[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マスコミ
376
:
小説吉田学校読者
:2007/06/02(土) 22:27:04
これねえ、クセ球だけど、日経が100億程度の資金調達ができるとは思えないし、河北=東北放送、中国新聞=中国放送と、親密な放送局がそれぞれあるから、新聞資本に頼れないから実現可能性は薄いんじゃないの?
テレ東、系列局新設検討 宮城、広島など11年めど
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/06/20070601t73031.htm
テレビ東京は31日、地上デジタル放送に完全移行する2011年をめどに、宮城、静岡、京都、兵庫、広島で、系列局新設や、今ある系列局の電波の範囲拡大で同社系列の番組を視聴できるようネットワークの拡大を検討していることを明らかにした。
テレビ東京はキー局5局のうち規模が一番小さく、完全デジタル化を契機に系列網の拡大で経営基盤を強化、他局を追い上げたい考えだ。
菅谷定彦社長が同日の会見で表明した。テレビ東京の現在の系列は、同社を含めて北海道、愛知、大阪などで計6局。
菅谷社長によると、静岡では、テレビ愛知の電波の範囲を拡大して静岡をカバーする方法か、系列局を新設することを検討。宮城、広島両県でも系列局の新設を目指す方向だ。
また、テレビ大阪の電波塔を好条件の場所に移設し、京都府や兵庫県まで放送エリアを広げる考えだ。
必要な投資額について菅谷社長は「一局あたりの設置費用は30億―50億円と見積もっている」としており、親会社の日本経済新聞社と協議するほか、資金の一部を地元企業から募ることも検討する、という。
テレビ局の新設では、免許を総務省に申請する必要がある。電波監理審議会(総務相の諮問機関)で審査し、審議会の答申を踏まえて総務相が免許を交付する。テレビ東京は今後、計画をさらに詰めて、総務省と協議する方針だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板