上海雑伎団スレ【第六十三幕】
-
新スレです。
ドゾー(・∀・)
-
新スレ立ってた!
1月に認識変更したって書いてたものです。
その後揺り戻し等ありまして、今は新コロ騒動で湧いてくる不安感で動揺してます笑
ほんとに引き寄せとかあるのか?
内面=現実は本当か?
既に目の前にあるとか本当か?
そんなんで世の中生きてけるのか?
とか思ったり、でも現実に叶ってるしな〜とか、思ったり
行ったり来たりです。
今は何年か前の捻くれさんとクレさんの話してるスレを見てます。
-
たしか受け売りの表現なんだけどさ。
引き寄せって「法則」であって「攻略法」とかじゃないわけ。
Law であって How to とかじゃないの。
こんなのって、たぶん散々言われてきたよね。
でも、腑に落ちると「そりゃそうだよな」って。
言葉の裏を探そうとするけど、じゃなくって、言葉通りの意味。
言葉が指してる方向に、そのままそれがあるの。
こういう表現も散々言われてるのかな。
重力もよく比喩に出てくるじゃない。
重量の法則を信じようが信じまいが。
良い奴だろうが悪い奴だろうが、高い所から飛び降りたら、落ちるじゃない。
だから、もうそれは「そういうもんなんだ」としようよ。
ほんで「引き寄せの法則」がややっこしいのはね、
例えば「あるの?」って疑うなら、その疑いそのものが引き寄せられちゃう。
だからストレートに法則が叶ってるんだけど、どストレート過ぎて、
盲点になっちゃってるんだよ。当たり前過ぎて気が付けない、というか。
-
>>3
返信ありがとです。
確かにそうでした、そうでした。
内面がそのまま投影されている。
その自覚もあったんですが、なんだかぼんやりとあれ?どうだったっけ?
っていう心境なんです。
あれ?夢だっけ?
というか。
でも、どストレートにある!
で、こうしよう!となろう!
あ、でもいやっ、ってなってるんですねw
内面の奥深くで都合よく叶っちゃいけないっていうのが、
いたりいなかったりしてる気がします。
-
>>3
分かりやすいです。ありがとうございます。すっと腑に落ちました。
-
オンライン費用給料手取り分かかるのか
畜生無理だわ(´・ω・`)
-
>>6
こんな時こそオンラインセミナーを受ける!と意図してみよう!
後はほったらかしで変化を楽しもう(´∀`)
-
オンラインセミナー受けたいけど高すぎて無理ー(ToT)
108さん高すぎるよぉぉー
-
オンラインセミナーで108さんは本当に顔出しするの??
顔を隠したり首から下からしか見せないとかそんなオチないんですか??
もし本当に108さんの姿が見られるならオンラインセミナー申し込みたい!!
-
108さんが 登場とは ここ数年の大トピックですね。
実は女性だったりして⁉︎
-
早速申し込んだわw
楽しみっす!
-
めちゃくちゃ申し込みたいけど、心のどこかでリアルの108さんを見るのが怖い気持ちがある。
こんな気持ちわかる人いる??
-
>>12
物凄く 分かります!
こう言ってはアレですが、
スピ・ジャンルの 著者やトレーナーの 顔つきとか 喋り方が 結構
中身に左右する(笑)ので。
108さんは 文章だけで 凄く魅力的だから、実物を見て 違うイメージ抱くの怖い部分もありますね。
でも 「108さんが どんな人か顔も知らずに一生終わるのは 寂しいな」
とも思ってまして(笑)、
複雑ですね。 でも、この新展開は
テンション上がりますね。
-
>>13
わー気持ちを理解してくれる人がいて嬉しい〜
>108さんは 文章だけで 凄く魅力的だから、実物を見て 違うイメージ抱くの怖い部分もありますね。
そうなんですよ。
実物の108さんを見てしまうと、これからあの人の言葉の受けとり方や印象がそれまでとは全く変わってしまうのでは・・・なんて考えると、このまま自分の中でミステリアスな存在のままにしておいた方がいいのかな、と。。
いっそデスノートのLみたいな登場してくれないかなw
-
申し込める人の経済状態がうらやましい
( ;∀;)
-
108さん位の達人は、セミナーとかでお金取らんでも持ってる智恵で他で儲ける事できるだに、なんでセミナーそんな高額なのかわからんわ。
-
>>16
私が思うに冷やかしとかアンチを寄せ付けさせない為なんじゃないかな〜
もし料金が5000円くらいだったらアンチとかが参加してきてまたアンチスレとかであることないこと書いたりする恐れがあるだろうから…
そういう人たちはさすがにあの金額払ってまでそこまでするメリットないから参加してこないと思う。
もし108さんが金銭目的ならむしろもっと高く設定することもできたと思うけど、やっぱりあれくらいが無難な金額なんじゃないかな。
高いけど…(TT)
-
>>12 >>15
同意するわ。
最初で最後かもしれないけど、、、
生ライブより、文字のほうが入りやすいタイプだからな。
後日何度も観れるのかな?
結局、実践しても実践し続けられない自分のほうが
強いままなんだよね。
繰り返し何度も実践し続けるよ。
-
セミナー申込みました。
108さんの登場楽しみですね。
アプリには録画機能があるみたいだけど、録画していいのかな。
-
>>19
ウラヤマ…
-
絶対に無理だと思ってたけど、会社で一部在宅ワークが認められた!
ほんとーに良かった。
時間ずらしての通勤とか楽だし、会社にいる間に仕事終わらせられるし、
家にいられる時間が増えて嬉しい。
もうフルタイムで会社に出勤するのはムリだよ〜〜〜
-
今すごく暇でエゴが何かしなきゃ…さもないと…
見たいな感じで騒いでるのだけど、ここで『幸せだなぁ』と心から実感できる事が『今にある』なんだろなってふと思った。
自分はそれができずに代償行為(食欲)に走っちゃったのだけど、まあ食べちゃったもんはしょうがないし、満足したら眠くなってきたから家事ほったらかしで寝ちゃおうかなって思ってるw
まだ隅っこでエゴが騒いでるから罪悪感凄いけどね
幸せってこんなんもんで良いんじゃないかな
-
Zoomってのよくしらんけど
セミナーバックレとかあるのかな
-
自己観察さんがいきなりアベガーになっててビックリ!!
-
>>24
それブログ?
自己観察さんじゃないって聞いたことあるけど
-
偽もんってはっきりしたね
-
>>26
誰が偽物?
-
反安倍だったら偽物なの?
どんな論理?
-
自己観察さんがブログやってるのは知らないな。
日本語の得意でない人達が勝手に「これ、自己観察さんでは?」とか言ってる、使ってる単語以外は似ても似つかないブログはあるけどね。
-
>>29
何でそんなに喧嘩腰なのさw
-
ファンだからかな?
まとめは軽く百回以上読んでるし、そのむかし自己観察さんからレス貰ったこともあるしね。
長く消息知らんけど、だいぶ前に例のブログの話を見て、喜んでアクセスしたら似ても似つかない下らない内容。
まず、スゴく失望落胆した。
その後、これを間違うヤツって何をどう読んでどう理解してたのかと思って、腹が立ってしょうがなかったわ。
その記憶がよみがえって血が昇ったわけだよ。
-
なんだ、八つ当たりかw
-
>>31
それ本当に自己観察さん本人のブログって確証あるの?
-
>>33
本人か本人ではないか、確証なんてどっちもないよね。
この掲示板だってコテトリないし、本物ってわかるのは108さん位だしね。
確認も取れないのに腹立てるのってバカらしくない?
他人の認識なんてどうでもいいって基本でしょ。
-
>>19
>これは後日参加者向けに配信される動画についても同様です
って書いてあるけど、当日の録画を繰り返し見られるようにもしてくれるのかな?
-
>>28
あべがーっていってる思考と一体化してたら
自己観察なんてできてないいやん
-
>>33
ん?31さんは自己観察さんのブログじゃないって言ってない?
ブログの名前出していいのかわからないけど「そうかも〜〜、」みたいなブログのことだったら私もこれ自己観察さんじゃなくない?って思ったな
-
それこそブログ作者が自己観察さんであろうがなかろうが、読む人が「これは役に立つ!この記事好きだ!」と思えれば、それでいいんじゃない?
-
>>33
いや、だから自己観察さんのブログじゃないってこと。
別にそのブログ主もそんなこと一言も主張してないけどさ。
人の話を真に受けて喜んで見に行ったら、似ても似つかぬヒドイものを見せられて俺が勝手にブチ切れたって話だ。
使う言葉やその意味は似てるし、日本語も丁寧な言い回しを使って書かれてる。
なのに、内容自体はビックリするほど別物だった。
-
>>35
録画自由みたいですね。
-
今まさに108さんがオンラインセミナーやってんだなぁ。。
いいなぁ
申し込みたかったよ。。。
-
詳細はダメでも感想を誰か書き込んでくれないかな
-
>>39
勝手に期待して勝手にガッカリしてるだけじゃん。人のせいにすんなって。
-
想像していたより若々しくてイケメンでした
温かい人柄も伝わってきましたよ
-
おおー
早速書き込みが!
ありがとうございます!!
108さんちゃんと顔出しされてたんですね。
その感想を聞けただけでも良かった!
あーやっぱり申し込みたかった・・・
-
マスクしてましたけどねー
-
あ、マスクですか・・・
そうかぁそれはちょっと残念。。
でもそれでも人柄は伝わったんですね。
あー108さんに会ってみたいなぁ
-
>>36
自己観察を誤解してない?自己観察って別の領域の擬似体験みたいなもので
そのその視点に立てたらその後は思考と一体化しないなんてことはないと思うし、仏様のようになるわけでもないと思うよ。それこそアベガーと思おうが自由。
まあ、でもあのブログはどうなんだろうね。ちょっとズレてるような?
お金が入ってきてそれを全て貯め込むなら無限なんて有り得ないけど、入ってきたらそれなりに吐き出してそれこそ無限に循環するものから
入る方だけみておかしいっていうのも???って思う。
-
何となく、「再配達」で検索して、108ブログの「壁」にたどり着いた。
とっくに読んだはずの内容なのに、
「あれ? こんなこと言ってたっけ?」
と感じ、すごく響いてきた。
108さんに限らず、マスターという人たちのセッションにはそれなりの
価値があるのだろうけど、今はそれよりも、小さなドミノを倒すところから
取り組んでいきたいと思った。
-
>>47
最初は対面でやるつもりだったみたいですよ。
コロナの影響でオンラインになってしまったと。
-
今月の付き合いでのコンサートあんま行きたくないなぁ とか
先月は頑張ったから今月は仕事休みたいなぁ と思ってたら
コロナウィルスの影響でどっちも成就してしまった…
あ、後者は感染したのではなく売上落ちたので有給許可がバンバン降りたってことです
-
>>50
オンラインセミナーは何人参加していましたか?
-
>>52
人数はわかりませんがそんなに多くないと思います。
-
コロナが落ち着いたら対面でやってくれるかなぁ
どうしても都合が合わなかったからもう一度チャンスがあれば絶対参加したい
-
オンラインを受けた方の感想、どしどし
聞きたいですね。
どこの誰か分からないミステリアスさが
108さんの魅力と説得力と思っていたので、 なぜ 今 この方式にしたのか?
そこに関心がありますね。
-
zoomの機能が分からないのだけど、参加者すべての発言がチャットで見られれば良かったあ
YouTubeみたいに
あれは各参加者の設定でオープンにしたりホストのみにしたりになるのかなあ
-
あ、YouTubeも考えているって108さん仰ってましたよ〜
-
>>53
そうなんですね
5万円はちょっとお高いですからね
YouTubeだったら観れるから是非やって欲しいですね
-
youtubeでもがっつりお金とるんじゃないかな
-
YouTubeって有料にもできるんですか?
知らなかった…
-
オンラインセミナー、受けてよかったです!
字面だけでは捉えにくかったものも、実際に声で説明してもらうことで
すんなりと入ってきて、とてもわかりやすかったです
もう充足のほうだけを見続けたいと思います
これから何が起きてくるのかわくわくだ〜!
-
わたしも受けて大満足しています
ひとつの同じ言葉でも、充足の方向/不足の方向どちら向きになっているかの違いを、108さんの手ぶり身振りを交えた説明で捉えることが出来分かりやすかったですね
-
充足を見るって何でも充足を見るのか叶っていると意図した方向を見るのかどっちなんですか?
-
>>62
そうなんだー
いいないいな
私も受けたかったよー
でも高いんだもん・・・(T-T)
-
>>64
どちらでもいいのではないかなあ!
何をしたからどうこう、というよりも
今、何を感じてるかのほうが大事かと!
“幸せ〜” “うれしい〜” “たのしい〜”
“おいしい〜” “わくわく〜” “すき〜”
わたしはこんな感じで自分にとって心地よいものを感じてますw
-
オンラインセッション受けました。
動き話す108さんを見れて良かったです。
文字だけの説明よりも何を伝えたいのかというニュアンスの部分がわかりやすかったです。
思っていた以上にもっと軽いタッチで良いんだという印象に変わりました。
-
108さんってホントに存在したんですね(笑)
長年ずっとあの人の書き込みを読ませてもらっていて、私の中ではその存在が既に人間離れしているというか、人の姿をして日常生活を営んでいるところが想像出来なくて、セミナーも申し込みたかったけれど、高かったのと本物の108さんを知ってしまうのが怖かったのとで結局申し込まなかったんですが、皆さんの感想を聞くとやっぱり申し込めば良かったかなぁと思ってしまいます。
-
>>66
ありがとうございます
美味しい物を食べてる正にその時と同じですかね
67さんの言うように軽いタッチってのはやはりポイントなんですね
-
>>68
本当に存在しました(笑)
私も68さんと同じです。少し怖かったけど108さんを見てみたいという思いの方が勝りました。
またオンラインをするかもしれないと言われていたので、またあれば参加してみても面白いと思いますよ。
他の参加された方と同じように私も大満足でしたよ。
-
>>70
その言葉を聞けて次回もしあるなら是非参加してみよう!って思えました!
それまでに108さん貯金をしておこう(笑)
ありがとうございます!
-
108さんのオンラインセミナーLightがあるんですね。
せめて1日だけでも受けたいけど、カードないし、外にでるのが怖くて振り込みにも行けない。
108さんの本も、チケットは、WebMoneyを買ってきてもらうことができたから読めたけど、デバッグも裏デバッグも上と同じ理由で読めてない。
デバッグや裏デバッグもWebMoneyで買えるようになったら、またタイミングみてWebMoney買ってきてもらって読めるのにな…。
オンラインセミナーもDVDになってWebMoneyで買えれば…と一瞬思ったけど、本より高額になるだろうし、WebMoneyもあまり高額のものは代わりに買ってくるのは嫌だと言われそうなので、やっぱり無理かな…。
自分の見ている世界は自作自演と言うなら、何で私はこんな世界創ってるんだろう…。
-
>>72
> 何で私はこんな世界創ってるんだろう…。
それを自分に問い掛ければいいんだよ。でも答えを考えたりしちゃダメだよ。
-
>>73
そうですよね…。
問いかけてみます。いつもは答えを出そうとして思考を巡らせてしまうんですが、放っておくように心がけてみます。
-
あっちの板に書いたら消されるだろうから
この板お借りするけど
潜在意識ちゃんねるの管理人、ちょっとやばくないですか?
スレ内でブログなどのコンテンツに誘導するのはNGとしておきながら
自分は名前欄を強制的に自分の動画チャンネル名にしてる
前々からあそこの管理人は
スピ商法がやりたくて、色んなコテやスレ番名で達人を装ってる
(内容はアラフォー女が海外移住して年下にモテモテ)
って噂があったけど
まさかね、って思ってた
でも、うさんくさいアラフォー達人女が
ことごとく潰されるようになったタイミングで
名前欄に強制宣伝…
ガチで管理人は商売したかったのか!
あの噂はひょっとして本当だったのか!との戦慄が走った
ほんとあの板やばい
どんどんやばくなってる
もしこのレスも消されるなら
108さんも裏でつながってるって事だけど…
-
ちなみに管理人=アラフォー達人女とささやかれていたのは
以前に存在していた5chのヲチスレで見た
アラフォー達人女のスレだけ
異常な速さでアンチコメが削除されるらしい
他スレでどんなひどい中傷が大量にあっても放っておくのに
某コテや、スレ番達人のスレだけは
その日のうちに削除されるから
管理人が関与しているスレなのでは?と言われていた
考えすぎだろ、って思ってたけど
今思うとあの5chの人達は正しかったんじゃないかと思う
-
ん?あの板の管理人は男でしょ。
YouTube見たけど潜在意識全く関係なくて唖然としたなぁ。
-
オンラインセミナーライト受けた人いるの〜?
-
オンラインセミナーライト受けました。
今回は質疑応答メインでした。
-
>>79
沢山質問出来たんですか?
-
>>80
はい、わからないところは質問出来ました。
回答は一貫しているので他の参加者の方の質問も大変参考になりました。
-
>>81
そうなんですね。
今回は急な告知だったので参加を逃してしまいましたが、またチャンスがあれば参加してみたいです。
教えて下さってありがとうございます。
-
>>82
いえいえ。
オンラインセミナーはしばらく時間をおいてからすることを検討されているようでしたよ。
個人的には質問することがなくなってしまったので、また質問したいことができたら参加しようと思っています。
もし初めての方であれば、質問を沢山用意しておくことをオススメします(笑)
-
>>83
そうですね。
いざ質問しようとしたら何も思い浮かばなかったり、どうでもいいようなことばかり聞いてしまった、なんてことになりかねないですもんね。
次回のために考えておこうと思います。
-
私の人生の大半は怒ってるかイライラしている。
エゴだとわかってからも、意識を他に持っていこうとすればするほど
隙間時間に、目が覚めたとたんに、不満が意識上にあがってくる。
ここ最近、エゴ的にきっとこうなるだろうと勝手な予測からイライラしていたが、
そうはならないことをハッキリと経験している。
それなのに、いまだにエゴの勝手な妄想がやまない。
週末の大半をイライラで過ごしてもったいなかったな。
-
Money編受けたいのに
Moneyがない(´;ω;`)
-
ぶっちゃけセミナーってどーなの?
-
>>86
いいじゃん。別に。
-
Moneyなかったけど
本人見れた
ありがとうザチケットさん
-
108さんの動画見ましたけど、
分かりやすいですね。
文章だと 良くも悪くも 文字の意味をギューッと考えちゃうんですが、お話しだと
ニュアンスが伝わる。
同じ内容なのに不思議だ。
マスクされてたけど
108さん イケメンの匂いがした(笑)。
-
画面越しだったけど108さん見ることが出来て幸せだ。ありがとう神様
-
向きの話気になるなぁ。チケットに書いたと思うって言ってたけどあの例えはなかったよね。向きについて書いてあるとこがあったら教えてほしい。
動画見てもそうだし >>63 の感想見ても、結局は今自分が向きを変える方法がわからなくて間違えてるからこうなってしまっていて、じゃあどうすれば?ってなりそうだなぁと思ってしまう。でも自分が創ってないってとこはハッとした。7章は何度も読み返してるけど、チケ板も最近はほとんどチケットっぽくない話ばっかりだったし。
動画やセミナー内容自体は良さそうだけど金額があれなので読み物の新作「MUKI」を出して欲しい(笑)
-
>>93
どうすれば?ってなる気持ちはよくわかるけど、
7章に書いてある通り、探す限り見つからないよ。
既にあるのにそっちを見ないで「これは何とかして手に入れる必要があるんだ!」って探し回ると絶対見つからない。
「手に入れる必要がある、見つけないといけない」という属性は与えなくてもいいんだ。
向きのことは本当に単純にわかりやすく言うと、何度も言われてるけど充足の方を向くってことだけだよ。
本当にこれだけ。拍子抜けするだろうし「そんな簡単なわけない」ってエゴが大騒ぎするだろうけど、本当にこれだけ。
あなたがハッとしたように、何も自分では創ってなくて、もう既に完全な状態で用意されているんだからそっちの方を向くだけだ。
そうしたらその向きに伴って感情も勝手に快に変わる。後からついてくるって感じかな。
もちろん不足の方を向いてたら不快な感情を感じることになるw
難しく考える必要なんて何もなかったんだ。
頭で考えることはやめてみて、ただそっちを見るだけ。
「でも…」ってまた探し始める前に、自分の望む方に向きを変えよう!思い切ってエゴの範囲から抜け出そう。
「向きを変える方法」なんてものは初めからどこにもなくて、ただ本当にそっちを向いちゃうだけ。
目の前のスマホやパソコンから視点を移すのと同じこと!
文章にするのは難しいな。全然理解できなかったらごめんなさい。
-
>>94
すいません、横ですが…
向きというの「ある」という物なり実現状態を見る(向く)でいいんですか?
その感情(や、快とか)ではなく
-
>>94 反応してくれてありがとう。
充足、そして充足を見るというのがどういうことなのかがわからん…目の前のスマホの画面から視点を移すのは労力を厭わないのに「充足を見よう」とするとすごく労力を使う。
たとえば影のキツネ(現実)を見ながら
一生懸命手のキツネ(願望)をイメージしてみたり
快を感じない自分に「○○に快を感じるべきだ」と言い聞かせてみたり。
考えるとやっぱり「視線を動かす」っていう方法論になってしまうな(苦笑)
自分でも創ってないし、充足もそれ以外も勝手に視界や認識に入ってくるって感覚。スマホから視線を上げて見えるものがカーテンに変わってもそれは自分が視線を動かしたからというより「それがそこにあるから」って思ってしまう。確かに視線を動かさないとカーテンは見れないけど、視線を動かしたからカーテンが出てくるわけでもないしなぁ。
-
願望から一旦意識を外したらいいんじゃないかな
願望とは全く関係してないところでも、気分の良いことや楽なこと、ホッとすることなどを見つけていく(焦点を合わせていく)と、いかに今まで充足にまみれていたか、そして今までそれをいかに積無視してきたかということに気付くと思いますよ
ほんの小さなことでいいのだと思います
>>66さんの書いたことのように
それが望む向きになるのだと思いますよ
-
>自分でも創ってないし、充足もそれ以外も勝手に視界や認識に入ってくるって感覚。スマホから視線を上げて見えるものがカーテンに変わってもそれは自分が視線を動かしたからというより「それがそこにあるから」って思ってしまう。確かに視線を動かさないとカーテンは見れないけど、視線を動かしたからカーテンが出てくるわけでもないしなぁ。
ごめんなさい、ご自分で答えを書かれていて、笑ってしまいました。
それと同じことですよ!まさにそれなんです。
例えばあなたがカーテンが欲しいとします。
ずーっと悩んで願ってるのに一向にカーテンが現れません。
「カーテンの方を向けばカーテンが現れますよ」と言われ「そうか!それだけでよかったんだ!でもどうやって向けばいいんだろう…」とスマホを見ながら一向に自分の視点、向きは変わっていない。
これではカーテンが現れるはずがありません。
カーテンはもう既にちゃんとそこにあるのに、そちらを向いていないんだから。
「それがそこにあるから」って感覚は、本当に正しいですよ。その通り、見えなくても既にそこにあるんです。
願望はどうしても自力で何とかして結果を作り出さないとって思ってしまってるところはありませんか?
カーテンがそこにあるのと同じで、その願望もすぐそこにあります。
本当にそちらを向くだけ。
ただ、「今は見えないけどあるんだよな…頑張ってそっちを向くことにしよう」などと思ってしまうとあんまり意味がない。
だからその願望だけに固執せず、ただ充足の方を向くだけでいい。
願望に関係ないし意味ないよと思うかもしれないけど、その向きは願望が叶ってる時と同じ向きだから無意味ではない。
http://108.houhu.net/archives/232
これとかわかりやすいかもしれない。
一気に叶ってもいいけど、焦らなくたっていい。願望は逃げない。そこにあるから。
徐々に充足を向く習慣をつけるだけでもどんどん現実は変わっていくよ。
不足に向いていたのを徐々に充足の方に向くようにする。それだけでもいいんだ。スタートが肝心だ。
余計わかりにくくしてしまってたらごめんなさい。
それではこれにて。
-
>>97
ありがとう。まずは自分の感情が快に振れたときにそれに気づけるようにしてみます。
>>98
>願望はどうしても自力で何とかして結果を作り出さないとって思ってしまってるところはありませんか?
これは確かにあります。向きとか視点を変えるもどうしてもそっちで捉えてしまう。
でも一方でそれは本当ではない気もしている。意図でも行動でもすることはできるけれど、例えば好きな相手のことだって自分で創ったわけじゃないし。
読ませていただきながらふと思ったんだけど、スマホの画面を見ながら、同時にカーテンを見ることはできない。真後ろにあるテレビも見れないし他のもの全て見ることができない。見えないけどあるっていうのはそういう感じに近いんだろうか?
>「そうか!それだけでよかったんだ!でもどうやって向けばいいんだろう…」
というよりは目隠しされて知らない部屋に入れられてカーテンの方を向いてと言われても「どっちやねん!っていうかそもそも本当にここにカーテンあるの?」っていうのに近い。
話聞かせてくれてありがとう。リンク先も見てくる。
-
太陽っていう充足ってどこにあるんだろう
-
>>100
>太陽っていう充足ってどこにあるんだろう
自分も確実なことは、まだいえないけど、日常感じる「ある」の延長にあるんじゃないかなと思い始めている。
例えば、自分自身について「ある」「いる」という感覚があり、目の前にはパソコンが「ある」、パソコンを置いている机が「ある」、座っているイスが「ある」、他にも周りに色んなものが「ある」、外に出れば、外の世界が「ある」し、「ある」という感じがする。
自分自身と周りのものについて「ある」という感覚を感じ続けていることを、ここ何ヶ月か続けていたら、「ある」「既にある」とか「充足」とかじゃないかなという感じがするようになってきた。
例えば、コップに飲み物を入れて飲んだ時、それが最後の一杯で、半分飲んだ時に、前だったら「もう半分しかない」と不足に注目して捉えがちだったのが、最近は「まだ半分ある。あと半分楽しめる」みたいに充足的に捉えるようになってきた。
日常的に他のことでも、今あるものに目を向けられるようになって、否定的思考が減ってきた。
まだ、わからないけど、この先に「充足」が「太陽」があるんじゃないかなと今は思っている。
-
おお
ありがとう
わかりやすい
-
充足の方を向き続けるメンタリティ、つまり元気と勇気ある自分を確立しなきゃ駄目だって事なのでしょうか・・・
-
上に太陽があるのは知ってるけどそっちを向いてもどんより曇ってて見えないって感じだな。光も影も無くどこを向いても地表全てが灰色に陰ってる。
-
横から失礼します。
>>101さんがおっしゃってるような、日常的な「ある」の感覚を掴むにはザ・マジックがおすすめです。
持ってる人はひっぱり出して、特に前半部分(12日目まで)を重点的にやってみてください。
持ってない人は毎朝10個感謝できることを理由付きで書きだすっていう基本的なワークが紹介されているので、それだけでもやってみてください。少しずつ変わっていけると思います。
(感謝の内容は複数日かぶるものがあってもいいですし、休む日があってもいいと思います)
>>103
あまりハードルを上げすぎない方がいいかと。
まず1日のうちに少しでも充足の方を向く時間を作る、それを数か月くらい継続していくと自然に長い時間充足の方を向きつづけるのもできるようになります。
感覚的には、「元気と勇気ある自分」が気がつくと勝手に確立されていたっていうふうでした。
-
「充足」っていうより、ただ単に「ある」を感じることしか自分にはできなかった。
いや、実は「ない」にとらわれてしまっていて、「無」と感じ続ける世界にいた。
しかし、自分が「いる」「ある」という感覚を感じ続けることをした。
そして、周りの自分が触れられるもの、見えているもの、近いものから「ある」ことを時々確認した。
最初は「充足」なんてわからなかった。
わからないまま、ただ「ある」ことを確認し、「ある」を感じるようにした。
最初は、微妙で小さくしか感じられなかった「ある」が少しずつはっきりと感じられるようになっていった。
そうしているうちに、コップに入った飲み物が「もう、残り半分しかない。(悲しい)」から「まだ、半分もある。(嬉しい)」と自然に感じるようになってきた。
最初から「充足」を感じていたわけではない。見えていたわけではない。「充足」を感じ取れない状態で、「ある」もかすかにしか感じ取れない状態から始めた。
-
>>105
個人的な見解としては、日本の再犯率は50%程なので、上令下服型で幾らはっぱかけようが、根底から変わらなければ無理だと思ってます。
でもした事が無い、努力と言えば、見方を変える、充足を見るって事だとは思います。
叶える為の努力はしたけど、見方を変える努力ってそう言えば一回もした事ないなぁ 笑
今は直ぐに戻ってしまうけど、ふとした瞬間に暖かさが自分を包み込むけど、それが持続するんでしょうね。
-
>>107さん
その考え方がすでに不足の方向を向いていませんか?w
あなたは最後「今は直ぐに戻ってしまうけど、ふとした瞬間に暖かさが自分を包み込む」とおっしゃってます。
ですが、あなたは「でもすぐ戻ってしまうから、これではダメだ!根本から変わらなきゃ!!」となっているんでしょう。
充足の見方をするなら「暖かさに包まれる瞬間が(短いとはいえ)間違いなくある!幸せだ!」となるかと思います。
そういう温かい幸せな瞬間があるのはいいことじゃないですか。少しでも変われたならそれでいいじゃないですか。
せっかく「ある」んですから、短いとかすぐ終わってしまうとかは置いておいて存分に楽しめるといいですね
-
106の続きです。
自分自身が「いる」「ある」を確認し感じ取ることをくり返していると自分自身が「いる」「ある」が強くなり、周りのものを見て、時には触れて「ある」を確認し感じるようにしていると、周りのものに感じる「ある」が強くなった。
いろんな場所でそれぞれのものが「ある」を確認して感じ、移動しながらもやっていると、やはりそれぞれのものが「ある」が強くなった。人や動物は「いる」という表現になるが、同様に確認し感じ続けた。
こうしたことを続けていくと、それぞれの「ある」「いる」が強くなり繋がり始めた。この世界全体が「ある」という感覚も強くなった。
今見えないところにあるものについても、当然あるし、その「ある」も強くなっていった。
この最後の見えないところにある感じが強くなることが、「既にある」「すべてある」という感覚に関連しているように思う。
見えないところにあるものが、ちょっと前に見て「ある」と確認し、今も「ある」と思い、少し先の未来にも「ある」と感じる、思うことが、まだ手にしていないものも、同様にあるのではないかという風に感じることに繋がり始めたのではないかと思う。
-
個人的には、充足に目を向け続けるのは難しく、充足に目を向けようとするとエゴの抵抗に遭い、否定的思考が湧いてきて飲み込まれてしまうことがあったが、
時間がある時に、自分や周りのものや世界が「ある」を確認し、時々、感じ続けることは、抵抗なくできた。
-
個人的には、充足に目を向け続けるのは難しく、充足に目を向けようとするとエゴの抵抗に遭い、否定的思考が湧いてきて飲み込まれてしまうことがあったが、
時間がある時に、自分や周りのものや世界が「ある」を確認し、時々、感じ続けることは、抵抗なくできた。
-
個人的には既にあるとか既に叶ってるとか、かなりきつい
自分にとって明らかに嘘だからね
自分に嘘つくのがきつくて辛いからやればやるほど現実にも反映されてきつい辛い世界だったと思う
そうするそうなるだけが嘘ではないからまだ楽になる
だから俺は願望が全て叶う(叶ってないけどこれから叶うかも知れないから嘘ではない)
-
現実の方が嘘で幻想なんだけれどね
寝ている時に見る夢と同じ
ただ夢の方が振動数が軽くてすぐに変化する
エゴの自分には本来の叶った世界を認識出来なくても、それこそが本当の様子だということは理解しておいた方が良いのではないかなと思います
-
先月、たまに在宅や時差通勤ができて喜んだのもつかの間、
激務になって在宅ができない。
残業代もでないしさ。
はー、こんなのは嫌だ。
ただ、元々仕事が早いけど、さらに早くなってびっくりした。
かなしーことに、誰もほめてはくれない状況だけどさ。
でもなんかもう、ここまで仕事できる自分に超満足した!
すごい、自分!
もういい。もう仕事は不要。もうやり切ったぞー。
-
>>113
なるほど
ここに自分もあなたも書き込んだ現実は嘘で幻でエゴなんですね
本当の世界は何も書き込んでない世界なんですねなるほど!
とやってたらきつかった
現実に抗っても揺るぎない現実を突きつけられて、それでも抗ってそれでも揺るぎない現実を突きつけられてのループだった
現実は幻というのは、言葉的にどうなのかな?大は小、善は悪、光は影みたいで、ただの現実逃避なのかなと最近思った
-
考えたら、自分=世界=他人とかもただの現実逃避なんじゃないか?自分は世界も他人も対になるものじゃないか?みたいな
辞書に自然の対義語は人工と書いてるけど、本当は自然=人工みたいな
これって潜在意識云々じゃなくて、ただの現実逃避なんじゃないか?みたいな思考になっちゃった
-
>>115
なるほど。。
たしかにガッツリ不足にロックオンされている状態の時に「現実は幻想」と言われてもそう感じてしまうものですよね
わたしはそんな状態の頃は、そんな自分を許しまくることで、少しずつ認識が変化していきました
108さんブログの「1日メソッド」やisaさんが言ってた自愛ですね
わたしの場合、道を譲れなくてもそんな自分を許す、不満だらけの自分を許す…とかそんな感じでです。
そしたら道でぶつかりそうになった相手に対して腹が立っていたわけでも、不満だらけの状況に腹が立っていたわけでもなく、実は道を譲れない自分や不満だらけの自分を責めていたことに対して腹が立っていたことに気づいたんです。
イライラは全部自分が原因だということがわかって随分と気が楽になり、イライラすることも少なくなりました。
そうしたら道を譲られたり他人から親切にされることが急に増えました。
それで、自分=他人が実感できました
-
なんで勝手にガッツリ不足にロックオンされてる状態と決めつけるんだろうw
それこそ幻なんじゃないですか?
現実が幻ではなく、現実に対して抱いてる観念が幻なのは分かる
現実はあくまでも現実で、現実こうだからこうだと言うのが幻なのかな
例えば喋り方が変だからモテないとか
喋り方が変なのとモテないは関係ないみたいな
てことで別に不足にロックオンされてると思われようが俺は叶うけどね
-
>>117
あなたの書き込みでハッとした
なかなか支払いしてくれない客が同時に2件いてイライラしてたんだけど
(因みに1件は絶対貰いっぱぐれることはない)
支払ってくれなかったらどうしようって恐れてる自分に腹を立てているのかもしれない
怯えてる自分が嫌だったんだ
-
個人的にはどう考えても、願望実現はセドナ等で解放を重ねなきゃ無理だと思っている。
ネガティブな感情の層が願望を叶えない様に、不足の命令形が自分の存在を巧妙に隠してる。
-
120だけど、これは凄い事だと思うから書く。
150円の珈琲を買おうとして、レジに持ってたら割引のシールが貼られてる
普通は気付くよね、棚から手にした時点で、割引シールに・・・
いや、これは何を言いたいかっていうと、本当に見えてないのだと思ったよ。
以前通っていた学校にも、あなたは既に出来てるよ、って言われたけど、俺はそんな事ないだろ、って思ってた。
でも今はそれが出来てる。学校の体験も、本当に既に出来ていたのじゃないだろうか・・・
-
結果:お金がない
プロセス:仕事がない
原因:自分の行いが悪かった
「お金がない」結果に向いているからプロセスや原因を持ち出して辻褄あわせしているのか
なんだか急に「結果」と「プロセス・原因」を切り離せた気がする
今すぐ金持ちになればいいんだな
なればいいというか、「は?金持ちだけど?」といった感覚だ
結果とプロセス・原因を切り離したらなんだって叶ってしまってるじゃないか
-
122です、連投失礼
金持ちなんだから金のこと考える必要がなくなった
なんでも好きなこと考えていいんだな
世界が広がってる
-
会社がいよいよヤバいらしい。
お偉いさん達は、ちょっとでも売ろうと必死になって、
従業員をできる限り残業、休日出勤させて酷使している。
しかも判断力がマズイ。本当にバカな人たちだ。
従業員もその雰囲気に飲まれて、おかしなことになってる。
お偉いさん達の中から感染者が出たらいいのに。
と割と本気で思ってる。
-
最近のyoutubeの動画
ベンツの振動数で
目の前の物理現実関係ないってすげえむずいです
ベンツを持ついい気分が太陽を向くってことなんだろうけど
-
スーパーとドラッグストアの金券があったから今日それを使った
そうしたらそれぞれの店でまた使ったのと同じ金額の金券をもらった
全くつながりのない2軒のお店で同じ日に貰うなんて面白かったし
めちゃくちゃ充足を感じたよ
それに今日はマスクが売ってるといいなーと思いながらスーパーに向かったんだ
布製だけど山積みで売られててそれも面白かった
-
セドナの単なる感情の解放では無くて、根本的な欲求の解放をしていったら、ここ数年味わってない位の軽さ。
解放期間は数カ月、千回は超えてるけど、勝手に想像が変わる、不足に向きづらくなって来た、不足を経験したとしても即解放で問題無い。
これは本願が叶うかもしれないぞ。
-
>>127
同じく!
承認欲求の解放かな?
-
127です
6章の承認、制御、安全の3つです。
もっと解放していけば、もっと想像が良くなるので、そうなったら真剣に叶えてしまえば叶うと思います。
-
天涯孤独になりました。とても寂しい。
身寄りがないことでとても不安で押しつぶされそうです
-
>>130
大丈夫かな?
何も気が利いたことも、ためになることも言えないけど
あなたの心に平安が戻ることを祈るよ
-
>>131
ありがとうございます。優しい言葉が身にしみます。
恐れたことよりずっと悪いことが次々起こります。生きるのに疲れました
-
108さん、しゃべらんほうが良かったな〜
-
5年くらい前の独身彼氏なしの頃から、東京五輪の時に自分は2人目の子供を妊娠中だってずっと思ってた。
その後出会い結婚し1人目を出産したのが去年の12月。確信してたのになぁ。もしかしてすぐ妊娠するのかなぁ、それはちがう気がするなぁ。とか思ってたけど五輪延期か、そうきたか…
今までも急カーブの辻褄合わせみたいな事はちょくちょくあったけど、今回のが1番インパクトあった。
やっぱり自分の認識が全てだなって久しぶりに思い出したので急に自分語りゴメン
-
私は108さん本物見られて良かったかなぁ
いい意味で普通の人だったもん。
やたら外見意識しまくってたり、めっちゃ怪しい宗教チックな人(並木○和みたいな感じ)だったら、多分興醒めしてた。
言うことも一貫してるし、やっぱり108さんだぁって思って感動した。
108さんがここ読んでるかわかんないけど、これからもっと動画発信してほしいって思うよ。
108さんの感情ナビが動けばの話だけど。
-
>>135
同感〜私も動画見られて良かった
なにより分かりやすいし
-
>>136
同意してくれてありがとう。
私は結局のところ引き寄せを自分の人生にどう取り入れていくかが重要だと思っていて、神秘さとかエンターテイメント性とかはあまり必要ないかな、と。
もちろんそういう方が視聴者は集まるだろうけど・・
でもブレずに発信してくれる108さんみたいな人って私からするととてもありがたいと思うんだけどな。
-
108さんの見方は私も変わったなぁ。
声が若い 笑 年は60いってるんでしたっけ....
-
さすがにそこまで行ってないよ!w
-
いやぁ、願望実現方法にエンタメ性なんて絶対要らないよ。そのせいで理解するのに滅茶苦茶面倒だったし、何か怪しい宗教やってのかって思われたくなかったから、引き寄せの知識とか隠してたもん。もっと簡単で良いよ。常識レベルで良いよ。
-
>>139
ワロタ
-
これは108さん!!
てっきりいってると思ってました、でも見た目がそうではないよなぁ、着てる服も60歳のセンスじゃないもんなぁと思ってました 笑
何故か108さんが60超えているとの記憶があるのは不思議です 笑
-
早いw
-
たまたま覗いたら一刻も早く否定すべき案件に遭遇しました
完璧ですねw
-
なんでイケメンになれるのにならないんですか?
-
意識の上では幸せを求めつつ
幸せになることよりも正しくあることに向いてたようだ
正しくあるためには罪悪感を持っていなくちゃいけない
不幸を忘れちゃいけない
罪悪感を持って不幸でいる方が安全だと思ってたんだな
見事に自分の内面がそのまま反映されてるんだな
-
>>140
ホントそれです。
変な宗教ハマった人扱いされるのが嫌で引き寄せの話なんてプライベートでは絶対にできないし、しない。
でも本心は引き寄せを信じてるし、108さんのこともめっちゃ好きや〜っていうのが本音w
でもきっとこれからもこういうことをリアルで発言することはないし、それでいいw
-
>>139
108さんのカウンターパンチの素早さに笑ったw
-
昔のコメントで 108さんが
「キカイダーゼロワン」とか例えに出してたので 自分と同じ(今40代後半)くらいのお歳かと思ってた。
映像観たらお若いので驚いた。
-
じゃあ108さんはダウンタウンと同年代くらいかな?
108さんの、この物理次元でどんどん願望を叶えていこう的なとこがとても好き
一瞥とか悟り系はわたしも興味ないし
-
私はアセンションとかの単語が苦手…
アセンションできる人できない人みたいな線引きもなんだかな〜って感じで…
108さんは昔loaスレで、「持ってはいけない願望なんてない」って言ってたんだよね(正確な文言は忘れちゃったけど)
今でもそのスタンスは変わってないのかな?
私はあの言葉に救われたな〜
そんな風に言ってくれる人いないもん。
特にリアルではね…
-
>>151
わたしもです!
当時は引き寄せ本でも「不倫はだめ。人の気持ちを考えましょう」のように書いてあるものが多かったのに、108さんは「大いに結構です」って書いていたので「宇宙存在じゃない生身の人間でこんなに言い切っちゃう人がいるんだ」と驚いたことを覚えています
-
>>152
どうしても常識とかモラルとか確率とかが絡んできて、周りからやんわりと否定されたりしますよね…
自分自身の中にもやっぱり葛藤みたいなものがあるし。
そこを言い切る108さんはやっぱり凄いw
-
youtubeで見るまでの、108さんのイメージは、
永遠の24歳、1000パーセント!
-
アセンションとかのスピ的願望実現(認識変更)ストーリーは補助になることもあるけど、例えばバシャールだかのいつまでにアセンション出来なかった人はネガティブな地球行き!幸せになるのは困難になります!みたいな脅迫もあるのがなんだかね
個人的には読み物としてのスピの世界観は面白いけど願望実現の観点ではスピリチュアルな人じゃないお前はダメ!って言われてるようで辛い
108さんは良い意味でリアリティがあってパフォーマンスしないのが逆に面白いというか
-
>>154
キレーで若々しい目をしていながら声は貫禄のあるギャップがいいですね108さん
-
>>123 です
望む結果に直結するようにしてたら現実が動き出したよ
見えてなかったものが見えてきたり(完全に見過ごしていた)
一見マイナスだと思った事象も、色々見えてきた今となっては福音だった
直結して任せ切っておけばいいんだな
-
108さんを動画で拝見出来る日が来るとは…(嬉しい)
しかも想像していたよりめちゃくちゃお若い!
チケットと向きのお話の理解が深まったので観られてよかった。
-
話聞きたいな
マネーがあれば
申し込めるのに
-
108さんって深夜というか早朝に書き込みやtweetされるけど普段どんな生活されてるんだろ?
-
早起きか、または日本とは時差のある国にいるとか?
そういえばネットって世界中から読み書きできるのに日本の掲示板に日本語で書いてあるだけで日本に居る日本人が書いてるって勝手に信じ込む人が多くないか?
でもそういうのって勝手な決め付けで妄想だし観念だよね。
-
チョイと覗いたら108氏、チューバーになってて驚いたw
昔、チケットをプリンターで印刷して勝手に製本した本を無くしたので、
また作ろうとしたら、PDFも見当たらないのですよ。
さて、どーしよう!
-
>>162
信頼さん、再ダウンロードできるようですよ
--
一度ダウンロードした電子書籍は、ページに掲載されている以上、無料で何度でもダウンロードすることが出来ます。 ログイン後、ページ上部の【マイページ】→【注文履歴】で、ご注文履歴が表示されますので、【詳細を表示】→【ダウンロードリンク】から商品を選択してください。
-
>>163さん
有難うございます!!無事にダウンロードできました!
昔のアカウント残ってるもんですねw
履歴では2008年とあります。
(´・ω・`)b感謝です!
-
うそ!再ダウンロードできるの?
俺は銀行口座からの支払いだったから、それでも出来るのかなぁ・・・
これはインテグレイテッドに聞いてみよう。
-
自分が失敗作過ぎて死にたい。
毎日毎日、自分の過去の失敗が次々と頭に浮かんできて、恥ずかしさと後悔と自分のダメさを目の当たりにするのが苦しくて、自分の立場?も今までになく絶望的で、死んだら楽になれるのなら、もう死んでしまいたいと思ってしまう。
毎日、死にたい、と呟いてるけど、本当は楽になりたいだけということもわかってる。
臆病者だから、死ぬ勇気がないこともわかってる。
でももうつらい。苦しい。もうこんな人生は嫌だ。もうこんな現実と自分の頭の中に疲れた。
いろんな本やブログを読んだ。でも、信じきれない。続かない。せっかく皆いろんなことを教えてくれてるのに。
時間が繋がってないんだとしたら、こういう悔やみ方もしなくていいんだろうけど、そうは思えない。繋がっているようにしか見えない。
自愛しても続かない。こんな自分をどう愛せと言うのか、どう許せと言うのか、できない自分を許せと言われても許せない。
完璧だと認定しても、すぐに覆してしまうような負の思考が押し寄せてくる。
このままで叶ってもいい、幸せを体験してもいいと思ってみて、その時は楽になっても、外に出なければいけないこと(用事)を思い出したり考えたりするだけで、また同じ現実が待っている、と不安と恐怖と絶望に支配されてしまう。で、やっぱり同じような現実を体験して帰ってきて、また次の用事までの間だけ、なりたい自分と直結してみたり。
だからと言って諦めてしまうこともできない。
小さな事で「こうなることにする」と決めたら、その通りになった、ということも何回か体験してるけどそれでも一番困っている切実な悩みには適用できない。できる気もしない。
幸せを感じてみても、現実に戻ると思考も戻る。
結局ちゃんと理解&実践できてないんだと思う、現実は内面の投影だというのなら。
こんな現実もこんな自分も大嫌い。できない自分もう嫌だ。こんな現実を創ったのが自分なら全部自分のせい、でもそれも多分腑に落ちてはいない。
こんな自分(性格・人格)になったのを、否定的な言葉をかけ続けてきた父親のせいにしている、いい歳してそんな考えを持ち続けている自分も嫌い。やっぱり、もう死にたいという思いに辿り着いてしまう。
メソッドも、もともとすること自体に違和感がある上に、それでもやっていたけど、もう疲れた。
物事を良いふうにも考えられない。これは充足を見ていないということ?もう疲れた。
絶望はチャンスというけど、この状況はもう3年近く続いてる。その前もずっと結構酷い状況だったけど(自業自得だとしても)。もうどうしたらいいのかわからない。やっぱり死にたいという思いが湧いてくる。
こんな時期に、死にたいとか、ふざけるなと自分でも思うけど、他に吐き出すところもなくて、ここしか思いつかなくて…不快に思われたらごめんなさい。
-
>>166
過去は変える事が出来ますよ。
正確には、過去が失敗だと思っている今の自分の考えを、
変える事が出来ます。
こんな現実のこんな自分も大嫌いでいいじゃん?
出来ない自分もう嫌だでいいじゃん?
こんな現実を創ったのは自分のせいでいいじゃん?
いい歳してこんな考えを持っている自分が嫌いでいいじゃん?
何がダメなの?
もう死にたいと言う思いが湧いてくるのですか。
安心して下さい、金持ちも貧乏人も善人も悪人も、若者も老人も
誰でも必ず絶対に死ぬしその時は絶対に来ます。
確実に来ます逃げられません、どんなに嫌でも死にます。
シンプルに言うと、楽になるには。
失敗している失敗作なダメな自分を、
自分が許せるかどうかそれだけです。
あ、そうそう、部屋に物はいっぱいありますか?少ないですか?
-
>>166
毎日毎日、自分の過去の失敗が次々と頭に浮かんできて、恥ずかしさと後悔と自分のダメさを目の当たりにするのが苦しくて、自分の立場?も今までになく絶望的
これ、私も全く同じでした
こんな自分がダメだ、だから上手くいかない、大事なことが叶わないと思ってたんですが
「上手くいかなくてはいけない」という気持ち(前提)を外してみたら
過去の失敗、自分のダメさ加減を手放すことができましたよ
私は過去が変わるってのはよく分かりません
失敗じゃなかったとか、ダメではないってことではなくて
「あれは失敗だったなー」「あの自分はダメだったなー」とかは思いますけど、そこで堂々巡りすることがなくなった
「あの失敗」を拠り所にしてたことに気づきました
失敗を握りしめてるほうが安心だったんですよ
「失敗」と書いたチケットを握りしめてるようなw
今は私を苦しめて握りしめてた「失敗」や「後悔」が
「参考資料」となって少し離れた場所にあるような感覚です
(ん?もしやこれを「過去が変わった」というのでしょうか??)
-
>>167
返信ありがとうございます。
言われることは、頭では理解できるのですが…。自分にはなかなか難しく感じます。
過去は、やっぱり出来事を変えたい、何なら消えてほしい、そう思ってしまいます。過去が失敗だという思いを変えることができたら、それも変わるのかもしれませんが、今のところは正直に言うとそんな感じなのです。
まあ、過去も、今見ている(あると思っている)現実も全て消し去りたいor丸ごと取り替えたいというのが一番思っていることですが。
楽になるには、自分を許せるかどうか。
これは本当にそうなんだと思います。
そのためには自愛かなと思って、何度かやってみたのですが、全然許せなくて。自分に向かって「それでもいいよ」とか「それも許すよ」などとただ唱えているだけのような感じになり、強烈に虚しさを感じ、つらくて続けられなくなるというパターンでした。
死にたい、と思ってしまうのも、本音は、楽になりたい、なのでしょうが、結局自分を許すというところが鍵なんでしょうかね……。
こんな失敗作のダメな自分を許せたら世界は変わるのかな。
でも具体的にどうしたらいいのかわからない
のです。こんな失敗作で他人にも不快な思いをさせてしまうようなダメな自分をどうやったら許せるのか見当もつきません。
あ、部屋ですが、この3年近くほとんど引きこもってまして、それまでは断捨離とか近藤麻理恵さんの片付けの魔法とか結構好きで片付けしてたので物はそんなに多くなかったのですが、今は外に出たくないので必要になりそうな物は頼める時に多めに買ってきてもらう傾向があり、生活必需品ではありますが、以前より物は多少増えています。完全に不安な気持ちの表れですね。
-
>>168
返信ありがとうございます。
「上手くいかなくてはいけない」という気持ち(前提)をどうやって外されたのですか?
また、「失敗」を拠り所にしてた、失敗を握りしめてる方が安心だった、という部分になぜかわかりませんがドキッとしたのですが、その部分を詳しく聞きたいので、良ければ教えてください。
-
朝風呂はいいねぇ〜邪気が落ちます。
風呂に入る前と後では意識がまるで変わりますよね。
心が軽くなりますね、108氏曰く振動数が上がる軽くなるです。
>>169
3年ヒッキーさんなのですね。羨ましいです。
私は自分が良いと思うのなら引きこもりでもいいって意見です。
ただ今の状況を変えたいのならば、行動に移そうよって感じです。
断捨離していたのですね。
では徹底的に不要な物を捨ててみてはどうでしょう。
特に過去の思い出の品とか。
思い出の品を捨てるのはかなりの精神力を使いますね。
私は捨てたら心が軽くなり楽になりました。
しかし今ヒッキーさんは感染リスクかなり低いですね。
最強の自粛ですよ!
おおっと虎ノ門ニュースが始まるのでポチっと書き込みw
-
セドナで解放しつ続けているけど、怒りやネガティブな感情の下には必ず、愛だとか希望とかのポジティブなエネルギーが溢れている。
もっと解放すると、どうなるのだろう、空も飛べるんじゃないかって 笑
-
>>170
>>168です。
>「上手くいかなくてはいけない」という気持ち(前提)をどうやって外されたのですか?
セドナや自愛をしました。
この前提に気付きかけた時、すごく怖かったですけど、自分の小さい声にただただ耳を傾けるような感じで
受け入れたり解放したりしていきました。
>「失敗」を拠り所にしてた、失敗を握りしめてる方が安心だった、という部分になぜかわかりませんがドキッとした
失敗を忘れずに失敗と共にあると失敗しないに違いない安心感(でもそれは誤解)
失敗を忘れるとまた失敗してしまうという恐怖感(でもこれも誤解)
握りしめてる失敗を手放すと心許無く手持ち無沙汰
セドナ、自愛、チケットにあるメソッド、瞑想、その時思いついた方法何でもやって
自分の小さい声に耳を傾けていった時に、失敗に執着してるほうが安心だったんだとピンと来たんです。
小さい子供がぬいぐるみや毛布をいつまでも握りしめてる様に似てるなと感じたんですよね。
-
172だけども、意図的にポジティブな感情を味わったり、思考したりするけど
そういう事よりかは自分の状態自体をポジティブにする必要がどうしてもある。
悪人は確実に振動数が低いと思う、振動数が低いって事は、自分と他者に対して良い影響を与える事は不可能、つまりは停滞、死。
でも、お前はもう死ぬって言われても、振動数が上がる善行を行なえば、治るって訳ね。
-
>>173
170です。
質問に答えてくださりありがとうございます。
セドナや自愛をしたんですね。
>この前提に気付きかけた時、すごく怖かったですけど、自分の小さい声にただただ耳を傾けるような感じで受け入れたり解放したりしていきました。
自分のメソッドの挫折はきっともっと前の段階なのだろうな…と思いました。
書いていて気づきましたが、自分がメソッドに挫折する理由の1つに、「これでもダメだったら本当に八方塞がりになる…怖い」というような気持ちがあるみたいです。
自分も怖さを超えたところに何か見えるのかも…と、もう一度やってみようと思えました。
>
握りしめてる失敗を手放すと心許無く手持ち無沙汰
またまたドキッとしました。自分の中にも思い当たるところがあるのだろうと思います。
>セドナ、自愛、チケットにあるメソッド、瞑想、その時思いついた方法何でもやって
自分の小さい声に耳を傾けていった時に、失敗に執着してるほうが安心だったんだとピンと来たんです。
小さい子供がぬいぐるみや毛布をいつまでも握りしめてる様に似てるなと感じたんですよね
なぜか1つのメソッドに集中したほうがいい、みたいな思い込みが自分にあったようです。方法(メソッド・やり方)ではなく、いかに自分の内面に耳を傾けられるか、と捉えればいいのですね。
たくさんの気づきとヒントをありがとうございました。
チケットを読み直したりして、もう一度やってみようと思います。
-
結局認識の変更ができてないんだということにきちんと向き合いこちらの記事を参考に願望は勝手に叶うものだという認識の変更をやり始めてからなんとなく変わってきたかも
メソッドも義務感からやってたけど解放されてきた
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
-
自分の思い通りにしようと思っている間は、
思い通りにはならない。
さて、何故でしょうか?チケ君答えてみようか!
(´チωケ`)b 分かりません!
他に誰か分かる人いませんか?
-
思い通りにならないだって!?
思い通りにしようと思っている状態が思い通りじゃないか!
全て思い通りになってる
全然思い通りになってないだって!?
それすらも思い通りになってるじゃないか!
要するに思い通りにいってないをあなたは望んでるんだ
もういい加減思い通りになってると受け入れよう
-
>>178さん有難うございます。
なるほど、思い通りになっていない事が既に思い通りになっている。
思い通りになっていない事を望んでいるから思い通りになっている。
確かにその通りです!
さあ>>178さんが興味深い回答を提示してくれましたよ!
チケ君分かりましたか?
(´チωケ`)bえっと、思い通りが通りになら・・・分かりませーん!!
さあ他の回答を言える人いますか?
-
願望を抱いた時に、自分は実際にそうなっている。
人はその過程が欲しい、何故ならそれが生きた証でもあるから。
でも100キロデブが私は70キロですって言っても、私にはそうは見えない。
何言ってんだよ、コイツって・・・なるのは信頼さん、どうしてでしょうか・・・
-
追記、既になっているのに、またそれに成る為の過程を創り出すからです
成って終わりにすれば良いものを!
-
思い通りにしようとわざわざ思う=今思い通りではないと認定する、だからですかね
>>178さん
それ、チケットで明確に否定されてませんでしたっけ?
-
>>176
それに尽きる気がする。
YouTubeに充足の話が上がって
あらためてチケットを最初から読んでみた。
自分の中にも明らかに
「簡単に実現するもの=願望じゃない」
「実現が難しいもの=願望」がある。
充足の話に関しては「今あるもので満足しろっていうのか」っていう反発もあるんだけど、なんかそれだけじゃない感じもあって、あらためてどうしてこんなに“水を飲む”を充足と捉えることに抵抗を覚えるんだろうと不思議になった。
-
>>180さん
100キロなのにを外してないので、
70キロが認められない。
そして70キロに頑張ってなろうと、思い込もうとしているので、
自我が反発をしてしまっているのだと思います。
要するに、こいつはどうせ出来ないと自我が自我を
馬鹿にしている感じですね。
チケ君はどう思うかな?
(´チωケ`)bめんどくさいので全部おまかせです。
-
>>183
レスどうもです
自称認識の変更をしてから少しずつ分かってきたんですがよく言われる日常は願望実現の連続であると言われてるのが分かってきました
そう考えると水を飲むもいわゆる本願も同レベルの願望となってしまうのでエゴ的にはそんなのは嫌だと感じているのかもしれませんね
-
関係無い話ですが、
聖書にある利子を取ってお金を貸したらダメってのが
あったと思いますが、何故ダメなのかが根本から理解出来た。
確かにこりゃダメだわw
-
信頼さん、間違ってたら申し訳ないのですが、あんまり願望は叶ってないですよね?
-
信頼さんのクイズ企画は面白そうなんですが、根本として伝えたいことは皆近しいのでしょうが
表現する言葉が違ってきて聞き手側からしてもこれだ!と感じるものが
人によって違うでしょうし何だか言語力のテストみたいになりそうですね笑
ちなみに自分の回答は、
「思い通りになってない」という立場から一歩も動いてないから、です。
まぁでも「風呂入ろう」と思って簡単に風呂入れるのと同じで「できる」と思ってやるのとでは結果は違うかもしれませんね。
チケットでは「何をしていても実現して良い」的なことを書いていて本来はそうなんでしょうけど
本当にその考えが前提になったということは、その人の内面は明らかに以前と変わっているのです。
「思い通りにしよう」では内面は何も変わっていないのです。だから「既にある」が前提なんですよ。
-
>>187
願望は大金持ちになる以外は殆ど叶っていますw
楽に仕事をする → 叶っている。
女と遊びま・・ゴフンゴフン → 叶っている。
まあ、自分に必要の無い願望は殆ど消えていきましたよ。
ガラッと変わったのは家の物を捨てて、
自分にとって必要な物を整理した時からです。
集めていたコレクションとか殆ど処分しましたね。
部屋の物を処分して物が少なくなるにつれて、
不思議なのですが、心が軽くなっていきました。
波動が上がったんですよ。
無駄な物も買わなくなり出費が減り、小金も貯まりました。
なので今のコロナ騒ぎでも、あまり困っていません。
まあ半年も続けばちょっと困った事にはなるでしょうけど。
-
信頼さん、大金持ちに本当に成りたい、って思ってる人ってあんまいませんよね。そう言う人はいっぱいいますけど。
モテたいとかも、あんまいない気がする。本当にモテる人って、私は殆ど知らないな・・・
モテるとか言っておきながら、女に振られた数は多いみたいな 笑
コロナは人によっては緊急事態でしょうけど、私は変わらない暮らしっぷり。あってない様なもんだな。
-
>>190
昔は大金持ちになりたかったですね!
大金持ち願望は今どーでもよくなってます。
諦めた訳ではなく、馬鹿馬鹿しくなってしまって・・・
だから叶っていないのでしょうねw
毎日が平穏に暮らせればいいよ〜ってのが今のマインドです。
そそ、モテる人ってフラれる人数も多いってのは確かにその通りw
しかも容姿はあまり関係なく、内面なのですね。
まあ初めのとっかかりは容姿が良い方がいいでしょうけどw
要は伝え方、見せ方が重要なのです。
私は伝え方が下手なのでよく誤解されます。
昔よりマシにはなりましたけどw
さあ黄金週間に突入ですね。
今回は家の掃除と物の処分を徹底しよう!
