[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マスコミ
326
:
小説吉田学校読者
:2007/02/11(日) 07:46:25
今月号の文藝春秋で坪内祐三氏が「納豆は、もともとダイエット食である。おかずが要らなくなるから」という趣旨のことを書いておりました。
この論旨を応用すると「味噌汁も、もともとダイエット食である。ご飯に掛ければおかずが要らなくなるから」ということになるので、味噌汁はダイエット食であると言えないこともない。と中川幹事長みたいに書いてみた。
ということで、この「信憑性があるとは断言できない」報告書、総務省から「深夜放送自粛」程度の行政指導が出るのと、「虚偽放送」と断定されるのとをおそれた結果でしょうか?
みそ汁減量効果「ないとは断言できず」 関テレ報告書
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702090076.html
フジテレビ系「発掘!あるある大事典2」(放送打ち切り)のデータ捏造(ねつぞう)問題で、番組を制作した関西テレビ(大阪市)が総務省に提出した社内調査報告書で、「調査中」としている「みそ汁ダイエット」(06年2月)についての説明部分が9日、明らかになった。研究者のコメントの日本語翻訳が正確でなかったとしながらも、捏造を認めない理由を「ダイエット効果がないとまで断言することはできない」と記している。
番組では日本語訳の字幕と吹き替えで、米国・テキサス工科大のキム・サンウー助教授が「味噌(みそ)は大豆製品の中で最も高いダイエット効果が期待できる」「朝食に味噌汁を摂(と)る事はダイエットには非常に効果的」と発言したと紹介された。
しかし、関係者によると、関西テレビの報告書には、実際の発言は、「発酵した食べ物を、朝、食べる方が消化がより良いと思います」「なぜなら、胃はなんでも消化する準備が整っているからです」などという内容だったと書かれている。
報告書は、「同番組が、キム助教授のインタビュー時の発言を正確に翻訳して、日本語の吹き替え及び字幕を放送したとはいえない」と誤りを認めている。だが、番組全体については、「味噌汁にダイエット効果がないとまで断言することはできない」と、捏造と判断することを避け、「調査中」としている。
キム助教授の発言は、番組のテーマを支える重要な要素だった。キム助教授は朝日新聞の取材に対し、「私の研究は発酵した大豆と減量を関連づけてはいない」と答えている。
327
:
小説吉田学校読者
:2007/02/11(日) 12:11:37
これ、今週の週刊現代でも同じような記事がありましたな。確かに官庁出稿広告は、弱小新聞社(産経含む)にとっては貴重な収入源であります。
また、西日や河北の場合、いかにも地方紙ウケ(西日は九大の再編に絡んだ科学振興、河北はUターン就職に絡んだ技術立国がお題)であり、広告収入のほかに「頼れる地方紙」といったブランドも手に入れられる。
よって、フォーラムの成功は新聞にとっても大事なのであります。電通や連合会だけが悪いわけではあるまい。
さて、某経済紙は、年がら年中、フォーラムやシンポジウムをやっているような気がする。この場合、主催は官公庁ではなく民間企業ですけども、本当に「自治体経営」や「人事設計」で会場が満員になるような人気があるんでしょうか?派遣使ったサクラ動員と企業への動員要請どっちが悪いか?
官庁頼みの広告事情背景に 地方新聞社など「動員」問題
http://www.asahi.com/national/update/0209/TKY200702090385.html
産経新聞社や地方紙4社が、中央官庁などと共催したフォーラムで謝礼を払って参加者を集めていた問題の背景には、地方紙の厳しい広告事情があったとみられる。一般企業の広告が伸び悩むなか、官公庁からの広告出稿とセットになった政策啓発行事などを全国各地で共催する方式が定着。新聞社側にはイベント成功へのプレッシャーもあったようだ。
謝礼つき「動員」が発覚したのは、産経新聞大阪本社、千葉日報、河北新報、岩手日報、西日本新聞。最高裁や内閣府などと共催したフォーラムで、数十人から百数十人に3000〜5000円程度の謝礼を渡していた。
いずれのイベントも、大手広告会社の電通がまとめ役となって99年に設立された「全国地方新聞社連合会」(46社、会長=古谷堯彦・大分合同新聞東京支社長)が共催や後援に加わっていた。
連合会や電通が各官庁から事業を受託し、地方紙はイベント運営や記事での紹介をする一方、官庁から関連の広告を出稿してもらう仕組みだ。05年に河北新報が厚生労働省などと共催したシンポジウムの場合、同紙は募集告知、啓発広告計2回の掲載費約240万円を受け取っている。
連合会は「地方紙がそれぞれ営業しても全国紙に太刀打ちできない」として、主に広告受注のための枠組みとして設立された。事務局長や主任研究員などを務めるのは、電通新聞局の幹部だ。
05年の広告費全体に占める新聞広告のシェアは17.4%と、10年前より4ポイント下がった(電通調べ)。特に地方紙の広告事情が厳しくなる中、連合会が目をつけたのが官公庁。連合会がらみの受注件数は年々増え、05年度は70件以上、広告や事業などの受注総額も三十数億円と3倍以上に増えている。ほとんどが中央官庁やその所管法人との契約という。
省庁にとっても、影響力のある地方紙を通じて各地で施策などへの理解を広められるメリットがある。今年度も「地域通貨フォーラム」(総務省)、「放射性廃棄物地層処分シンポジウム」(資源エネルギー庁)などが開催されている。
今回、動員が発覚した「裁判員制度全国フォーラム」の場合、電通が最高裁に示した仕様書には、参加人数「約200人以上」などと明記されていた。ある関係者は「新聞社側は、参加者を集めなければ連合会の受注が減るかもしれないというプレッシャーを感じていたようだ」と話す。
今回問題となったある新聞社の広告担当者も、「国と共催ということで緊張を感じた。電通からも会場を埋めて欲しいと言われた」と言う。
連合会と電通は、今回発覚した動員について、圧力やプレッシャーは一切かけていない、としている。
328
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/11(日) 12:18:23
>>327
公的な分野で都合のよい輿論醸成(をしていたら)というところは問題ですよね。
そのあたりを実質的に見て検証して欲しいところですね。
フィードバックがほとんどない類のシンポジウムなんかだと、実質的にはあまり問題ないかもな。
329
:
小説吉田学校読者
:2007/02/11(日) 12:26:58
>>328
元広報マンとして言わせていただきますれば、こういうフォーラム・シンポの類はほとんど世論の醸成に役立ちません。
役立つのは、田舎のスーパー近くの集会所でミニ集会とかやる。こんな田舎まで来るのかと思わせる。小沢戦法ですね。物の本に書いてあった。
で、ほとんど役に立たない官公庁主催のフォーラム(よっぽど日教組や全教の教研集会のほうがフィードバックありますよ)をやるのかといえば、予算消化のためです。
ていうか、右も左も、賛成派も反対派も相塗れてガチンコやれってんだ。そっちの方がよっぽど面白い。
330
:
小説吉田学校読者
:2007/02/13(火) 22:26:03
ある意味「あるある」よりショック。でもまあ、バラエティーですから、ある程度はね・・
フジテレビ「トリビアの泉」で「演出」 捏造は否定
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200702130301.html
フジテレビは13日、05年9月14日に同局系列で放送したバラエティー「トリビアの泉」の企画コーナー「雑種犬の能力検証」で、飼い主ではない人を飼い主であるかのように登場させたほか、ドッグフードを利用して撮影した場面があったことを明らかにした。
NPO法人「動物実験の廃止を求める会」(東京)が今月8日、「内部告発を受けた」として、局に調査を求めた。フジテレビ広報部は「演出であり、やらせや捏造(ねつぞう)ではない」としている。
フジテレビによると、同コーナーは雑種犬100匹を対象に「飼い主が突然倒れ、苦しみ出したら犬はどうするか」を調査した。100匹のうち1匹だけ、その犬が所属する動物プロダクションの男性社長を「飼い主」として出演させた。本当の飼い主は女性だったが、この企画は男性飼い主と犬という組み合わせのシリーズだったため、男性でそろえたという。
また、この犬の動きを撮影する際、「飼い主」の社長の衣服にドッグフードを入れて犬を引きつけた。1回目の撮影で、犬は社長の背中に乗ったり、頭の方に前脚を動かしたりしたが、うまく撮れなかったため、同じような動きをさせようと3度目の撮影時にドッグフードを使ったと説明している。
同部は「ありのままの調査をそのまま伝える番組の精神を考えると反省すべき点もあった」とコメントした。
331
:
小説吉田学校読者
:2007/02/13(火) 22:30:01
東急エージ総帥にして政界フィクサーとも仕手ともいわれた、「良い意味」での「怪人」前野徹氏、死去。
元東急エージェンシー社長の前野徹さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0213/008.html
前野徹さん(まえの・とおる=元東急エージェンシー社長)が8日、気胸で死去、81歳。葬儀は21日午後2時30分から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は妻礼子さん。葬儀委員長は中曽根康弘元首相。
読売新聞社などを経て東急グループ総帥・五島昇氏に請われ、60年に東京急行電鉄に秘書課長として入社。70年に東急エージェンシーに移り、81年から93年まで社長。在任中に、同社を広告業界で電通、博報堂に次ぐ規模に押し上げた。五島氏の側近として東急グループの実力者だったが、一方で仕手集団代表との交際やワンマン経営による社内の不協和音も指摘された。
政財界に人脈を広げ、中曽根氏や石原慎太郎・東京都知事のブレーンも務めた。
332
:
名無しさん
:2007/02/14(水) 22:02:46
TBS、不適切な編集を公表
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070214/20070214-00000067-jnn-soci.html
TBSが放送したバラエティ番組で、柳沢厚生労働大臣の国会答弁を取り上げた際、不適切な編集により、大臣の答弁の趣旨と異なる放送を行っていたことが分かりました。
このバラエティ番組は今月11日にTBSが放送した「サンデー・ジャポン」です。
番組では今月7日の予算委員会で行われた柳沢大臣をめぐる質疑を取り上げました。その際、民主党議員の「子どもを2人以上持つことがなぜ健全なのか」という質問に対し、大臣の答弁をカットして、「女性を子どもを産む機械にたとえた発言」で謝罪している別の答弁をつなげて放送しました。
この結果、答弁の趣旨と異なる放送になり、TBSは柳沢大臣にお詫びする一方、事実関係を公表しました。
TBSのコメントです。「不適切な編集になってしまったことは大変、遺憾で、関係者の方々にお詫びを申し上げるとともに、再発防止を徹底するよう努めてまいります」。
(14日20:00)
[14日21時36分更新]
333
:
今亜寿@
◆nlHjMum/8M
:2007/02/14(水) 23:52:38
懲りない放送局というか…
334
:
名無しさん
:2007/02/15(木) 21:17:59
讀賣の飛ばし記事。国際問題になるところでした。
衝突船体に日本の漢字ではない漢字…生還船長ら話す
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20070213i217-yol.html
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/13yomiuri20070213i217/
↓同一記事ですが、yomiuriサイトではこっそりタイトル変更
「幸吉丸」船体に大型船の?青い塗料付着
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070213i217.htm
12日に救助された船長是沢幸広さん(48)(日向市細島)ら3人は、幸吉丸に衝突した大型船について「船体に漢字が見えたが、日本の漢字ではなかった」「上半分が白く、下半分が青かった」と話しており、10管はこの塗料が大型船のものとみて、業務上過失往来危険容疑で捜査し、船の割り出しを進めている。
事故が起きた海域は日本と中国・台湾間の大型貨物船が頻繁に航行している。
335
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/15(木) 21:23:05
この報道があったときには大中華スレに貼られるかと思ってましたが、これは当人たちがそう話していたってことで、まぁ〜。
目撃証言って怖いな、ってとこかな・・・。
336
:
今亜寿@
◆nlHjMum/8M
:2007/02/15(木) 22:44:40
こういうさもありなんという情報が独り歩きする(させる)、
あるいは独り歩きさせたい「一般人」が沢山いる社会
にならないよう常に自戒したいものです。(お前が言うなツッコミ禁止)
337
:
小説吉田学校読者
:2007/02/18(日) 05:46:07
事故そのものが本当に機密にすべきものなのか??事故により判明した中国潜水艦の特性なら機密にすべきだと思うけど。
秘密漏えい:久間防衛相「報道の自由侵害には当たらない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070216k0000e040082000c.html
読売新聞記者に軍事情報を伝えたとして防衛省情報本部所属の航空自衛隊1等空佐(49)が、自衛隊法違反(秘密漏えい)の疑いで自衛隊警務隊の家宅捜索を受けた問題で、久間章生防衛相は16日午前、「マスコミであっても民間人であっても、情報をもらったからといって罪になるわけではない。通常の取材を罰する法律じゃない」と述べ、報道の自由や知る権利の侵害には当たらないとの認識を示した。漏えいについては「中身については詳しく聞いていない」と述べるにとどめた。
閣議後の会見で記者の質問に答えた。
記事は中国海軍所属の潜水艦が南シナ海で火災を起こし、航行不能になったことを、読売新聞が05年5月31日付朝刊で報道。記事には米軍から提供された情報が含まれていた。記者については事情聴取していない。
◇見せしめ的色合い
藤田博司・早稲田大客員教授(ジャーナリズム論)の話 読売新聞記者に対する情報提供行為が捜査の対象となったことで最も懸念されるのは、本来、国民が知るべき防衛に関する情報までが防衛省内から外部に出にくくなることだ。問題となっている情報がどの程度の機密性があったものかは分からないが、職員に対する見せしめ的な色合いが濃いことも見逃せない。今回は読売記者は捜査対象とならなかったが取材活動をけん制する効果も小さくない。取材する側が萎縮(いしゅく)することのないようにしてほしい。
338
:
小説吉田学校読者
:2007/02/18(日) 05:47:55
一罰百戒とは罰を見せた上で周囲に対する戒めとする、つまり見せしめであります。
○○省首脳とは、通常、大臣か事務次官であります。
警務態は大臣直属の部隊であります。
漏えい空佐の捜査「一罰百戒的な意味」と防衛省首脳
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070216ia22.htm
防衛省情報本部の課長だった1等空佐が読売新聞記者に内部情報を漏らしたとして、自衛隊の警務隊が自衛隊法違反(秘密漏えい)の疑いで捜査を進めている問題で、防衛省首脳は16日、「情報を漏らした側の問題だ。こういう情報を出すのはよくないという一罰百戒的な意味がある。受け取った側が罰せられるということではない」と述べた。
339
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/18(日) 11:27:43
久間氏の失地回復策かな。
自己を把握するために米軍情報が使われていたというから。
340
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/18(日) 11:29:06
↑事故を把握
米副大統領と会談できず
防衛相 一転だんまり
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070218/mng_____sei_____000.shtml
イラク戦争は「間違っていた」と明言したり、米軍普天間飛行場移設問題では「米国はあまり偉そうなことは言ってくれるな」と、米国批判を繰り返してきた久間章生防衛相。それが最近、一転して慎重居士になった。
米国の反発を買い、本音を封印せざるを得なくなったようだが、二十日に来日するチェイニー米副大統領とは会談できない事態となった。
久間氏は十六日の衆院予算委員会でイラク戦争開戦をめぐる対米批判について「当時の感想」だと強調。現在は内閣の一員として、開戦を支持した政府方針に従う姿勢を見せた。
久間氏が対米批判を控えるようになったのは、外交上の影響が出始めたことが大きい。日本側が一月中の開催を打診した外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)は、三月下旬以降へ先延ばしとなった。
チェイニー副大統領は安倍首相、麻生太郎外相とイラク問題や北朝鮮の核問題などを協議する予定だが、久間氏との会談は予定されていない。
ある防衛省幹部は「久間氏は自分なら(対米批判をしても)許されると思ったのが大誤算だった」と指摘する。
久間氏は「これからは(発言に)注意する」と言う。隠忍自重の日々が続きそうだ。
341
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/21(水) 16:55:56
米軍、NHK受信料不払い
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200702211300_08.html
【東京】政府は二十日、NHKの放送受信料について、米国が「税金」だと主張して在日米軍構成員(軍人・軍属・家族)による支払いを拒否していることを明らかにした。米軍財産への課税免除を定めた日米地位協定一三条に基づき、支払い義務がないとしているという。このため、在日米軍施設・区域内に住む米軍構成員の受信契約件数は、過去十年間でゼロ。基地外に居住する米軍構成員の支払い実態は日本側が把握していない。照屋寛徳衆院議員(社民)の質問主意書に答弁した。
地位協定に特別の規定がない限り米軍構成員に国内法が適用されることから、日本政府は放送法に基づいて受信料の支払いを求めており、日米の見解の相違が浮き彫りになった。
政府は一方で、地位協定に基づき、PXがテレビを設置しても「受信契約を締結する法律上の義務はない」と例外を認めている。
基地外に住む米軍構成員の受信契約については「契約者が構成員であるか否か把握しておらず、受信料収納率は把握していないと協会(NHK)から聞いている」として、実態を把握できていないことを認めている。
米軍普天間飛行場の周辺住民が受信料の半額助成の対象外とされていることには「ターボジェットエンジン発動機を有する航空機の離着陸が頻繁に実施されていないため、助成の対象としていない」と説明。その上で「今後、助成対象施設に指定するか否かを含め検討する」としている。
342
:
小説吉田学校読者
:2007/02/24(土) 10:34:03
大阪マスコミ名物「紙面交換」から、大阪経済部が右往左往しているのがよく分かります。
そして、右往左往、いわば「メディア発情」状態になっているとき、冷静な読者のコメントで冷や水。izaは記者の現場が分かるので、本当に面白い。
大阪経済部長の「日一日」、そして「夜一夜」 えっ、大丸と松坂屋が統合!
