したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1とはずがたり:2003/11/28(金) 21:25
建設検討・工事情報

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
道路局 http://www.mlit.go.jp/road/index.html

1591とはずがたり:2009/12/31(木) 22:47:08
帰省恒例の第二東名建設現場視察決行。その2

浜北IC部
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/hamakita03.jpg

(A)浜北ICのアクセス道路を担うR152浜北天竜BPの天竜側からの既存開通区間の末端部
浜北ICの直ぐ北迄伸びている。
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8304s.jpg
バイパスは暫定2車線で,飛竜大橋部分は2車線のみであるが,浜北IC近くは4車線開通するのか舗装迄されている。
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8305s.jpg

(B)北側から新東名を眺める。
一番端の道は市道と思われるがバイパスを乗り越す形で作られるようだ。
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8308s.jpg
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8310s.jpg

(C)ランプ橋が交叉する部分
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8312s.jpg
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8315s.jpg

(D)付近からの眺め。なんともう料金所?らしきものがみれる。
手前には遊水池っぽいものがある。
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8316s.jpg

(E)地下道付近
東側入口
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8327s.jpg
真ん中付近
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8335s.jpg

(E)地上部
浜松市街側(南側)を望む
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8338s.jpg
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8341s.jpg
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8343s.jpg
正面,料金所(?)の様子
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMG_5201s.jpg
本線側(北側)を望む
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8339s.jpg
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8341s.jpg

(F)
R152BPともインター形式で流出入するがそのバイパス本線を乗り越す跨道橋
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8328s.jpg
新東名→R152BP浜松行きの流出路
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8329s.jpg

(G)地下道が開通している
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8333s.jpg

(H)バイパスの先行開通部分からインター方向を眺む
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/IMGP8344s.jpg

1592とはずがたり:2009/12/31(木) 23:11:27
>>1588
新東名・磐田市豊岡付近レポ
http://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/shin-tomei.html#iwata

>>1591
新東名・浜北IC付近レポ
http://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/shin-tomei.html#hamakita-IC

画像直リン先のurlは画像が増えてその内,フォルダ作って移動してしまうので見れなくなりそうな予感。

1593荷主研究者:2010/01/01(金) 22:25:06

広島南道路のレポ(?)が完成
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHU-SHIKOKU/hiroshima-minami/hiroshima-minami.html

自分で撮影した写真は1枚も無いのだが・・・。他力本願過ぎたかなぁ。

1594とはずがたり:2010/01/01(金) 23:41:23
>>1593
うおん。
随分派手に他力本願してるけど大丈夫かやぁ。
その内自分らの写真で置き換えて行くだでねー。

1595荷主研究者:2010/01/02(土) 03:55:02

岐大バイパスのレポ作成。
http://tohazugatali.iza-yoi.net/TOKAI/gidai/gidai.html

今回の写真は全てオリジナル。ま、少し古い写真だが・・・。文章はちょっと感情移入し過ぎたかもしれない。

1596とはずがたり:2010/01/02(土) 16:34:58
>>1588-1592
第二東名レポ・その3
岩水寺〜金比羅神社〜四大地〜フルーツパーク付近
http://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/stm-hamamatsu01.html#gansuiji

1597とはずがたり:2010/01/03(日) 14:32:30

更新が速いことで定評があるYahooMapから桶川北本IC付近が先行開通(w)してる様子♪

IC付近詳細
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kenodo/kenodo-map07.html
IC周辺広域
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kenodo/kenodo-map06.html

1598とはずがたり:2010/01/03(日) 14:47:54
>>1597
待望の開通ではあるんだけど出来たとしてもあんま筑波からは使えないんだよなぁ(´・ω・`)

家─谷田部IC─常磐道→柏IC─R16→吉野(西)─R17→坂田─r12→川田谷─上尾道路→桶川北本IC─圏央道→

と,先ず取り付け迄遠いし,中央道八王子Jctから東名迄もあんま便利ではない。中央道からそのまま生駒向かう手もあるけど流石にしんどい。。

八王子Jct→甲府南IC─山梨環状道路→南アルプスIC─R52BP甲西道路→静岡方面
or
八王子Jct→河口湖IC─R139─富士宮道路─西富士道路→富士IC→
とかかな。

家─谷田部IC─常磐道→三郷Jct─大泉Jct─関越道→所沢IC─R463→入間IC─圏央道→
も試してみたいけど同じ理由(八王子Jctから先が不便)で試せていない。。

1599とはずがたり:2010/01/04(月) 01:18:38
>>1597
同じく鳥取自動車道も今春開通する予定で地図では反映されとる。
http://tohazugatali.iza-yoi.net/san-in/tottorido01.html (容量注意!2158×4369大のJPGのダウンロードが始まります。。)

津ノ井バイパスと二重投資ではないかの疑念が尽きないけど,まあ祝いたい。
開通が遅くなったおかげで無料での開通であるから精々活用されたし。

其れにしても戸倉峠よりは結局駒返坂(志戸坂)経由なんですね〜。
明治政府の推しも結局は勝てなかったと云う訳か。。この辺はhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191161933/94の戸倉峠史に詳しい。
まあ,現代に於いて中国道と結ぶにはこちらが有利と云う事でしょうな。

1600とはずがたり:2010/01/05(火) 02:21:27
>>1583-1584>>1598>>1599
地図での先行開通を楽しむその4

圏央道・海老名IC〜海老名Jct
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kenodo/kanagawa/kenodo_sgm01.html

1601とはずがたり:2010/01/05(火) 03:09:32
【厚木秦野道路を考える】
厚木秦野道路は必要な道路だと思うのだが経路が納得行かない部分多いように思える。。私的に検討。

先ずは圏央厚木から東京側が欠落している。和光富士見道路や東埼玉道路,北千葉道路みたいに外環にひっつければ其れで佳し的な態度なのか?
少なくとも外環なら兎も角此処は未だ相模川よりも手前の圏央道であり不十分に思う。。
座間市の都市計画道路にもそれらしい対応物はない。。と思ったが,将来の都市構造図の左下に怪しい計画線らしき破線があるけど急カーブを描いてしまうのは方向として疑問・・。
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/R246/kozo-zama.jpg

更に早期開通を目指すなら伊勢原北IC付近で厚木秦野道路と平行して整備される計画のr603がある
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/r603/nisitomi_heimen1.jpg
が重複部分は後回しにして先ずは本線もr603経由とすればいいのではないか。

現行計画でも一応r63を西富岡地内の分れ道交叉点以北使って厚木方面のバイパスにしようとしている節がある
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/R246/atuhada02.jpg
のだからどうせなら計画にある厚木の裏をバイパスする都市計画道路
http://tohazugatali.iza-yoi.net/R246/0068_0000002460_fuzu-seikaiho.jpg
未成部分千頭坂下付近からR129/R246の妻田そりだ交叉点迄の建設に宛てた方がマシ。この道路の現道は白川〜小野付近は狭隘で話しにならない。
全部併せると以下の様な提案となる。
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/R246/atsugi21.jpg
これでは金田陸橋の救済には成らないけど,圏央道の建設でマシになるのではないか?少なくとも秦野厚木道路の厚木部分でマシにはなる。
また全通時にはこの

詳しくは此処参照
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/R246/R246-01.html#atsuhada4

1602杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2010/01/05(火) 10:59:14
つくばの方も先行開通になっているそうで。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.04662238229504&lon=140.1016040598725&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.09203682002&hlon=140.08456666821&layout=&ei=utf-8&p=

1603とはずがたり:2010/01/05(火) 11:17:31

まあ想定内と云うか寧ろ土地で揉めて2年遅れがデフォだから仕方がないけど,がっかりでありますな。。あと1年が後3年に成るわけだし。。99%なのにねぇ。

圏央道海老名IC〜相模原IC間の開通目標2年先延ばし/相模原
2009年12月7日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912070013/

 国交省関東地方整備局は7日、圏央道の海老名IC〜相模原IC(仮称)間の用地取得が完了せず、開通目標を2010年度から2年先延ばしし、12年度に変更すると発表した。今後、任意交渉とともに、土地収用法に基づく収用手続きに着手する。

 関東地方整備局によると、海老名から相模原IC間約10キロのうち、現在の用地取得率は約99%。順次工事を進めているが、残る用地取得や工事工程から10年度の開通は困難と判断し、開通目標を12年度に変更した。

 また、相模原IC〜八王子南(仮称)の約15キロの区間は12年度の開通を目標にしているが、現時点での用地所得率は約84%で、12年度の開通目標も「検討が必要」としている。

 関東地方整備局は残る用地取得のため、任意交渉と並行して、土地の収用手続きに入る。土地収用法に基づく説明会を16日に相模原市民会館(同市中央)、17日に厚木市文化会館(同市恩名)でそれぞれ開く。

1604とはずがたり:2010/01/05(火) 11:18:19
>>1602
あざーっすヽ(´ー`)/
その内やらなと思ってました。

1605とはずがたり:2010/01/05(火) 16:30:45
マップル九州などゲト。北海道・四国・沖縄と併せて大体日本全土手持ちの地図で網羅完了。
あと手薄な群馬と山口辺りを県別地図で補完したいかな。。九州に山口県も収録すべきなんちゃうの?少なくとも下関(の南部)・厚狭地区・宇部・山口ぐらいまでは

長崎市がヤケに高速道路充実してるのは知ってたけど佐世保もなかなかですな。
西九州道が佐世保市街地迄入り込まんとしていて,更にR205針尾バイパスなんかとネットワークが拡がっている。新西海橋とかとも繋がると更に可能性を感じられるんだけど。

1606荷主研究者:2010/01/07(木) 23:58:06
>>1605
マップル九州ってひょっとして2009年版じゃないだ?
マップルは関東、関西、中部は2010年版が既に販売されているけど、九州はまだ2009年版だと思うのだが。あともう少しで2010年版が出る筈だで、待てば良かったのに…。
をれはちゃんとマップル関西が2010年版で第二京阪道路が完成してたのを確かめてから購入しただけぇが。

1607とはずがたり:2010/01/08(金) 00:27:18
もち09年度版だら。
別に圏央道や中環,第2京阪・仙台北部道路・鳥取道・広島高速みたいな大ネタ九州・四国・沖縄・北海道にはなかったんちゃうの?

1608チバQ:2010/01/08(金) 22:42:46
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100108/tky1001081916004-n1.htm
首都高中央環状線4・3キロが3月28日開通へ 用賀−川口間18分短縮
2010.1.8 19:16
 東京都は8日、首都高速中央環状線のうち、3号渋谷線と4号新宿線を結ぶ区間4・3キロが、3月28日午後4時に開通すると発表した。中央環状線は全長46・6キロで、今回の開通で全体の約8割の37・2キロが完成。全線開通は25年度となる。

 都によると、今回の開通に伴い、渋滞ピーク時(平日午前11時)の東名高速用賀出入り口−東北道川口ジャンクション間の所要時間が、これまでより18分短縮され40分となる。また、ピーク時の渋滞の長さが約3割減少することなどにより、日比谷公園の約200倍の面積の森林が年間に吸収する量に匹敵する約3万4千トンの二酸化炭素排出量が削減されるという。

 石原慎太郎知事は8日の定例会見で、「国は道路関係予算を大幅に削減しているが、中央環状線や外環道など東京の道路ネットワーク整備の効果は極めて高く、必要な予算を確実に確保するように引き続き強く求めていく」と述べた。

1609とはずがたり:2010/01/08(金) 22:54:20
>>1608
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
第一報を俺がレスできずに内心忸怩たる思いですw

しかしこれで東名と他の高速道路が東京でやっと都心環状線を介さずに繋がる・゜・(つД`)・゜・長かったなぁ

1610チバQ:2010/01/08(金) 22:57:40
こんなんあります
http://www.shutoko.jp/shutoko-news/kouza/17_100209/index.html
首都高講座 17限目:山手トンネルプレミアムバスツアー
講座詳細
 2010年3月 いよいよ山手トンネル(�R渋谷線〜�S新宿線)が開通します。開通区間は、大橋ジャンクションから西新宿ジャンクション間4.3キロで、3号渋谷線から4号新宿線を結ぶこのルートが誕生することで、ルート選択の幅が広がり、所要時間も短縮されます。
 首都高講座では、開通に先駆けて特別に山手トンネル(�R渋谷線〜�S新宿線)をバスでご案内する「プレミアムバスツアー」をご用意しました。この機会にいち早く新しい山手トンネルのドライブを体験しながら山手トンネルの建設や、防災、そして環境について学びましょう。

 刻々と完成形に近づく山手トンネルを体験できるチャンスです。開通前の山手トンネルをご案内する首都高講座は今回が最後ですのでお見逃しなく!

