[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「本流対策室/4」
458
:
トキ
:2012/10/23(火) 18:38:54 ID:fP9jQnzU
>>456
確かにおっしゃる事には心当たりがあります。これは、教団上層部の方々には、ぜひ読んで欲しい
事です。
459
:
本流掲示板より抜粋
:2012/10/23(火) 19:05:31 ID:???
本当に人に和解を説く資格があるのかNEW (2729)
日時:2012年10月23日 (火) 17時50分
名前:山ちゃん1952
今回私も訊け様と意見を云いました。
感想ですが、人の批判や攻撃が凄い。本人はそんなに思っていないのが
、残念です。この本流掲示板で初期の時に苛めにあって離れた恨み節のように感じました。別に苛めでは無いのですが、ここの本流といえば途端に剣幕となる。
私にはそんな雰囲気ではないのですが、やはり人を責める姿勢というのは恐ろしいくらいである。
しかし、私が最初に質問した事は一切答えようとしないで、人に質問攻めである。しかもそんなこと忘れている。
(以下略)
460
:
本流掲示板より抜粋
:2012/10/23(火) 20:00:33 ID:???
まずは、うのはなさんとの和解をNEW (2732)
日時:2012年10月23日 (火) 19時47分
名前:アクエリアン
まったく、同感です。
私は、訊けさんとの教義についてのやり取りは、面白くないし、疲れるだけだと思っています。
ですので、外から、眺めているだけです。
和解を言うなら、まず、うのはなさんと、和解して下さいよ、と言いたくなります。
うのはなさんと、和解が出来たなら、それなら、訊けさんの和解論も、まじめに読んでみようかと思いますが、まあ、それまでは、様子見というところです。
ただ、すばらしいところは、
ネットで、谷口雅春先生のご文章を、
膨大な量を公開していること。
これは、見習わなければと思っています。
461
:
トンチンカン
:2012/10/23(火) 20:07:02 ID:9yITXFI2
お膝元の“講習会”は大幅減少??
東京第二教区 5685 (H24.10.21) 6427 (H22.10.10) 6232
神奈川教区 9174 (H24.09.16) 10308 (H22.11.14) 10683
最近の原宿本部のお膝元の “講習会” の現状は、かくの如くであります!!
初心者さんや、さくらさんは、偉そうな哲学を論じているヒマがあるのなら、このハッキリと現れた 現状 を、<総括>いただきたいものであります。
462
:
トンチンカン
:2012/10/23(火) 20:19:33 ID:9yITXFI2
追記
#461の数字は、講習会の<受講者数>であり、今回、前回、前々回の人数です!!
463
:
神の子さん
:2012/10/23(火) 20:22:56 ID:uEcp2dog
山ちゃんさま
いったい訊けさんが剣幕?
なに言っているの?
464
:
エーテル
:2012/10/23(火) 20:27:08 ID:wx/iYge2
>>460
> 和解を言うなら、まず、うのはなさんと、和解して下さいよ、と言いたくなります。
>
> うのはなさんと、和解が出来たなら、それなら、訊けさんの和解論も、まじめに読んでみようかと思いますが、まあ、それまでは、様子見とい うところです。
これは私も同感です。
和解和解という人に限って、ご自身が和解できていない人がこの掲示板ではもう一人おられます。
人格攻撃だ、論点を示せといって素直に自分の性格を見つめようとしない。
人格攻撃をされるのはそれなりのことがあるからだと思うのです。
名前を出さないのは卑怯だと言っておられますけど、そんなこと言えば、ニックネームだって本名 じゃないし。
それならIDを出さない訊けさんとか解説者さんも卑怯になります。
和解和解と叫ぶなら、訊けさんはうのはなさんと、さくらさんは神の子餅さんと和解して欲しいと 思います。
465
:
神の子さん
:2012/10/23(火) 20:29:00 ID:uEcp2dog
和解って訊けが言ってんの?
雅春先生が言ってるんじゃないの?
大丈夫ですかみなさん?
466
:
うのはな
:2012/10/23(火) 20:33:43 ID:R80If25o
和解は神様はじめ雅春先生なども説かれていますが、教団援護派掲示板で
「和解和解」とわめいているのは訊け管理人さんが有名です。
467
:
本流掲示板より抜粋
:2012/10/23(火) 20:34:59 ID:???
>>465
神の子さん
ここを読めばわかる。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=534
468
:
豆餅
:2012/10/23(火) 20:35:01 ID:???
谷口雅春先生著
「女の教養」P67より一部抜粋
実相を観るということは、虚構を真実だと思い込むことではありません。虚構を虚構だとその実相を知り、真実を真実だとその実相を知ることです。キリストもじゃの如くさとく、鳩の如く柔和であれと仰せられました。相手が神の子の実相を出しているか仮相の狼を出しているか見わけることが肝腎です。何でも彼でも相手を信じさえすれば好いのだと思っていてはなりません。
469
:
解説者
:2012/10/23(火) 21:19:28 ID:???
>>443
山ちゃん1952様
>私と貴方が和解出来ないのにどうして教団と「学ぶ会」ができるのですか?
そんな初歩的なことをいくら誤魔化しても駄目ですよ。<
私も「靖国見真会」参加者様から同様のご指摘を受けました。そして、
>>402
>人間智の、現象の方法論をもって解決できないような問題が起こった場合、どこまでも現象の方法論にこだわるのではなく、「天地一切のものと和解せよ」という教えに立ち返り、教えを実践することで必ず乗り越えることができると確信しています。ですから、いつか必ず「靖国見真会」参加者様をはじめ、本流派の皆様と和解ができる日が来ると信じています。
と、答えさせていただきました。私は現象的には完璧な人間ではありません。訊け様も同様だと思います。
それに、「天地一切のものと和解せよ」というのは、訊け様が言い出したものではなく、谷口雅春先生がおっしゃっていることです。訊け様個人がどうではなく、谷口雅春先生がお説きになった教えをベースに話ができればと願っています。
>>437
>『鍵シリ−ズ』を全て読めば自ずから答えがわかります。
私は多くは実相の話をしながら訊け様は「現象」に囚われているのであります。
『鍵シリーズ』、残念ながら私は持っていません。山ちゃん1952様、是非、「本来の和解」の意味をご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
470
:
さくら
:2012/10/23(火) 21:38:34 ID:e8ieIrPA
>>646
いったん、お考えになってくださいませんか。
たとえば、論点をはっきりさせましょう、まず議論の際は、個人の人格攻撃や人物批評のようなことや、身分詮索をやめましょう、とか、
ネットとはいえ、自分の言葉にある程度責任をもつ意味でHNを名乗りましょう、
というのは、宗教以前に最低限の人としての礼儀とわたしは感じておりますし、
少なくても、ここは、生長の家を語る場において、個人的感情や生理的好悪を、できるだけ回避する、知恵でもあると思うからです。
(わたしは、真理のまえに、できる限りは個人的な好悪の感情や、ましてや生理的感覚で、判断しないように、気をつけていることです。もちろん、すべてできてるわけではないですが、意識するようにしています。
このような安易な判断は、素直さという美徳や、正しい直感力ではなく、宗教では、短絡的で、時には危険になることがあるからです。
WEB誌友会で感じたのはそのことです。)
訊けさまはいつもそうされてますように、論点を求めることは、別に、挑発や非難ではないです。
山ちゃん1952さまや靖国見真会さまは、訊けさまや解説者さまに、少し誤解があるのではないかとおもっております。
生長の家信徒として、このような問題をどういう姿勢で解決するかを、共に考えているのだとおもいます。
先日も書きましたが、解説者さまが、「生長の家」でないと靖国見真会さまに書いたのは、「それじゃ、生長の家のみ教えにかなうやり方ではないではないか」ということではないですか。
靖国見真会さまは、たいへん失礼ながら、「悔しさ」のあまり、相手のお話はあまり聞こえないことがおありかもしれないと邪推してしまいました。
また、このような話は、
「じゃ、真理をいう前に、お前はどうなんだ」と言い合う話ではないではないでしょうか。
わたしは、学びのなかで、自分のいたらなさなんて、百も承知です。
それを棚上げするといってるんじゃないんです。
そりゃ、たとえば、自分としては、誠意を尽くしたつもりなのに、HNも名乗らないようなものから人格攻撃されたら、性格が真面目なもんで、相手にしないと悪い気がして、言い返すんですね。
義人聖人には、まだまだなれませんから、剣のある言葉には、それなりの対応をいたします。
言いたいことあるなら、人格攻撃ではない、論点、これをはっきり指摘して頂ければ、反省すべきことを、わたしは潔く反省いたしますけど。
生長の家として、どう解決することが教えにかなうかを、信徒が話し合うという意義が、ここにはあると思うのですが。
拝
471
:
さくら
:2012/10/23(火) 21:45:38 ID:e8ieIrPA
>人格攻撃をされるのはそれなりのことがあるからだと思うのです。
これについては、HNを名乗れて、ご指導いただける方、
島の方で、お願いできますでしょうか。
このように判断される発言をご指摘いただけましたら、
わたしの意図を説明する準備もいたしますし、
また先に書きましたように、しっかり反省材料にさせていただきます。
しかし、ただのからかい半分の人格否定なら、お断りいたします。
472
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 06:56:22 ID:???
おはようございます。さて何から語ればよいのやら・・・話がかなり進んでおります。以下ツラツラと語ってみます。
現在本流派で、正々堂々の論陣をはっておられるのは「靖国見真会」殿ただおひとりです。これが私見です。理由はかの御仁、堂々と聖典準拠の論拠をもってご自説を展開されておられます。曰く「〝離婚〟というかたちでの和解もある」と。こういう方ならば「やり取り可能」であります。なぜと申せば言うまでもなく、
○ 論拠が明快であり、
○ 論点移動されず
○ しかも論拠が(「守れ」と仰っておられる)聖典に基づいている。
ためです。この様な知的誠実さを以てのやり取りに期待、する次第です。
なお「靖国見真会」殿に以下、再度お伝えします。
以下は以前、復興Gさまがご謹写くださったご文章であります。これを論拠にするならば「学ぶ会」ですが、組織員も移行しやすくなるのではと思う次第です。貴殿はいかがお考えでありましょうか。
○「妻が夫にハイという限界について」
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65633841.html
追伸
なお「訊けはイザコザが絶えない(=和解を言う資格なし)」に関して。言いたいことは以下二点です。一点目はまず、
○むろんその通りです。現象の自分ですが完全に「修行中の身」
というものになりましょう。現時点での私ですが、完全であるわけがありません。ですがこれ、「自分ができていない」からとてその自分、正当化する真似は、致しません。意味補足するならば、「いくら雅春先生が和解」を申されておられようとも、「自分は出来ない」からとて和解ですが、「=だから俺は和解〝しない〟」とはならない、という意味です。この様な短絡思考は採用「せぬ」という意味です。話しをつづけます。さらに言いたいことの二点目は、
○ 「和解」とは私の主張なのではなく、雅春先生の御主張である。
という点です。
いくらこの訊けが不調和であろうとも(=言いたい事は多々あれど)、それは皆さんの信仰には何ら関係のないことです。この「和解」の主張者が私ならば、皆さんが従う必要はないとは申せこれ、この「和解」ですがいったい、これはどなた様の御主張でありましょうか。その点を晦まされることのなきように、お願い申し上げます。
和解を言っているのが「私」ならば、皆さんは従う義務はございません。ですが、皆さんは従う義務がおありなのではございませんか。なぜと申してこの「和解」、私ではなく「谷口雅春」先生の御主張では、なかったですか。
拝
473
:
志恩
:2012/10/24(水) 07:12:18 ID:.QY5jUA6
どっちが、論点ずらしをしているのか、見ておられる
閲覧者の皆様のほうが、よっぽど、お分かりだと存じます。
明らかに、ここの「和解派」の
皆様のほうが、論点をずらしています。
あなたがた和解派は、本流とみれば、左翼の手法よろしく、1つ1つの言葉尻を捉えて、執拗に
からみ、つるし上げ、攻撃する。
しかし、落ちついて考えてみてください。
「教えにかなうやりかたを、されてない一番のお方」は、いったい、どこのどなたなんですか?