コロナ騒ぎは早く終わって欲しいですね。
(´●ω●`)b貯金が減るよw
-
では私の考えです。
自分の思い通りにしようと思っている間は、思い通りにはならない。
この「思い通りにしようと思っている」ってのが問題なのだと思います。
「思い通りになっていない」から「思い通りにしよう」と思う訳です。
ってのが私の考えです。
現実をどうこうしようと思っている時、特にチケットとかスピ系を探求している時、
私の経験から言うと現実を行動で動かそうとしていない。
部屋の中で意識だけで現実を動かそうとしていました。
私の見解は、意識だけでも行動だけでもダメで意識と行動ワンセット。
(´●ω●`)bです!
-
>>188さん
おっしゃる通りで、皆さん同じ事を感じているのだと思います。
ただ伝え方が人によって(私も含め)違うだけでしょう。
確かにこれは言語、表現力テストですねw
チケ君、発言してみなさい!
(´チωケ`)汗汗 眠いので起きてから・・・
(´●ω●`)b答えになっていませね。
-
>>123 です
この書き込みの後、なんとなく充足に向くのが分かった気がしてたんだ
今日給付金で100万振り込まれた
余談ですがこの前のヒート2受けました
108さんありがとー
-
うらやましい
-
108さんは「死は存在しない」「物理的に
既にある」「 常に白紙だ」「 向きだけ」・・・と胸躍るような 表現を使ってくれるんですが、 動画観てると 世のスピリチュアル系の方便に対しては距離置いてる感じもする。
それが不思議なんですけど。
108さんは そもそも この世界(この世)とか 人間(我々)の正体を どう捉えてるんだろう?
108さんの定義を聞いたことがない。
オカルトにも科学にも 極端に寄ってない感じなのが好きなんだけど、
108さんはどう思ってるのか。
実は解らないけど 原理だけは分かった、
というスタンスなのか。
ご覧になってたら ご回答宜しくお願いします。
-
チケット読んで何もしないを実行していたら気づきがあった。
ネガティブな感情やら叶ってない現実を嫌という程感じて、それでもそれに対して何もせず傍観してたらふっと。
充足を得るために不足を作り出してるという事に気付いた。
叶えて喜ぶ為に叶ってない現実が必要。
ひねくれ式と同じ事やってたらひねくれさんと同じ答えに辿り着いた。
叶ってない現実をわざわざ作ってそれに対して右往左往してた。
と気付いたら達人の言葉がスっと入るようになった。
何故108さんが既にある充足を見ろと言ってるのか分かった。
達人スレを読んで分かったつもりで何も分かってなかったんだなぁと。
-
時間ができると過去の不愉快なことや傷ついた出来事が延々と再生させて気が狂いそう
何でそんなに怒りたいんだ自分を嫌な気分にさせたいんだ
いい加減にしろ
-
何となく、今自分がリアルに感じてる現実って、
めちゃくちゃリアルなVR映像にエゴが迫真の演技でアフレコしてるだけなような
で、それをブースの外からただ眺めてるだけの本当の自分?
-
何となく、今自分がリアルに感じてる現実って、
めちゃくちゃリアルなVR映像にエゴが迫真の演技でアフレコしてるだけなような
で、それをブースの外からただ眺めてるだけの本当の自分?
-
ごめん重複
-
結局、「エゴと同化しない」という条件が付くのか。
-
目の前の現実はただの現象。
感情は現象を見てしているただの反応。
反応に対してあれこれ思考を働かせてその状況をなんとかしようとするのが癖になってるんだよ。
ただの反応なんだからそれに対して何もする必要はない。
-
してないも〜ん
-
現実って所詮過去だもんね
大事なのは未来でもなく過去でもなく今だ
まっさらな生まれたての今をどう認識してるか
-
全部自分でやっていた、叶えたくないを叶えていた、ことに気づいたあと、どうすればいいかわかりません。。
変わりたい変わりたい変わらなきゃと思っていたけど本心では変わりたくなかったんだと気づき、あーそうかーだから何も変わらなかったんだなあという納得感はあるのですが、ひねくれさんのような感謝や愛が湧き上がってくるみたいなことはありません。
じゃあ変わらないでこのままでいいんじゃん!叶えなくていいよ!⭐︎ってほど、気持ちは楽にはなってないし、あーそうかあ、ほんとは変わりたくなかったんだからしょうがないよなあ〜みたいな、受け入れるしかないよね、本人が叶えるの嫌がってるんだもんみたいな感じというか…
-
コロナ解雇でセミナー参加絶望的になっちまった
きっついのぉ( ;∀;)
-
叶えたくない訳ではなく、叶えたいから叶ってない現実が必要なんだって。
願望を叶えるために不足がある現実が必要なんだよ。
不足があるならそれを埋めなきゃならんでしょう。
埋める為に色々な方法が必要なんでしょ。
不足が無いことに気付けば終わり。
不足を作ってる事に気付けば、作らなきゃ良いだけ。
頭で分からなければ考えなきゃいい。
-
>>208
それってイメージや先取りなんかもそうだよね?
-
今充足する。
不足を止める。
思考を止める。
やり方は好きな方法でいい。
私は湧いてくるもの、思考や感情を更に思考で判断せずに流してたら気付いた。
-
考えないって結構大変ですね
すぐ頭のおしゃべりはじまってた
長年のくせなんだろうかな
-
108さん想像より若くてびっくりした。
-
もう叶えたいのか叶えたくないのかわからなくなってきた。。。
-
アファとか充足に目を向けるとか色々やってきたのに何も変わらなかった助けて
-
なんか最近感じたことで、なんも変わらないのは変化を恐れてる自分がいるからってこと。
俺もそんなわけないと思ってた。
変わりたいに決まってる、現実を変えたいと思ってる、と。
でも例えば俺はスマホゲーやっててガチャで0.00数%とかのキャラを無課金で当てて嬉しいんだけど、その後バランス取るみたいに数千〜1万円とか課金してた。で、爆死するを繰り返してた。
多分、そのレアキャラがポンポン出てきたらあのヒリヒリするようなスリルや、落胆からの喜びがなくなるのが嫌なんだと思う。
だからこそ、ワクワクと直感に耳を澄ませてバカバカしくても行動した方がいいんじゃないかな。
多分恐いだろうと思うけど。
思考もだいぶ反対してくるだろうけど。
直感に従って行動したら案外大丈夫ってなってきたら大胆な行動も取れるようになるかもしれないし。
-
>>214
じゃあもういいじゃん。そのままで。
-
しかし何だあれだ不思議だ、今回のコロ助騒動で貯金がかなり減ると思いきや
あまり減っていないし、売り上げは減っているんだけど、あまりお金は減らない
確かに貯金は増えないが、実に不思議だ。
>>211
私の場合の頭のおしゃべりを止める方法は、
昔、頭の中の会話を止めてみて下さいってのを読んでやってみたら、
頭のおしゃべりを観察する客観視点に気づきました。
どんな会話をするのかと観察しようとしたら、
おしゃべりはピタリと止まりました。
ん〜文脈が変だけど修正するのが面倒なんでそのまま投稿するのだ。
(´●ω●`)b勝手なレスでした。
-
>>217
ただニュアンスで表現しようとするのが逆に分かりやすかったりする
要はお前、何が言いたいの?ってことだから、言葉選びすぎで遠回しになってるのよくある
それとも自分の経験にあるからかな。見ようとすると消えるのわかるよ
>>211
私は「今の願望もないっていう嘘のエゴからの願望なんだから、願望持つことすら丸投げしろ」って元祖1式が言ってたから、願望出てきた瞬間に止めてたよ。
あ、違うわ。1式やってた時の感覚と混じってた。
正しくは「潜在意識は完璧なのに、顕在意識で願望持つとかおかしくね?なら潜在意識使わないで顕在意識で全部叶えろよ」って言ってたから一理あるなと思った
-
>>218
しばらくその静寂に浸っていると、突然アイデアが閃いたりしますね。
その時は凄いアイデアだと思ってて少ししたら忘れています。
うわ、何か凄いアイデアだったんだけど思い出せんって事が何度もあります。
メモしときゃいいんだけど、何故かその時に面倒でしないんですよねw
(´●ω●`)bメモしろや!俺w
-
緊急事態宣言とWJだけは勘弁してください
コロナ程度で集団ヒステリー起こして経済破壊して
集団自決じゃあるまいし、バカみたいな話やな
-
私たち人間ってすごいなって思います。
世界には既に全てがあるのに、ないをつくることができる。
既に充足の中にいるのに、不足をつくることができる。
幸せがあるから不幸をつくることができる。
安心があるから不安をつくることができる。
どっちを選ぶか?っていう簡単な話なんですね。
なんでこんな簡単なことが分らなかったんだろう。
-
この先の経済状況がどうなるかは知らないけれど、
今回の新コロ騒動で、インフルでの死者が大幅に減っているそうです。
今年の新コロとインフルの死者合わせも、前年のインフルの死者統計を
大幅に下回っているそうです。
しかし何で民放テレビはこの事を放送しないのでしょうかね?
とにかく日本は新コロナの死者は何故か少ないですよね。
世界的に見ても実に不思議だと思いますよ。
やはり日本には何かあるのだろうか?
(´・ω・`)b不思議である。
-
麻生大臣「民度が高いから」
-
元祖1式けっこう大変ですわ
今日も思考だらけ
-
錯覚を利用しただまし絵集を見てるとこんなに簡単に現実って歪んで見えるのかと、
現実に対する信用度がガタ落ちしたのでオススメです
108さんが「たとえ物理的に見えたとしてもその不足は錯覚です」と言ったのが体感で分りました チラ裏失礼
-
外側・内側共にコントロールなんて出来ないって言ってる人よく見かけるけど、そう考えることで対象から「コントロールする必要がある」ラベルを外すのか。なるほどー。
そしたら、コントロールが必要のない世界が見えると。
-
外側・内側へのコントロールをやめれば、コントロールが必要な現実が消えて、コントロール不要の世界が現れる。
なんでこんな簡単なことがわからなかったんだろ。
コントロールをやめることって辛く苦しいものだと思ってた。やめたらすごく気持ちいいね。どんな自分でもOKだし。これが7章なのね、、
ちなみに昨日の私のIDがsuIZ.l660だったんだけど、私が普段使ってるクリエイター名とかぶってたからびっくりした。完璧だw
-
>>227
ちょうど今、コントロールの手放しについて考えていました。
すると、このレスを発見しました。まさに完璧ですw
コントロールを手放すと、肩の力が抜けて、ほっと楽になりますね
-
>>228
く…!思わず微笑んでしまうようなレスが、、
ありがとうございます。誰かと共感しあいたかったのでとても嬉しいです。
自分を縛ってた紐がスルスル解けるようで心地いいです。
-
>>229
「お化け屋敷はなかった」(by108)んですなww
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-145.html
-
>>229
こちらこそありがとうございます
私も誰かと共感したかったので、とても嬉しいです
世界は愛に包まれていますね
起きてきた現象に対して私は
「私の内面が悪かったから、コントロールしきれなかったから
こんな嫌な現象を体験したんだ!!」
なんて思っていました
引き寄せを知ると、こういう考えになりやすいですね
撮り終わった映像に対して、今あれこれ文句つけてたんですよねw
まさに結果を直接、コントロールしたかった
でもコントロールする必要はなかったんですね
自分で自分を縛り付けていました
あるがまま、流れるまま、見ていればよかった
-
チケット買ってからなんだかんだ時間経ったけど
最近になっていろいろ腑に落ちました。
エゴは完全にはなくならないけどそれはそれで。
所謂本願と呼んでいたものも叶ったけど
どこかにずっとコントロールしたい欲求があり、本願いけたからいけるやろ!
みたいな考えがありましたが、もうあとは流れていくだけなので
いろいろどっちでもいいなぁと。
自分の状況に絶望して死に物狂いでたどり着いたチケットだったけど
とっても生き易くなりました。
精神的にも傷ついていた自分がウソのよう。
-
よく引き寄せの本等には他人は変えられない、と書いてありますが、他人の状況を良くしたいという願望は他人を変えることになるのでしょうか?
例えば、家族の病気を治したい、子供の頭を良くしたい、優しい子になってほしい等の願望です
どなたかアドバイスお願いします
-
生きやすくなった方の書き込みを見ると、いいなぁって思います
自分は今も自責する時間が多くてしんどい
-
過去のスレをキーワード検索したらたくさんヒント出てきますよ。
私は「コントロール」で検索してみてますが、私が感じたことはもう2013年に語り尽くされたことでしたw
こんなにたくさんヒントが遺されているのに、私は確実に叶える方法ばかり調べ続けていました、、
-
>>235
どうもありがとう
検索してみます
-
願望を叶えるために潜在意識の世界に入る人が多いだろうから、
達人のレスを読んでも「叶えるためにどうすればいいか?」という視点から読んじゃうから、どうしても理解できないよね。
願望実現から自由になると、楽しいよね��。
-
>>227
コントロール不要 もしくはコントロールできない ということと
108さんのいう向きについてどう思われますか?
向きとかいってまた同じ嫌な現実が繰り返されるばかりで自分にはこの現実を変える力なんて無いんだと心折れてます。
不足の地点から向きを意識すると無意識化でコントロールしようとしている しなきゃ、できるんだみたいな感じ 嫌でもそうなってる
気楽に 簡単になんて出来やしない 108さんと自分では恐らく前提が違う 立っている場所が
認識変更されているか否か そういうのって結局認識変更されたからでてきたメソッドなんじゃないですか?
まず ある という立ち位置に立っているからできるわけで
前提 立ち位置っていうのが あまり強調されてないけど だいぶ重要な気がしますよ
108さん見てたら何かアドバイスください
-
それと願望は手放せといいますよね 願望や問題は神に任せろと そう考えてたときはその瞬間は楽になれてたんです でも相変わらず現実何も変わらなかったけど
だけど向きと聞くと 自分にはまだやるべきことがあるんだと感じます
この問題が解決できないのは自分のせいじゃないとか 充足を経験することに対して私は一切関与していないとか
でもあなたの経験することはあなたの向きしだいってやっぱり自分の責じゃないですかと思います
そのあたりのバランス 感覚がわからない
-
あまりにも何も叶わなくてタヒにたくなってくる…
タヒにたくはないけど
もうなんなんだろこの世界
-
私もです
叶わない
-
108さん自身はセドナやEFTで潜在意識をクリアにしていったんでしょうか・・・?
私はクリアにしていくと、もっともらしいが観念重複しているだとか同じ様な事に気づく様にはなったんですが・・・
108さんが願望実現をポンポン出来る様になった経緯が一番知りたいです。
-
うまくいかない
潜在意識を知る前に普通のカウンセリングとか受け過ぎたのかも
小さい頃に事件事故に巻き込まれたり突発的に悪いことが起こって、
もちろん普通のカウンセリングにも救われたんだけど、
マイナスからゼロくらいに戻った時に、
こんなことにお金や時間を使うんじゃなく、他のことに使いたかった、って、すごく馬鹿らしくなって、
潜在意識を知ってからは、過去を変えることにすごく執着してる
その過去は自分が力を与えなければ無くなるもののはずなのに、ぜんぜん消せないし変えられない
快の方を向ける時もあるけど、
すぐに「あれがなければ手に入っていただろう未来」を思って苦しくなってしまう
断捨離してても、カウンセリングやPTSDの本とか、こんなもの必要ない人生だったら良かった、って、いちいち苛立ったり悲しんだりしながら棄ててて、
そういう風に思うのも自分から苦しみに行ってて馬鹿みたいなんだけど
好きだった映画や小説でも、この過去がない私だったら好きにならなかっただろう、と思えて、
棄てるのがはかどるっちゃはかどるんだけど、苦しい
-
というか、わざわざ仏教とか○○教とかに書いてある事の裏を読んで、願望実現の知識との整合性を持たせる事が意味わからない。
願望が叶わないから、精神的に達観して、プライド的にセーフってなりたいんだとは思うけど・・・
-
分かった!!!
量ではなくて見る角度って事は、大正解だと思われる観念が重複するという事は、そこだけを見れば自ずとその見方に観念に合致した辻褄合わせが
起きる。これが本当の正解じゃないのだろうか・・・
-
だから充足を見ていれば、自ずとそれに合致した辻褄が起きるから、充足に焦点を合わせる癖がついてしまえば
普通に考えて自分が経験したい事に焦点を合わせる事が容易になる、だからメソッドは不要だという回答になる!!!
すんません、一人で盛り上がってしまって・・・
-
分かったのはうらやましいです
充足を見たいけど
不足しかないや
-
不足は無くならないよ、嫌な感情もあるよ、それを無くすのは無理、でも充足の量は増やせる
-
行動が変わればビジョンが変わる、そのビジョンが願望実現に関して正しいならば
今やっている行動は正しい、結局は行動しなければ叶わない、行動したくないから叶わない。
行動で叶える場合はこれしかないと思ってる。
-
過去が変わらなければ実現しない願望も叶うと108氏などは言ってるけど、
実際に過去を変えたい願望が何か叶った人は詳しい話聞かせて下さい
過去を変えたかったわけではないけど、
実践の途上でたまたま過去も変わったってケースでもいいので
-
俺は現代科学を無視したのも叶った事ありますよ、でも大金が降って来たとかは無い
願望実現は得意分野、不得意分野が人にある、自分の叶いやすい分野を見つけたらどうでしょうか?そうすれば信じれると思いますけど。
私の場合は自分の好きな分野だったんですけど、「よし!俺はもう○○に成った」それで放っておいた。
忘れて普通の生活してた、そしたら1週間後、叶った、というか実は、その時に成ったって瞬間に叶ってたんだとは思うけど。
-
誰か助けてください…。
もう…無理です。
色々な引き寄せの知識をつけました。
108さんの本も読みました。
実践もしました。
「今」に生きてみました。
充実感も味わいました。
でも…
その後に現れる現実は
以前にも増してつらくなるばかりです。
もう「今」の「充足」を見ることが難しいほど
限界な状態なんです。
もう…むりです。限界です。
誰か…助けてください。
乱暴でもいい。
誰か私の手をひいて、
この世界から私を引きずり出してください…
もう…ほんとに限界なんです…。
-
>>251
まず過去が望み通りに変えられるようになったら
人間、後悔や不安とは無縁に生きられるようになると思うんすよ
つまり過去さえ変えられれば全てを制す、と思います
あなたは肝心の過去が変わったことはないすか?
-
251です
過去が変わったとかは正直全く意識してない
というか嫌な過去があってそれを経験したのは自分の潜在意識が原因だったんだなって思ってるからセドナを使って解放し続けたよ。
あなたが変わらない限りは基本的に何でも不可能だと思いますけどね。
私も過去に関して報復しようかとか考えてた事ありますけど、結局そういった考えがあると叶わない事の方が多い。
何でかっていうと不足に焦点あってるから自分の振動数が本当に低くなって身体が重い。良い思考も出来ない。
というか後悔や不安が不幸の原因ではないですし、そういう経験したから、そうじゃない経験を選べるようにしようという動機にもなるわけなので。
-
不思議なことがどんどん起きて、この世界はファンタジーなんだな〜〜と実感していますが、この面白い体験を他人と共有出来なくて辛いw
-
今ふと気になった過去スレを開き、気になったワードで検索し、目に入った誰か宛のアドバイスをふむふむと読んでた。
アドバイスの感じ、相談者は悩んではいるけど魅力的な人なんだろうなって思った。
アンカー辿ったら、相談者が5年前の自分だったww
長い時間過去スレを漁ってたわけではなくて、ふと見ただけで過去の自分に辿り着いたから、びっくりしてコーヒー吹きそうになりました。
日本語変でごめんなさい。完璧過ぎてびっくりした。
-
>>255
不思議なこととは具体的に?
-
>>256 です
ちなみに書いた相談内容は、チケットを手にしてから次々に異性と恋仲になれるけど、すぐに上手くいかなくなる呪いにかかっている、どうしたらいいでしょうか、、という話。
「アンタ男からしたら地雷だわ」「気持ち悪い」って書かれて、チケット的解釈を書いてくれよ…!?って傷付いたことを思い出しましたw
結果的に、相談内容に書いた男性たちほぼ全員、ここ5年のうちに「本当に好きだった」って言ってくれました。
私がずっと不足の向きを向いていただけだった。充足の向きを向けば良かっただけでした。
あんな必死で絶望的だったのに、5年後振り返ればさらっと実現完了してるなんて。面白い。
1人で連投ごめんなさい。
-
どなたか教えて下さい。zoomを使った事がないのですが簡単に操作出来るでしょうか?iPhoneです。参加してみたいんですが辿り着けるかが・・(笑)
-
ID:suIZ.l660さん >>238 に質問書いてるんで一応返信くれません???
-
>>260
文章が読みづらくてあまりちゃんと読んでません。。すみません。
私はコントロールをしないことで、願望に「手に入れる必要があるもの」という属性(ラベル)をせっせと貼るのをやめただけです。コントロールをやめる=ラベル貼りをやめるという感じで。
でもピンと来なければ、「充足のほうを向く」だけしてたらOKです。
あなたは「2つの話に整合性を見つけなくては…他人の言葉を完全に理解しなくては……そうしないと、不都合な現実が続く」と思っていませんか?
そうやって、現実に「何とかして変えないと不都合」というラベルをせっせと貼ってるんです。
そうではなく「好都合な現実」のほうを向きましょう。って感じです。
-
>>261
横からゴメン、あなたの書いてる事すっごくよくわかる
少し前なら頭では理解できるけど…ってなってた
でもなんか今はそうだよな、起きてる出来事にジャッジやラベル貼りしてただけなんだなって、それをやめれば良いだけだなって、ちゃんと理解出来た
まあ別にラベル貼りしても、そこに囚われなければ、ただ安心してれば良いんだよなーって今そこに浸ってます。
みんな大丈夫でなんとかなるんだよね?
-
「目の前の現実」はあなたが「選んだ世界」であり「叶った世界」です
そして、「望む=選ぶ=叶う」だとします
あなたは今何を望み何が叶いましたか?
ループしてる人は恐らく、「目の前の現実を選んだ」「目の前の現実が叶った」だけです
「現実を選んだ」、「現実を望んだ」、「現実が叶った」、「現実が展開された」だけです
「理想を選んだ」、「理想を望んだ」、「理想が叶った」、 「理想が展開された」を選んでもいいと思いますよ
-
>>261
コントロールしない→じゃあ自分の望みは?ってなっただけです
向きとか実践されてたわけじゃないんですね
というか向き→充足のほうを見るって感じでざっくりしてて自分の望みをピンポイントに明確にしてそれに浸るとかじゃないんだ
自分は手を離して任せる、ということと自ら能動的に望む現実を選ぶ、みたいなことのバランスがわからなくなってたんです
-
もう願望実現とか贅沢なこと望まないから、幸せでいさせてくれ…
疲れた
-
>>261 ですが
教えるの苦手で上手く書けなかったよ、、
ごめんなさいー。
-
>>266
結局はあなたの書き込みをきっかけとして本当は108さんに前から質問したかったことを
発散しただけなのでお気になさらず。。。
私は私の感覚で実践することにします
-
コントロールしないとかラベル貼らない、に繋がるか分からないですが、最近気づいたのは朝のイライラから、地球温暖化まで、自分で何とかしないととコントロールしようとしてるんですよね。
辛い、疲れたと言っている人は、無意識に全て自分で何とかしようとしている事に気づいた方がいいと思います。
先日108さんにも言われましたが、クリアリングか全託で気が楽になるのはコントロールを手放してるから、ということでした。
何もかも、電車で乗り合わせたイライラしたオッサンの事もあいつのマナーを正してやるとかコントロールしようとしてたんです。
そんなの放っといてクリアリング、僕は最近ポノがハマるんでポノってますが、そうすると楽になります。
で、モテ始めました笑
-
自分の願望に対して、手に入らんなぁ…これすれば、あれすればと色々試して、ここに来ては達人さんに答えを貰わなきゃ、いや108さんの言葉じゃないとダメかと考え、何をどうやって聞いたら自分が欲しい答えが出るのかと悩み…。
そもそも、自分はどんな答えなら満足して、何が起きたら納得するんだろう?と不思議に思い始めた所。
何を、どうして、どうなったら、自分は満足して、願望が叶った、と言えるんだろう。
何で自分はそんな遠くに願望を置いているんだろう。
今この瞬間に「じゃあ叶えて良いよ、ハイ」って渡されたら「うぇっ?」て引いてしまうと思うんだけど、それは何でだろう。
もっとスッキリと「わーいありがとう!」って受け取れば良いじゃん。
何で「いや、こういう観念があるから…ちょっとまだ…」が始まるんだろ。
こういう疑問すら、誰かの言葉じゃないと解決しないと思っているの、不思議。
-
きのうから、あー別の領域ってこの場所かも、確かに自分から世界が生まれてくるわーみたいな感覚がある。
でも、既にあるとか叶ってるとかはわからない。とりあえず、ココにとどまってみるけど、みんなこんな感じなのかな?
-
>>270
> あー別の領域ってこの場所かも、確かに自分から世界が生まれてくるわー
って思ってるとき安心感や満たされている感じがありませんか?
そこにいると”満たされている自分”が本当で今まで信じてきた”叶っていない自分”は虚構・幻想だった、みたいな
そこまで行かなくても叶ってなくて満たされてない自分とある程度距離が取れてるなら正しいポジションなんだと思います
-
>>271
ありがとうございます!安心感っぽいものあります。なんか、無みたいな感覚に近いかなぁ。言葉にうまくできなくてすみません。。
特定の願望とか考え出すとよくわからないんですが、「今まで世界に振り回されてきたけど、全部自分なら大丈夫だなー」みたいな感覚といいますか。。
これで願いも全部かなっちゃうぞーとか思うと、またわからなくなりそうなので、大丈夫だなーってとこにしばし留まってみますね。
-
108さんが意図って言ってるけど
108さんの意図と俺の意図ってどっちが強いって言ったら108さんに軍配が上がると思うんだけど
それって何でやろうか。人の意図の力は何によって強まるのだろうか・・・
-
誤解生む言い方かもしれませんが、クリアかどうかじゃないでしょうか。
-
273です。あ、やっぱり、そうなんだ・・・
悪い事、嫌な事でも、決意して放っておければ、もろに決意通りじゃなくて、決意に近い感じの事が実現しちゃった事あるんですよ・・・
恐いなぁと・・・
クリアになれば、変な願いというかダサい願いとか決意しないんでしょうね
-
>>272
まだいらっしゃってるかわかりませんが…
あなたの感覚はきっと正しいのでもっと自分を深く信じてあげてください
目に見える現実より仰ってるような安心感や無の感覚を尊重する感じで大丈夫です
自分が参考になった108さんのレスを貼っておくので良ければお使いください↓
_____________________
3290 : 108★ 2010/03/02(火) 02:26:18
>>1530
> チケット第七章を実践して復縁できました。
おめでとうございます。
> 条件つけたくはないけど、願望が叶った後や常日頃エゴから抜け出すのは難しい‥エゴから抜け出そうというモチベーションを持ち続ける事も‥
じゃあ、あなたはエゴから抜け出すことをすっかりあきらめたらいい。
実はエゴというものは存在していません。
それ自体が錯覚なのです。
ところが、あなたは別の領域をエゴとの対比によって概念化しているため、
両方の領域をさも行ったり来たりしているように見える。
あなたに必要なことは、自分自身の奥深い本質の部分に注目し続けることです。
そのために効果的なのは、一日に一回から数回、静かに瞑想の時間を持つことです。
日常に戻ってエゴが騒ぎだしたと思っても気にしない。
それは単なる反応です。
反応をあなた自身だと錯覚する必要はない。
仮想的な錯覚の範囲で起きている事柄に、敢えて集中し続ける必要は全くない。
あなたが瞑想などによって別の領域を体験しているとき、
そこにもはや「別」という枠組はありません。
それはあくまでエゴの領域から本質を認識するために用いられた概念です。
あなたが別の領域にいるとき、あなたはエゴの領域の外側に出ているのではない。
そのときエゴという仮想概念自体が消え去っているのです。
つまり、エゴは本来存在していないという事実をただ単に認識している状態になる。
これをたびたび経験したなら、あなたは日常生活に戻っても
エゴという仮想概念にしたがってゆらゆら揺れることが段々馬鹿馬鹿しく思えてくる。
でも揺れたとしたって気にしない。
「ああ、揺れてんだな」
と思っときゃ良いんです。
揺れに抵抗したって、もっと激しく揺れるだけ。
あなたはそれに気付いている視点を持ち続けていればそれで良い。
あなたはかなりイイ線行ってますが、せっかくそのレベルまで来ているなら
どうせだから、もう少し先に進んでみましょう。
あなたが「実践している」と思っている第七章やメソッドのような意識の置き方は、
実はあなたにとって本来の状態であって、苦労して敢えて実践するようなことではないのです。
実はエゴと取り組んでいるときの方が、あなたは遙かに苦労して
別の領域に抵抗し続けているのです。
ところが「実践」と思っている意識の置き方は、本来自然な状態なので努力は用いられていない。
エゴと取り組んでいるとき、あなたはとても努力している。
別の領域にいるとき、あなたは何もしていない。
これが逆だと感じられるのは、あなた(を始めほとんどの人)が、
エゴと取り組むことにしたときから、知覚が逆転するようにセットされているからです。
では、この逆転を解除するにはどうしたらいいのでしょうか?
何も要りません。
「これは知覚が逆転している状態だ」
これに気付いてさえいりゃ良いんです。
たとえあなたが理性で納得できていなくても。
この意識を絶えず持ち続けていれば、あたかもだまし絵を見ていて
別の絵が視覚に突然飛び込んでくるようなことになる。
エゴが騒ぐ日常を経験しているときでも、
「これはひょっとしたらまやかしかもだぞ」
といった態度で、知覚が正常に戻ることを絶えずスタンバイしている状態になる。
こうなれば、エゴの正体が暴かれるのは時間の問題。
実際には時間はないので、あなたの信念が適当な段階まで解除できれば、
知覚は勝手に正常な状態に戻ることになる。
長々書いてきましたが、要するに
「気にするな」
とうことですw
-
現実で起きた嫌な出来事を鵜呑みにしてYESと頷いてきた思考に、いかにNOと突きつけるかが大事なのかも
メソッド→出来事
ではなく
出来事→メソッド
なのかもしれない
メソッドは実現法というより、あくまでも対処法みたいな
これがいつの間にか逆転して、現実を気にする方、現実が答えで答え合わせする方に回りがちな気がする
-
>>276
この108さんの回答、今のわたしにピッタリです!本当にありがとうございます。
今、「安心感や無」と「エゴ」とを行ったり来たりしてる感じなのですが、日常で安心感が感じられないときには焦ったり、逆に願いが叶うんじゃないかという期待を封じ込めたりしていました。
今日も安心感や無にひたっていたらなんとなく理解が深まったような感覚があったのですが、さらにエゴは無い、揺れる自分に過剰に反応しないという知識を持ってやってみます。
とてもとても励みになりました。
-
>>273
意図の強さというよりも、過程を楽しむ力の差だと思う。
例えば大雨の日、何か食べたいけど家には食べ物がない、スーパーも遠い。そんなときに
「雨の散歩も楽しいよな!」ってルンルンしてる人と
「濡れたくないなぁ面倒くさいなぁ」ってウジウジしてる人
どっちが願望を叶えやすいかって言ったらやっぱり前者でしょ?
願望への思いの強さというよりも、その他現実への向き合い方がキモな気がするよ
-
279
それって関係ないと思うけど。嫌なもんは嫌だよ。マズイもんはマズイという方がしやすいと思うけど。
-
>>280
「嫌なものは嫌。まずいものはまずい」
それでもいいけど、結局家から出なければスーパーには一生辿り着かないんだよ。
「嫌なものは嫌。まずいものはまずい。それでも出かけるんだ!」
ってなれるなら叶うけど、これは199式であって私の108式のイメージとはちょっとイメージが違ったから書かなかった
-
>>279
俺も関係ないと思うなぁ
嫌だなぁって気持ちを、それでも出掛けるんだ!って無理矢理ポジティブに持って行こうとしてもストレス感じるし
あと、その例えにおいてスーパーに行って食料買うことだけが願望実現じゃない
家に籠ってたら世話焼きなお隣さんからお裾分けをもらうこともあるかもしれないしね
-
279です、282さん、まさに私はそれが言いたかった 笑
私は199さんって人知らないんですけど、本当に成れている場合って、願望自体手放しているから、無理感が無い筈。
だから199さんって人、嘘付きなんじゃないかって思った事がある。
-
>>279氏の例えがマッチしてるのか、あるいは「現実への向き合い方」という表現が適切なのかどうかは判らん。
ただ言えることは、108式は「向き」が全てでしょ。
現実が変わるから充足するわけじゃない。
いつでもどこでも、今この瞬間にも充足はある。そちらを向けば何の条件もなく感じられるし、何の前提もなく感じて良い。
そして充足の方向を向けば、願望も叶うし、幸福にもなる。
嫌なものは嫌だというのがダメなわけじゃないが、「嫌だなー」を感じてる時点で向きが闇の方を見てる。
好きなものはやっぱり好き、そうでもなかったものも良く見たら好きかも。
そう感じるならば向きは光の方を見てる。
今自分は闇を見てるのか、光を見てるのか、それを意識するのが大切。
108式ってそんな感じの話だったはずだよ。
-
279です
あなたの言う様に、嫌だな→ちょっと待て、それは本当か?→よーく見ると嫌なものではなかった。
若しくは捉え方が完全に勘違いで、負の感情認定して勝手に傷ついた、とかが自分の場合は殆ど。
まぁ、自分が小さな事にビクビクしすぎてたなとは思う。
多分だけど、何故こうなってたかって言うと自分に対しても他人に対しても受け入れ方が凄く中途半端。
私の場合は器用なところがあるけど、その反面さぼりやすく、生き方が半端。私の場合はそれが不足の原因なんだとは思った
確かに充足というか、幸せは自分では作れないね、凄く小さな見方をやめるだけで訪れる事はある。
-
スゴイ不評だな…ww
>>282
「それでも出掛けるんだ!」っていうのはポジティブになれってことじゃないw
ポジティブだろうがネガティブだろうが、ストレスを感じようが、家を出てスーパーまで行ってしまえば100%かなうんだ。
スーパーまで辿りついたけど、ネガティブだっただから何も買えなかった、なんてことはありえないだろ?
だから、家を出ろ、途中で足を止めるな、家に戻るな、それが重要。
ここでの論点は「意図の強さ」についてだから、そこを比較しやすいように実現のルートを同じものにしたんだよ。
だけど、もちろんお裾分けを貰うという手段をとる場合も、同じように比べられる。
1人は「お裾分けもらおう!楽しみだな嬉しいな」とお隣さんが来るのをワクワクして待っている人。
もう一人は「いつお裾分け来るんだよ?全然来ないじゃないか!!!」ってイライラして待っている人。
前者はお隣さんが来たときに笑顔で感謝して対応できるだろうし、後者は顔に不満が全面に出ていて暴言まで吐いてしまうかもしれない。
どっちの方が、お隣さんがプレゼントしてあげたいと思うだろうか?
>>283
199さんは無理感はなくなったんだよ。まとめそんなに長くないし、読んでみるといいと思うけれど。
>>284
おっしゃるとおり。
雨が降ってて面倒くさくて出かけたくないなぁと思う時、それでも出かける方法は大きく二つ。
雨を楽しむか、自分を鼓舞するか。
充足を見るとか、自愛とか、光のほうへ「向き」を変えるのもそうだけど、いわゆる108さん風なのが前者。
これは意図を上手く働かせるという手法であって、そんなに強さは関係ないと思う。
ひたすらアファるとか断言法とか、いわゆる199さん風なのが後者。
こっちなら意図……というか意思かな?それの強さが大事になってくるイメージ。
-
スーパーごめんなさい、279ですとか言ってますけど、私は280です。番号間違えましたすんません。
-
>>284
これはそう思う
自分がどちらを向いているか、それを知ること
嫌だなぁって気持ちは自分が持っている観念が現象に反応して勝手に湧いてくるもので、その気持ち自体をそれでも行くんだ!って塗り潰す必要はないと思う
嫌だなぁが湧く元になった観念に気付いていれば、自ずと向きは変わっているんだと思う
-
クリアでいるっていうのは、嫌だなとかいいなっていうのも結局エゴの判断であって、その範疇でやり繰りしている限りはその範囲を逸脱できないからクリアでいましょうってことです。
雨が降ろうが槍が降ろうが外に出ることが適切なときもありますし。
-
199って人の読んだけど、個人的には真剣に叶えたい願望は叶う確率はかなり高いとは思うけど、その為の行動をやっぱとらざる負えない。
アファるのは何度もやった事あるけど、そこまで意味は無かった、アファるよりも、○○だったら良いなー、で忘れてた方が叶う確率は多いんだよね、私の場合は。
不謹慎だけどコロナで騒ぐちょっと前に臨時収入で10万位はいらないかなぁ・・・とか言ってて忘れてたら、本当に来たし。
-
現実に振り回されるか、自分が振り回すかの違いじゃないでしょうか
現実で(現実が)判断してるのか、自分が判断してるのか
そうじゃない状況ほど、自分はそうであると自分が判断する事が大事な気がします
なぜなら現実で(現実が)判断してないので
-
多分それだと、二元論に嵌る、まぁ私も嵌るけど。
良いも悪いも無い、ただ幸せ、というか本当の自分は幸せそのもの、本当の自分=幸せ=神、主
今書いてる自分も私であって私じゃない、本当の自分の枝葉みたいなもん。
エゴがエゴを見てるだけの観察してるとかのやつじゃない。本当の自分はもっと後ろにいる。
まぁ、もっと後ろって言うか、防御が外れれば勝手に出て来る。
というか安心だとかそういうのは後ろの本当の自分から流れ出てる、怒りとかネガティブとかは本当の自分からのものが潜在意識で誤変換されてるだけ。
語弊あるけど、犯罪というのも愛が誤変換されまくったもの。
-
最後に何を選ぶかじゃない?
最初であり最後だけど
自分はそうじゃない。自分はそうである。
自分はそうであるを選べばいいだけみたいな
今何を選んでる?
二元論に嵌ってる?二元論に嵌りたい?あなたは二元論に嵌ってないよ
ただ選んでるだけだよ
-
>>292
うわぁ、いいな、私もそこに行きたいです。
本当の自分の声、そこの位置に気づきたいと思うのですが、イマイチ辿りつけず大きな認識の変更が起きていません(涙)
お金は不思議なことに、ちょこちょこ入ってくるようになりました。臨時収入でトータル200万近い額を手にしたり、他にも金券が当たったり、商品券を頂いたり。
でも本願が動く気配が全くなく‥
↑そしてこれがエゴってことには気付いていますが、、、思考に気付き続ければ何か開けてくるのでしょうか。
探さない、もう既にある、やることは何もない、
‥‥でも私の目の前にはないように見える。。
気がつくとない理由を考えて、
そしてまたその思考はエゴだったと気付きます。。
ちょっとループしてます。
ヒント頂けたら嬉しいです(涙)
-
292だけど、二元論に嵌っているのは普通に皆そう。これから逃げれるのは無理だとは思うし逃げる必要も無い。
良く選択したとは言うけど、全ての可能性が存在していると迄は全く思ってないけど、自分の可能性が実はもっともっと巨大であったが故の選択と自分がこうでこうであーだからこうだと思っている自分から選択してるのは全然違う。
大抵は後者だし、何にでもは成れる訳ではないけど、本当に成りたいと思わないものに願望実現方法だとか言ってもそんなに意味は無いとは思う。
多分だけど、多くの人が叶わないとか言う理由は、動かないからだとは思うけど、動かないで変われ変われって言っていたら、凄い執着を生むとは思う、その結果理不尽だあーだのって言う。
要は想像上で叶えられれば、それと近い線で経験する事が可能なのだから、何もしないのは無理がある。というか本当の自分とかそういうのに気付いたからと言っても願望が叶う訳ではないよ。
でも叶いやすくは成ったり気分的には良いとは思う。というか願望を叶えた人100人に聞きましたってアンケートあっても、本当の自分は幸せそのものでとか知らない人が殆どだと思う 笑
-
二元論に嵌ってる、二元論に嵌ってない
↑
これも二元論だよ
二元論に嵌ってないを選べばいいじゃん
皆そうだ。とかも、自分で選んでるだけだよ
-
>>296
>"自分で選んでるだけ" そうなんですよね。。
でもなんで今の現実を選んでいるのかわからないんです。。
そりゃ願望が叶わない理由なんて山ほど出てくるけど、、"そんな自分でも叶ってる"
これを採用するだけなのに、なんで出来てないのか。。
↑そしてこの出来ない、がエゴですよねぇ(涙)
108さんの第7章は、叶わないはない、
100%叶っているしかない(勿論、物理現実として)
今叶ってる、を採用すればいいだけなのに、
別の領域を信じられていないんだろうなーと思います。
あ〜私も早く気付きのきっかけが欲しい!
(↑この地点で叶ってないを選んでますよね汗)
"もう叶ってる"で本当は終わりなんですよね。。。
-
>>297でもなんで今の現実を選んでいるの かわからないんです。。
現実で答え合わせしてるからじゃないでしょうか?現状現実が答えだとしたら、そりゃあループで現状維持ですよ
現実で叶ってないから自分は叶ってないを選んでるんだなーじゃなくて、現実で叶ってなくても自分は叶ったを選べばいいんじゃないでしょうか
答えは自分(内側)で、現実現状他人(外側)は答えを知ってないだけ。でもあなたは叶ったと知ってる。外側を軸して振り回されるんじゃなくて、内側を軸として振り回せばいいんじゃないでしょうか
-
どんな現実が展開されようと、答えを現実に合わせる必要もないしブレずに自分は叶ったと選べばいいんだよ
ブレたとしてもまた選び直せばいいだけだし
現実を見張るというより、自分が何を選んだかを見張った方がいいよ
自分が先で現実は後だよ
現実が先で自分が置いてけぼりになってただけ
-
>>299
わーピンポイントで答えてくださってありがとうございます。
暫く自分を見張り続けてみます。
それにしても、人生に対しての全ての責任って本当に自分自身、自分の中にあるんだと思ったらめちゃくちゃ怖くなりましたw
どんなエゴが出てきても自分で決めていい、、、暫く自分と向き合い続けてみます。
ありがとうございました。
-
本当に叶った!として、叶う迄、現実がどうであろうがゴリ押ししてれば良いって事ですか?
-
>>301
叶う迄?
いえ、もうあなたは叶ってますよ
叶うも叶わないもないですよ
人間になるまで人間になったって意味わからないですよね
人間になるもならないも、もう既にあなたは人間になってますよ
-
充足を見る、、、意図しても充足が見えないのは何故ですか?どこにあんの?って感じなんです。普通の部屋に住んでスーパーで食材買って、音楽聞いて、、、これは最近買ったけど誰でも買えるし、これも買ったけど誰でも買えるし、何処が充足なんだろうって思うんですけど、、、
そりゃ普通の人って言ったら勘違い野郎ですけど、特別な才能みたいなもんはありますけど、そんなん皆持ってるじゃん、で充足は何処???ってなるんですけど。
-
108氏のオーム返しは不要です、神よ 税金を今回は俺だけは無しでとかって思っちゃう。たまには事実上のチャラはあるだろうけど、神の力ってそんなもん?
神よ○○を下さい、で来るじゃん、そんでお前が選んだのってそんなレベル?あ、そう・・・
それがバグっていうけどさ、人間って好み変わるんだよね。じゃあ何神って俺の本当の好みも知ってるって事なのかな・・・
その時それが欲しかったんだけど、今となっちゃ違うのが欲しい、遅い、マジで使えねーって思っちゃう。誰か教えて。
-
因みに神の定義は正しく変更されてる、でもしょうもないもんしか来ない、こんな低いレベルのものは不要って感じ。
何故なのかが分からない、誰か教えて、普通に考えて神の定義がdebug2の通りに正しく変更されてるのなら不足を感じようが良いもん来るじゃん。
でも来ない、来てもしょーもないレベルのやつしか来ない。
-
あなたはしょーもないのしか来てないと思い込んでるよ
人間てみんな人それぞれ形やら思いが違うけど、こんなの人間じゃないと思い込んで人間に出会わないって言ってるようなもんだよ
しょーもないのものも全部意味あるものだよ
あなたが勝手に低レベルのものと決めつけて選んでて、自分は低レベルのものしか来てないという状況を創り出してるだけ
誰が見ても低レベルのものだとしても、あなたは高レベルのものを受け取ってるんですよ
神様がいたとしてもいないとしても、全てあなた次第だと思いますよ
-
>>306
今叶える、想像上の自分に焦点を合わせる、神にお願いってあるけど、何故に意図して無いものがやって来て不快な気分にさせるのかって言えば、振動数だから、その通りのもんを得れるのではなく、振動数ってわけね。
つまり、理不尽な経験をしてるのは理不尽な経験の振動数な訳で、低レベルのもんは低レベルって事だ。
-
>>306
つーか、てめえはネットだからって、よくそんな無責任な発言出来るよな。あなた次第ですよ、、、分かんねぇから、聞いてんじゃん。
-
>>307
想像上の自分というより、今の自分ですね
想像上の自分だというと、実際は違うけどというニュアンスが含まれてます
実際にあなたは理想の自分になってるんですよ
現実と対比して、理想と対比して、全部違うと思ってもあなたは既に理想の自分になってます
>>508
分からないと思っても、あなたは既に分かってます。あなたは大丈夫ですよ。あなたは分かってますから。
でも、ごめんなさい。あなたの責任は私はとれません。あなたしかあなたの事は責任とれないので、全てあなた次第と言いました。気に障られたなら誤ります。すいませんでした。
-
×→全部違う
○→全然違う
-
>>309
それはそうなんだけど
要するに、そうなってはいるけど、まだ結果が現れないって事は、それはまだ実現可能のレベルでは無いって事だ。
成ったは良いが即解除って事は皆が出来る事だし、皆が散々やって来た事だけど、叶う人はそもそも実現可能なレベルに迄到達してたから解除も何もないって事だわ。
-
みんな108氏の動画見ようぜ
-
どんだけ 叶ってると認めたくないんだー
それは親切な人に向かって「てめえ」とか言って喧嘩売らなくちゃ叶わないことなの?ひどいからやめなさい。
-
>>313
馬鹿か?アドバイスになってねーから、そう言ったんじゃん。てめぇは日本語の勉強しろよ、バーカ。
-
たまにはこういう人が居ても良いんじゃないか?
むしろ相談者がへりくだりすぎじゃない?と思うことが多い
こんな所に来る位だからテンプレ回答なんて耳タコできっと分からなかっただろうに自称達人のお説教マウントに萎縮して分かったふりしてはい!実践します!っつってイエスマンになってさ
-
他人のアドバイスなんか当てにならないって現状を目にして、それでも外に自分の都合の良いアドバイスを求める方が滑稽だと思うけどねー
わからなきゃ先に進めないっていうのも巧妙なエゴの罠だと思うよ?
現実に変化がない?それを判断してるのは誰なのかな、エゴ?それとも本当の貴方自身?
充足なんか探さなくてもいいよ、起きてること全てに属性を与えずに受け止めればいいんだよ。
今ここで湧き立つ感覚全てが貴方を生かしてるんだから、嬉しいも悲しいも、辛いも楽しいもぜーんぶ受け止めて行けば何だか身軽になって好きなようにできるかもね。
-
>>311
あなたは結果が現れてるのに、現れないと嘆いて、結果を受け取ってないだけですよ。実現可能も不可能もないです。あなたは既に実現してます。
あなたは既に結果が現れてます。
どこどこ?と現実で探す必要がない状態です。
あなた(自分)は○○。なのに、現実は××。
○○が真実です。
自分が先で現実が後です。
自分>現実です。
自分は知ってるけど、現実は知ってない。
自分は知ってるが全てです。
あなたはこの認識が逆になってるだけです。
全て現実次第ではなく、全てあなた次第です
-
>>317
じゃあさ、俺が社長やってて売上を今年中にこんだけ達成するって言うのと、競技があって一位になるってのだと、前者は数ある可能性の中から一筋の光みたいなものを選択した、後者は数ある可能性を持った多数の人がたった1つの結果を取りに行く、これだとあんたの説明つかねーよ。お前一人だけが生きてるなら、叶ったで終わらせられる、後者の場合はどうなんだよ?一発で論理破綻やぞ。
-
>>316
なんや、ワレ。いっちょ前に調子漕いた事いいくさりやがってよ。じゃあ何か?実力者揃いで全員今かなったやってみろや、全員イメージングしてみろや、振動数合わせてみろや、途中で馬鹿馬鹿しくなって今出来る事を懸命にやろうになるわ。そうなったら引き寄せの法則とか何処いくねん、アホか。
-
>>319
んーごめん、ちょっと何が言いたいのか分からない。
怒ってるのはわかるけどね、何で怒ってるの?
そもそも、イメージングも振動数合わせる?もそれこそ目に見えないものだしやろうとしてやってみた所でバカらしくなるのは普通じゃない?
今出来ることを懸命にやるのはとても良いことだし、むしろそれこそが引き寄せの法則の真髄じゃないのかな?
今起きている事は全て願望が叶う為の過程だから、安心して毎日楽しく懸命に過ごしていればいつの間にか環境が変わってるよってのがいわゆる"引き寄せの法則"じゃなかったっけ?
-
>>320
は?何で怒ってんのか?てめえが気に食わねえからに決まってんだろうがカス。
目に見えないものを頑張るのが何故おかしいんだ、てめえみてーな三下のハンパが何言ってんだよ。
楽しくやってりゃ成績残せる世界だと気楽でえーわな。オメェみてーなハンパの三下の意見だとそうなるわな。俺はボクサーじゃないけど減量楽しいとか聞いた事ねーぞ、相手のパンチがハンマーとかで殴られてるみてーで楽しいとか聞いた事ねーぞ。
オメェみてーなハンパは寺行って根性叩き直して来いよ、このドサンピンが。
-
>>321
俺は君を応援している。
わかったふりして自称達人が多いから、どこまでもどこまでも食らい付いて、「変だな。ツッコミ処満載だな」と思ったら突っつけば絶対崩壊するから。本物の達人はそこ突っついても絶対崩壊しない。あなたが諦めないで突き詰めれば、そしてあなたはその絶対突き詰めるんだ‼️諦めないんだ‼️という根強い気持ちがあるように見えたので絶対解るようになると思います。
-
>>318
現実を優先に考えれば、なんでも説明がつく事ばかりですね。
例えばあなたがここにいる理由はなぜですか?数ある物事の中から全てを差し置いてなぜここにいるのでしょう?ここにいるというブレない現実を軸にすると、色んな理由が出てくると思います。理由が出てこないとしても、ここにいるという事はブレないですよね。説明がつかなくても論理破綻しててもここにいる事はブレない。
これは現実を優先にしていて、ブレない現実をあなたが創ってるだけなんです。
この逆をやってみてもいいと思うんです。
ブレない自分。現実が可能性を理由に考えたり、現実がどう見ても叶ってないと判断したりしたとしても、叶ってる自分であることには変わらない。
現実を優先に考えると、現実はブレない。自分は現実によってブレる。
自分を優先に考えると、自分はブレない。現実は自分によってブレる。
考えるにしても何にしても、あなたが何を軸にして優先にして選んでるかで全ては変わってくると思います。
ブレない現実を創り出したいですか?現実を変えたいんですよね?
それなら、あなたが先に認識を変えてあなたが軸となる。それだけです。
現実どうのこうのは関係なく、今あなたは叶ってる。という認識を持つだけです。
現実によってブレるなら、それは現実を優先にしてブレない現実をあなたが創ってるだけですね。
-
>>321
気に食わないでも何でも結構だし三下のハンパだと思ってもらって構わないけどねー
折角そうやって感情が表に出てるんだからそれをちゃんと受け止めてみると良いと思うよ、やんなくても良いけど
それと目に見えないものに対してアプローチするのはダメだと言ったつもりはなかったけどそう捉えられる文面だったね、ごめん
どんなアプローチでもそうだけど、今頑張っているって自覚があって辛いなら一旦身を引いてみたら?ってことを言いたかった。
私もそうだったけどもがいて苦しんであれこれやらなきゃってやった果てに疲れ果ててどーでも良くなったらなんかいつの間にか事態が動いていったよ。
それこそお気楽に楽しく仕事してたらお金が入ってくるようになった。
ボクサーの例えは私もボクサーじゃないので分からないけど、減量も殴られる事も辛い事だとして、それはそういう面だけに注目してない?
あと、根性叩き直すようみたいなのは昔親に無理やり連れて行かれた事あったけどなーんも変わらんかったし無駄だってわかったからもう良いかなーw
色々絡んでごめんね、ウザかったら無視していいよ
-
>>322
本物の達人は崩壊しない?
それは思い込みだよ。
頭で考えてわかった人なんて一人もいないんだから、誰の説明であっても言ってることは矛盾だらけだよ。
108をはじめ、確かに掴んでる人の説明でも突っ込みどころは幾らでもあるし、質問者に「お前の説明は答えになってねーだろ」と文句を言われることも数知れず。
その人自身、誰かに説明されたことで理解したわけでもないし、まあ言葉の説明なんてそんなもんでしょ。
-
結局いろんな人の説明聞いても読んでも上手くいってない人がここで質問している(という可能性もある)のに、同じような説明をまた答えられる…
現実が動いたという経験がない人にとっては、その説明がピンとこないし、108さんもよく言ってたと思うけど、「わからなくてもいいんですよ」と言われても何がいいのかわからない。
余裕があってある程度見渡せる人はいいけど、今叶えたいと思ってここを訪ねる人にとってその言葉は???という感じですわ。はがゆいね。
-
どうせ何も叶わないし。
どうせ一人ぼっちだし。
どうせ我慢するしかないし。
人生どうにもならないしできないのにこれが引き寄せとか冗談じゃない。
ぐっすり眠ることすら出来ないとかもう殺してもらっても構わんわ、そうすりゃ悩むことなく永遠に眠れる。
どうせこんなこと言っても叩かれるだけだろうけどな……止められなかったよもう。しんどい。
-
>>327
わかる
タヒにたいわけじゃないけど、胸に重く絡んでくるような惨めさとか辛さから解放されるならタヒにたい
願いが叶うとかもう分からんよね
なんで自分だけが叶わないのやら
-
そこまで現実に振り回されて現実が強固として軸になってるなら、あえて現実を軸にしてもいいかもね。
現実や他人も所詮自分が選んでるものだから。
例えば、
「現実は変わってない」→「現実は変わってる」
「○○さんは自分を嫌ってる」→「○○さんは自分を好いてる」
のように他人や現実に対する認識を変えてみたら?
自分が現実に対してどんな認識を握りしめてるかを知って、変更するといいかも?
-
>>329
そんなこと、さんざんやってきたよ
-
さんざんやったのなら、叶ったあなただと思うのだけど、なぜ叶ってないあなたを今さんざんやってるのでしょうか?
過去は叶わなかったかもしれないけど、今は叶った。過去より今を大事にした方がいいですよ
-
今から叶えたいものとか欲しいものとか全然ない。
子供の頃欲しかったものを大人になってから手に入れても意味なかった。
死にたい。
-
>>331
だから、叶った自分になっても一向に叶わなかったんだって
叶ってない自分になった自覚なんてない
-
死にたいと思う人がちょくちょくいるようだけど、普通に病院行くのオススメする。
私もそんなふうになったけど、病院行ったのがきっかけでうまく好転した。
多分メンタルが落ち着いてメソッドもやりやすくなったからだと思う。
ちゃんと現象含め良くなっていった。
だから引き寄せとかにすがりつくんじゃなくて、一旦まず病院行って精神整えるのもいいかもしれないよ。
-
>>333
叶った自分になっても、叶わなかった自分になったんですね
今、叶ってる?叶ってない?
叶ってるなら叶ってる自分になった
叶ってないなら叶ってない自分になった
自覚できるでしょ?
今しかないよ
-
合う先生と合う薬が見つかった方は良かったね。
それこそ卵が先か鶏が先かみたいな話になるけど、
自分が持ってる観念でそうなってるのはわかるけど、
心療内科や精神科でのカウンセリング&投薬も、病院以外のカウンセリングやヒーリングやコーチングも、全部そこまで効果なかったんだよね。
もうそういうのにお金も時間も使いたくないから頑張ってるけどうまくいかなくて死にたいんだわ
-
本当は「生きたい」から
悩むし、苦しむし、頑張っているんじゃない?
-
要するに!馬鹿になれって事なんかな?凄くムカついて報復しようとした人間がいたとしても、愛を送るとかやるとさ、正直な話し壊れるやん。充足は見たい、でもお前の面は二度と見たくない。充足を見たいなら、その汚ねぇ面を拝まないと充足は見れませんって事なんかな?
-
何人もの精神科医に糖質と診断されて、この病気は現代医学では治りませんって言われた奴いたけど、そいつ薬全く飲まんくて久々に会ったら、資格ガンガン取って医者からは面接頑張って下さい、薬がいるようになったらまた来て下さいって言われたぞ。絶対治らないって言ったやん笑
医者が書けば精神障害の手帳貰えるから、そいつ病気でもないのに精神障害の手帳の金貰っとったぞ!
病ってなんなんやろね、不食の秋山さんとかアレはマジらしいから凄すぎ。前人未到をやりおったで、しかも弁護士って笑 もろにそういうの認めない系の資格じゃん。
-
>>337
そりゃ楽しく生きたいよ
でもね、生きるために必要な能力が足りないんよ、努力したって全然ダメでなにもうまくいってない
むしろストレス抱えながら努力する分心が荒んでいってるのが自分でもわかる
それでも足を止めたら数ヶ月前と同じように何も手に入らなくなってしまうからやるしかないのよ
死にたいというよりもう苦労しかなく喜びもないなら生きていたくないって感覚
-
努力する自分、なぜ努力しなきゃいけないと思っているのかをセドナで解放したらいいじゃないですか。
きっと余計な事がついてるだけで、努力自体、何かできるようになるとか、前に進んでいるとか、そういう実感できるのが好きなんですよ。
努力ってそういう意味では充足ですよ。
-
>>341
前に進んでいる感覚は好きだけど人生より多くのそれが当たり前にできなくちゃ必要とされない愛されないし、さらに多くを求められるようになるのが辛い
自分で自分の心を整理しても他人はどこまでも求めてくるのが現実
-
まあ、大量に金持ってれば全部なんとかなるんだろうけどね
信頼は手に入らなくとも環境は動かせるしばらまけば人の心も動かせるし
今は日々の小銭稼ぎで精一杯だけどいつかそうなれれば少しはマシになるだろう
-
感情と向きだけど美味しいかどうか分からない店で飯食ったけど、実際美味しかったけど、行く時に感情も何も無かったよ。
ただ行ってみるかだったんだけど・・・
-
普通は良い感情がわくんじゃないの?わかなかったよ。
-
>>342
> 人生より多くのそれが当たり前にできなくちゃ必要とされない愛されないし、さらに多くを求められるようになる
人生?というか人ですかね?
人より多くのことができないと必要とされないし愛されない
これはセドナとかでクリアできそうですよね。
> 自分で自分の心を整理しても他人はどこまでも求めてくるのが現実
ここのとこ参考になりました。
僕も必要とされること=愛されること?になってたからです。
愛されるためには頑張らなきゃ行けないし、どこまで行っても楽できない。
今のままで愛されたっていい、と無理に思い込む必要はないですが、今のままで愛されることと頑張ることは並立すると思います。
-
横からすいません。
今のままで愛されることと頑張ることは並立する・・・これですわ。俺はこれが許せなかったわ。
これをしたら負けなんじゃないかってずっと思ってた・・・
-
上と繋がるような気も、流れぶった切るような気もどっちもする話なんですけど、
今までやってた現実的対処でそれなりに効いてたことをやめるのがちょっと怖いです。
私首短いから襟の詰まった服はダメ→襟ぐりの開いた服で!とか、
脚太いからこのデザインのパンツは着られないとか、
めっちゃ卑近な例で恐縮ですが。
いやいやいや、モデル体型小顔美女に変わりましたけど???って、一応は思うんだけど、
成功体験も失敗体験も手放しづらかったり。
-
私は現実的な対処はそりゃしますよ、現実的な対処でも願望実現はしますよ、俺だってしてるし。
それでも叶わないのって、どうすんの・・・って感じ。
私としては愛されるのと願望実現はまた別かな、愛される願望実現と○○を達成するは別。
今までは○○を達成したら愛されようとかって思ってたけど、別に今愛されても良くね・・・っていう。
-
>>349
まず自分が愛されることを自分で許してるってことがもう価値
自分のようななんもない人は物質的な何かを使って補填するしかないからね…w
楽しく自信を持って生活してれば自然と目標の達成も近づいて幸せと思えることも増えていくとおも
-
過去を変えるのに執着しなければ過去は変わる、んだとして、
で?って感じじゃない?
例えば、痴漢に遭って外に出るの怖くなって大学中退→ニートみたいな人間が、
学歴も職歴も揃った状態に移行したいとして、
その過去がなくなったんなら今から就職活動はしないでしょ?
