したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

( ^ω^)文戟のブーンのようです[3ページ目]

1【学校案内】:2018/09/04(火) 23:31:37 ID:/HhqdvjQ0

≪とりあえずこれだけ分かっていれば万事OKなQ&A≫


Q.ここってどんなスレ?
A.お題に沿った作品を指定期間内に投下
投票と批評、感想を経て切磋琢磨するスレ

Q.投票って?
A.1位、2位とピックアップを選ぶ
1位→2pt 2位→1pt で集計され、合計数が多い生徒が優勝

Q.参加したい!
A.投票は誰でもウェルカム
生徒になりたいなら>>4にいないAAとトリップを名前欄に書いて入学を宣言してレッツ投下

Q.投票って絶対しないとダメ?
A.一応は任意
しかし作品を投下した生徒は投票をしないと獲得ptが、-1になるので注意

Q.お題はどう決まるの?
A.前回優勝が決める。
その日のうちに優勝が宣言しなかった場合、2位→3位とお題と期間決めの権利が譲渡されていく

Q.使いたいAAが既に使われてる
A.後述の「文戟」を参照



詳しいルールは>>2-9を参照してください!

また雰囲気を知りたい方は

スレ1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21864/1531744456/

スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21864/1533540427/

へGO!!

69('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:12:05 ID:uVDMB3Zg0

事務所兼自宅に固定電話はなく、携帯はどこかの文字の下で電池が切れていた。

まどろみが引いていくにつれ、思い起こされる舞雲の日誌、師匠と兄者、そしてあの本のこと。

(; ´_ゝ`) 「あ、あぁ……」

ξ゚⊿゚)ξ 「大丈夫ですか…?」

文字に巻かれる依頼人、しかし文字は遠巻きにツンを囲むだけで近寄ろうとしない。
兄者の後ろめたさが依頼人を遠ざけていたのかも知れない。


なんとかツンを居間に通し兄者は話を聞く。

ξ゚⊿゚)ξ 「実は焼け跡から出た人のことですが…」

ξ゚⊿゚)ξ 「親類縁者や知人は全員確認が取れました」

(; ´_ゝ`) 「……」

ξ゚⊿゚)ξ 「ですから…全くの他人ということも考えられますが」

ξ゚⊿゚)ξ 「それよりは、流石さんの仕事の関係者ということも…」

(; ´_ゝ`) 「いえ、私は今のところ一人で進…」

70('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:14:19 ID:uVDMB3Zg0

(; ´_ゝ`) 「……」

師匠だ。
それ以外は考え難い。兄者は直感した。

依頼人の夫、内藤に本を譲ったのが師匠なら、当然読んだはずだ。
まさか中身も確かめずに、珍しい本があるなどと収集家に言うはずもない。
兄者の思考がゆっくりと巡る。

恐らくは僅かな正気で本を道連れにして。

全てを明かすか、兄者は逡巡した。師匠のこと、日誌のこと、夫の死の真相。
そしてずっと虚業をしてきた自分のこと。

ξ゚⊿゚)ξ 「大丈夫ですか? 顔色が悪いようですが…」

(; ´_ゝ`) 「実は…」

兄者は本が原因で、それが自分の師匠を通じて持ち込まれたこと、
そして、自分が内藤舞雲と同じ道をたどっていることをツンに話した。

71('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:15:43 ID:uVDMB3Zg0

兄者が舞雲のように文字に取り憑かれたと聞いて、
最初こそ動揺を顔に出したようにも見えたツンだったが、
話が進むうちに、その顔はどんどん表情が読み取れなくなっていった。

依頼人の顔は輪郭がぼやけ、最早ツンかどうかも判然としないところまで像は乱れていた。

流石が濃くなりはじめている。

文字はツンに告白や懺悔などせずに、そのまま沈めと囁いているようだった。


(; ´_ゝ`) 「すみません…体調が優れなくて…・」

(; ´_ゝ`) 「今日はこれぐらいに…」

「わかりました……」

ついに兄者は自分達の虚業については話せなかった。


しばらく兄者は、泥酔した酔っぱらいの視界のように歪んだ世界から、
光と美しいという感情だけを浴びせられた。

そこから抜け出した頃には、ツンの姿はもう無かった。

もしかして、依頼人がここを訪れたという記憶自体が自分の妄想だったのではないかと、
兄者は考えもしたが、その可能性を肯定することも否定することも出来なかった。

もう、全てが分からなくなっていた。

72('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:17:30 ID:uVDMB3Zg0

ツンが現れ、やがて消えてから、数日。
抑うつした兄者は、湧き上がってくる思考の暴走を抑えきれなくなっていた。
理性や常識は後退し、疑念や猜疑の感情が恨みのように辺りに向けられ、
それを正当化するかのように思考が巡る。

流石が濃くなる時間は増え、その度に訳の分からない多幸感を彼が持ち込み、
兄者を一層、神経過敏にさせた。

今や、兄者は文字だけでなく自身の妄想や流石にも取り憑かれていた。
言うなれば錯乱一歩手前だった。

特に、ここ何日かは一つの考えが兄者の頭を捉えて逃さない。

ツンに会った日、兄者は無理にでも全てを語るべきだったのかも知れない。
しかし、その機会は永遠に失われた。

そうさせなかったのは兄者自身の保身か、それとも文字が与えた報いか。
最早、両者の見分けはつかなくなっていた。水は赤く染まりはじめている。

73('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:18:38 ID:uVDMB3Zg0


(; ´_ゝ`) (よくよく考えてみれば、この依頼はおかしなところだらけだ…)

ツンは、師匠のことも俺のことも知っていた。
もしかして、あの本が原因だったことも、
俺達が依頼人を信じていなかった事も知っていたのではないか。

信じてもいないもので金儲けをする連中と、
そいつらが迂闊に持ち込んだ本に食い殺された最愛の夫。

そして、同じような稼業をしてる弟子の存在。

――許すだろうか?

これ以上まだ、似たようなことをするかも知れない男を。
これまでに同じ様なことをしてきた男を。

そもそも何故、電話してきた。

焼死体が俺と確認するためか。

なぜ事務所に来た。

俺が文字に喰われているさまを見るためか…?