現総裁である自称法燈継承者である 雅宣さんご本人 では、ありませんか。
度々、創始者の雅春先生を、見下す発言をされる。
必ずと言っていいほど、ご自分の教えを正統化するために、
ご自分には都合のいい雅春先生のご文章の一部だけをピックアップして、皆様に示す。
彼は、雅春先生を尊敬していません。
彼は、生長の家の看板と、雅春先生の遺産と、総裁という地位を、
利用しているだけでは、ないですか。
雅春先生の説かれた「和解の教え」を破り、
実の兄弟をつぎつぎに、教団から追い出したのは、どこのどなたですか?
その上、いまだに、不当な裁判を信徒の浄財、何億もドブへ捨ててまで、決行してる。
「和解の教え」を実行されてないのは、どこのどなたですか?
雅宣さんは、ご自分で作ったお経を全国の組織に命じて,売りだし、練成会でも使用させています。
聖典である「生命の實相」も、テキストに使わない様に、全国の組織に指示しています。
このように、つぎからつぎへと、悪事を働くのですから、つぎからつぎへと、それを指摘しない
わけには、いかないのです。間違った行為は,間違った行為なのですから、
その不当な行ないを、間違いだと指摘するほうを、執拗に責めまくって、
悪事を働いている雅宣さんの方を、責めないで、
あなた方は、まるで、雅春先生の教えを潰すために、教団から廻された秘密兵器のような方々に
見えてしまうのは、私だけでしょうか。
前にも言いましたでしょう。
雅宣さんを追い出すのではないのです。ご本人自らが、原宿から八ヶ岳へ出て行かれるのです。
ですから、あなた方は、八が岳へ、ついていかれたら、いいじゃないですか。
あと、どんなに、もともとの雅春先生の教えに回帰する運動をされている本流の皆様を
和解派を名乗るあなた方が、攻撃しまくっても、
もう、ネット社会ですから、わかる人にはわかってしまいましたから、
どうしようもありません。
474
:
志恩
:2012/10/24(水) 07:16:17 ID:.QY5jUA6
このようにいうと、
訊け君と解説者さまは、どこが、論点ずらしているのか、言ってくださいと、
いつものように、しつこくアナコンダのように、巻きつてくることは、いつものことで、
見え見えです。それには、飽きました。私は、巻き込まれませんので、よろしく。
475
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 07:20:07 ID:???
>>訊け君と解説者さまは、どこが、論点ずらしているのか、言ってくださいと、
いつものように、しつこくアナコンダのように、巻きつてくることは、いつものことで、
見え見えです。それには、飽きました。<<
どこで論点をずらしているのか、ご指摘ください。こういう「不在の論理」には、飽き飽きしました。
拝
476
:
役行者
:2012/10/24(水) 08:09:04 ID:KoT8Nf5Y
>>456
このアクエリア様の御文章、トキ様同様に、心当たりがあります。
477
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 08:23:10 ID:???
>>志恩さま
部外者です。濡れ衣は着せ放題と云ったところでしょうか。まあそれに「ネガキャン大歓迎」の私です。ですんでこの種の投稿――「根拠なきおとぎ話(またはデマ)」もどしどし、こちらへお寄せください。貴女言われる如くこちらはWEB空間です。多数の方が訪問なさっておられます。その方々に判断して頂ければ、よい話です。
たとえば以下の手法、コレを「左翼のつるしあげ」と称されるのも自由です。
たとえば私は、真意未確認の段階で反論を寄せることは致しません。故に反論寄稿前に真意確認を行なっている、次第です。未確認で反論すればそれこそ、相手方に濡れ衣を着せることとなりましょう。
また、以下の態度を「攻撃」と称されるのも自由です。
たとえば今回、論戦相手から図書指定があったわけです。ですのでその線に従ってその書より一部、こちらに掲載したわけです。相手方指定に沿って「このような記述がございました」「本来の和解とは、いったい何ですか」――そう問いかけているまでです。(まだ反論すら寄稿しておりません)
そしてまあ今回のこのような説明ですが、これすらも「屁理屈」の一言で片付けるのも自由です。
いくら意を尽くしても読んで頂けません。逆にいつの間にか意を尽くしているのが、私ではなく「皆さま」の方になって行きます。もう部外者なのですから濡れ衣、着せ放題ということで構いません。この種の投稿――「根拠なきおとぎ話(またはデマ)」は別板ではもったいないです。是非こちらへお寄せください。貴女言われる如くこちらは、WEB空間です。多数の方が訪問なさっておられます。その方々に判断して頂ければ、よい話です。
拝
478
:
山ちゃん1952
:2012/10/24(水) 09:17:22 ID:RtA64Ims
もはや無茶苦茶な論が彼ら「雅宣派」である。例えば下記の文章である。こういう人はいくらここにこのように書いていますよと言っても聞かないのである。そういうのが見えないのである。
前に書いたように『聖経 甘露の法雨』にも和解が出来ないことを書いています。
訊け氏は多分、『甘露の法雨』の大調和の神示を読んだ事がないのであろう。
>部外者です。濡れ衣は着せ放題と云ったところでしょうか。まあそれに「ネガキャン大歓迎」の私です。ですんでこの種の投稿――「根拠なきおとぎ話(またはデマ)」もどしどし、こちらへお寄せください。貴女言われる如くこちらはWEB空間です。多数の方が訪問なさっておられます。その方々に判断して頂ければ、よい話です。
たとえば以下の手法、コレを「左翼のつるしあげ」と称されるのも自由です。
たとえば私は、真意未確認の段階で反論を寄せることは致しません。故に反論寄稿前に真意確認を行なっている、次第です。未確認で反論すればそれこそ、相手方に濡れ衣を着せることとなりましょう。
また、以下の態度を「攻撃」と称されるのも自由です。
たとえば今回、論戦相手から図書指定があったわけです。ですのでその線に従ってその書より一部、こちらに掲載したわけです。相手方指定に沿って「このような記述がございました」「本来の和解とは、いったい何ですか」――そう問いかけているまでです。(まだ反論すら寄稿しておりません)
そしてまあ今回のこのような説明ですが、これすらも「屁理屈」の一言で片付けるのも自由です。
いくら意を尽くしても読んで頂けません。逆にいつの間にか意を尽くしているのが、私ではなく「皆さま」の方になって行きます。もう部外者なのですから濡れ衣、着せ放題ということで構いません。この種の投稿――「根拠なきおとぎ話(またはデマ)」は別板ではもったいないです。是非こちらへお寄せください。貴女言われる如くこちらは、WEB空間です。多数の方が訪問なさっておられます。その方々に判断して頂ければ、よい話です。<
根拠をキッチリしめしても目に見えないのですから、「雅春先生」が昭和30年代において「雅春先生」が「共産主義」の唯物思想を嘆き、日本精神の日の丸に組するか赤旗に組するかで嘆かれたのが、現在は似非生長の家に嘆かなければならない。
いくら異を尽くしてもとは哄笑である。言葉はいいようである。それならば「和解」の根拠を現在の雅宣総裁に謹告して欲しい。
私達はそんな和解のテ−ブルに付こうと思っているのである。
どうぞ「雅宣総裁」をテ-ブルに付かしてください。
ただそれだけなんです。
479
:
志恩
:2012/10/24(水) 09:39:16 ID:.QY5jUA6
訊け君
山ちゃん1952様が言われてる次のコメントに私も、同意します。
>>根拠をキッチリしめしても目に見えないのですから、
「雅春先生」が昭和30年代において「雅春先生」が「共産主義」の唯物思想を嘆き、
日本精神の日の丸に組するか赤旗に組するかで嘆かれたのが、現在は似非生長の家に嘆かなければならない。
いくら異を尽くしてもとは哄笑である。
言葉はいいようである。それならば「和解」の根拠を現在の雅宣総裁に謹告して欲しい。
私達はそんな和解のテ−ブルに付こうと思っているのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうぞ「雅宣総裁」をテ-ブルに付かしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただそれだけなんです。 <<
今の教えによるご講習会や、練成会のお写真が、たまに掲載されていますが、
それを拝見しますと、現在の生長の家の集まりは、ご高齢者が多い様にお見受けします。
昔のように、若年層、青年層が集まらなっています。
今の教えには、若者が集まる魅力が欠けているからです。
いづれ、雅宣さんの率いる教団は、今よりも、もっともっと、数少ない人しか集まらない会になる可能性が大です。
やはり、もともとの
雅春先生の教えに回帰してこそ、生長の家の復活は、あると思います。
訊け君が、
雅宣さんに、説得できますか?
是非、説得されて、和解のテーブルにつかせてくだい。
480
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 10:06:17 ID:???
部外者に無理難題を押し付けるよりも諸賢には、聖典を読んで頂きたい。
この私をホンキで「総裁の代理人」などと勘違いされておられませんか。
もう、話の前提からしておかしいです。それに山ちゃん様、貴殿は「卑怯」で
す。はやくその、私が理解しておらぬと申される「本来の和解」、該当箇所を
紹介くださいませ。
拝
481
:
志恩
:2012/10/24(水) 10:14:34 ID:.QY5jUA6
雅宣さんは、
根っから、創始者・雅春先生を尊敬しておられません。。
説明しなくても、この1年5ヵ月間の
雅宣さんの代弁者である 初心者様 の数々の発言を読めば、わかることです。
雅宣さんが、進めようとされているのは、
生長の家ではない、別の雅宣さん独自の教えなのです。
つまり、雅春先生と雅宣さんは、水と油のようなもの。
ですので、溶け合うのは、所詮 無理だと存じます。
482
:
志恩
:2012/10/24(水) 10:23:52 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様から転載させて頂きます。
生長の家の本来の和解とは、「闇との和解ではない」と、書かれておられます。
>>2012年06月05日
本来の生長の家に
現在の生長の家本部や奉職されている職員様に問いたい。
しかも、あえて二者選択を迫れば、雅宣総裁である現教団の日本国家を本当に愛しない人を崇めるのですか!
それとも、天皇陛下を讃仰する「谷口雅春」先生と許に帰一するかであります。
なんら皇恩に感謝することをしない。雅宣総裁に従うのですか?
それが本来の生長の家ですか?