転職の為の何かはするかもしれないけど、職歴真っ白ではないだろうし。
私が被害者をやめればいいんだってわかってても、左右どちらから靴を履くかみたいなことで、
今日はいつもと違う選択をしたから変質者に遭う日かもしれないってパニックになったりするのを、
そう思ってたらつらいねーでも起こらないから大丈夫ーとかエゴをなだめるのも疲れたし、
その過去は今私がその方向向いたから出てきただけーと思ってみても、その時はちょっとマシになっても2、3回続くと、
だったらとっとと丸ごと過去変われや!!!ってブチ切れて暴れてそのあと死にたくなる。
病院は合うところ探すの疲れた。怪しい系セラピーにも手を出した。ぜんぶむり。
-
>>351
その過去がなくなったんなら今から就職活動はしないでしょ?
超いい事に気付いてるじゃん。
全ての願望が叶ってたらやる事はないんだよ。
チケットにも書いてあるけど。
というかエゴ、自我に出来る事は何も無いと悟る。
だからエゴ、自我では何もしないんだよ。
思考しない、感情にリアクションしない、この二つを元にした行動を一切しないんだよ。
つまりは潜在意識、別の領域、阿頼耶識でも何でもいいけど全託するんだよ。
自我、自己、私、そう思っているものに出来る事なんか何もない。
そこら辺を前提にしてみたらいいと思うよ。
自分ではどうしようも出来なくて潜在意識やらチケットやらなんかよくわからん方法に頼って願望実現しようとしてるのに、それを信じてないなんて矛盾もいいところだろう。
だからそもそも自分では何も出来ないと認めるところから始めた方が近道だよ。
そもそも願望実現に躍起なってもそこにいつかぶち当たるんだから。
-
あの、悪人って、願望実現出来ますかね?個人的には悪人でも願望が何故叶って、善人が逆に何故叶わないのか・・・そっちが非常に気になる。
-
それってさ、やりたくない事を我慢してやってる人が不幸で好き勝手やってる奴が幸福に見えるから言ってんでしょ。
悪人と善人の定義が私とあなたで違うかもしれないから答えになってるか分からんが。
やりたくない事を我慢してやってるのは善人じゃないよ。
むしろ悪人よりよっぽど悪人だよ。
やりたくない事を我慢してやるなら我慢を押し付ける相手が必要だろ。
善人が悪人を必要としてる構図になるんだよ。
悪人と善人の各々の信念に従って上手く悪人と善人が共存してお互いに相手の願望を叶えてるじゃん。
でもそれは限りある、有限な物を取り合っていてどちらかが何かを手に入れる為にどちらかが損をするというエゴの発想に基づいてるんだよ。
実際は上記のような事にはならない。
-
>>353
それチケットの7章の罪悪感のところで書いてある。
良いことをしたか悪いことをしたかに関係なく、
それを持つことを自分に認めているかだけだと。
-
354の事は、やりたくない事を我慢してやってるのは善人じゃなくて、悪人よりよっぽど悪人だよ。とか失礼極まりない発言ぽいので無視します。
自分に認めているから・・・本当だろうか、書いてあるから、そうなのか・・・?
-
そもそも願望とは何か?
ここに書き込むことも、息することも、生きることも、願望である
善人悪人だろうが願望実現
ただし、
願望=叶わないこと叶いにくいこと
と捉えて認識するなら、善人だろうが悪人だろうが叶わないし叶いにくいでしょうね
-
解釈ズレてた。。。108さんは悪事を助長してるのかと思ったwww
-
願望が実現してる人限定で聞きたいんですけど、EFTとセドナどっちもやったって人いる?
んでどっち効いた?やっぱ好みかな?
-
>>354
なんか違うなぁ。完全に間違っているってわけではないけど違和感ある。
あなたの世界観になっているんだよね。それを決めつけている感が違和感なんだろうな。
まぁ賛同する人もいると思うよ。でもあなたの定義を決めつけてると広がりがなくなるよ。
勿体ないなぁ。
構図になっているとか共存しているとか、あなたのエゴの発想に基づいてるんだよ。
実際はそのような事にはなるときもあればならないときもある。一部引用ごめんね。
おそらく決めつけているわけではないよと言われそうだが。
完全否定ではないのでこの辺で。これにて失礼。
-
善人と893が願望実現をしようとしても、やっぱり善人の方が圧倒的に優位になるんだな・・・
じゃ、もし俺と108さんが願望実現の成果勝負になったら、俺が勝つものもあるんだわ。
-
やっぱ、そうだよな・・・
シャブ中の893が充足を見ようとか言ってもシャブの事しか頭に浮かばんだろうし、ホストだったらより貢ぐ女とかだろうし、別の領域は神の領域なんだから、幸せしかあり得ないものな。
だから本当の願望を知って叶えたければまずは善人になるしかねーのな。本当の願望、心からの願望って結局のところ、幸せの源泉からだから、そこを蓋してる、非道な考えの原因を完全に拭いさるしかねーもんね。
一人語りさーせん。
-
どなたかに聞きたい。
古典のマーフィーを読んでいてふと思った。
別や領域とか神とか愛とかすき家の意思とかと自分が一体であると認めて、その上で意図した方が断然現実感がある気がするのだけど、それって割と既出ですかね?
案外みんな別な領域も神も「自分とは別」と考えているんじゃないかって思った。
-
そりゃ、別もんだよ・・・知覚できんもん。日常は本当はそこにはいるけど、そこに居たと実感出来る時は稀だよ。
知覚が移れば、というか身体ごと、そっちに近くなればなるほど人は不幸とは無縁になっていく筈。
-
108さんのいうバグってどっちかっていうとウイルスじゃない?
バグには自己増殖能力はないもの
-
楽になる=ゴール 充足を見るというのは、才能だと思ってた・・・
質問された方も回答もドンピシャ、4万高いとか思ってたけど、そんな事なーい!
-
私もたった今youtube見ました。楽になる=ゴール、わかりやすかったですね!
ここがゴールだったんですね。ゴール切ったのにまた戻っていたんだ…。
なんかそこからまた現象化を待ってしまいそうな自分もいるけど、ちょっととどまってみます。
-
楽になる〓ゴール
↑↑↑
「つまりは自愛して楽になってればおっけ」
ってことでいいかな?
-
全然ちげーよ、自愛なんて意味ねーよ。誰だ?自愛とか言い始めた奴は。家に帰る迄が遠足です。でも願望実現は手放す迄が願望実現です。
-
自愛意味ないってことはなくないですか?
引き寄せても受け取れない。自己肯定感なかったら良いものが来ても受け取れませんよ。
いやいやいや、って追い返しますよ。
だから感情レベルの話になるんじゃないですか。
ノリノリな人にはそもそも自愛なんて話しませんし必要ないです。
認識の変更しちゃえば自愛も不要です。
-
というか、自愛ってなんなん?自愛って知らんのよね。
-
俺は自愛ってのが逃げだとか言い訳だと思ってんだけどね。自己肯定感低いから受け取れないって言うけど願望実現してる奴が高いって訳じゃないよ。
本当はイケメンと付き合いたい面食い美人、でもイケメンだと怖くて、年収高いブサメンで我慢、年収高い男と付き合う事で自尊心低いの傷つくの怖いのバレんのcover。
容姿良い女と付き合いたいイケメン、でも収入低くて、化粧してやっと中の上位の女選ぶ、年収さえ高ければ、容姿いい女にアプローチ出来んのに!
そんな自尊心が部分的に欠如した男女が出会ったらどうなんやろな 笑
-
自愛と言うと特定のメソッドと紐付けて考えてしまいがちだけど、要は現実許容の一環ですよ。
今、目の前にあるものをそのまま良しとする。
この場、このままの中に既に充足はあるという、そういう物の見方を自分自身にも適用するという事です。
今ある自分の姿、考え方、境遇、それらを解決しなければならない、問題のある状況と捉えないってこと。
自分自身を「解決されるべき問題を抱えた自分」と考えると、その問題を解決するまでは緊張や悩みを抱えた状態にならざるを得ない。
そうではなく、「この状況も、これはこれで良い。このままで問題ない」と認識し、今の自分と和解する。
何も解決しなくて良い、このままで既に完璧という立場に立てたならば、そこで肩の荷も下りるでしょう。
つまり、今この場でホッとすることが出来るわけです。
今の自分のまま、自分のあり方に充足を感じれば、それは自愛です。
-
そういう意味での自愛な・・・なら効果あるやろうな。自愛って聞くと胡散臭いイメージばっかやね。
というかチケットのメソッドって、実現した状態から外に出るなって事なんやな。
-
まぁ、373の言う事は分かるわ。本当の意味での自己受容って奴やな。でもいきなりは分からんって 笑
愛って言っても人を愛するだけじゃなく、人を一つも欠ける事の無い完璧な存在として見れるも愛だし、その見方の中に自分とその相手がいる感覚も愛だし
自愛って聞くとやっぱ胡散臭いわ 笑
-
うーん、私は自愛というか、もっと単純に、もう叶ってるって考えたときの楽になる感じ、これがもう叶った世界にいるってことなんだって思った。
いつもはここから「はい、じゃあこれで実現するのね。楽になる状態を続けて願いを叶えるゲームスタートしましたー」って考えてたけど、108さんはもう叶ってるんだってことを教えてくれたんだと思ったよ。
-
>>372
その話はどっちとも分かりますが…
自愛の捉えどころのなさ、うさんくささは、とりあえず自分を愛してるよって言うことで分かった気になっちゃうことですかね。
でもそれじゃあ受け取れない。くだんの男女もそうだし。
なんならほんとに自愛を知ることはクォンタムリープの防止にもなる。
本当の自愛とは、自分が許されてること、自分で自分を許すことができることを知ることであったり、もうすでに自分が愛だとか神だとかエネルギーとかと一体であることを知ること。だと思います。
表面上の「愛してる」って言葉でそれを体感できるならいいですが、人それぞれに自愛のプロセスがあって、都度自分と向き合って気持ちよくなることを続けるのが大事だと考えてます。
それが自分を愛そうぜってことかな、と。
-
377 俺は愛してるというアファ的なものだと身体がほんわかして終わりで、何も変わらずだった。そこから自愛は胡散臭いと思うようになった。
自分は愛だとかは本当に経験して少しは理解はしているから、本当の事は分かっているから不足なんて余裕・・・と迄はまだいってないな。でも次第に余裕で対処できる様にはなるさ。
願望をコンスタントに実現出来る幸せな人は自分は愛だとか神だとか本当に経験して理解してるしその経験も多いだろうから誤った信念なんて完全に崩壊しているんだろうとは思う。
でも108さんの言う様に実践して、願望を叶えていけば、逆にそっちの方が分かる様な気がしてきている。
-
自愛のすごいわかりやすい動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=Hr4IsgNcSPo
-
政府は一体何してんすか?→本当の有り様は全然違うかもしれない ってアリですか?
でも108さんはこれをやってないですね
物事は確定して、批判している。
世界規模のことになるとこれがどうなるのかわからない。
-
たしかに、108さんは一貫して「コロナ脳」「コロナ危険厨」的立場にいますよね。
現状を「完璧」でなく、「怖いもの」認定
知らんさんの、コロナ大したことないの立場と真逆だよな
-
このコロナ茶番がさっさと終了する「意図」をしました
-
>>378
おっしゃる通り、願望実現とメソッドは両輪です。
ちょっとした願望実現を通して確信?信頼、していくものだと思います。
やはり、自愛はメソッドではないですね。
言葉を変えて言えば自分を許し続けること。
また、自分の内面に素直になること、でしょうか。
ラピュタの飛行石のように心は行く先を常に指し示していると思います。
-
383 378です。
その内面・・・私はやっとこさ自分の内面に聞く耳を立て、ラーメン食いたいだの言ったから実行しましたよ。
食べた帰り道は心が弾んでいた。俺もその時ちょうどラーメン食べたかったんですよね。
-
「パラレル4」での、大震災のなかった世界へも移動可能
という話からすると、コロナ程度で右往左往する108さんは随分スケールの小さい話だな、という気がするんですよね。(青文字の人の口調で)
-
スケールの小さな108さんを作るもホラ吹き108さんを作るのもあなたの認識次第ですよ
-
「108さんはコロナを危険視してる!完璧認定してない!矛盾!」とか考えてる人の方がコロナにこだわりすぎ。
108さんのコロナの話題なんていつもやってるただの時事ネタのひとつに過ぎないよ。
普段の時事ネタはスルーしてるのに、コロナの話題にだけ異様に目につく人はコロナに関心がありすぎで、それがその人の現実に投影されているんだよ。
動画で108さんは「コロナにかかると思ってるからかかってるんです」「全員がかからないと思えばコロナは消える」って言ってるよ。
そういう人は「コロナなんて自分の人生に関係ない、完璧だ」と意図した方がいいね。
-
「楽になる=ゴール」の動画で前半は既にゴールしているで、後半は受け取るだけでいいになるけど、
この2つの整合性が取れない。
後者だとまだ叶っていなくて待ってる感覚になるので。
どっちなの?
-
恋愛でさ、好きになったら、それは確定みたいな事言うけどさ。
好きで告ってフラれるって話しが後を絶たないのは何でなん?108さん自身不倫は肯定してるし。
凄く謎。
-
>>388
既に全てある、それを経験するために敢えて「不足=願い」からのプロセスを作るわけなんですよ
(これが宇宙誕生の理由なんですが)つまり不足から願いを出した時点で願望成就まではセットなんですが
あまりにも我々が不足の状態に張り付いてる為、流れるものも流れてこないんですよ
だからまだやる事があるって状態を解除して楽になれと。そしたら見えてくるよって話じゃないですかね
-
自分では認識変更してる、本当はしてないとしても理解はしている思ってるんだけど
現実が動かないのはなんでなんだろう?良いことも悪いことも起きない。ただチケットとかも知る前と同じような当たり前な日常がずーっと流れてるだけ。
さすがに1ヶ月とか何も無く日常が続くと「あれ?なんかやり方間違えてるのかな?」と思ってまとめとか読み直して…っていうのを何年も繰り返してる。
-
>>391
まとめを読み直すのは現状じゃダメだから何かしないとって認定があるからですよね。
「既に叶っているから願望成就の為に何もすることはないんだな」ってのが既にある、チケットの要点なんですけど
現実化しないことで結局叶ってないから何かしないと、ってエゴ目線になるわけです。
どうして既に願望が成就してるのか、が腑に落ちてから自分は早かったです。
全て既に叶っているのがデフォルトですが、まるで完全クリアしたゲームがつまんなくてまた最初から始めるように
「在る」を体感するために敢えて不足や願望を作っているわけです。つまり不足こそ願望成就の証拠だったのですよ。
それに気付けばエゴが騒ごうが大丈夫だと思えるし不足を支え続ける事もないでしょう。願えば終了です。
そしてそれに気付いても何かをしようとする自分に気づけば
どれだけ自分(エゴ)は停滞した状態に執着して願望成就を拒んでいたんだと笑ってしまうことでしょう
やる事は無いので余った時間はエゴの習性の観察にでも使うといいんではないでしょうか
-
>>392
早いレス嬉しい!
一応自分でもその認識でいるんですよね。
ただ、現象化していないなら認識変更したと思っているだけで本当はしていない、ということなのかな?とは思っています。
ちなみにその1ヶ月間は不足はありません。今までのエゴの認識って逆に凄いな…なんでこんなにのめり込んでたんだ?とか何気ない事がとても輝いて見えたり。最初の頃はエゴに対して無理に蓋をしてた感じもしたので「あの時はわかった!と思ったけど蓋してただけなんだなあ」みたいな、徐々に認識が変更している面もあります。
たださすがに1ヶ月とか経って現実に何か起こらないと「間違ってるじゃないか!」というエゴに耳を傾けてしまうような感じですね…。
最近はもう前のような認識には戻らないので、エゴまみれ、みたいな状態にはならないのですが。
-
>>384
その流れが自愛だと思いますよ。
自分の気分が上がるように、自分の機嫌を取るとか言われましたけど、要はどれだけ自分の内面の声を拾えるかじゃないですかね。
感情はフラットでなければなかなか細やかな声は聞き取れません。
だからクリアリングという話になりますし、気分が上がれば大胆な声にも従えます。喜びをもって。
-
>>393
現象化してないからと言ってダメだという原因を探ることはないと思いますよ、
「叶った自分」と「叶ってない自分」の違いって「叶える為の方法」を
考えてるか否ですから現象が動かなくても「在りたい自分」で居続けて下さい。
そして、例えるなら「ネガ70%ポジ30%」の思考人間が「ネガ20%ポジ80%」に改善しても
20%分のネガの具現化はあるんです。そのたびに「これじゃダメだ」と思っては元の木阿弥ですが
その時こそさらに自分を変えるチャンスなんです。だからそれを教えてくれるネガは否定するべきではないんです。
以前とは違う思考を選びましょう。ポイントは無理に思い込むのではなく、その状況の心から思えるいい面にだけ注視することです。
感情ナビを信頼して好意的な解釈をします。現実を見ても「在りたい自分」で居続けて下さい。
先が気になる気持ちは分かりますがすぐ流れて来ますよ。折角だし楽しいことしておきましょう。
出会いが欲しかった僕は全てを任せてずっと飲んべぇしてたら酒屋の可愛いバイトの子と仲良くなったりしましたよ笑
-
認識を変更してるのに現実が変わってないなら、現実が変わってないと認識を変更してるだけじゃないでしょうか…
現実が変わってると認識してみては…
ちなみに素直はいい事だと思います
どんな認識を>>393さんがしてるか気付けますね
認識を変更してるなら現実が変わってるし現象化してると思いますよ
なぜなら変わってない現象化してないという認識を変更してますからね
-
>>390
願いは自然に湧いてくるものだかは、放っておいていい気分でいたら自然に叶うってこと?
-
>>391
”あれ?なんかやり方間違えてるのかな?”
認識の変更がメソッドになっている証拠です。認識変更していたらこんな疑問は出てこないですよ。
認識変更はメソッドではありません。
それに気づけますか?
-
394 自愛って言葉に惑わされすぎなんだね、要するに何処かに行きたいと思ったらそうする
子供って理屈抜きにあれが欲しいとか言うけど、そうしたいならそうする様にする。
結局のところ、セドナとかで解放しない限りは無理だろうし、根に持つ奴って叶いにくいし良い願望を持ちにくいだろうね。
つまり、活き活きとまずは生活出来るようにしなきゃダメだね。
-
>>397
そう言えばそうなんですけど「叶える為に」放ったり気分をキープしがちで
結局エゴの餌になりがちです。これ言葉で伝えるの難しいな・・・
瞬時に全て叶う世界から「それが無いという不足感」「叶うまでのプロセスや達成感」を敢えて体験する為に
不足のあるこの世界に産まれてきた、という前提で願望を抱く事がどういうことかを考えればワクワクしてきませんか?
「〜でいたら叶う」と言うよりも「もう叶っている」のでいい気分でいれるんですよ。渇望しなくなります、楽になるも同じ状態です。
因みに試験勉強のようにさすがに「現実的な行動」をしなければならないものも
無勉で受かってもいいですが勉強が楽しくてもしょうがない、勝ち確なので気楽に取り組める、という状況に
なればそれも立派な実現化だと思いますので「放って置く」は「現実的な行動を『敢えて』しない」とは少し違うと思います。
-
5年間も顔を変えるために様々なメソッドを試したのですが、変わりません。
最近、自分は本当に自分のことが嫌いなんだなってことが理解できました。幸せなイメージよりも不幸なイメージの方が湧くし。。。
なんかもうどうすればいいのかわかりません。
前は沢山の体験談を見てワクワクしてたのに、
最近は体験談は嘘なのかなって思っちゃいます。
-
>>399
根に持つのは確かに願望実現にはよろしくなさそうですね。
しゅんとしたり、不意にネガティブな気分になるのもリアルタイムで手放してますし。
そういう意味ではホ・オポノポノは便利です。
-
いやぁ、無勉じゃ無理っしょ。ノイマンみたいな宇宙的IQの人が使ってるのは直観じゃん。
流石に無勉で合格となると、直観+自動筆記でもない限り無理だよ。
でも勉強楽しいだからはかどる、そして合格は非常に分かる。
-
>>400
400さんも「〜が欲しい」「〜したい」「〜なりたい」は当然あると思いますが、そんな時400さんは、「欲しい、したい、なりたい」が湧いてもそれは全て既に叶ってると知ってるから放っておいてるって感じですか?
-
>>404
そうですね、基本ほったらかしです。勿論動くこともありますがそれは、
動いてみたい!とワクワクする気持ちが勝手に沸いて来るからです。現象でも気持ちでも必要なことは起きて来ますので。
そして重要なのですが望まない出来事が起こったとしてもそれは「既に叶っている現実」の方向を
向くためには不要な考えを持っていることを教えてくれる出来事だったりします。
これはバシャールが言ってたと思います、納得するプロセスとして必要なことだったんですよ。
-
>>405 なるほど。御自身の経験則をふまえての簡潔かつ分かりやすいお話しあっぱれです。有難うございますm(__)m
-
メソッド自体に力はなく「叶えるためにメソッドをしてる私」と「叶ってる私」になるためにメソッドをするの違いなんだろうなぁとは頭ではわかったものの叶ってる私にすぐなるのも難しいなぁ
現実を無視できる人はした方が早いけどできない人は充足を見るって感じなのかな
-
初めまして。
どうしていいか分からないので書き込みます。
流れを読まずすみません…
私はお金が欲しくてこの世界に来たのですが、
もう何年も何年も心の在り方とかメソッドとか学んできて
でも結局朝起きると「あー…お金無いな。欲しいな。」って即座に頭に浮かんできて
「理想の在り方」に到達したはずなのに、なんでお金が入ってこないんだ!?って思ってました。
それで、「ああもう無理なんだ。期待を手放すこともお金を手に入れることもできない。」って思って
こんなときも「おっ!諦めてる!諦める→叶う、じゃね!?」って浮かんでくるんですが
それすらも、「もう期待を止めることもできないからそれでいいや」っていう感じで・・・
なんだか心もとないです。
こんな書き込みも、「これ叶う人の前兆じゃん!フー!」って期待してるエゴがいます。
今まではこういう時、まとめとか読んでいたのですが
なんだかいつもと違う気持ちなので書き込んでみました。
誰かいらっしゃいますか・・・?
-
>>401
ゲシュタルト崩壊法はやってみました?
-
108さんの動画見たけど、やっぱ性格悪い奴は無理なんね。
願望が叶ったり自分が欲しいものを得てるが性格がクソ悪い奴って、多分そう見えてるだけだ。
謙虚がどうとか108さん言ってるけど、やっぱり不足(人をコケにしたりしながら)を得ながら、充足を・・・とかって無理なんだ。
-
>>409
お返事ありがとうございます。
やったことはあるのですが、
十分程、自分の顔を見ていても
ゲシュタルト崩壊しなくてやめてしまいました。。。
-
108さんへ、購入を検討しているのですが
108オンラインセミナー質疑応答SPECIALが今のところ最高の手引書とと言っておりますが、チケットに関してはこれ以上のものは無いって感じでしょうか?
-
気づきをぼやく。
叶えるために何かしようとしないで基本的に放っておいたら、
想像以上に幸せな結果になることがほぼ確実になってきて、
現実がまやかしとか、エゴを無視することも分かった。
お金と、ある人間関係の2点に強い不足・不安を感じていたんだけど、
お金の方はゆるやかに解決していった。
先日、心に残っていた最後の1点、ある人間関係の方が、
突然動き出した。エゴが不安で怖くて大騒ぎする形で。
こういう時は放っておこう、と、その動きについてのリアクションを放棄した。
そしたら、しばらく穏やかだったのに今日また、違う形で現実が動いた。
同じく怖くて不安な方向性。
-
続き。
なぜ?なぜ?とエゴで考えるも、
これまでの体験で、別の領域を信頼できているので
心の奥底には妙な安心感もあり…
この現実は流れるまま放っておくことにした。
問題はエゴのほう。心の中でドタバタ暴れて、
やる気も集中力も奪うし、不快でしょうがない。
それで、いったん自分を休ませることにした。
ふかふかの布団でひと眠りしたあと、
スマホで動画を見ていたら、突然自分の中で
「お母さん、お母さん、帰りたいよ」となく声が聞こえた。
それで気づいた。私は、現実から幸せを沢山受け取っておきながら、
心のどこかで、「私なんかがこんなに幸せでいいのだろうか」と
いつも自分を責めていた。
だから、幸せを受け取っていい自分になるために、
他人の幸せに対しては全力で頑張って、どんどん自分を消費していた。
それは、自分の喜びではあったけれど、
「頑張りが足りない」ということを自分で補強しているようなものだった。
その結果こじれたのが、その「ある人間関係」だった。
-
そのことにハッと気づいた時、
私は初めてちゃんと、自愛がわかった。
母の立場になって、自分を抱きしめて、
あなたには、安心して幸せに生きてほしいと伝えた。
isaさんが言ってた「自愛に集中しろ」
「心地いい思考を選ぶことも自愛」という意味がやっと分かった。
不安でも不足でも、現実の流れに任せていれば、
別の領域から幸せはどんどんやってくる。
これは間違いない。だってそれが真理なんだから。
でも、はっきりした意図をもって「自分を幸せにする」ということを
私はしてこなかった。
急に頭がクリアになったよ。私は私を積極的に幸せにしようと思う。
これは願望実現とは関係ない、でもすごく大切なことだとわかった。
でも、多分この気づきの為に、現実が動いたんだと思う。
自分の中で愛せていなかった部分が表れてきただけなんだ。
認識の変更までの過渡期だったのかも。
-
うんうん、願望実現より認識の変更が大事な気がする
例えば自分の場合、タバコ吸ってて「タバコをやめる」が願望でこの願望を実現しようと思ってたんですよ
でもなかなか止められず悩んでて、自分はどんな不足を握りしめてるんだろう?と考えてみたら、「タバコをやめない」じゃなくて「タバコがやめれない」んだと。不足を充足に変更すると「タバコがやめれる」が願望に変わってタバコがやめれました。
これを言うと、ただの言葉遊びだと言われそうですが。
収入を増やすも、「収入を増やさない」んじゃなくて、「収入が増えない」を握りしめてて悩んでたんだなと。
もちろん、あえて「タバコをやめない」「収入を増やさない」と握りしめてたなら、認識を変更して「タバコをやめる」も「収入を増やす」もすんなり叶うと思います。
要は自分自身がどんな不足を握りしめてるかが大事で、不足を知れば充足も知れて、充足を知れば願望も知って、願望=実現なので、すんなり実現するのかなと思いました。
-
めちゃくちゃ参考になった。ありがとうございます。
-
>>416
わかりやすい。
私の場合、自愛がピンと来なかったのに、世界が自分を愛してるのかと思うくらい、
物事が上手くいくし、周りの全てから愛をもらえるような日がずっと続いてた。
それなのに、愛をもらうと罪悪感がわく。
しつこく罪悪感を抱いていたかったんだと思う。
愛されることに謙虚でいることを美徳としていた。
「こんな私に良くしてくれて、ありがとう、すいません」
という、罪悪感に裏打ちされた観念が、強く強くはりついていたよ。
「愛されたい」のではなく、
「与えられた愛を、何もやましいことなく受けとりたい」
これを握りしめていたっぽい。
-
それで、ここ2日間、自愛に集中していたら、
急に「映写機側」に立つという感覚がはっきりわかった。
自己観察に近い。
映画の外側にいて「私」というキャラクターを愛している感じ。
この子が自由に安心して生きていると嬉しいって感じ。
観念・信念なんか、エゴが自分に張り付けたラベルに過ぎない。
自分がニュートラルだということもはっきりわかった。
-
>>419
>映画の外側にいて「私」というキャラクターを愛している感じ。
ウワー!この表現ズバっと来ましたよ!
「俺今何でこの景色見てるんだ?」とか「なんか気づいたら勝手に動いてるなぁ俺」と
自我より一歩引いて感じることが最近増えてきていたからこそこの言葉はバシっと来ました!
自我というキャラクター、アバターを愛する、一歩引いて自分が見えたときに是非意識してみたいですねこれ!
-
>>416 まさにこれだったかも。
「好みの子からモテない」「興味のない子からモテる」「収入が増えない」「世の中とことん俺の思う通りにならない」
↑↑↑
これを握ってたんだな。しかし、これを充足に経験するのもいいかもしれないが、充足がデフォルトなら、上記の不足を全て手放して空っぽ手ぶらになれば、充足が勝手に舞い込んできそうだね。
ちなみに意図しては細かく意図するより、自分めんどくさがりなので「全て俺の思う通りになりますように」「全て俺の思う通りになる」で神様にお願いというか、意図してほっとくのがいいのかな🤔
-
願望の手放しやら感情を感じ切るやらせドナとかやってたら願望がどうでも良くなったという感じになってきたけどなんか同時に欲望を失って虚しさみたいのもあるんだけどこれでいいのかな?
メンタリティ的には正しいと思うんだけど執着できなくなってエゴが虚しいと感じてるのかなぁ
-
>>422
ある地点までは「現実が変わらない!何かしないと、まとめ見ないと質問しないと」って
思考が回るんですけど既にあるとか、どんな自分でも受け取っていいという考えが浸透すると
ホントにやることがなくなってそんな気分になりますよね
まさに仰る通りでエゴが慣れてない状況に陥ってしまったので混乱してるだけでしょうが通過点だと思います
ただ「これでいいのかな?」と思う必要はないです、どんな自分でもいいのですから
それは人が言うからではなく自分で決めたからそれでいいのです
-
>>423
レスありがとうございます
エゴが欲望を失っていいのかよ!と叫んでますがこのまま続けて経過を見ていこうと思います
-
>>423
ほんとそうだなーってしみじみ感じました。
-
ネガティブな感情、フィーリングを手放してるけど、何か正当性があるように感じてた嫉妬やら不安やら恐れ、無力感とかも、まったく正当性なんてないと思うようになってきた。
よく読んでるまとめのエロ天さんが言うようにう〇こくらいなものなのかと感じてきている。
掘り下げとか観念の特定とかも必須じゃないかも。
-
ふと思ったことで、言葉は悪いけど世界に愛されてる人や上手く行ってる人はわざわざこんなとこに来るような人生送ってないよなーっていう疑問が生まれた
弱者同士で群れあってるしかないというか…人生強者は下の立場の人なんて気にもかけないし
生きるためには悩んでないで嫌だろうが無理矢理にでも行動するしかないのかもしれないね
成功者だけが正義なんだもん、どこにいったってさ
-
YouTubeの「ゴール」シリーズの動画でも結局「既にある」「既に全て叶っている」というこしか言ってないんですね。
チケットの時から一貫して同じことしか言ってなかったんだ。
何かするまたは待つことはゴールから出てゃう。
ここまではわかりました。
まだ知ってても信じ切れないのと、すぐウルトラマンになってしまいますがw
-
叶ってる時って、「叶ってる」と認識できないよね?
叶ってるのを認識できるのって、「叶ってた」と気付く時というか
例えば、何か用事を忘れてる時「忘れてる」とは認識できなくて、「忘れてた」と気付いて初めて忘れてる事を認識できるというか
-
チラ裏、
プログラミングを最近かじりだしました、それはいいとして、
108さん知って長いのになかなか根深い困ったことは治らない(実は結構願望実現とか悟りみたいなのはあった)、
ここにいる難民みたいな人が愛しくてたまらない(同じくらい苦しいから)、
大きな原因として現実見るとリアリティが勝って否定的感情に意識が奪われて願望に意識を注ぐ事が出来ないから、
ただ、プログラミングを学び始めて映写機よりこっちの例えの方がより的確でわかりやすいと思った、108さんもバグって言ってるしw
自分がPCでプログラミングで作ったゲームをゲーム機で遊んでみました、あ、バグ発見。
鏡、現実を見てヘコむのは仕方ない、だってそうなんだから。そこで頑張って認識変更しのうとしても難しい?うん、だからゲーム世界から引き上げてプログラムの方に戻らなきゃいけない、
ゲームはゲーム、一向にその世界にいたって変わらないモンは変わらない。
うん、ゲームの世界でリアクションしたり操作が下手でやられちゃったりしても別にどうでもいい。
アナタの仕事はゲーマーじゃなくてプログラマーなのでさっさとテストプレイをやめて出てくることだ、そしてもっといいの作ったりおかしなとこ直しなさい。(それが瞑想、思考停止、イメージング?)ゲームの中でどんな振る舞いをしたかなんてその作業に全く関係ない、プログラミングの作業にさえ集中できれば。そんな感じ?
うー、「現実に反応してしまう」ことへの対処について書きたかったのだがわかりにくい?
でも、一人でも拾える人が居ると信じて、書き込みます❗️
-
バイロン・ケイティのワーク、知ってる人いるかな。なんか、これやって自愛の意味わかったかも。
今までいかに自分をほったらかしにしていたのか、ということに愕然とした。
私が叶えたいのは恋愛系だけど、どれだけ「良い彼女・妻」の条件を自分で作り出していたのかと気がついたよ。。
全然わかってないのかもだけど、ちょっと自分のために書いてみた。
-
>>431
その方は知りませんが仰る通りだと思いますよ。
自愛が7章と同じと言われますけどどんな自分でも望む結果を受け取っていいんだ、というのは条件付けの放棄と同じですよね。
大抵は現実に打ちのめされるわけですが「そんな自分でも受け取っていいんだ」で終わりですよ。
これ試してみると分かりますけど、「何もしない」含めてそれでも何かすることを
探す自分が見えると思います。俺どんだけ願い叶えたくねぇんだよって笑ってしまいますよ。
-
>>432さん
わー、ありがとう。431です。
あ、そうそう、条件付けの解除と自愛って同じですよね!
例えば、「あんまり連絡もらえない自分」と「かわいそうな自分&愛されてない自分」や「これは彼が嫌がってるサインに違いない」とかを勝手に結びつけて、解釈していたのは自分だったんたなぁと。
〉「何もしない」含めてそれでも何かすることを
探す自分が見えると思います。俺どんだけ願い叶えたくねぇんだよって笑ってしまいますよ。
あ、ちょうど「何もしない」を頑張ろうとしてました。確かに!これも叶ってない自分を支えているだけですね!!!おおー、ほんとにどんだけ叶えたくないんだ(笑)
-
108さんは何でも叶うとは言うけどさ、絶対無理っしょ。不可能を全てかなぐり棄てれた奴なんて存在しないっしょ。
ある程度は叶うとは思うけど、無理なもんは無理やね。
-
「問題を対処しない」っていうけど、、、
例えば、問題ある上司がいても、その上の上司には何も言わないで
「いつの間にか解決した。ハッピー」って前提でいればいいの?
理不尽な言動されても、何もしない。何も言わない。
ただ、まだ自分は幻想を見ているんだ。実像をみるぞ。とか、、、
「完璧だ」ってやっているしかないの?
辛いんだけど。
-
>>435
なんでもやりたいことをやればいいと思うよ。
-
少し前のレスにもあったけど、私は自愛というより自認の方がしっくり来るなぁ
自分で自分のことを認める
仕事できない自分
恋人がいない自分
それでも価値がある私
みたいな
ずっと、自分は何も持たずに生まれてきて、成長に従って色んなことを獲得して100点満点に近づけなければいけないと思ってたけど、私たちは皆、そのままで100点満点なんだって気づいた
ただ、四角いサイコロを無理やり丸いへこみに嵌めようと苦心しているだけなんだと
サイコロも球も等価値なのに、誰か一人の価値観に嵌め込もうと身を削って苦しんでるだけなんだなぁって
嫌な上司がいたとして、その人の言っていることを聞かない、無視するってことじゃないよ
その人はその人の世界にあなたを嵌め込もうとしてやんややんや言ってるだけで、例えその人に罵倒されても、それとあなたの価値は無関係ってことだと思う
相手のあなたへの評価をそのまま自分の価値として受け取ると苦しくなるんだよね
通信簿の点数は自分の学力の評価をしているだけ
でもいつの間にかそれが、自分の価値に刷りかわってしまってるんだよなぁ
-
>>437
この感じ、私も最近やっとわかるようになった。他の人が何か言っても、言ってるだけで、自分がどうかということと関係ないんですよね。
とはいえ、やっぱり「叶ってない」世界をコントロールしようとするのがやめられなかったりして。叶ってないを手放すのが、なんかできないんですよね。
どなたか、この壁のこえ方わかる方いるかな。
-
>>438
チケット的には壁は存在しないということになると思う。
-
>>439
ありがとう!
きのうから色々また変わったような、変わってないような感じですが、もしかしたら既にあるって感覚これかなーみたいな感じになってるような感じです。(まわりくどい(笑))
自分は価値がない、自分は不幸だという証拠をただ探していただけかもしれないです。限りある資源なのに、私だけが独り占めして幸せになっては皆様に申し訳ない、みたいな思いを握りしめてました。。。
でも、もうあるんだから、他の人に関係なくあるって認めたらいいんだねと思ってる今です。
-
>>436
そうだねぇ。
何やってもやらなくても幸せでいていいんだもんねぇ。
>>437
>罵倒されても、それとあなたの価値は無関係ってこと
うん、それはわかるんだ。
ただ、そいつと会うのも関わるのもウンザリしてる。
目の前の現実に動じない自分になれればいいんだろうけど、、、
現象に振り回される自分を許したり、
ああ、こういうのが嫌なんだな、って自分を見つめたり。
動じない自分になると決めたり。
結局、現実に振り回されてるんだな。
-
>>441
ちょっと前にも書いたけど、私は最近バイロン・ケイティのワークってのやってだいぶ楽になりました。もし良ければググってみると色々出てくると思います。
上司は怒鳴ると私は苦しいって本当に絶対にそう?とか、
その考え捨ててしまえば?
実は反対で、私が(心の中で)上司を罵ってるってのが本当では?
みたいな感じで自分に問いかけていくやつ。
そもそも、人に認められる必要ってあるの?とか。
-
>>442
私はその人を知らなかったので、今ザザッと調べてみたけど、問題へのアプローチがわかりやすくていいですね。
上司さんとの関係がどのくらい深刻なのかによると思うけど、もし、上司を目の前にしたときに動悸がする、仕事に行けない、などはっきりと問題が生じているなら、産業医に行くなりその上の上司に相談するなり、今すぐ助けを求める行動を取ってほしい。
でもこういう引き寄せとかに助けを求めている人は、現実的に解決不可能と感じているからこんな胡散臭い物に手を出すんだよね。
つまり、「この現実は自分の力では変えられない」と信じているんだ。
皆スタートはここからだし、この観念は苦しいだろうけどちゃんと認めた方がいいと思う。
もうこの現実を変えられないとしたら私たちはどうするのだろうか?
一生苦しんだままなんだろうか?
苦しんだまま寿命を迎えるしかないのだろうか?
-
>>441
嫌かもしれないけど、悪いことじゃない。
振り回される自分を受け入れて、そのうえでなんでもすればいいと思うよ。
「うんざりする」という気持ちを認めて、それから行動は自由だ。何をやろうと別の領域から外れることはないのだから。
・うんざりする→動じない自分になる
だけじゃないよ。うんざりする→怒りを何かにぶちまける、でもいいじゃん。いや、うんざりする→〇〇、はなんでもいいんじゃないかな。
>>440
おめでとー!
-
>>443
>でもこういう引き寄せとかに助けを求めている人は、現実的に解決不可能と感じているからこんな胡散臭い物に手を出すんだよね。
つまり、「この現実は自分の力では変えられない」と信じているんだ。
皆スタートはここからだし、この観念は苦しいだろうけどちゃんと認めた方がいいと思う。
めっちゃ同意。。。
-
>>441
443さんの言うとおり、現実的に何かできるなら是非やってください。
私は実際、チームで相談に駆け込んて上司を左遷にしたことあります!その時のフラッシュバック的な物に最近まで苦しんだけど、それは最近やわらいだという感じです。
>>443
>「この現実は自分の力では変えられない」と信じているんだ。
皆スタートはここからだし、この観念は苦しいだろうけどちゃんと認めた方がいいと思う。
これだ…。これに苦しんでいました!
>>444
ありがとう。どうかな…。でも、全然まだゆらぎまくってる!
-
別にチケットは現実的行動を否定している訳じゃないんだよ。
もし、今起きている問題に抵抗なくとれる対応があるなら動いてしまった方がよい。
でも、チケットを知ってしまったがために、七章を「きちんと」理解して、適応しなければ「失敗する」。そういう観念が生まれ、七章を理解するまで動けなくなってしまった人が多いのではないだろうか。
ちょっとでも失敗したら絶望するくらい大事な願望だから、絶対に大丈夫という確証を得るまで握っている。
だって、何もしなくても叶ってる、って達人さんは言ってるもの。
何もしない限りは失敗もしないし、七章がちゃんと理解できたら叶うんだから、七章にたどり着こう!たどり着けばきっと!
そんな心持ちなのではないだろうか。
幸せは既に溢れている。
叶っていないものを握りしめ、見つめ続けている内に、自分の背中側を通りすぎた何かがあるかもしれない。
もう夜だ。
美味しいハーブティーでも飲んでほっとしよう。
願望は叶うもの。
何をしても何をしなくても叶うなら、リラックスして自分を労り、休めてあげよう。
-
今マーフィー読んでて、別に引き寄せの法則が何か特別なことを要求してるんじゃなくて、現実がどうであろうと自分の理想を想像すること、そして、その理想に突き動かされることを書いてるだけなんだよね。
自分という認識には限界があって、それは自分の考えとか価値観とか無意識の枠組みでどうしようもないものだけど、その枠を超えたところに想像を超えたものがあるんだろうと思う。
それを枠の中からリーチして自分に取り込むプロセスなのかなと思う。
現実的な行動はそれに伴うもの。
まずは理想を思い描いてみてと思う。
-
確かに108さんの言ってる事は本当だよ。間違いないわ願望実現に関しては。でも執着が外れない焦点を合わせられない。
謂わば手放せない。
-
焦点を当てる先を変えたらどうですかね?
願望に焦点あてるんじゃなくて、それを叶えるもの、その源に焦点を当てるとか。
-
>>449
108さんの言葉をいくつか引用すると、
・では、執着を取り除くためにはどうすればいいのか?
「執着を取り除こう」と思わないことです。
・願望に執着してしまう自分を許してやる。
それをどうこうしようとか思わない。
勝手にさせておけばいいのです。
放置しておきましょう。関わらないことです。
これで、厄介な「執着心」に関する取り組みから解放されました。
そうしたら、あなたが取り組むべきことはただ一つ。
「充足を見る」
・でも揺れたとしたって気にしない。
「ああ、揺れてんだな」と思っときゃ良いんです。
揺れに抵抗したって、もっと激しく揺れるだけ。
あなたはそれに気付いている視点を持ち続けていればそれで良い。
・コツは抵抗に抵抗しないこと。
あとチケット1章だと手放す前に十分愛を送れとも言ってるよ。
-
>>449
自分の場合は、だけど。
チケットと願望実現は関係ない、ってことにしたよ。
そもそもチケット読んでも全然叶わなかってなかったから、関係ない、という仮定は私にはしっくり来ましたね。
でもチケットの世界観は願望実現と関係なく生きやすく感じたから、その世界観は採用した。
そうしたら、いくつかあった願望の内、叶ってない物もまだあるけど、本願は実現しましたねぇ。
-
>>452
自己レス
「全然叶わなかってなかった」→「叶わなかった」
-
みんな、ありがとう。
こんなにレスがついているとはびっくりで嬉しい。
確かに、、、
「この現実は自分の力では変えられない」と信じていた!
怒りをぶちまけてもいいよね!
現実的に何かしたっていいよね!
七章にたどり着けばきっと。。。そうなってた!
今日は休日だから、仕事のこと考えないように「Iスクール」を読みかえしていたんだ。
そしたら、ここに愛があった。みんなからの愛が本当に響いた。
ありがとう。今はただ愛に浸っていたい。
-
>>454
良かったよ。上手に弱みをついてくると思うけど、あー、なんか言ってるわーくらいで。
毎日のことだから辛ければ、無理しないでください。
-
108さん、降ろし方を教えてください、願望を叶える方法は分かりました、あなたの言ってる事は間違いないです
むしろ荷物の降ろし方を教えてください
-
もうこの板ではちょーあるあるだと思うんですが、ちょっと認識が変わる気付きがあって、でも現実を見て、また「あれ〜叶わない、何が違うんだ…」となってきてるんです。
でも、これが最後の叶えたくないエゴなのかなぁともボンヤリ思う自分もいるんですよね。
まだ「なんとかしなければ!ここで手放せばきっと叶うんだ!」って思ってるんだなーって眺める気持ちもあるんです。
何が聞きたいのかわからなくなってきましたが(笑)、このなんとかしたい思いを眺めているのが別の領域でいいのかなぁ?
-
チケ板のみんなこの動画見た(聴いた)?おすすめよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=5A0Z_tXe_wY
-
見てきましたけど、うーん、どこら辺が参考になるんですかね??
人によって違うだろうけど、まず認識の変更については触れてないですよね。
ありがとうとか今メソについては言ってましたけど、それってあくまでメソッドであって、なんなら別な本にも書いてるし今更解説される話でもないし、、
別な領域とか認識の変更とか7章については何も触れてなくないですか?
そこが肝なのに。
だけど、そこって一番の肝だけど、一番迷宮入させちゃうから、メソッドの解説に徹底したのは逆にありなのかも知れませんね。
-
まああなたのように、もう認識の変更が進んだ人には得るものはないかもね。
でも、チケットを読んで実践しても思うように認識の変更が進んでない人には益になると思うよ。
要するにチケット難民にはおすすめということです。
別の領域、認識の変更、7章に触れてないのは108さんの著作権への配慮ってことで 笑
-
オンライン質疑応答Special購入された方いますか?
108さんがYoutubeにアップしてる動画は上記のを抜粋しているんでしょうか?
-
>>460
難民かー
認識の変更のプロセスは人によって違うだろうから、この動画も誰かの役には必ず立つだろうね。
何がきっかけになるかも分からないし。
-
108さんがYOUTUBEに動画上げてるの見て久しぶりにここに来てみた
しかし昔も思ってたけど108さんひょっとして説明するのすげえ下手じゃね?
禅問答してる気分になってくるわ
-
>>463
あはは、それはちょっと思いましたw
でも言ってることはむしろ一貫してると思いました。
-
なんか今すごい過渡期にきてる。
「『願いが叶わなくてもいい』なんて頭おかしい!信じられない!」
って思っていた私が、この数日でほんとにいきなり
「叶っても叶わなくてもいいや」
って心の底から思うようになった。
うまく言えないけど、「(現象が)叶ってると認識すること」も「(現象が)叶ってないと認識すること」は(好き嫌いはあれど)等価値だよねって感じ。
どっちでも好きな方を選べばいいし、選ばなくてもいい。選択することはどの瞬間だって可能だっていうことが心底腑に落ちた。
自分は非の打ち所がなく完璧に満たされているし、完璧に自由だし、すべてが既にあるの意味が頭でも体感でもわかったんだ。
以前は鳥肌が立つような、時には涙が出るような強い体感があったりして、その度に「わかった…!」って思いながらしばらく経つとまたループして…を繰り返してたんだけど、なんか、今回のはまじで違う。うまく言えないけど、違う。
「あ。」って感じ。淡々としてるっていうか、テトリスのブロックがなんの前触れもなくストンッ、て落ちてきて、それによってすべてのブロックが一瞬で消え去ったみたいな。
「叶えたい!なんで叶わないんだ!」っていう渇望も執着も一瞬にして消えてしまって、安心感がすごいんだけど、同時にそれ以上に戸惑ってる……
-
じゃあ自我(エゴ)はどうなんだって話だけど、それはまだいる。
でも首の皮一枚繋がってるっていうか、存在感が薄くなった。
自我による反応もあって、ふと気づくともやもやしてたり、「叶ってないじゃん!」って騒ぐ時もあるけど、それらに気づいたと同時にどうでも良くなってしまう。
自分の中での『反応』の価値が、暑い時に(あちぃなあ)と感じたり、飼ってるねこを見て(かんわいいい♡てんしちゃん♡)と思うような『知覚(?っていうのかな、わからん)』と同じものになりつつある。
「あ、あれ?叶ってなくない?あ、執着してるうわああ」
ってなる時もあるんだ。でも一瞬で消えてしまう…長続きしないんだ…
自分のこころがごっそり入れ代わった感じがして、戸惑いが消えない…
そのくせ(これからどう展開するんだろう)とわくわくしてる自分…わけがわからん…
何のためにもならないレスしてごめん、ちょっと言語化してみたくて書き込ませてもらいました。
-
>>466 まったく今の僕と同じ状況ですね。
叶ってると叶ってないが等価値なのは非常にわかります。僕として叶ってないを叶えてる感覚です。
-
>>466 そしてまとめの人達の言っていることが表現が違えど創造している視点から物を行っているのが共通していて非常に面白いですよね
-
>>468
同じ状態の方と出会えるとは、嬉しいです!
よく言われる『叶わないを叶えてる』の意味がやっと分かるようになりました…
結局、私が求めていたのは「刺激」だったんだなと、肩の力が抜けています。
達成した瞬間の刺激が欲しくて、それを最大限に感じたいがために、『願望が叶わない、現象化しない』現実を望んでいたんだと気づいた瞬間、願望がどうでもよくなってしまいました。
まさに108さんのいう、『叶ったらいいな、でも叶わなくても別にいいや!』の状態です。
自我はまだ出てきますけど(笑)
ただ、ここに書き込みをしてから
『もしかして、本当に「不足」なんて存在しないんじゃなかろうか、幻想なんじゃなかろうか』
という思いが強くなり、今それを感じながら過ごしているところです(書き込んだのついさっきですが笑)
467-468さんのおっしゃる「達人さんたちはみんな同じところを示してくれていた(意訳)」というのも、今はよく分かります。
108さんのじゃがりこの話とか今までわかるようでわからなかったけど、今はよくわかりますもん…
『あなたは渇望が病みつきになっています』
まさにその通り!笑 ため息ですよ…はあ…笑
-
108氏が御大層に「第7章」という特別な演出でチケットを執筆したがために、その部分の理解が必須事項・最重要みたいになっているけど、どちらかというとチケットに書かれたメソッドを見つけたことこそが108氏の偉大な功績だと自分は思ってますよ。
だからチケットで願望を叶えてやるんだ人生変えてやるんだという人は、7章認識という得体の知れないもの笑 に惑わされるより淡々とメソッドに打ち込むことをオススメする。
そしたらいつかストンと、くる。小さいのから大きいのまで、幾度かに分けて。
けどそんなこともそのうちどうでもよくなる。
だから、まずはメソッドを。「何となくしっくりくる」メソッドだけでいいので、それを実践してみてほしい。面白いよ。
-
>>469 私もエゴはまだ全然ぶり返してきます笑
もう少しを様子観察してきます。
くたくたになるまで遊んできます笑
-
>>435 >>454です。
「問題ある上司」(この認定が間違ってるんだろうけど)がまた酷いことをしてきた。
自分に愛を送り続けているけど、
上司の言動をスルーしたり切り替えたりすることが辛くなってしまった。
この上司の良いところを見ようとか出来なかった。愛も送れなかった。
これ以上は心身を壊してしまいそうで怖い。
こういう人間から今すぐ離れたい、一切関わりたくない。
今後も同じような人種には遭遇したくない。
今できることはトップに相談することしか思い浮かばなかった。
といっても、この上司は無能で部下を鬱病にしても出世したから、
自分が辞める可能性大なんだけどね。
明日話し合いになる予定だけど、もう逃げてもいい覚悟ができた。
辞めたくない理由もあるけど、自分を守る方法がそれしか見つからない。
なんか超弱ってる。。。。。
-
>>470
7章はほんとパキッとハマるならいいんでしょうね。
その存在というか、読んだことによる波及効果狙いならありだと。
でも通常はおっしゃる通り淡々とメソッドやるのが遠回りなように見えて近道なんでしょうね。
そんな僕はまだまだ遠くに見えてますよ笑
-
>>472
もうその上司については別な領域(神でも愛でも)に預けて、できることならひたすらクリアリングしましょう。
ラスボスみたいな相手に愛を送るなんてイエスでもなければできないですよ。
ただ、憎んだり、自分を責めたり、恐れたり、不安になったりというのは自分を攻撃することになるので、クリアリングで解放する。
もうあとは上司のことは別な領域に任せました、よろしくお願いします!くらいでアファって少しでも気を紛らすことをしましょう。
それから逃げる事を考えるのが気が少しでも楽になるなら、逃げて何するとか妄想して楽を感じましょう。
-
>>472 横からすみません。
愛を送るのは上司じゃなくて自分、472さんあなた自身ですよ。
良いところを見つけるのも上司の、ではなくてあなたの置かれた状況の、です。
これだけできっと何かが変わります。
「なぜか分からないけど
-
>>474です。途中送信してしまいました。
「なぜか分からないけど」「完璧」です。
問題ある上司という認識もそのままでOKです。
ただ、その問題は上司の問題であってあなたの問題じゃないです。だからコントロール不可です。「別の領域」の範疇です。
何があっても、主役は自分。これに尽きます。
-
突然ですがふと疑問に思ったのではじめましてですが書かせて頂きます
思考が停止して何も起きてないと感じたのは誰なんだ???
別の領域で「今日も一日幸せになろう」って選択したのは誰なんだ?
ほんと誰なんですか?
教えて下さい
-
>>474 >>475 >>476
ありがとう。
酷い話し合いで、辞める方向に進んでしまった。
自業自得と責められたし、後悔もあるし、失敗したとも思ってしまう。
いろんな感情が渦巻いていて、悲しみや悔しさ、これからの不安や恐れがたくさん出てくる。
「最悪だ」と「いやこれで良かった」とか「辞めたい」と「まだ辞めたくなかった」
と、矛盾する声が出てくる。
でもかなり追い詰められていたのかもしれないと思うと逃げて正解かもしれない。
いろいろ辛い人生だった。頑張っても報われないことが多く、人に恵まれず、
チケットに出会って何年もたつし、自分を受け入れているのに年だけ取ってしまった。
それでも、このままの人生は嫌だ。もうチケット、潜在意識しかない。
今まで何度も覚悟決めたけど、本気で幻想から抜け出すチャンスにする。
自分に愛は送る続けるよ。
自分を責めることはしない。
これで良かった。
絶対にあいつらより幸せになる!
ただ好きな人に会えなくなるのがキツイ。
今までの人生で初めて無償の愛を送ることができた人。
全然うまくいってたわけじゃないけど、そんな人に会えたことが幸せだった。
まだ一緒に仕事してみたかった。
涙しか出てこない。
こんな辛い体験をさせてしまって本当にごめん。
こんな思いはもう二度とさせない。
絶望ではなく希望を持てる自分がいる。
支離滅裂な文章でごめん。
誰か温かい励ましをお願い。
-
>>478
自分も絶望的な状況から潜在意識に出会って
チケットを読んでも意味不明な状態から
ガンガン現象化するようになったし、7章もわかったよ
仕事辞めてえらいよ!どんどんいい方向に進んでるよ
私も「私を不快にする人とは、今後関わらない!」と決めたら
その通りの人生になったよ
不快な人たちは自分から縁を切るようにしていたら
いつの間にかそんな人は寄ってこなくなったよ
嫌な奴は嫌でいいよ!
怒り狂って、暴れまくて、泣きまくって
現実的な対処をしたっていいんだよ
自分に蓋しなくていい、ありのままの自分でOK
自分のことを世界一大切にして、愛してあげてね
自愛の396さん、おすすめだよ
-
>>478
なんの励ましにもならないかもしれませんが、最後に希望が残っているなら御の字じゃないですか。
1度リセットして、ゼロになって、流れに身を任せましょう。
上手くいかなかったとあなたは言うけど、そう結論づけるのは早すぎますよ。
全て完璧かもしれないじゃないですか。
今はそう思えないかもしれませんが。
僕はまだ過渡期で、絶賛認識変更中ですが、あなたはあなたに素直にただ実直にやりたいことをすればいいだけです。
あなたの上司はどんなに酷いやつに見えてもきっかけにしか過ぎません。
確かにあなたはあなたの上司をそのような者にしている部分はあるでしょう。
だから愛せよとは言いませんが、ではその上司がきっかけであなたは何に気づくのか。
レスにある通りのことをある意味ブレダンとして見ることもできます。
何にせよあなたは自分に素直になって、やりたいと思うことをしてください。
それが自分軸であり、それこそが道だと思います。
-
>>478
わたしはまだアドバイスなんてできる感じじゃないけど、あなたの書き込み見て、わたし自身は「周りにダメなとこ指摘されてこそ成長するんだ。わたしがダメだったんだ。」みたいな思いが出てきちゃって、笑ってるよ。
もしかしたら、似てるんじゃないかなと思って、返信してみました。
そして、勇気を持って話し合いしたなんてすごいなーとも思ったよ。ほめてあげたい。
あと、現実的には行政とか労働組合の相談窓口とかもあるよ。辞めるにしても、こういう要求してからやめてねとか教えてくれるよ。
-
みんな、ありがとうございます!
ご飯が食べれなくなってしまった。そのうちお腹すくかな。。。
こんな酷い人間を創り出すことができたんだから、
最高に素敵な人達と素晴らしい人間関係を築けるよね?
仕事だとハッキリと言うせいか、どうやら周りからキツイ性格で
コミュニケーションがうまく取れない認定されているみたい。
好きな相手にそんな風に思われたり、周りから吹き込まれたら嫌だー
なんてかわいいこと思ってる自分がいた。
でも自分を変えようとは思わない。そうすることで自分を守っていたと思うから。
これからはその必要がない世界に住む。
自分が大事で心から愛しているし、それでも現実は変わらないままだけど、
それって、本心は居たくない場所に居続けたからかな?
自分の本心を聞いてあげられなかったのかも。
誤魔化してたんだなぁ。
冷静に見れば、ただの昭和体質のブラック企業だったよ。
-
>>479
ガンガン現象化なんて凄いし励みになる!
良ければどんな感じでそうなったか教えていただきたいな。
「私を不快にする人とは、この瞬間から今後一切関わらない!」と決めたよ!
自愛の396さんを読み返してみるね。
>>480
>結論づけるのは早すぎますよ。
その通りだよね。不思議と希望があるのが救い。
現実が変わるのを待てなかった。声を上げたかった。
だからそうした。結果に見えるものも過程でしかない。
「この状況は私にとって素晴らしい」と「完璧だ」って言ったら少し気持ちが晴れたよ。
>>480
そうかも。特に仕事で「成長しなきゃいけない。今のままじゃダメ」って
部分を持っていた気がする。
嫌なことを嫌と言えた自分をほめるよ。
みんなのように温かい人達に恵まれることを意図したよ!
-
チケット板の皆さん、お邪魔します。
いつも潜在意識ちゃんねるに貼りついてくだらない文章ばかり書いてるアンチと申します。
チケットをテーマにした公案ができたのでチケット板の皆さんに紹介したくてやってきました。
私の自信作なのでゼヒチャレンジして見て下さい。
ttps://antmethsys.hatenablog.com/entry/2020/09/25/052905
お邪魔しました。 m(_ _)m
-
ブログ記事の「壁」なんですけど
108さんは政府や時事問題を批判していますよね
それってその対象の人物も自分自身の一部だと受け入れた上で愛を持って受け入れた上で批判しているんですか?
ただの疑問です。
減点法も普通にやってるように見えるし その辺りがいつもわからなくなります。
全ては完璧じゃなかったの?とも思います。
記事は書いたけどあの頃とは考えが変わったしもうやってないってことなんでしょうか。
-
>>469 そーいえばあれから心境はどうですか?
変わらず穏やかな感じですか?
それともエゴ引っ張られることもありますか?
-
>>485 ですが
というか再配達の話なんですけど その対象も自分自身の一部だとして愛を持って受け入れるってやってる人いますか?
できてる人いますか?例えば抵抗ある人物、状況など。
-
108さん、みなさん
誰もが「愛」であるにどう気づいついたらいいのでしょうか?
