヨタとパナの車載電池に「血税1兆円」投下!中韓に劣勢のEVで挽回なるか【スクープ】(ダイヤモンド・オンライン)
4727
:
研究する名無しさん
:2021/02/06(土) 13:45:12
>>4726
日本の100年後?人口ピラミッドが棺桶状のまま国がしぼんでくよ。
4728
:
研究する名無しさん
:2021/02/14(日) 11:19:50
持続化給付金なのに税金取るって日本は終わってる
4729
:
研究する名無しさん
:2021/02/14(日) 15:29:43
総収入の一部として、課税対象になるのは当たり前。
赤字になれば当然課税されないし、大幅に黒字になるのなら
課税される。
公平そのものだろ。どうしようもない馬鹿だなw
4730
:
研究する名無しさん
:2021/02/15(月) 09:25:04
内閣府が15日発表した2020年の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動を除く実質で前年比4.8%減と11年ぶりのマイナス成長だった。
え?こんな数字で済んだの!?ちょっと意外。
著作権収入と言う謎の底上げ。インチキだろこれ。
4731
:
研究する名無しさん
:2021/02/15(月) 09:53:37
どうしようもない馬鹿だな、こいつw
4732
:
研究する名無しさん
:2021/02/17(水) 16:59:44
>>4731
2020年9月から著作権収入をGDPに入れるのはインチキだろ。
著作権で国が豊かになるのかよ?国富って何だ?
4734
:
研究する名無しさん
:2021/02/18(木) 00:21:17
気違いはともかく馬鹿につける薬はないなw
>>4732
4735
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 09:47:28
バブル崩壊来たね。これで日本は2連続-5%経済成長率かな?
日本だけね。学生の就職率なんて50%かもな。
可哀そうに・・・。
4736
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 10:58:23
>>4735
気違いはともかく馬鹿につける薬はないなw
4737
:
研究する名無しさん
:2021/03/04(木) 16:29:59
さすがアベノミクスの成果はスゲーな。とうとう韓国以下にしてくれたよ。日本の支持してた若者はさぞや満足でしょう。
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”(文春オンライン)
4738
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 15:00:59
緊急事態宣言を延長って そもそも日本語としておかしいけど 明確な必要性を示せないのは何故? これからも国民に負担を強いるなら それなりの補償が無いとおかしいし まず先にオリンピックを辞めろ 話はそれからだ
4739
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 23:00:36
日本はオワコン、韓国以下というのはもう事実だしな。
4740
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 08:35:36
ワクチンが特効薬と勘違いしてるバカが多すぎ。
せいぜい感染リスクを50%下げるだけ。コロナにかからないとは一言も言ってない。
重症化リスクなら90%下げられるが軽症という名の重症だからな、新型コロナって。
つまりタミフルのような治療薬が出ない限り新型コロナにいつまでもおびえる。
そして治療薬出ない限り世界経済は壊れる一方。
4741
:
研究する名無しさん
:2021/03/11(木) 22:49:33
この10年で日本は間違いなく政治が元で衰退しまくっている。
4742
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 11:26:47
財務省と内閣府が12日発表した2021年1〜3月期の法人企業景気予測調査によると、
大企業全産業の景況判断指数はマイナス4.5となった。
マイナスは3四半期ぶり。
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の再発令により、宿泊業や飲食業などサービス業の景況感が悪化し、全体を押し下げた。
-----------------------------------
はあ?ほとんどの企業が赤字決算なのに?
ANAが潰れそうなのに?
この国頭おかしいかインチキかのどっちかだろ。
4743
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 14:58:32
日本がワクチン作れなかったのは残念だ
経済が衰退すれば技術力も落ちる
消費税凍結からのデフレ脱却しかない
4744
:
研究する名無しさん
:2021/05/01(土) 11:29:23
先進国の間で景気回復ペースに差が出てきた。1〜3月期に米国は実質国内総生産(GDP)が前期比の年率換算で6.4%増えた。
ユーロ圏は2.5%減で2期連続のマイナスとなった。日本も3期ぶりのマイナス成長に沈んだとの見方が市場の大勢だ。
日欧は新型コロナウイルスワクチンの普及で米国に後れを取っており、経済の正常化が遅れている。
4745
:
研究する名無しさん
:2021/05/16(日) 22:28:02
衰退国
4746
:
研究する名無しさん
:2021/05/17(月) 07:16:05
経済衰退と人口ピラミッドの相関について
4747
:
研究する名無しさん
:2021/05/28(金) 09:36:52
GDP、2四半期連続マイナスの見方強まる 宣言延長で
古賀大己2021年5月28日 7時00分
新型コロナウイルスを受けた首都圏などの緊急事態宣言の延長が確実視されるなか、
2021年4〜6月期の国内総生産(GDP)が2四半期連続のマイナス成長に陥るという見方が強まっている。
ワクチン接種の進展などで回復基調にある中国や欧米との差がさらに広がる可能性がある。
政府が4月下旬に出した3回目の宣言はその後、対象が10都道府県に拡大。そのうち
9都道府県は今月末に期限を迎えるため、政府が延長する方向で最終調整している。
延長期間は6月20日までという案が有力で、その場合、4〜6月のうち約2カ月間が宣言中となる。
その間は、時短営業や外出自粛で、外食や旅行などのサービス消費が大きく落ち込むとみられる。
大和総研は24日、宣言の延長期間を6月末までと仮定した場合、半導体不足による
自動車の減産の影響も重なり、4〜6月期のGDPの実質成長率は年率で前期比2・9%減になる
の見通しを発表した。
3度目の宣言が出る前の3月時点では年率4・8%増の高い伸びを見込んでいた。
みずほリサーチ&テクノロジーズも2・8%減と予測。対照的に、同社の予測では、
米国の4〜6月期の成長率は年率7・9%増で、6・4%増だった1〜3月期から勢いを増し、
実質GDPはコロナ禍前の水準を回復。中国も5期連続のプラス成長が続くとみる
。1〜3月期で日本と同様にマイナス成長だった欧州も、4〜6月期は1・8%増の
プラス成長とみており、日本だけが取り残されそうな状況だという。
4748
:
研究する名無しさん
:2021/06/20(日) 11:53:03
プライマリーバランスの黒字化でバブル崩壊後の日本はどれだけ他国と比べて損をし続けたのかが気になって計算してみました。
インフレ率2%程度じゃ済まないほど、
成長している他国と比べて
日本は衰退を続けていると思います。
4749
:
研究する名無しさん
:2021/06/28(月) 14:07:21
30年弱のデフレ下 デフレ下にデフレ化政策(増税・緊縮)でデフレスパイラル 格差社会の激化 若者の貧困化による婚姻率・少子化 衰退国に転落 疫病蔓延リスク国(水際対策フォーク並・検査抑制・医療崩壊) 昔とは大違い
4750
:
研究する名無しさん
:2021/07/01(木) 08:34:47
今こそ積極財政に転じ、地方のインフラ整備を進めてください。地方交付金を絞るのをやめてください。交付金出さずに地方に命令しても予算がありません。
G20で茂木さんが途上国のインフラ整備援助を申し出たそうですが、日本国内に目を向けて下さい。日本は衰退国です。
4751
:
研究する名無しさん
:2021/07/05(月) 10:04:53
私が日本で学生だった90年代からバイトの時給も新卒の初任給もほとんど上がっていない(むしろ下がった?)のに、
学費や物価は上がっているし、社会保険料や税負担も大きくなっています。
発展途上国のように貧富の格差はどんどん広がっていますね。
日本は衰退国と言えるのではないでしょうか。
4752
:
研究する名無しさん
:2021/07/05(月) 10:06:40
人口ピラミッドが棺桶状ですから。
本当の意味で日本は衰退局面です。
4753
:
研究する名無しさん
:2021/07/19(月) 15:08:21
対GDP政府債務比率
ベネズエラ 350%
日本 266%
スーダン 259%
ギリシャ 206%
イタリア 156%
シンガポール 131%
アメリカ 108%
中国 66.8%
韓国 42.6%
台湾 28.2%
( ゚ ∀。)アヒャヒャヒャ
4754
:
研究する名無しさん
:2021/08/31(火) 13:46:06
衰退国
4755
:
研究する名無しさん
:2021/09/15(水) 12:40:46
衰退国
4756
:
研究する名無しさん
:2021/09/18(土) 15:07:43
20年前山手線乗ってたら グッチ持ってる人は車内に間違いなく20人はいましたが 今は持ってる人を探すほうが大変 やはり日本が貧しくなった
4758
:
研究する名無しさん
:2021/09/20(月) 11:17:15
スマホ代とガチャ代に吸い上げられてるだけだって言ってるだろ?
