したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十三幕】

702645:2020/12/16(水) 22:03:58 ID:MvYRWZS.0
>>699
645です♪

私もMONEY読みましたよ♪
読んだ当時は本当にお金に困っていたので、藁にもすがる思いでした^^;

MONEYに書いてあることを応用したつもりはなかったのですが、今読み返してみると、共通することが多いですね♪自分でも驚きです!

早速実践いただいているようで嬉しいです♪

私が「自己否定」的な思考を覚えたのは
たぶん…私がずっと
「自己否定」を見ないふりしてきたからです。
「ダメ!『自己否定』していては引き寄せられないんだから!」という風に。私が、私自身の声に「蓋」をしてきたことへの「ツケ」(再配達)のようなものだと思います。

なので、あなたにその思考が生まれなくても、それはあなたが間違っているとか、そういうことではないと思います♪

【「世界」から「愛されている」ような感覚】
についてですが、
私はそれを「感じよう!」と思って感じたものではなくてね。

少しわかりやすく、簡潔に言い換えるなら「あ、もうこれでよかったんだ〜♪」みたいな感覚です♪別々だった「許す私」と「許される私」が、ひとつになったような…そんな感覚でした♪

そして、それを感じ始めてからは、
実際に色々なものが世界(現実)に現れてきました。
あれだけ苦しんでいた「お金」の面でも、「仕事」の面でも、「人間関係」や、その他の事柄でも。

…でもこの頃にはもうすでに「幸せ」だったので、実は昔想像していたほど嬉しくないっていうか、淡々と「ありがたいなぁ」みたいな感じでしたけどね♪

「設定を外す」も、上記の「あ、もうこれでよかったんだ〜♪」です。

そしてこれらの感覚は「求めて」感じられるものではありません。あなたが今やられている、その実践を続けていると、ふとした拍子に、今は「いいんだよ〜♪」って声をかけられている側のあなた自身が「あれ?もしかした…もうこれでよかった…のか?」と自然に「気付く」ようなことです。なので今はじっくりと、あなた自身と向き合ってあげてください♪

「やっぱりお金が欲しい」
それでいいんですよ♪今はそのあなた自身の声に、耳を傾けてあげて、受け入れてあげて、叫んでいるあなた自身を、目一杯愛してあげてください♪

あなたのことをお話いただき、嬉しかったです。

703もぎりの名無しさん:2020/12/16(水) 22:48:52 ID:98.xi2uo0
>>701
逆ですよ。我慢しないで下さい。
幸せに思えってことじゃないです。それは無理してする事ではないからです。
すべての些細な事に感謝するなんてのは結果として出来てくると思うので心配はないですよ。

なにか本当に些細な事でいいんですけど、ご飯食べてる時とか動画見てる時とか
誰からも理解されないような人から見て、しょうもないと言えるような事でも、
自分が楽しい幸せだと思う事を大切にして下さい。

ここで、でもこんな事してもとか思わなくていいんです。
あなたの幸せだけが最も尊くて大切な事だからですよ。

>そんなの日々の嫌な気持ちを誤魔化してるだけだからなあ…ってなる
これも逆です。あなたの幸せな気持ちを嫌なことで誤魔化してるんですよ。

704645:2020/12/17(木) 00:01:06 ID:MvYRWZS.0
>>701
684でコメントさせていただいた者です。
よかったぁ、見てくださったんですね。

>その気付きを受け入れることこそ蓋なんじゃないかと思ってる

なるほど…あなたは、
気付いてしまった「どんなにクタクタになっても生きれるだけの金が稼ぎきれない」と受け入れることの方が、なんだか「蓋をする」ような感じがするんですね。まだできることがあるはずなのに、それを「見ないふり」してしまうような感じ…でしょうか…?

>もう足を止めたら終わりなところにきてるんだよ

あなたの中にはこの、
大きな大きな焦燥感、不安感があるんですね…。
話してくださってありがとうございます。

だから「どんなにクタクタになっても生きれるだけの金が稼ぎきれない」を受け入れると、それはつまり、足を止めることにつながり、終わりを意味する…足を止めなければまだ終わらないのに、まだ足は動かせるのに、受け入れると、まだやれることをやらずに終わってしまう…。それは「逃げ」であり「現実」から「目を背ける」ことであり「蓋をする」ことのように感じる…というようなところ…でしょうか?

だから

>自分じゃ現実逃避は何も生まないみたい

と、「現実逃避」という言葉が出てくるんですね?
(違っていたらごめんなさい)

私の返答が、あなたの誤解を招く書き方になってしまっていましたね、ごめんなさい。

私が言いたかったのは、
「現実逃避」ではありません。
むしろ「現実」と「向き合う」ことです。

「現実」と「向き合う」とは
「お金をどう工面するか真面目に考えてみる」とか「経済状況を真面目に考えて副業を始めてみる」とか、そういうことではありません。

あなた自身(あなたの心)が今まさに、「現実」で感じている(ここでもいくつか書いてくださっている)、苦しみ、嘆き、怒り、妬み、不安、焦り、恐怖、絶望を「感じる」こと(感情)から。目を背けない、ということです。

これが私の言いたかった「蓋をしない」です。

「現実」であなたの心が感じている「つらい…もういやだ…こんなはずじゃなかった…なんで私だけこんな目に…!…あいつはいいよな…これからどうしよう…もうあとがない…こわい…もう生きている意味がない…」から、目を背けないでください。そして思う存分、あなたの心に叫ばせてあげてください。あなたはそれをひたすら聞いて、受け入れて、許して、愛してあげてください。

「そんなことをして何になるんだ」と思われるかもしれません。

私の場合は、それを続けていたら「お金での苦労」がなくなりました(認識の話だけではく、実際に、お金を以前より、頻繁に、多く、苦労しないほど、得るようにもなっています)。そして、今はそんなことが些細なことのように思えるくらい「幸せ」です。

動機は「お金がほしい」とかでかまいませんので
一度、お試しいただきたいです。

あと、申し上げた通り、
これはあなたの「内面」でのお話なので、
実際あなたが今やっている仕事を辞めたり、休んだりする必要は全くありませんからね。

ご返答いただき、ありがとうございました。

705もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 00:55:56 ID:MYxuTYaM0
いいなあ。みんな前向きで。やってて効果出てきてるんだろうね。エゴも多分そんな大きくない

物心ついてから思考しなきゃいけない環境に生まれたからかエゴが大きくて不足と常に踊ってる。

何をしても効果ない。意味ない。無意味。

何ここ?なんでこんなにみんな恵まれてんのに私だけこんな辛いの?意味わかんない。きっと生まれながらに罪があるんだろうな。医者からは私を産むなって母親も言われてたみたいだし。間違って生まれてきたみたいだわ。異物感。いいね。生まれがいい人って

706もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 01:56:36 ID:98.xi2uo0
>>705
チケットはメソッドとしても大変良く出来たものですけど、
とことん自分と向き合い、自分に合ったやり方あるいは
自分でオリジナルのものを考えるといいのではないでしょうか。

その時、役に立つのは感情ナビ 要は快に向かう
自分が楽になる事、思考、行動だけをただ選び続けて下さい。

瞑想する、朝ちゃんと起きる、御飯食べる お風呂入る。運動する。食事を改善する。掃除をする。
こういった物質的で現実的なアプローチでも、大変効果があります。肉体と精神は一体だからです。
精神から精神にアプローチするのが難しいなら肉体からやったほうが手っ取り早いときもあります。

又実践する際、「今なぜ自分がこんな目に」とかの所謂「原因」「過去」には目を向けないでください。
そこに答えなんか、「ない」です。過去なんてないんですから。
「今」あなたが「過去を活性化」させ、固定させてるだけです。

その中で、自分の過去を開放させよう。向き合いたいと前向きに思えたなら
その時開放等を行えばよいかと思います。

他になにか質問あれば答えますので何かあればどうぞ(*^^*)

707もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 02:14:27 ID:MYxuTYaM0
>>706

もうコントロールするのも自分の内面を変える事にも疲れたから何もやりたくない。

質問だけどなんであなたは無条件に自分を愛するなんて芸当ができたの?わたしにはそれが理解できない。願望を叶えるために自愛してしまわない?そんな気持ちはなかったの?

708もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 02:30:36 ID:98.xi2uo0
>>707
じゃあ、もうやらなくていいですよ。そんなもんポイッです。

いやーむしろ毎日瞑想、毎日勉強(しかも15分笑)出来たから偉いとか仕事行けた
とかそんな小さい一歩から、自信つけていきましたよ。

勢い付くと、だんだん自分が好きになっていきますし。最初あった条件という補助輪が要らなくなって
というかむしろ自分の事駄目だと思ってた根拠すら、自信が付いたのと同じくらい対して中身なんて無い事に気がつくと
もうフィーバーです。どっちも中身スカスカなんですから。自分好きな方が気持ちよくないですか?
だから自分はそっちを選びました。


自愛は気持ち良いからしてましたよ。
願望を叶える為にやったっていいんですよ。駄目な事なんてないです。
叶えるためにやってて楽しいならOKです。気が重くなってきたら忘れちゃえばいいですよ。

709もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 04:28:12 ID:MYxuTYaM0
>>708
今エゴのぶり返しにあってるとこだから怒りとか絶望しか沸いてこない。

でも叶えるためにやっても意味ないよね。自愛してて嘘くさいって思ったのは叶えるためにやってんだからやっぱ意味ないじゃんって癒さないといけないものも癒せなくて、どうしても自分を愛せなくて失望した。  

たくさんの事試したけどわたしに適応してるものは何一つないみたい。そして引き寄せ自体がそもそも向いてない。でもそれがあることは知ってるから現実的に生きていくのもしんどい。

努力しても途中で自分でだめにしちゃうからね。引き寄せ知ってその理由がよくわかった
だからもう死ぬしかない

710もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 05:28:28 ID:PDQlgtCs0
自分の場合だけど、ある芸能人にはまっちゃって
今まで願望について考えたり悩んだり悶々としてた時間をその人の作品観ることに費やすようになった
引き寄せや自愛なんてものも完全に忘れてたよ
そうしたら金回りが良くなった
所謂「向き」なんだと思う

死ぬのも悪くないんじゃない?とも思う
今年は有名人の自殺が多かったけど、こんな素敵な人も死ぬんだから自殺は別に惨めなことじゃないと感じた
「最悪死ねばいいじゃん」と開き直りの一手段として捉えるようになったら随分楽になったよ

怒りも絶望も毎日沸くよ
一人で自転車乗りながら「さっさと死ねや、ボケ」って呟くこともしょっちゅう
ムカついてるんだからムカついて何が悪い?
発露の仕方は考えた方がいいんだろうけど、何を感じようが自由でいいんだよ

711645:2020/12/17(木) 10:36:25 ID:MvYRWZS.0
>>709
横失礼致します。
あなたの一連の書き込みを拝見させていただきました。

一連の書き込みの中で、
あなた、自分で答えに辿り着いてるじゃないですか。

>何をしても効果ない。意味ない。無意味。

これ以上ないような模範解答だと私は思うのですが…

あなたは解答用紙に
100点満点の解答を書き終えたのに、
その解答用紙を提出しないまま、
用紙を裏返して、まだ何かをずっと書き続けているように見えます。

もうその解答用紙、提出しちゃっていいと思いますよ?

712もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 10:55:22 ID:MYxuTYaM0
>>710
やっぱり何が叶ってもあんな人たちでも自殺するんだから絶望からは救えないんだろうなって思った。

向きの話で考えたら叶えようと不足の向きを見てなかったって事だよね?
エゴのコントロール欲求が沸くようなネタだわ。でも自殺に関して高い価値観の人がいて嬉しい。

713もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 10:59:12 ID:MYxuTYaM0
>>711
どのようにして出せばいいですか?
受取拒否してるように見えますか?

714645:2020/12/17(木) 11:12:46 ID:MvYRWZS.0
>>713
学校のテストと同じですよ。

書くのをやめて、
解答用紙から、手を放せばいいんです。

学校のテストと少し違うのは
あなたが手を放せば
勝手に回収されるところぐらいですかね。

受け取ってもらえないように感じるなら
それはあなたが
解答用紙を握りしめているからです。
それでは回収のしようがありませんから。

715もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 12:01:46 ID:I/IB39KY0
夏頃に不安感と焦燥感が急になくなって、エゴが沈黙し、思考も静かになって穏やかな状態になりました。
1年前くらいにこちらにも現れたこっぱみじんさんのようになったかなと思ったのですが、
物理的現実が1ヶ月、2ヶ月と経っても動かなくて、逆に状況は悪化して、周りからも色々と言われて、引き戻されてしまいました。
また秋になってしばらくして、また大きな変化が起こって...また逆戻り。

エゴに引き戻されたといっても質は違う感じ、あのとてつもない不安と恐怖、焦燥感にかられてというタイプのものはなくなったけど
時々飲み込まれる。もちろん、同時に幸福感や心地よさがあることもある。

今は、645さんが書いてくださったことと、isaさんとひねくれ者さんのまとめを参考に自愛をしているところ。
世界には無理なので、自分に対して、どんな自分にもOKを出している。

自分全部に無理なときは、半分とか3分の1とか、ちょっとだけOKを出して割合を変えてやったり
表現も、受け入れます、許します、愛しています等々、そのときどき表現を変えてやって、
やりくりしている状態です。

716もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 12:20:58 ID:MYxuTYaM0
>>714
感覚の話だけど手放しがどういうものなのか分からない。どんな感覚ですか?

717もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 12:33:39 ID:98.xi2uo0
うーん 645さんが言いたい事言ってくれたんで言うことナシです!笑

努力とか苦労だと思う事全部やめちゃえばいいですよ。
散々やって無駄だと思えたんなら、今骨身にしみて分かってると思うので。

もうぜーーんぶやめちゃいましょう。
プチッと電源を切るみたいに

死体みたいに ぐでーと何も考えなきゃいいです。
何かあっても、死んでるんで考えられないです。

718645:2020/12/17(木) 12:57:45 ID:MvYRWZS.0
うーん…
なんだか「エゴ」が多くの人たちにとって
「私とは別の何か」と思われているような気がしてならないのですが…

「エゴ」って、単語の意味の通り
「自我」(私)で、
「自我」(私)でしかないですよ?
それ以上でも、それ以下でもないです。

見えたり、見えなかったり、
目立ったり、消えたように感じたりするのは
単に「距離」の問題です。

「エゴ」を拒絶し、あなたが離れることで
「エゴ」とあなたの間に「距離」ができるから
あなたから「エゴ」が見えるようになる。

「エゴ」からあなたが離れないなら
「距離」が近づき、もともとあった1つになる。
だから結果として「エゴ」が消える。

「分離」ではなく「一体」
であることを思い出すだけです。

719もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 13:18:50 ID:98.xi2uo0
>>718
私もエゴとか自我とか全ては滑かなグラデーションで繋がってるように感じます。

単に便利だから、便宜上使われてるだけだと思いますよ。
一旦、これが(エゴ)が私のすべてじゃなかったんだって思えて
机に齧り付いてた視界を上に向けて少し意識を広く持つみたいな具合に

720もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 13:34:46 ID:MYxuTYaM0
>>718
ちょっと難しい。
分からないの一言。常にエゴと一体化してるから分からないんだろうな。
グラデーションっていう表現も少しよく分からない。というかエゴと自分の違いとかもよく分からない。自己観察したとき掴めたけどエゴ大暴れで結局その感覚も分からなくなったし。

721もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 13:36:36 ID:MYxuTYaM0
はあ…何も分からない。分からないって思考が言ってるんだろうけどこれが自分だとしか思えない。

結局別の領域ってなんなんだ?

722645:2020/12/17(木) 14:02:02 ID:MvYRWZS.0
>>720
>常にエゴと一体化してるから分からないんだろうな

大丈夫。勘違いです。
あなたはエゴと一体化なんてしていません。
一体化している人は「エゴ大暴れで」なんておかしな表現使えません。

あなたの右手を見てください。

グー、パー、グー、パーと繰り返してください。

あなたには「右手が大暴れ」しているように見えましたか?

そんな風には見えないでしょう?
どちらもあなただから。

723もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 14:15:07 ID:MYxuTYaM0
>>722
すごくわかりやすい表現です。
でも大暴れしてる時はそっちに気を取られて全然意識だとか別の領域っていわれるところに意識を向けれない。
エゴに流されてしまう。核になる観念がある限りこのままループなんだろうけどそれを消すこともできない。どうしたらいいの?

724645:2020/12/17(木) 14:29:50 ID:MvYRWZS.0
>>723
あなたが先ほど、
グー、パーを繰り返すあなたの右手を見たときに、あなたの右手に対して思ったことと同じ事を、エゴに対してもすればいいんですよ。

先ほどの右手の場合だと
「グー、パーしてるなぁ」

それだけです。

「右手を見ないで左手を見よう!」とか、
「どうしてチョキにならないんだ!」とか、
やらなくていいんです。

エゴの場合だと
「お金が欲しいと思ってるなぁ」
「ヤりたいと思ってるなぁ」
「死にたいと思ってるなぁ」
「何やっても無意味って思ってるなぁ」
「エゴに流されてしまう。核になる観念がある限りこのままループなんだろうけどそれを消すこともできない。どうしたらいいの?って思ってるなぁ」

それだけです。
拍子抜けするでしょうが、それだけです。

725もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 15:01:05 ID:MYxuTYaM0
>>724
見て笑ったよ。確かに拍子抜けだわ。
スクショ撮ってしんどくなったら見返します。
ありがとう。

あともう一つ、恋愛の願望について質問してもいい?

726645:2020/12/17(木) 15:18:43 ID:MvYRWZS.0
>>725
拍子抜けですよね、私もそうでした。
あとはそれを続けていくだけです。
エゴから目をそらさずに。

するといずれエゴが
「???」となり始めますから
それも「『???』って思ってるなぁ」です。
こちらこそ、ありがとうございます。

はい、私でよければ^^

727もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 15:30:13 ID:MYxuTYaM0
>>726

ごめん、2つあった。
どうしても執着してる時や勝負しないといけない時体がガチガチになってしまう時があるんだけど、私、心臓に少し疾患があって、メンタルが荒れてる時動悸が早くなって呼吸が浅くなるんだ。そういう体に症状が出てる時はどうしても辛くてエゴの大声に飲まれてしまう…というか飲まれて同意した方が楽だって時がある。
こっちを向け!こっちに同意しろ!って巻き込まれるんだけど、それでも大丈夫、って意識を戻してもしつこくて飲まれてしまうんだよね。
主導権を渡した方が楽なくらい苦しいというか。そういう場合どうしたらいい?
元の観念みたいなものがどうしてもあって、願いが叶うとか叶わないとかより、私はそれをどうにかしたい。どうしても苦しいんだよ。
ただ、ボスみたいな観念を見つけたとしても消えないし楽にもならない。

願望を叶えたいのは自分を愛するために叶えたいっていうのも理解してる。
けど努力で叶えてもうまくいきかけてもエゴが大暴れして全部無茶苦茶にしてしまう。
人間関係を壊そうとしたり。
叶ってもいっときは嬉しくても何回も続けばこれじゃない…ってなったり。
なんか無茶苦茶な事言ってると思うんだけどごめん。今のあなたのメッセージは私にとってすごくしっくりきてる。
でも自分を苦しめる自分をどうにかしたい。

恋愛系もこれと同じような感じなんだけど相手に大切にされてないとか感じだしたら相手がどれだけ自分を無下にしてるかって証拠をどんどん集めてくるんだよね。
一番叶えたい本願なんだけど…
そしたら最初は良い人だった人(自分が好きになった彼)も本当に自分の事無下にしたりするようになる。
で、更に歪んで無下にする彼なんだからもう叶わなくてもいい、でも叶ってほしいって変な状態になるというか…

長文、乱文でごめんなさい

728もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 15:40:47 ID:MYxuTYaM0
>>722

ごめんあと

どちらもあなただからってとこに関してもう少し詳しく教えて欲しい。

私の感覚ではエゴってほんとの自分じゃないって認識だったんだけど違うの?

729もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 17:36:16 ID:I/IB39KY0
エゴというか、自分の状態は4通りかな。

1 思考等と同一化して、そのことを意識していない状態
2 思考等と同一化しすつも、そのことを意識している状態
3 思考等と同一化していなくて、そのことを意識していない状態
4 思考等と同一化していなくて、そのことを意識している状態

思考等と書いている部分は、思考、感情、身体、無意識の反応パターン等。

厳密に分けると、同一化していても、執着しているときとしていない時がある。表現が難しい。
執着しているときには、苦しみが生じがち。

思考、感情、身体、無意識の反応パターン等は、自分の一部。その一部に執着して同一化してしまって、主導権を握られると苦が生じることがある感じかな。

思考、感情、身体、無意識の反応パター思考とそれらを観察している意識とを統合し、その統合したものが、主導権を握るとよいように思う。

730645:2020/12/17(木) 20:57:16 ID:MvYRWZS.0
>>727
645です。
PCからの書き込みなので、IDが変わっているかもしれません。
2つに分けてお答えさせていただきますね。

①自分を苦しめる自分をどうにかしたい

>そういう体に症状が出てる時はどうしても辛くてエゴの大声に飲まれてしまう…というか飲まれて同意した方が楽だって時がある。

その感覚で問題ありません。
ただただ、同意してあげてください。
大丈夫。きっとその瞬間はものすごく恐い…ですけどね。
それも「恐いなぁ…」でいいです。

>こっちを向け!こっちに同意しろ!って巻き込まれるんだけど、それでも大丈夫、って意識を戻してもしつこくて飲まれてしまうんだよね。

そっちに向いてあげないから、同意してあげないから
「こっちを向け!こっちに同意しろ!」なんです。
意識を戻すから、しつこく飲まれます。

>主導権を渡した方が楽なくらい苦しいというか。そういう場合どうしたらいい?

苦しいから、主導権を渡さない、ではなく、
主導権を渡さないから、苦しい、です。

>ただ、ボスみたいな観念を見つけたとしても消えないし楽にもならない。

消さなくていいんです。
楽にならないのは、消そうとしているからです。

取り扱う事柄は違いますが、
本質的には、先の右手の例と同じです。
「グー、パーしてるなぁ」です。
「ボスみたいな観念」が右手です。
「こっちを向け!こっちに同意しろ!」が
必死に「グー、パー」やってる状態です。
「主導権を渡す」のは
「グー、パーやってるなぁ」と「認めてあげる」ことです。

(続く)

731645:2020/12/17(木) 20:58:26 ID:MvYRWZS.0
>>727
(続き)

②恋愛で無下に扱われることについて

①と違う内容のようですが、本質的には同じことです。
先に言っておきますが「エゴ」の目的は
「あなたから認められる(赦される、愛される)」ことです。

①と同じような回答になってしまいそうなので
テイストを変えて、以下、創作でお送りします。

--------------------
1コマ目:
「私は無下にされる」とエゴが言っています。

2コマ目:
「そんなはずない…何か方法があるはず…」と、
引き寄せの法則にたどり着きます。
どうやら今度は
本当に願望が叶いそうなメソッドです。
(エゴ「今日も見てもらえなかった…けど…いいことを考えた」)

3コマ目:
あなたがそのメソッドを実践すると
素敵な男性が現れ、あなたにアプローチしてくるではありませんか
(エゴ「よしよし…そうだ…それでいい」)

4コマ目:
男性とお付き合いすることになり、
あなたは「私は無下にされる」と昔思っていたことなど
忘れようとしていました。
(エゴ「…今だ!」)

5コマ目:
あなたが男性の家に行くと、
洗面台には異性の歯ブラシと、見慣れない歯ブラシ
「あれ…私…浮気…されてる…?」
(エゴ「そうだ『私は無下にされている』んだ」(…気づいて))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)

6コマ目:
そんなことはないはず!と、
歯ブラシのことは特に追求しないまま時間が過ぎる。
そんな中、異性のスマホが鳴る、
画面には女性の名前。
(エゴ「そうだ『私は無下にされている』んだ」(気づいて!))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)

7コマ目:
そんなことはないはず!と、彼に鎌をかける
彼「あぁ…まぁでも…一番は君だから」
あなたは「よかったぁ…」と胸を撫で下ろす。
(エゴ「『私は無下にされている』んだ」(気づけよ!))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)

8コマ目:
楽しみにしていたデートの日、
彼に急用が入ったため、デートは中止に。
街を歩いていると、彼、
そして彼と手をつないで歩く綺麗な女性の姿が…。
(エゴ「『私は無下にされている』んだよー!」(おーい気づけー!))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)

9コマ目:
いよいよ彼を本気で問い詰める、
すると彼は笑い出し
「…フツーに考えればわかるでしょ。お前と本気なワケないじゃん」
ここであなたは初めてちゃんと目を向ける
「私は無下にされている」
彼との関係は終わった。

10コマ目:
(エゴ「やった!やったよ!気づいてくれた!長かった〜!」)
(エゴ「さーて!俺の目的は達成されたし、もう消えるか♪」)
「私は無下にされている」と痛感するような
「出来事」はなくなった。

--------------------
私が言っているのは
2〜9コマ目前半って、要りますか?ってことです。
1⇒10コマ目で良くないですか?ってことです。

732645:2020/12/17(木) 21:00:18 ID:MvYRWZS.0
訂正:
誤)1⇒10コマ目で良くないですか?ってことです。
正)1⇒9コマ目後半、10コマ目で良くないですか?ってことです。

733699:2020/12/17(木) 21:46:04 ID:M2IyeLwY0
699です。
645さん、アドバイスありがとうございます。

MONEYを読まれていても、結局は自力で現実化されててすごいです^_^

沢山のアドバイスありがとうございます!

「設定を外す」について理解をもっと深めたくて、何度も何度も読み返しました。
そして645さんの>>666>>667の書き込みをお借りして自分に当てはめてみました。
(間違ってたり、気分を悪くされたら申し訳ありません。)

「私は私を愛していない!認めていない!私なんて嫌い!」

でも私は私に愛して欲しいし認めて欲しい!

しかし私は、【私にとって好ましい状態の私自身】にならない限り、愛して(認めて)もらえなそうだ、、。

そうだ、私は、私に愛されたいから、【より私にとって好ましい状態の自分】になってもらおう!

その為に「お金が欲しい」という(願望)を生み出して、叶えてもらおう。
そしたら【より私にとって好ましい状態の自分】になって、私に振り向いてもらえるかも!私に愛されるかも!
だから「叶える」為に必要不可欠な「不足」を沢山作らなきゃね!
願望を叶えたとき、私に振り向いてもらえるかな?愛してくれるかな?

ってこんなかんじですかね?違ってたらすみません、、。

なんか、愛してあげれなくてごめんねって思ってしまいました。

そもそも自分を最初から愛していれば、「願望」も「不足」も「設定」も出てこないということですよね。

だから設定を外すことに必要なのは645さんがずっと仰っていた自愛なんですね。
(自愛は>>656であり、> 受け入れて、許して、愛してあげてください。なのだと理解。)


そもそもなんで「私」が2つあるんだろうと疑問が湧きました。(これって分離?)

自愛を続けたら下記のように2つの私が1つになり、【「世界」から「愛されている」ような感覚】に繋がるのかな?

>【「世界」から「愛されている」ような感覚】
少しわかりやすく、簡潔に言い換えるなら「あ、もうこれでよかったんだ〜♪」みたいな感覚です♪別々だった「許す私」と「許される私」が、ひとつになったような…そんな感覚でした♪

今日も一日実践しました。
自愛する度に「叶える為にやっちゃってるなあ〜、執着してるし、全然手放せてないかも、、」って不安になったり自分を責めてしまいました。

その度に、

>それすらも、もうひとまわり大きな立場から「許可」するんです。
「全部、まるっと『いいんだよ』(by645さん)

で乗り切りました。
まだもやもやするけど、その内変化があればいいなと思います。

645さんはじめ645さん以降のみなさんありがとうございます。参考になるコメントばかりでとても勉強になりました。

645さん、自愛の大切さを教えてくれてありがとうございます。

734665:2020/12/17(木) 22:10:40 ID:H.c0BQw60
こんばんは。645さんや98.xiさんの話がおもしろく毎日見ては、日中またエゴにのまれて…をまだしてます。けど、過去の自分の書き込みでまた思い出したりするので、気づいたことをまた書いてみます!

〉それはつまり、足を止めることにつながり、終わりを意味する…足を止めなければまだ終わらないのに、まだ足は動かせるのに、受け入れると、まだやれることをやらずに終わってしまう…。

そう!これ!この思いにこれまで突き動かされてきた!ここで足を止めてはいけない、例え止めたとしてもまた動かすんだ、そして止めたいなら引き寄せを理解するんだ!とがんばってきました。

きっと、これががんばる内容が物理的ながんばりから引き寄せに変わっただけというやつだったんですね!

