[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際経済学
1336
:
とはずがたり
:2018/03/27(火) 11:14:53
中国
全人代閉会 李首相「貿易戦争回避を」 米政権に呼びかけ
https://mainichi.jp/articles/20180321/ddm/008/020/046000c
#cxrecs_s
毎日新聞2018年3月21日 東京朝刊
【北京・赤間清広】中国の李克強首相は20日、北京で開かれていた全国人民代表大会(全人代=国会)の閉会に合わせ記者会見し、鉄鋼・アルミニウム製品の輸入制限など対中強硬姿勢を示す米トランプ政権に対立回避を呼びかけた。
「貿易の問題は常に協議、交渉、対話を通じて解決されるべきだ」。李氏は国内法に基づく一方的な制裁措置に動くトランプ政権をたしなめたうえで「(中米)双方が理性を保ち、感情的にならず、貿易戦争を回避するよう希望する」と米国側にメッセージを送った。
トランプ政権は23日、鉄鋼に25%、アルミに10%の関税をかける輸入制限を発動する。米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、トランプ氏は同日までに中国の知的財産権侵害に対する年600億ドル(約6兆4000億円)規模の制裁措置についても公表する予定だという。
対中制裁が具体化すれば中国も対抗措置に動かざるを得ず、互いに制裁をかけあう「貿易戦争」は現実味を増す。李氏の発言は、土壇場でのトランプ氏の「翻意」を促す期待があるとみられる。
李氏は会見で、米国との貿易摩擦回避に向けた中国の「本気度」をさかんにアピール。「我々は貿易の均衡を望んでいる」と述べ、トランプ氏が問題視する中国による巨額の対米黒字を圧縮する方針を示し、600億ドル規模の制裁を意識し「我々は知的財産を厳格に保護していく」と対策強化を約束した。
中国では19日に新内閣が発足したが、王毅外相ら対米交渉の実績がある人材の重用が目立つ。会見には、新たに副首相に就任した習近平国家主席の「経済ブレーン」劉鶴氏も出席。通商分野は今後、劉氏が主導するとみられ、新体制の下で米中のぎりぎりの交渉が続いている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板