あぁ……。

別宅の話をしたのも日誌を見せて、俺に自分の罪を悟らせるためか。

第一、気がつかないだろうか、あの日誌に。

失われつつある僅かな正気と思考の狭間で、兄者は自問した。
不可解な点は他にもあったはずだと、兄者はどうにか記憶を呼び覚まそうとしたが、
最早、全てがあの文字に飲まれていく。

(;  _ゝ ) 「う………」

そうだ、俺はもう崩れている。
しかし、これは本当にただの妄想だろうか。

あのぼやけた輪郭の向こうであの女は嗤っていたのではないか。
俺は…俺は…。もう少し…もう少し…だけ…。

そして、兄者は溺れるように、文字の濁流へ深く沈み込んでいった。

74('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:20:16 ID:uVDMB3Zg0

後日、地方の資産家の邸宅の一部が、放火と見られる不審火によって焼け落ちた事件は世間に出た。
幸い、家主は別の棟に居て難を逃れたが、
火元とみられる離れからは身元不明の焼死体が一つ見つかる。

遺体は損傷が激しく鑑定は難航した。

監察医の話では、それは何かのポーズをとっているようなのだが、
その理由も、それが火勢の中でどう維持されたのかも見当がつかないという。

事件の周囲で語られる噂によれば、
それは上体をのけぞらしながら両の腕を正面下方へ突き出し、
片仮名の「イ」のような姿であったという。

一月ほど前に、邸宅の主が焼死したばかりでの立て続けの怪事に、
物好きなブロガーがネット上で話題にもしたが、謎は深まるばかりだった。


だが、私にはそれが意味するところが今では、はっきりと分かる。

それは「部首」だ。

にんべん。

75('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:21:38 ID:uVDMB3Zg0

これは文字と文字になりたかった男の心中だ。
それが私の、いや、この男の師匠なのかは定かではない。

ただ私に言えるのは、これは恐れからではない。

この恍惚を他人に渡すまいとした、独占欲からの行為だ。

男はその文字とともに燃え上がり、心中、解脱を図ったのだ。

火にくべられ、その火勢で噴き上がり、炎のゆらめきを受けて踊る文字列。
さらにその影が壁で舞う。

それは古代に行われていた儀式めいていて、
いわゆる、神降ろしのようなものを想像させる。
人はそこに、日常からの解放と神との合一を目論んだ。

神への焦がれ、非日常への誘い、同一化の願望。

それは、燃え上がる恋にも似ていると私は思う。

76('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:23:54 ID:uVDMB3Zg0

風に誘われて目を向けた窓辺には、
流れ行く落ち葉に混じって文字がざわめく。

その向こうで、文字は何か都市のような構造体を、自身を材料に組み上げている。
遠大な規模で、遥か彼方まで続いている。それは人が造ったものより大きい。
それが一体何で、どういう意味があるのか流石には分からない。

あるいは、これこそ文字が私の頭の中に築きつつある、思考言語系の総体なのかも知れない。
そんな考えが流石の笑いを誘う。

それを流石は、とても愛おしく思う。

もし、自分が異星人の文字で並べられた漢字のアスキーアートのようなものだとしたら、
全てが置き換わった後でも、私は私のままで、文字と居られるかも知れない。

一面が埋め尽くされたドット上では、どんな漢字仮名文字でも表現することが出来る。
拡大してみて、そのドットの並びの一つ一つが、この文字達になる。

それとも私は、そんな無限に近い表現の可能性を前に、拡散してしまうだろうか。

いずれにしても、
私の想いは身を焼いた彼らのように激しいものではないなと、
かつて兄者だった男は一つ笑みをこぼした。





紙魚のようです  <了>

77('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/05(水) 02:26:27 ID:uVDMB3Zg0

('A`) フォックスの支援のおかげで

('A`) 文戟中ってつけ忘れてることに気がついたわ


('A`) …寝るわ

78名無しさん:2018/09/06(木) 20:33:40 ID:i2epigG60

この話好きだ

79( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/07(金) 22:16:17 ID:15pnwP7g0
( ^ω^)「乙だお!」

(*^ω^)「ドクオ特有の変態性がギュギュッと凝縮された良質ホラーだったお!」

80('(゚∀゚∩ ◆lDflfAeUwE:2018/09/08(土) 20:19:01 ID:RKPy0ZXY0
('(゚∀゚∩ 投票一番乗りだよ!

【第一位】
(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2
赤き瑪瑙は喪に服すようです
圧倒的ボリューム、そして世界観。読み終えた時何か凄いものを読んだなぁとため息をつかせるような大作でした。キャラクター、時代背景等の作り込みが濃く
とても読みがいのあるものでした。ありがとうございました。
【第二位】
('A`) [文戟中]◆0x1QfovbEQ
紙魚のようです
なんとも言えない読了感をもたらす独特の雰囲気を持つ文体、そして話の構成。
単純な霊や心霊現象による恐ろしさではない怖さのある作品でありとても惹かれた。
【Pick up】
从 ゚∀从[文戟中] ◆ogHcBy0QF6
引っ越しのようです 
読んでいて意味が分かってヒヤッとする、そんなホラーの王道的な良作でした。
( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c
(AA略)〈 デジモン騎士マゾデブ稲荷アマテラス&ビックリドッキリファンイラスト!)のようです
重い作品が多い中で笑わされた癒やしともなった作品でした、
勢いがとても好き。


【寸評】
ホラーと言うある種やりにくい、書きにくいテーマにも関わらず幅広い作品、呼んでいて鳥肌がざわっと立つ作品を読むことが出来て興味深いものであった
あと個人的には今回割と地の文多めで書いたけど少しきつかった

81(-@∀@) ◆q5Dei.01W6:2018/09/09(日) 00:04:07 ID:tos99yeA0
(-@∀@) 「それぞれが独特な雰囲気だから選ぶのに苦労したよ」

《投票》
【第一位】( ^ω^)は零感のようです (作:(・∀ ・) ◆evfltpoFGo)
純粋に一番怖かった。
リアルタイムでみていたからかもしれないがスレが更新するたびビクビクしていた。
ブーンがみんなと会えてホッとしたところで、すっかり忘れていた零感の話を思い出し驚愕。
実際に100物語で使えそう。

【第二位】( ^ω^)冷たい掌のようです (作:o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA)
いい意味で話の展開が読めなかった。
話が進むたびに、二人の関係やツンがどういう存在なのかが見えていくのが良かった。
また、『ツンさんは職場で浮いている。』みたいに同じ文章が始めと終わりにある
それがブーンの思いの変化がはっきり分かって恐ろしかった。

【Pick up 1】('A`)のヘソは名産地のようです (作:( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.)
お腹がゾワゾワした。
スイカを食べてるだけなのになんでだろうね・・・・。

【Pick up 2】紙魚のようです (作:('A`) ◆0x1QfovbEQ.)
だんだん追い詰められていく兄者。そして影で暗躍している師匠。
話の全体の底知れなさのせいで読んでるとだんだん不安な気持ちになった。

【Pick up ex】自分の作品の<<752について。
書こうか書くまいか最後の最後まで悩んだ。
書かなかったら物語がスパッと終わっていい感じ。
ただ、今回は落ちが分かりにくい気がしたから補足として書いてみた。
他にも寸評みたいなことを日記風に書こうとも思ったがくどい気がしたからやめた。
どうすりゃよかったんだろうね?