そして、これまで色んな達人という人たちが言ってくれてるのが「もうがんばらなくていい」ということ。そして、私の願いも「もうがんばりたくない」ということ。そうか。そういうことだったんだ。

735665:2020/12/17(木) 22:20:35 ID:azf9tJkg0
>>731
あと、これもめちゃくちゃわかりやすかったです。ありがとうございます。

736もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 23:04:15 ID:I/IB39KY0
>>727

>どうしても辛くてエゴの大声に飲まれてしまう…というか飲まれて同意した方が楽だって時がある。

自分の場合、飲まれてしまうときには、否定的な思考がループしている状態によくなります。

「○○たい、○○たい、○○たい、○○たい、・・・みたいに高速回転状態になって巻き込まれてしまいます。

そのときに「〇〇たい」一つを感じようとするとループが一時停止し、感じきっているとループが止まります。
最近は、感じ続けていると「ある」とか「愛」に変化するようになりました。

737もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 23:23:45 ID:PdofHyv20
>>731
横ですが、すごく分かりやすい!
笑っちゃうくらい納得です

738645:2020/12/17(木) 23:40:08 ID:MvYRWZS.0
>>728
>どちらもあなただからってとこに関してもう少し詳しく教えて欲しい。
>私の感覚ではエゴってほんとの自分じゃないって認識だったんだけど違うの?

また右手でお話してみます。
右手を、開いて、見てみてください。

「人差し指」が「自分」です。
「中指」が「エゴ」です。

そして「手」が「ほんとの自分」です。
では、一旦手を下ろし、視線を画面に戻してください。

1.「人差し指」は「中指」でしょうか?

いいえ。
「人差し指」は「人差し指」
「中指」は「中指」です。
どちらも「違うもの」です。
(「自分」と「エゴ」は「違うもの」です)

2.「人差し指」、「中指」は「手」でしょうか?

いいえ。
削がれて一本ずつとなって机に置かれていたとして、
その「人差し指」と「中指」を見て
「ぎゃー!指だ!」と言う人はいても
「ぎゃー!手だ!」と言う人はいませんね。
「人差し指」「中指」は「手」ではないようです。
(「自分」と「エゴ」は「ほんとの自分」ではないようです)

3.ではすべての指がなくて
  手首から上もない状態で机に置かれた
  「手のひら」があったとして
  それは「手」でしょうか?

いいえ
「指」がなく「手首から上」もない「手」は
「手」とは言えません。
(「自分」と「エゴ」がない「ほんとの自分」も「ほんとの自分」ではない)

1、2、3から
「手」が「手」として存在するためには
それぞれが違うものとして存在し
けれどそれぞれが「手」ではないものが
同時に必要だということが言えます。
(「ほんとの自分」が「ほんとの自分」として存在するためには、「自分」と「エゴ」(およびその他諸々)が同時に必要)

視線をもう一度あなたの手に戻し
開いた右手を見つめると、
「手」がそこにあるわけです。
「人差し指」「中指」「手のひら」「手首から上」が同時にあるから
「手」として見えるんです。

つまり「ほんとの自分」(手)とは
個別で存在しているようなものではないのです。
自分(人差し指)エゴ(中指)その他諸々(手のひら、手首から上)の
それぞれが全部「ほんとの自分」(「手」)を含んでいるんです。
※所謂「『全』は『一』、『一』は『全』」です。「縁起」ともいいますね。

だから
「どちらもあなた」なんです。


というように、
こんなに頭でこねくり回さなくても
いずれ「勝手に」「わかる」時が来ます。
今のあなたにとって大切なのは、そこではありません。
「見てあげる」ことです。

先の例での
「グー、パーしてるなぁ」です。

今は「エゴ」のことを
「私の中の私」や
「インナーチャイルド」というように
自分がしっくりくる言葉に言い換えてご認識いただいて大丈夫ですよ。
「グー、パーしてるなぁ」をやりましょう♪

739もぎりの名無しさん:2020/12/17(木) 23:44:43 ID:I/IB39KY0
>>731

>①と違う内容のようですが、本質的には同じことです。
先に言っておきますが「エゴ」の目的は
「あなたから認められる(赦される、愛される)」ことです。

なるほど! だから自愛をするといいんですね。

740645:2020/12/18(金) 09:14:33 ID:MvYRWZS.0
645です。
これまで私が言ってきたことに、
少しだけ追加させてください。

>>730
>>731
の私の回答を見て
「…そんなことできない…」と思われている方も
いらっしゃるかもしれません。
実は、ほんの少しの「勇気」が必要です。

その「勇気」とは、例えるなら
あなたが塀に一生懸命つかまっていて
足が地面に届かない状態の中
塀から手を放すような勇気です。

手を放すのにこのような「勇気」が必要なのは
「分離」の世界に属しているからです。
一生懸命、塀につかまっている世界は
「分離」の世界です。

一方、地面に立っている「一体」の世界からは
「…いや、手を離せばいいんだよ?」となります。
なぜなら塀に一生懸命つかまって
「もう限界だ〜!腕がちぎれそうだ〜!」とやっている人たちの
垂れ下がる足の1、2センチ下には
地面があることを知っているからです。

一生懸命、塀につかまっている人たちの間では
意見交換や意思伝達も可能です。
度々、以下のようなことが話題となり、噂されます。

「【秘伝】腕を疲れさせずに塀につかまる方法!」
「【〇〇式】寝ながら塀につかまっている方法!」

その度に、
一生懸命、塀につかまっている人たちは歓喜します。
「すごい!そんなことできるんだ!」
「どうやら本当っぽいな!やってみよう!」

ですが、残念ながら
塀につかまっている限り、
どこまでいってもやっぱり「しんどい」のです。
そしてまたこのような噂が話題になり、噂されます。

「【ついに解明】塀につかまるのは実はカンタンだった!」
「【潜在意識】あなたはもうすでに塀につかまっている!」

そして、同じことがずっと繰り返されます。

地面に立って、もう疲れから解放されてしまった
「一体」の側からは
「いや…塀につかまる必要が、そもそもないのに…」です。

「分離」の世界にもたまに「一体」側の声が聞こえますが
「分離」の世界からはこんな声があがります。

「塀から手を放して死ねってことか!?」
「いいよな、もともと楽に塀をつかまっていられる奴は」
「私は生まれながら腕に障害があって…こんなに大変なのよ!」

やっぱり「一体」の側からは
「いや…手を放せばいいだけなんだよ…?」です。

その旨の回答が
>>730
>>731
となります。
自分と向き合い、受け入れ、赦すのは、
少しだけ、勇気がいります。
まだ「分離」の世界にいるから。
でもそれは、上記の「手を放す」ようなものなのです。

741もぎりの名無しさん:2020/12/18(金) 10:59:45 ID:WdL3YMoo0
645さんに質問です。
変わりたくても変われない自分で悩んでいるのですが、自分は変わりたくないのでしょうか?
何をすればいいかわかりません

742699:2020/12/18(金) 11:46:48 ID:M2IyeLwY0
645さん、>>740に沢山の答えがありました。
粘り強く沢山のアドバイスや教えをありがとうございました。
645さん愛しています。

743もぎりの名無しさん:2020/12/18(金) 12:07:21 ID:I/IB39KY0
>>740

645さんのおかげで、自愛に取り組みやすくなり続けていると昨夜急に「世界は愛でできている。世界は私を愛している」と感じ始めて、涙がこぼれ始めてしばらく泣いてしまいました。朝起きてからも同じ感じがあり、また涙がこぼれてきて泣いてしまいました。
ありがとうございました。

744645:2020/12/18(金) 12:53:42 ID:MvYRWZS.0
>>733
699さん♪お返事ありがとうございます。
私の伝えたいことを、受け取ってくださっていて
本当に嬉しいです。

>>それすらも、もうひとまわり大きな立場から「許可」するんです。
>「全部、まるっと『いいんだよ』(by645さん)

>で乗り切りました。
>まだもやもやするけど、その内変化があればいいなと思います。

そんな自分も「いいんだよ」です^^
乗り切ろう、とする自分も、
でももやもやする自分も、
その内変化があればいいなと思う自分も♪

さて、
あなたへの「アドバイス」っていうのは
実はもう必要ないんじゃないかと思っていて
あえて言うなら

今、あなたが実践されていることを
そのまま、続けてください。

ぐらいなんです^^
そのまま、続けてあげてください♪

あとは
「アドバイス」とは少し違うかもしれませんが…

今、あなたが実践されていることを続けていくと
たぶん、あなたが「試される」ようなことが
あなたの中で起きます。
私の時も、そうであったように。

その時も、

今、あなたが実践されていることを
そのまま、続けてください。

745もぎりの名無しさん:2020/12/18(金) 13:19:52 ID:RbwC9KNc0
645さんの創作の例え話、面白いしわかりやすくて参考になります。
質問なのですが、エゴが「無下にされている」などのネガティブなことを言い出すのは何故なのでしょうか?

746645:2020/12/18(金) 18:14:27 ID:MvYRWZS.0
>>734
645です。
665さん。お返事ありがとうございます。

あなたの気づきに貢献できたようで
私も嬉しいです。

>そして、私の願いも「もうがんばりたくない」ということ。そうか。そういうことだったんだ。

そういうことだったんです。

この665さんの気づきで
本来「終わり」です。

「終わり」なのに、まだ
「じゃあ明日から仕事辞めたらいいのか!?」
「仕事をしないでどうやって生きていけばいいの!?」
となる方もいらっしゃる。

「もうがんばりたくない」と
「じゃあ明日から仕事辞めたらいいのか!?」
「仕事をしないでどうやって生きていけばいいの!?」は
文字数も違いますし、使われている文字も違いますし
聞こえる音としても違います。

ですが
「もうがんばりたくない」を
「もうがんばりたくない」と読める人もいれば
「じゃあ明日から仕事辞めたらいいのか!?」
「仕事をしないでどうやって生きていけばいいの!?」
と読んでしまう人もいるのです。

以下、私の理解ですが、
「自愛」とは
「もうがんばりたくない」を
「もうがんばりたくない」と読む「試み」です。
最初から、ずっと書いてあったことを
ただ文字通りに、そのまま読む「試み」です。

747645:2020/12/18(金) 18:19:58 ID:MvYRWZS.0
>>735
>>737
>>739
創作で表現してみたのは、ただの思いつきでしたが、
お役に立てたようで嬉しいです。

748645:2020/12/18(金) 18:36:15 ID:MvYRWZS.0
>>741
>変わりたくても変われない自分で悩んでいるのですが、

「変わりたくても変われない自分」で悩むのは
あなたが「変わりたくても変われない自分」を
認めたくない(このままじゃダメだ)からです。

>自分は変わりたくないのでしょうか?