1611とはずがたり:2010/01/08(金) 23:15:49
>>1610
うおっ。面白そうだ。。

1612とはずがたり:2010/01/10(日) 01:09:59
>>1453

中九州道:予算大幅カット 推進と代替策要望−−竹田 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091215ddlk44010582000c.html
 竹田市の首藤勝次市長や後藤万寿郎・竹田商工会議所会頭が14日、県庁を訪れ、停滞が懸念される市内の公共工事について、広瀬勝貞知事に整備促進を要望した。九州地方整備局の10年度予算要求が前年度の1割強に抑えられた中九州道に関連し、後藤会頭が「(並走する)国道57号の片側2車線化の完全実施を」と求めた。取材に対し、後藤会頭は「中九州は完成まで何年かかるか分からない。現状で取りうる策としてご一考願いたい」と語った。

 中九州道では、首藤市長が「中九州の新経済圏を確立し、竹田が中核を担いたい」と熱望。稲葉、玉来ダムの早期完成要望では、玉来の地元の足立今朝年さん(78)が「政権が代わっても、異常気象(の可能性)は変わらない」と必要性を強調した。

 広瀬知事は「公共工事の削減を続けるといかに地域が疲弊するか、新政権に突き付ける」と約束した。一方、「選択と集中」を掲げる知事は、国道57号整備については言及しなかった。【梅山崇】

毎日新聞 2009年12月15日 地方版

1613とはずがたり:2010/01/10(日) 17:09:33

中国横断道尾道松江線と九州横断道延岡線を不要路線の1位2位に何時も挙げてる俺だが(肝腎の鳥取道とかが出来る前に浜田道とかが出来る順序はどないやねん。山陰道個人的にはあった方が良いけど更に寄越せと当然の権利の如く威張るのはどうかと),陰陽連絡道路と九州横断道路は実は結構気になってるw

陰陽連絡道路は北条湯原道路・美作岡山道路・江府三次道路なんかが,九州横断道は延岡線・日田中津道路とこの中九州横断道である。

犬飼付近は大分と熊本と延岡を繋ぐ結節点である(俺認定の東九州道必要部分が小倉〜大分,延岡〜佐土原なのは大分〜延岡はこちら経由が良いと思ってたから。けどもう佐伯迄延びてるだよねぇ。。彼処迄で止めて折角整備した三国トンネル経由を活用する方向に変更出来ないものか→もしするなら,千歳ICから三重町の南側迄自専道造っても俺は赦すわw)

中九州道
http://tohazugatali.iza-yoi.net/KYUSHU/naka-kyushu/nakakyushudo00.html

某広島南道路ばりにオリジナル資料無しでありますけど・・

1614 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/12(火) 21:25:54
道路族がどういう理屈をこねて反対するか見物。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010011200815
国幹会議の廃止法案提出へ=高速道建設、審議会などでチェック−国交省

 国土交通省は12日、これまで高速道路の建設を決定する場となってきた国土開発幹線自動車道建設会議(国幹
会議)を廃止する法案を、18日召集の通常国会に提出すると発表した。同会議に代わり、専門家による審議会と
国会で高速道路建設の妥当性をチェックする仕組みをつくる。

 同会議は国土交通相の諮問機関で、与野党の国会議員と有識者で構成する。高速道路建設の主な手続きを
進めるには同会議の決定が必要だが、前原誠司国交相は「(国幹会議は)急に招集されて議論は数分」と批判し、
廃止を表明していた。

 法案では、国幹会議の根拠となっている国土開発幹線自動車道建設法を廃止する。また、高速自動車国道法を
改正し、高速道路建設の手続きを進める際は、国交相の諮問機関で有識者で構成する社会資本整備審議会での
議論を義務付け、時間をかけて検討してもらう。(2010/01/12-18:23)

1615荷主研究者:2010/01/12(火) 23:08:10

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100110/CK2010011002000022.html
2010年1月10日 中日新聞
東名阪の事故が増加 新名神一部開通で渋滞慢性化

 高速道路の事故が全体的に減る中、県内の東名阪道と新名神高速道で、追突などで死傷する人身事故が増えている。2008年2月の新名神の一部開通で、東名阪に車の流れが集中し渋滞が慢性化したのが原因。県警高速隊は通行する車に慎重な運転を呼び掛けている。

 同隊によると、09年は12月20日現在、東名阪で人身事故が130件発生した。新名神開通前の07年の年間106件から増加。新名神では14件で、開通直後の08年の年間6件から増える傾向にある。東名阪の事故の多くは四日市インター(IC)−鈴鹿IC間の上り線で起き、渋滞と重なる朝と夕方に多い。

 07年の両インター間の交通量は1日平均6万7000台だったが、09年は8万9000台。以前は連休などにしか起きなかった渋滞が平日の朝夕も当たり前になった。事故は、渋滞で車の速度が頻繁に変わり、ブレーキが間に合わず前の車に追突してけが人などが出るケースが大半だ。

 新名神は亀山ジャンクション(JCT)−草津田上IC(滋賀県)間が開通したが、新設の亀山西JCTと、伊勢湾岸自動車道に続く四日市JCTの間は18年開通予定。それまでは関西方面から新名神で愛知、関東方面へ行くには亀山JCTでいったん東名阪に入らなければならない。高速隊の担当者は「車間距離をきちんと取り、前方に注意して運転してほしい」と話している。

 (住彩子)

1616とはずがたり:2010/01/15(金) 13:32:07
>>1213 >>1454
>>1588-1592辺りで先行的に舗装されてる区間があったけど,実証実験開始された様だ。確かにばかでかい電光情報板とかあって呆気にとられたけど120㌔速度規制に向けた実験か。実現には頭の固い公安委を説得せねばならんだろうが。。

郷土新聞(掛川)
2010年1月1日付

新東名
3年後の開通目指し
着々と進む建設工事

3年後の2012年度末開通に向けて,新東名(第二東名)高速道路の建設が着々と進んでいる。中でも掛川市内を含む大井川〜天竜川間は県内でも最も工事が進展している区域で,すでに一部では開通後を見越したトンネル照明テスト等が実際に車を走らせて行われようとしている。

新東名は金川家円の海老名南ジャンクション(JCT)を起点に愛知県内ので伊勢湾岸自動車道に接続する豊田東JCTまで,延長255㌔の道路。2020年の全線開通が見込まれている。このうち静岡県内の御殿場JCT─引佐JCT間の164㌔は12年度末開通が予定され,掛川市や森町で見られるように,高架,盛り土,トンネル,インターなどの工事が着々と進む。

小泉内閣時代の高速道路新設を巡る議論の結果,3車線から暫定2車線に建設規模は縮小されたが,09年8月の地震を受け早期完成待望論もあって,建設を行う中日本高速では前倒し開通さえ目指しているようだ。

一部でテスト走行も

実験走行の準備が進み,年明け早々に本格的なテストが端松野は,森パーキングエリア(PA)から天竜川までの約9㌔と,金谷トンネル─掛川PAと掛川第一トンネル間の約8㌔。

森PA以西の高架や盛り土の区間では,道路に設置する新型の情報板やハイウェーラジオ以外の情報提供手段(ETCやナビを利用した道路情報の相互交換)についてテスト走行でデータを得る。また,金谷─掛川のトンネル区間ではトンネル内の照明の快適性確保・まぶしさ防止に向けて,光量や色や光の性質に関するテスト走行が繰り返される。

新東名は現東名と比べて急な坂やカーブが少なく,ドライブの快適さは上回るものの,逆に居眠り運転などの増加につながるのではないかといった指摘もあることから,これまでの高速道路では見られなかった新たな事故防止,情報提供,安全確保等の対策および環境対策までもが取られる予定で,手エスと区間はそのための大きな役割を果たす。

1618とはずがたり:2010/01/15(金) 21:27:38

(仮称)石岡・小美玉スマートIC
http://www.ishiomi-sic.com/

多分此処
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.2203831937787&lon=140.282642545505&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.223568349291&hlon=140.22801131229&layout=&ei=utf-8&p=

1620:2010/01/15(金) 23:14:38
長野県の松本から八戸のフェリーがてる港まで、車で何時間かわかる方いらっしゃいますか?

1621とはずがたり:2010/01/16(土) 00:20:55
すみませぬ,ちょっと判りませんなぁ。。
しかし恐ろしく時間掛かりそうですな。。
半日ぐらい掛かるのでは?北関東道が出来ると少しはマシになりましょうが今は切れてますし高速1000円使うなら新潟と磐越道経由っすかね。

1622とはずがたり:2010/01/16(土) 01:55:02
圏央道スレより。

764 名前:R774[] 投稿日:2010/01/04(月) 20:06:39 ID:hM23FV5M
圏央道鶴ヶ島付近って、今でも38000台程度の輸送量抱えているけど、
東名、東北道まで繋がったらこのあたりパンクするんじゃないの?
でも、拡幅なんて絶望的だし…

765 名前:R774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 20:12:08 ID:TM+L9Jv7
>>764
あのあたりは用地に若干の余裕があるんで、圏央鶴ヶ島IC〜鶴ヶ島JCTの付加車線整備ぐらいは期待できるんじゃないかな

766 名前:R774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 20:17:28 ID:ntNLme5U
現地みてみればそんな土地の余裕ないわな


767 名前:R774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 21:02:24 ID:S94rIPDm
>>765-766
盛土区間なので法面の擁壁化などで拡幅は可能と思うが、圏央鶴ヶ島ICでの出入りが
特段に多いというわけではないので、そこを拡幅しただけでは効果は薄いと思われ

768 名前:R774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 21:23:36 ID:TM+L9Jv7
>>767
合流部での容量低下が抑えられるし、当面の整備としては付加車線の連続化しかないかと
3車化とかは非現実的っぽいし

769 名前:R774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 21:38:35 ID:S94rIPDm
>>768
鶴ヶ島JCTの圏央道側の加速・減速車線は充分な長さがあるから心配するほどでもないと思うがなぁ
それよりも先に内回り狭山PA→入間ICの入間川の先の上り勾配を先頭にした渋滞の心配をしたほうがよさそう

鶴ヶ島JCTの加速・減速車線を伸ばす金があるなら関越道側(鶴ヶ島ICの加速・減速車線とつなげる)を
先にやってほしいw

770 名前:R774[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 23:01:59 ID:TM+L9Jv7
高速自動車国道は整備が大変だからねー
圏央道なら関越よりは簡単に整備できる

1623名無しさん:2010/01/16(土) 13:02:04
>>1448
> 概算要求で、(鳥取)県内の道路予算は前年度比37〜49%減と全国平均の20%減より削減幅が大きく

http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001001160001

国交相陳情3度目 40億円上積み要望
2010年01月16日

 民主党県連代表の川上義博参院議員と平井伸治知事は15日、国土交通省に前原誠司大臣を訪ね、
国の来年度当初予算案の概算要求で示された県内の道路予算の増額を求めた。事業区間ごとに必要な
予算を示し、計40億円の上積みを要望。川上議員らは「手応えはあった」と語った。事業区間ごとの予算が
示されるのは今月末の見通し。(井石栄司)

 川上議員と平井知事は、山陰道の計画地で埋蔵文化財の調査にあたる500人の雇用を守るため、
文化財調査費として4区間で計22億円(必要額と概算要求上限額の差の合計)の増額を求めた。内訳は、
名和―淀江道路16億円(概算要求9〜11億円)▽中山―名和道路5億円(同0〜1億円)▽鳥取西道路
1期27億円(同16〜18億円)▽同2期7億円(同2〜3億円)とした。

 概算要求で0〜1億円しかつかず事業凍結の可能性もある鳥取西道路の3期区間は、用地買収に
19億円が必要として18億円の増額を求めた。

 そのほか、鳥取豊岡宮津道路で用地買収を終えた駟馳(し・ち)山バイパスのトンネル工事への配慮も
求めた。総事業費は30億円。工期が3年かかるため、国が3年間の支出を保証する債務負担行為が
なければ工事に着手できない。概算要求では債務負担行為はつかなかった。

 川上議員と平井知事によると、前原大臣は「検討してみる。しっかり頭に置いておく」と答えたが、個別の
事業について言及しなかった。

 平井知事が前原大臣に要望するのは昨年10、12月に続いて3度目だ。概算要求で、県内の道路予算は
前年度比37〜49%減と全国平均の20%減より削減幅が大きく、平井知事は国に予算の上積みを
繰り返し求めた。今回の要望は事業区間ごとの予算が今月末に決まるのを前にした「最後のお願い」
(平井知事)だ。

 川上議員は「(県内の道路について)前原大臣にはずいぶん頭に入れてもらった。配慮してもらっている
姿勢は十分なものがある」と述べ、予算増に期待感をにじませた。

 すでに概算要求で示された上限額に加え、今回要求した40億円の増額が認められると、県内の道路予算
は全国平均と同じ前年度比20%減にとどまる。しかし増額によって県に示された概算要求の上限額を超え
れば、民主党が示す陳情のルールや各都道府県への配分基準が崩れる恐れもある。概算要求で示した
県内の道路予算の総額内に収めるため、山陰道以外の事業を削って山陰道整備に充てる可能性もある。

1624 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/16(土) 13:02:43
>>1623 私です。

1625とはずがたり:2010/01/16(土) 19:07:24
ちょい古い記事だけど。

政権交代@山形
「高速必要」民主も同調
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000190910290001
2009年10月29日

