したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高崎の野蛮人たち

346凡人:2015/07/21(火) 10:12:26 ID:qTuIL1.o0
生徒にわいせつ 40代教諭懲戒免 先月続き2人目
2015年7月15日(水) AM 06:00 上毛

 群馬県教委は14日、勤務する東毛地域の公立中の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、40代男性教諭を2日付で懲戒免職処分にしたと発表した。本年度の教職員の懲戒処分は、6月に続き2人目。県教委は「服務規律の確保に向け、指導を徹底したい」としている…

347凡人:2015/08/07(金) 03:03:20 ID:zll/WUzM0
少年非行の摘発最少 上半期340人 再犯率10年で最高
2015年8月6日(木) AM 11:00 上毛

 ことし上半期(1〜6月)に、群馬県内で非行で摘発された20歳未満の少年少女は340人で、過去最少だったことが5日、県警のまとめで明らかになった。一方で、非行を繰り返す「再犯者率」は増加傾向にあり、過去10年で最高の37.2%だった。県警は農業体験やボランティア活動などを通じた非行少年の更生策を進める…

348凡人:2015/08/11(火) 20:41:36 ID:qTuIL1.o0
虐待被害の女性保護せず 伊勢崎市施設ベッドに空きなく 群馬
2015.8.7 07:09 産経

 埼玉県深谷市で5月、知的障害者グループホーム「ケアホーム花園」理事長が、入所者の20歳代の女性にわいせつな行為をしたとして逮捕された事件で、性的虐待の情報を把握していた伊勢崎市が女性を保護する対応を取らなかったことが6日、分かった。

 女性は平成22年、ホーム入所前まで伊勢崎市に住んでいた。障害者総合支援法では入所金の支給を決定をした自治体が性的被害などの際、緊急保護を行うとしており、女性の入所金も同市が支給していた。

 同市は6日記者会見し、「虐待時の緊急一時保護を委託している市内の障害者支援施設2カ所に一時保護を依頼したが、ベッドが空いていないなどの理由から入所は困難だった」などと説明した。

 市によると、5月19日に女性が働く就労支援施設の理事長が、性的虐待を深谷市に報告。連絡を受けた伊勢崎市は21日にケアホーム花園の理事長らから、26日には女性からも聞き取り調査を行ったが、虐待の確認ができず、就労支援施設の理事長が29日に埼玉県警寄居署に相談、女性は事情聴取のため保護された。

 この間、伊勢崎市は同市内で入所可能な障害者支援施設を探したが、ベッドが空いていないなどの理由から保護できなかった。女性は現在、同市内の障害者支援施設に入所しているという。事件ではケアホーム花園の理事長が準強制わいせつの疑いで、埼玉県警に逮捕されている。

349凡人:2015/08/16(日) 02:53:32 ID:zll/WUzM0
「人食いバクテリア」 患者数、県内で過去最高【群馬】
2015年7月25日 東京中日

 「人食いバクテリア」との異名があり、手足が壊死(えし)して発症から数十時間以内に約三割が死亡する「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者が、今年は県内で今月中旬までに六人となり、調査開始の一九九九年以降では既に約半年間で年間の最高を記録したことが、県の調査で分かった。 (菅原洋)

 県によると、六人の内訳は男女が半々で、五十代以上が大半を占める。全国では、九九年以降に二百人以上の患者が出ているが、県内ではこれまでほとんど報告がなかった。ただ、二〇一二年に四人、一三年に二人、一四年に五人と増加傾向にある。

 レンサ球菌は通常、人の鼻や口などから感染し、無症状なことも多く、咽頭炎や皮膚の感染症で済む。ところが、まれに菌が傷口から血液などに侵入し、劇症化する場合がある。

 劇症型の初期症状は手足の腫れや激しい喉の痛みなどで、急激に手足が壊死し、錯乱状態となり、多臓器不全などでショック状態から死に至ることがある。三十代以上が中心で、高齢者が多い傾向にある。予防方法は傷口を清潔に保つ程度に限られ、発症したら迅速な治療が重要だが、手足の壊死した部分を切除するなど対症療法にとどまる。

 一方、同じレンサ球菌が原因で、子どもが感染する割合が多い「溶血性レンサ球菌咽頭炎」が県内で流行の兆しがある。

 咽頭炎は発熱や咽頭痛の症状が出るが、適切な治療を受ければ、重篤になることは少ない。同じレンサ球菌でも、この咽頭炎の菌が、必ずしも劇症化する菌につながるわけではなく、実態は分かっていない。

 県保健予防課は「レンサ球菌でも、劇症化する菌と、咽頭炎の菌を明確に区別し、冷静に受け止める必要がある。劇症化すると致死率が高いため、十分に注意して早急に治療を受けてほしい」と呼び掛けている。

350凡人:2015/08/17(月) 05:56:41 ID:zll/WUzM0
バッテリーの盗難相次ぐ
2015年08月15日 Yomiuri

 前橋市は14日、同市大渡町の西部清掃事務所でゴミ収集車10台のバッテリー計20個(計50万円相当)が盗まれたと発表した。県警が窃盗事件として捜査している。

 市ごみ減量課によると、13日午後6時頃、門に施錠して帰宅。14日午前6時50分頃、出勤した職員が被害に気付き前橋署に通報した。施錠していた鎖が切られ、車両の下部にネジで固定されたバッテリーがなくなっていた。代替のバッテリーを車両に取り付けたため30分ほど出発が遅れたが、収集に影響はなかった。

 市は、清掃事務所敷地内に防犯カメラを設置するなど対策を強化した。

 県警捜査3課によると、前橋市内では6月以降、バッテリーの盗難が相次いでいる。4、5月の被害は各1件だったが、6〜8月(14日現在)には計18件。今月上旬には同市高井町で、トラックから一度に約20個が盗まれた。県内全体では、1月〜8月(14日現在)で85件の被害が発生した。

 県警は、防犯カメラ設置や、外付けのバッテリーに触れる空間を作らないよう、トラック同士の間隔を詰めて駐車するなど対策を呼びかけている。

352凡人:2015/09/08(火) 09:11:49 ID:zll/WUzM0
「梅毒」県内感染者 8月末で年間最多超す19人【群馬】
2015年9月8日朝日

 性病「梅毒」の県内感染者数が今年は八月末現在で十九人となり、一九九九年に現行の調査方式に移行してから既に年間の最高数を超えたことが、県の調査で分かった。全国的に極めてまれで、胎児に深刻な影響を及ぼす母子感染も今年は一人が県内で確認された。女性や若者にも広がりつつある深刻な事態に、県は保健所では匿名、無料で受診できる検査を呼び掛けている。(菅原洋)

 母子感染以外の年代別内訳は、二十代六人、三十代二人、四十代一人、五十代三人、六十代五人、七十歳以上一人。男性が十五人、女性が四人となった。

 梅毒の感染者は二〇一二年から増加傾向にあり、今年は八月末現在で前年の年間の八人に比べて二・四倍と急増している。増加の要因について、県は分析はしていない。母子感染は一一年にも一人確認された。

 梅毒は性的な接触により、皮膚などから感染する病気。感染して約三週間後(一期)、陰部などにしこりができることがあるが、痛みはあまりなく、自然に治るため、放置される場合がある。無症状の人も多く、一期でも感染させる可能性があり、感染の拡大につながっているとみられる。

 既に一期で母子感染する場合があり、胎児に感染すると、死産、奇形、障害などが起こる恐れがある。

 治療せずに三カ月以上経過(二期)した場合、病原体が血液から全身に広がり、手や足などに赤い発疹が出ることがある。発疹は治療せずに消える場合があり、アレルギーなどに誤診される恐れもある。

 このため、数年間放置(晩期)されると、皮膚などにゴムのような腫瘍ができ、心臓や脳に病変を起こし、最終的には死に至る。ただ、現在は早めに抗生物質で治療すると完治する。

 国立感染症研究所(東京)によると、国内梅毒感染者の一三年暫定集計では、一期が18%、二期が38%、晩期が5%、母子感染による先天梅毒が0・3%となっている。

 感染経路は、男性は性的接触が87%を占め、このうち50%が同性間、36%が異性間だった。女性は性的接触が68%で、このうち異性間が88%を占めた。完全な予防は難しいが、男性が避妊具を装着するのが有効という。

 かつてエイズ(後天性免疫不全症候群)の流行が社会問題化した際、男性に避妊具装着への意識が高まったが、梅毒が増加している背景には、最近は避妊具の装着がおろそかになっている実態もあるとみられる。

 川崎市でも梅毒の感染者が増えており、市健康安全研究所の感染症情報センターで企画調整担当部長を務める三崎貴子医師は「梅毒は決して過去の病気ではない。最近は女性や若者が目立ち、特に母子感染は胎児が深刻な事態になるため、女性は注意してほしい」と警鐘を鳴らしている。

353凡人:2015/09/09(水) 10:47:41 ID:qTuIL1.o0
バッテリー盗 関与か 前橋の無職男逮捕 県警
2015年9月9日(水) AM 07:00 Jomo

 廃材置き場から室外機などを盗んだとして、群馬県警捜査3課と渋川、前橋、前橋東各署などは8日、窃盗の疑いで、前橋市下小出町の無職男(34)を逮捕した。県警によると、容疑者は「バッテリーや室外機を何十回か盗んだ」と供述。県内では、前橋市で市所有のごみ収集車からバッテリーが盗まれるなどの被害が多発しており、県警は容疑者が関与したとみて、裏付けを進めている…

354凡人:2015/09/11(金) 04:24:05 ID:qTuIL1.o0
除霊名目で女子大生を乱暴疑い…45歳自称除霊師を逮捕
2015.9.9 19:09

 群馬県警は9日、除霊と称して女子大生(21)を乱暴したとして、強姦の疑いで、同県太田市由良町、自称除霊師青木浩巳容疑者(45)を逮捕した。

 逮捕容疑は2013年11月8日夕、同県伊勢崎市のホテルで女子大生に「除霊をしないとあなたと家族が死んでしまう」などとうそを言い、乱暴した疑い。「除霊は口実で、性欲を満たすためだった」と供述している。

 県警によると、女子大生は12年2月ごろ、家族のことでトラブルがあり、知人の紹介で青木容疑者に出会った。除霊を受けてから1年以上たっても効果がなかったとして、昨年12月に女子大生が県警に相談した。(共同)

355凡人:2015/09/11(金) 04:35:13 ID:qTuIL1.o0
台風18号 高崎・安中・桐生で土砂崩れ相次ぐ【群馬】
2015年9月10日東京中日

大量の土砂が、倒木とともに道路をふさいだ=高崎市中室田町で

 高崎、安中、桐生の三市で土砂崩れで道路がふさがれるなど県内では九日、台風18号の影響で被害が出た。ほかに高崎市や上野村など七市町村で停電が発生。一部で鉄道のダイヤも乱れた。前橋地方気象台によると、雨は十日明け方まで続く見込みという。

 高崎市中室田町では、大量の土砂が倒木とともに市道をふさいだ。赤茶色の土砂は木をなぎ倒し、電線も巻き込んで隣の自動車部品工場の敷地まで押し寄せた。

 現場は、工業団地造成のために山林を開いて造られた斜面。市によると、けが人や建物の被害はないという。

 市は道路を通行止めにして立ち入りを規制。県とともに復旧作業を始めた。

 工場の男性従業員(54)は午前八時前、木が折れるような音とともに、外で大きな音が聞こえたという。「出勤でちょっと前に車で道路を通ったばかり。危うく巻き込まれるところだった」と話していた。関係者によると、土砂崩れは過去にも二回あったという。

 夕刻になって安中市上後閑と桐生市黒保根町でも土砂崩れが発生しいずれも県道が全面通行止めに。

 東京電力群馬総支社の午後五時半現在のまとめによると、強風による倒木で電線が切断されるなどして上野村、高崎市、桐生市など七市町村で計約二千三百戸が停電した。

 上信越自動車道では、雨のため下仁田インターチェンジ(IC)―長野県の佐久IC間で上下線が約七時間半にわたり通行止めに。

 JR東日本高崎支社によると、雨のため上野-万座・鹿沢口(嬬恋村)の特急草津の上下二本が運休。正午すぎには、吾妻線の長野原草津口駅(長野原町)の雨量計が規制値を超え、長野原草津口-羽根尾(同町)の上下線で運転を見合わせた。両毛線や信越線、八高線で一部に遅れが出た。東武佐野線館林-葛生(栃木県佐野市)も河川の増水で運転を見合わせた。

 前橋地方気象台によると雨量は、雨が降り始めた七日午後六時から九日午後四時までに高崎市榛名山の二四三・五ミリをはじめ十一地点で一〇〇ミリを超えた。

356凡人:2015/09/12(土) 05:59:28 ID:qTuIL1.o0
12年間?県側にも大きな落度があるのではないか?たとえば環境基準を超える有害物質の調査は定期的になされてないのか?
*****
大同特殊鋼強制捜査 スラグ不正処理12年間か
2015年09月12日Yomiuri

鉄鋼スラグを廃棄物と認定した経緯を説明する青木勝・県環境森林部長(中央)(11日午前10時42分、県庁で)=石原宗明撮影

◆県「廃棄物にあたる」認定

 鉄鋼メーカー「大同特殊鋼」(名古屋市)の渋川工場(渋川市石原)から出た鉄鋼スラグを巡る問題は11日、県警が廃棄物処理法違反容疑で同社などを捜索し、強制捜査に発展した。県は緊急記者会見を開き、同工場のスラグについて「廃棄物にあたると認定した」と説明。同社が約12年間にわたって、不正な処理を続けていたとの調査結果を明らかにした。環境基準を超えるスラグの使用は県内93か所で確認されており、さらに膨らむ見通しだ。

 「販売名目でも、実際は廃棄物処理の委託だった」

 県庁で記者会見した青木勝・県環境森林部長は、大同特殊鋼が行っていたスラグの取引を、そう断じた。県は昨年1月に渋川工場などに立ち入り調査し、実態解明を進めてきた。

 県の調査によると、渋川工場のスラグは2002年4月から、同社の子会社「大同原料サービス(現・大同エコメット)」(愛知県東海市)が購入していた。09年7月、地元の建設会社「佐藤建設工業」(渋川市小野子)も購入するようになった。2社は大同特殊鋼と委託や売買契約を結び、購入したスラグを加工した後、土木資材として出荷。県内の工事現場などで使われてきた。

 スラグは無害であれば、土木資材として有効活用できる。実際、全国でも広く売買されている。一方、廃棄物とみなされれば、同法の規制対象となる。県が着目したのは、3社の金の流れだった。

 大同特殊鋼は09年7月〜12年6月、スラグを1トン当たり10円で大同エコメットに販売していた。大同エコメットはスラグを安定化処理した上で、佐藤建設工業に同100円で販売。佐藤建設工業が天然砕石と混ぜた後、路盤材として出荷していた。

 一方、大同特殊鋼は、2社に「処理費」「販売管理料」などの名目で金を払っていた。その金額は、スラグの購入代金を大幅に上回るという。大同特殊鋼はスラグを販売していたのではなく、2社に金を払って処理させていた形となる。

 こうした取引は「逆有償取引」と呼ばれており、スラグを廃棄物と認定する根拠となる。県の調査では、ほかの期間についても同様の取引形態だった。

 2社は、鉄鋼スラグを廃棄物として処理する許可を得ていない。大同特殊鋼から委託を受け、廃棄物であるスラグを無許可で処理したなどとして、県は7日、3社を同法違反容疑で県警に刑事告発した。これまでの県の調査に対し、3社は「スラグは(廃棄物ではなく)製品だ」との見解を示しているという。

 昨年1月に県の立ち入り調査を受けた後、大同特殊鋼は渋川工場のスラグの販売を停止した。記録が確認できる02年11月以降、販売されたスラグは29万4330トンに上る。

 大同特殊鋼は11日、ホームページで「当局による捜査には誠実に協力する。今後も当該路盤材が使用された場所の特定や対応工事への協力を通じて会社としての責任を果たす」などとするコメントを発表した。

◆スラグ使用公共工事  93か所で基準超有害物質

 大同特殊鋼の渋川工場から出荷された鉄鋼スラグは11日現在、県内225か所の公共工事で使われたことが確認されている。このうち93か所のスラグから、環境基準を超える有害物質「フッ素」や「六価クロム」が検出された。県は、民間や県外の工事も含めた使用箇所の特定を進めていく。

 基準超えの有害物質が検出されたのは、長野原町の八ッ場ダム建設代替地や、渋川市の遊園地「渋川スカイランドパーク」駐車場近くの市道など。54か所では土壌汚染も確認された。地下水への影響は確認されていない。

 県などはこれまで、有害物質を含む材料の撤去や立ち入り規制などの対策を実施。県は今後、民間工事について大同特殊鋼に調査と報告を求めたり、公共工事について市町村に調査を要請したりして、使用された場所の特定を進める。結果を公表し、環境への影響を監視していく。

 有害物質の原因について、県廃棄物・リサイクル課は「渋川工場では純度の高い鉄を抽出するために、フッ素を含む材料を使っていたからではないか」と指摘する。

357凡人:2015/09/12(土) 06:14:54 ID:qTuIL1.o0
Police Probe Waste Management Practices
Masumi Suga
September 10, 2015 ― 11:26 PM PDT

Japanese specialty steel maker Daido Steel Co. said its headquarters in Nagoya was searched by police investigating a possible breach of waste management laws. Its shares fell as much as 6.5 percent, the most in over a year.

