したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高崎の野蛮人たち

446凡人:2016/01/30(土) 12:10:44 ID:MifDCzTU0
群馬・高崎市、硫酸かけた男に懲役2年6か月の判決
2016年1月29日(金)TBS

 去年4月、群馬県高崎市の駅ビルなどで女性が硫酸をかけられ、けがをした事件で、傷害などの罪に問われている男に前橋地裁は懲役2年6か月の実刑判決を言い渡しました。

 高崎市に住む無職の北村宣晃被告(31)は、去年4月、JR高崎駅の駅ビルなどで、買い物をしていた女性(当時44)ら3人に対し、硫酸をかけてけがをさせた傷害などの罪に問われています。北村被告は初公判で起訴内容を否認していましたが、その後は認めていました。

 29日の判決で、前橋地裁は「身勝手にも女性に硫酸をかけて驚かせようとした危険な行為」などと指摘。一方で「最終的には事実関係を認めて、謝罪と反省の言葉を述べた」として、懲役6年の求刑に対し、懲役2年6か月の判決を言い渡しました。(29日16:07)

447凡人:2016/01/30(土) 12:48:30 ID:MifDCzTU0
女性に硫酸かけた被告、懲役2年6カ月の判決 前橋地裁
2016年1月29日11時42分 Asahi

 群馬県高崎市で昨年4月、女性が相次いで硫酸をかけられてけがをした事件で、傷害と器物損壊の罪に問われた同市山名町、無職北村宣晃(のりあき)被告(31)に対し、前橋地裁は29日、懲役2年6カ月(求刑懲役6年)の判決を言い渡した。野口佳子裁判長は「身勝手にも女性を驚かせようと考え、準備した上での犯行。被害者はけがを負っており、責任は軽くない」などと述べた。

 判決によると、北村被告は昨年4月2日と6日、JR高崎駅のビル店舗内や同市内の商業施設などで、計3人の女性の背後から硫酸をかけて、衣服やストッキングを溶かし、脚に7〜10日間のやけどを負わせた。

448凡人:2016/01/31(日) 00:58:41 ID:DZ5356bE0
高崎硫酸事件に懲役2年6月実刑判決 最後は反省「すみません」
2016.1.30 07:07 産経

 高崎市で昨年4月、女性が相次ぎ硫酸をかけられた事件で、器物損壊と傷害の罪に問われた同市の無職、北村宣晃(のりあき)被告(31)の判決公判が29日、前橋地裁で開かれ、野口佳子裁判長は懲役2年6月(求刑懲役6年)の実刑を言い渡した。
                   ◇
 判決理由で野口裁判長は北村被告が購入した車用のバッテリーから取り出した硫酸を使用したことなどに触れ、「よく準備した上での犯行。皮膚に変色の跡が残った被害者もおり、結果は軽くない」と述べた。

 一方で「最終的に事実関係を認め、謝罪と反省の言葉を述べている」として、酌量の余地があるとした。

 北村被告は他人に汚物をかけるなどしたとして昨年3月、住居侵入や器物損壊の罪で懲役1年6月、保護観察付きの執行猶予判決を受けており、その執行猶予が取り消され、本件と併せて服役する見込み。

 白いYシャツとチノパン姿で一礼して法廷に入った北村被告は、終始落ち着いた様子で前を見つめ直立し判決に耳を傾けた。最後に野口裁判長が「わかりましたね。二度とこのようなことを起こすことのないように」と諭すと、小さな声で「はい、すみませんでした」と答え、頭を下げた。

 北村被告の弁護人は裁判後、「常識的な判決。控訴するつもりはなく、(北村被告は)結果を受け止めている様子だ」と話した。

 判決によると、北村被告は昨年4月2日と6日、JR高崎駅ビルやショッピングセンターなどで女性3人に硫酸を含んだ液体をかけて衣服を溶かし、脚などにやけどを負わせた。

 昨年8月の初公判で北村被告は「全部、私がやったものではありません」と起訴内容を否認。波乱の幕開けだったが、第2回公判で突如、「私がやりました」と説明を一転、その後は取り乱す様子もなく、淡々と事実を語った上で、「女性が驚くと思った」などと動機を話していた。

449凡人:2016/02/01(月) 04:02:11 ID:DZ5356bE0
児童クラブの個人情報、バッグごと盗まれる 前橋
2016.1.31 07:08 産経

 前橋市は30日、市内の東部地区にある放課後児童クラブの20代の女性支援員が車上荒らしに遭い、在籍する児童の個人情報などが入ったバッグを盗まれたと発表した。情報悪用の被害は確認されていないという。

 市によると、28日夜、高崎市内の飲食店の駐車場に止めていた乗用車の後部座席の窓ガラスが割られ、バッグが盗まれた。バッグには、小学1〜4年の児童47人の名前や学年、住所、電話番号などを記載した名簿が入っていた。児童クラブでは、急な連絡が必要なこともあるとして、名簿の持ち出しは禁止していなかった。高崎署に被害届を提出し、児童の保護者に謝罪した。

 児童クラブは市が委託し、民間が運営。市は、「今後は必要以上の情報を名簿に記載しないこと、基本的に持ち歩かないことを徹底し、指導していきたい」としている。

450凡人:2016/02/01(月) 06:18:29 ID:MifDCzTU0
「4月2日に保護司と面会した後、夕方から夜にかけ、駅ビルやショッピングセンターで女性に次々と硫酸をかけた」。まったく「15年3月16日、東京地裁で懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年の有罪判決」。保護司の能力はおろか、保護司制度そのモノが再犯防止や矯正になりえないという証明ではないのか。
****
高崎の硫酸事件
被告に実刑 地裁・懲役2年6月判決「恐怖理解できる」 /群馬
毎日新聞2016年1月30日 地方版

 高崎市で昨年4月、買い物中の女性が相次いで硫酸をかけられた事件で、傷害と器物損壊の罪に問われた同市山名町、無職、北村宣晃(のりあき)被告(31)に対し、前橋地裁(野口佳子裁判長)は29日、懲役2年6月(求刑・懲役6年)を言い渡した。別の事件で昨年3月に東京地裁で言い渡された懲役1年6月の執行猶予も取り消され、合わせて執行される見通し。【尾崎修二】

被告「すいませんでした」

 判決理由で野口裁判長は「身勝手にも女性の衣服を損壊させ、驚かせようと考えた犯行。本人は軽く考えていたが、被害者は足にやけどを負い、皮膚に変色の跡が残った人もいた。正体不明の恐怖感や不安も十分理解できる」と述べた。一方で「求刑は事案とは見合っていない」と指摘。北村被告が反省し被害者への賠償を始めている点や、別の器物損壊などの事件での懲役刑が合わせて執行されることも考慮した。

 野口裁判長が判決言い渡し後に「被害者と家族がどのような思いであったかを感じ、二度とこのようなことを起こさないでください」と説諭すると、直立不動で聴いていた北村被告は「すいませんでした」と一礼した。

 被告側は控訴しない方針。前橋地検の小沢正明次席検事は「判決内容を精査し、適正に対処していきたい」とコメントを発表した。

 判決によると、北村被告は昨年4月2〜6日、JR高崎駅ビルの商業施設や高崎市矢中町のショッピングセンター「アピタ高崎店」で、当時23〜44歳の女性3人に硫酸をかけ、コートやストッキングを溶かし、足に軽いやけどを負わせた。

再犯防止 厳罰より矯正重要

 「保護観察付き執行猶予判決の言い渡しから間もないのに、本件犯行に及んだ点は、法規範軽視の表れとして見過ごせない」「二度とこのようなことを起こさないで」--。野口裁判長は、女性を狙った事件を繰り返した北村被告を批判し、諭した。弁護人は「社会復帰できるよう、懲役を終えたら医療的なアプローチを受けてもらう」と明言した。専門家は、異性を狙った事件を繰り返す人に対しては、単なる「厳罰化」ではなく「矯正医療、保護観察の充実、司法と医療の連携を充実させる必要がある」と指摘する。

 関係者によると、北村被告は2013年11月〜14年6月、東京都内で通行人の女性3人の手提げバッグに体液入りの空き缶を入れて汚したり、別の女性宅に侵入したりしたとして、5事件で器物損壊や住居侵入の罪に問われた。14年秋にはケーキシロップを女性にかけたこともあった。15年3月16日、東京地裁で懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年の有罪判決を受けた。

 3月下旬ごろ、インターネットで検索していて「ケーキシロップみたいに硫酸を使ったらどうなるのかという好奇心を持った」という。自分の肌や布で試し、ガスコンロで加熱して水を蒸発させて実験し、濃度を高めた硫酸をプラスチック製の容器に入れ、高崎市街地に向かった。4月2日に保護司と面会した後、夕方から夜にかけ、駅ビルやショッピングセンターで女性に次々と硫酸をかけた。

 保護観察とは、保護観察所の指導監督下で生活しながら更生を図る制度。保護司が定期的に面接や電話で接触し、指導する。県内の60代の女性保護司は「性犯罪や薬物乱用は、もっと専門的な治療を受ける必要があるのでは」と本音を漏らす。保護司は相手と「心のつながり」を持つことが重要とされ、専門知識は身につけていない。この女性保護司は「医師や保健所による治療的なサポートがあってこそ、保護司の仕事も生きてくる」と話す。

 東京のNPO「性障害専門医療センター」は、性犯罪やストーカー行為の加害者に対し、心理療法と性欲を減退させる薬物療法を組み合わせた専門的な治療を施している。ただ、治療は自費で、本人や家族が申し出て始まる。代表理事を務める福井裕輝医師(司法精神医学)は「性犯罪をめぐる厳罰化の議論が進んでいるが、刑務所への『隔離』は再犯の抑止力にはならない。社会が加害者とどう向き合えばよいか、国民全員が考えるべき問題ではないか」と訴える。【尾崎修二、山本有紀】

451凡人:2016/02/01(月) 06:21:34 ID:MifDCzTU0
被害者への賠償ねー。どのくらいになるのでしょうか?
****
女性に硫酸をかけた罪で男に実刑判決です。
(2016/01/29 17:39)テレビ朝日

 北村宣晃被告(31)は去年4月、群馬県高崎市のショッピングセンターなどで3人の女性の背中などに硫酸をかけてけがをさせた罪に問われています。29日の裁判で、前橋地裁は「女性に硫酸をかけ、驚かせようと考えた」「危険な行為であり、思慮に欠ける犯行」などと指摘しました。その一方で、「被害者へ賠償を始めている」などとして、懲役2年6カ月の判決を言い渡しました。

452凡人:2016/02/01(月) 06:24:56 ID:DZ5356bE0
詐欺
受け子の私大生、容疑で逮捕 900万円だまし取る /群馬
毎日新聞2016年1月29日 地方版

 県警は27日、東京都板橋区板橋2、私立大2年、江幡聡一容疑者(20)を詐欺容疑で逮捕した。逮捕容疑は昨年11月6〜13日、京都府城陽市で無職女性(75)から3回にわたり現金計900万円をだまし取ったとしている。

 高崎署によると、女性方には10月下旬から「市内につくられる介護施設の入居権があなたに当たった」「福島県で被災した人が入居したいのであなた名義で申し込む」「厚生労働省の監査で違法な名義貸しがわかった。違約金を払ってもらう」などと電話があり、だまされた女性は5回にわたり、江幡容疑者ら男女3人の現金受け取り役に計1800万円を手渡したという。【尾崎修二】

453凡人:2016/02/01(月) 06:26:36 ID:DZ5356bE0
建物除却
「食の駅高崎店」に命令 市「容認できぬ行為」 /群馬
毎日新聞2016年1月22日 地方版

 高崎市棟高町の「食の駅高崎店」を所有するファームドゥ(岩井雅之社長)に対し、高崎市が都市計画法に基づき建物を撤去するよう命じた。除却命令は13日付。この建物は2013年9月に使用禁止命令が出され、14年9月から営業を休止している。市は「営業休止後も物を置いたり、作業したりと都市計画法で認められていない行為がある」と除却命令の理由を説明した。

 食の駅高崎店は06年10月、建築が原則禁止されている市街化調整区域内で「ドライブイン」として開発許可を受けたが、物販面積が運用基準(50平方メートル)を大幅に上回り、市は08年9月に建物使用禁止、09年7月に建物除却を命令した。同社が命令を不服として起こした行政訴訟で、2審の東京高裁は12年12月に「理由の提示が不十分」との判断を示し、両命令を取り消す判決が確定。市は手続きをやり直し、13年9月に改めて建物使用禁止を命じていた。今回の除却命令に対し、60日以内に市開発審査会に不服を申し立てることができる。

 岩井社長は「市と争いは避けたいと思い、営業を休止した。せっかくある建物を障害者や生活に困窮する人たちに役立ててもらえる道を探っていたが、除却命令が出され驚いている」と語った。【増田勝彦】

454凡人:2016/02/01(月) 08:15:29 ID:MifDCzTU0
議員としての功績はとくになく、有名なのは・・・・。群馬の議員らしい。笑
****
佐田玄一郎・議運委員長「議員実績ないがあっちは大好き」20歳女子大生と4万円でエッチ2発
2013/6/27 18:18 Jcast テレビウォッチ

「1回20分ぐらい。少し時間おくと復活してまた20分。いままで20回ホテルへ」」

<「名前は寺井玄。群馬の生まれで、バツイチの建築会社の社長と言っていました。本名が佐田玄一郎だなんて知りませんでしたし、ましてや国会議員だったなんて……。お店で、別のお客さんから私のお客さんに議員がいると言われたことがありましたけど、誰のことかも分かりませんでした。てっきり建築会社の人だと思っていました。(中略)
外で手を繋いだり、腕を組んだりしたことはないです。この半年でエッチしたのは20回ほど。最近は、会えばエッチばかりです。(中略)1回のエッチの時間は短い方で、大体20分くらいだったと思います。でも、少し時間をおくと、復活してまた20分。1回会えば、2回エッチしていました」>

『週刊新潮』が中ぐらいのスマッシュヒットをかっ飛ばした。語っているのは東京六大学に通う20歳の現役女子大生で、上野のキャバクラでアルバイトをしていた。彼女と「エッチ」したのは現在、衆院議院運営委員長の役職にある佐田玄一郎・自民党議員(60)である。

要職にあるわりに知名度は低いが、1990年の総選挙で群馬1区から初当選して以来当選8回、平成研(額賀派)の副会長を務めるベテラン代議士だ。祖父は元参議院議員の佐田一郎氏で、群馬県内の建設最大手で東証1部上場の佐田建設の御曹司でもある。2006年の第1次安倍内閣で行革担当相として入閣したが、事務所費問題で辞任に追い込まれている。週刊新潮によれば、カネは豊富にあるが、議員としての功績はとくになく、有名なのは「あっちの方好き」であることだという。

2人が最初に関係を持ったのは今年1月(2013年)のことだった。6月24日、議運の理事会が終了して、議員会館から黒塗りのクルマで佐田氏が出発したのは17時30分頃だった。御茶ノ水駅近くでクルマを降り、タクシーに乗り換えて湯島駅近くで再び降りた佐田氏が入って行ったのは、湯島天神近くのラブホテルであった。そこで彼女と待ち合わせしていたのであろう、佐田氏が出てきたのは90分後だったと週刊新潮は書き、2人が別々にホテルを出てくるところを写真に収めている。

<議院運営委員長殿は、つくづくお暇のようだ。1回で4万円。20回ホテルへ行ったとすると、じつに80万円の『お小遣い』が彼女の手に渡った計算になる>(週刊新潮)

いやはやである。佐田氏は週刊新潮の取材に対して「何も知らん」といっていたが、27日のFNNニュースはこう報じている。<佐田氏は26日夜、伊吹衆議院議長と会談し、一部週刊誌の女性問題に関する記事について説明し、委員長の職を辞任したい考えを伝えた。伊吹衆議院議長はこれを受け入れたという。(中略)佐田氏をめぐっては、参議院選挙に悪影響を与えるとして、与党内から辞任を求める声が強まっていて、政府内でも『早期に辞めさせるべきだ』との声が出ていた>

週刊新潮が先週取り上げたドッグトレーナーの田辺久人氏は、あのスキャンダルがきっかけとなって自民党公認を取り消しになった。彼は安倍首相夫人・昭恵さんが押し込んだ人物だけに、夫人の面目は丸潰れである。

455凡人:2016/02/02(火) 03:45:22 ID:MifDCzTU0
心に傷、ケア重要に 軽井沢のバス事故2週間 乗客10人入院中 長野県
2016年 1月30日信濃毎日新聞

 北佐久郡軽井沢町でスキーツアーの夜行バスが道路外に転落し、大学生ら15人が死亡した事故は29日で発生から2週間がたった。負傷者26人のうち10人は、今も県内3病院と群馬県の2病院に入院している。意識不明の重体だった男性(23)が26日までに群馬県の病院で意識を取り戻すなど、多くは回復に向かっている。ただ、精神的なショックは癒えておらず、病院側は体調の回復に合わせた心のケアが必要だとしている。

 女性4人が入院している県厚生連小諸厚生総合病院(小諸市)は、負傷者に付き添う家族に宿泊先を紹介するなどして支援している。ショックを受けた負傷者の気持ちを心配し、「家族以外は面会させない意向の家族もいる」と医療安全管理室。「体の回復が優先だが、心のケアも考えないといけない」とする。