∞県内3路線促進大会出席の議員

 日沿道など県内3高速道路の建設促進合同大会(会長=吉村美栄子知事)が28日、都内であり、岩手を除く東北5県と新潟県の関係者や国会議員ら約260人が出席した。政権交代の影響で、従来出席していた国土交通省側は不参加。政府は道路を含む公共事業見直しの方針を打ち出しているが、民主党議員からも地元の意向に沿った必要性を認める発言が相次いだ。(藤木健)

●政府とのズレ 苦慮も

 県選出国会議員で出席したのは民主党の和嶋未希、自民党の加藤紘一、岸宏一、公明党の渡辺孝男、社民党の吉泉秀男の5氏。民主の鹿野道彦、近藤洋介、舟山康江、自民の遠藤利明の4氏は「国会中で多忙」などの理由で本人は欠席した。

 会議では冒頭、吉村知事が「新政権は地方の声に耳を傾け、3路線が『真に必要な道路』としてスピードを落とさず計画通り進められるようご理解頂きたい」とあいさつ。

 続く国会議員の来賓祝辞では、民主議員から「本会議あるからダメ」「紹介だけでいい」など「辞退」の申し出があり、政府方針との板挟みに苦慮する姿が垣間見えた。

 結局、加藤氏が「個人の意見があるんだから、一言だけ言えばいい」と制し、各自が発言。和嶋氏は「いずれも東北の命と経済をつなぐ重要な道。建設促進に頑張る」、連立与党の吉泉氏も「遅れている高速網(の建設)に全力を尽くす」と県と同調する姿勢を表明した。「ネットワーク化の効果なども加味し、建設促進に尽力する」(新潟・黒岩宇洋氏)など他県の民主議員からも同様の声が続いた。

 これに対し、自民の森雅子氏(福島)が「ここで必要な道路は造ると言っても、ここから5分の国会議事堂では違うことを言っている」とチクリ。加藤氏は「ここにいる国会議員はみんな必要性を認めている」と総括、岸氏は「公共事業見直し、暫定税率廃止で困るのは我々。地域の声を大きくしていかなければいけない」と結束を呼びかけた。渡辺氏は「国会でも、地元の議員として推進を図りたい」と述べた。

 大会は、日沿道、東北中央道、東北横断道酒田線3路線の早期建設を求める決議を採択して閉会した。

●高速・ダム継続 副大臣に要望 国交省で知事

 吉村知事は28日、国交省で民主党の馬淵澄夫副大臣と面会し、県内の高速道路やダムの建設を継続するよう要望した。政権交代後、県が政務三役級に直接要望するのは初めて。ただ個々の事業の見通しはわからず、吉村知事は面会後、「国と地方の協議の場を早く設けてもらい、全国知事会などいろんな場でも要望を続けていきたい」と話した。

 面会は非公開で約20分。日沿道などの高速道路と、最上小国川、留山川両ダムの建設継続などを求める要望書を手渡した。知事によると、高速道路については「県内は整備率が50%と低く、物流や企業誘致の面で発展できない」と建設を要望。最上小国川ダムについては穴あきダムとした経緯を説明し、「降雨量も増え、洪水が起きないか不安な思いをしている住民がいる」と訴えたという。

 馬淵副大臣は「年内には方針を立て、その中で地域の事情も考えながらやっていく」などと述べるにとどまり、知事は「直に会って地方の声を届けることはできたが、ほっとしたとまではいかない」と面会の感想を述べた。

1626とはずがたり:2010/01/17(日) 00:56:32
ささやかだけど大きな一歩だ。せめて茅ヶ崎中央から相模原IC迄繋がらないと神奈川県中央部に大きな風穴が空いた的な煽り文句は吐けないけど,。。

神奈川県内で初となる「圏央道」が開通します -首都圏中央連絡自動車道 海老名JCTから海老名IC 開通-
http://www.c-nexco.co.jp/info/others/others_display.php?id=1598
2009年12月21日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、本社・名古屋市中区、代表取締役会長CEO 矢野弘典(やの・ひろのり)]が建設を進めてきた、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の海老名ジャンクション(JCT)から、海老名インターチェンジ(IC)までの間(延長 1.9km)が開通します。
今回の区間は、神奈川県内で初となる圏央道の開通であり、東名高速道路から中央自動車道までの一部区間となります。
また、圏央道開通と同時に東名高速道路から圏央道への専用連絡路も開通します。

1.開通日時 2010年2月27日(土) 15時00分
2.開通区間
◇首都圏中央連絡自動車道
海老名JCT[神奈川県海老名市社家(しゃけ)]から
海老名IC [神奈川県海老名市中新田(なかしんでん)]までの区間(延長1.9km)

◇専用連絡路(東名高速道路と並行部分)
厚木IC  [神奈川県厚木市岡田(おかだ)]から
海老名JCT[神奈川県海老名市社家(しゃけ)]までの区間(延長1.1km)も同時開通します。

4.開通区間の計画概要
海老名JCT〜海老名IC 厚木IC〜海老名JCT(圏央道への専用連絡路)
開通延長 1.9km 1.1km
本線車線数 上下線 各2車線 上下線 各2車線

NEXCO中日本、「圏央道」海老名JCT〜海老名ICの開通日を発表
2010年2月27日15時開通
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338426.html

 NEXCO中日本(中日本高速道路)は12月21日、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)海老名JCT(ジャンクション)〜海老名IC(インターチェンジ)の、1.9kmの区間が、2010年2月27日15時に開通すると発表した。

 今回開通する区間は、圏央道の東名高速道路〜中央自動車道をつなぐ一部区間で、海老名JCT(神奈川県海老名市社家)から海老名IC(神奈川県海老名市中新田)までの、延長1.9kmの区間。東名高速道路から圏央道への専用連絡路として、厚木IC(神奈川県厚木市岡田)から、海老名JCT(神奈川県海老名市社家)までの、延長1.1kmの区間も同時に開通する。

 圏央道は、首都圏中心部から半径約40kmから60kmの位置に計画されている延長約300kmの自動車専用の高規格幹線道路。都心からの放射状道路をつなぐ環状道路で、都心に集中する交通のうち、通過する交通を適切に分散し都心部の混雑緩和による走行時間の短縮や走行経費の節約及び環境改善などが期待されている。

 開通により、海老名市や寒川町など相模川の東側に位置する地域では、混雑している相模川に架かる橋を渡らなければ高速道路を利用することができなかったが、相模川の東側に海老名ICが完成することにより、相模川を渡らないで高速道路を利用できるようになった。また周辺地域では伊勢原市内にある救急医療施設への搬送時間の短縮による救命率の向上などの効果が期待されている。

 開通する海老名JCTと既存の厚木ICとの距離は約1kmと近接しているため、安全性や渋滞への影響等に配慮し、厚木ICから海老名JCTとの間に圏央道との専用連絡路が整備されている。

 これにより、東名高速の名古屋方面から、また、小田原厚木道路など厚木IC(料金所)から圏央道を利用する場合には、厚木ICに整備される専用連絡路の入口からでなければ圏央道には入れないので注意が必要だ。

県内初の圏央道開通は2月27日に/神奈川
2010年1月2日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001020005/

 圏央道の海老名ジャンクション(JCT)―海老名インターチェンジ(IC)間1・9キロが2月27日午後3時に開通する。中日本高速道路が昨年12月に発表した。

 神奈川県内初の圏央道開通となる。同時に東名高速厚木IC―海老名JCT間1・1キロの圏央道への専用連絡路も開通する。

 圏央道は首都圏中心部で、半径約40〜60キロの位置に計画されている延長約300キロの自動車専用道路。県内分は茅ケ崎市西久保から相模原市城山町の都県境までの約34キロ。

 今回の開通で、同社では(1)東名厚木ICに集中する交通が海老名ICに分散され、厚木IC周辺道路の混雑が緩和される(2)海老名市役所から厚木ICまで約40分の所要時間が約10分に短縮され東名へのアクセスが向上する―などの効果が期待されるとしている。

 一方、海老名IC以北の相模原IC(仮称)までの約10キロは用地取得が完了せず、開通目標は2年延期の2012年度に変更されている。

1627とはずがたり:2010/01/17(日) 02:07:14

12月って事か。

門川‐日向 年内開通へ 宮崎県・東九州道 宮崎‐延岡 30分短縮に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000010-nnp-l45
1月14日7時7分配信 西日本新聞

 西日本高速道路は、宮崎県を縦断する東九州自動車道で、来年3月末の予定だった門川‐日向間(14キロ)の開通時期を今年末に前倒しすることを東国原英夫知事に伝えた。整備が順調に進んでいるためで、高鍋‐西都間(12キロ)についても、今年9月末の予定だった開通時期を8月のお盆前後に早めるとしている。

 県高速道対策局によると、宮崎市と延岡市の間の移動時間は現在、国道10号などを使って約2時間かかるが、両区間が完成すると約1時間半に短縮されるという。

 宮崎市と延岡市の間で残るのは日向‐高鍋間(33キロ)だが、2012−13年度の開通を見込んでおり、完成すれば宮崎市と延岡市の間の移動時間は1時間10分程度になる見込みという。

=2010/01/14付 西日本新聞朝刊=
最終更新:1月14日7時7分
西日本新聞

1628さくら:2010/01/19(火) 14:52:08
榛原から西大寺まで車での、最速ルートを教えてください

1629とはずがたり:2010/01/19(火) 16:42:13
橿原出て京奈和道か北上して針ICから名阪の2択でしょうけどどうなんかなぁ。

1630とはずがたり:2010/01/19(火) 18:30:30
これできるんちゃうのって前に大型トラック居るときいつも思ってたけど実際に単語が出来るぐらいに横行しているのか!

「カルガモ走法」の業者を逮捕 ETC不正通過の疑いで
01/18 19:36
http://www.shizushin.com/news/social/national/2010011801000746.htm

 兵庫県警高速隊は18日、名神高速道路の自動料金収受システム(ETC)で料金を支払わずに通過したとして道路整備特別措置法違反(不正通行)の疑いで、同県西宮市今津二葉町、運送業「赤帽男(まもる)運送」吉井守容疑者(55)を逮捕した。
 高速隊によると、大型トラックのすぐ後ろにつけ、ETCのバーを一緒に通過して支払いを免れていた。親子が一列になって歩く姿に似ていることから「カルガモ走法」と呼ばれているという。「経費節減のためだった」と容疑を認めている。
 進入記録や料金所にあるカメラの映像から、2008年4月〜ことし1月に名神高速で263回(計約14万円)、阪神高速で197回(約11万円)の不正通行を繰り返したと高速隊はみている。
 逮捕容疑は昨年5月、軽トラックで西宮市の名神高速道路の西宮料金所を通過する際、ETCカードを抜き取り課金されない状態で通行した疑い。
 西日本高速道路によると、吉井容疑者の不正通行が固定カメラに多数回記録され常習的に行われていることが判明したため、昨年11月に県警に通報した。今後、割増金を含む3倍の支払いを請求する方針。

1631とはずがたり:2010/01/20(水) 00:25:41
九州弁萌えだけど,萌えてる場合ではないな。。事故が起きずに何よりである。。

17キロ逆走「ここはどこね」 九州道で79歳女性
http://www.asahi.com/national/update/0118/SEB201001180059.html
2010年1月18日22時58分

 18日午後6時12分ごろ、熊本県南部の九州自動車道八代インターチェンジ(IC)と熊本IC間の上り線を「軽乗用車が逆走している」と10件近い110番通報があった。パトカーが急行したところ、車は途中のパーキングエリア(PA)付近に停車していた。逆走は17キロに及び、トンネルが連なる九州道でも事故の多い「難所」だったが、幸い事故にはならなかった。

 県警高速道路交通警察隊によると、運転していたのは福岡県大牟田市内の女性(79)。熊本県氷川町の宮原サービスエリアに立ち寄った後、上り線を走行方向とは逆の下り方面に向かった。主に追い越し車線を走り、八代ICを過ぎ、坂本PA付近で停車。パトカーが坂本PAに誘導した。女性は「ここはどこね」などと話していたという。

1632とはずがたり:2010/01/20(水) 00:44:45
>>1614
亀レスですが今,高速道路を一刻も早く作るために高速道路に高速道路に平行する一般国道自動車専用道路に地域高規格道路に新直轄と色んな区間が混在して訳判らない状況に成っている。
この辺もどうせ仕組みいじるならスッキリさせたいです。

1633 ◆sn2EOyFHzg:2010/01/20(水) 02:13:41
>>1632
同意です。
あと一切税金を使わない高速自動車国道となし崩し的に税金を投入している薄皮有料道路も整理した方がいいですね。
どういう場合に税金を投入するのか、透明なルールを策定すべきだと思います。

1634とはずがたり:2010/01/20(水) 12:56:14

高速道路無料化:社会実験 曜日限定せず…前原国交相
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091228k0000m010022000c.html

 前原誠司国土交通相は27日、高速道路無料化に向けた社会実験の一環として導入する新たな「上限料金制度」について、曜日の限定をしない考えを明らかにした。テレビ番組出演後、記者団に語った。

