したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1683 ◆ESPAyRnbN2:2010/02/02(火) 22:20:41
> ETC利用の乗用車と二輪車に限って地方圏の休日(土日祝日)の通行料を上限千円とした大幅割引で、
> 渋滞があまり起きなかった路線を中心に選んだ

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020201000702.html
高速無料化、37路線50区間 開始は6月と国交相

 前原誠司国土交通相は2日、全国の高速道路のうち北海道・道央自動車道の士別剣淵―岩見沢
(延長139キロ)など37路線50区間を2010年度、実験的に無料化すると発表した。交通量の少ない
地方路線が中心。自動料金収受システム(ETC)の利用や車種にかかわらず、すべての車が対象となる。
開始時期について前原氏は「6月からの予定」と述べた。期間は11年3月末まで。

 高速道路の無料化は、民主党が09年の衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた目玉施策の一つで、
流通コストの引き下げや地域・経済の活性化が狙い。10年度の予算は1千億円で、対象区間の総延長は
1626キロ。対象外の首都高速と阪神高速を除き、供用中の高速道路の約18%に当たる。

 ETC利用の乗用車と二輪車に限って地方圏の休日(土日祝日)の通行料を上限千円とした大幅割引で、
渋滞があまり起きなかった路線を中心に選んだ。秋田、山形、島根、高知、大分、宮崎の各県では高速道路
の多くが、沖縄県では全線が無料になる。

 具体的な区間は道央道のほか、日本海東北自動車道の新潟県・荒川胎内―新潟中央ジャンクション
(47キロ)、東九州自動車道の大分県・大分米良―佐伯(40キロ)、沖縄自動車道許田―那覇(57キロ)など。

2010/02/02 20:48 【共同通信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板