 男女2人が入院中の佐久市立国保浅間総合病院も「患者は精神的ショックが大きく、そのケアが今後の課題になる」(総務課)。同病院は、負傷者、家族に心のケアを行う県内のNPO法人や、国土交通省が開設した相談窓口などを紹介。面会希望者が訪れた場合は、本人や家族に確認して案内しているという。

 県厚生連佐久総合病院佐久医療センター(佐久市)には、男性1人が入院中。事故直後に男性6人が搬送されて2人が死亡。負傷者4人のうち3人は28日までに転院し、治療を続けているとみられる。同センターは入院中の男性について「治療を進め、快方に向かっている」としている。

 群馬県では富岡市の公立富岡総合病院に女性2人、高崎市の高崎総合医療センターに重体から意識を回復した男性1人が入院している。男性は28日までに集中治療室(ICU)から一般病棟に移ったといい、同センターは「治療やリハビリを優先する段階」としている。

(1月30日)

456凡人:2016/02/02(火) 10:23:56 ID:MifDCzTU0
伊勢崎の県営住宅 19世帯から家賃25万円過徴収【群馬】
2016年2月2日 東京中日

 県は一日、伊勢崎市の羽黒県営住宅で延べ十九世帯から家賃計約二十五万円を過徴収していたと発表した。近く返還する。

 県によると、この住宅は二〇一二年度に改修工事をしたため、一三年度以降に改修費用を追加して家賃を改定した。しかし、算定にミスがあり、家賃の見直し作業をしていたところ、一月末にミスが分かった。

457凡人:2016/02/03(水) 06:28:26 ID:MifDCzTU0
万引犯 高齢化顕著に 27年間で全体4%から38%に
2016年2月3日(水) AM 06:00 上毛

 昨年1年間に群馬県警が万引で摘発した1250人のうち、65歳以上の高齢者の割合は38.4%に上り、統計のある1989年以降で最高だったことが県警のまとめで分かった。社会の高齢化の進展を上回る“万引の高齢化”で、独り暮らし高齢者が増え、寂しさを紛らわすために犯行に及んでしまうケースが多いとみられる。県警は高齢者が地域との関わりを深める居場所づくりに努めるなど対策を進める。

 県警刑事企画課によると、89年に4.0%に過ぎなかった万引摘発者に占める高齢者の割合は、99年(10.8%)に1割を超え、2007年(25.0%)に4人に1人となった。近年も12年28.7%、13年32.7%、14年36.7%と上昇を続ける。89年に12.5%だった県人口に占める65歳以上の高齢者の割合(高齢化率)は、2014年に26.8%と2倍強になったが、万引に占める高齢者割合の方が、はるかに上昇基調のペースが早い。

 89年と15年の実人員を比べても、万引全体の摘発者が1463人から1250人と減少したのに、高齢者に限ると58人から480人と8倍超になった。ある捜査員は「独居の寂しさや不安のはけ口として犯行に及んでしまうのではないか」と指摘する。

 県警によると、高齢者の万引はスーパーマーケットやドラッグストアなどで、ジュースや肉のパックなど少額の商品を盗むケースが多く、「『これぐらいなら大丈夫だ』と、罪悪感の薄さが目立つ」と分析する。

 小売業者も頭を悩ませる。連日のように万引被害があるという伊勢崎市内のドラッグストアは、缶詰やカップ酒など食料品に加え、血圧計などの被害も。取り押さえると高齢者が目立ち、「自分が分からなくなった」「この手が悪い」などと不合理な弁解に終始する人も少なくないという。

 この店は対策として、不審な行動を取る客に対して話し掛け、存在を認識していることを伝えたり、車のナンバーを従業員同士で共有したりしている。

 県警は「地域で高齢者を見守る態勢が必要」と強調する。老人クラブの集会や巡回連絡の際に高齢者に直接注意喚起したり、防犯ボランティアと協力し、交流の場への参加を呼び掛けている。「高齢者が地域との関わりを深めることで生活に安心感を得て、少しでも万引の減少につながれば」としている。

458凡人:2016/02/04(木) 05:54:55 ID:MifDCzTU0
スキーバス事故 犠牲の大半が都内学生 片輪走行後、転落か【社会】
2016年1月16日 朝刊 東京中日

クレーンでつり上げられた、屋根が折れ曲がったバス=15日午後0時46分、長野県軽井沢町で、本社ヘリ「あさづる」から(小沢徹撮影)

 長野県軽井沢町の国道バイパスからスキーツアーのバスが転落し乗客ら十四人が死亡した事故で、現場の道路上にはタイヤ痕が片側一本しか残っていなかったことが、国土交通省が委託した事業用自動車事故調査委員会の調査で分かった。調査委はバスが事故直前、傾いた状態で走行していたとみている。 

 長野県警はバスがスピードを落とさずに左カーブに突入したか、急ハンドルを切った結果、車体の片側が浮いて傾き、対向車線にはみ出し、ガードレールに激突したとみている。制限速度は五十キロで現場のタイヤ痕は十メートル以上あった。

 県警は十五日、自動車運転処罰法違反の疑いで、東京都羽村市のバス運行会社「イーエスピー」を家宅捜索した。

 死者十四人の身元は男性運転手二人のほか、乗客十二人も判明。東京都、川崎市、千葉市、千葉県市川市、さいたま市、広島県東広島市の十九〜二十二歳の大学生だった。主な死因は頸椎(けいつい)や頭蓋内の損傷とみられる。負傷者の一部は交通事故など大きな衝撃で生じる「高エネルギー外傷」と診断された。

 県警は事故の負傷者を二十七人としていたが、一人はけががないことを確認し二十六人に訂正した。内訳は重体が二人、重傷十五人、軽傷九人。大半が大学生だった。

 また死傷者の多くが事故発生時にシートベルトを着用していなかった疑いがあることが複数の乗客の証言で判明。着用を指示するアナウンスもなく甚大な被害につながったとみられる。二〇〇八年六月施行の改正道交法で、高速道路を走行するバスの運転手は、乗客にシートベルトを着用させることが義務付けられた。

 国交省によると、イーエスピーの運行指示書にルートが記載されておらず、運転手は同社から具体的なルートを指示されていなかった疑いがある。旅行会社の事前の行程表のルートに現場は入っていなかった。

 国交省高崎河川国道事務所(群馬県高崎市)によると、現場は群馬、長野県境の入山峠から長野側へ下り坂を約一キロ進んだ地点。県警によると、現場から百メートル群馬側の左側ガードレールに傷があったが、バスによる接触かは不明。

459凡人:2016/02/04(木) 05:56:26 ID:MifDCzTU0
年金納付求める通知、誤発送 高崎市内738人に 機構事務所
2015年12月22日(火) AM 09:00 上毛

 日本年金機構高崎年金事務所(群馬県高崎市栄町)が今月中旬、国民年金保険料を支払った市内の738人に対し、誤って納付を求める通知書を発送していたことが21日、分かった。データ処理の際に何らかのトラブルが発生したためとみられる。

 同事務所は全員に謝罪文を送付したが、近年の一連のトラブルを想起させる問題に市民から憤りの声が上がっている。

460凡人:2016/02/04(木) 11:23:52 ID:DZ5356bE0
入所女性に暴力、1週間けが 安中のホームで介護士
2016年2月4日(木) AM 11:00 上毛

 群馬県安中市内の老人ホームで昨年9月、入所女性(85)が60代の女性介護士に暴行され、全治1週間のけがを負わされていたことが分かった。

 県と市は3日までに虐待事案として施設に立ち入り検査し、再発防止策を講じるよう指導した。女性からの被害届を受け、安中署も状況を調べている。

461凡人:2016/02/05(金) 04:11:20 ID:MifDCzTU0
群馬・東吾妻の男性から500万円だまし取る 容疑の21歳男再逮捕
2016.2.4 07:05 産経

 藤岡署は3日、東吾妻町の無職の男性=当時(87)=から現金500万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで東京都足立区の無職、昆(こん)尚輝容疑者(21)を再逮捕した。

 調べによると、昆容疑者は昨年4月1日午後、共謀した仲間が男性の孫を装い「金をなくしたので貸してほしい」「渋川駅に来ている」などと嘘の電話をかけ、昆容疑者が同日午後、2回にわたって男性から現金300万円と200万円の計500万円をだまし取った。

 昆容疑者は「覚えていません」と容疑を否認している。昆容疑者は1月、昨年4月の別の詐欺で逮捕されていた。

462凡人:2016/02/06(土) 01:18:45 ID:MifDCzTU0
赤サンゴ購入かたり詐欺未遂疑い 主犯格の男逮捕
2016年2月5日(金) AM 06:00 上毛

 赤サンゴの購入名目で現金をだまし取ろうとしたとして、群馬県警捜査2課と沼田署は4日までに、詐欺未遂の疑いで、東京都大田区西蒲田、会社役員の男(35)を逮捕した。

 男は詐欺グループの中心人物の1人だったとみられ、県警はグループが群馬県のほか、北海道と岐阜、三重の各県で計460万円の被害があった詐欺事件に関与したとみて調べている。

 写真=容疑者宅から押収された携帯電話や偽造した健康保険証

463凡人:2016/02/06(土) 04:31:36 ID:DZ5356bE0
東京国税局、福山真魚を懲戒免職 元箱根ランナー、強制わいせつなど5件
2016年2月5日18時55分 Christian Today

福山真魚:上武大学在学中、ランナーとして箱根駅伝で走る福山真魚(まお)容疑者(写真:「abochinの動画」より)

箱根駅伝に3回出場した経験のある東京国税局の職員、福山真魚(まお)被告(28)が5日、懲戒免職された。東京国税局が同日発表したと時事通信が伝えた。

同通信によると、福山被告は強制わいせつなど計5つの事件に関わったとされており、国税局の調査で事実関係を認めたという。福山被告は横浜中税務署で事務官を務めていた。

これまでの報道によると、福山被告は昨年10月、東京都品川区の路上で帰宅途中だった30代の女性に後ろから抱き付き、胸などを触ったり、品川区内のマンションなどに侵入し女性のベルトなどを盗んだりしたとされている。路上で女性に抱き付いたことについては、「欲望を抑えられなかった」などと話していた。

上武大学(群馬県高崎市)出身の福山容疑者は、在学中に3回箱根駅伝に出場している。2008年に関東学連選抜で上武大学駅伝部初の箱根ランナーとして出場し、山登りのある5区で、区間3位を記録。翌09年には、史上41校目の出場校として上武大学駅伝部が箱根駅伝に初出場。10年にも上武大学駅伝部として出場した。上武大学卒業後、社会人になっても実業団で活躍していたという。

同通信によると、東京国税局の中戸川誠・国税広報広聴室長は「厳粛に受け止め、職員の非行防止を徹底する」と話している。

464凡人:2016/02/06(土) 04:37:22 ID:MifDCzTU0
児童クラブの名簿が車上荒らし被害、施設の警備解除キーなども - 前橋市
2016/02/03 - Security NEXT

群馬県前橋市の放課後児童クラブにおいて、職員が車上荒らしに遭い、在籍児童の個人情報が記載された名簿を盗まれたことがわかった。施設の鍵や警備の解除キーなども被害に遭ったという。

同児童クラブの職員が、1月28日夜に高崎市内の飲食店駐車場で車上荒らしに遭い、車内から鞄を持ち去られたもの。被害に遭った鞄には、在籍する児童の名簿のほか、施設の鍵や警備解除キーなども入っており、警察へ被害を届けた。

被害に遭った名簿には、在籍児童47人の氏名や住所、電話番号、性別、学年、保護者名などの情報が含まれる。同児童クラブでは、対象となる児童の保護者に説明と謝罪を実施。盗難された警備解除キーを無効化し、施設の鍵を交換した。

465凡人:2016/02/06(土) 11:25:35 ID:MifDCzTU0
児童虐待が過去最多 相談・通報は昨年186件
2016年2月6日(土) AM 11:00 jomo

 2015年に群馬県警が相談や通報を受けた児童虐待は前年比32件増の186件に上り、過去最多だったことが5日、県警のまとめで分かった。

 全国で子どもが命を落とす悲惨な虐待事件が相次ぎ、社会的関心が高まっていることが要因とみられる。県警の摘発人数も47人と14年に並んで最も多く、県警は関係機関と連携し、虐待の早期発見と積極的な事件化を進める。

466凡人:2016/02/08(月) 14:50:50 ID:MifDCzTU0
梅毒感染 最多24人 若い女性目立つ 群馬
2016年2月8日(月) AM 11:00

 梅毒の感染者が県内で急増している。2015年は男女計24人の感染が判明しており、現在の集計方法が始まった1999年以降で最多となった。

 全国的にも感染者は増加傾向にあり、近年は若い女性の感染が目立つ。治療が遅れると脳や脊髄などへの影響も出ることから、県保健予防課は「保健所の無料検査を受け、感染が分かれば早期治療を徹底してほしい」と呼び掛けている。

467凡人:2016/02/08(月) 15:11:38 ID:MifDCzTU0
何、群馬県って。
****
清原容疑者 覚せい剤購入現場の1つは群馬県のラブホテルか
2016年2月8日(月)13時14分配信フジテレビ系(FNN)

覚せい剤所持の現行犯で逮捕された清原和博容疑者(48)が、覚せい剤を密売人から買ったとみられる現場の1つが、群馬県のラブホテルであることがわかった。

清原容疑者は2014年9月以降、逮捕までに少なくとも6回、群馬県を訪れ、覚せい剤を買った疑いがある。

関係者の証言などから、このうち、2015年8月には、群馬県内のラブホテルで、男から覚せい剤を買った疑いがあることが、新たにわかった。

清原容疑者は、このホテルに電話で誘導され、密売人の男が待つ部屋にあとから入ったという。

取引に使われたと見られる部屋は、およそ15畳の広さで、大きめのダブルベッドのほか、丸テーブルとソファの応接セットがあり、大人2人がゆったり過ごせるスペースとなっている。

また駐車場が、部屋と直結した構造で、他人と会わずに入室でき、精算も室内でできる。

清原容疑者は、人目につかないこの部屋で、密売人から覚せい剤を買ったうえ、その場で使用し、翌日の昼まで、過ごしたとみられている。

目撃者によると、密売人の男は、年齢が30代から40代で、中肉中背だったという。
警視庁は、密売人の特定を進めている。

468凡人:2016/02/09(火) 06:40:03 ID:MifDCzTU0
ふるさと納税返礼の金券 転売相次ぐ 草津、中之条
2016年2月9日(火) AM 06:00 jomo

 ふるさと納税の返礼品として、自治体が寄付者に贈った金券がネットオークションで転売されるケースが全国で相次ぎ、群馬県では、草津町の「くさつ温泉感謝券」と中之条町の「感謝券」がネットオークション大手「ヤフオク!」を中心に出回っていることが8日、分かった。転売による換金は趣旨と外れることから、両町の担当者は「適切な使い方を呼び掛けていくしかない」と困惑している。

 両町はふるさと納税の謝礼として、寄付額の半額相当分を金券返しする仕組みを取り入れている。両町によると、寄付者に贈った金券がネットオークションに出品されているケースをこれまでに複数回確認しており、いずれも額面より1〜2割ほど安い値段で取引されていたという。

 両町の券には、現金や別の金券に換金することを禁止する一文が明記されているが、法的拘束力はない。草津町総務課は「使い道は受け取った人の良識に任せるしかないのが実情。転売について文句は言えない」と打ち明ける。

 券は発行元の自治体の飲食店や宿泊施設などでしか使えない仕組みになっている。中之条町企画政策課は「転売されても町が被害を受けたり、地域振興という本来の目的が害されることはないが、同様のケースが増えていくようなら、対策を考えないといけない」としている。

469凡人:2016/02/10(水) 05:52:11 ID:MifDCzTU0
群馬は県政からはじまって、まったく碌なニュースがない。
****
清原容疑者は群馬の「シャブばばあ」ルートで入手か
[2016年2月9日11時16分 紙面から]日刊スポーツ

写真=清原容疑者が覚せい剤を購入していたとされる群馬周辺の高速道路

 覚せい剤所持容疑で逮捕された元プロ野球選手清原和博容疑者(48)が最近、群馬県内で通称「シャブばばあ」と呼ばれる、暴力団関係者とされる大物女密売人のルートで覚せい剤を入手していたとの証言が8日、浮上した。別組織の暴力団関係者から女を紹介されたとの情報もあり、同容疑者の裏社会への広範な人脈も疑わせる。高速道路のインター付近など目立たぬ場所で密売人と接触していたとみられ、取引相手は女の手下だった可能性もある。

 覚せい剤の入手先をめぐり、新たな黒幕の情報が出た。群馬県の裏社会に詳しい関係者によると、清原容疑者は女密売人のルートを使い、同県周辺で覚せい剤を入手していたといわれているという。

 この関係者は「その女は、群馬の裏社会の一部では、悪人の意味も込め、通称『シャブ(覚せい剤)ばばあ』と呼ばれている中高年の暴力団関係者。長年の覚せい剤密売で群馬に自宅を建てたほどの“大物”で、その家は『シャブ御殿』と呼ばれている。最近、清原容疑者がシャブばばあルートで薬物を入手しているとうわさになっていたし、女の周辺で複数回目撃情報もあるようだ」と証言した。