 前原氏は「来年6月めどの一部区間無料化と同時に(新たな上限料金制度を)始める」と説明。無料化区間を決める来年1月末までに、車種ごとの上限料金も「すべて明らかにしたい」との意向を示した。自公政権が開始したETC(自動料金収受システム)搭載車限定の「休日上限料金1000円」など、現行の割引制度は廃止する。

 上限料金について政府は、▽普通車2000円▽軽自動車1000円▽トラック5000円−−とし、ETC搭載車以外の現金客にも適用範囲を広げる方針。一方、首都高速、阪神高速について前原氏は「現状通り」として、対象から除外する考えを示した。【大場伸也】

1635とはずがたり:2010/01/20(水) 13:16:28
>>1633
薄皮方式って名前があるんですねぇ。知りませんでした。
交通量が確保できていてば一定のルールで高速道路に組み入れるとか,そもそも高速道路も圏央道とか東海環状とかが路線に入ってないとか,色々複雑化している部分をスッキリと解りやすくして欲しい所ですねぇ。

「薄皮有料道路」を実地に見る
パッチワークのような山陰道整備と薄皮に成り損ねた道路
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/usukawa/usukawa.html

薄皮有料道路制度で整備された道路
薄皮有料道路制度とは
http://highway.s76.xrea.com/usukawayuuryou.htm

税金投入された有料道路(薄皮有料道路)一覧
http://highway.s76.xrea.com/usukawa2.htm

1636とはずがたり:2010/01/20(水) 16:15:36
国道468号首都圏中央連絡自動車道(八王子Jct〜あきる野IC)
開通より2年 最新の利用状況等について
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/05shirase/kisha/h21/ki100108.pdf

■圏央道の利用交通量が19,700台/日から29,700台/日に約50%増加(青梅IC〜入間IC)(大型車は,3,600台/日から6,800台/日に倍増)→非大型車は16,100台/日から22,900台/日に約30%増

■圏央道(八王子Jct〜八王子西IC間)を利用する交通の約4割が中央道〜関越道を利用(環状道路としての利用)

■圏央道に平行する国道16号の大型車が減少し,渋滞緩和の効果が継続

■圏央道八王子西ICのフルIC化に関する検討を実施

平成22年1月8日

1637 ◆sn2EOyFHzg:2010/01/20(水) 19:20:19
>>1635
どう見ても高速道路なのに早期整備のためにご都合主義的に一般有料道路とするやり方はもう止めた方がいいですよね。
高速自動車国道/薄皮有料道路の枠を取り払い、用地費・建設費・維持管理費など項目ごとに税金投入の統一基準を設けるべきです。

個人的には鉄道の上下分離方式ではありませんが、いずれ国有財産になる用地費に関しては高速自動車国道についても国費で賄った方がいいと思うんですよね。
償還すべき金額を軽減できれば通行料金と債務負担を抑えられますし。

1638 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/20(水) 22:35:21
一度読んで貼り付けるのをやめていたのだけど、民主の新人議員に地元で鬱屈を爆発させる二階さん。
世耕と大江もいるでよ。

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2010/01/post-1535.php
国会議員座談会で与野党が激論
2010年1月13日

 和歌山放送ラジオは10日、新春恒例特別番組「県出身国会議員座談会」を生放送。政権交代後初の
ことしは与党の新人3人と野党のベテラン勢がぶつかる形となり、新政権の成長戦略や新しい陳情システム
について議論が白熱した。とくに昨年、事業執行停止となった高速4車線化は民主党も「必要な事業」と
認めながらも、予算凍結の理由をめぐって火花。番組はオール与党の昨年までとは打って変わり、7月の
参院選へ熱い戦いを予想させる激論となった。

 民主は県連代表の岸本周平氏、坂口直人氏、玉置公良氏。自民は県連会長の二階俊博氏、石田真敏
氏、世耕弘成氏、鶴保庸介氏の4人で、公明本部組織委員長の西博義氏、改革クラブの大江康弘氏の
ほか、仁坂吉伸知事もゲスト出演した。
 
 新年度予算案、新経済成長戦略について、自民の二階氏は「成長戦略は、これはまぁ無理。政権に
ついてわずかな期間に、(これまでの自公政権のものの)表紙をちょこっと変えたぐらいのもので、 400万人
の雇用や100兆円の経済効果など、 いうだけならだれでもいえる」 とバッサリ。続けて、高速御坊―南紀
田辺間の4車線化予算凍結問題を持ち出し、「知事や関係者が東京に来られたとき、民主党の議員に
会えないと大騒ぎした。きょうはここで (できなかった話を)やりましょうや」と口火を切った。
 
 民主党県連を窓口とし、 直接の省庁訪問を禁じる新しい陳情システムについて、坂口氏は「これまでは
ともすれば、さまざまな利権や政官業の癒着が生み出されていたが、これをなくすため、癒着に伴う行政の
ムダを排除していくという目的がある」と説明。岸本氏は「予算編成の時期には何百人、何千人という地方
からの陳情団が東京へ来られるが、これに対応する官僚も仕事にならない。その旅費は税金で、この莫大な
無駄遣いをやめ、まずは地元で話をじっくり聞かせてもらうというのが今回の制度変更」としたが、これに
世耕氏は「坂口さんは陳情が利権につながるとおっしゃったが、私は11年議員活動をやってきて、『陳情=
利権』ということは絶対にない。それどころか、地元の悲痛な叫びを聞かせてもらって、失敗を気づかせて
もらう機会であり、それを利権というのは必死になって要望に来られる地元の人々に対して非常に失礼な
話だ」とピシャリ。さらに岸本氏の発言についても、「官僚が地域の声に直接耳を傾けるのは重要な仕事の
1つではないのか。これは極めて上から目線のよくない発言だ」と厳しく批判のうえ、民主党の新たな
システムを「野党の陳情を完全に排除する仕組みとなっているのが問題」と指摘した。
 
 高速4車線化問題では、民主党の玉置氏が「国交省が許可をする前に、工事業者が決まっていたなど、
発注手続きに問題があった」とし、「(凍結は)高速の透明性を高めるため、再検証しようということ」と説明。
岸本氏も「手続き的な問題の透明性を確保したうえ、前原大臣も未来永劫、凍結するとはいっていない」と
したが、二階氏は「高速は40年来の努力があってここまできた。本来は4車線でやるべきところを2車線で
我慢し、ようやく4車線化を進めようというとき、民主党はそのバトンを受けてしっかり走るべき。陳情に来た
人に会わないのはもってのほかだ」と怒りをぶつけた。
 
 世耕氏は「(補正予算の)745億円は緊急経済対策の1つで、景気対策でもあり、国が正式に決めた
あと、すみやかに着工できるようにした道路会社の判断はまったく間違いではない」、仁坂知事は「改革には
共感するものもあるが、弱いもの、遅れているもの、順番を待っているものに対して、改革の名の下に切り
捨てるのではなく、中身もやり方も温かい改革でなくてはならない」と述べた。

1639とは:2010/01/20(水) 22:59:19
二階も絶対裏金取って土建屋捩じ込んでるよなぁ。ふざけんな、検察、ちゃんとあげろや(怒

1640荷主研究者:2010/01/20(水) 23:09:12

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001150402.html
'10/1/15 中国新聞
中国・浜田道「無料化を」
--------------------------------------------------------------------------------
 広島県の湯崎英彦知事は14日、政府が2010年度に実施する高速道路の無料化に向けた社会実験で、中国自動車道と浜田自動車道を対象路線とするよう政府に要望する方針を決めた。20日にも湯崎知事が、国土交通省の政務三役に面会する方向で調整している。

 政府は、無料化による渋滞や二酸化炭素(CO2)排出量への影響を把握するため、対象区間を限定した社会実験を予定している。

 要望案は「沿岸部を通過する山陽自動車道と、中山間地域を通る2路線で交通量に大きな差があり、高速道路の有効活用には交通量を再配分する必要がある」と指摘。無料化が実現すれば、山陽道の渋滞緩和に伴って広島空港へのアクセスの定時性も確保でき、物流コストの軽減につながる、としている。

1641荷主研究者:2010/01/20(水) 23:10:37
>>1583
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001160294.html
'10/1/16 中国新聞
普通車最高700円へ広島高速
--------------------------------------------------------------------------------
 広島高速道路公社の理事長の諮問機関「料金問題調査会」(会長・櫟本(とちもと)功広島大名誉教授)は15日、広島高速1〜4号の料金案を答申した。2号全線と3号延伸部の開通を今春に控え、乗り継ぎを含めた料金体系を示した。国土交通大臣に2月に申請し、1カ月半程度で認可される見通し。

 最高額は普通車700円、軽乗用車550円。櫟本会長は「開通後の利用状況に応じ、さらに利用しやすくなるよう料金を検討してほしい」と要望した。

 広島高速は今春、2号の仁保ジャンクション(JCT、広島市南区仁保沖町)―温品JCT(東区温品町)の全線5・9キロと、3号の宇品(南区宇品海岸3丁目)―吉島(中区光南4丁目)の2・2キロが開通。計画区間29キロのうち未開通は3号の一部と5号全線の計6・9キロとなる。

1642とは:2010/01/24(日) 15:42:58
只今養老付近@新幹線

東海環状道の橋脚が結構建ち並んじょる。

この辺は岐大BPのその向こう大垣〜垂井が混むんじゃが大垣西インター(だっけ?)とか先行開通するとそこだけ利用とかで回避出来るかな?ちと遠回りか?

1643荷主研究者:2010/01/24(日) 15:48:05
>>1261
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100120t22004.htm
2010年01月20日水曜日 河北新報
みちのく有料道路 料金徴収期間延長を 青森県の検討会議提言

 青森県内の有料道路3路線の経営改善策を検討する「県有料道路経営改革推進会議」(座長・森地茂政策研究大学院大教授)は19日、今年11月に終わるみちのく有料道路(青森市―七戸町)の料金徴収期間を2029年度まで19年延長し、利用者負担で債務の返済を進めることが適切だとする提言書をまとめ、三村申吾知事に手渡した。

 森地座長は「(多額の債務が残っているため)無料にすると県財政に大変負担が掛かる」と徴収期間延長の理由を説明。その上で、「県民負担が伴う。県民が納得できるサービスの向上などが条件だ」と指摘した。

 同会議は、徴収期間が17年度に満了する青森空港有料道路(青森市)と22年度満了の第2みちのく有料道路(七戸町―八戸市)も、期間中の債務返済は難しいと判断。メンテナンスの複数年度一括発注でコスト削減を図るなどしつつ、上北地域に残る未着工区間などの早期開通を促した。

 三村知事は「提言書を尊重し、直ちに庁内にチームを立ち上げて具体化させたい」と応じた。

 3路線は利用実績が計画を下回るなどしたため債務返済が進まず、08年度末時点の債務は計約239億円に上っていた。県は昨年6月に同会議を設置し、改善策が話し合われてきた。

1644荷主研究者:2010/01/24(日) 16:11:19
2010年度中に開通するということか。楽しみである。
>2011年3月末までに開通する名古屋環状2号線の高針−名古屋南の両ジャンクション(JCT)間

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100120/bsa1001201837004-n1.htm
2010.1.20 18:37 Fuji Sankei Business i.
名古屋環状線で太陽光発電が誕生、高速道路で国内最大級

 中日本高速道路は20日、2011年3月末までに開通する名古屋環状2号線の高針−名古屋南の両ジャンクション(JCT)間に太陽光発電施設を設置すると発表した。出力は合計約2千キロワットで、高速道路の太陽光発電設備としては国内最大規模という。

 一般道の地下に高速道を掘削、屋根が一部ない半トンネル状の構造の区間で、空洞部分に架かる梁(はり)に約1万枚の太陽光パネルを敷設する計画。発電した電力は照明や料金所の空調に利用する。

 高針JCT−名古屋南JCT間で消費される電力量の約4割を節約でき、年間で約950トンの二酸化炭素(CO2)の排出削減につながるという。

1645荷主研究者:2010/01/24(日) 18:05:45
年間約150万台が通行しているとすると、1日平均約4,100台の通行量となる。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001180034.html
'10/1/18 中国新聞
安芸灘大橋が開通10年
--------------------------------------------------------------------------------
 呉市下蒲刈町と川尻町を結ぶ安芸灘大橋が18日、開通10年を迎えた。住民に利便性や安心感をもたらした橋は今、「あって当たり前」の存在になった。安芸灘4島の入り口として観光客の増加にも貢献。ただ、一方では若者が流出する一因との指摘や割高な通行料への不満もあり、橋の価値を最大限に生かすための課題は残っている。

 「橋があることが普通になり、生活にも深く結びついている」。下蒲刈地区自治会連合会の宇都宮杉三会長(81)は、開通10年の実感をこう話す。広島県道路公社によると安芸灘大橋の通行量は、開通次年度の2000年度は約134万台。その後、140万〜160万台と順調に増えている。利用の大半は回数券での住民の通行だ。

 「橋は患者や病院関係者にも安心感をもたらした」と話すのは島の病院に勤める医師。急患が出た場合、家族が本土に渡る漁船や海上タクシーを手配していたころを振り返り、メリットを強調する。

