したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室 板

585志恩:2011/11/17(木) 03:34:30 ID:psrFh/ZU
×神谷 恵美子
○神谷 美恵子

586志恩:2011/11/17(木) 04:37:37 ID:psrFh/ZU
天皇は,国民お一人お一人と同じ目線に立たれて,国民に対して、謙虚に一身を擲って(なげうって)おいでのお方です.

そいうゆうお方が日本国の中心にいてくださることは、
日本国の建造物全部より遥かに大切だと思います。

天皇は、世間の拍手喝采など求めません。天皇として、此の世に生まれてこられたそもそもの目的を粛々と果たされて、最善を尽くしておられるのです。

我々国民が、天皇を崇拝するというよりも、天皇がわれわれ国民を崇拝してくださって、日々四方拝をされて、日本国民全体の安泰をわがことのように、想っていてくださるのが、天皇のお姿なのです。

戦争や権力に巻き込んで来たのは、企みを抱いた悪徳な一部の国民のほうです。

べつに、天皇陛下バンザイなどと叫ばなくてもいいのです。その貴いご人徳に、ありがとうございますと、感謝の気持ちを持つだけで充分なのですから。

587山ちゃん1952:2011/11/17(木) 08:52:49 ID:j9d8d.Aw
私は現在は「生長の家」には所属しておりません。
けれども、生長の家をそのまま離れて閑静な場所にもおりません。
もちろん、教区の幹部になったのは青年会のみで、今はひっそりと暮らして
おります。

仕事もしておりますので、ここの場所には頻繁にはこれません。
私も私人としていままでは自由快活に書いておりました。
ただ、生長の家理事の方ともどういうわけか知合いも多く、私自身はそういう身分では
ないとは思っております。
ただ、広く「山ちゃん1952」という名前が理事(前理事)に知れ渡っており、
このままこの名前を使用していけばいいのか迷っています。


先日も私のブログの内容で指摘を頂き、少し身を引き締まる思いをしております。
それからは少し慎重に書くように心掛けております。大本時代の事も少し休養して
時期を見て書こうと思います。

初心者様との会話は本心はわからないとかではありません。生長の家として『生命の實相』
と符合して正しい事を言っているのかが慎重になるだけであります。
「私」がイコ−ル「生長の家」のコメントになるのは避けたい。もちろん現在の
生長の家組織ではありません。

インタ−ネットの怖さもあり、今回その恐さを知り、「山ちゃん1952」での登場は
正統な内容にします(笑)ここの掲示板は名前を変更します。誰にもわからないよ
うに捻って書きます。

先日も生長の家の長老や元理事との会話で感じるところがあり「勉強不足」や「行」の
不足を実感しています。
しばし休憩してから登場します。


「天皇信仰」というのは現在では「左翼思想」の傾向にあり、脳神経学からは
わかるようなものではありません。
『生命の實相』や谷口雅春先生の著書の反復が必要であります。
谷口先生は大本時代に入信され、そこから『古事記』『日本書紀』等様々の国書
を勉強され、徐々に日本主義になられていかれます。
「天皇信仰」は学問も必要ですが、身体による体得が重要であります。
身体に染み込ませるようなものが必要であります。
山口悌治先生の御著書が私に多大な影響を与えたと言っても過言では
ありません。先生の御著書に『万葉の世界と精神』があり、そこの著述
しておられる「中(みなか)の精神」というのが私の「天皇信仰」を深く
体得させていただいた原点であります。

588役行者:2011/11/17(木) 09:03:25 ID:Xtz8.cdE
 >試案橋 さま

 合掌

 ここ、本流対策室で、多様な話が混在しておりますが、どうぞ、ご都合が良いときにお立ち寄りください。

 さて、今までの流れを僭越ですが整理させていただきます。 

 試案橋さまの和解案に対して、まず私が、その法統継承問題にふれさせていただきた。
 そのあと、案を試して、和解の橋渡しをかってこられた、試案橋さまが、公案を提示してくださいました。
 そして、下記文章。


>577: 試案橋 2011/11/16(水) 01:11:17

  >>総裁のあり方は、大きな問題ですから、この 場で決着が付けられる問題ではないと思いま す 。<<

 トキさん あたりまえです(笑) それと同じように和解もここで何を言っても決 着はつきませんよ <

 つまり、案を試して和解の橋渡し役をしますがどうですか、と投げかけているように感じました。

  >問題はそうです。たったお一人。谷口雅宣さん という一人の人間がが和解の大切さに気がつ き、勇気を持って「懺悔」し 和解の道を提案しなければならないのです。 これは、あくまでも想像なのですが、本流を目 指す様々な人達も 心の底では、それを望み、キビシイ批判の声 あえて」あげているのではないのかと私は思 うのです。 だから トキさんがときどき言われる「双方の和解」と は、谷口雅宣総裁の行動しだいであり、それが 好転しなければ ありえない 夢物語なのです。 生長の家における問題は全て時の総裁の心 の影なのであります 。
 わたしの「試案」は、あくまでも和解がこの ままでは成立しえないという前提での試案であ り、
 【ここから大切】本心は、この11月末の判決までに谷口雅宣総裁 が「懺悔」して「和解」を呼びかけることが最 大の望みです。 もし、そのような事が起きたならば、わたしは 全身全霊で「和解」にむけて谷口雅宣総裁の力 となる覚悟はあります 。なぜならばわたしは生長の家だからです。<

 そして私が、試案さまの案は正否は別として、これからの生長の家を考えるのに良い公案に
なります。と書かせていただきました。

同じレスで、また私が、

> 生長の家は人類の未来に対してどのように貢 献できるか?
 手始めにビジョンを明確にすることによる テーブルに、顔を見合わすことが大切かと存じます 。
 きっと、話し合いのなか、シコリがほぐれ、和解の道も開かれてくることと信じております<

と締めくくらせていただきま
した。

 次のレスで、今度は初心者さまが下記のよう、和解案に応えておられます。


 >580: 初心者 2011/11/16(水) 09:32:44

  わたくしには、総裁先生がなぜ懺悔なさらなければならないのか、その理由が いまひとつ判然とはいたしません。
 問題は、生 長の家は何をなそうとしいている のか、この一点にありますね。・・・将来ビジョンが何ひとつとして示されないなか で、懺悔の要望だけが連呼されて おります。懺悔させておいて、それでみなさま 方は、何をなさろうとしておいでなの でしょう。 雅春先生の教えを護れ!こうした表現が多用さ れておるようですが、雅春先生の 教えを護って、いったい何をなさりたいのであ りましょう。いったい何を実現なさりたい のでありましょう。護ること、それじたいが目 的で、あとは何もないということなので ありましょうか。

 和解案もけっこうでありますが、まずは具体的 な将来ビジョンをお示しになるのが 先決ではありませんか。何のための和解である のか、それを示すのが先決では ありませんか。それができなければ、和解のた めの和解の呼びかけで、おわって しまいそうですね 。<

 とお応えされ、試案橋さまの公案に意見を述べておられます。

 このような経過のなか再度、トキ様が下記文章を投げかけておられます。

 >昨日、この掲示板を見たある人から、以下の ような内容の意見がありました 。
 試案橋さんの提案は、穏健で、現在の状態 を考えると良い内容だと思う。ただ、総裁の権 限を そこまで弱めると、いわゆる数の論理で教団の 方針が決まる事になる。それでは、多数派工作 が横行し 宗教的な雰囲気がなくなる危険性がある。そう いう危険性も考える必要はあると思う。 とのことです<

 ごもっともな公案に対する意見でございました。
 
 さて、試案橋さま!
 初心者さまの投げかけをもう一度、記載します。

 >問題は、生 長の家は何をなそうとしいている のか、この一点にありますね。・・・将来ビジョンが何ひとつとして示されないなか で、懺悔の要望だけが連呼されて おります<

 とのことです。 ご都合が良いときに、お応え願えればありがたいです。
           合 掌

589志恩:2011/11/17(木) 10:04:52 ID:psrFh/ZU
さきほど、同時通訳をしている妹に、皇后に仕事で伺ったときに、宗教の話を持ち出す事は、可能かどうか、確認の電話をしてみました。
それは、ご法度だそうです。公共のNHKへ仕事に行ってさえも、宗教色は、いっさい出してはいけない。出したら,即、クビになり、
仕事もなくなるそうです。ですから、皇后のデザイナーをされている隠れ創価学会の植田いつ子氏により、美智子皇后が、隠れ創価学会に
なったというのは、大ウソの情報です。

植田いつ子氏の前の皇后のデザイナーは、芦田純氏です。
芦田氏は、10年間、皇后が妃殿下のときから含めて、美智子様のおかかえのデザイナーをされてました。
この方に、外出着を作ってもらってる一人に、前、NHKの「おはよう奥さん」の司会を、こちらも10年間されていた
松田照夫アナウンサーがおられます。
松田氏の奥さんになった人は、私の学生時代からの友人です。松田氏は、芦田氏のお店にインタビューに行って以来、
個人的にも親しくしていると、奥さんから聞いてます。疑念がございましたら、松田氏を通して、確認してもらうこともできますよ。

590志恩:2011/11/17(木) 10:07:37 ID:psrFh/ZU
大事なお話の途中に、すみません。ここでやめますので。。

591役行者:2011/11/17(木) 10:23:13 ID:Xtz8.cdE
>志恩さま

 お気になされないでください。
 志恩さまがお応えなさっている問題は大切なことです。

 皆様、ご存知のように公明党は創価学会が母体になっている党です。その党が長きにわたり与党として活躍されていた時期があります。


 ということで、創価学会の優秀な人材が官僚にかなり入り込んでいるのは事実です。
 その事実を踏まえて考えると、不思議に分かってくることもあります。

592志恩:2011/11/17(木) 10:37:01 ID:psrFh/ZU
そうですか、ありがとうございます。池田大作氏は、韓国人でしたか北朝鮮人でしたか、日本に帰化した人ですよね。
それから、たとえNHK に電話かけられても、だいじょうぶです。同時通訳者は、いまは多数おりますので、だれだかわかりません。それに,妹は、いまは、組織から、抜けて
おりますし、社員でもありません。公共の職員でもありませんので、わかっても問題ないのです。

593トキ:2011/11/17(木) 10:57:40 ID:Z6gM4vSc
>>591

志恩 様

 皇后陛下におかれましては、生長の家に深いご理解をして下さっている、との話は聞いた話はあります。

594トキ:2011/11/17(木) 11:00:27 ID:Z6gM4vSc
>>587

山ちゃん1952様

 理事にまで名前がしれるなんて、さすがは山ちゃん1952様です。

 実名を名乗っているのなら別ですが、ハンドルネームの場合は問題はないとは思います。
ただ、書き方などでいろいろと推測が飛びますから、煩雑だったら対策を考えてみても
よいかもしれませんね。

595トキ:2011/11/17(木) 11:02:06 ID:Z6gM4vSc
>>594

>>理事にまで名前がしれるなんて、さすがは山ちゃん1952様です。

あの、皮肉ではなくて、賞賛です。念のため。

596トキ:2011/11/17(木) 11:07:58 ID:Z6gM4vSc
このサイトを見ている知人から電話があり、体調不良で書き込みが出来ないので、
代わりに書いて欲しい、との要望がありました。

 「試案橋さんの和解案が出て来たが、詳細はともかくとして、先ずは信徒のために、和解を
両者とも考えてほしい。このまま争いが継続すると、どの組織に所属するかどうかではなく、
生長の家を信奉する人自体が減少してしまう。和解と言っても、いくつかの選択肢があるので、
それをアップして、議論をしてほしい。」

と、いう内容でした。

 確かに、明治維新では、江戸総攻撃の前に、庶民に被害を与えないために、西郷と勝海舟が
談判をして、江戸城明け渡しを決めて、戦火を避けています。

後で、また、投稿をします。

合掌 ありがとうございます

597役行者:2011/11/17(木) 11:54:55 ID:Xtz8.cdE
>トキ様

 >>596

 >このサイトを見ている知人から電話があり、体調不良で書き込みが出来ないので 代わりに書いて欲しい、との要望がありまし た 。
 試案橋さんの和解案が出て来たが、詳細は ともかくとして、先ずは信徒のために、和解を 両者とも考えてほしい。このまま争いが継続す ると、どの組織に所属するかどうかではなく 生長の家を信奉する人自体が減少してしまう。 和解と言っても、いくつかの選択肢があるの で それをアップして、議論をしてほしい。 <


 トキ様!
  それでは、
 この掲示板をみたある方である、また、
 その体調不良の方に聞いて見て下さい。
 
 われわれ未熟者に、いくつかの和解の選択肢をご教示ください!良い内容をご提示くださればご指示のとおりいたしますから!
 と、正真正銘、戦国時代の三代目、独眼竜 役行者が聞いてましたと!

598「訊け」管理人:2011/11/17(木) 12:08:33 ID:D0Kb5yw.