http://hirosec.iza.ne.jp/blog/entry/119184/
343
:
小説吉田学校読者
:2007/03/02(金) 07:02:10
第2の関西新聞か。
週刊ゴング、ついに廃刊…10億円債務“とどめ”
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007030125.html
夕刊フジが廃刊危機を報じていた日本スポーツ出版社(日スポ)発行の老舗プロレス専門誌「週刊ゴング」が、来週水曜の発売号での廃刊が決まったことが1日、明らかになった。複数の関係者によれば、会社側が先月27日までに担当編集者に今月一杯で解雇すると通知をしたという。
今年、創刊40周年を迎えた同誌だが、プロレス人気が低迷するなか、元社長が不透明な資金流用で残した10億円前後ともいわれる債務がとどめを刺し、ついに「3カウント」が入ることになった。
解雇通知は週刊ゴングだけでなく、兄弟誌の「ゴング格闘技」「LADY’Sゴング」の担当編集者も同様で、同社が発行する主要3誌が揃って幕を引く。このため、日スポ自体の存続も微妙な情勢となる。
ゴング関係者によると、日スポ元社長の前田大作容疑者(51)が先月19日、兼務していたコンピューター関連機器会社の社長として民事再生法違反(詐欺再生)容疑で逮捕されたが、元社長は日スポの約10億円の資金を、その会社に不正に投入しており、日スポは数億円の債務超過に陥っていたという。
日スポは元社長を解任し、代表取締役になった内田幸文社長らが、金融機関に融資の要請など行っていたが、会社の業績低迷などもあって融資を受けられず、ついに廃刊を決意したという。
ゴングの杉本喜公統括マネジャーは、夕刊フジの取材に「そういう話が広まりつつあることは知っています。ただ私の立場では、今は止めるとも止めないとも、なんともいえません。来週発売するゴングの誌上で、なんらかの話を載せることになります」と語った。
だが、ライバル誌「週刊プロレス」の元編集長だった格闘技ジャーナリストのターザン山本氏は「私も解雇の話は聞いている。プロレス雑誌には先がないという話は、私がこの10年ほど言い続けてきたことで、やはり、そうなったという感じです」と語った。
344
:
とはずがたり
:2007/03/02(金) 09:09:58
>プロレス人気が低迷
周囲見渡すと結構プロレス好き多いんですけどねぇ〜。。
345
:
小説吉田学校読者
:2007/03/05(月) 21:00:45
月刊現代の受賞は文句なし
週刊ポストなど受賞 編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞
http://www.asahi.com/national/update/0305/TKY200703050241.html
06年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」が5日、決まった。大賞は「本間正明税調会長『愛人と官舎同棲』をスクープ撮!」(週刊ポスト12月22日号)、「日興コーディアル証券『封印されたスキャンダル』」(町田徹、現代2月号)の2作。118人の編集者有志の投票で選ばれた。今年で13回目。
話題賞「『NEWS23』山本モナ新キャスターが『イケメン代議士と不倫愛』」(フライデー10月13日号)▽スクープ賞「中国情報機関の脅迫に『国を売ることはできない』と首を吊った上海総領事館領事」(週刊文春1月5・12日号)▽作品賞「細木数子 魔女の履歴書」(溝口敦、週刊現代5月20日〜8月19・26日号)、「『豪憲君の父親』独占手記」(米山勝弘、週刊新潮7月6日〜13日号)▽企画賞「テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実」(週刊現代7月29日〜12月30日号)
346
:
名無しさん
:2007/03/14(水) 00:04:31
TBSまた不祥事 2ちゃん映像「捏造」
http://www.j-cast.com/2007/03/13006145.html
TBSが2007年3月12日に放送した「総合格闘技HERO’S 2007開幕戦」のなかで、事実上の「捏造」映像が放送されていた。J-CASTニュースの取材に対しTBSが明らかにした。「HERO’S 2007」に出場する桜庭和志選手を紹介する中で、ファンのコメントが書き込まれたインターネット掲示板と見られる映像が映し出された。しかし、こうした掲示板はインターネット上には存在せず、実際は担当ディレクターが作成していた。
2ちゃんそっくり掲示板に桜庭選手を批判する書き込み
番組では、桜庭和志選手を紹介する映像の中で、06年大晦日の「K-1 Dynamite!!」での秋山選手の不正を伝える夕刊紙などを映した映像の次に、“2ちゃんねるそっくり”のネット掲示板を映し出したが、そこに、「桜庭さん、がっかりです」「桜庭に、全盛期の興奮なし」など、桜庭選手を批判するような書き込みがあった。
しかし、その「掲示板」の映像には「格闘技について語っている掲示板にもかかわらず、ハンドルネームが『通販さん』となっている」「テレビ的に読みやすいように書き込みの文章の行間が開いていたり、句読点がしっかりしていて、2ちゃんねるらしくない」など、不自然な点が数多くあったため、番組放送後、2ちゃんねるでは「掲示板や書き込みが捏造なのではないか」と指摘するスレッドが10本以上立ち、「祭り」状態になった。
J-CASTニュースがTBSに映像につかわれた「掲示板」の所在をたずねたところ、書面で次のような回答が寄せられた。
担当ディレクター作成認め、「お詫び」
「昨年大晦日の秋山選手と桜庭選手の試合が、無効試合と裁定された時期に、インターネットの書き込みでも、様々な意見が飛び交ったことを担当ディレクターが記憶しておりました。ご指摘の映像はそれを基に、桜庭選手に対するファンの声がネット掲示板に掲載された当時の状況を伝えるために担当ディレクターが作成したものです」
さらに、このような「捏造」とも捉えられかねない不適切な映像編集があったことについて次のように釈明、謝罪した。
「インターネット上の掲示板のイメージを作成したものではありますが、視聴者の方々には、どこかに実在する掲示板であるとの誤解を与えかねない表現であったと考えております。紛らわしい映像で、視聴者の方々、及び関係者の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」
TBSは今後「イメージ映像であることを明確に表示するよう厳しく指導する」としている。
347
:
今亜寿
◆nlHjMum/8M
:2007/03/17(土) 00:13:16
ttp://www.ch-sakura.jp/
チャンネル桜がついにチャンネル廃止、別チャンネルの1枠で継続とのこと
うーん、一部20〜30代に人気かと思ったら内情は火の車ですか
348
:
名無しさん
:2007/03/21(水) 23:49:28
TBS過剰演出で番組プロデューサーらに処分…出勤停止2日
3月21日8時1分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070321-00000011-sanspo-ent
TBS系情報番組「人間!これでいいのだ」の過剰演出問題で、番組担当プロデューサーら関係者の処分が決定した。
処分は19日付で、担当プロデューサーは出勤停止2日(編成制作本部制作局から事業本部コンテンツ事業局に異動)。井上弘社長は月額報酬10%を返上(1回)、編成制作本部制作局長は出勤停止2日などとなった。
同番組は2月3日放送の脳から出るα波と音の関係を取り上げたコーナーで、研究者の論文を無断使用し特定の音を「頭の良くなる音」と断定。同月10日放送分で「捏造(ねつぞう)はなかったと考えておりますが、行き過ぎた表現から視聴者の誤解を招いた」と謝罪した。同番組は先月24日放送分で終了していた。
349
:
やおよろず
:2007/03/22(木) 08:59:51
>>347
反中国・反朝鮮・在日では、スポンサーがつかないでしょう。
地上波のコマーシャルを見れば、一目瞭然。
人材派遣・サラ金・パチンコは在日なのでアウト。
その他の企業は、ほとんどが中国に絡んでいるのでアウト。
350
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/03/22(木) 10:23:31
盛り上がってるんだか盛り上がってないんだかよくわからないですね、そのへん。
現在の放送というものと「草の根」はうまくマッチせず、収入構造が成り立ち得ないから、仮に盛り上がっているとしても無理なのか。
ただ、ライブドアの社長みたいなのが役員報酬や株売買で手にしたお金を注ぎ込めば経営的にはいけるんじゃないか?
でも、言いっぱなしに終わるというのは案外難しかったりするから路線で行き詰まりそうだし、企業経営と両立させるのもしんどいなー。
あと、リソースがある人が集まってやればできるかも。リソースのない人はリソースのある人のモチベーションをかきたてる役をするとかで。
ただこれも、商売したい人と主張したい人の間で対立する図が見える。
最終的には、「我が国の伝統文化というのは、ほとんどの人においては黙々と働くことである」という根本問題を解決しなければ。
351
:
やおよろず
:2007/03/22(木) 10:47:14
>>350
多チャンネル化方針を撤回し、地上デジタルによるキー局体制の維持が国家の電波行政の基本方針となった以上、
独立系メディアがテレビで成功するのは、かなり難しいものと思われます。
政府広報、大手既存メディア、海外機関・メディア、大手企業あたりの出資でないと、成功しないでしょう。
さらに、「桜」の報道姿勢は、企業にとって金にならないわけで、そうするとスポンサーの面からは一層苦しくなるのが必定。
スポンサーになってくれそうなのはアメリカの軍事産業くらいかな?
>>最終的には、「我が国の伝統文化というのは、ほとんどの人においては黙々と働くことである」という根本問題を解決しなければ。
戦中の「大本営発表」の結果が、メディア不信ではなく国家不信となったのもが、決定的ではないでしょうか?
