したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

768とはずがたり:2008/07/21(月) 17:05:54
>>767
まさに囲い込みが進行中だな。
>農民が請け負っていた栽培地の収用、原始林の開墾などが相次ぎ、地元の少数民族は不満を強めていたという。

中国:雲南衝突…当局、原因調査を指示
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080721k0000m030103000c.html
 【上海・鈴木玲子】中国雲南省孟連ダイ族ラフ族ワ族自治県で住民と地元警察が衝突、住民2人が死亡した事件で、雲南省トップの白恩培・省共産党委員会書記は19日、「早期に事態の沈静化を図り、エスカレートするのを防がなくてはならない。大衆の意見を聞き、迅速に原因を調査し、真相を適時、公表しなくてはならない」と指示した。

 地元紙「雲南日報」(電子版)が20日報じた。中国では北京五輪を目前に、住民と当局との衝突が相次ぐ。白書記の指示は、社会の安定を目指す胡錦濤指導部の意向を反映しているのは間違いない。

 報道などによると、自治県内のゴム園で働く一部労働者とゴム園を経営する企業間での利益をめぐる衝突事件を処理するため今月15日、自治県の担当者らを派遣した。

 19日午前、地元警察が衝突による犯罪容疑者を出頭させようとした際、500人以上の住民らに取り囲まれ、警官らが暴行により負傷した。

 このため警官が「自衛のためやむを得ず」ゴム弾を発砲、労働者2人が死亡した。また住民15人、警察側41人が負傷し、警察車両8台が破壊された。

 労働者らの抗議は賃金などを巡るトラブルが発端とみられているが、20日の香港紙「星島日報」によると、最近の天然ゴム価格の国際的な高騰で、地元ではゴム栽培がブームになっていたという。

 農民が請け負っていた栽培地の収用、原始林の開墾などが相次ぎ、地元の少数民族は不満を強めていたという。北京などに陳情に赴く農民もいたが、政府や警察の当局者が企業側と結託し、報復したり、拘束していたとされる。

 同県はミャンマー国境に位置し、人口11万4000人のうち21の少数民族が86%を占める。多くがチベット語系の言葉を話し、仏教や原始宗教などを信仰している。

769やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/07/23(水) 00:59:36
韓国にしろ、台湾にしろ、
とりわけ韓国は、誰がやってもどうにもならない経済構造でしょうから、
誰がやっても、政権取得後に急落となるのでしょう。

日本の問題を拡大した形が韓国や台湾で現れているのでしょう。

770やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/07/23(水) 01:09:38
>>764
上久保誠人=小泉マンセー派の学者ですね。

771とはずがたり:2008/08/04(月) 14:18:28
手榴弾ぐらい漢字で。

中国:国境警備隊に手りゅう弾…16人死亡 ウイグル
http://mainichi.jp/select/today/news/20080804k0000e030070000c.html

 【北京・浦松丈二】中国国営新華社通信によると、中国新疆ウイグル自治区カシュガルで4日朝、武装警察の国境警備隊施設がトラックに乗った2人組に襲撃され、手投げ弾の爆発で警官16人が死亡、16人が負傷した。分離・独立運動を抱える同自治区では8日開会の北京五輪を前に厳戒態勢が敷かれていた。五輪直前に治安機関を狙った襲撃事件が発生したことで、五輪の安全開催が不安視されることになりそうだ。

 中国では7月21日に雲南省昆明市でバス連続爆破事件が起きたばかり。この事件では新疆ウイグル自治区の独立を主張する組織「トルキスタン・イスラム党」が犯行声明を出し、五輪を狙った破壊活動を予告していた。今回の襲撃事件との関連は不明だ。

 新華社によると、4日午前8時(日本時間同9時)ごろ、トラックに乗った2人組が警備隊施設に突っ込み、手投げ弾2発を爆発させた。警察筋によると、犯人2人は逮捕されたという。新疆ウイグル自治区では過去にもウルムチで軍トラックを狙った爆破事件や同自治区イリ地区で大規模暴動が起きていた。

 新疆ウイグル自治区では独立を綱領に掲げる非合法組織「東トルキスタン・イスラム運動」(ETIM)が活動しており、中国公安当局が取り締まりを強化している。

 昨年1月、公安当局はETIMのメンバー18人の殺害を発表。同組織は中国西端のパミール高原山岳地帯にテロ訓練用のキャンプを設立していたという。

 また、今年4月にはETIM関連のテロ組織2グループが摘発され、45人が拘束された。さらに、米政府系放送局「ラジオ自由アジア」によると先月9日、カシュガルの裁判所でETIMのメンバー2人に死刑判決が下され、即日執行された。自爆攻撃用の爆弾などを製造したというのが理由だ。ETIMは中国だけでなく米国や国連安保理もテロ組織として認定している。

 ▽新疆ウイグル自治区 中国北西部に位置し、パキスタンやアフガニスタン、カザフスタンなど8カ国と国境を接している。人口は約2050万人で、このうち60.4%がイスラム教徒のウイグル族やカザフ族などの少数民族。中国からの分離・独立を目指す「東トルキスタン・イスラム運動」などの組織が活動しており、中国公安省は03年12月にこれらを「テロ組織」と認定、弾圧を強めている。面積約166万平方キロは、中国全土の6分の1に相当し、石油や天然ガス、希少金属が豊富なことで知られる。

772とはずがたり:2008/08/04(月) 14:28:09
中国で城際高速鉄路網が構築されるのは経済発展に伴う国内高速交通網の必要性が出つつあるこの段階で美国の如き航空機ネットワークがロックインしてしまわない為にも非常に意義有る事である。

>北京南−天津間の約120キロを約30分で結ぶ。2010年開催の上海万博に合わせ、青島などを経由し上海までの約1300キロに延びる予定だ。
平均表定時速240km/hとすると1300kmは5時間25分って所か。まぁ我慢出来るよな。
上海から南京・西安や上海から広州・香港も結んで欲しい所。

中国:時速350キロ、五輪に合わせ「新幹線」開通 
http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/archive/news/2008/08/02/20080803k0000m040058000c.html

 【北京・三木陽介】北京五輪開催を前に1日開通した中国版新幹線「京津城際高速鉄路」に2日乗車した。世界最速の時速350キロ。日本の新幹線開業も東京五輪(1964年)の開幕前だった。中国の威信をかけた超特急の乗り心地は−−。

 北京南−天津間の約120キロを約30分で結ぶ。2010年開催の上海万博に合わせ、青島などを経由し上海までの約1300キロに延びる予定だ。名称は「和諧号」。中国共産党が04年に掲げたスローガン「和諧(調和)社会」から命名した。

 北京南駅はサッカースタジアムのような巨大な建物。ほぼ15分おきに出発しているが、人気が高く、午前11時ごろ発券窓口に並んだが、購入できたのは午後2時5分発の券だった。片道で58元(約870円)。磁気券に慣れていないせいか、券を取り忘れそうになる乗客も。その度に女性職員が「1人1枚持って」と叫ぶ。

 発車前は中国人もこぞって記念撮影。車両は外観も内装も東北新幹線「はやて」に似ている。発車ベルはなく、定刻に静かに動き始めた。徐々に速度が上がる。揺れはほとんど感じない。ドア上部の電光掲示板に速度が表示され、7分後、「のぞみ」の300キロを超えた。さらに2分後、345キロに達した。

 乗客は静かで寝ている人も。35分であっという間に天津に到着した。申健さん(25)は「便利になった」と感慨深げだった。

773とはずがたり:2008/08/05(火) 10:25:19

中村ゆり、南果歩「カミングアウト」
「在日」隠す芸能界に異変
2007/5/29
http://www.j-cast.com/2007/05/29008004.html

井筒和幸監督の最新映画「パッチギ!LOVE&PEACE」が2007年5月19日に公開されたが、その中にこんなセリフが出てくる。「芸能界ってなぜ『在日』を隠すの?」。主演する中村ゆりさんのセリフだが、実は中村さん自身も在日だと告白し話題になった。確かに「在日は隠す」風潮がずっとあったのだが、最近「カミングアウト」する芸能人が相次ぎ、ちょっとした異変が起きている。
「芸能界ってなぜ『在日』を隠すの?」

「パッチギ!LOVE&PEACE」での中村ゆりさんのセリフが話題になっている

在日であることをカミングアウトした芸能人を並べると、和田アキ子さんが「週刊文春」の2005年8月18日号の特集「実録 和田アキ子『血と骨』のブルース」で、本名は金福子(通名・金海福子)などと告白。元プロレスラーの前田日明さんが05年11月23日のテレビ朝日系『ワイド!スクランブル』のコーナー「在日コリアンの叫び」に登場。南果歩さんは07年1月11日のNHK「スタジオパークからこんにちは」で在日であることを語った。

また、ギタリストの布袋寅泰さんは、06年2月10日発売の自著「秘密」で、父親が韓国人だったと書き、1年の4分の3は帰ってこない父を「貿易商」と信じていたが、実は韓国にもう1つの家庭を持っていたと打ち明けている。さらに、事実かどうかは定かではないが、最近では、韓国情報サイト「innolife.net」が井川遥さんについて「『チョ・スヘ』という韓国名を持った在日韓国人3世であると明かした」と報じた。

「パッチギ!」に主演の中村さんは、朝日新聞の07年5月20日付けの「ひと」のコーナーに登場。父親が在日3世で母親が韓国生まれだとし、「出身を隠すつもりはないけど、わざわざ『在日です』と主張することもない」と「中村」名で芸能活動を続けてきたという。そして、「パッチギ!」で在日(女優)を演じ、ストーリー上で「芸能界ってなぜ『在日』を隠すの?」というセリフの後に、自分が在日であることをカミングアウトする。

中村さんは、主役の女性「キョンジャ」の言葉一つ一つに実感が伴い「ほとんど迷わず芝居ができた」と朝日新聞に話している。映画のストーリーと、朝日新聞への「告白」とオーバーラップする感じだが、「パッチギ!」を制作・配給したシネカノンの宣伝部によると、
「本人はもともと隠すつもりはなく、質問されたから在日だと自然に答えただけ。彼女の所属事務所も了承しています」

とJ-CASTニュースの取材に答えた。ただ、中村さんが所属するエイベックス・エンタテインメントに取材したところ、同社広報は、
「国籍など、コメントすることは何もない!」
と声を荒げた。やはり難しい問題のような感じだ。

「在日」と告白しても、何も変わらない

一方、南果歩さんの所属事務所ユマニテは、J-CASTニュースの取材に応じ、やはりこれまで「在日」であることを告白しにくい雰囲気が芸能界全体にあった、と話した。そして、近年、カミングアウトする芸能人が増えていることについて、
「事務所の考え方はそれぞれで、業界に特別何かがあったというわけではないですが、そんな時代になってきた、ということではないかと思います」
と話した。南さんの「在日」告白についてはこう答えた。
「果歩は周囲の人間にはあたりまえのように話していましたし、『告白』というのではなく、これまで(在日ですか?と)質問されることが無かった、というだけなんですよ」

南さんは雑誌のエッセイでも「在日」について書いているようで、「在日」だと広く知られるようになった後については、
「何か状況が変わったか、というと、本当に何も変わっていないんですよ」
ということだそうだ。

774小説吉田学校読者:2008/08/10(日) 10:23:12
当たらない吉田学校予想では、マラソンでアピール者が複数出ると思いますね。

観客2人「中国に自由を」叫ぶ 香港の馬術競技場
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808090366.html

 馬術が行われている香港・沙田馬術競技場で9日夜、観客席にいた2人の男性が、中国選手の演技が終わった直後に「中国に自由を」などと叫んだ。すぐに警備員らに取り押さえられ、会場の外に連れ出された。

775とはずがたり:2008/08/10(日) 12:37:48
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1058022702/709だけじゃなく此処でも容疑者が自殺。

米国人観光客、北京で襲われ死亡
2008年08月09日 19:58 発信地:北京/中国
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2503379/3199712

【8月9日 AFP】(一部更新)北京五輪が前日に開幕したばかりの中国の北京(Beijing)で9日、米国人旅行者2人と中国人ガイドが中国人に襲われ、米国人旅行者1人が死亡、2人が負傷した。国営新華社(Xinhua)通信が伝えた。

 事件は同市中心部の人気観光地、鼓楼(Drum Tower)で午後12時20分(日本時間午後1時20分)ごろ起きた。負傷者は2人とも女性だという。

 新華社は、犯人を東部浙江省杭州(Hangzhou)出身のTang Yongming(47)と特定。事件後、鼓楼の2階から飛び降りて自殺を図り、死亡した。犯行の詳細や動機は現時点で伝えられていない。

 北京の警察当局も事件について認めたが、詳細は明らかにしなかった。

 この事件に関し、米国五輪委はウェブサイトで、被害にあったのは米男子バレーボールチーム監督の親族だったと発表した。

 北京をはじめ中国で外国人に対する暴力事件が起きるのは極めて珍しく、外国人は安心して夜間も通りを歩いている。これまでのところ、テロとの関連性はないとみられる。

  鼓楼と、並んで立つ鐘楼は北京の歴史的中心地に位置し、かつては太鼓や鐘を使って時を知らせていた。現在は観光地となっており、ここから周辺の著名な湖など、歴史的スポットまで散策することもできる。(c)AFP

776とはずがたり:2008/08/10(日) 13:00:08

「離於島は中国領」 韓国が訂正要求へ
2008年08月09日08時17分 / 提供:朝鮮日報
http://news.livedoor.com/article/detail/3769083/

 韓国政府は8日、中国が政府系インターネットサイトで東シナ海の韓国側水域にある離於島(中国名蘇岩礁)を中国領だと紹介していることについて、記述訂正を求めていく方針を明らかにした。

 中国国家海洋局の公式資料を掲載するウェブサイト『海洋信息網』は昨年12月24日付の資料で、離於島が中国の排他的経済水域(EEZ)内にある自国領土だと紹介していることがこのほど判明した。

 韓国の外交通商部当局者は、韓中両国が2006年に離於島は水中岩礁で島ではなく、領土紛争の対象にはならないとの点で一致している点を挙げ、「離於島を自国領土と主張する中国国家海洋局のサイトは合意に反するもので、中国側に対し訂正要求など外交的措置を取る」と述べた。

 同当局者は「離於島は(済州道の)馬羅島南端から81カイリの距離にあるのに対し、中国の最も近い距離にある島から147カイリ離れており、明らかに韓国側の排他的経済水域に属する」とした。

任敏赫(イム・ミンヒョク)記者

蘇岩礁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E5%B2%A9%E7%A4%81

蘇岩礁(そがんしょう)は東シナ海沖合の北緯32度07分22.63度、東経125度10分56.81秒の位置に存在する暗礁、東シナ海のユーラシア大陸棚に位置し、現在、中国と韓国が共同管理している排他的経済水域内にある。韓国では、この暗礁を離於島(イオド)、波浪島(パランド)と呼称し、中国では、蘇岩礁(岩礁)と呼称している。 蘇岩礁は干潮時にもその岩頂は水面下4.6mの水中にあり、岩が水面上に姿を現すことはないため島ではないが、韓国はこの暗礁を自国の島であり済州特別自治道 西帰浦市に属すると主張している。韓国はこの暗礁へ海洋調査施設を建設したため中国は韓国に対し一方的な建設を中止するよう抗議している。

論争

国連海洋法条約(中国・韓国共に批准している)では海面下の岩礁(暗礁)は領土として認められていないため、基本的には両国の中間線が排他的経済水域(EEZ)の限界となる。この原則からすれば蘇岩礁は韓国のEEZ内にあり、韓国の人工的建造物の設置は認められる。(但し、その建造物に対しての領海やEEZは設定できない。)

韓国は、「離於島(蘇岩礁)は明らかに韓国の領土」としてその領有を主張、国連海洋法条約が発効した翌年の1995年から2001年にかけて中国政府の抗議を無視しその暗礁から海上に『海洋調査施設』を建設した。中国は、中国側の大陸棚の延びるこの水域において韓国との間でEEZの確定をしておらず、中国側の大陸棚に位置する蘇岩礁への韓国の一方的な領有権主張や建造物の建設に対し抗議している。現在、蘇岩礁がある水域は両国間で暫定経済水域を敷いており、EEZの確定交渉を続けている。

韓国の中央日報によると、2006年9月、中国外務省の秦剛報道官は「蘇岩礁は(国際法上島ではなく)東中国海北部の水面下にある暗礁である」「東中国海北部海域の暗礁地帯であるこの海域をめぐって韓国との領土紛争は存在しない」と主張、韓国側の一方的な行動は全く法律的効力がないとしている。

777とはずがたり:2008/08/12(火) 00:12:02

安全保障スレとこのスレとレスが別れてしまってるけど・・。

テロ指定解除:米国務長官が「見送り」表明
http://mainichi.jp/select/world/news/20080812k0000m030107000c.html

 ライス米国務長官は11日、北朝鮮に対する同日中のテロ支援国家指定解除を見送る考えを表明した。北朝鮮が核計画申告に関する検証手順案に合意していないためで、米朝交渉筋は「(米東部時間の)11日中に北朝鮮が合意を伝える可能性はほとんどない」とみている。

 ライス長官は日本時間の11日午前、高村正彦外相と電話で協議。指定解除について高村外相から「核の検証体制が整っていない。11日はないと理解していいか」と問われ、「そう理解してもらってよい」と答えた。長官は今後の指定解除のめどなどには言及しなかったという。

 ブッシュ米大統領は北朝鮮が核計画を申告した6月26日、米議会に指定解除を通告。法の規定で45日経過後の11日の発効が見込まれていた。ライス長官の発言で同日の発効見送りは確実となったが、米国務省当局者は「解除発効の窓口は開いている。北朝鮮の行動次第だ」と強調。北朝鮮が米国などが求める核の検証手順に従えば、指定解除で応じる方針だ。

 米国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・アジア上級部長は先に「検証手順案の受け入れ」を解除発効の条件と明言した。【鵜塚健、ワシントン小松健一】

778とはずがたり:2008/08/14(木) 22:25:30

内閣改造:「知中派」多数起用を歓迎…中国
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080802k0000m030138000c.html

 【北京・浦松丈二】中国は日中関係改善を進めてきた町村信孝官房長官、高村正彦外相ら閣僚4人が留任し、経済産業相の二階俊博氏や防衛相の林芳正氏ら「知中派」(日中関係筋)が多く閣僚に起用されたことを歓迎している模様だ。

 日中関係の火種となってきた東シナ海のガス田開発を二階氏、中国国内で不信感が根強い日本の防衛政策を林氏が担当することになるからだ。林氏は先月、日中友好議員連盟若手訪中団の団長として訪中したばかり。

 中国の胡錦濤国家主席は、8日に開会する北京五輪の開会式に出席する福田康夫首相と今年3回目となる首脳会談を実施する方向で最終調整を進めており、首脳レベルの往来を通じて日中関係を安定軌道に導きたい考えだ。

779とはずがたり:2008/08/18(月) 19:34:09
08北京五輪の次は10上海万博か。
64東京五輪・70大阪万博と似た様な道を中国は辿る感じでしょうか。

上海―杭州リニア、2010年着工 上海万博間に合わず
http://www.asahi.com/international/update/0818/TKY200808170239.html
2008年8月18日0時14分

 【上海=西村大輔】中国の国営新華社通信によると、上海と浙江省杭州を結ぶリニアモーターカーの2010年着工が決まった。中国政府は同年の上海万博にあわせて開通を目指していたが、間に合わないことが確実になった。

 新華社通信によると上海―杭州間の199キロを最高時速450キロで結び、間に二つの駅を建設する。総工費は約220億元(約3300億円)で、14年に完成予定。

780小説吉田学校読者:2008/08/22(金) 08:51:50
ダライ=ラマ側も情報が錯綜しているようで、真偽のほどはもうちょっと待った方が良いとは思いますが、もし事実だとしたら、中国は五輪開催する国力がない、民度も政府も充実していないな。五輪開催国が武力弾圧を開催中に行うなんで、何が平和の祭典ですか。

五輪中にチベット弾圧か 「中国軍、群衆に発砲」
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082101001043.html

 【パリ21日共同】フランス訪問中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は22日付ルモンド紙のインタビューで、中国軍が18日に中国のチベット民族が住む「カム」地方で群衆に向けて発砲したと指摘した。犠牲者数については確認が必要だとしながらも、中国当局による弾圧を非難した。
 ダライ・ラマの証言が事実なら、北京五輪期間中も中国当局はチベット弾圧を継続、強化したことになり、国際的な批判にさらされることになりそうだ。
 一方、中国外務省当局者は21日、「報道を見ておらず確認のしようがない」と述べた。
 ルモンド紙の記事は、ダライ・ラマが「(カムで)140人が殺害された可能性がある」と述べたとしているが、ダライ・ラマの事務所はその後、本人が犠牲者数を140人と述べたとの記述を否定した。

781とはずがたり:2008/08/22(金) 22:47:39

北朝鮮の33%が栄養不良 米国の人口研究所が統計公表
2008.8.20 12:08
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080820/kor0808201207000-n1.htm

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮住民の33%が十分に栄養を摂取できていないと、米国の民間非営利団体(NPO)「人口統計研究所(PRB)」は20日までに、ホームページに公開した「2008世界人口統計」で明らかにした。

 統計によると、今年上半期の北朝鮮の人口は2350万人で、2050年には2640万人となり、12%増加すると予測した。北朝鮮の人口1000人当たりの出生率は16人、死亡率は7人、合計特殊出生率は2・0人だった。

 北朝鮮の乳児死亡率は1000人当たり21人(日本2・8人)、妊娠や出産が原因で死亡する危険のある妊産婦は140人中1人(同1万1600人中1人)で、日本よりもずっと割合が高く、母子の健康にかかわる北朝鮮の衛生状態や医療技術が低いことをうかがわせる結果となった。北朝鮮の平均寿命は男性が68歳(同79歳)、女性が73歳(同86歳)となった。

782とはずがたり:2008/09/07(日) 01:16:24
美人ですやん(;´Д`)俺の所にもこないかねぇ。残念ながら1ミリも国家機密持ってないけどw

【衝撃事件の核心】北の女スパイ その切り札は「魅惑の媚薬」
2008.9.6 18:10
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080906/kor0809061807004-n1.htm

 腕を組んだ北朝鮮の女スパイ、元正花被告のアルバム写真(ロイター)

 韓国で脱北者に成りすまし、スパイ活動をしていたとして国家保安法違反の疑いで摘発された北朝鮮国家安全保衛部(秘密警察)所属の女工作員、元正花(ウォン・ジョンファ)被告(34)。1987年の大韓航空機爆破事件で逮捕された金賢姫元死刑囚以来の“大物女工作員”の摘発で、自らの肉体と秘薬を「武器」に、韓国軍将兵を手なずけた。摘発の直前には、北からのミッションを受けて日本にも潜入。スパイ映画さながらの工作活動は、韓国社会だけでなく日本の公安当局にも強い衝撃を与えた。

15歳でスカウト

 韓国紙などの情報を総合すると、元被告は北朝鮮北東部の都市、清津市生まれ。
 清津には工作機関が多数存在するとされ、かつて日本の領海に侵入してきた工作船の多くも、清津の港から出航している。

 元被告の父も工作員で、韓国への浸透作戦中に死亡。母と再婚した養父(63)も工作員で、今回の事件の摘発で、対南(韓国)潜入工作がバレて逮捕された。

 元被告は高等中学校在籍中の15歳のころ、特殊部隊にスカウトされる。工作員養成機関として知られる金星政治軍事大学(現在の金正日政治軍事大学)で訓練を受けたとされる。金賢姫元死刑囚や、昨年、覚醒剤所持で韓国当局に逮捕された安明進元工作員らもこの工作機関で訓練を受けた。
 ところが、韓国派遣に備えた訓練中の92年、頭部を負傷して除隊となった。

百貨店で万引の過去も

 元被告は除隊になったこともあってか、やさぐれて平壌の楽園百貨店で万引をし、見つかって逮捕されたという。

 北朝鮮の百貨店は日本のデパートとは違って、物を買おうとすれば、品物を指さして「販売員同志」に伝票を書いてもらい、それをレジに持って行き領収証をもらい、それをまた販売員に渡してようやく品物をショーケースから出してくれるという、極めて面倒なシステムになっている。