 下蒲刈町三之瀬地区の蘭島閣美術館や蒲刈町の海洋リゾート施設「県民の浜」などの観光施設への恩恵も大きい。

 ただ、架橋で期待された人口増加は実現していない。昨年12月末の人口は下蒲刈町が1855人、蒲刈町は2289人。開通直後の2000年3月末と比べ、両町合わせて約1千人減った。

 人口流出の一因に、橋の割高な通行料も横たわる。片道で普通車700円、軽自動車550円。住民向けには助成などがあるが、島にとどまって本土へ通勤するには家計への負担は重い。観光にもネックとなっている。

 早期開通と引き換えだった有料化。ただ、人口減少を何とか食い止めたいと願う住民の目には、値下げや無料化は大きな効果を持つ手段と映っている。

【写真説明】下蒲刈町(手前)と本土側を結ぶ安芸灘大橋。開通10年で生活に溶け込んだが課題も残る

1646荷主研究者:2010/01/24(日) 22:23:06

http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly02.htm
2010/01/23(土)茨城新聞 朝刊 総合1面 A版 1頁
東関道・茨城町JCT−茨城空港北IC 3月6日開通

 東日本高速道路は22日、東関東自動車道水戸線の茨城町JCT(ジャンクション)−茨城空港北IC(インターチェンジ)間が3月6日に開通すると発表した。同ICは3月11日開港の茨城空港まで約9キロと最寄りのICとなる。

 茨城町内を通る同区間は延長8・8キロの暫定片側1車線。料金は茨城町東−茨城空港北IC間が普通車500円。

 県空港対策課によると、開通により水戸市中心部から茨城空港までのアクセス時間は30分となり、一般道を使った場合と比べ20分程度短縮できる。宇都宮市から茨城空港までは65分と見込む。

 東日本高速道路関東支社によると、東関道水戸線は水戸市近郊と鹿行地域を結び、千葉県の成田市、千葉市、市川市などを通って外環道、首都高湾岸線と接続する全長120キロ(外環道との重複区間除く)。県内のみ未開通区間が残り、茨城空港北ICから潮来ICまでの40・3キロのうち、鉾田IC(仮称)までの9・4キロは2015年度に開通予定。

 全線開通すると、本県内の港湾や茨城空港、成田空港と都心とを結ぶ国際交流拠点の陸海空ネットワークが構築される。

 同社は同日、北関東道の栃木県内区間、岩舟JCT−佐野田沼IC間5・3キロも4月17日に開通すると発表した。

 橋本昌知事は「茨城空港北ICまでの開通は空港の利用促進の大きな弾みになるとともに、新たな交流や物流ネットワーク形成の第一歩となる。東関道と北関東道の一日も早い全線開通を待ち望んでいる」とコメントを発表した。

1647荷主研究者:2010/01/24(日) 22:45:25

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1264297004
2010年01月24日10時36分 千葉日報
12月は交通量47%増 平日の大型車が高い伸び アクアライン

 東京湾アクアラインの12月の1日平均交通量は2万9300台で、前年同月に比べて47%の増加となったことが県のまとめで分かった。トラック、バスなど大型車の増加が目立つ。

 普通車が43%増の2万4300台に対して、大型車は72%増の5千台。平日に限ると大型車は6300台で85%も増加。普通車は42%増の1万9800台で、伸び率は普通車を大幅に上回った。

 値下げの社会実験が始まった昨年8月から12月まで4カ月間の1日平均交通量は、前年同期比51%増の3万2千台となっている。12月に大型車が増えたことについて県道路計画課は「使い勝手のよさが(企業にも)浸透しつつある」と推測する。

1648とはずがたり:2010/01/25(月) 01:49:17
日曜日深夜
東名・東京IC─環八─笹目通─目白通→外環大泉IC 約30分 順調であった。

1649チバQ:2010/01/26(火) 12:24:40
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100111/chb1001112230009-n1.htm
アクアライン値下げで課題も浮き彫り 交通機関への打撃 (1/3ページ)
2010.1.11 22:28
 東京湾アクアラインについて、政府は高速道路無料化の対象から除外する方針を固めた。昨年8月から始まった通行料値下げによって、人やモノの流れが盛んになり、経済効果があらわれる一方で、客離れや渋滞による交通機関への打撃が問題となっているためだ。

 ■平日の宿泊客増

 アクアライン通行料が値下げされてから5カ月。果たしてアクアラインの値下げ効果はどれほどなのか。

 県などによると、交通量はやや落ち着いてきたとはいえ、11月末までの累計で前年比52%増加している。前年同月比でも平日の大型車が69%増となり、物流が盛んになっている。

 観光庁の「宿泊旅行統計調査」によると、不景気の影響などで全国的にも昨年7〜9月の延べ宿泊者数は、前年同期と比べて2・1%減少。だが、南房総地域はアクアラインの通行料値下げ後、県内でも唯一、平日の宿泊客数が微増し続けており、健闘している。

 企業誘致に関しても、木更津市金田東地区に、三井不動産が平成24年にアウトレットモールを開業する方針を決めるなど、地域振興に明るい兆しが見え始めている。

 ■“影”の部分

 しかし一方で、交通機関への影響は深刻だ。富津・金谷と神奈川・久里浜を結ぶ東京湾フェリーは利用客が3〜4割程度減少し、まさに死活問題。渋滞によりアクアラインを経由する高速バスの遅延や利用者離れが問題となっている。

 NEXCO東日本によると、週末や連休の混雑期は午前中は下り線、夕方は上り線が特に渋滞するという。正月三が日も例年にない10キロ以上の渋滞が発生。高速バスの遅れは、込み合う時間帯で60〜90分。8月には最大で120分の遅れが生じた。

 県バス協会は「1車線を高速バス専用にしてほしい」など県に救済策を要望している。

 ■インフラ整備課題

 7日の定例会見で森田健作知事は、前原誠司国土交通相に電話したことを明らかにし、「現段階で無料化から除外するのはやむを得ない」と前原国交相の判断に理解を示した。

 森田知事は「無料化が経済的にプラスになると分かっているが、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)早期開通や館山道4車線化凍結解除などを進めないと混雑でめちゃくちゃになる」と述べ、改めてインフラ整備を求めたという。

 南房総地域の観光シーズンが本格化する春に向け、県はアクアラインを活用したPRに力を入れたいところ。高速道路無料化が実施された場合、アクアラインの存在感が弱まることも予想されるだけに、“影の部分”を解消させることが急務となりそうだ。

1650 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/28(木) 00:08:14
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012701001110.html
高速無料化、2月2日発表 全国20区間超の見通し

 国土交通省の政務三役は27日、2010年度に始める高速道路の新しい料金割引制度のうち無料化する
区間を2月2日に発表する方針を固めた。対象は全国で20区間を超える見通しで、実施時期を含め、
前原誠司国交相らが詳細を発表する。

 政務三役は、無料化実験の対象は地方の通行量の少ない区間を中心に選ぶ考え。一方、混雑が激しい
首都高速、阪神高速は現行通りの料金制度を維持するとしている。

 これらの区間以外では「普通車2千円、軽自動車千円」などと、走行距離が長くても一定以上の通行料を
徴収しない上限料金制を導入するが、対象区間は、別途、発表される見通しだ。

2010/01/27 23:44 【共同通信】

1651 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/28(木) 09:46:07
1月に発表できなかったのは、そういう背景が。
> 民主党の小沢一郎幹事長が割引財源を新規建設に転用することを求め、調整が難航している

http://mainichi.jp/life/today/news/20100128ddm008020039000c.html
高速無料化:実験対象路線、来月2日に発表

 政府は27日、6月をめどに実施する高速道路無料化実験の対象路線を、来月2日に発表する方針を固めた。
一方、前原誠司国土交通相が1月末までに内容を発表すると明言していた「上限料金制度」については、
与党などとの調整がつかず、発表を先送りする。

 上限料金について政府は、「休日上限1000円」など現行の割引制度を廃止し、普通車2000円などとする方針。
しかし、民主党の小沢一郎幹事長が割引財源を新規建設に転用することを求め、調整が難航している。【大場伸也】

毎日新聞 2010年1月28日 東京朝刊

1652とはずがたり:2010/01/28(木) 10:44:51
小沢め,公約全部反故にしようとしてるんちゃうか。
勿論上限2000円も公約にはないけど,無料化撤回して上限2000円も無しでは公約違反の誹りは免れまい。

1653とはずがたり:2010/01/28(木) 10:47:32

割引原資を高速建設に 国交省が法改正検討
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012701000759.html

 上限千円の高速道路の割引などに使うため既に措置した原資3兆円の一部を新規の高速道路整備に転用できるように、国土交通省が道路整備事業財政特別措置法の改正を検討していることが27日、分かった。高速道路整備を進めるため小沢一郎民主党幹事長が昨年12月、政府に申し入れた重点要望を踏まえた。

 ただ要望をまとめた小沢氏の資金管理団体に絡む収支報告書虚偽記入事件をめぐる民主党の情勢や、前原誠司国交相が整備促進に否定的な考えを示した経緯もあり、今国会に改正案を提出するかは流動的だ。

 特措法は「利便増進事業」として、料金割引と簡易型インターチェンジの整備のため、高速道路会社に財政支援できると規定。国交省は既に08年からの10年間分として3兆円を手当て。道路会社は地方圏の高速道路で休日(土日祝日)の通行料を上限千円とする大幅割引や自動料金収受システム(ETC)専用のインターチェンジの建設などを進めている。
2010/01/27 19:16 【共同通信】

1654 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/28(木) 14:30:49
野党の専売特許「公約違反!」の批判も、晴れて自民党が使えるようになりそうですね。

ただ、高速料金値下げ(無料化/定額制)よりも、道路を建設したいのは自民党も同じなので、
やっぱりこういう政策で争うには、自民党は無資格。

1655 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/29(金) 10:46:22
まずは沖縄

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-01-29_2332
沖縄道6月無料化 高速実験で国交省方針 来年3月まで
全区間・全車種
政治 2010年1月29日 09時50分

 【東京】高速道路の無料化に向け、国土交通省が今年6月をめどに全国の一部高速道路でスタートする無料化の
社会実験で、沖縄自動車道などを対象とする方針を固めたことが28日、分かった。那覇から許田(名護市)までの
全区間で無料化される見通し。週明けにも正式に決定する。

 同省は2010年度予算案で社会実験事業費に1000億円を計上。実験期間は今年6月から11年3月まで。
曜日や時間帯に関係なく、ETC搭載や車種などの条件もない。全車種が無料化の対象となる。

 政府は09年から地方圏の高速道路で、土・日曜日と祝日の利用料金の上限を1000円とする景気対策を実施。
県内では、離島県のため他の地方ほどの経済効果が期待できないとして不満の声も上がっていた。

 無料化の社会実験をめぐっては、仲井真弘多知事が沖縄を対象にするよう今月14日に前原誠司沖縄担当・
国交相に要請していた。

 沖縄自動車道の利用料は1999年7月から政府の沖縄振興特別調整費を利用した割引き措置が始まり、
10年間で159億3000万円が投じられた。

 年間の利用台数は割引き前の98年7月〜99年6月が1326万台で、割引き後の08年7月〜09年6月には
2689万台となっている。

1656 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/29(金) 10:47:04
定額制ではなく、無料化なのね

1657名無しさん:2010/01/29(金) 18:24:52
山陰、道央も当確のようです。

http://news24.jp/articles/2010/01/29/07152519.html
高速道路無料化実験、約35区間で実施へ

鳩山政権の目玉政策である高速道路の無料化の社会実験は、全国約35区間で実施されることが日本テレビの取材でわかった。

来年度に試験的に高速道路の料金を無料にするのは、山陰道、沖縄道、道央道の一部、関東地方の一部区間など、交通量が少ない約35区間。

高速道路無料化の来年度予算は約1000億円と規模が小さく、交通量の多い首都高や阪神高速、東名高速、名神高速での実施は見送られた。また、本州四国連絡橋も、フェリーなどへの影響が大きいとして無料化はしないとしている。

国交省は2月2日に詳しい実施区間を発表する予定で、今年夏ごろのスタートを目指している。

1658 ◆sn2EOyFHzg:2010/01/29(金) 22:44:48
渋滞多発区間以外の暫定2車線路線は一律無料化でいいような気が…。

1659とはずがたり:2010/01/29(金) 23:00:27

ご免やっぱ辺野古,を睨んだ沖縄懐柔策だったりするんすかねぇ?