4759
:
研究する名無しさん
:2021/09/20(月) 14:41:01
歩行時も排便時もセックス時も、スマホいじりがやめられないサルだらけだしな
4760
:
研究する名無しさん
:2021/09/21(火) 14:54:46
日本はまだ衰退国だとは思ってない、昭和脳が30代後半から55くらいまでいますね。 (経験談)
55以上は軽い認知症患者だから除外するとして。
4761
:
研究する名無しさん
:2021/09/21(火) 14:56:10
>>4759
20年前って2001年だけどもうその時には携帯も携帯ゲームもあったから。
4762
:
研究する名無しさん
:2021/09/25(土) 07:36:31
日本円の「実質実効為替レート」(REER)が安くなっていることも、日本の「衰退国」化を裏付ける。
4763
:
研究する名無しさん
:2021/09/27(月) 10:03:26
今の日本国の状況を「先進国の中では最低レベル」とか報じられることがよくあるんだけど、
そもそも今の日本国は「先進国」じゃなくて「衰退国」なのでは?
4764
:
研究する名無しさん
:2021/09/27(月) 11:31:45
「日本はまだ衰退国だとは思ってない」のは45か40以上くらいの印象
30代は流石に大体気付いてる
4765
:
研究する名無しさん
:2021/09/27(月) 11:50:18
今後、急激な円安が進む可能性ある?
円の信用が崩壊したら大学も崩壊するから
4766
:
研究する名無しさん
:2021/09/27(月) 14:02:02
可能性はあるが高くはない
4768
:
研究する名無しさん
:2021/09/28(火) 12:28:04
衰退国
4769
:
研究する名無しさん
:2021/10/04(月) 09:20:13
国際通貨基金(IMF)は27日発表した世界経済見通しで、2021年の日本の実質成長率を2・8%とし、4月時点の予測を0・5ポイント下方修正した。
日米欧の主要7カ国(G7)で予測が悪化したのは日本のみ。
新型コロナウイルスのワクチン普及で米欧の景気が好転する中、日本は感染再拡大による規制強化で年前半の経済活動が停滞した。
4770
:
研究する名無しさん
:2021/10/04(月) 09:24:42
今年1〜3月期の実質GDPはマイナス0.9%
今年4〜6月期の実質GDPはプラス0.3%
年率で+2・8%になるか???
ならないだろ。じゃ、7〜9月は?無観客でダメージは甚大。
4771
:
研究する名無しさん
:2022/02/05(土) 11:19:39
現在もドル円115円前後、原油90ドル、海外は経済成長でインフレ、日本は賃金上がらず超デフレ。
これの意味するところはって一般国民がどれほどわかってるかだよね。
なんか牛丼やカップヌードル(210円)の値上げもそうだけど、企業努力足りないとかリプ見ると、やっぱ衰退国だと感じます。
4772
:
研究する名無しさん
:2022/02/05(土) 11:21:31
そもそも1980年代後半の本邦は風変わりな存在扱いされていただけなのを「世界の最先端を行っていた」と勘違いしていただけに過ぎない訳で(苦笑)
4773
:
研究する名無しさん
:2022/04/20(水) 11:31:18
10年もの長期に渡って、マイナス金利と年金資金を使っての株購入を続けて来た結果、円安誘導で輸出が増えるとふんでいたのとは逆に、輸出は増えずに貿易赤字になってしまった。
低金利にし続けた事で、長期金利のコントールが不可能になりつつある。
長期金利が上がると日銀の利払いが大きくなる為に、長期金利を抑える為に、指値オペを連続で行うが、応じる銀行が無く、割り当てのように銀行に圧力が掛かっている状態である。
今後、指値オペが慢性化するのであろうが、既に日銀は長期金利のコントロールを失っている。
マイナス金利と年金資金を使っての株購入などというものは、世界でも短期期間行うものであり、長期に渡って行えば崩壊を招くのである。
4774
:
研究する名無しさん
:2022/04/24(日) 22:09:26
ウソノミクスもあるだろうけど 日本が終わってるだけ いつまでも先進国と思いこんでいる時点で、終わってる
4775
:
研究する名無しさん
:2022/04/24(日) 23:18:24
MMTとかあったよねハハ
4776
:
研究する名無しさん
:2022/04/26(火) 15:16:52
1位:ルクセンブルク 136,701USドル
2位:アイルランド 99,013USドル
3位:スイス 93,720USドル
4位:ノルウェー 89,090USドル
5位:シンガポール 72,795USドル
6位:アメリカ 69,231USドル
15位:カナダ 52,079USドル
18位:ドイツ 50,795USドル
22位:イギリス 47,506USドル
23位:フランス 44,853USドル
28位:日本 39,340USドル
29位:イタリア 35,473USドル
30位:韓国 34,801USドル
(31位プエルトリコ準州)
32位:台湾 33,775USドル
2021年の統計なら円安の現在ならもっと下がってるやろ
4777
:
研究する名無しさん
:2022/04/26(火) 15:18:30
GDPより一人当たりGDPが国民の豊かさを表す指標に近いんやろ?
なんで自称愛国者様はこの指標軽視しとんねん
4778
:
研究する名無しさん
:2022/04/26(火) 15:19:06
コロナ過で世界的に落ちてんだな。
しかし韓国はドルベースで-0.99落ちで済んでるけど日本はドルベースで-4.30も落ちてて草
4779
:
研究する名無しさん
:2022/04/29(金) 11:38:00
日本の「生産的政府支出」はGDPに対して約10%しかなく、先進国平均の24.4%、途上国の20.3%に比べても大幅に低い水準。
これが日本の経済が成長しない原因の1つ。
4780
:
研究する名無しさん
:2022/04/29(金) 15:31:32
ドル円やばたん。ドル建て保険は月払いに変えとかないとだな。
4781
:
研究する名無しさん
:2022/05/01(日) 02:26:41
というか信託報酬が高すぎなので外貨建て保険はやめましょう。
4782
:
研究する名無しさん
:2022/05/01(日) 06:39:13
保険の機能の部分がお高いんでないの?
4783
:
研究する名無しさん
:2022/05/02(月) 06:50:56
ドル円、20年前の一瞬130円代乗った時に買ってしまったドルをやっと益出し売り抜けできた。GWの原資だな、こりゃ。
4784
:
研究する名無しさん
:2022/05/06(金) 15:27:53
>>4783
ドル持ちなら、米国債買っときゃよかったのに。
4785
:
研究する名無しさん
:2022/05/06(金) 23:33:46
日本でもドル債で年8%というのを募集してる。
4786
:
研究する名無しさん
:2022/05/07(土) 13:30:11
差益軽視
4787
:
研究する名無しさん
:2022/05/07(土) 16:00:24
>>4785
どこの?