 これまでの警視庁の調べで、清原容疑者が少なくとも14年秋ごろから群馬県に行き、覚せい剤を密売人から直接購入していたとみられている。この関係者は、「シャブばばあ」サイドと同容疑者が定期的に接触するようになったのは「そのころではないか」という。「清原容疑者は当初、この女の『シャブ御殿』近くまで行き入手していたようだが、うわさが広まったことを警戒したのか、最近では、目立ちにくい群馬周辺の高速道路のインター付近やサービスエリアなどで、女サイドの密売人と接触し“タッチアンドゴー”方式で取引していたと聞く」。

 この関係者は、清原容疑者に「シャブばばあ」を紹介したのは、この女が通じている組織とは違う暴力団の関係者と指摘。「覚せい剤入手をめぐり、複数の暴力団関係者が動いていたことになり、清原容疑者の裏社会人脈があちこちに張り巡らされていた疑いも抱かせる」と続けた。

 捜査関係者によると、清原容疑者は最近、多いときは月数回、群馬や栃木周辺に自ら車を運転して移動。密売人の男らから「北関東ルート」で覚せい剤を購入していたとみられる。実際、逮捕前日の今月1日にも、密売人の男と清原容疑者が、それぞれ別の車で都内から移動して群馬で接触したとみられるなど、摘発を警戒してか、不規則なパターンで取引していた疑いもある。

 これまで、覚せい剤の所持と使用を認めたが、入手先は明かしていない。ただ、こうした密売人の男らが「シャブばばあ」の手下の可能性もある。また、取引場所として、群馬周辺のラブホテルを使ったとの情報もある。警視庁では、接触を繰り返していたとみられる密売人の行方を追うとともに、背後組織の解明を進めている。

470凡人:2016/02/11(木) 04:20:29 ID:MifDCzTU0
車上荒らしに注意 前橋と高崎で18件
2016.2.10 07:04 産経

 前橋市と高崎市の国道17号沿いで車の窓が割られ、バッグなどが奪われる車上荒らしが1日で18件も起きていたことが分かった。

 県警によると、先月28日、前橋では元総社町や石倉町など5カ所で8件、高崎は問屋町など9カ所で10件発生。ほとんどが国道17号沿いのホテルや飲食店駐車場で、車の助手席や後部座席の窓が割られ中のバッグなどが奪われた。数十万円の現金を盗まれた人も。前橋の児童クラブの女性支援員は高崎の飲食店で食事中、車から47人分の個人情報の記載書類の入ったバッグが盗まれていた。

 現場が近いことなどから同一犯の可能性も。県警捜査3課は「ドアをロックしても窓を割られ盗まれる。車を離れる際、短時間でも荷物を置いたままにしないで」と呼びかけている。

471凡人:2016/02/11(木) 04:30:08 ID:DZ5356bE0
前橋・宮城地区 農業重機盗難相次ぐ 20日以降3件
2016年2月10日(水) AM 11:00 jomo

 前橋市宮城地区で農業用のトラックや重機を狙った盗難事件(未遂を含む)が1月20日以降、少なくとも3件確認されていることが9日、分かった。

 被害場所は農業が盛んな地域の半径2キロ以内で、いずれも人目に付きにくい夜間に被害に遭ったとみられる。県警は同一犯の可能性もあるとみて捜査している。

写真=盗難被害に遭ったのと同型の重機

472凡人:2016/02/11(木) 05:39:26 ID:MifDCzTU0
負のイメージを代表する群馬県。カカア天下と『シャブばばあ』。強烈過ぎて頭からなかなか離れない。
****
県、インフルエンザ警報発令【群馬】
2016年2月10日東京中日

 県は九日、インフルエンザの患者が一〜七日に県内で指定する九十五医療機関で平均三十一人に上ったとして、国の基準(三十人超)に従って警報を発令した。十人超で発令する注意報は今月二日に発令しており、注意報から警報発令までの期間はこの四年間で最も短い。前週(一月二十五〜三十一日)に比べ、平均は約十人も急増した。

 市町村別では、最多が藤岡市・多野郡の五十七人。次いで富岡市・甘楽郡の四十八人、高崎市の四十一人、前橋市の三十三人、桐生・みどり両市の三十一人、渋川市・北群馬郡の三十人と続いた。 (菅原洋)

473凡人:2016/02/13(土) 07:31:05 ID:DZ5356bE0
清原容疑者、群馬・高崎にシャブホテル!覚醒剤取引に使用か
2016年2月13日6時0分 スポーツ報知

 覚醒剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された元プロ野球選手の清原和博容疑者(48)が、北関東での覚醒剤の取引場所の一つとして群馬・高崎市内のラブホテルを使用していた可能性があることが12日、分かった。関係者によると、入り口では従業員に会わずに接触できるタイプのものだという。過去にも複数回、群馬や栃木に行った後に都内のホテルに入るという行動を繰り返しており、群馬南部在住の女密売人の息子と接触していたとみられる。

 警視庁によるとこの日、清原容疑者は取引の状況について供述をはじめたという。ただ依然として入手先は明かしておらず、警視庁は携帯電話の通信記録などを解析し入手経路を調べている。関係者によると、覚醒剤をやめたことによる禁断症状は出ていない。ただ、ふさぎ込んだ様子で、捜査員からの質問にうなずいたり、小声で受け答えしているという。警視庁によると、入手先を尋ねると黙り込むという。

 清原容疑者は尿から覚醒剤の陽性反応が出ており、警視庁は今後、使用容疑で再逮捕する方針。

 東京地裁はこの日、清原容疑者の勾留を14日から10日間延長する決定をした。期限は23日。

474凡人:2016/02/13(土) 07:55:29 ID:MifDCzTU0
交際中の女性に暴行 容疑の無職男を逮捕 群馬
2016.2.13 07:08 産経

 桐生署は12日、交際中の女性に暴行を加えたとして傷害の疑いで高崎市城山町の無職、川島悦樹容疑者(46)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。

 川島容疑者は8日午前1時ごろ、桐生市内のコンビニエンスストア駐車場の車内で口論になり派遣社員女性(33)の顔面を殴るなどした疑い。女性は左頬打撲などの軽傷。女性が警察に被害届を提出、川島容疑者が出頭し逮捕した。

 2人は交際中で、何らかのトラブルがあったとみて動機などを調べている。

475凡人:2016/02/13(土) 09:23:33 ID:MifDCzTU0
群馬県教委、教職員3人懲戒処分 生徒にわいせつ行為など
2016.2.13 07:03 産経

 県教委は12日、公立学校の教職員3人を同日付で懲戒処分にしたと発表した。1人は東毛地域の県立高校の男性臨時教諭(27)=免職=で、平成26年9月〜28年1月の間、複数回、同校の女子生徒にわいせつな行為を行った。教諭と女子生徒は互いに好意を抱き、交際していたという。

 中毛地域の中学校の男性教頭(53)=減給1月=は、27年5月9日、沼田市内の国道で、自家用車をガードレールに衝突させ、同乗していた義母を死亡させた。教頭は自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪で、罰金30万円の略式命令を受けている。

 西毛地域の小学校男性教諭(56)=戒告=は、27年11月24日、校内で6年生の男子児童に胸をつかんで転ばせるなどの体罰を行い、児童の頭にこぶができたという。教諭は児童が下級生を相手に悪ふざけをしたとして体罰を行ったが、悪ふざけをしていたのは別の男子児童だった。傷害容疑で書類送検されている。

476凡人:2016/02/13(土) 09:29:50 ID:MifDCzTU0
準備は大丈夫ですか 花粉シーズンに突入 群馬
2016.2.13 07:10 産経

 気象情報を手がけるウェザーニューズは12日、本県を含む関東と九州南部の1都7県で「花粉シーズン」に突入したと発表した。当該地区で基準を超える花粉飛散量を観測、今後も徐々に増える見込み。昨年と比べ関東は3日早いという。

 この週末は、日本海を低気圧が発達しながら進むため全国的に強風となり、南から暖かい空気が流れ込むことで気温が上昇、3〜4月並みの暖かさとなり、花粉シーズンのエリアが拡大する可能性があるという。

477凡人:2016/02/14(日) 05:59:42 ID:DZ5356bE0
硫酸男の実刑が確定 地検、控訴せず2年6月
2016年2月13日(土) AM 09:00 Jomo

 群馬県高崎市内で女性に相次いで硫酸をかけて負傷させ、傷害などの罪に問われた被告の男(31)=同市=を懲役2年6月とした前橋地裁の実刑判決に対し、前橋地検は12日、控訴しないことを決めた。

 被告の男も受け入れる姿勢を示しており、13日午前0時に判決が確定。

478凡人:2016/02/16(火) 02:40:02 ID:MifDCzTU0
清原容疑者、北関東自動車道で移動し覚醒剤入手か
2016年2月14日 14時40分スポーツ報知

 覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕された元プロ野球選手の清原和博容疑者(48)の目撃情報が、群馬県南部から栃木県にかけて相次いでいることが13日、分かった。群馬県では高崎市、太田市、みどり市、栃木県足利市の計4か所で、同容疑者は、群馬県南部在住の密売人親子の指示を受けて、沿線の北関東自動車道を移動しながら覚醒剤を入手していたと見られる。覚醒剤入手のためとみられる北関東での足取りが徐々に明らかになってきた。

 北関東で新たな清原容疑者の目撃情報が浮上した。群馬県みどり市。場所は畑が点在する市内の閑静な住宅街で、昨年8月ごろ、複数の住民が清原容疑者が運転していたとみられる乗用車を目撃している。

 「こんなところに外車が来ること自体が珍しいのに3、4回は見た。おかしいな、と近所で話題になっていた」と50代の男性住民。車は民家の脇に2、3分停車し、住民が気付いた時には走り去るという不審な動きを繰り返していた。昼の時間帯が多かったという。

 清原容疑者は逮捕前日の1日には、高崎インターチェンジ(IC)近くのラブホテルで、女密売人の息子とみられる男と接触していたことが分かっている。その前日の1月31日には太田市と足利市での目撃情報がある。いずれも、高崎市から茨城県ひたちなか市へと続く北関東自動車道の沿線上で、みどり市も「太田藪塚IC」の出口を下りて10分足らずのところにある。清原容疑者にとって、北関東自動車道は薬物入手のための移動ルートとなっていた可能性が高い。

 元捜査関係者によると清原容疑者は、仲介役の知人の男を通じて覚醒剤を購入していたが、この男が昨年2月に別の覚醒剤取締法違反事件で逮捕されて以降は、女密売人たちを頼って群馬に来るようになったという。捜査関係者の調べで週1回ペースで来ていたことが分かっており、当初、清原容疑者は密売人親子の拠点まで来て購入していた可能性がある。高崎だけでなく、足利、太田に加え今回、目撃情報が相次いだみどり市内でも覚醒剤の取引を行っていた可能性が浮上してきた。

 東京地裁は12日に清原容疑者の勾留を14日から23日まで延長することを決定。いまだに入手ルートについては口を閉ざしているが、残した痕跡は、今後さらに浮き彫りになりそうだ。

479凡人:2016/02/17(水) 01:30:34 ID:2YmhMgBI0
高崎の強盗致傷 男に懲役7年判決
2016.2.16 07:05 Sankei

 高崎市の路上で平成26年11月、ガソリンスタンドの売上金を奪おうとして強盗致傷の罪に問われた同市の飲食店店員、赤坂学被告(28)の裁判員裁判の判決公判が15日、前橋地裁で行われた。高山光明裁判長は、懲役7年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。

 判決文などによると、赤坂被告は26年11月20日夜、仲間と共謀し、警棒のようなもので男性従業員の頭部などを殴り、現金を奪おうとした。

480凡人:2016/02/17(水) 16:56:14 ID:KvAT27sw0
「脱ぎたての下着のにおいが好き」…群馬大医学部の男を逮捕 都内の女子大に侵入、レオタードや下着盗む 余罪多数か 警視庁
2016.1.27 08:00 産経

 東京都内の女子大学から学生の下着などを盗んだとして、警視庁が窃盗と建造物侵入容疑で、群馬大医学部の大学生、瀬戸利嗣容疑者(27)を逮捕していたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。

 瀬戸容疑者は容疑を認め、「脱ぎたての下着のにおいをかぐのが好きだった」などと供述。周辺では女子学生らの下着などが盗まれる被害が相次いでいるといい、警視庁は他にも被害が100件近くにのぼる可能性があるとみて、裏付けを進める。

 捜査関係者によると、瀬戸容疑者は平成27年10月25日、世田谷区内の私立女子大に侵入し、更衣室などから学生のレオタードや下着など計8点を盗んだ疑いが持たれている。

 大学側から被害の相談があり、周辺の防犯カメラの映像などから関与が浮上した。その後、瀬戸容疑者が長野県内にいることが確認され、今月25日に逮捕したという。

 事件当日は日曜日で、警視庁は、瀬戸容疑者が人目につきにくいタイミングを見計らっていた疑いがあるとみて、詳しい経緯を調べている。

481凡人:2016/02/17(水) 21:54:04 ID:2YmhMgBI0
群馬の「シャブばばあ」が「再浮上」 清原容疑者に覚醒剤渡した男とは親子?
2016/2/16 19:52 Jcast news

元プロ野球選手、清原和博容疑者(48)に覚醒剤を密売していたとされる暴力団関係者の女密売人、通称「シャブばばあ」が再び注目されている。

きっかけは、清原容疑者に覚醒剤を譲渡した疑いで逮捕された群馬県の男(44)が女の「息子」と報じられたことだ。一度はその存在が疑問視されたが、「実在するんだな」といった反応が改めてネットに寄せられている。

「シャブばばあ」は事件の全容解明のキーパーソン?(画像は清原容疑者の公式ブログより。現在削除)

■密売で得た資金を「シャブ御殿」につぎ込む?
警視庁は2016年2月15 日、群馬県みどり市に住む男を覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡)の疑いで逮捕したと発表した。逮捕容疑は、 1月31日21時頃、同県太田市のコンビニエンスストア駐車場で覚醒剤0.2グラムを4万円で清原容疑者に譲り渡したというもの。調べに対し「まったく知らない」と容疑を否認している。

清原容疑者の覚せい剤入手先については、かねてから「北関東ルート」が有力視されている。群馬、栃木、茨城の3県をつなぐ北関東自動車道を使い、群馬県高崎市、太田市、みどり市、栃木県足利市の計4か所で入手していたという。

そうした中、暴力団組織とつながりのある女密売人「シャブばばあ」が取引の「元締め」になっていたとの報道が突然浮上した。2月9日付け日刊スポーツ電子版によると、女は麻薬や覚醒剤の密売を繰り返しながら得た資金を現在の住居(通称「シャブ御殿」)につぎ込んだとされる。

しかし、清原容疑者が取り調べの中で未だ入手先を明かしておらず、この時点では警察も売人逮捕に漕ぎ着けられてなかったため、その信憑性は疑問視されていた。

■女密売人は現在逃走中?
ツイッターでは、

「架空の存在じゃったか?」
「記者の創作っぽい」

と疑いの声が高まっていた。

しかし、「シャブばばあ」らしき女密売人の存在はその後、スポーツ報知電子版などにも詳しく報じられ、再び注目される。

売人の男逮捕を伝えた16年2月15日付け同紙記事によると、男は麻薬密売で生計を立てていた県内の60代女密売人の息子だという。記事中の、現住居は密売で得た金で購入した、との記述から、この女密売人と「シャブばばあ」は同一人物である可能性もネットでささやかれている。

「息子」の逮捕をうけ、ツイッターにも

「シャブばばあは実在するんだな」

といった驚きの声が寄せられた。なお、12日付け報知電子版によると、女密売人は現在逃走中。しかし、警視庁はすでに動向をキャッチしており、近く事情を聞く方針だという。「女密売人情報」がどこまで正確かは分からないが、本当だとすると全容解明は大きく進みそうだ。

482凡人:2016/02/18(木) 02:34:30 ID:2YmhMgBI0
清原容疑者の密売人逮捕 “芸能界&山口組ルート”一網打尽か
2016年2月17日 10時26分 日刊ゲンダイ

 清原和博容疑者(48)に覚醒剤を売っていた密売人の男が15日、沖縄県内で警視庁に逮捕された。捜査のメスは一気に“本丸”にまで及ぶのか。急転直下の捕物劇に、清原容疑者の“覚醒剤人脈”は戦々恐々だ。

 清原容疑者に営利目的でシャブを譲り渡したとして逮捕されたのは、無職の小林和之容疑者(44=群馬県みどり市)。

 1月31日夜9時ごろ、群馬県太田市東今泉町のコンビニ駐車場に止めた清原容疑者の乗用車内で、覚醒剤約0.2グラムを4万円で譲り渡した疑い。小林容疑者は「全く知りません」などと容疑を否認しているというが、それは通用しそうにない。

「清原に覚醒剤を教えたとみられる40代の元会社社長が昨年2月、覚醒剤所持で警視庁に捕まり、洗いざらいぶちまけた。そこから清原の捜査が本格化し、ほぼ24時間態勢で行動確認。清原が月数回ペースで群馬や栃木県を訪れ、コンビニやホテルで小林と接触していたことを、警視庁は確認していたのです。清原は元会社社長を介して小林と知り合い、小林の自宅を訪れたこともあった。小林も清原のサイン入りバットを大切に保管していたそうです。清原逮捕にビビった小林が雲隠れしようと沖縄に渡ったので、『高飛びの恐れあり』と逮捕に踏み切ったようです」(捜査事情通)