運送業界メリット期待 沖縄道無料化
渋滞懸念の声も
2010年1月29日 09時37分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-01-29_2340/
(13時間21分前に更新)

 政府が高速道路無料化の社会実験対象として沖縄自動車道を含めたことに、名護市や運送業界などからは歓迎する声が上がった。一方で、利用者の急速な増加で高速道路が「一般道」化することを懸念する声もあった。

 「運送業界としては、かなりメリットがある」と期待感を示すのは県トラック協会の金城弘子専務理事。スーパーやコンビニなど定期的な運送を行ってきた業者にとっては経費削減効果が生じる。これまで費用対効果で高速道路を利用してこなかった業者も「無料となれば使うとの意向が強い」としている。

 一方、金城専務理事は「渋滞緩和策などがなければ、一般道と同じような渋滞状態になるのではないか」との懸念も示した。

 名護市観光協会の安里廣理事長は「県内の慢性的な渋滞緩和につながり、本島北部と中南部の人の行き来が増えれば、観光面でもプラスになる。地域の経済の活性化にも期待したい」と喜んだ。

 県は1999年7月から、沖縄特別振興対策調整費の一部を利用し、沖縄自動車道の料金割引を実施。割引分を調整費で西日本高速道路社に補てんする仕組みだ。

 県は、財政事情が厳しくなる中、他の政策的な事業に振り向けるべきだとの判断から2010年度で割引を終了する予定だった。

 県の川上好久企画部長は物流コストの低減や一般道の渋滞緩和の効果への期待と合わせ、「10年度に補てんする予定だった予算を他の事業に回せる」と財政的なメリットを挙げた。

 懸念されるのは高速道路周辺道路への影響だ。県の仲田文昭土木建築部長は「乗り降りするインターチェンジの数は限られており、利用が増加すれば付近の一般道が渋滞する可能性がある」とし、実験による交通体系全体への影響を見極めたいとした。

1660 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/29(金) 23:45:16
>>1659
沖縄で人気沸騰しすぎて蒸発中の平野官房長官の下に、「沖縄連絡室」なるものができたという
ニュースがありました。後で民主党政権スレに張っておきます。

>>1658
それに近い記事ですが、前原なだけに阪和道は無料化見送りされたりしてw
>>1571に似たような観測あり。
> 政府は、全国30道府県に44ある2車線区間を、4車線区間より優先して実施する方針だ。ただ、
> 09年度補正予算で4車線化を凍結した6区間は無料化しない可能性もある。

http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012901001164.html
高速無料化は35区間前後に 地方部の2車線区間が中心

 6月をめどに実験的に始める高速道路無料化の対象は全国で35区間前後になることが29日、明らかに
なった。交通量が少ない地方部の2車線の区間を中心に、前原誠司国土交通相ら国交省の政務三役が
最終的に選ぶ。

 これまでの調整では北海道横断道、日本海沿岸東北道、山陰道、東九州道、沖縄道の一部区間での
実施が固まった。このほか関東と四国にある路線の一部区間も対象に挙がっているという。

 一方、フェリーなどへの影響が大きい本州四国連絡道路と、交通量の多い東名高速、名神高速など
ネットワークの骨格となる道路は対象外とする。また首都高速や阪神高速については前原氏が有料を
維持すると明言している。

 2010年度予算で無料化に充てる予算は1千億円。具体的な区間や無料化の期間は、前原氏が
2月2日に発表する予定。

 無料化以外の区間では走行距離に応じて支払う現行の料金制度を見直し、「普通車2千円、軽自動車
千円」などと走行距離が長くても一定以上の通行料を徴収しない上限料金制を導入する方向で検討を
進めており、制度が固まった段階で別途発表される見通し。

2010/01/29 22:19 【共同通信】

1661とはずがたり:2010/01/30(土) 00:09:29
>>1660
>このほか関東と四国にある路線の一部区間も対象に挙がっているという。
関東で無料化ってどこなんでしょうかねぇ?

>高速道路の無料化は、フェリーなど他の交通機関への影響が小さく二酸化炭素の排出量や混雑が
>少ない、本州を含む全国の一部地域を対象に実施する方向だ。(>>1571)
確かに地方部では一般道のあんま改良されてない国道を信号で一々止まりながら走られるよりは高速道路走ってくれた方がCO2排出が減るとは云わない迄も未だましではありましょうね。

>無料化以外の区間では走行距離に応じて支払う現行の料金制度を見直し、「普通車2千円、軽自動車
>千円」などと走行距離が長くても一定以上の通行料を徴収しない上限料金制を導入する方向で検討を進めており
ところでこの普通車二千円ってのは平日もなんですかね?

1662 ◆sn2EOyFHzg:2010/01/30(土) 01:32:52
>>1660
阪和道の御坊―南紀田辺は1次補正の見直しで4車線化が凍結されてますから見送りの公算大ですなあw

>北海道横断道、日本海沿岸東北道、山陰道、東九州道、沖縄道の一部区間での実施が固まった。

>>1420で書いた「一桁国道に並行する路線」が幾つか含まれてますね(日沿道・山陰道・東九州道)。
R7・R9・R10にバイパスを造るよりも無料の高速に流した方が二重投資を避けられるので良さげです。

1663チバQ:2010/01/30(土) 07:03:12
>>1661
館山道か、東関東道成田より先か、北関東道かですかね。

1665 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/30(土) 12:18:25
>>1623
> 民主党本部が党県連に個別区間の予算案を通知した

http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001001300001
山陰道など2道路 25億円積み上げ
2010年01月30日

◆民主、個別区間の予算案通知

 国の来年度の一般会計当初予算案の概算要求で、今年度に比べて大幅に削減された山陰道などの
道路予算が、約25億円上積みされる見通しであることが分かった。民主党本部が党県連に個別区間の
予算案を通知した。詳細は早ければ2月上旬にも公表される。(井石栄司)

 福間裕隆・党県連幹事長が党本部で資料を受け取った。党本部の指示で詳細は明らかにされていないが、
朝日新聞が党本部や党県連、県関係者を取材した結果、山陰道と、鳥取豊岡宮津道路の駟馳(し・ち)山
バイパスに計117億〜137億円の予算がついたとみられる。

 概算要求で示された額は、山陰道が75億円〜92億円、駟馳山バイパスが17億円〜20億円だった。
今回示された額は下限の合計額92億円、上限の合計額112億円よりそれぞれ25億円を上積みされた。
山陰道は10キロ程度の区間に区切って事業を進めているが、各区間について個別に予算が示された模様だ。

 党県連代表の川上義博参院議員は今月15日、平井伸治知事とともに前原誠司・国土交通相に会い、
総額40億円の予算の上積みを要望。今回はそのうち、470人の調査員の雇用にもつながる文化財調査が
必要な区間の増額が一定程度認められたようだ。概算要求でともに0〜1億円とされた鳥取西道路3期区間
と中山―名和道路の2事業では、文化財調査が必要な中山―名和道路が優先される見通し。

 駟馳山バイパスは概算要求では、工期3年分の支出を国が保証せず工事着手のめどが立たなかった。
今回の増額に伴い、支出を保証する債務負担行為などがついたかは明らかになっていない。

 党本部は今回の予算案は「仮配分」としており、今後、内容が変更する可能性もあるとしている。

1666とはずがたり:2010/01/30(土) 15:23:27
高速4車線化の凍結解除検討 民主、割引財源から建設費
http://www.asahi.com/car/news/TKY201001290526.html
2010年1月30日3時1分

 鳩山政権の補正予算見直しで凍結されていた、高速道路4車線化について、民主党が凍結解除を検討していることが29日わかった。高速道路の割引財源を建設費に回す案を軸に検討されている。

 凍結解除の検討は、阿久津幸彦副幹事長が29日、道路予算などの個所付け情報を党都道府県連に説明する中で伝えられた。4車線化は配布資料では「検討中」と記されているが、阿久津氏は「『検討中』は付くと考えてもらっていい」と説明。県連側が4車線化について確認したところ、阿久津氏は「今国会中に必要な法整備をした上で取り組みたい」と述べた。同党関係者によると、高速道路の割引財源を、4車線化の建設費にも回せるように法整備することを検討している、という。

 高速道路4車線化は、麻生政権時代の09年4月、国土開発幹線自動車道建設会議で上信越道、館山道、東海北陸道、阪和道、高松道、長崎道の6区間の事業を決定。同6月の補正予算で事業費を計上したが、鳩山政権が見直しに着手。前原誠司国土交通相は10月、全面凍結を決めた。

 これに対し関係知事らが、陳情の中で前原国交相や民主党幹事長室に凍結解除を強く求めていた。(三輪さち子)

高松道 4車線化に前向き
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001001300002
2010年01月30日

 昨年10月に執行停止になっていた高松道の4車線化事業が新年度、予算化される見通しであることが29日、わかった。この日、民主党本部から県連に伝えられた個別事業の配分額で明らかになった。このほか、徳島―阿南市を結ぶ四国横断自動車道事業についても、ほぼ概算要求どおりの予算がつく見通しだ。

 県連は党本部を訪れ、国土交通省の個別事業の配分額について説明を受けた。県内の事業について、それぞれ予算額の概数が示されたが、高松道の4車線化は「検討中」とされた。しかし、県連によると、党本部の阿久津幸彦副幹事長からは「今国会中に法整備をした上で対応する」と予算化に前向きな意向を示したという。

 高松道の4車線化については、昨年5月に総事業費約680億円のうち、直轄事業分610億円を予算に計上。その後、政権交代にともない、国交省は10月に全国6区間ある4車線化事業を全面凍結する方針を打ち出した。凍結が決まった後、飯泉知事は他県の知事とともに前原誠司国交相に復活を要望していた。

 このほか、四国横断自動車道、吉野川や那賀川の河川改修事業、長安口ダム改造事業にもそれぞれ概算要求とほぼ同じか、それを上回る予算がつく見通しだ。
 県連幹事の吉坂保紀県議は「重点要望していたものはほぼ予算がついた」と話した。

(三輪さち子)

1667とはずがたり:2010/01/30(土) 15:52:53
朝日の朝刊には
>無料になるのは,北海道横断道,山形道,山陰道,東九州道,沖縄道など約30路線の全区間または一部区間
とある。

>>1660,1664等と併せると

▽北海道横断道▽日本海沿岸東北道(秋田県、山形県)▽山形道(山形県・宮城県)▽山陰道(島根県)▽東九州道(福岡県・大分県・宮崎県・鹿児島県)▽南九州西回り道(熊本県)▽沖縄道
ぐらいが挙がった名前か。未だ8路線。
元々非本州と云う事だったので松山道・徳島道・高知道も対象か?30路線程度と云う事だと未だあと何カ所もあり得るな。
この他だと西九州道・京都縦貫道・舞鶴道・浜田道・三陸道・秋田道辺りも対象か。

関東だと東関東道かな?>>1663のチバQさんの挙げた路線の内館山道は渋滞しそうで北関東道は主要幹線だと俺は思っているからなー。。日光宇都宮道路とかも含まれるかも

1668ももだぬき:2010/01/31(日) 08:03:25
毎日新聞によると無料化区間は35にのぼります。

1669とはずがたり:2010/01/31(日) 12:56:55

日沿道など無料化へ 全国で35区間前後、来月発表
2010年01月30日 09:06
http://yamagata-np.jp/news/201001/30/kj_2010013000517.php

 6月をめどに実験的に始める高速道路無料化の対象は全国で35区間前後になることが29日、明らかになった。交通量が少ない地方部の2車線の区間を中心に、前原誠司国土交通相ら国交省の政務三役が最終的に選ぶ。

 これまでの調整では北海道横断道、日本海沿岸東北道、山陰道、東九州道、沖縄道の一部区間での実施が固まった。このほか関東と四国にある路線の一部区間も対象に挙がっているという。

 一方、フェリーなどへの影響が大きい本州四国連絡道路と、交通量の多い東名高速、名神高速などネットワークの骨格となる道路は対象外とする。また首都高速や阪神高速については前原氏が有料を維持すると明言している。

 2010年度予算で無料化に充てる予算は1000億円。具体的な区間や無料化の期間は、前原氏が2月2日に発表する予定。

1670とはずがたり:2010/02/01(月) 03:20:06

・゚・(ノД`)・゚・。

平成22年1月31日更新
いよいよ「外環」が動き出しました
http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2010/02/gaikan.htm

 首都圏では放射方向に比べて環状方向の道路整備が遅れてきたため、慢性的な渋滞が発生し、都市機能の最大の弱点になっています。
 外環(東京外かく環状道路)は首都圏全体の人とモノの流れを円滑にし、快適で利便性の高い都市の実現に不可欠な道路です。
 このたび、関越道から東名高速までの約16キロメートルの区間について、事業実施段階に入りました。
 現在、国土交通省により測量や地質調査等が実施されています。

1671荷主研究者:2010/02/01(月) 22:05:45

http://www.nnn.co.jp/news/090314/20090314034.html
2009年03月14日 日本海新聞
山陰道“ぶつ切り”解消 「瑞穂−青谷」事業化決定

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/IP090314MTD0SUNNY231.jpg

 国土交通省は十三日、鳥取県関係の高速道路網整備で、未事業化区間だった山陰道「瑞穂−青谷(鳥取西道路三期、六・四キロ、鳥取市気高町下坂本−同市青谷町青谷)」と、鳥取豊岡宮津自動車道「岩美道路(岩美町陸上−本庄、五・七キロ)」の新規事業採択を決定した。県内の山陰道は「ぶつ切り」状態が解消され、県の東西を結ぶ“大動脈”がつながることになる。

 「瑞穂−青谷」の事業費は二百四十八億円。事業中の鳥取西道路(一、二期計一二・九キロ、鳥取市本高−同市気高町下坂本)の三期区間で、本年度は測量設計費一億円を計上。鳥取西道路完成後は、JR鳥取駅付近から同市青谷町への移動時間が十五分短縮される。