 こんにちは。最近、和解派と云われておりますが「若いワ」とは言っても
らえなくなった「訊け」管理人です。突然ですがここで少し、「和解」とい
う言葉について触れようと思います。
 ただ、難しくなるとややこしいので、出来るだけオフザケの要素を入れな
がら語ります。もしも大正時代の広告コピーだったら、「抱腹絶倒!!到る処
で大評判!!!」「主婦も色魔も只々驚嘆!!」「讀むなら今!猶予なさるは愚の
極み!!」てな感じの文章になるでしょうが、まあ、難しい文章ってのは「罪」
だと思いますんで、これでお赦しを。
 なお、「フザケンナー!!!」てな感想は、こちらか愛国掲示板まで。本
流掲示板ですと私、忍び込まねば読めぬのです。

<ワカイとは>

 私が考えるワカイとはこれ、法律用語の和解とは違う意味になります。そ
して云うまでもなく「若い?」と、キャバ嬢に問いかけているときのものと
も違います。
 ここで云うワカイとはそのまま、谷口雅春先生の申されておられるトコロ
の和解、こういう意味になります。そしてそれは、「人時処の三相応を得る
こと」になろうかと思っております。〝ニンジショノサンソウオー〟とか云
うと、トウカイテイオーとかギョウザノリュウオーみたいで誤解されやすい
ですが、ワカラナイ方は『生命の實相』を読んで頂くとして先に話を進めま
す。

 この「人時処の三相応を得ること」から見た場合、今の『生命の實相』派
と現教団派は和解できるのか?私の回答は「できる」になりましょう。いな、
「できるに決まっているじゃないか」になろうかと思っております。ニンジ
ショのサンソウオーとはそれぞれの人が「大調和した状態」という意味であ
りましょう。ならば、出来るに決まっているのです。以下、意見開陳します
が、これが「暴論」に見える方があれば、討論に応じます。

<『生命の實相』派は>

 たとえば『生命の實相』派の皆さん。私もここの派閥ですが、このメンバ
ーは『生命の實相』に学べばよいのです。もうガンガンに読みましょう。目
にタコが出来るくらいに『生命の實相』を拝読するのです。そしてそれを、
近隣の方々へ伝えましょう。もう雅春先生の御教えに挺身するのです。中に
は「教団けしからーん!!」なこと言い出す人が現れるでしょう。その際は
「これこれ」と注意してあげればよいのです。イタリア語でも交えながら「そ
んなヒマ、今の我々にあるのか?セニョール」と言えば、たぶん角は立たな
いでしょう(立つか?)。伝道の困難さにメゲてしまい、安易な教団攻撃で
脳内麻痺させているヤツは『生命の實相』派ではありません。それはただの
ヘタレであり、撤退の名人芸保持者です。(「おはんはイタリア陸軍かッ!?」
なツッコミ、浴びせましょう)

<現教団派は>

 そして教団の皆さんは、いますぐ別組織を立ち上げましょう。神殿(『生
命の實相』)とのお別れする決意をされた、そんな皆さんです。わたくし
『生命の實相』派のひとりとしては、その勇気を称えます。これからは茨の
道でありましょうが、やれば出来ます。

 ちなみに開祖の例を挙げますと、雅春先生と輝子先生は当初、手渡しで御
教えを伝道されておられましたね。郵送する際も「料金後払い」にしたため
か、入金率10%という事態にもなられました。でもなんで、光明思想は広
まったのか?
 ・・・あっさり申せばこれ、それら神誌を受け取った方々が勝手に集まっ
てこられたからでありましたね、たしか。「コイはホンナコテすごかあ」と、
鹿児島あたりからも雅春先生に会いに行かれた方もおられたそうで、すごい
モノなら伝わるのでしょう。
 
 ですので「今の教え」でしたか?私はあまり学んでいないのですけど、皆
さんならヤレます。なにせ、『生命の實相』を否定された皆さんです。その
意気に開祖を凌ぐ規模の、気宇壮大なものを感じるからです。そんな意気あ
らば当初、入金率5%くらいでも伝道可能かもしれません。ぜひ早く、新し
い団体を立ち上げられて、その「今の教え」普及に尽力頂きたいと思います。

<まとめ>

 現在、わたしが考える「和解」

●『生命の實相』派は、『生命の實相』拝読に挺身する。そして教団攻撃しているヒマがあれば、伝道に出る。(教団組織が「どう」など、関係ないのだ)
●教団派はすぐに、別組織を立ち上げる。神殿(『生命の實相』)を否定したのであるから、それが筋である。

(補足)
※ 『生命の實相』派が、教団攻撃に精を出すのは「反逆」である。なぜなら御教えにそんなこと、書かれていないからである。
※ 教団派が現組織に残るのは卑怯である。神殿を否定した組織に拘泥するよりは、別組織立ち上げの方が潔しと思う。

599試案橋:2011/11/17(木) 13:02:06 ID:???
昼休みにこちらを覗くと役行者さんの問いかけがありましたので
短く簡単にお答えします。

生長の家が何をしようとしているのか・・・という問いかけは
はあっ??と感じました。これは役行者さんも含めて『生命の實相』ふれて信徒に
なられた人は知っているはずと思っていました。すなわち
第一巻の総説編は七つの光明宣言の解説から始まっています。読めばわかります。
次に信徒必携の新編『聖光録』には「七つの光明宣言」73ページのほかに
『生長の家』家族の祈願及び修養と生長の信条(要約)が明確に記されておりますので
それを何べんか読まれて(勉強してから)問いかけていただきたいものです。
わたしは、この内容は今でも不変の「生長の家がなにをなすべきか」という基本的な柱が
書かれていると信じています。組織の運動方針には移り変わるその時代の「具体策」が書かれているもので
組織を離れるととたんに興味が無くなる(笑)こともあるものだと痛感しています。
なお
確認しておきたいのですが、このトキさんの作られたボードは
>>この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教え
を支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容
の投稿はご遠慮下さい。

と云うことが銘記されていますので、批判をする書き込みには答える義務はないと
このように考えてお答えしませんでしたし、今後もお答えしないつもりなのであしからず。

600役行者:2011/11/17(木) 13:58:26 ID:Xtz8.cdE
 
 >試案橋さま

 せわしいなか、昼休みのひととき、ご返事頂きまして、恐縮でございます。


 >これは役行者さんも含 めて『生命の實相』ふれて信徒に なられた人は知っているはずと思っていまし た。すなわち 第一巻の総説編は七つの光明宣言の解説から始 まっています。読めばわかります 。次に信徒必携の新編『聖光録』には「七つの光 明宣言」73ページのほかに 生長の家』家族の祈願及び修養と生長の信条(要約)が明確に記されておりますので 、それを何べんか読まれて(勉強してから)問いか けていただきたいものです 。わたしは、この内容は今でも不変の「生長の家 がなにをなすべきか」という基本的な柱が 書かれていると信じています。組織の運動方針 には移り変わるその時代の「具体策」が書かれ ているもので 組織を離れるととたんに興味が無くなる(笑)こ ともあるものだと痛感しています 。<

 了解しました。ご教示いただき、ありがとうございました。何度も繰り返し読ませていただきます。当然のことです。


 >なお 確認しておきたいのですが、このトキさんの作 られたボードは >>この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷 口雅春先生の説かれた教え を支持、共鳴する人のためにサイトです。生長 の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容 の投稿はご遠慮下さい。

 と云うことが銘記されていますので、批判をする書き込みには答える義務はないと このように考えてお答えしませんでしたし、今 後もお答えしないつもりなのであしからず。<

 ご丁寧に、お返事をくださり、ありがとうございました。
 今後、肝に銘じ、投稿させていただきます。
 
          合 掌

601初心者:2011/11/17(木) 14:00:16 ID:X1fDhvjY
トキ様は、現教団を擁護する意見も投稿して欲しいと書いておられます。現教団を
擁護する以上は、旧教団にたいする批判がなされるのは、当然のことであると考え
ます。現教団は批判してもよいが、旧教団を批判してはならないとは、トキ様はいって
おられないようにおもいます。この点は、トキ様に判断していただくことにいたしましょう。

トキ様のご判断がなされたあとで、回答するかどうかを決められてはいかかでありま
しょう。

602ももんが:2011/11/17(木) 14:11:57 ID:XXCuaQns
>>586

志恩様へ

志恩様、素晴らしいレス読ませ頂きまして、ありがとうございます。


そうですよね。あるラジオの番組で、言われて、いましたが、現代の日本人は、政治家や知識人さえ、天皇陛下の『大御心』なる、物が、理解不可能に、になってしまたようだと、溢してました。


天皇陛下の『大御心』とは、絶対的なもで、間違いが無いあってならないのだそうですね。何故ならば、それは、高天ヶ原の神様の、御言葉だから、絶対的なもので、天皇陛下が、個人的に、私的に、変えられる、御言葉では、無いそうで、だから、天皇陛下の御言葉は、神様言葉として、日本国民は、上は大臣から、乞食にいたるまで、有り難く、ご褒美を授かるように、受けるのが、当たり前だったそうですね。


それが、戦後の敗戦により、民主化や自由や日本解体的、先勝国の都合により、変化した事は、日本人、一人一人のありかたに、良い面、悪い面表したのは、事実ですね。


私の尊敬する。禅僧、山本玄峯老師は、敗戦の相談を、当時の鈴木貫太郎首相から、たくされ、幾度も、昭和天皇と密談され、軍部が本土決戦を叫ぶ中、昭和天皇に、日本の敗戦に向けての心構えと、国と民を救う心構えを、教授されたようです。まるで、『元寇』の時の、北条時宗のようです。

昭和天皇のあの有名な、玉音放送にある『耐えがたきをたえ、忍び難きを忍び』の言葉は、山本玄峯老師が、摂心《禅の集中修行期間》の時に、良く、提唱に使う、修行者を激励する、言葉です。

昭和天皇は、山本玄峯老師に大変救われたのだのだと思います。



戦後、自由度がまし、日本やアメリカだけなく、世界が、自由と平等を求めるようになり、人間《現象》は、我儘な心に、気ずかないまま、生活してしまってる現状が、言葉=神の認識まも、昔の人より、鈍いかもしれません。

昔の常識が、現在は通じない、あるいは、なくなったと言う事もあります。


アジアの東北地方では、かつて、清帝国を作った、満州人さえ、言葉を失いつつあり、文字さえ、無くなりつつあります。


そいった、意味では、日本国土には、日本文化だけでなく、アイヌや、琉球の文化も保全され、天皇陛下は、その全てを、愛して、おられるから、素晴らしいと、思います!


すいません、長々、余計お話、たくさんして、志恩様も、また、健康で、明るく、楽しく、元気で、お過ごし、下さい!
ありがとうございます!合掌!拝。

603SAKURA:2011/11/17(木) 14:17:29 ID:zrpEHTE.
トキ様 
紫恩 様  >586>587
皆様 へ

合掌 ありがとうございます…。

上記の「紫恩様の御意見」…拝読させて頂きました…。
私も、「昭和天皇」御存命中は、「生長の家…」の教義に天皇家の方々も賛同された点が多く、確かに「生長の家…」の教えを…賛同されていらっしゃった様に思えますが…。

此処で紫恩様のおっしゃる
…… 通訳家「神谷 美恵子 様」……
かみや みえこ、1914年〈大正3年〉1月12日 - 1979年〈昭和54年〉10月22日)
此の方のご功績…素晴らしい方です…。

私も…「は〜〜〜〜ぁ」「うそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
正直…私も最初此の事を知った時…心の中では…「否定…」したかったのです…。
…が…
私の情報「ガセネタ…」と取られたら〜それは個人の自由です…。

しかし…「植田いつこ」さんが…長年美智子妃殿下のデザイナ−である事は事実…!
又「隠れ創価学会の信者」であります事も…事実!であります…。
更に!!創価学会には、「デザイナ−クラブ」というモノが存在しております…。
当然、少しは「日蓮宗の教義」の素晴らしさを…話される機会は…女性という観点から?
“ゼロ”と断言できますでしょうか…?
当時「神谷様」が…通訳にて話をされるときでも…多少は「生長の家の教義」話されました事は、ありましたでしょう…と?
人間、「耳」から入りました“言葉”とりとめもない事でも〜〜長い間「耳」に致しますと
自然に潜在意識の中に入って参ります…。如何でしょうか…?
それに、個人の自由ですから…「美智子妃殿下」が、何を信仰しようと“自由”です…。
又!興味を持たれます事も“自由”です…。心情は、私なりに察する部分もありますが…。

私がおりました「創価学会…4年間」此の関連した方々は…
トップの森田理事氏関連・創価大教授に関連した人・聖教新聞関連……etc池田大作氏の関連側近の人ですが…(たまたま〜其処ご縁があった次第です…。) 
しかも平成15〜16年頃〜〜の話です…。(昭和天皇時代では無いのですが…)

又!!国賓…の際に「迎賓館」使われますが…「池田大作」さんが、行かれてるのは事実!
では?昭和天皇がお亡くなりになられましてから「生長の家」の総裁先生方々が迎賓館とかに、お呼び出し…ありましたのでしょうか?
(トップの行動は、知る余地もありませんが…シ−クレットの部分が多すぎますので)

更に…平成になりましてから…冷静に政冶の流れを見ますと…
谷口雅春先生が御存命中は…自民党の幹部(中曽根・福田…他国会議員)関連していらっしゃいましたでしょう…と思いますが?