Daido, which supplies the auto and electronics industries, said police in Gunma prefecture, northwest of Tokyo, lodged a criminal complaint against the company related to its management of steel slag, a byproduct of steel making.

Police have searched Daido’s Gunma plant and another facility owned by a unit in the central prefecture of Aichi, the company said in a statement to the Tokyo Stock Exchange.

Daido is cooperating with the investigation, the statement said. Shares closed down 6 percent at 408 yen, their lowest level since December.

358凡人:2015/09/17(木) 10:57:27 ID:qTuIL1.o0
一家3人殺害 報奨金延長…県警
2015年09月17日Yomiuri

小暮容疑者の情報提供を呼びかけるポスター

 1998年に群馬町(現・高崎市)で一家3人が殺害された事件で、県警は、殺人容疑で指名手配している元トラック運転手小暮洋史容疑者(46)について、事件解決に結びつく情報を提供してくれた人に捜査特別報奨金(上限300万円)を支払う期間を1年間更新すると発表した。更新後の期間は来年10月31日まで。

 小暮容疑者は98年1月14日、群馬町三ツ寺の女性宅に押し入り、女性の祖母の首を絞め、両親を刃物で刺して殺害した疑い。県警には事件発生から7月末までに約1400件の情報が寄せられているが、有力な情報は得られていない。

 県警刑事企画課は「ささいなことでも気になる話があったら、遠慮なく情報を寄せてほしい」としている。情報提供は最寄りの警察署や県警のフリーダイヤル(0120・547・590)へ。

 また、県警は11月を「指名手配容疑者捜査強化月間」として推進本部を設置し、取り締まりを強化する。同課によると、県内では16日現在、小暮容疑者を含む5人が対象になっている。

359凡人:2015/09/19(土) 00:17:49 ID:qTuIL1.o0
「前橋の産廃業者が処理」 汚染木くず不法投棄 滋賀県が明らかに【群馬】
2015年9月18日 東京中日

 滋賀県高島市の河川敷に二〇一三年、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムに汚染された木くずが不法投棄された問題で、県は十六日、撤去された木くずを中間処理したのは、前橋市の産業廃棄物処理業者の施設だったと明らかにした。県は風評被害の恐れがあるとして自治体名を非公表としていた。

 大津市の市民団体の男性が情報公開請求し、県情報公開審査会が今年八月、「自治体名を公表すべきだ」と答申したため十六日、県が男性に開示した。業者名や詳しい住所は明らかにしていない。

 県によると、一三年十二月から十四年二月にかけて撤去された木くずは、前橋市内の施設で細かく破砕され中間処理された。処理後の木くずを引き取った別の業者の所在地は「北関東」としか明らかにしていない。

360凡人:2015/09/20(日) 01:00:40 ID:qTuIL1.o0
金庫から64万円盗む 容疑の48歳パート男逮捕 群馬
2015.9.19 07:06 jomo

 藤岡署は18日、薬品販売店の金庫から現金を盗んだとして、窃盗容疑で藤岡市藤岡、同店舗パートの五十嵐進容疑者(48)を逮捕した。「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めている。逮捕容疑は9月4日午後9時15分ごろ、藤岡市内の薬品販売店の金庫から現金64万円を窃取したとしている。売上金を口座に振り込む警備会社から「現金が不足している」と店舗に報告があり、発覚した。

361凡人:2015/09/21(月) 22:03:23 ID:zll/WUzM0
架空請求詐欺が急増 被害1億8470万円
2015年09月21日Yomiuri

 県内で1〜8月、架空の料金を請求する詐欺の被害が急増していることが、県警捜査2課のまとめで分かった。1000万円以上の被害に遭うケースもあり、県警は注意を呼びかけている。

 同課によると、県内で1〜8月に発生した架空請求詐欺の被害は38件、被害額は1億8470万円。昨年同期比22件、4850万円増えた。架空請求を含む特殊詐欺全体は、昨年同期比16件減の140件、被害額も4740万円少ない5億2410万円と減少傾向にあり、架空請求詐欺被害の急増が際立っている。

 アダルトサイトなどの「利用料金が未納」と書かれたメールを配信したり、架空の投資話を電話で持ちかけたりする手口が目立つ。「受け子」が被害者を直接訪ねて現金を受け取るだけでなく、アパートやマンションの一室に送付させるケースもある。

 県警は、金融機関や宅配業者などとの連携を強化し、詐欺に気付き通報した県民にだまされたふりをしてもらい、現金を受け取りに来た受け子や見張り役の摘発に力を入れている。

 同課は「犯行グループを仕切る指示役など上位の共犯者を摘発し、グループを壊滅したい」としている。

362凡人:2015/10/06(火) 01:39:06 ID:zll/WUzM0
670万円強奪の疑い 栃木県警、組員の男ら7人逮捕
2015.8.24 22:31 Sankei

 栃木県足利市の駐車場で昨年10月、男性経営者を殴り現金計670万円を奪ったとして、同県警は24日までに、強盗傷害の疑いで、指定暴力団松葉会系組員の2人を含む10〜30代の男7人を逮捕したと発表した。

 逮捕されたのは松葉会系組員、萩原勇士容疑者(24)=群馬県高崎市井野町=ら群馬県の6人と住所不定、無職、程塚克明容疑者(29)。逮捕容疑は昨年10月5日夜、足利市朝倉町のマンション駐車場で、飲食店経営の男性(45)を金属バットで数回殴って右腕骨折などのけがをさせ、現金約670万円が入ったバッグを奪ったとしている。

 栃木県警は、程塚容疑者を24日に逮捕。宇都宮地検は同日までに、県警の調べに容疑を認めた萩原容疑者ら3人を強盗傷害罪で起訴し、18歳の少年を同容疑で家裁送致した。否認していた20代と30代の男2人については、処分保留で釈放した。

363凡人:2015/10/06(火) 05:15:31 ID:zll/WUzM0
中国産原材料から残留農薬 群馬・高崎市のオリヒロが「青汁粒」自主回収
2015.10.5 11:50Sankei

 健康食品の製造・販売を手がける「オリヒロ」(高崎市)は、食品衛生法の基準を超える残留農薬が検出されたとして、栄養補助食品「青汁粒」約1500本を自主回収している。

 同社によると、原材料の中国産ケールから基準値超の残留農薬が検出されたといい、8月末に高崎市保健所へ届け出た。健康被害は確認されておらず、通常の摂食による人体への影響はないという。

 オリヒロは昨年9月で青汁粒の製造を終了しているが、製造は静岡県内の企業に委託していた。ケールの輸入は別の業者が担当し、同社は中国から輸出される際の検査が不十分だったとみている。

 オリヒロの担当者は「ご迷惑をおかけし申し訳ない。再発防止策を徹底したい」と話した。

364凡人:2015/10/07(水) 13:58:25 ID:zll/WUzM0
みなかみの旅館 宿泊客17人に食中毒症状【群馬】
2015年10月7日東京中日

 県は六日、みなかみ町の旅館「水上館」に九月二十七、二十八の両日続けて宿泊した十七人が、下痢や嘔吐(おうと)などの食中毒症状を訴えたと発表した。入院している人はおらず、全員快方に向かっている。

 県によると、症状を訴えたのは埼玉、東京、神奈川、兵庫から旅行で訪れた二十一〜六十六歳の男女。

 発症した人からノロウイルスが検出され、県は旅館で提供した食事が原因と断定し、六日から五日間の営業停止処分とした。

 同旅館は八月にも食事が原因の食中毒を発生させたとして、県が同十日から三日間の営業停止処分としている。

365凡人:2015/10/10(土) 11:45:00 ID:zll/WUzM0
県道で落石事故 県に1000万賠償命令 さいたま地裁
2015年10月10日(土) AM 10:00 JOMO

 群馬県上野村楢原の県道上野小海線で2008年、落石が原因とみられる自動車事故があり、運転していた埼玉県秩父市の男性=当時(65)=と保険会社が、道路を管理している県を相手にさいたま地裁に損害賠償を求めて提訴したところ、同地裁が9日までに県の責任を一部認め、県に約1000万円の支払いを命じる判決を出していたことが分かった…

366凡人:2015/10/10(土) 15:02:12 ID:zll/WUzM0
ネット不正送金 急増20件
2015年10月08日Yomiuri

 ◆背景に犯罪グループ

 インターネットバンキング利用者の口座から預金が不正送金される被害が今年(8月末時点)、県内で20件約3528万円あったことが、県警のまとめで分かった。1年間で10件約1651万円だった昨年の2倍以上となっている。コンピューターウイルスを仕掛けるなど様々な手口が使われ、被害の急増につながったとみられる。県警や金融機関は、利用者に対策を呼びかけている。

 県警生活安全企画課が、県内の口座開設者の不正送金被害を集計、分析した。2012年はゼロだったが、13年は13件約597万円、14年は10件約1651万円となり、今年は既に件数、金額ともに大きく上回っている。

 手口は巧妙だ。〈1〉偽の入力画面に利用者を誘導して情報を入力させ、盗み取ったIDやパスワードを使って口座を操作する〈2〉コンピューターウイルスによって自動的に送金させる――といった手口が確認されている。

 送金先には、不正に開設された口座が使われることが多い。別の犯罪が疑われて、金融機関によって口座が凍結されたため、送金が未遂に終わった例もあるという。県警は、こうした不正口座を供給する犯罪グループの存在が、被害急増の背景にあるとみている。

 県警は不正アクセス禁止法違反容疑で捜査する一方、利用者に「ウイルス対策ソフトを更新する」「IDやパスワードを使い回ししない」などの対策を呼びかけている。

 インターネットバンキングを巡っては昨年5月、県内に本店のある金融機関としては初めて、群馬銀行の利用者の口座から預金が不正に引き出される被害が明らかになった。

 その後、同行は法人顧客の振り込みの受け付け時間を繰り上げて、振込先に不審な点がないかどうかを、時間をかけて調べる対策を実施。このほか利用者に対し、振り込みなどの取引があった場合にメールで知らせたり、1分ごとにパスワードが変更されたりするサービスの利用を促している。

367凡人:2015/10/11(日) 06:25:42 ID:zll/WUzM0
こうも人権を無視して問題にならない日本で、なぜ暴力団が幅を利かすのか。人権が問題になるアメリカで、警察がマフィア組織の徹底潰しをやってのける。日本の暴力団対策がマスコミで騒がれている割には効果が出ているのだろうかと疑う。日本でもその気があれば暴力団をいくらでも潰せるが、しないところが日本の日本たるところ。それを研究すれば、日本の語らない裏側に真理の光が差すことだろう。
****
山口組分裂抗争の足音
2015年10月10日10時28分 asahi

写真・図版=ある指定暴力団が、所属する組員を処分した際に関係団体に出した「破門状」。「うちとはもう無関係」と宣言するのが狙い。

 国内最大の指定暴力団「6代目山口組」(本拠・神戸市)が分裂した。現執行部に反発するグループが離脱して「神戸山口組」を設立した。警察当局が両派による抗争を警戒するなか、長野県飯田市では6日に暴力団関係者の男性が撃たれ、死亡した。容疑者として6代目山口組系の組幹部が逮捕された。男性は6代目山口組系から神戸山口組系組織に移ろうとしていたという。群馬県内外で、拳銃の調達や襲撃要員の確保など抗争に向けた準備ともとれる動きが出ている。
     ◇
 「ギョクつきで手に入らないか」

 関東在住の元暴力団幹部の携帯電話に8月下旬から、そんな依頼が相次いでいるという。元幹部は取材に「拳銃を欲しがっている。ギョクは実弾だ」と答えた。依頼は9月に入ってもあり、これまでに8件を数えた。

 山口組が2グループに割れた時期と重なる。元幹部は依頼主を明かさないが、「複数の仲介者をはさんでいるが、おそらくどちらもだ」と、両グループが拳銃調達を進めているとみる。平時には実弾付きで1丁30万円の拳銃が、100万円でも売れるという。

 暴力団関係者によると、県内でも「ヒットマン」を募る声かけが始まっているという。実際に襲撃を担う要員だ。募集する対象は山口組の組員ではない。山口組と近い関係の外国人犯罪組織や、山口組にあこがれを持つ若い人たちだ。

 20歳代の知り合いが勧誘されたという関係者の話では「高額な報酬をちらつかせ、『だれが先に手柄を挙げられるか』とあおる」のだという。
     ◇
 警察当局によると、山口組は数百の暴力団組織の集合体だ。このうち2次団体と位置づけられる72組織の組長が運営を担ってきた。彼らは「直参(じき・さん)」と呼ばれる。

 今回の分裂では、その直参のうち関西の組織を中心に13人が離脱し、「神戸山口組」を設立した。トップは山口組の前任組長の出身組織「山健組」(神戸市)の井上邦雄組長(67)だ。残った59人の多数派は、山口組の現在のトップ、篠田建市(通称・司忍)・6代目組長(73)の出身組織「弘道会」(名古屋市)を中心とする。捜査幹部によると、山健組派が弘道会派の運営に反発したのだという。

 山口組の分裂は初めてではない。大規模なのは4代目の組長人事をめぐるもので、この組長が射殺されたのをきっかけに1985年〜87年、山口組と一和会による「山一抗争」が起きた。25人が死亡、70人が負傷した。警察庁は今回の分裂でも抗争が起きかねないと、9月2日に全国の暴力団捜査幹部を東京に集めて緊急会議を開いた。