【寸評(自分語り)】
今回の文戟のためにいくつか作品を書いたが全て8割くらいで筆が止まってしまった。
これは恐ろしい。つまりはホラーだ。そんなのが今回のスタート地点。
せっかくだから僕なりに原因を考えてみる。するとホラーの難しさがなんだか見えてきた。
怖さというのはのはぼやけたところにある気がする。
それは感覚的で、超常的で、理不尽なものだからね。
はっきり超常的のものの原因を書かれえしまうとなんとなく怖さが薄れてしまう。
しかし、あまりに話をぼかしすぎると今度は文章として成り立たなくなってくる。
簡単に言うと説明不足ってやつだ。
今回、僕の話が突貫工事な感じがするのも多分このせい。
まぁ、単純に僕の技術が足りないということは否定しないけれど・・・。
ともかく、このバランス調整ができてないツケが話の8割位のとこ、つまりオチあたりにやってきた。
だから急に書けなくなったんじゃないかな。

82(-@∀@) ◆q5Dei.01W6:2018/09/09(日) 00:17:18 ID:tos99yeA0
自分の作品の>>752について。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21864/1533540427/725

83(-@∀@) ◆q5Dei.01W6:2018/09/09(日) 00:19:47 ID:tos99yeA0
(;-@∀@) 「ナゼ間違えてしまったんだ・・・」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21864/1533540427/752

(-@∀@) 「ついでにアゲ」

84(´・_ゝ・`)[文戟中] ◆lqtlYOyuz2:2018/09/09(日) 10:39:47 ID:Td9qHfvQ0
《投票》
【第一位】
('A`) [文戟中]◆0x1QfovbEQ
紙魚のようです

言っておくけど僕は尖った話が好きだ。
自作品にもそうであれと思っているし、今更変えることも出来ないだろう。
この作品もまた難解にして読者を突き放すようなメタによって構成されている。
けれども嫌いじゃない。
僕らが信じている現実と、僕らが考えて動かしていると思っている空想。
しかしそれらに境は無いんじゃないかと思っているよ。
ところで紙魚の生態は謎に包まれおり、どこからやって来るのかも定かではないそうだね。
僕らの考える物語は、一体どこからやって来るのだろうね。
【第二位】
( ´_ゝ`)◆GmbTh14.y.
('A`)のヘソは名産地のようです

夏にスイカを食べない人がいるだろうか?
いるかもしれない。でも僕はスイカを食べた。
ゆえにみずみずしい甘さと食感を思い出しながらこの話を読んでしまった。
自食人とホラーの親和性は高い。
アイデアの結び付け方に脱帽である。
【Pick up】爪'ー`)y‐[文戟中] ◆IIES/YYkzQ黄泉鏡

君の全力、しかと受け止めた。
内容はオーソドックスなホラーであり、要所要所を抑えている。
後ろめたさを抱えた人間の業っていうのは、どうしてこうも愛おしいものか。
ただひとつアドバイスするとしたら、表現の重複が多々見られる。

>この拝殿の裏には、当然本殿があるわけだが、その本殿の裏の獣道をしばらく登っていくと、やがて開けた場所に出る。>誰かが計算して切り倒したかのように、綺麗に半円状に開けた場所には、先程の拝殿を小さくしたような建物がある。

この二文の間で、すでに「開けた」や「本殿」、「拝殿」が重複している。
同じ言葉が出てくるとどうにもくどい文になりがちだ。

>この拝殿の裏には、当然本殿がある。
その裏の獣道をしばらく登っていくと、やがて開けた場所に出る。>誰かが計算して切り倒したかのように、綺麗に半円状の空間。
その先には、先程の建物を小さくしたような祠が立っている。

これだけでも十分意味は伝わる。
君の物語は場面設計が秀でている。
削れるところは削って、ここぞという場面で筆致を増やすとメリハリが出ると思うよ。

85( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 10:40:55 ID:kDauoQFo0
(;^ω^)「今回はかなりの粒揃いだったから順位付けに難航したお」

( ^ω^)「力の入った名作揃いだったんで今回はall upとさせてもらう!」

【一位】('A`)のヘソは名産地のようです
キモいお!めっちゃキモいお!
マジでキモいお!すっごいキモい!
まず発想がキモいお!
そして描写がキモいお!
キモい情景を明確に読み取れる綺麗な文章だお!
もう信じられないくらいキモいお!
もはや八百屋に並んでるスイカですらキモいお!
ハイレベルなキモさが綺麗に纏まってて凄い気持ち悪かったお!
もう二度と読みたくないと思える素晴らしいキモさだったお!
面白かった!

86(´・_ゝ・`)[文戟中] ◆lqtlYOyuz2:2018/09/09(日) 10:41:14 ID:Td9qHfvQ0
【Pick up】
( ^ω^) ◆DD/QFCGk1cξ゚⊿゚)ξ〈 デジモン騎士マゾデブ稲荷アマテラス&ビックリドッキリファンイラスト!)のようです

む、むごい……。
しかし彼女たちのツッコミも言い得て妙である。
ある意味ホラー回で唯一の清涼剤となったのだから、きっと彼も本望だろう。多分。从 ゚∀从[文戟中] ◆ogHcBy0QF6 引っ越しのようです 
和やかで緩い冒頭からは想像できないようなホラー描写と衝撃的なオチ。
緩急と情報開示のタイミングが絶妙に調整されていて、非常に美しい。
なんなら一位と悩んでどちらにしようか迷っていたくらいだ。
ζ(゚ー゚*ζ ◆ob8ijO4RO6八月の待ち人のようです

二度三度と読み返して「ああ、これもつまり……」と感じ取るホラー。
短編ながら情報量が程よく纏められている上にブーンの切実な懇願に哀れみを感じる。
さてはて、三人はどうなってしまうのか。
想像するだに恐ろしい。