しかし…今日の政治状況は
「自民党&公明党」…今日では?「民主党でも…公明党」と…変に思われませんか…?
この流れ…更に!急に「ttp参加…含め」
創価学会は「東南アジア・中国…」かなりの勢力を持っておりますし…
今でも現地にて「日本語教育…」をマスタ−させているとの事を…お聞きしてますが…
又の今回の洪水によります…日本政府の対処?如何なものでしょうか?
将来性を考慮して、私は「アメリカ・ヨ−ロッパの若者の暴動が二の舞」にならないようにと…つまり若者(日本人)の就職率…他多々ありますが…懸念しております…。 

                        (続く)(No.1)

604トキ:2011/11/17(木) 14:18:11 ID:Z6gM4vSc
>>601

初心者様

 お返事が遅れて、すみませんでした。昼休にマグロの定食を食べていました。(笑)

>>現教団は批判してもよいが、旧教団を批判してはならないとは、トキ様はいって
おられないようにおもいます。

 はい、確かにいっておりません。

605SAKURA:2011/11/17(木) 14:20:37 ID:zrpEHTE.
< 続き >          (No.2)
私は…更にある時期から「靖国神社参拝…」天皇家の参拝はなくなりました〜〜ネ!
(1974年代頃からでしたでしょうか…?)ごめんなさい。明確ではないもので…?
私個人は…戦犯級の英霊が祭っつてありますのでとか…理由に挙げられていますが…
彼らも…「日本の国の為に…」という手段 の相違はありますでしょうが…と思います。
その中に特攻隊…英霊も祭っていらっしゃいますのに…
(この事は、かなりの学会の考え方が入っているのでは推測されますが…)
尊い命を…捧げて下さった事には変わりがないと思いますが…此の事も??変に思います。

最終的に、私が申したかった事は、現在の「人間天皇」も含められるのでしょうか?
それとも…「古事記」「日本書紀」…etc 今の私は…要約!
「天照大御神」に対して或いは…「神武天皇」に対して…解釈したらいいのかと…

歴史は…「真実」が発覚されても消される部分も…「包み隠す」
…例えば…
江戸時代…はいりまして「神社・寺」切り離され…
確か〜今回台風で被害がありました…(被災地には、大変お気の毒ですが?)
「熊野神社」…これはある時期までは…「熊野寺」だったようにお聞きしています…。
「伊勢神社」…これも「伊勢寺」だったようにお聞きしていますが…

更に…幕末から〜明治維新〜その後10年間〜
あの時の西郷・勝海舟(徳川派)……一つだけ…言えます事は…
【西郷さんの言葉……本当の“公”に従え……】此の“公”とは??
最後に、当時の天皇の顔を近くで観る事が出来ましたのは、本人唯一人ですと聞いておりますが……?これも「口封じ」……当時の民衆は、“文盲”でしたので、いかようにも
「隠ぺい工作」可能でしょう…と思います…。現在も又…!!

又…この後…「大名に侯爵・華族」という地位を…(現在、混沌としています…)
私自身も…20代になりますまでは?侯爵=貴族=華族=公家…
「同格」扱いと解釈していましたが……?
或る時…歴史の流れから…
「大名=>侯爵」   「公家(大政奉還までの朝廷内)」は全く別個であると…
更に、此の「幕末の時」のからくりを…私が仕事先にて(茨城…)色々耳にいたしました。
そして、「真実」を語ったモノは…「口封じ…」何人もの人々が…語ってくれました。

■甲州街道?中仙街道?…お花見…菊人形…棺桶…■
こういう、私も…「アブナイ…」かもしれませんが……現在でも(笑)

「平塚らいちょう」も関連していますが…昭和24年〜昭和26年頃でしたかしら〜ン?
此の身分制度…全面廃止?でしたかしら〜ン!!
この様に真実を知ったモノは…消されていますし…【最近(1年前)まであった資料がグ−グルから消去されていますが…?オカシ〜イですネ!】

あの「司馬 遼太郎」さんの過去の資料を中に…多々発見するモノがありますが…。
「もう一度…天皇家」調べてみますと…その後に「心臓発作」…ですもの〜ネ
他にも………多々ありますが?

最終的に申し上げたいのは…天皇家?
誰に対してか?礼拝するかを…此の6〜7年間さまよっていました…。
「生長の家」信者が…信心していますモノが今後どのような流れになるのでしょうか?

(続く)

606SAKURA:2011/11/17(木) 14:22:03 ID:zrpEHTE.
             < 続く >        (No.3)

今……先月から此の「掲示板…此処の会議室」討論を拝読していますが…
正直申しまして…Aという討論〜言葉巧みに…!!Bという討論〜体制に変わっていく!
そして人の精神を冷静に心理作戦にて…翻弄!!
つまり!!最終的には…【本質の要望は変わらないのでは…】

人の意見・信者の心…把握せず「幹部のみ…」の利害関係に於けます【結論】だけには
して頂きたくないです…。

何故なら…一般信者は(ご年配も含め)ネット〜〜難しいですネ!
(個人的には、先日“携帯のメ−ル”を、教えて差し上げます機会がありましたが…)
従いまして、今の現状も何も把握されていませんし…
ましてや教区から何処までの“情報”が通達されるかも定かでありません〜ネ!

今!今!当に……「転換期」大調和の心理にて…素晴らしい結論に到達します事を…
お祈り申し上げます…。                  再合掌

PS:此の投稿が…捉え方は人それぞれですが…一つだけ共通は「生長の家」という
素晴らし〜〜イ “教え”だけは…永遠にあれと… 2世として願うだけです…。
【回想録】 後で投稿します…。上記は…“脱線”してしまいましたが…。

607トキ:2011/11/17(木) 14:23:16 ID:Z6gM4vSc
SAKURA様

 以前、マルクス=アントニウスの「自省録」を読んだら、翻訳者に「神谷美恵子」とあり、驚いた事が
ありました。結構、内容の深い本でしたから、記憶に残っています。

608トキ:2011/11/17(木) 14:34:08 ID:Z6gM4vSc
ももんが様

 山本玄峯老師は、伝記を読んで感銘を受けた記憶があります。捨て子だったというのは有名な話
ですが、捨てた親に感謝していたのも知りました。包容力のある人で、大臣もくれば、村の老婆も
やってくるし、共産党の指導者だった田中清玄さんも私淑していました。立派な方だと思います。

合掌 ありがとうございます

609トキ:2011/11/17(木) 14:35:25 ID:Z6gM4vSc
>>606

SAKURA様


 どうも、運営がまずくて、気分を害されたらお詫びします。
もとより、投稿の内容には原則として制限はありませんから、自由にお願いします。

管理人敬白

610初心者:2011/11/17(木) 14:48:24 ID:X1fDhvjY
申し訳ございません。手元に『生命の實相』がありませんので、生長の家はなにを
なすべきかについて明記されているという内容について、現時点では学ぶことが
できません。想像いたしますに、たんに、人類を光明化するとか、真理を広く宣布する
とか、こうした抽象的な文言ではなく、具体的になにをなすべきかということが、こと
こまかに記されているということでありますね。

もしよろしければ、どなたか、その具体的な内容についてご教示していただければ
と存じます。そして、その具体的な内容が、これまで、組織のなかでどのような形で
取り組まれてきて、とれだけの成果をあげてきたのか、ご教示いただければと
おもいます。

少なくとも、わたくしが青年会で活動していた当時には、なにをなすべきかについて、
具体的な指示はいっさいなされておりません。また、そのようなことを活動の指針とし
て取り上げた青年会員は、誰ひとりとしておりません。なにをなすべきか、すべての
青年会員が自問自答し、迷走を続けていたように記憶いたしております。

おそらく今も、全国各地でなにをなすべきかで自問自答をくり返している青年会の
方々がおられることと存じます。わたくしには、その方々にたいして答えるスベがあり
ません。試案橋様には、そうした方々に向けて、生長の家はなにをなすべきかに
ついて、この場で語りかけていただきますことを期待いたしております。

611ももんが:2011/11/17(木) 15:07:47 ID:XXCuaQns
>>604

トキさまへ

トキ様、ありがとうございます。合掌、拝。


レス読ませ頂いてます。


チョト、文章的に、面白、文章が、あったので、御質問させて下さい。

〜以下の文章です〜
>>>>現教団は批判してもよいが、旧教団を批判してはならないとは、トキ様はいって
おられないようにおもいます。>>>


上記の文章で、『現教団』と『旧教団』と出てきますね?

これって、凄く、文章的にへんですよ?会社や学校の試験なら、不合格です。

まず、宗教法人・生長の家は、立教いらい、同じ団体でしょ?

私は、祖母→母→私と、生長の家の教団から、教えを、受けて、祖母と祖父、そして、父も、永代供養を祈願してもらってますよ?


そりゃ、総裁先生が、雅春先生→清超先生→雅宣先生と、代変わりは、しましたよ?

だけど、生長の家の教団は、新も、旧もない、ですよね?

トキ様の言われた、最初の御文章を読むと?

『雅春先生を批判を批判しては、いけません。』の様な、文章で、あったと、記憶しますが?


『雅宣先生を擁護する意見』と『雅宣先生に批判反対する意見』や、教団に対する、批判や擁護は、良いと、言う事をトキ様は、言われたのですよね?


人間の心は『鏡』です。

その『鏡』を知らない人は、私勝手に解釈し、心使われて、生きていきます。


前回の錬成でも、言われましたが、いくら、記憶力抜群でも、聖経や、生命の実相などを読むとき、一字一句心で、拾いながら読む方が、良いと、ある、講師の先生は、言われていましがたが、ほんとうに、そう思います。

つい、棒読みしてしまいすが、大切なのは、文章の文字の中にある、心だと、私は、思います。


トキ様、また、御質問、ご指導、よろしく、お願いします。トキ様の素晴らしい、ご指導が、輝きますよに!合掌、拝。

612トキ:2011/11/17(木) 15:16:39 ID:Z6gM4vSc
ももんが様

 ご質問、ありがとうございました。私見ですが、初心者様の文意は、

>>>>現教団(指導部)は批判してもよいが、旧教団(指導部)を批判してはならないとは、トキ様はいって
おられないようにおもいます。>>>

かと思います。つまり、現在の教団指導部と、それ以前のある時期の教団の指導部、あるいはその指導内容や
運動方針かと思います。

 それで、よろしいでしょうか? 初心者様。

 まあ、ここの掲示板は管理人がウルトラすぼらで、何を書いても原則自由、というか、適当な場所なので、
気にしない場所です。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

613初心者:2011/11/17(木) 15:28:31 ID:X1fDhvjY
トキ様

たしかに、過去のある時期の指導体制や活動指針にたいする批判、あるいは、教義
の一面的な理解やイデオロギー化にたいする批判であります。それと、真理を盾に人
をさばくのは、誰にでも簡単にできることでありますので、濫用はつつしむべきで
あろうかと存じます。

614初心者:2011/11/17(木) 15:33:12 ID:X1fDhvjY
誤解があるようなので申し述べさせていただきますが、わたくしは、雅春先生の批判
などいたしておりません。現代を文化的状態と位置づけ、古事記的世界を自然状態と
位置づけ、文化的状態から実相世界への飛躍はほぼ不可能であり、実相世界への
飛躍は、自然状態を経由することでしかできないと主張し、雅春先生もそのように
考えておられたからこそ、『古事記』について、あれほどくり返し言及しておられたのだ
と、このように主張しておるのであります。間違いがあれば、訂正することにやぶさか
ではありません。

615初心者:2011/11/17(木) 15:47:29 ID:X1fDhvjY
それとわたくしは、雅春先生といえども、いくつかの間違いをおかされたと考えて
おります。そしてこのことにかんしまして、あえて批判させていただきますのは、
雅春先生を絶対化しておられる方々にたいして、それは雅春先生にたいする
正しい理解ではなく、むしろ教義の暴走へとつづく危険な道ではないかということを
ひと言つたえておきたいがためであります。

616SAKURA:2011/11/17(木) 16:13:17 ID:zrpEHTE.
紫恩 様
新しい情報 ありがとうございました…。
実は【4年間の創価学会】??正確には?入信前に1年位ありましたでしょうか…
「池田大作さん」が「韓国?北朝鮮?」からの帰化…思い当たるふしが正直ありました…。
当時…「朝鮮総連のある方を…」云々〜〜そうかしら〜〜ンと??
頭によぎった事がありましたので……。

いずれにしましても、「生長の家」当に「転換期」ですので…益々…良い方向に進むことを
その「実相」を“イメ−ジ”致しまして、祈らせて頂きます・・・。

元は……「生長の家 家族」ですモノ〜〜〜〜☆     再合掌

617SAKURA:2011/11/17(木) 16:14:37 ID:zrpEHTE.
>670
トキ様

先程のトキ様の…
マルクス=アントニウスの「自省録」を読んだら、翻訳者に「神谷美恵子」…
ご紹介いただきありがとうございます…。時間をみはからい書物を拝読します…。
さしあたり?アマゾンにて注文させて頂きました…。(笑)

PS:ブレイクして…多くの書籍を拝読されているのです〜〜ネ!
速読?何か…「コツ」があるのでしょうか? (余談ですが…)

618「訊け」管理人:2011/11/17(木) 16:18:37 ID:MPQg3/HY
>校長殿

>教義の一面的な理解やイデオロギー化にたいする批判であります。それと、真理を盾に人
>をさばくのは、誰にでも簡単にできることでありますので、濫用はつつしむべきで
>あろうかと存じます。

チェスト!!


>雅春先生といえども、いくつかの間違いをおかされたと考えて
>おります。そしてこのことにかんしまして、あえて批判させていただきますのは、
>雅春先生を絶対化しておられる方々にたいして、それは雅春先生にたいする
>正しい理解ではなく、むしろ教義の暴走へとつづく危険な道ではないかということを
>ひと言つたえておきたいがためであります。

チェスト!!