あなたは「変わりたくない」のではありませんよ。
そして「変わりたい」のでもありません。
「『変わりたくても変われない自分』を認められたい」です。

誰から?
あなたから。

「変わりたい」のか
「変わりたくない」のか、という問題ではありません。

あなたが、
「変わりたくても変われない」あなた自身を
諦める(赦す、愛する、認める、受け入れる)のか
「このままじゃダメだ」とするのか、という問題です。

749645:2020/12/18(金) 18:43:22 ID:MvYRWZS.0
>>742
伝わって嬉しいです。
受け取ってくださってありがとうございます。

いえいえ♪やりたいからやっているだけですので^^

むしろこちらこそ、
素敵な「嬉しい」をくださり、ありがとうございます。

私も、あなたを愛していますよ。

750645:2020/12/18(金) 18:46:39 ID:MvYRWZS.0
>>743
長旅、お疲れさまでした。
あなたの旅路にご一緒できたこと、嬉しく思います。

こちらこそ、ありがとうございました。

751もぎりの名無しさん:2020/12/18(金) 21:23:49 ID:yXfbqVOQ0
なるほど…
確かに潜在意識や引き寄せの法則を知って、これで今の現状を変えてやるーと思えば思う程、塀にしがみついていたのかもしれない…
それだったら、潜在意識関連に出会わずに普通に生活してれば良かったのか…
これで叶えるって時点で間違いって事だったのか…

自分の思い(全然叶わない、全然思い通りにならない等)を認めたくなく、叶う!思い通りになる!と無理矢理ねじ曲げるのが潜在意識だと勘違いしてたんだな
認め続けてあげたら思いも変わっていきそうですしね


645さんに質問なのですが、意図的に何か特定の願望を叶えるのは不可能なのでしょうか?
自分の内から勝手に湧き上がる思いのみが叶いますよって事なのでしょうか?

752665:2020/12/19(土) 01:08:49 ID:DAwZRiQI0
>>746
こちらこそ、いつもお返事ありがとうございます。
いつもさらに理解が深まる言葉をもらうので、ついつい書いてしまいます。

〉「自愛」とは
「もうがんばりたくない」を
「もうがんばりたくない」と読む「試み」です。
最初から、ずっと書いてあったことを
ただ文字通りに、そのまま読む「試み」です。

あー、この表現もわかるようになってきました。
ただ、そう言ってるのを認めるんですよね。
これまでは、それを聞いてるふりで、「じゃあ、どうしよう」って考える方にに一生懸命になっていました。

753645:2020/12/19(土) 08:57:29 ID:MvYRWZS.0
>>745
以下は私の「説」でしかありませんので、気軽にお読みくださいね。

(他の方の例から派生した質問なのですが、回答にはいつもの通り便宜上「あなた」を使用させてください)

>エゴが「無下にされている」などのネガティブなことを言い出すのは何故なのでしょうか?

エゴは「自由」で「好き勝手」言うからです。
あなたは無意識下で、一日に6〜8万ほど(「思考」の数と合わせています)生まれ、生まれては消えていく「エゴ」のうちのひとつ「無下にされている」を、あなたは無意識下で、受け取りたくなかった。あなたは無意識下で「拒否」する。

あなたに受け取られなかった「エゴ」は、あなたに受け取ってもらおうとします。無意識の領域では受け取ってもらえないので、有意識のほうへ移り「私は無下にされている」とあなたに通知します。

あなたはこの段階で、初めて「エゴ」を感じる(意識する)ことが可能となります。もともと「エゴ」には、ポジティブもネガティブもない(自由)ですが、あなたからすると、まるで「エゴ」が「ネガティブ」なことを言い出した。となるわけです。

それと、
6〜8万ほどの「エゴ」のなかに「大切に扱われる」もありますが、それは、あなたに無意識下で受け取られました。だから見えません。

受け取られ方は「その通り!」という意味の「OK」ではなく「どうでもいい」という意味の「OK」で。

「肯定」はされませんが、あなたに「拒否」されるほどでもないものだったので、あなたに「拒否」されず、あなたに「取り合われ」ないまま、受け取られて、消えていきました。無意識下の段階で。だからもう、あなたには見えません。

「エゴ」がネガティブなことを言い出す
という現象は、以上のようなことだと、私は思っています。

754645:2020/12/19(土) 09:13:32 ID:MvYRWZS.0
>>751
>645さんに質問なのですが、意図的に何か特定の願望を叶えるのは不可能なのでしょうか?
>自分の内から勝手に湧き上がる思いのみが叶いますよって事なのでしょうか?

少し答え方が難しいのですが
「意図的に何か特定の願望を叶える」のは不可能です。

ですが「何か特定の願望が叶わない」という意味ではありません。叶います。

あなたの言われている
「自分の内から勝手に湧き上がる思い」と
「何か特定の願望」は
分けなくて大丈夫だと思います。

塀の例で言うと
「自分の内から勝手に湧き上がる思い」は
「もうしんどいよおお!」で、
「何か特定の願望」は
「腕の疲れから解放されたい」とか
「両腕を自由にしたい」と言えると思います。
どちらも根本的には同じものです。

塀から手を離すと
地面に足がつきますね?
両手は自由になりますね?
やがて腕の疲れが癒えていきますね?
そして腕の疲れからも解放されますね?

「特定の願望」は叶いました。
ですがそれは「意図的に特定の願望を叶えた」のではありません。塀から手を離しただけです。

755645:2020/12/19(土) 09:54:06 ID:5fautH3Y0
>>753
すみません…またこれ誤字してます!訂正します。

訂正:
誤)エゴは「自由」で「好き勝手」言うからです。
あなたは無意識下で、

正)エゴは「自由」で「好き勝手」言うからです。
あなたの無意識下で、

※あなたは⇒あなたの

756もぎりの名無しさん:2020/12/19(土) 10:59:49 ID:yXfbqVOQ0
>>754
ご返事ありがとうございます
なるほど…
○○の恋人になる!、○○円手に入れる! 大金持ちになる!等の意図的(よこしま?)な願望は叶わないけど、意図的な願望を諦めて自分を楽にしたり自分を愛したりすることで、自分の内から出る願望が叶っていくという感じでしょうか?

単純に、自分では「叶わない」と思ってるものを「叶えよう」とするから「疲れる」。
「叶わない」ものは「叶わない」と認めましょう。そしたら「疲れない」し「楽になる」よ。
自分で「叶う」と思うものを叶えていきましょう。
潜在意識を使えば無理なものも叶えられると思いがちですが、「無理」なものは「無理」ですよ。みたいな感じですか?

757もぎりの名無しさん:2020/12/19(土) 13:35:56 ID:5RS1Glb60
https://www.cityheaven.net/kagoshima/A4601/A460102/spa_fckagoshima/

758645:2020/12/19(土) 20:01:44 ID:MvYRWZS.0
>>756

>○○の恋人になる!、○○円手に入れる! 大金持ちになる!等の意図的(よこしま?)な願望は叶わないけど、

違います。私が言ったのは
「『意図的に何か特定の願望を叶える』のは不可能です」です。
「意図的な願望」であろうがなかろうが
ありとあらゆる「願望」は叶います。

「いでよ!5億円!」で5億円は出てきませんが、
「5億円欲しい」という「願望」は叶いますよ、って言いたいです。

>意図的な願望を諦めて自分を楽にしたり自分を愛したりすることで、

これもたぶん、私が言っていることと、
あなたが意味していることは違います。

「意図的な願望を諦めて」の部分です。

私の意味では「意図的な願望を持ってもいい」となりますが、
あなたの意味では「意図的な願望を持ってはいけない」となります。
字としては同じですが、意味が真逆です。
だから続きの記述のようなことになるのでしょう。

>「叶わない」ものは「叶わない」と認めましょう。そしたら「疲れない」し「楽になる」よ。
>自分で「叶う」と思うものを叶えていきましょう。
>潜在意識を使えば無理なものも叶えられると思いがちですが、「無理」なものは「無理」ですよ。みたいな感じですか?

こんな悲しいことを言っているのでは
断じてありません。

私が言っているのは
「叶わない『願望』なんてありません」
ということです。

それと、
「願望」とは
「不足を解消したい」(「『充足』を体験したい」)です。

「願望が実現した状態」とは
「不足が解消された状態」(「充足」)です。

「5億あればいいなあ♪」と
「5億ないと困る…!5億欲しいんだ!」は
同じ5億でも全然意味が違います。
前者は「思考」「妄想」です。
後者は「願望」です。

そしてどの「願望」も、要は
「不足を解消したい」(「『充足』を体験したい」)です。
(※これは同時に「私は、私から愛されない(赦されない)私ではなくなりたい」です)

だから「5億手に入った」という形で叶うこともあるし
「困るはずだった予定が消えてしまった」という形で叶うこともあります。

いずれも
「5億ないと困る…!5億欲しいんだ!」が叶っています。
「5億」が手元にあるかないか、という話ではありません。
「不足」が解消されているのかされていないのかという話です。
「充足」を体験しているのかしていないのか、という話です。
(※これは同時に「私は、私から愛される(赦される)私であるか、そうでないか」です)

(続く)

759645:2020/12/19(土) 20:02:07 ID:MvYRWZS.0
>>756
(続き)

…さて、
ここまで長くなってしまいましたが、
たぶんあなたは「塀から手を放す」感覚が
イマイチわからない、でもわかりたい、から、
↑のような状態となっているんだと思います。

ですがあなたのコメントの中に
あなたが「塀から手を放す」ための「キーワード」があります。

あなたは当たり前に書いた言葉なのかもしれませんが
これです。

>なるほど…

「塀から手を放せばいい」
は、あなたのコメントに返答する形で言い換えるなら

「『なるほど…』をやめましょう」です。

…あなた、
私の言っていること、わかっていないのでしょう?
なら、なぜ「なるほど…」って言いましたか?