('(゚∀゚∩ ◆lDflfAeUwE川 ゚ -゚)鈴の音が聞こえるようです
禁忌系のホラー。
これもまたオーソドックスな形を取っているが、ドクオくんの言う通り緻密な描写がかえって壁を作っていると思う。
(・∀ ・) ◆evfltpoFGo ( ^ω^)は零感のようです
来るか?来るか?と身構えるこちらをホッとさせた後に最後の最後で……。
僕の好きなお化け屋敷のプロデューサー曰く、出口で安心させてから突き落とすホラーは記憶に残るんだそうな。
まったくもってその通りだと思う。
純粋に怖かった。(-@∀@) ◆q5Dei.01W68割生活のようです
僕の若い頃を思い出してしまい、のたうち回ってしまった。
完成する一歩手前でどうにもやる気が起きなくなる人生って辛いよね。
奇妙な不条理短編であった。o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA( ^ω^)冷たい掌のようですややのめり込むのに時間が掛かった作品。
ツンが本当の幽霊だと把握するまでに時間がかかったからなのだろう。
二度読み返せばきちんと匂わせているし、描写だってあるので僕がトンマなだけなのかもしれない。
ついでに言うと猶予後の処遇についても触れてもらえたら、ブーンの優越感の強さが出たのかもしれない。
ただもうここら辺の差異は、作り手の好みに大きく左右されるのだと思う。
きっとこのままでも十分好きだと言う人はいる。
なんとも難しい加減だ。【寸評】僭越ながら今回の文戟はモチーフではなく、ホラーというジャンルで競ってもらった。
幅広い作品が集まるなか、僕は初めて三人称というものに挑戦してみた。
文戟に参加してから僕はコンスタントに文を書くようになった。
最初のうちは苦痛で仕方がなかったんだけども、これがどうして、最近はなかなかに楽しい。
実験作を発表しても受け止めてくれる諸氏がいる心算が、非常に安心出来るのだろう。
今後も精力的に参加したいものだね。

87( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 10:41:36 ID:kDauoQFo0
【二位】赤き瑪瑙は喪に服すようです
壮絶な文量で読者を圧死させてくる体感ホラーだお!
というのは冗談で、圧倒的な読み応えのゴシック・サスペンス・ホラー!
一つ一つの描写が丁寧で、ハイカラな単語がわんさか出てくるのも雰囲気良かったお!
ただ、正直終盤の展開が少し駆け足に感じて勿体なく思ったお……。
トソンが事件を暴いた結果、残された屋敷の人々。特にツンはどうなったのかが気になったお!
なまじサスペンスの色も強かっただけに、そこの種明かしがもうちょっとだけ欲しかったお!
けどそれを補って余りある魅力的な世界観と人物像の数々に惹き込まれて125レスもスイスイ読めたお!

88( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 10:42:45 ID:kDauoQFo0
(;^ω^)「オゥフ……タイミング被っちゃって申し訳ない!」

【Pick up】
黄泉鏡
死者の蘇生という、王道のタブーがテーマの作品!
話が進む度に不安を掻き立てられる展開はまさにホラー!
ただ、どうして祖父はあんな危険な儀式をまだ子供の( ^ω^)達に教えたのかとか、少しモヤッとする謎がのこってしまったお。
儀式を完遂すれば救われるという訳でもないようだから、余計にそこが強調されたようにも感じたお!
リスクとメリット、そのバランスが大事だと思うお!
あるいは完遂すればツンは無事に帰ってこれたのだろうか?
そこの説明が欲しかった所だお!

引っ越しのようです
今回の参加作品中、ダントツで切ない話だったお。
所謂ホラー的な起承転結ではなくて恋愛小説に近い
平坦にも見えつつ波のある話だったお。
ラストは急展開かと思いきや、読み返してみると実は最初からそうなるべくしてなったと理解出来る内容だったお!

89( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 10:43:16 ID:kDauoQFo0
八月の待ち人のようです
どんでん返しとはまさにこの事!持ち上げてから突き落とされたような衝撃!
いや突き落とされたのはツンなんだけども!
純愛も行き過ぎればホラー足りうるという良い手本になる作品だったお!
あるいは万事万象、行き過ぎたものはホラー足りうる……?
そんな気付きを与えてくれた作品だったお!ありがとう!

川 ゚ -゚)鈴の音が聞こえるようです
怪奇現象担当の記者が最期に残した手記という体の作品だお!
まずその発想と構成が素晴らしい!
思わず感情移入してしまう展開と恐怖のラストは一見の価値ありだお!

90( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 10:43:38 ID:kDauoQFo0
( ^ω^)は零感のようです
若者達のわるふざけから始まるというアメリカンホラーではよくあるそれ。
しかし繰り出されるは超リアルなジャパニーズ廃墟アクション!
序盤の「幽霊は人の観測を求めている」話から、中盤の探索シーンでは零感のブーンに心強さを感じる始末。
しかしラストシーンで他の皆が「観測」した事で、それ迄の状態が全て反転、一転、牙を剥く。
思わずヒエッ……と声が漏れた作品だお!

8割生活のようです
やめろ!!!!
僕の私生活を文章に起こすなお!!!!
ってレベルの日常に潜むホラー。
めっちゃ分かる。
読み終えてから嫌な汗が止まらなかった……。

91( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 10:44:36 ID:kDauoQFo0
( ^ω^)冷たい掌のようです
最初はおやおや幽霊と人間の恋愛モノですかおやおやニチャア……と思いきやそんなこたァ無かった。
俗に言うツンデレ的思考なのかと思い込んでいた所、
ブーンは最初から本音でしか物事を考えておらず、本気でツンの事を鬱陶しく感じていたのだ。
その事実、まさしくホラー。
読者の認識を裏返す事で恐ろしい落差を生んだ凄い作品だお!

紙魚のようです
主人公は怪現象専門の探偵もどき、兄者。
詐欺師ではないが、真っ当な職業でもなし。
そんな彼は破格の報酬に釣られ、いつも通りの怪しい依頼に望む――。

一言で言うと凄いお。
読んだ人にしか、逆に読んだ人なら分かると思うけど、やっぱり「オカルトを信じていない人物」が「怪奇現象そのものに呑み込まれる」っていうこの構図は強い。
整然と読みやすい文章だけに、「文字」の狂気に侵される描写がありありと見て取れて恐怖が倍増だったお!