私は自分を愛していても、自己価値を高めても
他人から酷い扱いを受けることがあります。
例えば暴言を吐くひとは、自分自身を守るために
自分への愛はあるのでしょうが、、、
-
>>487
受け入れるときに、愛を持つ必要はないですよ。
状況を受け入れているときに感じる感覚をどう表現するかは人それぞれと思います。
が、要は状況を操作(コントロール)しようと画策しない、というだけです。
山がある、川がある、そういう風景を見て「あの山、どこかに動けばいいのに。何とかして動かせないかな」と思うから苦しい。
好きでも嫌いでも、そこに山があることを「まあ、あるんだからしょうがない」と割り切る、それが受け入れるってことです。
山がそこにあるから不幸だという視点にこだわるなら、その人は一生不幸確定です。山は動きませんから。
でも「自分で変えられない地形に対して文句を言ってもしょうがないか」と受け入れれば、その人の幸不幸の物差しは山から開放されます。
「これは、こういうもんなんだな」「ムカつくのは確かだけど、あの人はあれでいいんだよ。そういう人なのよ」と割り切る。
人や物事に「私の思い通りの在り方であってほしい」という無益な希望を持たない。それで十分”受け入れ”になってます。
-
>>489
なるほどなんとなくわかりました
自分で変えられない地形ってところが…山とかはそうだと思いますけど、自分の周りの環境などは現実は内面の投影というし自分さえちゃんと受け取れれば…現実も変えられるのに…みたいな気持ちがあって、プレッシャーでした。
あなたが変われば状況も必ず変わりますとか言うじゃないですか。
もうとりあえず受け入れてしまえばいいのかも そこで感じる感情も受け入れ続ければいいのかもと思っていたところでした
自愛なども意識して実践しています…。
-
受け入れるっていうのはコントロールしようとしないってことなのか
-
はじめまして。
潜在意識を知ってから、色々叶えてきました。潜在意識を知る以前も、小さい頃からおまじないが好きで色々叶えてたので、信じれば叶うんだな〜って、なんとなく確信してました。潜在意識の既にあるを知って、だから色々叶ったんだって、納得出来ました。
でも、大体の願い事って叶っても、思ってたのと何か違ったり、思ってたより期待外れな事が多かったです。願いは叶えたけど、幸せじゃないみたいな、そういう人いませんか?
顕在意識の願いを潜在意識で叶えるより、潜在意識に全て丸投げした方がいいのかな?チケットみたいな幸せの絶頂の境地になるには、顕在意識のままではなれないってこと?達人の方は、どのような心境で生きてるのでしょうか?私もチケットのような、本当の幸せになりたい。
最近は、何も考えずに生きようとしています。
支離滅裂なんですが、潜在意識を知ったのが最近なので、初心者みたいな質問ですみません。
-
>>492
こんにちは。
「願いは叶えたけど幸せじゃない」っていうのはよくありますね。
願いを叶えることが幸せとは限らない、というやつですね。
>>492さんは幸せの絶頂の境地になりたいということですけど、幸せっていうのは絶頂というより、じんわりとした感じだと思ってます。
絶頂という表現だと、どちらかというと刺激のような感じがして、幸せとは対局な感じがします。
潜在意識に入るきっかけは、願いが叶わないからなんとかして叶えたくて入る人が多いと思います。
でも、潜在意識を知って願いを叶えようとすればするほど、自分の願いが叶っていないことに焦点があたってしまうという皮肉なことになってしまいますね。
>>492さんがいうように、潜在意識に丸投げするのはいいと思いますよ。
どんなに願いを叶えたとしても、それは単なる刺激だと言うことに気づけば、丸投げの方向に向かうと思っています。
-
>>493で「幸せはじんわりした感じ」といいましたが、結局それも刺激の一部であることには変わりが無いですね。
「幸せになりたい」っていうのは、結局は「刺激が欲しい」ってことですね。
幸せが自分の中にあることに気づけば、幸せを求めなくなると思います。
というか、幸せっていうのは「当たり前に息ができること」のように、普段なんにも感じないことだったりしますね。
今満たされていることに気づくこと、それが幸せなのかもしれません。
-
私は、達人にはほど遠いので、刺激が全くないのは退屈かもとか思ってしまうし、幸せは自分の中にあるっていまいちよく分かりません。でも、確かに当たり前の事に目を向ければ、私は幸せなのかもしれません。
答えは探しても見つからないと思うので、深く考えずに潜在意識に丸投げします。相談出来てなんだかスッキリしました!返信どうもありがとうございました!
-
108さん
人間関係がうまくいかなくて、ずっと人を信じられなくて、
何度も辛い思いばかりしてたくさん傷ついてきました。
「壁」を読んでも納得できなくて、もう一人でいるほうが楽だと。
でも先日、ふと「今まで出会った人すべてにありがとう」って気持ちが沸き上がってきました。
自分でもびっくりするぐらい。
傷つけた言葉とかは許せないけど、エゴ視点で物事を判断してただけだってわかりました。
ずっと「そっちじゃない」って教え続けてくれるためだったんだなと。
まぁ、普通はわかんないよね。。。
それでも必死に生きて自分にありがとうだし自分を責めることはしません。
私を傷つけた人達とは離れます。彼らの役目は終わりました。
やっとここまで来れました。
これから「本当の私」として生きます。
108さん、ありがとう。メールセッション再開してほしいなぁ。
みなさん、ありがとう。
-
>>483
遅くなっちゃったけど、私は詭弁さんの前半のような
潜在意識での努力を徹底的にしたよ
寝ても覚めても潜在意識、みたいな
それでどんどん現象化されたんだけど、苦しさが消えなくて
『なんかおかしくないか?』って気づいた
(現実的な努力から潜在意識の努力に変わっただけで
108さんの言う、バイトの中身が変わっただけだから)
そこでチケット7章を読み直してみたら
『どんな自分でも叶っていいを適応する』みたいに書いてあった
これじゃんーーー!って思ったよ
それからは現象化よりも、自分がありのまま
心地よく生きていくって方向にシフトしたよ
-
108さんは振動数を上げるメソッドを開発して私たちに紹介してくれるべきだと思いますが、みなさんはどう思いますか?
振動数大事だって主張してるのに、その振動数を上げる具体的な方法が「散歩」と「部屋の片づけ」だけ、ってちょっと冷たくないですか?
ちなみに私のおすすめの振動数の上げ方は自分の好きなユーロビートかヘヴィメタル(もちろん全部速いやつ!)かアニソンの無限リピート視聴です!
-
認識の変更できない人は7章を印刷して、何度も「音読」すると認識の変更できますよ!
何度も読みながら自分の「7章リズム」をつかむんです!そうすると振動数が108さんと共振して認識の変更できます!
リズムよく、情感を込めて、自分が108さん本人になったつもりで読むんです!!!
-
またへんな信者が出てきたよ
-
わたくしのこと????
-
まあ確かにわたくし変なヤツですけど、変な信者かなー?
まあ108さんの信者といえば信者ですけど、108信者としてはわたくし、変でもないと思いますが。
-
ああ、そうだ、もし潜在意識ちゃんねる管理人さんとお知り合いの方が見てらしたらご伝言くださいますか?
もしわたくしにまたスレ立てと書き込みをお許しいただけないのならば、わたくしは一生をついやしてもあなたの戸籍上の名前を割り出して会いに行く、と。
-
>>503
というかこの文章をどなたか親切な方、潜在意識ちゃんねるの削除依頼スレにコピペ転載していただけませんか?
もし今から24時間経っても誰もコピペ転載していただけなかった場合、この板に一度でもアクセスした方全員を
-
わたくしはみなさんがそれぞれの持っている願望を妥協なくすべて実現し
幸福にたのしく生きていくお手伝いをさせていただければそれで満足なのに。
アンポッシブルネパフランセ。
-
>>497さん あと励ましてくれた方々、ありがとうございます。
確かに、願望実現=幸せ じゃないって言うね。
落ち着いてくると、思ってた以上に限界状態の自分に気づけたし
「自分で自分を守った」と心底そう思えた。
酷い上司と会社だったけど、それでも出会えてよかった人がいて温かい人がいた。
「どんな自分でもOK」ってのが腑に落ちた。
どんな自分でも包み込んでくれるんだね。
やたらと反省したがるエゴは脇に置いておけるようになってきた。
心ゆくまで、ゆっくりして、リセットして、ゼロになる。
そして、これからは
「ありのままの自分でいる」し「ありのままの自分で愛される」
全部無駄ではなかったんだな。
やりたいこと、やってあげる。
これからはちゃんと幸せを受け取る。
新しい人生はじめるよ!
-
雑技団スレってどの程度の雑談が許されるんですかね?
チケットとが願望実現まわりのわだいならなんでもOKなんですかね?
一人の人間が書き込みしていいのはだいたい一日に何回くらいのスピードなんですかね?
潜在意識ちゃんねるの独り言スレは頻度が高くて追い出されちゃったから、古参のスレ住民さんがいたら、
わたくしにレスでお教え頂けないでしょうか?
わたくし「おまえマジウ罪」にはなりたくないのでお願いします。
なお、このレスに書き込み後24時間たっても、誰のレスも頂けない場合
-
まあいいや、雑談スレなんだし、とりあえず怒られるまではマイペースでやらせてもらうね。
わたくし108さんは大好きだし私の命の恩人だとマジ感謝してるけど、わかりにくいと思ってる人多いんじゃないの?
よく言えばツウ好み、悪く言えばクチベタなのよ108さんはさ。
わたくしの努力の成果をつかえば、もっと皆さんに108式そして引き寄せの法則(というか宇宙の真理は一つしかないんだから区別しなくていいよね?)を上手く説明できると思うんだ。
そのためにいろいろ頑張ってたんだけど、潜在意識ちゃんねるの管理人に嫌われて書き込めなくなっちゃったのさ。
もし、このスレ見てる人で、潜在意識ちゃんねるも見てる人がいたらさ、むこうでアンチさんのホスト規制解除の嘆願運動ってヤツをやってくんないかなあ?
わたしが荒らしたとか思ってる人がいるけど、向こうはマジで誹謗中傷とかしまくってるヤツとか、ヘイトスピーチばっかりしてるネトウヨとか、カルマがひどいヤツが多いのさ
そういうヤツを追いだしてやろうと暴れてたら管理人に目をつけられちゃったの。
でも、わたしはみんなに願望実現してもらいたくて頑張ってたし、わたしのレスが参考になったって言ってくれる人も結構いたんだよ?
キリストとバラバがいたとき、バラバを生かしてキリストを殺したユダヤ人みたいじゃない?管理人さんの判断は。ま、そんなカンジです。
こっちでも願望実現に関する質問・相談・愚痴は受け付けるんでなんかあったらレスちょうだいね。アンポッシブルネパフランセ。
-
こういう感じで攻めて行くとチケット板もブロックされちゃうのかな?
チケット板は108さんのものだから、それは別にかまわないけど、その時はさすがに108さんを軽蔑するね。
私の「108さんに対する大きな尊敬と感謝の心」を奪わないで欲しいな、108さんには。
-
アンチの理想とする会話
アンチじゃない人「アンチさんに相談します。
○○が○○ですが、○○はどうしたら○○になりますか?」
アンチ「○○とは○○です、つまり、○○が○○です。
108さんもいつもおっしゃってますよね?"○○が○○だ"って、それはつまり○○ってことなんです。
ですので、あなたはまず○○して、○○を○○するといいでしょう。
もし、その上で○○でしたら、また私に○○してください。
あなたの願望実現と幸せを願っています。アンポッシブルネパフランセ。」
-
それにしてもムカつきます。ガヤトリーマントラスレの連中!
マントラもろくに唱えず、エゴまみれの駄文ばかり書いて!
新スレ禁止って言ったに立てちゃうし!
-
そもそも勘違いしてた。
チケット7章は願望が実現してて幸福の絶頂にある事が前提に立っている。
そうすると、何もすることはない。
納得した。
-
>>512
これって「これからも願うであろう、湧いてくるであろう願望全てが叶っている」という認識なのかな?
-
>>513
あなたは今「これからも願うであろう、湧いてくるであろう願望全てが叶っている」ではないの?
-
>>513
そうですね…
これから湧いてくる願望も全てが叶っているという感じですね。
湧いてくる端から叶っているって認識なので。
でも僕は、願望が全て叶って幸せな絶頂にいるっていうのを選択しただけなので何が起きている訳ではないですよ笑
ただそれを選択したらもう何もすることはないってなるってだけで。
-
>>512
これが腑に落ちるのと落ちないの違いは何なんでしょうかね?
みんな情報としては知ってるのに
-
>>516
僕の場合は読んだつもりになってましたね。
読み流してた。
7章冒頭で、もう既に願望は全て叶って幸せの絶頂にいますって言われてるのに、それ読み流してその後を読んでたという。
下手に簡単すぎてスルーしちゃうんじゃないでしょうか?
-
>>516
「私は幸せである」ことを許容できる度合いじゃないか?
願い事があるとどうしても「それが叶うまで幸せじゃない」と思いがちだけど、少しでも「もしかしたら私は既に幸せなんじゃないか?」って方に目を向けられたら、幸せの許容度が上がる
そうやって少しずつ「私は幸せ」という方に目を向けられるようになれば、願いが叶っても叶わなくても「幸せの絶頂にいる」ことに気づけると思う
-
108さん、オリジナルコンテンツありがとう!!!
-
YouTubeでオリジナルコンテンツを始めたんですね。
「前世はない」の話詳しく聞きたいです。
-
>>227
>>外側・内側へのコントロールをやめれば、コントロールが必要な現実が消えて、コントロール不要の世界が現れる。
これって元祖1さんの思考を止める、潜在意識に丸投げすると同じことですか?
元祖1さんの考え方は好きです。108さんと同じメソッド不要論者だと思うので、、。
(元祖1式は108さんの神様メソッドと同じですよね?)
でも願望まで潜在意識に丸投げして、自分の希望通りの現実は展開されるのかな、、と不安になります。信じたいのだけど。
227さんの言うコントロール不要の世界になるということは、
外側・内側へのコントロールをやめる=手放す=108さん直結=108さん神様お願い=元祖1式思考を止めて潜在意識に願望丸投げ=701式なる→理想の現実に現象化する
ってことなのかな。
言い方が違うけどみんな言っている事は同じ?
丸投げって、、とても怖いです。
ケーキが食べたいのに、激辛ラーメンが来たらどうしようみたいな感じです。
-
>>521
願望実現したいってことは、コントロールしたいってことと同じ。
だからみんな、思考を止めろとか手放せとか委ねろとかなれとか直結しろとか言っている。
言ってることはだいたい同じ。
丸投げが怖いってことは、丸投げしたら大変なことになるって思ってるってこと。
丸投げしたら大変なことになるという世界をつくっているということ。
つまり、すでに自分の希望通りの世界になっているんだよ。
ケーキが食べたいならケーキを食べればいい。
激辛ラーメンが来たとしても、ケーキを食べたいと思えばそのうちケーキが来る。
ケーキが来なくても激辛ラーメンを食べればいいじゃない。
-
>>522
とてもわかりやすいです。ありがとう。
実現したい=コントロールする=執着
ですね。
108さんの「向き」も、自分は向く事を常に意識しすぎて執着している、手放せてないように思えます。
一旦、思考を止めてみます。
激辛ラーメンが来たら、激辛ラーメン食べたらいいじゃん位の気持ちの軽さが大事なんですね笑なるほどです。
激辛ラーメン来たらまたその時考えます。
それまで思考止めます。
ありがとうございました。
-
もし、大切な人が私みたいに「叶わない、なんで?」「やっぱりそんな資格ないのかな」って言って落ち込んでても、私はその人のこと変わらずに大好きでいると思うんです
こんな普通のことが自分に対しては出来ていなかった
私が落ち込んでても不安がってても、願望はすぐそばで「ここにいるよ」って言ってくれている感じ
エゴにどっぷり嵌ってもがいていたから気付けていなかったんですね
一旦落ち着くだけで良かったんだ。そしたらすぐ傍にいてくれたことにも気付けるし差し出してくれてる手も取れる
-
願望を叶えるために何かするってのは、裏返すと何かしないと叶わないって認識してるからだよ。
今の自分ではそれを手に入れる事は出来ないと分かってるわけ。
だから手に入らないだけ。
チケットの喩えだけど、水を飲むってあるじゃないか。
あって当然、それが出来て当然、受け取って当然の物に対してそれを得る為に何かしてる?
それが手に入っても特別何も思わないだろ、当然なんだから。
だから今のままで良いと自分に許可を与えたり、手に入って当たり前の心理状態にするんだよ。
モテモテで異性に困らない奴が恋人に振られたりフリーの状況で彼女一生出来ないと思うか?
そんな奴に言い寄る人がいてもそいつは当たり前だと認識するだろ、モテてるから。
でもモテないのにモテてると認識出来ないわけだ、そう思えない。
だから先に認識を変えるんだよ。
それが手に入って当然にする。
それだけだよ。
-
願望実現の理屈はある程度は分かった。生き方とか変えないとダメなんだ。
ヤクザやりながら警察官は出来ないので、相撲しながらムエタイは出来ないって事だとは分かった。
性格を変えるのって、どうすれば良いんですかね?願望実現には才能とか、知識とかよりも性格。
大願は叶っても、他がボコボコって言う人はやっぱり性格が悪いんだな。
108さんの性格はどうなんですかね・・・?性格に関しては108さんに意見を聞きたい。
-
考えんじゃないよ、どうせ性格なんて簡単に変わるんだから。
君達は今までの経験から自動で今の自分になってるだけ。
そのなってる自分の認識に従って今の目の前の現実が展開してる。
だから前提を変える、モテたい、金持ちになりたいならその設定を前提にする。
そしたら何を考えようが感じようがなってる自分がやってる事だからその内その設定が真実になり目の前に現れる。
それだけの事を願望実現という大仰な物のように捉えなくてもいい、そういうものだからそうなる。
それが出来ないなら今のダメな叶ってない自分を認めて許して充足を受け入れられる許容量を増やせばいいの。
今の自分でも色々な物を受け取っていいと許可出来るようにすればいい。
アファとか自愛をするなら上の2点は意識しないとダメ。
-
526です、527、お前叶ってないだろ?言ってるだけだろうな。
結局お前も108さんとか、この板とか、所謂達人とかが言ってる事を言いまわしてるだけのカスだな。
俺はお前みたいな使い古された言葉のオンパレードのクソ話しを聞きたいんじゃねーよ。ターゲットは108さんな。
-
なんで〇〇をかえないと駄目だと決めるの?
変わらなくても叶ってていいじゃん。
そのまま自分のエゴがジャッジしたままの自分でいいんだよ。
変えないといけない性格の自分だからこそ叶ってていい。
制限は何もつけなくていい。
現状を変える必要はないよ。
-
お前馬鹿?じゃあヤクザやりながら警察官できんの?つーか、それ叶えてーのって話しな?
女とヤリてぇなら、わざわざ既婚者に手を出す必要性は無いだろ。
弁護士になりてーって言って、六法買いません、読みません、って出来る?
それが実現可能か不可能かじゃなくて、馬鹿かどうかって話しな。
-
>>530
525,527さんの言ってることがわからないようじゃまだまだ遠いね
1から勉強し直して出直してきなよ
ついでに汚い言葉遣いも不快だから改めな
-
とりあえず、7章認識を採用して、何をしても何をしなくてもいい状態でいる。
でもやっぱり手持ち無沙汰で何かしたくて、関係性の解除?をしてるし、マーフィーも読んだりしてる。
ネガティブでもないけど、習慣的な思考とか感情には反応しちゃうね。
-
>>526
性格のことについて。
108さんじゃなくてすみません、
チケット7章に「悪人はうまくいく?」という項目がありますが、求めているものは違うかな、、。
-
求めるものは違うね、俺は悪い事しても降りかからない方法を探してる。
所謂充足じゃないんだよね。反社会的な願望を実現させたいのかな・・・
108さんは不倫だとか、全てOKって言ってんべ。じゃあ良いじゃん。
-
よく言われてる充足を見るというのは、例えば通勤で席座れたとかそういう現象を見るということじゃなくて、自分の中で幸せとか喜びとかの感覚を味わうって感じなんですかね?
後者は現象がなくても?見れるし味わえる上、潜在意識的にも充足的な体験が得られると思う。
-
531 てめぇ舐めてんのか? 半端やってんじゃねーぞ。
てめぇが出なおせや。勉強?おめぇがしろや。
-
>>535
YouTubeで108さんが直接語ってる動画がありますよ。
-
潜在意識で、喘息やアレルギーなど病気を治した人っていらっしゃいますか?
他にも無気力状態から脱出した人もいらっしゃいますか?最近生活レベルで支障が出始めて仕事もやめてしまいました。
もちろん病院には通ってます。
健康系ってなるをやってもうまくいかなくて違うアプローチで良かったら教えてください
例 健康な自分になった → 結局咳が止まらない、花粉で鼻水止まらない
やる気満々な自分になった→ 雨の日などやる気が出ない日左右される
気力で満ち溢れる自分になった→具合悪く一日寝てる
教えていただけたらと思います。よろしくお願いします
-
>>537
ありがとうございます。
週末見てみます。
最近は目の前の事をスルーして充足を味わってます。
-
動画見ました!
こりゃ、まとめ読むより入ってくる!
革命だ!
毎夜見ますw
-
108の代わりに、半端やってる奴に、教えてやるよ。
向けないのは制御欲求のかたまり。
手放せないのは自分が感じ取れにくい感覚レベルの層の振動数が低いから。
恒常的な振動数のふり幅に関係してる。これだよ。
半端やってると、盗難車のダンプで家に突っ込んじゃうかもしれないから。
家に帰ってきたら、バールで数発フルスイングした痕跡とか玄関ドアに残しちゃうから。
-
自分自身が知覚を遮断してたんだなって突如腑に落ちたわ
-
>>542
詳しく知りたいです。
-
チケット板のみなさん、心屋仁之助知ってる?
自己啓発仲間に教えてもらったんだけど、めっちゃいいよ。
チケット民にオススメだよ。
チケット思想をわかりやすく解説したらあんな感じになるよ。
-
ああ、そうだ、こっちにも書いておこう
11月20日に金曜ロードショーで「ルパン三世カリオストロの城」が放送されるんだけど、
この映画の「塔の上のルパンとクラリスの会話」を「クラリスになりきって」何度も何度も視聴すると認識の変更ができますよ。本当です。
私はこれを「クラリスメソッド」と名付けてるんだ。
チケット2章と7章の両方のメソッドの応用だよ。ちょっとでも興味あったらハードディスクに録画しておいてくれるとうれしいな。
引き寄せ関係なく宮崎アニメの傑作映画の一つでもあるしね。録っといて損はないよ。
みんな「ルパン三世カリオストロの城」観てね〜 お願い〜
-
>>545さん
「カリ城」はチケットでいう第七章だね。
伯爵 以外は みんな充足に目を向けて終わる。
ラストで逃げるルパンが楽しそうにしてるもんね。
-
>>546
お、反応ありがとう!反応してくれて嬉しい!
引き寄せ的にあの映画を見ると主人公はルパンじゃなくてクラリスなのよ
クラリスが引き寄せ実践者で、ルパンが引き寄せの理論やメソッドなの。
メソッドを信じて実践した結果、願望が実現するんだけど、最終的にメソッドは卒業すべきなの。
だからルパンはクラリスのもとを去って終わるのです。
2章って言ったのは「本気で実現を演技することで認識がそっちにシフトして、結果現実も変わる」というのが2章的なアプローチだから。
-
>>547さん
この映画の面白さの秘密は何だろうと
昔 考えてて、
最後にお爺さんが
「 なんて 気持ちの良い連中だろう
」って。
あ、これだ❗️と思いました。
エゴから 離れてる視点だよね。
-
>>548
>エゴから 離れてる視点だよね。
そうそう、そうなんですよ!
願望実現からエゴを離れるところまであますところなく表現しつくされてるんです!
もうアタシにはカリ城が引き寄せを日本人に教えるために作った映画には見えません!
とっつぁんの「やつはとんでもないものを盗んで行きました」「あなたの心です」とかネタにしてる場合じゃないんですよ!
もちろん宮崎駿監督は引き寄せ信者じゃないし、そんなつもりで映画をつくったわけじゃないんだけど、
すぐれた芸術家がその芸術性を高めていくと、宇宙の真理に触れちゃうんですねえ 面白い
最近だと鬼滅の刃とかもスピリチュアルカウンセリングの物語にしかみえないし
-
「もうアタシにはカリ城が引き寄せを日本人に教えるために作った映画には見えません!」
は
「もうアタシにはカリ城が引き寄せを日本人に教えるために作った映画にしか見えません!」
の間違いでした…
-
世界=自分とか全部投影とかがわかると、床に放ったらかしにしてる服にすら「すごい…完璧じゃん…」っていちいち感動してしまうw
そのうち感動はしなくなるんだろうけど、完璧なのはもうわかったからあーんしん!
叶うとか叶わないとか、そんなことではもう悩めない
だって全部もう叶ってたから
-
535ですが、537さんおすすめの通り108さんの動画を見て、充足を見る、納得しました。
みなさんが動画動画言ってて、なんだよとうさんくさいと思って申し訳なかった笑
動画で解説されると微妙なニュアンスが伝わってきて、分かりやすかったです。
向きってある方を向くってだけだった。
充足って知覚的にあるなし関係なくある方を見ることで湧いてくるものだった、ってことですかね?
質問の方に書けばよかったです笑
-
108さんの言う通りに、不足を疑ったが、何故俺には何も起きない!
起きる奴と起きない奴の違いってなんだ!何故昨日金を支払えなかったんだ!
起きた奴、かもんたつお!
-
不足を疑うだけで充足を経験するのはまだ俺には無理っぽいな。
暫くはセドナで解放に徹しよう。
-
俺は何も起きない!とアファしてる自分に気付く事からじゃないかな?
それでも本当に俺は何も起きないんだよ!とアファしてしまう感じかもしれないけど
何も起きないから俺は何も起きない!んじゃないよ
俺は何も起きない!から何も起きないんだよ
アファ通りじゃん
-
眠りたくない、寝たらまた明日からが始まる
無理やりポジティブ思考に持っていっても我慢の毎日、もう何を考え続ければいいのやら
-
555 おい お前いい加減にしろよ、目の前にいたら、マジでやってるわ、拉致ってるわ。
この板にいるどうせ叶わない奴、叶ってない奴はどうでも良い
108君の話ってさ、レスターレヴェンソンの話しにちょっと似てるんだよね。
同じ事を、A君とB君が話ししたら、言葉の違いはあるけど、一緒みたいな・・・
でも錯覚がどうたらの話しは、納得、確かにあるもんはある、許せてないだけ
-
これはふと思いついたことなんですが、例えば全ての絵の具を混ぜると黒色になりますよね?
あれと同じで全ての出来事を混ぜると無になるんじゃないかと思うんですよ、これが(すべてが)既にあるだと。
108さんの楽になる=ゴールという動画がありましたがあの通りです。
見えなくていいんです。それは全てがある次元、そして自分の見たい次元と同じ場所にいますから。
今がその次元じゃないと不安になってアレコレしているだけで、ソレに気付いたら終わりでした。
-
やっぱ108氏ってさ、時系列的にレスターレヴェンソンの弟子のへイルドォスキンの弟子とか?
それでたどり着いたって思ってるんよ。
レスターの物語って見てたんだけど、言う事似てる。
今しかない、手放したから叶う、とかが良く言われてるけど、言ってる事の線というか、観点が似てる。
-
俺も108さんのセミナーに行く、もう決めた!!!どれいくよ!真理とかそういうのは興味無い。俺はさっさと願望を叶えたい。
-
ややや、マジで疑い続けたら消えかかってるぞ、消えかかってるって言うか、確実に消える感じがするぞ!
やべぇよ、108さん、他も受講するわ。疑う事を続けるわ!
-
こんばんは。
疑うについて体験談です。
昨日108さんの疑うを実践しました。
私達は目の前で起きている現象に対してこれは不足(不快、望まない現象)、これは充足(快、望んでいる現象)だと頭で自動的に判断しますよね。
その時、これは不足だとエゴのジャッジが始まった時、実際にこの起きてる現象が何なのか、本当にこの現象は自分の望まないものなのか、本当は望んでいる現象なんじゃないかと今まで即座にジャッジしていたのにストップをかけ、自分の知覚を疑いました。(現象が不足だと疑うのも知覚を疑うのもイコールです)
昨日私は旅行中でした。
星が好きなのですが、なかなかいつも見ることが出来ず、私が星が見たくても旅行先でいつも星は見れないと自然にジャッジを下してました。
しかし昨日寝る前に108さんのラインセッションを受けたので、一度本当に疑うを真剣にやってみました。
空を見ると昼間の快晴が嘘のように曇ってて天気予報を見ると曇りから雨に変わる時間でした。
泊まっていた宿は部屋から庭に出れる部屋だったので窓を開けて星を見ると友人に伝えたら
「曇りだし絶対見れない」と言われました。
しかし私が今知覚しているこの目の前に広がる曇り空は本当に曇ってるのか?
今まで信じてきた目の前の映像を疑いました。
しかし即座には晴れず友人の寒いというブーイングもあったので、窓を閉めて怖い話を読んでいました。いつまで経っても雨が降る気配がないので1時間後にもう一度…と窓を開けると
すごく綺麗な星空が目の前にありました。
びっくりして友人を呼び、一緒に星空を楽しんでいました。
その後、自分の持ってるインスタントカメラでみんなで写真を撮る事になったのですが、フィルムが入ってるのにも関わらず、フィルム数がゼロになってました。新しいフィルムを入れても動きません。
故障か…と仕方なく購入したAmazonに返品処理手続きをしながら、いや待て、これは本当に壊れてるのか?と疑いました。知覚がひっくり返ってるだけなんじゃ…と思いました。
数分後、諦めきれずまたフィルムの出し入れをしていたら本当に急遽直りました。(因みにチェキです)
そして今日、あれからずっと晴れていたのですが、(天気予報では雨だったけど)帰路に着く為に運転していたら激しい雨が降ってきました。
よし、快晴にしてみよう。と思い立ち、車で運転してました。
実際雨が降ってるって知覚してるのに、本当は快晴だなんて怖いよなーと思いながら運転してたら5分後、いきなり雨が止み本当に晴れました。
エゴがさすがに気持ち悪い…とドン引きだったのですが、次は雨を降らせてみよう、ゾロ目の車を引き寄せてみようと言い出しました。
結果を話すとゾロ目の車は15秒後に何台か。(7777)をゾロ目を数台見た後に指定しましたが今日は残念ながら引き寄せれず。雨に関しては車をレンタカー屋に返してタクシーに乗った瞬間降りました。
まだまだ本願は叶ってませんし引き寄せたものは大したものではないかもですが、本当に知覚ってひっくり返ってて、自分の見てる世界全てが本当は嘘で、なんでもかんでも叶って生きやすくて楽しい世界が本当は広がってるんじゃないか…?とその可能性を信じる事ができるようになりました。
チケットを知ってかなりの年数の間、疑って裏切られて…の繰り返しで引き寄せ自体が信じれなくなってきた矢先の話です。
読んでもらってわかって頂けたと思うのですが、かなりエゴが強く、「ない」→「叶えたい」のルールを適応しまくってますが、多分本来はそもそも「あら」のみでただ知覚を私たちが長年培ってきた常識やルールなどで逆転させてるだけで本来は叶ってる世界なんだと思えるようになっただけかなり前進したと思います。
指定したゾロ目が来なかったのは残念ですが、まあまた見ることができるでしょう。
あと、レンタカー屋で少し到着が早かったからと少し返金してもらったのがラッキーでした。
私も長年苦しんだので苦しむのはもう最後にしたいなと思ってます。
-
不足を疑う→不足は元々ない事に気づく→不足が頭にないからデフォルトの充足が流れ込む
↑↑↑↑
これってまさに「願望が忘れた頃に叶う」とか、「願望を諦めたら叶った」という潜在意識やチケットを知らん人でもおそらく誰もが経験したことのある現象にまさに一致するね。共通してるのは「不足」というものが願望を忘れたり、諦めたりしたことですっかり不足が頭になくなってる事だね。
-
こんにちは。>>563です。
不足を疑うから正に不足は本来ないものなんじゃ…までは考えれるようになったんですが、過剰ポになっていたからか、まさかの今日は目に見える現象が不足、不足、不足、不快、不快、不快のオンパレード…エゴがストーリーを作る瞬間、騙されそうになった事に気づいて元の立ち位置に戻るのですがそれでもダメみたいです。色々と泣き叫ぶエゴに負けてしまい今非常にネガティブな状態です。
現象化してくれてたのに意図をキャンセルしてしまったのかな。どうしよう
-
思考の自傷行為がすごくて今かなり自分の思考に傷つけられてる。
-
だよな・・・不足は絶対に存在するよな。
ただ疑っても結局のところ不足がまた来るもんな。馬鹿馬鹿しいな、不足が消えるとかは嘘か、感情が麻痺して不足を不足と思えないだけだろうな。
-
不足があるほうが実は安心なんだよ
馴染みのある感覚だから
だから不足を探し求めてしまう
-
探してないんですけどね・・・勝手に来る。はいまた来ましたみたいな。自分専用の不足のベルトコンベアーでもあんのかよって思うね。
-
>>568
ネガティブ撒き散らしててアレですが、多分知覚と現実に見える不足って同じなんですよね。
だから不足のように見える現実が実は不足ではなく不足だとレッテルを貼ってるだけなのかもしれないです。
…と言いつつ私もまだ現実に動きがないように見えるのでネガ全開ですが、一回しかない人生なので今までここでエゴに押しつぶされてきた分やり切ってみようと思います。
不足だ!と騒ぐエゴがいてもそれは嘘なんだと意識的であることはやめないようにしてます。
何かあれば報告します。お互い頑張りましょう
-
>>567
それすごくわかります。
結局エゴって納得しないし叶えたくないんですよね。
不足を見つけるのに躍起になってる。見つけると安心感があるんです。
-
>>568
「勝手に来る。はいまた来ましたみたいな。自分専用の不足のベルトコンベアーでもあんのか」
見事にあなたの認識通りに現実が展開されてるってことね
-
不足と充足はワンセットなんじゃないでしょうか?
よく言われるコインの表裏一体と同じで、裏がなければ表もない、裏があるなら表もある、みたいな
不足をみないように感じないようにすればするほど不足が再配達されるのではないでしょうか
外側で起きる不足の出来事をすんなり受け入れれる状態であるかが鍵な気がします
-
不足を感じるのは、この世界に来た必然かと思っていた。
「ある」のなら充足を感じ、受け取れない、
一度「ない」にしないと受け取れないのだと。
しかし、なくても不足を感じる必要はない。
違う。ある。
「ある」から受け取れる。
-
じゃあ、ムカつく奴、嫌いな奴を、好きな奴にすんの?お前出来んの?
懲役行ってる奴に、あれは勘違い認定すれば釈放されんの?
法廷の中ですら、俺の認定は裁判官よりも強いって事になるよ。恩赦も特赦もいらねーよ。
571、教えてくんねーかな。言った事の責任とってくんねーかな。
-
>>572
いや、不足はないって108さんの理論によれば。
コインの裏表とか言うと、僕らは幸せを感じる為に不足を必要としてしまう。
そうすれば延々と不足が生産される羽目になる。
充足しかない。
だから不足の存在を疑って充足を体験しようって話でしょ。
567さんの言うように不足に病みつきになってるんだよ。
不足にって言うか、両極性の不足があるから充足があるって考えに、かな。
渇きがあるから水がうまい。みたいに。
充足だけじゃ本当にダメか考えてみるべきなんじゃないかな?
-
横から通りすがりますが、万人が抱くであろう
「 良い事が続く訳ないやん 」と
「 でも悪い事は 常に起きるよな」
↑ ↑ これを人類が 信じすぎちゃってるんじゃないかって事なのかな?
-
>>575
自分的には不足を見ないように感じないようにと、不足を毛嫌いしてるように感じます。
不足は存在しないってのは、いわゆる蓋をするみたいに感じます。
男は存在しない。この世はみんな女だ。みたいに、男を見ては疑って女だと思い込もうみたいな。疲れるし振り回されるし頭おかしくなるしむしろ男ばかりが気になりませんか?
男も女もいる中から女を選べばいいんじゃないですか?みたいに、不足もあるけど充足を選べばいいんじゃないですか?みたいな
スマホが0円で売ってあったら0円だけ見て判断しないですよね?メリットデメリット見てメリットに感じれば買いますよね
偉そうに支離滅裂ですいません以上です
-
>>577
不足を毛嫌いっていうか…
そもそも、不足はない。ないから毛嫌いしようがないってとこに立脚してるんじゃないかな。
蓋をするっていうのは、自分が不足を感じているのに見ないふりをするってことだよね。
でも、それが存在しているか疑わしいものに蓋なんてしようがない。
疑うっていうのは、そもそもそれが本当に存在するのか疑ってみるってことだから。
勿論、普通に生きてたら不足も充足もある。
だから、コインの裏表があるように感じる。
で、108さんはそこを疑えって言ってるんでしょ?
それは本当か?不足ってそもそもあるの?充足しかないんじゃないの?って。
まあ、信者じゃないけど、彼の言葉に乗っかるなら、自分が知覚不全で、不足を見ようとしてるんだなって気づくべきだと思うんだよね。
充足を見る、あくまでそっちの方向を向き続ける。不足は疑う。
僕はしつこくあるを見て、たまに不足を疑うってしてるけど、なかなか気分も改善されてきてるよ。
やっぱり癖なのか不足を見ようとしちゃうしね。
-
>> 576
「 良い事が続く訳ないやん 」と
「 でも悪い事は 常に起きるよな」
これだと、良い事が充足で、悪い事は不足ってことになるだろうけど。
でも、良い事も悪い事もない普通の状態のときってどっちなのか。
実は充足に満ち満ちてるんじゃないか。
不足を見るのに慣れてると普通の時までまるで今は何もないかのように感じる、不足しかないんじゃないかと。
で、多分大概の人はそれに慣れてしまっていて、幸せという刺激を求めるわけだ。
新しい商品、新しい価値って。
そして、それがないと不足だって。
人類がっていうならそうだと思うけど、主語が大きすぎてちょっとこそばゆい。
竹とんぼの例があるけど、今目の前にある充足を味わう、今手持ちの充足を見る、気づく、そして、当たり前にある充足に目を向けてみると不足ばっかり見る癖も抜けて、かつ、108さんとか先人の言っているように、更に充足を味わうことになるんじゃないのかな。
-
>>579さん
解説ありがとうございます。
スピ系の板に長居しちゃうとどうしても
「じゃさ、充足見れば叶うんだよね?」→ 「 全然 実現しないやん!」
ループになりがちだな、と思い起こした。
108さんの言うところの
「 叶える【ために】 」みたいに
なっちゃうというか。
本願は 充足の一部(おつり)くらいに捉えるのが良いのかもしれませんね。
-
>>578
なるほど。
不足はないのに、不足を疑ったり見ようとしちゃったりするんですね。
それでいいんじゃないでしょうか。
お付き合いありがとうございました。
-
こんばんは。>>569です。
不足がないとしてもショックな事が起きるとエゴが暴れますよね…
本来ニュートラルな現実なんだろうけど、今ちょっとショックな事があって、落ち込んでます。
が、とりあえず目の前の現象が本当に不足なのかも疑ってます。
でもやっぱショックだな…こういう時、エゴよしよしでいいのかな。泣きそう
-
叶えない方がいい願望ってあるんですか?
それならなんで欲しいって思う形で現象として現れるんでしょうか?かなりショックだったみたいでエゴ大暴れというか泣きそうです。
人が変わった報告も宝くじ当たった報告もあるのになんで私が欲しいって思ったものは何も手に入らないんだろ。
叶わない方がいいって思ってたから?もう私の弱い頭じゃ分からない
-
元悪人の俺からしたら、不足は無いはおかしいよ。
人がヤバイ、逃げたい、助けてって事をやって来た俺からしたら、不足が無いとか意味わかんない。
人類が信じ込みすぎとかの話しじゃない。不足は無いとか言うなら歌舞伎町一掃してみろよ 笑
売春する未成年も後を絶たないし、売春を斡旋してる奴が、この行為は不足なのだろうか?これって不足だろうか・・・
ってただ疑問に思っても、いや、犯罪でしょ、何言ってんだろうってなるじゃん 笑
じゃあ、未成年の売春は違法だけど、人によっては充足扱いで良いって事だよね。
-
だったらなんでこの板にいるの?いきり立ってるの?
不足が無いって信じたいからそうやって屁理屈捏ねて悪態ついてんじゃないの?
しのごの言わず不足はないって腹括ってみろ
-
いやいや、全然違うよ。不足が無いって信じたい訳じゃないよ。
信じるも何も今まで、悪い事をしてきたりして、人に不足を作って来た自分が、不足は無いって無理あるって話しだよ。
願望実現、充足に良い悪いは関係ないって言うし、違法=悪、ではないけども
どう考えても、これは悪でしょ、100%悪っしょ?違法の中でも最悪な部類の悪っていうのはあるじゃん。
別にこの板にいたって良いじゃん、俺だって願望叶えたいんだし、別に的外れじゃないと思うけど。
-
白隠禅師の「ほう、そうか?」のエピソード読んでみるといいかもね。
-
不足・充足で こんがらがり出したら
108さんが
「 私は不足を認めてても、充足を
経験してよい、と許可すればいい」
と 言いそうな気もする。
-
だったらわざわざ噛み付かずに
不足があっても願望は叶う認識に変えればいいじゃん
何をやったか知らんが過去の悪事の罪悪感が消えないなら悪人正機説でも読んどけ
-
別に噛みついてないよ、じゃあタイマンでもはりますか?
罪悪感・・・?そんなもんないよ。認識はそんな簡単に変更出来ません。
その通りになってる、って言いたいんだろうな。
間違ってるって言うか、不足なんてないのはあり得ないって話しね。
お前が俺にキレてんのかわかんないけど、キレてんなら不足じゃん。不足あんじゃん。
多分108ってのは、本当の不幸って知らないんだろうな。
-
本当の不幸って不幸に本当も嘘も無くただ幸せじゃ無い状態に対してそう認識してるだけでしょう?
「本当の」とか付けてもっともらしく特別ぶってるけど、そんなもの後生大事に握り締めて何がしたいんです?
不幸自慢?それを乗り越えて願望を叶えた俺スゲー!という達成感が欲しい?
そんな事したい訳じゃないですよね(したかったらゴメン)
そもそも何かに対して不足と認識出来るって事は元々充足を知っているからなんだから、つべこべ言ってないでそっちを見たら?っていう単純な話なんですけどね
思考で噛み砕こうとするとどうしても二元で捉えるから、不足を充足に変えなければ!みたいになってしまって、刺激としての幸せを欲っする程「なんだかよくわからないが物凄く不幸な自分」=不足をでっち上げてそれをひっくり返したくなりがちですけどね
別に今不足を認識してるならそれはそれで良いじゃないですか
無理矢理消そうとすればするほど不足がある事が前提になってしんどいでしょう
問題を解決するためにまず必要なのは「解決しなければならない問題があるという認識」なのと同じで、不足を無くしたいと強く思えば思う程「わたしは!今!強烈な不足を感じています!」というプラカードを掲げて練り歩いているようなもの
無くしたいならまず今の認識を素直に「あ、自分は今不足があるって認識してるんだな」と受け容れて「まぁあっても別に構わないや」くらいの軽さでいれば、気付けば不足なんてあっても無くてもどうでも良いものになってわざわざ認識しなくなってますよ
ていうか、不足がある事が他人に証明出来ようが出来まいがあなたの価値に変わりはありませんよ
横から失礼しました
-
二元でいいんですよ
不足を感じてるのに不足はないと蓋をするから暴れるんですよ
ゴミがいっぱいあるのにゴミはないと言い張るゴミ屋敷住人のような
不足はないといいながら不足を感じてるような
それはそれこれはこれで、不足を認識して認めないと充足も認識して認めれないし不足に気付くなら充足にも気付くよねって
108さんの向きを変えるも向き不向きがあるから向く方向いた方がいいですよって話だよ
もちろん不足はある人がいれば不足はない人もいる
ここのやりとりでもそうでしょ
不足はないと思えって言われても蓋になっちゃうよね
不足があるないより大事なことは、自分にとっての不足が分かるんなら自分にとっての充足も分かるはずだからそっちを見た方がいいと思うよ
-
本当の不足を知っている人、紛争地域や平和な地域でも悲惨な目に遭い、過酷な状況から、誰もが認識の変更や幸せになる方法を獲得した人が出てきたらよいですね。
-
人をボコボコにしたいんだけど、出来ないのはどうしてですかね?
このままだと思いっきりパンチを振り抜けないんですよ。イメージではボコボコに出来るんですよね。
左ジャブ→右ストレート→左ジャブ→アッパー→倒れたところにサッカーボールキック、って感じなんですよ。
108氏はイメージしたから、実現出来る訳じゃない、向きだって言ってたんだけど、どうすれば失敗せずにボコボコに出来るか知りたい。
そうすれば、上からボケほざいてきた、591をボコれる。
-
もちろん二元でも大丈夫ですよ
思考ってそういうもんだってだけですから
大丈夫と思えなくてもそれすら大丈夫
>>594
>>どうすれは失敗せずにボコボコに出来るか知りたい
この願望?の根底にある「どうすれは失敗せずにボコボコに出来るか分からない」という認識をとりあえず今はそう思っているんだなと認めて、どうすればとか失敗せずにとか面倒な条件を付けないでただボコボコにすれば良いんですよ
上手くやれる方法を知りたいという気持ちも分かりますが、そう思っている限り方法を知るまでボコボコにする事は先送りになってしまっていつまで経ってもスッキリしないでしょう
だから、どうのこうの言ってないでただ思いっきりパンチを振り抜けば良い
失敗する事を恐れていたらどうしてもそちらに意識が行ってしまうと思うので、失敗しても別に良いかくらいの気楽さでいるのがコツですかね
とりあえずあなたの考え方が駄目とか思ってないし言って無いんですけどね
自分に意に沿わない他人の意見なんて「へーそうなんだークソだなー」と適当に聞き流してもOKなんですから、そんなクソ相手にエネルギーを使うよりもっと違う事をしたらどうだい?とは思いますけど
でも、律儀に反応するのも別に悪い事じゃないし、時間に余裕があるって素晴らしいなと思います
どんな他人も出来事も世界を彩る多様性のひとつですから、そのままそのように在って良いしあなたはそのままで良いんじゃないでしょうか
つまりある意味わたしはもうボコボコにされているんですから、ただそれに気付くだけですよ
ボコボコなので去ります
-
時間に余裕があるって素晴らしいなと思います・・・遠回しにdisってんじゃねーよ 笑
想像出来ないんだよな、叶った俺が出てこねーんだ。
邪魔が入るんだよな・・・叶った自分→そこから邪魔が入る、それが人だったり、全く関係ないビジョンだったり。
俺が焦点合わせたいのは、それじゃねーよ、叶った自分だよ!!!その気分だよ!!!
でも邪魔されんだよな・・・別に難しい事を叶えたい訳じゃないんだよ。
-
付き合ってくれて、ありがとよ、じゃーの!
-
理論では分かるんですが、別の領域とかを信用出来ない。
いいとこまで来てるんですが…
というかここで書き込んでも完全に空気だなあ。
これから私どうなるんだか。
エゴ大暴れが辛すぎてしにそう
-
私の願望は叶うと苦しむ未来が見えてるので、叶えたくないけど叶えたいんです。
全く違うけどヒモDV男と復縁したいみたいな願望。
そして更に先にあるのはそのヒモ男が自分を幸せにしてくれるっていうのが願望で。
前提にヒモ男があるから結局不足から始まってる願望なので叶いっこないんですが、叶えたい。
叶えたい、って思った時点で現象としてそれが自分の世界に現れてるのに、それは不足からの願望だから叶わない方がいいんです。ってじゃあチケットで叶う願望には種類があるの?って事。
なんか疑うどころの話じゃないですね。首吊ってきます。ノシ
-
そして誰も彼もがスルー。私って透明人間なんですかね?笑
-
596597だけど
不足を疑っていったら、不足じゃなくなった、というか、どうでも良くなった。
大金が得れなかった・・・それがどうした死にやしねーよ、金持ちになれない期間が遠のいただけ。
金はなきゃ困るけど、金よりも大事なものを大事にしたら金持ちになれるかは分からないけど、貧しくなりっこない。
そもそも俺が困っていたのは、内なる愛ってやつのぶっ放し方だったよ。
執着の正体って、内なる愛ってやつを、どう扱ったら良いか分からない臆病な自分が作りだした感情なのかなとは思った。
-
>>600
真夜中の書き込みにすぐにレスつかないと透明人間?って怖いよ
>>601
内なる愛をぶっ放せたら世界がガラッと変わりそうだね
自分の知人に内なる愛をぶっ放しまくりの人がいるけど、国を動かしたこともあるし
他にも誰もが知ってる有名人とも仕事して活躍の場がどんどん増えてる
ちなみにその人のぶっ放し方は時にブチギレなんだよ
周りの空気が凍りつこうがお構いなし
ブチギレが人の心に響いてファンも活躍の場も増えていく
-
>>559
そんなことないですよ
あなたは幸せになります
前提が私は幸せにならないとしてるなら、幸せになるとすればいいだけですよ
前提というか色んな現実を見た上での結論に、私は叶わない幸せにならない何も起きないと持ってきてるだけですよ
外側である現実に不足があろうが何だろうが、自分自身は充足を選んでもいいんですよ
-
訂正
>>559→×
>>599→○
-
>>602
はいはいすみませんでした
ずーっと前からレスしてるんですけどね
-
不足が見えてるから駄目だ、充足が見えないから駄目だ、叶えたいのに叶えたくないけど叶えたい・・・
自分が今どんな状態だろうと何を考えてようと「既に叶ってる」んじゃないの?
猛烈におにぎりが食べたくて今まさに食べてて、食べながらおにぎり食いてーーって言ってんのと同じじゃない?
誰かをボコりたい自分、叶ったら不幸せになるかも知れないと思っている自分、別の領域がわからないと思っている
自分、今現在のままの自分はもう全部叶ってる。
というのがチケットで言われてることだよね?
叶ってるんだよ。わからなくても違うと思っても叶ってるんだという前提で好きな事してたらいいよ。
という俺も日向ぼっこ状態w
誰か紙さんみたいなご指導して下さい。
-
因みにそのひなたぼっこ状態になっても大した事叶わないからね。
願望とは真逆の事ばっか起きる
-
>>607
だからこっからどうしたもんかなぁとw
-
不足が消えたぁ!!!というか勘違いでしたぁ!!!
未開封の請求書に向かって、何故俺は払えんのじゃ!!!これは不足なのか・・・?
数日経ってからなんだけど、払える方の請求書に向かって、言ってたわ。
払えない払えない、キェーーーー!!!ってなってたけど、今は払えるから、どうでも良い。
-
>>608
内面の不足がなくなっても外側の不足がなくならないなら疑う意味なくない?
-
日向ぼっこ、紙さんとは、これですね。自分は、だんだん平穏にはなってきているとは思いますし、
反応は起こっても、あとを引かなくなってはいますが、日向ぼっこ状態までは、まだ行っていないですね。
24: 紙 :2015/12/24(木) 14:44:44 ID:jRK0a2KQ0
…というのも。
私自身が悟った。それだけで幸せだ。(物理現実は日向ぼっこをしているような平穏さ)
という状態を2年くらい過ごしていたのですが、その間108さんから
もっと物理現実に生きろ、と、何回も言われたのです。
その時は心が幸せで、物理現実も平穏で(叶ったり叶わなかったりした)
何を108さんは言っているのか、と。これで良いからほっといてくれ、と思っていたのですが。
あまりに言ってくるので、神の完璧を見せてみろ、見てやるぞ、と。
宣言したところ、激流の変化が起きました。
日向ぼっことは、居心地は良いですが、私にとっては物理現実上の変化、
神の完璧を恐れ、隠れるための謂わば蓑だった。
物理現実上も、奇跡、完璧に塗り変わって行った。という経験から、
日向ぼっこも良いですが、神の完璧は、それ以上に最高だとお伝えしたく来たのです。
特に認識変更が出来た方でそこから先を見ていない方へ。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-590.html
-
なぜか「日向ぼっこ」ってこのスレでは大した事ないように扱われてるよね。
紙さん本人も言ってたように、日向ぼっこはいわゆる達人の境地、悟りを得た状態。
一般的なスピの世界ではそこがゴールで、その先はないという境地。
日向ぼっこまで到達してれば、人生は穏やかに満ち足りていて、特に不満や不安もない。
紙さんも、その境地にいたときには人生幸福で不満もなく、その先に進めというアドバイスを余計なお世話としか感じなかった、と。それぐらいの充足があるのが日向ぼっこという状態。
まだ人生イージーモードになってないなら、それはまだ日向ぼっこまで到達してないということ。
紙さんは、皆にはまず日向ぼっこのレベルまでは来て欲しいと言っていた。
で、そこまで来れた人に対して、そこがまだ最終ゴールではないことを知らせたい、と。
穏やかで幸せな世界のそのさらに先に、興奮と恍惚の陶然とした世界があるんだ、と。
もともと日向ぼっこまで到達した達人に向けてのメッセージだから、まだイージーモードに入った事がない人には、紙式はハードル高い気がする。
-
「日向ぼっこ」って 揶揄するような
意味合いで使われがちですね。
エゴの視点からすれば
「何にも叶えてないくせに、別の領域に
いるつもりになってる 居直り」
みたいにしか映らないのも、致し方ない
ところもあると思う。
この世界、どこを見ても 何をしても
「ああ、なんか良いなぁ」と思えるような境地なんでしょうか。
瞬間的に そういう気分になる事もある(夕焼け見て 綺麗だな、とか)。
だから 分からなくもないかな。
-
単純に、認識の変更として既にある等を体感したけど、物理的現実として変化がないケースのことだね。
-
この間紙さんのまとめをみて、本当にハッっとしてしまった。
まんま俺やん。。。と(だからここ覗いた、タイムリー)
神の完璧を見せてみろ!見てやるぞ!にはなんかワクワクしたし
もう一枚の殻が割れて、自由になった気がした。がまぁする事ないよねww
流れるまま、好きな事するだけだし、でもエゴ的にはなんかする事があるんじゃ!?ってざわざわするわww
-
紙さんらしき人が、2012年に108さんのブログのコメント欄に書いているのを見つけました。
まとめ記事が2015年なので、その3年前の紙さんの様子がうかがえます。
ttp://108.houhu.net/archives/483
ttp://108.houhu.net/archives/499
-
すみません。もう一つ追加です。
ttp://108.houhu.net/archives/493
-
>>616
紙さんの認識の変更前と後の変化が伺えて非常に興味深いね。
-
紙なんかどうでも良いよ 笑
-
>>580
本願は 充足の一部(おつり)くらいに捉えるのが良いのかもしれませんね。
そうだと思います。
そもそも、不足を疑って充足を見てると願望についても任せられると思います。
そもそも、知覚が歪んでいるが前提だから。
-
>> 581
不足を疑ったり見ようとしちゃったりするんですね。
言いたいことは分かりますよ。
不足はないって言ってるのにどうして疑えるのか。
答えは知覚が歪んでいるからです。
不足の存在を前提に知覚が組まれてしまっている。あなたもわたしも。
ただ、真実は不足はなく充足しかないということだから、不足を疑う、不足ってないんじゃないか?って考慮してみるっていうことですよね。
動画のコピペになりますが。
-
>>582
が、とりあえず目の前の現象が本当に不足なのかも疑ってます。
本当に不足か?と疑うのではなく、あなたはそれを不足と感じているのだから、その事、起きたこと自体を疑うんです。
この不足の出来事は本当に在るのか、と。
自分が知覚不全だから、そもそもこの不足があるように感じてるんじゃないのか?
本当にあるのか?
で疑って放っておくんです。
-
歌舞伎町だとか、未成年買春だとか、犯罪だとか、紛争だとか。
考えてはみましたけど、それらが不足なのかどうかというのは分かりませんでした。
それは今目の前にありませんし、今わたしがライオンに食べられそうになっているわけでもありませんし。
なんなら、暖かく毛布に包まれているわけで。
当事者の人に同情はすれどわたし自身が不足になっているわけではないんですよね。
どちらかと言えば充足に包まれています。
もう少し考えてみます。
-
今思う事は、そう見えるだけかもしれない、それか、そう見たいだけなのかもしれない。
むしろ、そうあって欲しいのかもしれない。
顎関節症なんだけど、ただ疑うと、それが歪んだ見方と共にスーっと消えた。斜めから物事を見てたのを直視出来た感じ。
だが戻りやがった。
-
不幸ってほどでもないけどずーっと不満を抱えて生きてきた
でももういいや、そういうのもう飽きたわ
-
叶わないって結論を叶うって最後に持ってくるだけだよね
過去の自分や過去の現実(出来事)は、今の自分とは全く関係ないのに関連付けて叶わないを選んじゃってるだけだったりする
例えて言うなら、幽霊が怖くて夜中にトイレに行けない自分や出来事を思い出して、今でも行けないと思い込んでるみたいな
何があろうともどんな喜怒哀楽の感情があろうとも、そうするそうなると選ぶだけなんだよな実際
でも叶わないかもとか叶わなかったしとかで、無意識にわざわざ叶わないを選びがち
なーんも関係なく好きに選ぶだけなんだよなー
-
自愛の意味とかだいぶわかってきたんだけど、ふとよしおさんみたいに、なんも関係なく叶うー!みたいなの見るとエゴが騒いじゃうなあ。
この騒ぐのも愛してるけど、結局どうやったら叶うのかわからなくなってきちゃったなぁ。
-
何もしなくても叶う
というかそもそも既に叶ってる
-
>>628
既に叶ってるのかー。
そうすると、イヤイヤまだでしょ、それに現象化を待ってるじゃん、そしたら叶わないよって声が聞こえるけど、無視してみるよ。
-
なんていうか、あーわかった!ってなる事は何度もあって、思考を止めるとか自分なりにあるがわかるとかいう時もあるんだよね。
でも、しばらくすると、同じやり方では前に感じた安心感が感じられなくなって、あれ?できてない?ってエゴ復活→あれ?あれ?ってまた別の方法探すっていうループなんだよなー。
これはなんだろうかー。ちゃんとしなければ!っていうエゴ?
-
自分の場合は、焦燥感、不安感がなくなり、恐怖感にかられて言動することがなくなり、安らかになれたはずだった。
しかし、それなら物理的現実面での現象化が短期間で起きるはずだという人たちの意見や物理的現実面での状況の悪化により追い込まれて、エゴと恐怖が復活してしまった。
エゴや否定的な思考が復活したと言っても、以前とは質が違う部分があるので、前進はしているのかもしれないとは思っている。
仕事中でもリラックスした時、たとえば、トイレに行って座ると安心感が起こってくるし、「ある」「既にある」ことが自然に確認できる。
-
>>631
630に宛ててくれたのかな?
きのう書き込んでから、叶うまで安心してはいけないって思いにとらわれてたんだなーってことが分かって、今は安心感にひたってる。
自己観察さんとか読んでると、この安心感の領域を信頼するというのも大切なのかもなと思ってる今だよ。
-
コロナパニックのない世界は既に存在しています。
充足ならぬ、正しいデータを見るだけで良いのです。
ストラテジスト永江一石さんの
ツイッターとブログを是非お読み下さい。
-
気付いてしまった
疑わなかった願望ってすべて叶ってる
周りには無理だって笑われた願いも、状況的に無理だろうってものも
そんなことには惑わされず欲しいんだ!手に入れるんだ!って決めたものはすべて叶ってきた
-
自分で疑わなければ全て実現する
本当は自分でそのことも知ってたんじゃないだろうか
疑ったものは本音ではいらないものだったのかもしれない
自作自演だなぁ
-
>>634
>>635
おお、すごい!
どんなきっかけで気づいたんですか?
-
>>636
デバッグのリクエストしたり備忘録読んでたらふと思い至ったんだよ
シンプルに欲しいって決めるだけでいいんだよね
ウジウジしなければ叶う
あ、でもウジウジしててもウジウジを捩じ伏せるくらい強く願えば叶ってた
叶うと思えば叶うというか、とにかく叶うように出来てる
ややこしいレスになってごめんね
ちょっと頭の整理も兼ねてるから
-
要は「向き」なんだな
仮に1億円欲しいとして、1億の方を向くか
「そんなのどーやって手に入るんだよ?無理だろ」の方を向くか、それだけ
無理だと思う気持ちを打ち消そうと闘いがちだけど、
そんな必要はなくて1億の方を向くだけなんだよね
-
>>632
630さんに宛ててというか、触発されて書いた感じです。
-
>>638
方法にとらわれるのは「ない」に焦点が当ってるからだろうね
本質は「ある」だから前提(立ち位置)が違う
-
コロナパンデミックは幻想です。
正しくはマスコミの作り出した捏造です。
香川大学医学部の池田正行先生のサイト内にある
「コロナのデマに飽きた人へ」は必読です。
-
>>631
横から遅レスですが
既にあるが分かってからもエゴや不安に飲まれまくっている最中だったので、あなたの書き込みで少しホッとしました
私の場合、慣れ親しんだネガティブ思考や自分いじめを無意識で行ってしまうんですよね
叶える為ではなく、今この瞬間楽になるためにリリースしたり、別の領域に浸ったりを続けています
7章の入り口まで行けたかなと思ったのですが、やってることは以前と変わらない(笑)
それでも既にある、という感覚はなくならないので、根底では安心していられるのが有り難いです
日向ぼっこまで行けるのも凄いことだと今なら分かります
-
>>222
さすが信頼さん!
そうです。
日本人にはコロナに対して免疫があるのです。
子供の頃、BCGの予防接種をしましたよね。
いわゆるハンコ注射ってやつです。
あれがどうやら、コロナにも有効らしいのです。
皆様も良かったら
【コロナ 日本人 免疫を持っている BCG】
で検索してみて下さい。
-
108さんの新しいYouTube見て、とりあえず自分の知覚を疑ってみた
疑ってみようと思うもの書き出してみたら
まぁ〜自分へのレッテル付けの酷いこと!