メディアに善意を期待しすぎる感じがしますね。
352
:
今亜寿
◆nlHjMum/8M
:2007/03/24(土) 11:18:08
チャンネル桜 こんなオチがつきましたか
石井社長の逮捕状請求へ 近未来通信の詐欺事件
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032301000896.html
353
:
小説吉田学校読者
:2007/03/26(月) 22:23:26
笑っちゃいかんのだけど・・
「読売と朝日の配達員の事故を毎日の配達員が通報と産経が報じる」
読売新聞と朝日新聞の配達員が衝突事故 1人死亡
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070326/jko070326007.htm
26日午前4時40分ごろ、奈良県生駒市ひかりが丘の市道交差点で、同市高山町の読売新聞販売店員Aさん(50)運転のオートバイと、同市松美台の朝日新聞販売店アルバイト店員Bさん(26)運転のミニバイクが出合い頭に衝突した。通りかかった毎日新聞販売店員の男性が見つけて通報、Aさんは病院に運ばれたが、頭を強く打って間もなく死亡。Bさんも頭や顔に軽傷。
生駒署によると、現場は住宅地内の信号のない交差点。同署で事故原因を調べている。
354
:
小説吉田学校読者
:2007/03/26(月) 22:28:49
笑っちゃいかんのだけど・・その2
中身は「いかにも産経」なんですけど、見出しがすべてぶち壊し。見出しで吹いてしまった。だから、見出しだけ。
性に奔放な茨城少女… 県が性教育を強力推進
http://www.sankei.co.jp/chiho/ibaraki/070325/ibr070325000.htm
355
:
小説吉田学校読者
:2007/03/27(火) 22:34:51
この後続くのは「FNS(FNNではない)長期会員停止」でしょう。火曜10時枠や朝のめざましテレビのバラエティー部分、夏の27時間テレビから関テレ撤収の可能性大。
民放連、関西テレビを除名の方針 「あるある」捏造問題
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200703270308.html
関西テレビ制作の「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題で、日本民間放送連盟(会長・広瀬道貞テレビ朝日会長)は27日正午から、緊急対策委員会を開き、関西テレビを除名する方針を決めた。4月19日に理事会と総会を開いて正式決定する。
民放連は「あるある」の捏造問題で、2月15日に「関西テレビの放送責任は大変重く、視聴者・広告主の信頼を大きく損なった」として、会員活動を停止する措置をとっていた。
その後、今月23日には、関西テレビが外部委員5人に委嘱した調査委員会が、計16件の放送にコメント捏造やデータの改ざんなどがあったとする報告書を提出した。関西テレビは2月末、総務省に対し、捏造やその疑いがあるのは4件と報告していたが、これを大きく上回った。
除名処分について、広瀬会長は記者会見で、「外部の調査委員会の報告によって、捏造などの問題がさらにあることがわかった。関西テレビの信頼だけでなく、放送界全体の信頼を傷つけた責任は大きい」と理由を語った。この日の議論では、除名が多数意見となったが、反対や慎重な意見もあったという。
除名は民放連会員に対する最も厳しい処分で、静岡第一テレビがCM間引き問題に関連して99年3月から00年7月までの間、除名された例があるだけ。番組内容を理由とした初めてのケースになる。
除名処分を受けると、番組をキー局に送ったり、キー局から番組を受けたりする際に使用する回線使用料の割引が受けられなくなるほか、民放連が一括処理している著作権処理を独自で行わなくてはならなくなるなどの影響がある。イメージダウンから、広告料収入の減少も予想されるという。
356
:
名無しさん
:2007/03/30(金) 00:12:52
TBS番組:事実と異なる内容と不二家側が抗議
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20070329k0000m040087000c.html
TBSは28日、不二家の衛生管理を巡る問題を伝えた情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」の内容に事実と異なる点があったとして、不二家側から抗議を受けていることを明らかにした。
問題となっているのは1月22日の放送内容。TBSによると、回収した賞味期限切れのチョコレートを溶かして牛乳を加えて製造し直し、再出荷していたと伝えた。不二家平塚工場の元従業員の証言が元になっており、メーンキャスターがイラストで再出荷までを説明した。放送直後に、不二家が一連の問題を究明するため設置した「信頼回復対策会議」から、▽期限切れチョコを再利用したことはない▽牛乳を加える工程はない−−などと抗議を受けたという。
TBSは、▽元従業員が不二家に勤務していたのは10年以上前▽証言では「牛乳のような何かを加えた」だったにもかかわらず、番組では牛乳と特定したことなど、誤解を与える表現があったことを認めた。一方で、「元従業員の証言は具体的で信用できる」とし、不二家が賞味期限切れチョコレートを再利用したとの内容は「複数の証言があり自信を持っている」と主張している。
同対策会議の郷原信郎議長=桐蔭横浜大法科大学院教授=は「番組内容はねつ造の部類に入る。TBSは第三者の目で調査すべきだ」と述べた。[丸山進]
毎日新聞 2007年3月28日 20時43分 (最終更新時間 3月28日 21時25分)
357
:
小説吉田学校読者
:2007/04/03(火) 23:13:08
この「検証あるある大事典」なんてタイトルで検証番組放映している時点で、反省していないと思いますよ。本心は。
関テレ後任社長に片岡常務起用へ
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070403-179295.html
関西テレビ(大阪市)は3日、情報番組「発掘!あるある大事典2」のねつ造問題で辞任を表明した千草宗一郎社長(63)の後任に、片岡正志常務(62)を起用する方針を固めた。同日午後に開く臨時取締役会で正式決定した後、千草社長らが記者会見して発表する。出馬迪夫会長(70)は留任の方向。
また同日午後10時からは約70分間の検証番組「私たちは何を間違えたのか 検証・発掘!あるある大事典」を放送する。
同社は内部昇格で人選を急いでいたが、多くの役員がねつ造問題で処分を受けていたことから調整が難航。片岡常務は関与しておらず、社内外の理解が得やすいと判断したとみられる。
片岡常務は兵庫県出身。67年に同志社大法学部卒業後、関西テレビに入社。人事、制作、総務部門を歴任し03年に取締役、05年に常務。現在は報道局・スポーツ局を担当している。
関西テレビはこの問題で民放連からの除名が決まっており、総務省からも行政指導で一番重い「警告」を受けた。新たな社長の下、信頼回復に取り組む意向だ。
358
:
名無しさん
:2007/04/07(土) 03:21:37
「新SASUKE」収録で5人重軽傷
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070406020.html
TBSの人気番組「新SASUKE2007」の収録で3月、一般の男性出演者ら計5人が骨折などの重軽傷を負っていたにもかかわらず、同社はその際に警察に届けず、公表もしていなかったことが6日、分かった。
TBSによると、番組は一般の参加者やタレントら男性が複数の競技で運動能力を競う内容。3月3日午後2時すぎ、横浜市青葉区のスタジオで本番収録中、30代男性が水上の島に飛び移る競技「ロープグライダー」で着地に失敗し右足を負傷。救急車で病院に運ばれ、6カ月の複雑骨折と分かった。
このほか、同じ競技でお笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の小杉竜一(33)ら2人が脱臼、2人がねんざしていた。収録は一時中断後に続行、番組は21日に放送された。
TBSは「担当者が詳細を把握しておらず、4月2日に詳しい経緯が判明した」として、3日に事故を神奈川県警青葉署に届けた。同社広報部は「今回、事前にスタッフが安全を確認していた。収録時には安全管理責任者を必ず置くように指導している。原因は調査中」と話している。TBSでは、2002年にも類似の番組「筋肉番付」の収録で、参加した男性3人が頸椎損傷や頸椎ねんざの重軽傷を負う事故があり、番組が打ち切りになっている。 (共同)
[ 2007年04月06日 10:55 速報記事 ]
359
:
名無しさん
:2007/04/07(土) 03:21:53
TBS:街頭インタビューに同一人物を呼ぶ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070407k0000m040158000c.html
TBSの情報バラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、番組スタッフから取材日時の事前連絡を受けて街頭インタビューに登場した男性がいたことがわかった。男性は、秋葉原の「オタク」に時事問題についての意見を聞くコーナーに昨年12月から今月にかけて4回登場し、このうち2回は事前連絡を受けていた。
TBS広報部は、最初の2回は偶然マイクを向けたものだとし、事前連絡を受けて登場した2月の放送については「『街行く人に聞いてみた』とナレーションが付いており、通りがかりの人だと誤解されかねないものだった」と不適切さを認めた。金品の授受などは一切ないという。
しかし、同一人物を意図的に登場させたことについては「個性的なキャラクターが番組にぴったりだったので連絡した。発言内容は誘導しておらず、バラエティー番組の演出の許容範囲内と考えている」と話している。
毎日新聞 2007年4月7日 0時24分
360
:
やおよろず
:2007/04/18(水) 04:47:51
http://www.jiji.com/jc/s?k=2007041701050
城尾容疑者は事件前、テレビ朝日の番組「報道ステーション」に封書3通を郵送していた。
同社広報部によると、1通はA4判の紙4枚に手書きで「伊藤一長長崎市長を許せない」
「不正を許すことができない」などと記され、公共工事のトラブルをめぐり市長を非難する
内容が書かれていたが、犯行を予告するような内容はなかったという。
封書はいずれも15日付の長崎中央郵便局の消印で、17日午前に同番組のスタッフルームに届いた。
との報道があった。
これにより下記の関連スレで、報道ステーションにおいて古舘キャスターの「届いたのは夜だった」という釈明
と今回の時事通信の報道に食い違いが見られることが明らかになった。
☆07・4・17長崎市長銃撃事件「報道ステーション」おわび放送
http://www.youtube.com/watch?v=Miex8fuOKWo
361
:
やおよろず
:2007/04/18(水) 04:48:54
114 :名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:23:47 ID:MbdFpGEp0
報道ステーションは視聴者に対してあらためて釈明報道を行うべきだ。
1、当初、テロップとナレーションで「犯行声明」としながら、後になって
「犯行に繋がる文言はなかった」と言うのは、明らかな自己矛盾である。
誰が、どのような文意解釈で「犯行声明」と判断したのか、それとも
「反抗に繋がる文言はなかった」のか、視聴者に対してはっきり説明せよ!
2、時事通信の記事では「17日朝には届いていた」、古館の説明では「届いたのは夜」
これもどちらが事実なのか、説明を求めたい。
「午後9時ごろに容疑者の名前を知ることに」なり、容疑者からの郵便物の存在に
気がついたのであれば、それから約1時間で、3通の郵便物の内容を把握し、
容疑者の弁護士に連絡を取り、ビデオの編集をまとめるというのは
時間的に無理がありはしないか。
未必の故意で市長暗殺を許し、公益よりも自局の視聴率を優先させた「悪徳テレビ局」、
「捏造ステーション」と呼ばれたくなければ、テレビ朝日と製作責任者は上記2点について
視聴者に納得のいく説明を行うべきである!
362
:
やおよろず
:2007/04/27(金) 23:27:39
週刊朝日がおわび広告 市長銃撃巡る広告で
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200704270341.html
週刊朝日編集部は28日付の朝日新聞、毎日新聞、中日新聞、岐阜新聞に編集長名のおわび広告を出した。24日に各紙に載った週刊朝日5月4日・11日合併号の広告の中で、安倍首相および安倍首相の秘書が長崎市長銃撃事件や犯人と関係があるかのような表現になっていたことを、安倍首相および安倍首相の秘書だった人におわびするとともに、誤解を与えた読者におわびした。
週刊朝日は黄金週間で次週発売号を休むため、誌面や通常の発売広告の中でおわびするには時間がたってしまうとして、おわび広告という形をとった。
363
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/04/27(金) 23:29:02
掲載当日や翌日にお詫びとは、バカか。
一番大きい記事の見出しで即訂正とか、結局何を言いたいのか全く掴めないじゃないか。
週刊朝日がおわび広告 安倍首相めぐる記事
2007年04月27日20時17分
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200704270341.html
週刊朝日編集部は28日付の朝日新聞、毎日新聞、中日新聞、岐阜新聞に編集長名のおわび広告を出した。24日に各紙に載った週刊朝日5月4日・11日合併号の広告の中で、安倍首相および安倍首相の秘書が長崎市長銃撃事件や犯人と関係があるかのような表現になっていたことを、安倍首相および安倍首相の秘書だった人におわびするとともに、誤解を与えた読者におわびした。
週刊朝日は黄金週間で次週発売号を休むため、誌面や通常の発売広告の中でおわびするには時間がたってしまうとして、おわび広告という形をとった。
364
:
やおよろず
:2007/04/27(金) 23:40:49
土井元党首が雑誌提訴 「拉致犯の釈放嘆願」「半島出身」記事で
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070427/jkn070427021.htm
月刊誌「WiLL」の記事は事実無根だとして、土井たか子元社民党党首が27日までに、発行元のワック・マガジンズ社(東京)と花田紀凱編集長らに損害金1万円と新聞への謝罪広告掲載を求める訴えを神戸地裁に起こした。同地裁尼崎支部で審理する。
訴状によると、同誌は平成18年5月号で「拉致実行犯辛光洙釈放を嘆願した“社民党名誉党首”」と題した記事で「土井氏は半島出身とされる」などとした。
花田編集長は「訴状を見て対応したい」としている。
365
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/05/07(月) 19:26:59
http://hanasan.iza.ne.jp/blog/entry/164271
花岡先生、ポリティクス・ブログのくせにモーヲタと喧嘩しないでください。
366
:
名無しさん
:2007/05/08(火) 01:00:21
ニュース23「憲法特集」 ネット上でブーイング
http://www.j-cast.com/2007/05/07007396.html
「筑紫哲也ニュース23」が大型連休中に放送した、憲法に関する特集がネット上で話題になっている。番組中で「改憲派ラッパー集団」と紹介されていた集団がブログ上で「(放送内容が)思った以上に残念な内容」と、番組に対する憤りをあらわにしている。他にも、番組中に登場した「護憲派」の女子大生が、実は重要議案の採決のたびに京都から上京してくる「活動家」であることが指摘されている。
注目されているのは、TBS系のニュース番組「ニュース23」が2007年5月2日と3日に放送した特集「憲法はどこへ?」。
1晩目は、「『改憲派ラッパー』vs『護憲派おばちゃん漫才』」と称して、両陣営がそれぞれの立場でのパフォーマンスを披露しあって「対戦」し、その後は居酒屋に場所を移して改憲の是非について議論をする、というもの。ここで紹介されているラップミュージシャンのグループ「英霊来世」(AreiRaise、エーレイライズ) が、番組放送当日に、ブログにこんなことを書いたのだ。
「普段から改憲の歌ばかりを歌っている訳ではありません」
「印象操作される覚悟はしておりました。思った以上に残念な内容でした」
「まず言っておきたいのは僕たちは、改憲派ラッパー集団ではありません。ということ。今回の曲は全てTBS側からの発注です。この企画用に急遽書き下ろしたものです。今製作中のアルバムに完全版を入れる可能性もありますが、普段から改憲の歌ばかりを歌っている訳ではありません」
これを受けて、コメント欄には
「本当の事を告発してくれてありがたいです」
などと、あたかも「番組はやらせだ」と言いたげなコメントが並んだ。もっとも、番組のナレーションでは
「番組は、彼らの主張を曲にしてもらった」
と断ってあり、今回はやらせだとは言えない。
しかし、同ブログの別の日の記事では、収録時の様子が事細かに記録されており、TBS側から「『対戦相手』を探してくれ」と依頼されたことや、「おばちゃん」との議論で「英霊来世」側が優勢になると、ディレクターから制止され、他の話題に移らされたことなどが暴露されている。
367
:
名無しさん
:2007/05/08(火) 01:00:53
「護憲派の大学生」は「筋金入りの活動家」だった
翌5月3日の特集では、論客を呼んでスタジオで議論する、という内容だったのだが、VTRに出てきた女子大生の「素性」が話題となった。VTR中で
「戦争はしない、っていうのが自分の中で誇らしい」
などと語り、いわば「護憲派の大学生」といった位置づけでの紹介のされ方だったが、実際は、そんな生やさしいものではなかったのだ。
この女子大生が国会前で「活動」する様子がユーチューブにアップロードされ、注目を浴びているのだ。アクセス数は5万を超えている。教育基本法の改正案が国会で「強行採決」されたことに抗議する内容で、このように泣き叫ぶ様子が映っている。
「こんな意味のない国会なんて、なくなってしまえばいい!!絶対に許さない!!!」
06年12月には「オーマイニュース」が、この女子大生のことを「自分自身が問題に思うことが国会で審議されるたびに京都から駆けつける」と紹介。取材に対して
「教育基本法改正は自民党の新憲法草案に基づいたものだと思います。私はこれに従う必要はないと思い、ここに来て抗議活動をしています」
と話している。教育基本法の改正を糸口に改憲への動きが進むのではないか、と懸念する声を紹介している訳だ。これでは、「筋金入りの活動家」と呼ばれても仕方のない状況だ。
もっとも今回は、これまでに同局が指摘されてきたような「やらせ」「捏造」ではなさそうだが、番組の制作意図について、TBS広報部に念のため確認の電話をしてみた。ただ、「現在担当者がいない」とのことで、回答は得られなかった。
368
:
いなばやま
:2007/05/08(火) 01:43:52
>>364
某掲示板では有名な話ですが本当なのか?
あとかの「ルーマニア」教団のカリスマも半島出身と言われているが本当なのか?