前作の「海」の時にも思ったけど、抽象的で言語化の難しいものを主題において話を進めるのが滅茶苦茶上手い!
赤き瑪瑙とどっちを二位にするか悩んだけども、今回はボリュームの差で惜しくも三位とさせてもらったお!

92( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 10:46:30 ID:kDauoQFo0
( ^ω^)「以上だお!」

( ^ω^)「やっぱ執筆機関が長かっただけに、今回は力の入った良作がわんさかで楽しかったお!」

(;^ω^)「いやはや、ホラーといっても実に奥が深いお。百物語企画が思い出される良い時間だったお!」

93(´・_ゝ・`)[文戟中] ◆lqtlYOyuz2:2018/09/09(日) 11:07:18 ID:Td9qHfvQ0
(´・_ゝ・`)「おっと」

(´・_ゝ・`)「こちらこそ申し訳ない」

(´・_ゝ・`)「失礼したね」

94从 ゚∀从[文戟中] ◆ogHcBy0QF6:2018/09/09(日) 11:36:43 ID:RwCkxHMw0
《投票》

【第一位】('A`)のヘソは名産地のようです
( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y. 
オレがこの作品を一位にした理由はただ一つ。めちゃくちゃコエーからだよッ!
途中から何となく嫌な予感はしてたんだがもう、もう、腹がヒュンッてなってロクに読めなかった。つか読み返すのも怖い。兄者の丁寧な文章力も相まってクソ完成度の高すぎるホラーだった。感想薄っぺらくてごめんな。ホントに苦手なんだこういうの。
読み返せないレベルのトラウマ植え付けてきたお前がナンバーワンだ。


【第二位】赤き瑪瑙は喪に服すようです
(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2
霧に包まれた舞台とどこかから漂う血の匂いを強く感じさせながら進む物語にただただ圧倒されたぜ。複雑な人間関係や心理描写も丁寧で読み応えがあった。トソンの正体が明かされると姉妹の歪さや不穏さの原因も分かってスッキリしたぜ。人間のドロドロしたとこ書かせるとえげつねーほど強いなデミタスは。お前の存在が一番ホラーだぜ。

【Pick up】
紙魚のようです
('A`) ◆0x1QfovbEQ

何かの図案とも知れない、のたくりが、紙面に所狭しとひしめき合っている。

その並びや、それぞれの大きさ、種類から察するに、
恐らくこれは、文字。

この二行が秀逸だなと思わず舌を巻いた。兄者が手にとったあやしい本の状態がここだけでよく分かる。過不足ない素晴らしい表現。

違和感があったのは40レス目。>>54

事務所に帰ってからも、体を走リ続ける悪寒に兄者は悩まされた。

文字がテーマになってる作品だから、ここの「り」がカタカナになっているのはなにかの表現だろうとハラハラしていたんだ。展開に伴って本文までも謎の文字に侵食されていくんだろうと期待しながら最後まで読んだから勝手に失望してしまった。ただの誤字かよッてな。ただのオレの展開読み違いなんだけど、勘違いさせるツメの甘さにちょっとガッカリだぜ。それがなかったら二位に入れてた。

【寸評】
夏らしいゾッとする作品ばっかりでヤな感じだったぜッ!
クソデミタスめ、嫌なテーマ出しやがってホント糞。糞がッ。こえーんだよ皆よォ!
バーカバーカ!
もっとホラーを捻って捉える奴多いかなと予想してたら意外と皆正統派ホラーだったな。殺す気かよ。
ああん?泣いてねーよバーカ!

95('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/09(日) 12:42:34 ID:mAxTo1RA0

('A`) 正直コレは100%こっちのミスだが…

('A`) これでがっかりとか詰めが甘いとか言われるのはやや心外だな…


('A`) 三人称語り手の本文が乱れるということは

('A`) 三人称語り手が誰なのかという

('A`) 三人称形式究極の問題とも関係する


('A`) ここで三人称形語り手の本文が乱れる場合

('A`) それは語り手が作中世界の人物であるしかない


('A`) 兄者と流石の心情を代弁可能な作中世界の人物が論理的にありえるだろうか

('A`) いないのでは?


('A`) しかし語り手が誰なのかということに関しては実は…

('A`) だからこそこの指摘は悔しい、これは単なる表記のミスである以上に俺の敗北を端的に表してる

('A`) 俺は本文をカタカナにする程度の軽薄さでは決して済まさない

('A`) そういう表面的なのは俺が一番嫌いなものだから


('A`) これ以上はポリシーに反するからここまで…

96('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/09(日) 13:24:29 ID:mAxTo1RA0

今回は悩んだわ

1位

('A`)のヘソは名産地のようです

怖いし上手いし短編として完成されてる
どうにかケチをつけるとしたら、読んでる間は物凄く不気味だが、読後は読んでる間ほどは怖くない、それくらい



2位

引っ越しのようです

正直これを何位にするかが今回の最大の悩みポイントだった
直後にも書いたけどこれはクーが出たとき、正体がわかったから全然怖くなかった

ホラーってお題が出てるどうしても、ホラーとして読んでしまう
そう読むとクーに背景がなさ過ぎるし、ヒロインとして都合が良すぎる、ああこれ幽霊だわって
ホラーってお題じゃなければ、ラブコメか?ドクオ爆発しろや、なんて考えたと思う

しかしこの話の良さはラストシーン以降、物語が終わってから
津波で3.11を連想させるのは計算通りだろうけどクーの正体が知れてたから怖さはなかった
だが、そのおかげで別の効果が俺には現れた

弁当箱と墓、そしてドクオに朝日が差し込んだかのような錯覚と静謐さをまず感じた
そしてクーの年齢、ドクオに懐いた理由、俺が話とは無関係に持つ人の生についての様々な思いへの連鎖
この話は一時的にとは言え物語を飛び出して現実に接続し俺を駆動させた
これはやはり何者にも代えがたい物語の力といえる

マジな話、これは負けたなって思った
文戟中だったし、まだ俺が投下前で、ここで馴れ合うのもあれだなって思って直後のレスでは言わなかったけど

これで怖かったら文句なしだったけど、多分怖かったらこのラストは感じなかったと思う
そこがこの話の面白いバランスだと思う


pick up

赤き瑪瑙は喪に服すようです

97('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/09(日) 13:41:00 ID:mAxTo1RA0

寸評

('A`) 寸評忘れてたわ

('A`) 前々回、目が滑るって言われて今回は読点の位置を変えてみた

('A`) どうだったかね?