わからないんだから
「わからない」でいいんです。
私を含め、誰も「わかれ!」とは言っていません。

なのになぜ?
なぜあなたは「なるほど…」を選びましたか?

何を恐れていますか?
なぜ、わかったふりをしましたか?
なぜ「わかった私」に「なろう」としましたか?

「塀から手を放す」は
「『わからない私』を認める」ですよ。


ごめんなさい!後半のあなたへの問いかけは
敢えて冷たく言っています!

760もぎりの名無しさん:2020/12/19(土) 21:24:34 ID:yXfbqVOQ0
>>758>>759
返信ありがとうございます
いえいえ、返信してくれるだけでも十分ありがたいです

願望=充足を体験したい=不足と言うことですね
ありとあらゆる願望は叶います=ありとあらゆる不足は叶いますと

自分もそうだと思って願望を諦める(受け入れる)という表現を使いました
でも確かに、自分の意見は「願望を持つ私」を受け入れない姿勢になっちゃいますね
どんな私も認めて受け入れるのが自愛ですもんね

なるほどは、わかった気でいたんですけどつもりだったんですね
分からない私も受け入れますし、なるほどと言う私も、分かったつもりでいる私も、なるほどと言うのをやめる私も全然受け入れ認めますよ
でもやめましょうと言うのは、なぜやめないといけないのでしょうか?なるほどと言う私は認めない方がいいのでしょうか?(喧嘩腰に伝わってたらごめんなさい。ただ不思議に思いました。私は645さんに感謝してます)


自分の場合の今までのやり方は、叶う私ばかりを意識して、叶わない私は絶対認めないぞ!受け入れないぞ!という感じでやってたので、645さんの解説を読んで叶わない私すらも全部認めて受け入れたら、何か気付きや変化があるのかなと感じたのですが違うのでしょうか?理解不足だったらすみません

761645:2020/12/19(土) 23:06:45 ID:MvYRWZS.0
>>760
返信ありがとうございます。

ごめんなさい。
私があなたを誤解してしまっていました。

>分からない私も受け入れますし、なるほどと言う私も、分かったつもりでいる私も、なるほどと言うのをやめる私も全然受け入れ認めますよ
>でもやめましょうと言うのは、なぜやめないといけないのでしょうか?なるほどと言う私は認めない方がいいのでしょうか?

全く正しい疑問です。

「やめましょう」というのは
あなたのおっしゃるところの
「全然受け入れ認めます」をやりましょう、と言いたかったです。

すでに「全然受け入れ認めます」状態の
あなたから発せられたあなたの疑問
「なぜやめないといけないのでしょうか?」
「なるほどと言う私は認めない方がいいのでしょうか?」
はごもっともです。

私が、あなたの状態を見誤りました。
申し訳ございません。

あなたが疑問に感じられている通り、
やめないといけないこと、などありません。
認めないほうがいいこと、などありません。
「全然受け入れ認めます」を続けていってください。

>645さんの解説を読んで叶わない私すらも全部認めて受け入れたら、何か気付きや変化があるのかなと感じたのですが違うのでしょうか?

全く違いません。
気付き、変化が訪れます。
あなたの内面でも、あなたの環境でも。

>>758 >>759(特に>>759) は
私があなたのことを見誤った結果、
「塀から手を放そう」とするあなたの手に
私がさらに力を加えさせてしまうようなコメントとなっていました。
申し訳ございませんでした。

それでも率直な疑問をぶつけてくださり、感謝します。
そしてそんな私へ感謝を送ってくださる、
あなたの優しさにも感謝します。
ありがとうございました。

762もぎりの名無しさん:2020/12/20(日) 00:29:46 ID:yXfbqVOQ0
>>761
645さんに感謝されるなんてと思う私もいますが、645さんに感謝される私も素直に認めようと思います
自分の説明不足で誤解を生じさせてすみませんでした
645さんの解説を読めて意見も聞けて色んな事に気付けて全てにおいて感謝しかないです
お相手してくれて本当にありがとうございました

763もぎりの名無しさん:2020/12/20(日) 16:31:51 ID:EKAxxLOY0
クレランボー症候群と「既に愛されてる(チケット7章の状態)」の違いってなんだろう?

764もぎりの名無しさん:2020/12/20(日) 18:17:13 ID:VvDdSqA.0
まあ、いろいろあるけど頭でごちゃごちゃするより行動するのが1番よね。
気づきなんか待ってたら時間の無駄だし

765もぎりの名無しさん:2020/12/20(日) 20:48:05 ID:RbwC9KNc0
>>753
645さんお返事ありがとうございます。
たくさんあるエゴのうちの受け取りたくなかったものが浮上してきただけなんですね。
ネガティブな感情に蓋をしがちで何度も同じ状況を再配達されているので
出てきた感情に巻き込まれず認めて流していきたいと思います。
解説ありがとうございました。

766もぎりの名無しさん:2020/12/20(日) 23:55:07 ID:MYxuTYaM0
>>726です。
645さんや他に実践方法を書いてくださった方々ありがとうございました。

レスを読んだ後に書き込みしたかったのですが忙殺されており、またチケットの事とか考えるととても呼吸するのが辛くなるのでレスが遅れました。
今もまだ胸が苦しくなるのでまともなレスをする事ができなくてすみません。

レスを見た後の感想ですが、あまり理解する事が出来ませんでした。
ただ、かすかに、本当にかすかにですが、大荒れしてた時もグーパーの例えと同じで大荒れしてると認識してる自分がいた事に気付けて良かったです。

また645さんが自愛についてたくさんの事を書いてくれてるのでそれについて考えてたんですが、私の願望もやはり自分に愛されたいでした。
今まで自分の願望を叶えても自分が満足する事が出来なかったので、それを発見する事が出来たのも大きな成果です。

小さい頃、母親と父親の折り合いが悪く、家庭環境が荒れていた時、母親は私たち子供がいるからこんなに不幸そうで大変そうなんだと思った事があります。
その時「私なんて生まれなかったらよかった」と親に言った事を思い出しました。
たくさんの出来事があり、親が離婚した後、再婚した母親(今の育ての母親)は父親の浮気癖に悩まされてお酒を一日中飲んでいて、学校から帰ると私たちに背中を向けて眠るか、ふすまをピシャッと閉める。今日は機嫌が良いか、悪いか、幸せそうか、不幸そうか、私は存在しちゃいけないのか、玄関を開ける前の祈るような気持ち。

存在する事を許して欲しかった、私は存在する事を許されるべきじゃ無い。私は無下にされる。

人以上に人のために努力して、ようやく存在する事を許される

でももう許してほしい、疲れた

ここまで認める事が出来ました。
まだこれらの観念が非常に大きくてその存在を認める事ができても願望の方が優先度高く、自分を優先する事が出来ません。まさに無下にされる、大切にされないが叶ってました。

見つけました、もう許してほしい、でも願望を叶えたい、じゃあここから先、どこに行くか分からない状態です。


大人になってからあの頃の大人たちは大変だっただけで私を無下にしたかったわけではないのは理解しましたが、体感がなかなか出来ず、自愛するにもこんな大きな傷、どうやって癒せばいいのか分からん…どうやって認識の変更を起こせば…と願望優先になってます。その自分に失望してる。

なんだか問いかけて答えが欲しいのか、何をどうしたいのかよく分かりませんが、今の心境だけでもお伝えしたくて書き込みました。

色々なアプローチを書き込んでくださった方々ありがとうございました

767もぎりの名無しさん:2020/12/21(月) 12:42:52 ID:yXfbqVOQ0
>>762です
645さんに色々気付かされて「叶ってる私」なら「叶ってない私」も認められるんじゃないかと思えてきました


今まで、「叶ってる私」を意識してても「叶ってない現実」を突きつけられたら「叶ってない現実」も「叶ってない私」も認められず、「このままじゃダメだ」なと他のメソッドを探しては、また「叶ってない現実」を突きつけられての、所謂再配達をループしてたのかなと思えてきました
「叶ってる私」だからこそ「叶ってない私」も認識できるのかもしれないと
それなら「叶ってない私」も全然受け入れられる気がして以前より楽になりました
本当に「このままで良いんだ」なと


これが645さんの手と指の話だったのかな?
自分の感覚では、「正常な手」であるなら「グーをしてる手」も受け入れられるけど、「パーができない手」なら「グーをしてる手」が受け入れられず「おかしな手」として認識してしまうみたいな
余計分かりづらいですねすみません
とにかく645さんに感謝です
ありがとうございました
スレ汚しすみませんでした

768もぎりの名無しさん:2020/12/21(月) 20:06:52 ID:fh7H6SYo0
>>766です

叶えるためにを前提に置くと本当に死ぬほど辛い。
先程も自愛し切れてなかったんだろうな。
蓋をしてたものが再配達された。
これはまた再配達されると思う。

「私はダメな人間」
「私は願望を受け取れない人間」
「私は生きるに値しない人間」

自愛しようとする度にコントロール欲求が沸き出て結局それが反映される。

チケットを適応出来ない。コントロールも出来ない。願望は叶える事が出来ない。

あと一歩なのにこの頑丈な薄皮が破れなくてとても苦しい。

自愛や自己観察する時になんでこんなに苦しかったのかっていうとコントロールしようとしてたからだろうな。
で、それを認めてもまだ(ry
ずっとエゴループの繰り返し。繰り返し。繰り返し。
もう心底疲れたよ。どうしたらあるが前提になる?
どうしたら自分を愛してあげれる?願望とか抜きで無償の愛情を与えてあげれるんだろう。
自分は他の人たちと違ってそれが出来ない。やり切れない。だから自愛とかすると嫌な現象が起きる。