どんな内容なのか読んでみよーっと
369
:
名無しさん
:2007/05/08(火) 09:43:18
2chでは筑紫や福島みずほや辻元清美も帰化とか。
最近では小沢一郎も
370
:
名無しさん
:2007/05/15(火) 01:44:20
筑紫哲也さん、番組で初期の肺がん告白…当面休養
5月15日1時17分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070514-00000515-yom-soci
TBS系の報道番組「筑紫哲也NEWS23」でキャスターを務める筑紫哲也さん(71)は14日放送の番組冒頭、自分が初期の肺がんであることを告白し、「しばらく治療に専念したい」と、同番組を当面、休養することを明らかにした。
TBSによると、筑紫さんは15日から休養し、代役は立てないという。筑紫さんは「国民の2人に1人はがんにかかる。厄介ではあるが、勝てない病ではありません。症状は十分に克服できる。がんにうち勝って、また戻って参ります」と、復帰に強い意思を示した。
筑紫さんは朝日ジャーナル編集長や朝日新聞編集委員などを経て、1989年10月から同番組のキャスターを務めてきた。番組を病欠したことはなく、オウム真理教事件で、TBSが坂本堤弁護士のインタビュービデオを放映前に教団側に見せた際には、「視聴者との信頼関係で、TBSは死んだに等しい」と発言したことでも話題になった。
371
:
とは
:2007/05/15(火) 01:52:40
なんと…。筑紫氏は一度京阪電車の中で見たことあります。一刻も早いご快癒をお祈りします。
372
:
やおよろず
:2007/05/21(月) 04:20:25
http://blog.livedoor.jp/pepperlunch/?blog_id=2360762
「人権擁護宣言都市」(笑)
マスコミの続報が・・・
373
:
とはずがたり
:2007/05/21(月) 23:10:36
何人も名前が挙がるポスト筑紫哲也の本命はみのもんた [ 05月20日 10時00分 ]
ゲンダイネット
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20070520100000/Gendai_22782.html
肺がんのために15日から休養に入った「NEWS23」のキャスター、筑紫哲也(71)の後釜は誰になるのか。
筑紫は14日の放送で「また戻ってきます」と言い残して休養生活に入った。しかし、復帰は簡単ではなさそうだ。
「筑紫は初期の肺がんと言っていますが、肺がんは初期でも難しい病気だし、回復しても1時間の生放送に毎日出演するまでにはかなり時間がかかります。筑紫はPETという検査で肺がんが発見されましたが、これはオーバーに結果が出ることがある。そうであることを祈りたいが……」(医療関係者)
こうなると、TBSとしては動くしかない。
「すでに名前が挙がっているのは、みのもんた、福沢朗、久米宏、TBSの出演が多いジャーナリストの嶌信彦氏、元NHKの手嶋龍一氏らです。さらには“内部昇格”でキャスター経験もあるTBS社員の杉尾秀哉、報道局長の金平茂紀氏の名前まで囁かれている」(放送関係者)
この中で有力なのは、みの、福沢、久米といわれている。だが、福沢は昼ワイドの「ピンポン!」(TBS)で苦戦していて、報道番組のキャスターを担当する器とも思えない。また、久米はテレビ復帰に意欲満々といわれるが、「視聴者に受け入れてもらえない」(放送関係者)という声もある。
つまるところ、後釜はみのということか。みのは「朝ズバッ!」(TBS)を朝のニュース番組のトップに押し上げた功績があり、TBSだけで5本のレギュラーがある“TBSの顔”だ。
しかも、今年に入って「夜の報道番組をやりたい」と盛んにアピールしている。発売中の週刊誌のインタビューでも「朝の帯番組もやった。昼の帯も、ゴールデンもやった。あと、残っているのは夜だけだ」と語っている。
肺がんの筑紫のことを考えれば、TBSは軽々しく動くことはできないだろう。だが、水面下ではみのの「夜ズバッ!」で動いているという見方が濃厚である。
374
:
とはずがたり
:2007/05/28(月) 23:20:00
猟奇的な事件だったとはいえ,ちょいとひどいんちゃうかマスコミ。
会津若松・母殺害 門戸閉ざす集落 取材合戦、住民に傷
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/05/20070528t63026.htm
福島県会津若松市の高校3年の少年(17)が母親を殺害し、遺体を切断したとして逮捕された事件。少年の実家がある福島県金山町の小さな集落は事件の衝撃だけでなく、殺到したマスコミの取材合戦に巻き込まれ、深い傷を負った。15日の発生から間もなく2週間。門戸を固く閉ざした家々は、時が過ぎることをひたすら願っている。(会津若松支局・小川雅洋)
人口約2800の町の中で、少年の実家がある集落は約50世帯、百数十人が暮らす。事件の知らせからほどなく、新聞、テレビ、雑誌など、ありとあらゆるメディアの取材陣が押し寄せた。
年配の男性が重い口を開く。「いくら仕事とはいえ、あまりにもひどかった。所構わず車を止め、勝手に敷地に入り込む。玄関に鍵を掛けると裏口に回って、執ように開けさせようとする者もいた。電話が鳴るだけで体がびくっとした」
夜も続く取材攻勢にたまりかね、外灯だけでなく家の中の明かりを消してしまう家もあった。ある家では、トイレに行こうとした家族が廊下の明かりをつけると、玄関のガラス戸上方の透明な部分に、中をうかがう取材者の顔があった。
少年をよく知る同級生に接触を図ろうと、地元の高校生に仲介を頼んで金を渡そうとした者もいたという。高校生の家族は「子どもにいったい何をするのか。わたしたちをばかにしている」と憤る。
■「もうたくさん」
町には、事件と関係のない行事などの取材依頼をためらう動きもある。役場職員は「町全体がマスコミアレルギーだ。何かの取材機会をとらえ、少年や被害者家族のことを聞こうとするのではないか」と、警戒感をあらわにする。
日中は玄関を開け放ったままにしている家も多かった集落の様子は、事件後一変した。「いつ何時、誰が来るか分からない。もうたくさんだ。残された家族はもちろんだが、集落にもつらい思い出が残った。もう事件のことは話したくない」と住民の一人は語る。
少年と2人の弟が卒業した小学校では26日、運動会が開かれた。子どもも大人も一緒になって歓声を上げ、手をたたく光景は、地域が一つになって穏やかな日常を懸命に取り戻そうとしているようだった。
■弟「早く学校に」
事件後、少年の祖父母とともに地元を離れた中学1年の弟は「早くみんなの所へ帰りたい、学校に行きたい」と周囲に話しているという。
中学校の関係者は「いつ戻ってきてもいいように準備をしている。一学年10人ほどの小さな学校だが、保育所のころから一緒に育ってきた兄弟同然の仲間。子どもたちはきっと、自然に迎え入れるだろう」と話す。
ショッキングな事件に、福島県警も少年の家族や地域への配慮に腐心してきた。報道発表では、殺害と頭部の切断があったことは公表したが、もう一つの基本情報である右腕を切断した事実については、いまだに公式発表をしていない。
◇
河北新報社など福島県内に取材拠点を置く報道機関18社でつくる「在福島報道機関責任者の会」は、殺害された母親の夫からの取材自粛要請を受け、人権に配慮しつつ各社の自主的判断と責任において節度ある取材活動を行うことを申し合わせている。
2007年05月27日日曜日
375
:
やおよろず
:2007/05/28(月) 23:34:27
>>374
マスコミは、余罪がゴロゴロありそうなペッパーランチを優先して取材しろ!!!
376
:
小説吉田学校読者
:2007/06/02(土) 22:27:04
これねえ、クセ球だけど、日経が100億程度の資金調達ができるとは思えないし、河北=東北放送、中国新聞=中国放送と、親密な放送局がそれぞれあるから、新聞資本に頼れないから実現可能性は薄いんじゃないの?
テレ東、系列局新設検討 宮城、広島など11年めど
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/06/20070601t73031.htm
テレビ東京は31日、地上デジタル放送に完全移行する2011年をめどに、宮城、静岡、京都、兵庫、広島で、系列局新設や、今ある系列局の電波の範囲拡大で同社系列の番組を視聴できるようネットワークの拡大を検討していることを明らかにした。
テレビ東京はキー局5局のうち規模が一番小さく、完全デジタル化を契機に系列網の拡大で経営基盤を強化、他局を追い上げたい考えだ。
菅谷定彦社長が同日の会見で表明した。テレビ東京の現在の系列は、同社を含めて北海道、愛知、大阪などで計6局。
菅谷社長によると、静岡では、テレビ愛知の電波の範囲を拡大して静岡をカバーする方法か、系列局を新設することを検討。宮城、広島両県でも系列局の新設を目指す方向だ。
また、テレビ大阪の電波塔を好条件の場所に移設し、京都府や兵庫県まで放送エリアを広げる考えだ。
必要な投資額について菅谷社長は「一局あたりの設置費用は30億―50億円と見積もっている」としており、親会社の日本経済新聞社と協議するほか、資金の一部を地元企業から募ることも検討する、という。
テレビ局の新設では、免許を総務省に申請する必要がある。電波監理審議会(総務相の諮問機関)で審査し、審議会の答申を踏まえて総務相が免許を交付する。テレビ東京は今後、計画をさらに詰めて、総務省と協議する方針だ。
377
:
とはずがたり
:2007/06/02(土) 22:55:00
京都在住でしたがテレ東が見れずに非常に残念でした。
知り合いに日経の元記者(もう記者は引退)がおりますが,入社当時の昔は産経より小さいくらいの弱小マスコミだったそうです。
テレビネットワーク構築の遅れはその辺の具現化でしょうな。
378
:
名無しさん
:2007/06/07(木) 01:56:00
TBS、石川遼選手「盗聴」問題と取材ヘリで謝罪
6月6日21時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000011-yom-spo
TBSの情報番組「ピンポン!」が、ゴルフの石川遼選手のプレー中の声を拾うため、同伴競技者に小型マイクを装着するよう依頼していた問題で、同局の井上弘社長は6日の定例記者会見で「非常に腹立たしく不愉快。石川選手には大変迷惑をかけた」と謝罪。関係者の処分も検討していることを明らかにした。
TBSによると、依頼を行ったのは、番組制作会社所属のディレクター。関東アマチュア選手権に出場している石川選手の3人の同伴者のうち1人に実際に依頼を行ったほか、他の2人にも接触を図っていた。
謝礼支払いの有無について、依頼を受けた同伴者は「謝礼の話があった」と説明しているが、ディレクターは否定しているという。また、プロデューサーほか番組の責任者は、ディレクターが依頼を行ったことを知らなかったという。
最終更新:6月6日21時15分
379
:
小説吉田学校読者
:2007/06/07(木) 06:33:03
>>378
TBSの報道は、朝ズバの不連続シリーズ「ほっとけない」で取り上げるべきだ。
380
:
やおよろず
:2007/06/17(日) 08:56:07
英ピアソン、ダウ・ジョーンズ買収を検討…米紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070616it02.htm
【ニューヨーク=小山守生】英経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)などを傘下に持つ英新聞・出版大手ピアソンが、米新聞大手ダウ・ジョーンズの買収を検討していることが15日明らかになった。
ダウ・ジョーンズ傘下の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)が報じた。買収が実現すれば、欧米を代表する経済紙であるFTとWSJが経営統合することになる。
報道によると、ピアソンは、約50億ドルでダウ社買収を提案している米メディア・娯楽大手ニューズ・コーポレーションに対抗するため、他社と連合を組んで買収を計画している。すでに、米経済ニュース専門チャンネル「CNBC」を持つ米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)や、米出版・新聞大手ハーストなどと協議したという。
ダウ社のオーナー一族であるバンクロフト家は、ダウ社の売却についてニューズ社と協議を始めている。ただ、同家はニューズ社によるWSJなどの編集・報道への介入を懸念しており、別の企業からの買収提案を望んでいるという。
一方、ピアソンは、ダウ社が辣(らつ)腕で知られるルパート・マードック会長率いるニューズ社に買収された場合、FTがWSJとの競争で厳しい立場に立たされることを警戒している模様だ。ただ、ピアソンの株式時価総額は約136億ドル(約1兆7000億円)で、ニューズの5分の1以下に過ぎないため、資金力のある企業と協力する必要があると見られている。
(2007年6月16日11時10分 読売新聞)
381
:
午前様
:2007/06/17(日) 09:30:12
4コマでできるのかなぁ
朝刊連載漫画「ちびまる子ちゃん」 7月1日始まるよ
http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2007061702024795.html
ご愛読いただいています朝刊連載漫画は、新しく7月1日から、さくらももこさんの「ちびまる子ちゃん」が始まります。漫画雑誌で誕生し、テレビでお茶の間に浸透した国民的人気漫画が、4コマ漫画になって初めて新聞に登場します。
主人公は小学三年生の「ちびまる子ちゃん」。好奇心旺盛だけどおっちょこちょいが玉にキズ。楽チンで楽しいことが好きだけど、ちょっと昔気質で人情家。そんな庶民派ちびまる子ちゃんが、家族や親友のたまちゃん、学校の愉快な仲間たちと笑いあり、涙ありの日常を繰り広げます。ご期待ください。
<作者の言葉>毎朝、新鮮な笑いをご家庭にお届けできるように頑張ります。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
▼さくら・ももこ 1965年、静岡市生まれ。静岡英和女学院短大卒。在学中に漫画家デビュー。86年「ちびまる子ちゃん」を少女漫画誌「りぼん」で連載開始。エッセーも著し、ミリオンセラーの「もものかんづめ」3部作など多数。東京都在住。
382
:
小説吉田学校読者
:2007/06/17(日) 09:39:16
>>381
いしいひさいちvsさくらももこ・・・・なんて凄い時代だ。
383
:
いなばやま
:2007/06/17(日) 22:09:06
東京に住んでいるのでちゃんと見たことありませんでしたが
いろんな意味で危なっかしい番組だと思っていました。
<読売テレビ>取材も事実確認もせず放送 番組で謝罪
6月17日20時37分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070617-00000049-mai-soci
読売テレビは、4月22日に放送した番組「たかじんのそこまで言って委員会」で、当事者に取材せず、事実確認をしない内容を放送したなどとして、17日の同番組で謝罪した。放送では、「テレビで見かける中国人ジャーナリストはスパイが多い?」との字幕をつけ、実在する2人のイニシャルを画面に表示したという。
384
:
とはずがたり
:2007/06/18(月) 13:57:12
最近車内で気になってるルーツの広告。
ご当地ポスターなんてあるんやねぇ〜。
http://www.jt-roots.com/main.html?3
名古屋圏は駅は名鉄を中心に貼ってある様だ。
385
:
とはずがたり
:2007/06/18(月) 20:25:41
こんなあからさまな不正義がまかり通って良いものかヽ(`Д´)ノ
Canonに続いてフジフィルムも不買運動すっど〜ヽ(`Д´)ノ
NHK:経営委人事 官邸主導に野党「反対」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070618k0000e010066000c.html
政府が国会に内示した古森重隆・富士フイルムホールディングス社長(67)のNHK経営委員人事に対し、野党が足並みをそろえて反対する方向が強まっている。新委員長起用の政府方針が全国紙などで一斉に報道され、「官邸主導の委員長内定はNHKの独立性を損ねる」(民主)との意見が出ているためだ。一方、与党は既に了承済み。NHK経営委員人事をめぐって与野党が対決する展開は異例だ。
経営委員会は12人で構成。任期満了を迎えた5人と保険金不払いが社会問題化した東京海上日動火災保険社長の石原邦夫前委員長の辞任で、計6人が内示された。このうち1人は再任だった。
民主党は13日の総務部門会議で古森氏を認めないことで一致。社民党は15日の国対役員会で、6人全員に同意しないことを決めた。共産党も反対の立場だ。各党が古森氏の選任を問題視しているのは、委員長の選任方法を「委員の互選」と定める放送法に反し、▽政府が委員長に就任させる意向を示している▽子会社がNHK側にレンズやビデオテープを納入しており、テレビやラジオなどのメーカー役員らの委員就任を禁止した欠格条項の趣旨に反する−−ためだ。
衆院総務委員会では、同社株の50.2%が外国法人の所有であることが取り上げられ、吉井英勝委員(共産)は「外国資本の支配下にある企業トップは適切ではない」と指摘した。
政府側は「経営委員長の内定などない。マスコミが勝手に報道しているだけだ」と打ち消しに躍起だ。菅義偉総務相も同委員会で「欠格条項には全く該当しない」と強調する。
NHK経営委員人事は、衆院が19日、参院が20日の本会議で採決される予定だ。【臺宏士】
▽服部孝章・立教大教授(メディア法)の話 報道機関であるNHKの最高意思決定機関のメンバーの資質として重要なのは、視聴者からの信頼感だ。経営委員資格に対する放送法上の疑義が指摘されたり、与野党が対立する中での委員就任は、古森氏にとっても不幸だ。同氏自ら委員候補を辞退することが最も良い解決方法ではないか。