もはやそれしか選択はありません。
天皇を仰慕しない「生長の家」は群雲の如く闇が覆っております。
本来の生長の家信仰はそんなものでないことを早く知るべきです。
和解といえども決して闇とは和解してはいけません。
本来の生長の家に戻ることが必要であります。
本来の生長の家とは谷口雅春先生の生長の家であります。
今の教えという似非生長の家を早く消すことが肝心です。
闇本来なし、現在の教えの間違いを指摘して光を灯すことです。<<
483
:
志恩
:2012/10/24(水) 10:35:40 ID:.QY5jUA6
護法の運動(ときみつる会)ブログより一部転載
「法」を継がない「法燈継承者」とは一体何者なのでしょうか。
以前紹介しました「人類光明化運動指針」第九条に
「生長の家大神−総裁・副総裁−御教。
この三つを結び貫く神意の展開が、光明化運動の不動の中心である」と明記されていますが、
今日説かれている「御教」が谷口雅春先生から大きく逸脱していることは誰の目にも明らかであり、
谷口雅春先生がその宗教の良し悪しは果実で分かると説かれたように、現在の生長の家は信徒真理に導きません。
とすれば、これは生長の家大神の「神意」が「展開」されていないことを意味しています。
その原因は「生長の家大神」と「御教」をつなぐ「神意」のラツパたる総裁代行としての「副総裁」にあることは疑う余地がありません。
今生長の家人に最も求められていることは「実相たる副総裁」と「現象たる谷口雅宣氏」との峻別なのです。
(雅宣さんが副総裁のときの記事)
484
:
志恩
:2012/10/24(水) 10:41:47 ID:.QY5jUA6
護法のたたかい より、宮澤潔先生のお言葉
宮潭代表は、本誌平成十四年十一月号の特別寄稿 「生長の家オーストラリア法人独立のご挨拶」の中で「独立を決断した背景」について次のように説く。
「ところが、誠に残念ながら、東京に本部を置く宗教法人『生長の家』の現状では、
『尊ぶべきものを尊び、
教えの祖である谷口雅春先生ご夫妻を敬慕し尊師の御心を仰ぎ、これを実践する』という信仰者としての、
また、信仰団体としてのごく自然な本来のあり方が、天の岩戸隠れのように暗雲におおわれているかの観を呈しております。
さらに現状では、久遠不滅の『真理』そのものが、あたかも時代と共に刻々変わるもののごとく強調され、
本来の谷口雅春先生の説かれた不変の『生命の実相』哲学が、時代の変化という名目のもとに埋没の危機にさらされていると危惧しております。
神から谷口雅春先生を通じて授けられた福音である聖典が、徐々に出版されなくなっている現状は、この危惧が既に現実になりつつあることを示しております。」(二九頁)
然り、然りである。事実、尊師御昇天の悲しみの涙も乾かぬ半年後の昭和六十一年一月には『霊性の目覚め』が、そして翌年五月には『美しき日本の再建』が重版保留処分(事実上の絶版)となった。
さらに、平成元年七月の『神の真義とその理解」から平成十四年九月の『人生の秘訣365章』『奇蹟を生ずる実相哲学』下巻に至るまで既に二十数冊の
「神から谷口雅春先生を通じて授けられた福音である聖典」が焚書の憂き目に遭っている。
まさに、教えの祖たる谷口雅春先生の御存在そのものを否定し、教えを換骨奪胎する暴挙が行われつつあると言っても過言ではない。
こうした中、宮津代表は独立の意義を、決して「本家から独立した異端」となるのではなく、
開祖・谷口雅春先生の教えを歪めずに後世に伝えていく「純粋なる生長の家」をめざすことにあると力説する。
「宗教の本質は、そのレッテルにあるのではなく、その宗教において、今、開祖の教えが歪められずに説かれているということにあるのであります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生長の家オーストラリア法人は、常に谷口雅春先生の原典を信仰のよりどころとし、常に祈りを通して先生の御心を現代において僕践するところの
『純粋なる生長の家』をめざし、かつこれを後世に正しく伝え残さんとするものです。」(同書三〇頁)
486
:
志恩
:2012/10/24(水) 10:45:55 ID:.QY5jUA6
◇信徒の浄財で弾圧に狂奔する宗教法人「生長の家」 (護法のたたかいより)
かくして、尊師の御教えを歪めることなく後世に伝えるとの正統な目的に貫かれた「純粋なる生長の家」が誕生(オーストラリア法人の独立)した。
しかし、かかる「純粋なる生長の家」の誕生は、尊師の聖典を焚書し「開祖の教えを歪める」大罪を犯してきた東京に本部を置く宗教法人「生長の家」をパニックに陥れた。
あろうことか、正規の法的手続きを踏んで行われた「生長の家オーストラリア法人の独立」に対し、法を無視した弾圧を繰り返してきたのである。
まず、宮澤潔特命全国講師の原宿本部辞職を故なき中傷をもって不当な懲戒処分にすり替えた。
これには渋谷区労働基準監督署が原宿本部を立ち入り査察し、現在、東京地裁において原宿本部を被告とする裁判が進行中である。
487
:
志恩
:2012/10/24(水) 10:50:29 ID:.QY5jUA6
◇「虚説に和解しない護法のたたかい」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このような事実経過を見るにつけ、現在の宗教法人「生長の家」の迷いの姿が浮き彫りになる。
理事長自ら不法侵入、不法占拠を代理人に依頼してまで「生長の家オーストラリア法人」を弾圧するのは何故か。
尊師谷口雅春先生の御教えを護り後世に伝えたいと「純粋な生長の家」をささやかながらも誕生せしめた
宮澤潔代表、寿美夫人の真情を理解し共に手を取り合う度量はないのか。
一切を包容する大和の精神は地に墜ちてしまったのか。
すべては、谷口雅春先生の御教えを全相において継承することを「原理主義」と決めつけ否定したことに起因する。
”今の教え”と称して「いまや時代は変わった。自分の説くことがいまの生長の家の教え」と言って憚らない
傲慢な中心者に帰一することを強権的に強いる現在の宗教法人「生長の家」の迷妄から来ているといって過言ではない。
では、かかる宗教法人「生長の家」の「迷いの姿」「虚説」に対して吾らはいかなる態度をとるべきか。
尊師は、次のようにお説き下さっている。
「『迷い』に対して和解したら、真理が消えてしまうのであります。
『誤れる見解』に対して和解したら実相がくらまされてしまうのであります。
だからわれわれは、決して『誤れる見解』に和解してはならないのであります。
『誤れる見解』をわれわれは『虚説』と申しますが、虚説とはよく名づけたものであります。
「誤れる見解』は実相の世界にはない。
それは『虚説』すなわち『無い説」でありますからわれわれは虚説と和解することは絶対にできないのであります。
虚説に和解したら自分の完全なる実相が晦まされ、完全なる実相が晦まされたならば、
その投影として不完全なる現象すなわち不幸、病気、災厄等があらわれてくるのであります」(『生命の實相』第十四巻六〇頁)
その意味で、宗教法人「生長の家」の無法な弾圧に屈せず「純粋なる生長の家」を護りぬく宮澤代表ご夫妻のお姿は、
”闇に対しては光をもって相対せよ”の「虚説に和解しない護法のたたかい」の姿に他ならない。
488
:
志恩
:2012/10/24(水) 10:55:58 ID:.QY5jUA6
訊け君
宮澤潔先生が、書かれてますように、
「虚説」とは、「誤れる見解」のこと。
その「誤れる見解」は、「無い説」ですから、その「無い説」とは、「和解」してはならない。
と、宮澤先生も、おっしゃっておられるのです。
490
:
うのはな
:2012/10/24(水) 11:14:29 ID:20AcZStc
480 :「訊け」管理人:2012/10/24(水) 10:06:17 ID:???
部外者に無理難題を押し付けるよりも諸賢には、聖典を読んで頂きたい。
この私をホンキで「総裁の代理人」などと勘違いされておられませんか。
もう、話の前提からしておかしいです。それに山ちゃん様、貴殿は「卑怯」で
す。はやくその、私が理解しておらぬと申される「本来の和解」、該当箇所を
紹介くださいませ。
491
:
Kジロウ(久々外からアクセス
:2012/10/24(水) 11:14:29 ID:ZKeZy6OU
結局、現教団は、生命の実相も聖経も、失うことは間違いない
聖経がほしい人は、個人的に学ぶ会等から買ってくださいが今の教団の考え方みたいです
492
:
うのはな
:2012/10/24(水) 11:25:49 ID:jvrnpIAY
>490 ◆ 訊け氏の一点だけは長い
訊けさんはよく「一点だけ反論します」といいますが、以前何人かの投稿者に
英文投稿相談などしているとき、うのはなにも漫才やこれを翻訳ソフトにかけたら
どうこうですと、周囲を巻き込み、ひとりがたりしていました。
そのときの関係者に英文の一節について、尋ねただけで、訊け氏は「一点だけ反論しておきます」
といって「ハマナスさんはそんな英語を書いていません・創作苦情だ、うのはなさんが言ってもいないことを
言ったというために騒ぎになってる、証拠を出してください。」
「わたしはそんなソフトはつくっていません。証拠を出してください」と
自分のブログなどで他の人達とギャーギャー言っていました。
うのはなさんは怖がって答えないようだ、ここにはこないようだ、とあざけ笑うように書き、
わたしが訊け氏のブログで何か書くと、うのはなさんの主張はまったくわかりません。
うのはなさんはここには来ないといいながらまた投稿してるので、このブログはまだニーズがあるようだと、
支離滅裂です。
訊け氏が「一点だけ」といっただけで、頭痛がします。
493
:
志恩
:2012/10/24(水) 11:31:40 ID:.QY5jUA6
うのはな様
>>訊け氏が「一点だけ」といっただけで、頭痛がします。 >>
私も、訊け君のこの言葉を聞く度に、うのはなさん同様に頭痛がします。
494
:
うのはな
:2012/10/24(水) 11:34:48 ID:4rq1UWDw
>> トキさんはけっして、「口舌の徒」ではございもはん。私はメールでやり取りをしておりますが、まあ、感動的な話も多々おありになる方です。身バレ防止で語れないだけでありけっして、何もしていない方ではございもはん。
訊けさんは私に「うのはなさん、身バレって何?」と尋ねていましたが、
そもそも訊け氏が考えるところの「身バレ」とは何なんでしょうか。
トキさんは部外者が「トキサンときさん、わたしはいいけどときさんが気の毒でえ^^」
とおっせかいに身勝手につくった数々のブログにより、もうどこの教区か見当ついています。
495
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 11:38:27 ID:???
>>487
志恩さま・・・・・先ず確認しますがそれ、「宮澤先生の御主張では〝ない〟」ですね。その点を確認ください。ですので下記、
>>その「誤れる見解」は、「無い説」ですから、その「無い説」とは、「和解」してはならない。
と、宮澤先生も、おっしゃっておられるのです。<<
は、間違いです。
さらにその後、あの「和解の倫理」が飛び出します。(しかも本流板宣言文とほぼ同じです)
さて再三、今までやり取りを行なって来た件ですがこの
>>487
掲載の「和解の倫理」・・・・これ、間違いですよね。そして間違いである理由は雅春先生の御主張を、「歪曲するようなかたちに削除してあるから」というものでしたよね。
宮澤先生を描写された方が、間違って解釈されたのでしょうね。ということでこの、貴女が「宮澤先生がこう云われた」内容とは、「宮澤先生の発言ではない」ですし、「基本的ミス(和解の倫理)を犯している」ということに、なります。以上が私見です。
拝
追伸
常識で考えてみてください。宮澤先生はたしか慶大OBだったはずです。同校出身者がこんな初歩的ミス、されるとお思いでありましょうか。
496
:
志恩
:2012/10/24(水) 11:43:33 ID:.QY5jUA6
Kジロウ様
お久しぶりですね。
教団は、全組織に「生命の實相」は、テキストにしないように指令をだしているそうです。
講師が、この聖典「生命の實相」のことを、一切口にせず、雅宣さんの本ばかりをテキストにして宣伝すれば、
自ずから、教団の思うつぼになります。つまり、聖典「生命の實相」の、雅宣さんによる抹殺です。
聖経だって、雅宣さんが作ったお経を全組織で使う様に指令しており、すでに、練成会でも使わせています。
聖経「甘露の法雨」も、教団が光明思想社から買わず、教団の売店で売らないようにすれば、これも、教団の思うつぼです。
497
:
志恩
:2012/10/24(水) 11:56:13 ID:.QY5jUA6
訊け君
訊け君のほうが、宮澤先生のご意見をご存知でしょう。
宮澤先生から、注意されたりしておられるのですから。
>>宮澤先生を描写された方が、間違って解釈されたのでしょうね。
ということでこの、貴女が「宮澤先生がこう云われた」内容とは、
「宮澤先生の発言ではない」ですし、「基本的ミス(和解の倫理)を犯している」
ということに、なります。以上が私見です。>>
とおっしゃるなら、
あなたが、ときみつる会の宮澤先生がお考えの『和解の倫理』とは、
どういう「倫理」ですか。
貴方の方が,宮澤先生に注意されたりしてるのですから、
宮澤先生のお考えを、お分かりになっておられると思いますけれどね.