もううんざりだ。どうしたらいいんだろう。

769665:2020/12/21(月) 23:48:55 ID:i1JIzoAI0
>>768

>>768

まだまだ私、実践中なんですが645さんがいらっしゃる前のつなぎで。
自愛とか認めるとか私もよくわかりませんでしたが、ここ最近645さんとやりとりさせてもらって、わかったのは、私の場合は認めるって、その嫌いな私になるって感じだということ。

ダメな人間、受け取れない人間にあえてなる、っていう感覚が私はその嫌いな自分をどうこうせず認める、感じきるというものでした。
最初は苦しいかもだけど、その結果の未来とかは良い未来も悪い未来も考えずただ、今その嫌いな自分になる。って感覚でした。

本当にまだまだ実践中なので、参考程度にしてくださいね〜。

770もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 07:20:24 ID:gkHIrD0U0
いいじゃないか。
ダメな人間で。

君はダメなんだよ。
ダメ人間なんだ。

今日も嫌な事、思い通りにならない事、
たくさん起こるだろう。

慌てたり、冷や汗かいたり、恥ずかしかったり
苦しくて、惨めな気持ちになるだろう。

それで
いいじゃないか。

願いを叶えたい、でも叶わない。
どうしたらいいんだろう。
そんな風に、今日もたくさん迷うだろう。
苦しむだろう。

ほんとうに、何をやっても
ダメな奴。

ダメな奴で
いいじゃないか。

そんな弱い自分で
いいじゃないか。

771645:2020/12/22(火) 18:07:24 ID:MvYRWZS.0
645です。
すみません、私用の為、少しここを覗けませんでした。

>>767 (762)さん
>>769 (665)さん
受け取り、実践いただいている方々の回答に感謝です。
お二方のコメントにおける「自愛」の認識と
私の意図する「自愛」は同じです。
私一人の言葉では表現しきれないところを
形にしていただき感謝申し上げます。

そして
>>770 さんも。

このお三方のコメントで十分すぎるほどですが、
みなさまの理解(体感)への後押しとなるかもしれない
私の2つの「認識」についてと、今日あった体験を1つ
続きの投稿でお話させてください。

772645:2020/12/22(火) 18:37:03 ID:MvYRWZS.0
【世界と私の関係について】
「世界」と「あなた」は、無関係なようにも見えますが、
関係しかしていません。

先に言ってしまうと、
「世界」=「あなた」です。
そして「世界から見た『あなた』」は
「あなたから見た『あなた自身』」です。

勇気をもって自分自身と向き合い
非常に深く観察された >>766
引用させていただき、説明します。

以下の2つの事象は、
別のことのように見えて、別のことではありません。


>再婚した母親(今の育ての母親)は父親の浮気癖に悩まされてお酒を一日中飲んでいて、学校から帰ると私たちに背中を向けて眠るか、ふすまをピシャッと閉める。今日は機嫌が良いか、悪いか、幸せそうか、不幸そうか、私は存在しちゃいけないのか、玄関を開ける前の祈るような気持ち。
…(省略)…
>でももう許してほしい、疲れた


>まだこれらの観念が非常に大きくてその存在を認める事ができても願望の方が優先度高く、自分を優先する事が出来ません。
…(省略)…
>その自分に失望してる。

①は「世界」(現実)から「あなた」への出来事と、
 「あなた」から「世界」(現実)へ思っていること。

②は「あなた」が「あなた自身」への出来事と、
 「あなた自身」から「あなた」へ思っていること。です。

①の「母親(今の育ての母親)は父親の浮気癖に悩まされて」
=②の「存在を認める事ができても願望の方が優先度高く」

①の「私たちに背中を向けて眠るか、ふすまをピシャッと閉める」
=②の「自分を優先する事が出来ません」

①の「でももう許してほしい、疲れた」
=②の「その自分に失望してる」

①と②に共通点が多いのは偶然ではありません。
なぜなら「世界」=「あなた」だからです。

「あなた」が「あなた自身」にしていることが
「世界」に反映され「あなた」が体験することです。
(※現実的な観点での「責任」の所在がどうあれ)

ここで、
「ああ…『すべてあなたの責任です』で突き放すパターンか」
と「失望」する必要は全くありません。
逆に「希望」を持っていいのです。

なぜなら
「世界」=「あなた」だからです。

「あなた自身」が「あなた」に望むことは捉えにくくても
「あなた」が「世界」に望むことは、あなたの感覚を通してわかりますね?

この例の場合だと
「あなた」は「母親(今の育ての母親)」に、どういう態度で接してほしかった?
「あなた」は「母親(今の育ての母親)」に、何て言ってほしかった?

ただ、それを「あなた」が「あなた自身」にすればいいのです。
これが「自愛」です。
そして進めていくうちに、先のお三方、
およびこれまでの方々の「気づき」となります。

「世界」=「あなた」です。
そして「世界から見た『あなた』」は
「あなたから見た『あなた自身』」です。

「あなた」の「あなた自身」への扱いが変わるんだから
「世界」の「あなた」への扱いが変わって当然です。
当然で、ただの原理・原則なのです。

この説明を以て
>>766 への回答とさせていただきます。

773645:2020/12/22(火) 19:17:53 ID:MvYRWZS.0
【「愛」について】
私が多用する「愛」について、一度お話させていただきます。

「愛」とは何か。
昔から議論が重ねられ、
未だに「これ!」といった答えが出ていない議題です。
おそらく「これ!」とは言うことは不可能です。
なので以下、母と娘を例に
「母の行動」という観点からお話させていただきたいです。

①では「愛」と称した「愛ではない」行動
②では「愛」という行動
という形で説明していきます。


「娘を愛している!」
母親はそう叫び、娘のいる学校へ駆けつける。
娘のクラスへ向かい、娘の姿をみつけると
母は「愛しているわ!」と叫び、
驚く娘の首根っこを摑まえ、娘を引きずり回した挙句、帰宅する。
帰宅した母は、嫌がる娘の言葉に耳を貸さず、
「愛しているのよ!」と叫び、娘の着ている服を掴み、引きちぎる。
恐怖に苛まれる娘を気にすることなく母は続ける
「私はあなたのことをこんなに愛しているのよ!」と
露わになった娘の躰を乱暴に弄る。
娘が「自己防衛」の為、本能的に分泌した
娘の「体液」を見て、母は嬉々としてこう叫ぶ
「そう!私はあなたのことをこんなに愛しているのよ!」
母は自分の引き出しから自分用の極太ディルドを取り出し、
それを収めるのには小さすぎる娘の膣口めがけて強引に挿入する。
苦痛に歪む娘の顔を尻目に母はこう叫ぶ
「私はあなたのことをこんなに愛しているの!」
強引にピストン運動が繰り返され、
苦痛のあまり娘から糞尿がこぼれ出す。
その娘の糞尿を見て母はこう叫ぶ
「私は、あなたのことをこんなに愛しているの!」
こぼれた娘の糞尿をかき集め、口にし、平らげ、
娘の耐え難い悪臭を口から放ちつつ、
娘が吐き気をもよおす中、
母は娘へ顔を近づける
「私はね、あなたを…こんなに愛しているの…」


学校から帰った
あなたを見て
「おかえり」。

あなたが不機嫌で帰ってきても
あなたを見て
「おかえり」。

あなたが楽しそうに帰ってきても
あなたを見て
「おかえり」。

あなたに無視されても
あなたを見て
「おかえり」。

あなたの反応がなかったとしても
あなたを見て
「おかえり」。

雨の日も、風の日も
あなたを見て
「おかえり」。


少し長く、そして汚くなりましたが、
私が意味する「愛」とは②です。
「行動」という観点で見ましたが
「行動」というよりは
「態度」と言ったほうが正しいかもしれませんね。

以上、「愛」についてのお話でした。
お食事中の方、失礼致しました。

774もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 19:18:44 ID:Exm0pwvk0
>>772

丁寧な返信ありがとうございます。

ちょっと私の頭で理解できなくて、繰り返し読んでみます。

少し気づき?のようなものがあったので書き込みます。

昨日まとめサイトを帰宅してからも読みあさってました。

どうしても自愛というもののイメージが私の体感してるものと違い過ぎてて、自分を許すって柔らかくて優しいイメージなんですが、私の場合ものすごく力が入ってて呼吸しづらくなる感じでした。

観念を見つけても自分がこの世界を望んで作ったって体感してなくて、頭で理解してたから苦しかった。

なんで私は躍起になってこんなに自分を許したがるんだろう。
そもそも7章って何?何なの?って考えながら捻くれさんのまとめを見てた時に108さんに言われた『あなたは拘り過ぎです。』という言葉を思い出しました。

私は7章に到達するなら
・ちゃんと自愛ができて
・ちゃんと7章を体感して(すべては愛だったんだーみたいな感動)
・エゴがごちゃごちゃ言わない状態
・7章認識になるとすぐに願望が叶う状態

からじゃないと7章の認識になる事はできない

と決め付けていた事に気付きました。

ただ、それだけなんですが、それに気付いた時に自愛ってどんな自分でもOKって力を抜く事が自愛で、それってメソッドみたいにやるものではなく、体感に近いものなんじゃないのかなって思いました。

正直今、願望が叶うって思ってません。
目の前の願望は叶ってないけど不足のまま自分も不足だって認識でもそれを許さなくても7章は既にあるんだから既にあるし何も変えなくていいしコントロールもしなくていいのかなと思いました。

充足を見ろとか現実を疑えとか自愛とかメソッドを推奨されてますが、先人が言う通り、散々やり尽くして何もする事がなかったんだなって体感するしかないのかなと。

ただ、まだすごく揺れてて、現実が変わらないなら7章だって認めない!ここは別の領域なんかじゃない!今すぐ叶え!ってエゴもあるしそれを許さないエゴもいますが、何もする事ができないので今はこのままにしておこうと思います。
645さんや他の返レスくださった方ありがとうございます。
自分が忘れないように日々何か気付きがあればまた書き込みます。

775もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 19:23:32 ID:Exm0pwvk0
>>773

そしてこれはちょっと難し過ぎて分からなかったですwww
刺激が愛なのではなくただ存在してていいよって事かな?