 そもそも外国人や特権階級の人たちしか近づけない百貨店で、どのように万引をしたのかは不明だが、元被告の大胆さを象徴するエピソードといえる。
 さらに清津に戻って亜鉛5トンを盗んで“指名手配”され、中国と北朝鮮を転々として6年間、逃亡生活を送った。
 この大胆な行動や訓練経験が逆に保衛部の目に留まり、改めて工作員に抜擢されたという。

軍人の抱き込み、大物亡命者の所在確認…

 脱北者を装って中国に行き、すでに脱北していた北の住民ら約100人を本国に送還するなどの工作を行った。
 そして、韓国浸透。
 中国に結婚相手を探しにきた韓国人会社員と関係を持ち、「あなたの子供を妊娠した」と婚約を迫った。2001年10月、この男性と結婚し、韓国入りを果たす。

 「私は脱北者です」
 自ら韓国の情報機関「国家情報院」に名乗り出て、ほかの脱北者と同じように韓国での生活を始めたが、“夫”とはすぐに離婚した。

 北からのミッションはスパイ映画をほうふつさせる。

 1997年に韓国に亡命した黄長●(=火へんに華)(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記の居場所の特定、韓国の対北朝鮮情報要因の暗殺、軍人の抱き込み…。

 実際、元被告は、結婚紹介所に「軍人希望」と登録し、複数の軍人と交際した。
 そうして得た情報を北に送っていたのだ。
 極めつけは、韓国の陸軍大尉(26)と性的関係を持ち、完全に落とし、軍の機密情報を入手。北に逐一情報が流されていた。

783とはずがたり:2008/09/07(日) 01:16:54
>>782-783
3回来日…「重要情報を守れ」

 元被告は、07〜08年にかけて3回、来日していた。直近では今年5から7月だ。
 いずれも、仙台市などに滞在していたが、その目的は、「日本人男性との見合い」。
 元被告は「日本人と結婚し、日本で永住権を取り、その後、(抱き込みに成功した)陸軍大尉を日本に呼ぶつもりだった。大尉を朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)に加入させ、北朝鮮に送り込もうとした」と供述したという。
 ただ、「保衛部から『仙台に脱北者が多い』と指令を受け、重要情報を握った脱北者を探していた」とも供述しているといい、供述内容が二転三転していることから日本の公安当局は情報収集と確認作業を慎重に進めている。

「人間のクズだ!」

 北朝鮮の官製メディアは事件後、しばらく沈黙していたが、今月3日に祖国平和統一委員会報道官談話を引用し、「南朝鮮(韓国)の李明博(大統領)集団(政権)が女子スパイ事件なるものをデッチ上げて共和国(北朝鮮)との対決に躍起になっている」と、激しい批判を始めた。

 注目すべきは談話で「問題の女子スパイとは、罪を犯して共和国と人民に背を向けて逃げた人間のクズであり、彼女の義理の父だという者も、共和国にいるとき無職で怠け者で人民に背を向けて逃げた人間のクズである」と、2人を自国の出身者と認めてしまった点にある。

 談話によると「女子スパイ」は、詐欺と窃盗行為で人民や国家の財産に相当な被害を出したといい、「6年の労働強化刑を宣告された」と、お尋ね者の過去は本人の供述と一致する。

 大韓航空機爆破事件の金賢姫元死刑囚を「そんな奴、いない」とシラを切った一大キャンペーンとは大きな違いだ。

カギを握る秘薬

 摘発の一報を伝えた韓国のテレビニュースでは、元被告から押収された、ある錠剤が映し出されていた。
 「天宮百花」、英語名は「Queen’s Appeal」。
 ネーミングに加え、天女をイメージしたラベルのイラストも妖艶(ようえん)な雰囲気を醸し出す。媚薬…。北朝鮮ウオッチャーによれば、それは北朝鮮版バイアグラとしておなじみのクスリだという。

 韓国紙の報道によると、元被告は01年ごろから北朝鮮産品を輸入・販売する貿易会社を経営。天宮百花を1瓶4万ウォン(約3880円)で販売して工作資金に充てていたという。

 韓国軍将校や国家情報院のエージェントを抱き込む際にもこのクスリで気を引いていたという。

 この媚薬は、カプセル状の錠剤で、ふたを開けると表に朝鮮語、裏には英語で記された添付文書がある。「朝鮮保健省 シリア保健省 ジンバブエ保健省登録済み」とあり、登録番号もふられている。

 効能は「内分泌代謝と血液循環を促進し、神経活動を正常化し、男女の性機能を速い速度で高め、欲情を起こすようにし、老化を軽減させます」とあり、さらに「前立腺障害、耳鳴りの症状があるとき、そして、更年期の女性も良いでしょう」と効能は幅広い。

 製造元は朝鮮富強(プガン)製薬(平壌市普通江区)。関連企業とみられる朝鮮プガン貿易会社は、大量破壊兵器開発と関係が疑われるため、平成18年に日本政府の金融制裁の対象リスト企業に指定されている。

 製造元をみても、この媚薬が元被告に与えられた「スパイ7つ道具」のひとつのアイテムだったことが浮かび上がる。

784杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2008/09/10(水) 09:56:44
立場や主張で相容れないとこがあるけど、この記事はGJ。取り敢えず半分こして漁業権とかは改めて協議して半分でも得る方がいいんとちゃう?

■【緯度経度】ソウル・黒田勝弘 竹島問題解決への道
                                        8月30日 産経新聞
 北京オリンピックの閉会式イベントの映像でこの地域の地図が登場した際、日本海が「Sea of Japan」となっていたと韓国が不満だ。その後、中国外務省の記者会見でこの件が質問されたという。
 韓国マスコミが伝えるところによると、中国外務省スポークスマンの答弁は「日本海は国際的に広範囲に通用している名称であり、閉会式での地図は関係部署が多数の国の考えを参考に作ったものと思う」というものだったという。
 韓国では、日本がらみとなると自己中心的で一方的な情報提供による思い込みが目立つ。「日本海」の名称についても近年、日本が勝手にそう主張し国際社会に押し付けたかのような見方が広がっている。
 だから「日本海」の名称が出てくるとすぐ怒る。日本の無理押しで韓国が国際的に無視されていると思うのだ。しかし日本海は歴史的にまず日本が言い出したわけではない。ロシアをはじめ国際社会がこの海に対する日本の影響力からそう名付けたものなのだが、韓国世論はそこのところを無視する。
 ただ韓国外務省などは分かっていて「日本海ケシカラン!」ではなく、韓国が主張する自国の呼称「東海」も併記してほしいと近年、国際社会に熱心に訴えている。「併記」なら国際的にあることだ。
 それにしても「東海」は「東の海」だから韓国でだけ通用する名前だ。誰が考えても国際的名称としては弱い。こんな議論があってもいいのに、「日本海憎し」のせいだろうか、自己振り返りは見られない。
 一方、竹島・独島問題は沈静化したが、問題の渦中、韓国国際政治学会と政府機関の東アジア歴史財団共催で「建国60周年わが領土と主権」と題する国際セミナーが開かれた。関心は当然、竹島・独島問題だ。韓国側としては国際的に韓国の主張をPRするのが狙いだ。
 これに日本から海洋政策の専門家である山田吉彦・東海大准教授が出席し、竹島・独島問題についてあらためて「両国の考えに隔たりがある以上、国際司法裁判所の判決に委ねることを提案したい」と主張。今年5月、マレーシアとシンガポールの間で長年、問題になっていたいくつかの小さな島をめぐる領土紛争が、国際司法裁判所の判決で解決したことを紹介した。
 この判決は一方の全面勝利とはせず、島をいくつかずつ分け、いわば領有権を分かち合うかたちで決着させたものだ。その結果、両国とも「不満ながら受け入れ」となった。
 後で山田准教授から送ってもらった関連資料によると、地元では、両国が国際司法裁判所への提訴に賛成し、問題解決を国際的規範に委ねる意志を示したことは「地域的な成熟の表れ」と高く評価している。
 そして今回の結果が「域内の他の紛争解決の先例になることを期待する」とか「日韓の紛争などははるかに敏感なものだが、資源が絡む場合は主権問題を凍結し、共同開発を話し合うのも一つの方法だ」など、さまざまな意見が出ているという。
 日韓の竹島・独島領有権問題は半世紀以上にわたってもめている。当事者解決は難しいため、日本政府は以前から国際司法裁判所への提訴を主張しているが韓国は反対している。国際司法裁判所に持ち込まれると不利と考えているのだ。だから韓国ではこの話はタブーに近い。
 したがって韓国世論はマレーシア・シンガポールの問題解決方法などまったく知らされていない。不利な話には聞く耳を持たないのだ。セミナーでも共に考えるというより、山田発表に対する批判・非難に終始していた。
 マレーシア・シンガポール判決で思いだした。竹島・独島は比較的大きな2つの島からなる。「地域的成熟」に向け、日韓で1つずつ分け合ってはどうか。

785とはずがたり:2008/09/10(水) 22:11:39

なんとか人死にが出ない形で北朝鮮が崩壊する様な死に方をして貰いたいものだが。

金総書記、8月に手術=「言語障害なし」−韓国情報機関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000120-jij-int
9月10日18時7分配信 時事通信

 【ソウル10日時事】韓国の金成浩国家情報院長は10日、健康悪化説が出ている北朝鮮の金正日労働党総書記の容体について、8月14日以降に循環器系統に異常が生じ、手術を受けたが、現在は好転した状態だと国会に報告した。聯合ニュースが伝えた。
 報告を受けた議員によると、具体的な病名について金院長は「脳出血のようだが特定は難しい」と説明。現在、金総書記は「言語に全く障害がなく、体を動かせる」状態という。手術は外国の医療チームによって行われたもようだ。
 また、北朝鮮国内の状況について、金院長は「動揺は全くない」「金総書記は依然、統制力を失っていない」などと語った。

最終更新:9月10日20時49分

786とはずがたり:2008/09/10(水) 22:13:17

命に別状はないのか・・。
核問題も指令出してるのかねぇ。

金総書記重病説 生命に別条なし 米当局者「情報に自信」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000107-san-int
9月10日16時0分配信 産経新聞

 【ワシントン=有元隆志】建国60周年の式典に欠席した北朝鮮の金正日総書記について、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は9日、米情報当局者の話として、数週間前に脳卒中の可能性がある病気にかかり、重病であるものの、生命の危機に直面しているわけではないようだと報じた。いまのところ北朝鮮国内で、権力の移譲を示すような兆候はみられず、内紛や混乱につながる可能性があるという。

 米メディアは金総書記の重病説を9日午前(日本時間同日夜)から夕方にかけて、相次いで伝えた。米情報当局者が匿名を条件に説明したとみられる。

 FOXテレビは金総書記が8月14日に脳卒中を起こした可能性を指摘。金総書記は同日、軍部隊を視察したと伝えられたが、その後、公の場に姿を見せていないためだ。

 米情報機関がいつ、どこから情報を入手したかは不明だが、情報当局者はフランス通信(AFP)に対し重病との情報評価に「かなりの自信を持っている」と強調。ただ、別の当局者はABCテレビに「(本当の病状は)わからない」と述べている。

 マコーマック国務省報道官は9日の記者会見で、金総書記の容体について「非常に透明性に欠ける政権であり、コメントする立場にない」と述べるにとどまった。ただ、核施設への検証手順に関する米国の提案に対し、ここ数週間、北朝鮮側から具体的な返答がないことを明らかにした。

最終更新:9月10日16時19分

787とはずがたり:2008/09/11(木) 07:27:00
金総書記「四肢マヒの可能性」、元CIA部長が分析
2008年9月10日(水)14:33
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20080910-567-OYT1T00391.html

 【ワシントン=黒瀬悦成】米中央情報局(CIA)元東アジア部長で、北朝鮮問題の専門家アーサー・ブラウン氏(58)(現・情報コンサルタント会社役員)は9日、読売新聞と会見し、健康悪化説が伝えられる北朝鮮の 金正日 ( キムジョンイル ) 総書記(66)について、「脳 梗塞 ( こうそく ) にかかった公算が大きい」との分析を明らかにした。

 ブラウン氏は、複数の関係筋からの情報として、金総書記が倒れたのは8月中旬か下旬で、倒れた数日後に中国から医師団が到着、治療に当たっているとした。「総書記は過去に糖尿病の治療のため欧州などから医師を招いているが、今回、中国からただちに医師を呼び寄せたのは、緊急治療を要する容体だったことを示している」と指摘した。

 同氏は、「病床にあるか、脳梗塞による四肢のマヒで表に出られないとみられる」とした上で、「国家の象徴である金総書記が9日、建国60周年の閲兵式に出席できなかったことで、北朝鮮人民に重大な不安と懸念を抱かせたのは確実だ」と指摘した。

 また金総書記が最高権力者の座から退く事態となった場合、「軍事委員会による集団指導体制に移行する」との見方を明らかにした。

788とはずがたり:2008/09/11(木) 22:09:47
韓国は情報に配慮も…金正日、政治活動は不可能!?
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091111_all.html
米メディア「重度の脳卒中で障害残る」

 重病説が伝えられる北朝鮮の金正日総書記について韓国政府は「脳卒中から回復中で、深刻な状況にない」と発表した。米メディアは「重度の脳卒中で、障害が残っている」と報じ、病状に食い違いが生じている。金総書記は平壌の高官専用の診療所に入院中とみられるが、指導者としては致命的な症状に陥っている可能性がある。

 韓国の国家情報院は10日、「金総書記は脳血管の疾患による脳卒中を起こし、回復途中だ」と国家情報委員会で報告。「外を歩ける状態ではないが、周囲の状況を把握できる。統治体制にも空白は生じていない」との見方を示した。聯合ニュースによると、出席議員の1人は「一部に言語障害があり、体の一部にまひ症状が残っていると聞いた」という。

 朝鮮日報は11日、米偵察衛星が平壌市内の「烽火診療所」で8月20日前後に高官の車の頻繁な出入りをとらえたことから同所に入院中とみられると報じた。

 一方、米FOXテレビは複数の情報機関当局者の話として「重度の脳卒中を患い、障害が残り、車いすを使っている可能性がある」と報道。「回復に向かっている」との韓国の発表を「米情報機関の受け止め方は違う。非常に重大に受け止めている」と伝えた。

 早稲田大教授の重村智計氏は「米情報機関は中国から情報を得ていて正確とみていい。韓国は北を刺激しないように気を使っており、割り引いて理解する必要がある」と指摘する。

 肝心の病状はどうなのか。「普通の人にとっては車いすでも支障がなくても政治家では異なる。後遺症から自由に言葉が出せなかったりすると政治家にとっては重度となる」(重村氏)。つまり指導者として致命的な症状に陥っている可能性があるのだ。

 ただ、重村氏は「北は集団指導体制にあり、金総書記が指示しなくとも生きてさえいれば、統治に混乱は起きない」と分析する。

 中国人医師団やフランス人医師が急遽、平壌に呼ばれ、治療に当たったとされるが、なぜ、隠しておきたいはずのトップの病状が海外に漏れるような行為に出たのか。

 山梨学院大教授の宮塚利雄氏は「技術的な面というより、北の医師は信頼できないと考えているのだろう」と推察。「手術となると、誰もおいそれとメスを向けられない事情もある」とみている。

ZAKZAK 2008/09/11

789とはずがたり:2008/09/13(土) 23:25:39
>>788に続いてzakzakの転載ってのもアレだけど。

金正日“瀕死”で北“暴発”目前…韓国クーデター警戒
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091232_all.html
日本の安全保障に影

 けいれん症の後遺症も伝えられる北朝鮮の金正日総書記(66)だが、重要式典さえ参加できないとなればもはや「生きながらに死んでいる」状態。これまでもアルツハイマーで重要決定ができず集団指導体制で政権を維持してきたとされるが、脳卒中発症後から政権内の抗争が激化。テポドン発射準備や核交渉決裂からみると軍強硬派に実権が移りつつあり、日本の安全にとり重大な危機が迫る。

 「金総書記に代わって総書記の個人秘書室が緊急避難的に行政を切り盛りしてきたが、総書記が倒れ、政権のアキレス腱が露呈した」。こう語るのは北の内情に詳しい関西大の李英和教授だ。

 原因は金総書記のアルツハイマー発症にあり、昨年9月、「行事には参加できるが、重要決定を下せる状況にない」との情報がもたらされたという。

 金総書記の妹婿で2年前に復権し、影のナンバー2と目される張成沢党行政部長ら中国式の改革開放を目指す親族グループが秘書室を指導。金総書記の名のもとに日朝、米朝交渉を進めてきたとされるが、総書記が倒れたことで、このいびつな統治体制の限界が露呈したのだ。

 米韓は金総書記が重病に陥った事実を早い段階でキャッチ。9日の建国60周年式典前には軍内部のクーデターを警戒し、頻繁に偵察機を飛ばすなど、韓国軍が厳戒態勢を敷いたという。

 幸い軍部内の暴発は確認されなかったが、軍強硬派が発言力を増したことを裏付ける事実が金総書記が倒れたとみられる8月中旬以降、次々に表面化した。

 8月26日には米国のテロ支援国家指定解除延期に反発し、寧辺の核施設無能力化作業の中断を発表。日本に対しても拉致問題の再調査委員会立ち上げ延期を通告。長距離弾道ミサイル「テポドン」の発射準備とみられる動きまで現れた。

 李教授は「金総書記が倒れたことは秘書室体制が総書記の健康管理さえできなかったことを意味し、責任追及は免れない。行事も出席できなければ、生きながらに死んでいる状態で、変則的統治はもはや不可能」と指摘。金正日政権始まって以来の危機だけに「勇ましい主張をする軍強硬派が実権を握る」とみる。

 金総書記の息子の正男、正哲、正雲はいずれも後継者教育を経ておらず、すんなり3代目へ政権委譲される可能性が低いことは米中韓の専門機関の間で認識が一致している。軍を中心にした集団指導体制が強化され、表面的には平穏を保つだろうが、軍強硬派内部の主権争い激化は必至で、誰が実権を掌握するか予断を許さない状況だ。

 朝鮮日報は12日付の社説で「北軍部は何としても核兵器を守ろうとする集団。ミサイル、化学・細菌兵器の統制が難しくなる」と予測。日本の安全保障にとって危機的要素が一気に高まていることだけは確かだ。

ZAKZAK 2008/09/12

790とはずがたり:2008/09/19(金) 01:26:56
こんな冗談みたいなニュースが真面目に流れるところが北朝鮮品質…。

金総書記三男も健康悪化か=長男、次男にも疾患−韓国通信社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000108-jij-int
9月17日17時0分配信 時事通信

 【ソウル17日時事】韓国の聯合ニュースは17日、北朝鮮の金正日労働党総書記(66)の三男、正雲氏(25)も高血圧と糖尿病を患っており、今年からは活動に支障が出るほど症状が悪化したと報じた。
 消息筋によると、正雲氏は母の高英姫氏が2004年に死去して以降、強いストレスを受けて酒におぼれ、急速に健康が悪化したという。また長男の正男氏(37)も心臓疾患を患っており、治療のために欧州を頻繁に訪れているとされる。
 次男、正哲氏(26)は女性ホルモンが過剰になる病気を患っている上にバスケットボールで負傷した足を治療する際に鎮痛剤として麻薬を使ったため、深刻な中毒症状に陥っているという。同ニュースは息子3人のこうした病気が後継問題にも影響を及ぼしているとの見方を示した。 

最終更新:9月17日18時48分

791とはずがたり:2008/09/19(金) 22:44:47
金総書記「四肢に障害」 中国、医師5人派遣し手術
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091401000233.html

 【北京14日共同】健康悪化説が伝えられている北朝鮮の金正日総書記について、中国政府が「脳卒中で倒れ、今も四肢に障害が残っている」と断定していることが14日、分かった。複数の中国筋が明らかにした。

 病状について北朝鮮からの外交ルートでの正式な連絡はないが、中国側は派遣した医師らの情報を基に確認した。

 ただちに金総書記の後継者問題に発展する事態ではないが、中国政府内では朝鮮半島情勢の不安定化を視野に米国と今後の対応を協議するべきだとの声が出ている。

 同筋によると、金総書記が倒れたのは8月14日で、北朝鮮側は中国に医師の派遣を要請。人民解放軍の軍医5人が派遣され、手術が行われた。術後の経過は良好だが、四肢に障害が残っている。「脳卒中前に近い状態まで回復するとみられるが、相当期間の静養やリハビリが必要だ」という。

 また「(金総書記の父親の)故金日成主席は心臓発作で死去しており、心臓では致命的になる懸念があったが、頭だったのはまだ良かった」(同筋)と関係者の間で受け止められているという。

北朝鮮:正男氏「歳月はごまかせない」 金総書記の健康悪化認める
http://mainichi.jp/select/world/news/20080919ddm007030162000c.html

 【ソウル堀山明子】金正日総書記の病状について正男氏が最近、中国政府関係者との会談の席で「歳月はごまかしようがない」などと、間接的に健康悪化を認める発言をしていたことが分かった。聯合ニュースが18日、中国消息筋の話として伝えた。報道によると、正男氏は病状の具体的な説明はしなかったが、「当分の間は北京にいて平壌と往復することになりそうだ」と述べたという。

毎日新聞 2008年9月19日 東京朝刊

北朝鮮:「金正男氏」…北京の複数の場所で目撃
http://mainichi.jp/select/world/news/20080919k0000m030132000c.html
 【北京・西岡省二】北朝鮮の最高指導者、金正日(キムジョンイル)総書記の長男正男(ジョンナム)氏(37)とみられる人物が北京の複数の場所で目撃され、各国の情報担当者の関心を集めている。北京の北朝鮮大使館所有の乗用車で移動するなど通常とは異なる様子をみせており、「総書記の重病説を払しょくするため、あえて目立つ行動を取っている」との観測も出ている。

 北京の外交関係者によると、正男氏は今月11日、平壌からの高麗航空便で北京入り。その後、16日午後、北京中心部の繁華街・王府井で目撃され、17日夕には同市内の高級ホテルのロビーで一部メディアによって確認された。

 同関係者は「金総書記の容体が安定してきたため、正男氏も普段の生活に戻ったと見るのが自然だ」と分析。ただ、正男氏が大使館の車を使った例は過去にほとんどなく「自分の存在を意図的に知らせ、父親の重病説を打ち消そうとしている」などの見方が出ている。

 正男氏はここ数年、北朝鮮国外で生活しており、北京や香港、マカオ、欧州、東南アジアなどの高級別荘やホテルなどに滞在。祖父の故金日成(キムイルソン)国家主席や金総書記の誕生日などには平壌に戻るといわれる。

792とはずがたり:2008/09/19(金) 23:04:05

フランス:中国製椅子、販売中止に 湿疹など被害400人
http://mainichi.jp/select/world/news/20080919k0000e030020000c.html

 【パリ福井聡】フランスの大手家具販売チェーン「コンフォラマ」社は17日、中国製のひじ掛け椅子やソファ数種を店頭から撤去したと発表した。購入者数百人から「痛みを伴う湿疹(しっしん)が出た」などの苦情を受けた措置。

 同社広報部によると、これら椅子類は中国の「リンク・ワイズ」社製で、防カビ剤を多量に含んでいたため「アレルギー反応を起こすケースがある」という。7月に症状を訴えた医師が「購入した椅子との関係があり得る」と警告したことで販売停止を決めた。パリジャン紙は「十数人の客が椅子などの購入後、深刻な症状を発症し入院した」と報じた。

 コンフォラマ社は06〜08年にリンク・ワイズ社製の椅子類を延べ3万8000人の顧客に販売。うち400人が被害を訴え、800人が商品交換か、払い戻し手続きを取ったという。コンフォラマ社は購入者にアレルギー発症を警告する手紙を送ったが、製品回収には踏み切っていない。

793とはずがたり:2008/09/21(日) 01:29:37

北朝鮮、信教の自由改善せず/米国務省報告書
http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/article.aspx?id=20080920000033
2008/09/20 09:01

 【ワシントン19日共同】米国務省は19日、世界各国の信教の自由に関する年次報告書を発表、北朝鮮については「金正日(総書記)と父親(故金日成主席)に対する個人崇拝は政権の重要な基盤となっており、国教のようになっている」と指摘、「信教の自由がほとんど尊重されないという状況に変わりはない」と批判した。

 「特に懸念のある国」と指定されたのは昨年と同様、北朝鮮、中国、ミャンマー、エリトリア、イラン、サウジアラビア、スーダン、ウズベキスタンの計8カ国で、状況改善に向けた取り組みを求めた。