毎日新聞 2007年6月18日 15時00分
386
:
小説吉田学校読者
:2007/06/24(日) 11:29:43
>>360
続報。確かにテロップミスとか多すぎ。
「報道ステーション」ミス多発 古館キャスター「申し訳ありません!」 /爆発が「爆破現場」、共産党が「社民党」
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20070620jcast200728591/
テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」2007年6月19日放送では、東京渋谷の温泉施設爆発事故に多くの時間を割いた。古館伊知郎キャスターが爆発現場に出かけレポートする力の入れようだったが、番組中に爆発現場を示した地図の表記が「爆破現場」になっていた。最近の「報ステ」、こうしたケアレスミスがなぜか多い。
最近の「報ステ」は特にミスが多い。古館キャスターは07年6月15日の放送で
「このところ数字の間違いが多いですね。これじゃぁ、もう、本当に、信憑性の問題っていうのが問われてきますね。申し訳ありません!頑張って直していきます!」と頭を下げたばかりだった。この日の放送では、有害物質が含まれているとされる中国製の「練り歯磨き」を使用する、日本のホテルや旅館が100箇所あると表示。実際は1,000箇所だったのだ。
そんな舌の根も乾かぬ07年6月19日の放送で、今度は2度のミスをした。一つは温泉施設爆発の報道で、爆発した場所を示すために使った地図に「爆破現場」と表記した。さらに、教育関連3法案、イラク特措法改正を自民党が強行採決した報道では、共産党の市田忠義書記局長の「問答無用内閣」という抗議のコメントを紹介したが、党の名前が「社民党」になっていた。この日は古館キャスターが渋谷の事故現場に出かけていたため、ミスが見つかるたびに、河野明子アナウンサーが、「たいへん申し訳ありませんでした」と頭を下げた。
この日の放送は「2ちゃんねる」でも話題になっていて、いつもなら番組と古館キャスターに対するバッシングが多いのだが、それ以上に「毎日毎日が謝罪の連続だな報ステ」「毎日ミスしてるだろ。テレ朝もぶったるんでるな」など、呆れてしまった、といったカキコミが多い。あるブロガーは、「爆破現場」で、最初はテロかと勘違いしたとし、
「すぐにお詫びと訂正が入ったが、爆破と爆発のニュアンスが決定的に違うという、これぐらいの差のわからない人がテロップとか作ってるのだろうかと思うと、いっそ僕にやらせてもらいたいと思うものだ」などと書いている。
テレビ朝日広報は、「報ステ」でミスが続いていることについて、J-CASTニュースの取材に対し、
「表記の間違いなどの単純ミスはあってはいけない事ですが、生番組ですから、速やかに訂正することを徹底し、少しでもタイムリーにニュースをお伝えすることに努めてまいります」という回答を返してきた。
387
:
やおよろず
:2007/06/26(火) 17:25:43
2003年01〜03月
時 タイトル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 平均
日21 GOOD LUCK!! 31.6 27.5 28.6 27.6 30.9 28.2 28.9 29.7 33.5 37.6 - 30.41%
木22 美女か野獣 20.0 17.3 18.6 18.6 17.3 17.5 17.0 19.0 19.4 18.9 19.4 18.45%
月21 いつもふたりで 18.2 16.4 15.3 17.3 16.0 15.1 14.8 15.3 15.3 16.1 18.1 16.17%
火22 僕の生きる道 15.4 14.8 13.5 12.0 13.1 15.9 14.1 15.6 16.4 17.7 21.6 15.46%
木22 年下の男 11.8 10.7 12.2 11.8 12.6 12.6 13.7 13.5 14.1 14.2 13.3 12.77%
水22 最後の弁護人 13.6 11.9 11.6 9.6 12.2 8.9 11.0 12.3 13.0 11.9 - 11.60%
金22 高校教師 14.9 12.2 6.4 10.7 10.6 8.8 10.2 13.5 11.2 8.8 11.0 10.75%
土21 よい子の味方〜新米保育士物語 13.4 10.2 8.9 10.0 10.1 7.5 11.1 10.7 12.0 - - 10.43%
火21 お義母さんといっしょ 13.8 11.3 9.9 8.3 7.6 10.0 8.9 8.5 9.6 10.6 - 9.85%
水21 熱烈的中華飯店 12.1 9.8 9.5 9.1 7.8 7.5 7.5 7.5 9.2 8.6 - 8.86%
木21 恋は戦い! 9.1 8.1 7.5 6.3 6.3 6.1 6.4 6.3 5.5 5.4 - 6.70%
水22 刑事★イチロー 7.2 6.0 5.6 4.2 4.9 5.3 4.3 4.4 4.9 - - 5.20%
月22 メッセージ〜言葉が、裏切っていく〜 6.2 4.6 5.5 4.3 3.9 3.1 4.4 3.2 - - - 4.40%
388
:
やおよろず@視聴率
:2007/06/26(火) 17:46:10
時間局タイトル1234567891011平均
月21フジプロポーズ大作戦19.317.113.416.416.917.414.619.118.117.216.95
火21フジ花嫁とパパ14.911.310.312.511.811.712.411.711.210.41111.74545455
火22日テレセクシーボイスアンドロボ12.58.76.976.97.86.56.46.56.4-7.56
火22フジ鬼嫁日記 いい湯だな14.61412.512.812.212.19.511.611.910.212.14
水21テレ朝警視庁捜査一課9係13.41011.513.715.913.413.79.713.1--12.71111111
水22日テレバンビーノ16.61513.71414.61413.213.613.713.814.22
木20テレ朝その男、副署長12.412.213.813.113.112.716.414.1---13.475
木21TBS夫婦道14.113.214.413.813.713.61412.713.314.312.413.59090909
木21テレ朝ホテリアー11.188.67.58.39.37.18.19.1--8.566666667
木22TBS孤独の賭け11.29.47.47.37.666.96.25.65.14.57.018181818
木22フジわたしたちの教科書14.211.310.710.4910.110.21111.912.110.711.05454545
金21テレ朝生徒諸君!9.47.75.967.46.88.17.37.99.4-7.59
金22TBS特急田中3号11.58.77.688.39.48.59.19.76.88.98.772727273
金23テレ朝帰って来た時効警察12.811.910.911.41113.511.711.213.5--11.98888889
土21日テレ喰いタン216.213.314.911.813.413.112.813.913.613.31413.66363636
土23フジライアーゲーム12.312.88.79.61011.41211.412.311.413.611.40909091
日21TBS冗談じゃない!19.414.713.214.414.211.710.711.312.81212.713.37272727
389
:
やおよろず
:2007/06/29(金) 04:06:01
電波利用料引き上げを提言 放送局対象、総務省研究会
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007062801000563.html
総務省は28日、「電波利用料制度に関する研究会」を開き、2008−10年度の3年間の電波利用料について報告書案をまとめた。案は「原則として、使用周波数帯域幅に応じて負担するべきだ」とし、携帯電話事業者に比べ電波をより幅広く使っている放送事業者の電波利用料の事実上の値上げを提言した。
放送局側は「国策である地上放送のデジタル化のために巨額の設備投資を強いられている」として、08年度からの負担増に反発しており、今後、値上げの幅や時期が焦点となりそうだ。
テレビ局の使用周波数帯域幅は370メガヘルツと、携帯事業者の266メガヘルツより広い。しかし、電波利用料は07年度予算で、NHKと民間放送局の負担が約38億円なのに対し、携帯事業者は約560億円となっている。放送の公共性などの観点から減免措置がとられているためだが、携帯事業者は「不公平だ」と批判を強めていた。
390
:
やおよろず
:2007/06/29(金) 16:43:38
米ニューズとダウ、WSJ編集幹部の任免権付与で仮合意=関係筋
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200706290072.html
[ニューヨーク 28日 ロイター] 関係筋が28日明らかにしたところによると、米ニューズ・コーポレーションとダウ・ジョーンズは、独立した「特別委員会」にウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙の編集幹部の任免権を与えることで仮合意した。
関係者の1人によると、特別委員会は、ニューズ、ダウ、バンクロフト家から選出されたメンバーによって構成される。
実現するにはダウの過半数の議決権を有するバンクロフト家の承認を得る必要がある。
関係筋らは、ニューズによるダウ買収が成立した場合、ニューズが編集幹部の採用や解雇に関して唯一の権利を有することになるとの28日付のニューヨーク・タイムズ紙の報道内容を否定した。
関係筋のうちの1人は、特別委員会が編集者の採用や解雇、雇用期間、職権などを決定する権利を持つことになると述べている。
同関係者が提供した資料によると、この職権には部下の人事権、予算配分、ニュースおよび編集上の決定を下す権限が含まれるという
391
:
やおよろず
:2007/06/29(金) 19:21:56
フジテレビ7億円申告漏れ
http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/06/29/0000424102.shtml
フジテレビは二十九日、二〇〇六年三月期までの三年間で、約七億一千万円の申告漏れを東京国税局から指摘されたと発表した。追徴税額は加算税などを含めて約二億三千万円。
フジテレビによると、取引先や出演者、スタッフらとの飲食費やイベントチケットの配布先に不明な点があることなどが税務調査で指摘され、追徴の対象となった。
豊田晧社長は同日の定例記者会見で「(国税当局との)見解の相違もあったが、指摘通りに納めた」としている。
392
:
やおよろず
:2007/07/01(日) 06:01:42
WSJ記者らが出社拒否 編集権独立訴え、組合指示
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007062901000125.html
【ニューヨーク28日共同】米メディア大手ニューズ・コーポレーションから買収提案を受けているダウ・ジョーンズ(DJ)傘下の経済紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の記者らが28日午前、提案に抗議するため出社を拒否した。出社拒否を指示したDJの労働組合幹部が明らかにした。
新聞発行に大きな影響はなかった。幹部によると、ニューズを含め、将来、DJの経営に携わる可能性がある関係者に編集権の独立を確保するようアピールするのが狙い。
DJの労組は電子メールを通じて出社拒否を指示、同日午前中はWSJの「ほとんどの組合員が職場に現れなかった」(労組幹部)という。同日午後2時に一斉に職場復帰した。
労組は会社側が求める医療費削減などに対しても抗議したが、WSJの読者のニーズを考慮、抗議行動の時間を限定した。
393
:
小説吉田学校読者(まだまだ体温38度)
:2007/07/01(日) 08:32:06
>>387-388
TVの世界においては「数字は力、力は数」。前も書きましたが、数字を取りにギラギラしている業界用語を駆使するテレビマン、好きです。
とはいえ、ドラマがアレだよなあ。数字取れないよなあ。NTVの火曜はサスペンス復活の方がいいんじゃないんでしょうか。鮎川哲也シリーズなんか毎回見てたもんなあ。そして、二週連続くらいで加納朋子の「ななつのこ」をやってくれないか。
394
:
やおよろず
:2007/07/01(日) 08:36:36
時 タイトル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 平均
月21 プロポーズ大作戦 19.3 17.1 13.4 16.4 16.9 17.4 14.6 19.1 18.1 17.2 20.9 - 17.44%
水22 バンビ〜ノ! 16.6 15 13.7 14 14.6 14 13.2 13.6 13.7 13.8 - - 14.31%
土21 喰いタン2 16.2 13.3 14.9 11.8 13.4 13.1 12.8 13.9 13.6 13.3 14 - 13.75%
木21 夫婦道 14.1 13.2 14.4 13.8 13.7 13.6 14 12.7 13.3 14.3 12.4 - 13.59%
日21 冗談じゃない! 19.4 14.7 13.2 14.4 14.2 11.7 10.7 11.3 12.8 12 12.7 - 13.52%
火22 鬼嫁日記 いい湯だな 14.6 14 12.5 12.8 12.2 12.1 9.5 11.6 11.9 10.2 - - 12.18%
金23 帰ってきた時効警察 12.8 11.9 10.9 11.4 11 13.5 11.7 11.2 13.5 - - - 11.99%
火21 花嫁とパパ 14.9 11.3 10.3 12.5 11.8 11.7 12.4 11.7 11.2 10.4 11 - 11.80%
土23 LIAR GAME 12.3 12.8 8.7 9.6 10 11.4 12 11.4 12.3 11.4 13.6 - 11.78%
木22 わたしたちの教科書 14.2 11.3 10.7 10.4 9 10.1 10.2 11 11.9 12.1 10.7 - 11.13%
金22 特急田中3号 11.5 8.7 7.6 8 8.3 9.4 8.5 9.1 9.7 6.8 8.9 - 8.84%
木21 ホテリアー 11.1 8 8.6 7.5 8.3 9.3 7.1 8.1 9.1 - - - 8.64%
金21 生徒諸君! 9.4 7.7 5.9 6 7.4 6.8 8.1 7.3 7.9 9.4 - - 7.59%
火22 セクシーボイスアンドロボ 12.5 8.7 6.9 7 6.9 7.8 6 6.5 6.4 6.5 6.4 - 7.58%
木22 孤独の賭け〜愛しき人よ〜 11.2 9.4 7.4 7.3 7.6 6 6.9 6.2 5.6 5.1 4.5 - 7.12%
395
:
やおよろず
:2007/07/01(日) 08:39:26
時タイトル1234567891011平均
木22Dr.コトー診療所200623.221.521.622.321.919.121.121.8222325.922.35%
月21のだめカンタービレ18.216.118.418.319.917.519.419.219.318.721.718.85%
水2214才の母19.716.818.319.417.316.718.417.316.721.122.418.70%
火22僕の歩く道19.316.417.718.217.91615.919.119.620.120.518.33%
金22セーラー服と機関銃17.314.29.61610.81213----13.38%
金21家族-妻の不在・夫の存在-1311.413.113.711.39.610.512.2---11.89%
土21たったひとつの恋12.810.412.213.610.510.310.610.11312.6-11.65%
火21役者魂11.48.411.89.28.29.99.111.210.18.789.68%
日21鉄板少女アカネ!!117.38.710.38.76.58.48.19.5--8.77%
木22嫌われ松子の一生8.810.18.58.58.48.38.47.87.25.98.28.20%
木21だめんず・うぉ〜か〜10.387.27.48.697.17---8.15%
金23アンナさんのおまめ8.17.17.35.98.16.46.37.67.27.9-7.19%
近年では、一番、ドラマが視聴率をとっていたクールです
>>393
徐々に、コンテンツの収入は、テレビコマーシャルからDVDへとシフトしているようです。
396
:
小説吉田学校読者(まだまだ体温38度)
:2007/07/01(日) 09:56:12
>>徐々に、コンテンツの収入は、テレビコマーシャルからDVDへとシフトしているようです。
そこが最近のテレビ屋さんのダメなところです。なぜ、数字を取りにいかないのか。なぜ副次的なものでお金を稼ごうとするのか。テレビの向こうに視聴者がいる。視聴者がいるから視聴率がある。視聴率があればスポンサーも喜ぶ。当たり前のことじゃないか。それも含めて、数字を取りにいってギラギラしているテレビマン(主にお笑い(それも笑いしかない)とドラマ)の顔、好きです。
397
:
小説吉田学校読者(まだまだ体温38度)
:2007/07/01(日) 12:14:52
>>394-395
いま、気づきましたが、最近、片言丸氏の指摘で世論調査記事をちょっと注意して貼るようにしているので、視聴率もヤバいんでしょうか??