私が,転載した文の中には、ときみつる会が、「学ぶ会」の文を引用された
文もあるということですか?
私は,以下の護法のたたかいより、一部転載させて頂いたのですが、もしも、
この『和解』のご意見が,宮澤先生のご意見とことなるものが,掲載されて
いましたら、宮澤先生は、その文を消されると思いませんか?
そのままにしてあるとは、どういうことでしょう。
http://hikarinoshingun.giri.jp/15-gohou-no-undou/1503tokimitsuru-kai/H15.10miyazawa-sensei-gohou.htm
498
:
志恩
:2012/10/24(水) 12:05:02 ID:.QY5jUA6
訊け君
山ちゃん1952様が、わざわざ、ここの掲示板へお越しくださって、
丁寧にお答え下さってますのに、
山ちゃん様に向かって「卑怯呼ばわり」するとは、あなたこそ、人格否定する人です。
あなたの貧相な感覚に、あきれてしまいました。
それに
貴方の事は、総裁代理人とは、思っておりませんので、ご安心ください。
499
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 12:08:55 ID:???
志恩さん・・・・
<これは宮澤先生の御主張ではないの意味>
>>487
の下から3行目、そこからお読みください。
>>その意味で、宗教法人「生長の家」の無法な弾圧に屈せず「純粋なる生長の家」を護りぬく宮澤代表ご夫妻のお姿は、
”闇に対しては光をもって相対せよ”の「虚説に和解しない護法のたたかい」の姿に他ならない。<<
これは明らかに、他者が書いたものでしょう。まさか宮澤夫妻は自分のことを、「宮澤夫妻」とか
呼んでおられたのでしょうか。
あと「卑怯者」の根拠は挙げております。
ご自分が提示された話を投稿されることなく、他掲示板で論点移動の上人格批判
を行なう者・・・・・他県でなんと呼称するか知りませんが、南九州では「卑怯者」
と呼称します。
以上です。
拝
500
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 12:12:05 ID:???
ところで志恩さんは、
>>475
に関し返答義務はないのですね。
エリート信者は恵まれてます。羨ましい限りですね。
拝
501
:
うのはな
:2012/10/24(水) 12:15:20 ID:waBIOL7w
訊け氏の理屈は半分程度にしか読んでいないのに、意見する失礼をお許しください。
なんか光明掲示板にも「うのはなと訊け」の不毛な口論についての意見があったりして
ご迷惑をおかけしています。申し訳ありません。
訊け氏はいろんな人から話題にされているようですが、「和解の倫理」云々についての
話は、別のページをつくってされることをおすすめします。
以前、復興Gさまなどから、訊け氏のような書き込み態度では社会事業団と教団との和解
の話をするのはふさわしくないとか、そんな注意を受けて、訊け氏は浄心行しますといって
いったん、その場を退出されたと思います。
訊け氏の話は長くて、不調和の空気になりやすいので、別の場を考えていただけたらありがたいです。
502
:
うのはな
:2012/10/24(水) 12:26:18 ID:LB749By6
ときみつる会も学ぶ会も長い間御無沙汰にしていて、今の教団のことでも
どうなってるのか、詳細は把握していません。
けれど、以前宮澤先生の講演を聴講したときには、先生は雅宣氏のほうが
生長の家から出て、別の方向へ行けばいいのではないかというような意見を
ちょこっと話されていた覚えがあります。
護法のたたかいなどに書かれている宮澤先生の話は、宮澤先生ご自身が直接言われた
ことではないかもしれませんが、本流派といわれている人達の考え方というのは
基本的に同じではないかと思います。
訊け氏は本人自身が練成経験もないのに、他のものに浄心行浄心行と責め立てるような
ことをいったり、誰がどういった、こういった、それは僕は断言していないとか
いうことが細かいので、話が長くなりがちです。
議論対話をする方はそのへんのことを覚悟して、忍耐強くなることが必要かと思います。
個人的には、このひとの「和解論」につきあう気はありません。
503
:
神の子さん
:2012/10/24(水) 12:37:00 ID:g4cihPLI
シオンさんもうのはなは論外だが言いたい放題だね。
間違ってたら認めなよ。
504
:
志恩
:2012/10/24(水) 13:03:19 ID:.QY5jUA6
アクエリアン革命様のブログに、宮澤潔先生の著書に宮澤潔先生ご本人が
述べられているご文章が、載っていました。
これを、読みますと、上記に転載させて頂いた「護法のたたかい」のお考えと
宮澤先生、ご本人のご文章の考えかたは、一致しております。
以下は、アクエリアン革命様ブログからの転載です。
「谷口雅春師に捧げる誓いと信仰」を読む
2008/6/22(日) 午後 10:12
宮澤潔さんと宮澤壽美さん共著の「谷口雅春師に捧げる誓いと信仰」(ジュピター出版)を読みながら、
現在の生長の家の問題の原点に、現副総裁の谷口雅宣さんの考え方にすべてあるのではないかと思った。
お二人の現在の教団のやり方を批判する文章を読み、まさにその通りだと思った。
冷静に考えてみれば、やはり、生長の家開祖の聖典を絶版にするなどということは本来自分がその開祖の教えを伝えていかなければならない
最高責任者ともいうべき立場の人は絶対にやってはならないことなのだ。全く当たり前のことなのだ。
それを理屈のための理屈としか思えない理屈をつけて、絶版にしてしまう。
これでは、信徒が怒るのも無理はない。
こんな人には退陣を迫るべきではなかろうか。
宮澤潔先生も述べられているが、虚説に和解してはならないのだ。
いくら雅宣さんといえどもおかしなことをしていれば、それは間違っていますよと指摘してあげなければならない。
ところが雅宣さんは他人から間違ったことを指摘されても持論を撤回するということがなく、
ご自身の教団内の地位の権力を利用して、相手を貶めてしまう。
だから、有為な人物がみんな去っていく。
これでは、教団の未来ははなはだ暗いのではないかと思う。
【「キリスト教でも、バイブルが著されてより約二千年、仏教になると仏典はさらにそれよりも数百年もさかのぼる頃書かれたわけですが、
今日に至ってもいったいどこのキリスト教や仏教の宗教がバイブルや仏典を軽んじたり崇敬しなくなったりしているでしょうか。
過去二千数百年の間に、キリスト教も仏教も、無数の教派に分かれてはおりますが、それぞれ解釈は多様とはいえ、原典をもうあまり読む必要はないとか、
現代のローマ法王の、あるいは仏教教団のその時代の最高責任者が著したものをよめばそれでよいのだなどという話は未だかつて聞いたことがありません。」】
(宮澤潔先生の文章)
【「わずか十八年前に御昇天された開祖のみ教えが、もう”昔の教え”であるかのように教団によって公言される現状なのである。
なおのこと「原典」の重要性を肝に銘じておかなければ御教えが掻き消される可能性は十二分にある。」】
(宮澤潔先生の文章)
505
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 13:06:21 ID:???
もう、暴論ですね。
拝
506
:
志恩
:2012/10/24(水) 13:16:27 ID:.QY5jUA6
本流掲示板より転載。
「ときみつる会」宮澤潔先生の講演の抜粋(「心のかけはし」第100号記念誌より (10328)
日時:2012年06月16日 (土) 17時19分
名前:さにわ
(宮澤潔先生のおことば…前略)
塩椎神というのは住吉大神と一緒ですから、御自分は塩椎神すなわち住吉大神、すなわち生長の家の神様そのものが、世を救わんがために、
仮に肉体の身体を現しているのであるとの御自覚が書かれてあるのです。
これが、先生が人には仰らなかったところの、本当の奥深い、先生のお考えではないかと私は思うのです。
「ときみつる会」では「神―開祖―御教え」を三位一体といいますが、
私たちは、「開祖」であるところの谷口雅春先生は、神様のお言葉を受けた人間、神様のようなお方ではあっても、神様そのものではなくて、
神様に近い優れたお人だと思っている面もありました
..........
宇宙の大神の真理を地上の人間に伝えるためには、その中間に人格的な面を備えられた神様が必要であり、それが生長の家大神であるわけですね。
そして生長の家大神とはすなわち住吉大神であり塩椎神であるわけです。
しかしその生長の家大神、住吉大神、塩椎神といえども、直接に人間の言葉を語られたり書かれたりはなさいません。
そこで、神のお言葉を人に伝えるためには、その神様が仮に人間の姿を現すことが必要であり、それを神様の化身というのです。
その化身として現れられたのが開祖・谷口雅春先生であるのです。
つまり、開祖が人間の姿形をしてこの地上に肉体を現しておられたのは、ほんの仮の姿にすぎなかったのであって、
開祖の御本質、御本体は生長の家の大神、住吉大神、塩椎神であるということです。
これから開祖の御教えが、何百年あるいは何千年経とうとまっすぐ伝わっていくためには、
この深遠にして神聖なる「神―開祖―御教え」という
三位一体を深く理解し、この三位一体に帰依するという純粋な信仰の姿勢が、極めて重要なのです。
なぜなら、この三位一体への正しい信仰が確立されていれば、「神―総裁・副総裁―御教え」などという、宗教的にあり得ない奇妙な、方向の間違った
「中心帰一強制論」などに惑わされることはありません。
あるいは、もしいつの世にか野心家が出てきて「開祖は昔の人でもう古い。これからは私がその代わりを務める」などと言うことがあっても、
そんなことは妄言にすぎない、とすぐ分かりますから、迷いの森へさまよい行く虞(おそれ)はないでしょう。
開祖・谷口雅春先生は塩椎神の化身でいらっしゃるのだから他のどんな人間もその位置に置き換ることなど絶対にできないのです。
..........
<<今や乾坤は一転する。>>
<<天地は新たに生まれ、自己は新たに生まれたのである。自己の眼の鱗は落ち、天の岩戸は開かれたのである。(後略)>>
..........