 中国については北京五輪開催中、「地下教会」など非公認教会が閉鎖されたり集会が禁じられたりした例があったと指摘。過去1年間に「チベット人(居住)地域や新疆ウイグル自治区などで、宗教弾圧が強化された」と述べ、3月のチベット暴動にも言及した。

794とはずがたり:2008/10/02(木) 13:18:15

北朝鮮が核爆弾複数製造 米国防長官が初めて明言
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/2008093001000129.htm

 【ワシントン29日共同】ゲーツ米国防長官は29日、ワシントンの国防大学で講演し、北朝鮮が過去に「幾つかの(核)爆弾を製造した」と述べた。米情報当局は北朝鮮が2006年10月の核実験前に、核兵器6個分以上に当たる「最大50キロ」のプルトニウムを抽出したと推定しているが、複数の核爆弾を製造していたと米閣僚が断定的に述べたのは初めてとみられる。
 6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は北朝鮮が示した核計画申告の検証案を話し合うため近く訪朝する。長官はヒル氏の訪朝前に、核計画の全容把握に道を開く厳しい検証を受け入れるよう北朝鮮に圧力をかけた可能性もある。
 ブッシュ大統領は昨年10月の記者会見で「プルトニウムや(核)爆弾、(核)拡散活動の完全申告」を北朝鮮に要求。しかし、今年6月に提出された申告はプルトニウム中心の「不完全」(ハドリー大統領補佐官)な内容だったため、米国は厳しい検証作業を実施することで、未申告情報の把握を目指している。
 米国務省高官は29日、軍事施設を含むすべての核関連施設への立ち入りや試料採取といった検証案の要求を「取り下げるつもりはないというのが(米政府の)意見だ」と述べ、米側から要求水準を下げることはないとの立場を強調。
2008年09月30日火曜日

795とはずがたり:2008/10/06(月) 18:47:32
高句麗は高句麗であって,中国でも韓国でもどっちでもええやないか。過去を現代の相似的描写で見るからそうなる。。

中朝国境にそびえる「紛争の聖地」白頭山 1236の石段の先は…
2008.9.20 16:35
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080920/edc0809201534005-n1.htm

 中国、北朝鮮、韓国が「自国の聖地」と主張し、歴史紛争や観光開発でシノギを削る山がある。中朝国境にそびえる「白頭山」(中国名・長白山)だ。重病が伝えられる金正日総書記の自称“生誕の地”であり、ふもとは金日成が抗日戦の狼煙(のろし)を上げた地でもある。記者と中朝国境研究で知られる宮塚利雄山梨学院大教授夫妻が、この紛争の地に踏み込んだ。(桜井紀雄)

 ■中朝韓・高句麗論争

 いきなり、韓国のおばさま御一行と出くわした。

 白頭山の西、中国・集安にある「好太王(広開土王)碑」を訪ねると、派手な服装の韓国のおばさま方がガヤガヤと韓国語で話しながら押し寄せてきた。倭(日本)との戦いが記され、日本の教科書にも載るかの有名な石碑だ。

 韓国ではペ・ヨンジュン主演の「太王四神記」に代表されるように高句麗史ブームが起きている。高句麗は中国東北部まで領土を伸長したため、韓国人は高句麗遺跡を見て「なんとわが祖先は偉大だったのか」とナショナリズムを満足させるわけだ。

 好太王碑は周辺の高句麗王陵とともに2004年に世界文化遺産に登録されたが、このとき北朝鮮との間で熾烈な競争が起きた。北が最初に国内の高句麗遺跡を登録申請したため、中国も負けじとあわてて申請し、同時登録されたのだ。

 現地を案内してくれた地元有力者は「周辺は荒れ放題で、好太王碑を柱にして牛小屋まで建てられるほどのありさまだった」と語る。石碑をガラス張りの建物で囲うなど、登録に合わせて急ごしらえの整備が行われたという。

 これに前後して中国は「高句麗は中国史の中の地方政権」との解釈を主張。韓国世論は「歴史歪曲だ」と竹島問題に勝とも劣らない大反発が起き、「嫌中」感情が吹き荒れた。

 そんな“紛争”はどこ吹く風、好太王碑周辺では地元のおじさんが韓国人観光客相手に必死で朝鮮人参を売り付けていた。

796とはずがたり:2008/10/06(月) 18:48:10

 ■金になる山

 三角形の重厚な石門に●(=登におおざと)小平氏の筆という「長白山」の文字。環境に配慮したという天然ガス燃料のバスが門をくぐり、標高2744メートルの山頂付近まで登山客を運ぶ。乗ること30分、目にしたのは山頂の火口湖「天地」につながる1236段の石段と、中国人観光客に負けじと石段を登る韓国人観光客の行列だった。

 白頭山は朝鮮民族発祥の地の1つとされ、韓国国歌にも歌われる。実際はロシアで生まれた金正日の生誕地とも喧伝され、北にとっては二重の意味で聖山だ。

 問題を複雑にしているのは、天池の中心を国境線が走っていること。

 中国でも満州族などの少数民族があがめる山であり、国内屈指の景勝地として観光開発が急ピッチで進んでいる。とはいえ、年間15万人という韓国人旅行客がお得意様なのには違いがない。中国は今夏、ふもとに空港を開港。ソウルに直行便を飛ばす計画で、さらなるビジネスチャンスを狙う。

 地元民にとってもビジネスチャンスは同じ。石段途中でカゴを担いだおじさんたちが「カマー」(韓国語でカゴ)と叫ぶ。韓国人客相手に頂上までのカゴ代を吹っかけているのだ。

 1236段を踏破した先は天池の絶景。銃を持った国境警備兵が立つ横で韓国人学生らが記念撮影に大忙し。男子学生の1人は「白頭山は北朝鮮領。つまりわが民族の土地ですよ」とあっけらかんと話した。

 白頭山をめぐっては、北朝鮮側も韓国現代グループと組んで北側登山ルートを整備し、韓国人観光客の誘致を狙うが、北領金剛山の韓国人観光客射殺事件を受け、南北関係がこれまでになく冷え込むなか、進展する気配はない。

 ■開戦の地を目指して

 一方、宮塚教授夫妻が目指したのは、金日成が抗日パルチザンの緒戦を飾ったとされる普天堡(ポチョンボ)だ。

 1937年、中国共産党の指揮下にあった金日成がパルチザン部隊を率いて中国側から日本領の朝鮮に渡り、華々しい戦果を収めた抗日史上最も意義深い戦闘と北は位置づける。だが、実態は派出所や商店を襲い、日本人巡査の妻子や民間人を殺戮した卑怯とも受け取れるゲリラ戦に過ぎなかった。


 これまで幾度となく、中朝国境をめぐってきた宮塚夫妻は、白頭山のふもと、吉林省・長白の街から探索を始めた。

 川幅数十メートルの鴨緑江を挟んで対岸は北朝鮮の恵山の街。早朝、川岸に出ると、川で洗濯や洗髪、歯磨きまでする北朝鮮女性らの姿が目に飛び込んできた。一様に無表情で、カメラを向けても気にする素振りはない。背筋を伸ばし、本を読みながら歩く女性もいた。まるで中国側に向け、模範演技をするエキストラだ。

797とはずがたり:2008/10/06(月) 18:48:35
>>795-797
 川には、何十本もの丸太をつないだイカダが竿1本で操る船頭を乗せ、悠然と行き交う。「中国に輸出するため白頭山の原生林で伐採した木材を運んでいる。日本統治時代に和歌山熊野地方の技術が伝わり、夏の風物詩になった」(宮塚教授)という。乱伐からか、北側の山は地肌がむき出しの斜面が目立った。

 川をまたぎ中国側から北側に走る電線を数多く見かけた。電力が著しく不足する北の工場に電力供給しているのだという。北の安価な労働力とその電力で作った製品が逆に中国にもたらされる。

 「経済的に北朝鮮は『中国北朝鮮自治区』に成り下がっている」と宮塚夫人は感じた。

 ■農村に咲く笑顔

 車をチャーターしさらに上流に向かった。目指すは普天堡だ。走るに従って道幅はどんどん狭まる。中国と北を隔てる川幅もグッと細くなる。わずか数メートル。歩いて難なく渡れる近さだ。

 途中、北の小さな駅を通過した。生徒らが農業支援に向かうのか、赤い旗を先頭に足早に歩く隊列に出くわした。

 走ること2時間弱、道が途絶えた。山林と畑が広がり、丸太を組んだ小屋が点在する。畑の小道を歩く中年の男女はカメラを向けると、軽く微笑んだ。一歩踏み出すと、簡単に北に入れる。だが、やぶの中には国境であることを示す有刺鉄線が見えた。

 川岸では、男の子と女の子が遊んでいた。こちらに気付くと、屈託のない笑顔を向けてきた。「テレビ映像で流れる平壌市民の作り笑いとは全然違う。天使のように思えた」(宮塚夫人)。

 裸で飛び回る男の子もいた。思わずシャッターを切ると、周囲の大人たちが気付いて「撮るな、撮るな」とギャンギャン騒ぎ始めた。子供に向かって「こっちに来なさい」と叱りつける。「1人が叫び始めると、どんどん騒ぎが大きくなる。まるで競い合っているよう。相互監視が徹底された北にあって『自分は外国人とかかわらない』と周囲にアピールしているみたいだった」(同)。

 大人たちの異様な反応に子供の笑顔も消えた。やむなくその場を後にした。

 宮塚教授は「農村の方が食べるものが多く、締め付けも少ないからか都市部よりも余裕があるように感じた。結局、普天堡付近にはたどり着けなかったが、それより貴重な北の人の素顔を垣間見られた気がする」と振り返った。

798とはずがたり:2008/10/09(木) 13:19:36

北朝鮮、10発以上発射準備か=黄海で短距離ミサイル−韓国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000051-jij-int
10月9日9時43分配信 時事通信

 【ソウル9日時事】9日付の韓国紙・朝鮮日報は、北朝鮮が7日に2発の短距離ミサイルを発射したのに続き、10発以上の短距離ミサイルの発射を準備している可能性があると報じた。兆候を米韓の情報当局が把握しているという。大量のミサイルを発射すれば通常訓練とみなすのは困難で、韓国当局は北朝鮮の意図について分析を急いでいる。
 韓国政府筋によると、北朝鮮は黄海にある椒島と近隣地域に対艦ミサイルKN01とスティクスを配置。一部のミサイルを発射しようとする動きがあるもようだ。情報当局は北朝鮮がこれらのミサイルを5発以上発射する可能性もあるとみている。北朝鮮は同島周辺海域を15日まで航海禁止にしているという。

台湾にF16輸出を=マケイン氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008100800084&rel=y&g=int

 【ナッシュビル(米テネシー州)7日時事】米共和党の大統領候補マケイン上院議員は7日、国防総省が台湾へのミサイルなどの武器輸出計画を議会に通告したことについて、「台湾が要請したF16戦闘機と潜水艦が含まれていない。これらも輸出するよう政府に再考を促す」との声明を発表した。(2008/10/08-06:03)

米、台湾に65億ドルの武器売却へ=パトリオットなど、中国の反発必至
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008100400199&rel=y&g=int

 【ワシントン3日時事】米国防総省は3日、台湾に約65億ドル(約6800億円)の武器を売却する計画を議会に通告した。地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)や対艦ミサイルなど高度な武器が含まれており、中国の反発を生むのは必至だ。
 同省によると、売却される武器には、潜水艦から発射される「ハープーン」と呼ばれる対艦ミサイル32発や、弾道ミサイルを地上から迎撃するパトリオットミサイル330発が含まれ、PAC3は初めて台湾に売却されるという。このほか、対戦車ヘリコプター「アパッチ」30機も売却される。(2008/10/04-11:52)

800とはずがたり:2008/10/09(木) 21:57:41
>アイヌ民族は日本国民
これ正しいの?
北蝦夷or薩哈嗹にもすんどるんちゃうの?

アイヌ民族「北方四島にも先住」 中曽根外相が見解表明(10/09 07:19)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/122265.html

 中曽根弘文外相は八日の衆院予算委員会で、アイヌ民族について「日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住する民族と認識している。『北部周辺』には北方四島も含まれる」と述べた。アイヌ民族が北方四島についても先住民族であるとの見解を政府が公式に示したのは初めて。

 新党大地の鈴木宗男代表への答弁。河村建夫官房長官は、北方四島を除く千島列島とサハリンに関しては「アイヌ民族が先住民族であるかどうか判断する立場にない」と述べるにとどめた。

 鈴木氏は「北方領土の返還も『この島はアイヌ民族が先住民族。アイヌ民族は日本国民だから島を返して』というアプローチが(ロシアに)できる」と主張した。

 衆参両院は今年六月、「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」を可決した。

801とはずがたり:2008/10/12(日) 00:25:08
20枚の写真で金総書記重病説を払拭 北が一挙公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000545-san-int
10月11日21時5分配信 産経新聞

 北朝鮮の国営メディアが11日、重病説が流れていた金正日総書記(66)の軍部隊視察を写真とともに報じた。20枚もの写真が一挙に公開されるのは異例のことで、視察の日時が不明であることなどから、過去の写真である可能性も否定できない。

 「敬愛する最高司令官、金正日同志のために服務する!」と書かれたスローガンの前で、金総書記が軍幹部や女性兵士と記念撮影したもののほか、公開された写真には、後ろ手を組み兵士の話を聞いたり、女性兵士の訓練を見たりして熱心に視察する金総書記の姿が写し出されている。

 いずれもこれまでに公開された軍視察の写真と似たようなもので、服装は例年秋ごろに着るジャンパー、同行した軍の側近も玄哲海大将、李明秀大将と、頻繁に随行するメンバーだ。視察日時は不明だが、人民軍最高司令官(金総書記)の軍関連活動を最高機密とする北朝鮮で、メディアが視察日時を明らかにすることは通常ほとんどない。

 しかし、朝鮮労働党創建記念日(10日)の翌日とはいえ、1回の視察でこれほど多くの金総書記の写真が報じられるのは珍しい。さらに、集団での記念撮影や軍幹部との会話、訓練の見学など、幹部や取り巻きに囲まれた通常の軍視察の様子に加え、今回公開された写真には、金総書記が1人で拍手をしたり腕を組んだりした姿を左右両側から撮影したものも含まれている。

 金総書記は9月上旬に重病説が出ており、脳卒中の後遺症による半身不随の情報も流れていた。公開された写真はこうした“金正日重病情報”を全面否定するものであり、金総書記が健康であることを立証しようとしているかのようだ。

 北朝鮮メディアは今月4日、金総書記がサッカー競技を観戦したという報道を通して、海外各国が注目する最高指導者の健康不安説を否定してみせた。しかし、金総書記の写真や映像が報じられず、報道内容の真偽は明らかではなかった。

 写真の公開で北朝鮮当局は金総書記の健康問題に対する疑念の払拭を試みたかたちだが、外国の要人と会談するなど、金総書記の健在が明確に確認されない限り、健康不安説はくすぶり続ける。平壌から内外に向けた「金総書記健在」の報道は今後も断続的ながらも続く可能性がある。(名村隆寛)

最終更新:10月11日21時5分

802とはずがたり:2008/10/18(土) 03:44:35
泰(タイ)も大中華圏なんですなぁ〜。
>タイ人の親は、子供の語学学習を考えるとき、タイに根付く中国人社会の伝統や将来性から中国語を一番に推すようだ。

【外信コラム】サワディーバンコク 日本語熱も女性優位?
2008.10.6 03:41
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081006/trd0810060342000-n1.htm

 先日、在タイ日本大使館や国際交流基金バンコク日本文化センターなどが共催のタイ人による日本語弁論大会に、審査員として参加した。タイにおける日本語熱はなかなかのもので、年間の日本語検定の受検者数は1万人を突破。中国、韓国、台湾に次ぐ勢いで、学習者数も中学、高校を中心に一昨年の統計では7万人あまりを記録している。

 タイ人の親は、子供の語学学習を考えるとき、タイに根付く中国人社会の伝統や将来性から中国語を一番に推すようだ。しかし、日本の芸能情報などに関心がある若者は、日本語に興味をもつケースが多いらしい。日本のアニメキャラクターの「ドラえもん」などは、タイ語の辞書にも載っている。

 日本語弁論大会では予選に125人が参加し、これを勝ち抜いた17人が大学と一般、高校の部に分かれて競い合った。一般の部では、「ダム開発と住民」と題し、国の発展のためには政府と住民の協力が必要だと説いたサラサクさん(22)が優勝した。

 ただ、残念なことがひとつあった。男性の参加者は去年も一昨年も1人だけで、今年はサラサクさんを含め2人だった。女性が強いタイ社会では、こうしたコンテストでも女性が優位なのか−。そう思って、隣に座っていた日本人の妻をもつタイ人男性に聞いてみたところ「そう。女性の方が何でも頑張る社会ですから」という答えが返ってきた。(菅沢崇)

803小説吉田学校読者:2008/10/18(土) 09:22:57
なにやら穏やかならぬ38度線の北。

何かが起きた?北朝鮮が在外公館に「禁足令」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081017-OYT1T00840.htm

 北朝鮮が、世界各地の大使館など在外公館に対し、職員の出張を控え、本国の「重要発表」に備えるよう命じる「禁足令」を出していることが17日、分かった。
 複数の関係者が明らかにした。数日以内に発令されたと見られる。関係者の間では重要発表について、「南北関係か、金正日(キムジョンイル)総書記の健康関連の話ではないか」との見方が出ている。

805とはずがたり:2008/10/24(金) 01:34:05

宣伝ビラで民心動揺? 病状言及、北は猛反発
2008年10月23日(木)08:05
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20081023019.html

 【ソウル=黒田勝弘】韓国の民間団体が北朝鮮に送り込んでいる“反金正日ビラ”に北朝鮮当局が南北関係の“断絶”もにおわすなど激しく反発し、連日のように韓国非難のキャンペーンを展開している。宣伝ビラに対する異例の反発は、姿を現さない金正日総書記の“病状”にかかわる内部情勢と関係があるとの見方が有力だ。民間団体では北朝鮮の反応に逆に勢いづいており、さらに宣伝攻勢を強める方針だ。

 北朝鮮は先ごろ突然、韓国側に南北軍事実務会談の開催を言い出した。会談ではもっぱら韓国の宣伝ビラのことを取り上げ韓国を激しく非難した(2日)。

 その後も対南工作機関の「祖国平和統一委員会」が非難の論評(18日)を発表し、さらに政府機関紙「民主朝鮮」は21日の論評で「わが軍隊と人民をきわめて刺激する卑劣な心理謀略戦だ」とし、韓国政府が宣伝ビラを黙認し続ける場合、南北間で武力衝突も起きかねないと“脅迫”している。

 一方、党機関紙「労働新聞」はこの件で韓国の李明博(イ・ミョンバク)政権を非難する論評を掲げ(16日)「わが方の最高尊厳をあえて傷つけることは、わが方の体制に対する正面からの挑戦であり公然たる戦争布告である」と述べ、「南北関係の全面的遮断を含む重大な決断」を警告している。

 「最高尊厳」とは金正日総書記のことを意味するが、これは最近の韓国からの宣伝ビラが金総書記の病気説に関連し、金総書記の家族関係や後継者問題、女性遍歴、ぜいたくな私生活など“暴露情報”を伝え、その独裁体制批判に力を入れていることに北朝鮮が神経をとがらせているためとみられる。

 対北宣伝ビラ活動は脱北者やキリスト教の人権団体などが中心になってかなり以前から行われてきた。そうした組織の一つである「自由北韓運動連合」によると、毎年150万〜200万枚ものビラを大型風船などで北に送り込んできたという。

 にもかかわらず北朝鮮が今回、こと新たに韓国からの宣伝ビラを取り上げて猛烈に非難し、脅迫交じりで執拗(しつよう)に中止を要求しているのは「金正日総書記の病気説で北朝鮮内部に不安が広がる中、宣伝ビラが民心動揺に効果を発揮しているため」というのが関係者たちの見方だ。

 こうしたことから「拉致韓国人家族会」でも27日、東海岸沖で船2隻を使って北朝鮮にビラ10万枚を送り込む計画だ。ビラには「あなたがたの偉大な独裁者の末路が近づいています。その独裁者は病気で倒れています」と書かれ、拉致被害者の名簿も記されている。

金総書記:韓国団体が健康悪化の「宣伝風船」 北朝鮮反発 (ビラの入った風船を飛ばす人権活動家らの写真あり。 毎日jp(毎日新聞) )

806とはずがたり:2008/10/31(金) 01:38:47
流石儒教の国と云ったところでしょうか。。。

韓国、姦通罪は存続へ
2008.10.30 21:54
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081030/kor0810302154006-n1.htm

 韓国憲法裁判所は30日、同国で残る姦通(かんつう)罪は合憲と判断した。韓国では同罪の妥当性がたびたび議論になり、憲法裁の判断は1990年以降4回目で合憲判断が続いている。今回「違憲」との見解を述べた裁判官が9人中5人と初めて過半数を占めたが、違憲決定には6人以上の同意が必要なため従来の判断が踏襲された。

 姦通罪が性的な自己決定権や私生活の秘密を侵害するか否かや、罰則を懲役刑だけと定めていることの妥当性が争点だった。違憲派の4人は法の趣旨自体を不当とし、1人は罪が重すぎるとした。

 韓国の姦通罪は日本の植民地支配時に作られ、当時は妻だけに適用されたが1953年の刑法改正で夫も対象になった。親告罪で、昨年は約1200人が起訴されたが実刑を受けた人は50人弱にとどまる。(共同)

807とはずがたり:2008/10/31(金) 04:00:10

「金総書記の容体悪化」情報 韓国紙
2008.10.29 16:55
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081029/kor0810291657002-n1.htm
 29日付の韓国紙、東亜日報は、重病説が流れている北朝鮮の金正日総書記(66)の容体が最近悪化したという情報を韓国政府が入手し、確認を急いでいると報じた。

 韓国政府関係者の話として、「26日に金総書記の身辺に深刻な問題が生じたとの情報が入り、関係当局が確認作業に追われた」「金総書記が最近また入院したという話がある」などと伝えた。

 韓国の情報機関、国家情報院の金成浩院長は28日の国会情報委員会全体会議で、「金総書記は身体的に完全ではないが、業務処理に大きな支障はないとみている」と述べたという。(ソウル 水沼啓子)

北朝鮮の金正日総書記、仏脳外科医が治療か 仏誌報道 
2008.10.29 11:37
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081029/kor0810291144001-n1.htm

 フランスの週刊誌ルポワン(電子版)は28日、北朝鮮の金正日総書記の健康問題をめぐり、フランスのクシュネル外相の親しい友人でパリにあるサンタンヌ病院のフランソワグザビエ・ルー神経外科部長(57)が先週末、金総書記の治療のため平壌を訪問したと伝えた。

 ルー氏は動脈瘤(りゅう)などの脳血管疾患や脳腫瘍(しゅよう)などの治療の専門家。同誌はルー氏が8月にも北朝鮮当局の求めに応じて平壌を訪問していたもようだとしている。金総書記をめぐっては「脳卒中の後遺症があった」などの報道がある。

 高名な脳外科医のルー氏は同誌に対し、滞在先を平壌とは認めず、北京だと説明したという。

 同誌はさらに金総書記の長男、正男氏が父親の治療に当たる医師を見つけるため最近2回にわたりパリを訪問したとみられると報じた。(共同)

808とはずがたり:2008/11/09(日) 04:12:31

北方領土開発、日本に秋波 露サハリン知事 不況深刻、「領土」棚上げ
2008.10.17 22:06
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081017/erp0810172208005-n1.htm

サハリン南部・プリゴロドノエに建設された液化天然ガス(LNG)基地。ここからタンカーでLNGが日本に運ばれる 北方領土を管轄するロシア極東・サハリン州のホロシャビン知事が「南千島(北方領土)に日本のビジネスマンを招待したい」と述べ、日本に秋波を送っている。同州は近く、深刻な経済危機に見舞われる可能性があり、日本頼みに傾斜し始めたかのようにもみえる。だが、日本と接する同州の“変身”は、天然ガスなどの豊富なエネルギー資源を抱えながら、人口の減少に苦しむ同州の生き残り戦術といえそうだ。(ユジノサハリンスクで、佐々木正明、写真も)