そりゃ人生辛いわけですよ
とりあえず1ヶ月、ゲームのつもりで自分の知覚を疑ってみることにした
-
引き寄せの法則を長い間実践し、
それなりに、お金も幸せも引き寄せたと思っています。
でも「なんかもういいや♪」って思えてきました。
私自身の備忘録も兼ねて、少しだけお話させてください。
私が引き寄せの法則を実践して、お金を得たときに感じたのは「ありがたいなあ」とか「嬉しいなあ」なんだけど、それって「自分の感情」だったのね。
独り身だった私に、恋人が出来て、結婚して、子供が生まれて…
その度に感じた「嬉しいなあ」とか「幸せだなあ」っていうのも「自分の感情」だったの。
他にも色んな出来事があったけど、その度に私は「自分の感情」に向き合えて「幸せ」を感じられているのね。
で、思ったのがこの世界に現れる「お金」とか「恋人」とか「幸せ」って「自分と向き合う為のキッカケ」でしかないんじゃないかなあって思えてきたの。
もちろん「お金」を得て「自分と向き合う」為には、その準備段階として「お金がない」という状況がないと「お金」を得たときに「私」が「自分と向き合う」ことができないから、そういった意味で、あらゆる「不足」は用意されてしまうんじゃないか、また、そういった意味で、あらゆる「不足」なんてものは、そもそも「無い」んじゃないかって思ったの。
108さんのおっしゃってることとは少し違うかもしれないけど、私は、そう感じたの。
で、次に私は「お金」とか「幸せ」とか「自分と向き合う為のキッカケ」を求めるのではなくて、その先にある「自分と向き合う」を先にやってしまったの。
昔isaさんが言われていた「自愛」のようなことを。
そしたらあれだけ求めていた「嬉しい」とか「幸せ」とかは、もうそこにあってね。
だから「幸せになるために」求めていた「お金」はもう求める必要もなくなって、なのに求める必要が無くなった「お金」は、なぜか求めていたときより多く、頻繁に入ってくるという、不思議なことになってしまったの。
私がずーっと、長い間、引き寄せの法則を使って手に入れようとしていたものは、「お金」や「恋人」、「高級車」や「タワーマンション」だと思っていたのだけれど、それは「私自身」が「私」を振り向かせるための手段でしかなくて、「私自身」が本当に欲しかったものは、どうやら「私」だったようです。
本当に欲しかったもの(私)は、ずーっとずーっとここにあったんです。
すごく遠回りをしてしまったような気がしますが、今となってはその遠回りすら、「私達」の素敵な思い出となっています。
これからはあくまで「趣味」の範囲で、引き寄せの法則の動画や、ここを覗いていきます。
私にはもう、それを「求める」必要ないことがわかってしまったので。
今日までありがとうございました。
ここにいらっしゃるみなさまの幸せをお祈りしております。
-
>>645
よく言いますよね、幸せを求めなくなったら、つまり自分で自分を満たせるようになったら、向こうからそれがやってくる。
しかも、求めていた時より多めに。
分かるんですが、まだ刺激を求めてます。
「ない」から「ある」に向かうダイナミズムが、幻想と分かっていてもその快感に病みつきです。
息を吸うだけ、水を飲むだけ、空を眺めるだけで幸せを感じられるようになっても、より刺激的な生を求めてしまう。
まあそうであっても、達人な領域を味わってみたいのでここに来るのですが、それも刺激なんですかね。
勝手なリプライすいません。
-
>>645
もしかして、以前にも名無しで書き込まれたことありますか?
認識の変更に対して。
-
>>646
645です。
リプライいただきありがとうございます。
僭越ながら、返答させていただきますね♪
>分かるんですが、まだ刺激を求めてます。
>「ない」から「ある」に向かうダイナミズムが、
>幻想と分かっていてもその快感に病みつきです。
少し追加で私のことを話させていただくと、私も、あなたと同じく、その「刺激」が大好きですよ♪たまらなくて、クセになって、ダメだと頭で思っていても、病みつきになる刺激、大好きです(笑)
ですがあなたと少しだけ違うかも?
と思うところがあって、私は、そんな「どうしようもない私自身でいいや♪」って今は思えているんです。
(あなたもそう思えているのなら以下は聞き流してくださいね♪)
昔は違いました。
引き寄せの法則を学んで「正しい」やり方や考え方を学び、「私自身」を「矯正」するような形で臨んでいたのです。
けれど皮肉なことに、「これではいけない!」と思えば思うほど「私自身」は「刺激」にのめり込んでいき、「私自身」を「矯正」した引き寄せの法則を実践すればするほど、金銭的にも、仕事や人間関係の面でも、いよいよまずい…ということになっていってしまったのです…。
そこから先に記載したような気付きを経て、今では「そんな自分でもいいんだよ♪」「その結果、引き寄せられなかったとしても、私はあなた(私自身)のそばにいるからね♪」みたいな態度で、「私自身」に接し、「私自身」もそれを感じ取っているから、無理に「刺激がほしいんじゃぁぁ!!」と騒ぐことがなくなった、というような感じです。
かといって、先に述べたように
「私自身」が「刺激」が好きなこともわかっているので、急に入ってくるお金を見て「うおお!やったー!引き寄せ成功じゃん!すごーい!最高!!」とかたまにやったりもします♪(笑)わざわざ「無い」状態を作ることは、もう昔のような苦しさは懲り懲りなので、なくなりましたけどね♪
長々とわかりづらい説明になってしまいましたが、
「刺激が好きでもいいんだ」と私は思いますよ♪
-
>>647
645です。
>もしかして、以前にも名無しで書き込まれたことありますか?
>認識の変更に対して。
いえ、ありませんよ♪
ずっと眺める専門でした♪(笑)
-
>>648
645さん
>私が引き寄せの法則を実践して、お金を得たときに感じたのは「ありがたいなあ」とか「嬉しいなあ」なんだけど、それって「自分の感情」だったのね。
これどういう意味ですか?
-
>>650
-
>>650
645です。
ごめんなさい、誤送信してしまいました。
改めて書き込みますね。
お金が欲しくて、お金を得たんですけど、嬉しいとかありがたいというのは「お金自体」ではなくて「私自身の感情」だった、ということ意味で書きました。
ちょっとわかりにくい表現になってしまっていますよね。
「お金自体」には「人を喜ばせる」とか「人を幸せにする」なんていう属性はそもそも備わっていなくて
あくまで「私自身」が、「私」が手に入れた「お金」を見て「ありがたいなあ」「嬉しいなあ」と思っているだけなんです。
もっと言うと
私の「お金を得た」という経験は
「『私自身』が、『私』が手に入れた『お金』を見て『ありがたいなあ』『嬉しいなあ』と思っている」ということに「私」が気づいた(目を向けた)という出来事だと思ったのです。
私は形としては「お金を得た」んですけど、結果的には「私」が「私自身の感情」に目を向けたということだけなのでは?という風に私には思えたのです。
ならわざわざ「お金」という回り道をして目を向ける「私自身」に、最初から目を向けたらいいのでは?と思って、実践し、今に至ります。
…答えになっていなかったらごめんなさい。
-
>>645
私も質問したいです!
もしまだみていらっしゃれば教えていただきたいです。m(__)m
> で、次に私は「お金」とか「幸せ」とか「自分と向き合う為のキッカケ」を求めるのではなくて、その先にある「自分と向き合う」を先にやってしまったの。
内面を先に「幸せな自分になった」、「嬉しい自分になった」事で、
後から「幸せ」「嬉しい」と思える恋人、結婚、お金などの物理的現象が起こったという事ですか?
isaさんの自愛をされていたという事ですが、
具体的にはどんな事をされていたのでしょうか?
>そしたらあれだけ求めていた「嬉しい」とか「幸せ」とかは、もうそこにあってね。
もうそこにあってね。というのは、物理的にあったという事ですか?
それとも内面で嬉しい、幸せを感じた=そこにあったという事ですか?
実践中の為、的外れな質問だったら申し訳ありません。宜しくお願いします。
-
>>645
私も質問したいです!
もしまだみていらっしゃれば教えていただきたいです。m(__)m
> で、次に私は「お金」とか「幸せ」とか「自分と向き合う為のキッカケ」を求めるのではなくて、その先にある「自分と向き合う」を先にやってしまったの。
内面を先に「幸せな自分になった」、「嬉しい自分になった」事で、
後から「幸せ」「嬉しい」と思える恋人、結婚、お金などの物理的現象が起こったという事ですか?
isaさんの自愛をされていたという事ですが、
具体的にはどんな事をされていたのでしょうか?
>そしたらあれだけ求めていた「嬉しい」とか「幸せ」とかは、もうそこにあってね。
もうそこにあってね。というのは、物理的にあったという事ですか?
それとも内面で嬉しい、幸せを感じた=そこにあったという事ですか?
実践中の為、的外れな質問だったら申し訳ありません。宜しくお願いします。
-
>>648
取り止めもない返信に返していただいてありがとうございます。
あー刺激が好きでもいいんですね!
ホッとしました。
僕もわざわざ不足を作り出そうとは思いませんが、刺激=不足となっていました、、
これからどんどん刺激を味わっていきたいと思います。
-
>>654
645です。
ご質問ありがとうございます。
いくつかご質問があったので、順番にお答えさせていただきますね。
>内面を先に「幸せな自分になった」、「嬉しい自分になった」事で、
>後から「幸せ」「嬉しい」と思える恋人、結婚、お金などの物理的現象が起こったという事ですか?
少し違います。が、最終的にはそういうことです。
(変な答え方でごめんなさい)
「幸せな自分になる」「嬉しい自分になる」というような「自分と向き合う」ではなくて、
「嬉しい」も「悲しい」も「幸せ」も「辛い」、その他すべての「私自身」の思っていることや感じていることを、認めてあげるようなことです。
「私自身」の全てを赦す(これを「自愛」だと私は解釈しています)を実践しました。
そしたら、「私」にとって素敵な物理的な現象が起こってきた(今も現在進行形で起こっている)という状態になりました。
>isaさんの自愛をされていたという事ですが、
>具体的にはどんな事をされていたのでしょうか?
具体的に…というと少し難しいのですが、
「私自身と向き合う」そして「私自身の全てを赦す」ということですね。
最初は「お金がなくて苦しい」⇒「そうだね、苦しいね、わかっているからね、苦しいね」みたいな形で「私自身」の心の声のようなものにひたすら向き合っていました。間違っても「こんなことを思っていてはダメ!前向きにならないと引き寄せられないんだ!!」なんて拒絶をしないようにしていました。
そのうち苦しさが落ち着いてくると「お金がない私なんて…ダメな人間だ…人に迷惑もかけてる…生きている価値なんてないんだ…」という自己否定的な主張に「私自身」の声が変わってきたので
「そっか…キミはそう思っているんだね。私には伝わっているからね。キミがお金がなくても、ダメ人間でも、人に迷惑をかけていても、たとえ生きている価値がなかったとしても、『私』はキミを愛しているからね。」というふうに「私自身」に心の中でひたすら語りかけ、「私自身」をひたすら赦し続けていきました。(お金がないことをゆるす(別に人間お金が全てじゃないし大丈夫だよ!というような言い訳をこねくりまわしたり…)というより、そう思って嘆いてしまう自分を赦すような感じです)
時には「語りかける側の私」が、「私自身」を上手く赦せなくて、悩みかけることもありましたが、そんな時は「語りかける側の『私』」に対してまた「難しいんだよね、上手く愛せないんだよね、それでいいんだよ。上手くできなくても『私』はそばにいるからね。それでいいんだよ」って、またもうひとつ大きな「私」のような立場から「私自身」を愛す(赦す)ようなことを続けていました。
それを続けていくうちに、不思議な感覚を覚えました。まるで「世界」から「愛されている」ような感覚。「ここにいていいんだ」という何とも言いがたい圧倒的な安心感。そして多くのお金や時間を費やさないと得られないと思っていた「幸せ」(「至福」というほうが近いかもしれません)を、いつのまにか、その瞬間に、すでに、感じていたのです。あれだけ「求めて」いたはずなのに。そして「幸せを感じよう!」「引き寄せよう!」なんて「頑張って」ないのに。
>もうそこにあってね。というのは、物理的にあったという事ですか?
>それとも内面で嬉しい、幸せを感じた=そこにあったという事ですか?
「もうそこにあった」というのは、上記のような意味合いですね。内面で感じたのですが、うーん…なんて言えばいいんでしょう…上手く言葉にできませんがほんとに「あれ!?なんで気付かなかったの!?」って感じで、内面にその感覚は「もともとあった」ような感じで、それを「思い出した」かのような感じですね…
そこから、まるでその「幸せ」への辻褄合わせのように、現実も大きく変わりはじめました。
最初の質問で変な答え方をしてしまったのはこの為です。最初は「幸せな自分になる」ようなことを狙ってやったわけではなかったのですが、最終的には「幸せな自分」になっちゃって(気付いてしまって)、色んなことが現象として現れてしまっているような状態ですね。
こちらこそ、的外れな回答だったら申し訳ございません!長文となってしまいましたが、あなたの幸せに少しでも貢献できれば幸いです。
-
>>652
ありがとうございます。
「私自身の感情」の部分が「既にある」とか「幸せ」とかと同意義ですかね。
あるいは全てが自分だったとか。
-
645です。
ご参考までに↓
ザ・チケット板☆備忘録
isa式 まとめ
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
-
>>645
うわあ、わかりやすく丁寧に教えてくださりありがとうございます!とっても嬉しいです!
「自分への赦し方」「向き合い方」「語りかけた内容」も具体的に書いていただいたおかげで、実践しやすくめちゃくちゃ勉強になりました!
自愛は今までよくわからなくてやってなかったのですが、645さん式を今日からやってみます。
達人さん達が体験する「圧倒的な安心感」「不思議な感覚」を私も感じたい、、。
貴重な体験、アドバイスをありがとうございました!
-
>>659
645です。
喜んでいただけて私も嬉しいです♪
もう一点だけ追加で返信させてください。
>達人さん達が体験する「圧倒的な安心感」「不思議な感覚」を私も感じたい、、。
私が感じているのが
達人さん達のそれなのかはわかりませんが、
私の感覚としては
「すげー!幸せー!!最高ー!!」という
天にも昇るような感覚というよりは
「そっか…最初から何もいらなかったんだ…♪」
というような、地に足がついた感覚、でした。
このあたりはもしかすると、108さんの第7章の感覚と似ているのかもしれませんね。
-
>>645
645さん、またまたありがとうございます(嬉)!
なるほど、地に足がついた感覚なんですね。てっきり天にも昇るような感じかと思っていました、、。実践して、そこにたどり着きたいです。
とてもわかりやすくてめちゃくちゃ勉強になりました!沢山参考になるお話しをシェアしてくださり、本当にありがとうございました!
-
>>656
横レス、失礼します。
645さん、そして質問してくださった方、ありがとうございます!
今の自分に、まさに必要なことでした。
-
108さんの新しいYouTube見て、とりあえず自分の知覚を疑ってみた
疑ってみようと思うもの書き出してみたら
まぁ〜自分へのレッテル付けの酷いこと!
そりゃ人生辛いわけですよ
とりあえず1ヶ月、ゲームのつもりで自分の知覚を疑ってみることにした
-
あ、バグって前の投稿二重にアップしてしまった
すみません
-
>>664
ちょっと笑ってしまいました。
私も疑うのと645さんの自分に向き合うやってみたら、もーめちゃくちゃ自分にいらない設定つけてることがわかりました。
まだ、その設定に気づかず落ち込むこともあるけど、私も続けてみる!
もしかしたら、私は願いを叶えたいというより、この設定を外したいのかもしれないなー。
-
>>665
お力になれて良かったです♪
665さん、すごく核心をつかれていると思ったので、少しコメントさせてください♪
(長すぎて一度で投稿できなかったので、2つに分けて投稿します)
>もしかしたら、私は願いを叶えたいというより、この設定を外したいのかもしれないなー。
…そう!そうなんです。
私はこれに気づくまでに、実に長い時間を要してしまいました…。
以下、私の理解をお話しますね。
「願望」とは「〜したい」「〜がほしい」というものですが、それらは枝葉のようなものであって、全ての「願望」は次の根幹のような「願望」に集約されます。
①「私は、幸せになりたい」
そして同時にその願望は、次のように言い換えが可能です。
②「私は、私自身のことを、より愛したい」
※「愛したい」というと少し堅くなりますが「好きになりたい」「認めたい」「許したい」などの言葉に置き換えていただいて問題ありません。
①②を、「お金が欲しい」という願望の場合で、ご説明させていただきますね♪(以下「あなた」という呼び方を使用しますが、深い意味はありませんのでお気を悪くしないでくださいね)
①について
「お金が欲しい」のは、あなたが「私は幸せになりたい」と考えているからですよね?これはなんとなくわかると思うので、さらに詳しい説明は割愛させていただきますね♪
②について
なぜ「私は幸せ」と考えられるのかというと、今、「お金がなくて苦しい」あるいは「お金が少ないと感じている」状態で、「お金がある」状態になると、今の「不足」の状態ではなくなるからですよね?
これをもう少し俯瞰して見ていくと、あなたは「お金がない状態の自分」と「お金がある状態の自分」を比べて、「お金がある状態の自分のほうが好ましい」と考えているから、「お金が欲しい」という「願望」を持つ、ということが言えます。
つまり「願望」の名目としては「お金が欲しい」なのですが、その目的は「より、自分にとって好ましい自分になりたい」ということになります。
ここからは一般的に、他人(異性や憧れの人)に対しての態度で考えてみてもよいのですが、あなたが「よりその人にとって好ましい自分になりたい」と思うのって、なぜ、ですか?
その人に「愛されたい」からじゃないですか?
あとはこの「その人に」の部分は一般的な例で考えるために置き換えているので、「自分に」というようにもとに戻してあげれば、②が浮き出てきます。
「お金が欲しい」
⇒「私は、自分に愛されたいから、より自分にとって好ましい状態の自分になるために、お金がある状態の自分になりたい」
そしてこれを一人称の内でまとめて言うと、
「私自身は、私に、より愛されたい」
⇒「私は、私自身のことを、より愛したい」となります。
説明が長くなってしまいましたが、願望の根幹が②であるということの説明でした。
(続く)
-
>>665
(続き)
さて、長い説明を経たのですが、ここからは「設定」の話となります。
②の説明をご参考にしていただきたいのですが、あなた(あなたに限らず、「願望」を持つ人)は、願望を持つ背景において、以下の設定を、自分自身に課しているのです。
「私は、私にとって好ましい状態の私自身にならない限り、私自身を愛してはいけない」(「私自身は、私にとって好ましい状態の私自身にならない限り、私に愛されてはいけない」)
※だから、私にとってより好ましい私自身になるために「お金がほしい」という「願望」が生まれる。このままでは私に愛されないから。
これが、私が理解している、あらゆる「不足」を生む根幹にある、いわばラスボス的な「設定」です。
「設定」です。いつのまにかあなたがあなた自身に課している「設定」なのです。あなたがあなた自身に「勝手に」課しているただの「設定」なのです。
こんなの本当は無いんです。無くていいんです。こんな「設定」があるから、あなた自身は、あなたに愛されようとあらゆる名目の「願望」を生み出し、そしてあらゆる「願望」を「叶える」ために必要不可欠な、あらゆる「不足」を延々と生み出し続けているのです。「願望」を叶えたときにあなたに一瞬振り向いてもらえることが嬉しくて嬉しくて、一生懸命、あなた自身に振り向いてもらおうと、今日も、今も、この瞬間も、ボロボロになりながら、必死になってね。あなたに振り向いてもらうために、あなたに愛されたいがために。
そして健気なあなた自身の活動は、あなたがこの「設定」を、あなた自身に適用し続けている限りずっとずっと続くのです…。そして無慈悲にもあなた自身は、今日もあなたからこう言われるのです。
「そんなんじゃダメだ」
665さんが「この説明を外したい」のは、665さんがあなた自身の本当に声に、耳を傾けられているからだと、私は思います。
…長くなってしまいましたが、665さんの「設定」というワードを手がかりに、私の理解している「願望」の目的、そして「設定」のお話をさせていただきました。
もちろんここからはこの「設定」を取っ払う(無かったんだと気付く)方向で進んでいただきたいのですが「具体的にどうすれば…」は、645以降の私のコメントと、何より、あなた(みなさま)自身がご存知だと思うので割愛させていただきますね。
今回も長文、失礼致しました。
-
訂正:
誤)665さんが「この説明を外したい」のは、
正)665さんが「この設定を外したい」のは、
-
>>667
645さん、ありがとうございます!設定の話、なんとなく書いたんですが、わかっていただけて嬉しいです!
そして今まさに苦しくて苦しくて、なにかヒントをとここを開いたら、まさに今お返事いただけていてちょっと感動でした!
〉「私は、私にとって好ましい状態の私自身にならない限り、私自身を愛してはいけない」(「私自身は、私にとって好ましい状態の私自身にならない限り、私に愛されてはいけない」)
※だから、私にとってより好ましい私自身になるために「お金がほしい」という「願望」が生まれる。このままでは私に愛されないから。
〉これが、私が理解している、あらゆる「不足」を生む根幹にある、いわばラスボス的な「設定」です。
なるほど!これがラスボス…。まだそこにはたどり着いていないのですが、わかる気がします。
きのうから急に、○○ができない私、これまでサボってきた私、経験不足な私に注目してしまう出来事が起こっていて、苦しくて仕方がなくて。。
あらためてこのラスボスめがけて自分に向き合ってみようと思いました。
-
>>669
>なるほど!これがラスボス…。まだそこにはたどり着いていないのですが、わかる気がします。
いいえ、あなたはたどり着いていますし、わかっていますよ。その証拠が続きの文章です。
>きのうから急に、○○ができない私、これまでサボってきた私、経験不足な私に注目してしまう出来事が起こっていて、苦しくて仕方がなくて。。
ね?^^
○○ができない私、これまでサボってきた私、経験不足な私に注目したことで、ラスボスが見事に炙り出されちゃってます。
あなたはなぜ、苦しいんでしょう?
どうして、○○ができない私、これまでサボってきた私、経験不足な私では、なぜ苦しいんでしょう?
ためしに心の中でもいいですし、声に出してみてもいいので、こう言ってみてください。
「○○(実際の事柄)ができない私のままでいい」
「これまでサボってきた私、経験不足な私のままでいい」
なんなら↑の文章を見るだけでも、あなたの中でこんな声が響き渡るんじゃないでしょうか?
「「「いいわけないだろうがっ!」」」
と。
これ、誰が言ってるんですかね?
あなたが言っているとするなら、
何に、言わされているんですかね?
そこに、あなたの「設定」があります。
>あらためてこのラスボスめがけて自分に向き合ってみようと思いました。
誤解を招く書き方になってしまったかもしれませんが、ラスボスは、本当は、いません。あなた自身が作り出した幻影だからです。
なので「ラスボスをめがけて」ではなく「あなた自身だけをめがけて」いただけたら幸いです♪
-
>>670
わかってるのかな?!なんか嬉しいです。
〉「「「いいわけないだろうがっ!」」」
たしかに、コイツいます!!!
そっか、この声を知らずに自分と思ってたんですね。
わ、ちょっとスッキリです。
-
自愛や快、ワクワクに従う事が7章認識なのは
緩んで、楽しんでる時は、自分に「いいんだよ」って思えてるからですね。
だから、自分に許可を出す(エイブラハム)どんな自分でも無限大の充足を経験して良い(108)
っていうのは
「いいんだよ」って事ですね。
「いいんだよ」=許可=自愛
-
>>672
はい。
全く同意見です。
ですがこれをまた「叶えるため」にやってしまうと、同じような事をやっているつもりでも、7章ではなく、1章・2章となります。
「どんな自分でも無限大の充足を経験して良い」
ではなく
「こんな自分では無限大の充足を経験してはいけない」
となってしまっているからです。
-
↑に追記です。
↑を見て「じゃあ『叶えるため』にやってはダメなんだ!」というのも違います。それすらも、もうひとまわり大きな立場から「許可」するんです。
…矛盾するようで、言葉にするのが本当に難しいのですが…
「全部、まるっと『いいんだよ』」
というのが私の言いたいところでした。
連投失礼致しました。
-
645さんのおかげで、isaさんのまとめが読めるようになりました。
前読んだときには、全然理解ができなくて読み進められませんでした。
自愛も自分なりにやっていましたが、格段にやりやすくなりました。
感謝!
-
大丈夫分かりますよ
ここらへん思考で掴もうとしたり、説明したりしようとするとどうしても
真実から離れていくだけって感じしますよねー 真実は言葉じゃないですから
645さんがおっしゃった事に「関連性の放棄」を加えると理解しやすいかもですね
すべての条件や感情や行動とまっっっったく関係なく
私は幸せで良い=今のままでいいんだよ
つまり「こんな〇〇な自分」、「〇〇をしてしまった私」でもOKという感じで
というか別の領域、神への信頼感が増すとそもそも、心配とかコントロールしたりする事がムダだというのも分かってきますから
「いいんだよ」、「幸せ」と思うしか選択肢ないんですよね。
私はエゴってる自分を遠くから眺める時もあれば、普通にもがいてる時もありますけど
まぁそれはそれでおっけーって感じにしてます。ゴールしてるから、それが起きてくる最善、完璧
意図は下げません。というか生きてる限り下げようがありません。
それが実像ですから。
-
>>675
横からで申し訳ないですが
isaさんは「愛は無限、分離は有限」と竹とんぼとPS3のたとえ話が秀逸で好きです。
エゴまみれの頃に読むと竹とんぼだと!?
ふざけんな!もっといいもんよこせ!俺はそんなんで幸せになれるか!
ってまさに自分に幸せになる許可を自分に出してないエゴにまんまと騙されてましたwww
-
人生仕事して飯食って寝るだけだっていうことに気づいてしまったよ、でもどんなにクタクタになっても生きれるだけの金が稼ぎきれない
大金持ちになんてならなくてもいいからせめて普通の人みたいに笑ったり余裕を持てるようになりたかった
-
>>676
…いやぁ…気持ちいいですね…。
その通りなんです。全くその通りなんです。
676さんが他人とは思えないくらいに、全くその通りです。
-
>>677
ありがとう。
今自分が読み返していて、なるほどと思ったのは、世界を愛するより自分を愛するほうが容易いというようなことが書かれているところ。
isaさんの心理分析の鋭さやそのほかにも驚くこと、感心することは多いけれど、上の部分が今の自分には必要な感じがしました。
-
>>679
そう言ってもらえると嬉しいですね笑
あなたとコミュニケーションが取れた事に感謝します。ありがとう!
>>680
こちらこそ御返事ありがとう。
ぜひそのご自身の感覚大切にして下さい。答えはあなただけが知ってます。
私の感覚ですのであなたに当てはまるかはわかりませんが、私は自分という器が愛で溢れた時
世界に愛が溢れちゃいました。溢れた愛の感覚が世界に広がるとそれは私が、世界が、愛で一つになってるんです。
ですので、安心して他人や自分の過去など放り投げて自分を愛しまししょう笑
>>678
おめでとう、もうそこに気がついたならあなたはもう成功したも同然ですね。
日々の生活を幸せに生きるしかないんですよ、仕事して飯食って寝るだけ 本当にそれだけ。
あなたが見過ごしてこれじゃないって捨ててきた幸せはそこにあります。というか今あなたが両脇に抱えてこぼれ落ちてるぐらい持ってます。
それでもあなたは見ない様にしてる。見て下さいあなたの幸せを。どうあがいてもあなたは幸せにしかなれないんですから。
-
>>676
「関連性の放棄」についてですが、そのはずだよなと思ってから少し変化し始めました。
以前だと「生きていても辛い、苦しい、悲しい、○○たい...」と否定的な感情に飲み込まれてしまっていたのが、
最近は「生きていても辛い、苦しい、悲しい、○○たい、でも、嬉しい、楽しい、幸せ」となって、幸福感が生じるようになりました。
「生きていても辛い、〇〇たい、楽になりたい、今すぐ楽になろう、楽になった。幸せ」となったり、仕事中やプライベートでも自然に幸福感を感じたり、主体的に幸福感や楽を感じたりできるようになってきました。
-
>>682
すごいですね笑
私は慣性の付いた思考感情をギュインと方向転換するのは難しいので
幸せの方を見て引き寄せられてくるのを待ちながらなすがままです。
参考にしてみますね!
-
>>678
まだ見ていらっしゃいますか?
今のあなたにとって
>>681 に書いてあることは、まるで自分への「当て付け」や「皮肉」のように聞こえてしまうかもしれません。
けれど私も
>>681 に同意です。
少し別の角度からコメントさせていただくとするなら…
あなたは、
そのことにせっかく気付けた今もまた
「いや違う!そんな人生ではないはずだ…!」
「いや違う!生きていく金を稼げるはずだ…!」
「いや違う!私だって普通の人のように、笑ったり余裕を持てるようになれるはずだ…!」
と、その気付きに
「蓋」をしようとしていませんか…?
そして、もしかしてですけど、
あなたはこれまでにも
何度か似たようなことにうすうす気付いたけれど
「いや違う」と、今日までずっと
「頑張って」きたんじゃないですか?
「蓋をする」のも「頑張る」のも、逆です。
今のあなたからしたら
馬鹿らしく聞こえるかもしれませんが…
どうか「認めて」「諦めて」ください。
あなたの幸せを祈っています。
-
>>684
わ、すごく横ですが、「と、その気付きに
「蓋」をしようとしていませんか…?」の言葉にドキッとしました…!
そうでした。今まで、私もこんな風な気付きをなかったことにしていました。
願っても叶わない、それならもうこのまま誰もいないところで、何も考えずひっそりしていたい。
なのに、「でも、やっぱり幸せのためにはがんばって叶えなくちゃ!」とまたがんばっていました。。。
違ったんだ!言葉にうまくならないけど、ただそのままの自分でいたいというのが本当の願いだったのかもしれない。
-
>>685
いいですね!素晴らしいです!:D
-
>>686
わー、ありがとうございます。
あなたが書いてくださってた、
〉あなたが見過ごしてこれじゃないって捨ててきた幸せはそこにあります。というか今あなたが両脇に抱えてこぼれ落ちてるぐらい持ってます。
この↑、色んな人が言ってきたこの言葉。これの意味がやっとわかってきた気がします。
「いやいや、今はいいかもしれないけど、今怠けたら将来大変なことになる」ってエゴにもまだのまれるんですが…、でも幸せでいてはいけないというエゴにもやっと気がつきました!
-
>>687
そこまでご自身で気づかれたのなら大丈夫です!
たとえまたエゴに飲まれようが今幸せになり続けて下さい
そうすればエゴなんか気になりませんし、気にかけている余裕はないと思います。
幸せを感じている時、不幸を感じる余地はないでしょう笑
喜びに溢れたこの完璧な世界をエンジョイしてください!
-
>>683
>私は慣性の付いた思考感情をギュインと方向転換するのは難しいので
自分の場合は、転換してしまうときと同時併存しているときもあります。
否定的思考状態になり否定的な感情に飲み込まれてしまっていて抜け出せないのに、なぜか同時に幸福感もある!
自分でもよくわかんない状態です。この状態もそのまま受け入れるようにしてみようと思います。
-
>>689
私も同時に感じる事が多いです
よくわからんが答えなのでそのままで大丈夫ですが
説明したいのであえて説明するなら
意識って広大なので浮かんでは消える感情や思考も
広い広場でみんなそれぞれ寛いだり、喚いたりが同時に出来る感じですかね。
入場制限一人だけ!とはならないって事です。
まぁ色々いる中で一人の人しか見ないから見えないって事も出来ますけどね
-
>>688
ありがとうございます。
〉そうすればエゴなんか気になりませんし、気にかけている余裕はないと思います。
幸せを感じている時、不幸を感じる余地はないでしょう笑
たしかに、そうですね!この感覚にとどまってみようと思います。
本当に普通の感覚なんだなーというのが今の感想です。
-
>>689
私も、同時に、です♪
このあたりは本当に、文字にしたり、
頭で理解したり、伝えるのが難しいですよね。
「『辛い』けど、同時に『幸せ』」
と書けば
「いくら『辛い』と言っても、その状態は同時に、世界の恵まれない子供達と比べて『幸せ』と言うことはできるよね!」
とか
「日本は水道水も飲めるんだよ!こんな国はなかなかないんだ!だから『辛い』けれど同時に、生きているだけで『幸せ』と言うこともできるんだよね!」
とか、そんな風になっちゃう。
全っ然違う。
「辛い」と「幸せ」は全く相反していないですし、
どちらかを「打ち消す」ような必要がそもそもないんです。
本当に「同時に」なんです。
-
>>690
>>692
お二方、ありがとうございます。
同時に感じるのは、自分だけではないのですね。
理由なしに幸せであっていい。主体的に幸せであっていい。
最近、心地よさや幸せを感じるのに慣れてきているように感じます。
-
なんだか…不思議ですね。
今こうして私達が話しているような趣旨の
会話や書き込み、ブログの記事を、
以前にも私は、読み手として、目にしていたように思います。
でもその頃私が思っていたのは
「いや、そんなのはいいから!『引き寄せる方法』を教えてくれよ!!」でした(笑)
今となっては、すごく昔のことのように感じます。
必死になって悩んでもがいていた、青春時代の自分を思い出すような…そんな風に感じます。
-
たくさんの年月を掛けてたくさん実践してきました
セドナして
観念のリリースもして
自愛して
自己観察して
捻くれ式して
関連付けの放棄もして
コントロールしてたから願いが叶わないのか!とコントロールを手放し
不足を疑って…
それでも願望は叶わない。
叶えるためにやるなと言われても叶えるためにやってしまう。
気づきがあったこともあったけど強烈なエゴのぶり返しがあって今に至る。
本願というものがたくさんあったけど全く叶わず何回も裏切られ、何回も失望して手に入れてもまた失うかもと恐怖心でいっぱいになって…
もう疲れた。コントロールしないなんて無理。期待しないのも無理。諦めるのも無理。コントロールしてる自分でもいいと許可しても願望は叶わない。
わたしには別の領域に行く権利はないみたいだ。
もういっその事殺してほしい
-
8年。潜在意識を知ってチケットを実践してきて離れた期間も含めるけど8年だ。
離れて忘れていても何も変わらなかったし、きっと人より不足を見つけるのがうまい人間なんだろうな。〜したら受け取るって決めてる?抵抗感がある?そうだね。抵抗感があるね。でもそれの元になる観念を見つけるのももうしんどいの。エゴが巧妙に隠すから見つからない。問いかけても返事もない。もう疲れた。どうしたらいいのか分からない。なんで受け取りたくないのか分からない。なんで私は認識の変更できないのか分からない。何も分からない。ただ、今死にたい。ひたすら死にたい。何もしたくないし何も感じたくない
-
生きるのしんどい
-
もう許して欲しい
-
645さんが>>652や>>666で書かれた事は108さんがMONEYで言ってる事ですね!
MONEYを読んだ時は、なるほど〜と思ってましたが、645さんのおかげでより理解できました。645さんありがとうございます!
MONEYを読まれて無いのでしたら、自力でそこまで辿り着けたのってすごいですね。。
あれから、645さん以降の書き込みを何度も読んで645さん達の教えを実践してみました。
私の望み→お金持ち、億万長者。
私の現実→無職、仕事も全然決まらない(半年以上)
上記の現実ですが、自己否定的な思考はなぜか生まれなかったので、「許す」は出来ませんでした。
思考を観察してわかった事は、私は自分を全然愛していませんでしたし、認めていませんでした。だから下記のようにお金が欲しいんだとわかりました。
> 「お金が欲しい」
⇒「私は、自分に愛されたいから、より自分にとって好ましい状態の自分になるために、お金がある状態の自分になりたい」(by645さん)
なので、自分に愛しているよ、とか
>>676さんの
>私は幸せで良い=今のままでいいんだよ
つまり「こんな〇〇な自分」、「〇〇をしてしまった私」でもOKという感じで
を現在やっています。
まだ、【「世界」から「愛されている」ような感覚。】まで行けてないけどこれを続ければいいのかな、、。
「設定を外す」の理解がまだ難しいのですが、なりたい自分に「なる」や「向き」をすれば、
今までの設定が外れて、なりたい自分の設定に変わるのでしょうか?
すぐ実感できる方が羨ましいです、、。
潜在意識に出会い、1年になりますが、お金持ちになれていません。やっぱりお金が欲しい。
でも645さんをはじめ皆様のコメントがとても勉強になったので続けていきたいです。ありがとうございます。
-
願いが叶わないとか言ってる人、どいつもこいつも私より幸せそうに見えるからもう私以外願いは叶わなくてもいいし認識の変更もできなくていいよ。
-
>>681さん,>>684さん
見れてなかった、ごめん
言葉は綺麗じゃなかったけど真剣に答えるよ
>>681
残念ながら自分は我慢が幸せなタイプじゃないのでよくわからなかった、こぼれ落ちるほどの幸せってのは多分当たり前にやっていることを幸せだと思えってことなのかと思うけど、そんなの日々の嫌な気持ちを誤魔化してるだけだからなあ…ってなる
>>684
その気付きを受け入れることこそ蓋なんじゃないかと思ってる
残念ながら世間一般ではそれほど「頑張って」なんていないみたいだし無理した分だけなんとかなってるようなものなんだ
もう足を止めたら終わりなところにきてるんだよ、楽にのんびりしようとしたこともあったけどそれこそ何も得られず責められるだけだったし、自分じゃ現実逃避は何も生まないみたい
-
>>699
645です♪
私もMONEY読みましたよ♪
読んだ当時は本当にお金に困っていたので、藁にもすがる思いでした^^;
MONEYに書いてあることを応用したつもりはなかったのですが、今読み返してみると、共通することが多いですね♪自分でも驚きです!
早速実践いただいているようで嬉しいです♪
私が「自己否定」的な思考を覚えたのは
たぶん…私がずっと
「自己否定」を見ないふりしてきたからです。
「ダメ!『自己否定』していては引き寄せられないんだから!」という風に。私が、私自身の声に「蓋」をしてきたことへの「ツケ」(再配達)のようなものだと思います。
なので、あなたにその思考が生まれなくても、それはあなたが間違っているとか、そういうことではないと思います♪
【「世界」から「愛されている」ような感覚】
についてですが、
私はそれを「感じよう!」と思って感じたものではなくてね。
少しわかりやすく、簡潔に言い換えるなら「あ、もうこれでよかったんだ〜♪」みたいな感覚です♪別々だった「許す私」と「許される私」が、ひとつになったような…そんな感覚でした♪
そして、それを感じ始めてからは、
実際に色々なものが世界(現実)に現れてきました。
あれだけ苦しんでいた「お金」の面でも、「仕事」の面でも、「人間関係」や、その他の事柄でも。
…でもこの頃にはもうすでに「幸せ」だったので、実は昔想像していたほど嬉しくないっていうか、淡々と「ありがたいなぁ」みたいな感じでしたけどね♪
「設定を外す」も、上記の「あ、もうこれでよかったんだ〜♪」です。
そしてこれらの感覚は「求めて」感じられるものではありません。あなたが今やられている、その実践を続けていると、ふとした拍子に、今は「いいんだよ〜♪」って声をかけられている側のあなた自身が「あれ?もしかした…もうこれでよかった…のか?」と自然に「気付く」ようなことです。なので今はじっくりと、あなた自身と向き合ってあげてください♪
「やっぱりお金が欲しい」
それでいいんですよ♪今はそのあなた自身の声に、耳を傾けてあげて、受け入れてあげて、叫んでいるあなた自身を、目一杯愛してあげてください♪
あなたのことをお話いただき、嬉しかったです。
-
>>701
逆ですよ。我慢しないで下さい。
幸せに思えってことじゃないです。それは無理してする事ではないからです。
すべての些細な事に感謝するなんてのは結果として出来てくると思うので心配はないですよ。
なにか本当に些細な事でいいんですけど、ご飯食べてる時とか動画見てる時とか
誰からも理解されないような人から見て、しょうもないと言えるような事でも、
自分が楽しい幸せだと思う事を大切にして下さい。
ここで、でもこんな事してもとか思わなくていいんです。
あなたの幸せだけが最も尊くて大切な事だからですよ。
>そんなの日々の嫌な気持ちを誤魔化してるだけだからなあ…ってなる
これも逆です。あなたの幸せな気持ちを嫌なことで誤魔化してるんですよ。
-
>>701
684でコメントさせていただいた者です。
よかったぁ、見てくださったんですね。
>その気付きを受け入れることこそ蓋なんじゃないかと思ってる
なるほど…あなたは、
気付いてしまった「どんなにクタクタになっても生きれるだけの金が稼ぎきれない」と受け入れることの方が、なんだか「蓋をする」ような感じがするんですね。まだできることがあるはずなのに、それを「見ないふり」してしまうような感じ…でしょうか…?
>もう足を止めたら終わりなところにきてるんだよ
あなたの中にはこの、
大きな大きな焦燥感、不安感があるんですね…。
話してくださってありがとうございます。
だから「どんなにクタクタになっても生きれるだけの金が稼ぎきれない」を受け入れると、それはつまり、足を止めることにつながり、終わりを意味する…足を止めなければまだ終わらないのに、まだ足は動かせるのに、受け入れると、まだやれることをやらずに終わってしまう…。それは「逃げ」であり「現実」から「目を背ける」ことであり「蓋をする」ことのように感じる…というようなところ…でしょうか?
だから
>自分じゃ現実逃避は何も生まないみたい
と、「現実逃避」という言葉が出てくるんですね?
(違っていたらごめんなさい)
私の返答が、あなたの誤解を招く書き方になってしまっていましたね、ごめんなさい。
私が言いたかったのは、
「現実逃避」ではありません。
むしろ「現実」と「向き合う」ことです。
「現実」と「向き合う」とは
「お金をどう工面するか真面目に考えてみる」とか「経済状況を真面目に考えて副業を始めてみる」とか、そういうことではありません。
あなた自身(あなたの心)が今まさに、「現実」で感じている(ここでもいくつか書いてくださっている)、苦しみ、嘆き、怒り、妬み、不安、焦り、恐怖、絶望を「感じる」こと(感情)から。目を背けない、ということです。
これが私の言いたかった「蓋をしない」です。
「現実」であなたの心が感じている「つらい…もういやだ…こんなはずじゃなかった…なんで私だけこんな目に…!…あいつはいいよな…これからどうしよう…もうあとがない…こわい…もう生きている意味がない…」から、目を背けないでください。そして思う存分、あなたの心に叫ばせてあげてください。あなたはそれをひたすら聞いて、受け入れて、許して、愛してあげてください。
「そんなことをして何になるんだ」と思われるかもしれません。
私の場合は、それを続けていたら「お金での苦労」がなくなりました(認識の話だけではく、実際に、お金を以前より、頻繁に、多く、苦労しないほど、得るようにもなっています)。そして、今はそんなことが些細なことのように思えるくらい「幸せ」です。
動機は「お金がほしい」とかでかまいませんので
一度、お試しいただきたいです。
あと、申し上げた通り、
これはあなたの「内面」でのお話なので、
実際あなたが今やっている仕事を辞めたり、休んだりする必要は全くありませんからね。
ご返答いただき、ありがとうございました。
-
いいなあ。みんな前向きで。やってて効果出てきてるんだろうね。エゴも多分そんな大きくない
物心ついてから思考しなきゃいけない環境に生まれたからかエゴが大きくて不足と常に踊ってる。
何をしても効果ない。意味ない。無意味。
何ここ?なんでこんなにみんな恵まれてんのに私だけこんな辛いの?意味わかんない。きっと生まれながらに罪があるんだろうな。医者からは私を産むなって母親も言われてたみたいだし。間違って生まれてきたみたいだわ。異物感。いいね。生まれがいい人って
-
>>705
チケットはメソッドとしても大変良く出来たものですけど、
とことん自分と向き合い、自分に合ったやり方あるいは
自分でオリジナルのものを考えるといいのではないでしょうか。
その時、役に立つのは感情ナビ 要は快に向かう
自分が楽になる事、思考、行動だけをただ選び続けて下さい。
瞑想する、朝ちゃんと起きる、御飯食べる お風呂入る。運動する。食事を改善する。掃除をする。
こういった物質的で現実的なアプローチでも、大変効果があります。肉体と精神は一体だからです。
精神から精神にアプローチするのが難しいなら肉体からやったほうが手っ取り早いときもあります。
又実践する際、「今なぜ自分がこんな目に」とかの所謂「原因」「過去」には目を向けないでください。
そこに答えなんか、「ない」です。過去なんてないんですから。
「今」あなたが「過去を活性化」させ、固定させてるだけです。
その中で、自分の過去を開放させよう。向き合いたいと前向きに思えたなら
その時開放等を行えばよいかと思います。
他になにか質問あれば答えますので何かあればどうぞ(*^^*)
-
>>706
もうコントロールするのも自分の内面を変える事にも疲れたから何もやりたくない。
質問だけどなんであなたは無条件に自分を愛するなんて芸当ができたの?わたしにはそれが理解できない。願望を叶えるために自愛してしまわない?そんな気持ちはなかったの?
-
>>707
じゃあ、もうやらなくていいですよ。そんなもんポイッです。
いやーむしろ毎日瞑想、毎日勉強(しかも15分笑)出来たから偉いとか仕事行けた
とかそんな小さい一歩から、自信つけていきましたよ。
勢い付くと、だんだん自分が好きになっていきますし。最初あった条件という補助輪が要らなくなって
というかむしろ自分の事駄目だと思ってた根拠すら、自信が付いたのと同じくらい対して中身なんて無い事に気がつくと
もうフィーバーです。どっちも中身スカスカなんですから。自分好きな方が気持ちよくないですか?
だから自分はそっちを選びました。
自愛は気持ち良いからしてましたよ。
願望を叶える為にやったっていいんですよ。駄目な事なんてないです。
叶えるためにやってて楽しいならOKです。気が重くなってきたら忘れちゃえばいいですよ。
-
>>708
今エゴのぶり返しにあってるとこだから怒りとか絶望しか沸いてこない。
でも叶えるためにやっても意味ないよね。自愛してて嘘くさいって思ったのは叶えるためにやってんだからやっぱ意味ないじゃんって癒さないといけないものも癒せなくて、どうしても自分を愛せなくて失望した。
たくさんの事試したけどわたしに適応してるものは何一つないみたい。そして引き寄せ自体がそもそも向いてない。でもそれがあることは知ってるから現実的に生きていくのもしんどい。
努力しても途中で自分でだめにしちゃうからね。引き寄せ知ってその理由がよくわかった
だからもう死ぬしかない
-
自分の場合だけど、ある芸能人にはまっちゃって
今まで願望について考えたり悩んだり悶々としてた時間をその人の作品観ることに費やすようになった
引き寄せや自愛なんてものも完全に忘れてたよ
そうしたら金回りが良くなった
所謂「向き」なんだと思う
死ぬのも悪くないんじゃない?とも思う
今年は有名人の自殺が多かったけど、こんな素敵な人も死ぬんだから自殺は別に惨めなことじゃないと感じた
「最悪死ねばいいじゃん」と開き直りの一手段として捉えるようになったら随分楽になったよ
怒りも絶望も毎日沸くよ
一人で自転車乗りながら「さっさと死ねや、ボケ」って呟くこともしょっちゅう
ムカついてるんだからムカついて何が悪い?
発露の仕方は考えた方がいいんだろうけど、何を感じようが自由でいいんだよ
-
>>709
横失礼致します。
あなたの一連の書き込みを拝見させていただきました。
一連の書き込みの中で、
あなた、自分で答えに辿り着いてるじゃないですか。
>何をしても効果ない。意味ない。無意味。
これ以上ないような模範解答だと私は思うのですが…
あなたは解答用紙に
100点満点の解答を書き終えたのに、
その解答用紙を提出しないまま、
用紙を裏返して、まだ何かをずっと書き続けているように見えます。
もうその解答用紙、提出しちゃっていいと思いますよ?
-
>>710
やっぱり何が叶ってもあんな人たちでも自殺するんだから絶望からは救えないんだろうなって思った。
向きの話で考えたら叶えようと不足の向きを見てなかったって事だよね?
エゴのコントロール欲求が沸くようなネタだわ。でも自殺に関して高い価値観の人がいて嬉しい。
-
>>711
どのようにして出せばいいですか?
受取拒否してるように見えますか?
-
>>713
学校のテストと同じですよ。
書くのをやめて、
解答用紙から、手を放せばいいんです。
学校のテストと少し違うのは
あなたが手を放せば
勝手に回収されるところぐらいですかね。
受け取ってもらえないように感じるなら
それはあなたが
解答用紙を握りしめているからです。
それでは回収のしようがありませんから。
-
夏頃に不安感と焦燥感が急になくなって、エゴが沈黙し、思考も静かになって穏やかな状態になりました。
1年前くらいにこちらにも現れたこっぱみじんさんのようになったかなと思ったのですが、
物理的現実が1ヶ月、2ヶ月と経っても動かなくて、逆に状況は悪化して、周りからも色々と言われて、引き戻されてしまいました。
また秋になってしばらくして、また大きな変化が起こって...また逆戻り。
エゴに引き戻されたといっても質は違う感じ、あのとてつもない不安と恐怖、焦燥感にかられてというタイプのものはなくなったけど
時々飲み込まれる。もちろん、同時に幸福感や心地よさがあることもある。
今は、645さんが書いてくださったことと、isaさんとひねくれ者さんのまとめを参考に自愛をしているところ。
世界には無理なので、自分に対して、どんな自分にもOKを出している。
自分全部に無理なときは、半分とか3分の1とか、ちょっとだけOKを出して割合を変えてやったり
表現も、受け入れます、許します、愛しています等々、そのときどき表現を変えてやって、
やりくりしている状態です。
-
>>714
感覚の話だけど手放しがどういうものなのか分からない。どんな感覚ですか?
-
うーん 645さんが言いたい事言ってくれたんで言うことナシです!笑
努力とか苦労だと思う事全部やめちゃえばいいですよ。
散々やって無駄だと思えたんなら、今骨身にしみて分かってると思うので。
もうぜーーんぶやめちゃいましょう。
プチッと電源を切るみたいに
死体みたいに ぐでーと何も考えなきゃいいです。
何かあっても、死んでるんで考えられないです。
-
うーん…
なんだか「エゴ」が多くの人たちにとって
「私とは別の何か」と思われているような気がしてならないのですが…
「エゴ」って、単語の意味の通り
「自我」(私)で、
「自我」(私)でしかないですよ?
それ以上でも、それ以下でもないです。
見えたり、見えなかったり、
目立ったり、消えたように感じたりするのは
単に「距離」の問題です。
「エゴ」を拒絶し、あなたが離れることで
「エゴ」とあなたの間に「距離」ができるから
あなたから「エゴ」が見えるようになる。
「エゴ」からあなたが離れないなら
「距離」が近づき、もともとあった1つになる。
だから結果として「エゴ」が消える。
「分離」ではなく「一体」
であることを思い出すだけです。
-
>>718
私もエゴとか自我とか全ては滑かなグラデーションで繋がってるように感じます。
単に便利だから、便宜上使われてるだけだと思いますよ。
一旦、これが(エゴ)が私のすべてじゃなかったんだって思えて
机に齧り付いてた視界を上に向けて少し意識を広く持つみたいな具合に
-
>>718
ちょっと難しい。
分からないの一言。常にエゴと一体化してるから分からないんだろうな。
グラデーションっていう表現も少しよく分からない。というかエゴと自分の違いとかもよく分からない。自己観察したとき掴めたけどエゴ大暴れで結局その感覚も分からなくなったし。
-
はあ…何も分からない。分からないって思考が言ってるんだろうけどこれが自分だとしか思えない。
結局別の領域ってなんなんだ?
-
>>720
>常にエゴと一体化してるから分からないんだろうな
大丈夫。勘違いです。
あなたはエゴと一体化なんてしていません。
一体化している人は「エゴ大暴れで」なんておかしな表現使えません。
あなたの右手を見てください。
グー、パー、グー、パーと繰り返してください。
あなたには「右手が大暴れ」しているように見えましたか?
そんな風には見えないでしょう?
どちらもあなただから。
-
>>722
すごくわかりやすい表現です。
でも大暴れしてる時はそっちに気を取られて全然意識だとか別の領域っていわれるところに意識を向けれない。
エゴに流されてしまう。核になる観念がある限りこのままループなんだろうけどそれを消すこともできない。どうしたらいいの?
-
>>723
あなたが先ほど、
グー、パーを繰り返すあなたの右手を見たときに、あなたの右手に対して思ったことと同じ事を、エゴに対してもすればいいんですよ。
先ほどの右手の場合だと
「グー、パーしてるなぁ」
それだけです。
「右手を見ないで左手を見よう!」とか、
「どうしてチョキにならないんだ!」とか、
やらなくていいんです。
エゴの場合だと
「お金が欲しいと思ってるなぁ」
「ヤりたいと思ってるなぁ」
「死にたいと思ってるなぁ」
「何やっても無意味って思ってるなぁ」
「エゴに流されてしまう。核になる観念がある限りこのままループなんだろうけどそれを消すこともできない。どうしたらいいの?って思ってるなぁ」
それだけです。
拍子抜けするでしょうが、それだけです。
-
>>724
見て笑ったよ。確かに拍子抜けだわ。
スクショ撮ってしんどくなったら見返します。
ありがとう。
あともう一つ、恋愛の願望について質問してもいい?
-
>>725
拍子抜けですよね、私もそうでした。
あとはそれを続けていくだけです。
エゴから目をそらさずに。
するといずれエゴが
「???」となり始めますから
それも「『???』って思ってるなぁ」です。
こちらこそ、ありがとうございます。
はい、私でよければ^^
-
>>726
ごめん、2つあった。
どうしても執着してる時や勝負しないといけない時体がガチガチになってしまう時があるんだけど、私、心臓に少し疾患があって、メンタルが荒れてる時動悸が早くなって呼吸が浅くなるんだ。そういう体に症状が出てる時はどうしても辛くてエゴの大声に飲まれてしまう…というか飲まれて同意した方が楽だって時がある。
こっちを向け!こっちに同意しろ!って巻き込まれるんだけど、それでも大丈夫、って意識を戻してもしつこくて飲まれてしまうんだよね。
主導権を渡した方が楽なくらい苦しいというか。そういう場合どうしたらいい?
元の観念みたいなものがどうしてもあって、願いが叶うとか叶わないとかより、私はそれをどうにかしたい。どうしても苦しいんだよ。
ただ、ボスみたいな観念を見つけたとしても消えないし楽にもならない。
願望を叶えたいのは自分を愛するために叶えたいっていうのも理解してる。
けど努力で叶えてもうまくいきかけてもエゴが大暴れして全部無茶苦茶にしてしまう。
人間関係を壊そうとしたり。
叶ってもいっときは嬉しくても何回も続けばこれじゃない…ってなったり。
なんか無茶苦茶な事言ってると思うんだけどごめん。今のあなたのメッセージは私にとってすごくしっくりきてる。
でも自分を苦しめる自分をどうにかしたい。
恋愛系もこれと同じような感じなんだけど相手に大切にされてないとか感じだしたら相手がどれだけ自分を無下にしてるかって証拠をどんどん集めてくるんだよね。
一番叶えたい本願なんだけど…
そしたら最初は良い人だった人(自分が好きになった彼)も本当に自分の事無下にしたりするようになる。
で、更に歪んで無下にする彼なんだからもう叶わなくてもいい、でも叶ってほしいって変な状態になるというか…
長文、乱文でごめんなさい
-
>>722
ごめんあと
どちらもあなただからってとこに関してもう少し詳しく教えて欲しい。
私の感覚ではエゴってほんとの自分じゃないって認識だったんだけど違うの?
-
エゴというか、自分の状態は4通りかな。
1 思考等と同一化して、そのことを意識していない状態
2 思考等と同一化しすつも、そのことを意識している状態
3 思考等と同一化していなくて、そのことを意識していない状態
4 思考等と同一化していなくて、そのことを意識している状態
思考等と書いている部分は、思考、感情、身体、無意識の反応パターン等。
厳密に分けると、同一化していても、執着しているときとしていない時がある。表現が難しい。
執着しているときには、苦しみが生じがち。
思考、感情、身体、無意識の反応パターン等は、自分の一部。その一部に執着して同一化してしまって、主導権を握られると苦が生じることがある感じかな。
思考、感情、身体、無意識の反応パター思考とそれらを観察している意識とを統合し、その統合したものが、主導権を握るとよいように思う。
-
>>727
645です。
PCからの書き込みなので、IDが変わっているかもしれません。
2つに分けてお答えさせていただきますね。
①自分を苦しめる自分をどうにかしたい
>そういう体に症状が出てる時はどうしても辛くてエゴの大声に飲まれてしまう…というか飲まれて同意した方が楽だって時がある。
その感覚で問題ありません。
ただただ、同意してあげてください。
大丈夫。きっとその瞬間はものすごく恐い…ですけどね。
それも「恐いなぁ…」でいいです。
>こっちを向け!こっちに同意しろ!って巻き込まれるんだけど、それでも大丈夫、って意識を戻してもしつこくて飲まれてしまうんだよね。
そっちに向いてあげないから、同意してあげないから
「こっちを向け!こっちに同意しろ!」なんです。
意識を戻すから、しつこく飲まれます。
>主導権を渡した方が楽なくらい苦しいというか。そういう場合どうしたらいい?
苦しいから、主導権を渡さない、ではなく、
主導権を渡さないから、苦しい、です。
>ただ、ボスみたいな観念を見つけたとしても消えないし楽にもならない。
消さなくていいんです。
楽にならないのは、消そうとしているからです。
取り扱う事柄は違いますが、
本質的には、先の右手の例と同じです。
「グー、パーしてるなぁ」です。
「ボスみたいな観念」が右手です。
「こっちを向け!こっちに同意しろ!」が
必死に「グー、パー」やってる状態です。
「主導権を渡す」のは
「グー、パーやってるなぁ」と「認めてあげる」ことです。
(続く)
-
>>727
(続き)
②恋愛で無下に扱われることについて
①と違う内容のようですが、本質的には同じことです。
先に言っておきますが「エゴ」の目的は
「あなたから認められる(赦される、愛される)」ことです。
①と同じような回答になってしまいそうなので
テイストを変えて、以下、創作でお送りします。
--------------------
1コマ目:
「私は無下にされる」とエゴが言っています。
2コマ目:
「そんなはずない…何か方法があるはず…」と、
引き寄せの法則にたどり着きます。
どうやら今度は
本当に願望が叶いそうなメソッドです。
(エゴ「今日も見てもらえなかった…けど…いいことを考えた」)
3コマ目:
あなたがそのメソッドを実践すると
素敵な男性が現れ、あなたにアプローチしてくるではありませんか
(エゴ「よしよし…そうだ…それでいい」)
4コマ目:
男性とお付き合いすることになり、
あなたは「私は無下にされる」と昔思っていたことなど
忘れようとしていました。
(エゴ「…今だ!」)
5コマ目:
あなたが男性の家に行くと、
洗面台には異性の歯ブラシと、見慣れない歯ブラシ
「あれ…私…浮気…されてる…?」
(エゴ「そうだ『私は無下にされている』んだ」(…気づいて))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)
6コマ目:
そんなことはないはず!と、
歯ブラシのことは特に追求しないまま時間が過ぎる。
そんな中、異性のスマホが鳴る、
画面には女性の名前。
(エゴ「そうだ『私は無下にされている』んだ」(気づいて!))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)
7コマ目:
そんなことはないはず!と、彼に鎌をかける
彼「あぁ…まぁでも…一番は君だから」
あなたは「よかったぁ…」と胸を撫で下ろす。
(エゴ「『私は無下にされている』んだ」(気づけよ!))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)
8コマ目:
楽しみにしていたデートの日、
彼に急用が入ったため、デートは中止に。
街を歩いていると、彼、
そして彼と手をつないで歩く綺麗な女性の姿が…。
(エゴ「『私は無下にされている』んだよー!」(おーい気づけー!))
(エゴ「…ダメか」)
(エゴ「…もっと気づいてもらえるような舞台を用意しないと」)
9コマ目:
いよいよ彼を本気で問い詰める、
すると彼は笑い出し
「…フツーに考えればわかるでしょ。お前と本気なワケないじゃん」
ここであなたは初めてちゃんと目を向ける
「私は無下にされている」
彼との関係は終わった。
10コマ目:
(エゴ「やった!やったよ!気づいてくれた!長かった〜!」)
(エゴ「さーて!俺の目的は達成されたし、もう消えるか♪」)
「私は無下にされている」と痛感するような
「出来事」はなくなった。
--------------------
私が言っているのは
2〜9コマ目前半って、要りますか?ってことです。
1⇒10コマ目で良くないですか?ってことです。
-
訂正:
誤)1⇒10コマ目で良くないですか?ってことです。
正)1⇒9コマ目後半、10コマ目で良くないですか?ってことです。
-
699です。
645さん、アドバイスありがとうございます。
MONEYを読まれていても、結局は自力で現実化されててすごいです^_^
沢山のアドバイスありがとうございます!