 警視庁の捜査員がきのう午後5時半すぎ、沖縄県内で小林容疑者の身柄を押さえたというが、問題はこれから先だ。

「世間的には清原は“大物”でしょうが、しょせんただのシャブ中です。清原だけならいつでも逮捕できたのにここまで時間をかけたのは、警視庁の“本丸”が清原や密売人の背後にいるとみられる暴力団、“山口組ルート”だからです。清原は携帯電話に、山口組組長の出身母体である弘道会のストラップをつけていたそうです。清原と小林を一緒に逮捕することもできたのに、小林を泳がせていたのも、もっと大物を見据えていたからですよ」(警視庁OB)

 警視庁は本丸に迫るべく、清原容疑者の自宅から押収した4台の携帯電話の通話記録やメールの解析を進めていたという。

「清原は覚醒剤の入手先について供述を拒んでいると報じられていましたが、実際はある程度しゃべっているというウワサもある。確実な裏付けがあったからこそ小林の逮捕にも踏み切れたのでしょうが、清原に加えて密売人までパクったとなると、当然その周辺や背後にいる人間は地下に潜ってしまう。元愛人など、すでに行方をくらましている関係者も多い。これから先は、一気呵成にやらないと取り逃がす危険性が高まる。小林を泳がせていた意味もなくなります。警視庁にも、それなりの“勝算”があっての逮捕でしょう」(前出の捜査事情通)

 清原容疑者の覚醒剤人脈をめぐっては、大物歌手やギタリストなどの“芸能界ルート”や、複数の元プロ野球選手などの“球界ルート”も取り沙汰されている。全容解明に向け、捜査のメスが、一気に拡大する可能性が出てきた。

483凡人:2016/02/18(木) 12:01:45 ID:KvAT27sw0
タイヤ盗難 相次ぐ 1月以降県内60件1割が大泉
2016年2月18日(木) AM 09:00 Jomo

 民家に保管中のタイヤを狙った窃盗事件が群馬県内で相次いでいることが17日、分かった。県警捜査3課によると、1月以降の被害件数は全県で60件に上り、積雪を警戒して履き替える前後のタイヤが狙われているとみられる。

 被害の1割は人口4万1千人強の大泉町に集中し、大泉署は「タイヤ保管方法を見直すなど対策を講じてほしい。不審者を発見したら110番通報を」と注意喚起している。

484凡人:2016/02/18(木) 12:03:45 ID:KvAT27sw0
飼い主 書類送検へ ニューイヤー駅伝コースに犬
2016年2月18日(木) AM 09:00 Jomo

 群馬県を舞台に元日に行われた第60回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の沿道応援をしていた際、飼い犬がコース上に出たことにより選手を転倒させたとして、高崎署が、高崎市内に住む飼い主の男性(69)を県動物の愛護及び管理に関する条例(飼い犬の係留義務等)違反の疑いで、書類送検する方向で最終調整していることが17日、捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者らによると、トラブルは1月1日午前10時ごろ、2区約3・6キロ地点の同市上大類町で発生。2位集団を走っていたコニカミノルタのポール・クイラ選手が車道に飛び出してきた小型犬につまずいて転倒した。男性は飼い犬を常時係留せずに車道に放し、選手を転倒させた疑いが持たれている。

 男性は同署の事情聴取に対し、容疑を認めているという。

 駅伝は、トヨタ自動車が優勝し、コニカミノルタは21秒差で2位だった。同署はトラブルがテレビ中継され、インターネット上で話題となるなど社会的反響が大きいことから、立件に踏み切るもようだ。被害届は提出されていない。

 目撃していた60代男性は「とても驚いた。(男性は)幼児を抱きかかえており、気を許した際にリードを放してしまったのでは」と話した。

485凡人:2016/02/18(木) 12:21:20 ID:KvAT27sw0
16歳女子学生にみだらな行為 高崎市の大学生逮捕 群馬
2016.2.18 11:44 Sankei

 群馬県警高崎署は17日、女子学生(16)にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反の疑いで、高崎市上並榎町(かみなみえまち)の大学生、渡辺雄平容疑者(21)を逮捕した。

 調べによると、渡辺容疑者は16日午後10時半ごろから翌17日午後4時25分ごろまでの間、18歳未満と知りながら自宅で女子学生とみだらな行為をした。

 17日午前、同署に女子学生の家族から帰宅していないとの相談を受けていた。

 同署によると、渡辺容疑者と少女はSNSで知り合った。渡辺容疑者は「間違いない。欲望を抑えられなかった」などと話しているという。

486凡人:2016/02/20(土) 08:39:25 ID:2YmhMgBI0
違法アップロード容疑の男2人逮捕 群馬
2016.2.20 07:00 産経

 著作権のある音楽や映画を無許可でファイル共有ソフトにアップロードしたとして県警生活安全企画課などは19日、著作権法違反の疑いで岐阜市の会社員、遠藤康光容疑者(38)と埼玉県上尾市のパート、堀江哲史容疑者(38)を逮捕したと発表した。

 両容疑者はPCを使用、アニメ挿入歌「BRAVE HEART」や映画「悪の法則」などを共有ソフトに無許可でアップロード、不特定多数が閲覧できるようにしたとしている。いずれも容疑を認めている。18日までの3日間に29府県警がサイバーパトロールを実施、44人を検挙している。

487凡人:2016/02/20(土) 09:30:43 ID:2YmhMgBI0
前橋市役所に爆破予告 「22日に」不審物なし
2016年2月20日(土) AM 06:00 上毛

 19日午前8時15分ごろ、群馬県前橋市役所に「爆弾を仕掛けた」などとする電子メールが届いているのを市職員が見つけ、前橋署に通報した。

 職員や署員が庁舎内を巡回したが、不審物は見つからなかった。爆破予告日を22日としており、同署は威力業務妨害の疑いで捜査、市は警戒を強める。メールは18日に送られ、県外の多くの自治体にも同日、同様のメールが届いており、県警は関連を調べる。

写真=前橋市役所に送られた爆破予告文

488凡人:2016/02/22(月) 02:13:09 ID:KvAT27sw0
<行政ファイル>高崎の飲食店で食中毒 /群馬
2016年02月21日 11:45毎日新聞

 高崎市保健所は20日、高崎市柳川町の飲食店「もへじ」で飲食した20代の女性2人がカンピロバクターによる食中毒となり、3日間の営業停止処分にしたと発表した。2人は今月6日夜に店を利用、8日夜から下痢、発熱の症状を訴え医療機関を受診した。快方に向かっているという。加熱不十分の鶏肉が原因とみられる。

489凡人:2016/02/22(月) 04:00:07 ID:KvAT27sw0
スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢
2016年1月15日10時37分 朝日

ガードレール外側の斜面に横転したバス=15日午前6時43分、長野県軽井沢町、関口佳代子撮影

 15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパス入山峠付近で、群馬方面から長野方面に向かっていたスキー客を乗せた大型観光バスが、対向車線にはみ出して反対車線側にあるガードレールを突き破り、約3メートル下の斜面に転落した。県警は乗員・乗客計41人のうち、男女14人の死亡を確認した。このほか、20人以上が重軽傷を負い、長野県佐久市や群馬県高崎市などの病院で手当てを受けている。

 消防庁災害対策室は同日午前8時現在、14人が死亡、27人が負傷と発表した。

 バスは対向車線のガードレールを突き破り、フロントガラスが大破した状態で斜面に横転している。現場付近に積雪はなく、警察官が現場の写真を撮るなどして、事故の状況を調べている。

 現場は、上信越道の碓氷軽井沢インターチェンジ(IC)から北西に約3キロ離れた長野県と群馬県境付近。碓氷バイパス下り線は片側1車線。緩いカーブで下り坂になっている。道路の凍結はなかったという。

 県警によると、バスの運転手は2人で交代体制をとっていたという。

 スキーツアーを企画していたのは東京都渋谷区の旅行会社「キースツアー」。同社ホームページによると、「スキー・スノーボード激安&格安ツアー」をうたっている。同社の担当者は朝日新聞の取材に「今はお客様の対応を最優先している」と答えた。

490凡人:2016/02/22(月) 04:27:55 ID:2YmhMgBI0
「右へ左へ尋常じゃない揺れ」 バス客が語った転落直前
2016年1月15日23時32分 朝日

 15日午前2時前。峠道を下るスキーバスの車内は照明が落とされ、乗客39人の多くが寝息をたてていた。

 友人4人でツアーに参加した東京都内の大学1年の男性(19)は「体を揺さぶられるような遠心力」を感じて目を覚ました。「車がすごいスピードで右へ左へ少なくとも3回揺れた。尋常じゃない揺れでおかしいなと」

 その直後、バスは路外に転落。頭を打って気を失った。シートベルトをしていなかった。気付くと右に横倒しになった車内で座席に寄りかかっている状態だった。割れていた近くの窓から脱出した。「ウーウー」。周りからうめき声が聞こえた。気が動転して、そのほかの状況は覚えていない。「現実を受け止め切れていない」と言った。

 14日午後11時に東京・原宿を出発したスキーバスは、深夜0時すぎにサービスエリアで休憩をとり、その後、一般道に降りた。休憩の前後で同じ運転手が座ったのを見て、《前から4列目、通路左側の座席》の男子大学生(23)は「交代しないのかな」と感じたという。

 《最後列、右から2番目の座席》に、仲間4人と横一列に座っていた別の男子大学生(20)は友人と「運転荒いんじゃね」と話していた。事故のかなり前から車が左右に揺れることがあったからだ。

 「ガン」。大きな音がした。気づくと横転したバスの中で他の乗客と重なり、足が絡まっていた。「足をどけて」と言われた。もがいているうちに、外に抜け出せた。車外にはガラスの破片が散乱していた。軽い打撲だった。現場で確認できた友人2人は「立ち上がれない」と話し、担架で運ばれていったという。

 現場は、群馬と長野の県境にある入山峠から長野側に約1キロ下った左カーブだった。

 国道18号(碓氷バイパス)を管理する国土交通省高崎河川国道事務所によると、現場付近には目立ったカーブが45カ所あり、事故地点は群馬県側から数えて43番目。カーブの角度は最も緩い部類だった。担当者は「軽くハンドルを切るだけで曲がれる。区間の中で事故が多いということはないが、長野側では最も下り勾配がきつくスピードは出やすい」と説明する。

491凡人:2016/02/22(月) 05:39:43 ID:KvAT27sw0
薬物犯罪摘発244人 再犯65% 依存性浮き彫りに
2016年2月21日(日) AM 11:00上毛

 群馬県警が2015年に薬物犯罪で摘発した244人のうち、再犯者は159人で65.2%を占めたことが20日までに、県警のまとめで分かった。

 前年と比べ摘発者は17人減ったものの、違法薬物の高い依存性があらためて浮き彫りになった。…

492凡人:2016/02/28(日) 10:57:21 ID:1h3K8A8Y0
自分が刺した…新たにベトナム人3人逮捕、上里の強盗 逮捕者4人に
2016年2月25日(木) 埼玉新聞

 上里町でベトナム国籍の男性が胸を刺され、長野県で別のベトナム人の男が逮捕された事件で、県警国際捜査課と本庄署は25日、強盗と殺人未遂の疑いで、さらにベトナム国籍の男3人を逮捕した。事件の逮捕者は4人となった。

 逮捕されたのは、いずれも住居不詳、職業不詳で、グエン・バ・コン容疑者(22)、グエン・ダオ・チャン容疑者(23)、ヴ・ゴック・トゥック容疑者(26)。

 3人の逮捕容疑は、共犯者と共謀し、23日午前3時25分ごろ、上里町三町のアパートで、約50万円が入ったベトナム人女性のバッグを盗み、追い掛けてきた男性の右胸を刃物のようなもので刺し、全治約1カ月のけがを負わせた疑い。

 同課によると、コン容疑者とチャン容疑者2人は、24日に逮捕された男と3人で白いワゴンに乗り逃走。24日午前11時20分ごろ、長野県飯田市の中央自動車道下り線で長野県警高速隊に停車を求められたが、車を乗り捨て逃走した。3人は25日までに、長野県警の捜査員らが取り押さえるなど身柄を確保された。

 一方、トゥック容疑者は3人とは別行動で、25日朝、以前働いていた群馬県高崎市内の事業所に訪れ、同僚に「自分が刺した」などと事件に関与したことを明かした。相談を受けた従業員が群馬県警に通報。同県警が高崎署で事情を聞いていた。その後、いずれも埼玉県警が逮捕した。

 トゥック容疑者は「自分が刺した」と供述、他の2人は「現場にいたが、盗んでも刺してもいない」、24日に逮捕した容疑者が「バッグを盗んだ」と供述しているという。県警は4人が犯行に及んだ経緯や他に共犯者がいなかったかなど詳しく調べている。

493凡人:2016/03/02(水) 06:11:54 ID:1h3K8A8Y0
23歳にストーカー 容疑で78歳を逮捕 群馬
2016.3.1 07:08 産経

 大泉署は29日、県内在住の女性(23)宅に押しかけるなどしたとして、ストーカー規制法違反の疑いで埼玉県熊谷市の無職、遠藤祐二容疑者(78)を逮捕した。否認している。遠藤容疑者は1月8日夕から今月27日朝までに5回、女性宅などに押しかけ話し合いを要求、外出先で見張るなどした疑い。1月、女性から「縁を切りたいが、相手が納得せず困っている」と同署が相談を受けていた。同署によると、2人は平成20年頃にゲームセンターで知り合い友人関係にあったという。遠藤容疑者は1月、女性宅に押しかけるなどし口頭警告と書面警告を受けていた。

494凡人:2016/03/02(水) 06:12:59 ID:XMpIgKG20
13歳にみだらな行為 容疑で兄弟2人逮捕 群馬
2016.3.1 07:06 産経

 安中署などは29日、女子中学生にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反で安中市簗瀬の会社員、佐藤彬容疑者(20)と同、派遣社員、佐藤隼容疑者(23)を逮捕した。2人は昨年9月26日、18歳未満と知りながら、当時13歳の女子中学生に、自宅でみだらな行為をしたとする。同署によると、2人は兄弟で昨年9月下旬ごろ、彬容疑者と女子中学生が安中市内で知り合ったという。彬容疑者は容疑を認め、隼容疑者は否認している。

495凡人:2016/03/02(水) 07:32:29 ID:1h3K8A8Y0
有害スラグ
太陽光敷地に 強制捜査受けた業者搬入 群馬
毎日新聞2016年2月24日 東京朝刊

山中に太陽光パネルが並ぶ「ソフトバンク榛東ソーラーパーク」=群馬県榛東村で2012年6月30日、本社ヘリから山本晋撮影

地元自治体が撤去検討

 ソフトバンクグループの「SBエナジー」(東京都港区)が群馬県榛東(しんとう)村に設置した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の敷地に環境基準を超える有害な鉄鋼スラグが使われ、村が撤去を検討していることが分かった。スラグは大同特殊鋼(名古屋市)の渋川工場(群馬県渋川市)から排出され、敷地の造成工事を請け負った「佐藤建設工業」(同)が無償提供。両社は同県内で有害スラグを再生資源と偽って出荷した廃棄物処理法違反容疑で県警の強制捜査を受けており、事件は自然エネルギーの現場にも影を落とした。【尾崎修二、杉本修作】

 現場は標高約1000メートルの榛名山麓(さんろく)に広がるゴルフ場跡地の村有地で、広さは東京ドームがすっぽり入る約4万9300平方メートル。東京電力福島第1原発事故を機に自然エネルギー事業に参入したソフトバンクがメガソーラーの候補地を公募し、村が誘致した。

 2012年7月に「ソフトバンク榛東ソーラーパーク」として稼働を開始。村の説明では、年間発電量は一般家庭約830世帯分に当たる約300万キロワット時。4月から始まる「ソフトバンクでんき」でも利用される予定だ。

 村によると、12年1〜2月に敷地の整地を担った佐藤建設工業がスラグ砕石を無償提供し、敷地に搬入した。同社が昨年9月に県警の強制捜査を受けたことなどから地元で「有害スラグでは」とうわさになり、SBエナジーから確認を求められた大同が敷地内の砕石や土壌を検査したところ、環境基準(含有量で1キログラム当たり4000ミリグラム以下、溶出量で1リットル当たり0・8ミリグラム以下)の数倍のフッ素が検出されたという。

 この報告を受け、村は環境への影響を調べようと周辺の地下水を検査しているが、佐藤建設工業から砕石の仕様書や使用材料証明書の提出がなかったため使用量も不明という。一方、県警も敷地内のスラグを採取して使用実態を調べている。

 SBエナジーは売電収入の3%(年間約300万〜400万円)を土地代として村に支払っており、「村の土地を使わせてもらっている事業なので村に処理方針を決めてもらった上で協議したい」とコメント。

 村の担当者は「土壌や砕石、地下水なども調べ、撤去や被覆の対応を決めたい。外周だけ撤去して、パネルのある部分は被覆することも考えられる」と話している。

 大同と佐藤建設工業を巡っては、渋川工場から排出されたスラグに環境基準を超えるフッ素が含まれることを知りながら出荷したなどとして、群馬県が昨年9月、廃棄物処理法違反容疑で刑事告発。県警は大同の名古屋、東京両本社など関係先を家宅捜索している。