 昨年8月に就任したホロシャビン知事は、同州を訪問した産経新聞など日本の報道陣と会見し、北方領土開発に日本の資本と技術を積極的に導入したいとの意向を表明。「日本はこの地域で地政学的にも、歴史的にも優位性をもっている」と強調し、共同開発のパートナーとして日本に熱い期待を寄せた。

 ただ、領土問題については「政府レベルで考えるべきことだ」と言葉を濁し、北方領土の返還を求める日本に対して前任の知事らが行ってきた明確な対日批判はしなかった。

 ロシア側はソ連崩壊後、度々、北方領土の共同開発案を提案してきたが、同案はその度ごとに「ロシアの不法占拠を追認することになる」とする日本側に却下されてきた。

 プーチン前政権は石油などのエネルギー価格の急騰を追い風に、2006年、「クリール(千島)諸島社会経済発展計画」を採択。翌07年から15年までに、連邦予算などから総額179億ルーブル(約680億円)を投資して、北方領土の空港や港湾の近代化、産業育成のための施設整備などに着手し、実効支配を強化する戦略をとってきた。


 ところが、関係筋によると、同計画は、政府送金の遅延▽建設コストの急上昇▽大型開発事業を取り仕切る人材の不足▽汚職体質−など数々の問題で遅々として進まず、目標達成はおろか2年目にして計画頓挫の危機に直面、政府閣僚も同州を度々訪れ、関係者に発破をかけているという。

 同州は今年末、石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の建設工事が終了、2万人の建設労働者のほとんどが解雇される見込みだ。人口流出も止まらず、今夏には地元の大手地銀が事実上、破綻(はたん)。来年には深刻な不況に見舞われると予測される。世界的な金融危機の影響もあり、同計画の遅れは避けられない情勢にある。

 同州は日本にすり寄ることで中央政府を揺さぶり、中央から資金獲得をもくろんでいるとの見方もある。サハリン2では、ロシア政府が環境問題で日本企業など外資に圧力をかけ、事業の完成間近に経営主導権を「横取り」した“前科”もある。

 日本政府はすでに、ロシアの北方領土開発計画に懸念を表明しており、今回の知事の提案も「政府レベルの話ではない」として、取り合わない方針だ。

【用語解説】サハリン州

 旧日本名は樺太。第2次大戦後、旧ソ連が不法占拠した北方領土を「行政管轄」しているロシアの地方自治体。1990年代に70万以上いた人口は51万(2008年1月)に減少。日本企業が参加する2つの石油・天然ガス開発事業が進められ、総投資額は370億ドル(約3兆7000億円)に上る。来年早々にも、日本への液化天然ガス(LNG)の輸出が本格化する予定。

809とはずがたり:2008/11/13(木) 22:23:47
金総書記やはり重症? 最も長い動静不明3カ月
2008.11.13 20:03
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081113/kor0811132005005-n1.htm

朝鮮人民軍のサッカー競技を観戦する金正日総書記(共同) 【ソウル=黒田勝弘】北朝鮮にこのところ対外強硬姿勢が目立つ。韓国との間では軍事境界線経由の往来制限や赤十字間の直通電話中断、6カ国協議がらみでは核検証問題での協力拒否など、国際社会との間で緊張を高める措置が相次いでいる。

 一方、金正日総書記は“重病説”が続くなか、8月14日を最後に公式報道から姿を消して以来、その動静不明は3カ月にもなる。金総書記にとっては1994年、父・金日成の死に伴う服喪期間(87日間)を超える最も長い雲隠れだ。

 最近の対外強硬路線の背景についてソウルでは、対北融和策の修正を進める韓国の李明博政権への“脅し”であるとか、オバマ次期政権の関心を引くための対米メッセージなどとする見方が一般的だが、同時に「金総書記の長引く病気説により国内で広がる民心動揺を抑えるため、国内引き締めを狙って危機感をあおっている」(情報関係筋)との観測も出ている。

 これは金総書記の病状が「かなり重症」とする見方からくる。韓国では表向き「身体的に完全ではないが、業務処理に大きな障害はないようだ」(金成浩・韓国国家情報院院長の国会答弁)など「回復中」とする見方が多い。

 しかし一方では、北朝鮮当局が依然として金正日総書記の健在を証明する確たる“証拠”を出せないでいることから、疑惑は深まっている。


 北朝鮮はこの間、病気説を打ち消すように「サッカー観覧」の報道や軍部隊視察などの写真を多数、相次いで公表しているが、いずれも日時は明らかにされていない。とくに専門家筋によると、公表された写真のほとんどは過去の写真を使った明らかな合成写真で、健在を証明するものではないという。

 北朝鮮当局がこうした“拙速”な対応までして懸命に病気説を否定しようとするのは「逆に金総書記が実際に表面に登場できない深刻な状態が続いていることを物語っている」(情報関係筋)というわけだ。

 最近の対外強硬策について韓国政府は「北朝鮮の対外行動パターンには、問題の有利な解決を狙って意図的に小さな危機感をあおるということがよくある」とし「北の内部情勢への過度な推測は禁物」(13日、柳明桓外相)と抑えた見方をしているが、北朝鮮分析家たちの多くは「過去の例からして北が対外強硬策を取る場合は対内的要因の方が大きい」と見る。

 問題の核心である金総書記の病状は依然、明らかでない。未確認ながら脳卒中など脳疾患説がほぼ定説になりつつあるが、これはリハビリ中としても再発の場合は致命的だ。活動には慎重にならざるをえない。

 したがって動静不明はさらに長引く可能性があり「こうした“危機管理状況”下では柔軟策より強硬策で時間を稼ごうとするのが北朝鮮のやり方だ」(情報関係筋)という。

810とはずがたり:2008/11/13(木) 22:35:26

台湾:陳・前総統逮捕 所属した民進党は対応に苦慮
台湾の陳水扁氏を拘置所に 総統経験者の逮捕は史上初
2008.11.12 11:24
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/391

陳前総統、拘置所でハンスト 計5食を拒否
http://www.asahi.com/international/update/1113/TKY200811130258.html
2008年11月13日20時30分

 【台北=野嶋剛】不正送金容疑などで逮捕された台湾の陳水扁・前総統が、逮捕からまる1日以上が経過した13日午前の時点で水以外を口にせず、ハンガーストライキを続けていることを、同日に接見した弁護士が明かした。

 陳前総統は12日朝に台北郊外の拘置所に移されてから、計5食を出されたがいずれも拒否。「司法が死んだことを哀れむ」「民主の退化を悼む」「『台湾国』のため生命を犠牲にしたい」など10の理由を挙げたという。

 陳前総統は独房で差し入れの本や事件関係の書類などを読んで過ごしている。検察は原則2カ月以内に起訴の判断をすることになっており、いつまでハンストを続けるかは不明だが、現時点では陳前総統の顔色は良く、血圧がやや高い以外は、健康だという。

 陳前総統の逮捕に対して民進党本部は、激しい抗議行動を抑制するよう地方組織に指示している。中国の陳雲林・海峡両岸関係協会会長への抗議行動が過熱して「暴力政党」との批判を受けたことなどへの配慮と見られるが、陳前総統への支持者が多い南部などでは独自に動き出すべきだとの意見も強い。ハンストによって支持者の感情が一層刺激される可能性がある。

     ◇

 台湾の中央通信によると、台湾最高検特捜チームは13日、陳前総統の長男、陳致中氏夫妻に対し、事情聴取のため14日の出頭を求めたと報じた。長男夫妻は海外口座開設の実行役だったとされる。陳前総統の長女、陳幸●(●は女へんに予)氏は証人として出頭を要請された。

811とはずがたり:2008/11/16(日) 14:04:45
旧式石炭発電に依存したまま、原子力の先端技術に走る中国の矛盾(と俺のコメント)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1081280165/334-336

812とはずがたり:2008/11/20(木) 16:10:42
>>810

支持率低迷、民心も離反か 馬政権発足から半年
2008.11.19 21:29
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/395

813とはずがたり:2008/11/22(土) 23:43:17

首都圏が巨大な中華街に、中国人の定住傾向が高まる―日本
http://www.recordchina.co.jp/group/g24045.html

2008年9月17日、在日中国人向け新聞「中文導報」に掲載された東京都の外国人登録に関する最新の統計によると、首位を占める中国人の数は14万105人に達し、昨年より1万人以上も増えていることがわかった。中国新聞網が伝えた。

記事は、東京都が8月27日に発表した外国人登録に関する最新統計が引用された。それによると、東京都に外国人登録をしているのは、東京都民全体の3.12%を占める40万1919人。うち最も多いのは中国人で、昨年より1万人以上多い14万105人に達した。

居住区別に見てみると、これまで最も多かった都心の新宿区や豊島区の割合が減少し、江戸川区や板橋区、江東区に定住する人の割合が増えた。20年以上も在住するなど「長期安定型」の数は9万4490人で、全体の67.44%を占めている。出身地別では上海が2万789人で最も多く、2位が遼寧省の1万7393人、3位が福建省の1万6597人だった。

また、東京都以外の首都圏に住む中国人は、千葉県が3万6724人、埼玉県が3万9202人、神奈川県が4万6750人となっており、すでに帰化した人や日本籍を持つ日中ハーフの子供などを合わせると、首都圏だけで約35万人の中国系が住んでいると見られている。(翻訳・編集/NN)
2008-09-19 03:17:32 配信

日本に嫁ぐ中国人女性、年間1万人超―中国
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1148427444/220

814千葉9区:2008/11/24(月) 23:30:01
タイもこっちですかね?
http://mainichi.jp/select/world/news/20081125k0000m030031000c.html
タイ:反政府団体、2万人動員し国会封鎖
 【バンコク藤田悟】タイの反政府団体「民主市民連合」は24日、約2万人のデモ隊を動員し、バンコク中心部の国会を封鎖した。上下両院の合同議会が予定されていたが、議員が議事堂内に入れず、延期となった。デモ隊は臨時首相府が置かれるドンムアン旧国際空港にも押しかけ、ソムチャイ政権打倒を唱えている。

 タクシン元首相派の政権を批判し、8月下旬から首相府占拠を続ける市民連合は「最後の闘い」と銘打ってデモ隊を大量動員した。午後には国会から空港に移動し、空港と首相府で座り込み集会を続けている。空港で開かれていた緊急閣議が中断に追い込まれた。

 政権側は、先月7日の警官隊とデモ隊の衝突で死傷者を出したことが世論の批判を浴びたため、強硬措置を取ることができず、政情は混迷を深めている。

 市民連合はデモ拡大で首都に混乱を招くことによって軍の介入を誘発しようとの戦術に出たとみられる。

 市民連合は政権を批判する市民団体の体裁を取っているが、01年から5年間のタクシン政権時代に利権を奪われた企業家らの資金提供を受けているといわれ、タクシン派対反タクシン派の権力闘争の色彩が濃厚だ。

815とはずがたり:2008/11/24(月) 23:45:29
>>814
あざーす,漢字で「泰」と書く位ですから当然こちらでOKっすw
ASEANは基本的に入れる心算で,更に日本が委任統治した南洋諸島の他,蒙古・千島・樺太(薩哈嗹)・沿海州や中国王朝が支配したシベリア南部なんか迄成る可く広く採ります。
天竺となるとちょいとあちら側の世界なんで入らないイメージっす。

それにしてもタイもいつ迄もごたごたしますねぇ。。

816とはずがたり:2008/11/25(火) 02:22:33
この煽り気味のトピック名が産経クオリティなんだけど,血相を変えてる自民党議員どもは政権維持の為に反外国感情を煽るという三流の策に手を染め出したか。韓国資本が対馬の土地を買い占めってどの位の土地が買われてるんですかねぇ?

対馬が危ない
http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/10831/plt10831-t.htm

817とはずがたり:2008/11/25(火) 02:42:22

【対馬が危ない】(上)韓国、不動産相次ぎ買収
2008.10.21 08:49
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081021/trd0810210907005-n1.htm

島内の韓国展望所からは、晴れた日には、遠く釜山をはっきりと望むことができる。しかし、眼下には防衛の要、航空自衛隊海栗島分屯基地のレーダー施設が広がっている=上対馬 古事記や日本書紀にも登場する「対馬」(長崎県)。国境を背負い、古来、防衛の要衝だった“防人の島”が、韓国パワーに席巻されている。韓国からの観光ラッシュに続き、島の不動産が続々と韓国資本に買い占められている。リゾートホテルに民宿、釣り宿…。過疎化に悩む対馬自身が本土よりはるかに近い韓国に傾斜せざるを得ないという複雑な事情もあり、豊富な資金力を武器に買収はこれからも激しさを増すだろう。韓国人観光客のなかには、自国領土と本気で信じ込んでいる人すらいる。日本人が気づかない間に、対馬は、安全保障、主権国家としての領土保全にかかわる深刻な事態にさらされつつある。(編集委員 宮本雅史)

自衛隊基地隣接地も

 対馬空港に到着してまず耳にしたのは、島内の不動産が韓国勢に買い占められていることを危惧する声だった。それも1人や2人からではなかった。中でも、「海上自衛隊の基地に隣接する土地が韓国資本に買収された」という話に危機を直感した。

 真偽を確かめるため、対馬市の中心街・厳原(いづはら)町から車で国道382号線を北上、海上自衛隊対馬防備隊本部がある同市美津島町竹敷を訪ねた。

 竹敷地区はリアス式海岸特有の湾曲に富んだ入り江と無数の小島からなる浅茅(あそう)湾に面している。古くは遣新羅使が停泊するなど、船舶交通の中心だったが、明治19(1886)年に、自然が作った海の迷路を生かして、水雷施設部が設置されたほか、日清戦争後はロシアに対する前進根拠地として海軍要港施設が整備されるなど、国土防衛の要害であり続けた。

 余談になるが、近代に入り、ロシアやイギリスの対馬接近に脅威を感じた日本政府は、島内30カ所に砲台を整備。特に昭和初期に作られた上対馬の豊砲台には、巡洋戦艦から航空母艦に転用された「赤城」の40センチ連装砲塔を設置するなど、対馬海峡全体を防衛できるよう整備した。この豊砲台は太平洋戦争後、連合軍が解体を試みたが、あまりにも堅固過ぎ爆破するしか手段がなかったという。

 このように、対馬は、風光明媚な観光地だけではなく、国土防衛の要の地として島全体が要塞として歴史を刻んできた。

 竹敷の集落に入るとすぐ、海沿いの左側にみえてくる大きな建物が防備隊本部だ。同本部は、島北部の大浦基地と南部の安神基地を統括、対馬海峡近辺の情報収集に当たっている。防備隊本部と隣接してリゾートホテルが目に飛び込んでくる。

 対馬市議会の国境離島活性化特別委員会委員長の作元義文市議(58)によると、以前は、旧大洋漁業系の大洋真珠の加工工場だったが、真珠養殖業の衰退で平成14年に工場を閉鎖。海自に隣接するため、自衛隊に買ってもらうつもりで話をしていたが、先延ばししているうちに、昨年夏、島民名義で韓国資本に買われてしまったという。現在は、韓国資本が100%出資するリゾートホテルに様変わりしていた。

行幸の碑も“人質”

 敷地内には、韓国の寺院を思わせる檜造りの門が来訪者を威圧するように構えている。駐車場に車を止めると、マネジャー風の韓国人男性が飛び出してきて、厳しい表情で取材はダメだという。見学するだけという条件で門をくぐると、10棟近くの戸建ての宿泊施設が並ぶ。門は“国境”の意味を兼ねているのだろうか。韓国領に足を踏み入れたような違和感を覚える。

 真珠工場が使っていたとみられるはしけには、釣り用のボートが停泊している。旧海軍ゆかりの赤煉瓦の弾薬庫が場違いな雰囲気で残されている。平成2年、天皇、皇后両陛下が長崎県を行幸啓の折、真珠工場にお立ち寄りになったことを記念した「行幸記念の碑」が宿泊施設にはさまれ、人質のように鎮座している。

 敷地は険しい岸壁と海に囲まれ、外から中の様子をうかがうことはできない。ただ、海からはボートで自由に出入りできる作りになっている。
 韓国人男性によると、70人ぐらいは宿泊でき、近くの島民8人が従業員として働いているという。

818とはずがたり:2008/11/25(火) 02:42:36

 ある地元住民が匿名を条件にこう言って顔を曇らせた。
 「自衛隊の動向がいつも監視されているような気がする。買い戻そうという声が上がったこともあるが、一度買ったものを手放すはずがない。今更、手の打ちようはないが、せめて両陛下の記念碑だけは市が引き取るなど対処してほしい」

 対馬で民宿を経営する在留韓国人によると、このリゾートホテルの実質的なオーナーは釜山に住む60代後半の畜産会社社長。最初は別荘を計画、知り合いの島民名義で3000坪を5000万円で購入したが、その後、2億5000万円の費用をかけてホテルに改築したという。
 この韓国人は「10人ぐらいの地元島民をかき集めて、突貫工事で完成させた。工費はすべて、現金で支払われた」という。
 そういえば、門に使われている檜は、至る所がひび割れしていた。生木を十分に乾燥させないで使ったためだろう。いかに急ごしらえで改築したか。その性急ぶりを象徴している。

土地名義も経営者名も島民…最近まで気づかず

 竹敷地区の漁業を管轄する美津島町西海漁業協同組合の黒岩美俊組合長(74)によると、同地区には、このリゾートホテル以外にも、防備隊本部に近接するように韓国人が経営する民宿が2軒あり、20人近い島民が雇われているという。

 対馬空港から車で5分ほど行った対馬海峡と浅茅湾をつなぐ大船越地区でも民宿が韓国人女性に買収されていた。

 そこで働く島民によると、もともと、日本人が経営していたが、昨年、経営不振で競売に出された。それを知った旅行会社の元添乗員だった韓国人女性が、知り合いの日本女性の名義で、土地と建物を650万円で購入したという。
 近くに住む3人の日本人女性が雇われ、掃除や食事の準備をしているという。

 作元市議によると、不動産の買い占め場所は1カ所に集中せず、点在しているが、なかでも風光明媚な浅茅湾の周辺に人気があるという。ただ、「浅茅湾には無人島が多いので、これからは何十とある無人島に触手を伸ばす韓国人も出てくるのでは」と激しい買い占め工作に危機感をつのらせる。

 ホテルや民宿だけでない。釣り宿も標的になっている。朝鮮海峡につながる峰町狩尾の三根湾沿いにある釣り宿を訪ねた。韓国人観光客が20人ほど、釣りの準備をしている。船長らしい日本人に声をかけてみたが、警戒しているのか、反応が鈍い。顔を曇らせたのは、外国人に禁止されているまき餌に協力している可能性があるからだと、後で知った。釣り船は4隻。午後2時に出発して日没後の午後9時ごろまで客の面倒を見るという。

従業員は島民

 この釣り宿は、在留資格のある韓国人が現地法人を立ち上げて経営、オープンして4年になる。もちろん、宿泊客は韓国人観光客で従業員は近くの島民だ。

 対馬協議会事務局長の友納徹氏(58)によると、この釣り宿のオーナーはさらに、大きな観光ホテルを計画しているようだという。

 観光地にバンガローを建てる韓国人もいる。日本海海戦記念碑が建立され、三宇田海水浴場にも近く、観光地として知られる上対馬町殿崎。朝鮮半島を望める韓国展望所に通じる県道わきの雑木林から茶色の屋根が7つのぞく。韓国人が島民名義で建てたバンガローだ。

 地元島民(75)は「この夏、見かけん子供がいっぱいおるけん、どこの子かと思って話しかけたら、韓国語でしゃべるからびっくりして。しゃべらんと全く分からん」というが、時既に遅し。土地の名義も経営者の名前も島民になっているため、最近まで全く気づかなかったという。

 友納氏によると、不動産の買い占めが始まったのは20年ほど前のことで、当時は、宗教団体関係者が1000万円単位の現金をちらつかせて買いあさっていたという。ここ数年は韓国資本が個別に進出、民宿だけでも島全体ですでに15軒ほど買収され、進行中の計画を含めるとその数はさらに増えるという。

819とはずがたり:2008/11/25(火) 02:42:50

チラつく中国の影

 同氏は「つい最近も、上対馬で30万坪の山林を漁業関係者から買おうとする動きがあった。これはうまくいかなかったようだが、気になるのは、韓国人だけでなく、中国の影がちらつくケースもあることだ。マンションを買って民宿を始めたある韓国人を調べると、中国と取引をしていることが分かった。とにかく、買い占めているのが民間人なのか、企業なのか、それとも組織だったものなのか、全く分からない」と続ける。

 こうした韓国資本による不動産の買い占めに財部能成市長(50)は「韓国人が、現地法人を作ったり、日本人の名前を使ったりして不動産を取得しているのは事実のようだ。特に、経営不振の民宿が狙われやすいと聞いている。ただ、どのくらい買い占められているのか、実数はつかめない。島全体に点在しているし、書類を見ただけでは分からない。情報をもとに推測するほかない」と頭を抱える。
 買い占めている韓国人の目的はおろか、その素性さえも分からないというのが実情だ。

強い韓国領土意識

 対馬の領有権については、太平洋戦争後、李承晩政権が、連合国軍総司令部(GHQ)に対し、竹島だけでなく、対馬についても「韓国の領土であり、日本によって強制的、不法に占領された」として、日本からの割譲を要求したが、GHQは「根拠がない」として一蹴している。韓国側は、慶尚南道馬山市議会が、平成17年、「対馬島は韓国領土であることを内外に知らしめ、領土権確立を目的とする」という条例を可決するなど、対馬が韓国領土であるという主張を崩していない。しかし、魏志倭人伝にも対馬は倭国の領土であると記載されており、有史以来、韓国の領土ということはありえない。

 ただ、上対馬観光物産事務所長の武田延幸さん(58)が「観光客の中には『対馬は魅力がある。やはり、昔から、対馬は韓国のものだから、山も欲しいよねえ』とはっきり言う者もいる」というように、依然として、対馬が韓国領土だと信じている韓国人がいるのも事実だ。対馬が韓国の領土という意識が強ければ強いほど、ますます、進出してくるのは火を見るより明らかだ。
 実際、話を聞いた在留韓国人は「これからは在留資格をとって、本格的に進出してくる韓国人が増えるのではないか」と断言した。

 財部市長が「このままでは、10年かかるか20年かかるか分からないが、いずれ韓国色に染まってしまう可能性がある」と漏らした。

 国家の要衝が、虫食いのように侵食されていく。根は想像以上に深い。数年後、オセロ風ゲームのように、気がつくと、島の大半が韓国色に染まっているという事態も十分に予想される。財部市長の不安は、単なる危惧では済まされない。対馬はそこまで追いつめられている。

【対馬】長崎県に属し、周囲に大小98の属島を持つ国境の島。平成16年に元の6町が合併、島全体が対馬市となった。最大の街は、厳原(いづはら)町で、同町から福岡までは対馬海峡をはさんで約138キロ離れている。島の最北端の比田勝港から釜山までは最短距離で49.5キロと半分以下の近距離にある。ほぼ全域がリアス式海岸に囲まれ、島の中央部にある浅茅(あそう)湾は風光明媚な観光地として知られる。『古事記』には最初に生まれた島の一つとして「津島」と、また、『日本書紀』には「対馬州」「対馬島」と記されている。古代から大陸との交流があり、外交面での要所であると同時に、防衛、侵攻の最前線基地だった。

【対馬が危ない】(中)島民の3倍、韓国から大挙
2008.10.22 08:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081022/plc0810220825001-n1.htm

名所・旧跡の案内板だけでなく交通標識までハングルが併記されている 「対馬が危ない」(上)では、韓国資本による対馬でのすさまじい不動産買収ブームを伝えた。第2回では、年々増え最近では大挙してやってくる韓国人観光客の実態、島は彼らをどのように迎え、そして、どのような感情を抱いているのかを、率直な声を交えて報告する。(編集委員 宮本雅史)

 ◆交通標識もハングル

 対馬を車で走ると、至る所に、名所、旧跡を示す交通標識にハングルが併記されている。途中、韓国人観光客を乗せた観光バスに何度も出合った。日本人観光客の姿はない。

 ここ数年、国内からの観光客が減少する半面、韓国資本による民宿や釣り宿などの買い占めを促すかのように、韓国人観光客が大挙して押し寄せている。

820とはずがたり:2008/11/25(火) 02:43:11

 今月初めの土曜日、島の中心地に近い厳原(いづはら)港ターミナル。午前11時前、秋晴れの日差しを浴び、白地に鮮やかなブルーと赤のラインが入った「ドリームフラワー」号が入港してきた。大亜高速海運(釜山)が運航する定期国際航路で、釜山港と厳原港を約2時間10分でむすぶ。観光客のほとんどは、家族連れや釣り客だ。