 翌日には警察庁の金高雅仁長官が、定例会見で「市民生活の安全に万全を期す」と述べた。

 県警によると、県内に山口組組員は約170人いる。2次団体はなく、その傘下団体の組織に所属している。内訳は山健組系が約100人、弘道会系は約70人だ。

 県警の小田部耕治本部長は9月17日の県議会で、分裂の影響について「上位組織の意向に従うかわからず、動向は流動的。抗争に関する情報は把握していないが、過去、分裂に端を発した抗争で一般人が巻き込まれたこともある」と答え、取り締まりの強化を約束した。
1-2

368凡人:2015/10/11(日) 06:27:40 ID:zll/WUzM0
     ◇
 実際、県内では過去に暴力団同士の抗争で、一般市民が殺された。前橋市三俣町のスナックで03年1月25日深夜にあった乱射事件だ。指定暴力団住吉会系の組員2人が、当時対立していた指定暴力団稲川会系組員を殺すために拳銃十数発を発射し、たまたま店内にいた市民3人が巻き添えになり、死亡した。

 佐賀県武雄市では、やはり指定暴力団道仁会(本拠・福岡県久留米市)の分裂に伴う抗争で07年11月、入院中の一般市民が組員と間違われて射殺された。

 暴力団関係者は取材に「抗争になると、暴力団とは無関係の人が巻き添えになる危険は高まる」と話す。襲う対象者を決めるのは通常上部組織で、襲撃を担う末端組織に対象者の氏名や住所を伝える。「襲う対象者は組員に限らず、交際中の女性や知人も含まれる。そこに住んでいるかの調査がいい加減だから、誤ることが少なくない」という。

 前橋事件で殺された男性の遺族が暴力団トップに損害賠償を求めた訴訟で、代理人を務めた日弁連元民事介入暴力対策委員長の三井義広弁護士(63)は「彼らの本質は暴力」と話す。自身も、静岡県浜松市にあった山口組系暴力団を追放する市民運動を支えていた87年6月、反発する組員に刺されて重傷を負った。今回の分裂に伴って抗争が起き、一般市民が巻き添えになるおそれを否定できないという。(上田雅文、緒方健二)

     ◇視点/見直し必要な暴力団対策

 今回の山口組分裂を受け、警察トップの金高雅仁・警察庁長官は「山口組をはじめ暴力団の弱体化、壊滅に向けた取り組みを強化、推進する」と述べた。かつて山口組に対する集中取り締まりをした兵庫県警は「広域暴力団山口組壊滅史」(1968年)を内部向けに刊行した。だが、いまも国内最大の勢力を維持している。いつになれば壊滅できるのか。

 暴力団対策法の施行から23年たつのに、全国には山口組を含め約5万3千人の組員がいて、年間に2万数千人がさまざまな犯罪にかかわって摘発されている。抗争を起こすと、無関係の一般市民を巻き添えにして殺した事件も少なくない。当局の取り組みに欠陥があるのではないか。

 暴力団の存在を認めない非合法化が必要だと考える。現状は、事実上存在を認めつつ、「指定暴力団」に指定して用心棒代請求などを禁じている。三井義広弁護士らも非合法化を警察当局に求め続けてきた。だが「そうすると地下に潜って、存在が見えなくなって取り締まりが難しくなる」として暴対法改正や、新法作成に消極的だ。

 分裂で新たにできた「神戸山口組」について、警察当局は指定暴力団にするための作業を進めている。まずは指定しないと、活動を規制できないからだ。だが、暴対法で定めたさまざまな要件を満たさなければならず、指定までに1年以上かかる見通しだ。

 分裂でできた組織についてはすぐに指定する。指定前であっても抗争のおそれがあれば組事務所の使用を禁じる――。三井弁護士の提案を前向きに検討してはどうか。

 抗争に使われることの多い拳銃の押収は相変わらず低調だ。今年上半期(1〜6月)に全国の警察が暴力団から押収したのは28丁で、前年同期より42丁減った。上半期統計を取り始めた94年以降で最少だ。群馬県警の押収丁数は、昨年1年間で2丁だった。捜査幹部は「隠し方が巧妙になった」と理由を説明するが、押収につなげる情報収集力に問題がある。暴力団側が、電話1本でやすやすと入手する現状を放置してはならない。(前橋総局長・緒方健二)

◆山口組◆警察当局の資料などによると、兵庫県淡路島出身の山口春吉・初代組長が1915年に神戸で約50人を集めて設立。46年就任の田岡一雄・3代目組長時代に兵庫県以外の暴力団を傘下に収め、現在の山口組の原形をつくったとされる。警察庁によると、分裂前の6代目山口組の勢力(昨年末現在)は、群馬を含む44都道府県に約2万3400人(組員ではないが周辺から組織を助ける「準構成員」の約1万3千人を含む)。21の指定暴力団中最多で、全国の暴力団約5万3500人の43・7%を占める。2位の住吉会(東京)は約8500人、3位の稲川会(同)は約6600人。
2-2

369凡人:2015/10/12(月) 14:34:15 ID:qTuIL1.o0
<行政ファイル>高崎の中華料理店で食中毒 /群馬
2015年10月12日10:55毎日新聞

 高崎市保健所は11日、高崎市栄町の中華料理店「上海ダイニング華龍」で食事した42歳と53歳の男性2人がノロウイルスによる食中毒となり、3日間の営業停止処分にしたと発表した。2人は5日昼に天津飯を食べ、6日に下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴え医療機関を受診、快方に向かっているという。天津飯のカキが原因とみられる。

370凡人:2015/10/15(木) 13:33:23 ID:qTuIL1.o0
「言語道断」と2年2月 教え子にわいせつで実刑 前橋地裁
2015年10月15日(木) AM 11:00 jomo

 教え子の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、児童福祉法違反の罪に問われた群馬県内の公立中学校の教諭だった男の判決公判が14日、前橋地裁であった。高山光明裁判官は「教え子の健全な発達に気を配らなければならない教師がわいせつな行為を求めたもので、言語道断だ」として懲役2年2月(求刑・懲役4年)の実刑判決を言い渡した。

371凡人:2015/10/15(木) 13:47:13 ID:qTuIL1.o0
女性に硫酸 一転罪状認める
2015年10月15日Yomiuri

 ◆3件全て、無罪主張から

 高崎市で4月、女性が相次いで硫酸をかけられた事件で、傷害と器物損壊の罪に問われた同市山名町、無職北村宣晃被告(30)の第2回公判が14日、前橋地裁(野口佳子裁判長)であった。北村被告は「全部私がやったことで間違いありません。被害者に対しては大変申し訳ないと思っています」と述べ、初公判での無罪主張から一転し、3件の起訴事実全てを認めた。

 起訴状によると、北村被告は4月2日と同6日、JR高崎駅ビル内の商業施設や市内のショッピングセンターなどで、20歳代〜40歳代の女性3人の背後から硫酸を含む液体をかけて、ストッキングやタイツなどを溶かし、脚にやけどを負わせたとされる。

 北村被告は捜査段階で黙秘し、8月24日の初公判では「全部私がやったものではありません」と無罪を主張していた。

 14日の第2回公判では冒頭、弁護側が罪状認否のやり直しを求めた。北村被告は3件の起訴事実を認めた上で、「すみませんでした」と述べた。

 その後の証拠調べでは、北村被告の父親の供述調書が採用された。県警が公開した防犯ビデオの画像を見て出頭を勧めた父親に対して、北村被告が「自首とか出頭することになれば、自ら罪を認めることになる」などと話していたことが読み上げられた。

 弁護側は閉廷後、北村被告が起訴事実を認めた理由について、「被告人質問で明らかにする」とした。

 公判では、4月2日に市内のショッピングセンターで硫酸をかけられた女性が被害者参加制度を利用している。女性の代理人弁護士は閉廷後、「女性は、背後に人がいると恐怖を感じるなど精神的ショックが残っている」と語った。北村被告については「逃げられないと思ったのか、それとも良心の呵責から認めることになったのか、確認したい」とした。

 県警によると、起訴されている3件の事件のほか、市内では3月下旬から4月6日頃にかけて同様の事件が4件発生しており、このうち3件で硫酸が使われていた。検察側は、北村被告の取り調べを続け、関連を調べる方針だ。

372凡人:2015/10/16(金) 11:43:04 ID:qTuIL1.o0
2期分もネット出品29件確認 群馬プレミアム宿泊券
2015年10月16日(金) AM 06:00 上毛

 5000円分の宿泊券を半額で購入できる県の「群馬プレミアム宿泊券」をめぐり、9〜10月の第2期販売分について29件が転売目的でインターネットオークションに出品されたことが、15日までに分かった。県は同宿泊券の転売を禁じている。第2期販売分は、転売を防ぐため、抽選販売分の宿泊券に購入者の名前を印字する対策を取ったが、同日までにオークションへの出品が確認された…

373凡人:2015/10/17(土) 17:16:00 ID:zll/WUzM0
「花菱」事業停止 不起訴に弁護団が審査申し立て 群馬
2015.10.17 07:09 Sankei

 住宅建築の「花菱」(太田市)が契約金などを受け取りながら未完成のまま事業停止したのは詐欺にあたる、と花菱に工事を依頼した施主の弁護団は16日、不起訴処分は不当として、前橋検察審査会に審査を申し立てた。県警は同社社長を詐欺容疑で書類送検したが、前橋地検は今年3月、不起訴処分とした。

 同弁護団は平成23年3月、花菱の男性社長の行為は詐欺罪に当たる、と同地検に告訴状を提出していた。

 告訴状によると、社長は21年1月ごろには会社が破綻状態にあることを認識しながら、施主に「花菱は倒産しない」などと虚偽の説明を社員にさせ、施主に工事の請負代金や土地の売買代金を入金させたという。

 告訴人は計4人で、中には2千万円以上の金額を振り込んだ人もいた。

 弁護団によると、地検は不起訴に際し、20年末から21年にかけて同社が建築を続行していた物件もあったことや、社長がコンサルタント会社に相談していたこともあり、詐欺の故意を立証することが難しいと判断したとみられるという。同時に弁護団は、コンサルタント会社への相談は建築請負契約を全て委託したもので、「あまりにも無責任。十分に詐欺の故意は認定できる」と主張している。

374凡人:2015/10/19(月) 16:35:01 ID:qTuIL1.o0
不明役員、2億円引き出される 会社名義の口座から
2015年10月19日(月) AM 11:56 上毛

 昨年1月から行方不明になっている茨城県の60代男性会社役員とみられる遺体が前橋市内で見つかった事件で、男性の会社名義口座などから計約2億円が引き出されていたことが19日、捜査関係者への取材で分かった。

 警視庁捜査1課は、遺体の身元確認や死因の特定を進めるとともに、死体遺棄事件として捜査。男性がトラブルに巻き込まれていたとみて、別の事件で逮捕した男性の知人の男らから事情を聴いている。

 男性は青森県や千葉県で不動産や建築関連など複数の会社を経営。行方不明になって以降、会社名義の口座などから現金を引き出した形跡があり、総額約2億円がなくなっていたという。

375凡人:2015/10/19(月) 16:38:07 ID:zll/WUzM0
遺体発見した前橋の住宅跡
2015年10月19日13時32分 朝日

重機で掘り起こして捜索していた=前橋市富士見町小暮

 会社の不正登記事件で警視庁に逮捕された男が、調べに「男性の遺体を前橋市内に埋めた」などと供述し、警視庁は18日、前橋市内の住宅跡地を捜索した。掘り起こしたところ、白骨化した遺体が見つかった。

 現場は前橋市の中心部から赤城山に向かう県道前橋赤城線沿い。なだらかな坂道で、周辺は住宅と畑に囲まれている。捜査員はブルーシートで敷地を覆い、重機で土を掘り起こしていた。

 近隣の住民によると、この敷地には元々平屋の住宅があったが、今年に入り解体し、その後、塀を建てていた。敷地内にはミニパワーショベルがあったという。

 別の女性(83)によると、近所付き合いはあまりなかったという。女性は「住んでいた男の人が、『家を新築する』と話していたが、いつ建てるのかなと思っていた」と話した。

376凡人:2015/10/19(月) 23:42:20 ID:zll/WUzM0
被害11億円超か 詐欺収益隠した疑い、男ら4人逮捕/上尾署
2015年10月1日(木) 埼玉新聞

 県警国際捜査課と上尾署は1日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)の疑いで、ナイジェリア国籍の川崎市麻生区、職業不詳エラガ・ニコラス・オノイエ容疑者(46)ら男3人を逮捕。同容疑で群馬県高崎市片岡町2丁目、会社役員木下俊二容疑者(60)=詐欺などで公判中=を再逮捕した。

 逮捕、再逮捕容疑は、2013年12月4日、マレーシア人の法人役員女性(61)から日本の法人名義の口座に入金された現金約586万円が詐欺の犯罪行為によるもので得たと知りながら、正当な事業収益であるかのように装い、犯罪収益を隠した疑い。

 同課によると、女性は日本企業と毎月数百万円の取引があったという。同企業を装った「口座が変わった」などといううそのメールを信じ、指定口座に送金。その後、同企業から当該月分の振り込みがないという連絡を受け、だまされたことに気付いたという。

 同年10月と12月には別の取引に関し「不審な海外からの送金がある」と銀行から県警に相談が寄せられ、同課が捜査していた。同様の手口による被害は、13カ国からの送金で50口座で確認。被害総額は11億7千円に上る。現金はナイジェリア人の手に渡っているとみられ、同課は背後に国際的な組織があるとみて捜査を進めている。

 木下容疑者は「そのようなお金の流れはあったが犯罪ではない」などと話し、容疑を否認している。そのほかの男らも容疑を否認している。

377凡人:2015/10/21(水) 14:57:16 ID:zll/WUzM0
逮捕男と金銭トラブル 前橋・男性死体遺棄事件
2015年10月21日(水) AM 06:00 上毛

 前橋市富士見町小暮の住宅跡地で、茨城県取手市の会社役員、小沢道明さん=失踪当時(62)=の遺体が見つかった死体遺棄事件で、別の事件で警視庁に逮捕された知人の男らが「2013年末〜昨年1月ごろに遺体を捨てた」と供述していることが20日、捜査関係者への取材で分かった。小沢さんが仕事上の土地取引をめぐり、男らのうち1人と金銭トラブルになっていたことも判明。捜査1課は、トラブルが契機で小沢さんが行方不明直後に事件に巻き込まれた可能性があるとみて経緯を調べている…

378凡人:2015/10/26(月) 07:49:13 ID:zll/WUzM0
「かわいい子で…」女児スカート盗撮 逮捕
2015年10月25日 07:43Nippon Television Network

 群馬県高崎市の書店で24日、小3の女子児童のスカートの下にスマホを差し入れてスカートの中を盗撮したとして、会社員・小板橋慧容疑者(24)が逮捕された。「かわいい子で、パンツが見たかった」と容疑を認めている。

 群馬県高崎市で24日、小学生の女子児童のスカートの中を盗撮したとして、高崎市の会社員・小板橋慧容疑者(24)が迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。

 警察によると、小板橋容疑者は24日午後6時頃、高崎市内の書店で小学3年生の女子児童のスカートの下にスマートフォンを差し入れて撮影した疑いが持たれている。

 書店の店員がその場で取り押さえ、警察官が小板橋容疑者のスマートフォンを確認したところ、女子児童のスカートの中を盗撮したとみられる動画が見つかったという。

 調べに対し、小板橋容疑者は「かわいい子で、パンツが見たかった」と容疑を認めているという。

379凡人:2015/10/26(月) 07:52:18 ID:qTuIL1.o0
預金払戻書類から自営業の男の指紋…前橋遺棄
2015年10月20日 14時36分Yomiuri