4788
:
研究する名無しさん
:2022/05/16(月) 09:35:46
日銀が16日発表した4月の国内企業物価指数(2015年平均=100、速報)は、前年同月比10.0%上昇の113.5だった。上昇幅は、比較可能な1981年1月以降で最大だった。
4789
:
研究する名無しさん
:2022/05/17(火) 14:48:11
山本太郎「この国はどんどん衰退していった。一部の者だけをおいしい思いをさせるためだけに多くを貧しくしていった」
本当にそうだと思う。
一部の富裕層や大企業だけ優遇した結果、大半の国民が貧困状態に陥ってきたのが日本。
1990年:60.1兆円:消費税4.6兆円、所得税26.0兆円、法人税18.4兆円、その他11.1兆円
2020年:63.5兆円:消費税21.7兆円、所得税19.5兆円、法人税12.1兆円、その他10.2兆円
法人税分が消費税になっただけ。歳入3兆円分なんて国家予算だから誤差の範囲。
4790
:
研究する名無しさん
:2022/05/23(月) 18:28:48
総務省統計局HPからのコピペ
なにこの地獄のような国。
>2020年の高齢者の就業率※3)は25.1%となり、9年連続で前年に比べ上昇しています。
> 年齢階級別※4)にみると、65〜69歳は9年連続で上昇し2020年に49.6%となり、70歳以上は4年連続で>上昇し2020年に17.7%となっています。
4791
:
研究する名無しさん
:2022/05/23(月) 18:29:54
韓国のが働いてる老人多くて一人辺りGDP高いんだから言い訳できんぞ
65歳を過ぎても働き続ける人が最も多いのは、アジア地域だ。65〜69歳の就業率は、最も高いインドネシアで50.6%。次いで韓国が45%、日本が42.8%だった。
インドネシアは年金制度が事実上無いに等しいのでここはともかく韓国と日本は地獄だろ。
4792
:
研究する名無しさん
:2022/05/30(月) 08:00:15
「日本の地位は高かった。1人あたりGDPで、2000年にはルクセンブルクに次ぐ世界2位で、5位のアメリカより8%高かった。アベノミクスが始まる直前2012年は世界13位。10位のアメリカの95%の水準だった。20位のドイツより22%高かった。国際的地位が低くなったのはアベノミクスの期間からだ」(野口悠紀雄)
4793
:
研究する名無しさん
:2022/06/09(木) 18:12:47
【悲報】日本のGDP、ドイツに抜かれ4位に転落する可能性 どこまで衰退するんだこの国は・・・
4794
:
研究する名無しさん
:2022/06/09(木) 21:41:25
後期高齢者は感覚が昭和だから議員とか中○総裁やっちゃ駄目。
4795
:
研究する名無しさん
:2022/06/09(木) 22:16:14
自助、共助、公助、そして絆(笑)
4796
:
研究する名無しさん
:2022/06/29(水) 15:32:47
2000年以降、日本は顕著な円安政策をとった。その結果、輸出は増えたが、輸入も増え、貿易収支は悪化した。また、賃金も上昇しなかった。
20年以上の期間にわたって円安政策がとられてた。しかし、その結果、 古い産業が温存され、日本経済の衰退がもたらされた。
4797
:
研究する名無しさん
:2022/07/01(金) 19:24:07
衰退もまた運命なのですよ?
4798
:
研究する名無しさん
:2022/07/01(金) 22:34:28
経済学=金とか投資 と思い込んでるの多いよね。
4799
:
研究する名無しさん
:2022/07/03(日) 11:21:15
アトキンソン君。「生活費全体を増やしたから合わせて光熱費も伸びた」みたいな妄言に走りはじめて、ああこりゃ本土で勝てずジャップランドに来るわけだわと納得。
4800
:
研究する名無しさん
:2022/07/03(日) 11:22:30
今回の物価高は1円も日本の利益にならず
全部産油国とガス生産国に行くんだってば。
だからロシア=ルーブルの価格が戻ったんだってば。
馬鹿じゃねえのアトキンソン
4801
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 09:45:44
3人に1人が年金生活者って日本終わってる
4802
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 10:08:26
年金だけで老後を過ごせた時代はバブル前後のわずかな期間。
年金だけでは暮らせない年金受給者が増えている。だから老後も働く。
年金だけで悠々と暮らせるというのはバブル期前後の淡い幻想。こっちが異常で
長続きするわけがなく、実際に続かなかった。
少子化に伴って、年金保険料を少しずつ上げ、年金保険金は少しずつ切り下げ、
支給開始も少しずつ遅らせる。これが現実的な解決策。少子化は当面止まるきざし
がないからこの方法しかない。それで地道に働く人が増えれば少子化も止まるかもしれないが
あまり期待はできないね。
結局、なるようにしかならない。
4803
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 13:31:12
結局、「戦後」が一時的な特異なシーズンだったんだよね。
ピケティあたりを読むと、世界は、ブーム・アンド・バストのサイクルを繰り替えしているようだが、
日本の「戦後」は歴史の長いスパンから捉えると、ほんの一瞬・一時的な時期。
廃墟の中、全てがゼロスタートで、何やっても大体当たるというドリーム時代。
他方、今は、「いかに低成長を受け入れるか」がテーマの時代ね。
色々と伸びしろがない中でどうやりくりするかって話。
戦後の復興期を指くわえて眺めて、トレースしようとしても何の意味もなし。
発想を変えないと。諸行無常というか。
4804
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 14:24:44
多少手荒な政策を選択しても良いから「国民」の少子化対策として
若年層の給与上昇、結婚して子女と世帯を共同した際の大型減税、大型控除
両親や親族など介護などの同居で自助を積極的に行う世帯での減税、大型控除
コロナの補助金や店舗の減収の補助で現ナマをバンバンばらまくなら
同じかそれ以上に少子化対策予算を組むのが妥当なんじゃね?
もう65歳以上の医療補助の割合を減らして、それを少子化対策や小児の医療費無料化、2人目、3人目出産への補助金に回したら良い。
独身税に見えないけど、世帯をもたせたら夫婦のうち収入の少ない方は所得税、住民税を無料にするとかでも
結婚は促進するんじゃね?
4805
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 15:40:55
子供の医療費無料化や児童手当の拡充教育費の支援はやってるんだけどね。
ただし所帯収入が高いとこれらの支援が受けられないこともある。だから中途半端に高収入の人たちは不満を持つ。
4806
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 16:22:19
ただ単純に人口増やしたいなら移民受け入れろ、という時期があったが。
EUのようにコミュニティ破壊云々で社会の分断が深まるから嫌って風潮だったけど、背に腹は代えられない時代なのかもしれぬ。
ただ、行きたいと思える国ではなくなってしまっているから絵に描いた餅だろうな。
時すでに遅し。もう少しブイブイ言ってた時期に、ちゃんと選別して受入れを増やしておけばよかったのにね。
4807
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 16:37:39
とはいえ、それなりに教育は行き届いているよ。経済的な衰退は避けられないが。
4808
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 16:44:08
タテマエかも知れないが、やはりアメリカの強さの1つは、多様性だと思う。
仮にトランプ支持者のようなティーパーティー層だけで、移民を一切受入れずに
国を回してきたなら、イノベーションを生み出し続けることはできなかったんじゃないかという気がする。
誰か実証研究してみてよ。
4809
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 17:20:40
米国の強さの側面として、経済投資や教育投資、技術開発投資の活発さと手の引き際の速さ、
勝者の総取りの貧富の差とか弱者切り捨ての過酷さもあるんじゃね?
4810
:
研究する名無しさん
:2022/08/29(月) 11:53:55
100円ショップとか そういう業態を 否定するわけではないが 「適正価格」を 「企業努力で下回らせる」 というのは経済衰退の 一助になっていることを 忘れてはいけない。 負のスパイラルに日本は入ってる。 少し高くても、 そこで働く日本の雇用を守るために 払っていこう。
4811
:
研究する名無しさん
:2022/08/29(月) 12:33:06
この30年「選択と集中」始めると衰退する例が多いな。
4812
:
研究する名無しさん
:2022/08/29(月) 16:25:05
炭酸ガス、地球温暖化に対する米国の批判的な姿勢は財政的にも米国内での経済活動としても有利なんじゃなかろうか?