 大亜高速海運のグループ会社で、出入国の手続きをしているジャパン大亜によると、この便での観光客は277人で、午後2時には新たに230人が訪れるという。

 ターミナルから少し歩くと、厳原町の中心部に出る。厳原町は、鎌倉時代から600年以上にわたり対馬を統治した宗家10万石の城下町だ。今も、武家屋敷が当時の面影を残す。

 飲食店やホテルが立ち並ぶ厳原本川沿いでは、下船したばかりの韓国人観光客が十数人単位の集団で、ブラブラと、横に大きく広がりながら歩いている。タクシーが近づいても気にしない。道を開ける気配もない。その数は、週末を楽しむ島民より明らかに多い。島内唯一の免税店前にたむろしているグループもいる。ガイドらしき女性に先導されて集団が向かう飲食店をのぞくと、すでに満席だ。日本人の姿はない。

 対馬に韓国人観光客が集中するようになったのは、平成11年7月、釜山−厳原間に国際航路が就航してから。13年4月、新たに、島北部の比田勝(ひたかつ)港と釜山港を約1時間20分でむすぶ航路が運航されると、年間約1600人程度だった観光客が急増、16年には2万942人に。その後も増加の一途をたどり、17年は3万6636人、18年は4万2002人、そして、19年には6万5491人を数えた。財部能成・対馬市長(50)は「現時点ですでに昨年の44%の増。これまで毎年、前年比で50%アップで推移してきたが、今年も間違いなく8、9万人にはなるだろう」ともくろむ。

 現在、対馬市の人口は3万7000人余りだから、人口の3倍近い韓国人観光客が押し寄せる計算になる。

 ◆地元は潤わない

 観光客が増えれば、当然、飲食店なども増える。
 対馬協議会事務局長の友納徹さん(58)によると、2、3年前から、韓国人相手の居酒屋や料理店、ホテルが増え、厳原本川沿いでは、すでに8店舗が韓国人相手に模様替えをし、カラオケ店を計画している店もあるという。ホテルの観光バスで案内をしているうちに、韓国人向けの飲食店を開いた島民もいるという。

 これだけをみると、島全体が活気づきそうなものだ。ところが、島民の表情はそうでもない。どことなく暗い。

 商工会の関係者は「観光客で潤っているようにみえるが、実はそれほどでもない。渡航費は全部韓国の船会社に入るし、食事も韓国人が経営する飲食店を利用している。土産も、それほど買っているようには見えない」とぼやく。

 精彩を欠く理由はここにあった。韓国人はそれほどお金を落としていないのだ。

 長崎県対馬地方局の池松誠二局長(52)は「観光客は釜山で10万円分のウォンを円に両替し、帰国時に8万円をウォンに戻している。だから、1人当たり2万円ぐらい、トータルで13億円ぐらいは対馬で使っているのではないかと推測している」と楽観的だが、島民の話を聞くと、この13億円という数字は怪しい。

 韓国人観光客を専門にするホテルの従業員も「うちは1泊6000〜7000円ぐらいだが、韓国人は特別料金で、2000〜3000円ぐらいで泊めているようだ。それで採算が取れているのかどうか…」と、格安サービスに首をかしげる。

                  ◇
 ■「ここはわれわれの領土だ」
 ◆万引、ゴミに頭抱える

 マナーの悪さを指摘する声もある。
 厳原町で飲食店を経営する中嶋明雄さん(49)は、「酔ってツバを吐いたり、以前、ただ食いされたこともある。スーパーなんかでは、集団で万引されたという話も聞いた。酔って、『竹島と同じで対馬も韓国の領土になる』と叫ぶのを何度も聞いた。勘違いしているんじゃないかと思う。うちは絶対に韓国人は受け入れない」と反発を示す。

 「山登りをする韓国人も多いが、糞尿処理とゴミ対策が大変だ」と頭を抱える商工会関係者もいる。

821とはずがたり:2008/11/25(火) 02:43:47

 漁業関係者からも怒りに似た声が聞こえる。対馬市議会の国境離島活性化特別委員会委員長で自ら定置網漁業を営んでいる作元義文市議(58)はこう不満をぶつける。
 「外国人に禁止されているまき餌で、メジナやイサキ、イシダイなどを狙ってくる。手引きをしている島民もいるようだ。日本人は、小さい獲物はそのまま海に帰して、大きくなるのを待つが、連中は、クーラーがいっぱいになるまで持ち帰る。韓国で商売でもしているのでしょう」

 さらにこんな問題も起きている。
 比田勝港ターミナルで観光客の出入りをチェックしている上対馬観光物産事務所長の武田延幸さん(58)はいう。

 「添乗員もガイドも韓国人なのが問題。日本語を正確に理解できない者もいるし、何より、正確な歴史教育を受けていないから、間違った説明をするため、観光客も間違った印象を持って帰る。旅行会社の社員のなかには、『対馬は韓国の領土だ』とはっきり言う者もいる。これが一番の問題だ」

 韓国人観光客と市民の間には、さまざまな問題や不信感が生じている。しかも、すでに紹介したように水面下では、不動産の買い占めが着々と進んでいる。それでも、韓国人を受け入れざるを得ない。

 対馬はどこへ行くのか。取材を進めると、その背後には、本土から遠く離れた島に住む「日本人」の悲鳴が聞こえてくる。

【対馬が危ない】(下)生き残りへ苦渋の“歓迎”
2008.10.23 07:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081023/lcl0810230809000-n1.htm

◆強い島民の孤立感

 「対馬は何県?」。こんな問いに「長崎県」と即答できる日本人は何人いるだろうか。「福岡県」と答える日本人も結構多い。

 対馬市議会の国境離島活性化特別委委員長の作元義文市議(58)はこう言う。
 「対馬は行政圏は長崎だが、経済圏は福岡。区分けが中途半端なうえ、県庁所在地の長崎まで行くのに往復2万5000円もかかるから、対馬の人間にとって、本土はますます遠くなる。本土の人も、交通の便が悪いこともあり、年々対馬から遠ざかっていく。対馬の存在感は薄い」
 「福岡と対馬をむすぶ連絡船も、値上げをするところもあれば、便数を減らすところもあり、ますます距離が広がっていく」
 聞けば聞くほど、本土と対馬の距離を感じる。

 作元市議は島民の思いをこう代弁する。
 「島民は、日本から見放されていると感じ、孤立感でいっぱい。だったら、少々のことには目をつぶってでも韓国と仲良くすればいい。福岡からは約130キロあるが釜山まではわずか50キロだから親近感がある」

 対馬は今、島民の心の隙間を狙うかのように不動産の買い占めに奔走する韓国資本と、怒濤のように押し寄せる韓国人観光客に右往左往するばかりだが、それでも韓国人、韓国資本を受け入れざるを得ない大きな課題を抱えている。

◆経済悪化、過疎に拍車

 対馬は、南北約82キロ、東西約18キロの細長い島だ。89%が山林に覆われ、耕地面積はわずか1・4%。平成17年の国勢調査によると、第1次産業の林業、漁業が21・1%を占めた。だが、林業は価格の低迷で、漁業も燃料費の高騰や価格安などで危機的な状況に追い込まれている。

 作元市議はこう嘆く。
 「漁船の重油は今、1リットル130円もする。60円を超えると採算が取れない。19トンのイカ釣り船の場合、1回に2000リットル積んで3日で使い切る。燃料費だけで26万円もかかるから1日に10万円の水揚げをしないと、燃料費も出ない。それにイカの卸値は、20匹で2000円ぐらい。これから燃料費や氷代を差し引くと手取りは500円ほど。勘定が合うはずがない」

822とはずがたり:2008/11/25(火) 02:44:09
>>817-822
 財部能成市長(50)は対馬の経済状況をこう説明する。
 「昭和28年に公布された離島振興法で、港湾整備や道路整備などの公共事業が増えたため、潤っていたが、小泉改革で、公共事業が削減され建設業は倒産が相次いだ。水産業も水揚げ高は大きかったから、地域に金が回り、シャワー効果があったが、今は燃料費が上がり、船を出せなくなっている状況だ」

 経済状況の悪化は島の過疎化に拍車をかけている。働き場所がないため、毎年1000人前後が離島、一時は7万人あった人口も年々減少し、今では3万7117人(今年7月現在)と、激しい勢いで過疎化が進んでいる。しかも、残った若年労働者は各地区に2人いるかどうか、それも50代だという。

 過疎化については、出稼ぎに出ている島民も多く、実際の人口は、言われている数よりさらに3、4000人は少ないという声もある。
                   ◇
 ■“防人の島新法”望む声
 ◆韓国は経済起爆剤

 生き延びるためにはどうすればいいか。浮上したのが、歴史的にも交流のある韓国からの観光客の誘致だった。
 市は、17年度から19年度まで、県と共同で、厳原(いづはら)−比田勝(ひたかつ)間のシャトルバス代として、1人当たり2330円の補助まで出している。同地域再生推進本部によると、その額は、17年度が456万2000円、18年度が481万8000円、19年度は850万円にのぼった。韓国人観光客の歓心を買うため、税金で交通費を補填したことに反発の声が聞かれるが、その是非は別として、それほどまでに韓国に依存せざるを得なかったということだろう。

 対馬観光物産協会総代の高雄武保さん(83)は「韓国から観光客が来てもらわないと困る。雨だれが垂れる程度でも、韓国との交流は対馬の経済浮揚につながる」と期待感を隠さない。

 厳原町のホテル経営者が「それぞれ文化が違うのだから、マナーが悪いといっても仕方がない。それより、1日1万円でもいいから落としてもらったほうがいい。以前は絶対に韓国人は泊めないと言っていたホテルも背に腹は代えられないのか、受け入れる数が増えてきている。生き延びるには、韓国人を受け入れるほかないのです」と心の内を吐露したが、それは、多くの島民の共通した思いだった。

 もちろん、島民の間には、公共事業に頼りすぎ、国内向けの観光行政を怠ってきたため、そのツケが回ってきたと、行政当局を批判する指摘もある。

 だが、もはや、責任の所在を追及している段階ではない。国家の要衝が韓国に侵食されていく。インタビューをしたほとんどの島民は、生きるための苦渋の選択と危機感のはざまに立たされていた。

 ◆ようやく危機感台頭

 こうした状況に対馬市もようやく目が覚めたのか、危機感を強めてきている。
 財部市長は「少なくとも国境に面した島については、安全保障の点からも外国資本による不動産買収を認めない除外規定など、実効支配につながることを防ぐ手だてを設けるべきだ」「日本人の国境に対する感覚は極めて希薄。対馬の資源を生かした新たな産業を興すなど、国境に面した島を守る施策をとるべきだ。それが国境を国土として国が守っていくことになる」と“防人(さきもり)の島新法”の成立を訴える。

 駐留する自衛隊の増強も一つの手段だ。本土に住む日本人が当事者意識を持って不動産の買収に乗り出し、買い占めに歯止めをかけるのもその方法だ。対馬の特性を生かし、海洋学などの教育施設を造ることもありうる。

 対馬市では、新法の素案作りを始めたが、対馬問題は単に対馬だけの問題にとどまらない。国家防衛は、常に最悪の事態を想定しなければいけない。

 島民からはこんな声が聞こえてきた。
 「韓国によるリゾート化は、密航組織に利用される懸念があるうえ、有事の際にはゲリラの潜入さえ可能にしてしまいかねない」

 韓国資本による対馬攻勢は激しいスピードで進んでいる。残された時間は少ない。(編集委員 宮本雅史)

823とはずがたり:2008/11/25(火) 02:51:39
>>816-823
サンケイ渾身の特集みたいだが読んでて不愉快に成る偏向ぶりですなぁ。もうちと中立な立場でレポ出来ないものか。
韓国人観光客のお陰で可成りの雇用が生まれている様であるし。
本土に本社を置く産経新聞が当事者意識を持って不動産の買収に乗り出して産業興してあげるべし。
対馬に保養所造って全社員に利用を義務づければ良い。巧く行けば九州北部に地盤を涵養できるかも知れぬ。
長崎県から福岡県への移管は考えても良いかもしれないですな。

824杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2008/11/25(火) 10:20:02
在宅特定日本人の会の桜井某に至っては、現地に出向いて「核のゴミ捨て場にすれば良いです」なんて公言しますからね。
  ,,,,,,,,,,,,,,,,
 ミ ・∀・ミつ http://www.youtube.com/watch?v=fnE_fHjBe80

これじゃ、幾らマナーがマナーが悪くても韓国人の観光客の方がマシに見えるのでは。
そうそう。かの永六輔は離島を独立させて自活させて見たら、って提案をしているんですよね。佐渡島を想定しての提案なんですけど、壱岐対馬辺りでもやってみたら?と少しばかり触れているんですよね。
  ,,,,,,,,,,,,,,,,
 ミ ・∀・ミつ http://xurl.jp/t8f

825千葉9区:2008/11/26(水) 22:18:07
>>814観光大国がコレだと困ってしまいます。。。
遊びに行きたいなあ・・・
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081126-OYT1T00340.htm?from=top
タイ反政府勢力、国際空港を占拠…日本人含む5千人足止め


26日朝、バンコク郊外のスワンナプーム国際空港の一部を占拠し、気勢をあげる反政府勢力支持者ら=尾崎孝撮影 【バンコク=鶴原徹也】タイの反政府勢力「市民民主化同盟(PAD)」の数千人は26日午前11時(日本時間同午後1時)時点でも、前夜から続けているバンコク郊外にあるスワンナプーム国際空港の施設占拠を解かず、空港当局は全便の運航停止の継続を余儀なくされ、機能は完全にマヒしたままだ。

 600人近い日本人を含む、約5000人の利用客が空港で一夜を明かすなど、足止め状態にある。タイの政情混乱は、ハイシーズンを迎えた、ドル箱の観光産業に飛び火した。

 PADはソムチャイ首相に「無条件・即時内閣総辞職」を要求し、総辞職まで空港施設の占拠と閉鎖を継続する方針。26日早朝には、PADの一部が滑走路にまで侵入した。

 ソムチャイ首相は26日夕、アジア太平洋経済協力会議(APEC)のために訪問していたペルーから帰国予定。同日中に緊急閣議を開き、対応を決める。国内治安法を発動し、軍に事態打開を指示する案も浮上している。ただ、10月7日、国会封鎖に出たPADに対し警察部隊が催涙弾発砲などで強制排除を行い、多数の死傷者を出した反省から、今回は慎重な構えだ。辞任は重ねて否定している。

 バンコク周辺では26日午前、空港近辺など3か所で爆弾事件があり、少なくとも6人の負傷者が出ており、緊張が高まっている。

(2008年11月26日13時50分 読売新聞)

826とはずがたり:2008/11/27(木) 18:10:33
>>814>>825

タイ:国内線も全面停止
http://mainichi.jp/select/today/news/20081127k0000e030020000c.html

 【バンコク藤田悟】タイの反政府団体「民主市民連合」は26日深夜、バンコク北部にあるドンムアン空港にデモ隊を動員してターミナルを占拠し、国内線用の同空港は27日未明から全面操業停止となった。バンコクでは近郊のスワンナプーム国際空港が同じく市民連合の占拠で25日夜から閉鎖されており、これで首都の空の交通は完全マヒに陥った。

 ソムチャイ首相が緊急閣議を27日に北部チェンマイで開く方針を表明したのを受け、市民連合は閣僚らがバンコクからチェンマイに向かうのを阻止しようとしたとみられる。閣僚らは軍用空港を使ってチェンマイに向った。

 また、市民連合が占拠する首相府近くで27日未明、多数の銃声が聞かれた。市民連合と政府支持派の間で銃撃戦が生じた模様だが、負傷者は確認されていない。

 バンコク地裁は26日夜、スワンナプーム国際空港で座り込みを続けるデモ隊の退去を命じる仮処分決定を出したが、市民連合はこれを無視している。

タイ:陸軍司令官が総選挙要求
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20081127k0000m030112000c.html

 【バンコク藤田悟】タイの反政府団体「民主市民連合」のデモでバンコク近郊のスワンナプーム国際空港が閉鎖された事態を受け、アヌポン陸軍司令官は26日、「民意を問うため、ソムチャイ首相に下院を解散して総選挙を行うよう求める」と述べた。政府広報官は「司令官の解散要求には応じない」と提案を拒否する意向を示し、タイの情勢はさらに混迷を深めている。

 首相は26日夜に訪問先のペルーから北部チェンマイに帰国した。今後、緊急閣議を開き公式に対応を決める。

 司令官はまた、「首相が要求に応じない場合、軍は政府に従わない」と発言。クーデターについては「国家に大きなダメージを与える」と否定した。

 司令官は市民連合にデモ隊の退去を要求したが、市民連合は「下院解散は解決策にはならない。政権退陣を要求する」と主張し、空港ターミナル前の路上で座り込みを続けた。政権支持派も市民連合に対抗し27日から街頭デモを始める。

 空港は26日も終日閉鎖され、すでに10万人以上の乗客に影響が出た。タイ航空は同社だけで1日5000万バーツ(約1億4000万円)の損失が出ると発表した。

827千葉9区:2008/11/27(木) 23:04:16
タイ:観光業界の損失、1日6億6千万円 空港封鎖で
 【バンコク藤田悟】タイのウィーラサック観光・スポーツ相は、反政府団体「民主市民連合」による空港封鎖で、国内の観光産業に1日2億4500万バーツ(約6億6000万円)の損失が出ていると述べた。同省は、タイのイメージ悪化による観光客減少で今後半年に観光業界だけで1000億バーツ(約2700億円)の損失が出ると推計している。

 タイの昨年の観光収入は5477億バーツ(約1兆5000億円)で国内総生産(GDP)の6.5%に当たる。今年10月から来年3月までの全国のホテル予約率は政治混乱の影響で60%にとどまり、前年同期(75%)を大きく下回っており、空港封鎖によってさらに低下が予想される。

http://mainichi.jp/select/world/news/20081128k0000m030078000c.html

タイ:「説明なし」に怒る観光客 バンコク国際空港占拠

国王のシンボル、黄色いシャツを着てスワンナプーム空港を埋めた反政府団体の支持者ら=バンコクで2008年11月26日、栗田慎一撮影

地元人気歌手がスワンナプーム国際空港を占拠した反政府団体支持者らを励まし、歌を歌った=2008年11月26日、栗田慎一撮影 【バンコク栗田慎一】「ほほ笑みの国」として世界各国から観光客を集めるタイの玄関口の大混乱−−。反政府団体「民主市民連合」によるバンコクのスワンナプーム国際空港不法占拠から一夜明けた26日、航空便の運休で空港に足止めされた数千人の外国人旅行者らは、ようやく午後になって空港当局の用意したバスでバンコク市内に移動し始めた。旅行者は「何が起きたのか、空港当局から説明もなかった」と、うんざりした表情でバスに乗り込んだ。

 同空港は、タイへの訪問客のほか、アジア各地や欧州などへの乗り継ぎ客が利用するアジア最大規模のハブ(拠点)空港。06年9月に開港したばかりで、成田空港の3倍の敷地面積を誇る巨大施設だ。

 国王のシンボルカラーの黄色いシャツを着た数千人の占拠参加者には26日、主催団体から食料や飲み物が次々と差し入れられ、有名歌手による臨時コンサートが空港前で続くなど、抗議活動はなごやかなムードで続いた。

 だが「置き去り」にされたのが空港を利用する旅行者だ。空港当局は25日午後9時(日本時間同11時)ごろ、空港の閉鎖を発表。しかし旅行者によると、状況を説明すべき職員らも同時に姿を消してしまったという。

 「旅行者同士の口伝えで反政府団体の占拠を知った。空港や航空会社からは何の情報もないまま、待合室で一夜を明かした」。山口県下関市の造船会社技術者、上野徹さん(46)は、市内行きのバスを待つ長い列の中でため息をついた。

 旅行中のさいたま市の女性会社員(27)は「乗り継ぎのために到着した直後から空港内に閉じ込められ、理由説明もないまま、空港内をあちこちたらい回しにされた」と疲れた表情で話した。

 バスの手配をしていた空港職員は「説明したいが、情報がない」と肩をすくめた。これを聞いた家族旅行のドイツ人、クラス・ウィルビシュさん(43)は「レストランも閉鎖し、飲まず食わずだ。これが東南アジア最大のハブ空港の対応か」と怒りをぶちまけた。

http://mainichi.jp/select/world/news/20081127k0000m030111000c.html

828名無しさん:2008/11/28(金) 22:47:34
鉄道スレなのか観光スレなのかここなのか・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081128/kor0811282120003-n1.htm
開城観光と貨物運行を29日から中断 韓国発表 
2008.11.28 21:20
 【ソウル=水沼啓子】韓国統一省は28日、北朝鮮の開城観光と南北間を結ぶ京義線の貨物列車運行を29日から中断すると発表した。北朝鮮が韓国の李明博政権の対北政策に反発して、12月1日から中断すると通告したのを受けた措置。北朝鮮側からの要請に従い、開城工業団地に常駐する韓国側職員らを半減させるための撤収作業も本格化している。

 開城観光は盧武鉉政権末期の昨年12月にスタート。日帰りのバスツアーで、これまで約11万人が参加するなど人気を博した。最後のツアーとなった28日は200人ほどが参加した。

 北朝鮮の観光地、金剛山への観光も、今年7月、韓国人女性観光客が射殺される事件が起き、中断したまま。一般の市民が韓国側から陸路で訪朝する南北交流事業は、これですべて中断する。

 韓国と北朝鮮を結ぶ京義線の貨物列車も28日、最後の1往復が運行された。京義線は朝鮮戦争(1950〜53年)中に運行が断絶し、昨年12月に56年ぶりに定期運行が再開していた。

 貨物列車は当初、開城工業団地への資材運搬や生産された製品の輸送に利用されることが想定されていたが、進出企業のほとんどが輸送にトラックを利用。積み荷がほとんどない「空運行」が常態化し、南北融和の象徴的な意味合いが強かった。

 また、開城工業団地入居企業の関係者らの撤収も28日に本格化。これまで工業団地には約4200人の常駐が認められていたが、12月1日以降、1500〜1700人程度に削減される見通しだ。

 北朝鮮側は、今回の措置を「第1次」としており、今後の李政権の対応次第では、さらに強硬な措置を取る可能性を示唆している。李政権は「一喜一憂せず、一貫性を持って対応する」(大統領官邸報道官)と動じることなく、対北強硬姿勢を貫く構えだ。

829とはずがたり:2008/11/28(金) 23:06:37
>>828
ナイス判断ッス(名無しさんとなってますけど千葉9区さん?)
俺もこの内容だと此処ですね。
北朝鮮は自国の首絞めてるようにしか見えないんですけどねぇ。。

830千葉9区:2008/11/28(金) 23:58:31
>>829
正解です。たったいま名無しになっていたことに気付きました・・・

831千葉9区:2008/12/02(火) 22:22:40
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20081203k0000m030081000c.html
タイ:政権崩壊…深まる国民分断 与党、新党で対抗の構え
 【バンコク藤田悟】タイ憲法裁判所の2日の判決でソムチャイ政権が崩壊したことで、タイ政治はさらに混迷を深めた。政権退陣を求めて空港を占拠してきた反政府団体が「勝利」を叫ぶ一方、実質的な審理もないままの憲法裁の判決に、政府支持者らは「司法によるクーデター(政権転覆)だ」と反発を強めている。国民の分断は深刻さを増し、タイは国家的危機を迎えている。

 バンコク国際空港を占拠する「民主市民連合」のデモ隊は判決に「我々の勝利だ」と歓声を上げた。一方、政府支持者たちは「不公平な判決だ」と批判し、バンコク都庁舎前で抗議集会を続けている。

 解党判決は事前に予想されていた。憲法裁判所は、タクシン元首相派と反タクシン派の対立が激しくなった06年以降、タクシン政権時代の与党の解党やサマック前首相の失職など、「タクシン派つぶし」への加担とも受け取れる判決を連発していたからだ。

 現在の政治対立は、タクシン政権時代に利権を侵食されたタイの伝統的支配層が復権をもくろみ、市民連合を「前線部隊」として「政界からのタクシン派の放逐」を図ったことが最大の要因だ。司法界のトップエリートである憲法裁判事は、旧支配層に近い人物が主流を占めている。