「設定を外す」について理解をもっと深めたくて、何度も何度も読み返しました。
そして645さんの>>666と>>667の書き込みをお借りして自分に当てはめてみました。
(間違ってたり、気分を悪くされたら申し訳ありません。)
「私は私を愛していない!認めていない!私なんて嫌い!」
↓
でも私は私に愛して欲しいし認めて欲しい!
しかし私は、【私にとって好ましい状態の私自身】にならない限り、愛して(認めて)もらえなそうだ、、。
そうだ、私は、私に愛されたいから、【より私にとって好ましい状態の自分】になってもらおう!
その為に「お金が欲しい」という(願望)を生み出して、叶えてもらおう。
そしたら【より私にとって好ましい状態の自分】になって、私に振り向いてもらえるかも!私に愛されるかも!
だから「叶える」為に必要不可欠な「不足」を沢山作らなきゃね!
願望を叶えたとき、私に振り向いてもらえるかな?愛してくれるかな?
ってこんなかんじですかね?違ってたらすみません、、。
なんか、愛してあげれなくてごめんねって思ってしまいました。
そもそも自分を最初から愛していれば、「願望」も「不足」も「設定」も出てこないということですよね。
だから設定を外すことに必要なのは645さんがずっと仰っていた自愛なんですね。
(自愛は>>656であり、> 受け入れて、許して、愛してあげてください。なのだと理解。)
そもそもなんで「私」が2つあるんだろうと疑問が湧きました。(これって分離?)
自愛を続けたら下記のように2つの私が1つになり、【「世界」から「愛されている」ような感覚】に繋がるのかな?
>【「世界」から「愛されている」ような感覚】
少しわかりやすく、簡潔に言い換えるなら「あ、もうこれでよかったんだ〜♪」みたいな感覚です♪別々だった「許す私」と「許される私」が、ひとつになったような…そんな感覚でした♪
今日も一日実践しました。
自愛する度に「叶える為にやっちゃってるなあ〜、執着してるし、全然手放せてないかも、、」って不安になったり自分を責めてしまいました。
その度に、
>それすらも、もうひとまわり大きな立場から「許可」するんです。
「全部、まるっと『いいんだよ』(by645さん)
で乗り切りました。
まだもやもやするけど、その内変化があればいいなと思います。
645さんはじめ645さん以降のみなさんありがとうございます。参考になるコメントばかりでとても勉強になりました。
645さん、自愛の大切さを教えてくれてありがとうございます。
-
こんばんは。645さんや98.xiさんの話がおもしろく毎日見ては、日中またエゴにのまれて…をまだしてます。けど、過去の自分の書き込みでまた思い出したりするので、気づいたことをまた書いてみます!
〉それはつまり、足を止めることにつながり、終わりを意味する…足を止めなければまだ終わらないのに、まだ足は動かせるのに、受け入れると、まだやれることをやらずに終わってしまう…。
そう!これ!この思いにこれまで突き動かされてきた!ここで足を止めてはいけない、例え止めたとしてもまた動かすんだ、そして止めたいなら引き寄せを理解するんだ!とがんばってきました。
きっと、これががんばる内容が物理的ながんばりから引き寄せに変わっただけというやつだったんですね!
そして、これまで色んな達人という人たちが言ってくれてるのが「もうがんばらなくていい」ということ。そして、私の願いも「もうがんばりたくない」ということ。そうか。そういうことだったんだ。
-
>>731
あと、これもめちゃくちゃわかりやすかったです。ありがとうございます。
-
>>727
>どうしても辛くてエゴの大声に飲まれてしまう…というか飲まれて同意した方が楽だって時がある。
自分の場合、飲まれてしまうときには、否定的な思考がループしている状態によくなります。
「○○たい、○○たい、○○たい、○○たい、・・・みたいに高速回転状態になって巻き込まれてしまいます。
そのときに「〇〇たい」一つを感じようとするとループが一時停止し、感じきっているとループが止まります。
最近は、感じ続けていると「ある」とか「愛」に変化するようになりました。
-
>>731
横ですが、すごく分かりやすい!
笑っちゃうくらい納得です
-
>>728
>どちらもあなただからってとこに関してもう少し詳しく教えて欲しい。
>私の感覚ではエゴってほんとの自分じゃないって認識だったんだけど違うの?
また右手でお話してみます。
右手を、開いて、見てみてください。
「人差し指」が「自分」です。
「中指」が「エゴ」です。
そして「手」が「ほんとの自分」です。
では、一旦手を下ろし、視線を画面に戻してください。
1.「人差し指」は「中指」でしょうか?
いいえ。
「人差し指」は「人差し指」
「中指」は「中指」です。
どちらも「違うもの」です。
(「自分」と「エゴ」は「違うもの」です)
2.「人差し指」、「中指」は「手」でしょうか?
いいえ。
削がれて一本ずつとなって机に置かれていたとして、
その「人差し指」と「中指」を見て
「ぎゃー!指だ!」と言う人はいても
「ぎゃー!手だ!」と言う人はいませんね。
「人差し指」「中指」は「手」ではないようです。
(「自分」と「エゴ」は「ほんとの自分」ではないようです)
3.ではすべての指がなくて
手首から上もない状態で机に置かれた
「手のひら」があったとして
それは「手」でしょうか?
いいえ
「指」がなく「手首から上」もない「手」は
「手」とは言えません。
(「自分」と「エゴ」がない「ほんとの自分」も「ほんとの自分」ではない)
1、2、3から
「手」が「手」として存在するためには
それぞれが違うものとして存在し
けれどそれぞれが「手」ではないものが
同時に必要だということが言えます。
(「ほんとの自分」が「ほんとの自分」として存在するためには、「自分」と「エゴ」(およびその他諸々)が同時に必要)
視線をもう一度あなたの手に戻し
開いた右手を見つめると、
「手」がそこにあるわけです。
「人差し指」「中指」「手のひら」「手首から上」が同時にあるから
「手」として見えるんです。
つまり「ほんとの自分」(手)とは
個別で存在しているようなものではないのです。
自分(人差し指)エゴ(中指)その他諸々(手のひら、手首から上)の
それぞれが全部「ほんとの自分」(「手」)を含んでいるんです。
※所謂「『全』は『一』、『一』は『全』」です。「縁起」ともいいますね。
だから
「どちらもあなた」なんです。
…
というように、
こんなに頭でこねくり回さなくても
いずれ「勝手に」「わかる」時が来ます。
今のあなたにとって大切なのは、そこではありません。
「見てあげる」ことです。
先の例での
「グー、パーしてるなぁ」です。
今は「エゴ」のことを
「私の中の私」や
「インナーチャイルド」というように
自分がしっくりくる言葉に言い換えてご認識いただいて大丈夫ですよ。
「グー、パーしてるなぁ」をやりましょう♪
-
>>731
>①と違う内容のようですが、本質的には同じことです。
先に言っておきますが「エゴ」の目的は
「あなたから認められる(赦される、愛される)」ことです。
なるほど! だから自愛をするといいんですね。
-
645です。
これまで私が言ってきたことに、
少しだけ追加させてください。
>>730
>>731
の私の回答を見て
「…そんなことできない…」と思われている方も
いらっしゃるかもしれません。
実は、ほんの少しの「勇気」が必要です。
その「勇気」とは、例えるなら
あなたが塀に一生懸命つかまっていて
足が地面に届かない状態の中
塀から手を放すような勇気です。
手を放すのにこのような「勇気」が必要なのは
「分離」の世界に属しているからです。
一生懸命、塀につかまっている世界は
「分離」の世界です。
一方、地面に立っている「一体」の世界からは
「…いや、手を離せばいいんだよ?」となります。
なぜなら塀に一生懸命つかまって
「もう限界だ〜!腕がちぎれそうだ〜!」とやっている人たちの
垂れ下がる足の1、2センチ下には
地面があることを知っているからです。
一生懸命、塀につかまっている人たちの間では
意見交換や意思伝達も可能です。
度々、以下のようなことが話題となり、噂されます。
「【秘伝】腕を疲れさせずに塀につかまる方法!」
「【〇〇式】寝ながら塀につかまっている方法!」
その度に、
一生懸命、塀につかまっている人たちは歓喜します。
「すごい!そんなことできるんだ!」
「どうやら本当っぽいな!やってみよう!」
ですが、残念ながら
塀につかまっている限り、
どこまでいってもやっぱり「しんどい」のです。
そしてまたこのような噂が話題になり、噂されます。
「【ついに解明】塀につかまるのは実はカンタンだった!」
「【潜在意識】あなたはもうすでに塀につかまっている!」
そして、同じことがずっと繰り返されます。
地面に立って、もう疲れから解放されてしまった
「一体」の側からは
「いや…塀につかまる必要が、そもそもないのに…」です。
「分離」の世界にもたまに「一体」側の声が聞こえますが
「分離」の世界からはこんな声があがります。
「塀から手を放して死ねってことか!?」
「いいよな、もともと楽に塀をつかまっていられる奴は」
「私は生まれながら腕に障害があって…こんなに大変なのよ!」
やっぱり「一体」の側からは
「いや…手を放せばいいだけなんだよ…?」です。
その旨の回答が
>>730
>>731
となります。
自分と向き合い、受け入れ、赦すのは、
少しだけ、勇気がいります。
まだ「分離」の世界にいるから。
でもそれは、上記の「手を放す」ようなものなのです。
-
645さんに質問です。
変わりたくても変われない自分で悩んでいるのですが、自分は変わりたくないのでしょうか?
何をすればいいかわかりません
-
645さん、>>740に沢山の答えがありました。
粘り強く沢山のアドバイスや教えをありがとうございました。
645さん愛しています。
-
>>740
645さんのおかげで、自愛に取り組みやすくなり続けていると昨夜急に「世界は愛でできている。世界は私を愛している」と感じ始めて、涙がこぼれ始めてしばらく泣いてしまいました。朝起きてからも同じ感じがあり、また涙がこぼれてきて泣いてしまいました。
ありがとうございました。
-
>>733
699さん♪お返事ありがとうございます。
私の伝えたいことを、受け取ってくださっていて
本当に嬉しいです。
>>それすらも、もうひとまわり大きな立場から「許可」するんです。
>「全部、まるっと『いいんだよ』(by645さん)
>
>で乗り切りました。
>まだもやもやするけど、その内変化があればいいなと思います。
そんな自分も「いいんだよ」です^^
乗り切ろう、とする自分も、
でももやもやする自分も、
その内変化があればいいなと思う自分も♪
さて、
あなたへの「アドバイス」っていうのは
実はもう必要ないんじゃないかと思っていて
あえて言うなら
今、あなたが実践されていることを
そのまま、続けてください。
ぐらいなんです^^
そのまま、続けてあげてください♪
あとは
「アドバイス」とは少し違うかもしれませんが…
今、あなたが実践されていることを続けていくと
たぶん、あなたが「試される」ようなことが
あなたの中で起きます。
私の時も、そうであったように。
その時も、
今、あなたが実践されていることを
そのまま、続けてください。
-
645さんの創作の例え話、面白いしわかりやすくて参考になります。
質問なのですが、エゴが「無下にされている」などのネガティブなことを言い出すのは何故なのでしょうか?
-
>>734
645です。
665さん。お返事ありがとうございます。
あなたの気づきに貢献できたようで
私も嬉しいです。
>そして、私の願いも「もうがんばりたくない」ということ。そうか。そういうことだったんだ。
そういうことだったんです。
この665さんの気づきで
本来「終わり」です。
「終わり」なのに、まだ
「じゃあ明日から仕事辞めたらいいのか!?」
「仕事をしないでどうやって生きていけばいいの!?」
となる方もいらっしゃる。
「もうがんばりたくない」と
「じゃあ明日から仕事辞めたらいいのか!?」
「仕事をしないでどうやって生きていけばいいの!?」は
文字数も違いますし、使われている文字も違いますし
聞こえる音としても違います。
ですが
「もうがんばりたくない」を
「もうがんばりたくない」と読める人もいれば
「じゃあ明日から仕事辞めたらいいのか!?」
「仕事をしないでどうやって生きていけばいいの!?」
と読んでしまう人もいるのです。
以下、私の理解ですが、
「自愛」とは
「もうがんばりたくない」を
「もうがんばりたくない」と読む「試み」です。
最初から、ずっと書いてあったことを
ただ文字通りに、そのまま読む「試み」です。
-
>>735
>>737
>>739
創作で表現してみたのは、ただの思いつきでしたが、
お役に立てたようで嬉しいです。
-
>>741
>変わりたくても変われない自分で悩んでいるのですが、
「変わりたくても変われない自分」で悩むのは
あなたが「変わりたくても変われない自分」を
認めたくない(このままじゃダメだ)からです。
>自分は変わりたくないのでしょうか?
あなたは「変わりたくない」のではありませんよ。
そして「変わりたい」のでもありません。
「『変わりたくても変われない自分』を認められたい」です。
誰から?
あなたから。
「変わりたい」のか
「変わりたくない」のか、という問題ではありません。
あなたが、
「変わりたくても変われない」あなた自身を
諦める(赦す、愛する、認める、受け入れる)のか
「このままじゃダメだ」とするのか、という問題です。
-
>>742
伝わって嬉しいです。
受け取ってくださってありがとうございます。
いえいえ♪やりたいからやっているだけですので^^
むしろこちらこそ、
素敵な「嬉しい」をくださり、ありがとうございます。
私も、あなたを愛していますよ。
-
>>743
長旅、お疲れさまでした。
あなたの旅路にご一緒できたこと、嬉しく思います。
こちらこそ、ありがとうございました。
-
なるほど…
確かに潜在意識や引き寄せの法則を知って、これで今の現状を変えてやるーと思えば思う程、塀にしがみついていたのかもしれない…
それだったら、潜在意識関連に出会わずに普通に生活してれば良かったのか…
これで叶えるって時点で間違いって事だったのか…
自分の思い(全然叶わない、全然思い通りにならない等)を認めたくなく、叶う!思い通りになる!と無理矢理ねじ曲げるのが潜在意識だと勘違いしてたんだな
認め続けてあげたら思いも変わっていきそうですしね
645さんに質問なのですが、意図的に何か特定の願望を叶えるのは不可能なのでしょうか?
自分の内から勝手に湧き上がる思いのみが叶いますよって事なのでしょうか?
-
>>746
こちらこそ、いつもお返事ありがとうございます。
いつもさらに理解が深まる言葉をもらうので、ついつい書いてしまいます。
〉「自愛」とは
「もうがんばりたくない」を
「もうがんばりたくない」と読む「試み」です。
最初から、ずっと書いてあったことを
ただ文字通りに、そのまま読む「試み」です。
あー、この表現もわかるようになってきました。
ただ、そう言ってるのを認めるんですよね。
これまでは、それを聞いてるふりで、「じゃあ、どうしよう」って考える方にに一生懸命になっていました。
-
>>745
以下は私の「説」でしかありませんので、気軽にお読みくださいね。
(他の方の例から派生した質問なのですが、回答にはいつもの通り便宜上「あなた」を使用させてください)
>エゴが「無下にされている」などのネガティブなことを言い出すのは何故なのでしょうか?
エゴは「自由」で「好き勝手」言うからです。
あなたは無意識下で、一日に6〜8万ほど(「思考」の数と合わせています)生まれ、生まれては消えていく「エゴ」のうちのひとつ「無下にされている」を、あなたは無意識下で、受け取りたくなかった。あなたは無意識下で「拒否」する。
あなたに受け取られなかった「エゴ」は、あなたに受け取ってもらおうとします。無意識の領域では受け取ってもらえないので、有意識のほうへ移り「私は無下にされている」とあなたに通知します。
あなたはこの段階で、初めて「エゴ」を感じる(意識する)ことが可能となります。もともと「エゴ」には、ポジティブもネガティブもない(自由)ですが、あなたからすると、まるで「エゴ」が「ネガティブ」なことを言い出した。となるわけです。
それと、
6〜8万ほどの「エゴ」のなかに「大切に扱われる」もありますが、それは、あなたに無意識下で受け取られました。だから見えません。
受け取られ方は「その通り!」という意味の「OK」ではなく「どうでもいい」という意味の「OK」で。
「肯定」はされませんが、あなたに「拒否」されるほどでもないものだったので、あなたに「拒否」されず、あなたに「取り合われ」ないまま、受け取られて、消えていきました。無意識下の段階で。だからもう、あなたには見えません。
「エゴ」がネガティブなことを言い出す
という現象は、以上のようなことだと、私は思っています。
-
>>751
>645さんに質問なのですが、意図的に何か特定の願望を叶えるのは不可能なのでしょうか?
>自分の内から勝手に湧き上がる思いのみが叶いますよって事なのでしょうか?
少し答え方が難しいのですが
「意図的に何か特定の願望を叶える」のは不可能です。
ですが「何か特定の願望が叶わない」という意味ではありません。叶います。
あなたの言われている
「自分の内から勝手に湧き上がる思い」と
「何か特定の願望」は
分けなくて大丈夫だと思います。
塀の例で言うと
「自分の内から勝手に湧き上がる思い」は
「もうしんどいよおお!」で、
「何か特定の願望」は
「腕の疲れから解放されたい」とか
「両腕を自由にしたい」と言えると思います。
どちらも根本的には同じものです。
塀から手を離すと
地面に足がつきますね?
両手は自由になりますね?
やがて腕の疲れが癒えていきますね?
そして腕の疲れからも解放されますね?
「特定の願望」は叶いました。
ですがそれは「意図的に特定の願望を叶えた」のではありません。塀から手を離しただけです。
-
>>753
すみません…またこれ誤字してます!訂正します。
訂正:
誤)エゴは「自由」で「好き勝手」言うからです。
あなたは無意識下で、
正)エゴは「自由」で「好き勝手」言うからです。
あなたの無意識下で、
※あなたは⇒あなたの
-
>>754
ご返事ありがとうございます
なるほど…
○○の恋人になる!、○○円手に入れる! 大金持ちになる!等の意図的(よこしま?)な願望は叶わないけど、意図的な願望を諦めて自分を楽にしたり自分を愛したりすることで、自分の内から出る願望が叶っていくという感じでしょうか?
単純に、自分では「叶わない」と思ってるものを「叶えよう」とするから「疲れる」。
「叶わない」ものは「叶わない」と認めましょう。そしたら「疲れない」し「楽になる」よ。
自分で「叶う」と思うものを叶えていきましょう。
潜在意識を使えば無理なものも叶えられると思いがちですが、「無理」なものは「無理」ですよ。みたいな感じですか?
-
https://www.cityheaven.net/kagoshima/A4601/A460102/spa_fckagoshima/
-
>>756
>○○の恋人になる!、○○円手に入れる! 大金持ちになる!等の意図的(よこしま?)な願望は叶わないけど、
違います。私が言ったのは
「『意図的に何か特定の願望を叶える』のは不可能です」です。
「意図的な願望」であろうがなかろうが
ありとあらゆる「願望」は叶います。
「いでよ!5億円!」で5億円は出てきませんが、
「5億円欲しい」という「願望」は叶いますよ、って言いたいです。
>意図的な願望を諦めて自分を楽にしたり自分を愛したりすることで、
これもたぶん、私が言っていることと、
あなたが意味していることは違います。
「意図的な願望を諦めて」の部分です。
私の意味では「意図的な願望を持ってもいい」となりますが、
あなたの意味では「意図的な願望を持ってはいけない」となります。
字としては同じですが、意味が真逆です。
だから続きの記述のようなことになるのでしょう。
>「叶わない」ものは「叶わない」と認めましょう。そしたら「疲れない」し「楽になる」よ。
>自分で「叶う」と思うものを叶えていきましょう。
>潜在意識を使えば無理なものも叶えられると思いがちですが、「無理」なものは「無理」ですよ。みたいな感じですか?
こんな悲しいことを言っているのでは
断じてありません。
私が言っているのは
「叶わない『願望』なんてありません」
ということです。
それと、
「願望」とは
「不足を解消したい」(「『充足』を体験したい」)です。
「願望が実現した状態」とは
「不足が解消された状態」(「充足」)です。
「5億あればいいなあ♪」と
「5億ないと困る…!5億欲しいんだ!」は
同じ5億でも全然意味が違います。
前者は「思考」「妄想」です。
後者は「願望」です。
そしてどの「願望」も、要は
「不足を解消したい」(「『充足』を体験したい」)です。
(※これは同時に「私は、私から愛されない(赦されない)私ではなくなりたい」です)
だから「5億手に入った」という形で叶うこともあるし
「困るはずだった予定が消えてしまった」という形で叶うこともあります。
いずれも
「5億ないと困る…!5億欲しいんだ!」が叶っています。
「5億」が手元にあるかないか、という話ではありません。
「不足」が解消されているのかされていないのかという話です。
「充足」を体験しているのかしていないのか、という話です。
(※これは同時に「私は、私から愛される(赦される)私であるか、そうでないか」です)
(続く)
-
>>756
(続き)
…さて、
ここまで長くなってしまいましたが、
たぶんあなたは「塀から手を放す」感覚が
イマイチわからない、でもわかりたい、から、
↑のような状態となっているんだと思います。
ですがあなたのコメントの中に
あなたが「塀から手を放す」ための「キーワード」があります。
あなたは当たり前に書いた言葉なのかもしれませんが
これです。
>なるほど…
「塀から手を放せばいい」
は、あなたのコメントに返答する形で言い換えるなら
「『なるほど…』をやめましょう」です。
…あなた、
私の言っていること、わかっていないのでしょう?
なら、なぜ「なるほど…」って言いましたか?
わからないんだから
「わからない」でいいんです。
私を含め、誰も「わかれ!」とは言っていません。
なのになぜ?
なぜあなたは「なるほど…」を選びましたか?
何を恐れていますか?
なぜ、わかったふりをしましたか?
なぜ「わかった私」に「なろう」としましたか?
「塀から手を放す」は
「『わからない私』を認める」ですよ。
…
ごめんなさい!後半のあなたへの問いかけは
敢えて冷たく言っています!
-
>>758>>759
返信ありがとうございます
いえいえ、返信してくれるだけでも十分ありがたいです
願望=充足を体験したい=不足と言うことですね
ありとあらゆる願望は叶います=ありとあらゆる不足は叶いますと
自分もそうだと思って願望を諦める(受け入れる)という表現を使いました
でも確かに、自分の意見は「願望を持つ私」を受け入れない姿勢になっちゃいますね
どんな私も認めて受け入れるのが自愛ですもんね
なるほどは、わかった気でいたんですけどつもりだったんですね
分からない私も受け入れますし、なるほどと言う私も、分かったつもりでいる私も、なるほどと言うのをやめる私も全然受け入れ認めますよ
でもやめましょうと言うのは、なぜやめないといけないのでしょうか?なるほどと言う私は認めない方がいいのでしょうか?(喧嘩腰に伝わってたらごめんなさい。ただ不思議に思いました。私は645さんに感謝してます)
自分の場合の今までのやり方は、叶う私ばかりを意識して、叶わない私は絶対認めないぞ!受け入れないぞ!という感じでやってたので、645さんの解説を読んで叶わない私すらも全部認めて受け入れたら、何か気付きや変化があるのかなと感じたのですが違うのでしょうか?理解不足だったらすみません
-
>>760
返信ありがとうございます。
ごめんなさい。
私があなたを誤解してしまっていました。
>分からない私も受け入れますし、なるほどと言う私も、分かったつもりでいる私も、なるほどと言うのをやめる私も全然受け入れ認めますよ
>でもやめましょうと言うのは、なぜやめないといけないのでしょうか?なるほどと言う私は認めない方がいいのでしょうか?
全く正しい疑問です。
「やめましょう」というのは
あなたのおっしゃるところの
「全然受け入れ認めます」をやりましょう、と言いたかったです。
すでに「全然受け入れ認めます」状態の
あなたから発せられたあなたの疑問
「なぜやめないといけないのでしょうか?」
「なるほどと言う私は認めない方がいいのでしょうか?」
はごもっともです。
私が、あなたの状態を見誤りました。
申し訳ございません。
あなたが疑問に感じられている通り、
やめないといけないこと、などありません。
認めないほうがいいこと、などありません。
「全然受け入れ認めます」を続けていってください。
>645さんの解説を読んで叶わない私すらも全部認めて受け入れたら、何か気付きや変化があるのかなと感じたのですが違うのでしょうか?
全く違いません。
気付き、変化が訪れます。
あなたの内面でも、あなたの環境でも。
>>758 >>759(特に>>759) は
私があなたのことを見誤った結果、
「塀から手を放そう」とするあなたの手に
私がさらに力を加えさせてしまうようなコメントとなっていました。
申し訳ございませんでした。
それでも率直な疑問をぶつけてくださり、感謝します。
そしてそんな私へ感謝を送ってくださる、
あなたの優しさにも感謝します。
ありがとうございました。
-
>>761
645さんに感謝されるなんてと思う私もいますが、645さんに感謝される私も素直に認めようと思います
自分の説明不足で誤解を生じさせてすみませんでした
645さんの解説を読めて意見も聞けて色んな事に気付けて全てにおいて感謝しかないです
お相手してくれて本当にありがとうございました
-
クレランボー症候群と「既に愛されてる(チケット7章の状態)」の違いってなんだろう?
-
まあ、いろいろあるけど頭でごちゃごちゃするより行動するのが1番よね。
気づきなんか待ってたら時間の無駄だし
-
>>753
645さんお返事ありがとうございます。
たくさんあるエゴのうちの受け取りたくなかったものが浮上してきただけなんですね。
ネガティブな感情に蓋をしがちで何度も同じ状況を再配達されているので
出てきた感情に巻き込まれず認めて流していきたいと思います。
解説ありがとうございました。
-
>>726です。
645さんや他に実践方法を書いてくださった方々ありがとうございました。
レスを読んだ後に書き込みしたかったのですが忙殺されており、またチケットの事とか考えるととても呼吸するのが辛くなるのでレスが遅れました。
今もまだ胸が苦しくなるのでまともなレスをする事ができなくてすみません。
レスを見た後の感想ですが、あまり理解する事が出来ませんでした。
ただ、かすかに、本当にかすかにですが、大荒れしてた時もグーパーの例えと同じで大荒れしてると認識してる自分がいた事に気付けて良かったです。
また645さんが自愛についてたくさんの事を書いてくれてるのでそれについて考えてたんですが、私の願望もやはり自分に愛されたいでした。
今まで自分の願望を叶えても自分が満足する事が出来なかったので、それを発見する事が出来たのも大きな成果です。
小さい頃、母親と父親の折り合いが悪く、家庭環境が荒れていた時、母親は私たち子供がいるからこんなに不幸そうで大変そうなんだと思った事があります。
その時「私なんて生まれなかったらよかった」と親に言った事を思い出しました。
たくさんの出来事があり、親が離婚した後、再婚した母親(今の育ての母親)は父親の浮気癖に悩まされてお酒を一日中飲んでいて、学校から帰ると私たちに背中を向けて眠るか、ふすまをピシャッと閉める。今日は機嫌が良いか、悪いか、幸せそうか、不幸そうか、私は存在しちゃいけないのか、玄関を開ける前の祈るような気持ち。
存在する事を許して欲しかった、私は存在する事を許されるべきじゃ無い。私は無下にされる。
人以上に人のために努力して、ようやく存在する事を許される
でももう許してほしい、疲れた
ここまで認める事が出来ました。
まだこれらの観念が非常に大きくてその存在を認める事ができても願望の方が優先度高く、自分を優先する事が出来ません。まさに無下にされる、大切にされないが叶ってました。
見つけました、もう許してほしい、でも願望を叶えたい、じゃあここから先、どこに行くか分からない状態です。
大人になってからあの頃の大人たちは大変だっただけで私を無下にしたかったわけではないのは理解しましたが、体感がなかなか出来ず、自愛するにもこんな大きな傷、どうやって癒せばいいのか分からん…どうやって認識の変更を起こせば…と願望優先になってます。その自分に失望してる。
なんだか問いかけて答えが欲しいのか、何をどうしたいのかよく分かりませんが、今の心境だけでもお伝えしたくて書き込みました。
色々なアプローチを書き込んでくださった方々ありがとうございました
-
>>762です
645さんに色々気付かされて「叶ってる私」なら「叶ってない私」も認められるんじゃないかと思えてきました
今まで、「叶ってる私」を意識してても「叶ってない現実」を突きつけられたら「叶ってない現実」も「叶ってない私」も認められず、「このままじゃダメだ」なと他のメソッドを探しては、また「叶ってない現実」を突きつけられての、所謂再配達をループしてたのかなと思えてきました
「叶ってる私」だからこそ「叶ってない私」も認識できるのかもしれないと
それなら「叶ってない私」も全然受け入れられる気がして以前より楽になりました
本当に「このままで良いんだ」なと
これが645さんの手と指の話だったのかな?
自分の感覚では、「正常な手」であるなら「グーをしてる手」も受け入れられるけど、「パーができない手」なら「グーをしてる手」が受け入れられず「おかしな手」として認識してしまうみたいな
余計分かりづらいですねすみません
とにかく645さんに感謝です
ありがとうございました
スレ汚しすみませんでした
-
>>766です
叶えるためにを前提に置くと本当に死ぬほど辛い。
先程も自愛し切れてなかったんだろうな。
蓋をしてたものが再配達された。
これはまた再配達されると思う。
「私はダメな人間」
「私は願望を受け取れない人間」
「私は生きるに値しない人間」
自愛しようとする度にコントロール欲求が沸き出て結局それが反映される。
チケットを適応出来ない。コントロールも出来ない。願望は叶える事が出来ない。
あと一歩なのにこの頑丈な薄皮が破れなくてとても苦しい。
自愛や自己観察する時になんでこんなに苦しかったのかっていうとコントロールしようとしてたからだろうな。
で、それを認めてもまだ(ry
ずっとエゴループの繰り返し。繰り返し。繰り返し。
もう心底疲れたよ。どうしたらあるが前提になる?
どうしたら自分を愛してあげれる?願望とか抜きで無償の愛情を与えてあげれるんだろう。
自分は他の人たちと違ってそれが出来ない。やり切れない。だから自愛とかすると嫌な現象が起きる。
もううんざりだ。どうしたらいいんだろう。
-
>>768
>>768
まだまだ私、実践中なんですが645さんがいらっしゃる前のつなぎで。
自愛とか認めるとか私もよくわかりませんでしたが、ここ最近645さんとやりとりさせてもらって、わかったのは、私の場合は認めるって、その嫌いな私になるって感じだということ。
ダメな人間、受け取れない人間にあえてなる、っていう感覚が私はその嫌いな自分をどうこうせず認める、感じきるというものでした。
最初は苦しいかもだけど、その結果の未来とかは良い未来も悪い未来も考えずただ、今その嫌いな自分になる。って感覚でした。
本当にまだまだ実践中なので、参考程度にしてくださいね〜。
-
いいじゃないか。
ダメな人間で。
君はダメなんだよ。
ダメ人間なんだ。
今日も嫌な事、思い通りにならない事、
たくさん起こるだろう。
慌てたり、冷や汗かいたり、恥ずかしかったり
苦しくて、惨めな気持ちになるだろう。
それで
いいじゃないか。
願いを叶えたい、でも叶わない。
どうしたらいいんだろう。
そんな風に、今日もたくさん迷うだろう。
苦しむだろう。
ほんとうに、何をやっても
ダメな奴。
ダメな奴で
いいじゃないか。
そんな弱い自分で
いいじゃないか。
-
645です。
すみません、私用の為、少しここを覗けませんでした。
>>767 (762)さん
>>769 (665)さん
受け取り、実践いただいている方々の回答に感謝です。
お二方のコメントにおける「自愛」の認識と
私の意図する「自愛」は同じです。
私一人の言葉では表現しきれないところを
形にしていただき感謝申し上げます。
そして
>>770 さんも。
このお三方のコメントで十分すぎるほどですが、
みなさまの理解(体感)への後押しとなるかもしれない
私の2つの「認識」についてと、今日あった体験を1つ
続きの投稿でお話させてください。
-
【世界と私の関係について】
「世界」と「あなた」は、無関係なようにも見えますが、
関係しかしていません。
先に言ってしまうと、
「世界」=「あなた」です。
そして「世界から見た『あなた』」は
「あなたから見た『あなた自身』」です。
勇気をもって自分自身と向き合い
非常に深く観察された >>766 を
引用させていただき、説明します。
以下の2つの事象は、
別のことのように見えて、別のことではありません。
①
>再婚した母親(今の育ての母親)は父親の浮気癖に悩まされてお酒を一日中飲んでいて、学校から帰ると私たちに背中を向けて眠るか、ふすまをピシャッと閉める。今日は機嫌が良いか、悪いか、幸せそうか、不幸そうか、私は存在しちゃいけないのか、玄関を開ける前の祈るような気持ち。
…(省略)…
>でももう許してほしい、疲れた
②
>まだこれらの観念が非常に大きくてその存在を認める事ができても願望の方が優先度高く、自分を優先する事が出来ません。
…(省略)…
>その自分に失望してる。
①は「世界」(現実)から「あなた」への出来事と、
「あなた」から「世界」(現実)へ思っていること。
②は「あなた」が「あなた自身」への出来事と、
「あなた自身」から「あなた」へ思っていること。です。
①の「母親(今の育ての母親)は父親の浮気癖に悩まされて」
=②の「存在を認める事ができても願望の方が優先度高く」
①の「私たちに背中を向けて眠るか、ふすまをピシャッと閉める」
=②の「自分を優先する事が出来ません」
①の「でももう許してほしい、疲れた」
=②の「その自分に失望してる」
①と②に共通点が多いのは偶然ではありません。
なぜなら「世界」=「あなた」だからです。
「あなた」が「あなた自身」にしていることが
「世界」に反映され「あなた」が体験することです。
(※現実的な観点での「責任」の所在がどうあれ)
ここで、
「ああ…『すべてあなたの責任です』で突き放すパターンか」
と「失望」する必要は全くありません。
逆に「希望」を持っていいのです。
なぜなら
「世界」=「あなた」だからです。
「あなた自身」が「あなた」に望むことは捉えにくくても
「あなた」が「世界」に望むことは、あなたの感覚を通してわかりますね?
この例の場合だと
「あなた」は「母親(今の育ての母親)」に、どういう態度で接してほしかった?
「あなた」は「母親(今の育ての母親)」に、何て言ってほしかった?
ただ、それを「あなた」が「あなた自身」にすればいいのです。
これが「自愛」です。
そして進めていくうちに、先のお三方、
およびこれまでの方々の「気づき」となります。
「世界」=「あなた」です。
そして「世界から見た『あなた』」は
「あなたから見た『あなた自身』」です。
「あなた」の「あなた自身」への扱いが変わるんだから
「世界」の「あなた」への扱いが変わって当然です。
当然で、ただの原理・原則なのです。
この説明を以て
>>766 への回答とさせていただきます。
-
【「愛」について】
私が多用する「愛」について、一度お話させていただきます。
「愛」とは何か。
昔から議論が重ねられ、
未だに「これ!」といった答えが出ていない議題です。
おそらく「これ!」とは言うことは不可能です。
なので以下、母と娘を例に
「母の行動」という観点からお話させていただきたいです。
①では「愛」と称した「愛ではない」行動
②では「愛」という行動
という形で説明していきます。
①
「娘を愛している!」
母親はそう叫び、娘のいる学校へ駆けつける。
娘のクラスへ向かい、娘の姿をみつけると
母は「愛しているわ!」と叫び、
驚く娘の首根っこを摑まえ、娘を引きずり回した挙句、帰宅する。
帰宅した母は、嫌がる娘の言葉に耳を貸さず、
「愛しているのよ!」と叫び、娘の着ている服を掴み、引きちぎる。
恐怖に苛まれる娘を気にすることなく母は続ける
「私はあなたのことをこんなに愛しているのよ!」と
露わになった娘の躰を乱暴に弄る。
娘が「自己防衛」の為、本能的に分泌した
娘の「体液」を見て、母は嬉々としてこう叫ぶ
「そう!私はあなたのことをこんなに愛しているのよ!」
母は自分の引き出しから自分用の極太ディルドを取り出し、
それを収めるのには小さすぎる娘の膣口めがけて強引に挿入する。
苦痛に歪む娘の顔を尻目に母はこう叫ぶ
「私はあなたのことをこんなに愛しているの!」
強引にピストン運動が繰り返され、
苦痛のあまり娘から糞尿がこぼれ出す。
その娘の糞尿を見て母はこう叫ぶ
「私は、あなたのことをこんなに愛しているの!」
こぼれた娘の糞尿をかき集め、口にし、平らげ、
娘の耐え難い悪臭を口から放ちつつ、
娘が吐き気をもよおす中、
母は娘へ顔を近づける
「私はね、あなたを…こんなに愛しているの…」
②
学校から帰った
あなたを見て
「おかえり」。
あなたが不機嫌で帰ってきても
あなたを見て
「おかえり」。
あなたが楽しそうに帰ってきても
あなたを見て
「おかえり」。
あなたに無視されても
あなたを見て
「おかえり」。
あなたの反応がなかったとしても
あなたを見て
「おかえり」。
雨の日も、風の日も
あなたを見て
「おかえり」。
…
少し長く、そして汚くなりましたが、
私が意味する「愛」とは②です。
「行動」という観点で見ましたが
「行動」というよりは
「態度」と言ったほうが正しいかもしれませんね。
以上、「愛」についてのお話でした。
お食事中の方、失礼致しました。
-
>>772
丁寧な返信ありがとうございます。
ちょっと私の頭で理解できなくて、繰り返し読んでみます。
少し気づき?のようなものがあったので書き込みます。
昨日まとめサイトを帰宅してからも読みあさってました。
どうしても自愛というもののイメージが私の体感してるものと違い過ぎてて、自分を許すって柔らかくて優しいイメージなんですが、私の場合ものすごく力が入ってて呼吸しづらくなる感じでした。
観念を見つけても自分がこの世界を望んで作ったって体感してなくて、頭で理解してたから苦しかった。
なんで私は躍起になってこんなに自分を許したがるんだろう。
そもそも7章って何?何なの?って考えながら捻くれさんのまとめを見てた時に108さんに言われた『あなたは拘り過ぎです。』という言葉を思い出しました。
私は7章に到達するなら
・ちゃんと自愛ができて
・ちゃんと7章を体感して(すべては愛だったんだーみたいな感動)
・エゴがごちゃごちゃ言わない状態
・7章認識になるとすぐに願望が叶う状態
からじゃないと7章の認識になる事はできない
と決め付けていた事に気付きました。
ただ、それだけなんですが、それに気付いた時に自愛ってどんな自分でもOKって力を抜く事が自愛で、それってメソッドみたいにやるものではなく、体感に近いものなんじゃないのかなって思いました。
正直今、願望が叶うって思ってません。
目の前の願望は叶ってないけど不足のまま自分も不足だって認識でもそれを許さなくても7章は既にあるんだから既にあるし何も変えなくていいしコントロールもしなくていいのかなと思いました。
充足を見ろとか現実を疑えとか自愛とかメソッドを推奨されてますが、先人が言う通り、散々やり尽くして何もする事がなかったんだなって体感するしかないのかなと。
ただ、まだすごく揺れてて、現実が変わらないなら7章だって認めない!ここは別の領域なんかじゃない!今すぐ叶え!ってエゴもあるしそれを許さないエゴもいますが、何もする事ができないので今はこのままにしておこうと思います。
645さんや他の返レスくださった方ありがとうございます。
自分が忘れないように日々何か気付きがあればまた書き込みます。
-
>>773
そしてこれはちょっと難し過ぎて分からなかったですwww
刺激が愛なのではなくただ存在してていいよって事かな?
-
すみません、
>>773 の②について、
「自愛」を意識するあまり、母と娘の例なのに
娘が「あなた」となっています。
母と娘の例の場合は「あなた」ではなく「娘」ですが
「自愛」の場合は②を「あなた」が「あなた」(あなた自身)にやるイメージです。
>>775
その通りです。
-
>>774
>自愛ってどんな自分でもOKって力を抜く事が自愛で、それってメソッドみたいにやるものではなく、体感に近いものなんじゃないのかなって思いました。
その気づきは正しいです。
「自愛」はメソッドではありません。
「態度」であり「姿勢」であり
あなたの言うような「体感」そして「あり方」と言えます。
>>775 であなたは
>>773 に対して
>そしてこれはちょっと難し過ぎて分からなかったですwww
と言っていますが、そういうことです。
「愛」は「行動」自体(「メソッド」、「手段」、「方法」)ではありません。
「愛」は>>774 であなたがおっしゃるような
そして私が上記で回答しているような「あり方」です。
「愛する」とはその「あり方」で、ある、ことです。
>正直今、願望が叶うって思ってません。
>目の前の願望は叶ってないけど不足のまま自分も不足だって認識でもそれを許さなくても7章は既にあるんだから既にあるし何も変えなくていいしコントロールもしなくていいのかなと思いました。
その通りの認識でいいです。本当にその通り。
そしてその結果として「願望」は叶います。
※もうあなたには↑こんなこと書かないほうがむしろ良いのかもしれませんが、ご覧いただく他の方のためにも、書かせていただきました。
-
>>777
不足も自分の姿勢も何もかもそのままでいいよって事ですよね。
願望は叶わないって思ってるけどそのままで。
今気付いたんですがそのままでいいよって許してる目線がもしかして別の領域?
なんかあっけない感じですね。もっと体感がくるものだと思ってました。
-
>>778
そのまま「そのままでいいよ」をそのまま続けてみてください。
-
もうやめなよ…
-
官能小説まで書いちゃったのか…
-
645さんいつもありがとうございます。あれから自愛を実践しながら、今までの書き込みを繰り返し読んでいます。とても勉強になります。ありがとう。
-
>>779
はい、とりあえず今そのままでいいよを続けてます。すごい開放感。
ありがとうございます
-
なんかスマホからしたらば見れなくなってて、やっと見れたと思ったらなんか気持ち悪いモン見てしまった…
-
>>784
官能小説だと思うかもしれませんが、エゴの求める刺激というものを分かりやすく書いてくれたと私は思います。非常にわかりやすかったです。
-
エゴの求める刺激というのはエゴの言うこうあるべきが叶って初めて得られるもので、その刺激を味わうために頑張って叶えないと!!って常にコントロールして苦しんできました。①が分かりやすい。
母親が自分の利益のために愛してると言いながら娘を虐待してるのはさっきまでの私でした。
ただ②のただ認めるは刺激はないかもしれませんが、穏やかな感じ。許された感じ。認められた感じです。
あるが前提なんだから何をしようが何を考えようが関係ない。刺激を求めていても関係ない。コントロールしたくても関係ない。あるはあるしかありません。
自愛を本当に体感した後は文章の①が強烈な分②とのコントラストがはっきり出てすごく分かりやすかったです。
叶う、叶わないより存在してていいよっていうのがものすごく幸せに感じます。
まだコントロールを手放せないし怖いこともたくさんあるし叶ってる事といえばさっき星が見たいと思って窓を開けたら雲がとてつもない速さで流れていって星が急に姿を現した事くらいです。
-
2人が楽しいだけのグロ注意の内容を書き込むのは
自愛した末に自己愛が肥大してるからかな
そっちは違うよ
-
私の場合、自愛は難しかった。
私がいる、あるを感じることから始めて、それが自愛ができることにつながった。
まだ、安定はしていなくて、大きな揺れはある。
「私は私を受け入れます(愛しています)」としても、表面的な言葉だけになってしまうこともある。
だけど、世界は愛でできていて、世界が私を愛している。私も世界を愛している、という感じが、
生じるようになり始めている。もちろん、生きていても辛い等々の否定的な反応も残っている。
これらも全部、そのまま受け入れます。受け入れられないときも、そのことを受け入れます。としています。
受け入れられないことを受け入れますとしても、それが表面的な言葉のままになってしまうときもあります。
そうしたときは、私はいる、あるを感じることに戻るようにしています。
-
私が自愛が難しかった理由は、抵抗が生じることがあったから。
複数の意味が含まれている言葉を使うと、そこに解釈が生じて、受け入れられるときと受け入れられない時がある。
受け入れられるときというのは、解釈を交えず、ストレートにそのまま受け取った時。
しかし、私がいる、あるという感覚を感じるだけなら、そこには解釈は、ほとんど入る余地はない。
シンプルだから。
-
言いたいことは分かるけどグロはやめて欲しいわ
気持ち悪いから今後は気をつけて欲しい
-
>>790
同感。
-
「官能小説」への様々なご意見、ありがとうございます。
最後にひとつだけ、
否定的な意見を持たれた方に
お伝えしておきたいことがあります。
私も、あなた方と
同じような感覚を抱いています。
現実の、多くの、苦しんで、頑張って、
もがいて、一喜一憂されている人たちに対して。
私の「官能小説」より、
現実の、その人たちのほうが
もっと、エロく、そして、グロいからです。
私の「官能小説」で言う「娘」が
壊れてしまうぐらいに。
私の言いたいことは
昨日の書き込みを以て、
すべて書き終えたように思います。
しばらくお暇をいただきます。
スレ汚し、大変失礼致しました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
-
なんにせよそんな表現する必要ある?って思うし、
目が滑るし、本質からズレにズレまくってるから余計に混乱するでしょうよ。
現実がグロテスクだなんてそれこそアンタの認識でしかないのに押してつけてくんな!って思うわ
-
>>792
645さん、本当にありがとうございました。
私の場合、自分では「取るに足らない」と思っていたコメントを645さんにひろっていただいた所から、驚くほど気付きがありました。
取るに足らないと思っていた思いこそ大切だったんだなぁと。
そして、今まで願望を叶えたいのに叶えたくないという二重の思いに苦しんでいたんですが、それも792で書いてくださったことで理由がわかりました。
ありがとうございました!!
-
>>792
私宛に書いてくださった官能小説が批判を生んでしまい申し訳ない気持ちですがあなたの書き込みはとても的確で、確かに自分が自分にどれだけ酷い事をしていたのか自覚することができました。
まだ行かないでって気持ちもあるけどw
けど私ももう知識は必要ないように感じたのでこれからは自分のことをたくさん「愛して」生きて行こうと思います。
あなたやisaさんが言ってた願望は叶えるためのものではなく日々の生活をしていく中でやって当たり前のものであり、習慣や態度や姿勢だということも理解できました。
本当にありがとうございました。
-
一連の流れ気持ち悪かったから終わって良かった
-
645さんには今まで沢山質問に答えていただきました。本当に感謝の気持ちで一杯です。
賛否両論ある表現も、私にとってはまた新たな気づきに繋がりましたので、不快よりも気づきが得られて良かったと思う方が強いです。
受け取り方も様々なので、仕方がないのかもしれせんが、否定的な人ばかりではないと言うことを645さんに知ってもらいたく書き込みしました。645さん本当にありがとうございます。
-
猿山で突然始まった揉め事を思い出してしまったw
一匹の猿が突然牙を向いて、猿山中がギャーギャー大騒ぎw
-
ほんと、1人だけなんですけどね。
書き込んで騒いでるの…私は本質に沿ってる書き込みだって思います。
何がそんなに不快になったのかどこにそのスイッチがあったのかは本人しか分からないんだろうけど。
-
不快で気持ち悪いものを気持ち悪いと言うのにスイッチも何も…
-
>>800
こんなに騒いでるのはちょっと異常だと思うよ
傍目から見たら何がそんなに気に食わないんだろ?って感じ。
1人だけが騒いでるっていうのも傍目から見たらよく分かる。
-
誰も騒いでないよ
そう見えるのあなた1人だけじゃない?
-
伝えたい事は分かるけどそんな表現する必要はないでしょ?って思う人は普通にいると思うけど。騒ぐんじゃなくて苦言を呈してるだけだし
-
普通にこんな文章不快だよ…
読んでいって何かと思ったわ
-
個人的には
645さんの官能小説❓は この板の
歴史的にも(笑) ヒいてしまうクオリティで戸惑いました。
でも645さんの 自愛論は 非常に
分かりやすく 響くコメントばかりだったので また達人の降臨きたか❗️という
感じで盛り上がりました。
で、こういう流れになるのも
充足から 目を背けようとする
「エゴ」の手口なんだろうなと思いました。
-
どうだろうね
不快なものを不快って言えるのも自愛でしょ
不快なものを敢えて読んで理解しようとせずとも大丈夫という安心感から「不快」と言ってる
今のままの自分じゃダメだ、自愛はどうすればいいんだと苦しい状態にあったら
不快な文章をも読む努力したかもしれない
私の場合はね
-
流れを無視して投下。
今日、自分とは望む方向とは真逆の現象が起き続けた1日でした。
昨日別の領域を感じて涙まで流したのになんで「達人みんなが言ってるような現象化が起きてねえんだ!?」と焦りまくり、結局最悪の結果は流れたものの、自分を見つめるのには良い一日だった。
昨日ふと感じたけど、エゴがあまりにもうるさいから「うるせえ!黙れ!!」って結局現象化を優先させたくてコントロールしたくて無視した観念が出てきた。
「この境地で叶わなかったら怖い。」
別の領域は叶わないがないって言われてるけど、許された事は嬉しくて涙したものの別の領域を結局信用できてなかったんだなと思いました。
だから、「怖いくらいなら叶わなくてもいい」を許可すると胸がスッキリ。
その次に「努力しないと認められるべきじゃない」
の観念が出てきました。
その裏には「努力して愛されないと愛されてる実感がない。だから努力したいんだ。ありのままか自分が愛されるなんてあり得ないから。愛されてる実感が欲しい。だから今ありのままの自分で愛されたくない(仕事で結果を出したくない)」
昔から死ぬほど自分を犠牲にして仕事が順調になればものすごく幸せだった。
それは努力して結果を出して愛される自分に成長できるから私がその時は自分に愛を与えてた(存在を許してた、認めてた)んでしょう。
結局、コントロール欲求が強すぎて自分を虐待しまくってたし無視してた。
ああ、私はエゴと一体化してたんだなって思いました。
胸の違和感は無視するべきではないしやっぱり自愛はメソッドではないんだなと実感した一日でした。
別の領域とはこれか…!!と実感を一瞬しましたが強烈なぶり返しがきたのは桑田さん曰くのじゃあそれを利用して本願を叶えましょうや!ウヒョー!とエゴが知らず知らずの内に寄生してたからでしょう。
別の領域を体感したからといってもやっぱり人によって体感の深さは違います。
そして7章体感したならすぐに実現状態になるべきってなっちゃうので、今は7章は敢えて横に置いて自愛を引き続き続けたいと思います。
本当は見ようと思えばすぐ見ることができるんだと思う。けどメソッド=叶うに執着してる内は絶対に受け取れない。願望は私が叶えるものじゃない。そして絶対現象はコントロール出来ないんですね。
と、書き込んでたらなんか胸がまた苦しくなってきたのでエゴの声を聞こうと思います。
明日はクリスマスイヴですがここの住人の皆様が幸せな一日を過ごせるよう祈っています。
-
>>807
「エゴにのまれるあなた」も、「嫌な現象が起きるあなた」も、「メソッドに執着すると絶対に受け取れないあなた」も、良い現象が起きるあなた」も、「願望が叶うあなた」も、「全部あなた」なんですよ
「どんなあなた」も受け取って認めてあげていいんですよ
「叶わないあなた」、「嫌な事が起きるあなた」を「あなた」は認めたくないと躍起になっても、「あなた」は「あなた」に認めて受け取って欲しくて、「叶わないあなた」も「嫌なことが起きるあなた」も、「あなた」自身が認めて受け取るまで現れると思います
「どんなあなた」も「あなた」は「あなた」です
「叶わないあなた」も、「叶うあなた」も、「違うあなた」のように見えて実は「同じあなた」です
「違うあなた」も「同じあなた」です
偉そうにあなたあなたうるさくてごめんない
どんなあなたでも素敵です受け取っちゃいましょ
-
>>808
ありがとうございます。
昨日寝る前に、現象化が起きないと思うとすごく怖かったって気持ちに浸っていたら「なんでこんな怖かったって感情を感じることくらい自分に今まで許してやれなかったんだろう。まだわからない事も気付いてあげれてない事たくさんあるけど、今までごめん」って素直に思えてめちゃくちゃ泣きました。
今は分かりたいんだな、分からないんだなって思うけどそれもいいし願望は叶ってないし世界も愛を向けてくれないって思うけどそれでもいいんだ。良くないって思ってもいいんだって思うとなんかそれでも幸せだなって思えるようになりました。
でもあなたが愛を向けてくれましたね。
ありがとう。良いイヴを過ごしてください。
-
>>809
私も自愛を実践しています。
いいんだよ、〇〇な私でもOK。
を繰り返していますが、809さんのように涙が出たり、愛を感じるとかはまだありません(´-`).。oO
不安や焦りなどは少なくなり「いいんだよ」、と自分を許す回数は減ったかなと思います。
少しずつ前進してこれからも続けたいです。
いつも809さんの自分と向き合う姿勢がすごいと思っていました。書き込みを見てモチベーションが上がります。ありがとうございます。
809さんも素敵なクリスマスになりますように。
-
>>810
やっぱり叶えるためにやってしまうと普通に自愛はあるべき姿なはずなんですが、メソッドになってしまうんですよね。
でもそれでもいい。続けていきたいと思います。
7章は適応する、全て受け取る!と決めるだけでいいんですが、やっぱり私の中の別の領域への猜疑心があり、どうしても見ることができませんでした。
例えるならケニアに行く!って飛行機に乗ってケニアに着いたし入国手続き終わって空港から出るだけなのにやっぱ未知の国だから日本に帰って調べ直してまた来るわみたいなw
認識の変更した人からすれば「なんでやねん!ここまで来たなら入国したらええやろ!」って感じだと思うけど…笑
でも私のエゴはやっぱりまだ私のことを許してくれてないみたいです。
今までずっと話も聞かず存在を無視してずっと痛めつけてた訳だからそりゃなかなか和解は難しい。
けど昨日話し合ってようやく、これからうまくやっていこうかって方向に決まったので、私も上手く許せない部分もありますが、それを大目に見てくれて感じです。
なので現実をコントロールしたいって気持ちを認めてそこから仲直りするともっと色々な気持ちを聞かせてくれるかもしれません。
遠回りの様に見えますが私にとってはこれが近道なので、地道に自愛していこうかなと。
あと、上記でレスしてくれた方のレスを見て気付いたんですが
「願望が叶わない自分」と「願望が叶わない世界」
これイコールなんです。世界は自分なんだなと気付きました。
まだまだ浅い気付きですが、いかに自分が願望の実現をしたくないのか段々実感してきました。
正に捻くれさん初期の心境ですねw
私も捻くれてんだなあって思いました。
今まだ仕事中ですがうまくいかない事に慣れてきたので自愛に集中できていい感じです。
良いクリスマスを!
-
安心して読める流れになっててほっとしたぁー!
普段楽しく読ませてもらってる板だったから嬉しい
みなさんありがとう…
-
<あぼーん>
-
ちょっと書き捨てる
自分は全てに期待するのをやめた
他人に、自分に、環境に、自分の望む通りになって欲しかったけどそんなの無理じゃんって気づいた
七章に色々かけてたけど、もうやめた
それで「自分の人生こんなもん」って思うことにした
ネガティブな否定というよりフラットに諦めた
何か失敗しても「私ならこんなもんでしょ」って思ってる
そしたら持っているもの、好きなもの、大事なものが浮かび上がってきた
結構この感じが気持ちいいからこのまま行くことにする
-
>>814さん
そのご心境の変化の過程みたいなのを
聞かせて下さると幸いです。
-
そうなんだよな結局7章は思考の話で幻想でしかなくて現実を生きるのがすべてなんだよな。
だけどエゴは現実を受け取るのが怖いから、チケットにすがるんだよな
-
>>815
私は長いこと生きづらさに悩んでいて、その原因は親にあると思ってた
母親がどうしても苦手でね
それで、親に自分が許せない部分を伝えたらわかってくれるかな、少しは変わってくれるかな、生きやすくなるかなって期待してたの
でも脳内シミュレーションは大喧嘩になる結末しか想像出来なかった
だから親をどうこうするのを「諦めた」
変わってもらおうとするのをやめた
これは仕事中にふと思いついたの
「あ、もう親に期待するのをやめよう」って
そうしたら肩の力が抜けたので、もしかしたら苦しみの原因は、あらゆる物に対して自分の思う通りになって欲しいという期待にあるのかな、って思ったんだ
そこから他人に期待するのをやめたの
それと同時に自分に期待するのもやめた
もっと素晴らしい人間になりたかったけど、やりたかった仕事に夢を見てたけどそれをやめた
その時に、誰でも頭の中に桃源郷があって、「こんな世界だったら自分は幸せなのに」「こんな自分だったらもっと立派に活躍できるのに」って夢を見ながら生きてるんだって気づいた
この桃源郷と現実の落差に絶望して、なんとか現実をそこに近づけようとすることに苦しみがあると思ったの
だから桃源郷なんてないことにした
桃源郷に自分の幸せを期待するのをやめた
桃源郷を夢見れば、現実はそこにあるべきものがないんだから、ネガティブなものになる
だから桃源郷と決別してみたの
そうしたら、現実で今持っているものが浮き上がってきたんだよね
-
>>817
詳細まで、ありがとうございます。
肩の力が抜けるって、願望以上に
本当は自分も欲しいのかもしれません。
ありがとうございました。
-
7章って映写機とかプログラマーである自分
水が飲める事を知ってる自分てよく言われるけど
Google検索をしてる時の自分に近くない?
検索で結果が出たなら現実にあるからすぐ叶うんだろうなと思うし、検索で無かったら水面下で進行中なんだろうな。待ってようって思う
-
>>817
>>807です。
「願望を諦めた」のではなく「願望を自分で叶える事を諦めた」境地ではないでしょうか。
正に別の領域、7章の境地だと思います。
全てをコントロールすることを諦めたら充足がようやく見えてきたんだと思います。
私も昨日、今日と旅行に行ってきたんですが、毎回旅行で田舎に行くと星空を見ながら温泉に入りたいっていっつも思うんですが毎回空が曇って星が見えないんです。
でも今回は満点の星空が広がってて、なんだかすごく様々な事がスムーズに運んだ旅行になりました。
駐車場がちょうどいいところが空いてて車が停める事ができたとか。
ランチタイム過ぎてるのに思ってたようなご飯屋さんで空いてるとこ見つけれたとか。
不足で曇った目で見ると大した事ないって思う事とかでも本来は喜べるような出来事がたくさん起きるようにできてるんですよね。
ただ、やっぱり執着してる出来事はやっぱり叶わなかったり。
今日思ったんですが、やっぱりみんな躓きやすいところって不足のように見える現実を許す事ができない部分だと思います。
叶わないを許せないし叶える事ができない自分を許せない。
こういう日もあってもいい、いや、絶対こういう日があることを許さない、許す事ができないって受け入れてみると私の場合は何か見えてくるのかなって思いました。
しかしまあ…本当エゴってしつこいw
願望は叶える事ができないって思ってても実際は別の領域でしか叶わないのに。
まだ私はコントロールを握りしめて離す事ができなくて、辟易してますが前と比べるとかなり認識が変わってきたので、後もう少しだろうなって予感はあります。
-
<あぼーん>
-
>>820
「願望は叶える事ができない」をコントロールしなくてもいいと思います。
実際はしても良いししなくても良いと思いますが。
「願望は叶える事ができない自分」も「願望は叶える事ができる自分」も「同じ自分」なので「どんな自分」でも認めてあげたらいいんじゃないでしょうか。
「相反する自分」も結局は「同じ自分」なのかなと。
恐らく憶測ですが、どちらかに偏ると「相反する自分」になって、「相反する自分」を認めたくないのかなと。。
「エゴの自分」も結局は「自分」なので、「認めたくない自分を認める自分」と、最後に「どんな自分も認める自分」になれば良いのかも知れないですね。
「水を飲む自分」でも「水を飲まない自分」だっていますしね
何でも成功する人ほど、失敗する自分を認めると言うか、受け入れられるのかもしれないです。失敗は成功のもとみたいな
逆に失敗続きの人は、失敗する自分を恐れて認められないのかもしれないですね
こういう時は、「失敗する自分を恐れて認められない自分」に気付く事が大事ですね
気付き=認識=変化=一体=自分=世界みたいな
うわーまた支離滅裂
すみません
-
>>820
私は今願望実現とは程遠い場所に来てしまったように思います
「願望を叶える」とは何だろうという感じです
本当に不思議なのですが
未来に幸福を求めていない
今、楽に感じることが何よりも大事です
「別の領域に叶えてもらおう」という意識もないですね
「叶わなければそれが自分の人生だ」そう感じています
-
>>822
おお、すごい気付き。というかあ、そうかって感覚。
今日も全然現実は…はあ…。って感じだったんですが、この許そうとしてる私もエゴだったんだ。って気付きましたw
なんで許そうとしてるのかというとやっぱり叶えたい、上手くいかせたいからだったんだw
許そうとすると相反するエゴが出てくるのは当たり前のことで〜を叶えるために〜をやるっていうのがそもそもエゴの性質だったw
またも今の現実が叶ってるわってなりました。
-
>>823
願望より自分が楽になる事とか自分がこれで正解!ってスタンスが正解なんだと思います。
-
最近、楽、心地よさ、幸福感を感じるのに慣れてきました。
そうすると、たしかに願望達成は、あまり気にならなくなってきたかな。
-
私は親との関係は改善したけど、恋愛は難しい。
親に関しては、嫌な面はスルーして、なかったことにして、良い面にフォーカスしてたら、本当に嫌なこと言われなくなったし、愛情や価値観の押し付けも弱まってる。
でも恋愛では、見せつけられた現実(と思ってるもの)とエゴの作り話が、どんなに無視しても延々と出てきて、なかったことにできない。
-
こと恋愛となると難しいって思ってるのも、
エゴのまやかしですね。
難しいって思ってても、どんな嫌なことされて恨んでても、それに伴う現実を見せつけられて悲しくても、それでも好きって執着してるエゴがいても、関係なくとりあえずこの瞬間すべて在るらしいってことでOKですか...?