炭酸ガス排出やらエネルギー消費削減など米国は経済的メリットが無ければ強行しない態度だ
バイオ燃料生産を形ばかりやってはいるけどバイオ燃料優遇税制を弾力的に運用していて
トウモロコシバイオエタノール生産を穀物市場価格変動と連動する燃料費高騰のバッファリングに使っているようだ
とばっちりが穀物需要を維持する供給元をブラジルに求めるため、アマゾン熱帯雨林の伐採縮小につながり
米国経済は別に痛くも痒くもないという非情さ
4813
:
研究する名無しさん
:2022/09/14(水) 08:22:30
衰退国日本に喜んで働きに来る外国人は減ると思うよ。すでに技能実習生だって来たがらない。(今は特に円安だし)
4814
:
研究する名無しさん
:2022/10/14(金) 14:42:39
中国、最悪の住宅不況 住宅の在庫7634兆円 つけは国民と銀行に 住宅ローン返済ボイコットも広がる [お断り★]
さまざまな刺激策は、上海近郊の自宅を売りたいエコーさんにとってほとんど役に立っていない。
中国現代史で最悪の今回の住宅不況について、エコーさんは数年続くとみている。「誰もが購入を決める前に住宅価格急落を待っている」として、「悪循環に陥るだろう」と述べた。
中国の住宅と不動産開発会社の在庫は19年時点で52兆ドル(約7634兆円)との試算もある。
同国では開発会社の資金不足で建設が止まり、住宅ローンを組んで物件を購入した買い手のローン返済ボイコットが広がる現象が見られた。
詳細はソース 2022/10/13
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c4a8d774365c83346a09fba00affe89308c74fb?page=1
4815
:
研究する名無しさん
:2022/10/23(日) 07:54:06
先進国のタイやフィリピン人が衰退国の日本に工場立てて工員を雇う未来ももうすぐ。これが安倍の望んだ世界
4816
:
研究する名無しさん
:2022/10/23(日) 08:38:46
じゃなくて、日本人がタイやフィリピンの工場に出稼ぎに行くと思う。
4817
:
研究する名無しさん
:2022/11/26(土) 16:03:54
日本は200カ国中唯一成長していなかった。
なんで国民がそれに気付かなかったかと言うと、新聞・テレビが「戦後最長の好景気!」とか「いざなぎ景気を超えた!」とか
「日本スゴイ!」とか
馬鹿みたいな報道をずーっと繰り返していたからだよ。
4818
:
研究する名無しさん
:2023/01/08(日) 10:03:16
半導体開発、日本は何故、現在衰退したのかを、詳しく伝えてます。見応えある番組だ。サンデーモーニング
4819
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 11:40:29
「横ばい力」とか言い出す日本の経済学って
本気で死んでると思う。
微積分どころか社会常識すら怪しい。
4820
:
研究する名無しさん
:2023/01/12(木) 15:41:10
ユニクロの大卒初任給が額面30万円(手取りで24万円だからじつは+4万円にしかならない)になったと大騒ぎしているけど、日本の経済が先進国の平均程度に成長していれば、大卒初任給は40万円をとっくに超えていた。
悪政がずーっと続いて日本は衰退国になっているんだよ。
日本が豊かな国だったというのは過去のことだよ。
4821
:
研究する名無しさん
:2023/01/12(木) 15:42:43
この国はさ、厚生年金の保険料率とか健康保険の保険料率を
1992年と2022年の差も比べる事も出来ないのかな?
それが可処分所得の激減で額面の給与額に意味はないんだよ
4822
:
研究する名無しさん
:2023/01/29(日) 15:51:34
東証は休みも多いし、時間も少ない。昭和かよ。
日本の金融自体が世界一ダメだからな。
腐れ企業までもプライム上場と言ってきた。日本に本当の意味で世界基準の「プライム」と言える株は、100社もないよ。
4823
:
研究する名無しさん
:2023/02/01(水) 09:55:14
帯広市から百貨店が消える
デパートははるか遠くの札幌へ
4824
:
研究する名無しさん
:2023/02/01(水) 09:57:23
末期患者へのモルヒネ投与に近いかも
2013年以降、躁病的な多幸感に包まれてた日本社会はラリってる感じだった
「日本スゴイ!」
4825
:
研究する名無しさん
:2023/02/10(金) 08:41:26
高賃金論にことのほか強く異を唱えたのが、重商主義者たちだった。
彼らは、本質的に怠け者である労働者たちをしっかり働かせるためには、賃金は低くなければダメだと考えていた。また、労働者の所得が増えれば、彼らは贅沢品にカネを無駄使いする。すると贅沢品の輸入が増えて、貿易収支が悪化する。高賃金は生産コストを高めて、輸出品の国際競争力を低下させる。これまた貿易収支悪化原因だ。貿易による金銀財宝の確保を至上命題とした重商主義者たちにとって、高賃金は、あらゆる意味で天敵だったのである。
こんな状況だったからこそ、スミス先生は高賃金論を主張したのである。高賃金にすれば労働者は高賃金を喜び、一段の高賃金化を目指してさらに懸命に働く。すると労働生産性は上がり、国際競争力は低下するどころか、強化されますよ。スミス先生はそう主張した。労働観を前近代から近代へと導くことが、スミス流高賃金論に込められた先生の思いだったと言えるだろう。
少なくとも日本に関する限り、現状は、スミス先生の高賃金論に適っていない。かれこれ30年間にわたって賃金低迷状態が続いている。この状態は、スミス先生が敵対した重商主義者たちをさぞや喜ばせることだろう。日本の賃金低迷は、21世紀の資本による、21世紀の重商主義の表れだと言えるかもしれない。
4826
:
研究する名無しさん
:2023/02/23(木) 12:08:51
今ツイッターが熱い!
大学を辞めるとツイッタ中毒になるのか
蔵研也
@kurakenya
自由主義経済学者。YouTube 「自由主義を学ぶ会」
東大法、カリフォルニア大経済学Ph.D. 2022年 言論活動開始。著書「ハイエクといっしょに現代社会を考えよう」「18歳から考える経済と社会の見方」「リバタリアン宣言」など 訳書「オーストリア学派」「知能低下の人類史」など
ttps://twitter.com/kurakenya?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
4827
:
研究する名無しさん
:2023/02/23(木) 12:46:54
>>4826
老婆心ながら55才でBF大の准教授を早期退職して文筆業兼社会批評家に転身とか
華麗な経歴の割にはこれまでのイロモノ著作があまりヒットしてるようには見えないので
今さら印税生活とか難しくないかな
社会派youtube広告狙いにしても出足が遅い
イエール大の成田氏みたいな炎上商法の二匹目のドジョウを狙ってるにしても小モノ感が拭えない
4828
:
研究する名無しさん
:2023/02/23(木) 12:53:13
>>4287
「ワイドショーでとんでもなこと言うコメンテータやりませんか」
って製作会社からのメールが何人かに来ている。
4829
:
研究する名無しさん
:2023/02/23(木) 13:10:22
やっぱり山口二郎先生みたいに東大卒サラブレッド、北大教授、法政大教授というエリート街道が一番だわよ
科研費でシンポジウムスピーカーで謝金、講演料で謝金、シンパ集めて著作を売りさばいて雑誌に寄稿して印税原稿料ホクホク
4830
:
高学歴なのにアラ還暦のツイカス
:2023/02/23(木) 15:21:54
>>4826
蔵研也
1966生まれ
1988年、東京大学法学部卒業。
1991年、サンフランシスコ大学経済学MA(修士号)取得。
1995年、カリフォルニア大学サンディエゴ校経済学Ph.D.取得。
同年、名古屋商科大学経済学部専任講師。
1997年、岐阜聖徳学園大学経済情報学部准教授となる
2022年、岐阜聖徳学園大学退職
『国家は、いらない』洋泉社 2007年
早期退職したようだ
コヂラせた性格なのか
兄の蔵琢也、生物学者、京都大学動物学教室教務補佐
『天皇の遺伝子 男にしか伝わらない神武天皇のY染色体』廣済堂出版, 2006
こっちも微妙だな
4831
:
研究する名無しさん
:2023/02/23(木) 16:03:45
東大法学部卒というとマスパセくん
奥野淳也
ttps://twitter.com/mask_passenger?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1350381405813895168%7Ctwgr%5Ec24d3620cd22d81cdd79cf31a195cb5133dbe263%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fmikobito.com%2Fokunojyunya-meijicollege-university%2F
マスパセ(マスク未着用途中降機乗客)
@mask_passenger
ピーチ航空PeachMM126便(釧路ー関空)においてマスク着用拒否トラブルで途中降機になった乗客です。緊急着陸に至った経緯や問題の背景を説明します。マスクの話もしています。#マスク拒否おじさん
2022年12月27日
本日、控訴しました。
第二審・大阪高裁で逆転無罪を勝ち取るべく、頑張って参りたいと思います。
私も2021年に同大学の美術展を鑑賞していた所、監視員、警備員、そして責任者の教員も出てきて、マスクするようしつこく付き纏われました。
東京芸大側は「マスクはルールだ」との論調でした。
私は、
「コロナという困難な時代に、全ての多様な人に鑑賞の機会を開くことが芸術の役目だ。美術作品は、作成者だけで成立するものではない。鑑賞者がいてこそ成立するものだ。施設側が一方的にルールを設定することはできない。芸術を超えるルールはない」と喝破しました。
なおも東京芸大側が食い下がるので、
「ガラガラの館内で一人で会話なく鑑賞する行為に、なぜマスクが必要なのか?そのような非学問的な姿勢が、大学として学問の敗退だ」と私は主張しました。
そして、相手方は引き下がりました。
排除の上にしか成り立たない芸術に、存在価値はありません。
4832
:
研究する名無しさん
:2023/02/23(木) 16:26:30
東大卒ってこんなに気持ち悪い奴ばかりなの?