 また、タクシン政権を崩壊させた06年9月のクーデター前の政治混乱の際、プミポン国王が最高裁判事らに対して、混乱打開に司法が役割を果たすべきだとの訓示をしたことが、司法界の姿勢に大きな影響をもたらしている。

 与党側は解党判決を想定に入れて新党「タイ貢献党」を受け皿として準備している。政府広報官は「連立6党の結束には変化はない」と強調し、週明けにも新首相の指名を目指す方針だ。

 解党に伴う3与党役員の政治活動禁止により、与党6党の議員数は37人減って279議席となったが、下院(定数480)の過半数は確保し、新首相の擁立は可能だ。首相候補にはチャルーム保健相らが有力視されている。

 与党筋によると、海外逃亡中のタクシン元首相は与党議員らに「戦い続けるよう」指示したという。しかし、タクシン派は2度にわたる解党判決で計148人の政治活動が禁止され、党内の人材は払底している。新政権を樹立しても、極めて困難な政権運営が予想される。

 市民連合は2日、2空港と首相府の占拠解除を発表したが、「再びタクシン派政権を作る動きがあれば、抗議行動を再開する」と警告。元首相の信任が厚い強硬派のチャルーム氏が首相候補になれば対立再燃は必至だ。

832とはずがたり:2008/12/15(月) 18:35:18

中国・台湾「三通」が実現 海運直航、郵便も直配
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/2008121501000184.htm

 【天津15日共同】中国・天津港などで15日午前、中国と台湾間を直接結ぶ船舶の出航式が行われた。空の直行便ルート短縮化と郵便物の直接配達も同時に始まり、中国が1979年から30年近くにわたり呼び掛けてきた「三通」(通信、通商、通航の直接開放)が初めて本格的に実現した。
 11月に台湾で行われた中台交流窓口機関によるトップ会談の合意を受けた措置で、人やモノの往来が活発化し、中台関係の緊密化が一層加速する。
 この日、天津では海運直航第1便となる貨物船「新煙台」が台湾・基隆へ向けて出航。式典には中国政府で台湾政策を担当する台湾事務弁公室の王毅主任や、台湾与党の連戦国民党名誉主席が出席。
 中国側は「中台統一へ向けた歴史的な進展」(研究者)と受け止めており、中国メディアは大々的に報道。
 「三通」は台湾を経済的に取り込みたい中国側が一貫して積極的だったが、民主進歩党政権の台湾は慎重だった。対中融和路線をとる国民党の馬英九政権が5月に誕生し、一気に実現した。
2008年12月15日月曜日

833千葉9区:2008/12/15(月) 23:53:34
http://mainichi.jp/select/world/news/20081216k0000m030074000c.html
タイ:新首相に反タクシン派のアピシット氏選出
 【バンコク藤田悟】タイ下院は15日、特別国会を開き、反タクシン元首相派「民主党」のアピシット党首(44)を新首相に選出した。タクシン派のソムチャイ前政権から、反タクシン派を主体とする政権への交代により、空港占拠などを行った反タクシン派団体の行動は終息する。だが、タクシン派団体が反政府運動に乗り出す構えで、政情の混乱は尾を引きそうだ。

 民主党の政権掌握は、タクシン政権直前のチュアン政権(97年11月〜01年2月)以来約8年ぶり。昨年12月の総選挙で勝利したタクシン派は野党に転落する。ソムチャイ前政権が今月2日の憲法裁による与党解党判決で崩壊したのを受け、新首相を選出した。

 436議員が出席して行われた首相指名投票(棄権3)で、アピシット氏は235票を獲得。タクシン派の旧与党が推したプラチャー元国家警察本部長の198票を上回った。

 民主党は「政治混乱の長期化を避けるため、新たな枠組みの政権が望ましい」とする財界や軍などの後押しを受け、前政権の連立与党から離脱議員を取り込んで多数派形成に成功した。

 アピシット氏はタイの憲政史上2番目に若い首相で、プミポン国王の承認を経て正式に就任し、来週にも政権を発足させる。政治対立の克服と、空港占拠事件で打撃を受けた経済の立て直しが緊急課題となる。

834千葉9区:2008/12/15(月) 23:57:11
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=6644
民主党、政権樹立で与党4党らと「合意」

 野党・民主党は12月6日、与党4党および市民の力党の有力派閥「ネウィンの友」派の代表と合同記者会見を行い、政権樹立で合意したと発表した。

 会見に参加したのは、今月2日に解党命令を受けたタイ国民党と中道主義党、そして、国土のため党、タイ団結・国家開発党の4党代表。さらに、解党となった市民の力党の有力派閥「ネウィンの友」派議員も出席した。

 今月2日の憲法裁判決で与党3党(市民の力、タイ国民、中道主義)が解党となり、ソムチャイ政権が崩壊したことで、政界再編成の動きが進んでいた。

 解党処分に伴う公民権停止で、議員の一部がその資格を失ったため、現時点では221議席で過半数となるが、市民の力党以外の議席をすべて合わせても226議席と過半数をほんのわずか上回るだけだった。このため、補欠選の結果いかんによっては、議席が逆転する可能性もあった。

 そのため、民主党では「野党としての役割に徹する」と発表する一方で、市民の力党の反主流派に接触していた。

 「ネウィンの友」派は、市民の力党の受け皿政党である「タイ貢献党」へ入党するものとみられていたが、その条件として、「後継首相をタイ貢献党以外から選出すること」を提示。このため、タクシン元首相の意向を受け、タイ貢献党からの首相選出を主張する市民の力党主流派と対立していた。

 この背景には移籍後の好待遇を勝ち取るためとの見方も強かったが、結局、民主党陣営に鞍替えすることになった。

 しかし、民主党との連携で合意した与党4党、およびネウィンの友派の議員のなかには党の決定を不服として、タイ貢献党に移籍する議員が出ることも予想されており、最終的にどちらの陣営が過半数を握るかは微妙な情勢だ。

 昨日はタクシン元首相の元夫人、ポチャマン女史が突然の帰国。表向きは母親を見舞うためというものだったが、その実は、タイ貢献党の政権樹立を助けるため、との見方が支配的だ。

 この日の記者会見も最初は午後5時に始まることになっていたが、約2時間遅れでスタートなど、直前まで調整に手間取っていた模様。このため、日ごろ強気な民主党のステープ幹事長も、「確実に政権を樹立できるかどうかは今の時点では明言できない」と弱気ともとれる発言をしている。

835千葉9区:2008/12/16(火) 00:04:40
>>832
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11369&r=gz
◆What's New in 広州 ◆



今日から台湾直行便就航で変わる空路・海運・郵便 〔2008年12月15日掲載〕




今日15日から上海‐台北直行便が毎日運航される。今後は台湾のビジネスマンが朝の便で大陸に出張し、午前中に商談を済ませ夜は台北の自宅で夕食をとることが可能になる。調整後は北京、天津、杭州、成都、重慶からも順次定期直行便が就航する。
空路は北京‐台北は1100キロ、上海‐台北は1000キロ短縮され、これは例えば中型旅客機であれば時間は1時間20分、ジェット燃料は8トンの節約になる。
今朝は上海浦東国際空港と深セン国際空港から台北桃園国際空港への直行便の離陸がテレビ各局で生中継された。

空路だけでなく海運についても石垣島航路を迂回せずに台湾海峡を直近で運航されることになり、大陸と台湾との経済交流が一気に加速することになる。
今日は天津、上海、福州、太倉、厦門、泉州の6つの港から合わせて15隻の船舶が台湾へ向かって出港した。また台湾の高雄、基隆から5隻の船舶が大陸へ向けて出港した。今後はフルーツだけでなく台湾の農産物、海産物、特に冬の野菜、花、高級鑑賞魚、高級養殖魚が迅速に大陸に運ばれ消費が拡大することになる。
今までは上海‐高雄は石垣島迂回航路を通っていたのが1日短縮される。経済効果としては、500個のコンテナを積む1.2万トンのコンテナ船の場合、1トン当たり3ドル余計に負担していた分が節約でき、年1億ドルの輸送費の節約になるという。

直行便就航のために、空路では大陸側が21、台湾側が8つの空港を開放し、港は大陸側が74、台湾側が11開放した。郵便は台湾側が5、大陸側は北京、上海、広州、福州、厦門、西安、南京、成都から直送できることになった。

・・・今まで香港経由だった大陸と台湾の人と物資の流れが大きく変わります。

http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11371&r=gz
南方航空・広州‐台北は月水金日・深セン‐台北は木土 〔2008年12月15日掲載〕




報道によると、今日から大陸と台北への空路定期便が運行されるにあたり、週末チャーター便運行時からの中国航空(10便)、東方航空(12便)、南方航空(10便)、海南航空(5便)、厦門航空(6便)、上海航空(5便)に加え、四川航空(2便)、山東航空(2便)、深セン航空(2便)も定期運航を開始する。
広州を拠点とする南方航空のフライトスケジュールは以下の通り。

(略)

836千葉9区:2008/12/16(火) 00:08:16
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/65673
中台「三通」が実現 空路毎日運航 船舶直航便も就航
2008年12月15日 13:45 カテゴリー:アジア・世界
 【台北15日小山田昌生】中国と台湾を結ぶ船舶の直航便が15日から就航し、郵便物の直接配達も解禁された。これまで週末だけだった空路の直行チャーター便も同日から毎日運航を開始。中台間の長年の懸案だった「三通」(交通、通信、通商の直接往来)が本格的に実現し、台湾海峡を挟んだ人・モノの往来はさらに活発化しそうだ。

 11月に台北市で開かれた中台交流窓口機関トップ会談での合意に基づく措置で、5月の台湾の国民党・馬英九政権発足後進む中台雪解けの動きが具体化したものだ。

 同日朝、台湾・高雄港で行われた直航貨物船の出航式には馬総統が出席。台湾・基隆や中国・天津の各港でも出航式が行われた。船舶や郵便物はこれまで沖縄県石垣島や香港などを経由していたが、直航実現により輸送コストが大幅に削減される。

 空路では中台直行チャーター便の平日運航が解禁され、便数も週約100往復に増便。これまで軍事上の理由から香港上空を経由していた飛行ルートも直線に近いコースに短絡化された。台北‐上海間の所要時間は従来の半分近い約一時間20分に短縮され、ビジネスにも格段に便利になる。

=2008/12/15付 西日本新聞夕刊=

837とはずがたり:2008/12/20(土) 23:54:09

国防の美名に隠れて利権漁りしかねないから監視せねば。

【対馬が危ない!】議員団、現地視察で驚いた! 韓国資本の買収地は旧日本軍港だった
2008.12.20 22:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081220/plc0812202227008-n1.htm

 長崎県対馬市で韓国資本が一部不動産を買収などしている問題で、自民、民主両党の国会議員を中心とした超党派の議員グループ11人が20日、同市を公式視察した。視察団は、韓国資本に買収された海上自衛隊対馬防備隊本部(同市美津島町竹敷)の隣接地などを訪問。同本部の隣接地はもとは明治時代に造成された旧日本海軍の軍事施設だったことが分かり、視察団長の平沼赳夫衆院議員(無所属)は「領土意識が希薄になっていることを象徴している」と改めて危機感を表明、新法の制定に強い意欲を見せた。(宮本雅史)

 視察団は午前中、対馬市厳原町の市交流センターや厳原港ターミナルを見学。午後は、海自対馬防備隊本部の施設と隣接するリゾートホテル、上対馬町の韓国展望場や航空自衛隊レーダー施設などを訪問した。

 視察団が最も関心を示したのは韓国資本に買収された同防備隊本部の隣接地。以前は真珠加工場だったが、明治時代に造成された旧日本海軍の軍事施設だったことが、市側の説明で分かったためだ。

 対馬市議会自衛隊増強特別委員会委員長の大浦孝司氏によると、買収された敷地内にある浅茅湾に通じる岸壁は旧日本軍が水雷艇の停泊地として開発、軍港として利用していた。現在も石組みが残され、軍港としての活用が可能という。

 松原仁衆院議員(民主)は「旧海軍施設を韓国資本が買っていることになる。将来的に国防上どうなのか…」と危惧(きぐ)した。

 超党派の議員グループ11人に、対馬市側は、防衛施設の整備や韓国資本による不動産買収の規制、税の減免措置、さらには、国境・離島を管轄する新たな省庁の設置などを盛り込んだ特別措置法の制定を求めた。

 視察に参加した国会議員は、ほかに、衛藤晟一▽山谷えり子▽西田昌司▽山内俊夫▽谷川弥一▽赤池誠章(以上、自民)▽山根隆治▽山田正彦▽石関貴史(以上、民主)の各氏。有村治子参院議員(自民)は秘書が出席した。

 「防衛施設が無防備なのを知って驚いた。何かあったら大変だ」。衛藤参院議員は、日本の安全保障上の観点から、そう感想を述べた。山内参院議員も「常に有事を考えないといけない」と指摘した上で、「このままでは、島民の命を守れないと感じた」と話す。

 対馬は日本の他の離島と同じように地域経済の衰退や過疎化という問題に直面している。こうした点を踏まえ、「島の活性化と安全保障の視点から新法制定に向けて議論を進めたい」(山谷参院議員)「国がしっかり現実をみて、国防と地域振興をしなければならない」(西田参院議員)との意見も相次いだ。

 「問題解決に取り組むスタート地点に立った」と石関衆院議員。赤池衆院議員と山根参院議員は「超党派で取り組みたい」と口をそろえ、新法制定への決意を新たにしていた。

 視察を終え、平沼氏は「対馬だけでなく、国全体が困ることが起きつつある。しっかり対策を考えたい」と語った。

838とはずがたり:2008/12/21(日) 00:00:09
国はちゃんと自衛隊の予算も削ってんにゃろねぇ。軍人と軍需産業よりは,国民の生活防衛が大事である。
まぁ何するか判らない北朝鮮が居る限りはあんま油断は出来ないとは思うんだけど。

中国軍事専門家・平松茂雄 与那国島を第二の対馬にするな
2008.12.4 03:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081204/plc0812040309001-n1.htm
≪ようやく政治家が動く≫
 韓国との国境の島・対馬が過疎化と小泉改革による公共事業削減、石油高騰などの影響で深刻な経済困難に陥り、そのスキをつくように、韓国資本が島の土地を買い占めている。地理的に近いことから、韓国の観光客がドッと入るようになり、その数は島民の3倍にも達する。観光地にはハングルがあふれ、さながら韓国国内のような景観を呈している。しかも彼らは、竹島ばかりか対馬までが「韓国の領土」と主張しているというのだ。
 本紙は3回にわたる特別企画「対馬が危ない!!」で島の現状を報じた。すると、にわかに自民党の真・保守政策研究会と超党派の国会議員による「日本の領土を守るため行動する議員連盟」が動き出した。近く対馬を現地視察し、「防人の島新法制定の推進議員連盟」を結成して、法整備に向けて具体的に検討することになった。
 わが国周辺海域が隣国からの「脅威」にさらされている。その現実を直視せよと早くから論じてきた筆者には「いままで何をしていたのか」と問いたい思いである。ともあれ政治家がこの問題に関心を向けたことを評価したい。
 しかし筆者が恐れるのは、関心が対馬だけに局限化されることだ。そもそもわが国には、特定の島嶼(とうしょ)に関する振興策はあっても、離島およびその周辺海域の防衛・振興を含めたトータルな施策がない。対馬だけでなく、約6800に及ぶ離島全体、特に「最前線」の島、海、空を重点的に防衛する施策が、今こそ必要なのではないか。

 ≪返還前からの特殊事情≫
 なかでも筆者が竹島や対馬の二の舞いになっては困ると危惧(きぐ)しているのが、日本の最西端の島・与那国島だ。この島は台湾までわずかに110キロである(ちなみに石垣島までは120キロ)。県都の那覇までは400キロも離れている。この島には、他の国境地域の島にはない特異な問題がある。それは、わが国の領土であるにもかかわらず、島の上空に日本と台湾との防空識別圏を区切るラインが通っていることである。
 防空識別圏とは、国の防空上の必要から設定された空域である。国際法によるものではない。だが、異国の航空機が領海上空を侵犯して領土上空に到達するまで、旅客機でも1分程度、超音速軍用機であれば数十秒である。領空侵犯されて対応するのでは手遅れだ。そこで領空の外周の空域に防空識別圏を設け、事前に届け出のない航空機が防空識別圏に進入した時点で、空軍機により強制退去させる措置をとっている。
 スクランブルといわれ、一般には航空機が防空識別圏に進入する恐れがある時点で発動される。それでないと、軍用機の場合には攻撃されてしまう恐れがあるからだ。
 ところが与那国島では、台湾との間の防空識別圏のラインが島の上空に引かれているのだ。厳密に言えば、島の東側3分の1は日本、西側3分の2は台湾である。沖縄占領中に米軍が便宜的に東経123度で線引きしたのを、返還の際、日本政府がそのまま引き継いでしまったからだ。
 当時としては、台湾(中華民国)が友好国だからとの単純な理由からであろうか。しかし、日本政府、防衛庁・自衛隊が自国の防衛にいかに無責任であるかは、現在でも自衛隊の航空機が台湾との防空識別圏に近づくことを意図的に避けていることにはっきり表れている。

 ≪自衛隊ですら関心なく≫
 筆者は中国の東シナ海石油開発を取材する中で初めてこの事実を知り、航空自衛隊に問い合わせた。すると「何も問題ありません。あなたは何を心配しているのですか」と相手にしてもらえなかったことがある。
 台湾はれっきとした主権のもとに存在している。わが国の領土である尖閣諸島の領有権を主張して譲らないばかりか、沖縄返還時には、台湾に無断で沖縄を日本に渡したと米国にクレームをつけたことがある。さらにいえば、中国は台湾を自国の領土と主張している。もし台湾が中国に統一されたら、どういう事態になるか、防衛関係者ですら考えたことがないのだろうか。
 馬英九氏が総統に就任し、中国は経済関係の緊密化による台湾との「平和統一」を意図している。与那国島も、対馬と同じように、過疎化と経済的低迷に苦しみ、台湾との経済交流、観光客の受け入れに期待している。
 筆者は先ごろ、与那国島に初めて行く機会を得て、町議会、防衛協会の方々と話をした。島の人たちは、国境の島に対する国家の特別措置と自衛隊の駐屯を強く希望していた。与那国島が「第二の対馬」にならないうちに、手を打たなければならない。

839とはずがたり:2008/12/22(月) 17:45:50
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/yamagata/mail/mm_chugoku06.txt
2006.09.01
■○■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○■ 最新中国を知るキーワード No.71
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言葉から中国を知る 「人口紅利」(レンコウ ホンリー)

この夏、黒龍江大学で中国語学習の短期留学プログラムに参加する学生を引率
してハルビン市に行ってきた。授業は午前中だけなので午後、学生たちを繁華
街の紅博広場に案内した。平日の昼間だというのに人、人で、有名デパートの
前あたりはごったがえしている。お祭りでもなければこんな人込みとも無縁な
山形の学生たちはただ驚くばかり。まさに人口大国ー中国を実感していた。

この人口大国で労働力不足が近年言われるようになった。今回取り上げた「人
口紅利」の紅利とは、ボーナスや配当金などのことだが、ここは人口の優位性、
「人口効果」と訳すのが適当のようだ。80年代から子供と高齢者の割合が減少
する中で、労働人口は増加傾向が著しく、安価で豊富な労働力が中国のGDP
成長を大きく後押ししてきた。まさに成長の要因は「人口効果」であった。

その優位性が揺らいでいる。いま珠江、長江デルタ地域では一般労働者、つま
り農村からの若い出稼ぎ者が不足している。国の農業政策の転換により低賃金
に堪え出稼ぎに行くより農村に留まる若者が増えた。長期的にも出生率の低下
に伴い、労働人口は2013年には増加から安定に転換し、その後少しずつ減少す
ると見られる。こうしたことから進出企業には賃金上昇への懸念も強い。

しかし世界的には最低水準に近い賃金が多少上がっても企業コストへの影響は
大きくない。中国を単に生産拠点としてではなく、生産した物を現地で販売す
る消費市場として見れば、ある程度の賃金上昇と労働環境の改善が、市場とし
ての中国の魅力を高めるという考えもある。「人口紅利」がなくなっても悲観
することはない。やはり中国は巨大な成長力を秘めている国というわけだ。

          東北公益文科大学 教務課長・非常勤講師 岡崎雄兒

840とはずがたり:2008/12/23(火) 00:25:25

狂ってる。
国際社会は北朝鮮の宗主国中国に圧力掛けるように圧力掛けよう。

<北朝鮮>輸入車関税100%に 市民の車所有はほぼ絶望的 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_northkorea__20081222_4/story/22mainichiF1222m113/

 【北京・西岡省二】北朝鮮当局が今年10月1日から、外国産乗用車の輸入関税率を約30%から一気に100%まで引き上げていたことが、同国の経済関係者の話で分かった。国内産業の育成が目的とされ、既に中古車の輸入も禁止されている。国産車生産が滞る中での「外国産シャットアウト」で、富裕層を含めた市民の乗用車所有はほぼ絶望的になったという。経済関係者からは「『朝鮮人民は歩け』と言っているようなものだ」との反発が出ている。

 関係者によると、関税率100%措置は「朝鮮労働党機関や特殊機関を含めて例外なく納税」と規定している。北朝鮮との合弁企業を経営する外国人が、北朝鮮側に乗用車を送る場合も同率の税金が課せられるという。

 韓国側資料によると、北朝鮮の自動車産業は、エネルギー不足などから工場稼働率が10%程度といわれ、年間生産台数は4000〜5000台。うち乗用車の生産は主に、韓国の世界基督教統一神霊協会(統一教会)系「平和自動車」と北朝鮮の合弁工場が手がけているが、手作業が多く、生産台数は年間数百台程度といわれる。

 北朝鮮国内を走る自動車は総計30万台程度とされ、大半が老朽化したトラックという。昨秋には右ハンドル車の使用が制限される一方、中古車輸入も禁止。今夏は日本車使用が禁じられるなど、国内を走る乗用車は激減したとされる。

 北朝鮮の経済関係者は「実質的に平和自動車の保護措置といえるが、これでは国内の富裕層でさえ、車を所有できなくなった」と話している。

[毎日新聞12月22日]

[ 2008年12月22日2時30分 ]

841とはずがたり:2008/12/23(火) 04:33:18
中国、消費者金融会社の設立を検討=銀監会当局者 (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_china_news__20081222_5/story/23reutersJAPAN355835/

 [上海 22日 ロイター] 中国は、景気の下支えと消費拡大に向け、消費者金融会社の設立を検討している。銀行業監督管理委員会(CBRC、銀監会)の当局者2人が22日、明らかにした。

 同当局者によると、銀監会は、購買を目的とした個人向け融資が行えるノンバンクの設立を容認する諸規則をまとめた。規則は今後中央政府の承認が必要とし、いつから実施されるかは明言しなかった。

[ 2008年12月23日0時14分 ]

842名無しさん:2008/12/26(金) 19:31:16
あぁスレ違い。議員団と地元の心。

対馬の「国防」超党派視察 地元は活性化策要望
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66864

 超党派の保守系国会議員11人が20日、「国境の島」長崎県対馬市を訪問、海上自衛隊施設に隣接する韓国資本のホテルなどを視察した。「韓国資本の土地買収が、安全保障に影響していないか調べるのが目的」(山谷えり子参院議員)だったが、地元側の要望は円高ウォン安などで冷え込む離島経済の活性化策が中心で、双方の思惑がすれ違った形となった。

 議員団は同日、同市内の海自対馬防備隊や航空自衛隊のレーダー施設などを視察。防備隊隣接地に6月に開業した韓国資本ホテルも訪ね、韓国人支配人から開業の経緯などについて聴いたほか、島民とも意見交換した。

 地元商工会は「島の振興策を優先してほしい」と強調。年間十数億円を見込んでいた韓国人観光客の経済波及効果が円高で落ち込んでいる窮状などを訴えた。視察終了後、記者団に地元との“温度差”を問われた山谷議員は「(海外資本に土地を売らないですむよう)離島を活性化する法整備をし、国土の防衛につなげたい」と述べた。

843千葉9区:2008/12/30(火) 13:44:15
隣の国の国会は大変なことになってますね
http://mainichi.jp/select/world/news/20081227dde007030055000c.html
韓国:与野党対立、国会空転 経済法案など巡り占拠、放水
 【ソウル西脇真一】韓国国会で与野党の対立が激化し、空転が続いている。経済危機が叫ばれる中で「一刻も早い法案処理を」と、強行採決も辞さない構えの与党ハンナラ党に、野党が猛反発。26日には最大野党の民主党が、主要委員会室や国会議長室に続き、本会議場を占拠する事態にまで発展した。

 韓国の臨時国会は10日、来月8日までの会期で開会。13日に284兆5000億ウォン(約19兆8000億円)の来年度予算案を通過させた。ハンナラ党は経済再建関連などの法案処理も急ぎたい考えだったが、野党は慎重審議を要求。

 対立が先鋭化したのは、ハンナラ党が18日に韓米自由貿易協定(FTA)批准同意案を外交通商統一委員会に単独で上程したのがきっかけ。上程の際、ハンナラ党議員が委員会室にこもる一方、野党議員が扉の前に駆けつけ、双方で消火器を噴出させたり放水したりと混乱した。

 李明博(イミョンバク)政権の支持率が低迷する中で「時期が遅れるほど法案処理が難しくなる」との見方も出るなか、ハンナラ党は野党が諸法案の審議に応じないなら強行採決で乗り切る姿勢を強めている。

 これに備え、民主党は26日朝、54議員が本会議場を占拠し「大統領は民間独裁への道を歩んでいる」との声明を発表。一方、国会事務局が占拠を不法侵入に当たるとして警察に捜査依頼するなど、混乱は深まるばかりだ。

毎日新聞 2008年12月27日 東京夕刊

844荷主研究者:2008/12/31(水) 23:00:58

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812180012a.nwc
世界の工場、KO寸前 輸出急減の中国、日系企業脱出
2008/12/18 Fuji Sankei Business i.