496凡人:2016/03/02(水) 07:57:30 ID:1h3K8A8Y0
高崎の車上荒らしで2容疑者再逮捕 他県での犯行もほのめかす
2016.3.2 07:05 産経

 県警捜査3課などは1日、高崎市内のホテル駐車場で車内からリュックサックなど約200点を盗んだとして、千葉県松戸市、自営業、成田竜巳容疑者(52)と同、無職、増田紘士容疑者(31)を窃盗の疑いで再逮捕した。県警は1月28日に国道17号沿いで発生した18件の車上荒らしの一つとみており、関連を調べている。

 調べによると、2人は同日午後8時50分ごろ、高崎市内のホテル駐車場で同市の会社員男性(37)の車の助手席窓ガラスを割り、リュックサックやDVDなど計約200点(時価合計11万円相当)を盗んだ疑い。2人は2月10日、ナンバープレートを盗んだとして窃盗容疑で逮捕された。

 成田容疑者は東京や埼玉、神奈川、静岡などで数十件犯行を重ねたとほのめかしているという。

497凡人:2016/03/04(金) 03:33:16 ID:1h3K8A8Y0
高崎市上並榎町で事故、集団登校中の小学生の列に車突っ込み1人死亡
2016年3月3日13時36分 Christian Today クリスチャントゥデイ

群馬県高崎市上並榎町の市道で3日午前7時20分ごろ、集団登校をしていた小学生の列に車が突っ込み、小学1年の清水海翔(かいと)君(7)=高崎市=が死亡した。警察は、運転していた小見尚旦(なおあき)容疑者(73)=高崎市=を自動車運転死傷処罰法違反(過失致傷)容疑で現行犯逮捕した。複数の国内メディアが伝えた。

NHKや朝日新聞によると、海翔君は他の小学生6人と共に高崎市上並榎町の市道を集団登校していたが、市道に隣接する病院の駐車場から、小見容疑者が運転する乗用車が植え込みを乗り越えて飛び出し、道路の反対側を歩いていた清水君をはねたという。小見容疑者は、アクセルとブレーキを踏み間違えたと話しており、容疑を認めている。

毎日新聞によると、小学生は一列になって路側帯を歩いており、海翔君は先頭から2番目だった。他にけが人はいないという。テレビ朝日によると、海翔君は車にはねられた後、約20メートルにわたって引きずられたという。

警察は今後、同法違反(過失致死)に容疑を切り替えて詳しく調べる方針。

498凡人:2016/03/05(土) 06:44:36 ID:XMpIgKG20
アメリカではいろいろな理由から個人が自家用車を所有している。こんなに収入が低いのに車だけは所有する個人もすくなくない。車で暮すホームレスもいる。車は個人の自由を保障し、また自己表現を体現するもの。また大陸であるアメリカでは生活の一部を形成する。そんな意味でも、中古車の売買はとても活発である。免許の取得からはじまって、車の維持所有には日本とは比べものにならないほど格安ですませられる。たとえば免許は実地試験をパスして得られるが、その練習は家族・友人に教えてもらうことで事は済む。他の州は知らないが加州では2年に一回のスモッグチェックはあるが、日本のような1年点検と2年点検といった大きな出費が掛かる法定点検はない。道路だって、フリーウェイのような都市間を結ぶ主要高速道路でもただが常識。有料道路なんて例外中の例外。車の修理には「無認証で車整備」をする人を見つければ、割安で修理できる。「無認証で車整備」する人が警察に捕まったという話はまったく聞かない。それで生活する人はザラにいる。その腕前はピンキリなので、口コミ等で信頼できる人を探せば良い。お金に余裕がある人だったら、購入した車の確かなデイラーお抱えの資格保有メカニックに頼むだろう。支払うお金は違っても、結果はあまり違わない。日本車の人気の秘密はアメリカ車と比べ修理がすくなくてすむということである。以上のことが、アメリカのモータリゼーションを支える背景にあることは無視できない。
*****
道路運送車両法違反
無認証で車整備、男性を書類送検 県警 /群馬
毎日新聞2016年3月2日 地方版

 お墨付きなしで自動車整備業を営んだとして、県警は1日、高崎市の男性(41)を道路運送車両法違反(無認証自動車分解整備事業)容疑で前橋地検高崎支部に書類送検した。

 容疑は、2015年7月27日、地方運輸局長の認証を受けずに、高崎市内の自動車整備工場で普通乗用車を分解整備して整備料金を徴収し、8月4日には仮ナンバーを取り付けない状態で無車検の普通乗用車を国道254号で運行させたとしている。

 県警交通指導課によると、男性は「資金がなく、工場を認証を得られる広さにできなかった。車が他県ナンバーだから大丈夫だと思った」と容疑を認めているという。【山本有紀】

499凡人:2016/03/07(月) 11:55:07 ID:1h3K8A8Y0
ネット不正送金4250万円 15年県内過去最多
2016/3/7 11:00 | 3/7 11:03jomo

 インターネットバンキングの預金が別口座に不正送金された事件で、2015年の県内被害額は前年比2.4倍の約4250万円に上り、比較可能な11年以降で最多だったことが6日までに、県警のまとめで分かった。

サイバー犯罪の相談件数も増え続けている。県警は新年度、サイバー犯罪捜査室を課に格上げするなど体制を強化、被害撲滅を目指す。

500凡人:2016/03/10(木) 09:27:34 ID:1h3K8A8Y0
前橋の駐車場で車上荒らし多発 1月以降30件発生
2016.3.9 07:02 産経

 前橋署は8日、前橋市上小出町内のアパート駐車場で、同市の男性会社員(32)が車上荒らしの被害にあったと明らかにした。

 同署によると、7日午後10時ごろから8日午前6時15分ごろまでに、男性の乗用車の助手席窓ガラスが割られ、車内の手提げ袋の中から財布を盗まれた。財布には現金2万4千円などが入っていたという。

 1月以降、同様の手口で同町内のほか、市内のアパートや集合住宅の駐車場で車上荒らし事件が約30件発生。同署は関連を調べるとともに、「駐車の際、バッグや財布などの貴重品を放置しないように」と呼びかけている。

501凡人:2016/03/10(木) 09:28:50 ID:1h3K8A8Y0
太田市内でタイヤ盗多発
2016.3.10 07:03 産経

 太田署は9日、太田市細谷町内の住宅で、市内の男性会社員(33)がタイヤを盗まれる被害にあったと明らかにした。調べでは、7日午後10時から8日午後9時半ごろまでの間に、住宅敷地内にあったシートがかかった夏用タイヤ4本(時価5万円相当)を盗まれた。

 2月以降、同市古戸町など市内南東部でタイヤが盗まれる事件が約15件発生。いずれも通りから見える状態にあったといい、同署は「外から見えないように保管を」と呼びかけている。

502凡人:2016/03/11(金) 12:18:21 ID:XMpIgKG20
「記事を読んで憤慨」「記事がひどい」?これを読んだだけでは、動機がさっぱりわからない。
****
清原容疑者の記事に憤慨、「桐生タイムス」社内で女が花瓶割る 
2016.3.11 07:07 産経

 桐生署は10日、桐生市東の新聞社「桐生タイムス」社内で花瓶を割ったとして、みどり市笠懸町の無職、田中知奈容疑者(39)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。

 調べによると、田中容疑者は10日午後3時20分ごろ、同社1階ロビーにあった高さ30センチほどの花瓶1本をカウンターから払い落とし、損壊した疑い。田中容疑者は2月に発行された新聞の購入に訪れ、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された元プロ野球選手、清原和博容疑者(48)の記事を読んで憤慨し、暴れ出したという。

 田中容疑者は「記事がひどいので頭にきてやった」と容疑を認めている。同署は、詳しい動機などを捜査している。

503凡人:2016/03/14(月) 08:14:32 ID:1h3K8A8Y0
暴走族OB「旧車会」50人摘発 群馬県警
2016/3/14 06:00 | 3/14 06:03 産経

画像=一斉検問で旧車会員を取り締まる警察官=昨年5月、伊勢崎市(群馬県警提供

 暴走族OBらでつくる「旧車会」=豆字典=が改造バイクで集団暴走する事例のうち、50台以上の大規模走行について群馬県警が昨年1年間に道交法違反容疑で摘発したのは50人で、全国最多だったことが13日までに分かった。全国のほぼ半数を占める。景勝地として有名な赤城山や榛名山には県内外から会員が集まるが、県警がSNSを駆使するなどして集団暴走の情報収集に力を入れ、検問したのが一定の効果を上げた。今後も撲滅に向け、取り締まりを強化する。

 県警交通指導課によると、県内の旧車会は近年、約20グループ、200人ほどで推移していた。取り締まりを強化した結果、昨年末には16グループ、155人に減少した。暴走の騒音、蛇行運転などに関する昨年1年間の110番通報は529件で、前年の806件から約3割減った。

 昨年3月末、本県などの旧車会員がバイク約180台で榛名山に向かって走行。「通行の妨げになっている」などと、数十件の110番通報があった。これを受けて県警は4月、交通部内に「旧車会取締本部」を設置。ツイッターなどのSNSも使い、集団暴走の情報収集に努めた。

 5月上旬に関東近郊の旧車会員約170台が本県内の国道などを集団走行したが、事前に情報を得ていた県警は数カ所で検問し、消音器不備や整備不良で29人を摘発した。

 9月にも、別の集団が埼玉県内のサービスエリアに集合して本県内を走行するとの情報をつかみ、車両群をヘリコプターで追跡。パーキングエリア内などで一斉検問して21人を摘発した。

 高橋千明交通部長は「ネットを通じて参加者を募るケースが増えている。サイバーパトロールの強化で情報をいち早く察知し、徹底した取り締まりで集団暴走の撲滅に結び付けたい」としている。

 来月に施行される改正道路運送車両法で、バイクのナンバープレートの角度を変えて見えにくくする行為も新たに摘発の対象となる。県警はこうした機会もとらえ、一層厳しく取り締まる。

 旧車会 バイクや車両を改造し、大規模走行する集団。暴走族のような少人数ではなく、数十人、百人以上になることもある。年代は20代後半から40代前半が中心。暴走族OBも数多く所属する。

504凡人:2016/03/19(土) 05:29:58 ID:1h3K8A8Y0
陸上自衛隊の山口泰治曹長、強制わいせつ未遂容疑で逮捕
2016年3月15日14時44分 クリスチャントゥデイ

自衛隊十条駐屯地。陸海空の自衛隊が共同で使用している。(写真:Abasaa)

自衛隊十条駐屯地(東京都北区)に所属する山口泰治陸曹長(44)=群馬県高崎市=が15日、強制わいせつ未遂容疑で逮捕された。産経新聞などが伝えた。

同紙によると、山口容疑者は先月10日午前0時20分ごろ、JR高崎駅近くの路上で、帰宅途中の女性(42)に抱き付き、体を触ろうとした疑いが持たれている。山口容疑者は、「ストレスがたまっていた」などと話し、容疑を認めているという。また事件当時は、酒を飲んでいたという。

曹長は、自衛隊の階級の中で「准尉」の下、「士」の上に位置する「曹」の最上級の階級。「士」には3つの階級があり、「曹」には曹長の下に3〜1曹がいるため、下から7番目の階級となる。一般隊員の場合は1曹からの昇任となるが、幹部候補生の場合は曹長から階級がスタートするという。

505凡人:2016/03/20(日) 06:54:21 ID:1h3K8A8Y0
太田のタイヤ窃盗 容疑の42歳男逮捕 2月以降15件発生 群馬
2016.3.19 07:06 産経

 保管中のタイヤを盗んだとして、大泉署は18日、窃盗の疑いで住所不定、伊勢崎市出身の無職、小島稔之容疑者(42)を逮捕した。小島容疑者は17日から18日にかけ太田市内の男性会社員(47)宅敷地内からタイヤ8本(時価合計12万円相当)を盗んだとしている。

 同署管内では1月ごろから住宅敷地内のタイヤが盗まれる事件が複数あり、太田市内で2月以降、約15件発生。同署の捜査で浮上していた小島容疑者の車両を太田市内で発見、戻ってきたところを逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。他の事件との関連を調べる。

506凡人:2016/03/20(日) 07:00:32 ID:XMpIgKG20
一万円札模した紙で釣り銭をだましとる 容疑のタイ人再逮捕 群馬
2016.3.19 07:08 産経

 一万円札に見せかけたおもちゃのような紙を店で使い釣り銭をだまし取ったとして、県警捜査2課などは18日、詐欺の疑いでタイ国籍の伊勢崎市田部井町、自称運転代行業、バンサード・ケイタ容疑者(23)を再逮捕した。

 調べによると、バンサード容疑者は1月11日午後7時50分ごろ、伊勢崎市内のファストフード店で商品2点を購入、一万円札を模した紙を出し、釣り銭9010円をだまし取った疑い。容疑を否認している。今年に入り、同様な手口の詐欺未遂事件が同市や太田市、前橋市で発生しており、関連を調べる。

 バンサード容疑者は1月中旬、太田市内の店で同様な手口で犯行に及ぼうとして店員に気づかれ逃走、2月下旬に詐欺未遂容疑で逮捕されていた。使った紙は偽造紙幣ではないという。

507凡人:2016/03/27(日) 23:35:45 ID:XMpIgKG20
ビル火災で男性死亡 JR高崎駅前・群馬
2016.3.27 11:24 産経

 27日午前1時15分ごろ、群馬県高崎市通町、10階建てビルの10階一室、梅本哲夫さん方から出火した。部屋の一部が燃え、居間で倒れている男性が見つかったが病院で死亡した。高崎署は梅本さんとみて身元を確認している。

 高崎署によると、梅本さんは1人暮らし。ガスこんろ周辺が燃えていたという。署や消防が出火原因を調べる。

 現場はJR高崎駅から北西約400メートルの繁華街の一角。ビルは3〜5階がホテルで、1、2階と6階以上が居住エリアになっている。

508凡人:2016/03/28(月) 01:23:02 ID:1h3K8A8Y0
犬の飼い主を起訴猶予 駅伝コースに飛び出し
2016/3/25 12:49 Nikkei

 高崎区検(群馬県高崎市)は25日までに、元日の第60回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)で飼い犬がコース上に飛び出し選手を転倒させたとして、高崎市動物愛護条例(係留義務)違反容疑で書類送検された同市の飼い主の男性(70)を起訴猶予処分とした。24日付。理由は明らかにしていない。

 群馬県警は2月、高崎市の沿道で応援していた男性がつないでいたリードを離したため、犬がコース上に飛び出し選手を転倒させたとして書類送検していた。〔共同〕

509凡人:2016/03/28(月) 04:25:03 ID:1h3K8A8Y0
偽名で宿泊手続き容疑の組員を逮捕 覚醒剤も所持 桐生
2016.3.26 07:04 産経

 桐生署などは25日、桐生市内のホテルに偽名で宿泊手続きをし、覚醒剤を所持したとして、指定暴力団山口組系組員で住居不定の無職、松崎竜太容疑者(40)を有印私文書偽造と覚せい剤取締法違反などの疑いで逮捕した。

 松崎容疑者は22日午前、同市内のホテルで、虚偽の事実を記載し、25日には同市内の別のホテルで覚醒剤約2グラムを所持した疑い。

510凡人:2016/03/28(月) 04:26:15 ID:XMpIgKG20
包丁で女性に切りつけ 容疑の69歳男を逮捕 前橋
2016.3.26 07:05 産経

 前橋署は24日、前橋市内の無職の女性(46)を包丁で切りつけたとして、暴力行為等処罰法違反の疑いで同市青柳町の無職、宮川忠明容疑者(69)を逮捕した。「包丁は持ったが切りつけてはいない」と容疑を否認している。

 同署によると、宮川容疑者は24日午後8時25分ごろ、自宅で女性を包丁で切りつけ、右手人さし指に軽傷を負わせたとしている。2人は知り合いで、酒を飲んでいて宮川容疑者の過去の仕事をめぐって口論になったという。通行人が110番通報した。

511凡人:2016/04/05(火) 01:27:24 ID:1h3K8A8Y0
家族3人襲撃の犬 飼い主を書類送検へ 高崎署
2016年4月1日(金) AM 06:00 上毛

 群馬県高崎市吉井町多比良の牛伏山で1月上旬、家族連れが猟犬とみられる2匹の犬に襲われ、3人が重軽傷を負った事故で、高崎署が業務上過失傷害と狂犬病予防法違反(無登録、無注射)の疑いで、地元猟友会に所属する飼い主の男性を近く書類送検する方針を固めたことが31日、捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、この男性は1月9日、補助役と2人で牛伏山に入り、イノシシ猟をしていた。その際に少なくとも猟犬2匹を一時見失い、同市の女性=当時(67)=、孫の男児と女児の2人=いずれも当時(5)=の計3人に重軽傷を負わせた疑いが持たれている。

 また、男性は犬の所在登録を行政機関に申請していなかった上、法定期間内に狂犬病の予防注射をしなかった疑いもある。

 狂犬病予防法は飼い犬の所在登録を居住地の市町村長に申請するよう定めているほか、年1回の予防注射を義務付けている。

 事故は1月9日午後0時15分ごろに発生。牛伏山の登山道でハイキングしていた市内の家族4人が休憩しようとしたところ、2匹の猟犬とみられる犬と遭遇し、うち3人が襲われた。女性が右腕に全治約1カ月の重傷を負ったほか、男児と女児が尻に軽いけがをした。