それともこいつらが特殊なの?
4833
:
研究する名無しさん
:2023/02/24(金) 14:09:40
蔵研也先生のツイッターでの「農学部はいらない」という失言で
反論書き込みが相次いでて蔵先生のホームなのにフルボッコされてる
炎上を楽しんでいるだけなのかもしれないけど蔵先生の言い訳が苦しい
4834
:
研究する名無しさん
:2023/03/05(日) 15:26:02
外国人「日本の主要産業は何ですか?」
日本人「It's Nakanuki」
外国人「What is that?」
日本人「公金チューチューです」
外国人「Oh...」
4835
:
研究する名無しさん
:2023/03/13(月) 12:20:48
リーマンショック的な何かが始まるのかいな?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN130CU0T10C23A3000000/
【ニューヨーク=竹内弘文】ニューヨーク州金融監督当局は12日、同州地盤の米銀シグネチャー・バンクの事業を同日付で停止したと発表した。10日に経営破綻したシリコンバレーバンク(SVB)に続く破綻となる。資産規模で全米29位のシグネチャー・バンクは米連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に入り、預金は全額保護される。
シグネチャー・バンクは暗号資産(仮想通貨)関連企業との取引で知られ、資産規模は2022年末時点で約1103億6000万ドル、預金は約885億9000万ドルあった。仮想通貨関連の取引が多かったシルバーゲート銀行の自主清算発表やSVB破綻を受けて、シグネチャー・バンクの信用不安も高まり預金流出が加速していたようだ。
4836
:
研究する名無しさん
:2023/03/17(金) 11:58:34
バンク・オブ・アメリカなど米大手銀行11行は16日、経営難に陥っているファースト・リパブリック銀行に計300億ドル(約4兆円)の無保険の預金をすると発表した。同行は全米14位で、カリフォルニア州に拠点を置く。全米16位のシリコンバレー銀行など2行の経営破綻を機に預金が流出し、株価も暴落していた。預金を積み増し、手元資金を潤沢にすることで、信用不安の拡大を封じる狙いがある。
4837
:
研究する名無しさん
:2023/03/17(金) 12:11:08
リーマンショックなんてたかが15年前
全然懲りてないんだなと
ビットコインが引き金なんだよ。
FTXの破綻が全ての元凶
4838
:
研究する名無しさん
:2023/03/30(木) 10:20:36
東京商工リサーチは、全国の企業155万3,601社の「メインバンク」に関する調査を行った。同社のデータベースより、2013年〜2022年の各3月末のメインバンクを集計している。
調査によると、主な金融グループ・金融機関のメインバンク社数において、前年4位の「りそなHD」が「みずほFG」を3年ぶりに上回った。
1位の「三菱UFJFG」、2位の「三井住友FG」は前年に引き続き不動の上位。
4大金融グループを地方銀行が追う形となっている。
4839
:
研究する名無しさん
:2023/03/30(木) 12:14:41
緑組に負ける青組・・・
4840
:
研究する名無しさん
:2023/04/11(火) 08:30:23
鳥取県米子市に本拠を置く旅館経営の「有限会社白扇」は、4月7日付で鳥取地方裁判所米子支部へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。
1955年に設立の同社は、米子市の皆生温泉にて「湯喜望 白扇」の屋号で温泉旅館を経営しています。同施設は、全室オーシャンビューの客室数33室を有し、そのうち16室は露天風呂を設けるなどして、2016年には約6億円の売上を計上しました。
しかし、改装工事をはじめとする多額の設備投資が裏目となり資金繰りが逼迫するなか、新型コロナウイルス感染症の影響による売上の減少で業績が悪化しました。加えて、燃料費や人件費の高騰がさらなる採算の悪化を招くなか、自力での再建を断念し今回の措置に至ったようです。
負債総額は約16億円の見通しで、地元資本の食品会社が支援スポンサーとなり再建を目指す方針です。
4841
:
研究する名無しさん
:2023/04/30(日) 16:50:39
今時「日本人=金持ち」という認識は終わっている。先進国出身の気持ちで留学に来たが、それを覆すショッキングがあった。
現地の商人が物を売る時、
日本人には「it’s cheap」と言い、
中国人には「it’s made of good material」と言う。
日本人は金を持っていないと思われ、
貧民扱いなのである。
4842
:
研究する名無しさん
:2023/05/01(月) 09:13:40
相手が中国人か日本人かなんてどうやってわかるんだろうね? ま、そこは商売のプロ、
相手の金払いの良さを一瞬で見抜けなければ大きく儲けるのは無理というのは理解できるが。
いま日本中が外国人観光客であふれていて、なんでこんな田舎にというところにも外国人観光客がいる。
しかも中国人かと思うとカナダから来たとかそんなのも多い。自分にはまったく国籍がわからん。
英語と中国語で話しているんだよね。さらに日本語も少しなまりはあるが話せる。
4843
:
研究する名無しさん
:2023/05/01(月) 10:14:57
>相手が中国人か日本人かなんてどうやってわかるんだろうね?