数字は力、力は数。
さて、それはそれとして、静岡ネタも入るちびまる子ちゃんですから、中日の4コマだと分かります。ですが、関東だと東京新聞にちびまる子ちゃんでありまして、さらに文化面で三社連合組んでる道新、西日もちびまる子ちゃんでして、勇んで東京新聞買ったけど、かなり違和感があった。
ちびまる子ちゃんが4コマ漫画に(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/announce/maruko/
398
:
とはずがたり@F県羽代市萌え〜
:2007/07/18(水) 14:59:52
山形スレより。死ね、山新
697 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 09:29:11 ID:VrzFfAO+
山形新聞は
公示の日の夕刊一面に、篠原は後ろ姿だったが
加藤がバッチリ映っているカラー写真を大きく載せてたし
野党の幹部が来県しても、無視か数行なのに
自民党幹部が来ると写真付きで大きく載せる
今日も、中川の来県記事を装っているが
民主党攻撃の記事をかなりのスペースで書いているし
公選法違反じゃないの?
699 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/18(水) 14:27:18 ID:dr1FLhOP
>>697
自民党が時々「山形グランドホテル」を使っているからじゃねーの?
山形新聞はそういう新聞だよ。
(山形新聞も、山形グランドホテルも、服部グループ)
「山新に載せてもらいたいなら、山形グランドホテルを使え」と、言いたいらしい。
「服部敬雄」で検索するといろいろ出てくるから検索おすすめ。
服部が生きていた時代よりはかなりマシになったけどね。
前回の県知事選報道の時は、服部グループに従順な高橋を優遇して、
加藤紘一が熱烈支援していた齋藤現知事をおもいっきり冷遇していました。
服部グループは、自分の傘下の企業のために県境も動かしてしまうグループだよ。
(蔵王の県境付近のロープウェイの許認可をめぐって、
自分のロープウエイがある場所を規制がゆるい県にして、
ライバル企業のロープウエイを規制がきつい県にする。
実際ライバル企業は廃業に追い込まれた。)
服部グループを批判する特集を組んだ雑誌が出ると、各書店に配って回る問屋の車に付いていって、
まだ並べる前、袋から出す前のその雑誌を、袋ごと全冊、全書店で買い占めるし。
(この事は朝日新聞社が出版した出版物にも載りました)
当時は仙台に行って買ってきた奴がヒーローになったり、コピーが出回ったりもしたけど、
入手できなくて読みたいのに読めなかった人も多いみたい。
ちなみにユニコーンの「服部」は服部敬雄を風刺した曲、角川映画の「野生の証明」に出てくる汚い地方権力者のモデルも服部敬雄。
今も服部グループの関係者があちこちにいるし、
弱い一個人に対しても服部は全力で攻撃してくるから服部批判をする事はかなり危険だけど、あえて書いてみました。
服部批判の反撃を受けて職を失った人がいっぱいいます。
一サラリーマンも、自営業者も、公務員も。
例「○○を退職させろ。退職させないなら、あちこちに声をかけておまえの会社との取引を中止させる」)
700 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/18(水) 14:52:14 ID:cUXMFwRE
田舎の回覧板程度の新聞だな
701 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/18(水) 14:56:04 ID:oBDfFOzn
>>699
ユニコーンの阿部義晴は、山形市出身。
399
:
名無しさん
:2007/07/22(日) 00:17:33
日テレ、避難所に“隠しマイク” 地震取材の系列局スタッフ
7月21日22時17分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000921-san-soci
柏崎市は21日、新潟県中越沖地震の取材に当たっていた日本テレビ系列局のスタッフが、避難所のテントに発信器付きマイクを設置していたと発表した。スタッフ側は「隠す意図はなかった」としている。
同市によると、マイクが設置されたのは市内の学校敷地内に張られた炊き出し用のテント。同日午後4時ごろ、スタッフが中央部分の支柱にビニールで覆って張り付けられたICレコーダーのような機械をいじっていたのを、炊き出しの職員が見つけて注意。スタッフは「ダメなんですか」と言って取り外した。機械には約7センチのアンテナが付いていたという。
同校では同日午後、住民からの要望で、市側が一時的に報道各社に取材の自粛を要請。各社が取材を自粛していた時間帯だった。本部では「休んでいる被災者もおり、各社には節度ある取材に努めてほしい」としている。
隠しマイクをめぐっては先月、TBSが人気若手ゴルフ選手の石川遼さんの取材で使用しようとしたとして、問題化したばかり。
400
:
小説吉田学校読者
:2007/07/22(日) 08:27:21
やっぱり東京新聞の泥臭さとはミスマッチですね・・。ただし、新聞漫画界ではいしいひさいち並みのクリーンヒットには間違いなし。やっぱり東海の新聞は中日だぎゃぁ。
ちびまる子ちゃん
http://www.chunichi.co.jp/article/column/desk/CK2007072102034520.html
今月から朝刊で「ちびまる子ちゃん」の連載を始めた。テレビでもおなじみの人気漫画とあって、大きな反響を呼んでいるようだ。
早速、読者の皆さんからは「子どもが自分から新聞を開くようになった」「毎朝の楽しみが増えた」といった声が幾つも寄せられ、「いつ、本になるの?」と少し気の早い問い合わせまでいただいた。うれしい限りである。
一方で「字が小さくて読みづらい」とのご指摘を受けたので、十五日から急きょ全体を大きくさせてもらった。
私は漫画に疎いのだが、連載を読んで感じたのは、ちびまる子ちゃんの世界が、ホンワカとした、何とも言えぬ温かさに包まれていることだ。
この春まで三十七年間にわたって連載を続けた、佃公彦さんの「ほのぼの君」の世界に通じるものがある。題名通りで、私は大好きだった。
ただ一味違うのは、人間を観察する鋭い目。愛くるしいまる子ちゃんが、時に家族や友だちの言動にグサリと一言突き刺す。辛らつに、あるいは冷ややかに。顔にスダレのような線が入った表情は、不気味でさえある。
しかし、それでいながら、決して彼らを突き放すことなく、ゆったりと包み込む。この絶妙のバランスが、大人から子どもまで引きつける魅力になっているのだろう。
小学三年生のまる子ちゃんは、作者のさくらももこさん自身がモデルという。「はにかみ屋で、すごく冷めていた」とエッセーで振り返っている。人間観察は、幼いころから筋金入りなのである。
舞台も、実際に生まれ育った昭和四十年代の静岡県清水市(現静岡市清水区)。
今回は「現代版まる子ちゃん」をという案も出たが、さくらさんには強いこだわりがあった。あの時代のぬくもりを大切にし、その中で人々の変わらぬ姿を描きたいという思いからかもしれない。
さくらさんにとって新聞の四コマ漫画は初めての挑戦。「子どものころ、とても楽しく見た記憶がある」と話し、長期連載へ意欲満々だ。
ちびまる子ちゃんが、「平成のサザエさん」になる日がきっとやってくる。
401
:
やおよろず
:2007/07/25(水) 16:10:15
企業情報の入手源、最も信頼は「新聞」が57%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070722i413.htm
企業に関する情報を入手する際の情報源として、新聞が多くの人の信頼を集めていることが、日本経団連の関係団体である経済広報センターがまとめたアンケート結果でわかった。
最も信頼する情報源として新聞を挙げた人は全体の57%に達した。インターネット(26%)やテレビ(7%)、雑誌(4%)を引き離した。
世代別では、年齢が高いほど新聞への信頼度が高く、60歳以上では新聞が68%を占めた。
(2007年7月22日21時38分 読売新聞)
402
:
やおよろず
:2007/07/25(水) 16:18:07
NHK、受信料50円値下げも…経営委員会に複数案提示
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070725it01.htm
NHKは24日、次期5か年経営計画に盛り込む受信料の値下げ案を、経営委員会に提示した。
具体的な値下げ率などは明らかにされなかったが、関係者によると、複数案の中で、現行の割引を維持した上、受信料を一律月額50円、口座振替などの利用者はさらに50円(月額計100円)引き下げる案が有力視されている。受信料をめぐっては、総務省は今後も「一律2割値下げ」を強く求めていく方針で、最終決定までには曲折がありそうだ。
受信料の値下げ案を経営委に提示するのは、NHKの開局以来、初めて。受信料契約には、地上波のみの「カラー契約」と衛星放送も視聴可能な「衛星カラー契約」があり、それぞれ2か月分単位で料金が設定されている。
現行のカラー契約の場合、NHKのスタッフが戸別訪問で徴収する訪問集金では2790円だが、口座振替やクレジットカード払いなどを利用すると100円安い2690円となっている。このほか、6か月、12か月分をまとめて前払いした場合も割引料金が設定されている。
新料金案では、カラー契約の場合、訪問集金が100円(約3・6%)値下げされ2690円、口座振替では200円(約7・4%)値下げされ2490円となる。
当初、人件費のかさむ訪問集金による契約には値下げを適用しない方針だったが、最終段階になって、訪問集金利用者に対しても一定の割引を行い、「一律値下げ」を実現させる方向に転換したという。口座振替やクレジットカード払いの利用者への割引を手厚くする方針は変わらない。
同日、記者会見した古森重隆・NHK経営委員長(富士フイルムホールディングス社長)は「(値下げ案は)骨子とは言えない『考え方』の段階。受信料の収納率を上げて不公平感をなくし、できるだけ視聴者に還元していくのは当然の務め」と語った。
今回の値下げ案は、経営委で協議。了承されると、9月に公表するNHKの次期5か年経営計画に盛り込まれる。
その後、早ければ来年度予算案と事業計画案の一つとして、来年1月に開かれる通常国会で審議。承認されれば、受信料額を定めた「NHK受信規約」の改定が行われる。
(2007年7月25日3時0分 読売新聞)
403
:
とはずがたり
:2007/07/27(金) 16:17:22
71 名前:やおよろず 投稿日: 2007/07/27(金) 16:09:33
楽天・TBS問題:TBS特別委、社長から交渉経緯を聞く
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2007/07/26/20070726ddm008020119000c.html
楽天に対する買収防衛策発動の是非を判断するTBSの企業価値評価特別委員会(委員長、北村正任・毎日新聞社社長)が25日開かれ、井上弘TBS社長らから直接、楽天によるTBS株の買い増しを防ぐ理由や、楽天との業務提携交渉が破談した経緯などを聞いた。特別委は31日に楽天の三木谷浩史社長から2度目の聞き取りを行い、9月12日までに結論を出す。
特別委は楽天がTBS株を20%超取得した場合のTBSの資産やブランド価値への影響、放送事業における大株主のとらえ方、楽天によるTBS株大量取得の経過への認識など計11項目を質問。
TBS側は、楽天との業務提携交渉は楽天がTBS株を売却することが前提条件だったと説明。また、放送局は電波法と放送法で外資による議決権保有が直接・間接合わせて20%未満に制限されているため、楽天株に対する外国人投資家の保有比率が高まった場合、放送免許を取り消される恐れがあることなどを挙げた模様だ。【尾村洋介】
毎日新聞 2007年7月26日 東京朝刊
404
:
やおよろず
:2007/07/27(金) 16:24:07
テレビ東京株:急落 第2位株主の糸山氏「売却」が影響
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2007/07/07/20070707ddm008020045000c.html
6日の東京株式市場で、テレビ東京株が大幅続落し、一時、前日終値比280円安の4040円まで下落して、取引時間中の年初来安値を更新した。第2位株主の糸山英太郎氏が5日付のインターネットのホームページで、保有株売却を表明したことなどが売り材料になったとみられる。
糸山氏はテレビ東京の発行済み株式の約13%を保有し、筆頭株主の日経新聞に次ぐ大株主。ホームページで糸山氏は日経新聞とテレビ東京経営陣との関係などを批判し、「主要株主の座を譲る」と主張した。ただ実際に株を売却したかは不明だ。
6日のテレビ東京株は大幅安で始まり、同230円安の4090円で取引を終えた。終値ベースでも6月13日に付けた年初来安値と並ぶ低水準だった。【宇田川恵】
毎日新聞 2007年7月7日 東京朝刊
405
:
やおよろず
:2007/07/28(土) 22:45:57
ダウ社オーナー一族の一部、買収提案に反対の方針
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070728i202.htm
【ニューヨーク=小山守生】米新聞大手ダウ・ジョーンズの議決権の64%を握るオーナー一族バンクロフト家のうち9・1%相当を保有するメンバーが、米メディア・娯楽大手ニューズ・コーポレーションによるダウ社買収提案に反対する方針を決めた。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が27日報じた。
反対に回るのは米コロラド州デンバーを拠点とするメンバーで、当初は賛成派と見られていた。約50億ドルの買収提案価格が「低すぎる」のが反対理由で、同家が主に保有する「複数議決権株」の買収価格を10〜20%引き上げるよう求めている。
買収実現には、同家の半数近い賛成が必要とされるが、賛否は伯仲している。30日をめどに集計される同家の賛否意向調査で反対が賛成を上回ればニューズは厳しい立場になる。報道によると、ニューズは現時点で、買収額引き上げを拒否しているという。
(2007年7月28日10時30分 読売新聞)
406
:
やおよろず
:2007/07/31(火) 02:54:18
日本最大CATV局へ、ジュピターテレコムが3子会社合併
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070730ib22.htm
ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムは30日、連結子会社のケーブルテレビ局3社を8月1日に合併すると発表した。
3社合計の加入世帯数は約52万世帯で、日本最大のケーブルテレビ局が誕生する。
合併するのはジェイコム関東(東京・港区)、調布ケーブルテレビジョン(東京・調布市)、ジェイコムせたまち(川崎市)。ジェイコム関東が存続会社になり、3社で重複する事務管理部門などを統合し、経営の効率化を図る。
事業エリアは東京都板橋区や世田谷区、神奈川県相模原市、千葉県柏市、前橋市など1都3県だ。ケーブルの敷設工事が済んでいてすぐに加入が可能な世帯数は約189万世帯となる。
ケーブルテレビ業界は、番組配信とインターネット接続、IP(インターネット・プロトコル)電話を組み合わせた「トリプル・プレイサービス」を進めている。通信と放送の融合で、NTTなどの通信事業者との競争も激化している。
また、総務省の「2010年代のケーブルテレビの在り方に関する研究会」が7月上旬に公表した報告書では、2011年の地上波テレビ放送の完全デジタル化後も、難視聴地域でケーブルテレビが補完的役割を果たすことも求めている。このため、ジュピターテレコムは子会社の合併で財務体質を強化し、競争力の強化を目指している。
(2007年7月30日23時42分 読売新聞)
407
:
やおよろず
:2007/08/01(水) 08:38:56
ニューズ社とダウ社、買収額引き上げで最終調整
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070731i302.htm
【ニューヨーク=小山守生】米新聞大手ダウ・ジョーンズと、同社買収を提案している米メディア・娯楽大手ニューズ・コーポレーションは30日、ニューズが示している50億ドル(約6000億円)の買収額を実質的に引き上げる方向で最終調整に入った。
ダウ社が発行する米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)が報じた。
ダウ社オーナーのバンクロフト家の一部が、「提示された金額が低すぎる」として買収に反対していることに対応する。議決権の64%を握る同家は、買収案への対応を協議するため、弁護士事務所や投資銀行と助言契約を結んでいる。このための費用である3000万ドル(約36億円)をニューズ社が肩代わりする方向で調整している。
WSJによると、ニューズ社は米国時間31日(日本時間1日)の取締役会で、買収案撤回か、ダウ社株主総会での採決に委ねるか、結論を出す予定だ。現在は議決権の28%相当とされる同家からの賛成が、新提案により、32%に上がれば、買収成立が濃厚になると見られており、交渉は最終局面を迎えている。
(2007年7月31日14時16分 読売新聞)
408
:
やおよろず
:2007/08/01(水) 08:45:25
ダウ買収、ニューズ社と最終合意へ…米報道
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070731i114.htm
【ニューヨーク=小山守生】経済ニュース専門テレビ「CNBC」など米メディアは31日、米メディア・娯楽大手ニューズ・コーポレーションと米新聞大手ダウ・ジョーンズが同日夜(日本時間1日午前)にニューズによるダウ買収で最終合意する見通しだと報じた。
両社が同日それぞれ開く取締役会で決定した後、合意するという。
報道によると、4月に提案していた買収額約50億ドル(約6000億円)に加えて、オーナー一族が買収案への対応を協議するために使った法律・投資助言費用の一部をニューズ社が肩代わりすることで両社は大筋合意した。これにより、買収に反対だったオーナーの一部が賛成に転じる方向となった。
9月にも開かれるダウ社株主総会で、ダウ社の議決権の64%を握るオーナーのバンクロフト家のうち、議決権ベースで少なくとも半数のメンバーがニューズによる買収に賛成する見通しだ。一般株主の多数は支持すると見られ、株主総会で過半数の支持が得られる見通しとなった。
ダウ社の登記上の本社がある米デラウェア州法では、株主総会で買収案に対して過半数の賛成があれば強制的に100%の株式を買収できるという。
(2007年8月1日1時46分 読売新聞)
409
:
やおよろず
:2007/08/02(木) 05:49:01
米新聞大手ダウ・ジョーンズ、メディア王マードック氏傘下へ
2007年08月01日 22:05 発信地:ニューヨーク/米国
http://www.afpbb.com/article/economy/2262469/1996293
【8月1日 AFP】米国のメディア王、ルパート・マードック(Rupert Murdoch)氏(76)率いるメディア大手ニューズ・コーポレーション(News Corp.)が1日、米新聞大手ダウ・ジョーンズ(Dow Jones、DJ)の買収に成功した。買収額は50億ドル(約6000億円)以上で、米国を代表する経済紙「ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)」などが同氏の巨大複合メディアグループ傘下に入ることになり、米メディア界は激変が予想される。
買収をめぐる両社の交渉は3か月に及んだ。DJの取締役会では、ニューズ側からの買収提案を先に承認していたが、100年間にわたり創業家としてDJを所有し、現在も株主であるバンクロフト家のメンバーの一部や、WSJ紙の記者らが拒絶していた。DJ記者の組合は、買収された場合、マードック氏が商業利益拡大の目的で、WSJ紙の「名声」を利用するだろうと反発していた。
反対したバンクロフト家のメンバーは、マードック氏の介入によりWSJ紙の編集権の独立性が保たれなくなることを懸念していたが、マードック氏側はこうした懸念に対し、編集監督委員会の設置を提案。5人で構成する同委員会にバンクロフト家からメンバーが参加し、「DJの出版物およびサービスにおける報道的および編集的一貫性と独立性の維持を確保する」ことを、両社の取締役会が承認したとDJ側がウェブサイト上の声明で発表した。
バンクロフト家一族は売買ができない特殊株を保有しており、DJの議決権の過半数以上の64%を握っているが、うち議決権32%を保有している一族メンバーの支持を、マードック氏が獲得したと報じられていた。また、一般株主がバンクロフト家に対し、売却に応じるよう圧力をかけたとも伝えられた。
買収完了までには、ニューズ側はさらに米規制当局の承認を受ける必要があるが、マードック氏は何も問題はないだろうとの見方を示している。WSJ側によると、買収手続きは年内にも完了する見通し。
過去数十年間で一大「メディア帝国」を築いてきたマードック氏は、今年10月15日に新たにニューズ系列のビジネス・ニュース・チャンネル、「フォックス・ビジネス・ネットワーク」を国内のケーブルTV網で開始し、メディア業界におけるさらなる利益追求を計画している。(c)AFP
410
:
とはずがたり
:2007/08/02(木) 10:19:03
情報が独占される危険には敏感で有るべきであろう。
米ニューズ、DJ買収で最終合意=編集権の独立確保で特別委
2007年8月1日(水)17:49
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-01X176.html
【ニューヨーク1日時事】米メディア大手ニューズ・コーポレーションと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)を発行する経済情報大手ダウ・ジョーンズ(DJ)の両社は1日未明、ニューズがDJを買収することで最終合意したと正式に発表した。DJ株の買い取り価格は1株当たり60ドルで、買収総額は約56億ドル(約6600億円)。
経済報道強化を狙うニューズと、新聞発行部数の伸び悩みなどで収益改善が急務のDJの思惑が一致。映画やテレビなど娯楽中心の巨大メディア企業ニューズは新たな事業基盤を手に入れる。
DJ議決権の64%を握る大株主バンクロフト家のうち、約37%の議決権を保有するメンバーが買収に同意した。今秋にも開く株主総会では、議決権の29%に相当する一般株主の大勢が支持に回るとみられ、買収成立に必要な過半数の賛成が得られるのは確実。買収手続きは今年末までに完了する予定だ。
両社は、WSJなどの編集権独立を確保するため、5人の社外有識者で構成する特別委員会の設置でも合意。ニューズ取締役会には、バンクロフト家のメンバー1人か、ニューズとDJ両社が承認した1人を派遣できることも決めた。
ニューズのルパート・マードック会長兼最高経営責任者(CEO)は「バンクロフト家の長年にわたるDJ管理者としての歴史を考えれば、一部メンバーにとってこの決断がいかに困難だったかは理解できる。同家の支持に感謝したい」とのコメントを発表した。(了)
[時事通信社]
411
:
やおよろず
:2007/08/03(金) 00:08:43
「アナログTV用安価チューナーを」…総務省審議会
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070802nt03.htm
総務省の情報通信審議会(総務相の諮問機関)は1日、情報通信政策部会を開き、2011年7月に地上波テレビ放送が完全デジタル化された後もアナログテレビが使えるよう、安価なチューナーを発売することなどを求める答申案をまとめた。
アナログテレビに接続すればデジタル放送を受信できる5000円程度のチューナーを、2年以内に商品化することを家電メーカーなどに求める。デジタル放送に対応した機器の普及を加速するためだ。このほか経済的な理由でデジタル放送に対応するテレビを購入できない世帯に対する支援策を来年夏までにまとめる。
答申案は2日に開く情報通信審議会総会で正式決定する。
このほか答申案は、山間部などで、デジタル放送の視聴が困難な世帯が10万世帯を超えるとの見通しを示し、衛星放送を使って難視聴地域の解消を目指すべきと提言した。
また、デジタル放送をDVDレコーダーにコピーする際の回数制限の緩和に関連し、すでに発売されたDVDレコーダーでも、ソフトを入れ替えるなどすれば対応できるようにすることを家電メーカーに要請した。回数制限緩和に対応した機器の発売を年内に前倒しすることも求めている。
(2007年8月2日 読売新聞)
412
:
とはずがたり
:2007/08/05(日) 23:13:00
マスコミ抑圧の安倍内閣に対抗する為には民主の力をつかうべし!
http://0bbs.jp/tohazugatali/img13_20
「新・郵政族のドン」片山氏落選で通信・放送業界に波紋
http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY200707300393.html
2007年07月30日22時05分
「新・郵政族のドン」と呼ばれるほどの影響力をもつ片山虎之助・自民党参院幹事長が参院選(岡山選挙区)で落選し、通信・放送業界に波紋が広がっている。NHK改革などで業界への厳しい姿勢を続けてきた竹中前総務相、菅総務相の路線に対抗するため、片山氏が頼みの調整役だったからだ。自民党内に「後継者」が見当たらず、業界内には「民主党にも働きかけよう」という声が出始めている。
片山氏は初代総務相として業界への影響力を強め、自民党内で通信・放送産業高度化小委員長として仕切り役を務めてきた。「片山さんに代わる人物が自民党内にいない」(民放キー局幹部)、「『重し』を失ってしまった」(電話会社幹部)。業界関係者はショックを隠せない。
通常国会で継続審議となった放送法改正案の提出前、菅総務相はNHKの受信料義務化について「受信料2割値下げとセット」との方針を打ち出した。NHKは「とても取り得ない」(橋本元一会長)と抵抗。これを調停したのが片山氏だ。橋本会長を国会の一室に呼び出して調整。菅総務相は結局、改正案への盛り込みを見送った。
片山氏は「いろんな圧力のガス抜き役、防波堤」(NHK関係者)だった。NHKが9月に策定する経営計画に向けて値下げ論議が再燃しつつあるだけに、防波堤を失ったNHK幹部は「菅総務相と直接話し合うしかない」と不安げだ。
民放では、番組捏造(ねつぞう)問題を機に菅総務相の主導で放送法改正案に放送局への新たな行政処分が盛り込まれた経緯がある。日本民間放送連盟は「番組への介入だ」と反発。片山氏が中心となって「自主規制が機能している間は発動しない」という留保条件をつけるように調停した。審議は秋以降に持ち越されており、片山氏抜きで「留保条件どころか、法案自体がより厳しい内容になって出し直しになるのでは」と危ぶむ民放幹部もいる。
NTTについても、総務省は2010年に再分割についての是非を議論する計画だ。NTTは、片山氏が不在となれば竹中前総務相らが唱えていた再分割論が勢いを増しかねない、と恐れる。
一方の民主党内には、放送法改正案の新たな行政処分について「言論の自由を侵している」という反対意見が強く、業界の意向に沿った主張もある。
413
:
とはずがたり
:2007/08/06(月) 22:12:17
議員板で。猪瀬が叩かれてた。そんなに酷かったのかな?
174 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/23(月) 21:28:45 ID:sGB2LLPt
猪瀬は大嘘吐き野郎だぁぁぁぁぁ>>テレビタックル
175 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/23(月) 21:29:07 ID:76AAvtlY
猪瀬「何故参院選投票日がずれたのか?自民党族議員と野党が「公務員制度改革法案」
に反対したからですよ!!!!!」
どこまで腐った根性してんだこいつ。こんな人間のクズの大嘘付きを公共の電波に
出すってどういう事だ???w
177 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/23(月) 21:36:06 ID:76AAvtlY
猪瀬の喋ってる内容は既に2ちゃんのネットウヨの願望と大差無いなwww
「参院で民主が勝っても、安倍さんが2年耐え抜けば民主は何も出来ないから
民主党内部で分裂が始まる筈!!!!!」
これをマジで語ってるなら大敗北予想に悲観して既に正気を失ってるなwwwwwww
178 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 21:54:20 ID:o7DEAKcF
猪瀬、
次の都知事選みていろよ!