512凡人:2016/04/05(火) 02:16:46 ID:1h3K8A8Y0
引きこもりの相談が急増 窓口開設で600件超・5倍に
2016年4月3日(日) AM 06:00 上毛

 群馬県こころの健康センター(前橋市野中町)に「引きこもり」専用の相談窓口が開設されてから、引きこもりの子を持つ親や当事者からの電話相談が急増した。2014年6月の開設から1年で600件を超え、開設前の約5倍になった。悩みを抱える人が相談しやすくなったためとみられる。

 電話相談は専用ダイヤル(電話027-287-1121)で平日午前9時〜午後5時に受け付けている。

513凡人:2016/04/06(水) 09:02:22 ID:XMpIgKG20
スイミング合宿で20人が食中毒発症 前橋、サポウイルス【群馬】
2016年4月6日東京新聞

 前橋市は五日、同市総社町総社の「前橋スイミングスクール前橋校」で合宿していた八〜十六歳の男女二十人が、サポウイルスによる集団食中毒を発症したと発表した。入院者はおらず、全員快方に向かっているという。

 市によると、同所では三月二十七〜三十日、同スクール前橋校と渋川に通う子ども計二十一人が合宿していた。合宿中はスクール内で調理、提供された食事を食べており、三十日に発熱や嘔吐(おうと)を訴える子どもが相次ぎ、市内の医療機関に受診して発覚した。

 市は再発防止の指示を出した。スクールは自主的に休んでいるという。 (川田篤志)

514凡人:2016/04/27(水) 06:07:06 ID:iHkPRLLU0
新前橋駅の女性トイレに66歳警備員が侵入
2016.4.26 07:05 Sankei

 JR新前橋駅の女子トイレ内に侵入したとして前橋署は25日、建造物侵入の疑いで沼田市新町の警備員、篠崎勝容疑者(66)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は25日午前7時25分ごろ、理由もなく駅内の女子トイレに侵入したとしている。

 トイレにいた女性客の通報で警察官が駅員立ち会いのもと確認し、篠崎容疑者を見つけ逮捕した。「男子トイレがいっぱいだった」などと否認していたが、その後、のぞき目的だったと供述しているという。

515凡人:2016/04/30(土) 05:21:48 ID:nljw9h2I0
女子児童にわいせつ行為 男性教諭を懲戒免職【群馬】
2016年4月29日東京中日

 県教育委員会は二十八日、女子児童にわいせつな行為をしたとして、県西部にある公立小学校の男性教諭(34)を懲戒免職処分としたと発表した。わいせつな行為による懲戒免職は昨年度は過去十年で最悪の四人で、本年度も歯止めがかからない状態が続いている。

 男性教諭は三月中旬、女子児童に対する強制わいせつ容疑で県警に逮捕されたが、前橋地検高崎支部は不起訴処分とした。

 女子児童は一〜三月の間に、わいせつな行為を受け、母親に相談して発覚した。男性教諭は容疑を認め、「女子児童に好意を持っていた。自分の愚かな行為であり、児童と保護者には謝っても謝りきれない」と話しているという。

 県教委は「絶対に許されない行為で、本当に申し訳ない」と陳謝。「若手の男性教員には、(児童と個別に会うことにつながる)メール交換をしないように指導したい」と説明した。

 一方、県教委は二十八日、スーパーで万引したとして、県西部にある県立特別支援学校の女性教諭(56)を停職六カ月の懲戒処分とした。女性教諭は同日付で依願退職した。

 女性教諭は今月初め、県西部のスーパーでプリンとキャベツ計約二百五十円を盗んだ疑いで県警に逮捕された。女性教諭は二〇〇二年度にも、万引をしたとして停職一カ月の懲戒処分を受けていた。県教委は監督責任を問い、校長も厳重文書訓告とした。 (菅原洋)

516凡人:2016/04/30(土) 05:45:53 ID:nljw9h2I0
「教師の暴言から自殺未遂」 高崎の中学生、市と教師に1900万円請求
2016.4.22 07:02 産経

 平成26年10月、高崎市立中で当時1年の男子生徒が学校で飛び降り自殺を図ったのは、男性教諭の暴言などが原因だとして、生徒と両親が教諭と市を相手取り、慰謝料など約1900万円を請求する訴訟を前橋地裁高崎支部に起こしたことが21日、わかった。提訴は2月7日付。

 訴状によると、男子生徒は26年10月16日午後、校舎3階から飛び降り自殺を図り、腰の骨などを折る重傷を負った。現在も尾骨部痛の後遺症があり、日常生活に支障をきたしている。

 男性教諭は同5月か6月、音楽の授業でクラスの半数が歌集を持ってこなかったことに腹を立て、男子生徒に歌集を投げつけ、拾うよう命じたことがあった。

 同10月14日には、合唱練習の際、男子生徒の手拍子の位置が低かったことを注意し、クラス全員の前で「お前うざいな」「ふざけてんじゃねえぞ、ばか野郎」などと暴言を吐いた。

 2日後の授業では14日の厳しい叱責に触れることなく、男子生徒と会話することもなかった。その約2時間後、男子生徒は錯乱した心理状態に陥り自殺を図ったとしている。

 男子生徒側は、「指導になっておらず、明らかな違法行為。生徒の精神的苦痛を和らげる処置を講ずる義務があるにもかかわらず漫然と放置した」と主張。

 市教育委員会は、「訴状の内容を確認し、適切に対応していきたい」としている。

517凡人:2016/08/15(月) 00:31:13 ID:KzEHjW/I0
性暴力
群馬の被害者支援拠点、寄り添い開設1年
毎日新聞2016年8月14日 13時13分(最終更新 8月14日 13時13分)

電話を受ける専門相談員。ソーシャルワーカーなどの経験がある=群馬県高崎市で

 性暴力被害者らの相談・支援拠点として群馬県内で初めて設置されたワンストップ支援センター「Saveぐんま」(高崎市)が6月、開設から1年を迎えた。相談件数は年間575件。設置した県は「今までどこにも相談できなかった被害が顕在化し、支援につなげられた」としている。今後、さらに周知を図るとともに、相談員の養成や関係機関との連携強化に力を入れる。【鈴木敦子】

 ワンストップ支援センターは、性犯罪や性暴力の被害者が支援を1カ所でまとめて受けられる施設。医療やカウンセリング▽警察への同行などの援助▽必要に応じて他の支援者に橋渡し--などを行う。

 性犯罪の被害者は、病院や警察などにそれぞれ出向き、その都度、被害状況を説明させられたり、「どうして逃げなかったの」と被害者に落ち度があるかのような職員の対応にかえって傷付けられる「2次被害」が問題となっている。窓口を一本化したセンターが必要とされ、国は、各都道府県に少なくとも1カ所設置するよう促している。

 県内では昨年6月25日、高崎市の産婦人科病院「佐藤病院」にセンターが設置された。専門の相談員2〜3人が常駐し、平日の午前9時〜午後4時、電話や予約による来所で相談を受け付けている。それ以外の時間帯は、同病院が対応する。被害者は1事案につき、カウンセリング3回、法律相談1回までが無料で受けられる。

 県人権男女・多文化共生課によると、今年6月末までの約1年間で、寄せられた相談は延べ575件。このうち5件は警察に被害届を提出した。産婦人科医や精神科医、弁護士やソーシャルワーカーにつないだケースもある。

 相談内容は、強制わいせつなどの性犯罪や、痴漢、DV(ドメスティックバイオレンス)、ストーカーなど。相談者は、被害者本人▽家族▽児童相談所などの関係機関--がそれぞれ3割程度で、未成年の被害に関するものが3分の1を占めた。男性の被害もあった。

 2012年版犯罪白書によると、性的事件の被害者のうち警察に申告したのはわずか18・5%。「誰にも知られたくない」「早く忘れたい」という心理や、2次被害への恐れなどから、性暴力被害は潜在化しやすく、被害者が一人で苦しみ続けるケースが少なくない。県は「被害者の希望を聞き、寄り添った支援を継続していきたい」と話している。

 佐藤病院のほか、県内13市町に計31カ所の協力病院がある。センターの詳細は(http://savegunma.jp/)

518凡人:2016/08/17(水) 05:01:57 ID:SwomB/Io0
宿泊したホテルの冷蔵庫など盗み逮捕 高崎
2016年8月16日 21:40 0テレNEWS24

 宿泊していた群馬県高崎市のホテルの客室から、備品の冷蔵庫や電子レンジなどを盗んだとして、男(48)が逮捕された。

 逮捕されたのは、群馬県渋川市に住む無職・高橋功容疑者(48)。警察によると、高橋容疑者は16日朝、宿泊していた高崎市内のホテルの部屋から、備品の冷蔵庫や電子レンジ、置き時計など4点を盗んだ疑いが持たれている。

 高橋容疑者がチェックアウトした部屋にホテルの従業員が清掃に入ったところ、冷蔵庫などがなくなっていることに気づき、警察に通報したという。

 高橋容疑者は1人でホテルを利用していて、「生活が苦しく自宅の冷蔵庫が壊れていたので自分で使おうと思った」などと容疑を認めているという。

519凡人:2016/08/20(土) 08:24:00 ID:SwomB/Io0
サファリパーク従業員、熊に襲われ死亡
2016.8.17 07:02 産経

 富岡市の「群馬サファリパーク」で、飼育していたツキノワグマに従業員が襲われ死亡した事故。襲われた従業員の斎藤清美さん(46)は約26年間勤務しており、熊の飼育に携わりたい、とツキノワグマやサルがいる「日本ゾーン」を担当して1年8カ月だった。

 斎藤さんは当時、軽乗用車でパーク内巡回の通常業務中で、車は安全のために金属製のパイプが運転席と助手席に1本ずつ取り付けられていたが、運転席側のパイプが折られ、斎藤さんは車内で襲われた。

 園内バスの運転手が乗用車内にいる熊を発見し、近くにいた男性従業員が熊を追い払っておりに入れたという。

 同パークは、昭和54年5月に国内5番目、東日本で初めての本格的サファリパークとして開園した。現在は36万平方メートルの敷地に約100種、約1000頭羽の動物や鳥類をアフリカ、日本、アジアなどのゾーンに分けて飼育している。

 園内をバスや車で回り、放し飼いの動物を近くで見られ、休日には家族連れなどでにぎわう人気スポットだ。

 事故を受け、同パークの担当者は「非常に残念。安全対策を徹底していたが…」と動揺した様子で話した。

 同パークでは平成9年、夏休みに行楽で訪れた夫婦2人がベンガルトラに襲われ、死亡する事故が起きている。その際はマイカーの2人が、車から降りたところを襲われた。

520凡人:2016/08/24(水) 12:09:19 ID:SwomB/Io0
Gunma cops nab actor Yuta Takahata in rape of woman in hotel
By Tokyo Reporter Staff on August 24, 2016

Suspect told police, 'I could not suppress my desire'

GUNMA (TR) – Gunma Prefectural Police have arrested actor Yuta Takahata for allegedly raping a female employee at a hotel in Maebashi City, reports TBS News (Aug. 23).

Early Tuesday morning, Takahata, 22, allegedly attacked the woman and forced her inside his room after requesting that a toothbrush be brought to him. In the attack, the suspect pinned the limbs of the woman down and sexually assaulted her. The woman sustained injuries to her right hand.

Takahata, who has been charged with rape resulting injury, admits to the allegations. However, he denies planning the incident. As to a motive, he told police, “I could not suppress my desire to see the woman.”

The suspect is the son of well-known actress Atsuko Takahata. Earlier this year, the actor appeared in the drama “Noboru Tachibana’s Memorandum of Youth,” which aired on public broadcaster NHK between May 13 and July 1.

According to the Takahata’s Twitter account, which is now set to private, he was staying at the hotel for a shoot for a film. On the day before the incident, the suspect was out drinking with staff members for the shoot, according to another report by TBS News (Aug. 23). However, he was not viewed as drunk, police said.

521凡人:2016/08/24(水) 12:14:00 ID:SwomB/Io0
高畑裕太、強姦致傷容疑で逮捕 40代ホテル従業員に暴行
2016年8月24日 中スポ紙面から

写真=女性への強姦致傷容疑で逮捕された俳優の高畑裕太容疑者

 女優高畑淳子(61)の長男で俳優の高畑裕太(22)が23日、前橋市内の宿泊先のホテル客室で40代のホテルの女性従業員に乱暴するなどしたとして、強姦(ごうかん)致傷容疑で群馬県警に逮捕された。高畑容疑者はNHK連続テレビ小説「まれ」(2015年)に出演しブレーク。ドラマに出演する一方、バラエティー番組で母と共演するなど人気が急上昇していた。

 高畑容疑者の逮捕容疑は23日午前2時ごろ、女性の手足を押さえ付けるなどの暴行を加えて乱暴し、右指打撲などの傷害を負わせた疑い。

 県警によると、高畑容疑者は映画の撮影のため犯行現場となった前橋市内のビジネスホテルに宿泊。前日は撮影スタッフとともに前橋市内で飲酒していたとみられる。高畑容疑者は女性に対し、自室に歯ブラシを届けるように指示して部屋に呼び出し、手をつかんで無理やり自室に連れ込み乱暴した。女性の知人男性が県警に110番し被害を申告。「犯人は高畑裕太だ」などと語ったという。前橋署が高畑容疑者に任意同行を求め、23日午後逮捕した。

 調べに対し、高畑容疑者は「女性を見て欲求を抑えきれなくなった」と容疑を認める一方「企てたわけではない」と計画性は否認しているという。女性は右指打撲のほか、右手関節打撲などで1週間の治療が必要。

 高畑容疑者は「まれ」で、土屋太鳳(21)演じる主人公・希(まれ)の同級生役を演じ注目を集めた。母・淳子と番組で共演することもあり、淳子が溺愛している様子もうかがわせていた。

写真=ひっそりと静まり返る高畑容疑者の自宅=東京都内で(平野皓士朗撮影)

 東京都内にある高畑容疑者と母・淳子が同居する自宅は23日、人の気配もなく、ひっそりと静まり返っていた。

 閑静な住宅地にある同容疑者の自宅には、逮捕の報を受けて、約50人の報道陣が詰め掛けた。

 報道陣がインターホンを押しても応答がなく、ひっそりとしていた。

 ◆高畑裕太(たかはた・ゆうた) 1993(平成5)年9月13日生まれ、東京都出身。母・淳子の出演舞台「欲望という名の電車」に感銘を受け俳優を志す。2012年NHKのドラマ「あっこと僕らが生きた夏」で俳優デビュー。同年、母の母校・桐朋学園芸術短期大学に進学して演劇を学ぶ。北海道・道新ホールで今年11月11日開幕の舞台「さようならば、いざ」や、東京・Bunkamuraシアターコクーンで来年1月11日開幕の舞台「世界」に出演が予定されていた。
1-2

522凡人:2016/08/24(水) 12:16:22 ID:KzEHjW/I0
◆「24時間テレビ」出演見送り 内容変更/代役で撮り直し
 高畑容疑者が出演する番組を抱えるテレビ各局は23日、対応に追われた。日本テレビはマスコミ各社にファクスでコメントを発表。「今回の事件については事実関係を確認中ですが、極めて遺憾です」とした。同日深夜放送のバラエティー「今夜くらべてみました」は内容を変更して放送。また、高畑容疑者がパーソナリティーを務める予定だった今週末放送の「24時間テレビ」を含む番組への出演は当面見送るという。「24時間テレビ」内のドラマは、出演部分を別の俳優で撮り直す。「24時間テレビ」のホームページからは既に高畑容疑者は削除されており、関係者によると、ポスターも差し替える作業を進めているという。

 高畑容疑者は、TBS系「7時にあいましょう」の次回29日放送分の収録を既に終えている。同局は同日分に関しては、高畑容疑者の出演シーンをカットして放送する予定。29日以降の放送については「決まっていない」と説明している。また、現在放送中のドラマ「仰げば尊し」にも出演。TBSによると、同容疑者の出演は第3話(7月31日放送)で終了している。

 フジテレビは25日の出演番組を差し替える予定だ。同容疑者が連続ドラマに出演中のテレビ東京は対応を協議。

◆「真田丸」親子共演取りやめ 母・淳子にも波及
 影響は母・淳子にも及んでいる。淳子の所属事務所は、不定期で司会を務めているNHK総合「スタジオパークからこんにちは」の29日出演の辞退を同局に申し入れた。NHKによると、淳子が主人公の母親役で出演している大河ドラマ「真田丸」の28日放送分は予定通り。しかし、高畑容疑者は10月放送分から同ドラマに出演し、母子共演する予定だったといい、代役を立てるという。

 テレビ朝日は、淳子出演で高島礼子(52)が主演の連続ドラマ「女たちの特捜最前線」について変更予定はないとしている。

◆「被害者の方におわび」所属事務所がFAXでコメント
 高畑容疑者の所属事務所は23日夜、マスコミ各社にファクスでコメントを発表した。

 「本日、弊事務所に所属する高畑裕太が女性への暴行容疑で逮捕されたとの知らせを受けました」と報告。「このような事件を起こしたことは誠に遺憾であり、被害者の方には深くおわび申し上げます」と謝罪した。

 さらに「現在、本人とは連絡を取ることができない状況であり、弊事務所として詳細な事実関係を確認できておりませんが、今後情報の収集に努めながら、関係各所に対し、誠意をもって対応させていただく所存です」としている。

