タンブル首相は、オーストラリアが輸入関税適用を免除されるというのは豪政府の外交努力の成果としているが、まだ確証はないとの声もあり、また、中国からアメリカへの鉄鋼、アルミの輸出量はそれほど大きくなく、今回の輸入関税は緒戦に過ぎず、今後、中国を対象とする貿易対立が本格化するのではないかとも予想されている。そうなれば、アメリカとの貿易国からの影響が今回の輸入関税措置以上にオーストラリアにとって厳しいものになる可能性が言われている。
■ソース
Donald Trump, Malcolm Turnbull hit on deal to exclude Australia from new US tariffs
原題:Trade Threats Get Real as China Pledges Response to U.S. Tariffs(抜粋)
(中国の反応を追加して更新します.)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE
あわせて読みたい
太陽光投資、実際に契約してみた。
エコスタイル[提供リンク]
「ナノ技術」を活用した育毛剤、その驚きの機能とは?
life2×ホソカワミクロン化粧品[提供リンク]
ファンケルが開発!体重・体脂肪を減らす臨床実験済みサプリ
FANCL[提供リンク]
「ここぞのとき」試しに使ってみたら…!
協和発酵バイオ[提供リンク]
More From Bloomberg
中国海航集団ナンバー2、フランスで転落死-債務にあえぐ帝国の混迷に拍車
トランプ氏のツイッター攻撃続く、ハーレーのビジネスをまたも誤解
日本株反発へ、中国販売懸念後退で電機など輸出買い-対中関税を注視
Recommended by Yahoo! JAPAN