-
自分がいる、あるを感じていると、それが「既にある」という感覚のようなものになり
すべての可能性のようなものがあるような感覚が生じることはある。
-
>>824
-
>>744
この一連のやりとりが ずっと
気になってまして、
先々日、実践してて 私も「試される」ような事が起きました。
正直、「なにが自愛だ❗️許す、だ❗️」という気持ちになったのですが、
なぜ それが起きたのでしょう
(私が起こした❓のでしょう)。
「それでも 実践は続けて」と
アドバイスされてますが、
その理由も教えて頂けると有り難いです。
本当に そうなったから ビックリしまして。
-
108の兄貴!!!見てる?俺、行くよ不足のセミナー。
ていうか分かっちゃった、想像する、実現、但し今あなたの行動、態度を変えなければの話しなんすね。
両想いになりたい→でも嫌いオーラをぶちまける→叶わない・・・当然。
素直になれば良いんだ、態度も行動も。やべぇよ、来年億万いっちゃうかもしんねぇよ!
-
昨夜は突然、所有の概念がふっとびました
すべてはそこにあるだけでした
「誰かの物」という概念が消えると、そこに残るのは、ただ豊かさだけでした
ですが、それを自分の物にしようとするとエゴが立ち上がり、苦しくなるようです
お金で買えるものならいいんですけどね
そうでないなら、感じる豊かさと共にありたいと思いました
私は復縁からこの怪しい世界に入り込み、もう数年経つけど、別れようがどうしようがその人は変わらずそこにいるだけなんだよね
好きになった優しさとか温かさとかそのままで
変わったのは自分の方でした
自分の頭が勝手に裏切られたと判断し、パニックを起こしてたんだなぁ
-
物理的現実を見て、ないと思い、不足を感じたら
あるにもどるようにしている。
こうしたことをくり返していたら、ないと思考が騒いでも
底流では、あるを感じ、幸せ感が続くようになってきた。
-
自分を自分と認識しているものって、なんだか厄介
自分を自分と捉えずに、なにも考えずただ過ごしている時は、ゼロ地点にいるのに
自分が、他人が、という意識をしだすと途端にもやに飲まれる
それも含めて自分だから、
上手く付き合っていきたいな。
-
静かにしていると幸福感が増してくる。
もう、願いなんて叶っても叶わなくても、どうでもいい。
何だか、しあわせ。
-
>>831
なぜ「試されるような事が起きた自分」になるのか?なぜ「こんな事を起こした自分」になるのか?を考えるより、「こんな事を起こした自分」になっちゃってたんだなと認めて受け入れて、「どんな自分」になりたいか?なるのか?を考える方にシフトしたら良いのではないでしょうか?
嫌な事が苦しい事が起きたとしても、「嫌な事が苦しい事が起きた自分」にまたさらになる必要はないと思います。なったとしても、どんな自分になるのかなってるのかに気が付ければ大丈夫だと思います。
-
>>837さん
アドバイスありがとうございます。
自分(内面)も世界(外側)も
愛して( 認めて、許して)たのに
なぜこんな思いをまた体験するんだ⁉️ と なりまして。
その都度
「いや、それでも許す」と向きを変えないようにしてみます。
仰るように 理由や原因を突き止めようとしたら 負のドミノになりますもんね。
ありがとうございます❗️
-
108さん、皆さん 今年もありがとうございました。
108さん、2021年向けの
いいメソッドあったら
お年玉の投下お願いします(^。^)。
-
みなさん、沢山の気づきをありがとうございました!良いお年をお迎えください(^ω^)
-
108の兄貴が言う事を考えてみたが、人を見下したりマウントとりたがる奴だと願望が叶いにくい。
そういう性格だとどうしても願望に100%差が生まれる
本願達成と美味しいラーメンは幸せの中にある訳で、その幸せの中には上下は存在しない。
-
は!すべて願望は水を飲むことと同じなら。
それなら何でも叶うよね。間で「あれ〜水飲めないかも?」って思っても、いやいや飲めるからって手は自然に蛇口ひねったりしてくれてるよね。今は水いらないけど、明日飲めるように今のうちにイメージとかしないよね。
あれ?こういうこと?
-
一日一日、幸せの中から何の充足を選ぶかって事なんだとは思う。
-
>>838
こんばんは。
私、認識の変更をしてから次の日から不足続きの日が続いて、何故なんだろう?って思い返すと認識の変更をしたから願望が叶うだろう、だから大丈夫と思っていました。
不足を見てから自愛を続けていて、自分の心は癒されましたが現象化はなくて…
なぜか先ほどわかったんですが、現象化を求めれば求めるほど不足(叶ってない現実)が必要だったんです。
メソッドをするには不足が必要だから。
なので仰るとおりループをどこかで断ち切る必要があります。
現象化すらいらねーって心境になるのが真の認識の変更なんだと思いました。
あれ以来書き込みはないですが、良い気づきがある事を祈ってます。
-
>>844さん
コメントありがとうございます。
あの後 自愛(許す、許す)を
続けてますが、実感したのは
メソッドと現象は まったく
因果関係ないという事でした。
108さんは昔から 事あるごとに
そう言われてますが(笑)。
仰る通り、「叶える為には
まず不足が必要」という奇妙な前提を
自分が無意識に踏まえているな、と
気づきました。
↑ これはどんなに知識を身につけても うっかり騙されますね、さすが
エゴ(笑)。
「自愛」というより、
自分の思考と感情に蓋をしないように
すると かなり気持ち楽になりました。
もちろん他人には 配慮しますが、
自分に対しては 自分の正直な感情を
遠慮なく出してやろうと。
あ、これが「自愛」ですね(笑)。
そういう感じですね現在は。
お気にかけて頂いて 感謝致します。
-
不足を疑うって本当によくできてる、最高の結論な気がする。
昔、チケットで全ての願望が実現したんだけど、絶対不可能やろってものが叶う前の私は「もうそれもどうでもいいや。叶ったら嬉しいけど、叶わなくても幸せでしかないから」って心境だった。
ガチガチに握りしめて執着してる時は「叶わなくてもいい」なんて死に値するぐらい嫌な境地だったのにw
で、不足を疑うのは「ガチガチに握ってるものを楽に外していく」のに、とてもいい方法だと思う。
エゴの抵抗が少ないほど楽だもんね。
握ってる時は自分で叶わない認定してるんだよね。
-
>>845
そういう事ですね。
自愛しようが自己観察しようが叶う時は叶うし叶わない時は叶わない。
結局何を前提にしてるかですね。
私も昨日気付いて愕然としました。
自愛しながら不足を無意識にオーダーしてました。
認識の変更に関してもそうです。
認識の変更をした!願望が叶ったか見てみよう!と願望を叶えるための条件にしてしまうと恐ろしい速さで不足をオーダーしてしまうという…笑
さあ、私もクタクタになって参りました笑
昨日珍しく、エゴがもうマジでやめたい。叶わないならもういい。引き寄せなんてしたくないって呟き出したんです。本当に疲れてるんでしょう笑
その中でなんでメソッドなんてやらないといけないの?観念探ししないといけないの?自愛しないといけないの?って考えてたら、叶えるためって本音がポロリ。あ、こいつが犯人だってへたりこみました。
なのでみんなチケットを知ってしまったからにはいつか辿りつくようになってるんですよね。
捻くれさんの名言ですがくたくたになるまでエゴと踊るといずれかヤツは降参するって言葉がありました笑
まさに今の状態です。笑
-
>>847さん
「おそろしいスピードで
不足オーダー」‼️
なんというチケット「あるある」
でしょう(笑)
物凄く 分かりやすい表現です。
エゴのトラップは そうやって引き寄せのメカニズムも利用しますね。
朝起きて、
「 さあ自愛だ❗️ 」・・・なんか自分でも妙だな、と違和感を感じたんですね(笑)。
捻くれさんの名言は初めて知りましたが、気を楽にしてくれる言葉ですね。
ありがとうございます。
-
でも朝起きた時ってリセットされてますよね?
エゴ視点に戻ってるというか
認識が変更された方はそうはならないのかな
-
朝起きたら ほんの数秒
「❓❓❓」状態で、
たいてい さっきまで見ていた夢の
内容を回想して
「 あぁ、今からコッチ側の世界か 」
みたいな感じになりますね。
夢の世界に意識がジャンプしてるのか、
脳が創り出すバーチャルなのか
分かりませんが 108さんがブログで
言ってるように 物事に因果(順番=時間)は存在せず、
私らの言う「現実」変更のヒントになるかもしれませんね。
-
朝起きたら ほんの数秒
「❓❓❓」状態で、
たいてい さっきまで見ていた夢の
内容を回想して
「 あぁ、今からコッチ側の世界か 」
みたいな感じになりますね。
夢の世界に意識がジャンプしてるのか、
脳が創り出すバーチャルなのか
分かりませんが 108さんがブログで
言ってるように 物事に因果(順番=時間)は存在せず、
私らの言う「現実」変更のヒントになるかもしれませんね。
-
朝起きたら ほんの数秒
「❓❓❓」状態で、
たいてい さっきまで見ていた夢の
内容を回想して
「 あぁ、今からコッチ側の世界か 」
みたいな感じになりますね。
夢の世界に意識がジャンプしてるのか、
脳が創り出すバーチャルなのか
分かりませんが 108さんがブログで
言ってるように 物事に因果(順番=時間)は存在せず、
私らの言う「現実」変更のヒントになるかもしれませんね。
-
すいません手違いで三連投下してしまいました。申し訳ありません💦。
-
>>848
自愛って多分"する"ものではなく状態なんですよね。
最初はメソッドとして始めても問題ないと思いますがやっていく内に無理やり自愛してる感じがあるんです。
その裏には自愛しないと、この状態でも叶うって許可しないと願いが叶わない=願望を叶える必要があるって観念が隠れてるんです。
でも結局メソッドはやり尽くしてやり尽くして初めてメソッドに意味はなかったって体感するためのものなのかもしれないです。
やっても無駄なんだって。
それが真の認識の変更で願わなくてもいい世界の視点なんだと。
とは言いつつも今日も目に見える現象は不足しかないように見える私の戯言なので聞き流して下さい笑
因みに私は仕事、恋愛関連の引き寄せを願ってますが、恋愛に執着してる間は仕事がすごくスムーズでうまく行ってました。驚くほど。コロナの煽りをモロに喰らう業種ですが、そんなん関係ないくらい。
ところが恋愛は一旦横に置いておいて…仕事関連で罪悪感を感じるような失敗をしまして。
そこから執着するようになって面白いくらい仕事関連がダメになりました笑
わかりやすいです。正に引き寄せ。不足を叶えてます。
私もまだ体感してないです。
7章の何を考えていても叶えることができるはこれは私には難しいです。例え◯◯が完璧にできたら叶っていいって決めてるから今の現状を創っているのだとしても。
天気とか軽く意図したものとかはスムーズに叶うんですけどね。電車の席に絶対乗れるとか。
私は荒療治のメソッドやり尽くしてやり尽くしてようやく体感しないと難しいんだと思います。なので遠回りに見えるかもですけど願望は横に置いてとりあえずやり尽くしてみます。
ああ…
645さんが来てくれたらなーと思うんですがね。
-
>>848
自愛って多分"する"ものではなく状態なんですよね。
最初はメソッドとして始めても問題ないと思いますがやっていく内に無理やり自愛してる感じがあるんです。
その裏には自愛しないと、この状態でも叶うって許可しないと願いが叶わない=願望を叶える必要があるって観念が隠れてるんです。
でも結局メソッドはやり尽くしてやり尽くして初めてメソッドに意味はなかったって体感するためのものなのかもしれないです。
やっても無駄なんだって。
それが真の認識の変更で願わなくてもいい世界の視点なんだと。
とは言いつつも今日も目に見える現象は不足しかないように見える私の戯言なので聞き流して下さい笑
因みに私は仕事、恋愛関連の引き寄せを願ってますが、恋愛に執着してる間は仕事がすごくスムーズでうまく行ってました。驚くほど。コロナの煽りをモロに喰らう業種ですが、そんなん関係ないくらい。
ところが恋愛は一旦横に置いておいて…仕事関連で罪悪感を感じるような失敗をしまして。
そこから執着するようになって面白いくらい仕事関連がダメになりました笑
わかりやすいです。正に引き寄せ。不足を叶えてます。
私もまだ体感してないです。
7章の何を考えていても叶えることができるはこれは私には難しいです。例え◯◯が完璧にできたら叶っていいって決めてるから今の現状を創っているのだとしても。
天気とか軽く意図したものとかはスムーズに叶うんですけどね。電車の席に絶対乗れるとか。
私は荒療治のメソッドやり尽くしてやり尽くしてようやく体感しないと難しいんだと思います。なので遠回りに見えるかもですけど願望は横に置いてとりあえずやり尽くしてみます。
ああ…
645さんが来てくれたらなーと思うんですがね。
-
連投すみません。
あともう一つ。
これは最近の私が叶えたものではないですが、営業をやっていた時期がありまして。
ちょうどチケットを知ったばかりの時でした。
インターフォンを押して契約を取るタイプの営業マンだったのですが、チケットのある達人さんの記事を見たとき、知覚が逆転したんです。
あれ?なんでエゴの作った嘘の世界に向けてメソッドしてんの?って正に叶う前提で動いた日でした。
契約がおかしいくらい取れて、その日は私の新記録達成の日でした。その前日は同じエリアで全然駄目だったのに。
叶うが前提でインターフォン押しまくって、いつもは契約を渋るお客様があっさりサイン。
あと海外に行った時、バカラってギャンブルのゲームがあるんですがどう考えても私が掛けた方が負けるでしょって流れの時でも私は自分が負ける気がしなかった。エゴの嘘を選びませんでした。
ナチュラル9でストレート勝ち。2万円を40万ほど増やしました。(ルールは調べてみて下さい。でもバカラで遊ぶ事はお勧めしません。)
あと親戚がガンになったんですが、医者の誤診という意味のわからない現象が起きたり。
車のスピード違反で免許を取られそうになった時も訳の分からない理由で免停で終わったり。(人によっては胸糞かもしれないです。すみません。)
あと自己観察さん、捻くれさん、クレさんなど既に離れた達人さんと掲示板で話す機会が欲しいと思った時ご本人達が現れてかなりアドバイスしてもらいました。
???となるような現象を私自身体験してるのでチケットはガチだと思います。
ただ私のエゴがすごくすごくすごく強くてやっぱり元の認識に戻ってしまったりして今に至ります。
恐怖心が強くなるような家庭で育ってるせいもあるかもですが、ようやくここまで認識が変わるようになったか…ここまでようやく落ち着いてくれたか…って感じです。
あとまた一歩、最後の一押しの粘りがえぐいですが、また気づきや現象の動きがあればご報告致します。
-
連投すみません。
あともう一つ。
これは最近の私が叶えたものではないですが、営業をやっていた時期がありまして。
ちょうどチケットを知ったばかりの時でした。
インターフォンを押して契約を取るタイプの営業マンだったのですが、チケットのある達人さんの記事を見たとき、知覚が逆転したんです。
あれ?なんでエゴの作った嘘の世界に向けてメソッドしてんの?って正に叶う前提で動いた日でした。
契約がおかしいくらい取れて、その日は私の新記録達成の日でした。その前日は同じエリアで全然駄目だったのに。
叶うが前提でインターフォン押しまくって、いつもは契約を渋るお客様があっさりサイン。
あと海外に行った時、バカラってギャンブルのゲームがあるんですがどう考えても私が掛けた方が負けるでしょって流れの時でも私は自分が負ける気がしなかった。エゴの嘘を選びませんでした。
ナチュラル9でストレート勝ち。2万円を40万ほど増やしました。(ルールは調べてみて下さい。でもバカラで遊ぶ事はお勧めしません。)
あと親戚がガンになったんですが、医者の誤診という意味のわからない現象が起きたり。
車のスピード違反で免許を取られそうになった時も訳の分からない理由で免停で終わったり。(人によっては胸糞かもしれないです。すみません。)
あと自己観察さん、捻くれさん、クレさんなど既に離れた達人さんと掲示板で話す機会が欲しいと思った時ご本人達が現れてかなりアドバイスしてもらいました。
???となるような現象を私自身体験してるのでチケットはガチだと思います。
ただ私のエゴがすごくすごくすごく強くてやっぱり元の認識に戻ってしまったりして今に至ります。
恐怖心が強くなるような家庭で育ってるせいもあるかもですが、ようやくここまで認識が変わるようになったか…ここまでようやく落ち着いてくれたか…って感じです。
あとまた一歩、最後の一押しの粘りがえぐいですが、また気づきや現象の動きがあればご報告致します。
-
>>857さん
貴重なエピソードありがとうございます。
達人たちは
「人の体験談は聞かない方がいい」
みたいにアドバイスしますが、
【どうやって】というハウツーに
固執して可能性を狭めるのではなく
それだけ 突然 ありえない事が
叶っても良いんだ❗️という
参考としては とても意味があると
思うんですよね。
-
>>858
はい、本当に人の話は聞かない方がいいです。
わたしが書き込んでるのも結局自分の考えを忘れたくないっていうのもあります。
ただ、最近またチケットに集中しすぎてしまい、ちょっと今辛い状況の中にいるのでブレインダンプして落ち着かせていましたが、やっぱりまとめやチケ板から離れるべきかなーと決断が出たので少しの間離れます。自分の気づきの中でしか体感は得られないから。
また何かあれば書き込みます。
858さんも自分の気づきの中で体感してみてください。きっと板やまとめサイトの中で正解はありません。
-
ありがとうございます。
また 何かありましたらお話し
お聞かせ下さいね。
-
>>850
>朝起きたら ほんの数秒
「❓❓❓」状態で、
たいてい さっきまで見ていた夢の
内容を回想して
「 あぁ、今からコッチ側の世界か 」
みたいな感じになりますね。
横から失礼します。
朝起きたときのリセット状況ですが、何度か経験したのは、
熟睡状態から目が覚めて意識が戻ってきた時に、自分が誰なのか、ここがどこなのかわからない状態で
「ここはどこ? 私はだれ?」と思っていると、しばらくして、記憶がロードされて
自分が誰か、ここがどこなのかわかるということです。
これが、いつもは瞬間的に意識できないうちに起こっているので気づかないのですが、
上に書いたようにタイムラグがあったことが何度かありました。
-
自愛したりしてたけど、なんでこういう現実になってるか分からない。
もうむり。
-
久々にこの掲示板にきました。
まだ運営されていてびっくりしたよ。
そんな私は無職になってしまった。転職活動してもなかなか決まらない…
コロナだし、年齢の割に大したスキル無いから採用なんてされるわけないって思ってる。
この認識変えられると良いんだけどなかなか難しいな…
-
>>863
自分も似た境遇です
youtubeで不足を疑うってあるんですけど
それを試しています
-
ちょっと最近思うんですけど、チケット使うきっかけって「幸せになりたい」じゃなくて「この苦しみから逃れたい」だったりしません?
だったら一端フラットに戻らないと選びようがないですよね
-
>>861さん
コメントありがとうございます。
興味深いお話ですね。
寝起き=真っさらな状態から
記憶がダウンロードされる、、
それ妨害したい時ありますね(笑)(笑)(笑)。
108さんも
「 関係性は 常に白紙なんです 」
と言ってたのを思い出しました。
一晩眠ったら、 若干リセットされてる感じになるのは
私たちの意識のスイッチがオフに
なってるからかな❓と思ってたんですが、
最近は 膨大な夢(パラレル❓)を
一晩に経験してるから
前日の アレやコレやの体験・思考
=記憶が 薄まってるのかな❓と
考えるようになりましたね。
-
>>864
レスありがとうございます。
たしかに、自分で駄目だって思い込んでるだけでこの駄目さにも根拠は無いんですよね。
不足を疑うやってみます。
お互い頑張りましょう!
-
「叶ってないと思う私」や「不足を感じる私」こそが「叶ってない私」を叶えてる正体?
目の前には充足しかないのに、「叶ってない」とエゴが勝手に判断して、充足を遮断しているということ?
じゃあ、「叶ってないと思う私」や「不足を感じる私」が「無いフィルター」というやつなのか。
エゴや現実に振り回されず、全てあるってすれば叶い放題なんか?
-
>>866
こちらこそ、ありがとうございます。
夜見る夢ですが、いくつか実験・観察をしてみたことがあります。夜寝る時に寝る瞬間を捉えようと思って観察していたら、
思考が映像化して夢になり夢を見ている状態になるということをくり返し経験しました。
そこで次にやってみたのは、瞑想をする時に雑念にとらわれていることに気づいたら離れるのと同じように
夢の中にいることに気づいたら、その夢から離れるとどうなるのかということでした。
くり返し挑戦しているうちに雑念にとらわれていることに気づいた時に離れるように夢を見ていることに気づいたら
離れるということができるようになったのですが、すると目が覚めて体ごと起きてしまいました。
睡眠状態のまま離れることができないものかと思って挑戦し続けていたら、成功しました。
夢の外に出て沢山の夢の世界が並んでいるのを外から見ている状態になり、一つを選んで入って終わって出たら
別の夢に入るということができたことがありました。
また、別の日にしたときには、夢から出たら、何もない空間だけになっていて、
夢も何も見ない状態で意識だけがあるという状態が続いた夜もありました。
-
>>869さん
面白い‼️ そんな実験をされてる人が
私以外にもいたとは(笑)、
しかも 大発見的な示唆を感じます。
もちろん 一人 一人の内面は
違うので 誰もがイコールでは
ないのでしょうが。
夢を選べるというバージョンと
何もなく意識だけのバージョン、
どちらも 「やっぱり そういう
仕組みなのかな❓」と匂ってしまいますね。
貴重なご体験です。
私も寝オチする瞬間を捉えようと
した事 何度もあります。
目を瞑ってるわけですが、
視界とは違う イメージ、、というか
脳内スクリーンに映ってる映像に
気を取られている事に気づき
「 あ、これ(夢)を 追ってると
眠りの方の世界に行く訳だな 」
と 強引に起きたりしてですね。
また 我ながら驚いたのは、
自分の思考じゃない、 別の思考が
ラジオみたいに勝手にアレコレ考えてる様を見て
「 無断で勝手に喋ってる何かが
ある❗️」と発見しました。
なんだか こう表現するとヤバそうですが(笑) そうではなしに
寝入り間際の 頭の中の様子の
ルポですね(笑)。
-
もう完全に自分用に書いてますが、もしかして願望=実現って、願いが湧いた時点でもう叶うこと決まってますってこと?!
だとしたら、「願いがわく→叶うかどうか考える→いけそうなら実行→試行錯誤→叶う」のうち必要なのは最初の願いがわくってとこだけで、あとは勝手に最後の叶うに到達するって決まってる…?
なんかわかったのかな…私…!?
-
>>871
願望を抱くとき、叶った状態もなにかしら浮かぶ。
叶った状態があることに気付けば、それが反映される。
だから勝手に叶ってる(投影されてる)だと思いました。
叶ってると知っていれば何をしていても、何を思っていても関係ない。
それを手に入れようとするから不足の立ち位置。元からあることに気付くのが充足の立ち位置
あることを知る、気付くみたいな感じかな?
-
自分は「もう40歳手前で会社を転々としてスキルも中途半端な人間が採用されるわけない」と思っていて
転職活動自体を昨年からやっているが不足通り次の会社が決まらなかった。
おとといから不足を疑うを実践しはじめ
てからはこの不足は真実じゃないかもなあ…って気持ちと同時に
「やりたい事もないのに次の仕事どうやって決めていいかわからん!」
「責任をもって仕事するのはもう嫌だー」
「何もせずに母親に甘えて1日中布団でゴロゴロしてたいー」
って気持ちが出てきた。いつまでもダメな自分でいたかったのかと思ったよ。
ここからどうしたらいいんだろう
-
>>873
それは本当にダメな自分なの?そんな自分でもいいんじゃない?あなたの人生であなたの世界なんだし、そんなあなたも世界も素敵なあなたで素敵な世界だと思いますよ
-
>>874
お為ごかしじゃないの
-
>>874
レスありがとう。
ダメな自分でも構わないんだけど、生活費がなくなりそうなんです。
だから少し焦っていて…これも不足だね。お金の事になると怖くて疑うのが難しいです
-
>>872
レスありがとう。そうそう、そんな感じ!
今まで「叶わない」って思いや、「叶いそうにないと思われる状況」をなんとかしようとしてたけど、それ別にどうにかしなくていいのか?って思いいたったというか。
「水飲めるかなぁ」って思いながらでも、蛇口ひねれば水出るし、「ちゃんとコップにつげるかなぁ」って思いながらでも水ついで飲めるよなと思ったら、途中何考えてても別にいいんじゃない?って思ったんだよねー。
-
>>870さん
私も驚きました。なかなか出遭えないもんですね。
折角なので、まとまらないですが、思い出したことを書いていきます。
寝落ちする瞬間を観察していた時に、眠くなって寝落ちしそうになった時に、私も声がしていることに気づいたことがありました。
誰だ!? 夜中にうるさいな、眠れないじゃないかと思って注意を向けると、それは自分の声、思考でした。
それが体のなかの頭から離れたところから聞こえてくるような感じでしたが、注意を向けると移動してきて中心に来たと思ったら、拡大し飲み込まれて一体化して夢が始まりました。
次に、明晰夢を見る方法ですが、カルロス・カスタネダという人の本に書かれていた夢の中で自分の手を見るという方法で夢を見ていることに気づくことができるようになりました。
夢を見ていることに気づくと、夢の世界を現実世界のようにリアル化したり、自分の望む世界やストーリーにしたりといったことも試してできたこともありました。
この夢をコントロールする時にやっていたのが、「意図する」ことではないかと思うようになり、
最近、試しているのは、夢のなかで世界や物語を創造するときのように目覚めている時に意図することです。
それと、夢から出たように、この現実世界からも出れないものかと、時々しています。
-
一発で楽になれるような何か逆転劇が起こればいいんだけどね
なんでこんな苦しいんだろうな、お金と仕事だけで不足がいっぱいついてくる
-
>>878さん
ありがとうございます。
やはり探究してますと 夢か現実か?ではなく、 現実も夢と同じ「原理」じゃないかなという視点が出てきますね。
「なーんだ 夢だったのか」なんて
言うのは 起床した後で(笑)、
それまでは それこそ信じて疑わず夢の中にいたのに、と。
-
マンデラエフェクトの話だが、斬られ役の福本清三さん俺の知ってる限り、以前にもお亡くなりになったニュースが流れてる。
-
>>880
自分の場合ギリギリで大学卒業したんだけど、大学を卒業できなくてやばいどうしようという夢をたまに見て、起床してもそれが事実だと思っててやばいなーってなってる時があって、夢だと幻だと気付いて安堵する時がある
この感覚かもしれないです
卒業できなかった自分を卒業した自分が感じてるだけみたいな
夢も現実も幻で、嫌な事が起きた自分を良い事が起きた自分で捉えるみたいな
-
>>880さん
>やはり探究してますと 夢か現実か?ではなく、 現実も夢と同じ「原理」じゃないかなという視点が出てきますね。
そうかもしれないと思ってはいても、こうしてあらためて明言されるとドキッとしてしまいます。
少し時間が取れたので、思い出したことを書いてみます。
ある時、寝落ちする瞬間を捉えようと観察していたら、身体が寝ました。次に、自分も寝るかなと思って寝ようとしたら、起きているのがまだいることに気づきました。
まあいいかと思って寝ると、そいつは一晩中起きていたようで、朝になると、そいつが私を起こし、私が体を起こして、朝起きました。
夢のリアル化をしていたころに、どうせリアル化するんだったら現実そっくりにしてしまえと思ってしてみるとできました。すると、困ったことになりました。
人とのやりとりや出来事の経験が、夢の中でのことなのか現実でのことなのかわからなくなり始めたのです。
このままだとトラブルになりかねないと感じ、恐怖感も生じたので、リアル化を中止してしまいました。
今から思うと、現実からリアル化した夢の世界へは睡眠が必要であり、その逆は睡眠から覚める必要があったので、その点だけは区別がつきました。
自分でリアル化した世界でどうだったかは、覚えていないですが、明晰夢でもそうでない場合でも、夢の中では本が読めないことが多いです。
本を開くと白紙だったり、文字があっても一部しか読めなかったり、ぼやけていたり。
これは少し前に見つけたものですが、この人も夢の中で本が読めないので、前もって映像記憶化したものを夢の中で読んでいるそうです。
東大生が教える異能系勉強法
ttps://todai-umeet.com/article/4745
-
>>882さん
882さんのエピソードのような感覚、誰しも思い当たると感じますね。
私もあります(笑)。
108さんが「全部 幻想です」と
よく言いますが、
現実か?夢か?という区切りよりも
今、目前に集中してる「意識」その
ものが「あなた(私)」の正体だ、
って 事を言いたいのかな〜と思いましたね。
-
>>883さん
私は映画でいうと『マトリックス』
『インセプション』『ルーシー』
今年でいうと『テネット』みたいな
チケット系映画(笑)
大好物なので、 そういう数々のエピソードを聞くとエキサイトしますね
(笑)。
108さんが「不足を疑う」シリーズで言ってるみたいに
実験してみて、という感覚は大事だと思いますね。
このメソッドは効きますか❓
ではなく、色々 自分でトライして
体験で掴むほうが 面白いし
強固です。
「これはヤバイな」と感じられる
ご心配、これも よく理解できます、
いえ共感します。
ですので、私は昔から
現実であろうが 夢だろうが
常にほんのり優しくあろう(笑)と、
これだけ心掛けてれば良いと思いましたね。
その世界が現実でも 夢でも、ですね。
-
>>885 さん
自分もチケット映画、大好きです。実験も。ただし、自分を実験台にするのがいいですね。他の人を実験台にした場合は、責任が取れないですから。
また、少し夢の話を。
夢に初めて取り組んだのは、子供の頃のこと。同じ悪夢を毎晩見る日が続き、怖くて目が覚めて、眠るとまた同じ夢の中ということがありました。
寝るのが怖いのですが、眠くなって寝てしまう。仕方がないので、起きている時に対策を考えて、夢の中で対策を思い出して試してみるようにしました。
同じ夢なので、次に何が起こるのかもわかっています。そのうち、解決できるようになりました。
夢のなかには、多重のものもありました。怖い夢を見てそこから起きて抜け出しても、また別の夢の中にいるというものです。
5重か、6重の夢がありました。夢の世界から抜け出せないというのも、恐怖でした。
最近、夢の実験をしていなかったので、またやってみようと思います。
ありがとうございました。
-
>>884
また、思い出してしまいました。夢ではなく、現実のほうです。
知覚している世界が消えてしまったことがありました。
何が起こったのかわかりませんが、世界が消え、身体も消え、意識だけある状態。
しばらくするとエネルギーが生じて、意識とエネルギーだけの世界に。
そのときの光景に似ているものといえば、超サイヤ人になった孫悟空のからだの周りに生じていた光、エネルギー。
ただし、その光、エネルギーは、ものすごく細かく繊細で清らかな感じがしました。
そこに思考も生じていて・・・
しばらくすると、普通にからだも世界も見えるようになって、でも意識とエネルギーの世界が重なって見えている状態になり。
また、しばらくして、何週間くらいかして元の知覚だけのいつもの世界に戻ってしまいました。
思考から通常のこの世界や身体の知覚が生じたのかどうかは、わかりませんでした。
-
こんばんは。
今日不足について少しハッとした事があったのでコメントしに来ました。
日頃私たちは間違った定義を常にしてきているんだなと思いました。
きっかけはペットボトルに入ってるお茶ですが私が飲んで量が3分の1はいっていたんですがそれを見た時「あー、ちょっと「しか」入っていないな」って思いました。
その時、「あ、知覚不全ってこういうことか。」って気付きました。
お茶が「ある」のにお茶が3分の1しか「ない」
財布の中にお金が1万円入ってるのに
財布の中にお金が100万円入って「ない」
彼から連絡が「ない」
お金が「ない」
仕事が「ない」
いや、現実的に考えて3分の1しかお茶は入ってないじゃないか!これは不足だ!
と満タンに入ったペットボトルと比較してエゴは騒ぎます。それはどこから比較しているのかというと記憶の中にある満タンにお茶が入ったペットボトルから比較されてます。
でも満タンにお茶が入ったペットボトルや3分の1の量のお茶が入ってるペットボトル、コンビニで昨日買ってきたもので、外はその時すごく寒くて…などのレッテルや記憶を外すとそれは「ただのお茶」で「ある」です。
それは本当に無意識に行われてた現実への定義づけでした。気付いた時は本当に無意識過ぎて少し笑ってしまいました。
わたしは充足がなんなのかよく分かってなかったんですが、ああ、この目の前にある、「ある」が充足だったんだなとようやく理解しました。
〜だから不足している!
と現実に対して不足の定義付けをどれだけ普段自分がしているかも。
-
わかったよ
全力で自分の身を守ってもダメなもんはダメなんだよ
どんなに守ろうとしても全部却下されるし何もうまくいかない
あきらめて人生や他人になぶられながら生きもせず死にもせずしかないんだよ
どうせ勝てないならもうそれすら受け入れて諦めるしかねー
早く殺して?
-
自分にはなにもできない、他人は変えられない
穏やかに眠ることも普通に生きることも愛する人も何も叶わないなら気が狂ったまま意識が無くなったって構わない
現実を受け入れるってこういうことなんだろ
自分を守りきれない人間はこうなって当たり前なんだろチクショウ
スレ汚し失礼
-
守ろうとしてるのが逆効果になってない?
-
>今はとりあえず感情を感じ切って自分の思う通りに荒れてみる。落ち着いたらチケットを読み直してみてください
-
108さんの不足を疑う動画を見て
とても心穏やかに過ごせるようになったし
少し臨時収入もゲットできた。
先月までは「とにかく仕事を決めないと終わりだ」と焦っていたのでこんな風になって嬉しい。
…が、今の生活が心地良すぎなのと転職活動がめんどくさくなってきてしまったw
毎日求人サイト見て、応募して、面接呼ばれたら志望動機考えて…そもそも志望動機なんてそっちが募集してるからじゃんとか生活費稼ぐためじゃん〜!
今の生活で月30万欲しいよ〜!ってエゴが騒いでる。
お金を得る方法は沢山あるけど、自分に可能性があるのは会社に勤めて働くしか無いって思ってしまってるんだよな。
働くのは嫌いじゃないが、転職活動に疲れてしまった。どうにかならんかなーって思ってる
-
108兄貴のセミナーに早く行きたい!
ここ数年は本当に何をやっても完全にダメで神の実像を繰り返し呼んで神にお願いしても全然ダメ・・・
刑務所に入ってないのにここは刑務所かって感じ・・・リバース2heat待っていろって感じです!
さっさと充足を経験したい!!
-
お金がなくなって家賃も払えなくて怖かったけど
ここで自分の観念と向き合わないと繰り返すぞ…!
と、「お金がないと生きられない」観念に向き合って
踏ん張ってみたら、ドカンとお金が入ってきた…
-
なんなんだよぉ!!!
もう一度神にオーダーしようとしたら、ぞわぞわ来て恐怖心みたいなネガティブ反応が出て来たぞ!!
何度もゆるふわになって、胸の奥からいい気持ちとかなった事がいっぱいあんのに!!!
完璧には偽物の神が死んでなかったみたいだ・・・
-
>>896
むしろその反応が出てきたのはよかったのでは?
知らずに抱えたままだときっといつまでも貴方の中に残ったままだし。
別に無理にゆるふわにならなくてもいいからネガティヴ反応がある事を受け入れて、その後放置するなり慰めるなりすると良いと思う。
自覚できているだけでも前に進んでるよ
-
897 君、偽物の神、死んだ?
疑ってみる事にする、俺の偽物の神は何故完全に消滅しないんだ?
この不足って本当に存在するのか・・・? ってね
-
パラレル1〜5を超ざっくり読み返したら、
急に腑に落ちた。
腑に落ちる経験を数回繰り返してきて
やっとこさ、「あーーーーー、超簡単!」って
肚からわかった感じ。
10年以上かかってしまったよ。。。
たぶん、私には女性が書いた女性目線の本が
必要だったのだと思う。
で最終的にはチケットという原点に戻る。
ということで108さん、ありがと。
-
>>899
おめでとう!
どうやったら腑に落ちるんだろう
頭での理解なら十分にあるんだけどね
-
>>899
おめでとうございます!!
>たぶん、私には女性が書いた女性目線の本が
必要だったのだと思う。
よかったら女性が書いた女性目線の本の書名を教えて下さい。
-
>>900 >>901
ありがとう。
ずっと頭での理解だったよ。
それが、もう「頭で理解する」とかは違うんだ。
って気づいたというか、
「頭じゃなくて心が大事」ってのを
やってみるようにしたんだ。
女性目線の本は今までも読んできたんだけどね。
できれば本屋に直接行って、パラパラめくって
直感で選ぶのがベストだと思う。
amazonなら、1番目についたというか、
印象が強いものとか。
これも、頭で選ぶんじゃなくて、心で選ぶ。
因みに私は図書館で偶然読んでみたいという本だった。
-
>>902
ありがとう!
少し前に
「2億4000万円の大赤字を「引き寄せ」で何とかしました!」という本を見つけて読んでみたら
主人公を頭から心に変えたみたいなことが書かれていました。
心で選んでみることにします。
-
感情を感じきるっていつまでどこまでやればいいのかわからない。
恨みや怒りの記憶がいつまでもあったり
いやな現象がなくならないし現実も変わらないから
一生懸命向き合ってるんだけど、
感情を感じきって楽になるコツとか体験談ある人
アドバイス欲しい
-
感情感じきって状況が変わったことがあって、その事書きかけたんだけど
「感じきらなくても良くない?」って声が沸いてきた
〜〜すれば変わるって、現実を変えないための言い訳にならない?
-
お試しで利用してたアプリの無料期間が過ぎて年会費6000円が勝手に引き落とされてしまった…
確認しなかった自分が悪いんだけどめちゃくちゃ勿体無い!ちくしょう!
108さんの言う不足を疑ってみることにするか…
-
不足は無いってさ、108兄貴が言うけど、要するに神の目からは無いって事だと思ったわ。
消せないっていうか無いもんは消せない、無理な相談だよ、って事なんじゃないか。
不足って意味が分からなくなってきた。
イシイの100円ハンバーグをうめぇうめぇって食ってたんだけど、あれ?何俺100円のハンバーグで感動してんだ?
以前なら馬鹿馬鹿しい、たかだか100円のハンバーグで何言ってんだ!!!って思ってたけど
でも美味いんだよな、これで100円は凄いぞ、そりゃ50年続くよな・・・108兄貴でも流石に50年以上続く100円のハンバーグは生み出せないぞ!!!
これが充足に目を向けるって事なんだなと思ったよ。何も変わらないけど幸福感は確実に増してきてる。
-
ハンバーグの話面白い。たしかにそうだよね。
今思えば、元々自分はイシイのハンバーグで充足感じてたんだよ。
でもいつしか高級ハンバーグじゃないとダメだ!イシイのハンバーグなんて惨めだ!(イシイさんゴメン)ってなってたんだよね。
高級ハンバーグも美味しい、イシイのハンバーグも凄い。どっちも旨いでいいんだよね。
次スーパー行ったら買ってこよ
-
数年前に記憶がよみがえってきて感情がコントロールできなくなって泣いてしまったことがあった。
それまでも記憶のよみがえりは、何度も起きようとしていたけど無意識のうちに拒否していたことに気づいて、次は向き合おうと思っていたときのことだった。
実際に起こってみて生じた感情を感じ続けてはいたけれど、いつ終わるのかその最中はわからなかった。
時間が経って落ち着いたら、それ以来、その記憶を思い出しても感情が生じなくなった。
今、久しぶりに思い出して確認してみたけど、何も感じない。ただの普通の記憶になっている。
-
>>904
感情を感じきるコツは、思考(記憶)を無視して感情エネルギーだけに集中すること。
(感情が沸いてくる胸の辺りに意識を当てる。)
思考と感情が混ざり合うと「怒り」や「苦しみ」として認識(判断)してしまうけど、
思考を無視して感情エネルギーだけに焦点を当てれば、心地よい感覚を味わえるはず。
これを習慣化すれば、ネガティブな感情なんて本当は存在せず、思考がそのように見せているだけ、
ということがわかってくる。
これは魔法ではなくてテクニックだから、忍耐強く実践するしかない。
-
感じきるアドバイスありがとう
もう何年も現実に騒音?というか聞きたくない声聞かされたり
トラウマによる思い出し怒りが何度も思い出されたりで
いい加減掃除してしまいたい
快適な現実にしたいと思って向き合ってたんだけど
何年も拉致開かないし毎日いやな感情感じてるのもいい加減不快だし
どうしたらいいんだろうと思って。
いやなことに気持ち向け過ぎかなとも思う。
でも好きなことに気持ち向けて過ごしてると
まだ癒されてないぞ、受け入れてないぞとでも言いたいのか
ガツンと嫌な事や気持ちにぶち当たったりで…
もう少し根気よく続けてみます
-
>>911
910の続きだけど、
思い出し怒り系は、頭の中に鮮明な映像として現れると思うけど、
その映像にスポットライトの強烈な光を浴びせるような感覚で意識を向ければ、
すぐにその映像は消えるはず。
受け入れるとか考える必要はなくて、ただ注視すればOK。
「もっと見せろ!」という能動的な姿勢でいることがポイント。
ポジティブで気持ちいい妄想がすぐに消えてしまうのは、「もっと見せろ!」
「もっとくれ!」と思っているから。
これと同じ姿勢でネガティブ記憶にアプローチする。
-
>>912
なるほど 実践してみます
思い出し怒りじゃなくても、
今リアルに起きる何年も続く騒音とか、嫌いな奴の咳などの音声が
虫唾が走るほど苦しいんだけど、
そういうのも応用で、もっと見せろ!(聞かせろ)と
食い気味で意識向けてみるといいと思いますか?
-
>>913
最優先は、現実的な対処(クレーム等)が可能か考えて実行すること。
外側の現象(騒音・嫌な奴)はスピリチュアル系のメソッドでは
操作できないから諦めた方がいい。
食い気味で意識するのは、基本的には内面(思考・感情)に対してだけど、
音に対しても有効。というか、すべての物が気づきの対象になる。
とりあえず、また騒音に遭遇したら、音だけに全力で集中してみて。
音に集中している間は、思考が存在しないから何も怖くないはず。
意識的に無思考状態と有思考状態(あなたのデフォルト)を繰り返すことで、
エゴの仕組みを体感できると思う。
すべて自分の内面が原因だったことに必ず気づけるよ。
-
>>914
ありがとうございます
-
うわぁこんな時間にキモチワルイノ読んじゃったよ…
おえ
-
108さんの動画見てるけど良い人オーラが凄い
スピ系特有のってヤバそうな雰囲気は全くなくその辺にいそうな優しそうな人って感じ
リアルでも周りから好かれてるんだろうなぁ
-
オーラとか分かんねぇわ。お前頭おかしいんじゃねぇの?
でも108さんの言う事はマジでガチ。
願望実現系の知識ってさ嘘つきと半端もんしかいないからさ。だからマジでありがてぇ!!!
疑う編の5、マジでパネェ!!! 要介護5から0,5だぜ!もう消えちまえよそんな数字!
-
働き始めて、お金も入ってるのにちっとも幸せになれない
いろいろ受け入れて諦めてネガティブにも正直になってるのに何を見過ごしてるの?何が足りないの?願いばっかり持っても何も引き寄せらんないよ、劣等種はスピの世界からも抜けたほうがいいの?
-
抜けられないよ
-
藤場美津路っていうお坊さんの丁度よいっていう詩が認識の変更に近い
-
現象化がおまけという意味がわかった。
恋愛だけど、
実際に連絡して脈無しみたいな反応でも、
ふーんって感じだった。
エゴはちょい騒いでたけど。
脳内で超ラブラブで、現実関係なくデートして
愛されていたから、現実はどうでもいいっていうか
どうでもよくはないけど、表現が難しいな。。。
まあ、もう愛されてるからいっか。
この人に執着する意味も必要も全然ないじゃん。
誰かに取られるのが嫌だっただけじゃん。
みたいな感じだったよ。
-
疑ってもダメ、神に消してくれ解決してくれと頼んでもダメ、忘れる、全部ダメ・・・・・
今これなんですけど、どうしたら良いですか??
大前提で不足は無い、そして疑い方もただ疑ってるだけなんすけどね・・・
疑って安心する場合と安心しない場合があるんだよね。
安心しない場合って、それは疑うじゃ効果無いですよ的な合図って事なんですかね?
まぁheat2行くけどさ。
-
最近チケット読んだのですが、
要は、今現在は常に何も起きていない、認識(想像)できることは過去のこである。
だから、今空想(想像)することと、過去の出来事は何ら変わらないこと。
実際にリアルタイムで起きていることではないから。
ってことですよね?
過去にこんなことあった!って100%本気で勘違いしていれば、それも現実化されているってこと?
違いますかね。
-
過去も今作られてるよ
過去も好き勝手に自分が作っていい
前世も自分で決めちゃっていい
事実になるから
-
ありがとうございます。
やっぱりそういうことなんですね。
100%勘違いってことは勘違いって思ってないし、事実ってことだし、というか、今作られているし。
なるほどなるほど。
なんか超簡単にできる方法ありそう!
ってのも勘違いしてるってことを認めてることがスタートになっちゃうからダメなんだろうな。
う〜ん、可能性しかない!
-
認めていることがスタート
ではなく
認めていないことがスタート
です。
訂正
-
ただ、永遠不変の過去を持ちたい、はエゴの根源的願望の一つだと思うので、簡単に過去を変えるのは、なかなか難しいです
過去が変わるときは常に、エゴが納得する範囲の事象と共に過去が書き換えられます
意識的にできることは、よく言われますが、嫌な出来事は忘れてください、です
嫌な出来事を忘れられずに、現象化させているのを止められないのなら、そんな自分を自愛してください
-
どこまで行ってもエゴがついてくるので、
"できること"としてはシンプルに今現在幸せだと思うだけ
って感じですかね?
過去も現実感ないし、家族も誰だこいつ?
ってたまに感じることがあるんですが、
それっていい感じなんですかね?
離人症と言われる症状に近いと思うんですけど、どう思いますか?
ちなみに今幸せです。
上記の症状についてネガティブに感じたことはないです。
-
過去を変えようとしなければ勝手に変わる。
あら不思議。
-
ただ今、幸せな気分でいれば眼前の物質世界がつじつま合わせてくれる
-
>>929
離人症は、否定性が含まれているような感じになり、病的。
認識の変更した人達がいう離人症的な状態は、ニュートラルだけど肯定的な感じがします。
-
なるほど、ありがとうございます!
ニュートラルって結構ひまに感じることが多いと思うのですがどうですか?
もちろん、暇でも幸せです。
湧き上がるものを感じるのですが、別にしてもいいししなくてもいい。
「こうしなきゃ、こうでないと」
というのを外していくと、結果1日中ベッドでごろごろしてるだけで、最近の記憶がほとんどないです。
幸せなんですけど「なんだかな〜」って感じです。
-
暇ならチケット読むとか備忘録でも読んでたら?
-
>>933
自分は、一瞥体験というか、一時的にニュートラルになるだけですが、普段は仕事と仕事関係で学ばないといけないこともあるので、それなりに忙しいです。
それでも、休みのときに時間が取れて幸せ感に浸っているときは、そのまま何もしないで満足しているか、ニュートラルな状態のまま放っておくと、勝手に何かしたいことが湧き上がってきて、好きなことをしている感じです。
-
要約heat1+2を受講できる、レベルに成ったのかもしれない。
こういうのって、いきなりは分かんないと思うしやっと、それを受け容れられる時期に来たって感じなのかもしれない。
チケット読んだ時とか、意味わかんなかったし、今叶ってるとか・・・はぁ?って感じだったけど、今は分かる。
でも疑問なのが、叶ったら何もしないだけど、しちゃだめなのか?しても良くないか?で、したらしたで叶わないとかってなる事もあるけど
そこで出て来るのが向きなんだなって思った。
-
時間を止めてエッチないたずらいっぱいしたいんですけど
可能ですか?
空も飛びたいです。空の上にファンタジーの国も作りたいです。
-
>>937
可能。
頭の中の妄想を現実として捉えることができれば。
ただし、正常な判断も残しておかないと、統失状態になってしまうから注意。
VRを体験するようなイメージね。
-
すげーーー
念能力も覚えよ!
神様がわざと縛りある現実を楽しんでいる感じだね!
-
時止めも空中浮遊も、雲の上の王国も、実際の物理現象として実現可能だよ
間髪入れずに今ここで実現可能だね、それが既にあるだよ
妄想だけで妥協しろなら何も言ってないのと同じさ
念能力はメモリ無限の具現化系だと思っていい
-
つまりそれって
現実での体験と、妄想での体験(リアルさ)に差をなくすってことなの?
確かに願っていることは叶っている実感はあるんだけど、
間髪入れずにここで実現可能、ってのが分からない・・・
いつも願って宅急便まってる気分なんだけど
-
願望は瞬間的に今ここで実現がデフォ
宅急便待ってる気分は、「〜する」ではなく「〜したい」と願ってるから
>>937の「エッチないたずらいっぱい“したい”」
「ファンタジーの国も“作りたい”」
今ここでする!と願わないと実現しないよ〜
現実と妄想に差をなくすというより
現実と願望に差がなければいい
妄想も現象化だと思っているので
-
う〜ん
全然わからん。
今ここにダイヤモンドを作ろうとしたけど、うまくいかなかった。
頭の中では上手くいったけど。
次の回答で俺はすべてを理解した。
-
>>940
妄想だけで妥協しろと言いたいわけではなくて、
そもそも現実と妄想を区別する必要はないってこと。
現実か?妄想か?物理現象か?の判断をやめれば、
例えそれが妄想だとしても空中浮遊は実現したよねってこと。
そこでまた「これは妄想なんだ、実現してない」と判断してしまうと無限ループするってだけ。
ただ、それはあくまでも個人的な世界観なので、日常生活を送るうえでは正常な判断能力は必要だけどね。
-
あ〜わかった!
意識は時間の概念がなく、常に今の先頭を走っているので
なった!ならば、あとはいつか見つかるってことでしょ。
そのいつか、っていうのは常に今の意識と比べたら過去だから、
願ったとき既にある。
ってこと?
だよね?
-
いやごめんちがうかも。
ループしてる〜
-
残念ながらこのレスで全部は理解できないよ
念能力と言ってたからハンタを方便にして説明(さっき言ったのハンタの念能力のことだよね?)
既にある=念能力、と思ってください
ゴンとキルアに、眼鏡の若い師匠がいたよね?あの辺りの話
念能力を覚えるには、二つの手段があったね
「地道に覚えるか」「師匠が無理やり起こすか」だったね
地道に覚えるのは、正攻法
108さんとかのメソッドはまあ正攻法だと思う
では、無理やり起こすのは何かと言うと、ひねくれ式のことなんだ
ひねくれてるから、正攻法じゃ無理なヤツだ
でも、既にある(念能力)が無理やり分かるんだ
まあ、でも正攻法でやり続けてほしい
どうしようもないときの最終手段として読まずにとっておいてもいい
ファンタジー、オカルト願望とひねくれメソッドは相性がいいけどな
ちなみに自分はひねくれ式で無理やり理解した
自分もタイムリープとかオカルト願望だったよ、既に願望実現してた
恍惚で安全な世界が目の前に広がったよ
>>945
新しいレス今見つけたが、その考えで恍惚で安全な世界が目の前に広がった?
-
ありがとう。
ハンタ説明めっちゃわかりやすかった。
ひねくれ方式まだ読んでなかったから読んでみるよ。
よっしゃ!クリアだ!
-
>>947
>その考えで恍惚で安全な世界が目の前に広がった?
現実的には些細なトラブルも起こるし、思い通りにいかないことも多々あるよ。
スピ系のアプローチでそれらは解決できないことを知っているから気にしてないけどね。
私が言いたいのは、絶対的な安心を手に入れるって話ではなくて、
不要な判断・解釈をやめてみたら?ってこと。
判断・解釈はエゴの仕事だからね。
あなたの言う「恍惚で安全な世界」ってのも個人的な判断(解釈)の一つだよね?
あなた(エゴ)にとってこの判断が心地良いものだから一時的に採用しているだけであって、
エゴによる判断である以上は永続することはないと思うよ。
そんな判断(解釈)に振り回されるくらいなら、判断することをやめてみたら?って話。
私もポジティブな世界を求めてスピ系に走ったけど、その出発点が間違っていたことに気づいたよ。
-
>>944
これは自分の話ですが
自分は、「物質世界も完璧に巻き込んで実現しなきゃ嫌」なので
眼前世界での物理現象と願望の一致という事実も同時に得たいわけです
そしてそれは既にあります
-
>>949
無限にこの世界は安全だよ
108さんが言ってた気がするが、何でピンチのときにはウルトラマンが絶対に現れる?
闇雲に意味付けやラベリング外して生きてたらただのニヒリストになっちゃうよ、愛の世界には浸れないね
せっかくこんな能力あるのに
-
>>951
>無限にこの世界は安全だよ
>ただのニヒリストになっちゃうよ、愛の世界には浸れないね
無限にこの世界は安全ってのは私も同意する。
ただ、それを認識するには虚無感を受け入れる必要があると思ってる。
願望実現や問題解決をしたいと思う動機は、この虚無感を感じたくない、
死にたくないと考えてるからだけど、そもそも虚無感って本当に怖いものなのか?
エゴが文句を言っているだけで、本当は在っていいものではないのか?
なぜ何もない空間が存在するんだ?とか。
このように虚無感を受け入れていけば、何が起こっても動じなくなるし、
何もない虚無の世界こそ愛の世界(すべて叶った世界)だったと気づけると思う。
-
>>952
自分もこのレスの内容に同意です
よく言われる無の解釈の「全てが無い」はもちろん虚無だと思う
その真逆の「全てが有る」もエゴという分離意識にとっては虚無だと思うんだ
チケット関係の人たちは、「無=全てが有る」を適用してるんだよね?
分離意識にとっての虚無感(全てが有る)、これはむしろ受け入れてください
エゴにとっての虚無は全く怖いものではないので、受け入れられなかったら自愛ですね
-
ふとした瞬間に現実を見て叶ってないってなっちゃうなぁ
-
くそ今日中に時間止めてエッチないたずらする予定だったのに無理そう
認識の変更、現実は幻、頭ではそう思ってるんだけどな〜
-
あの子今頃なにしてるかな〜
なんて、あの子すら存在していなかったなんてビックリだぜ
-
そうか、残念だったね、そんな自分を愛してね
あと、ついでに「卑猥な願望を抱いている自分」に罪悪感をあまり感じないでね
現実でどんなに顰蹙を買おうと、罰がくだされようと
「自分を一番厳しく裁いているのは実は自分」なんだ、それも愛でしょ
-
正直自分に対しての愛は足りてなかったと思う
今までかわいそうなことしてた、まるでイジメだ、って自覚もある。
いますぐ1000億具現化できる?これまじなの?
-
1000億円は、今のこの世界なら達人クラスでもちょっと無理でしょ、出来るけど
自分は見たら拒否反応起こすと思うな
噂話程度なら聞けるかもしれないけど
ヒマラヤ聖者のパンの話を噂話程度なら聞けたと同様
まあ、それでも出来ると言うのが既にあるだな
自愛はisa式やっておけば間違いないわ
-
達人でもレベルがあるんだ〜
それってどれだけ今までの認識をぶっ壊せるか、
ぶっ壊したいかって感じかな?
みんなありがとう!
今日はもう寝るよ!
幻(俺)が寝て、幻(夢)を楽しむことにするよ。
-
混乱させるようで申し訳ないけど
レベルは別にないんだ、完全にフェアなんだ
おやすみなさい
-
既にある、すべてあるという感覚はある。どこにあるかというと、自分の中という感じもあるし、あらゆるところという感じもする。
具体的な特定の欲しいものについて、例えば、欲しい車は、自宅の駐車場にあるという感じがある。見ても見えないけど、あるという感じがする。物理的現実としては、視覚世界に視覚映像としては現われていない。
でも、あるという感じがする。時々自分の中でおかしく感じる部分があり、思わず吹き出してしまう。
-
おはようございます。
それは今すぐに具現化(視覚的に)は無理ってことですか?
自分の感じる情報(視覚や聴覚など)の優先レベルをフラットにする。フラットになっている。
という感じですか?
例えば「あ」という文字に本気で恋をする。(人間も文字も同じ価値に感じる、みたいな)
という感覚。
-
さっき、どのAVみようか吟味してたんですけど、
ふと気づくと
「あれ、さっき勃ってたよな?」(現状は全く勃ってないのに)
「いやまだ今日一度も勃たってない?」
・・・思考でさっき勃っていたという事実の原因を探し出す
「まあどっちでもいいや」
っていう意味わからん状況です今。
こんな感じかな?
-
既にあると全てあるは似ているようで少し違う
既にあるは肉眼で見えるほう
ダイヤモンド作ろうとした人いましたけど
それが物理現象化したのが既にある
既にあるが分かれば、自然と全てあるが導入できる感じです
-
エゴにとっては不思議なことなんだけど、物理的現実世界に見えているものよりも、
見えていない欲しい車のほうが、なぜか実体感がある。
-
自分は物質世界のが臨場感全開だから
ひねくれ式だな
-
自分にとって最も存在するものとしてがより確実なのは?と観察し検討していくと、自分。
その自分とは何かと観察し検討していくと、意識。
とくり返し観察し検討していくうちに、意識が最も実在性が高く、実体感があるものへとなって来た。
次に、意識から生じているものは、思考、想い。
となると、意識の次に実体感のあるものは、車に対する想い。
となってきたのかもしれない。
-
仏教でいう唯識的な?
-
>>964
勃つって現象は、願望実現の仕組みとよく似てるよ。
「勃たせたい!」と願って、自分の下半身ばかり意識すると、勃たないでしょ?
勃たせるには、自分の下半身を意識するをやめて、AV(画面)に専念するんだよ。
AV(画面)を見ている最中は「勃たせたい!」なんて考えないよね。
そんなこと考えなくても、自然に勃つでしょ?
願望実現の仕組みもこれと同じ。
意識する方向が間違っているだけだよ。
-
みんなありがとう!
クリアした!!!
自分もキャラクター
みんなもキャラクター
今、俺は完全に別の場所にいる。
-
空の上の王国〜
手のひらからダイヤモンド〜
の願望は現象化したんですね?
おめでとう
-
108さんの不足消滅セミナー行って、お金のブロック外れて、俺も何百万も入って来ないかな・・・
もし、そうなったら108さんのセミナー全通いするわ 笑
-
意識ほど確かなものはないと気づき、意識に意識を向けてみると、意識はこの世界の人や物、自分自身の身体とも同じ次元にはない。この世界と表裏一体の別の次元にある、いるという感じがする。
意識に他の人やもの自分の身体も映像として映し出されている感じになってくる。思考、感情、感覚、これらは見えないけれども、意識に対する現象として現われているようにも感じるし、映像と同様、意識内に現われているようにも感じる。
ただし、意識が身体や思考、感情と同化し一体化して自分自身だと思っているときは、今までと同じように自分の外に世界はあり、自分が考えている、自分が怒っていると感じることになる。
-
お金は持っているという感じがする。いくらでもあるという感じがする。今ここにあるし、持っているという感覚がある。見えないのに。
あるいは、銀行にある、銀行の自分の口座にあるという感じがする。通帳記帳してみると印刷されはしないが、あるという感覚は消えない。
エゴは、たぶん、物理的現実としてお金が欲しいし、今はないじゃないかと言うと思うが、エゴが静かな今は、ニュートラル、もしくは充足だけがある。
-
この気持ち、持ってなきゃツジツマ合わねーよ!って感じなのがベスト
腹部の辺り暖かくなる感じの
-
>>972
それは全然無理〜魔法はやく使いたいから教えてください。
ただ引き寄せならできてる!