507
:
志恩
:2012/10/24(水) 13:27:31 ID:.QY5jUA6
訊け君
貴方が護法のたたかいの文は、宮澤先生ご自身の文ではないと言われたので、
宮澤先生ご本人のご文章を探して載せましたら、
こんどは、それを「暴論」とおっしゃる。
これの、どこが暴論なのか、理由を、言ってください。
508
:
山ちゃん1952
:2012/10/24(水) 13:27:58 ID:RtA64Ims
志恩様へ
いつもご支援感謝申し上げます。
何故彼らは理解できないかというと。
私達はその先導したる思想に反対しているのであり、昔、谷口雅春先生が共産主義
と対峙して「日の丸運動」を展開されたのであります。
それならばそういう左翼といわれる人と「和解」とかを云われなかったのが何故かが
訊け君にはわからないと思います。
私達はその本来の人間神の子という本心とそういう左翼思想とは峻別してかんがえなければ
本末転倒の考えになります。そればならば”共産主義”という思想とも和解しなければならない
あくまで共産主義とは和解してはならないのです。そことその思想を持っている人物と
異なるのであり、体制とかなると「和解」が難しくなるのであります。
それならば戦後の唯物思想を敢然と向かい合った雅春先生は和解できない人物だと
云っていることに等しい。
故にそうした体制とそれを主導している人をあくまで「和解」出来ないのであって、前回
にも書いたように、人に対して「和解」も何もできない「訊け君」の犬の遠吠えは悲嘆さえ
思います。
私が何故「訊け君」に答えなければならないかもいわば強制ではないのです。
訊け君は自分の思想を人に強要して満足するタイプなのである。
私は既に幾たびか答えを出しているのである。それを見ないで云っているのであります。
最早こういう人に何度言っても、無駄でありその度に質問してくる人間なのです。
それは怖さを感じます。
あの「うのはな」さんと同じであり執拗に人を質問する性格は直らないのであります。
こんな人とは三行半下した「復興G様」と同じでわたしも付き合いたくない。
正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。
雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。
だから云うだけで満足されておられるようなんで、志恩様赦して上げてください。
彼らを本当に赦してあげることこそ今必要だと思います。
私達は「光を前進させることが今こそ必要だと思います」
実相と現象を分ける事が出来ない「訊け君」には難しいと思います。
卑怯でいいではないでしょうか。ありがとうございます。
雅春先生はそうした左翼思想をもった人にどうしても唯心思想にならないこと
をかいておられます。
最後に『日の丸に組するか赤旗に組するか」に書いておられます。
この際、日本国民は新聞やテレビに出て来る「赤旗」を先頭とする示威運動が、
それがマスコミに取上げられる回数の多さに、それをもって日本国民大多数の
世論だと鵜呑みにしてしまうことなく、現時日本の置かれたる国際的位置、国内
の騒擾による革命の危機などを静かに観察して「赤旗」のはんらんに味方すべきか
、「日の丸」に味方すべきか、靜慮せられんことを私は切実に希わずにいられない
のである。
(祖国日本の危機に涙しつつ、5月24日夜記す)
509
:
うのはな
:2012/10/24(水) 14:21:42 ID:dmjkWKLo
505 名前:「訊け」管理人 投稿日: 2012/10/24(水) 13:06:21 ID:???
もう、暴論ですね。
==========================−
訊け氏はよく自分から話題をふっておいて、相手がなにかいうと、
ナンセンスだとか、話にならないというような態度を見せますが、
そんなふうなら、もう議論は打ち止めにしたらどうでしょうか。
510
:
志恩
:2012/10/24(水) 14:25:38 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様
あたたかなコメント、感謝いたします。
訊け君とは、ここの掲示板が立ち上がった当初より、こんなふうに、意見が合わなくて、
いつも、こんなふうに戦っています。
山ちゃん様が、いわれるように、どうしても理解できない人には、理解できないのだと思います。
私は、訊け君とは、寄るとさわると(さわってませんが)火花を散らしてばかりです。
訊け君のことが、嫌いで言っているわけでは、ありません。
でも、訊け君と私が、もしも夫婦でしたら、こんなに意見が合わないんじゃ、とっくに離婚していると思います.(笑)
山ちゃん様曰く
「昔、谷口雅春先生が共産主義と対峙して「日の丸運動」を展開され、それならばそういう左翼といわれる人と
「和解」とかを云われなかったのが何故かが訊け君にはわからないと思います。
私達はその本来の人間神の子という本心とそういう左翼思想とは峻別してかんがえなければ
本末転倒の考えになります。
そればならば”共産主義”という思想とも和解しなければならないが、
あくまで共産主義とは和解してはならないのです。
そこと その思想を持っている人物と
異なるのであり、体制とかなると「和解」が難しくなるのであります。
それならば、戦後の唯物思想を敢然と向かい合った雅春先生は、和解できない人物だと云っていることに等しい。」
「故にそうした体制とそれを主導している人をあくまで「和解」出来ないのであって、
前回にも書いたように、
人に対して「和解」も何もできない「訊け君」の犬の遠吠えは悲嘆さえ思います。」
「訊け君は自分の思想を人に強要して満足するタイプなのである。
私は既に幾たびか答えを出しているのである。それを見ないで云っているのであります。
最早こういう人に何度言っても、無駄でありその度に質問してくる人間なのです。
それは怖さを感じます。」
「こんな人とは三行半下した「復興G様」と同じでわたしも付き合いたくない。
正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。
雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。
私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。」
「だから云うだけで満足されておられるようなんで、志恩様赦して上げてください。
彼らを本当に赦してあげることこそ今必要だと思います。
私達は「光を前進させることが今こそ必要だと思います」
実相と現象を分ける事が出来ない「訊け君」には難しいと思います。」
「卑怯でいいではないでしょうか。ありがとうございます。
雅春先生はそうした左翼思想をもった人にどうしても唯心思想にならないこと
をかいておられます。」
「最後に『日の丸に組するか赤旗に組するか」に書いておられます。(後略)
511
:
志恩
:2012/10/24(水) 14:30:21 ID:.QY5jUA6
うのはな様
うのはな様のいわれるとおりです。
私は,今から出かけますし、議論は中止にします。
ありがとう!!
512
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 15:28:33 ID:???
>>志恩さま
議論中止なのですね、よかったです。このまま進むと〝あの〟宮澤先生が、あたかも「トホホな読解力の持ち主」としてイメージ化されるところでありました。「和解の倫理をズタズタに」した上で、・・・(中略)・・・あんな風にまとめたら入試要約問題では「ゼロ点」です。(なお、慶応義塾大学には小論文が、入試科目として科せられます。あの種の初歩的ミスは、有り得ません)ということで、さっそく本題へ。
・・・さて、と云うことで時間が余りました。ですので聖典を謹写致します。内容は某エリート信者殿ご推薦の聖典、『希望実現の鍵』というものであります。
ここは特に「本来の和解が説かれている、君はまだ理解していないから通読を」と、勧められたものです。以下にて紹介します。そして読了後皆さんは、その「本来の和解」を深く理解可能になることと、思います。と云うことでエリート信者殿、この機会をお与えくださり、誠にありがとうございました。
それでは以下が記事です。皆さまも『希望実現の鍵』が「本物の和解」理解の一助になれば、幸いであります。
○無抵抗を貫いて、希望実現した男の話(『希望実現の鍵』66頁より)
・「抵抗するなかれ」「神に結果を委ねよ」で成果の出た例です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1483
○(聖パウロを例に)憎しみ恨みが願望実現の阻害要因である話(「同書」58頁より)
・聖パウロが三つに分けて、虚説を廃する道を説いておられます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1484
○父を憎んでいた若者を、徳久克己先生が「どう指導されたか」の話(「同書」82頁より)
・赦したことにより起った奇蹟、そんなお話です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1485
○非常に有効な祈りの言葉紹介(「同書」24頁より)
・端的で効果的な祈りの言葉紹介と、成果の例。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1486
拝
513
:
西向く人
:2012/10/24(水) 16:25:58 ID:M7ribEwU
私はオーム信者ではないから、「アサハラショコー」と呼び捨てをし、
彼等みたいに「尊師」とは言わない。
あなたは生長の家とは無関係の人だから、谷口雅春先生を呼び捨てにし、
「尊師」とは言わない。
だが私は道元禅師、一休和尚、良寛さん・・・・と尊敬して言う。
514
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 16:32:15 ID:???
勉強になりました。その理屈で行きますと「西郷神社」はさっそく、「西郷さん神社」
に改称すべきですね。
ありがとうございます。
拝
↓こちらでも、どうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
515
:
うのはな
:2012/10/24(水) 17:04:55 ID:zzNh6pl2
わたしは、訊け氏のブログは昔からファンではありません。
しかし「谷口雅春に訊け」というタイトルは、それはそういう名称だ、
ひとつのブログタイトルとしての表現だってかんじで、えらそうだとか思ったことは
ありません。
しかし、一般信徒に対してはえらそうだと思ったことが何回もあります。
その訊け氏のブログを昨夜ちょっと見てみましたが、雅春先生の文章を編集することに
ついてのなんたらかんたらについて論議していたようです。
この話は、以前にトキ掲示板でもヤイヤイいってたことではないでしょうか。
そしてそれはいったん終了したのだと、そのときの読者として疲弊した気分に逆戻りしましたが、
訊け氏自身は、こういう性格で、こんな議論をしたいがために掲示板に来ているのではないでしょうか。
だから志恩さんでも誰でも、相手にしてくれる人をこれからも探し続けると思います。
さっそく、こちらへどうぞがはじまっています。
516
:
うのはな
:2012/10/24(水) 17:11:56 ID:NhCcI7Jo
トキさんは宮澤先生に賛成できない点がある話をしたり、訊け氏は原宿教団
との関係が噂になると損失が心配だ、デマを流した本流に法的措置も考えるといい、
そしてふたりで前愛国本流管理人の批判をしたりで、このふたりはイイコンビですね。
517
:
うのはな
:2012/10/24(水) 17:39:41 ID:dmjkWKLo
>> 議論中止なのですね、よかったです。このまま進むと〝あの〟宮澤先生が、あたかも「トホホな読解力の持ち主」としてイメージ化されるところでありました。「和解の倫理をズタズタに」した上で、・・・(中略)・・・あんな風にまとめたら入試要約問題では「ゼロ点」です。(なお、慶応義塾大学には小論文が、入試科目として科せられます。あの種の初歩的ミスは、有り得ません)ということで、さっそく本題へ。<<
まるで訊け管理人さんが宮澤先生の側近か、慶応の入試小論文担当者かのような口ぶりです。
志恩さんが訊けくんは宮澤先生から何ときいたかのかという質問はどうなったのでしょう。
たぶん、訊け氏にはこんな論点は関係ないことなのでしょう。
それにしても赤ペン先生になって人の文の添削に来たり、迷惑な人です。
愛国本流管理人からも「訊け」という語句は詰問を意味する。
恥を知りなさいといわれていました。
こんな大不調和な人だからこそ、『和解の倫理』に粘着するのかもしれませんね。
518
:
うのはな
:2012/10/24(水) 18:11:23 ID:90sqL1mg
>>>> 議論中止なのですね、よかったです。このまま進むと〝あの〟宮澤先生が、あたかも「トホホな読解力の持ち主」としてイメージ化されるところでありました
こういうことは、訊け氏のように原宿教団との関係をデマされると商売に損害の心配がと
やいやい騒ぎ、教化部の祈りの間を「仕事も祈りである」といって借りるようなあつかましい人が
心配しなくても、ときみつる会会員の方でも、宮澤先生と知り合いの学ぶ会会員などが
その心配や必要性があれば、志恩さんなどに注意するなり進言されることと思います。
だいたい上のようなことで、イメージ化されるとも思えません。
訊け氏はよく誰々さんとうのはなの会話に割り込んでは、○○さんが創作苦情を言われたら気の毒だとか、
わたしに意見していましたが、それも訊け氏が必要以上に騒いでる印象があり、迷惑です。
519
:
アクエリアン
:2012/10/24(水) 18:13:41 ID:Y34l9q96
志恩様
宮澤先生の、「護法のたたかい」というお話しのご紹介転載ありがとうございます。
それから、私のブログの記事の転載ありがとうございます。
私のブログの記事をよく読んでいただいているようで、恐縮しています。
宮澤先生が「護法のたたかい」で述べられていますように、いかにして、開祖谷口雅春先生の教えを護っていくのかに、意識を向けていかなければならないのだということですね。
ここで、本来の和解とはどうあるべきかが議論になっていますが、それぞれ考え、解釈が違ってくるのは仕方がない。
まあ、この議論は、じっくりやればいい。
より、教えの理解が深まることでしょう。
この議論は、双方が高められるようなやり取りでなければならないと思うのですが、これはなかなか難しい。
文字だけのやり取りである、掲示板の限界かも知れません。
そして、いつかは、、双方、真の、宗教的和解に到達するでしょう。
これは、時間が解決してくる。
いまは、現象の和解である裁判の判決で、まずは、よしとしなければならない。
というのも、いま、第一義にしなければならないのは、宮澤先生も説かれているように、「護法のたたかい」であるからですね。
生長の家の使命である、人類光明化ということを考えれば、優先順位度が違ってくるのですね。
(これは、私の判断ですが)
そして、いかにして、より多くの人に、開祖谷口雅春先生の教えに触れてもらうか、について考えていかなければならない。
この掲示板を読んでいると、教団では、生命の実相輪読会が禁止されていたり、教団の行事では、だんだん、生命の実相が使われなくなっているようで、開祖離れが、意識的に、ある意図、ある意思の元で、行われているようです。
では、生長の家を名乗る教団が、このような、開祖離れ、開祖の教えの隠蔽を、ある
意図、ある意思を以て行っている場合は、やはり、闘っていかなければならない。
谷口雅春先生は、「我ら日本人として」において、行動の重要性について、次のように、説かれている。
ーーーーー
さて、此の光明思想の運動を、ただ神想観をして神にまかせておったらいいというように誤解している人もありますけれども、行動を伴わない信仰は空念仏であって本当の信仰ではないのであります。本当に信念が出来たら、信念の通りに動き出すという衝動が出て来なければならない。そしてそれが行動化されなければならない。
谷口雅春先生著「我ら日本人として」より
ーーーーーー
まさに、ここに説かれているように、この「護法のたたかい」も、人類光明化運動の主要なパートを担うのですから、どうしても、実相の完全円満の祈りと共に、具体的な行動も求められるというわけです。
520
:
うのはな
:2012/10/24(水) 18:17:54 ID:SgYy8hFw
訊け氏は聖典版でチューブ氏が嫉妬にあい、いじめられている話を書いていますが、
まさか、訊け氏本人自身をチーュブ氏だと思い込んでいないでしょうね(笑)
訊け氏の不調和迷惑ブログで、うのはなさんはぼくが答えないと他の人に追及するとか、
司会者でもないのに、司会者としてはこれが心配なんですよ、なんて調子に乗ってしゃべってる
性格だから、心配です(笑)
521
:
不動妙
:2012/10/24(水) 18:42:12 ID:mnU6UnGY
本当!まさにそう!うのはなさんの云う通りデス!!