 一方、母・淳子の所属事務所は「対応は決まっていない」と説明した。
2-2

523凡人:2016/08/27(土) 09:15:55 ID:VVZiRm6k0
群馬・高崎市の77歳男性から現金200万円詐取未遂 少年2人逮捕
2016/08/24 22:28 FNN-news

群馬・高崎市の77歳の男性から、現金200万円をだまし取ろうとした少年2人が逮捕された。

詐欺未遂で逮捕されたのは、千葉・市川市の高校2年と中学3年の少年2人。

23日午後、高崎市内の77歳の男性宅に、男性の息子や会社の上司を装い、「会社でトラブルがあった。200万円用意してください」などと現金を要求する電話があり、2人は受け取りに現れたところを、警察に現行犯逮捕された。

高校生の少年は、「お金を取りに来たわけではありません」と容疑を否認し、中学生の少年は、容疑を一部認めているという。

524凡人:2016/09/16(金) 06:06:37 ID:ArX56NhA0
女性につきまとい容疑で43歳男逮捕 群馬
2016.9.15 07:06 Sankei

 沼田署などは14日、つきまとい行為を繰り返したとして、県迷惑防止条例違反の疑いで沼田市栄町の会社員、井上実容疑者(43)を逮捕した。容疑を認め、「女の子が見たかった」と供述している。

 逮捕容疑は、昨年9月27日から今年7月3日まで23回にわたり県内居住の被害女性(34)をデジタルカメラで撮影したうえで見張り、同年5月3日までの間には、同じ手口でほかの女性2人にも同様の犯行を繰り返したとしている。

 同署によると、被害女性3人のうち、2人とは面識があったという。

 また、つきまとい行為をする際、女性の位置情報を知るため「『GPSロガー』と呼ばれる装置を使った」と供述している。

 県内居住の女性が同署に「誰かに発信器のようなものをつけられた」と相談して発覚した。

525凡人:2016/09/18(日) 04:45:09 ID:XN7XX5Tg0
強盗致傷容疑で少年ら3人逮捕 群馬
2016.9.17 07:02 Sankei

 県警捜査1課などは16日、強盗致傷の疑いで、渋川市行幸田(みゆきだ)の解体作業員、千明光也容疑者(20)、高崎市のとび職少年(16)、前橋市のアルバイト少年(18)を逮捕したと発表した。

 調べに対しいずれも容疑を認めており、「カネがなかったので誰かを襲ってカネを奪うことを相談した」と供述している。

 逮捕容疑は、今年3月27日午前0時ごろ、高崎市高砂町の路上で、自転車に乗り帰宅中だった被害男性(32)を襲い、棒状のものや素手で殴った上、現金約1万7千円が入った財布など4点(時価3150円相当)を奪い、頭部などに全治1週間のけがを負わせたとしている。同課によると、少年らは千明容疑者を中心とした遊び仲間だったという。男性からの110番通報で発覚し、現場周辺にある防犯カメラの映像から3人が浮上した。

526凡人:2016/09/22(木) 09:12:19 ID:Ky4lr7K.0
中国人経営者殴る、容疑で会社員逮捕
2016.9.22 07:02 産経

 富岡署は21日、傷害の疑いで前橋市上大島町の会社員、森村直人容疑者(43)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年11月8日午後7時15分ごろ、富岡市内の駐車場で、帰宅した中国国籍の同市上高尾、会社経営、那日●(ナルス)さん(44)をパイプのようなもので殴り全治6週間のけがを負わせたとしている。

 同署によると、森村容疑者は車から降りた那日●さんに駆け寄りスプレーを噴射後、暴行に及んだといい、那日●さんは誰に襲われたか分からなかったという。森村容疑者は、平成25年まで那日●さんが経営する会社で働いていたといい、調べに対し容疑を認めている。

 那日●さんが110番通報し発覚した。

●=くさかんむりの下に「力」とその脇に「八」

527凡人:2016/09/22(木) 09:46:23 ID:Ky4lr7K.0
終電に乗り5県で窃盗 計379件、37歳被告5回目送致
2016.9.21 07:00 産経

 県警捜査3課などは20日までに、群馬を含む5県で窃盗を繰り返したとして、東京都小平市小川東町の無職、江藤隆正被告(37)=常習特殊窃盗で公判中=を前橋地検太田支部に送致した。今回で5回目の送致。

 同課によると、江藤被告は平成21年10月上旬から今年5月21日までの約7年間にわたり、群馬、栃木、茨城、埼玉、神奈川の5県で無施錠の住宅に侵入、合計で現金約4900万円、財布など約100万円相当を盗むなど379件の窃盗を行ったという。江藤被告は在来線の終電で各都県へ行き、住人が寝静まった深夜、犯行に及んでいた。

 江藤被告は同年5月21日に邑楽町の住宅への住居侵入容疑で逮捕され、6月8日には窃盗容疑で再逮捕されていた。

 調べに対し容疑を認め、「生活費や遊興費のためにやった」と供述していた。

528凡人:2016/10/01(土) 06:22:27 ID:nzYT79dg0
会社役員脅迫容疑で組員逮捕 群馬
2016.9.30 07:03 Sankei

 伊勢崎署は29日、脅迫の疑いで、太田市大原町、指定暴力団住吉会系組員の樋口直将容疑者(25)を逮捕した。調べに対し容疑を認めている。

 逮捕容疑は、桐生市の会社役員男性(27)に対し、経営する店のみかじめ料を要求したが拒否されたため腹を立て、8日午前から午後にかけて4回にわたり、スマートフォンのアプリで「すぐにでも伊勢崎から出てもらいたい」などとメッセージを送り脅迫したとしている。

 24日、男性が同署へ相談し発覚した。

529凡人:2016/10/01(土) 07:13:36 ID:nzYT79dg0
高崎の倉庫全焼、放火容疑で50歳無職逮捕
2016.10.1 07:07 Sankei

 9月29日早朝に高崎市小八木町の榛名酪農業協同組合連合会の倉庫が全焼した火災で、高崎署は30日、非現住建造物等放火の疑いで、同市上滝町の無職、菊池節容疑者(50)を逮捕した。逮捕容疑は同組合の資材倉庫に放火し、約4500平方メートルを全焼させたとしている。防犯カメラに不審な車が写っていたことから菊池容疑者を逮捕。「自分が火を付けた」と容疑を認めている。

 高崎署によると、菊池容疑者は以前、同組合の近くの会社に勤めていたといい、関連を含め詳しい動機などを捜査している。

530凡人:2016/10/01(土) 08:28:59 ID:klkkYU9.0
過去に旅券取得の事実なし 国際大会Vウソ会見、太田市部長が謝罪 群馬
2016.9.29 07:01 産経

 太田市の男性臨時職員(23)がゲームの国際大会に招待されて出場し、優勝したとする虚偽の内容の記者会見を開いた問題で、男性は過去にパスポートを取得したことがなかったことが28日、同市の確認作業で分かった。

 男性は上司にすすめられて26日に会見を開き、今月20、21両日に仏パリで開催されたという格闘ゲーム大会の戦績を笑顔を見せながら発表。「優勝者は約300万円の賞金か、次の大会のシード権を選ぶことができるが、シード権を取った」などと話した。しかし、トロフィーやメダル、賞状などの優勝の証拠となるものは一切、持参していなかった。

 一部メディアが報じたことから、電話で「春の大会はあるが、秋の大会は聞いたことがない」「嘘ではないか」などの指摘が相次いだ。市によると男性は、パスポートを取得しておらず、大会開催日とした20、21両日は渡仏せず、自宅からネット上で通常行われている大会に参加して優勝したという。

 男性の上司にあたる市産業環境部長は、「普段から真面目に仕事に取り組んでいた。本人の報告だけに頼り、しっかりした確認や裏付けなしで紹介してしまったことに対し、大変申し訳なく思う」とのコメントを発表した。

531凡人:2016/10/05(水) 21:27:03 ID:nzYT79dg0
JR高崎線のグリーン車に女性連れ込み、わいせつ行為 容疑で32歳会社員を逮捕
2016.10.2 00:15 Sankei

 埼玉県警鴻巣署は1日、列車内で女性にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで、群馬県高崎市東町、会社員、里見洋一容疑者(32)を逮捕した。

 逮捕容疑は1日午前5時40分ごろ〜午前6時5分ごろ、JR高崎線大宮-北鴻巣間の列車内で、20代のアルバイト女性の上半身を触るなどしたとしている。

 鴻巣署によると、里見容疑者はさいたま市内で飲酒後帰宅する途中だった。女性をグリーン車に連れ込んだという。女性が降車後、友人を通じて通報。群馬県警高崎署員が、着衣の似た男がJR高崎駅から出てくるのを見つけ、任意同行した。

532凡人:2016/10/15(土) 08:31:29 ID:klkkYU9.0
県内で駆除されたツキノワグマ、カモシカ、ニホンジカ、イノシシなど二百四十七体。アメリカでは捕獲して、人里離れた遠方で放つことがよく報道される。動物愛護団体から苦情が来てもおかしくない。
****
野生のツキノワグマ、カモシカの一部 腎臓に高濃度セシウム蓄積 共同研究で判明【群馬】
2016年10月15日東京新聞

牛肉の放射性物質を測定する職員=玉村町で

 東京電力福島第一原発事故後に、県内で捕獲された野生のツキノワグマやカモシカの一部で腎臓に高濃度の放射性セシウムが蓄積している実態が、県食肉衛生検査所(玉村町)と県立自然史博物館(富岡市)の共同研究で分かった。県内では事故後からツキノワグマやイノシシなど野生鳥獣4種類の出荷制限が続くが、依然として解除に至らない背景や原因を考える上で注目される。 (菅原洋)

 研究成果は二月、秋田県で開かれた日本獣医師会の獣医学術学会で発表した。

 検査所によると、二〇一一年三月の事故前と比較するため、一〇年十月から一四年八月に、県内で駆除されたツキノワグマ、カモシカ、ニホンジカ、イノシシなど二百四十七体の各臓器や筋肉ごとに一キロ当たりのセシウム濃度を測定した。

 その結果、腎臓では、ツキノワグマが約四〇〜約一〇〇〇ベクレル、カモシカが約五〇〜約七五〇ベクレルとなった。約一〇〇〇ベクレルのツキノワグマは一二年十月、約七五〇ベクレルのカモシカは一三年一月、いずれも県北部で捕獲された。

 食品の安全基準はセシウム濃度が一キロ当たり一〇〇ベクレル。今回の研究とは別に、県は事故後に野生鳥獣の筋肉について濃度を検査しているが、一〇〇〇ベクレルはほとんど記録がない高濃度だ。

 一般的に、セシウムは各臓器より筋肉に蓄積しやすいと考えられてきた。しかし、今回の研究では、カモシカ三十四体のうち三十三体で、腎臓の方が筋肉よりも濃度が高かった。

 腎臓は尿をつくって老廃物などを体外へ排出する臓器。ツキノワグマとカモシカのセシウム濃度が腎臓で高い原因について、共同研究を主導した獣医師で県職員の杢代(もくだい)俊枝技師長は「動物がセシウムを含む餌を食べて排出することを繰り返すうちに、蓄積したためではないか」とみている。

 放射性物質のうち、セシウム137の半減期は約三十年とされる。県の検査では、出荷制限が続く野生鳥獣四種類のセシウム濃度は本年度に入ってからも安全基準を超えるケースが複数あり、解除の見通しは立たないのが現状だ。

 野生鳥獣の出荷制限を巡っては、イノシシ鍋が名物だった四万温泉(中之条町)の旅館街が提供できなくなるなど観光への影響が長引いている。県の検査では、イノシシのセシウム濃度は本年度は一五〜一六〇ベクレルになっている。

533凡人:2016/10/29(土) 05:59:38 ID:klkkYU9.0
小中学生の不登校1962人 7年間で最多 県教委の昨年度調査【群馬】
2016年10月28日 東京中日

 二〇一五年度に県内の公立小中学校で不登校だった児童・生徒数が計千九百六十二人(前年度比11%増)に上り、〇九年度以降の七年間で最多となった実態が二十七日、県教育委員会の調査で分かった。原因は家庭の状況、友人関係、学業不振の順で、学校の指導によって登校できるようになった児童・生徒は三割に満たなかった。

 不登校と判断するのは一年間に三十日以上欠席した場合。内訳は小学生の四百十六人に対し、中学生が千五百四十六人と三・七倍になった。全体のうち、九十日以上の欠席者は千百四十五人と半数以上いた。

 不登校の原因は家庭の状況が小学生百九十六人、中学生四百九十四人といずれも最多。次いで友人関係が小学生六十人、中学生三百十一人で、続いて学業不振が小学生五十七人、中学生二百八十九人だった。

 学校の指導によって登校できるようになった小学生は26%、中学生は29%にとどまった。

 県教委は「病気などを理由に長期欠席している子どもに対し、学校が不登校へ判断を変更して登校を指導しているため、集計が増えた面もある。ただ、学校に行きたくないという、本来の不登校の子どもが全体的に増加しているのは確かではないか」とみている。

 一方、一五年度の小中学校と高校などのいじめ認知件数は計千七百二十五件となり、前年度の計二千五十六件から減った。 (菅原洋)

534凡人:2016/10/30(日) 11:09:41 ID:klkkYU9.0
カーナビ窃盗120回1000万円 容疑の元社員逮捕「他業者に横流し」 群馬
2016.10.29 07:06 産経

 高崎署は28日、窃盗の疑いで高崎市下里見町の派遣社員、小川直人容疑者(36)を逮捕した。調べに対し容疑を認め、「盗んだ商品は他業者に横流ししていた」と供述している。

 逮捕容疑は1月10日から5月17日にかけ、同市の自動車用品販売会社倉庫から約120回にわたり、カーナビ127台とコンバータ2台計129点(販売価格約1000万円)を盗んだとしている。

 カーナビが無くなっているのに気づいた会社側が小川容疑者を追及、自供したため届け出た。

 小川容疑者は9月に解雇された。

 同署によると、小川容疑者は10年前から同社で勤務し、同社では3年前から倉庫内のカーナビ約2千台(販売価格約1億4千万円)が盗まれている。関連を調べている。

535凡人:2016/11/05(土) 09:23:10 ID:klkkYU9.0
高崎線 システム障害 15万人10時間以上足止め
2016年11月5日(土) AM 06:00 jomo

 4日午前4時半ごろ、JR高崎線で輸送管理システムに障害が発生し、東京―高崎間と、湘南新宿ラインの前橋―小田原間の各上下線で始発から運転を見合わせた。高崎線は約10時間後の午後3時ごろ、湘南新宿ラインは同5時10分ごろにそれぞれ全線で運転を再開。上下線66本が運休し、約15万2000人に影響した。

 JR東日本高崎支社によると、埼玉県上尾市の北上尾駅構内にある通信ケーブル内の線2本に切断が見つかり、上尾-神保原間を走る列車の情報が東京総合指令室と高崎輸送指令室で同時に表示されなくなった。JR関係者によると、ネズミなどの小動物がかじったような跡があったという。

 さらに午前10時20分ごろ、ケーブル損傷を修復し、駅間に止まっていた電車を動かしたところ、鴻巣駅など埼玉県内の5駅で新たなシステムトラブルが発生した。一度に大量のデータを送信したのが原因とみられる。同支社は同10時半ごろの運転再開見込みを発表していたが、再開がさらに遅れた。

 埼玉県内の上尾など4駅では改札内の入場規制を実施。上越・北陸新幹線の東京―高崎間で振り替え輸送した。熊谷―高崎、大宮―上尾間ではバス輸送も行った。

 高崎駅構内は、運転再開を待つ利用者らで朝から混雑した。深谷市内の高校に通う野口瑛海さん(16)=高崎市=は、午前7時ごろから2時間近く待った。「このままでは学校に間に合わない」と困った表情。

 新町駅に向かう会社員、佐藤勲さん(66)は「何時に再開するかさっぱり分からず、振り替え輸送の情報も駅に来るまで分からなかった」と語気を強めた。

 高崎線では3月、埼玉県熊谷市のJR籠原駅構内で送電設備が焼けるトラブルがあり、3日間で計約51万人に影響。5月には信号トラブルが3件立て続けに発生、計10万人に影響が出ている。

◎最近のJR高崎線のトラブルと影響

 《2015年7月7日》倉賀野駅構内の信号機トラブルで、高崎-籠原駅間で運転見合わせ。約1万8000人に影響。
 《2016年3月15日》籠原駅構内で送電設備が焼けるトラブル。3日間で約51万人に影響。
 《2016年5月10〜18日》籠原駅構内で信号機トラブルが3件相次ぎ、10万人超に影響。

536凡人:2016/11/06(日) 05:08:01 ID:nzYT79dg0
高崎線がまた運休、相次ぐ「信号トラブル」
3月には漏電火災で2日以上運休も
2016年11月04日小佐野 景寿 :東洋経済 記者

信号トラブルで11月4日の始発から運休が続いたJR高崎線(写真:ニングル / PIXTA)

JR高崎線は11月4日朝に発生した信号システムの障害により、高崎ー東京間で始発から15時ごろまで運転見合わせが続いた。再開後も大幅なダイヤの乱れと運休が発生しているほか、同線と東海道線を直通する湘南新宿ラインの列車は引き続き運休している。夜の帰宅ラッシュ時にも影響は続きそうだ。