-
引き寄せできるのはデフォだよ、そのデフォ能力に気づくだけでいい
ひねくれ式は読んでみた?
-
昨日、今日と片っ端から読みました。
方法的にはひねくれ式アファだよね?
一瞬で現象化、具現化って全く想像できん。
想像したイメージ(パラレル)に乗り移るとしか・・・
-
ひねくれ式アファであってるよ
あなたは、ファンタジー願望が実現できない自分を不幸だと感じてる?
-
いや全然!
とくに今不自由してないし何事もうまくいってるので・・・
ファンタジーに関してはだといいな〜的な感じですね!
ただ、意識以外は映像でしかないからできないとは思っていない。
って感じになります。
これがわたくしの現状です。
メルエムなりてえよ〜
-
あ、ただ、どっちでもいいってわけではないですよ。
ファンタジーの世界いきたくて体外離脱練習してできるようになったし。
体外離脱の精度はかなり低いですが。安定感と滞在時間低すぎて。
-
あなた何か自分にないスキル持ってるなあ
正攻法でどんどんゴーサイン出したほうが良かったかも
-
了解です!正攻法アファでひねりつぶしていきます。
思えば今まで何事も上手くいかなかったことないので(限界は都度決めちゃってたけど)
できる気がします!
思えば引き寄せ学んでの収穫って結果からみると限界を決めるな、ってことだけでした。
-
ちなみにこの1週間でめちゃくちゃいろんな板読み漁りましたけど、
即物理的に現象化できるのって983さんくらいって認識なんですけどどうなんですかね?
みんな結構できるんですかね?
そこにある感じ〜執着がないからその内現象化される、って感じの達人が多い気がします。
-
出来るか、出来ないかじゃなくて
気づくか、気づかないか、です
ダイヤの願望実現もそこにあるのに気づけるかです
-
ジュースのみたくて冷蔵庫を開けたらジュースなかったのに、
(なんでもうなくなったのかよ)
10分後に別の用事で冷蔵庫あけたらジュースがあった。
って感じですかね。
こういう事例は単純に気づいてなかった。で済ませてますけど
こういうことなんですよね?
-
エゴが「単純に気づいてなかっただけか」で納得してそれ以上疑わないのならジュースがあってもいいんじゃないですかね?
-
みなさんおはようございます。
「意識」の視点に立つと、
現実、夢、想像、妄想、すべてフラットであり実現している。
要はどこにフォーカスするかであって、その都度選択(フォーカス)すればいいだけ。
こうですよね?
今の現実を今まで通りの現実として認識しているから、そもそも無理なものは無理だし(魔法)って感じで。
どれだけ自身が意識として存在しているか、これが自覚できないとダメだと。
現象化にタイムラグがあるだとか、そういったのは現実を現実として認識しそこで今まで通り生きていく、
ってことをベースとしているのでそうなるのであって。
9時〜17時:今まで通りの現実
17時〜24時:ファンタジーの世界
24時〜8時:江戸時代
こうやって生きていくことも可能ですよね。
てかなんでも可能なら可能ですよね。
要は自分がどう設定するかなので。
想像でもエゴを働かせる
夢でもエゴを働かせる
今までは夢や想像ででエゴを働かせてなかったから、記憶に残らないし現実感もないだけで
って感じですかね?
というか思ったことが正解じゃないですか?
今すぐ私ができるか、どうか、は別として
-
これが真実なら、
無敵→飽きたから全部わすれてリセット→現実→無敵・・・
ってのずーーーーっと繰り返していることになるよね。
不変で不滅の存在(意識)として
-
そういうのは考察好きそうな他の人に任すw
自分が一貫して言いたいのは「自分の願望を虫眼鏡でちゃんと見ろ」ということが殆どです
手のひらダイヤ出したいんでしょ?
-
そういわれると別に出したくないなw
ファンタジーの世界も別にって感じだな。
今、ぞんぶんに現実感を持ってたのしみたいだけ、だな。
実は意図してなかった、もしくはキャンセルしてんな、いつもw
-
なんかビッグバンが起きて○○が誕生して○○で
んで人間がいて食物連鎖のトップに立って、
それが絶対的な存在であって、人類がどこに向かうかとか、
そもそも人間が今ここにいることが奇跡、と言われているなら、
その他の奇跡もめっちゃあっていいよね?
実はめちゃくちゃデカイ生物の腹の中に宇宙があって、とか。
って今まで考えて、すべてを知りたいと思って、そして引き寄せとかにたどり着いたんだけど、
なんじゃこれ?って感じ。
超永久ループの法則じゃん。
-
何でも意図した通りになるよ
↓
ほんとだ!
でも飽きてきたな。
だって意図した通りになるから
思ったことが真実になるから。
不確実性の方が面白くない?
↓
全部忘れてリセットさせよう
俺は赤ちゃんになる。
ただその世界に飲まれることもあるから、
いつかはこの法則のことについて知る(思い出す)ことにしよう!
↓
真実に辿りつく
↓
リセットループ
絶対これでしょ。
俺こうするもん。
ってのが真実になり〜のループ
永遠ループの法則w
-
エクセレントです
でも、ファンタジー願望も、ちゃんと実現できるからね
ビッグバンや人類の存在と
手のひらダイヤやメルエムに変身って
オカルト度、全く同じなんだ
でも今の現実が丁度いいでしょ?
-
そうなんですよ!
今の現実が丁度いいんだな〜これが。
完璧なんだな〜!
みなさんのおかげで気づきました!
それが"気づく"か。分かってたつもりだけど、分かってなかった今まで。
-
ありがとう先生!やはりあなたが私の答えだった。
-
108兄貴、不足疑うとかマジでパネェよぉ!!!!!セミナー行くけど34800ジャストですまんね。
-
>>997
おめでとう
ただ、第三者に「そんなことかよ〜」って思われてるかもしれないからもっと書くけど
認識の変更をして充足を感じていたらミラクル起きるからね
自分は認識の変更後、数日後にミラクル普通に起きたから、実際の物理現象として
干支が一周しても、無くならなかった悩みだったんだ、それが消えた
指一本動かしてないのに、外側(?)から話が来て解決したんだ
あなたもそれが実感できるといい
認識の変更をしたら、備忘録とかで記事一覧のタイトル見るだけで
「あれのことか」ってビビッとくると思うよ
-
108さんのセミナーてなんですの?オンラインのじゃなくて?
-
>>940
すまないがクレイジーすぎて笑ってしまった。
空中浮遊が物理現象として実現可能って・・・
真面目に言っているのか、注目を惹くためにわざと言っているのか。
この手の情報商材ビジネスでも、さすがにそこまで言ってしまうと信憑性が薄れてしまうよ。
-
あなた過去レス見たけど、例えば原始仏教とか好きなタイプだろ
レスバトは迷惑かかりそうだからやめるけど
話広げてみたいわw
-
>>1002
過去レス見てくれてありがとう。
私もレスバトする気はないよ。
原始仏教については無知だよ。
私は一般的(現実的)な視点も大切にしているってだけ。
日常をよりよく生きることが目的だからね。
怒らせるつもりはないけど、あなたの主張は切羽詰まっていて余裕のなさを感じる。
まさに現実逃避だよ。(私にも一部その要素はあるが)
-
自分が言ってた内容は本当のことだよ
素で実現可能だと言ってます
スケールは自分も大きいと思うけどね
-
それだよ、オンラインのだよ。動画で難しい感じのは全て嘘って言ってんのに、何でこの板でギャーギャー言ってるのか意味わかんねぇよ 笑
-
>>942
>現実と妄想に差をなくすというより
現実と願望に差がなければいい
妄想も現象化だと思っているので
ここ大切な部分ではないかと検討中。
ていうか、勝手に自分の中で検討し始めている感じになっている。
-
はい、分析お願いします
現実と願望の一致を確かめる方法は二種類しか知らない
一つ目は、願望を決めて、現実が同じように変わってるか確かめる方法
二つ目は、現実をそのままにして、自分の真の願望のほうを炙り出す方法なんだ
同じことやってるんだけど、逆のことしてる、分かるかな?
で、二つ目の方法が、ひねくれ式メソッド
-
みなさんおはようございます。
空中浮遊もファンタジーも可能だと思ってます。
そもそも体外離脱なんてオカルティックなことできるんだから。
あれは単純に現実と遜色ない「夢」、として扱われているけども、
そもそも意識の位置からみると、夢も妄想も現実もフラットなわけで。
要は自分自身どのようにラベルの優位性をつけていくか、って感じだと思うな。
現実ありきの夢なのか、意識ありきの夢なのか。
どうなんでしょうかね。
1日に何回も想像や妄想って自動的にされるけど(頭の中のイメージ)
1日を振り返ると、どんな想像や妄想したか、ってほとんど思い出せなよね。
なぜでしょうか。
なんか面白いことに辿り着けそうでわくわくしてきますね!
-
>>1008
>そもそも意識の位置からみると、夢も妄想も現実もフラットなわけで。
仰るとおり。
-
夢、妄想、現実と呼んでいるもの、すべて意識に対して現われているものという点ではフラット。
ただ、一般の多くの現代人は、現実は物理世界に根拠があるもの、夢、妄想は物理世界に根拠がないものという見方をしている。
-
夢も妄想も物理世界も現象化されたもの
じゃないんですか?
-
>>1011
そうだと思いますよ!
実際に現象化されていると思います。
-
そこから進まないですw
-
色々考えてますが、
やっぱり現実捨てる(捨てるって表現おかしいけど)の怖いって感じてるし、
ただ、ファンタジーもいいな〜って思うし、
結局、こうやって考えるのすごく好きなんだな
って感じるし、
でも何か見つけたい、って思ってるし、
そこが絶妙ですよねw
-
何か、自分の言ってることがトンデモスピリチュアルだと思ったら
普通に笑ってやってくださいね
現実捨てたくないっていうか、現実が箱庭化されたくないんだと思う
スケールの大きいファンタジー願望を叶えると
現実が逆にスケールの小さい箱庭化されると思うのですが
どうでしょうか?
-
あなたの意識にたってみたいな〜
>現実が箱庭化されたくないんだと思う
まさにです。
全然トンデモスピリチュアルだなんて思ってないですよ
そもそも一般的に見れば私も昼間から掲示板で妄想している統失野郎ですもん
-
>>1011
現代人の多くも、外の物理世界に根拠があるかどうかは別として、夢も妄想も物理世界(現実)も脳が創り出したものではないかと言われたら、同意するはず。
さらに、それらが脳が創り出したものだとしたら、物理世界(現実)も認識の外に根拠があるのかどうか、どうやって確かめるのかと言われたら困ると思います。
現実は、夢や妄想で中断されても連続性があり、夢や妄想には通常連続性がないという違いはありますが。
自分の今の感覚、主観としては、現実も夢も妄想も何もない空間から沸き起こっているという感じはします。
-
連続性について忘れてた〜
連続性か〜
多重人格って連続性あるよね。
多重人格になにか面白いヒントありそうな気がする
いや〜わくわくするな〜どんどん進めていきたい
-
このやり取りとか自分の中で会話してるって考えるともっと面白いよねw
-
>>1016
ありがとうございます
現実が箱庭化しない程度のギリギリのラインで現象化ってあると思うのですよ
目の前にいきなりお金が出現するよりは、宝くじなどでちょうどいいお金を得たいわけでしょ?
自分は、実はエゴはファンタジー現象アレルギーだと考えました
-
>>1017
同意
自分も物質世界と精神世界が別々であって二つがクロスオーバーしてると思ってはいないです、どっちか一つ
そもそも自分の視界からフレームアウトしているものは存在してるのかという感じです
-
>>1021
>そもそも自分の視界からフレームアウトしているものは存在してるのかという感じです
自分もそんな感じです。
この記事の方は、またちょっと違った感覚ですが、似ています。
「無分別智」と「名色分離智慧」
ttp://minnanobukkyou.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
-
結局、よくあるオープンワールドのゲームでしょ
全部動いてるように見えて見渡せる範囲しか実は動いてないの
近づくと丁度いい位置に敵や人物がいるみたいな
-
立体感や存在感を感じるのは近距離だけで、一定以上の遠距離になると平面化し絵画化してしまう。
-
独我論者の人いるかな?本当の精神・意識を持っているのは自分だけって考え方なんだけど
独我論の場合、生命としての自分が死ぬと世界がまるごと消える可能性があるんだ
エゴがこの世界がスケールの小さな箱庭化されるのを拒んでいると言ったが
この独我論の考え方も、エゴにとっては拒否反応が凄くあると思うんだ
簡単に適用できないでしょ?何か嫌でしょ
それを有耶無耶にするために自分以外のみんながいるんじゃないかなあ
タルパみたいな存在として、修行してタルパ作ろうとする以前から「もう既にいる」みたいな感じで
-
前から知っていて少し見たことはありましたが、某所で紹介されていて、
この動画に続く動画を今回初めて一通り見ました。
1A 私たちの本質とは何か?.mov
ttps://youtu.be/98CindnEs58
今こちらで話している内容に通じる部分があると思いました。
-
>>1025
独我論はおもしろいね。
思考を使って物事を分離することがエゴの役割だけど、そのエゴ(自分)が死ぬと、まっさらな空間だけが残る。
その空間(意識)こそが本当の自分で唯一の存在。
それはエゴにとってはおもしろくない話だよね。なんの刺激もないから。
だからエゴは必死になって空間を分離させて、喜怒哀楽(幻想)をつくりだしているんだね。
-
>>1027
>そのエゴ(自分)が死ぬと、まっさらな空間だけが残る。
その空間(意識)こそが本当の自分で唯一の存在。
この部分は、たしかにそうだった。自分の場合は、何ヶ月かかかって価値観が崩壊し記憶の解釈が変わっていった。
行き着いた先が、通常の視覚を中心に五感等で構成されている世界が消え、何もない空間だった。
たぶん、一度エゴは死んだと思ったが、体の記憶、ペインボディが残っていて、それにより復活して今に至る。
-
仮に独我論だとしたら
周りの人間全員が哲学的ゾンビな他者と思うか
周りの人間全員が自分と思うかで感じ方が大分違う
後者のほうが一応愛は感じられると思う
-
意識、空間だけの世界を経験したが、単に脳の知覚機能が停止しただけかもしれないから、独我論的世界が真実かどうかは、保留中。
モナド的に、一人ひとりに世界があって、それらが通信みたいなことをしている部分もあるかもしれないし。
願望達成や認識の変更については
>>1020
>現実が箱庭化しない程度のギリギリのラインで現象化ってあると思うのですよ
これがヒントになるような気がして、自分なりに取り組んでみようと思います。
-
自分は独我論はそこまで適用してないです
他者の精神がないのなら、それに関した願望は達成しないと思うのです
箱庭化しないギリギリのラインというのは、お金が欲しい人なら
お金が空から降ってくるより、地面に落ちていたほうが納得する、ということですかね
そんな感じで言いました
-
達人と呼ばれる人たちのうち、複数の人が言っていた
「それぞれ自分の世界では主人公、他の人の世界にはゲスト出演している」
みたいな感じだったらいいなと、とりあえず、これも採用してみようと思います。
-
うーん 考えすぎだと思うよみんな
他者はいないんだから、究極言えば自分(自我)もいないんだよ
自分がある前提で、他者がいないって考えてるからぐちゃぐちゃしてくるんだと思うけど
-
リバースheatと行ったわ。108さんは良い人だったよ。
でも50過ぎてヤリマンアピールの福ちゃんとか言うババアがマジでウザかったわ 笑
流れぶった斬って聞きたくもねぇ話しはマジでムカついたわ。
主婦で何もしない金集めだけの一芸も無いおめぇだから、そういう脳内になっても生活出来るけどさ。
普通は皆働いているし、何かしら表現してるしな。
108さんの質疑応答は良かったよ、次からは是非とも108さんがずっと主体でお願いしたいわ。
108さん、「疑ってみた」スレ作って欲しいです、疑うだけで充足来ましたとか良いじゃん。
難しい事は全部嘘って言ってんだから、スレが充足で溢れかえるわ!
-
参加してないから、セミナー中にうざかった件についてはわからないけど
ある意味参考に出来るんじゃない?
そんくらいお花畑でも幸せになっていいし、豊かになっていいって事だよ。
たとえ旗から見てなんら生産性がなくても
>主婦で何もしない金集めだけの一芸も無いおめぇだから、そういう脳内になっても生活出来るけどさ。
>普通は皆働いているし、何かしら表現してるしな。
「普通は」とか「働いてる」ってのは思い込みじゃない?別にそう思う必要ないと思うけどな
働いてるのが悪いとかそういう事を言ってるんじゃないよ。立派な事だと思う。
基本的に君を攻撃したいわけじゃないからね!
せっかく嫌な事あったなら、なにか学べないともったいないじゃん?
-
書き込めば、本人登場すると思ってたよ、直観は凄いな。
というか、マジで頭おかしくなったのかと思われるかもしれないけど、何かこう・・・パワー的なものを感じてたよ。
それはありがとう。
それにあなたの義母の体験談は少し俺と被る事があるんだよね。つまり実像に還せって事だけどエゴが邪魔するんだよな。
今となってはエゴってのも、言い訳かな。還せば良いのだから。
-
自分は、現実にちょうどいい存在としてちゃんと居て
他者も、現実にちょうどいい存在としてちゃんといるんだよ
-
だから108さんがあなたを召喚して、キレる奴がいるのも分かってたんじゃないかな。
だって不足は無いって言って、さんざん「疑え」って言って、あなたでしょ・・・
だから、あなたの話しを聞いて、ひっくり返せ、本当のところに焦点を合わせろって事なんだと思いました。
108さんがこれを意図してやったのか、どうかは不明ですけど。勝手にそうなってたら何もしないって凄い。
勝手に不足認定さえしなきゃ、始めっから完璧でしたって事も合わせて伝えたかったんだと思います。
いやぁ凄い、これからは楽になれそうだなぁ。
-
ハンバーグの話面白い。たしかにそうだよね。
今思えば、元々自分はイシイのハンバーグで充足感じてたんだよ。
でもいつしか高級ハンバーグじゃないとダメだ!イシイのハンバーグなんて惨めだ!(イシイさんゴメン)ってなってたんだよね。
高級ハンバーグも美味しい、イシイのハンバーグも凄い。どっちも旨いでいいんだよね。
次スーパー行ったら買ってこよ
-
108さんの話が聴けると思って金払って知らねー一般人がベラベラ喋り出したらうざいわ
一度zoom申し込んだことあるけど、一般人の質問長いし生活音入るのがうざくて萎えた
-
>>1037
仰るスタンス、しっくりきます。
-
あのー怪盗とんちんかんさんのそのあとを聞きたいんだけど・・・出て来てくれないかな・・・
-
質問者がいるのは別に問題ないなぁ。始めからパッケージしてくれば良いのかもなぁなんて思ったのは確か。
でも言いたい事は一貫してたよね、充足に向け、不足は妄想、楽になればOK
取り組むものは無い、はい願望持ちました、はい実現してます
-
質問はいいんだけどもっとコンパクトにまとめて欲しい
時間の無駄
-
セミナー中に、認識の変更が起こった人がいたのかな?
-
認識の変更できてる人ってこのスレに何人いるの?
-
>>1046
私は何をもって認識の変更とするのか気になっている
自分自身を振り替えると、その時々の理解の深さ?進度?で違うことを考えていたので
ちなみに今は、アイデンティティの移行が起こり始めていて、これからどうなるのか見ているところです
-
まぁ、個人的には属性を付けたいけど、俺の分野の最良の属性って何かが分からないなぁ。
例えば俺の食パンは必ず喜ばれる、これも属性を付けて放っておけば、その通りになる。
俺のアンパンはどんな大人も童心を思い出す・・・これも同じ。どうあがいても抵抗しなきゃそうなる。
-
>>1048
「私のコメントは、それを読むどんな人も認識が変更し願望入れ食い状態になる」
という属性にしてみる。
-
> 私は何をもって認識の変更とするのか気になっている
今までの認識が天動説ならそれが地動説になることですかね
忍者の回転式隠し扉のように180度パタンと変わる
既にあるの理解と同時に起こると思うので、既にあるの理解=認識の変更、です
認識の変更時は、充足、愛、完璧、完全、安全、とかそんなポジティブな気持ちになれる
その中でも安全ってワードをピックアップしたい、個人的に
自分は結構危険な状態だったので、この世界が安全で良かった
認識が変更すると、過去の不幸な自分も救われるよ
-
神の潜在意識改造法ってデバッグで紹介されてるけど108さんが書いてるんでしょうか?
読んだ人いますか?
高すぎて買うか迷ってます
-
面白いくらい叶わない。全然好転しない。エゴの言う通り悪化しまくってる。
自分に自信がない時必ずといっていいくらい好転しないんだけど、放置したり自愛したりしてるけどほんとに叶わない。どうしたらいいんだろう。
観念の大掃除しなくても不安があっても叶うっていうけどほんとに面白いくらい叶わない。叶う時は自身がある時だけ。でもムラがあるからなくした時は一気に叶わない。努力しても報われない。だからそんな時はそんな自分でもいいとかそんな自分じゃダメとかエゴの言うことに全て同意してるんだけどワクワクするどころかなんとかなる頃にはげっそりしてる。こんな毎日が仕事のたびに続くからメンタルも限界がきてる。もうチケット諦めた方がいいのかな。実践する度悪い事ばっか起きてるよ…
-
不安になりやすい所とかもう病気なんだけど決意して充足だけ見るとか、願望、願望、願望、人生を好転させるとかそういうこと考えたらエゴがすごくわーわー言い出すから疲弊してる。もう諦めた方がいい?ほんとに疲れた。こんな日々がもう10年近く続いてる。適材適所あるわチケットって。もうほんとに卒業したい。じさつしたくなる。
-
願いを叶えようとするから、好転させようとするからダメなのかな…なんか前は気づきがある度好転したりしてたけど、もう今は気付きがあっても何も好転しない。どうしたらいいのかもうわたしの弱い頭じゃわからない。あるを前提に持ってきても全然あるを信用できない。もう混乱してる。大パニックだよ。目の前のうまく行ってない現実見るたび死にそうになる。なんでだよ。なんで最初にループ切ってエゴとも手を切ってんのに何も叶わないんだよ。もう勘弁してくれよ…わたしが何した?そんなに悪いことしたのかよ。
-
引き寄せに才能とかないし、出来て当たり前なので、あとは気づくだけ
-
気付いても叶わないんだっての
自己肯定感が薄いとか自分を大切に出来ないのが悪いのか?
私だって好きでこんな自分になった訳じゃない。
今まで精一杯努力して自分を磨いてきた。
けど良いように利用される。
髪の毛切れって言われて髪の毛切らない方が良かったって言われてるようなもんだよ。
自分を大切にしてないから、愛してないから今の状況があるって、私だって自分の事大切にできる人間になれる環境に生まれたかった。
気付いたらエゴがどうしようもないくらい肥大して、今の状態だよ。
結局トラウマも障害も何もない奴が勝つシステムなんじゃん。もう最低だよ。ほんとにしにたい
-
気づこうとしても現実はミスオーダーだらけで、願望が実現してる痕跡がないって思ったわけね
-
>>1057
そう。何か気づきがあってああ、そうかってなっても全く現実は動かない
不幸を望んでるのかと思って色々自分に対して問いかけてみたり観念見つけたり手放したり放置してみたり諦めて努力してみたけど全く動かない。
現実が動くときは何か自分に自信がある時のみ。
-
願望Aが叶わないのは、別の願望Bのせいだと思ったほうがいい
現象化はAもBもCもEもトータルの願望を叶えて、「丁度いい現実」にしてる可能性がある
-
>>1059
て事は自分の望むものは自分に相応わしいものではないから今の状態って事?
じゃあやっぱこの現実が相応わしいって事なのかな。もうしにたいわ。こんな自分嫌すぎる。ころしたい
-
まず去年の暮れからいきなり好調だったのに罪悪感のせいでガッと下がった。
そんで年明けに愛犬がしんだ。ガンだった。
好きな人からも連絡なんて来ない。まとめに書いてるような願いも叶わない。もちろんスムーズに何もうまくいかない。
ちょっと頑張っても与えられるのはいつもペンペン草。充足見ても叶わない。不足と向き合っても叶わない。すぐに不安になるから?信じられないから?じゃあこういうエゴを形成した自分の存在がもう間違ってる。
なんとかなっても長時間エゴの喚き声に付き合わされてちょっとした願いが叶っても疲弊してるからもう嬉しいもクソもない。本当に不幸だよ。しにたいよ
-
不幸を望んでいる、は適用したことあるのね
あえてスピ本以外で説明すると、心理学の本の嫌われる勇気には
あなたは原因があって、仕方なく不幸になっているのではなく
不幸になることに何か目的があり、後から原因をこしらえている
って書いてあるんだ
本の中で、それを説明された人物は発狂してキレてたけどね、当然か
その目的を完全に炙り出したり出来れば、充足を感じられると思う
捻くれ式の「私は願望の実現を望んでいない」アファしてみたら、たまにピンポイントで虫眼鏡当てられて、目的炙り出せるんだけど、どう?
-
>>1062
幸せが信じられないとか得てもすぐ失ってしまうとか最近はもう叶わなさすぎて願いを持つ事自体が苦しみに直結してるみたいになってる。
あと何も信じられないから自分でなんとかしたい、自分でなんとかできるなら安心できるとか
捻くれ式で炙り出せてもで?何?こいつがいるからこんな目に遭わなきゃいけないの?なんでだよ!ってなる。で、変えようとする、受け入れようとする、何も効果なし。何も変わらない。一歩も動かない。
私は不幸好きなんだ、ってなっても不幸なんて嫌に決まってるからすぐにどうにかしようとする。で、今の生かさず殺さずの状態が続く。生き地獄だよ正に
-
罪悪感のせいで不調になったんだね
罪悪感持ってたら、自分には報いが来るぐらいが丁度いいと思ってしまうよ
自分で何とかしようとするのは、オススメ出来ない
エゴの自力を手放し、絶対他力が基本だから
ひねくれ式で炙り出したその人は願望で消せないのかな?
-
願望は願望のままだと実現しないとは言われるけど、
その一方で願望は消えることはないからそれが既にあるということなのかなとは思う。
-
願望は叶えず、願望のまま保持したいってこと?
-
>>1066
願望を握りしめているから実現しないと言われること
-
>>1050
レスありがとう
自分事で申し訳ないんだけど、現在の認識に至るまでに何度も「認識の変更ができた!」と思ってたの
でもそれは毎回その内容が違ってたし、例えば今の認識でいくと、数回前の認識の変更って「全然変更できてなかったw」って思うんだよね
「願望=実現」がわかることなのか、「ないがあるに変わる」ことなのか、「エゴと同一視できなくなる」ことなのか
多分一変に起こる人もいれば、私みたいに牛歩の歩みのごとく、少しずつ変わる人もいるはずだから、チケットが示す認識の変更ってどの段階を指しているんだろう?って不思議になったんだよね
こういう界隈で使われる言葉は曖昧だから(あえてそうしているのはわかる)、語る人と聴く人で認識に大きな違いが生まれてるだろうな、って思ったんだ
こういう探求もエゴの成せる技だとは思うんだけど
ただの好奇心ですw
-
1049 戴きました! 笑 結果は後程 笑
-
逆に不足というのも「ある」がないと感じられないのかもしれない
-
>>1064
捻くれ式で炙り出したエゴは消せない。
というか消そうと思って戦ってたけど消えなかった。代わりに受け入れた。鎮静化せず。永遠うるさいまま
-
あ〜もうしにたいしにたいしにたいしにたい!
ジワジワ殺し続けやがって!!愛のないシステムだわほんと。何やったってんだよわたしが!!!!!!!!!!!!!!!気付いても何しても頑張っても与えてくれないくせに!!
-
1049 効いた。
親の事を許せなくて、想像上でも絶縁したかったんだけど無理でしたね。疑おうが神に願おうが無理でしたね。
だから思い切って許す事にした。
-
騙されたと思って、皆1049に乗っかれ!!!
-
>>1073
1049って何
-
>>1046
>認識の変更できてる人ってこのスレに何人いるの?
過去に認識の変更した人たちは、このスレに現われても、しばらくしたら去っていくようなので、今はいないのかも。ログやまとめ記事を自分なりに読んだ限りではそんな感じではなかったかと。
また、誰か認識の変更をして誰か現れるかもしれませんが。
-
>>1075さん
1049さんのコメントですね。
読んだら その人が認識変更できる、
という1049さんの「属性」。
その1049さんも
自分が創り出したことになるのかな⁉️(笑)。
面白そうだし、画期的だから 私も
乗っかってみます。
-
>>1049 って、何?
と思ったら、自分が書いたものだった...
-
最近向きを変えるのが楽になった
去年108さんのセミナーで問題(と思うもの)は解決しなくても良いって主旨の話が鮮明に残ってて
何かあっても放ったまま好きな方を向けるようになった
1年前より経済的にとても楽になったわ
-
>>1079
それは凄いですね。
不足を感じた時はどうしていますか?
私は今日は不足が爆発してしまいしょげています(・ω・`)
-
>>1080
感じた瞬間は落ち込んだり怒ったりするけど、不足を追いかけない
洋服が好きだから気になるブランドのインスタやサイト見たりして洋服のことばっかり考えてる
服のこと考えてたら不足が追い出されていく感じ&お金が入ってくる
-
言いたい事は凄く分かるんですけどね、始めっから完璧な存在でしたというか・・・
自分にとっては不足でも、でもそれってもっと高い視点から見れば、どうなんだろうって事ですけど
というか勝手に無意識的に充足の点を作り出しているのが人の本性なのかとは思いますけど
逆にそうじゃないと人って生きてけないなぁと思いました
ラーメン食べてて、うわぁ不味いわぁ、失敗したってなったんですけど
即疑ったら、味が変わったというか、「ガチャガチャ」っと自分の知覚が正しく修正されて
美味いに変わったんですよ。だから実は勝手に最良の事やってんじゃね?って今ちょっと思ってるんですよ。
なので疑うをやる人が多くなったら、とんでも無い事が起きるんじゃね?って思ってるんですよ。
だってワクチンの作用が連鎖とかって滅茶苦茶凄いですよ。小規模ながらコロナの逆が出来るって事ですよ。
-
108さんの言ってることも量子力学に基づいてるんですよねきっと。
ゼロポイントフィールドには、すべてが波(エネルギー)としてただよってて(=既にある)、その中の意識を向けたものだけが粒子になり物質として現れる。
色々繋がるわー。
-
「既にすべてある」みたいな感覚が生じているときには、すべての可能性が一点に凝縮して畳み込まれている感じがする。そこには、過去も現在も未来も含まれている。
そして、それらすべてが経験済みだという感覚のようなものがある。
これまでの人生も自分がすべてを経験した上で、自分で選択した結果、歩んできた人生だ、完璧なんだと心の底から納得している感じがある。
しかし、そのような状態は長くは続かないし今はない、と書こうとしたら...これらの感覚が生じた。(笑)
-
なんでみんなそんなに上手いこといくの?
今日とりあえず信じて放置しようと思って現実がどうなるか放置してゲームしてたら上手くいった…と見せ掛けてすぐに取り上げられた。
もう意味分からん。
仕事でも辞めようと辞めるって伝えた後にすごくうまく行き出したりね。
こんなん意味ないわ。エゴの不安抑えるとか放置するとか無理だし。何が七章だよ。何が無条件だよ。いんちきだよこんなもん。
-
>>1068
認識の変更には段階があるみたいな書き込みかまとめかで読んだことある
要するに視点が変わることが認識の変更だからすごく広い意味になるよね
私は「既にある」が分かった程度だけど、気付いた時はめちゃくちゃ感動した
これも認識の変更になるのかな?
-
>>1083
ゼロポイントフィールドが空間そのものだったっけ?
それなら常に別の領域にいるというのも理解できるよね
体感はないから、「そんなもんなんだなー」くらいだけど
肉体を含めた空間全てが自分だとすると、「全でもあり個」「全て自分の中にある」なのも納得
この辺りのお話は私も純粋におもしろいので興味ある
-
>>1085
本当に向きを少し変えるだけで違うよ
不安を抑えるとかじゃないの
不安なものは不安なままでいいの
少し向きを変えてみるだけ
-
>>1081
ありがとう
好きなこと考えて不足を追い出すのは良いですね
-
だるまさんが転んだで、今迄はだるまが不足で、それを見つけて排除するって感じですたけど
そのだるまが実像だと知った人の多くが、一斉にだるまさんが転んだをしたら、どうなるのかな。
石油とかドバーっと出てきたりすんのかな。
-
既にあるが分かるとメチャクチャ感動するね
本当に具現化できるんだなって
口頭で説明するとガバガバ理論になるのが非常に残念だ
-
>>1086
認識の変更だよ、それ
もう願い事叶えようとしなくなるでしょ、放っておけば勝手に叶うと思うでしょ
今までの認識が完全にひっくり返ったと思う
-
認識の変更には段階があるのかどうかはよく知らないけど
多分、一段階目だと思われる
「既にあるを一回、“チラ見”してすぐ戻ってくる」だけで一生分の自分が救われるぐらいの効力は秘めているわけです
-
「ない」という言葉が出にくくなってきた。
認識変更してい...るじゃん!?
お金が...あるじゃん!?
既に...あるじゃん?
それに対して反論しようとすると「いや、・・・」で止まってしまう。
-
ぶっちゃけ救われるのに“チラ見”も要らないんだけどね
エゴが苦しいでしょ、チラ見ぐらいは最低限
-
>>1095
なるほど、いいですね。「既にある」をチラ見する作戦。
-
>>1092
1086です
ありがとう
そうなのか、これが認識の変更なのか
思い込む感じじゃなくて、「お、あるわ」くらいの軽い感じ
叶うというか「もうあるわ〜」と思わずニヤニヤしてしまう
最初は頭がとうとうおかしくなったと思ったけど、慣れると浮かんだ瞬間に「ある」になるし、なんとかしようっていうのがなくなる
願望は充足で喜びをくれるものだなと思ったし、人が経験したものは自分も経験しできるものだと思って、実現報告も読んでて嬉しくなる
-
「ない」という言葉は「特定の形では“ない”」という意味だと感じている
要するに特定の形ではないから、結果、全てある
上で量子力学と書いてありますが、自分は科学的知識はないけど
それも「ない」=「特定の形では“ない”だけ」って意味かな?
>>1097
同意、自分はクレ式の「なる」みたいな動的メソッドは出来ないけど、満足してます
-
>>1098
私もそこまで詳しくはないのですが、量子力学的な意味だと波(エネルギー?)の状態では存在しているってことですよね?
観測した(意識を向けた、認識した)時点で粒になる(形になる)みたいな感じかと思いました
意識も光子という素粒子らしいですし
二重スリット実験とかもおもしろいですよね
ちなみに
私も「なる」は向いてなかったです笑
-
やべぇよ、福ちゃんのババア伝説〜愛を解き放て〜、これがマジでカウンターパンチ。完全にKO。
エゴがもう立てないレベル。言われてみれば、悪く傾きだしてから愛より嫌悪を放っていたな。
これから人生が確実に大きく好転するわ。犯人はそいつだったか。
-
>>1097
>思い込む感じじゃなくて、「お、あるわ」くらいの軽い感じ
叶うというか「もうあるわ〜」と思わずニヤニヤしてしまう
おお、自分もそうなってきました。「既にある」をチラ見作戦、効きます。
せっかく「ある」という感じがあるのに、今まで、「不足」チラ見作戦ばかりしていたようです。
充足に向きを変えたり維持したりするのはできなくても、チラ見はできますね。
チラ見しては「あるな」と感じて、ニヤニヤしてしまいます。
ありがとう!!
-
来週行きたい会社の面接があるんだ。
でもこんな低スペックな自分なんて採用されるわけない…って不採用の方に向いてしまう。
不足も疑ってるけど行ける!って気持ちになれないなあ…
-
>>1102
低スペックだからって受かっちゃだめなの?別に低スペックでも受かってもよくない?
低スペックってあなたに書いてあるの?
書いてあるわけじゃないんだから低スペックだって決めなくていいんじゃない?
「○○だから△△」は成立しないよ
不安は不安でただ在るだけのものだよ
不安に力なんてないんだから、不安を消そうとせずに流せばいいのでは?
-
>>1101 一部訂正
>せっかく「ある」という感じがあるのに、今まで、「不足」チラ見作戦ばかりしていたようです。
せっかく「ある」という感じがあるのに、今まで、「不足」ガン見作戦ばかりしていたようです。
「充足」は見ようとしないで、「不足」ばかりガン見し続けてきたこれまでだったなと気づかされました。今まで、どれだけ自分自身をいじめてきたか、貶めてきたことか。
「既にある」「充足」「ある」もののガン見は無理でも、チラ見はできるので、これをくり返すことですね。これが自分自身にも謝罪することになるし、自愛にもなっているようです。
>>1103
横ですが、読んでいて涙が溢れてきました。
-
>>1103
ありがとう
面接しても「年齢のわりに経験値が少ないから」って理由で不採用になってたんだ。
これも自分がそう思ってるから引き寄せてるのかも…
・自分は低スペック
・コロナで採用基準が厳しくなってる
だから自分は選ばれないって勝手に思い込んでいたよ
-
>>1105
現実があなたの世界を決めるんじゃないよ
現実がどうであれ、あなたが決めていいんだよ
あなたがいなきゃ、あなたが見ている世界は存在できないんだから
不安はただの反応だから出てくるのは仕方ないじゃん
不安になりたくてなってるわけでもないしさ
そんなときは自愛か完璧認定勧めるよ
「今」は常に白紙だよ
あなたはもう低スペックなんかじゃない
不採用であっても後々よかったって思えるかもしれないじゃない
ほんの一部だけ見てダメだなんて決めちゃうのもったいないよ〜!!
不採用=ダメじゃないぞ〜!
-
低スペックだと思ってしまっていたら、不採用が丁度いいと思ってしまうよ
何で自分は低スペックでありたいんだろう?と自問するのをすすめます
-
>>1106
ありがとう、優しいね( ; ; )
自分の世界だから自分で決めてみるね
>>1107
ありがとう
確かに低スペックにこだわってる気がする…自問してみる
-
>>1088
向きを変えるってどうやんの?
不安だ不安って騒ぐエゴを無視して現実はどうにかなる、問題は解決しないって放置?
解決したいのに解決しなくていいって思うってしんどくないの?なんでみんなそんなふうに思えるわけ?
そんな不安があっても叶っていいって許可しても叶わない。チケットって願望叶えるためのチケットじゃないの?
願望の事考えてもワクワクしない。
というか私の叶えたい事って最低限生きていけるだけの安心感が欲しいってだけのことだよ。
仕事がうまく行くように。将来のための貯蓄を作りたいから。それすら叶わない。悪化。もう恋愛は諦めた。興味や関心がないと叶いますってもうそれ人生楽しくないじゃん。次は生きる事も諦めろって事だろ。昨日じさつしに山行こうとしたら車故障だよ。どうしたらいいんだよ
-
自殺しようとしたら車故障か〜
また一つマーフィーの法則の例ができたね
不謹慎スマソ
-
>>1110
マーフィーの法則が、チケットになんの関係があるんだよくたばれ
-
>>1087
まわりの空間(または宇宙のいろんな場所)に過去、現在、未来のすべての情報や可能性が波としてあって、人間が意識を向けたら粒子になり、物質化するらしいですね。
だから今物質として現れているもの、見ている現実は、すべて自分が意識を向けたもの。
自分の体も他人もテレビも椅子もエネルギーでできていて、誰か(今見ているのが自分なら自分)が意識を向けたら瞬間に物質となる。
エネルギーとは物理学上そういう性質。
散々引き寄せの本や潜ちゃんやまとめを読み漁って、別の領域やら波動やら周波数やら言われても、そのときは気分よくなるけど、なんとなく腑に落ちなかった。でもアインシュタインやその他大勢の物理学者が数式で証明してるって前提がある上で色々量子力学のサイト読んだら、めっちゃ納得した。
たしかに、そうなったらやだって思ってたり疑ってたってことは意識向けてたってことだもんな。そりゃー現れるわな。
そんでもってその現実だと思ってるものも五感も、結局脳が作り出している錯覚。
だから嫌なことがあっても「なるほどー私そこに意識向けてたか!」って気づいて修正すれば問題なし。深刻になる必要全然なし。だってこの世のすべて錯覚だもん。
知識として知っただけで、なんか思考変わった。
-
連投失礼します。
自分の意識は体の中、脳の中にはないとも言われてる。
物理的に人間が記憶している情報を量の単位に変換すると、とても脳の中に収まる量ではないらしい。だから、ゼロポイントフィールドと繋がって、その中から意識を向けたものをホログラム映像として出している。ホログラム映像をどう認識するかが自分にとっての現実。
-
>>1112
五感(現実)の重力が強くてすぐ影響されちゃうなぁ
-
体感でそれが分かると愛しか感じられなくなるよ〜
知識で導き出せた分はいい地図になるんじゃないかな?
ただこの世は錯覚だ、だとただのニヒリストになる恐れがある
-
体感でわかるのきっかけは何かあった?
-
お前らなんか認識の変更なんてしてないくせに。
何が叶ったんだよ
-
向きってなんなんだよもっと分かりやすく明確な教えろ。クソインチキが
-
答えられねーならただの嘘じゃねえか。お前ら全員叶ったフリ、わかったフリしてるだけだろ。どこに本当の達人がいるんだよ。いねえじゃねえか
-
クソ、クソ、クソ、どいつもこいつも何もかもクソ。早く全部なくなれ。滅びてしまえ
-
確か、ひねくれ式とisa式を交互に読みながらやってたら世界から愛しか感じられなくなった
逆アファ×無条件自愛
個人的に最強コンビ
-
>>1115
愛しか感じられないってほどではないけど、生きるのは楽になったよ。
状況も好転してる。
問題が起こっても、どうにかしようとせず放置しとけば自分の都合の良いように解決するし、周りの人が優しくしてくれる。
今までがネガティブ被害妄想すぎたんだな笑
-
>>1121
やっぱある程度適用していくうちに変化を感じてくるのかな
-
自分の場合は、元々願望達成には興味はなく、個人的に苦を脱したいというのと、自我(エゴ)問題を解決するのが世界平和にも貢献すると思って方法を探し始めた。
心理学、仏教の悟り、瞑想、エックハルト・トール、そして調べていたら、認識の変更にたどり着いた。
認識の変更は、ほかでは言わない願望達成が実現できるという。ならば、現代人にも合う。
願望実現どころか、煩悩を捨てる世捨て人になるような類のものでは、世界中には拡がらない。それでは世界平和など無理。
しかし、願望達成も可能な認識の変更なら、現代人の多くが取り組んで世界も平和になると思った。
-
>>1122
それはいい感じに向きが変わっていってますね
>>1123
一気にか徐々にかは人によるんじゃないかな
-
>>1124
自分は、スピは仏教からだな
最初、オカルトめいたの嫌いだったからスマ長老の原始仏教の本とか読んでた
今思うとオカルト批判な長老だったな
自分もそのタイプでトンデモスピとかオカルト、その時は大嫌いだったんだ
だから長老の科学的な話好きだった
その時の自分の苦の解放イメージは
全ての物の意味付けやラベリングをどんどん外して、ニヒリズムに染まれば
苦しみ的意味付けもなくなるから、結果として苦しみがなくなるというイメージだった
不幸だったから、死ぬまで意味付け外してニヒリズムマラソンするつもりだった
それで、ネットのここみたいな場所で
要するに悟りってそういうことだよね?って聞いたら
詳しそうな人に「ただのニヒリズムじゃ慈悲の世界の説明がつかないよ」的なダメ出しされた
その後、エックハルトトールとか色んな覚者調べたんだ
この人たち、欲を捨てろとか今ここでいいとか言ってるけど、決してニヒリストじゃないんだな、どこか
何で?と思ってその内チケット備忘録に辿り着いて、読んでたら、これかなってのがきた、今ここ
-
オカルト嫌いだったけど今ではエゴが許可出せば空中浮遊できると思ってます
-
地球が滅びて全員死にますように。全てがなくなりますように
-
クソインチキのクソみたいな世界。自分を殺す事もさせてくれない。生き地獄で生きてろって事ならこれから会う人間全てに復讐してやる
-
>>1126
ラベリングというか、解釈・意味付けについては、一度なくなってしまい、無の世界になり、自由になり解放されたと感じましたが、
その後、その世界は自分の存在自体を否定していると感じるようになり、絶望し恐怖し長年苦しみました。
その後、何年も経ってから、エックハルト・トール、潜在意識の達人さんたちのまとめや掲示板にかかれていることを見つけて参考に
無でも意識はいる、あるよなと思い、それを意識し続けていると、自分や世界の存在感が復活しました。
復活した存在感を感じ続けていると、既にあるや幸福感等を感じるようになってきました。
こうした個人的な問題と同時に思ってきたのは、次のことです。
世界のあちこちにいる独裁者や世の中にいる悪をなす人たちのエゴをなくす方法が見つかれば、
世界は平和になり、争いは止み、皆が幸せになると。
それなら、まず、自分のエゴを解消しよう、なくそうと思っていました。
その方法が見つけたら、公開しようと。
自分のエゴもろとも、世界中の悪しき人々のエゴもなくす。
これこそ、本当の自○攻撃だと思っていました。
最近は、エゴも自分の一部、意識の一部、なくす必要はない。
統合しようという感じです。
-
>>1129
自分が、○にたいと思って、その思いに取り込まれてしまっている時には
自分に問います。
○にたいのは、エゴなのか、それともこの生物なのか。
すると、この生物、生命体は、生きたがっているようでした。
○にたいのは、エゴだけのようでした。
ならば、エゴだけそうすればいい。
エゴを解消する方法を探し始め、仏教やエックハルト・トール、そしてこちらにたどり着きました。
-
エックハルトトールやブッダやマハラジとかの覚者は
今ここが最善、至福だと教えてるね、今ここが愛や慈悲の世界です
で、今ここが愛や慈悲の世界なら「こういうボーナスステージも導入できます」っていうのが
おそらくバシャールやエイブラハムのような引き寄せ勢
でも引き寄せの達人はボーナスゲームから教えてるイメージだ
そういう方便なんだろうけど
-
>>1121
>確か、ひねくれ式とisa式を交互に読みながらやってたら世界から愛しか感じられなくなった
>逆アファ×無条件自愛
昨日久しぶりにザ・チケット板☆備忘録を見たら、257式というのが載っていて、
少し違うかもしれないけど、
エゴが「叶わない!」と言ったら「そうだね。叶わないかもね」
エゴが「こうやったら叶う!」と言ったら「そうだね。そうしたら叶うかもね」
と応じる感じ。257式では、エゴがおとなしくなるようにするのがポイントと書いていた。
-
ちょっと教えてください。
久しぶりに古いPCの整理をしていたら昔購入した電子書籍ザ・チケットをみつけ、
108さんの存在を思い出し「あの人は今どうしてるんだろう?」とネットで調べたら
今も同じようにご活躍してるのに少し驚きましたw
そこでチケット以外の書籍も読んでみたくなりましたが、チケットと違って結構な値段がするので
どれにしようか迷い中です。
まあ順番にDEBUGから読んでみようかと思ったんですが、
そこで108さんのブログに推薦図書として神の〜とかいうシリーズの書籍が3つ載っていましたが、
こちらも108さんの書籍なんでしょうか?
-
>>1134
私は、ザ・チケットしか読んでいないのでわからないですが、
こちらには「108氏が書いた商材じゃない」とあります。
ttps://yumejitugen.com/sagi/108/
しかし、根拠が明らかにされていません。
本に著者名として他の方の名前が書かれていたのかもしれませんし、何も書かれていなかったのかもしれません。
-
>>1124
私はエイブラハムの引き寄せからスピに入門(?)しました
よくある復縁希望で引き寄せに出会い、リアトラ、バキュさん、行動不要論者さん、チケット、自己観察さん、エックハルト・トール、神との対話、嫌われる勇気、マハリシとか諸々経由して今に至ってます
叶っていることもあれば、まだ保留になってることもありますが
七章理解した(と当時は思っていた)あと、生死に関わる事件があったり、また新たに叶えたいことが出来てエゴが暴走したりでかなり苦しかったので、今は特別な願望を持つことなく、エゴと上手く付き合うことを目標にしています
ようやくエゴを放っておけるようになりました
日常、ちょっとした隙に愛を感じることはあるけど歓喜の毎日ではないです
でも前より、自分を責めたり困ることは減ったな
周りからは世捨て人っぽく思われるみたいだけど、好きなものは好きだし、今日もご飯は美味しいので、そこそこ満足して生きています
-
>>1135
ありがとうございます。
やっぱり108さんの書籍じゃなさそうですね。
-
257式の人も捻くれ式アファで認識の変更したんだね
捻くれ式アファは発明だな
-
エゴを肯定(抵抗しない)ってのはポイントかもしれない
-
いきたい会社に面接決まってから、もうこの会社の社員になった気持ちなってしまい他の会社への応募を辞めてしまった。
今日もそれらしい転職活動もせずゲームしかしてないけど大丈夫だろうか…
-
全てのメソに共通なのは「エゴとは別の視点に自分を置く」ってことだと思う
自愛はエゴを包み込む立場になること
ひねくれ式は、まさにアファがエゴを認める立場になっている
自己観察はエゴを眺めている視点になること
「なる」は、今あるエゴを超越して指令を出す視点に立つこと
どれも一度、エゴから抜き出た別の場所に自分の視点を置いてるよね
(伝われ!)
そうして不安を起こしているエゴとは違う視点に自分を持っていくことで、一端エゴから離れ、徐徐に別の領域を知り、最後はエゴに巻き込まれない自分になっていく
-
>>1141
振り返ってみると、エゴ、思考が大人しくなったり、沈黙したりしたときに、大きな変化が起こったと思う。
そのときは、仰るとおりエゴとは別の視点に立てていたように思いますね。
くり返すたびに、少しずつ前進しているような気がします。
昨年、長年苦しめられてきた、強迫的な焦燥感と不安感がなくなってしまったのは、大きかったように思います。
あのときの決断がその後の現在に至るまでの自分の人生につながっていたんだと納得した時、エゴ、思考が沈黙し、解放感と安らぎを感じました。
-
性格を良くするにはどうしたら良いかな?願望実現の真実は分かった。
性格の悪さで不足を経験し続けてるんだけど・・・
30超えて893になろうとか馬鹿げた事を考えてしまう・・・
願望実現の真実が分かってんのに、これじゃ辛いお!
-
連投すまぬ。
俺才能が超あんのに暴力な感じも好きで、ヤクザ映画見て、「成る」でヤクザをやってる。
おっしゃ!!これで5分の兄弟だ!とか、組員になったけど部屋済み免除だ!とか気付いたらやっちゃってる。
この杯かわした皿はここにしまっておこうとか想像でやっちゃってる。
-
「何で自分はヤクザになりたくないんだろう?」って普段と逆願望で自問してみて
蓋になってる観念を見つけたら自愛してみて
-
>>1142
私も同じです
エゴが静かになると気づきがある
メソッドは「気づくため」にあるんでしょうね
>>1143
自分が性格悪いと気づいている時点で、性格が良い人だと思いますよ
真実は多分逆なんだと思う
-
>>1143
私もヤクザというか、侠客には憧れてきました。我が身(エゴ)よりも義理や人情のために生きるという姿に惹かれていたのだろうと思います。
そう考えると、エゴから離れたり、エゴをおとなしくして、別の領域の視点に立って生きるというのにも重なってくる部分があるのかもしれません。
-
>>1142
脅迫的な焦燥感と不安感ってあるとき急になくなった感じですか?それとも気づいたら消えてた?
休みの日とかに何もしてないと時折猛烈に焦燥感がやってきて、そうなると何も楽しめなくなるんですよね
そういう時にどんなことやってたか教えてもらえると嬉しいです
-
1144だけども、レスありがとう
普通に町歩いてる時とか、スーパーにいく時でも、心の中では抗争に行く心境。
このままだとパラレルしそうだから気付いたらやめてる。
一時期は精神的にやばくて、一本独鈷の組織としてやって行こうと思った位、思った位なんでやってませんけど。
何で30半ばでヤクザになる一歩手前のヤンキーみたいな精神になってしまう・・・これをやめたい
こうなってしまう自分に蹴りをつけたい
-
何でパラレルしそうだったのに、やめたのさ〜
-
充足を求めているようで実は不足の方が居心地が良かったんだなと気が付いた
自分は商売してるんだけど昨年から集客が楽になって今年に入ってから加速してる
客の雰囲気も変わって色々スムーズなんだけど
妙な居心地の悪さというかなぁ、慣れない高級店に入って落ち着かないのに似た感覚
客足りねーってイライラしてるくらいの方が馴染みがあって落ち着くw
充足を受け取る勇気を持とう、これからは充足に馴染もう、そんな感じだ
-
>>1148
細かいことを忘れてしまっていて、たまに日記を書いているので日記を見たが、焦燥感と不安感が急になくなったことが書いてあるだけでした。
あやふやな記憶ですが、2つのことが関係しているように思います。
1つは、公私ともに周りの人たちに対して不信感のようなものがあり、「どうして皆で自分を苦しめることばかりするんだ!?」という反感のようなものを感じ続けてきました。これに対して、ふと疑問に思ったこと。
2つ目は、進学、就職、結婚、転職等々、節目節目で選択してきたのは自分だったと確認したこと。自分の選択した結果がこの人生で、今に至っているのだということ。
これら2つの問いが起こって、その瞬間に解放感があって気づいたら焦燥感と不安感が自分の中からなくなっていました。
自分の場合は、おそらく起きているとき普通はあまり不安感と焦燥感は感じなくて、朝起きる瞬間にとんでもなく大きな不安と焦燥感に襲われることが多かったです。もちろん、起きているときも、突然ということはありました。
この不安と焦燥感に襲われ巻き込まれてしまうと、○にたいという思いが生じて大変な状態になっていました。
-
>>1152 の続きです。
今、振り返ってみると、なぜ焦燥感と不安感がなくなったのか、理解できないです。近い将来、このままでは自分は○ぬことになると思って、巨大な焦燥感と不安と恐怖に押しつぶされそうになっていたのですが、その現実的な状況は全く変わっていません。
それなのに、上に書いた直接関係のない2つのことに気づいただけで、自分の中の奥深いところにあって自分を長年動かし苦しませてきた焦燥感と不安感がなくなってしまいました。このときから、既にあるを感じることが増え、注意を向けるとほぼいつでも既にあるなと感じるようになりました。
しかし、その後、物理的現実面は動かない状態が続き、しばらくするとエゴがまた出てきてジタバタしていたのですが、状況そのものは改善しなくて、あきらめてしまってエゴが沈黙してしまいました。そのとき生じたのが、「自分=意識=世界」というような感覚です。
今は、エゴはおとなしめ、不安や焦りは生じることがありますが、根が、力がありません。一時的に振り回されることがあっても尾を引かないです。物理的現実は、なんとなく運が向いてきているような感じがするくらいで、まだ変化なしだと思います。
-
いやぁ、俺は元々カタギ以上半ぐれ未満だからさ、本当にパラレルしたら嫌だよ。
下らない事は卒業して幸せな道に行きたいから願望実現やら引き寄せの真実を知ろうとしたからさ。
-
108さんが、過去ログで「罪悪感が都合よく欠損している人なんか殆どいない」みたいなこと言ってたよね
正直、エロ目的な願望とか、犯罪的な願望って抱くだけで罪悪感が多めに感じるよ
罪悪感を感じると、無意識のうちにでも「何か罰を受けたいな」って願望出ちゃって
現実で嫌な出来事が起こると思うんだ
だけどその嫌な出来事(罰)には裏打ちがあったと気がつけば、充足があると思う
-
上の方に書かれてるレスに触発されて物理学者の本を読み始めたんだけど
目の前に見えてるもの本当に全て過去の残像なんだね
残像に一喜一憂する必要はない
昔読んで忘れてたエイブラハムの言ってたことも腑に落ちた
-
というか、108さんはレジェンド級の願望実現マスターでは無いよ。
話し聞くと確かにお金持ってて豊かな人生を送ってそうなのは確かだけど、超凄いって程じゃないよ。
どういう分野の人かは分からないけど、ノイマン級とか孫正義級とかベートーヴェン級とか井上尚弥級には遠く及ばねぇよ。
-
>>1151
自分も不足がデフォルトだったから
充足を見ても自分がこれを受け取っていいのか?って思うことがあります。
充足になれたい…
-
量子力学については、観測問題の解釈は専門家でも分かれているようで、よくわからない。
願望実現との関係については、このスージーさんという人の見解でよいのではないかと思う。
ttps://ameblo.jp/siouxsieduex/entry-12452527961.html
-
「バシャール 既にある」「エイブラハム 既にある」でググると、この人たちも普通にそう説明してるんだな
ネヴィル・ゴダードっていう引き寄せの人は特にそのタイプの人だと思う
本のタイトルしか知らないけど、タイトルを見る限り
-
>>1158
充足って当たり前っていう感覚だと思うよ。それこそ水を飲むとかトイレ行くとかそのくらい当たり前なこと。
あんまり充足を見る!て力まない方がいい。
不足だ充足だ考えずに「ただ在る」を見るのが一番ラクかもね。
不足も「ただ在る」だけ。ある意味「ある」んだから充足。
全てを包括して「ある」んだよ。
-
>>1160
1159さんが書いてくれたスージーさんはネヴィルさんの本のことたくさん書いてる。
やっぱ「既にある」で躓く人多いのかな?
適当にいいなと思ったまとめでほぼ自己流に組み合わせて都合よく解釈しちゃう笑
-
>>1162
開いたら本当だ、バシャールやエイブラハムに比べて頻出な人じゃないのに
いい意味のシンクロ
既にあるは、賢くバカになれなきゃ分からないって誰かが言ってたけど
少なくとも知識詰め込んで分かるものじゃなさそう
あっ……って感じで分かる
-
「既にある」はエゴの理解じゃ適応が難しい
だって、「ないから得よう」が動機だから、どうしたって不足の立ち位置にいるもの
先に自分の立ち位置を充足に置いてから、始めて適応できる
というか、適応していたことに気づくのでは?
-
個人的には。
充足を得ようとする、充足を知ろうとする時点で不足が必要になってしまうので、フラットな気付きの立場に自分を置き、フラットに「そうなることを知っている」「その方向に向かう」くらいの力みがない方が、エゴに取り込まれずやりやすいなー。
-
>>1152
丁寧にありがとう。
自分の向きに本心から疑問を感じた事、自分の力で選択して今その場にいる事が腑に落ちた事。
その2つがカギだったんですね。
結局自分の今この瞬間をちゃんと感じ取って受け止める、
そしてその上で自分の在り方を変えてみるって感じかな。
自己観察とエゴへの完全同意をやっていて、
多分あなたとベクトルは近いと思うので参考にします。
-
>>1163
知識詰め込んでたけど、詰め込んでた時には全く分からなかったよ〜。
私は同じ事してて、ある日突然気付いた感じだった。
それまで同じ事してても全く気付かなかったのにね。
この方の感覚に近い。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-643.html?sp
-
>>1167
この人は昔自分も読んで記憶に残ってた
やっぱ説明しすぎず謎解き要素残したほうがいいね
-
よしおって人が、東大行ってる人がノーベル賞ものの考えを小一の算数ドリルの中から見つけるようなもんだって言ってた。
-
よしおさんは白隠禅師坐禅和讃を紹介してたなあ
-
>>938
可能でしたら、あなたが何を叶えたのか知りたいです。
-
白隠和尚はエックハルト•
-
なんか途中で文章途切れてた。
白隠和尚はエックハルトトールも紹介してたね、
自分に不利な出来事が起きても慌てず特に現実的な行動も取らず、ただ泰然としてたら状況が勝手に解決したっていう話。
-
白隠和尚ってコテの人いたのかな
本物の白隠和尚の時代にエッハルトトールいないでしょ
> 自分に不利な出来事が起きても慌てず特に現実的な行動も取らず、ただ泰然としてたら状況が勝手に解決したっていう話
これは、本当な気がします
-
>>1174
和尚のことは(よしおさんだけでなく)エックハルトトールも紹介していた、では?
ニューアースにエピソードがありましたよね
-
失礼しました、なるほど
-
ちょっと文章が説明不足だったね、
1175さんの言う通りニューアースで白隠和尚のエピソードが紹介されてたって書きたかった。
-
>>1167
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-643.html?sp
の紹介、ありがとうございます。
爆笑しながら読んでしまいました。その後から、「既にある」が軽くなって「ある」、気軽に「あるな」になりました。
しかし、妙な感覚で笑ってしまいます。物理的視覚現実としては見えない、通常ないとしていたはずのものが、あるという感覚に戸惑いつつ、笑ってしまいます。
-
ていうか、108さんのセミナー受けて、変化が起きた人と、起きてない人がいるのって何でなん?
これ気になってる、好転したのは本当なんだと思う。何で起きない奴もいんのかな?
-
>>1161
そうか。不足も「ある」んだね。
あんまりこだわらないようにしてみる
-
>>1178
認識の変更できたのかな?