・小銭に中国元が入ってる
・中国の銀聯(ぎんれん)カードを使った
・繁体字で署名した(チェックインやチェックアウトの時)
4844
:
研究する名無しさん
:2023/05/11(木) 16:31:11
■賃金を25年前と比べてみたら…
ラトビアとエストニアは、700%以上と伸び率が驚異的すぎて、もはやイメージしづらいほどです。そこで、もう少し身近な国を見てみると、例えば韓国の伸び率は169.6%、アメリカは132.2%です。
つまり、韓国は25年のあいだに給料が約2.7倍になり、アメリカは約2.3倍になっているのです。
日本はどうでしょうか。なんと、この中で唯一、日本だけが1996年より2021年の名目賃金が下がっています。日本の次に伸びていないスイスでさえ34.4%プラスということを考えると、日本の-3.6%という数字の異常性がわかるでしょう。
4845
:
研究する名無しさん
:2023/05/11(木) 21:34:28
1ドル60円くらいなら、ドル建ての賃金は他国とさほど変わらなかった。
それを企業が己だけのもうけのために円安にしろ金利を下げろと叫び続けるから、いまみたいなみっともないことに成り下がった。
4846
:
研究する名無しさん
:2023/05/12(金) 09:59:38
ラとビアとエスとニア
4847
:
研究する名無しさん
:2023/05/15(月) 14:56:09
1ドル136円に
ドルが危機なのに円も売られるという悲しさ
4848
:
研究する名無しさん
:2023/05/17(水) 09:07:17
先ほど、発表された今年1月から3月までのGDP=国内総生産は、年率換算で1.6%のプラスで、3四半期ぶりのプラス成長になりました。
※10-12月のGDPはこっそり-0.1%に修正された模様w
4849
:
研究する名無しさん
:2023/05/29(月) 10:53:37
政府がコロナの経済対策に総額293兆円(GDP54%相当)注ぎ込でいたことが判明 しかし、日本経済は衰退の一途を辿る
4850
:
研究する名無しさん
:2023/05/31(水) 20:57:39
東京は知らないが、地方の不動産価格が崩れる兆しがあるような。
4851
:
研究する名無しさん
:2023/06/01(木) 06:55:45
そう鴨試練
4852
:
研究する名無しさん
:2023/06/03(土) 10:40:35
というか今度は外国人による土地と株のバブルだから
より痛い目に合うよ
そうして失われた100年が達成かな
4853
:
研究する名無しさん
:2023/06/05(月) 10:13:35
2000年から2023年のGDP比が出て
1997年比と違って日本は+2%になるんだな
それでも先進国でダントツの最下位だがw
(ビリ2のイタリアは+92%。つまりほぼ倍増)
4854
:
研究する名無しさん
:2023/06/14(水) 11:36:40
>日本終わってるっていう人はどこの国やったら満足するんや
西欧
4855
:
研究する名無しさん
:2023/06/15(木) 09:30:58
財務省が発表した5月の貿易統計によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆3725億円の赤字となった。赤字は22か月連続だが、赤字幅は去年の同じ月よりも42%減少した。
輸入額は原油や石炭の輸入が減ったことなどから、8兆6651億円と去年の同じ月よりも9.9%減った。
一方、輸出額は、自動車などが増えたことから7兆2926億円と、去年の同じ月よりも0.6%増えた。輸出が増えるのは27カ月連続。
4856
:
研究する名無しさん
:2023/06/19(月) 08:45:50
自分のことしか考えないというのは共著を端緒として出したり、海外に住所移して税逃れすることですか?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1140cb80dd34b0304b72ea12bf89faa3e27ce875
竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない
6/18(日) 17:10配信
みんかぶマガジン
プレミアム特集「今日から1年で億り人になる」第7回は、経済学者の竹中平蔵氏が日本の長い経済停滞「失われた30年」を作ってしまった日本人について語る。「かつて日本人にあった『辛抱強さ』はなくなり、文句ばかり言う国民になってしまった」。竹中平蔵が絶望を語る。また、この世の中でどうやってスキルアップしていくのか、お金持ちになれるのか、も説明するーー。
4857
:
研究する名無しさん
:2023/06/19(月) 16:22:15
70代→団塊のカス
40代→氷河期のカス
10代→Z
ゴミの子はゴミ
4858
:
研究する名無しさん
:2023/07/03(月) 08:40:29
アレ⁇⁇ 経済学の連中はいつもオカシナことを仰いますネ。
では、なぜ経済のスペシャリストたちが揃いも揃っていながら日本はこのような衰退国に成り下がったのでしょうネ。 不思議ですネ。
つまりは【ワザとやった】という事を仰ってる訳ですネ。 なるほど。
4859
:
研究する名無しさん
:2023/07/03(月) 09:02:09
「経済のスペシャリスト」
4860
:
研究する名無しさん
:2023/07/03(月) 09:30:21
経済学って本当に学問なの?
「イズム」(思想)とサイエンスは全くの別物なのだが
4861
:
研究する名無しさん
:2023/07/03(月) 09:39:54
ノーベル経済学賞見ると
ほぼほぼアメリカ合衆国なんだが
サブプライムとか碌な研究結果出してない
人類への貢献どころか経済恐慌を引き起こしてる
デリバティブとか
FXのもとになっちゃった奴とか
これ「新自由主義経済」マンセー賞に名前変えろ ゲーム理論が特にそう
4862
:
研究する名無しさん
:2023/07/03(月) 12:40:10
>>4861
おめーなんにも判ってねーな?
4863
:
研究する名無しさん
:2023/07/03(月) 15:53:57
>>4862
でも経済学の受賞者がほぼほぼアメリカ人ってやっぱおかしいだろ
別にドイツもフランスも英国だってあるわけだし
福祉に手厚い北欧諸国とか
つまり社会民主主義政策経済学を評価してない証拠じゃないか
アメリカなんて経済失政国家やんけ
あとなぜか第三世界の経済学者も0人という不思議
4864
:
研究する名無しさん
:2023/07/05(水) 10:41:10
ホンダは7月3日、連結子会社の八千代工業の株式をインドの自動車部品大手マザーサンの子会社に売却すると発表した。10月に株式公開買い付け(TOB)を開始し、八千代の株式の81.0%をマザーサン子会社で樹脂部品に強いSMRCオートモーティブホールディングス(HD)が取得するとともに、残りの19%をホンダが保有する。
4865
:
研究する名無しさん
:2023/07/05(水) 10:44:01
八千代工業ってフィットとかアクティー(軽トラ)とかS660なども作っている完成車メーカーでもあるが
ホンダはいよいよ4輪事業をインド企業に売却したも同然。子会社とはいえ。
これ聞いて本当に情けないと思った。
インドの部品会社に買われるくらいに日本の自動車メーカーって落ちぶれたんだね。
4866
:
研究する名無しさん
:2023/07/05(水) 12:21:04
>>4863
はいうそつきー。アマルティア・センはインド人だ。
4867
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 07:47:06
経済協力開発機構(OECD)によると、日本の平均賃金(PPP為替レートで換算比較)のランクは、世界12位(1990年)、17位(2000年)、21位(2010年)、22位(2020年)と急落してきた。2020年では、欧米の先進国のみならず、韓国、スロベニアよりも下位に甘んじている。この30年間で賃金に関しては、日本は新興市場国のレベルに成り下がったといえる。
4868
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 07:49:18
>>4866
そりゃ1人ぐらい例外居るだろ
4869
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 07:53:07
というかインドとか中国って第三世界なん?
もうBRICsの方がG7諸国の合計よりGDP上でしょ?
いつまで冷戦脳」なんだよ
時代は変わったんだよ
「グローバルサウス」にもう中東産油国とBRICsは入ってないでしょ
4870
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 07:57:17
というか日本がたった今第三世界へ転落している状態だと思われ
4871
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 07:59:50
底が抜けて奈落にいると思ったらまだ底があった! というホラーを毎日体験できる極東アミューズメントパーク、「中世ジャップランド」
4872
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 08:06:12
ドイツ・インドに近々GDPも抜かれ5位に転落する予定の、没落衰退カルト国家ニッポン
4873
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 09:57:04
大規模油田・ガス田の発見相次ぐ、22年は330億ドル規模
わ世界各地で大規模な油田が相次ぎ見つかっている。英調査会社ウッドマッケンジーが発表したリポートによると、2022年に発見された新規油田、ガス田の価値は合計で330億ドル(約4兆3千億円)規模に達することがわかった。ナミビアやブラジルでの大規模油田の発見が寄与したほか、エネルギー価格の上昇も価値の総額を押し上げた。
4874
:
研究する名無しさん
:2023/07/06(木) 09:58:14
ということでナミビアからも石油が発見。採掘に至りました。
ガイアナもそうだがそうやって「ラッキー」国家は先進国になっていくんだね
4875
:
研究する名無しさん
:2023/07/07(金) 14:22:36
実質消費支出、5月は前年比4.0%減 「大型連休」効果みられず
総務省が7日発表した5月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年同月比マイナス4.0%となった。消費支出の前年比減は3カ月連続。経済社会活動の正常化を受けて大型連休時の関連消費も期待されたが、思うような効果は出ていない。
4876
:
研究する名無しさん
:2023/07/26(水) 16:18:26
久しぶりにセブンのシャキシャキレタスサンド買ったけど レタスめっちゃ減ってる なのに値段激上がりとか さすが衰退国ジャパンだわ
4877
:
研究する名無しさん
:2023/09/02(土) 10:09:25
アメリカの経済成長率
2008年 +0.12%
2009年 -2.60%
2010年 +2.71%
2011年 +1.55%
2012年 +2.28%
2013年 +1.84%
2014年 +2.29%
2015年 +2.79%
2016年 +1.67%
2017年 +2.24%
2018年 +2.95%
2019年 +2.30%
2020年 -2.77%
2021年 +5.95%
2022年 +2.07%
2023年 +1.58%予測
4878
:
研究する名無しさん
:2023/09/11(月) 08:21:17
1人当たりGDP ついにイタリアに抜かれ、たった23年でトップからG7最下位に…世界で日本だけが経済成長できず そりゃそうだ、わざと日本を衰退没落貧困国に仕立て上げている財務省と自公維をメディアが持ち上げ、アホな国民が支持し続けてるんだから、こうなるのは当たり前。 s
4879
:
研究する名無しさん
:2023/10/12(木) 11:47:46
日本、再びドル換算でドイツにGDPで抜かれる
日本は4位転落確定か?