ウケル〜、訊けって今日もキャバクラ?
522
:
神の子さん
:2012/10/24(水) 18:47:07 ID:???
キャバクラで勤めている人に失礼ですよ。
訊け氏が行ったら女の子が可哀想すで。
俺は福山そっくりだろう???こんなこと言われりゃハイって云うわ。
客だもんねwww
523
:
トキ
:2012/10/24(水) 19:09:40 ID:h8Dr/pUY
「靖国見真会」参加者さんから、毎日、叱られているトキです。
また、叱られるような文章を書きますね。
教区の会議があり、最近、”分派”に行ったけど、やっぱり教団のほうが良い、という人が出て来て、その対応を
どうするか、という話になったみたいです。ところが、最近の教団の幹部には狭量な人が増えており、そんな
「裏切り者」は、絶対に復帰を認めるな、と言う人が多いみたいです。
このあたりは、個人により差はあるでしょうが、そんな意地悪を言わないで、復帰を認めても良いと思うの
です。今、会員がどんどん減っているのですから、戻ってくれる人は大歓迎! としたら良いと思います。
まあ、個人的には、どうせ、最後は和解で解決するに決まっている、と決めつけています。
ただ、早い方がいい、と思ってもいます。
それと、これは個人的な経験から思うのですが、谷口雅宣先生は、実際に活動をした経験が皆無に近いと聞いています。
ところが、こういう宗教活動の場合、やはり経験というのはすごく大事です。極端な話、活動経験のない東大の大学院を
出た人と、活動経験が豊富な中学卒の人を比べた場合、生長の家の組織指導という点では、後者のほうがはるかに的確な
指導をします。これは、理屈ではなくて、実際の話だから仕方がないのです。
(つづく)
524
:
解説者
:2012/10/24(水) 19:19:50 ID:???
>>513
>あなたは生長の家とは無関係の人だから、谷口雅春先生を呼び捨てにし、
「尊師」とは言わない。<
何をもって「生長の家の関係者」なのでしょう???
練成会を受けた人ですか?講習会で椅子を運んだ人ですか?
聖使命会員?組織会員?
縁あって『生命の實相』に出会い、本に書かれている通りのことを実践するとともに
神想観や聖経読誦をして心が、環境が変わった人は生長の家の関係者ではないのですか?
生長の家はいったい、いつからこんな閉鎖的な団体になったのだろう。
「私なりにやってきたんです。……一所懸命私たちなりに雅宣先生に言ってきました」(「谷口雅春先生を学ぶ会」前原幸博副代表)
とのことですが、雅宣総裁は聞く耳を持たなかった。それどころか教団内の改革派幹部を左遷するなどして排除した。
これが、教団分裂のきっかけになったわけですよね?
にもかかわらず、議論しない、「部外者」として排除するという行為は、本流派の皆様が忌み嫌う雅宣総裁と同じスタンスではありませんか。
私の父はその昔、飛田給の練成道場で徳久先生や楠本先生と喧々諤々の議論をしたそうです。理系人間の父は唯物論者でして、科学的根拠のない神や仏を全く信じていませんでした。父は「科学的根拠を出せ」の一点張りだったそうです。
結局、その練成会はモヤモヤした気持ちのまま道場を後にしたのですが、その後青年会活動に参画する中で頭脳知ではなく、それを超えた部分で教えを理解しました。それも徳久先生や楠本先生がとことん議論の相手をしてくださったからだと父は今でも感謝しています。
「本来の和解」について、ですが、山ちゃん1952様が『希望実現の鍵』の何ページに書いてあるかを示せば、この議論は終わると思うのですが・・・。
525
:
「訊け」管理人
:2012/10/24(水) 19:30:28 ID:???
もう本当に、ムリですね。ええ、ハイレベル過ぎて部外者にはムリです。エリート信者に付いていくのは・・・(笑)
生長の家って「なんでもあり」なのは薄々、感じてはおりましたがまさか、「背教」や「聖典未読での発言」までもOKだったとは・・・・もう本当にここの掲示板は、勉強になります。ありがとうございます、エリート信者の方々。
528
:
うのはな
:2012/10/24(水) 19:55:31 ID:3SYZvA6E
>あなたは生長の家とは無関係の人だから、谷口雅春先生を呼び捨てにし、
「尊師」とは言わない。<
何をもって「生長の家の関係者」なのでしょう???
練成会を受けた人ですか?講習会で椅子を運んだ人ですか?
聖使命会員?組織会員?
=================================
なにをもって生長の家というかは大して問題ではなく、上記の513の方がいわれているのは
個人としての訊け氏に対する感想だと思います。
ある生長の家人がうのはなさん、掲示板をつくりましょうかといっても、
それに対して、ぜひうのはなさんの気のすむように作ってあげてください、という人もいれば、
これは生長の家の恥だから、生長の家を出さないでくださいと言う人もいるように、
単なる個人の感想に「なにをもって生長の家か」を問うても、時間がかかることでしょう。
私は聖使命会員など拡大する運動に参加実行してきたので、わずかなお金でも献資してくださる方は
生長の家だと思っています。
けれど、会員でもない人に、原宿教団との関係が噂になると損害だとわめく人に
祈りの間を提供したり、質問に答えてあげたりするんだから、生長の家が閉鎖的ということはないでしょう。
529
:
うのはな
:2012/10/24(水) 19:59:33 ID:3SYZvA6E
62 :「訊け」管理人:2012/10/05(金) 12:44:02 ID:???
>>調和は、在るべきものが在るべき位置にあることです。 <<
その通りです。そして調和とは「自分の言った言葉に責任を持つ」ことも、
含まれるものと考える次第であります。
なお賊軍ですんで私は、貴方さまのようなエレガントな方のお相手は務まり
そうにありません。私の方が逃げますんで、貴方が逃げたわけではない、その
点を特に強調して終了とさせて頂きます。
合掌、ありがとうございます。
拝
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひそうしてください。さようなら。
530
:
神の子さん
:2012/10/24(水) 20:07:04 ID:uEcp2dog
正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。
雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。
山ちゃん様はここまで言われるなら
掲載されてみては?
読んでて泣けてきましたがね(笑)
ふつうこういうこと言う人て、なんも中身はないよね。
531
:
うのはな
:2012/10/24(水) 20:26:06 ID:PYl4tM0Y
530の神の子さんの意見に同感します。
でも、山ちゃんも多くの本流の人達は訊け氏と和解論議をやりたいと
思っていないと予想します。
ひとりの信徒としては、なぜ自分が本流から書き込み禁止になったのかを
考えるほうが大事だと思います。
532
:
うのはな
:2012/10/24(水) 20:27:18 ID:PYl4tM0Y
雅宣総裁!汝、未だ侵略戦争観を改めぬか?
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=547
533
:
神の子さん
:2012/10/24(水) 20:37:34 ID:uEcp2dog
なんであなたが必死なんでしょ?
もう本流は爆笑ですね・・・・・・訊けサンの何百倍ってw
あのね、私はたんにこういう態度が嫌いなの。
訊け読者じゃないけども。
山ちゃんってさ、一体何者なのよ?
物凄く不愉快。昔組織にいた人そっくりでつっかかるんだけどね。
こういう人がいると、ムカツキますね。
答え、出して御覧なさいな!
534
:
さくら
:2012/10/24(水) 20:57:28 ID:e8ieIrPA
ほんとうに、なにをもって、「真の生長の家」の関係者などと、どなたが決めるのでしょうか、
雅春先生のみ教えを愛してご縁をいただいたのに、こういうこころは、全くさみしいです。
自分が受け入れられないものを、感情的、生理的好悪の発想で、ただ「虚説」といい、「悪」というような、エセスピリチュアル短絡思考は、こういう低いレベルの人格攻撃や、過剰反応にも、つながるとかんじますし、
こういう姿勢は、特に宗教では避けるべきだという思いは変わりません。
理性や知性は、純粋信仰とは矛盾するどころか、柔軟なインスピレーションと判断力の基準になりえますので、
論点を明確にした議論のあり方は、決して、信のわからないからではないとおもいます。
ほんとうの自信があれば、明確な論点での話し合いはできるはずです。
むしろ、生長の家は、そういうことのできる宗教だとおもっていましたが、
ここでは全く違うのですね。
こういう寂しい心から、「自分が認めた真の生長の家じゃない人とは付き合わない」なんて、貧しい発想が生まれるとおもいますし、
これが、ここをみて、どちらが真の生長の家かを判断するという、お仲間でしょうか?と疑ってしまいます。
…この手の論議をはじめれば、論点移動に、ネガキャン、生意気だ、人間知、小賢しい、まともな論点もない人格否定…
それは、人格攻撃される方に責任がすべてあるという結論なのですか?
拝
535
:
トキ
:2012/10/24(水) 21:25:54 ID:h8Dr/pUY
いやー、皆様、本当に熱心に議論をして下さり、深く感謝申し上げます。
これも皆様の生長の家の愛情の発露と心から敬意を表する次第です。
どうでしょう、少し議論を休んでみても、よいかもしれません。
1日寝ると、よい考えも浮かぶと思います。
24時間だけ休憩して、その上で議論を再開するのも良いかもしれません。
なお、これは管理人ではなく、トキ個人の感想ですから、強制はいたしません。
では、宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
536
:
山ちゃん1952
:2012/10/24(水) 21:27:55 ID:RtA64Ims
神の子様
中身がない山ちゃんです。
もう少し詳しく中身の事言って下さい。
簡単な言葉の人は「神の子」と名前を付けて人をそんなこと言うのですね。
それ以上に貴方は賢いのでしょう。
それじゃ賢いところ是非見せていただきたい。
それと何を掲載するのですか?言葉がわかりません?