 欧米向け輸出の急落を受け、「世界の工場」中国経済に急ブレーキがかかっている。人件費高騰や人民元上昇という生産コスト高に続き、米国発金融危機に伴う世界経済の急減速は、中国に「ダブルパンチ以上の衝撃」(香港の日系企業)を与えた。今月上旬に取材で香港を訪れたが、現地企業だけでなく、日系企業も倒産やリストラの嵐に巻き込まれ、工場が集積する広東省を中心とした華南地区では工場閉鎖の急増による社会不安が顕在化している実態も垣間見えた。高成長の新興国を代表していた中国経済の“悲鳴”のようだ。

 ≪リストラの嵐≫

 「再開のめどは立っていないため、『戻ってこなくていい』と声をかけている」(日系食器メーカー幹部)

 華南にある同社は、華北の工場で例年より約1カ月早い11月末から「旧正月休業」に踏み切り、全製造ラインを休止した。約1200人の従業員は自宅待機扱いだが、実質的な人員リストラで、同様の動きは他社にも広がっているという。欧州向けに出荷したコンテナは現地の港で20個以上も野ざらしの状態。「まったくモノが動かない。30年来で初めての出来事」と、この幹部は頭を抱える。

 日系企業向けの現地コンサルタントによると、さらに生々しい実態が浮かび上がる。最近の相談内容は、ほとんどが撤退か事業売却の依頼に一変したという。解雇がらみの10件の相談のうち、2件は工場長が従業員によって工場内に軟禁された。暴動にまで発展するケースも頻発している。

 特に深刻なのが、アパレルや玩具、プラスチック加工など軽工業が集積する広東省を中心とした華南地区だ。10月に世界最大の玩具メーカー、合俊集団が破綻(はたん)、約6000人が解雇された。現地報道によると、同地区では工場閉鎖や夜逃げなどが相次ぎ、すでに2万社が倒産したとされる。これに日系自動車メーカーの減産が続けば、部品や電子機器など日系企業を巻き込んだ倒産の嵐が強まる見通しだ。

 華南地区は中国の総輸出の約3割を担う「世界の工場」の中心地。ただ、ここ数年は人件費高騰や人民元高による競争力低下が指摘されていた。そこで打ち出したのが、自動車や電機、IT(情報技術)といった高付加価値産業への転換だ。従来の労働集約型はさらに人件費の安い内陸部への移転を促進しハイテク産業化をもくろんでいた。

 そこに金融危機による今回の輸出激減が襲った。主役だった自動車や電機業界なども深い傷を負って減産を余儀なくされ、華南地域の成長戦略は大きな狂いを生じた。実際、11月の中国の総輸出額は前年同月比2.2%減と、実に7年5カ月ぶりに減少に転じた。

845荷主研究者:2008/12/31(水) 23:01:32
>>844

 ≪相次ぐ危機対応策≫

 日系の大手企業も相次いで危機対応策に乗り出した。コードレス電話大手のユニデンは11月末、広東省の工場従業員を5700人から1200人に減らすと発表。より人件費の安いベトナムへの移管を進める。乗用車販売がマイナスに転じる中、トヨタ自動車も小型車「ヤリス(日本名ヴィッツ)」を生産する広州工場で減産を始めた。

 10月末には事態を重視した温家宝首相ら共産党幹部が広東省を視察し、中小企業への資金繰り対策の充実を訴えたが、有効な具体策を見いだせない。日本貿易振興機構(ジェトロ)中国北アジア課の島田英樹氏は「中国企業が決算を迎える年末から来年にかけて最初の正念場となる。(世界経済後退による)中国の実体経済への波及も始まったばかり」と、さらなる経済減速の深刻化を予想する。

 ■高付加価値への転換カギ

 中国経済が混迷を深める一方で、中長期的には「世界経済の成長エンジン」として存在感が増すとの見方も依然、根強い。他の東アジア諸国に比べ、物流などを含めた総合力では「製造業にとって中国に代わる国はない」(木下真一・香港三菱商事社長)ためだ。

 低コストを武器にした中国の成長モデルは限界に達したが、金融危機を契機に労働集約型産業が淘汰(とうた)され、付加価値型産業への“モデルチェンジ”が進めば勝算もある。大型リストラを発表したユニデンも、労働集約型生産をベトナムに移管する一方で、中国工場は付加価値の高いモデルにシフトすることで生き残りを図る。

 しかし、経済構造の変革は容易ではない。賃金など労働コストは昨年に比べ8〜15%上昇するなど上昇幅は半端ではないからだ。外資による投資額も急減し、華南地区への今年上期(1〜6月)の投資額は1978年の改革開放以来、初のマイナスとなった。

 中国政府は11月上旬、4兆元(約56兆円)もの緊急経済対策を発表。中小企業融資の支援や、鉄道、空港、生活インフラ整備などの内需刺激策で景気を下支えする方針を打ち出した。2けた成長を続けてきた中国経済は、第4四半期(10〜12月)のGDP(国内総生産)成長率は前年同期比8%に鈍化し、「来年以降も内需拡大策で8%を死守する」(政府関係者)考えだ。しかし、8%成長が未達に終わると、失業者拡大による社会不安で「国家統治能力すら危ぶまれる」(同)だけに、景気対策への期待は大きい。

 日本企業にとっても、お家芸の環境技術や高速鉄道関連技術など商機を見いだせるチャンスはある。中国経済はいかにして高付加価値型産業に転換できるかがカギになりそうだ。(川上朝栄)

846千葉9区:2009/01/02(金) 21:54:18
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090101-OYT1T00193.htm?from=navr
ミャンマー軍政が2党創設、総選挙で見せかけ「連立」?
 【バンコク=田原徳容】ミャンマー軍事政権が、2010年実施予定の複数政党による総選挙に向け、有権者の約7割にあたる約2400万人が構成員とされる翼賛組織を、今年4月をメドに二つに分ける形で政党化する構想を進めていることが分かった。

 軍政筋が読売新聞に明らかにした。

 軍政は、2党を第1、2党として勝利させ、一党独裁の批判をかわす見せかけの「2党連立政権」の発足をもくろんでいるものとみられる。

 この翼賛組織は、連邦団結発展協会(USDA)。新憲法案の是非を問うた08年5月の国民投票では、大規模動員で9割以上が賛成という圧倒的承認の実現に寄与し、軍政の強権的な組織力を示した。

 軍政筋によると、USDAからつくられる予定の2党は、USDAの名称を引き継がず、「民主発展党」などに改名される見込みという。4月以降に政党登録が始まるとみられ、2党に所属することになる構成員は全国各地の選挙区で立候補し、新憲法下の人民議会(下院、定数440)で当選を目指すことになる。

 軍政は、次回の総選挙で、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した1990年の総選挙のような結果を招かないよう、様々な布石を打っている。スー・チーさんについては、08年5月に制定した新憲法で、「大統領、議員とも外国の影響下にあってはならない」と規定し、スー・チーさんの被選挙権を「剥奪(はくだつ)」した。

 同年10月ごろからは、民主活動家ら150人以上に長期の禁固刑判決を次々と下し、国民の間に依然として高い支持を持つとみられる民主勢力を総選挙前に一斉排除する姿勢を露骨に示した。

 NLDは、総選挙をボイコットする構えとされ、軍政としては2党が争う選挙の体裁をととのえることで、「複数政党制が機能している」と国内外にアピールする狙いのようだ。

(2009年1月1日11時32分 読売新聞)

847とはずがたり:2009/01/04(日) 02:18:53

韓流ざんまい:ウォン安で売れる日用品=堀山明子
http://mainichi.jp/select/opinion/horiyama/news/20081215dde012070010000c.html?link_id=RSH03

 金融危機による円高ウォン安の影響で日本人観光客が前年比で2、3割増え、特に買い物スポットが人気だ。ソウル中心部のロッテ百貨店9、10階にある免税店をのぞいたら、ここは日本の年末バーゲン会場かと思うぐらい、ブランド商品を買いに来る日本人観光客であふれ、日本語が「公用語」になっていた。

 ここまでは97年末の金融危機の時も似たような現象があった。驚いたのは、免税でも伝統工芸品売り場でもない8階リビングフロアで日本人がスリッパを物色していたことだ。

 「スリッパぐらい日本にもあるでしょう?」。思わず横から突っ込みを入れると、大阪市の主婦(52)は「このブルーは日本にないねん」と力説した。確かに、韓国土産品によくある派手な原色ではないが、明るい青。「いかにも韓国」の工芸品より、「ちょっと韓国」の日用品のほうが使いやすいかもしれない。なかなかの審美眼だ。

 化粧品でも高いブランド品ばかりでなく、韓国的な漢方化粧品やBBクリーム(皮膚科の治療クリームが応用された保湿成分のあるファンデーション)を中心に、1000円前後の商品を売るショップの人気が高い。

 自然派化粧品メーカー「ザフェイスショップ」明洞店は10月、日本人観光客が前年比で2・5倍増え、売り上げは2・7倍伸びた。若者向けの低価格ショップのイメージが強かったが、ヘアメーキャップアーティスト、IKKOさんがアンチエージング商品を日本のテレビ番組で勧めてからは40代以上の日本人観光客が急増。お勧め商品は放送直後に1日3000個以上売れ、すぐ品切れに。テレビで「健康にいい」と紹介された野菜がスーパーで売り切れになる突風現象がソウルまで上陸するとは。日本人の購買力は恐ろしい。

 「地方から東京に出るよりソウルのほうが経済的だから」と年3回は韓国に来る岡山市の主婦(54)は、同店で漢方化粧品など約40個、5万円相当をご購入。「いつも愛用しているけど、今回はウォン安だからお友達に配ろうと思って」

 10年前のウォン安時の日本人観光客は、韓国で「異文化体験」の刺激を楽しんだ。日常生活に韓国文化が深く入り込んだ現在は、自分が好きな「韓国的なもの」をバージョンアップするために、本場で感覚を磨きに来ている感じだ。ウォン高に戻っても、この巡礼儀式は滅びないだろう。(ソウル支局)

毎日新聞 2008年12月15日 東京夕刊

849千葉9区:2009/01/06(火) 20:57:54
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090106-OYT1T00593.htm
北朝鮮で9閣僚交代、金総書記の後継体制作りか…韓国紙報じる

 【ソウル=浅野好春】韓国紙、朝鮮日報は6日、韓国政府当局者の話として、北朝鮮で最近、経済担当の閣僚ら9人が交代したと報じた。

 経済の立て直しを図り、金正日(キムジョンイル)総書記(66)の後継体制構築に向け準備を進める狙いがあるとみられるという。

 同紙によると、金属工業相が金泰奉(キムテボン)氏、電力工業相が許(ホ)テク氏に交代したのをはじめ、鉄道相に全吉洙(チョンギルス)、林業相に金光栄(キムグァンヨン)、貿易相に李竜男(リリョンナム)の各氏が起用された。

 このほか商業相、財政相、水産相、民族経済協力委員長の4ポストも交代したとされるが、後任は不明という。ラヂオプレス(RP)によれば、李竜男貿易相は2008年3月の就任が確認されている。

 同紙が引用した韓国政府関係者は、「金総書記の後継体制作りを本格化させるためには、経済再生と体制掌握が不可欠だ。最近の内閣改造も、こうした措置の一環と分析される」と語った。

(2009年1月6日19時38分 読売新聞)

850千葉9区:2009/01/07(水) 20:50:31
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35747720090107
北朝鮮、3月に最高人民会議の代議員選挙を実施へ
2009年 01月 7日 19:50 JST
 [ソウル 7日 ロイター] 北朝鮮は7日、最高人民会議の代議員選挙を3月に実施すると発表した。すでに着手されている内閣改造に加え、指導部の刷新がさらに進むことになる。

 同国の政府系メディアは、最高人民会議の選挙は3月8日に実施されると報じたが、詳細には触れなかった。

 韓国の聯合ニュースによると、韓国情報機関の関連シンクタンクは、12月に発表したリポートで、北朝鮮が次世代指導部の基盤を固めるため、最高人民会議に経済分野の幹部を送り込む意向であるとの見方を示した。

 一方、アナリストは、実権を握っているのは金総書記とその側近のみで、閣僚や他の政府関係者は政策決定についてほとんど影響力を持っていないとして、指導部の入れ替えを深読みしすぎることに注意を喚起している。

 最高人民会議は通常、毎年4月に召集される。議題は予算関連項目が中心で、伝統的に満場一致で承認され、形式的なものとなっている。

 金総書記が8月に脳卒中で倒れたと報道されて以来、北朝鮮指導部をめぐり疑問が生じている。

 韓国国民大学の北朝鮮専門家アンドレイ・ランコフ氏は「たとえ指導部の交代を知ることになっても、それに関する全てが単なる憶測に過ぎない。なぜなら北朝鮮国民の個人の意向を知る手掛かりは何もないからだ」と述べた。

851千葉9区:2009/01/09(金) 00:29:37
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090108ddlk15010044000c.html
国総領事館:新潟に開設で調整 本州日本海側で初 /新潟
 中国が新潟市に総領事館を開設する方向で調整が進められていることが7日、分かった。

 中国は現在、新たな総領事館の候補地を選定中で、外務省中国・モンゴル課などによると、新潟に作りたいという意向が示されたという。

 県などは98年から総領事館設置に向けた誘致活動を始め、昨年11月には中国側の関係者が新潟市中央区万代島の万代島ビルなどを視察したという。

 中国総領事館は現在、札幌、名古屋、大阪、長崎、福岡の5都市に設置されている。新潟市に開設されれば、本州日本海側では初めての中国総領事館の設置となる。泉田裕彦知事は「これまでも『ぜひ新潟に作ってほしい』と言ってきた。実現すれば新潟が東アジアとの交流の拠点となるもので、期待している」と話した。【渡辺暢】

毎日新聞 2009年1月8日 地方版

852千葉9区:2009/01/09(金) 00:36:11
傷はいまだ癒えず
でも、アンコールワットが一流の観光地として復活したのは立派なこと
バクダットやバーミヤンもそうなるを願います。
http://www.asahi.com/international/update/0107/TKY200901070284.html
ポル・ポト派政権崩壊から30年 カンボジアで記念式典
2009年1月7日23時25分

 【プノンペン=山本大輔】70年代のカンボジアで170万人とも言われる虐殺に関与したポル・ポト政権の崩壊から7日で30年がたった。首都プノンペンの国立競技場では記念式典が開かれ、フン・セン首相ら政府関係者や一般国民ら約5万人が出席した。

 最大与党カンボジア人民党党首のチア・シム上院議長は「ポト派の犯罪などで国は消滅しかけた。30年たった今も後遺症に苦しむ国民は多い」と語った。会場には、ポト派幹部らの戦争犯罪を裁くために国連と共同で06年に設置した特別法廷への国民支持を訴える段幕も掲げられた。

 特別法廷は、生存する同派幹部ら5人を拘束したが、捜査の難航と予算不足などで開廷できず、早期判決を求める国民の不満が高まっている。08年末までに元収容所長(66)を戦争犯罪などで起訴し、残りの4人に先行する形で、今春にもようやく裁判が始まる見通しとなった。15日からの内部会議で初公判の日程を正式に決める方針だ。

853千葉9区:2009/01/09(金) 23:32:44
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090109/kor0901091455000-n1.htm
金正日総書記、世襲指名しない「3つの理由」 (1/4ページ)
2009.1.9 14:50

 北朝鮮の金正日総書記の統治実態は依然としてナゾに包まれている。官制メディアは動静を盛んに報道しているが、本人の健康状態の分かる映像公表や外国要人との会見はなく、「健康」を確認できる材料はない。不透明な北朝鮮の権力掌握情勢のなかで関心が高まっているのはポスト金正日体制。だが、父、故金日成主席とは異なり金総書記は後継者指名してこなかった。それはナゼなのか。北朝鮮、後継不在の「3つの理由」を探った。(久保田るり子)


公開されない息子たち

 北朝鮮では金総書記の息子の名前も存在も公表されたことは一度もない。

 韓国の元統一相で北朝鮮研究者の康仁徳氏は「3人の息子がいずれも正式な結婚で生まれた子ではないからだ」と述べる。「“革命の血統”を重んじる北朝鮮で彼らに後継者の資格はない」(同)

 金総書記には4人の「妻」がいるとされるが、金日成主席が認めた正妻は3番目の金英淑氏だけ。だが金英淑氏に関しては「子供の有無を含め、現在の消息も不明だ」(北朝鮮関係者)とされる。

 長男の正男氏の母、女優出身の成恵琳(故人)は人妻を奪った略奪婚。正男氏の誕生は故金日成主席に隠されたまま秘密裏に育てられた。また次男正哲氏、三男正雲氏の母、高英姫(故人)の場合は日本生まれの在日出身で、その出自から正式婚とみられていない。

 金総書記の世襲は故金日成主席が73年、朝鮮労働党中央委員会(秘密会)で息子を党書記に抜擢(ばってき)。74年に政治局員に選出し後継者決定の手続きを踏んだ。しかし「金正日」の名前が官営メディアで公開されたのは80年10月。それまでの間、金総書記は報道などで「党中央」と報じられた。西側研究者が「党中央」は金総書記自身を指すことを知ったのは80年代以降だ。その間に金総書記は党、軍で基盤を固める周到な移譲だった。

 「3世」に関してこうした準備、抜擢、コードネーム使用の形跡は確認されていない。


帝王学の未修

 北朝鮮の権力掌握には朝鮮労働党、人民軍の要職歴任が欠かせない。「まず朝鮮労働党内の人事権や処罰権で権力を集中的に持つ組織指導部だ。次に人心掌握の宣伝扇動部。さらに軍部だ。そして重要なのが『革命問題』、つまり対南(韓国)工作部署となる。しかし3人の息子はいずれも海外生活が長く、金総書記は帝王学を息子には学ばせていない」(康仁徳氏)


 金総書記の政治生活は17歳だった59年、ソ連共産党大会で訪露した父に同行したところから始まっているが、金総書記が息子を公務に同伴した記録はない。

 故金日成主席は還暦(60歳)を過ぎ息子への世襲体制を決めた。当時の中ソ両国の教訓、スターリンや毛沢東後の権力闘争を目の当たりに自国の後継体制を急いだ。だが国際環境は大きく変化している。

 「独裁制にも賞味期限がある。いまの指導層は海外情報に通じており、体制存続の第3代指名は無理だと思う。世襲をした金日成は自分が安泰だと思ったのだろうが、金正日に支配された晩年の金日成は不安であったのではないか。金正日はパワーを(誰にも)与えない。ポスト金正日体制は少数の集団指導体制なるのではないか」(神谷不二・慶応大学名誉教授)


分派と権力闘争

 金総書記への世襲は、幼いころから金総書記を知る崔庸健・元保衛相や呉振宇・元人民武力相など元老たちが自身の息子らの生き残りもかねて推進した。しかし、独裁色が強化された金正日体制下の側近らは「失態で独裁者からの粛清を恐れる“忠誠集団”となった」(北朝鮮筋)。後継問題は忠誠競争を煽り、権力闘争の誘因となる可能性が指摘されている。

 実際、金総書記は世襲候補だった金日成主席の弟、金英柱氏と忠誠競争を繰り広げ、最終的に「後継者」のポストを奪った。叔父である金英柱氏の私生活などの問題暴露で失脚させ、18年間、辺境地へ追放したことで知られる。

■ ■ ■

 現在の「後継者不在」が今後の北朝鮮体制の行方に何をもたらすかは未知数だが、ポスト金正日の北朝鮮社会については専門家の見方が分かれている。

 「60年間で作り上げられた相互監視と組織生活を支配する朝鮮労働党体制は簡単に崩れない」(脱北の北朝鮮元高官)との観測と、「組織腐敗、制度疲労は崩壊寸前。権力の空白が起きれば変化は予測不能」(情報関係筋)とする分析だ。

 こうした情勢下で現在、注目されているのは党組織指導部第一副部長に最近、復帰が確認された金総書記の妹婿、張成沢氏と、今秋、金総書記不在の建国60周年式典で「偉大なる金正日同志万歳」と演説した金永春・国防委員会副委員長の2人の動静だ。

854千葉9区:2009/01/11(日) 23:22:50
>>831>>833-834とか
http://mainichi.jp/select/world/news/20090112k0000m030030000c.html
タイ:バンコク都知事に与党公認・スクムパン氏
 【バンコク藤田悟】タイの首都バンコクの都知事選が11日、投開票され、アピシット政権の最大与党・民主党公認のスクムパン元副外相が当選した。タイでは先月、タクシン元首相派の政権から反タクシン派の民主党主体の政権へと移行したが、首都で民主党への支持が強いことが示され、新政権に好材料となった。

 また、先月2日の旧最大与党など3党の解党判決で失職した下院議員29人の補欠選挙も11日行われた。下院の現議席は政権与党が235議席、野党が198議席で、補欠選では与党側が20議席前後を獲得する見通し。

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090111/asi0901111956000-n1.htm
タイ下院補選投票実施 タクシン派議席数が焦点
2009.1.11 19:56
 【バンコク=菅沢崇】タイ下院(定数480)のうち29議席(26選挙区)の補欠選挙が11日、行われた。民主党を中心とする連立与党が優勢とみられるなか、昨年12月に野党に転じたタクシン派がどこまで議席を確保し、巻き返しを図るかが焦点となっている。

 今回の補選は、昨年12月に憲法裁判所が選挙違反を理由に旧与党3党に解党命令を出し、党幹部らが政治活動を禁じられたことに伴い実施された。解党処分となった旧与党・国民の力党の大半の議員は野党・タイ貢献党にくら替えしており、同党幹部は8議席以上の議席獲得を目指すとしている。

 一方、同日には、民主党のアピラク前知事の辞職に伴うバンコク知事選の投票も行われた。事前の世論調査では、民主党公認で元副外相のスクムパン候補が大きくリードしており、当選が有力視されている。

855千葉9区:2009/01/11(日) 23:49:57
>>852
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090107-OYT1T00698.htm?from=navr
ポル・ポト政権崩壊から30年、カンボジア首都で記念式典

 【プノンペン=田原徳容】カンボジアの首都プノンペンの競技場で7日、200万人近い大量虐殺などを展開したポル・ポト政権の崩壊から30年を記念する式典が行われた。

 ポト派元幹部らを裁く特別法廷は今春、ようやく開廷する見込みで、厳罰を望む犠牲者の遺族は真相究明に期待を寄せるが、一方でポト派時代を知らない世代が増えるなど、過去の風化も懸念される。

 式典は、政府与党第1党・人民党が主催し、国旗を手にした支持者ら約5万人が参加した。チア・シム党首は「ベトナムがポト派を追放しなければ、今日はなかった」と述べ、ベトナム軍の侵攻で首都が解放されたこの日を“勝利の日”と強調した。だが、過去の暗部を暴くことになるため政府が開廷に非協力的とされる特別法廷には言及せず、同党副党首のフン・セン首相の演説もなかった。