('A`) マジな話ハインの話読んだから、もっと頑張らないと勝てないなって思って

('A`) そうして俺の話のクオリティは上がった


('A`) まあなんか誤字って糾弾されたが…


('A`) それはさておき、なんかの映画で言ってたけど

('A`) 天賦の才とかいうけど

('A`) 才能よりもっと得難いものがあるって

('A`) それはライバルなんだと


('A`) 俺もそう思う

('A`) 文戟がなければ、そもそも紙魚が書かれることも、なかったわけだしな

98名無しさん:2018/09/09(日) 17:07:52 ID:CVyiAJhc0
ブログにて感想書きました。そちらへの誘導となりますこと、ご容赦ください。
http://coollighter.blog.fc2.com/blog-entry-373.html

【第一位】('A`)のヘソは名産地のようです

【第二位】赤き瑪瑙は喪に服すようです

【Pick up】(順不同)
紙魚のようです
( ^ω^)は零感のようです
引っ越しのようです

【寸評】
今回は順位付けがとても困難でした

99o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA:2018/09/09(日) 18:42:10 ID:Hjoi8xsg0
《投票》

【第一位】『('A`)のヘソは名産地のようです』
作者 ( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.

身を抉られる話でしたね!
……なんて、比喩として使いたかった言葉でしたね。

タイトルとユーモラスな文章にまんまと乗せられる。
綺麗に掌の上で転がされる。突き落とされる。
ある種、アトラクションを楽しんでいるような感覚で読める文章じゃないかなぁ。


【第二位】『8割生活のようです』
作者 (-@∀@) ◆q5Dei.01W6

身につまされる話でしたね!
……こっちは比喩で良かったなぁとも言えない話でしたね。

誰が何と言おうと自分にとってはホラーです。
使う道具が違ったとしても、どこまで切に迫ったか、という点に重きを置いてこのお話で。


【Pick up】『引っ越しのようです』
作者 从 ゚∀从◆ogHcBy0QF6

季節に合った一作。
夏の終わりと寂寥感はセットみたいなものだなぁって。

前作と同様に、導入からつっかかりを覚えることもなく、自然と物語の中に入り込ませてもらえました。


【寸評】

お題がジャンルという形式でも、アプローチの仕方は様々だよね。
作者さんたちの個性や工夫が現れていて、今回一番良かった点はそこかなぁって思います!

100( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.:2018/09/09(日) 20:00:01 ID:XBlylTyQ0
( ´_ゝ`)「投票しまーす!」

( ´_ゝ`)「【第1位】o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA『( ^ω^)冷たい掌のようです』
「恐怖」を言い換えると、「分からない」になると思う。不確かな予測の中に、ホラーの正体は無数に詰まってるのかな、って今回書きながら考えてたんだけど。
この話は、一人を取り巻く事実だけを、非常に簡潔に語ってある。並べられた事実は一見そっけなく見えたけど、そのそっけない語り口が、読めなかった。読めなくて、怖かった。
語り口、登場人物、その底が見えない怖さ。
シンプルイズホラー大賞。
【第2位】('A`) ◆0x1QfovbEQ『紙魚のようです』
まさに字にのめり込んだ。そののめり込んでる自分も含めて、ホラーの世界の一因になった気がした。
山あり谷ありのボリューミーな作品だったけど、苦じゃないくらいとにかくのめりこめた。
句読点の位置を注意したとのことだったけど、すごく読みやすかったよ。文体も心なしか柔らかくなった気がした。好きだ」

101( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.:2018/09/09(日) 20:00:41 ID:XBlylTyQ0

( ´_ゝ`)「【pick up】!

爪'ー`)y‐[文戟中] ◆IIES/YYkzQ『黄泉鏡』
ドクオも言ってたけど、やっぱり主人公に非のあるホラーというか、因果応報なストーリーはシンプルに怖いな。
冒頭が読者視点なのいいね。主観的
フォックスの今までの作品でも擬音語は多く使われてたけど、ホラーっていうテーマに作風がぴったりハマってるな、って感じたよ。
嗚咽を殺しながらξ゚⊿゚)ξを抱きしめるシーンがもう、胸にきた。

('(゚∀゚∩ ◆lDflfAeUwE『川 ゚ -゚)鈴の音が聞こえるようです』
駆け上がるスピード感、鳴り止まない鈴の音とともにオチたのがすごく気持ちよかった。
怒涛の巻き上げ、好きでした。」

( ´_ゝ`)「以上でーす!」

102(・∀ ・) ◆evfltpoFGo:2018/09/09(日) 20:44:04 ID:hW36yUBo0
(・∀ ・)「駆け込みとうひょー!」


【第一位】 ( ^ω^)冷たい掌のようです
あとあじの悪さがさいっこうに良かったぞ!
ゆうれーと生きてる人げんとのかんけいせっていがよくて、
デミタスがきたときなんて
ここからこうせー物語? がはじまるのかと思った
オチでブーンの人げんらしさっつーか
うす暗いぶぶんが出ててゾっとしたぞ
ずっとブーンのいちにんしょーで書かれてるから
読んでるときは感情いにゅーもしてたし
ブーンってふつーのやつって思ってたからよけいにオチがきわだった!
いや、ふつーのやつだからこそ、ああなるのかな

【第二位】 黄泉鏡
オレ様かしこいから日本しんわ知ってるぞ!
だから流れとかオチとかは予想できてたんだけど
読みながらダメダメダメだぞ! って思ったし
そこからのおにごっこもドキドキした
かがみが元にもどるシーンや
ぎしきの説明、そこに行くびょうしゃとかが好きだ
にちじょーから外れていく感じがひしひしと伝わってきたぞ
あとツンのAAうまいな
そこも好き


【Pick up】
引っ越しのようです
ゆうれーのひっこしってだいざいが良かった
途中でクーのことに気づいたけど
てっきりドクオが連れていかれるのかと思ってたぜ!
じっさいに日本であったこととリンクしてっからすっげー身近にゆうれーを感じちまったよ

八月の待ち人のようです
よくある展開だけど
だからこそ女ってこえー!
ヤンデレ? っての?
ブーンかわいそーだよな
読みながらふるえちまった……


【寸評】
実はオレ様、ホラーってにがてなんだよ……
だってこえーじゃん……
オレ様のやつ書いてるときだって
なんども「何でこんなの書いてんだ……」って思ったのに
なのにお前らけっこうガチホラー書いてくるから読むのにじかんかかっちまった
もっとギャグっぽいのくるかとおもったけど
みんな色んなけいとーのホラーでおもしろかったぞ!

