[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
836
:
千葉9区
:2008/12/16(火) 00:08:16
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/65673
中台「三通」が実現 空路毎日運航 船舶直航便も就航
2008年12月15日 13:45 カテゴリー:アジア・世界
【台北15日小山田昌生】中国と台湾を結ぶ船舶の直航便が15日から就航し、郵便物の直接配達も解禁された。これまで週末だけだった空路の直行チャーター便も同日から毎日運航を開始。中台間の長年の懸案だった「三通」(交通、通信、通商の直接往来)が本格的に実現し、台湾海峡を挟んだ人・モノの往来はさらに活発化しそうだ。
11月に台北市で開かれた中台交流窓口機関トップ会談での合意に基づく措置で、5月の台湾の国民党・馬英九政権発足後進む中台雪解けの動きが具体化したものだ。
同日朝、台湾・高雄港で行われた直航貨物船の出航式には馬総統が出席。台湾・基隆や中国・天津の各港でも出航式が行われた。船舶や郵便物はこれまで沖縄県石垣島や香港などを経由していたが、直航実現により輸送コストが大幅に削減される。
空路では中台直行チャーター便の平日運航が解禁され、便数も週約100往復に増便。これまで軍事上の理由から香港上空を経由していた飛行ルートも直線に近いコースに短絡化された。台北‐上海間の所要時間は従来の半分近い約一時間20分に短縮され、ビジネスにも格段に便利になる。
=2008/12/15付 西日本新聞夕刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板