537
:
解説者
:2012/10/24(水) 21:31:51 ID:???
「靖国見真会」参加者様は、こうおっしゃっています。
>お言葉を返すようですが、「八ヶ岳教団」の“悪口”を言っているつもりは更々ないんですけど…?
ただただ、余りにも回りが「離婚」すべきではない、お互いに不幸になる、共倒れになると五月蠅いので、なぜ、「離婚」したのかをきちんと説明しないといけないと主張しているだけなのですけど…?<
トキ様が
>>523
でもおっしゃっているように、これは教団にも当てはまることだと思います。
私も「離婚」という方法論は「あり」だと思います。現象的に見て、夫または妻が一方的に悪いという離婚ケースもあると思います。「相手にこんな仕打ちを受けた!そもそも相手はこんな悪い人で云々…」というのは、誰が見ても“悪口”ではないでしょうか。そりゃ現象的には相手が一方的に悪いわけですから、悪口の一つも言いたくなる気持ちは解ります。
しかし、私が実際に会った生長の家の信徒で離婚を選択された方は違いました。離婚の原因は相手にあるにもかかわらず、その相手の幸せをただひたすらに祈ったのでした。
祈りはじめたばかりの頃は相手に対する憎しみや怒りがわき起こってきて、自己嫌悪に陥ったそうですが、それでも毎日毎日祈り続けました。ずいぶんと長い時間を要しましたが、相手のことを赦し、感謝するまでに到ったのです。これは「天地一切のものと感謝せよ」という信仰の力で乗り越えたとしか言いようがありません。
それが生長の家の教えを生きるということであると思います。私の周りに「学ぶ会」に行かれた方はいませんが、同じ生長の家の教えを学ぶ者として、「和解の神想観」をさせていただきます。
拝
538
:
アクエリアン
:2012/10/24(水) 21:33:29 ID:BjzfckI.
うのはな様
>でも、山ちゃんも多くの本流の人達 は訊け氏と和解論議をやりたいと 思っていないと予想します。
まったく、おっしゃる通りだと思います。
貴方の解釈は、正しいか、間違いか、というような捉え方ですから、靖国さんの言葉を借りれば、教条主義的に陥りやすい、というところが、難点だと思います。
問題解決のためには、人時所三相応ということも考えなければならないですから、ここにこう説かれているではないか、だから自説が正しいのだ、というような、教条主義的なやりとりでは、掲示板上では、有意義なやり取りは、難しいと思います。
もっと、教義の重層的捉え方が求められる所以です。
こういう掲示板上で、意義のある議論ができるのは、ある程度、 価値観、考え方、問題意識が、共有できている場合に限られていると思います。
それ以外は、なかなか難しいのでないでしょうか。
539
:
山ちゃん1952
:2012/10/24(水) 21:33:32 ID:RtA64Ims
何をむかついたりしているのですか?
貴方は生長の家の信徒ですか?
こんな所で捌け口しないで、勉強されたほうがいいですよ。
>なんであなたが必死なんでしょ?
もう本流は爆笑ですね・・・・・・訊けサンの何百倍ってw
あのね、私はたんにこういう態度が嫌いなの。
訊け読者じゃないけども。
山ちゃんってさ、一体何者なのよ?
物凄く不愉快。昔組織にいた人そっくりでつっかかるんだけどね。
こういう人がいると、ムカツキますね。
答え、出して御覧なさいな!<
なにを答えだすのかわからないのです。主語が何なのかわかりません。
落ち着いて詳しく話してください。
怒らないで話してください。
ありがとうございます。
540
:
山ちゃん1952
:2012/10/24(水) 22:33:24 ID:RtA64Ims
アクエリアン様へ
確かに正確に話したとしても、互いに嫌な思いになることは確かです。それと
訊け君のそうした態度というのが、つまり矢継ぎ早に書き込むことはできません
(仕事をしていますので私はそんなに書き込みが出来ない)だから落ち着いて
書き込みは出来ません。また書いたように訊け君とは論じても同じという感覚で
あります。
変わらないといのが結論であります。その点トキ様はよく物事の道理を知っています。
解釈は正しいとかで追求しても議論の中身は理解できますし良くわかります。
>問題解決のためには、人時所三相応ということも考えなければならないですか
ら、ここにこう説かれているではないか、だから自説が正しいのだ、というよ
うな、教条主義的なやりとりでは、掲示板上では、有意義なやり取りは、難し
いと思います。<
その通りですね。いろいろな論点で雅春先生はお書きであります。
それをいかに捉えるかは時代考証とその認識が必要です。『鍵シリ−ズ』unity Digest
からの編著であり、当初は谷口清超先生が訳されて端書を谷口雅春先生が書かれています。
当時執筆追放も月日も経っておりません。だから谷口雅春先生が書かれたというより
清超先生に訳本した本であります。
最近の光明思想社では谷口雅春先生が編著されたと書いていますが、実際は違っています。
訊け君にこれを勧めたのは是非純粋に読んで欲しいそれだけであります。
ただ少し予想した通りに「ここにこう書いている」ということを行うだろうと
思っており、それ以上こちらが掲載しても時間がありませんので打ちとめました。
彼の性格上いつも争いをしているような人です。人を試すような書き方は失礼で
あり、答えたくないのは当然である。私の質問も答えない人には答えたくはない。
私はアクエリアン様に仮に質問しても試すような質問はしません。
それは失礼に当たると思うからであります。ここにこう書いていますが貴方の
「和解」の意見は間違っている。というようなことはこうした掲示板では争い
の渦中となります。
そうした礼儀というのが必要であります。
私はそうした
礼節がないのがこうした掲示板が陥りやすい所であります。それが実際会うと
そんなことはないというのが実態であります。
こうした掲示板で議論は出来ないというのが私の考えでもあります。
それはアクエリアン様が掲示板を2チャンネルで掲載されてその書き込みの中
で勉強しました。
541
:
トンチンカン
:2012/10/25(木) 01:31:16 ID:9yITXFI2
“東京第一教区”も減少でしたよ!!
535 名前:トキ 投稿日: 2012/10/24(水) 21:25:54 ID:h8Dr/pUY
いやー、皆様、本当に熱心に議論をして下さり、深く感謝申し上げます。 これも皆様の生長の家の愛情の発露と心から敬意を表する次第です。
どうでしょう、少し議論を休んでみても、よいかもしれません。 1日寝ると、よい考えも浮かぶと思います。 24時間だけ休憩して、その上で議論を再開するのも良いかもしれません。
なお、これは管理人ではなく、トキ個人の感想ですから、強制はいたしません。
トキ管理人が、皆さん方の “強烈な熱気” に、<熱中症気味?>かもしれません?!
また翌日から “熱戦” を、、、、、 話題を変えて一服、ご覧下さい!!
#461で述べましたが、“原宿本部”のお膝元での講習会の <受講者数> が大幅に減少しております。 特に、“東京第二教区” と “神奈川教区” の現状を参照いたしました!!
東京第二教区 5685人 (H24.10.21) 6427人 (H22.10.10) 6232人
神奈川教区 9174人(H24.09.16) 10308人 (H22.11.14) 10683人
ところが、“東京第一教区”もまた 減少 していたのですね、、、
8318人 (H23.03.06) 前回、9126人
<小閑雑感> 2011年3月 6日 “無言の戒律”
今日は東京第一教区での生長の家講習会が行われ、有楽町駅前の東京国際フォーラムをメイン会場として、明治神宮会館、大田区産業プラザの3会場に合計8,318人の受講者が集まってくださった。前回より受講者数は808人(8.8%)減ったが、午前中の出足は前回並みだったという。同教区では、運動の主力である白鳩会で、推進途中で役員交代があるなどのイレギュラーがあったものの、“熟年層”を含めた多くの幹部・信徒の皆さんが一丸となり、熱心な活動を展開してくださったことに、心から感謝申し上げます。
542
:
うのはな
:2012/10/25(木) 01:36:28 ID:x2Rfd9Ns
訂正補足
>正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。
雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
わたしが530の神の子さんの意見に賛成同感しますといったのは、
上記の意見に対して、同感するという意味です。
これは山ちゃんの投稿文だったのでしょうか?
それと、なにをもって「生長の家」と定義するのか、という問題も苦手ですね。
以前、a hope さんから「真の生長の家」とはなんですか?
ときかれたときに、テーマが大きくすぎるから、トーキング版とかでいろいろな人の
意見を聞きながら「真の」でも「伝道」でも勉強したらいいのではないかと提案したことがあります。
こういう解釈は「愛とは何か」という話といっしょで、誰でも二三行で語れるものではないのではないかと
思います。ただ、訊け氏や訊け仲間の中には人のことを気軽に似非信者とか統一教会だとか、生長の家
の名を語るなと意見する人が多いので(その反面レッテルや決め付けはよくないともいう)
そんなえらい人達中心で盛り上がったほうがいいのではないかと思います。
感情的にも気分的にも体力的にも、訊け氏の話は疲れるので、
わたしは遠慮します。
みなさんの投稿を読みながら傍観的な立場でいるつもりです。
訊け氏の論点だなんだかんだという話はマンネリですからね。
543
:
うのはな
:2012/10/25(木) 01:43:36 ID:KGFWp/kg
すみません。541の投稿を見る前に送信しました。
わたしもトンチンカンさまの意見に同意します。
一服してください。
茶道家のさくらさん、和菓子の用意もおねがいします。
544
:
志恩
:2012/10/25(木) 07:48:02 ID:.QY5jUA6
>>519
:アクエリアン様
昨夕は、私へのコメント、ありがとうございました。
昨日は、私は出かけていて帰宅が遅かったものですから、とても疲れていて、昨夜はPCを開かずに寝てしまいまして、
只今拝見したところです。お返事が遅くなりまして、すみません。
掲示板上での議論は、直に会って話すのとは違い、文字だけのやり取りになりますから、なかなか真意が伝わらず、
難しいものですね。
今、生長の家に入信されてる方々は、ほとんどの方々が、雅春先生、清超先生時代からの信徒さんだと思います。
ですから、ご講習会が2年に一度あるなら、生長の家にご恩がありますから、行ってみようか、という人が大多数でしょう。
しかし、若年層が集まらないというのは、どういうことなのか…
今の時代、若年層の自殺が増えてるそうですから、生長の家は,考えなければいけないと思います。
宗教団体の本部は、都心にあるのと、地方にあるのとでは、マスコミの注目度がことなりますから、八ヶ岳に移転したら、今後一層、
生長の家への注目度は、萎えていくと思います。
雅春先生の教えを復活される本流の皆様は、都心を本部にして、雅春先生の教えの灯りが消えない様に、がんばりたいとされてるので、
応援しています。
いずれ、そのうち、ずぅ〜と先に、和解があるかもしれませんが、当分は、ないと思います。
ここの掲示板1つとっても、いかに和解は困難か,皆様は実感されておられる。。。
アクエリアン様曰く
>>この掲示板を読んでいると、教団では、生命の実相輪読会が禁止されていたり、教団の行事では、だんだん、生命の実相が使われなくなっているようで、
開祖離れが、意識的に、ある意図、ある意思の元で、行われているようです。
では、生長の家を名乗る教団が、このような、開祖離れ、開祖の教えの隠蔽を、ある
意図、ある意思を以て行っている場合は、やはり、闘っていかなければならない。
谷口雅春先生は、「我ら日本人として」において、行動の重要性について、次のように、説かれている。
ーーーーー
さて、此の光明思想の運動を、ただ神想観をして神にまかせておったらいいというように誤解している人もありますけれども、
行動を伴わない信仰は空念仏であって本当の信仰ではないのであります。
いま、第一義にしなければならないのは、宮澤先生も説かれているように、「護法のたたかい」であるからですね。
生長の家の使命である、人類光明化ということを考えれば、
いかにして、より多くの人に、開祖谷口雅春先生の教えに触れてもらうか、について考えていかなければならない
いつかは、、双方、真の、宗教的和解に到達するでしょう。
これは、時間が解決してくる。<<
545
:
志恩
:2012/10/25(木) 08:08:24 ID:.QY5jUA6
和解派(雅宣先生派)の要塞に
久々に大物でいらっしゃる山ちゃん様や、靖国見真会参加者様がお越し下さったので、
和解派の皆様は、待ちに待っていた大きい獲物が向こうからやって来たという感じの勢いで、
皆様お揃いで、大喜びで、えらく張り切ってましたね。
待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。
ですから,皆様、懲りて、いらっしゃらなくなるんです。
そして、このような本流の方が、帰られると,今度は、本流派の志恩にからむのよ。
もうその手口には、飽きた。
もう、その手口には、乗らない。
なんか言っても、へんじしませんよ。
546
:
志恩
:2012/10/25(木) 08:19:04 ID:.QY5jUA6
和解派(雅宣先生派)の要塞に
久々に大物でいらっしゃる山ちゃん様や、靖国見真会参加者様がお越し下さったので、
和解派の皆様は、待ちに待っていた大きい獲物が向こうからやって来たという感じの勢いで、
皆様お揃いで、大喜びで、えらく張り切ってましたね。
待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。
ですから,皆様、懲りて、いらっしゃらなくなるんです。
そして、このような本流の方が、帰られると,今度は、本流派の志恩にからむのよ。
もうその手口には、飽きた。
もう、その手口には、乗らない。
なんか言っても、へんじしませんよ。
547
:
「訊け」管理人
:2012/10/25(木) 08:22:52 ID:???