追伸

>トキさん
>ここの掲示板は管理人がウルトラすぼらで、

 ウルトラマン・スボラー

619ももんが:2011/11/17(木) 16:20:00 ID:XXCuaQns
>>608

トキ様へ

トキ様、玄峯老師のお話、お読み、下さり、ありがとうございます。合掌。拝。

そうです。玄峯老師は、捨て子でして、その後、家業を継ぎますが、失明して、お目が、見えなくなりまして、四国お遍路に行く途中で、山本太玄和尚に弟子入りして、臨済宗の禅僧として、修行生活をして、各修行道場を回れたとの事。お目が、悪いのと、学校もろくに、出てないので、経本や、公案や、論語など、漢字の勉強をするのに、苦労したと、言われてます。

私は、雅春先生の講話テープの他に、この、玄峯老師の提唱テープを良く聞きます。凄く、素晴らしい、お話をされて、勇気が、沸いてきます。

トキ様、カトリック修行も禅僧の修行も、体験者の本の中にかかれているのは、誘惑・魔境に負けない為の『勇猛心』と、書かれています。


トキ様も『勇猛心』を持って、素晴らしい、生長の家になるように、これからも、頑張って下さい。


トキ様の、ご指導が、素晴らしいく、成りますように。
ありがとうございます。合掌、拝。

620ハマナス:2011/11/17(木) 16:20:16 ID:u5mC.eb2
紫恩様

素晴らしいご投稿をありがとうございました。
私は、以前に長年皇居奉仕をなさった方(故人)から聞いた話しですが、皇后様がお輿入れなさる時に
お父様でいらっしゃる正田英三郎様から頂いた『生命の実相』をお持ちになったそうです。
また、その方が白鳩誌を皇后様に皇居奉仕のご会釈のおり、お渡しした所、皇后さまが受け取られたとも、
聞きました。

それらの事を考えてみても。「生長の家の教え」が天皇家に入っていることは、事実のように思います

神谷美恵子さんのお名前、初めて聞きました。
丁度図書館に本を返しに行きましたので、「生きがいについて」と「生きがいの育て方」の本を
借りてきました。

神谷美恵子氏は、少女時代にスイスで過ごしたあと、アメリカにも留学した、優秀な精神科医でもまた、研究者でもあり
ハンセン病患者の精神医療をなさった、素晴らしい女性のようですね。、
素晴らしいご本を紹介してくださり、ありがとうございました。

皆様のお蔭で、読みたい本がいっぱいです。(テーブルに山積みになりつつあります・・・)

皆様の感謝、感謝です。

621ハマナス:2011/11/17(木) 16:27:08 ID:u5mC.eb2
すみません、誤字です。

皆様に、感謝感謝いたします。

622役行者:2011/11/17(木) 16:28:07 ID:Xtz8.cdE
 初心者さま 

 訊けチェスト!さまとたぶりますが、申し述べます!

>>614

 > 現代を文化的状態と 位置づけ、古事記的世界を自然状態と 位置づけ、文化的状態から実相世界への飛躍は ほぼ不可能であり、実相世界への 飛躍は、自然状態を経由することでしかできな いと主張し、雅春先生もそのように 考えておられたからこそ、『古事記』につい て、あれほどくり返し言及しておられたのだ と、このように主張しておるのであります。<

 同意します。


>>615

> それとわたくしは、雅春先生といえども、いく つかの間違いをおかされたと考えて おります。<

 人間ですから当然と思います。


>このことにかんしまして、あ えて批判させていただきますのは 、雅春先生を絶対化しておられる方々にたいし て、それは雅春先生にたいする 正しい理解ではなく、むしろ教義の暴走へとつ づく危険な道ではないかということを ひと言つたえておきたいがためであります<

 この思い、私は理解できるのです。

623「訊け」管理人:2011/11/17(木) 16:38:03 ID:MPQg3/HY

>役さあ

>雅春先生にたいする 正しい理解ではなく、むしろ教義の暴走へとつ づく危険な道

 ほんなこて(本当に)。コイは重要なこってごあんどな。
 前に、トキさんが書いておられたち、思いもんどん、あの親鸞上人の浄土真宗
が後世、武 装 決 起 集 団 と化してしまいもした。ほんなこて、コイ
は恐ろしかコッでごあんど。茶道部が暴走して、ラグビー部になるような不思議、
なんでこげなこつになりもんど?

追伸

 『生命の實相』は何度も読まねばなりもはんなぁ。

624役行者:2011/11/17(木) 16:47:08 ID:Xtz8.cdE
訊けさあ!
 

チェスト!!!

ごわんど!ごわんど!

 お主、なかなか、知っとるのう(゚∀゚)

625志恩:2011/11/17(木) 17:41:52 ID:psrFh/ZU
トキ様
ももんが様
SAKURA様
ハマナス様

コメント、ありがとうございました。
心から感謝いたしております。

626初心者:2011/11/17(木) 17:48:37 ID:X1fDhvjY
試案橋様

トキ様にはお許しいただけたようであります。あとはどうなさるか、試案橋様に
おまかせいたします。

それにしても、考え方が異なるものとの対話を拒否なさろうとする姿勢を鮮明に
打ち出しておられる試案橋様が、和解案を提示なさったというのは、解せぬ思い
がいたします。

627役行者:2011/11/17(木) 18:57:06 ID:mse2MVp.
 
 >試案橋 さま

 >本心は、11月末の判決までに谷口雅宣総裁 が「懺悔」して「和解」を呼びかけることが最 大の望みです。 もし、そのような事が起きたならば、わたしは 全身全霊で「和解」にむけて谷口雅宣総裁の力 となる覚悟はあります 。なぜならばわたしは生長の家だからです。<

 この言葉を信じております。
 20年離れているとはいえ、現総裁の考え方に限りなく近い初心者さまと話すのは、和解に向けての1ステップになろうかと、存じます。
 もし、ご都合がよろしければ、お立ち寄りください。

628試案橋:2011/11/17(木) 20:06:14 ID:???
皆さんのように昼間に書き込む時間が無いので失礼しました。
そのなかで、ももんがさんが私の疑問と同じことを発言されました。すなわち
〜以下の文章です〜
>>>>現教団は批判してもよいが、旧教団を批判してはならないとは、トキ様はいって
おられないようにおもいます。>>>
>上記の文章で、『現教団』と『旧教団』と出てきますね?
>これって、凄く、文章的にへんですよ?会社や学校の試験なら、不合格です。

このご感想は実際に教団や教区におられる方の実感だと思います。
「生長の家」はいまだカツテ、も今も『現教団』と『旧教団』このように分れた事はありませんね。
もちろん教義も変るわけがありません。
現在の教団の代表者は教えの全層を信徒に伝えなくなった。
神殿『生命の實相』や、総本山建立の意義を大切にしていない。天皇信仰も説かなくなった。
つまり、創始者の教えの全層を説く力を失ってしまった。いや失いつつ救済力が急降下しはじめたと言えると思いますが
別の教団になったわけでもなく、古くからの講師の方たちは今でも現場で昔のように実力を発揮されています。
変ったといえば、総裁の指導力とその周りで右往左往している利害関係者だけが「今」がどうたら、白身だ黄身だとあきれた論理で
教義を矮小化していることが、変ったことと言えるかもしれません。
しかしわたしはこう思っています。
このようなことは一時的なこと(一代)であり、次の代になれば現在の衰退や分裂状態を大反省して、バランスのとれた
素晴らしい中心者が神意によって誕生すると信じています。するとどうなるのか・・・今までいやいやでも付いて来た幹部も
生きがいを取り戻し、絶望してやめた人達も再び戻ってきて(生きておられればですが)手を取り合ってひとつになるでしょう。
『生命の實相』をはじめとする創始者の教えは、たとえ一時的に本として出せなくなっていても、原版はいつまでも残っていますから
復活できるのです。だから必ず原点(原典)回帰の流れは起きます。

ココまでを信じていなければ、和解の道筋など絵に描いた餅。表面的なごまかしにしかならんと思います。

さて、人の発言を自分で勝手に書き換えてこちらに質問を返す人には疲れます。
剣道の試合に競泳パンツ1つでこられても何とも困ります。
これは、生長の家の話を真剣にするときに『神想観』に変る方法をしているので
必要ないとか、『生命の實相』は手元に無いからあなたが書き込めとか、実は青年会
だったが何も教えてもらえなかった(真理は自分から学ぶ姿勢を持たなければ得られません)とか
だからお話にならないんですね。
 そうすると、自分と意見が違う人とは対話を なんたらかんたら・・と絡んでくる。
わたしはそのような人とお話しても何も実になる話も出来ないでしょうし、一から生長の家の解説をする
そんな時間も仕事があるのでできないから   だからお断りしているのです。
かくのごとく・・・
私は和解案についての叩き台を出して今内部で苦悩している人の意見を聞きたかったのですが
「和解案をだしたことは解せぬ」と勉強不足の(生長の家についてみずからよく知らないと告白する)人と話を
することは「疲れ」とともに趣旨から外れるので二度と声をかけないでください。お願いします。

629志恩:2011/11/17(木) 20:36:53 ID:psrFh/ZU

〜確率の高い勧誘方法〜

私が、本部時代に、青年会を新設したときの、効率のいい、誌友拡大、青年会員や白鳩会員を、無理なく増やした方法ですが、

今は、個人保護法がキツくなってるので,可能かどうかわかりませんが、
あのときは、私が戸別訪問しようとした地区の、かって、神誌(普及誌)をとったことのある人を、まず普及教会に行きまして、
徹底的に下調べしたのです。
自分でとった人、他人からプレゼントで送ってもらってる人、そして、過去にとった経験のある人も調べることができたのです。あのときは。

つまり、一度は、生長の家が、どういうことを説いているか、読んで知っているということですね。
これが、ポイントでした。これは、私が自分で考えたんですけれどね。

それで、行くまえに地図に印しをつけまして、アポなしで、突撃戸別訪問しまくったのです。
当時は、電話もあまり普及してなかったので、、

訪問先の人は。生長の家を知ってるから、話がはやくて。すごく効率よく、青年会に勧誘できたわけです。
行き当たりばったりでは、別の宗教されてる場合が、多いと思いましてね。

本部の帰りがけに、戸別訪問していました。

今は,セキュリティの問題がありますから、それが、できないかもしれませんが、、

630志恩:2011/11/17(木) 20:49:14 ID:psrFh/ZU
あっ、もちろん、新人も誘いました。
結構、成功していました。かみさまのお仕事と思って、自信もってあたれたので、成功できたのだと思います.
前にお話しましたが、東京一の青年会と言われてたのびのびとした活気溢れる青年会を運営させていただいてました。

他区の青年会の委員長や副委員長が、よく見学に来られていたほどの、いい雰囲気の青年会でした。

631ももんが:2011/11/17(木) 20:50:09 ID:XXCuaQns
>>628

トキ様、試案橋


ありがとうございます。
合掌、拝


試案橋様の、レスを読ませて、頂き、私も、賛同できる内容です。


神様の意識と、私たちの意思と、総裁以下、全ての、生長の家の、教えを実践する、人々の心が、調和1つに成れば、和解するのですよ。


和解とは、人間の頭で考える事じゃなくて、『祈り』によって、一人一人の心を『明るい心』にすること、素直な心の状態にする事だと教えから、私は、学びました。

雅春先生の講話テープでも『明るい心』とは、『お月さま』のような感じに、澄みきった状態に、毎日を保つ事だと言われてたのが、今も、頭の奥に、残ってます。

そう言う事から、すれば、現在も、神想観は大切に実修しています。

ありがとうございます。合掌、拝。

632初心者:2011/11/17(木) 20:57:53 ID:X1fDhvjY
思案橋様

二度と声をかけるな、ですか。わたくしにたいして、ブチ切れだとか、わけがわからん
だとか、それとわかる仕方で言及しておきながら、「二度と語りかけるな」とはどういう
ことなのでありましょう。語りたけられたくないのであれば、それとわかる仕方で言及し
なければよいのではありませんか。けっきょく何も答えられないので、そうやって
言い訳がましいことを書いておられるだけではないでしょうか。

真理は自分で悟れ。このような意味のことをおっしゃいましたね。そのとおりでありま
す。わたくしにたいして、このようなことをおっしゃられるとは、試案橋様は、相当な
勉強家であり自信家なのでありましょう。それと、わたくしに、雅春先生の教えが
わかっていないといわれるわりには、思案橋様は、雅春先生の教えについて、具体的
に何も言及してはおられませんね。さもわかっているふうを装いながら、具体的には
なにも言及してはおられませんね。

わたくしの批判に耐えるようなことを、なにかひとつでも言及なさることができて
おられれば、また違った関係が築けたかもしれませんね。これからは、わたくしの
ことを、それとわかる仕方で言及なされませんようにしてくださいませ。

633初心者:2011/11/17(木) 21:07:52 ID:X1fDhvjY
言い訳がましいことばかりを書く人を、相手にしたくはないために、適当に
書いてしまったので、誤字が多くなってしまいました。申し訳ございませんでした。

634トキ:2011/11/17(木) 21:38:21 ID:Z6gM4vSc
ももんが様

 用事を済ませていたので、お返事が遅れて申し訳ありません。
試案橋様のご提案は確かに重要だと思います。内容が完全だとは思いませんから、議論は必要ですが、
でも傾聴に値するとは感じます。大事な事は、教団とか総裁とかではなく、信徒とか日本国という
視点で、和解を話し合う必要があるという事です。同時に、私達は谷口雅春先生の弟子ですから、
もし、谷口雅春先生がご存命なら、どんなご指導をされたであろうか、という考え方をしなければ
ならないと思います。