103ζ(゚ー゚*ζ ◆ob8ijO4RO6:2018/09/09(日) 20:55:38 ID:AbKYd7MY0
ζ(゚ー゚;ζ「そりゃー!駆け込み投票っ!」

《投票》
【第一位】( ^ω^)は零感のようです
これぞホラーって感じのホラーだね!
またんきちゃんの描写の巧さもあって情景が浮かんできて怖さ倍増だった。
いつ幽霊が出てくるのかハラハラして、これ最後まで出ないタイプの話かな?と思ったら最後・・・。
ホラーのお手本を見た気分。ありがとう!

【第二位】『('A`) 引っ越しのようです』
ドクオちゃんも言ってたけど、お坊さんが出てきた辺りで入り込んじゃった。
>>644の『ところで、俺は昨夜、何を轢いたのだろうか。』とかゾクッとしたよ。
ラストが切ないのもいいね。ホラー=とにかく怖くないと駄目っていう先入観を壊された感じ。

【Pick up】『黄泉鏡』
心音とか足音とか、臨場感があってドキドキした!
こういう読んでると逃げ出したくなるホラー大好き。映像で見てみたいな。

【寸評】
ハインちゃんが言うように正統派ホラーが多かったね〜。
それから、今回期間が長かったからかな?読み応えあるものが多かった気がする。デミタスちゃんの作品とか特に。
個人的にすごく勉強になったし楽しかった!皆お疲れ様でした!

104総帥 ◆IxnXYH/4Y2:2018/09/09(日) 21:24:21 ID:ahBZY7xQ0
【第三回品評会結果発表】

第一位:・【11P】222221( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.『('A`)のヘソは名産地のようです』○

第二位:・【5P】221o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA『( ^ω^)冷たい掌のようです』○

第二位:・【5P】1112(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2『赤き瑪瑙は喪に服すようです』○

第四位:・【4P】22(・∀ ・) ◆evfltpoFGo『( ^ω^)は零感のようです』○

第四位:・【4P】121('A`) ◆0x1QfovbEQ『紙魚のようです』○

第六位・【2P】11从 ゚∀从 ◆ogHcBy0QF6『引っ越しのようです』○

第七位:・【1P】1爪'ー`)y‐◆IIES/YYkzQ『黄泉鏡』

第七位:・【1P】1(-@∀@) ◆q5Dei.01W6『8割生活のようです』○

第九位:・【0P】( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c『ξ゚⊿゚)ξ〈 デジモン騎士マゾデブ稲荷アマテラス&ビックリドッキリファンイラスト!)のようです』○

第九位:・【0P】ζ(゚ー゚*ζ ◆ob8ijO4RO6『八月の待ち人のようです』○

第九位:・【0P】('(゚∀゚∩ ◆lDflfAeUwE『川 ゚ -゚)鈴の音が聞こえるようです』○

105総帥 ◆IxnXYH/4Y2:2018/09/09(日) 21:24:43 ID:ahBZY7xQ0
【第三回優勝者発表】



――という訳で

第三回品評会の優勝者は……




( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.『('A`)のヘソは名産地のようです』



になります!!!!!

脳髄にクるようなホラーが多くの票を集めました!!


兄者君は明日中に【お題】と【投下日時】の設定をお願い致します!



以下テンプレ

【お題】『』

【投下日時】『2018年9月11日00時00分〜2018年 月 日 迄』




宜しくお願い致します。

106総帥 ◆IxnXYH/4Y2:2018/09/09(日) 21:26:16 ID:ahBZY7xQ0
【第三回文戟結果発表】

第一回戦

【2P】11从 ゚∀从 ◆ogHcBy0QF6『引っ越しのようです』○ 


                   VS


【4P】121('A`) ◆0x1QfovbEQ『紙魚のようです』○


という訳で、この勝負ドクオ君の勝利です!!

この文戟で賭けていたものは【ドクオ君の退学】ですので、

これにてドクオ君は文戟スレを卒業となります!!!!!!

お疲れさまでした!!!






第二回戦

【1P】1爪'ー`)y‐◆IIES/YYkzQ『黄泉鏡』


                   VS


【5P】1112(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2『赤き瑪瑙は喪に服すようです』○


こちらはデミタス君の勝利です!!!

おめでとうございます!!!

賭けていたものは【フォックス君の全ポイント】になりますので、
今回フォックス君は未投票になりますので-1P、更に+1Pで相殺となりますので、
実質はフォックス君の第二回まで稼いだ【2P】をデミタス君のポイントに加算します!

フォックス君はちょっと色々ありましたが、気にせず文戟を続けてくださいね!

107総帥 ◆IxnXYH/4Y2:2018/09/09(日) 21:26:52 ID:ahBZY7xQ0
【第三回までの累計成績】

・【24P】从 ゚∀从 ◆ogHcBy0QF6

・【1P】(*゚ー゚) ◆4hjDojWtys

・【0P】▼・ェ・▼ ◆a7eydlwZI.

・【8.5P】( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c

・【15P】(・∀ ・) ◆evfltpoFGo

・【23P】(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2

・【0P】<_プー゚)フ ◆AwmE0lJ56w

・【0P】( ><) ◆wHcop5D7zg

・【1P】('(゚∀゚∩ ◆lDflfAeUwE

・【1P】('、`*川 ◆tKLHNhuUIo

・【0P】ミセ*゚ー゚)リ ◆.B6BIc9Qqw

・【8P】( "ゞ) ◆x4POrpflHM

・【3.5P】J( 'ー`)し ◆nL4PVlGg8I

・【1P】(-_-) ◆q/W4ByA50w

・【6P】ζ(゚ー゚*ζ ◆ob8ijO4RO6

・【2P】爪'ー`)y‐ ◆IIES/YYkzQ

・【20P】( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.

・【4P】('A`) ◆0x1QfovbEQ

・【4P】(-@∀@) ◆q5Dei.01W6

・【5P】o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA




ハインさんとデミタス君と兄者君がトップ3で かなり近い位置にいますッ!!!