・・・・・・・。
拝
548
:
志恩様ファン
:2012/10/25(木) 09:03:36 ID:???
志恩様
早速絡み始めておられますよ、気を付けてくださいね
549
:
トキ
:2012/10/25(木) 09:33:39 ID:9G9F8IBU
おはようございます。本当に熱心に議論をして下さり、深く感謝申し上げます。
これも、皆様が生長の家を愛して下さったおかげであると、感激しました。
やはり、こういう意見の交換が、教団にとっても、本流復活派にとっても、有益であると
思います。
管理人として、投稿をして下さった全ての方々に深く感謝いたします。
合掌 ありがとうございます
550
:
トキ
:2012/10/25(木) 09:45:25 ID:9G9F8IBU
そう言えば、徳久克巳先生の講話テープを拝聴していたら、
「生長の家をしている人でも、裁判をやってはいけないとは言わないのですよ。
問題があるのなら、裁判はしてもいいです。でも、相手を憎んだらいけませんよ。」
と言われていました。確かに、裁判という制度自体は、「紛争の解決」が目的です
から、利用はしても良いと思います。でも、裁判は解決のための道具と割り切り、
裁判の相手を憎んではいけないのですね。
551
:
トンチンカン
:2012/10/25(木) 15:23:05 ID:9yITXFI2
輝子奥様は“裁判反対論”でした!!
昔々、輝子奥様が講演でお話されるのを聴きました。
『生長の家で“裁判”なんてもっての外(ほか)ですよ!!』と、、、、、
552
:
トンチンカン
:2012/10/25(木) 16:01:19 ID:9yITXFI2
「独裁者になりたい」、、高校生時代の雅宣氏の夢?
>> 私は、「人々を救いたい、この国家をもっと良くしたい」という滅私奉公の精神が出発点ですが、
マサノブ氏は「自分が思うままに権力を振るいたい、人々を支配したい」という私的なデモーニッシュな欲望が先なのです。<< (中村晃生氏)
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=569
>> マサノブ氏は高校時代から教団の会合にも生高連にも生学連にも、姿を見せていないのです(少なくとも私の知る限りでは)。
将来は教団を継ぐと想定されていたマサノブ氏の動向に関しては、私たち学生の間にも様々なウワサが流れ(彼は信仰心がないらしい、どうやら文学にかぶれているらしい)密かに将来の教団を心配していたものです。<< (中村晃生氏)
雅宣総裁が高校生時代、「独裁者になりたい」なんて夢を持っていたらしいです?!
雅宣総裁は、生長の家の勉強とはあまり関係なく、『宗教家』ではなく、『政治家』を目指し、さらに『独裁者」を目指していたのです。 中村晃生氏は実名でハッキリと述べておられます。
怖いですね〜〜
553
:
「訊け」管理人
:2012/10/25(木) 16:45:51 ID:???
あるプロ野球選手は高校生時代、「農家になりたい」なんて夢を持っていたらしいです。(実話)
この選手は、野球とはあまり関係なく、『プロ野球選手』ではなく、『自然と共に』を目指し、さらに『農家』を目指していたのです。ここで訊け管理人は、実名挙げずで恐縮ですがハッキリと述べておきます。
怖いですね〜〜。ちなみに現在彼は、「No業」(無職)です。
拝
追伸
意味が伝わるか、実に心配・・・・(まあ、「高校生時代の夢で、人を計るなよ」てなテーマのつもりですが)朝青龍だって高校時代、相撲で負けたことあるらしいし、ね。
554
:
元本部職員D
:2012/10/25(木) 22:08:32 ID:???
訊けさん
この件関してはあまり的確な例ではありませんね。「独裁者」は特定の職業ではありませんから。
独裁者になりたいと思っていた人が、独裁的な行動を今とっているという話なのですね。
教区の人たちには詳しく知ることが出来ませんが、本部にいた我々にはその彼が独裁的であったことは
痛いほど感じているのですよ。中村さんが書き込んでいる内容は極めて精度の高い書き込みなんですよ。
東大卒業後・読売の記者から大川市長になったような人をあまりチャカシテはいけません(笑)
あの方は政治家をめざしておられた方ですが宗教全般に造詣深くわたしも教えを請いたいと思っているような方ですよ。
なんでしたら(笑)実際にお目にかかって討論してみますか。ご案内しますよ。
そもそも、宗教組織の場合は語弊があるかもしれませんがトップは独裁的の方が多いようです。
問題はその独裁的な指導が
実際に人を救いや多くの人にの尊敬を集めているのか、それとも権力を使って救いどころか裁きを行って悩む人が
多くいるのかということです。
ここには現在会員で現に悩んでいる人ばかりではないでしょうか。もういいかげんに「和解」してほしいとトキさんも悩んでいます。
これ以上会員が減ると壊滅すると悩んでおられます。今の現状にわたしも悩み悲しんでいます。
これが、雅春先生や清超先生と雅宣さんとの大きな決定的な違いなのです。だから問題なのです。
わたしは、そう思います。
555
:
goro
:2012/10/25(木) 23:22:44 ID:Cc8Z7oOY
山ちゃん様・志恩さま始め本流派の皆さんと和解派の皆さんのバトルを拝見していました。
私も以前和解派の皆さんと、教団の事や、領土問題について議論しかけたことがありましたが、
雅宣総裁の実相を礼拝しつつ、教えの過ちの部分に対してはどこまでも「虚説」として明らかにし、
今の教えに与することは出来ないと云うことついて、彼らは「悪」として弾劾していると決め付けます。
自らの正義を絶対として、他を一切認めないという独善は日本人の「和」の精神からは程遠く
議論することの虚しさを感じ、「もう結構です」と私は一方的に打ち切りました。
また、領土問題については「大御心にそい奉る」とおよそ現実離れした理屈で問題そのものから逃げられました。
「輔弼の責任」という事をご存知なかったのでしょうが、チョット非道すぎるお答えでした。
山ちゃん様や志恩さまの意を尽くした説明や引用の言葉にも上から目線で異論・駁論され
そのやり取りには長幼の序・和の精神など微塵も感じることができません。
掲示板で問題を引き起こすだけで、和解や調和したいという気持ちなど感じることが出来ないのです。
にも関わらず「天地一切と和解せよ」と言われ続ける不思議さです。
どんなに悪辣な人間であっても、惻隠の情はあるものですが彼らの「罠」である蟻地獄に
引きずり込んで悪意に満ちた言葉を投げ続ける様は誠に見苦しく悲しく感じますが、
その事をも全て迷いでありますので、雅春先生の教を学ぶという同信同士の人達に対して
心の底から実相礼拝をしなければという思いが深くなります。
同信同士であるがゆえに、心から愛しく思い、実相において一体であるという
信仰を深めさせて頂いた事については心から感謝したいと思います。
山ちゃん様・志恩さま 本当にお疲れ様でした。有り難う御座います。
556
:
解説者
:2012/10/26(金) 00:01:36 ID:???
goro様
>山ちゃん様・志恩さま始め本流派の皆さんと和解派の皆さんのバトルを拝見していました。
「バトル(=小規模な紛争、戦争、戦闘の意味※ウィキペディアより)」と捉えてらっしゃったんですね・・・。
少なくとも私は議論がしたかったのであり、「バトル」は本意ではありません。しかし、そう捉えてしまったのであれば、心からお詫び申し上げます。
>自らの正義を絶対として、他を一切認めないという独善は日本人の「和」の精神からは程遠く<
たしかにそのような部分はあったかもしれません。「靖国見真会」参加者様からも「生長の家の教えは教条主義ではない」とのご指摘を受け、それまでの考えを少し改めようと思いました。
失礼を承知の上で申し上げますが、goro様ご自身はいかがでしょうか?
領土問題についての訊け様の返答が「現実離れした理屈」と「決めつけて」激怒され、議論を一方的に打ち切られたように私は思いました。これもまた、「自らの正義を絶対として、他を一切認めないという独善」ではないでしょうか?
これはgoroさんのことではありませんが、以前にノーベル文学賞を受賞した中国人作家のことを悪く書いていた本流派の方もいらっしゃいました。これこそが中国=悪というステレオタイプな考え方であり、日本人の「和」の精神からは程遠いと感じました。「和」の精神からすれば、たとえ何人であろうがその功績を讃えるべきであると思います。
>その事をも全て迷いでありますので、雅春先生の教を学ぶという同信同士の人達に対して
心の底から実相礼拝をしなければという思いが深くなります。<
これは完全に同意します。すばらしいご意見をありがとうございました。
雅宣総裁の実相のみを礼拝するのではなく、天地一切の人、物、事の実相を拝むのが生長の家の生き方であると思いますので、私も祈らせていただきます。そして、その祈りから大調和の世界が顕れんことを信じています。
感謝合掌
557
:
goro
:2012/10/26(金) 01:57:37 ID:Cc8Z7oOY
解説者様
バトルと感じたのは、和解派と目される方々の一方的な言葉の攻撃です。
最後は卑怯者呼ばわりでした。こういう場所ではあり得ない言葉です。
議論を一方的に打ち切ったのは話が「聖上」に及ぶことを恐れたためであり、自らの正義のためではありません。
現実的な対応を必要とされる場面に相応しいこととは思えませんでしたので一方的に打ち切りました。
尊師を呼び捨てにすることに抵抗を感じない方ですから、怖くなったためです。
あまりにも常軌を逸した考え方です。
支那の政治体制を支持する作家です。彼の国はロシアと戦うために「人海戦術」を考えた国です。
人口の半分を死なせてもいいという考え方にロシア政府は仰天したと言われています。
天安門広場のことは記憶に新しい事件ですが、解説者様は中華人民共和国を讃嘆されるのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板