 その意味で、ももんが様のご指導はたいへん適切なものだと感じました。

合掌 ありがとうございます

635ももんが:2011/11/17(木) 21:39:13 ID:XXCuaQns
>>629

志恩様へ

ありがとうございます。

普及志配りですか。

私は、小さい時、母の手伝いで、弟と一緒に配ったことあります。


大きくなってから、
『甘露の法雨』のお守りをあげる、伝導してます。それか縁で、原宿に来た人や、ある俳優さんが、宇治に御参りに来てくれたと、風の噂で、聞きました。

たいした、伝導してませんが、こんな事でも、神様の仕事になるんですね。


ありがとうございます。

636志恩:2011/11/17(木) 21:55:32 ID:psrFh/ZU
ももんが様

普及誌くばりではなくて、青年会が無い地区に,なるべくラクチンな方法で、青年会員を集めて、新たな青年会を結成する方法です。
職場の帰りがけにするのですから、戸別訪問する時間が限られるわけです。訪問可能な時間は、午後6時半〜9時頃まで。

それで、確率の高い方法を考えまして、かって、普及誌を目にしたことのある方々を、狙いました、という話です。

637ハマナス:2011/11/17(木) 23:23:53 ID:u5mC.eb2
ありがとうございます。

ももんが様
素晴らしいご指導に拍手喝采です。まったく、同意見であります。



親愛なる皆様
生意気と思われるかもしれませんが、一信徒の意見として聞いて下さればありがたいです。

教団派、「生命の実相」派、この掲示板に参加、そしてご覧になっていらっしゃる方々は、
多かれ少なかれ、この素晴らしい生長の家の真理に触れて救われた方がほとんどだと思います。

そして、皆様は、生長の家の目的は、人類光明化、日本国実相顕現であることも、ご存じでいらっしゃいます。
その目的に向かい、教団派、「生命の実相」派、両者の方々が歩み会い、是非話し合いのテーブルについて
頂きたいと切に思います。
そして、毎日三正行を実修して、必ず、いつの日か、和解が実現すると祈り、信じます。

誰よりも霊界の谷口雅春先生がそれを願っていらっしゃるのではないのでしょうか。

感謝合掌

638志恩:2011/11/18(金) 06:57:01 ID:psrFh/ZU

《創価学会は、創価学会の幹部に在日や帰化在日が多い理由は、創価学会のトップや幹部が、朝鮮人の朝鮮人カルトだからです。》

 と、検索したら、載っていました。それを否定する発言もありますので、真偽のほどは,不明です。
 しかし、統一教会カルト、創価学会カルト、、、、、、、   暗躍しているそうですよ。コワイデスネ。

639役行者:2011/11/18(金) 07:11:55 ID:8.j8pyJY

 どうやら、どちらの宗教団体にも、某カルト集団は忍び込んでいるようだ。

 特徴は、ごますり、オベッカが極端に上手らしい。
 平気で、頼んでもないのに、自ら踏み絵を踏むらしい!

640志恩:2011/11/18(金) 07:36:25 ID:psrFh/ZU


もう少し、池田大作氏について,調べてみました。東京の「迎賓館」に池田大作が招かれたのは、H10,11,17中国の江沢民国家主席が、公式訪問しているとき。
池田氏と中国の国家主席が、迎賓館に於いて、会談するため、池田氏は、迎賓館に招かれたと、ネットに載ってました。

そして、2008,5
に、今度は、中国の胡錦濤国家主席が、来日したときは、東京のホテルニューオータニで、池田氏は、また中国の国家主席に招かれて、二人で会談。
「聖教新聞」で、池田氏は、中国を讃える発言を繰り広げている。

中国人民は、池田大作氏を「老朋友(古くて親しい友人)」と呼んでいる。

池田大作の「韓日」関係に対する認識は、凡そ一般的な日本人とは異なる認識の「反日」的で、「韓国人そのもの」の感情論である。と、ありました。


つまり、創価学会も、統一教会と同様に、反日なのでした。

641初心者:2011/11/18(金) 09:01:02 ID:X1fDhvjY
「和解」という言葉が、しきりに語られておりますが、これはシニフィアンでしかありません。

ことの発端は、教義の絶対化とイデオロギー化にあります。総裁先生は、教義の
絶対化とイデオロギー化を嫌われ、教団からの排除を、おそらく試みてこられたので
ありましょう。

「和解」とは何か、これをひと言でいえば、総裁先生に、教義の絶対化とイデオロギー
化を認めさせる、ということなのですね。総裁先生が、教義の絶対化とイデオロギー
化をお認めにならないかぎり、和解が成立することはないということであります。

わたくしはこちらで、「生長の家は何をなそうとしているのか」ということを、みなさま方
にたずねてまいりました。たずねた理由は、答えを知りたいのではなく、誰も答えられ
ない、ということを証明するためでありました。

証明はなされたということにいたします。「生長の家は何をなそうとしているのか」、
誰も答えられないということがはっきりいたしました。そしてわたくしは、かねてより、
教義の絶対化、イデオロギー化は、「彼らは生長の家が何をなそうとしているのかを
知らない。しかし、彼らは生長の家をやっている」ことによって実現される、ということ
を、こちらで述べてまいりました。これについても、ほぼ立証されたと考えさせていた
だくことにいたします。

総裁先生は、このようにして実現されてきた教義の絶対化、イデオロギー化を憂慮
され、その排除を試みてこられたのであります。ここで和解となれば、それは、教義の
絶対化とイデオロギー化の温存を総裁先生に要求し、それを認めさせるということに
なるのであります。総裁先生は、教義の絶対化とイデオロギー化を排除しつづけて
こられた、まさにその行為そのものを懺悔しなくてはならない、ということになるので
あります。

「和解」はシニフィアンでしかありません。それは、和解の真の意味が、総裁先生に
教義の絶対化とイデオロギー化を認めさせることである、という事実を覆い隠すため
のシニフィアンであります。

642トキ:2011/11/18(金) 10:09:52 ID:gGntW0f2
>628

試案橋様

 ご丁寧な投稿を頂戴し、深く感謝申し上げます。風邪気味で、昨日は早く寝てしまいました。
反応が遅れて、ごめんなさい。

 確かに、試案橋様が、初心者様の発言や態度に不愉快になられるのは理解できます。
しかし、このような事を申し上げるのはすみませんが、「二度と声をかけないで下さい」
というのも少し言い過ぎかと存じます。

 私の感想では、初心者様は公式論ではなく、本音で話し合いをしたかったという意味だと
思います。対して、試案橋様は、生長の家という信仰や教団を論じる以上は、生長の家の信仰
の土俵の上でないと話にならない、という意味かと思います。が、これもよく考えると、テーマ
は生長の家であり、真剣に話し合いをしたい、という点では違いはないと思います。

 文面から、大先達だと拝察しますが、できればご再考をお願いできれば幸いであります。

若輩者からの失礼な言い分、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

643初心者:2011/11/18(金) 12:29:02 ID:X1fDhvjY
トキ様

トキ様は、わたくしの発言や態度に不愉快になられるのは理解できると
いっておられますが、ことの発端が、ブチ切れた、わけがけわからん、
精神言語学(構造言語学の間違いでしょう)がどうのこうのと口走りながら
出てこられた試案橋様の、お前はこの件にかんして何もいうな、あしからず、
の挑発的な発言であることをお忘れなきようにお願いいたします。

この程度のことしかできないお方なのではありませんか。試案橋様は、対話を
継続しなければならないほどの相手なのでありましょうか。

644トキ:2011/11/18(金) 14:08:46 ID:gGntW0f2
>>641

初心者様

 こんにちは。風邪気味で、いつも以上にボケッとしております。ご容赦下さい。

 生長の家は何をなそうとしているのか・・・・・という問いかけですが、この返答は難しい
と思います。例えば、学生を捕まえて「君の通っている学校は何をなそうとしているのか?」
と質問をしたら、学生は「そんな質問は校長にしてくれ」と言うでしょうね。つまり、組織
の将来像とは別に、構成員には別の意図なり動機があって、その組織に関係をしているという
のが実情だと思います。

 ただ、昔なら、「人類光明化をなそうとしている」と明確に信徒も返答は出来たと思います。
が、今は、組織自体が迷走をしている(という印象を持っている)ので、生長の家という信仰
なのか、国際平和信仰運動なのか、環境問題なのか、よく本部の考え方が理解できない、という
のが信徒の本音かもしれません。

 その上で考えるなら、総裁が意図される、教義の絶対化、イデオロギー化への対策、言い換えると
教義の「暴走」への嫌悪、具体的には、百万運動や生長の家政治連合時代の再来の阻止ーという
お考えは、生長の家の歴史を勉強したら、理解はできます。しかし、その上で、具体的に、どん
な運動をこれから展開すべきか、という議論はまだまだ不十分だと思います。教団側もその点は
考えをもっと示すべきかと思います。

 反面、初心者様が危惧されるように、「和解」の結果、また百万運動を展開したりするのでは、現場
の信徒は困ります。「和解」として争いを止める事が1番大事ですが、「和解」の結果、どういう
運動を考えているのか、それも大事だと思います。本流復活派の人々も、その点は考えを提示され
ても良いと思います。

 その上で、教団側も、いわゆる本流復活派も、お互いに、冷静に議論をし、これからの生長の家がどうある
べきか、という事を通じて、妥協ではなく、和解に至と期待しています。

 どうも、本当に、熱があるので、考えがまとまらず、ごめんなさい。

合掌 ありがとうございます

645初心者:2011/11/18(金) 14:44:54 ID:X1fDhvjY
トキ様

エコ活動をふくめた、総裁先生の取り組みにたいしては、多方面から批判が
よせられているようでありますが、それなら、批判する側の人たちは、具体的に
何をなそうとしているのか、となったときに、その方向性がまったく説明されて
いないというのが実情であるような気がいたします。

たしかに何もいわないでおいたほうが、何かすごいことをやってくれそうだという
期待感が高まりますよね。しかし、じっさいにフタを開けたときに、何が出てくるのかと
いえば、過去の実績を振り返ってみれば、何も出てこないのではないかとの疑念が、強く意識されるのであります。

わたくしは昨日、青年会時代に活動の方針が何も示されなかったということを
述べてみましたが、それにたいして、本部の中枢に在籍していたとおもわれる
お方から、「それは人に知らせてもらうことではなく、自分で知るべきことだ」との
ご教示をいただきました。ようするに、組織の活動指針そのものでさえも、個人の
裁量だのみであったということでありますよね。組織としては、何も機能していな
かったということでありますよね。

少なくとも、現時点では、総裁先生の指導体制は機能しているように感じております。
これを、機能しない指導体制へと置き換えることに、いったいどんな意味があるので
ありましょうか。

機能しない指導体制は、そのことを覆い隠すために、教義の絶対化とイデオロギー化へと走るでありましょう。それは確実にそうなるでありましょう。それは、総裁先生が、
もっとも避けたいと考えておられる事態であるはずでありますね。総裁先生が和解に
応じなければならない理由とは、いったいなんなのでありましょう。

647トキ:2011/11/18(金) 15:28:59 ID:gGntW0f2
>>643

初心者様

 はい、試案橋様が、初心者様との対話を拒否された態度は、残念に思っています。

 もし、私の書き込みが初心者様を不愉快にさせたとしたら、それも申し訳なく思います。

合掌 ありがとうございます

648初心者:2011/11/18(金) 17:28:19 ID:X1fDhvjY
トキ様

不愉快であるとは、まったくおもっておりませんです。
いらぬご心配をおかけいたしました。
申し訳ございません。

649トキ:2011/11/18(金) 17:58:25 ID:gGntW0f2
>>648

初心者様

 こちらこそ、行き届きませんで、申し訳ありませんでした。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

650役行者:2011/11/18(金) 23:12:39 ID:ms5Y/n5U
 
 >>641

 初心者さまへ


>ことの発端は、教義の絶対化とイデオロギー化にあります。総裁先生は、教義の
絶対化とイデオロギー化を嫌われ、教団からの排除を、おそらく試みてこられたので
ありましょう。<

 当時、生長の家から離れていたのでよく知りませんが、たぶんことの発端は確かに、その通りだと存じております。

 >「和解」とは何か、これをひと言でいえば、総裁先生に、教義の絶対化とイ
デオロギー化を認めさせる、ということなのですね。総裁先生が、教義の絶対化
とイデオロギー化をお認めにならないかぎり、和解が成立することはないということであります。


 そのお考えは再び申し訳ないのですが、走っちゃっているような、そのような感じ(*゚д゚*)
 何をもって和解とするか!ですから、確かに教義の絶対化とイデオロギー化を
心に潜め和解するのであるなら、そうかもしれません。
 詳しいことは存じ上げませんが、昔、若気の至りでいろいろなことがあったのでしょ
う。
 しかし、その当時の方は皆様、年を重ねられてきております。その方々が、未
だもって、生長の家のことをご心配されているのだと思うのです。それが正か否
かは別として・・・ということも含め、今後、世界に、日本に、貢献するため
に、生長の家が何をなすべきか?を同じテーブル上で、朝までテレビに勝るとも
劣らないくらい、話し合い、昔のシコリはすっかりと取り除いていかねばならぬ
と思うのです。
 ですから、試案橋さまも、二度と声をかけるなとは、寂しい限りです。
 どうか、もう一度、まずは、同じボード上に、熟慮に、熟慮を重ねてからでも
構わないので、お出ましになっていただけないでしょうか?
 