 前橋市の住宅敷地内で、2013年12月頃から行方不明になっていた茨城県取手市の会社役員小沢道明さん(当時62歳)の遺体が見つかった事件で、小沢さんの失踪後に銀行預金が引き出された際の払戻書類から、前橋市の自営業の男(53)(電磁的公正証書原本不実記録容疑などで逮捕)の指紋が検出されたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 警視庁は、男が小沢さんの預金を勝手に引き出したとみて調べている。

 捜査関係者によると、行方不明後、小沢さんや会社の名義の口座や貸金庫から計約1億7000万円が引き出されていたが、このうち、群馬県高崎市内の銀行で昨年12月に現金数十万円が引き出された際の書類に、男の指紋が付いていた。

380凡人:2015/10/26(月) 07:54:16 ID:zll/WUzM0
駆除要請急増!スズメバチにご用心 見かけたら通報、屋外では黒い帽子避けて 群馬
2015.10.14 07:04 産経

 毎年9月から10月にかけて繁殖期に入り活動が活発化するスズメバチ。民家の軒下や生け垣などに作った巣に気づかず、巣を守ろうと気の荒くなったスズメバチに追われる被害も。住民からの駆除要請件数が昨年より3割以上増えた自治体もあり、高崎市などは広報などで注意を呼びかけている。(橋爪一彦)
                   ◇
 高崎市並榎町の民家の軒下に30〜40センチの巣が見つかったのは9月下旬。通りから入った一角とはいえ下の生活道は小学生や幼児らも通るため、近所の住民が市に駆除を要請した。市の依頼で現場を確認した業者は「位置が高すぎる」として手をつけなかったが、住民らの強い要請で今月9日、駆除された。襲われるなどの被害はなかったという。

 毎年、この季節になると同様な要請が増えるが、高崎市の場合、9月末現在での駆除数は712件で昨年同時期(536件)より3割以上増えている。

 スズメバチは黒い色に反応し威嚇する場合、「カチカチ」という音を鳴らす。被害が報告されるのはオオスズメバチとキイロスズメバチがほとんどで、死亡事例の大半が急激で過剰な免疫反応による「アレルギー性ショック死」という。

 平成22年10月には昭和村で86歳の男性が自宅物置で倒れているのが見つかり、死亡した。ハチの被害とされ、物置の軒下には直径約50センチのキイロスズメバチの巣があった。25年8月には、みなかみ町でマラソン大会に参加していた男女約50人がスズメバチに刺され、3人が病院に搬送される事故も起きている。

 住環境の中で巣を見つけたら、刺激しないで自治体に相談するのが賢明。駆除サービスを行っている自治体は多く、一般住居対象の無料駆除は高崎市のほか太田市、館林市、伊勢崎市など(壁や大木を剥がすなどの工事が必要な場合は有料)。費用の半額補助は藤岡市、桐生市、沼田市など。前橋市では依頼者が1500円を負担すると、市が契約している業者に依頼し駆除している。

 最盛期の9月は過ぎたものの、紅葉狩りなど行楽で野山に出かける機会は今後も増える。黒い服や帽子、刺激臭にも敏感なので過度な香水も避けるなどの注意が必要だ。

381凡人:2015/10/28(水) 06:37:40 ID:qTuIL1.o0
いじめ 959件増2056件…14年度
2015年10月28日Yomiuri

 ◆再調査で「初期や短期間」増

 2014年度に県内の公立小中高校などで把握されたいじめは2056件で、前年度から959件増え、過去2番目に多かった。文部科学省が27日、発表した。

 同省は1985年度から毎年、各教育委員会を通じていじめの認知件数などを調査している。岩手県矢巾町で7月、いじめを訴えていた中学生が自殺したとみられる問題を受けて、14年度分について再調査を実施した。

 県教委によると、再調査前は671件で、前年度より426件少なかった。再調査では、いじめの初期段階や、短期間で解消した事例も含めたため大幅に増加。桐生市で小学生が自殺したことを受け、県内の全児童生徒にアンケートを行った10年度の2422件に次ぐ件数となった。

 内訳は、小学校323校が1189件(前年度比728件増)、中等教育学校を含む中学校170校が603件(同190件増)、中等教育学校を含む高校86校が252件(同35件増)、特別支援学校28校が12件(同6件増)だった。

 いじめの内容は小中高校とも「冷やかしやからかい」が最多で6割以上を占めた。小学校では「軽い暴力」「仲間外れ」、中学と高校では「仲間外れ」「軽い暴力」が続いた。いじめを受けた児童生徒の相談先で最も多いのは学級担任で、1627件だった。

 県教委は「いじめは1人で抱え込むのが一番の問題。児童や生徒が、安心して相談できる体制づくりを進めたい」としている。

382凡人:2015/10/29(木) 06:40:10 ID:zll/WUzM0
女子大生、世界遺産で焼身自殺するとネットで予告し逮捕
2015.10.28 20:17

 世界文化遺産の富岡製糸場(群馬県富岡市)で焼身自殺するとインターネット掲示板に書き込んだとして、群馬県警は28日、威力業務妨害の疑いで、東京都板橋区の私立大1年の女子学生(18)を逮捕した。

 逮捕容疑は8月24日午前、ネット掲示板に「富岡製糸場で重要文化財壊すために建物内で焼身自殺する」などと3回書き込み、製糸場の管理や観光に関する業務を妨害した疑い。「書き込みを見た人がびっくりするのを楽しみたかった」と供述している。

 県警によると、掲示板を見た人から市役所に連絡があり発覚。製糸場は入り口で手荷物検査をするなどして警備を強化した。(共同)

383凡人:2015/11/12(木) 10:30:28 ID:zll/WUzM0
高崎駅で消火器噴射疑い 無職男を逮捕
2015.11.7 10:21産経

 群馬県警高崎署は7日、JR高崎駅(同県高崎市)で消火器を噴射したとして、威力業務妨害の疑いで、高崎市稲荷町、無職、多胡賢一容疑者(60)を逮捕した。

 逮捕容疑は7日午前1時20分ごろ、高崎駅の在来線改札口付近で、駅にあった消火器3本を噴射し、改札業務を妨害した疑い。

 署によると、事件発生後に到着した列車2本に影響はなかった。防犯モニターを見ていた鉄道警察隊員が気付き、取り押さえた。

384凡人:2015/11/12(木) 10:34:47 ID:zll/WUzM0
妖怪ウォッチ偽造品販売 容疑の業者逮捕
2015/11/6 12:43 日経

 人気アニメ「妖怪ウォッチ」のキャラクターを無許可で使用したキーホルダーなどを販売していたとして、警視庁生活経済課は6日までに、雑貨製造販売会社「ジャピタ」実質経営者、松本光代容疑者(50)=東京都渋谷区千駄ケ谷1=と社員2人を著作権法違反容疑で逮捕、別の社員ら2人と法人としての同社を同容疑で書類送検した。

 逮捕・送検容疑は昨年10月〜今年2月、著作権者の許諾を得ずに、妖怪ウォッチのキャラクター「ざしきわら神」のキーホルダーなど45個を群馬県高崎市のゲームセンター運営会社など4社に販売した疑い。

 生活経済課によると、ジャピタは2007年ごろから、アニメキャラを勝手に使った雑貨を製造・販売。妖怪ウォッチ関連商品だけで約2500万円、著作権侵害の商品全体で10億円以上の売り上げがあったとみている。

385凡人:2015/11/14(土) 08:32:03 ID:qTuIL1.o0
昨年度の県内公立校いじめ認知2056件 倍増で過去2番目の件数【群馬】
2015年11月13日 東京中日

 県内の公立学校が昨年度分として把握したいじめの認知件数は二千五十六件(前年度千九十七件)とほぼ倍増し、過去二番目の件数を記録したことが、県教育委員会の調査で分かった。

 岩手県矢巾(やはば)町で七月、いじめを訴えていた男子中学生が自殺した問題では、学校はその訴えを事前にいじめとして把握していなかった。このため文部科学省は、各都道府県教委に六月を期限に実施するよう指示していた調査の期限を九月に延期して詳細な再調査を求めていた。

 県内分の結果によると、内訳は小学校千百八十九件(同四百六十一件)、中学校六百三件(同四百十三件)、高校二百五十二件(同二百十七件)、特別支援学校十二件(同六件)。

 六月の段階では、合計で約六百七十件にとどまっていた。二千五十六件は、桐生市でいじめを苦にしていた女子児童が自殺した二〇一〇年度の二千四百二十二件に次ぐ件数となった。

 いじめの内容は、「冷やかし・からかい」が小学校七百三十件、中学校四百三十四件、高校百七十五件といずれも最多。二番目は小学校では「軽い暴力」、中学校と高校はともに「仲間外れ」だった。

 いじめの問題をめぐっては、今月初めにも名古屋市の男子中学生がいじめを受けたという遺書を残して自殺したが、学校はいじめを把握していなかった。

 県教委は「子どもが発するいじめのサインは、きめ細かく把握する必要がある。県内では、子どもから直接、面談、アンケート、連絡ノートなどを通じていじめの兆候を吸い上げるように努めたい」と話している。 (菅原洋)

386凡人:2015/11/14(土) 08:39:35 ID:qTuIL1.o0
学園祭で35人食中毒 県立女子大 出店のケバブ原因
2015年11月14日(土) AM 06:00

 群馬県は13日、県立女子大(玉村町)の学園祭に出店していたキッチンカー「アンカラケバブ」で購入した肉料理のケバブを食べた35人が下痢や腹痛、吐き気などを訴え、ソースからセレウス菌が検出されたと発表した。県はケバブが原因の食中毒事件と断定した。入院者はなく、全員快方に向かっている…

387凡人:2015/11/17(火) 09:55:54 ID:qTuIL1.o0
苦しい弁解。カメラの存在を知らなかったら、自分を含めてどれだけの人間が届け出るだろうか?
****
ATMの12万円盗む 容疑の67歳僧侶逮捕 「保管しただけ」と否認 群馬
2015.11.17 07:05 

 藤岡署は16日、ATM(現金自動預払機)で客が取り忘れた現金12万円を盗んだとして、窃盗の疑いで藤岡市下大塚の僧侶、峯岸真哉(しんさい)容疑者(67)を逮捕した。

 調べによると、峯岸容疑者は2日午後、同市内の金融機関ATMコーナーで、同市の無職女性(66)所有の現金12万円を盗んだ疑い。女性は現金を取り忘れ、気付いて戻ったときにはなくなっていたという。

 同署が防犯カメラを調べたところ、男が周囲を見ながら、ATMを操作する様子が記録されており、捜査の結果、峯岸容疑者が浮かんだ。峯岸容疑者は、「現金は、自分のかばんの中に入れて保管していた」と容疑を否認している。

388凡人:2015/11/19(木) 08:43:37 ID:zll/WUzM0
女子中学生買春容疑 38歳会社員を逮捕 群馬
2015.11.19 07:05 産経

 伊勢崎署は18日、県内在住の女子中学生=当時(14)=にみだらな行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ法違反の疑いで安中市東上磯部、会社員、萩原孝夫容疑者(38)を逮捕した。

 調べによると、萩原容疑者は、8月30日午後4時15分ごろから同30分ごろにかけ、伊勢崎市内のホテルで、18歳未満だと知った上で、中学生に2万円を渡し、みだらな行為をした疑い。2人は出会い系サイトで知り合い、面識はなかった。萩原容疑者は容疑を認めている。

389凡人:2015/11/20(金) 04:11:01 ID:zll/WUzM0
レジオネラ症の県内感染者 既に年間最多 今月中旬で35人【群馬】
2015年11月19日東京中日

写真=レジオネラ属菌の電子顕微鏡写真(東京都健康安全研究センター提供)

県衛生環境研究所注意呼び掛け

 入浴施設などで感染することが多いとされる「レジオネラ症」の県内感染者数が、十一月中旬現在で三十五人に上り、一九九九年の現行調査開始以降で既に年間最多となっていることが県衛生環境研究所(前橋市)の調査で分かった。研究所は県医師会(同)にこの事態を報告し、「温泉県」の県内で入浴施設が増加する中、注意を呼び掛けている。 (菅原洋)

 研究所によると、年代別では七十歳以上が十五人、六十歳以上七十歳未満が十三人を占めている。医師会には、高齢者が多い点も報告した。男性が三十二人、ほとんどが重篤化の恐れがある肺炎型だった。

 県内の感染者数はここ十年ほど増加傾向にあり、二〇一三年にそれまでの最多となる三十人を記録。一四年は十二人に減ったが、今年は十一月の段階で一四年の三倍近くに急増している。

 レジオネラ症をめぐっては、一九七六年に米国・フィラデルフィアのホテル一帯で二十九人が死亡。国内では、二〇〇二年に宮崎県の温泉施設で感染の疑いを含めて約二百九十五人に症状が出て、死者七人を出した。

 県内では、一一年にみなかみ町の温泉に入った当時六十代の男性が死亡している。

 今年に入っても盛岡市の公衆浴場で感染した七十代の男性が亡くなった。

 過去には県外で、人気を集めているスーパー銭湯や、福祉施設、スポーツクラブなどでも感染が報告されている。

 環境省の統計によると、県内では一三年度に温泉地が百三カ所(一九九八年度は八十四カ所)、源泉が四百五十五カ所(同四百十九カ所)、温泉の公衆浴場が二百八十六カ所(同百五十七カ所)といずれも増加している。

 レジオネラ属菌の繁殖を防ぐには、施設の衛生管理が重要なため、県は施設の指導に努めている。

 菌は最近目立つジャグジー、打たせ湯、加湿器などに生息しやすく、しぶきが口などから体内に入ることで感染するケースも多いとみられている。

 神奈川県衛生研究所の黒木俊郎・微生物部長は「感染源の特定は難しいが、ジャグジーなどの(湯の施設)管理が行き届いていないと、そこから感染している人がいるだろう。ただ、近年は簡易な検査方法が広まっており、感染者数の増加につながっているのでは」とみている。

 レジオネラ症 レジオネラ属菌による細菌感染症。菌は淡水や土壌などに生息する。菌が20〜45度の湯水循環設備などに侵入すると繁殖しやすく、しぶきなどが体内に入ることで感染する。人から人への直接感染はない。高齢者ら抵抗力が弱い人が発症しやすい。重篤化の恐れがある肺炎型の場合、頭痛や高熱などに始まり、消化器系や中枢神経系に症状が出る。症状の進行が早く、治療が遅れた場合は7日以内で死亡することが多く、致死率は6〜7割となる。

390凡人:2015/11/28(土) 12:37:48 ID:qTuIL1.o0
「ねたましかった」 高崎の硫酸事件、被告が一転謝罪
2015年11月28日09時40分 朝日

 群馬県高崎市で女性が硫酸をかけられ、けがをした事件で、傷害と器物損壊の罪に問われた、高崎市山名町、無職北村宣晃被告(30)の公判が27日、前橋地裁(野口佳子裁判長)であった。北村被告は犯行の動機について「ストレスを発散しようと思った」と話し、「女性が帰宅し、服が傷んでいたらびっくりすると思った。スリルがあって頭が真っ白になる感覚があった」と話した。