 祖父母ら親族7人を殺害されたトゥ・ドナさん(49)は、「あの時代が二度と来ないよう、ポト派幹部に必ず罪を償わせたい」と怒りをあらわにした。

(2009年1月7日21時40分 読売新聞)

http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011101000261.html
ポト派法廷に24億円拠出 中曽根外相が表明
 【プノンペン11日共同】中曽根弘文外相は11日、カンボジアの首都プノンペンでフン・セン首相と会談し、予算不足が深刻化しているポル・ポト政権元幹部を裁く国連支援の特別法廷に、約23億8000万円を追加拠出することを表明した。

 中曽根外相は「(容疑者の)高齢化などの問題があり、迅速な裁判を期待する」と述べた。フン・セン首相は「支援に感謝する。国民和解のために特別法廷は重要だ」と応じた。

 特別法廷は1970年代に虐殺などで200万人近くを死亡させたポル・ポト政権の元幹部5人を逮捕、3月にも一部公判が始まる。日本は最大の支援国で当初予算の半分を負担。今回は国連負担分に追加拠出する。

 また外相は世界的な景気後退への対応も含め、上水道整備への円借款約35億円の実施を伝え、感染症対策など総額2億6000万円の資金協力にも署名。ホー・ナムホン副首相兼外相とも会談し、第2回となる日本とメコン川流域5カ国の外相会合をカンボジアが主催する案に賛意を示した。

 中曽根外相は11日午後、隣国ラオスを訪問し、クラスター(集束)弾処理や貧困対策など総額約13億円の資金協力に署名。会談したトンルン副首相兼外相は謝意を表明した。

2009/01/11 22:19 【共同通信

856とはずがたり:2009/01/13(火) 17:35:54

金正日総書記、世襲指名しない「3つの理由」
2009.1.9 14:50
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090109/kor0901091455000-n1.htm

 北朝鮮の金正日総書記の統治実態は依然としてナゾに包まれている。官制メディアは動静を盛んに報道しているが、本人の健康状態の分かる映像公表や外国要人との会見はなく、「健康」を確認できる材料はない。不透明な北朝鮮の権力掌握情勢のなかで関心が高まっているのはポスト金正日体制。だが、父、故金日成主席とは異なり金総書記は後継者指名してこなかった。それはナゼなのか。北朝鮮、後継不在の「3つの理由」を探った。(久保田るり子)

公開されない息子たち
 北朝鮮では金総書記の息子の名前も存在も公表されたことは一度もない。
 韓国の元統一相で北朝鮮研究者の康仁徳氏は「3人の息子がいずれも正式な結婚で生まれた子ではないからだ」と述べる。「“革命の血統”を重んじる北朝鮮で彼らに後継者の資格はない」(同)
 金総書記には4人の「妻」がいるとされるが、金日成主席が認めた正妻は3番目の金英淑氏だけ。だが金英淑氏に関しては「子供の有無を含め、現在の消息も不明だ」(北朝鮮関係者)とされる。
 長男の正男氏の母、女優出身の成恵琳(故人)は人妻を奪った略奪婚。正男氏の誕生は故金日成主席に隠されたまま秘密裏に育てられた。また次男正哲氏、三男正雲氏の母、高英姫(故人)の場合は日本生まれの在日出身で、その出自から正式婚とみられていない。
 金総書記の世襲は故金日成主席が73年、朝鮮労働党中央委員会(秘密会)で息子を党書記に抜擢(ばってき)。74年に政治局員に選出し後継者決定の手続きを踏んだ。しかし「金正日」の名前が官営メディアで公開されたのは80年10月。それまでの間、金総書記は報道などで「党中央」と報じられた。西側研究者が「党中央」は金総書記自身を指すことを知ったのは80年代以降だ。その間に金総書記は党、軍で基盤を固める周到な移譲だった。
 「3世」に関してこうした準備、抜擢、コードネーム使用の形跡は確認されていない。
 長男の正男氏の母、女優出身の成恵琳(故人)は人妻を奪った略奪婚。正男氏の誕生は故金日成主席に隠されたまま秘密裏に育てられた。また次男正哲氏、三男正雲氏の母、高英姫(故人)の場合は日本生まれの在日出身で、その出自から正式婚とみられていない。
 金総書記の世襲は故金日成主席が73年、朝鮮労働党中央委員会(秘密会)で息子を党書記に抜擢(ばってき)。74年に政治局員に選出し後継者決定の手続きを踏んだ。しかし「金正日」の名前が官営メディアで公開されたのは80年10月。それまでの間、金総書記は報道などで「党中央」と報じられた。西側研究者が「党中央」は金総書記自身を指すことを知ったのは80年代以降だ。その間に金総書記は党、軍で基盤を固める周到な移譲だった。
 「3世」に関してこうした準備、抜擢、コードネーム使用の形跡は確認されていない。

857とはずがたり:2009/01/13(火) 17:36:21
>>856-857
帝王学の未修
 北朝鮮の権力掌握には朝鮮労働党、人民軍の要職歴任が欠かせない。「まず朝鮮労働党内の人事権や処罰権で権力を集中的に持つ組織指導部だ。次に人心掌握の宣伝扇動部。さらに軍部だ。そして重要なのが『革命問題』、つまり対南(韓国)工作部署となる。しかし3人の息子はいずれも海外生活が長く、金総書記は帝王学を息子には学ばせていない」(康仁徳氏)
 金総書記の政治生活は17歳だった59年、ソ連共産党大会で訪露した父に同行したところから始まっているが、金総書記が息子を公務に同伴した記録はない。
 故金日成主席は還暦(60歳)を過ぎ息子への世襲体制を決めた。当時の中ソ両国の教訓、スターリンや毛沢東後の権力闘争を目の当たりに自国の後継体制を急いだ。だが国際環境は大きく変化している。
 「独裁制にも賞味期限がある。いまの指導層は海外情報に通じており、体制存続の第3代指名は無理だと思う。世襲をした金日成は自分が安泰だと思ったのだろうが、金正日に支配された晩年の金日成は不安であったのではないか。金正日はパワーを(誰にも)与えない。ポスト金正日体制は少数の集団指導体制なるのではないか」(神谷不二・慶応大学名誉教授)

分派と権力闘争
 金総書記への世襲は、幼いころから金総書記を知る崔庸健・元保衛相や呉振宇・元人民武力相など元老たちが自身の息子らの生き残りもかねて推進した。しかし、独裁色が強化された金正日体制下の側近らは「失態で独裁者からの粛清を恐れる“忠誠集団”となった」(北朝鮮筋)。後継問題は忠誠競争を煽り、権力闘争の誘因となる可能性が指摘されている。
 実際、金総書記は世襲候補だった金日成主席の弟、金英柱氏と忠誠競争を繰り広げ、最終的に「後継者」のポストを奪った。叔父である金英柱氏の私生活などの問題暴露で失脚させ、18年間、辺境地へ追放したことで知られる。
■ ■ ■
 現在の「後継者不在」が今後の北朝鮮体制の行方に何をもたらすかは未知数だが、ポスト金正日の北朝鮮社会については専門家の見方が分かれている。
 「60年間で作り上げられた相互監視と組織生活を支配する朝鮮労働党体制は簡単に崩れない」(脱北の北朝鮮元高官)との観測と、「組織腐敗、制度疲労は崩壊寸前。権力の空白が起きれば変化は予測不能」(情報関係筋)とする分析だ。
 こうした情勢下で現在、注目されているのは党組織指導部第一副部長に最近、復帰が確認された金総書記の妹婿、張成沢氏と、今秋、金総書記不在の建国60周年式典で「偉大なる金正日同志万歳」と演説した金永春・国防委員会副委員長の2人の動静だ。

858とはずがたり:2009/01/14(水) 13:10:26
半年近く前の記事だけど。中国でも熟女と云う単語あるんですかねぇ。日本で25歳に軽熟女とかいったらひっぱたかれそうだけど中国なら成熟しているのは美徳なんかな?

「干物女」から「没女」「孔雀女」まで、新世代の中国美女を紹介―英BBC
http://www.recordchina.co.jp/group/g21446.html

2008年7月7日、英BBC放送は「北京美女ガイド」を発表、競技だけではない北京五輪の楽しみ方をレクチャーした。10日、中国網が伝えた。

近年中国ではネットを中心に女性のタイプを指すさまざまな新語が登場している。例を挙げると、

○「没女(没は中国語の否定詞。発音「メイニュー」は「美女」と同音)」。整った顔もスタイルもお金も、そして楽しい青春もなにもかも持ち合わせていないが、時に驚くほどの勇気を発揮して、美女に打ち勝ちイケメンをゲットしてしまう。

○「軽熟女」。25歳から35歳程度の熟女一歩手前の女性で、未婚のエリート女性を指す。成熟しており人生についてもよく理解している彼女たちは流行を楽しみつつも、流されることはない。

○「干物女」。漫画を原作にした日本ドラマ「ホタルノヒカリ」からブームとなった言葉。華やかな女性であることや恋愛を追い求めることよりも、家でだらだらしたり好きなことをするのを望む女性を指す。

○「晒女」。自分の感情、服、夫、子どもといったプライベートなテーマをブログなどで公開するのを好む女性。

○「孔雀女」。裕福な家庭に育てられ、不自由なくわがままに育てられてしまった女性。ブランド品で身を包み人に見せびらかすことを好む。

BBCはこうした新たな女性のタイプを示す新語は日々登場しているとして、最新の北京情勢の実態はぜひ北京を訪れて、あなた自身の目で確かめて欲しいと促した。(翻訳・編集/KT)
2008-07-11 19:33:36 配信

859千葉9区:2009/01/15(木) 23:36:53
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35892320090115
金正日総書記が三男を後継者に決定、党に指令=報道
2009年 01月 15日 19:47 JST
 [ソウル 15日 ロイター] 韓国の聯合ニュースは15日、北朝鮮の金正日総書記が、三男である金正雲氏を後継者に選んだと報じた。情報関係者の話として「金正日総書記は三男を後継者に選び、今年1月8日ごろ、党組織に指示を与えた」と伝えている。

 総書記は一時、病状が深刻と伝えられたこともあり、その後継問題が注目されている。金正雲氏の母親は総書記の第3夫人の故・高英姫氏。

 聯合ニュースによると、情報関係者は、党幹部は(三男を後継者にするという)指令を党全体に伝えるよう指示された、と述べた。一方、韓国の情報機関は、後継問題について何も確認されていないとしている。

 金正雲氏は1983年末か1984年初めに生まれたとされ、スイスで教育を受けた。父親である総書記からの信頼も厚い、とされている。

 ただ同氏は、まだ若いことから、後継就任は困難ともみられていた。

 総書記の息子にはほかに、長男の金正男氏、次男の金正哲氏がいる。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090115-OYT1T00664.htm?from=navr
金総書記、三男の正雲氏を後継指名…韓国メディア

 【ソウル=前田泰広】韓国の聯合ニュースは15日、消息筋の話として、北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記(66)が今月初め、三男の正雲(ジョンウン)氏(25)を後継者と決め、労働党組織指導部に伝えたと報じた。

 事実とすれば、北朝鮮の指導者は2代続けての世襲となるが、真偽は不明だ。

 聯合電によると、同筋は「金総書記が1月8日ごろ、正雲氏を後継者とする教示を下達したと聞いている」と語った。李済剛(リジェガン)・同部第1副部長が同部の課長級以上の幹部を緊急招集して決定を伝えたという。

 聯合電は、健康悪化が伝えられる金総書記が精神的に衰えた状態にあり、後継者が決まらないと政権が崩壊する可能性があると考えたと分析。顔や性格が金総書記と似ていて「権力者として遜色(そんしょく)がない」ことが、正雲氏を後継指名した理由だとしている。

 正雲氏の母親は、金総書記の前妻で2004年に死亡したとされる高英姫(コヨンヒ)氏。正雲氏は糖尿病や高血圧を患っているとの情報もある。聯合電によると、韓国政府当局者は、正雲氏の後継指名について、「そうした情報をもっておらず、事実として把握されたものもない」と話している。

 後継者をめぐっては、長男の正男(ジョンナム)氏(37)や次男の正哲(ジョンチョル)氏(28)を推す勢力があるとも報じられてきており、聯合電は両氏がどうなるかは触れていない。

(2009年1月15日19時35分 読売新聞)

860千葉9区:2009/01/15(木) 23:37:52
>>859前日にはこんな記事も
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20090114-OYT1T00040.htm
総書記義弟を中心に…北朝鮮、集団指導体制を準備か
 【ワシントン=黒瀬悦成】金正日(キムジョンイル)総書記の健康悪化が伝えられる北朝鮮で、総書記に不測の事態が起きた場合をにらみ、長男の金正男(ジョンナム)氏を形式的元首とする、金一族と朝鮮労働党、朝鮮人民軍の3者による集団指導体制の構築が進められている模様だ。

 米情報筋が明らかにしたもので、体制作りの中心人物は総書記の義弟、張成沢(チャンソンテク)労働党行政部長。後継体制は実質的に「張政権」となる可能性が増しているという。

 張氏は金総書記の実妹、金敬姫(キムギョンヒ)氏の夫。米情報筋によると、張氏はこの縁戚(えんせき)関係を武器に総書記と密接な関係を築き、妻とともに金正男氏の後見人的な立場に納まった。さらに張氏の兄弟2人が朝鮮人民軍の最高幹部であることも利用し、軍部を掌握できる立場を固めたとされる。

 労働党指導部では張氏のほか、後継体制を担う可能性がある人物として注目されているのが、金養建(キムヤンゴン)党統一戦線部長。金総書記の信任が厚い同部長は、2007年10月に平壌で開かれた南北首脳会談に側近としてただ一人同席した。

 朝鮮人民軍の中では国防委員会に所属する李明秀(リミョンス)、玄哲海(ヒョンチョルヘ)両大将の台頭が著しいとされる。いずれも「先軍政治」を掲げる総書記の側近で、昨夏に総書記の重病説が流れて以降に公開された、総書記が地方などを視察する写真の多くに2人が一緒に写っているのが確認されている。

 金一族からは、総書記の元秘書で現夫人の金オク氏がポスト金体制での権力拡大を目指す。だが、同筋は「男尊女卑の風潮が強い北朝鮮でトップの座に就くのは困難だ。総書記が死亡した場合の後ろ盾もない」と指摘。このため同氏は現在、張氏との関係強化を通じて権力基盤の確保を目指しているほか、先妻との間に生まれた次男の正哲(ジョンチョル)、三男正雲(ジョンウン)両氏を取り込み、ゆくゆくは指導者に仕立てることを狙っているという。

(2009年1月14日09時11分 読売新聞)

861とはずがたり:2009/01/16(金) 00:42:39
>>859-860
これどうなんでしょーねー。>>853みたいな記事もありましたが。
テレビでは2012年だかが金日成の生誕100年とかでその時に後継者は決まるのではといってましたね。

862千葉9区:2009/01/18(日) 17:13:00
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090117/asi0901172332005-n1.htm
マレーシア下院補選 野党が勝利、ナジブ次期政権に痛手
2009.1.17 23:31

 【シンガポール=宮野弘之】現職議員の死去に伴うマレーシア下院の補欠選挙が17日、同国トレンガヌ州クアラトレンガヌ選挙区で行われ、野党連合の全マレーシア・イスラム党(PAS)の候補が当選した。同党幹部は17日夜、勝利を宣言した。今回の選挙は、与党連合の統一マレー国民組織(UMNO)と、野党連合の事実上の一騎打ち。3月にはナジブ副首相がUMNO総裁と首相に就任することが決まっており、与党と新政権の信任を問う選挙と位置づけられていただけに、ナジブ氏にとって大きな痛手となりそうだ。

 地元メディアによると、開票がほぼ終了した段階で、PASの候補が3万2883票を獲得、与党UMNOの候補に2600票余りの差をつけて当選を確実にした。

 昨年3月の総選挙で、アブドラ首相率いる与党連合(BN)は、経済問題での失政に加え、汚職問題などから大幅に議席を減らした。さらにアンワル元副首相が国政に復帰したことで、野党側が勢いを増していた。首相は敗北の責任をとって辞任を前倒しし、今年3月にナジブ氏に党首の座を禅譲すると明らかにしていた。

863千葉9区:2009/01/18(日) 17:15:39
この記事が張ってなかったので。。。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080827/asi0808270025000-n1.htm
アンワル氏圧勝、10年ぶり国政復帰 マレーシア下院補選
2008.8.27 00:28

 【シンガポール=宮野弘之】マレーシア下院の補欠選挙は26日、投開票の結果、野党指導者で人民正義党(PKR)顧問のアンワル元副首相(61)が与党の統一マレー国民組織(UMNO)候補を破って当選した。アンワル氏は1998年に失脚して以来、10年ぶりに国政に復帰することになる。同国選挙委員会によると、アンワル氏が3万1195票を獲得したのに対し、与党候補は1万5524票に止まった。投票率は65%。


 補選が行われたペナン州プルマタン・パウ選挙区は、もともとアンワル氏の地盤で、副首相当時は2万3000票以上を得ており、政治的影響力を確保するため、どこまでそれに迫れるかが焦点だったが、今回それを大幅に上回った。


 同氏は国政復帰後、アブドラ政権に対する不信任案を可決させ、政権交代をはかる構えだが、可決には、与党側から30人以上が野党側に寝返る必要があり、実現は難しいとの見方が多い。


 また、アンワル氏は、元側近の男性に同性愛行為を行ったとして今月、性的不品行罪で起訴され、現在保釈中。同氏は起訴自体を選挙妨害だと批判している。

864とはずがたり:2009/01/21(水) 22:24:52

むぅ,深刻ですなぁ。。
韓国でやり直せると良いんですけど。

「不況で仕事ない。韓国に帰りたい」不法残留容疑者が出頭
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090120-OYO1T00253.htm

 兵庫県警尼崎南署は19日、韓国籍の住所不定、無職林武淳(イムムースン)容疑者(54)を入管難民法違反(不法残留)容疑で現行犯逮捕した。林容疑者は同日夜、尼崎市水明町の同署センタープール前交番に、「最近の不況で働くところがない。韓国に帰りたい」と出頭してきたという。

 発表によると、林容疑者は在留期間が切れた1991年9月7日以降も、日本に滞在した疑い。同年8月22日に観光ビザで入国し、17年間にわたって大阪市西成区や尼崎市で日雇い労働をしてきたという。最近は同市内の公園などで野宿していたらしい。
(2009年1月20日 読売新聞)

865千葉9区:2009/01/22(木) 00:25:14
>>842とか
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20090121ddlk42010513000c.html
会議:対馬・壱岐・五島の3市、「防人新法」制定を目指す /長崎
 対馬、壱岐、五島の県内離島3市による初の「市長、議長会議」が20日、五島市役所であり、国境離島が抱える地域振興、医療、航路などの諸問題を盛り込んだ「防人(さきもり)の島新法」の制定に向けて3市一体になって実現を目指すことになった。次回は今夏に対馬市で開く。

 会議には3市の市長、議長らが出席。各市が持ち寄った観光、航路、漂着ゴミ問題などについて協議した。観光問題については、五島は教会、壱岐は原の辻、対馬は韓国との交流など、各島に目玉になる観光資源があることから、実現へ向けて課長レベルで調整することにした。

 また、対馬、五島両市議会が採択した「防人新法の制定を求める意見書」を壱岐市も3月定例会で採択し、一体となって新法制定を目指すほか、流木や漂着ゴミなど国境離島が抱える諸問題の解決へ向けての連係強化を申し合わせた。【椿山公】

〔長崎版〕

毎日新聞 2009年1月21日 地方版

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090121/06.shtml
“3本の矢”で離島の課題解決へ 対馬、壱岐、五島3市長ら連携



初めて開かれた対馬、壱岐、五島各市の市長・議長会議=五島市役所
 対馬、壱岐、五島各市の市長・議長会議が二十日、五島市役所で初めて開催された。離島三市が共通して抱える問題、課題の解決や、国境地域の離島振興のための特別措置法「防人(さきもり)の島新法」の実現に向け、連携して国や県に陳情活動などをすることで一致した。

 五島市の中尾剛一議長が対馬、壱岐両市の議長に呼び掛け、三市長も賛同し実現。今後、持ち回りで年一回程度と、毎年十一月の市長会議長会の国会議員への共同陳情時に東京で開く。今回、財部能成対馬市長は欠席した。

 中尾議長は「離島に生まれ損の観点を捨て、離島でなければできないことを実現したい」、中尾郁子五島市長は「三市が一緒になれば発言力は高まる」とあいさつ。白川博一壱岐市長は「折れない三本の矢となって、力を合わせて国、県に要望していきたい」。五島市の諸谷英敏副市長は「五島、壱岐、対馬は合併前は計十六自治体で、当時の県下七十九自治体の五分の一を占める一大勢力」とした。

 会議では、観光の三市連携について白川市長が「三市のトライアングルの観光ツアーを組み、共同のパンフレットを作っては」と提案。島外の誘客は、経営再建中のオリエンタルエアブリッジの航空路などを活用する案も出た。

 航路対策で、中尾市長は本土と結ぶジェットフォイルなどに国が補助を付けてほしいとし「既成の決まりを破ろう」と訴えた。

 対馬市の大浦義光副市長は、同市で韓国資本による不動産購入が続いている問題や漂着ごみ問題を報告し「対馬は漂着ごみの防波堤になっている」と指摘。同市が先行して取り組んでいる「防人の島新法」に関して、同市の波田政和議長は「三市が同じ気持ちになって、全国的に展開できれば」と述べた。同新法について、対馬、五島両市議会は意見書を可決済み。壱岐市の深見忠生議長も「その方向で進めたい」と述べた。

 病院再編などについても意見を交わした。次回は夏ごろ、対馬市で開催する。

866千葉9区:2009/01/22(木) 00:26:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090121/plc0901212145010-n1.htm
【対馬が危ない!】自民の研究会と超党派の連盟がPT結成へ
2009.1.21 21:43
 「対馬問題」で、自民党の「真・保守政策研究会」(中川昭一会長)は21日、東京都内で会合を開き、超党派の国会議員からなる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(山谷えり子会長)と共同でプロジェクトチーム(PT)を作り、新法制定などに向けた作業に入ることを決めた。

 この日の会合では、同問題について、防衛、経済対策、国境離島政策の3つの観点から協議。海上自衛隊対馬防備隊本部(対馬市美津島町竹敷)の隣接地が韓国資本に買収されたことについては「このままで対馬を守れるのか」と厳しい指摘が相次いだ。

 経済対策では、同市内の物価の高さが指摘され、「格差の解消が必要だ」などの意見が出された。

 両議連は今後、議員を選出し、PTを結成。防衛問題、対馬の経済問題といった面から新法制定に向けて具体的な作業に入る。

867千葉9区:2009/01/23(金) 00:35:41
http://www.asahi.com/international/update/0122/TKY200901220238.html
韓国、10万ウォン札の発行中止 肖像や図案が原因?
2009年1月22日20時12分

 【ソウル=稲田清英】韓国で今年前半に予定されていた10万ウォン(約6500円)札の発行が中止に追い込まれた。政府は「高額紙幣が物価上昇を招く懸念がある」などと説明しているが、図案や肖像の人選などを巡る論争が絶えず、こちらが真の原因との見方が根強い。

 発行は盧武鉉(ノ・ムヒョン)前政権時代の06年12月に決まったが、現政権が昨年末に「無期延期」の方針を決定。韓国銀行(中央銀行)が22日、中止を正式に発表した。

 現在は73年に発行が始まった1万ウォン(約650円)札が最高だが、10万ウォン札の発行決定は物価上昇で不便が高まったのが理由とされた。肖像に日本の植民地時代の独立運動家金九(キム・グ)を採用することも決まり、準備は進んでいた。

 だが、図案に使う古地図に日本と領有権を争っている竹島(韓国名・独島)が載っていないことが問題化し、昨年秋に作業が中断。日本の敗戦後に南北統一政府の樹立を主張した金九の採用を、保守系の現政府が嫌っているとの見方も浮上し、国会でも論戦になっていた。

 政府は「カードの利用拡大などで、無理に発行する必要が乏しい。肖像などの論争とは別の話」(企画財政省)と釈明している。今年前半に予定される5万ウォン札の発行計画は変えないという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板