>総裁先生は、このようにして実現されてきた教義の絶対化、イデオロギー化を
憂慮され、その排除を試みてこられたのであります。ここで和解となれば、それは、教義の
絶対化とイデオロギー化の温存を総裁先生に要求し、それを認めさせるということに
なるのであります。<

 それを避けるために、話し合う必要性があるのではないかと思うのです。


トキさまの

>初心者様は公式論ではなく、本音で話し合いをしたかったという意味だと
思います。対して、試案橋様は、生長の家という信仰や教団を論じる以上は、生長の家の信仰
の土俵の上でないと話にならない、という意味かと思います。が、これもよく考えると、テーマ
は生長の家であり、真剣に話し合いをしたい、という点では違いはないと思います。


 私もそう思うのです。

 >総裁が意図される、教義の絶対化、イデオロギー化への対策、言い換えると
教義の「暴走」への嫌悪、具体的には、百万運動や生長の家政治連合時代の再来の阻止ーという
お考えは、生長の家の歴史を勉強したら、理解はできます。しかし、その上で、具体的に、どん
な運動をこれから展開すべきか、という議論はまだまだ不十分だと思います。教団側もその点は考えをもっと示すべきかと思います。

 反面、初心者様が危惧されるように、「和解」の結果、また百万運動を展開したりするのでは、現場
の信徒は困ります。「和解」として争いを止める事が1番大事ですが、「和解」の結果、どういう
運動を考えているのか、それも大事だと思います。本流復活派の人々も、その点は考えを提示されても良いと思います。

 その上で、教団側も、いわゆる本流復活派も、お互いに、冷静に議論をし、これからの生長の家がどうある
べきか、という事を通じて、妥協ではなく、和解に至と期待しています。<

 
 大体、同意見であります。
 再度、話し合いが展開されることをお祈りしております。
                                 敬 具

651志恩:2011/11/19(土) 05:48:52 ID:psrFh/ZU
伝統様が、あちらの掲示板に「親日国ブータン国王の品格」という題で、先代の国王についての、深い内容のご投稿をされてますが、

私の妹(同時通訳者)から、昨夜私に電話があり、妹は、
今回、国賓として来日されたブータン国王ご夫妻の通訳をさせて頂いた一人でもありますから、
お近くで接した実際の国王ご夫婦の、品格ある雰囲気やらお人柄のすばらしさをエピソードを加えて話してくれました。

ブータンの先代の国王が、発表された「国民総幸福量(GNH)」という言葉は、最近、ニュースでよく聞きますが、
05年のブータンの国勢調査によると、ブータンの国民の、なんと97%が、幸福だと思っているとのことで、これは、すごいことですよね。

ブータンとは、竜という意味があるそうですが、ブータンは、
インドと中国に挟まれたヒマラヤの小国で、経済的には、どうかと言いますと、一人当たりのGDP(国内総生産)は日本の数%程度。
経済的には裕福とはいえません。なのに、多くの人が「幸せだ」と思える背景には、欲望を否定し、物質的に多くを求めないチベット仏教の
考えがあるとされています。

自給自足の生活を続けてきたこともあり、不幸な人を生み出さないようにする「助け合いの精神」が根付いているのも大きいそうです。
欧米も研究に乗り出しているそうです。


97%の国民を精神的に幸福にしているチベット仏教は、生長の家で教えて頂いているお教えと、同質のものだと,思いました。
私は、もっともっと、生長の家のお教えを拡めねばと、思っております。

652志恩:2011/11/19(土) 06:58:06 ID:psrFh/ZU
では、生長の家の教えの何を広めたらいいのかという事ですが、幹部ではない私の個人的な意見ですが、
はじめに、その1つは、真の人間は,何かということになりましょうか。それを、広める事ですが,それには、信徒がそれを素直に受けとめて,自覚しないと、この教えは、広められません。

生長の家の説く、人間に対する実相実在とか、神の子という意味は、聖なる魂(霊)こそ、実在であるという真理だと思っています。これは、雅春先生を通して、神界の高級霊(神)から天下った
高級霊からのメッセージの1つです。

神こそ、霊こそ実在であるという真理は、永久に不変です。これが、全ての謎を解き、全てをあるべき位置にあらしめるカギです。たいせつなのは、魂の琴線に触れる体験です。
これがあれば、これより先に、問題が生じないというのではありません、苦労がないというのでもありません。
地上の生活は、内部の完全性が不完全な環境の中で表現を求めようとする一種の闘争の場です。ダイヤモンドの原石が不純物を払い落としていく試練の場です。霊的開発の途上の道においては、
困難と苦痛が必須不可欠の要素です。もしも、神こそ、霊こそ実在という霊的な宝が、カップラーメンにお湯をそそぐごとくに容易に完成し、身についたりするものなら、それはもはや手にいれるほどの価値はないことになります。

われわれは、悪戦苦闘すること、暗闇のなかに光を見いだそうと努力すること、嵐のような戦いにの末に、再び太陽の光を見て、そのありがたさを、しみじみと味わうことー魂はこうした体験を通して、初めて成長するものだと
わかってくるからです。低く身を沈めただけ、高く飛躍することができることも実感できてきます。負けることも勝つことも、ともに人生には必要。
負けた味をしらなければ、勝った味がわかるでしょうか。

これについては、いたって実用的な霊的教訓ですし、難解な哲学でもありませんし、私達が日常生活で是非とも活用すべき教訓を簡潔な言葉であらわしているわけですから、一般的に広められるのです。
このカギを手にすることにより、人生から然るべきものを体得する方法を自ずから教えられるのです。

われわれの魂の真の満足は、お金や地位や財産ではありません。魂の真の満足は内的な静寂と、魂の平安と自信です。魂がそうなった時、人生のいかなる苦しみにも悲しみにも、まけることがありませんから、
自分が、同じ魂の仲間に、なにを与え、なにを実践して行けば,佳いかが,見えてくると思います。物質は、従者で、霊が王様だと気がつくからです。

653トキ:2011/11/19(土) 10:50:44 ID:A0nHC/zY
志恩 様

 すばらしいご投稿、ありがとうございました。伝統様の文章はなかなか良いですね。感銘を受けました。
志恩様の文章はいつも勉強になるので、楽しみです。これからも宜しくお願いします。

 私はヒラで三下の会員ですが、思うに、大幹部であろうと古参の信徒であろうと、常に初心に帰る謙虚さが必要だと
思います。古く生長の家をしていると、どうしても生長の家という組織に帰属する、という意識が強くなります。もち
ろん、それはそれで大事にしないといけないのですが、それが過ぎると、信仰にカビが生えると感じます。そうなると
信仰で他人を裁いたり、批判したりするようになります。その点、私が指導を受けた谷口雅春先生の直弟子の先生方は
謙虚で、私のような若造にも丁寧に接して下さりました。

 本部もそうだし、教区の人々も、役職はあるけど、信徒ともできるだけ同じ神の子として拝み合う姿勢が大事だと感じます。

 また、一般の信徒の皆様も、自分が幹部ではないから、と卑下せず、どんどん意見を投稿して下さい。

 宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

654トキ:2011/11/19(土) 13:11:26 ID:A0nHC/zY
本流掲示板に以下のような投稿がありました。

>>「武市全平太」様に御詫びとお願いです。NEW (5400)
>>日時:2011年11月19日 (土) 11時49分
>>名前:管理人

」ところが11月30日の東京高裁判決が迫ってきたためか、最近いかがわしい書き込み文が急増し、そのほとんどの内容は要するに「『生長の家社会事業団』は総裁先生と和解すべきだ。信徒が迷惑している。」あるいは「教団を潰してはいけない。職員の生活も考えるべきだ。何とかしてください。」というような内容ばかりで、

これらは本掲示板の「目的」の逆の方向に進むことを訴える内容なので、管理人が吟味の上で削除しているのですが、たまたま操作を誤って、「武市全平太」様の「青年よ集え!(5394)」も削除してしまいました。」

 そういう投稿は、本流掲示板ではなく、ぜひ、この傍流掲示板に御寄せ下さい。もちろん、反対意見も歓迎です。本流掲示板で相手にされない場合は、傍流掲示板で好きなだけ書いて下さい。

 しかし、”いかがわしい”というのも、少し言い過ぎなような。まあ、管理人自体が”いかがわしい”から、仕方がないか。

合掌 ありがとうございます

655トキ:2011/11/19(土) 13:12:20 ID:A0nHC/zY
×しかし、”いかがわしい”というのも、少し言い過ぎなような。まあ、管理人自体が”いかがわしい”から、仕方がないか。
○しかし、”いかがわしい”というのも、少し言い過ぎなような。まあ、傍流掲示板の管理人自体が”いかがわしい”から、仕方がないか。

656志恩:2011/11/19(土) 13:45:36 ID:psrFh/ZU
トキさま

トキさまの風邪が、私にうつってしまいました。今、熱がでていて、いつも以上に頭がモウロウとしています。
喉もエゴエゴしています。

ネットからでも、風邪がうつるんですね。

657「訊け」管理人:2011/11/19(土) 13:59:24 ID:snP.vX5s

 和解が「いかがわしい」とな(笑)

 彼らからすれば、谷口雅春って方は相当にいかがわしいオッサンなんでしょう
かね?

 しかし、不思議な言葉使いだなあ・・・彼らホント、大丈夫なんだろうか?

658試案橋:2011/11/19(土) 15:27:58 ID:???
確かに不思議です。
「教団をつぶしてはいけない」というとても真っ当な意見が
>>これらは本掲示板の「目的」の逆の方向に進むことを訴える内容
とするならば
何のこと無い、教団を潰す目的があるということになるのではないだろうか。
これはオカシイ!!あの掲示板はそういう意図で管理人が立ち上げたのかと
疑問が膨らむ。
ムムムム

659「訊け」管理人:2011/11/19(土) 15:35:54 ID:snP.vX5s

<御教えを破壊する方法>

 IFとして、生長の家破壊方法を考えてみましょう。(できるだけ簡潔に)

 さてその、御教破壊方法ですけども、「谷口雅春だと?あんなのインチキ!」
なんて攻撃方法ではこれ、雅春先生のお城は攻略不能となりましょう。では、
どうするのか?
 最初は仲間集めをしましょう。とりあえず「御教を守るのだぁー!!」と
主張するのです。そうすれば「おお、彼らは味方だ」となりましょうから。
そして「御教えを守る」と連呼して敵を設定します。さらに連続攻撃すれば
よいでしょう。呑気な方は信用してくれます。さらには、「和解の倫理」の
ツゴウのヨイ部分、ここだけ抜粋掲載すれば◎です。そうするとあら不思議、
あの雅春先生があたかも、「攻撃許可を与えている」かのように読めてきま
す。
 それでも途中で「えっ?」てな疑問を投げかける連中が出てくれば、論点
移動の人格攻撃です。「いまは、そんな議論をしている場合ではない!」と
コワモテで吠えればOK。大半の方は「そうなのか」と納得して頂けるのでし
ょう。

追伸

 まあしかし、たとえば途中で「和解を主張」する投稿を「=いかがわしい」
なんて書き方をするのはどうでしょう。個人的にはこれ、あまり上手な破壊
工作ではありません。そんなことを書いていればこれ、『生命の實相』読者
ならば「???」になりましょう。「あれ?彼らは味方じゃなかったの?」
てな感じですよ。(だって第一巻冒頭、なんて書いてありますか?)
 きちんと教団をコントロール化に置いてから、こんなことは主張すべきで
は?この段階で「和解を主張=いかがわしい」なんて書いてしまうと、組織
掌握前に、御教破壊の意図が露呈しちゃいませんかね。とても心配です(笑)

660試案橋:2011/11/19(土) 15:36:08 ID:???
しかも今見たら・・・
不快感を感じる氏はこう答えている

>>素晴らしいお知らせをくださり、ありがたうございます。
現行憲法と「生長の家」はソフト・ランディングで、しかし確実にひっくり返しませう。

これは一体何なのだろう。MY日本を推薦した彼はやはりカルトの臭いがする。

661「訊け」管理人:2011/11/19(土) 15:41:32 ID:snP.vX5s

補足

 権威と威厳のない掲示板でなにを言われようとも、出てこないこと(笑)
これも破壊工作では、大変重要な行動要目です。「撤退することイタリア軍
の如し」で参りましょう。

662「訊け」管理人:2011/11/19(土) 15:48:54 ID:snP.vX5s

<ごめんなさいw>

>本流管理人殿(笑)

 今確認しましたら、私のPCがあら不思議・・・「接続可能に」なって
ますよ(笑)もう、しっかり管理してくいやんせ(笑)武市全ヘイタ氏の
ゴチャゴチャに紛れ、〝よりによって〟な人物に、接続許可まで与えて
ませんか?確認してくいやんせ(笑)

追伸

 しかも、投稿まで出来るでごあんど?(爆)

 もうどうなっておりもんそ、本流掲示板(笑)

余談

 冒頭の「掲示番」の〝番〟の字。はやく修正しやんせ。(なお、投稿する
ことはないんで安心しやんせw)

663トキ:2011/11/19(土) 16:49:48 ID:A0nHC/zY
>>656

志恩様

 いやー、すみません。私の大不調和な風邪の波長がうつったのでしょう。
私も大祭なのに、こんなざまではいけませんね。反省。

664トキ:2011/11/19(土) 17:01:12 ID:A0nHC/zY
試案橋様、訊け管理人様

 頭がボーとしておりましたが、そう言われたら、その通りですね。さすがは試案橋様です。頭がいいです。

 もし、私が本流掲示板の管理人様でしたら、投稿を掲載した上で、

 「本流復活派の目的は、あくまでも教団の正常化と私利私欲に走った教団上層部の更迭です。教団の解体や
職員の雇用条件の悪化など考えもしていません。今回の裁判も、マサノブ総裁から仕掛けられたもので、生長の家
社会事業団には何の落ち度もありません。仮に裁判で教団が敗訴しても、光明思想社という立派な出版社から出版
されますから、信徒には迷惑はかかりません。むしろ、今回の裁判で教団の主張が裁判所から斥けられた事を直視
して、教団のやっている事が間違っている事実に早く気がついて下さい。」

と切り返したと思います。掲載をしないという事は、どうも彼らには教団をつぶしてしまおう、という野心は見え隠れ
します。

(と、しばらく寝ます。ごめんなさい。)

665役行者:2011/11/19(土) 17:34:17 ID:???