4880
:
研究する名無しさん
:2023/10/12(木) 11:49:06
なおインドが日本を抜くのは2025〜2026年頃の模様
4881
:
研究する名無しさん
:2023/10/12(木) 14:06:53
インドーを渡されるのか
4882
:
研究する名無しさん
:2023/10/12(木) 15:58:23
インドだけで済むわけがなく2033〜2040年にはインドネシアにも抜かれるよ
それが日本・イタリア・フランス・イギリスに待ってる現実
欧州も終わりだね
4883
:
研究する名無しさん
:2023/10/20(金) 15:16:31
ちゃんと末端に給料払ってないから、金持ちだけ肥え太り余剰金が市場に出ず停滞して日本経済が地盤沈下起こしているので 金持ちに食わせてもらってる貧民は有難がれよではなく、金持ちが金を回さないおかげでジャップランドみんなでおてて繋いで破滅に進んでることを憂ではいかがか
4884
:
研究する名無しさん
:2024/02/27(火) 11:04:20
ドイツってユーロ高だから成長率が低くても着実にGDP伸びてるんだな。
まあ……今年インドに抜かれて総GDPでもオワコンだろうけどね。
ちなみにGDPシェアが3%というのは江戸時代中期並みなので日本はもう鎖国時代と同等の国力らしい。
みじめだよね。なお幕末には1%まで落ちる
4885
:
研究する名無しさん
:2024/03/09(土) 09:15:14
経済学者に聞きたい!
GDPは、 消費(家計による支出)・投資(企業の支出)政府支出・貿易収支を合計した値なんだから、
消費税率下げて、
政府支出をがっつり増やして社会保障充実させればいいだけなのに、
なぜそれしないの?
4886
:
研究する名無しさん
:2024/03/14(木) 09:14:55
日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利を解除する公算が大きくなった。13日に集中回答日を迎えた2024年春闘で大幅な賃上げ回答が相次いだことで、日銀が大規模な金融緩和政策の変更に踏み切る材料が整いつつある。
【図解】定期預金の金利、30年でどう変わった?
植田和男総裁は13日の参院予算委員会で、マイナス金利解除などの政策判断について「現在本格化している春季労使交渉の動向は大きなポイント」と発言した。足元の物価上昇率は、日銀が目標とする年2%を上回る。日銀は物価上昇に合わせて賃金が上昇する「好循環」を確認できた場合、安定的・持続的な物価上昇という目標達成を見通せると判断し、マイナス金利を解除する姿勢だ。
4887
:
研究する名無しさん
:2024/03/16(土) 11:04:13
日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが15日分かった。決定すれば2007年以来17年ぶりの利上げで、金融政策の正常化を開始する転換点となる。連合が同日公表した今春闘の平均賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高さで、日銀は賃金と物価がそろって上昇する好循環が実現する確度が十分に高まったとみている。
【表】住宅ローン金利全5行下げ 24年1月、10年固定型
日銀はマイナス金利政策を解除した後も緩和的な金融環境を維持する方針で、事実上のゼロ金利政策に移行することを想定している。金融機関が短期金利に連動する変動型の住宅ローンや企業の借り入れなどの金利を上げるかどうかが焦点となる。
植田和男総裁は、経済の好循環の実現が見通せる状況になれば、マイナス金利の解除などを検討する意向を示している。
日銀は物価上昇率を2%に安定させる目標を掲げ、黒田東彦氏が総裁だった13年4月に大規模緩和を始めた。16年にはマイナス金利政策を導入した。
4888
:
研究する名無しさん
:2024/03/18(月) 09:21:44
片山さつきが朝から国会で年に5%成長して2034年までに名目GDP1000兆円とか世迷い言を言ってんだけど、発展途上国どころか衰退途上国の日本がそんな成長するのか?
コストプッシュ型のインフレでGDPが1.7倍ってそれ実質GDPだと「マイナス」なんだぞ。
ちなみに円安だとドル建てで計算すると大幅マイナス
トルコがそれでも高度経済成長出来たのは名目+15%、実質7%という輸出大国だからだ
つまり3倍足りない
4889
:
研究する名無しさん
:2024/03/18(月) 09:38:38
超円安の経済環境のせいで次回Q1GDPも大幅マイナスが予想
21年Q1に状況は似ているのに輪をかけて超円安がマイナス幅を更に膨らませる
設備投資もQ4で大幅消化
急伸した翌期は急落するのが常
Q4のように設備投資でGDPV字回復は無い
21年Q1並みのGDPマイナスなら3期計GDPは直近10年の中でコロナ禍を除く最低の14年に匹敵する
14年は消費税増税による大幅マイナス
政府や日銀が頑なにマイナス金利を固辞せず世界と協調した金融政策を行っていれば回避できた
岸田政権と日銀の無能さが招いたGDPマイナス
奇しくも14年も円安と株高とGDP大幅マイナス
今年も同じ流れ
株高になっても恩恵を受けるのは投資できるお金に余裕のある富裕層と富裕層から現役引退した元富裕層の高齢者と海外投資家
株高に沸いた今年も消費支出はマイナス6.3%と投資で儲けたお金は市場に回らないので国民生活は疲弊するばかり
4890
:
研究する名無しさん
:2024/03/21(木) 14:59:25
>>4882
衰退国だしな
フランスもイタリアもイギリスも
4891
:
研究する名無しさん
:2024/03/25(月) 09:17:45
【中国経済復活】
【北京共同】中国不動産大手の中国恒大集団は24日、昨年8月に米国の裁判所に適用を求めた連邦破産法15条の申請を撤回したと発表した。
今年1月に香港高等法院(高裁)が同社に清算命令を出したことで、債務再編の協議が「これまでの方式では進展しないと予想される」ためだと説明している。
破産は債権のほとんどが戻ってこない
清算は政府100%保証で廃業という形で債権者にお金が戻る
4892
:
研究する名無しさん
:2024/03/29(金) 11:46:58
日本銀行は3月18日、19日の金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除を決めた。日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「マスコミなどは『大規模緩和からの転換』と大騒ぎしているが、実質は何も変わっていない。日本円の暴落、紙くず化はやはり避けられない」という――。
■日銀は本当に「大規模緩和の転換」をしたのか
私は1月19日に参議院議員に繰り上げ当選し、2期目に返り咲かせていただいた。そこで最初に明確にしておきたい。本稿は私の個人的見解、予測であり、所属する党の公式見解ではない。
そもそも金融論はイデオロギーや政治的な主義主張とは無縁である。日本人を幸せにする正しい政策か、間違った政策かに尽きる。本稿では日本銀行(以下「日銀」)の財務内容がいかに悪化しているかを書くが、そのような分析は政治理念によって変わるものではない。事実は事実だからだ。
本稿は、マーケットの最前線に於いて長年、切った、張った、で戦い、実績を上げてきた自他ともに認める現場人間の分析、予測だ。そのつもりでお読みいただきたい。
3月18日、19日に開かれた日銀の政策決定会合で、日銀はマイナス金利政策の解除を決めた。長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)や上場投資信託(ETF)などリスク資産の買い入れを終了することも決めた。これにマスコミは「大規模緩和からの転換」「正常化への第1歩」と大きく報じ、大騒ぎとなった。
にもかかわらず市場への影響はほとんどなかった。むしろ為替は、多くの識者が予想した円高ではなく、逆に円安が進行して再び1ドル150円を超えた。長期金利の水準は大きく変わらなかった。
■「異次元緩和をさらに推し進める」ことが示された
この「なぜか?」を事後的に滔々(とうとう)と分析しているコメンテーターもいるが、分析するまでもなく、理由は簡単だ。
「マイナス金利政策」を解除したところで市場金利はほとんど変わらず、日銀は「YCC解除」という言葉で変化を印象付けようとしたのだろう。しかし実際は「異次元緩和をさらに推し進める」ことを確認したに過ぎない。そのことをマーケットに見透かされたからだ。金融環境が何も変わらなかったのだからマーケットが反応するわけがない。
さらには、インフレが進行しても日銀にはもう打つ手がなくなったことも印象付けてしまった。今回の金融政策決定会合で打った政策変更は豆鉄砲だった。今後は、決定会合のたびに日銀のインフレに対する無力さが明らかになっていくだろう。化けの皮が1枚ずつ剝がされていくと思う。
4893
:
研究する名無しさん
:2024/04/17(水) 16:13:35