 鳥取、兵庫、京都の三府県を結ぶ鳥取豊岡宮津自動車道の一部となる「岩美道路」は国補助で整備が進められ、事業費は二百十七億円。本年度は調査設計費一億円を計上。岩美町と鳥取市間の移動時間は約十六分短縮され、昨年十一月開通の東浜居組道路、整備中の駟馳山(しちやま)バイパスとつながることで山陰海岸ジオパーク構想に絡んだ周遊観光ルート形成にも効果が期待される。

 最重要課題の一つだった二路線(区間)の事業化が決定し、平井知事は「県民待望の日本海沿岸を貫く“絆(きずな)”が結ばれ、快哉(かいさい)を叫びたい」と歓迎、「大交流時代の扉を力強く開くため、早期完成に向けた運動につなげる」と予算確保の取り組みを強調した。

 参院国土交通委員会の田村耕太郎委員長は「国交委視察で知事、鳥取市長、岩美町長、町議会など地元の方々が熱心に訴えられたことが大きかった」と語った。

1672荷主研究者:2010/02/01(月) 22:11:23
この辺の区間↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.50892915517101&lon=134.21591090884698&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.422210736862&hlon=134.19346618381&layout=&ei=utf-8&p=

鳥取環状道路が開通しました。(平成21年3月21日)
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=99876

http://www.nnn.co.jp/news/090322/20090322019.html
2009年03月22日 日本海新聞
「鳥取環状道路」全線開通 観光、産業発展を期待

 鳥取市の千代川右岸を通る地域高規格道路「鳥取環状道路」(天神町−秋里、延長三・八キロ)は二十一日、未完成だった八千代橋東詰付近(西品治−秋里、〇・九キロ)の供用を開始、全線が開通した。事業開始から二十年来の悲願達成となり、開通式では産業活性化や高速交通新時代到来を期待する声が上がった。

 鳥取環状道路は、市街地交通の分散や都市機能活動の活性化などを目指し、県が総事業費約四百億円かけて一九八八年度に着手。鳥取駅南の国道53号から県立中央病院近くの国道9号を結び、県によると約二十五分の通勤時間が五分に短縮されるという。

 開通式には地元自治会代表ら約七十人が出席。主催者を代表し平井伸治知事は地元関係者らの協力に感謝し、「全線開通は将来の産業、観光の発展に大きな力を発揮する」とあいさつ。祝辞を述べた田村耕太郎参院国土交通委員長、川上義博参院議員らとともに鳥取自動車道や山陰道などへつながる高速道路ネットワークの広がりに期待した。

1673荷主研究者:2010/02/01(月) 22:21:19

http://www.nnn.co.jp/news/090423/20090423040.html
2009年04月23日 日本海新聞
構造複雑 ドライバー混乱 鳥取自動車道の用瀬PA

 鳥取自動車道の用瀬パーキングエリア(用瀬PA、鳥取市用瀬町)をめぐり、複雑な構造の改善を求める声が上がっている。降り口や駐車場への進入が分かりにくく、ミスに気付いて慌ててUターン、誤って逆走する恐れもあるからだ。利用者や住民の声を受け、国土交通省は安全対策に乗り出した。

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/0904232.jpg
利用者から「分かりづらい」との声が上がっている用瀬PA=鳥取市用瀬町

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/0904231.jpg
用瀬PAに設置されている進行方向などを記した看板

 今月初め、日が暮れた午後七時半ごろ。用瀬町内の農業男性(72)は一般道に抜けようと、出口の看板に従って本線から用瀬PAに入った。PAで案内表示が見当たらず、流れに沿って走行。知らない間に本線に戻っていた。

 高速道の利用は初めて。「夜なので路面表示が分からなかった。一瞬、一般道と同じように引き返そうとしたけど、危ないと気付いて車を止めた。高齢者にも分かりやすい仕組みにしてほしい」と訴える。

 岡山県和気町の会社員、荒手昌己さん(42)は、休息しようと用瀬PAに入り、右左折の多さに戸惑った。

 「どこを曲がり、どの方向に行けば駐車場なのか、本線に戻れるのか。迷ってしまう」

◇ ◇ ◇
 用瀬PAは、三月十四日に開通した「智頭インターチェンジ(IC)―河原IC」(十五キロ)の間にあり、一般道の出入り口にもなっている。駐車場やトイレを備え、町内が見渡せる標高一三〇メートルのスポットだ。

 PAに入ると標識があちこちにあり、路面の案内表示は傾斜になって見にくい場所がある。複数の交差や一時停止があり、ロータリー形式でぐるりと「八の字」に回る仕組みも混乱を誘っている。

 国交省鳥取河川国道事務所は「狭いスペースに出入り口などいくつかの機能を持たせたため、他のPAと比べて複雑になった」と説明する。

◇ ◇ ◇
 「紛らわしい」「間違えて智頭まで行った」。用瀬町総合支所の職員らは、そんな声を何度か聞いた。町内には高速道に慣れていない高齢者が多く、田渕雅昭支所長は「事故につながりかねないので万全な安全策を講じてほしい」と話す。

 田渕支所長が心配するのは、重大事故の原因となる逆走だ。鳥取自動車道では、こうした事態は生じていないが、全国では年間九百件以上に達し、高齢ドライバーの増加で逆走件数の上昇が懸念されている。

 用瀬町総合支所は今月初め、ドライバーのミスをなくそうと進行方向や駐車場の位置などを記載した用瀬PAの略図を町内約千三百世帯に全戸配布した。

◇ ◇ ◇
 危険性が指摘される中、鳥取河川国道事務所は先週、PAの分岐点に進行方向を表す仮の看板を設置した。本線に間違えて戻らないよう、出口に「用瀬出口左によれ」と表示。逆走を防ぐため、駐車場出口に方向表示を設けた。ホームページには、出入りの通行方法を掲載した。

 こうした対策でしばらく様子を見て、正式な標識の設置や路面表示の追加を検討する方針。角田真一副所長は「PAではゆっくりと安全な速度で方向を確認して走行してほしい」と呼び掛けている。

1674 ◆ESPAyRnbN2:2010/02/01(月) 22:29:46
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020101000665.html
公共事業の評価結果を公表 国交省、政権交代で前倒し

 国土交通省は1日、国や独立行政法人が2010年度に実施予定の公共事業のうち、採択後一定期間が
経過した継続事業184件と新規採択予定10件について、費用対効果などの評価結果を発表した。

 評価結果は従来、年度末の個別事業の予算配分決定時に公表していたが、政権交代を機に「国会審議に
資するため」として前倒しした。馬淵澄夫副大臣は同日の記者会見で「公共事業の方向性に関する議論の
資料になる」と強調。費用対効果の分析手法に関し「地方の意見や国民生活に直結する要因をどう反映
させるか検討している」と述べた。

 継続事業は(1)採択から5年経過しても未着工(2)採択から10年の時点で継続中―などを対象に評価
した。昨年7月に中部地方整備局が中止方針を示した上矢作ダム(岐阜県)の中止をあらためて明記。
国道49号猪苗代拡幅(福島県)と国道57号阿蘇大津道路(熊本県)の2事業についてコスト縮減を図った
上で継続するとしたほかは、すべて継続が妥当とした。

2010/02/01 21:51 【共同通信】

1675荷主研究者:2010/02/01(月) 22:31:53

http://www.nnn.co.jp/news/091001/20091001054.html
2009年10月01日 日本海新聞
浜坂道路の計画ルート決定 きょうから住民説明会

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/IP091001MTD0HAMAS264.jpg

 鳥取豊岡宮津自動車道の一部で兵庫県香美町香住区余部と新温泉町浜坂地域を結ぶ自動車専用道路「浜坂道路(9・8キロ)」の計画ルートが決まった。本年度中に設計作業などを本格化させ、おおむね8年後の開通を目指す。県新温泉土木事務所は1日から沿線5カ所で住民説明会を開く。

 決まったルートは、2010年度中の開通を予定している余部道路(香美町香住区森−余部、5・3キロ)から西へ延びる区間。地域の住民や関係機関でつくる「浜坂道路計画検討懇話会」が07年秋に取りまとめた幅1キロの「ルート帯」を基に、県が今年春から選定を行っていた。

 計画では、国道178号とJR山陰線の南側にルートを設定。住民の要望により、寺院や神社、墓地などを避けたほか、途中の新温泉町高末に県道山田浜坂線と接続する「久谷インターチェンジ(IC、仮称)」を設置する。同ICと浜坂IC(仮称)は、昇り口と降り口がともに東向きしかないハーフランプとなる。

 新温泉町の馬場雅人町長は「政権交代で公共事業削減の動きがあるが、地域には必要な道路と認識している。東西のアクセス改善を期待したい」とコメントした。

 住民説明会の日程は次の通り。1日=余部公民館▽5日=浜坂東小体育館▽6日=対田ふれあいセンター▽7日=二日市ふれあいセンター▽9日=浜坂南小ふれあいルームで。時間はいずれも午後7時半から。

1676荷主研究者:2010/02/01(月) 22:54:21

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001280108.html
'10/1/28 中国新聞
「柳井玖珂道路」の見直しを
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/Tn20100128010801.jpg

 柳井市街地と岩国市の山陽自動車道玖珂IC(インターチェンジ)を結ぶ自動車専用道「柳井玖珂道路」(仮称)の建設を山口県などに求めてきた県東部高速交通体系整備促進協議会の総会が27日、柳井市であり、会長の井原健太郎・柳井市長が、費用対効果の面から建設計画の見直しを求めた。総事業費を約250億円と見込む自動車専用道の新設ではなく、既存県道の改修などを要望していく方針も示した。

 同協議会などは、柳井玖珂道路について国補助で進める「地域高規格道路」としての整備を想定。延長は約13キロで、柳井市街地と玖珂IC間の所要時間は約16分と、県道柳井玖珂線を通行した場合より約8分間短縮できるという。

 協議会は1999年、柳井市など当時の1市10町で発足。現在は柳井、岩国両市、田布施、平生、上関、周防大島4町の首長や議長、地元選出県議ら21人でつくり、早期事業化を求めてきた。

 総会で井原市長は「国の事業評価が厳格化され、公共事業を囲む環境は一段と厳しい」と強調。県道柳井玖珂線の交通量も減少傾向にあるとし、「道路構造やルートを見直し、県道活用を含めて幅広く県と協議させてほしい」と提案した。

 国道188号岩国南バイパスの延伸など圏域の道路網充実も目指すとして、柳井玖珂道路に特化してきた協議会活動を方向転換する考えも示した。出席者から異論は出ず、協議会の案内リーフレットの作り替えなど本年度の事業計画案が了承された。

1677荷主研究者:2010/02/01(月) 23:04:37
まずは東九州道と都城志布志道路の重複整備を止めよ。
>都城志布志道路(全長約42キロ)は用地買収、設計費などで最大で8億円。本年度の20億円強から大幅縮小

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=22411&catid=375
2009年12月9日 宮崎日日新聞
みやざきオンリーワン【09.5.8-】中…都城市

■鍵握る志布志道整備

 11月末、都城市長室を宮崎河川国道事務所の伊藤高所長が訪れ、来年度の国直轄道路事業の概算要求を説明した。県北の東九州自動車道などに本年度並みの予算が盛り込まれたのに対し、都城志布志道路(全長約42キロ)は用地買収、設計費などで最大で8億円。本年度の20億円強から大幅縮小された。

 危機感をにじませた長峯誠市長は「都城志布志道の費用対効果は高い。オープンな議論をしてもらえば必ず予算を付けてもらえる」と強調。伊藤所長は「総枠が削減される中、完成間近な道路に重点的に予算を付けた」と答えるにとどまった。

 宮崎自動車道・都城インターチェンジ(IC)と鹿児島県の志布志港を結ぶ都城志布志道路は、宮崎側21キロを国と本県、鹿児島側21キロを鹿児島県が整備する。開通しているのは鹿児島側の8キロのみで、宮崎側で本年度開通予定だった平塚―五十町(1・9キロ)も用地買収が進まず2011年度にずれ込んだ。

    □    □

 今年10月、都城市は総務省が推進する定住自立圏構想で、その中心市として近隣の三股町や鹿児島県曽於、志布志市と協定を締結。同じ島津藩で歴史や文化を共有し、県境を越え人や物の往来が盛んな4市町で救急医療体制の充実や産業振興に取り組む。

 この圏域を縦走する都城志布志道路の整備は構想の骨格。「南九州のリーディングシティ」を掲げる都城市は、都城IC付近を戦略的拠点と位置付け、市郡医師会病院、都城救急医療センターの移転や、新たに工業団地の整備といった構想を進める。

 ただ、移転により医療機関が現在地より北上すれば、曽於、志布志市からは遠ざかることになる。このため、都城志布志道路が完成しなければ、定住自立圏の実現も危うくなりかねない。

 都城市と隣り合う曽於市から都城救急医療センターを利用した患者は2007年度が1990人。曽於市企画課は「新たな施設を整備する財政的余裕がない。都城の施設を利用させてもらい人口流出に歯止めをかけたい」と話す。

