したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際経済学

1423とはずがたり:2018/07/07(土) 21:52:54

2018年4月11日 / 15:09 / 3ヶ月前
コラム:トランプ貿易戦争、独自動車大手からしっぺ返しも
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1063434930/3735
Liam Proud and Karen Kwok

米中の貿易摩擦問題は(2018年4月)10日、中国の習近平国家主席が、自動車に課している25%の関税を「大幅に」引き下げると約束したことで、新たな局面を迎えた。

これは、中国の和解提案のように見える。それまでは、中国側が米国製自動車に対する関税を25%から50%に引き上げる案を公表するなど、米中は関税引き上げを巡り脅し合う状況だった。

BMWやダイムラーは米国工場で生産した車の相当数を中国に輸出しているため、関税強化で最も影響を受けるのは、こうした工場で働く米国の労働者となるはずだ。

米サウスカロライナ州のBMW工場は従業員1万人を抱え、昨年は37万台を生産。これは、同社の世界生産台数の15%にあたる。中国の消費者に好まれる高級スポーツ用多目的車(SUV)を中心に、ここで生産される4分の1が中国に輸出された。

高級車メルセデスベンツを傘下に持つダイムラーは、米アラバマ州の工場で3700人を雇用し、昨年は中国に7万台を輸出したと、ドイツ銀のアナリストは指摘している。

これは、労働組合の力が強いドイツに比べ、米国の労働コストの方が安上がりなためでもある。また、米国の州政府は、こうした企業誘致のため税制優遇措置を提供している。

トランプ大統領が振り上げた保護主義の拳を下ろさない限り、こうした努力は、台無しにされかねない。

BMW、米国産の中国向け車値上げへ 各メーカー困難に直面
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1063434930/3736
10:06ロイター

独自動車大手BMW<BMWG.DE>は6日、中国が導入した米製品に対する25%の関税措置の影響を完全に吸収することは不可能で、米国から中国に輸出する車両の価格を引き上げざるを得なくなるとの見解を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板