 前回の公判で否認から一転して起訴内容を認めた理由について「けがをさせるつもりはなかった。マスコミの報道に動揺した。保護観察中で有罪になれば刑務所に行く恐れがあり、否認した」とし「被害者の出廷や怒りの声を痛感し、罪を償わないといけないと思った」と述べた。

 以前、女性にケーキシロップをかける事件を起こし、不起訴処分となった。今年3月に他の方法をインターネットで検索していたところ、硫酸をかけた事件があったことを知り、「硫酸を使ったらどうなるだろうと思った」という。硫酸入りの車のバッテリーを購入し、自分の肌や布で試したり、ガスコンロで過熱して水を蒸発させたりして実験した上で、加工した硫酸をプラスチック製の容器に入れ、持ち運んだ。

 服が溶けるのを期待して、女性の背中の腰より上あたりを狙って硫酸をかけた。同世代でおしゃれな女性を狙ったという。自分は家庭に問題を抱え、女性にトラウマがあったといい「普通の家に生まれ(た女性が)、うらやましく、ねたましかった」と話した。

 被害者に対しては「けがを負わせてしまい、申し訳なく思っている」と反省の弁を述べた。

 公判は被害者参加制度を利用し、被害者の1人がついたて越しに北村被告の話を聞いた。弁護士は被害女性が、質問を通じて、今も足が変色して苦しんでいることを伝えた。

391凡人:2015/11/28(土) 12:48:59 ID:qTuIL1.o0
いじめ訴え長期欠席 太田の中1女子 学校、配慮不足認める
2015年11月28日(土) AM 11:00 上毛

 太田市教委は27日、市内の中学1年の女子生徒(12)がいじめを受けたと訴えて、長期欠席したことを明らかにした。学校による生徒への配慮不足も認め、校長と担任が25日に生徒宅を訪れて謝罪した。市教委は女子生徒が学校に戻れるよう、受け入れ態勢を整える方針。

392凡人:2015/11/30(月) 10:33:49 ID:zll/WUzM0
路面に段差 車6台損傷 太田市、200万支払いへ
2015年11月30日(月) AM 06:00 jomo

 太田市東長岡町の市道で8月上旬、路面に生じた段差により、走行中の自動車6台が相次いで損傷する事故があったことが29日までに分かった。マンホール周辺の路面がくぼみ、段差は約7センチに及んでいた。道路を管理する市の過失割合は10割で、市は保険を使って6台分の修理費用計約200万円を支払う予定。

 事故は8月1日に4件、2日に1件、3日に1件あり、車下部のバンパーなどが傷ついた。1台はマンホールに乗り上げた弾みで道路脇の田んぼのあぜ道に落ちた。いずれもけが人はいなかった。

393凡人:2015/12/01(火) 09:19:42 ID:zll/WUzM0
虚偽治療書類で250万円だまし取る 容疑の男女2人逮捕 群馬
2015.12.1 07:03 産経

 県警組織犯罪対策一課と桐生署は30日、バングラデシュで入院治療を受けたと偽り、国民健康保険療養費などをだまし取ったとして太田市宝町の派遣社員、西巻美穂容疑者(37)と同居するバングラデシュ国籍の同、エムディ・バブ容疑者(29)の男女2人を偽造有印私文書行使と詐欺の疑いで逮捕した。

 調べによると、西巻容疑者は平成24年6月4日、バングラデシュの病院で治療を受けたとする虚偽文書をみどり市役所に提出し、療養費など計約136万円をだまし取った。エムディ・バブ容疑者も同月28日、桐生市役所に同様の虚偽書類を出し、療養費約114万円をだましとった。2人とも容疑を認めている。

394凡人:2015/12/02(水) 17:56:08 ID:zll/WUzM0
前橋の飲食店 9人が食中毒 3日間の営業停止【群馬】
2015年12月2日 東京中日

 前橋市は一日、同市荒牧町の飲食店「えびすや」で料理を食べた十八〜二十二歳の男女九人がカンピロバクターによる食中毒を発症したと発表した。

 市保健所によると、発症者らは市内の大学に通うグループで十一月十九日、同店で鳥のたたきなどを食べ、下痢や腹痛などの症状を訴えた。入院した人はおらず、いずれも快方に向かっている。市は同店を一日から三日間の営業停止処分にした。

395凡人:2015/12/02(水) 18:52:41 ID:zll/WUzM0
水質汚濁事故 過去10年最多 14年度県内 12%増92件【群馬】
2015年12月2日東京中日

写真=水質汚濁事故により、油で変色した水路の水面(県提供)

 昨年度に県内で発生した水質汚濁事故が、九十二件(前年度比12%増)と過去十年間で最多になったことが分かった。本年度も先月末までに六十九件と前年同期比で二割近く増加しており、年間で昨年度を上回る見通し。景気が回復基調にある中、企業活動が活発化していることが背景にあるとみられる。暖房設備の燃料が漏れ出す事故も目立っており、冬を迎える中で、県は注意を呼び掛けている。 (菅原洋)

 県によると、水質汚濁事故は二〇一〇年度から増える傾向にあり、昨年度まで二年連続で増加している。

 昨年度の発生原因別内訳は、工場での機械操作などの人的なミスが十八件、設備などの故障が十件、交通事故に伴う燃料流出が九件などで、五十件は不明だった。

 事故の種類別内訳は、最多が油の流出の五十三件。魚の死が十六件、水の白濁・着色が十一件、化学物質の流出が五件、廃水汚泥の流出が三件となった。

 地域別では、製造業が盛んな県東部が三十九件を占めた。

 近年の傾向としては、県内に多い農業用のハウスで、中を暖める設備の燃料が農業用水から川へ流れたり、地下に染み込んで川に漏れ出すケースが目立つ。

 事業所の暖房に使うボイラーの燃料が配管から漏れるケースも目立つという。工場などの設備が老朽化していることも、事故の背景にあるとみられる。

 県内では一二年、高崎市の業者からの排水が化学反応して生じた有害物質「ホルムアルデヒド」が、利根川水系の複数の浄水場で検出される事故が発生。下流域の東京都と埼玉、千葉、茨城各県などで取水制限や断水が相次ぎ、社会問題となった。このため、県は県生活環境保全条例を改正し、規制を強化した。

 事業所などは事故を起こすと、水質汚濁防止法に基づいて行政に届け出て、対処する必要がある。河川法に基づき、起こした事故の原状への回復と費用負担が必要となる場合もある。

 県環境保全課は「首都圏の水がめといわれる県内での事故は、ホルムアルデヒドのときのように影響が広まる恐れもある。事故を起こすと、思わぬ多額の負担を請求されることもある。水質の汚濁を見つけたら、近くの行政機関に通報してほしい」と呼び掛けている。

396凡人:2015/12/03(木) 12:26:07 ID:qTuIL1.o0
藤沢から前橋連れ去る 下仁田の組員ら7人逮捕
2015年12月3日(木) AM 11:00 Jomo

 神奈川県藤沢市に住むスリランカ人の男性(30)を前橋市まで連れ去り、借金の返済を迫ったとして、神奈川、群馬両県警は2日、身代金目的略取などの疑いで、下仁田町馬山、指定暴力団山口組系組員(36)ら日本人4人と、栃木県足利市のスリランカ人3人の男計7人を逮捕した。

 両県警は、スリランカ人同士の金銭トラブルを発端に、岩崎容疑者らが協力を依頼されたとみて、詳しい経緯を調べている。

前橋市内のビルの前で待機する神奈川県警の捜査員ら=2日午前6時38分

397凡人:2015/12/03(木) 16:33:08 ID:qTuIL1.o0
モスバーガーに強盗 店員脅し現金22万円奪う 群馬
2015.12.2 12:32 産経

 2日午前5時55分ごろ、群馬県渋川市渋川の「モスバーガー渋川店」で、男が店員を脅し、現金約22万円を奪って逃げた。同県警渋川署は強盗事件として男の行方を追っている。

 調べによると、男は、店内に侵入し、女性店員(19)の口を押さえ、「金を出せ、静かにしろ」などと脅迫。凶器は持っておらず、女性にけがはなかった。当時、女性が1人で開店準備をしていたという。

 男は年齢50歳くらいで、身長約175センチ。上下黒色の服装で、黒色の帽子と白いマスクを着用していた。

398凡人:2015/12/05(土) 17:06:01 ID:zll/WUzM0
高崎でアニサキス食中毒、刺身原因か 群馬
2015.12.5 07:05 産経

 高崎市保健所は4日、魚介類に寄生するアニサキスが原因の食中毒が発生したと発表した。

 同保健所によると、高崎市柳川町の飲食店「源氏車」=佐藤勝彦さん経営=で2日にシメサバなどの刺身を食べた富岡市内の50歳代男性が3日未明に激しい腹痛を訴え、医療機関の内視鏡検査で胃からアニサキス虫体が摘出された。男性はすでに回復している。同保健所は同飲食店を4日から3日間の営業停止処分とした。

399凡人:2015/12/07(月) 06:05:17 ID:qTuIL1.o0
電気暖房機器で火災、事故21件 県内5年間
2015年12月6日(日) AM 09:00 jomo

 2010〜14年度の5年間に、群馬県内でこたつやカーペットなどの電気暖房機器による火災ややけどなどの事故が21件あったことが5日までに、製品評価技術基盤機構(NITE)のまとめで分かった。

3人が死亡した火災もあり、冬は暖房器具の使用機会が増えることから、NITEは「使用前の点検や、製品の適切な使用を心掛け、事故を未然に防いでほしい」と注意を呼び掛けている。

400凡人:2015/12/08(火) 12:23:18 ID:qTuIL1.o0
偽サイン入りの下着を競売出品し現金詐取 容疑の大学生再逮捕 群馬
2015.12.8 07:03 Sankei

 県警は7日、インターネットオークションにアイドルや女優のサインを模写した女性用下着を出品し、現金をだまし取ったとして、東京都東村山市、私立大3年、中本大幸容疑者(26)を詐欺の疑いで再逮捕した。

 調べによると、中本容疑者は、2月から4月にかけ、偽サイン入りの下着を落札させ、渋川市の会社員男性(34)と千葉県船橋市の会社役員男性(47)から現金計10万500円をだまし取った。中本容疑者は、同様の手口で、さいたま市の男性から現金1万円をだまし取ったとし、11月に逮捕、今月7日に起訴されている。

401凡人:2015/12/08(火) 12:30:12 ID:zll/WUzM0
帰宅途中の40代女子のスカートめくり下着を引きちぎって強奪、逃走-群馬
2015年11月26日 産経

群馬県警前橋署は26日、帰宅途中の女性の下着を強取したとして、
強盗の容疑で、同県榛東村新井、無職、畑直輝容疑者(29)を再逮捕した。

調べによると、畑容疑者は、9月25日午後9時5分ごろ、
前橋市内の月極駐車場内で、徒歩で帰宅途中の40代の会社員女性の背後から走って近づき、
スカートをめくって転倒させた上、女性が身につけていた下着を引きちぎって奪い、逃走した。
女性にけがはなかった。

畑容疑者と女性は面識はなく、動機を「性欲を満たすため」と話しているという。

畑容疑者は、10月にも女性のスカートを脱がすなどの暴行を加えたが
目的をとげなかったとして、強制わいせつ未遂で、今月に逮捕、起訴されている。

402凡人:2015/12/09(水) 13:44:23 ID:zll/WUzM0
無登録で旅行業 前橋の男性に罰金 最高裁判決
2015年12月9日(水) AM 11:00 jomo

 無登録で旅行業を営んだとして、最高裁第1小法廷は8日までに、旅行業法違反の罪に問われた前橋市内の元旅行業の男性(55)の上告を棄却する判決を言い渡した。

 罰金30万円とした一、二審判決が確定する。関係者によると、同法違反で最高裁まで争うのは異例という。

403凡人:2015/12/10(木) 16:40:30 ID:zll/WUzM0
前橋市がノロウイルス警報 市内料理店47人食中毒【群馬】
2015年12月10日 東京中日

 前橋市は九日、同市大渡町の中華料理店「福州飯店」で食事をした二十〜六十五歳の男女四十七人がノロウイルスによる集団食中毒を発症したと発表した。全国的に流行していることも考慮し、市はノロウイルス食中毒警報を発令した。

 警報を出すのは三年ぶり。免疫力の弱い乳幼児や高齢者が感染すると、症状が重くなる場合があるとして市のホームページなどで注意喚起している。

 市によると、今回の発症者らは会社の忘年会で利用した二つのグループで、同店で四日夜、カキなどの食材を使ったコース料理を食べ、下痢や腹痛などの症状を訴えた。ほかに同店の調理スタッフ一人からもノロウイルスが検出された。入院した人はおらず、いずれも快方に向かっている。市は同店を九日から三日間の営業停止処分にした。

 市衛生検査課では、予防策として手洗いや消毒を徹底し、十分に加熱した食材を食べることなどを推奨。感染者は症状が改善しても一〜四週間はウイルスが便などから排出されるので、二次感染に注意するよう呼び掛けている。

 市内で今年発生したノロウイルスによる集団食中毒は今回を含め四件で、患者は百五十八人。 (川田篤志)

404凡人:2015/12/10(木) 16:57:06 ID:zll/WUzM0
高山神社放火 「憂さ晴らしでやった」 9件に関与か 群馬
2015.12.10 07:08 産経

 初詣を控えた昨年12月30日夜、太田市の高山神社の社殿などが全焼した放火事件。太田署と県警捜査一課は9日、放火の疑いで太田市高林北町、無職、市川一夫容疑者(58)を再逮捕した。市川容疑者は「憂さ晴らしで自分が火を付けた」と話しているといい、余罪を追及している。

 調べによると、市川容疑者は昨年12月30日午後6時半ごろから同7時55分ごろにかけ太田市本町にある高山神社に火を放ち、社殿約158平方メートルを全焼させたほか、隣接する授与所の一部を焼損させた疑い。高山神社は吉田松陰ら幕末の志士に影響を与えたとされる尊皇思想家、高山彦九郎にちなんで明治初期に生誕地の太田市に創建された。

 太田市内では昨年10月中旬から今年4月上旬にかけて神社や空き家などで放火や不審火が11件発生。うち神社など2件については別の男が逮捕、起訴され懲役5年の判決を受けている。市川容疑者は残る9件のうち昨年11月の空き家と今年4月の全焼火災でも放火容疑で逮捕されていた。

 県警によると、市川容疑者は残る6件のうち数件の犯行もほのめかしているといい、関連を調べている。

405凡人:2015/12/12(土) 07:24:55 ID:zll/WUzM0
自転車の女子高生に「パンツ脱げ」と押し倒す 41歳会社員逮捕 群馬
2015.12.10 17:19 産経

 女子高校生にわいせつな行為をして下着を奪ったとして、群馬県警捜査一課などは10日、強制わいせつと強盗の疑いで、同県高崎市箕郷町の会社員、竹内直樹容疑者(41)を逮捕した。

 逮捕容疑は、11月9日午後8時10分ごろ、高崎市内の市道で、自転車で帰宅途中の女子高校生(16)を呼び止め、胸を触るなどした上、「パンツを脱げよ」と脅迫して自転車ごと押し倒し、下着を強取したとしている。女子高生にけがはなかった。

 2人の間に面識はなく、竹内容疑者は容疑を認めている。同課は、動機などを詳しく調べている。

406凡人:2015/12/12(土) 18:07:37 ID:qTuIL1.o0
高崎の強盗致傷 被告に懲役5年判決 群馬
2015.12.12 07:00 Sankei