良識ある東京都民は お前の様な奴は 絶対都知事にはさせねえからな。
179 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 00:07:14 ID:ph7nyOVS
猪瀬は死にかかっていた小泉の政治的生命を救い結果として今日の格差社会をもたらしたA級戦犯。
委員長はじめほとんどが辞表を出した道路公団の民営化委員会(名前いいかげん)で大宅と2人だけ
残り、成立しているはずもない委員会(代わりの委員の補充さえしていない)の名を僭称して答申、その
後も委員としての報酬や経費を受け取り続けた国賊。
元信州大全共闘議長(笑)−−−当時の仲間、石原の手先になったこいつを殴らなくていいのか。
なお、猪瀬の民営化案がだめなことをいち早くみぬいたのが櫻井よし子。櫻井は権力におもねる右派
政治評論家とは違い、原則を重んじる人。小泉政治のいいかげんさもずっと指摘していた。安倍には
期待していたはずだが今の安倍の姿を見てどうだろう。確か今回の選挙では東京の鈴木(民主)を
応援していたはず。時々櫻井を自民の御用評論家と一緒にする人がいるが、それは大間違い。
414
:
やおよろず
:2007/08/10(金) 03:36:11
CATV「区域外再送信」、総務省審議会が認める裁定
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070809i413.htm
ケーブルテレビ(CATV)が民放テレビ局の番組を放送対象地域外に流す「区域外再送信」について、総務省の情報通信審議会(総務相の諮問機関)は9日、大分県のCATV4社の再送信を認める裁定が適当とする答申を出した。
答申を受け、総務相は来週中にも、再送信を認める裁定を下す見通しだ。
CATV4社は、すでにデジタル放送は始まっており、従来のアナログ放送と同様に、福岡県内の民放4局に対してCATV経由でテレビ放送を流せるように求めていた。
区域外再送信は、有線テレビジョン放送法で認められており、正当な理由がない限り、放送局側は拒否できない仕組みになっているが、民放側は、<1>県単位を基本に免許を与える「県域免許制度」を形骸(けいがい)化する<2>大分県内の民放局の視聴率が下がり、経営に悪影響を与える――などとして完全デジタル化を期に、再送信を認めないと主張していた。
審議会終了後に記者会見した同審議会有線放送部会の根元義章部会長(東北大大学院教授)は、「アナログ放送で視聴できた番組が、デジタル放送では視聴できなくなるのは視聴者に到底理解が得られない」と説明した。
区域外再送信を巡っては、長野県のCATV2社が同様の裁定申請を行っており、今後、各地で同様の問題が表面化する可能性がある。
(2007年8月9日19時33分 読売新聞)
415
:
小説吉田学校読者
:2007/08/11(土) 18:43:19
他に「息子に敬礼を促すジャクリーン・ケネディ」も氏の写真なのだそうだ。合掌。
「焼き場に立つ少年」の写真家ジョー・オダネルさんが死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0811/TKY200708110177.html
ジョー・オダネルさん(米国の写真家)が米テネシー州の地元インターネットニュースサイトによると、10日、同州ナッシュビルで脳卒中のため死去、85歳。
米占領軍のカメラマンとして原爆投下後の広島、長崎に入り、被爆した市内の様子を撮影し、亡き弟を背負った被災少年の写真「焼き場に立つ少年」などで知られる。
<焼き場に立つ少年>はこちら
http://www.cdngk.net/yakibaboy.htm
416
:
やおよろず
:2007/08/17(金) 10:01:19
侮辱発言でクビのパーソナリティー、CBSラジオと和解
2007.08.15 Web posted at: 17:51 JST - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200708150019.html
ニューヨーク──大学の女子バスケットボールチームの選手らに関する侮辱的発言で、CBSラジオから解雇されたパーソナリティーのドン・アイマス氏が先日、局側と和解した。同氏はニューヨーク市内のラジオ局WABC−AMで活動を再開する見通し。CBSと関係筋が明らかにした。
アイマス氏は弁護士を通じ、未払い分のギャラや損害賠償金の名目で、CBS側に1億2000万ドルの支払いを求める訴訟を起こす意向を示していた。和解条件の詳細は公表されていないが、毒舌が売りものの同氏に対し、元の雇用主であるCBSの中傷を禁じる内容とされる。
アイマス氏は今年4月12日、全国放送の番組で、黒人選手が所属するラトガース大学の女性バスケチームを「ちりちり頭のあばずれ女」などと揶揄(やゆ)し、女性差別的かつ人種差別的との批判の嵐を呼んだ。同氏はこの問題が発生する直前、CBSラジオと5年契約(総額4000万ドル)を結んでいた。
WABCは時事問題を扱うトークラジオ局。
417
:
名無しさん
:2007/08/26(日) 18:47:23
極悪!朝日新聞拡張員らを逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070826006.html
愛知県警捜査一課と千種署は26日、派遣会社社員磯谷利恵さん(31)の遺体を岐阜県内の山林に遺棄したとして、死体遺棄の疑いで無職川岸健治(40)、朝日新聞拡張員神田司(36)、無職堀慶末(32)の3容疑者を逮捕した。
県警は3人が名古屋市千種区の路上で磯谷さんを車で連れ去った後、現金を奪って殺害したとみて、千種署に捜査本部を設置、強盗殺人容疑で追及する。
川岸容疑者らは犯罪者仲間を募る携帯電話のサイトで知り合ったといい、素性が分からないようお互いに偽名を名乗っていた。
調べでは、3人は25日午前4時ごろ、岐阜県瑞浪市稲津町の山林に磯谷さんの遺体を遺棄した疑い。供述から山林を捜索したところ、遺体を発見した。3人はそれぞれ容疑を認めている。
川岸容疑者らは調べに対し、24日午後10時ごろ、千種区自由ケ丘の路上で磯谷さんを乗用車で拉致、約2時間後に愛知県愛西市の駐車場で磯谷さんを車内にあったハンマーのような鈍器で頭を殴って殺害、現金約7万円を奪ったと供述している。磯谷さんとは面識はなかったという。事前に3人で会って、見ず知らずの女性から現金を強奪する計画を立てていた。
川岸容疑者が25日午後1時ごろ、愛知県警本部に「女性を拉致して金を奪い、殺害した。遺体を岐阜県内に埋めた」と通報。供述などに基づきほかの容疑者を割り出した。川岸容疑者は「顔を見られたので殺した。死刑が怖くて通報した」と話している。
遺体は服を着たまま、下半身だけに土がかけられ、顔全体に粘着テープが巻かれた跡があった。遺棄現場は、中央自動車道瑞浪インターチェンジの南東約5キロの市街地から離れた山林。
[ 2007年08月26日 10:15 速報記事 ]
418
:
小説吉田学校読者
:2007/08/29(水) 21:55:51
雑談スレで貼り付けた「有事発生時の国民保護情報サイレン」よりも日常的恐怖。第1号が大災害を引き起こさないよう、祈る。
民放も緊急地震速報、全国のTV・ラジオで順次放送へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070829i212.htm
気象庁の緊急地震速報が10月1日から一般提供されるのに合わせ、全国の民放テレビとラジオ局は、10月以降、順次、速報を放送する見通しになった。
日本民間放送連盟(民放連)が29日、明らかにした。
緊急地震速報は、地震発生直後に、大きな揺れが来るのを事前に知らせるシステム。NHKは10月からテレビとラジオで速報を流すことを決めているが、民放連は「無用な混乱などを引き起こしかねない」として慎重な姿勢だった。
おまけ チャイムは怖い音で
http://jp.youtube.com/watch?v=cUDBY-My-FQ
419
:
小説吉田学校読者
:2007/09/06(木) 23:15:51
北日本新聞の一支局記者が、この掲示板的に言えばB級ニュースが全国に波紋を広げる。とはずがたり協会賞(選考者は不肖私である)も授賞決定です。まさに記者魂。フジの日航ジャンボ機生存者スクープ以来の底力を感じた。
とは協会賞は、片言丸氏が、高岡支局に行って財界さっぽろの最新号をを贈呈予定です。
新聞協会賞と新聞広告賞決まる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070906ic03.htm
日本新聞協会は5日、今年度の新聞協会賞と第27回新聞広告賞を発表した。
受賞者は次の通り。
【新聞協会賞】◆編集部門▽北日本新聞社 「高校必修科目未履修」の特報▽毎日新聞西部本社 長崎市長銃撃事件の写真報道▽信濃毎日新聞社 連載企画「民(たみ)が立つ」▽日本放送協会 NHKスペシャル「ワーキングプア」◆技術部門▽西日本新聞社 創造と改革 マルチユースと究極の効率化を求めて 新編集システム全面稼働 6つの基本システムを同時並行構築
【新聞広告賞】◆広告主企画部門▽神戸市立須磨海浜水族園 スマスイ題字下シリーズ▽サントリー 角瓶70周年▽高松丸亀町商店街振興組合 いらっしゃいませ。新しい丸亀町です。▽ミツカングループ本社 「ネタに自信」▽吉野家ディー・アンド・シー 牛丼復活キャンペーン◆新聞社企画部門▽岩手日報社 岩手日報創刊百三十周年記念「あなたが作るミステリー パ・ズ・ル」▽中日新聞社 「すごい車内会議」環境キャンペーン▽福井新聞社 ふくい未来力検定▽神戸新聞社 新ライススタイルプロジェクト▽西日本新聞社 九州宝御膳物語
420
:
小説吉田学校読者
:2007/09/13(木) 21:26:40
安倍晋三とともにテレ東伝説、崩壊。
麻生にすり寄り?「テレ東伝説」去った!?会見中継
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007091307.html
『テレ東伝説』、ついに崩壊?! 安倍晋三首相が辞意を表明した12日、NHKや民放の在京キー局が予定を変更して報道特別番組を放送する中、テレビ東京も午後1時59分から報道特番で首相会見を中継した。「どんな大事件があってもアニメを流す」という都市伝説があるだけに、熱心なウォッチャーたちからは「失望した」という意外な反応もあった。
「昭和天皇危篤の時や9・11の時もアニメを再放送していた」「テレ東が特番を放送する時は地球滅亡…」
テレビオタクの間では、こんな笑い話がささやかれてきた『テレ東伝説』。局側にもウワサは届いていて、テレ東の広報・IR部は「そういう風に見られることは承知しています」と話す。
そればかりか、実は伝説を逆手に取って番組にも生かされていた。
同局の人気アニメ「ケロロ軍曹」では、今年2月に放送された第147話で、大ニュースを他局がテレビ中継する中、テレ東を彷彿させる“テレビ奥東京”だけがアニメ番組を放送していて、「テレビ奥東京以外、全部特別番組なのね」「さすがテレビ奥東京であります」と、登場キャラクターに言わせる自虐ネタがあったのだ。
それだけに、今回の辞任会見中継はネット上でも話題騒然。巨大掲示板『2ちゃんねる』には「なにがあったんだ!」「ついにあの伝説の地球滅亡の時がやってきたか」との書き込みが相次いだ。
都市伝説の常で、“伝説”にはウソもある。テレ東は、これまで全く報道特番を放送してこなかったわけではない。2003年3月のイラク戦争開戦や、最近では先月27日の安倍改造内閣発足時にも流している。
それでも、他の在京キー局と比べ格段に少ないのは事実で、昨年9月に安倍首相が自民党総裁に選ばれた際は、ニュース速報を流したものの洋画の放送を続行。先月20日、那覇空港で起こった中華航空機爆発炎上ではアニメ番組と時代劇を放送していた。
今回の首相辞任中継の“変節”について、秋葉原のアニメ好事家の間では、「後継総裁がマンガ好きの麻生太郎氏では、とニラんだ、アニメ至上主義のテレ東が、早くも首相サイドにすり寄るために、安倍辞任からきっちり押さえておいたのでは」という、うがった見方まで飛び出した。
同局では報道特番の規準について、「重要性、視聴者からのニーズなどを総合的に判断して緊急放送に切り替えている。今回の安倍首相のケースはそれに該当すると判断した」とコメントしている。
421
:
小説吉田学校読者
:2007/09/14(金) 09:16:43
検察官の判断で簡易鑑定や鑑定留置が行われますと、鑑定医に事件記録の写しが丸ごと行くことになります。
異例すぎだし、言論の自由に重大な懸念も持ちますが、引用する方もある程度「芸当」がないとダメでしょ。丸ごとはいかんよ、やっぱり。
奈良放火殺人の少年調書引用、漏えい容疑で著者宅など捜索
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070914i202.htm
奈良県田原本町の医師(48)方が全焼し、妻子3人が死亡した放火殺人事件で、長男(17)の供述調書を引用した本が出版された問題で、奈良地検と奈良県警は14日朝から、少年審判で非公開の供述調書などの内容を不当に漏えいした疑いが強まったとして、秘密漏示の疑いで、著者や、少年の精神鑑定をした医師の自宅など数か所の捜索を始めた。
同容疑で強制捜査が行われるのは異例で、少年の健全育成をうたう少年法と、憲法で定める出版の自由を巡り、今後、議論が起きそうだ。
捜索を受けているのは、著者でフリージャーナリストの草薙厚子さんの東京都杉並区の自宅や、事件当時、鑑定医の京都市左京区の自宅など。
423
:
小説吉田学校読者
:2007/09/29(土) 12:16:35
フジTV見た限り、狙い撃ちだと思う。冗談じゃないことだ。
デモを武力弾圧する+国際世論も気になる、ということなら、武力弾圧しないという選択肢が先に来るはずで「国際世論の担い手たる報道者を射殺」という選択肢は絶対にないはずであり、天安門事件の中国ですら、それはやらなかった。ビルマの現軍事政権は狂気の虜である。
母親「狙い撃ちなのか」 現地入り断念 邦人記者死亡
http://www.asahi.com/national/update/0928/OSK200709280045.html
軍事政権への抗議デモが続くミャンマー(ビルマ)で取材中のカメラマン長井健司さん(50)が銃弾で死亡したことを受け、長井さんと契約していたAPF通信社の山路徹代表は28日午前、愛媛県今治市に住む長井さんの両親を訪ねた。「遺体を引き取りに行ってやらんとかわいそう」。年老いた母親はミャンマー入りを望んだが、「政情が不安定」と説得された。
愛媛県今治市内にある長井さんの実家では28日午前、父秀夫さん(82)と母道子さん(75)が報道陣の取材に応じた。道子さんは「昨夜は一睡もしていない。息子のことを色々と考えていたら全然眠れなかった。涙も出なかった」と訃報(ふほう)から一夜が明けた心境を語った。
両親は、長井さんの仕事がら、いつも紛争地のニュースに気を配っていた。アフガニスタンやイラクなどでの紛争の様子がテレビで放映されるたびに「心配だね」と話していたという。電話がかかってくると、「何かあったのではないか」と気をもんだ。
秀夫さんは、今回のような事態は「覚悟していた。自分が選んだ道だから仕方がない」と話した。
道子さんによると、27日夜、外務省などから知らせを受けた後、2人でテレビを見た。「倒れている息子に兵士が2発も銃弾を撃っているのがわかった」という。道子さんは「かわいそう。悔しいねえ」と下を向いた。
長井さんの海外での活動について、秀夫さんは「賛成ではなかった」という。しかし「弱い人たちのために力を尽くしていたのは、良かった」とも。道子さんは最後に「会いたい」とひと言だけ、つぶやいた。
一方、長井さんと契約していたAPF通信社の山路代表は28日午前10時すぎ、長井さんの実家を訪れた。
山路代表によると、秀夫さん、道子さんと親族の計4人が応対した。遺族側はミャンマーに遺体を引き取りに行くことを希望したが、現地の状況が不安定で政変の可能性もあることを説明。代わりに山路代表が現地へ入る方がよいと説得、遺族も了承したという。
この間、道子さんは「何でなの。何でなの。軍がねらい撃ちしたの」と訴えた。長井さんの妹(48)は終始、ハンカチで目頭を押さえていたという。
山路代表は「遺族は本当はミャンマーに行きたかった。その気持ちを我慢して、今回は残ることにした」と話した。山路代表はミャンマー入りするため、29日にもタイへ向かいたいとしている。
424
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2007/10/01(月) 20:09:55
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1112072544/1038
に続いて、この方も御用。かつては新党さきがけ→民主党から総選挙に出たことがあって、最近では特亜関係で攻撃的なこと言ってまつたなぁ・・・・・安倍が辞めてタブーで無くなったのか???
女性宅に汚物まき…ジャーナリストを逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/87650/
北朝鮮による日本人拉致事件をめぐり、日朝非公式折衝で北朝鮮側とのパイプ役となっていたフリージャーナリスト、若宮清容疑者(61)が警視庁世田谷署に住居侵入容疑で逮捕されていたことが1日、分かった。
調べでは、若宮容疑者は7月20日午前5時ごろ、世田谷区内の女性(30)のマンションに無断で立ち入った疑い。その際、玄関や郵便受けに汚物をまいたという。
女性からの被害届を受け、同署が9月25日に逮捕した。若宮容疑者は女性に交際を申し込んで断られており、ストーカー行為の疑いもあるとみて調べている。
若宮容疑者は調べに黙秘しているという。
若宮容疑者は銀行の会長秘書などを経てジャーナリストになった。マニラ空港で暗殺されたフィリピンの元上院議員、ベニグノ・アキノ氏や韓国の金泳三元大統領らと親交を結ぶなどの人脈を持つ。平成5年に日本新党(当時)から、8年に民主党から衆院選に立候補し、いずれも落選した。
425
:
小説吉田学校読者
:2007/10/14(日) 12:11:35
ついに強制捜査。鑑定医は誰の許しを得たのでしょうか。
長男の鑑定医を逮捕 調書漏えいで奈良地検
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101401000111.html
奈良県田原本町の医師宅放火殺人の供述調書漏えい事件で、奈良地検は14日、秘密漏示容疑で、長男(17)を鑑定した京都市の精神科医崎浜盛三容疑者(49)を逮捕した。
調べでは、崎浜容疑者は昨年8月初め、奈良家裁から長男の鑑定医に選任された。10月5−15日ごろ、京都市内の自宅やホテルでフリージャーナリストの草薙厚子さんに、家裁から鑑定資料として渡された長男らの供述調書や、自ら作成した精神鑑定書を見せて秘密を漏らした疑い。
草薙さんはことし5月、これらの資料を多数引用した「僕はパパを殺すことに決めた」(講談社)を出版。情報源について「Aさんという人から許しを得て捜査資料の開示を受けた」と説明していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板