    □    □

 一方、志布志市の狙いは志布志港の利用促進による産業振興。同市によると、中国や韓国などの定期航路が就航する港には30社以上の飼料工場などが立地。飼料の約半分が都城市を含む宮崎側の畜産地帯に輸送されている。

 都城志布志道路で運送時間が半分に短縮されれば「都城IC付近に立地する企業が港をもっと利用してもらえる」と志布志市。都城IC付近に工業団地を整備する都城市も志布志港との交通アクセスを売りに企業集積を狙う。

 宮崎側の整備が遅れている現状に志布志市企画政策課の担当者は焦りをにじませる。「志布志にとって道路開通は生命線。このままでは開通には10年以上かかる。圏域一体の発展のため都城市が先頭に立って引っ張ってほしい」 (県央、きりしま、県北面に企画「課題を探る」)

1678とはずがたり:2010/02/02(火) 02:28:19
今度開通の第二京阪の見所(?)三景。どうせ立体交叉造るならもっと効果的な場所なかったのかとも思うが,側道を地域住民エゴで一車線にしやがって悶絶的大渋滞で都市機能麻痺の上,住環境悪化しちまえっヽ(`Д´)ノ

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.74338276392243&lon=135.62006289144443&z=19&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.759939796716&hlon=135.62462264677&layout=&ei=utf-8&p=

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.75184203807379&lon=135.63462728639493&z=19&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.759939796716&hlon=135.62462264677&layout=&ei=utf-8&p=

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.75710449624864&lon=135.64277047296417&z=19&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.759939796716&hlon=135.62462264677&layout=&ei=utf-8&p=

1679 ◆ESPAyRnbN2:2010/02/02(火) 09:48:12
どうせ今日、全て分かる予定ですが。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/213361.html
高速無料化、道内4路線 道東道が全線、道央道は岩見沢以北 (02/02 07:01、02/02 09:08 更新)

 国土交通省は1日、2010年度の高速道路無料化について、道内では道東道の全線と道央道岩見沢インター
チェンジ(IC)−士別剣淵IC間、深川留萌道と日高道の有料区間を対象とする方針を固めた。山陰道(島根県)など
道外分を含めると、対象は全国で35区間程度。6月にも無料化を開始する。

 前原誠司国交相が2日に正式発表する。財政難から札幌−千歳など交通量の多い区間は対象から外れた。
無料化が実施された場合、普通車で最大3950円(道東道・千歳東IC−足寄、本別両IC間)の値引きとなる。

 深川留萌道は深川ジャンクション−深川西IC間、日高道は苫小牧東IC−沼ノ端西IC間が通行無料となる。
無料化はいずれも、自動料金収受システム(ETC)がなくても適用する方針。

1680名無しさん:2010/02/02(火) 18:21:06
無料化される高速道37路線を発表…国交省
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100202-OYT1T01029.htm

対象となる路線は次の通り(括弧内は無料区間)。

 【北海道】道央(士別剣淵―岩見沢)▽深川留萌(深川西―深川JCT)▽道東(本別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT)▽日高(沼ノ端西―苫小牧東)

 【東北】青森(青森東―青森JCT)▽八戸(下田百石・八戸―安代JCT)▽秋田(八竜―秋田中央)▽日本海東北(河辺JCT―岩城)▽東北中央(横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北)
▽釜石(東和―花巻JCT)▽山形(酒田みなと―湯殿山、月山―山形北)

 【北陸】▽日本海東北(荒川胎内―新潟中央JCT)

 【関東】▽東水戸(ひたちなか―水戸南)▽八王子バイパス(打越―相原)▽新湘南バイパス(藤沢―茅ヶ崎海岸)▽西湘バイパス(西湘二宮―箱根口・石橋)▽箱根新道(山崎―箱根峠)
▽中央(大月JCT―須走)▽中部横断(双葉JCT―増穂)

 【中部】▽西富士(西富士―富士)▽安房峠(中ノ湯―平湯)▽伊勢・紀勢(津―伊勢・紀勢大内山)

 【近畿】▽舞鶴若狭(小浜西―吉川JCT)▽京都丹波(丹波―沓掛)

 【中国】▽松江・山陰(米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次)▽岡山(北房JCT―岡山JCT)▽浜田・山陰(江津・浜田―千代田JCT)▽広島呉(仁保―呉)

 【四国】▽松山(松山―大洲、大洲北只―西予宇和)▽高知(高知―須崎東)

 【九州】▽八木山バイパス(穂波東―篠栗)▽東九州(築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、西都―清武JCT、末吉財部―加治木)▽大分(日出JCT―速見、大分―大分米良)
▽西九州(武雄JCT―佐世保中央)▽長崎バイパス(古賀市布―川平)▽南九州西回り(八代JCT―日奈久、市来―鹿児島西)▽沖縄(許田―那覇)

1681とはずがたり:2010/02/02(火) 19:14:01
>>1680
あざーっすヽ(´ー`)/
待ってました。八王子BPが無料化とは。
新湘南BPも今は走る意味あんまないけど圏央道や馬入川を渡る橋が出来るとタダでは混み過ぎるのでは?その時は又有料に戻すのか?

1682名無しさん:2010/02/02(火) 20:58:29
平成22年度 高速道路無料化社会実験計画(案)(PDF ファイル)
http://www.mlit.go.jp/common/000057575.pdf

1683 ◆ESPAyRnbN2:2010/02/02(火) 22:20:41
> ETC利用の乗用車と二輪車に限って地方圏の休日(土日祝日)の通行料を上限千円とした大幅割引で、
> 渋滞があまり起きなかった路線を中心に選んだ

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020201000702.html
高速無料化、37路線50区間 開始は6月と国交相

 前原誠司国土交通相は2日、全国の高速道路のうち北海道・道央自動車道の士別剣淵―岩見沢
(延長139キロ)など37路線50区間を2010年度、実験的に無料化すると発表した。交通量の少ない
地方路線が中心。自動料金収受システム(ETC)の利用や車種にかかわらず、すべての車が対象となる。
開始時期について前原氏は「6月からの予定」と述べた。期間は11年3月末まで。

 高速道路の無料化は、民主党が09年の衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた目玉施策の一つで、
流通コストの引き下げや地域・経済の活性化が狙い。10年度の予算は1千億円で、対象区間の総延長は
1626キロ。対象外の首都高速と阪神高速を除き、供用中の高速道路の約18%に当たる。

 ETC利用の乗用車と二輪車に限って地方圏の休日(土日祝日)の通行料を上限千円とした大幅割引で、
渋滞があまり起きなかった路線を中心に選んだ。秋田、山形、島根、高知、大分、宮崎の各県では高速道路
の多くが、沖縄県では全線が無料になる。

 具体的な区間は道央道のほか、日本海東北自動車道の新潟県・荒川胎内―新潟中央ジャンクション
(47キロ)、東九州自動車道の大分県・大分米良―佐伯(40キロ)、沖縄自動車道許田―那覇(57キロ)など。

2010/02/02 20:48 【共同通信】

1684 ◆ESPAyRnbN2:2010/02/02(火) 22:23:51
> 山形道や山陰道など、既に無料通行できる区間と有料区間が混在している路線も優先的に無料化した

> 無料化による経済効果や渋滞状況、他の公共交通機関への影響などを検証し、翌年度の無料化路線を決める

> 前原国交相は昨年末、車種別に全国均一の上限料金を設ける新たな割引制度を、無料化と同時に導入
> する方針を示していた。しかし、民主党から「割引の財源を高速道建設に回すべきだ」との要望が強まり、
> 調整が難航

http://www.asahi.com/politics/update/0202/TKY201002020427.html
http://www.asahi.com/politics/update/0202/images/TKY201002020431.jpg
高速無料化、対象路線ではすべての車で 6月にも実施
2010年2月2日22時5分
  
 前原誠司国土交通相は2日、高速道路37路線50区間を6月をめどに無料化すると発表した。対象は
全国の高速道路延長の約18%にあたる1626キロ。民主党マニフェスト(政権公約)の柱の一つだったが、
予算の制約や渋滞への配慮から、当面は地方中心の限定的な無料化となる。

 対象路線ではETC搭載の有無や車種にかかわらず、すべての車の通行が無料になる。

 北海道、東北の日本海側、九州東部、沖縄など通行量が少なく、無料化しても渋滞が起きにくいと
みられる路線を選んだ。山形道や山陰道など、既に無料通行できる区間と有料区間が混在している路線も
優先的に無料化した。

 東名・名神高速などの主要幹線、首都高速や阪神高速などの大都市圏内の路線、県庁所在地間を結ぶ
路線などは渋滞を避けるため、無料化の対象から外した。東京湾アクアラインや本州四国連絡橋などは、
フェリー業界など公共交通機関への影響の大きさを考慮して無料化を見送った。

 今回の無料化は、「社会実験」と位置づける。無料化による経済効果や渋滞状況、他の公共交通機関
への影響などを検証し、翌年度の無料化路線を決める。マニフェストでは2012年度に原則無料化に完全
移行するとしている。

 前原国交相は10年度予算編成で、主要幹線以外の大半の路線を無料化できる6千億円を要求していた
が、財務省との折衝で予算額は1千億円に圧縮された。予算は道路会社の減収の穴埋めに充てる。

 一方、「休日上限1千円」など現行の割引制度は廃止する方針。前原国交相は昨年末、車種別に全国
均一の上限料金を設ける新たな割引制度を、無料化と同時に導入する方針を示していた。しかし、民主党
から「割引の財源を高速道建設に回すべきだ」との要望が強まり、調整が難航。新料金制度は、まだ
固まっていない。(津阪直樹)

1685 ◆ESPAyRnbN2:2010/02/03(水) 13:49:51
>>1665も含めて、これが新しい「陳情のかたち」か。

http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001002030005
新年度予算「仮配分」 道路3事業に上積み
2010年02月03日

 民主党本部が同党県連に通知した2010年度当初予算案の道路予算の「仮配分」額が2日、わかった。泉田裕彦
知事や県連、県内の同党国会議員が同党幹事長室に事前要望した事業で「手厚さ」が目立った。(長富由希子)

   ◇

■知事・県連・国会議員 「事前要望」に手厚く

 国が直轄事業として工事を進める18道路事業のうち、国道289号八十里越(三条市―福島県只見町)、国道7号
万代橋下流橋(新潟市)、国道7号栗ノ木道路(同)の3事業は概算要求時より約2億円上積みされた。

 いずれも泉田知事と県連が党幹事長室に事前に予算確保を要望した事業だ。

 同党の筒井信隆衆院議員らが前原誠司国土交通相らに強く要望していた上信越道の4車線化事業の復活も
事実上、決まった。

 一方、10年度の公共事業費を09年度比で2割減とする政府方針を受けて概算要求時に「凍結」候補とされた
国道17号六日町バイパスの事業費は、「仮配分」でも「0〜1億円」とされ、事実上、凍結されたままだった。

 国交省は昨年11月、完成間近の道路を優先するなど全国一律の基準で概算要求額を決めた。その後、知事や
県連から要望を受けた同党幹事長室が、国交省政務3役と折衝して10年度予算案の道路事業などの「仮配分」額
を決め、先月29日、都道府県連に伝えた。今後はこの「仮配分」額をたたき台とし、開会中の通常国会で予算案が
審議される。

 港湾では、新潟港東港のコンテナターミナル整備事業と、直江津港の防波堤整備事業が09年度事業費から
2〜7億円増えた一方、新潟港西港の防波堤整備事業は09年度から3〜5億円減っている。

1686 ◆sn2EOyFHzg:2010/02/03(水) 14:10:03
>>1680-1684
かなり現実的な線に落ち着きましたね。
元々「高速道路の原則無料化」という公約は無理があったと思うのですが、結果としてポイントを押さえた路線選定になったと思います。
>>1358で書いた、建設業界の側に立った道路行政からユーザー本位の道路行政へという流れの第一歩として高く評価できます。

パッと見た限りでは、元々採算性が見込めず、有料故に利用が低迷している路線を無料化した印象ですね。
料金収入で償還するのが難しい路線は、せっかく作ったインフラを遊ばせておくくらいなら思い切って無料開放した方が良いと常々思っていたので、正しい判断だと思います。

また「既に無料通行できる区間と有料区間が混在している路線も優先的に無料化した」(>>1684)という判断もユーザー視点からは歓迎できます。
山陰道のように有料区間になったら下道に降りて、無料区間でまた乗って、という不合理がなくなりますね。

あと高速道路ネットワークに組み込まれていない一般有料道路も無料化されるのが気になるところです。
当初の案だと関東のドライバーに恩恵が少ないから、それを誤魔化すために無理矢理加えたんでしょうか?(;´∀`)
そうだとすれば九州の八木山バイパスがなおさら謎ですが……。麻生対策?w

八王子BPとか新湘南BPは並行するR16やR1の渋滞解消につながるので良さそうですが、西湘BPは無料化したら逆に渋滞するんじゃないのかなあ。
それと新湘南BPは近い将来圏央道に組み込まれる予定ですが、そしたらまたその区間だけ有料化するつもりなんでしょうかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板