776645:2020/12/22(火) 21:07:14 ID:MvYRWZS.0
すみません、
>>773 の②について、
「自愛」を意識するあまり、母と娘の例なのに
娘が「あなた」となっています。

母と娘の例の場合は「あなた」ではなく「娘」ですが
「自愛」の場合は②を「あなた」が「あなた」(あなた自身)にやるイメージです。

>>775
その通りです。

777645:2020/12/22(火) 21:25:31 ID:MvYRWZS.0
>>774
>自愛ってどんな自分でもOKって力を抜く事が自愛で、それってメソッドみたいにやるものではなく、体感に近いものなんじゃないのかなって思いました。
その気づきは正しいです。

「自愛」はメソッドではありません。
「態度」であり「姿勢」であり
あなたの言うような「体感」そして「あり方」と言えます。

>>775 であなたは
>>773 に対して
>そしてこれはちょっと難し過ぎて分からなかったですwww
と言っていますが、そういうことです。

「愛」は「行動」自体(「メソッド」、「手段」、「方法」)ではありません。
「愛」は>>774 であなたがおっしゃるような
そして私が上記で回答しているような「あり方」です。
「愛する」とはその「あり方」で、ある、ことです。

>正直今、願望が叶うって思ってません。
>目の前の願望は叶ってないけど不足のまま自分も不足だって認識でもそれを許さなくても7章は既にあるんだから既にあるし何も変えなくていいしコントロールもしなくていいのかなと思いました。

その通りの認識でいいです。本当にその通り。
そしてその結果として「願望」は叶います。
※もうあなたには↑こんなこと書かないほうがむしろ良いのかもしれませんが、ご覧いただく他の方のためにも、書かせていただきました。

778もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 21:48:19 ID:Exm0pwvk0
>>777
不足も自分の姿勢も何もかもそのままでいいよって事ですよね。

願望は叶わないって思ってるけどそのままで。

今気付いたんですがそのままでいいよって許してる目線がもしかして別の領域?

なんかあっけない感じですね。もっと体感がくるものだと思ってました。

779645:2020/12/22(火) 21:57:59 ID:MvYRWZS.0
>>778
そのまま「そのままでいいよ」をそのまま続けてみてください。

780もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 22:36:59 ID:.wxBkkVg0
もうやめなよ…

781もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 22:41:33 ID:.wxBkkVg0
官能小説まで書いちゃったのか…

782699:2020/12/22(火) 23:03:21 ID:blcFf11.0
645さんいつもありがとうございます。あれから自愛を実践しながら、今までの書き込みを繰り返し読んでいます。とても勉強になります。ありがとう。

783もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 23:08:53 ID:Exm0pwvk0
>>779
はい、とりあえず今そのままでいいよを続けてます。すごい開放感。
ありがとうございます

784もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 23:10:32 ID:EKAxxLOY0
なんかスマホからしたらば見れなくなってて、やっと見れたと思ったらなんか気持ち悪いモン見てしまった…

785もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 23:32:33 ID:Exm0pwvk0
>>784
官能小説だと思うかもしれませんが、エゴの求める刺激というものを分かりやすく書いてくれたと私は思います。非常にわかりやすかったです。

786もぎりの名無しさん:2020/12/22(火) 23:48:28 ID:Exm0pwvk0
エゴの求める刺激というのはエゴの言うこうあるべきが叶って初めて得られるもので、その刺激を味わうために頑張って叶えないと!!って常にコントロールして苦しんできました。①が分かりやすい。
母親が自分の利益のために愛してると言いながら娘を虐待してるのはさっきまでの私でした。

ただ②のただ認めるは刺激はないかもしれませんが、穏やかな感じ。許された感じ。認められた感じです。

あるが前提なんだから何をしようが何を考えようが関係ない。刺激を求めていても関係ない。コントロールしたくても関係ない。あるはあるしかありません。
自愛を本当に体感した後は文章の①が強烈な分②とのコントラストがはっきり出てすごく分かりやすかったです。

叶う、叶わないより存在してていいよっていうのがものすごく幸せに感じます。

まだコントロールを手放せないし怖いこともたくさんあるし叶ってる事といえばさっき星が見たいと思って窓を開けたら雲がとてつもない速さで流れていって星が急に姿を現した事くらいです。

787もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 01:31:52 ID:.wxBkkVg0
2人が楽しいだけのグロ注意の内容を書き込むのは
自愛した末に自己愛が肥大してるからかな
そっちは違うよ

788もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 05:11:07 ID:I/IB39KY0
私の場合、自愛は難しかった。
私がいる、あるを感じることから始めて、それが自愛ができることにつながった。

まだ、安定はしていなくて、大きな揺れはある。
「私は私を受け入れます(愛しています)」としても、表面的な言葉だけになってしまうこともある。

だけど、世界は愛でできていて、世界が私を愛している。私も世界を愛している、という感じが、
生じるようになり始めている。もちろん、生きていても辛い等々の否定的な反応も残っている。

これらも全部、そのまま受け入れます。受け入れられないときも、そのことを受け入れます。としています。
受け入れられないことを受け入れますとしても、それが表面的な言葉のままになってしまうときもあります。

そうしたときは、私はいる、あるを感じることに戻るようにしています。

789もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 06:19:18 ID:I/IB39KY0
私が自愛が難しかった理由は、抵抗が生じることがあったから。
複数の意味が含まれている言葉を使うと、そこに解釈が生じて、受け入れられるときと受け入れられない時がある。
受け入れられるときというのは、解釈を交えず、ストレートにそのまま受け取った時。

しかし、私がいる、あるという感覚を感じるだけなら、そこには解釈は、ほとんど入る余地はない。
シンプルだから。

790もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 06:39:40 ID:i1OjyOkI0
言いたいことは分かるけどグロはやめて欲しいわ
気持ち悪いから今後は気をつけて欲しい

791もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 08:53:15 ID:I/IB39KY0
>>790

同感。

792645:2020/12/23(水) 08:56:34 ID:MvYRWZS.0
「官能小説」への様々なご意見、ありがとうございます。

最後にひとつだけ、
否定的な意見を持たれた方に
お伝えしておきたいことがあります。

私も、あなた方と
同じような感覚を抱いています。

現実の、多くの、苦しんで、頑張って、
もがいて、一喜一憂されている人たちに対して。

私の「官能小説」より、
現実の、その人たちのほうが
もっと、エロく、そして、グロいからです。

私の「官能小説」で言う「娘」が
壊れてしまうぐらいに。

私の言いたいことは
昨日の書き込みを以て、
すべて書き終えたように思います。

しばらくお暇をいただきます。
スレ汚し、大変失礼致しました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

793もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 09:07:41 ID:CQ/QRO/E0
なんにせよそんな表現する必要ある?って思うし、
目が滑るし、本質からズレにズレまくってるから余計に混乱するでしょうよ。
現実がグロテスクだなんてそれこそアンタの認識でしかないのに押してつけてくんな!って思うわ

794665:2020/12/23(水) 09:28:38 ID:azf9tJkg0
>>792
645さん、本当にありがとうございました。
私の場合、自分では「取るに足らない」と思っていたコメントを645さんにひろっていただいた所から、驚くほど気付きがありました。
取るに足らないと思っていた思いこそ大切だったんだなぁと。
そして、今まで願望を叶えたいのに叶えたくないという二重の思いに苦しんでいたんですが、それも792で書いてくださったことで理由がわかりました。
ありがとうございました!!

795もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 10:36:38 ID:Exm0pwvk0
>>792

私宛に書いてくださった官能小説が批判を生んでしまい申し訳ない気持ちですがあなたの書き込みはとても的確で、確かに自分が自分にどれだけ酷い事をしていたのか自覚することができました。

まだ行かないでって気持ちもあるけどw
けど私ももう知識は必要ないように感じたのでこれからは自分のことをたくさん「愛して」生きて行こうと思います。

あなたやisaさんが言ってた願望は叶えるためのものではなく日々の生活をしていく中でやって当たり前のものであり、習慣や態度や姿勢だということも理解できました。

本当にありがとうございました。

796もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 11:37:51 ID:YU1j1cEg0
一連の流れ気持ち悪かったから終わって良かった

797699:2020/12/23(水) 12:45:54 ID:blcFf11.0
645さんには今まで沢山質問に答えていただきました。本当に感謝の気持ちで一杯です。
賛否両論ある表現も、私にとってはまた新たな気づきに繋がりましたので、不快よりも気づきが得られて良かったと思う方が強いです。
受け取り方も様々なので、仕方がないのかもしれせんが、否定的な人ばかりではないと言うことを645さんに知ってもらいたく書き込みしました。645さん本当にありがとうございます。

798もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 12:49:43 ID:zVFGiWYU0
猿山で突然始まった揉め事を思い出してしまったw
一匹の猿が突然牙を向いて、猿山中がギャーギャー大騒ぎw

799もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 13:37:24 ID:Exm0pwvk0
ほんと、1人だけなんですけどね。
書き込んで騒いでるの…私は本質に沿ってる書き込みだって思います。
何がそんなに不快になったのかどこにそのスイッチがあったのかは本人しか分からないんだろうけど。

800もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 14:11:54 ID:8ALTRwzE0
不快で気持ち悪いものを気持ち悪いと言うのにスイッチも何も…

801もぎりの名無しさん:2020/12/23(水) 14:25:59 ID:Exm0pwvk0
>>800
こんなに騒いでるのはちょっと異常だと思うよ
傍目から見たら何がそんなに気に食わないんだろ?って感じ。

1人だけが騒いでるっていうのも傍目から見たらよく分かる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板