>>660

 試案橋 様、 トキさま、訊けさま!


>しかも今見たら・・・
不快感を感じる氏はこう答えている

>>素晴らしいお知らせをくださり、ありがたうございます。
現行憲法と「生長の家」はソフト・ランディングで、しかし確実にひっくり返しませう。<<

これは一体何なのだろう。MY日本を推薦した彼はやはりカルトの臭いがする。<

確かに、おかしいです。まるで、真正の生長の家同士の相打ちを目論んでいるように感じるのは、私だけでしょうか・・・ここは、生長の家の皆様、熟考された方がいいかと思います。

スレッド3にて、以前「靖国見真会」参加者様にお立ち寄り頂いたとき、>1072でご返答させて頂きました。その内容の一部を紹介します。ご参考にされてください。

  
 >自民党時代より大きな帝政に呑まれておりました。そして、民主党政権時代になって、また、より大きな帝政に呑まれている状態かと存じます。
 この途轍もなき大きな帝政!!に唯一呑まれてないご存在が、「天皇」なのかもしれません。
 とにかく、この大きな帝政を凌駕した運動を生長の家にて展開することが大切かと存じております。<

 >スレッド3 >1067を再度、コメントさせて頂きます。<

 >ローマ元老院は、共和制を復活させるためにカエサルを暗殺したと考えられているようです。
  しかし結果は、帝政への移行を加速させただけのようでした。帝政の実現をのぞむ歴史の意思は、元老院とブルートゥスを利用し、策略にのった彼らは、「消え行く媒介者」として帝政の実現に加担させられ、帝政実現の過程で歴史の表舞台から永久にほうむりさられた。<
 

と。
 >果たして、生長の家においてをや!!二極化のさなか、相争い、「生長の家を一筋にやってこられた方々」が「消え行く媒介者」となるのは、見るに見かねます。
 例えば、二手に分かれたエージェントたちが、故意に対立して見せ、そして、真正の生長の家信者同士を対立させる様にもっていこうとしていたら・・・共和制の復活のはずだったが、より大きな帝政へと思いも寄らぬ方向へ舵を切られてしまうのでは!!<

 この二手に分かれたエージェントたちが、帝政ほど大きな存在ではないにしろ、某カルトグループの可能性はあります。

 >となると、悲しいかな!真正の生長の家に残るのは、人の顔色を伺うばかりの場当たりのご都合主義者のみになってしまいます。

 和解の道筋を述べる前に、20年前に生長の家を離れた初心者様をはじめ、この掲示板に登場される方々と会話でき、また、「靖国見真会」参加者様をはじめ、本流掲示板の方々とも交流ができ、そのこと自体が私に取りまして、奇跡なのです。ですから、和解という奇跡も、天の時が満ちれば必ず起こるかと信じております。<

と、お応えしたのです。
ここは、熟慮に、熟慮を重ねて、真正の生長の家の方々は、対処していった方が賢明かと存じます。
                                           合 掌

666志恩:2011/11/19(土) 18:50:15 ID:psrFh/ZU
〜 カルトスパイの特徴〜(私の知るかぎりの)

★カルトスパイの任務は、そこの宗派に潜り込んでの《教団そのもの》の《破壊》と
                        《組織》の《破壊》が、目的である。

★頭がいい人が選抜されている。専門的に訓練を受けている。文才に優れており,その人の投稿文を静かに読んでみると、教団はいらない。組織なんて要らないんじゃないの、個人でやればいい。
ということを、洗脳するように、ヒタヒタと語る続けている。暗示にかけるように。

★人の心の隙間に巧みに入り込む。おべんちゃらがうまい。生長の家のことを、ものすごく勉強している。むしろほんものの信徒より知識が豊富なくらいに。

★自分が、スパイであることを、誇りにしてるので、恥を知らない。鉄の心臓を持っている。

667試案橋:2011/11/19(土) 19:41:34 ID:???
破邪顕正さん、しばらくご無沙汰しています。
あの掲示板は、どうやら別の意図を持った人が情報収集を兼ねている可能性が
出てきました。
 あの掲示板は親切なボランティアの人によって管理運営されていると聞きましたが
それを聞いたときには「随分親切な人もいたものだ」とおもっておりましたし、貴殿に
幾度か「あの管理人さんは大丈夫か」と訊ねましたよね。
それは、私がmy日本の書き込みを見かけた事をキッカケに統一協会に対しての注意喚起を
書き込むと、しばらくして書き込み中止となり発言を出来なくなりました。
さて今回、またもや不快感氏が登場しわざわざ自分は統一協会とは関係が無いと書き込んで
数日後に、管理人さんとの今回のやり取りを行いました。
 教団を潰さないでほしいとの発言の削除。そして不快感氏の
>>「生長の家」はソフト・ランディングで、しかし確実にひっくり返しませう<<
この発言が飛び出しました。

 破邪顕正さんや本気で「生長の家」の危機を憂いて発言している信徒さんや元幹部さん
は、ある意味たった一つの発言の場として掲示板を利用されて思いのたけを書き込まれておられた
と思いますし、その努力に心からエールを送っていましたが・・・
どうでしょうか。今回の問題は・・・これはそうとう気をつけなければならないと思います。
私たちが本気で「生長の家」を本来の雅春先生の望まれた姿に復帰して欲しいと書き込んだことは
真実です。しかし、もし他所の団体が「生長の家」に起きている問題点・それを集めようとしたら
これほど掲示板はリアルな情報を掴むには最適なツールになってしまっているかもしれません。

よくよく熟慮されて、学ぶ会の皆さんと協議されてください。

貴殿も私も教団を潰そうなんて思っていないことを確認したいですし、教団が正常化すれば
直ちに信徒の皆さんと手を取り合って本来の活動に戻ることも確認したいと思います。

恐縮ですが、小生のこの書き込みだけにでも(とりあえず)ご登場願いたいと
思うのですが、いかがでしょうか。30日が近づいてきましたのでお忙しいと思いますが
貴殿の心のうちをお聞かせください。
12月の平沼先生ゲストの靖国見真会、遠くから成功をお祈りしています。

668トキ:2011/11/19(土) 20:11:19 ID:A0nHC/zY
>>666

志恩 様

 私が会った某カルト教団のスパイは、ご呈示の通りの人でした。
優秀でしたよ。私よりも。(笑) もし、本人が自白しなければ、今頃、生長の家
の幹部になっていても不思議ではありません。今回の一連の騒動に関連がないとは
思えません。

669トキ:2011/11/19(土) 20:28:31 ID:A0nHC/zY
>>667

試案橋様

 今回は貴重なご指摘を頂戴し、深く感謝申し上げます。風邪プラスボケで
気がつきませんでした。

サイトの管理人を初めて体験した感想は、予想以上に大変だ、という事です。
私の場合、それでもやっているのは、試案橋様などの諸先輩には遥かに及び
ませんが、生長の家へ自分なりの愛情があるからです。

 もし、本流掲示板が、部外者のボランティアにより運営されているとしたら
それはすごい事だと思います。生長の家によほど愛情があるか、お仕事でされて
いるか、カルト教団などの指事を受けているか、よほどの事情がある管理人様だ
と拝察します。私が、もし、他の教団に関する掲示板の管理人を頼まれたら、その場
で断ると思います。もちろん、本流掲示板の管理人様は、私よりも遥かに優れた愛情
をお持ちの人でしょうから、私とは違うと思います。が、私の経験からすれば、かな
り珍しいケースだと思います。

 逆に、本流掲示板の管理人様が、部外者の方だとすると、一体、どんな基準で検閲
をされているのか、という疑問があります。「活動の事は実際に活動をした人間でな
いと分からない」というのは、本流掲示板で「訊け管理人様」へ、しばしば投げかけ
られた言葉です。全く活動経験のない人が、活動経験のある人の言動を検閲するのは
おかしい、と思います。

 本流掲示板の管理人様には、大変失礼な言い分になりましたが、私の個人的な経験
から見て、やはり不思議に感じる点はありますので、書かさせていただきました。
 もし、ご異論などがありましたら、こちらへ遠慮なくご投稿下さい。

 では、最後になりましたが、本流掲示板のご発展をお祈り申し上げます。


合掌 ありがとうございます

670トキ:2011/11/19(土) 20:37:07 ID:A0nHC/zY
>>669

×サイトの管理人
○掲示板の管理人

失礼をしました。訂正させていただきます。

671役行者:2011/11/19(土) 21:24:09 ID:LtEWMsTw

 >志恩さま

 なんと、666 ですよ(゚〇゚;)

 これを偶然と言えましょうか・・・何かをわれわれにお示しくださっているのです。

 真正の生長の家のみなさま!
 二手に分かれたエージェントはますます、結束力を強めてくるでしょう。
 ここは気持ちを引き締め、生長の家を破壊するための企みに乗せられないよう、何をすることが一番大切なのかをようく、沈思黙考する必要性があるのではないでしょうか!

672役行者:2011/11/19(土) 21:59:38 ID:LtEWMsTw
 大先輩であられる両巨頭さま!
どうか、生長の家の未来のために、お出まし願い、お話し合いをされることを切に望みます!

 
>>667

 以下、試案橋さまの投稿文です。

 >破邪顕正さんや本気で「生長の家」の危機を 憂いて発言している信徒さんや元幹部さん は、ある意味たった一つの発言の場として掲示 板を利用されて思いのたけを書き込まれておら れた と思いますし、その努力に心からエールを送っ ていましたが・・ どうでしょうか。今回の問題は・・・これはそ うとう気をつけなければならないと思います 。私たちが本気で「生長の家」を本来の雅春先生 の望まれた姿に復帰して欲しいと書き込んだこ とは 真実です。しかし、もし他所の団体が「生長の 家」に起きている問題点・それを集めようとし たら これほど掲示板はリアルな情報を掴むには最適 なツールになってしまっているかもしれませ ん 。よくよく熟慮されて、学ぶ会の皆さんと協議さ れてください 。貴殿も私も教団を潰そうなんて思っていないこ とを確認したいですし、教団が正常化すれば 直ちに信徒の皆さんと手を取り合って本来の活 動に戻ることも確認したいと思います。 <


 いま生長の家信徒の気持ちは、早く和解していただいて、堂々と神殿である生命の実相を読みたい!その一心だと思います。

 試案橋さまの上記投稿文、胸に染み入りました!

673ももんが:2011/11/20(日) 01:07:30 ID:XXCuaQns
>>651
志恩様へ

志恩様、ありがとうございます。レス読ませて、いただきました。


凄いですね、妹様もブータン国王御夫妻の通訳とは、素晴らしい、限りです。


私も、昔、参禅会の仲間と、インド、ネパール方面に、行き、ブッダガヤ初め、ナーランダ大学跡、ガンジス等、見学して来ましたから、ブータンは、懐かしいです。


志恩様は、大乗仏教、上座仏教、問わず、釈尊以来、全ての仏教徒が、合掌して唱える、『祈りの言葉』をご存知じでしょうか?

その言葉とは。

『生きとし、生ける物が、幸せで、ありますように』
と言う、願いを込めた言葉です。

日本の御経だと、こんな読み方してます。

『衆生無辺晢願度』

そう、四弘晢願文、の最初の言葉がこれに、当たります。


各、生長の家もしっかり、『招神歌』の最初に、釈尊の祈りの言葉を取り入れますね。

『生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸え給え。』



そして、もう1つ、仏教共通教えで、実にシンプルだが、奥が深い教えです。


日本語では、御寺門前とかにこう書いてあります。

『諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教 』


意訳

『悪いことをせず、善いことなして、心を浄めよ、これが諸仏の教えである』


仏教から、日本人が、教えられた事たくさん、あるです。

ブータンは、釈尊の国に近いとこ、聖徳太子が、仏教と神道を調和されたように、お互いの、宗教の良さを認めあえたら、素晴らしい、魂の出会いに、なると、思います。

すいません、余計な事お話、長々と。仏教好きなんで(^-^)

志恩様の、素晴らしい実相が、ますます、輝きますように、ありがとうございます。合掌、拝。

674志恩:2011/11/20(日) 03:11:29 ID:psrFh/ZU
トキさま

すみません。風邪熱で、いままでダウンして寝てしまいましたので、返信、遅くなりました。

トキさまに、以前、カルトスパイの人が、自分はスパイだと、自ら白状されたご体験があることは、貴重な事だと思います。
信じられない話だけれど、実際にあるのだという確証を得ておれるのですから。

だって、われわれ生長の家の人たちって、とにかくお人好しな人が多いでしょ。人を疑ってはいけない、みたいに思い込んで
生きているわけですから、騙されやすいと,思います。

666ですね。だいじなときであるぞ。皆さんで、気を張って、気ィつけやと、、、、

675志恩:2011/11/20(日) 03:48:49 ID:psrFh/ZU
ももんが様

ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
ももんが様は、祈りと愛行と両方にご熱心でいらして、頭が下がります。
参禅会で、インドやネパールもいらしたんですね。ブッダガヤ、ナーランダ大学、ガンジス、ブータンまで。
仏教の祈りの言葉も教えて下さって、ありがとうございます。

妹(通訳の方)は、昔から、鹿沼景揚先生のフアンの子で、先生がご生存中は、まめに河口湖道場へ練成に行ってました。
毎年、大晦日からお正月は、母と息子同伴で河口湖道場の練成会に参加すると、決めてるような子でした。
その後は、飛田給道場の方になりましたけれど。
「生命の実相」全巻も、自分用の他に4種類も全巻を買い、友人にプレゼントしてたり、毎月1万円を献本用にきめていたり、
私より、よほど生長の家に熱心でね(笑) でも最近は、静かにしていて組織からも引いています。

676「訊け」管理人:2011/11/20(日) 05:14:20 ID:UodBcqiE
●「切れ」管理人殿
http://www.youtube.com/watch?v=T7vBkXtxu7w&amp;feature=player_embedded#!
Oh, That’s…
That’s real control.
Control is power.
That’s power.
<訳>
おお、これぞ、
これぞ、真の制御
制御こそ力
そう、これが力。

<本文>

 まあ自分、「カルトか否か」までの判断、これはつきません、不能です。
しかし、ひとつだけ言えることは、まあ、少なくとも「雅春先生の教えは学
んでおられない」そんな感想になるかなあ・・・まあおはんら、少しやり過
ぎたわ。人をポンポン斬りすぎた(笑)一時期などは、陶酔感すら覚えて
おられたわ、人を切るたびにね
(陶酔感時:http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;page=801

 しかも「対話には応じず」な状態でデマ、流し過ぎたわ。反論機会のない
人に向けてデマ流しておいて、主張を掲載すれば今度は「被害者意識マル出し」
で・・・「訊け」は下半身に問題があるかもしれんが、「切れ」氏は上半身に
問題、あるのでは?