高崎線は3月にも火災が原因で2日半運休したのをはじめ、今年に入って信号関係のトラブルによる運転見合わせが相次いでいる。
ケーブル損傷以外にも2件のエラーが

JR東日本高崎支社によると、4日未明に高崎線の上尾ー神保原(埼玉県神保原町)間の列車運行情報が運輸指令室に表示されなくなった。北上尾駅(埼玉県上尾市)構内にある通信関係のケーブルが損傷していたことが原因という。損傷したケーブルは「列車の運行をつかさどるシステムの通信系ケーブル」だという。

ケーブルの損傷理由については、小動物にかじられた可能性が報じられているが「こちら(JR)ではまだ把握していない」という。

同支社によると、復旧作業を急いだ結果、ケーブルの損傷については修復できたため、当初は10時30分ごろの運転再開を見込んでいた。だが、その後新たに吹上駅と鴻巣駅(ともに埼玉県鴻巣市)の駅構内にある信号関係の機器にエラーが発生していることが判明し、運転が再開できなくなった。ケーブルの損傷と2駅の機器トラブルの関連については「今のところわからない」という。

JR東日本ウェブサイトの運転状況では、9時前には「運転再開は10時00分頃」と表示していたが、その後10時30分に再開見込みが繰り下がり、さらに11時20分に「新たな故障箇所が発見された」との情報が掲載され、再開見込みの時刻は二転三転した。

高崎線の運転見合わせに伴い、高崎ー東京間はで、特急券なしでも上越・北陸新幹線を利用できる振替輸送を実施したほか、駅が多くの利用者で混み合ったため、駅の入場規制を実施。午後1時の段階では上尾・北上尾・桶川の3駅で規制を行っていた。
高崎線で相次ぐ信号トラブル

JR高崎線では今年に入り、信号関係のトラブルによる運休が相次いでいる。3月15日未明には、籠原駅構内で発生した漏電による火災で信号機や列車の制御装置などが焼け、熊谷ー本庄間が終日運休、熊谷ー岡部間は17日の午後まで全面的に運休するという、異例ともいえる大規模なトラブルがあった。

この際の原因は、電線の碍子(がいし)が老朽化して破損し、大きな電流が漏れたためだった。JR東日本はその後、首都圏にある同タイプの碍子の緊急点検を実施した。

また、5月にも籠原駅で信号機が赤信号のまま切り替わらず、運転を見合わせるトラブルが3件発生した。これらのトラブルはほとんどが朝方に発生しており、沿線の通勤・通学に大きく影響した。高崎支社によると、5月に起きた信号トラブルと今回のトラブルは「関連はない」という。

高崎線で相次ぐ信号トラブル。埼玉県・群馬県と都心部を結ぶ大動脈である同線は、振替輸送ができる他路線も限られており、沿線住民の依存度は高い。多発する列車の運行障害に、JR東日本の運行施設管理に対する姿勢が問われる。

537凡人:2016/11/06(日) 07:24:27 ID:klkkYU9.0
高崎線運転見合わせ 「自動化、中央化の落とし穴だ」 2つのトラブルで長時間に
2016.11.4 23:39 産経

JR高崎線が運転再開され、上尾駅の改札を入る利用客=4日午後、埼玉県上尾市

 長時間にわたったJR高崎線の運転見合わせは、「ATOS(アトス、東京圏輸送管理システム)」と呼ばれるシステムに関する2つのトラブルが原因だった。アトスは、東京都内にある総合指令室から各駅やポイントなどに列車の運行全般の指示を出すシステムだ。

 初めのトラブルは、アトスと北上尾駅の端末を結ぶケーブルの損傷。光ファイバー(直径約0.5ミリ)で8本あり、シリコーン製の保護チューブ(直径約4.5ミリ)で束ねられていた。同じチューブがもう1本あったが、両方とも切れていたため、バックアップとして機能しなかった。駅構内で金属製の箱に入っていたが、隙間があった。ネズミなどの小動物がかじった可能性が指摘されており、埼玉県警などが調べている。

 2つ目は、駅側端末のデータ滞留。ダイヤの修復作業をした際、桶川や吹上など5駅で発生した。端末内部でシステムが2系統になっていたが、容量オーバーになった。その後、再立ち上げと再度のダイヤ修復に時間がかかった。

 鉄道アナリストの川島令三さんは「自動化、中央化の落とし穴だ。便利だが、システムダウンすると全部動かなくなる」と指摘した。

538凡人:2016/11/09(水) 03:00:40 ID:0ZaqCPPs0
ストーカー、DVの「登録システム」 110番通報最多ペース
2016年11月8日(火) AM 06:00 jomo

◎9月末まで47件 安全確保を迅速化
 ストーカーや家庭内暴力(DV)事案の被害者が登録する群馬県警の「110番緊急通報登録システム」で、今年の登録者からの110番通報が9月末までに47件と過去最多ペースで推移していることが7日、県警のまとめで分かった。

 受信機器の画面に登録者のプロフィルや懸案事項などが自動で表示されるシステムで、登録者の迅速な安全確保に効果を上げている。

539凡人:2016/11/09(水) 09:56:03 ID:0ZaqCPPs0
なんという杜撰さ。一度さえ起ってはならないことが2度も起っている。それも同じ業者によるもの。結露や漏水回避は基本中の基本ではないのか。その業者は適切な技術をもっているのか大きな疑問が沸く。県は同じ業者にまかせ、また事故。県と業者がつるんでいる様子が伺える。他の博物館でも同じ様な事故が起っているのか?あまり聞いたことがない。こういうところに群馬行政の中味が見えて面白い。
*****
県立近代美術館の漏水問題 歴博の事故も同じ業者が担当【群馬】
2016年11月9日 東京新聞

漏れた水がたまった県立近代美術館の床=高崎市で(県提供)

 高崎市の県立近代美術館で郷土を代表する画家山口薫の油絵に空調工事に伴う漏水によって染みが付いた問題で、2011年に隣接する県立歴史博物館で発生した空調が原因の水滴で国の重要文化財に染みが付く事故当時、今回と同じ前橋市内の空調業者が保守・点検を担当していたことが分かった。事態を重く見た県は歴史博物館などで緊急点検を始めた。 (菅原洋)

 美術館の事故は空調業者が県指定の部品を使わなかったなどのミスを認めているが、歴史博物館の事故は空調の管理や老朽化などが原因だった。空調業者の幹部は取材に、「二つの事故は技術的には異なるが、博物館の事故でも当社に行き届かない面があった。結果的に水漏れ事故が続き、非常に重く受け止めており、深く反省している」と陳謝している。

 県によると、空調業者は歴史博物館の建設時、他社と共同で設備の施工を担当。美術館の建設時と事故を起こした新収蔵庫棟の建設時に単独で設備を施工した。空調業者は両館で現在まで空調の保守・点検を続けている。

 歴史博物館は、空調設備などを改修して今年七月に再オープンした。空調業者は改修でも他社と共同で工事を担当していたため、県は美術館に続き歴史博物館でも空調全体の緊急点検に入った。県は空調業者から事情を聴く方針。

 さらに、県は空調業者が両館で保守・点検事業を指名競争入札で続けてきたことから、今後は入札への参加が適切かどうかを検討する見通し。

 県は今回の空調業者が関わっていないが、県立展示施設の館林美術館(館林市)、自然史博物館(富岡市)、土屋文明記念文学館(高崎市)でも空調の緊急点検を始めた。

 県文化振興課は「同じ空調業者が関係する二館で、空調の水漏れ事故が相次ぎ、重く受け止めている。二度と起きないように、再発防止策を万全にしたい」と話している。

 一方、この空調業者は県を含めた多数の公共事業を受注しており、美術館での事故を受けて緊急の点検に取り掛かる。

 美術館の事故では、空調業者が工事で部品を発注する際、ミスで県が指定した国土交通省仕様を使わず、交換後の確認も不十分だったことが水漏れの原因とみられている。空調業者は油絵の修復費を負担する。

 歴史博物館の事故では、空調が原因の結露で水滴が落ち、新潟県立歴史博物館から借りて展示していた国重文の武将の書状など四点に染みが付いた。修復費は群馬県側が負担した。

540凡人:2016/11/13(日) 11:40:49 ID:tqT5/.7k0
《ぐるっと点検ぐんま》飲酒運転 摘発減も根絶遠く
2016/11/13 06:0011/13 08:上毛

◎群馬県内362人、最多は沖縄 15年  「すぐ近くだから」「自分だけは大丈夫」―。飲酒後に気が緩んでハンドルを握り、取り返しが付かない悲劇を招く人が絶えない。警察庁の統計をベースに、飲酒運転(酒酔い、酒気帯びなど)による人口10万人当たりの摘発者数(2015年)を都道府県別で比較すると、18・3人の群馬県は少ない方から数えて10番目だった。一方、飲酒運転による交通人身事故の当事者を居住先でみると、県内では都市部に多い傾向がうかがえた。もうすぐ忘年会シーズン。「飲んだら運転しない」を改めて肝に銘じたい。

■10年で7分の1  10万人当たりの摘発者が、全国で最も少ないのは東京(8・3人)。神奈川や埼玉、大阪、兵庫など大都市を抱え、公共交通機関が発達している地域が少ない順で上位を占めた。15年の本県の摘発者は362人。厳罰化のあおりで、10年で7分の1ほどに減っている。

 最悪は沖縄で、全国最多の1695人が摘発され、10万人当たり(119・3人)でも46位の和歌山の2倍超に上った。沖縄県警は「運転者の規範意識の低さが最大の要因」と受け止める。

 同県警の調査では、15年の摘発者のうち約7割が「酒を飲んだ後、最初から車を運転するつもりだった」と回答した。①深夜に酒を提供する飲食店が多い②酒に寛容な社会環境―と理由を推定する。

■人身事故96人  群馬県警によると、15年に県内で発生した飲酒運転(車、バイク、自転車)関係の人身事故で、摘発されたのは96人。このうち、より過失が重いか、けがの程度が軽い「第一当事者」に該当する県内在住者は90人だった。

 居住先の市町村別で、二大都市の前橋と高崎は10人と25人で大差。太田(10人)、桐生(6人)と続き、市部は最低1人を計上する。これに対し、西北毛の町村部を中心に、17町村は該当者ゼロだった。県交通安全協会は高崎が群を抜いた理由について、飲食店や深夜営業の店が多い点を指摘。「二日酔いで運転し、事故を起こしてしまう人もいるのではないか」と推し量る。

 オーストラリア在住で、10月に前橋市で開かれた飲酒運転の撲滅イベントで講演した井上保孝さん(66)は1999年に飲酒運転の車による事故で2人の娘を亡くした。取材に対し、井上さんは飲酒運転する人の心理を「自分だけは事故を起こさないという過信」と分析。厳罰化だけでなく、「学校で、成人前からアルコールに関する教育を充実してほしい」と訴えている。(藤田賢)

◎代行の利用環境向上  飲酒後に利用してもらうため、県内などで発達する運転代行車。代行業界では10月から、業者名を車に大きく表示する取り組みを始めた。業界を明朗化し、客が快適に利用できる環境を整える。

 県内で代行業を営む、運転代行振興機構(東京)の坂本則夫代表理事は「悲惨な事故を無くすため、酒を飲んだら代行を利用してほしい」と呼び掛ける。

 機構によると、代行業者と提携し、社員が利用した場合、料金を勤務先に直接請求できる仕組みを導入する企業もある。客を飲酒運転で帰宅させた場合、酒を提供した店側が処罰されるケースがあるとして、飲食店に客の帰宅方法の確認を促している。

541凡人:2016/11/29(火) 10:16:13 ID:0ZaqCPPs0
特殊詐欺 6割がターミナル駅地域 「受け子」移動に便利?
2016年11月29日(火) AM 06:00 jomo

 群馬県内で1〜10月に被害が確認された特殊詐欺170件の約6割が、複数の鉄道路線が乗り入れるターミナル駅のある地域で発生したことが28日、県警のまとめで分かった。現金の受け取り役の「受け子」が電車で移動しやすいためとみられる。

 県警捜査2課によると、県内に15ある警察署別の受理件数は伊勢崎署の28件(被害総額7410万円)が最多で、館林署27件(1億1270万円)、高崎署22件(7300万円)、太田署21件(2980万円)と続いた。管内にターミナル駅のある4署の件数が全体の約6割を占めた。

 4署管内に被害が集中していることについて、同課は「受け子が移動手段として電車をよく使うことが要因の一つだろう」と分析する。

 10月末までの発生件数は前年同期を7件上回った。大幅に増えているのが、息子や孫を装って電話するおれおれ詐欺で20件増の85件。被害総額は9910万円増の2億2640万円だった。還付金等詐欺は47件、5910万円で件数、被害額ともに増えた。

 被害者の約8割が65歳以上の高齢者であることを踏まえ、県警は寸劇で具体的な手口を伝えるなど啓発に注力している。現金自動預払機(ATM)コーナーでも定期的にチラシを配っている。

 県警は「電話でお金の話が出たら、まず詐欺を疑ってほしい。電話をしながらATMを操作するなど不審な人を見かけたら積極的に声を掛けて」と呼び掛けている。

542凡人:2016/11/29(火) 10:36:23 ID:0ZaqCPPs0
高崎市議会の渡辺副議長が辞任 政務活動費で2度修正【群馬】
2016年11月29日東京中日

 政務活動費の収支報告書を重ねて修正する事態を招いた責任をとるとして、高崎市議会の渡辺幹治副議長(65)が二十八日、後閑太一議長に辞職願を提出し、許可された。同日開かれた各派代表者会議で報告された。 

 同市議会では政活費の収支報告書を修正、返還する議員が相次いでおり、副議長辞任という事態に発展した。

 渡辺氏は「副議長として修正が二度にわたり、大変ご迷惑をかけた。けじめをつける意味で責任をとって辞職させてもらう」と説明したという。理由は「一身上の都合」とした。市議は続ける。

 市議会への情報公開請求によると、二〇一一〜一四年度、自身と妻が経営する飲食店で議会報告会を開き、会場費を政活費として支出。今月四日付で収支報告書から削除、修正した。

 さらに、二十二日付で再修正し、一五年度までの五年間で報告会に関連した茶菓子代や連絡用の往復はがき代、市執行部との意見交換会費などを削除。返還額は計九十一万四千六百十二円に上った。

 会議後、渡辺氏は取材に「思慮の浅さがあったのかなと思う。初めて当選させてもらった時の気持ちを思い出して一からやり直したい」と述べた。

 後任の副議長は、三十日開会の市議会定例会で選出される見込み。 (大沢令)

543凡人:2016/12/01(木) 09:43:14 ID:0ZaqCPPs0
母絞殺、自宅放火疑い 高崎 40歳の次男を逮捕【群馬】
2016年12月1日東京中日

 十一月中旬に母親の首を絞めて殺害し、自宅にも放火したとして、県警は三十日、殺人と非現住建造物等放火の疑いで、高崎市棟高町、次男の無職湯本直木容疑者(40)を逮捕した。県警によると「首をひもで絞め、自宅にあった灯油をまいた」と供述、容疑を認めている。

 逮捕容疑は十一月中旬ごろ、自宅で無職坂本光江さん(67)の首を絞めて殺害し、二十一日午前に木造二階建ての自宅に火を付けて約百六十平方メートルを全焼させたとされる。

 司法解剖の結果、坂本さんの死因は頸部(けいぶ)圧迫による窒息死とみられる。湯本容疑者は坂本さんと二人暮らしで、自身は二階から飛び降りて逃げ出し、喉にやけどを負い入院していた。

544凡人:2016/12/07(水) 06:31:39 ID:0ZaqCPPs0
テレビ番組制作者装いわいせつ容疑、無職男逮捕
2016年12月5日 TBSニュース

 群馬県高崎市で、テレビ番組の制作者を装い、短大生の女性にわいせつな行為をしたとして、無職の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは高崎市の無職・福島貴教容疑者(31)で、今年10月、市内の路上で、短大生の女性(19)に実在するテレビ番組の制作者を装って「撮影に協力してくれませんか」などと声をかけ、車の中で胸や下半身を触るなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。

 福島容疑者は、当初、「手やうなじを見せて」と話していましたが、その後、「もう少し露出しないとギャラもらえないよ」などと言って上半身を裸にさせたということです。

 福島容疑者は、「写真を撮っているうちに性欲を抑えきれなくなった。他にも数件やった」と供述しているということです。(05日16:13)

545凡人:2016/12/07(水) 06:37:49 ID:0ZaqCPPs0
元交際相手の車に液体かける 住居侵入容疑で男逮捕 群馬
2016.12.6 13:24 産経

 元交際相手の女性宅の敷地内に侵入したとして、群馬県警高崎署は6日、住居侵入の疑いで、同県高崎市上豊岡町の飲食店従業員、山下友大容疑者(27)を逮捕した。調べに対し容疑を認め、「女性にまだ好意を持っていて、話し合いたかった」と供述している。

 逮捕容疑は5日午前3時ごろ、同県西毛地域に住む看護師の女性(48)宅駐車場に侵入し、女性の車に洗剤のような液体をかけたとしている。

 同署によると、女性が「自宅に駐車していた車に液体をかけられた。前に交際していた男かもしれない」と通報したという。女性宅に設置された防犯カメラの映像などから山下容疑者が浮上した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板