 高崎市の路上でガソリンスタンドの売上金を狙い、従業員男性を殴り現金を奪おうとして強盗致傷の罪に問われた前橋市の無職、秋山豪被告(29)の裁判員裁判の判決公判が11日前橋地裁で開かれた。野口佳子裁判長は懲役5年(求刑懲役7年)を言い渡した。

 判決文によると、秋山被告は店の売上金額や運ばれ方の情報を集め、仲間と共謀。昨年11月、高崎市内の路上で男性の後頭部を警棒などで数回殴り、全治2週間のけがを負わせた。

 野口裁判長は、「社会復帰後は、金など目先のものにとらわれず、守るべきものが何かしっかり考えて働いてください」と被告人を諭した。

 秋山被告の弁護人は「控訴するかは今後話し合いたい」としている。

407凡人:2015/12/19(土) 06:21:14 ID:qTuIL1.o0
JA北群渋川で36万円不正徴収 群馬
2015.12.18 07:04 Sankei

 JA北群渋川は17日、30代の男性の元職員が事務手数料36万円を不正徴収していたと発表した。

 男性は平成22〜24年度にかけて、組合員の税務申告を指導していたが、徴収が許されていない指導手数料を17人から受け取っていたという。男性は25年6月に退職し、問題発覚後、不正に取得した36万円と退職金約150万円を自主返納した。同JAでは、今年8月にも職員による不正融資が発覚しており、亀井勝男組合長は同日、年内をもって辞任する意向を明らかにした。

408凡人:2015/12/19(土) 06:23:56 ID:qTuIL1.o0
法人税脱税 被告に有罪判決 群馬
2015.12.18 07:05 Sankei

 架空の修繕費を計上するなどして法人税約3600万円を脱税したとして、法人税法違反の罪に問われた草津町のリゾートホテルを経営する「ニューコーポレーション」など2社の実質的経営者、小林貴被告(71)に前橋地裁は17日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)を言い渡した。2社は、それぞれ850万円と250万円の罰金とした。判決文では、小林被告は平成22〜25年に虚偽の確定申告を提出したという。

409凡人:2015/12/19(土) 06:53:34 ID:zll/WUzM0
元職員が5000万円着服 親族や知人8人の預金 桐生信金
2015年12月19日(土) AM 06:00 jomo

 桐生信用金庫(群馬県桐生市錦町)は18日、元営業担当主任の男性(43)が2003年2月から今年7月までの約12年半の間に、親族や知人8人の預金計4995万円余りを着服していたと発表した。

 通帳や印鑑を預かり、本人になりすまして普通預金の払戻金や定期預金の解約金を引き出していた。11月30日付で懲戒解雇とした。被害者でもあった男性の家族や親族が全額弁済しており、同信金は刑事告訴を見送った。

410凡人:2015/12/26(土) 16:27:32 ID:zll/WUzM0
前橋連続殺傷逮捕1年 近隣住民の不安 今も
2015年12月26日(土) AM 11:00 jomo

 群馬県前橋市内の住宅で昨年秋から年末にかけて、高齢者計3人が相次いで殺傷された事件は、26日で犯人とされる男の逮捕から1年を迎える。

 男は逮捕、起訴され、金品を目的に凶悪事件を繰り返したと供述するなど、事件の真相は少しずつ明らかになっている。現場周辺にも平穏が戻りつつあるが、いまだ生活に不安を抱えている住民もいる。

411凡人:2015/12/26(土) 16:29:55 ID:zll/WUzM0
生徒にわいせつ行為 高校教諭を懲戒免職 群馬
2015.12.26 07:01 Sankei

 県教委は25日、県立高校に勤務する男性教諭(30)が女子生徒にわいせつな行為をしたとして、21日付で懲戒免職処分にしたと発表した。男性教諭は女子生徒の担任で、10月下旬から約1カ月間、複数回にわたって自身の車の中でわいせつな行為をしたという。

 県教委によると、男性教諭は1学期から女子生徒の悩みの相談を受けていた。平日の授業後、女子生徒を自宅へ送る途中に公園などでわいせつ行為を繰り返し、11月下旬に女子生徒が家族に相談し発覚した。

412凡人:2015/12/28(月) 06:47:25 ID:zll/WUzM0
高崎の49歳会社員、懲役2年の判決 /群馬
毎日新聞2015年12月26日 地方版

 元交際相手の淫らな画像をインターネット上の掲示板に投稿したとして私事性的画像記録提供(リベンジポルノ)被害防止法違反や傷害などの罪に問われた高崎市金古町の会社員、桐淵達也被告(49)に対し、前橋地裁(野口佳子裁判官)は25日、懲役2年(求刑・懲役3年)を言い渡した。

 判決によると、桐淵被告は8月2日、元交際相手の女性の画像複数枚をインターネットの掲示板に投稿。9月30日には女性宅に侵入してロープで女性の首を絞め、軽傷を負わせた。野口裁判官はインターネット上の画像は拡散し保存される可能性が高いと指摘し「卑劣で身勝手。被害者はネット上から画像が削除されても不安を背負わされる」と述べた。【山本有紀】

413凡人:2016/01/05(火) 10:58:41 ID:qTuIL1.o0
信組支店でオイルまき現金要求 強盗未遂の男を逮捕 群馬
2016.1.5 07:06 Sankei

 4日午後1時50分ごろ、太田市南矢島町のぐんまみらい信用組合高林支店で、男が持っていたライター用のオイルをカウンターにまいて窓口の女性職員(30)を脅し、現金を要求。男は火は付けず、その場で職員に説得され、駆け付けた太田署員に強盗未遂の現行犯で逮捕された。

 同署によると逮捕されたのは、大泉町寄木戸の無職、本田勝久容疑者(66)で、調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているという。当時、店内に職員9人と客2人がいたが、いずれもけがはなかった。

414凡人:2016/01/06(水) 01:58:33 ID:qTuIL1.o0
本庄市で1人死亡の交通事故 高崎市立小学校の町田明彦校長を逮捕
2016年1月5日13時41分 Christian Today

丁字路交差点の例 ※ 写真はイメージです。(写真:Chiether)

埼玉県本庄市仁手の交差点で3日午後3時半ごろ、自転車に乗った無職・小林博さん(81)=同市=が乗用車にはねられ死亡する事故があった。埼玉県警本庄署は、乗用車を運転していた群馬県高崎市立小学校の校長、町田明彦容疑者(59)を現行犯逮捕した。埼玉新聞などが伝えた。

同紙やテレビ朝日の報道によると、現場は信号機のない市道の丁字路交差点。帰宅途中だった小林さんが交差点を左折しようとしたところ、右から直進してきた町田容疑者が運転する乗用車にはねられた。

小林さんは頭蓋骨(ずがいこつ)を折るなどして病院へ搬送されたが、死亡が確認された。町田容疑者は、「間違いない」と容疑を認めている。

415凡人:2016/01/06(水) 02:03:38 ID:zll/WUzM0
群馬でタクシー強盗、料金踏み倒し5万5000円奪う
2015年12月31日(木) TBSニュース

 群馬県高崎市でタクシーの運転手がJR東京駅から乗った男に脅され、売上金などを奪われました。

 30日午後1時すぎ、高崎市江木町の路上でJR東京駅からタクシーに乗った男が運転手の男性(58)に「金をよこせ」などと脅し、現金およそ5万5000円を奪ったほか、東京からのタクシー料金およそ3万7000円を踏み倒して逃走しました。

 警察によりますと、男は、刃物は持っておらず、車内の小物入れを素手で叩き壊したということですが、運転手の男性にけがはありませんでした。

 男は午前11時ごろに東京駅の八重洲口からタクシーに乗り込み、高崎市まで行くよう指示したということです。男は30代ぐらい、身長180センチほどで黒っぽい服を着ていたということで、警察が男の行方を追っています。(30日22:32)

416凡人:2016/01/07(木) 00:28:54 ID:qTuIL1.o0
高崎の衣料品店に軽乗用車突っ込む けが人なし
2016年1月6日(水) AM 09:00

 5日午後2時半ごろ、群馬県高崎市吉井町池の衣料品店に軽乗用車が突っ込んだ。車はガラス壁を突き破り、店の中ほどまで進んで止まったが、客や店員、運転していた女性にけがはなかった。

 捜査関係者によると、運転していたのは女性(60)で、駐車する際にブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性が高い。

軽乗用車が突っ込んで壊れたガラス壁=5日午後5時10分ごろ、高崎市吉井町池の衣料品店

417凡人:2016/01/08(金) 10:20:52 ID:zll/WUzM0
通り魔的?計画的に犯行を立て、弱い女性を背後から狙った通り魔。どこでどう心が曲がってしまったのか?恵まれた環境で育った自己中心型のれっきとした通り魔である。
****
硫酸男に6年求刑 前橋地裁 「通り魔的で卑劣」
2016年1月8日(金) AM 09:00 上毛

 群馬県高崎市内で女性が相次いで硫酸をかけられた事件で、傷害と器物損壊の罪に問われた同市山名町、無職の男(31)の論告求刑公判が7日、前橋地裁であった。

 検察側は「買い物中の女性を狙った卑劣で危険な犯行」として懲役6年を求刑、弁護側は情状酌量を求め結審した。判決は29日。

418凡人:2016/01/09(土) 14:57:10 ID:zll/WUzM0
元職員31万円着服 弁済し退職 JA佐波伊勢崎
2016年1月9日(土) AM 11:00 Jomo

 JA佐波伊勢崎(群馬県伊勢崎市連取町)に勤務していた男性職員が、定期積金の利用者13人の掛け金から現金計31万7千円を着服していたことが8日、分かった。

 男性は全額を弁済して依願退職している。同JAは当初、お金の流れに不審な点があることを把握したものの、事務的なミスとして処理していたという。

419凡人:2016/01/10(日) 06:15:41 ID:qTuIL1.o0
地方の優等生が、自由で金がモノをいう東京に行くとどうなるか。その驕りが、一挙に劣等感に化す。性に対する目覚めた興味と異常行動は若い頃の不自然な男女別学によって矯正するどころか益々助長される。
****
高崎の硫酸事件 懲役6年を求刑 群馬
2016.1.8 07:05

 高崎市内で昨年4月、女性が相次いで硫酸をかけられた事件で、器物損壊、傷害の罪に問われた同市の無職、北村宣晃被告(31)の公判が7日、前橋地裁(野口佳子裁判長)で開かれ、検察側が懲役6年を求刑して結審した。判決は29日。

 検察側は論告で、北村被告が硫酸の性質についてインターネットで調べ、濃度を上げるためにバッテリー液から抽出した希硫酸を加熱していた点などに触れ、「計画的犯行で、動機に酌量の余地はない」と指摘。

 また、逮捕後から初公判まで起訴事実を否認していたが、別の住居侵入や器物損壊の罪で昨年3月に保護観察付きの執行猶予判決を受けており、そのわずか半月ほどで犯行に及んだことなどから「犯行の常習性は明白」と強調した。

 弁護側は寛大な判決を求め、北村被告は最後に「(被害者に対し)申し訳なく思っている」などと反省の弁を述べた。

420凡人:2016/01/10(日) 06:27:56 ID:qTuIL1.o0
犬にかまれ祖母と孫2人重軽傷 高崎でハイキング中
2016年1月10日(日) AM 06:00 上毛

 9日午後0時15分ごろ、高崎市吉井町多比良の牛伏山でハイキングをしていた家族連れ4人が2頭の犬にかみつかれるなどして襲われた。

 同市の無職女性(67)が右腕に全治約1カ月の重傷、孫で保育園に通う男児(5)と女児(5)が尻に全治3日のけがを負い、病院に搬送された。一緒にいた小学1年の女児(7)にけがはなかった。

 犬の行方は分かっておらず、同市や高崎署は市民に警戒するよう呼び掛けている。

421凡人:2016/01/16(土) 03:40:20 ID:qTuIL1.o0
昨年の刑法犯認知件数1万6275件 過去10年で最少 群馬
 2016.1.15 07:01産経

 県内の平成27年の刑法犯認知件数が1万6275件と前年より1507件減り、過去10年間で最少だったことが県警のまとめでわかった。

 内訳は、窃盗犯1万1505件(前年比1230件減)▽粗暴犯1565件(同18件減)▽知能犯654件(同100件減)-など。

 また、重要犯罪の認知件数も118件と前年より26件減っている。昨年は、新前橋交番の警察官に対する殺人未遂や一昨年に起きた太田市の高山神社など連続放火事件などの犯人を検挙。重要犯罪検挙率は94・1%と全国平均の72・3%を大幅に上回り、過去10年で最も高くなった。

 県警は、「刑法犯認知件数が減り、検挙率も上がったが、決して油断できない。県民が不安に感じるような事件の検挙活動に力を入れ、全力で取り組んでいく」としている。

422凡人:2016/01/17(日) 03:08:51 ID:zll/WUzM0
小3男児誘拐未遂 容疑の男を逮捕 高崎【群馬】
2016年1月16日 東京中日

 県警は十四日、小学三年の男児を誘拐しようとしたとして未成年者誘拐未遂の疑いで高崎市吉井町石神、代行運転手瀬下誠容疑者(45)を逮捕した。

 逮捕容疑は十二日午後四時十分ごろ、高崎市内の路上で、下校中の男児(9つ)に「ゲームとお菓子をあげるから車に乗りなよ」などと声をかけ、運転していた軽乗用車で連れ去ろうとしたとされる。

 男児は自宅まで走って逃げ、母親が高崎署に通報した。男児が覚えていた車の特徴や防犯カメラの映像などから瀬下容疑者が浮かんだ。同容疑者は容疑を否認している。

424凡人:2016/01/17(日) 14:27:28 ID:zll/WUzM0
スキーバス転落で14人死亡 バス会社を捜索へ
2016年(平成28年)1月15日 18時11分NHK NewsWeb

15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町のバイパスで、スキー客を乗せたバスが道路から転落し、乗っていた41人のうち、乗客12人と乗員2人の合わせて14人が死亡したほか、27人が病院に搬送されて手当てを受けていて、意識がない人もいるということです。警察は過失運転致死傷の疑いで東京のバス運行会社を捜索する方針です。

15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパスで、スキーツアー客を乗せて群馬方面から長野方面に向かっていたバスが反対車線に出てガードレールを乗り越え、およそ3メートル下に転落しました。

このバスには大学生など18歳から38歳までの乗客39人と乗員2人の合わせて41人が乗っていて、警察によりますと、乗客12人と運転手ら乗員2人の男女合わせて14人の死亡が確認されました。

このうち、いずれも大学生で川崎市中原区の林晃孝さん(22)、さいたま市大宮区の阿部真理絵さん(22)、東京・渋谷区の田端勇登さん(22)、東京・小金井市の小嶋亮太さん(19)、東京・杉並区の大谷陸人さん(19)、東京・八王子市の田原寛さん(19)、東京・多摩市の池田衣里さん(19)の7人の身元が確認されました。

また、死亡した乗員2人はバスを運転していた土屋廣運転手(65)と補助員の勝原恵造運転手(57)と確認されました。

このほか、27人が病院に搬送されて手当てを受けていて、病院によりますとこの中には意識がない人もいるということです。

ツアーを企画した東京・渋谷区の「キースツアー」によりますと、このバスは14日午後11時に東京を出発して、長野県飯山市の斑尾高原に向かっていましたが、途中、行程表にある上信越自動車道ではなく、ルートを変えて今回事故が起きた碓氷バイパスを通っていました。