 もうそろそろ、出てきやんせ(笑)コイはほんなこて、収集つきもはんで。


追伸

 しかしかの掲示板に於いてすら、和解案が数多く投稿されるようになった
とのこと。やはり『生命の實相』を読むくらいの人は、騙せもはんなあ(笑)
安心した。

677「訊け」管理人:2011/11/20(日) 05:27:12 ID:UodBcqiE

<愛国掲示板wも>

 愛国掲示板での書き込み禁止、第一号となりました(笑)
かああw・・・自作自演など、す る も の か (笑)



(194) 他の店でのトラブルを持ち込む方を入店禁止にしました。 投稿者:管理人
「他の店のトラブルを持ち込まないように」とお願いしておいたのに、意図的に持ち込んだとしか思えないような混乱を引き起こしているので、その人のご入来をお断りする処置をとりました。

たとえば、186記事に対してレスポンス187で、「あの訊けさんすら」を書き込んだのは「訊け」さん本人で、それにレスして188記事で「笑」を書き込んだのも「訊け」さんで、さらにレスして190で「怒られましたので」を書き込んで親記事の「葵新吾」さんに向っているのも「訊け」さんです。

この人は自分の親友が多い掲示板を持っているのだから、そこで言いたいことを言えば良いはずです。しかし、その掲示板を見ると女性の方と色々あるようで、その掲示板の管理人さんが両方に頭を下げて気を遣っていました。

この「愛国本流掲示板」の管理人は他の掲示板の管理人さんたちのように貫禄も能力も忍耐力もありません。

「訊け」さんが女性がらみのトラブルまで持ち込んでくれたらタマラナイので、ご入来禁止にさせていただきました。

あしからず。
2011年11月19日 (土) 23時34

678役行者:2011/11/20(日) 08:36:06 ID:LtEWMsTw
合 掌

 ももんが樣が、他のスレッド、体験板において、次のようにコメントされてます。

>実は、『飛田給練成道場』ができたときと、『生 長の家社会事業団』が出来たときは、密接な関 係がありました 。
 当初、飛田給練成道場は、満州、朝鮮半島から の引き上げ者の女性、進駐軍相手の女性の戦争 によるレイプや売春によって、妊娠し、どうし ても、世間的、社会的に、産むことの、許され ない、命を、堕胎によらず、無痛分娩産院とし て、母子ともに、命を救おうとしたのがきっかけ でした 。

 救った、赤ちゃんは、生長の家社会事業団で 育てて行くと言う、計画だったようです。とこ ろが、無痛分娩産院は、GHQの許可が、降り ず、その後『光明生活実践会』が、行われたの が、『練成会』の始まりで、始まりの頃は、朝5 時から、神想観をして、聖経を読み、その後 清掃して、各自職場に仕事に働きに、出かけ 夜は帰って来たら真理の話をしたそうです 。殆ど、禅の接心会や、カトリックの黙想会みた いですね。<

と、
 ももんが樣が説いて下さったことにより、飛田給練成道場も社会事業団も深いえにしで繋がっており、もともと、戦後の混乱時における愛ある献身からはじまっていることが理解できました。
 社会事業団は現象的には裁判上、敵になっておりますが、今もってなお、愛ある献身、そのものなのです。初心、忘るべからず!からすると、和解ですね!

 
 本流宣言掲示板から一部、転載させてください。 


  >生長の家社会事業団」「光明思想 社」悪者説を真実により反転せね ば。

NEW *(5408) 日時:2011年11月20日 (日) 00時34分 名前:光の泉さま


  合掌

 はっきりしておきたいことがあります。「生 長の家社会事業団」「光明思想社」悪者説 これを否定しなければならない。恵美子先生 が原告に名を連ねている理由を知らしめなけ ればならない。私はここに、貴康先生が3月に わずかな期間だけブログ上に掲載した、貴康先生の裁判 での陳述書原稿を掲載させていただき、 広く皆様に この問題の本質を理解いた だきたいと思います。そして真実が多く の人に伝わり、雅宣総裁体制が自壊する ことを切に望みます。
          再 拝

  以下 貴康先生の原稿 陳述書(初期原稿より)

 1 私は、昭和30年6月30日、前生長の 家総裁谷口清超及び前生長の家白鳩会総 裁谷 口惠美子の三男として生れまし た 。 ・・・

 最後に言わせていただきたいことは、少 なくとも私の在職中は宗教法人「生長の 家」も「生長の家社会事業団」も、「日 本教文社」も、祖父の創られた大切な子 供として、お互いの役割を分担して仲良 く調和して人類光明化という目的を持っ た任務を遂行してきました。ところが今 日はこのように裁判所にまでにご迷惑を かけるような愚かな諍いになってしまっ ていることを大変遺憾に思います。
 まこ とに残念なことに裁判になってしまった 以上はそれぞれが自己を正当として主張 を戦わせることとなりますが、一日も早 く創立者である祖父の初発心と大調和の 教えにそれぞれが立ち返り、本来の調和 した組織となることを願っています。
 特 に教団及び関係団体に絶大な権限と最高 指導者としての権力をもつ現生長の家総 裁谷口雅宣氏におかれましては、自説を 押し通すのではなく、生長の家の神殿で ある『生命の實相』の教えに基づいた英 断を切に望みます。
  以上は、私自身が、祖父であり、師であっ た谷口雅春先生のお側で体験しましたこ と、中央組織で28年間在職した当事の 教団内の出来事、並びに昭和63年当 時、 最高首脳者会等に出席 して認識し理解している事実に基づき ながら陳述するものであります。
           以上<


 >少 なくとも私の在職中は宗教法人「生長の 家」も「生長の家社会事業団」も、「日 本教文社」も、祖父の創られた大切な子 供として、お互いの役割を分担して仲良 く調和して人類光明化という目的を持っ た任務を遂行してきました。<


 と述べられておられます。
 多様性の大切さを説いておられる雅宣先生は、お互いの役割を分担して仲良く調和して、人類光明化という目的を持っ た任務を遂行することの大切さを知っておられるのです。

         合 掌

679うのはな:2011/11/20(日) 09:36:56 ID:iM0b0bt6
>677

 >この人は自分の親友が多い掲示板をもっているのだから、そこで言いたいことを言えばよい恥です。
しかし、その掲示板を見ると女性の方と色々あるようで、その掲示板の管理人さんが良法に頭を下げて気を遣っていました。

 「訊け」さんが女性がらみのトラブルまで持ち込んでくれたらタマラナイので、
ご入来禁止にさせていただきました。


 愛国本流掲示版さんがいわれる、女性といろいろありというのは、わたしのことだと思いますが、
それに関しておかしなことをいう(プライベートで)人もいたので、ここで説明させてもらいます。
 先日、久し振りに新装開店した愛国本流掲示板を見ると、「訊け」さんの投稿に関して好ましくおもっていない記事が
いくつか目にとまったので、「その気持ちはわかる気がする」という感想を述べると、
それだけのつもりが、訊けさんや他の人から批判はよくないとか、愛国本流での感想を書くのは
余計なお世話だとかいうコメントがあり、それにこたえているうちに騒がしい様相になってしまいました。
女性とのいろいろだとか、トラブルというのはそんなもので、色恋の入った
女性トラブルではないことを、事情をよく知らない方たちのためにも、ここで
お断りしておきます。

 私が『訊け』さんのクレーム室ブログで、昔のテレビ番組の題を冗談で
「ひとめあったその日から、恋の花咲くこともある、パンチで訊け」とかいう
コメントを読んだ方たちの中には、ホントニ恋の告白かなにかと勘違いされた人もいるようです。

 それに、「訊け」さんのカキコミ禁止の件は、愛国本流管理人さんの意見に賛成です。
わたしが愛国本流に書き込むことは今のところないと思っていますが、あまり御心労されることなく、
これからも掲示板運営がうまくいくよう、陰ながら応援させていただきます。

680トキ:2011/11/20(日) 12:28:15 ID:XjznT4Ro
>>677

「訊け」管理人様

 あらあら。愛国本流掲示板というのは、どうも本流掲示板と仲が良いみたいですね。
本当の生長の家の人がこんな事、するかしら? どうも、○ルトの臭いがします。まあ、風邪を
ひいているので、鼻が詰まっているので、わかりませんが。

681【三冠王】「訊け」【アクセス禁止】:2011/11/20(日) 13:46:24 ID:l8v59LII

>トキさん

 愛国掲示板に拠りますと現在、生長の家五大WEBとしては、

1、本流宣言掲示板
2、愛国本流掲示板
3、生長の家 今昔
4、傍流掲示板
5、「訊け」


 があるようです。
 ・・・ええっとこのうち、2と5からアクセス禁止処分中です。これらは
○ルトな雰囲気ありあり。
 ちなみに1、はなかなか見所があります。ええ、「大慈悲」「寛容」な真
のオトコが運営してるケイジ番と言えるでしょうwww

682うのはな:2011/11/20(日) 13:54:00 ID:iM0b0bt6

愛国本流掲示板でも、本流宣言でも、どこでもカキコミ禁止になった人の言い分を
聞くと、相手の了見が狭いような、決断が短絡的なような印象を受けますが、
『訊け』さんにしろ、『一白鳩会員』さんにしろ、ご本人の立場にたってみれば、失礼な
言い方をされてる面もありますが、もともと「雅宣退陣」という向うの趣旨とちがうタイプ
なんだし、ある意味、来るべく時期がきたからカキコミ禁止になったといえる面もあるかと思います。
どっちの掲示板も、不特定多数の意見を望んでいないと思います。
生長の家だからといって、和解和解といってるほうもおかしいと思いますよ。

683「訊け」管理人:2011/11/21(月) 07:26:38 ID:D0Kb5yw.

 合掌ありがとうございます。この「訊け」管理人のアク禁を解除され、さ
らに書込までOKにしてくれた、あの掲示板を今朝から拝読させて頂きまし
た。いやー相変わらず素晴らしい。慈悲と寛容に満ち満ちたものでありまし
た・・・
 まず、昨夕刻以降の掲載文章ですが・・・なんと、伝統さまと武市さまの
二本のみ、となっています。おそらく他の投稿は、「いかがわしいものばか
り」であったのでありましょう。ご慧眼に感謝します。
 これからも本流復活にまい進しましょう。いかがわしい文章をすべてシャ
ットアウトされる貴殿です。ご活躍に心より・・・(中略)・・・ます。

追伸

 なお「切れ」さん、「本管理人も青年会所属の時に、大した事をしたわけ
ではないのですが、谷口清超先生から賞状をいただいたことがあります。」
とのエピソードをご掲載です。ああ、清超先生から賞状をもらわれるくらい
のエリートだったのですね。ならばこれ、我々愚民の文章を検閲する資格、
あ る わ (笑)再度ご慧眼に感謝します。

684SAKURA:2011/11/21(月) 15:47:41 ID:zrpEHTE.
トキ様
紫恩 様
皆様 へ

こんにちは…
数日前より…皆様の活発なる“討論”拝読させて頂いております…。
(やっと〜やっと〜♫〜 私事ですが…)途中下車できます状況でしょうか…?)

話は…ブレイクしますが??
此処昨今…「冬の訪れ」感じます…。
投稿より…「トキ様」特に…熱があられますようで…
更に!!「紫恩様」風邪がうつ〜〜ったとの事?熱は如何でしょうかしら〜〜ン!
そのように記載されていらっしゃいますので…心配です…。

一つ「ヒント」……「かぼちゃ・ジャガイモ…」かなり効力が…あります〜〜ョ!!
正直「風邪…」直ぐもらっちゃいます私ですが…??
ひたすらに〜ひたすらに〜もくもく!!昨年度は食べました〜〜ネ!
今年も…{ネット}にて…箱ごと(各々)買い求めましたが… 〜☆〜
−>結果は…風邪が…“回避”出来ました〜〜次第です…!!
−>ツムラ製薬(病院より)No.19 ―>その人の症状にて【番号】変わりますが?
私の場合“漢方”胃に負担が来なく良いです〜!

みな様も…くれぐれも…“体調”にはお気をつけて下さいませ…お祈り申し上げます。
後程…投稿させて頂きます…。             再合掌


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板