バブル崩壊後も毎年+2%経済成長した場合2024年の1人当たりのGDPは約1,360万円
つまり国民平均所得額が約1360万円
なのに経済失政でなんと今の国民平均所得額が約450万円(藁)
4894
:
研究する名無しさん
:2024/04/20(土) 17:05:47
アジアの1人当たりGDPランキングはシンガポール、カタール、マカオ、香港、イスラエル、UAE、ブルネイ、韓国、日本の順
日本、とうとう名目1人当たりGDPでも韓国に抜かれる
4895
:
研究する名無しさん
:2024/04/23(火) 07:00:39
1人当たり名目GDPランキング 2023年 2024.04.19IMF暫定公表 (12/25日集計分まで)
30位 バハマ 34,224
31位 日本 33,806
32位 韓国 33,192
33位 スペイン 33,071
34位 クウェート 32,638
35位 サウジアラビア 32,530
36位 台湾 32,444
37位 スロベニア 32,233
38位 チェコ 30,600
39位 エストニア 29,839
40位 バーレーン 28,262
41位 ポルトガル 27,880
42位 リトアニア 27,026
43位 スロバキア 24,337
44位 ラトビア 23,153
45位 ギリシャ 22,805
------------------------------------最終先進国ライン
46位 セントクリストファー・ネイビス 22,366
4896
:
研究する名無しさん
:2024/04/23(火) 09:03:10
1人当たりGDP(PPP換算)ランキング 2023年 2024.04.19IMF暫定公表 (12/25日集計分まで)
31位 韓国 56,552
35位 クウェート 52,823
36位 ニュージーランド 52,677
37位 日本 52,215
38位 スロベニア 51,055
39位 スペイン 50,436
40位 チェコ 49,347
41位 リトアニア 47,906
----------------------------先進国ライン
42位 ポーランド 46,412 (非OECD・IMF先進国指定)
43位 ポルトガル 45,224
44位 バハマ 44,896 (非OECD・IMF先進国指定)
45位 エストニア 44,269
-------------------------------先進国最終ライン
46位 ハンガリー 43,567 (非IMF先進国指定)
4897
:
研究する名無しさん
:2024/04/24(水) 10:21:17
ニュージーランドって経済が不調なんか?
日本は首の皮一枚つながったな
4898
:
研究する名無しさん
:2024/04/25(木) 07:34:48
1人当たり名目GDPランキング 2023年 2024.04.24IMF公表 (単位:US$)
30位 ブルネイ 34,248.03
31位 バハマ 34,224.07
32位 日本 33,805.94
33位 韓国 33,192.05
34位 スペイン 33,071.35
35位 クウェート 32,638.04
36位 サウジアラビア 32,529.70
37位 台湾 32,443.71
38位 スロベニア 32,233.06
38位 チェコ 30,599.60
39位 エストニア 29,838.99
40位 バーレーン 28,262.19
41位 ポルトガル 27,880.07
42位 リトアニア 27,026.12
43位 スロバキア 24,337.25
44位 ラトビア 23,153.48
45位 ギリシャ 22,805.20
------------------------------------最終先進国ライン
46位 セントクリストファー・ネイビス 22,366.13
4899
:
研究する名無しさん
:2024/04/25(木) 07:41:15
1人当たりGDP(PPP換算)ランキング 2023年 2024.04.24IMF公表 (単位:US$)
30位 イギリス 57,492.50
31位 韓国 56,551.83
32位 キプロス 55,877.23
33位 イタリア 55,144.15
34位 イスラエル 54,385.26
35位 クウェート 52,823.16
36位 ニュージーランド 52,676.51
37位 日本 52,214.64
38位 スロベニア 51,054.71
39位 スペイン 50,436.18
40位 チェコ 49,347.24
41位 リトアニア 47,905.62
----------------------------先進国ライン
42位 ポーランド 46,411.51 (非OECD・IMF先進国指定)
43位 ポルトガル 45,224.26
44位 バハマ 44,896.06 (非ECD・IMF先進国指定)
45位 エストニア 44,268.65
-------------------------------先進国最終ライン
46位 ハンガリー 43,567.20 (非IMF先進国指定)
4900
:
研究する名無しさん
:2024/04/25(木) 14:59:38
2軍リストw?
4901
:
研究する名無しさん
:2024/08/23(金) 10:52:01
日本が世界の2軍なのは間違いない
4902
:
研究する名無しさん
:2024/08/23(金) 12:20:38
3軍じゃないんだね。ほっとした。もー脅かすからー
4903
:
研究する名無しさん
:2024/08/23(金) 15:44:29
>>4902
2軍の試合なんて誰も見ないやん
お前はソフトバンクの2軍選手の試合なんて見たいか?
ソフトバンクって4軍まであるそうだがw
4904
:
研究する名無しさん
:2024/08/23(金) 17:47:10
2軍じゃダメなんですか?って言ってたら実は3軍だったなんてオチはもうイラン。
4905
:
研究する名無しさん
:2024/09/01(日) 09:56:26
八戸市沼館4丁目のショッピングセンター「ピアドゥ」の核テナント「イトーヨーカドー八戸沼館店」が31日、営業を終了した。午前中から多くの市民が訪れ、店内で最後の買い物を楽しんだほか、名残惜しそうに売り場を見て回っていた。八戸のヨーカドーは、かつて十三日町にあった八戸店と合わせて44年の歴史に幕を下ろした。
市中心街にあった八戸店は1980年4月にオープンし、2003年2月に閉店。一方、郊外型商業施設の核テナントとして98年3月に開店した八戸沼館店は、26年にわたって営業してきた。北奥羽地方の商圏を支え、商業エリアとしての沼館地区をけん引した。
閉店時間の午後7時近くになると、店内では従業員が並び、一人一人が「ありがとうございました」と店を後にする来店客をお見送り。従業員に感謝を伝える姿も見られた。
閉店後は、店舗の玄関前を大勢の人々が取り囲むような形でセレモニーが行われ、鍬田明美店長が涙ながらにあいさつ。従業員が深く頭を下げ、ゆっくりとシャッターが下りる中、市民は最後まで見守っていた。
4906
:
研究する名無しさん
:2024/09/01(日) 10:15:28
40年ほど前に東大に入学したら
基礎教育でマルクス経済学と近代経済学
が選択できて進振りの点を稼ぎたい学生は
マル経を受講していた
学術的にマル経と近経はどう評価されるんだろうね
東大の経済学部における応用数学とか人工知能、ビッグデータとかちゃんと教育してるんだろうか
4907
:
研究する名無しさん
:2024/09/01(日) 10:42:00
いつの話してるの?おじいちゃん?
>>4906
もう定年やんけ
65歳超やんけ
4908
:
研究する名無しさん
:2024/10/21(月) 12:41:29
差益軽視
4909
:
研究する名無しさん
:2024/10/22(火) 08:30:53
経済学者失格だな
4910
:
研究する名無しさん
:2024/10/22(火) 09:45:50
東大のビッグデータ研究は理数系やんけ
経済学部なんていまだに紙とえんぴつの世界よ
この2024年の世界でw
4911
:
研究する名無しさん
:2024/11/10(日) 10:50:54
PS5pro何処で作ってるか知ってるか?
MADE IN JAPANだよ、大陸じゃない。
何故か判るか? 「もうジャップランドのが賃金低い」からだよ。
良かったよなぁ財務省、もうジャップランドは大陸未満だもんな。
成果出て嬉しいだろ。
4912
:
研究する名無しさん
:2024/11/13(水) 08:21:38
わかりません
4913
:
研究する名無しさん
:2024/11/13(水) 13:43:29
えん。志村、永谷園。
4914
:
研究する名無しさん
:2024/11/21(木) 12:07:28
悲しいかなひとり当たりのGDPは韓国にすら抜かれ32位 G7中で最下位 完全に衰退国
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板