道路を管理する高崎河川国道事務所によりますと、碓氷バイパスのおよそ16キロの区間には合わせて45か所のカーブがあり、事故が起きたのは群馬県側から数えて43か所目のカーブだったということです。

現場のカーブは緩やかで、当時、積雪や路面の凍結などはなく、警察は過失運転致死傷の疑いで東京・羽村市にあるバス運行会社「イーエスピー」の捜索を始め、事故の原因や安全管理などについて詳しく調べることにしています。

425凡人:2016/01/18(月) 06:26:13 ID:zll/WUzM0
管轄の高崎河川国道事務所 「現場はスピード出やすい」【群馬】
2016年1月16日 東京中日

写真=スキーバスの転落現場を調べる事業用自動車事故調査委員会のメンバーら。手前は突き破ったガードレール

 事故はどのような場所で起こったのか。

 国土交通省高崎河川国道事務所(高崎市)は約十六キロある碓氷バイパスの軽井沢町に入った約一・六キロまでを管轄する。事故現場は県境付近にある標高約千メートルの入山峠の頂上付近から軽井沢町側へ約一キロの下り坂。

 事故が起きた午前二時ごろ、現場近くの気温は氷点下約三度。ただ、積雪はなく、路面は乾燥していた。

 同事務所の伏見利行副所長は「群馬側はカーブがきつく、事故が多発しているが、現場では大きな事故が起きた記憶はない。ただ、群馬側から行くと、急カーブが終わり、頂上を越えた下り坂のため、スピードは出やすいのではないか」とみている。

 二〇〇〇年以降、碓氷バイパスでは少なくとも約十件の交通死亡事故が発生している。一〇年一月、大型トラックと正面衝突した乗用車の長野県の親子三人が死亡。一九八九年五月には、旧高崎商科短期大付属高(現高崎商科大付属高)の生徒ら五十八人が乗った観光バスが、大型トレーラーと衝突し、五十六人が重軽傷を負った。

426凡人:2016/01/18(月) 06:27:56 ID:qTuIL1.o0
88歳女性、はねられ死亡 群馬・高崎
2016.1.16 21:35 産経

 16日午後0時10分ごろ、群馬県高崎市倉賀野町の県道で、横断歩道を渡っていた近くに住む同市倉賀野町、無職、松本令子さん(88)が軽トラックにはねられ死亡した。

 高崎署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、高崎市宮沢町、アルバイト、桜井正容疑者(70)を現行犯逮捕した。容疑を過失致死に切り替えて調べる。

 同署によると、現場は信号機のある交差点。軽トラックは右折した際、松本さんをはねた。

427凡人:2016/01/18(月) 06:30:23 ID:zll/WUzM0
一家3人殺害事件から18年 高崎駅で情報提供呼びかけ
2016.1.15 07:01産経

 旧群馬町三ツ寺(現高崎市)の住宅で平成10年1月に一家3人が殺害された事件で、事件から18年を迎えた14日、県警はJR高崎駅で指名手配中の小暮洋史容疑者(46)の情報提供を呼び掛けるチラシやティッシュを配った。

 チラシには、8年に撮影された小暮容疑者の顔写真や推定される現在の似顔絵のほか、「爪をかむ」「手のにおいをかぐ」といった特徴が掲載されている。

 事件後、昨年12月末までに全国から「小暮容疑者に似ている」などと合計約1400件の情報が県警に寄せられているが、検挙には至っていない。

 羽鳥信之刑事部長は「事件を知らない人も増えており、風化しないように情報収集にあたっていきたい」と話し、「顔や形は年とともに変化するが、癖や行動は変わらないことが多い。ささいな情報でも良いので寄せてほしい」と呼びかけた。

 小暮容疑者は仕事を通じて知り合った女性にストーカー行為を繰り返し、女性宅で祖母を絞殺、帰宅した両親を刺殺した疑いが持たれている。

428凡人:2016/01/19(火) 05:48:13 ID:qTuIL1.o0
いかにも群馬に相応しいニュースである。「ピンク色の豚」とはなんともお洒落な言い方で、思わす笑ってしまった。ところが現実にはブタにとっては屠殺が待っているという現実で、とてもじゃないが笑い事にはならない。
****
群馬)関越道で豚がトラックから転落 路上を「散歩」
2016年1月19日03時00分

関越道を歩く豚=読者提供

 18日午後0時25分ごろ、関越道上りを走っている車から「トラックの後ろ扉が開いて豚が落っこちた」と110番通報があった。県警高速隊から連絡を受けたNEXCO東日本高崎管理事務所が2頭の豚を見つけ、捕まえて業者に引き渡した。

 同事務所によると、2頭の豚は体長が1・2メートルほど。1頭は午後1時前後に上りで、もう1頭は午後2時50分ごろに下りで発見された後に午後4時ごろに上りで、それぞれ赤城インターチェンジ(IC)付近で捕まえたという。午後4時ごろに取りに来た県内の養豚業者に引き渡された。

 午後1時ごろに関越道下りの赤城IC付近を通ったという高崎市の大学生高山胡馬さん(21)は対向車線が渋滞していたことに気がついた。「事故かな? と思っていたら先頭にピンク色の豚が歩いていて笑ってしまいました」と話す。走行車線と追い越し車線にそれぞれ1頭ずつ豚がおり、車はゆっくりと追い越していたという。

429凡人:2016/01/19(火) 06:32:07 ID:zll/WUzM0
県内全域で大雪 前橋20センチ 一昨年教訓に除雪
2016年1月19日(火) AM 06:00 上毛

 県内は18日、本州の太平洋側を急発達しながら進んだ低気圧の影響で、平野部から山沿いまで広い範囲で大雪となった。転倒して骨折するなどして17人(午後8時現在)が病院に搬送されたほか、鉄道のダイヤが大幅に乱れ、休校が相次ぐなど県民生活に大きな影響が出た。雪の重みで前橋市内の商店街のアーケードの屋根板が落下。全県で少なくとも20棟の農業用ハウスが全半壊した。

 18日未明から正午にかけてほぼ全域で大雪となり、前橋で1月の観測史上5番目となる20センチの積雪量を記録した。草津の午後3時までの24時間降雪量は40センチ、みなかみは31センチに達した。

 各消防本部によると、病院に搬送されたのは、前橋、高崎、伊勢崎、太田、沼田、邑楽、大泉の7市町の男女計17人。自転車に乗っていた太田市の女性(55)が転倒して頭の骨を折ったほか、高崎市の男性(82)は雪かきの後に意識を失い重体。

 JRは在来線上下計63本が運休・区間運休し、約2万4000人に影響、上越、北陸新幹線は最大約1時間20分の遅れが生じた。私鉄各社のダイヤも始発から大幅に乱れ、通勤、通学の足を直撃した。関越道、上信越道の一部区間が除雪作業で通行止めとなった。県警によると午後5時までにスリップ事故が203件発生し、30人が軽傷を負った。

 倒木で電線が切れるなどして、12市町村の約1万7千軒が断続的に停電した。休校や、始業を遅らせる学校も相次いだ。県教委によると、休校した公立小中学校は109校、高校18校。19日は小中194校と高校12校が始業を遅らせる。

 農業用ハウスの被害は前橋、高崎、渋川、富岡、中之条の5市町で計20棟確認された。県は農作物の被害は少ないとみている。

 19日は南部、北部とも日中は晴れる見通しだが、北部で夕方から雪が降り始め、20日正午までに多いところで50〜70センチの降雪が予想される。前橋地方気象台は「屋根からの落雪や、ビニールハウスの倒壊に注意を」と呼び掛けている。

◎除雪機配置換え、優先順位…計画生かす
 今回の大雪で、国や県をはじめとする道路管理者は、復旧箇所に優先順位を付けたり除雪機を配置換えするなど、2014年2月の記録的大雪を教訓に除雪作業を進めた。次の大雪に備えて作った「県道路除雪行動計画」の行動基準には当たらなかったが、計画が初めて生きた例となった。

 国土交通省高崎河川国道事務所は17日午後10時半から除雪を始めた。多数の車が立ち往生し除雪が遅れた14年の反省から、国道18号の高崎市―長野県軽井沢町間を、災害対策基本法に基づき必要に応じて車を動かせるよう初めて指定した。

 国道18号は碓氷バイパス(BP)を一時通行止めにした。上信越道も一時通行止めになり、同事務所は東京―長野間の大動脈を早期に復旧させるため、県と連携して碓氷BP周辺を除雪した。あらかじめ沼田方面の除雪機を碓氷方面に配置換えして対応した。

 一方、18日午前0時半に除雪を始めた県は、昼ごろまでに管理する計約3000キロの1次除雪をおおむね終えた。19日朝にかけて路面が凍結するのを防ごうと、計画で定めた優先順に2次除雪を進めている。除雪機は県分だけで約570台がフル稼働した。

 除雪業務の委託を受けている県建設業協会の各加盟社は、計約2500人を動員。作業や道路の様子は短文投稿サイト「ツイッター」で随時発信した。

430凡人:2016/01/19(火) 08:24:08 ID:zll/WUzM0
大雪もスキー場には“恵み” 群馬県内関係者「やっと降った」
2016.1.19 07:04 上毛

 急な大雪を歓迎するのは、スキー場関係者。草津温泉観光協会の担当者は「やっと降ってくれました。恵みの雪です。クローズしていたコースが使えるようになった」と胸をなでおろしていた。

 一面雪に覆われた草津国際スキー場に家族で訪れていた神奈川県鎌倉市の40代男性は、「今日の大雪で子供も大喜び、十分楽しめました」と笑顔を浮かべていた。

431凡人:2016/01/19(火) 10:51:00 ID:qTuIL1.o0
関東など大雪、県内でも影響 前橋20センチ、草津40センチの積雪【群馬】
2016年1月19日東京中日

営業時間を前に店舗前の雪を片付けるカフェ店主の石沢さん=前橋市で

 関東甲信や東北など広い範囲で大雪となった十八日、県内でも前橋市で二〇センチ(午後二時現在)、草津町で四〇センチ(同三時現在)の降雪を観測した。雪による転倒でけが人が相次ぎ、前橋市ではアーケードの屋根の一部が落下したほか、鉄道の運休や学校の休校、停電など生活に大きな影響が出た。おぼつかない足取りで歩いたり、雪かきに追われる市民の姿が目立った。一方で、雪不足のスキー場には歓迎ムードが広がった。

 県や前橋市のまとめ(十八日午後四時時点)によると、雪による転倒で男女計四人が軽傷を負った。前橋市では、七十代の女性が屋外で転び左腕を骨折、六十代の男性が自宅の庭先で転倒して肩を脱臼した。太田市で五十代の女性が路上で転び手首を負傷、大泉町では八十代の女性が玄関先で転倒して腰を打撲した。

 また前橋市によると、同市千代田町のオリオン通り商店街で同日朝、アーケードの屋根の一部が落下していると通行人から連絡があった。けが人はいなかった。高さ約十二メートルからプラスチック製の約一メートル四方の屋根が落ちた。雪と老朽化が原因とみられる。

 県警の調べでは、十七日午後五時〜十八日午後五時で、車のスリップ事故が計二百三件発生し、計三十人がけがをした。いずれも軽傷。十九日朝も路面が凍結する恐れがあり、担当者は「冬タイヤやチェーンの装着を徹底し、運転に十分注意して」と呼び掛ける。

 JR東日本高崎支社によると、高崎や上越、信越本線、吾妻、両毛、八高の各線で遅れが出たほか、県内を走る特急も運休が相次いだ。一部で代替バスが運行された。東武伊勢崎線なども遅れが出た。

 国道18号の碓氷バイパスは除雪作業のため一時通行止めとなった。高速道も上信越道の県内区間などで一時通行止めとなった。

 また東京電力群馬支店によると、倒木で電線が切れるなどし、広範囲で停電が起きた。十八日午前五時〜午後三時に、伊勢崎や高崎など十一市町村で延べ一万四千軒が停電した。

 JR前橋駅前のバス停でバスを待っていた市立前橋高校二年の女子生徒(17)=渋川市=は「いつもは前橋駅から自転車通学だけどバスに切り替えた。寒くて足先が霜焼けになりそう…」と疲れた表情を見せた。

 前橋駅の改札前で電車を待っていた製造販売業の会社員男性(54)=前橋市=は、羽田空港経由で熊本県への出張を予定しており、「天気の仕業だけにしょうがない。今夜からの仕事に間に合うか心配」と不安そうに話した。 (川田篤志)
◆高崎 タクシー待ちの列

 高崎市のJR高崎駅西口では、タクシー待ちの長い列ができた。機械メンテナンス関係の仕事で、都内から泊まりがけの出張で訪れたという男性会社員(43)は「電車は二十分遅れ。タクシー乗り場には既に長い列ができていて、一時間半待ちです」と苦笑いしながら、寒そうに肩をすぼめていた。 (大沢令)
◆前橋 走り回る除雪車

 前橋市の県庁前の通りでは朝早くから、道路や歩道の除雪作業を急ぐ姿が見られた。

 同市大手町でカフェを営む石沢秀樹さん(45)は午前七時半ごろから、スコップを使って店舗前の除雪を始めた。臨時休業をせざるを得ない飲食店が数多く出た二〇一四年二月の記録的な大雪の際も、石沢さんはカフェを開けたという。「あの時、食事する場所が少なくて困ったお客さんが訪ねてくれた。急いで準備しないと」と話していた。

 県庁前の通りでは、屋根に雪を積んだまま走るバスや乗用車に交じって、除雪車が何度も往復するように走った。道路脇や歩道の雪を片付ける作業員たちもいた。 (古賀健一郎)
◆桐生 商店街は雪かき

 桐生市では朝方に雨に変わり、商店街では解けかけた雪で滑りやすくなった道を慎重に歩く人々の姿が見られた。

 同市本町の薬局経営の六十代の女性は「お客さんが滑ってからでは遅いから」と店の前の雪かきに追われていた。同市末広町の無職女性(63)は「この辺りでこんなに降るのは久しぶり」と話した。 (原田晋也)

432凡人:2016/01/20(水) 08:41:05 ID:qTuIL1.o0
死亡の大学生12人の身元が判明
2016年01月16日 00時04分Yomiuri

 長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパスで15日、スキー客を乗せたツアーバスが道路脇の崖下に転落した事故で、死亡した19〜22歳の大学生12人の身元が判明した。

 身元が確認されたのは次の方々。

 ▽林晃孝さん(22)(川崎市中原区下新城)▽小室結さん(21)(同市宮前区土橋)▽小嶋亮太さん(19)(東京都小金井市緑町)▽大谷陸人さん(19)(同杉並区堀ノ内)▽田端勇登さん(22)(同渋谷区神宮前)▽田原寛さん(19)(同八王子市南大沢)▽池田衣里さん(19)(同多摩市鶴牧)▽花岡磨由さん(22)(同市南野)▽阿部真理絵さん(22)(さいたま市大宮区東町)▽西原季輝さん(21)(千葉県市川市宮久保)▽西堀響さん(19)(千葉市美浜区磯辺)▽山田萌さん(19)(広島県東広島市黒瀬学園台)

433凡人:2016/01/22(金) 09:36:30 ID:qTuIL1.o0
食の駅高崎店29日閉店 運営のファームドゥ、市との係争回避探る 群馬
2014.9.20 07:04 産経

29日から自発的に閉店することが決まった食の駅高崎店=群馬県高崎市棟高町

 食の駅高崎店(高崎市棟高町)を運営するファームドゥ(岩井雅之社長)は19日、新聞の折り込みチラシで同店を29日から自発的に閉店すると告知した。同店をめぐっては、開発許可内容と実態が違うと主張する同市との間で対立が続いていた。(椎名高志)

 同市によると、同店は都市計画法で建築規制がかかる市街化調整区域にある。このため、当時の許可基準(売り場面積50平方メートル以下のドライブイン)に沿って平成18年10月に開発許可を出した。ところが「実態の面積は1千平方メートルを超えた」(市開発指導課)ことから、行政指導や是正命令などを経て21年7月までに建物の使用停止命令と除却命令を出した。

 これに対し、同社は使用停止命令の取り消しを求めて前橋地裁に提訴。請求は棄却されたが、24年12月の東京高裁での控訴審判決では、逆に命令の取り消しを市側に命じた。市は処分理由の記載に不備があっただけと判断し、昨年9月に改めて建築物使用禁止命令を出した。

 今回の告知はこの建築物使用禁止命令を受けたもので、岩井社長名で「今般は、裁判所での係争を回避して、協議による円満解決が、地域社会の為に最善の方法と考え、協議の前提として自発的に閉店」などと説明している。

 協議の具体的内容について同社では、「東京高裁で係争中に市側から提出され、その後取り下げられた和解案に沿って円満に再開できるよう考えている」と文書で回答した。和解案では「地元生産者が自由に使用できる300平方メートル以上の施設を常設。管理運営は生産者の団体」などの条件を満たした上で開発行為許可申請を行うなどとしている。

 これについて同問題を統括している高崎市の松本泰夫副市長は「和解案は終わった話であり白紙」としたうえで、「市側の考えに沿った提案があれば聞くが、基本的には営業がちゃんと止まったのかを確認し、次の法手続を淡々と行っていくだけだ」と話している。

434凡人:2016/01/22(金) 09:37:37 ID:qTuIL1.o0
再び建物 除却命令 ファームドゥに対し高崎市
2016年1月21日(木) AM 09:00

 地元産野菜などを販売する高崎市棟高町の「食の駅高崎店」の営業実態をめぐり、開発を許可した市が、運営するファームドゥ(前橋市問屋町)と法廷で争い、営業停止に至った問題で、市が同社に対し都市計画法に基づき、店の建築物除却命令を出していたことが20日、関係者への取材で分かった。

 市が同命令を出すのは2度目。2014年9月の営業停止後、両者間に目立つ動きはなく店は閉ざされたままになっているが、問題が新たな局面に入った形だ。

435凡人:2016/01/23(土) 11:05:46 ID:qTuIL1.o0
最長40年 市民7人から過徴収 富岡市
2016年1月23日(土) AM 06:00

 群馬県富岡市は22日、工場や店舗と併用する住宅用地への軽減特例措置を最長40年適用せず、市民7人から固定資産税や都市計画税、国民健康保険税を多く課税、徴収していたことを明らかにした。

 還付、返還した総額は地方税法や市要綱にのっとり、2006年度以降の430万6900円に上った。市では同特例の適用ミスで12、13年にも19人の誤徴収が発覚している。

436凡人:2016/01/23(土) 11:11:57 ID:qTuIL1.o0
県内バス29社に行政処分 関東運輸局監査 貸し切り業者、3年間に【群馬】
2016年1月23日東京中日

15日、道路脇の木が食い込み、屋根が大きく曲がったバスを実況見分する長野県警の捜査員ら=同県軽井沢町で(本社ヘリ「あさづる」から)

 国土交通省の関東運輸局と群馬運輸支局(前橋市)が県内に営業所がある貸し切りバス会社を対象とした監査をした結果、二〇一五年までの三年間に法令違反があった二十九社を行政処分していたことが分かった。中には十五人が亡くなった長野県軽井沢町のスキーツアーバス事故を起こした東京のバス運行会社が、事故の直前に指摘されたのと同様の違反で処分を受けたケースも複数あった。県内では、一二年に藤岡市で七人が死亡したツアーバス事故も発生しており、安全管理が厳しく問われている。 (菅原洋)

 監査は道路運送法に基づき、バス会社が事故や違反を犯した場合などに、抜き打ちで原則立ち入り調査する。処分は、車両の事業停止日数が十日間までごとに違反点数一点とし、原則三年間で累積点数が五十点を超えると違反した営業所の事業停止処分、八十点を超えた場合などに事業許可の取り消し処分になる。

 関東運輸局によると、県内に営業所がある貸し切りバス会社は昨年三月末現在で九十二社。三年間に処分を受けたのは、一三年十社、一四年十一社、一五年八社だった。違反点数の最高は三十一点で、車両の使用停止処分(延べ三百十日)を受けた。

 軽井沢町の事故を起こした「イーエスピー」(東京都)が、事故二日前に「健康状態の把握義務違反」「点呼の実施等義務違反」「初任運転者に対する適性診断受診義務違反」の三項目で処分を受け、違反点数は二点だった。

 違反点数が三十一点の会社は同じ三項目を含む十三項目で違反があった。違反点数が二番目の二十五点だった会社も同じ三項目を含む九項目で違反があった。

 処分を受けた別のバス会社の幹部は「藤岡の事故もあったので、違反項目は改善した」と説明。軽井沢町の事故に関連し、低運賃での受注横行が安全軽視につながっているのでは、などと指摘されていることについて「当社は国が定めた運賃を守っているので、仕事がないのが現状だ。貸し切りバスだけではやっていけない」と業界の厳しい実態を明かす。

 この幹部は軽井沢の事故に触れ、「当社は雪道の夜行バスは危険なのでやらない。藤岡や軽井沢のような事故を起こせば、会社がなくなってもおかしくはない。運転手の健康管理には注意したい」と語った。

437凡人:2016/01/24(日) 04:24:25 ID:zll/WUzM0
90歳母親を殴り放置 傷害容疑で高崎の66歳長男逮捕
2016.1.23 07:08 sankei

 高崎署は22日、自宅で母親を殴ったとして傷害の疑いで、高崎市貝沢町の無職、小林健一容疑者(66)を逮捕した。

 調べによると、小林容疑者は20日午後8時ごろ、同所の自宅で母親(90)の顔面を手で殴打し、暴行を加えた。小林容疑者はそのまま母親を放置したが、異変に気付き、22日になって119番通報し、駆け付けた救急隊員により死亡が確認された。

 高崎署は、母親の死亡が暴行と関連があるのか、司法解剖をして死因を詳しく調べることにしている。

 同署によると、小林容疑者は女性の長男で、母親と数年ほど前から2人暮らし。母親は寝たきりではないが、食事の介助を受けていたという。

 小林容疑者は「殴った事実については間違いない」と容疑を認めており、同署は動機についても調べる。

438凡人:2016/01/26(火) 11:02:17 ID:zll/WUzM0
イチゴ狩りのマナー ネットで波紋 生産者「とても悲しい」
2016年1月26日(火) AM 06:00 上毛

 本格的な寒波の中、ビニールハウスを使ったイチゴ狩りがシーズンを迎えているが、群馬県東毛地域のイチゴ農園で、一部分だけを食べたイチゴが大量に捨てられている事態を、生産者が短文投稿サイト「ツイッター」で報告したところ、ネット上で話題になった。

 この農園によると、23日午後4時ごろ、後片付けしていた従業員がイチゴのへたを捨てるバケツを確認したところ、比較的甘い先端部分だけをかじって捨ててしまったイチゴの実が大量に残されていたという。

 農園は料金を支払えば、時間内に食べるイチゴの個数に制限はないのが原則。しかし、生産者が「まだ食べられる部分があるイチゴがたくさん捨てられていた。とても悲しい」などとつぶやいたところ大勢が反応。「行儀の悪い食べ方だ。生産者がかわいそう」「お金を払ったからといって何してもいいわけではない」「消費する側のモラルが問われるべきだ」と同情する声が多く上がった。

 今年は暖冬の影響などで、例年に比べて実の数は少ない状態だ。生産者は取材に対し、「おいしく食べてもらえるように一生懸命イチゴを育てているのに。このままではイチゴ狩りの継続は難しい」と嘆いた。イチゴに込めた生産者の思いをくみ、最低限のマナーやルールを守ってほしいと感じた。(館林支局 井部友太)

439凡人:2016/01/26(火) 12:06:08 ID:zll/WUzM0
3病院 おわび行脚 軽井沢事故のバス会社社長
2016年1月19日(火) AM 06:00上毛

 長野県軽井沢町で14人が死亡する事故を起こしたバス運行会社「イーエスピー」(東京)の高橋美作(みさく)社長ら関係者が18日、謝罪などのため群馬県内で被害者が入院している高崎総合医療センター(高崎市)と群馬大医学部附属病院(前橋市)、公立富岡総合病院(富岡市)を訪れた。

 企画した旅行会社「キースツアー」(東京)の福田万吉社長も18日夕、長野県佐久市内の病院を訪問。入り口の警備員と言葉を交わし、引き返した。

440凡人:2016/01/27(水) 23:51:36 ID:qTuIL1.o0
下着引きちぎり奪った男に懲役2年4月判決 群馬
2016.1.27 07:09 Sankei

 通行中の女性を襲い、下着を奪うなどしたとして、強制わいせつや窃盗などの罪に問われた榛東村(しんとうむら)新井の無職、畑直輝被告(29)の判決公判が26日、前橋地裁で開かれた。野口佳子裁判長は懲役2年4月(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 野口裁判長は判決理由について、畑被告が半年で3回の犯行に及んだことに触れ、「常習性があり、動機に酌むべき点がないのは当然」と述べ、「二度とこういったことがないように」と諭した。

 判決などによると、畑被告は、昨年3月から10月にかけ、前橋市内の駐車場などで通行中の女性3人を相次いで襲い、うち1人の下着を引きちぎって奪うなどした。

441凡人:2016/01/28(木) 00:19:59 ID:qTuIL1.o0
土石流の恐れ 残土の撤去命令 地権者らに高崎市
2016年1月27日(水) AM 09:00

 高崎市鼻高町の民有地に大量の建設残土が違法に搬入された問題で、市は26日、地権者や桐生市内の事業者ら3人に宅地造成等規制法に基づく監督処分と改善命令を出したと、市議会建設水道常任委員会で明らかにした。命令は14日付。大雨が降れば下流域で土石流が発生する恐れもあり、市側は早急な撤去が必要としている。

 残土があるのは観音山丘陵にある作業場跡地などで、土砂量は推定約16万4000立方メートルに上る。

 事業者と地権者が2012年6月に農地改良と伐採に関する届け出をし、土砂の搬入を始めたが、徐々に了解のない人の土地にまで侵食するようになった。

 14年9〜12月にはボーリング調査も実施され、残土が一部不安定な状態であることが判明。所々崩落している場所もあり、周辺住民の間で不安感が高まっていた。

 市と県は宅地造成等規制法などに基づき原状回復を繰り返し求めたが、地権者らは応じなかったという。このため市は地権者と土地利用者の2人に改善命令、事業者に必要な措置を取るよう監督処分を出した。

 地元の鼻高町第2町内会の飯沼博亮区長(72)は「雨が多く降る時季を迎えると、崩落しないかと住民はとても心配になる。安全のためにも早期の解決を求めたい」としている。

写真=大量の残土が積まれ、大雨が降れば崩落の恐れが指摘されている高崎市鼻高町の民有地(昨年7月)

442凡人:2016/01/28(木) 00:21:30 ID:qTuIL1.o0
GSに強盗 215万円奪い逃走 桐生・新里
2016年1月27日(水) AM 07:00 上毛

 26日午後10時25分ごろ、桐生市新里町小林のガソリンスタンド「全農ぐんまJA新里給油所」に男が押し入り、店内の金庫にあった売上金など約215万円を奪って逃走した。店員にけがはなかった。

 桐生署が強盗事件として逃げた男の行方を追っている。

443凡人:2016/01/28(木) 13:47:24 ID:qTuIL1.o0
住宅全焼、2人の遺体発見 群馬・高崎
2016年1月28日11時12分朝日

 28日午前0時20分ごろ、群馬県高崎市中室田町、無職清水ミトさん(84)方から出火、木造2階建て住宅延べ約60平方メートルが全焼し、1階から2人の遺体が見つかった。県警は、この家に住むミトさんの長男(56)と次男(53)とみて調べている。ミトさんの行方もわからなくなっており、所在を確認している。

 県警の説明では、一家は3人暮らし。長男の携帯電話から119番通報があったという。近くに住む男性(68)によると、ミトさんは週2〜3回デイサービスに通い、長男が面倒を見ていた。次男はあまり見かけなかったという。別の男性(82)は「長男が『母親が認知症でガスをつけっぱなしにする』と心配していた」と話した。

 現場は、北陸新幹線安中榛名駅から北東約5キロにある山あいの集落で、住宅が点在している。

****
住宅1棟全焼 2人死亡1人不明 群馬・高崎
1月28日 8時43分 NHK

28日未明、群馬県高崎市で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。

火事のあと、この家に住む80代と50代の親子3人と連絡が取れなくなっていることから、警察は亡くなったのはこのうちの2人とみて確認を急ぐほか、もう1人の行方を捜しています。

28日午前0時すぎ、高崎市中室田町の清水ミトさん(84)の住宅から火が出ていると近所の人から消防に通報がありました。

消防車など10台余りが出て消火活動を行い、火はおよそ4時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅1棟が全焼し、焼け跡からこれまでに2人が遺体で見つかりました。

警察や消防によりますと、清水さんは、56歳の長男と53歳の次男の3人で暮らしていて、火事のあと、3人とも連絡が取れなくなっているということです。警察は、亡くなったのはこのうちの2人とみて確認を急ぐほか、もう1人の行方を捜しています。また、28日朝から現場検証をして火事の原因を調べることにしています。

現場は、北陸新幹線の安中榛名駅から北東におよそ4キロほどの住宅が点在する地域です。

444凡人:2016/01/28(木) 13:55:34 ID:zll/WUzM0
非行少年 戦後最少718人 再犯率は最高 県警まとめ
2016年1月28日(木) AM 09:00 上毛

 県内で2015年に摘発された20歳未満の非行少年は718人(暫定値)で、前年より88人減少し、戦後最少を更新したことが27日、県警のまとめで分かった。摘発は近年減少が続き、11年(1550人)の半数以下となった。一方、非行を繰り返す再犯者率は過去最高で、更生や立ち直りが課題となっている。

 県警少年課によると、万引などの窃盗犯が293人で、刑法に違反した少年(512人)の6割近くを占めた…

445凡人:2016/01/30(土) 05:36:06 ID:DZ5356bE0
群馬・草津で女性刺され死亡 自営業の63歳義弟を逮捕
2016.1.29 07:05 Sankei

 長野原署は28日、草津町草津の飲食店「ニューヒラノ」で、同町草津の職業不詳、北原和子さん(70)を刃物で刺して殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで同店経営、早部潔容疑者(63)を現行犯逮捕した。

 調べによると、早部容疑者は同日午後3時半ごろ、包丁のようなもので北原さんの胸を刺し、殺害しようとした。

 北原さんは病院に運ばれたが、その後死亡が確認された。

 早部容疑者が「人を刺してしまった」と119番通報し、警察が駆けつけたところ、認めたため逮捕した。早部容疑者は北原さんの妹の夫という。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板