108総帥 ◆IxnXYH/4Y2:2018/09/09(日) 21:32:18 ID:ahBZY7xQ0
【連絡事項】

という訳でここまで三回ほど品評会を回し、幾つかの文戟も終えました。

上手く回っているような、そうでないような感じで、
ヒューマンエラー含む様々な問題が起こりつつ続行不可能まではいかないという
難しい状況が続いています。

私も今現在は帰国し、ネット環境も戻ったので
再度皆様から、品評会、文戟両方の改善案を広く募集します。

また、ここまでで私が見逃している問題提起レスに関しては
これから見直しますので、早急に目を通した方がいい案件等ありましたら
お手数ですが、もう一度書き込んでいただければ幸いです。



また、こちらはお願いごとになりますが、

【文戟スレ[2ページ目]】は全て埋め、過去ログ送りにしようと思いますが
是非皆さんで1000まで埋めていただければと思います。


夏休みも終わり、気軽に参加が難しくなってくると思いますが、
奮ってのご参加、お待ちしております。



以上です。

109爪'ー`)y‐[文戟中] ◆IIES/YYkzQ:2018/09/09(日) 22:27:59 ID:3G2Ezoos0
爪;'ー`)y- 「あっちゃー………間に合わなかった」

爪'ー`)y- 「とにかく皆お疲れ様。デミさん勝負を受けてくれて、何よりも全力で相手をしてくれてありがとうございました」

110('A`) [文戟中] ◆0x1QfovbEQ:2018/09/09(日) 22:34:33 ID:mAxTo1RA0

('A`) 今からでも俺に投票していいぞ

111爪'ー`)y‐[文戟中] ◆IIES/YYkzQ:2018/09/09(日) 23:19:51 ID:3G2Ezoos0
爪'ー`)y- 「投票外ではあるけども……おれは」

1位 紙魚のようです。
文字に視界が埋め尽くされて、やがて自我をも蝕まれるあの感じが、今回の作品の中で一番怖かった。
2位 赤き瑪瑙は喪に服すようです
短期間でのあの文章量も然る事ながら、その質の高さにも驚かされた。
作品よりも作者の存在がホラーだったよ…。

爪'ー`)y- 「って感じかな。他の作品もすごくて読みごたえがあったよ」

爪'ー`)y- 「今回でオレは引退するけど、ドクオは時代に求められたな」

爪'ー`)y- 「頑張れ!!」

112('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/09(日) 23:25:25 ID:mAxTo1RA0
('A`) 無駄に長文のイキリ口だけドクオがようやく消える

('A`) めでたいな祝杯でも挙げるか? 確かにウンザリしてきた頃だろう、俺も結構うんざりしてる

('A`) キャラも崩れてきたしな…俺が長編を書く気がしないのはその辺りにも問題がある

('A`) でも立つ鳥後を濁すってやつで最後に3つだけ、ちょっと多いか? まあ最後だしいいだろ


('A`) まずは、まあ文戟に勝てたのは良かった

('A`) 二週間以上、自由な時間は文戟とゲームとアマゾンプライムで何の映画を見て

('A`) 積んでる本をどこから消化するか、しか考えてなかった

('A`) 文戟だけを考えろって? それは酷ってものだろ…死ねというのか?

('A`) しかし…四位ってのは、はっきり言ってあまり勝った気はしない…かなり悔しい

('A`) ベッケンバウアーじゃないがこれ以上どうすればいいのか…

('A`) やっぱり文戟だけを考えるしかないのか? 俺もベッケンバウアーみたいに金で買収するか…


('A`) 次はハインについて、正直、俺はハインにはマジに感謝してる

('A`) 1レスに収まらないんでこれ以上は省略するが、これはマジマジのマジ

('A`) しかし、スレ2でなに謝ってるんだテメーなめてんのか?

('A`) 俺は敗北と挫折、孤立と混迷を教えてやれて満足だぜ


('A`) それじゃあ最後の一つ別れの挨拶だが

('A`) 多分お前ら全員、肝心な事を忘れてる

('A`) 中にはひとりふたり覚えてるかも知れないが


('A`) 俺は口先だけの男だぜ?


('A`) 口を開けば戯言しか唱えない


('A`) 本当にすんなり退場するとでも思ってるのか?

('A`) そして俺はフォックスに文戟を申し込む,逃げる前に俺と戦え

113( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 23:29:32 ID:ccbZgPvk0
(*^ω^)「ほげぇ〜wwwwwwww」

(*^ω^)「で、出た〜!口先の魔術師奴〜!wwwwwwww」

114ζ(゚ー゚*ζ ◆ob8ijO4RO6:2018/09/09(日) 23:44:59 ID:AbKYd7MY0
ζ(゚ー゚;ζ「ド、ドクオちゃん・・・流石すぎる・・・!」

ζ(゚ー゚*ζ「正直、辞めたがってる人を引き留めるのもどうかなと思うけど」

ζ(゚ー゚*ζ「熱い展開ではあるよねぇ」

115爪'ー`)y‐[文戟中] ◆IIES/YYkzQ:2018/09/09(日) 23:48:42 ID:3G2Ezoos0
爪'ー`)y- 「ふえぇ……そのまま無視したいよぅ……とか思ってたんだけど」

爪'ー`)y- 「勝負から逃げたとか思われるのだけは、なんか嫌なんだよな」

爪'ー`)y- 「……前にも言ったが、オレに負けるのは相当な恥だぜ?」

爪'ー`)y- 「勝負だ。」

116( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/09(日) 23:51:43 ID:ccbZgPvk0
( ^ω^)bそ

117('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/09(日) 23:52:37 ID:mAxTo1RA0

('A`) そう来ないとなぁ!

('A`) いいかよく聞けよ?

('A`) お前がチンタラしてなきゃ俺は2位タイだったんだ

('A`) 兄者に勝てないのはまあ仕方ないマジで怖かったからな(あとデミタスも)

('A`) だが今回は他の奴には負けた気がしねえぞ!

('A`) ふざけるな、絶対に許さんからな

('A`) お前が勝った全ポイントくれてやる、条件を決めろ!

118o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA:2018/09/10(月) 00:16:02 ID:FhTeYNdg0
おとこのこはばかだとおもいました

119爪'ー`)y‐[文戟中] ◆IIES/YYkzQ:2018/09/10(月) 00:21:12 ID:LYb6OyNc0
爪# ー )y- 「………なら、終わった後に、言い訳してくれるなよ」

爪'ー`)y- 「…とは言っても、今のオレには、ポイントなんて必要ないもんでね」

爪'ー`)y-スパァ 「そうだな……」

爪'ー`)y- 「オレはブーン系を読むのが好きなんだ。アンタの文章もな」

爪'ー`)y- 「オレが負けたら、引退は取り消し。オレが勝ったら……オレは引退。んでアンタには、文戟スレを埋めるために、短編を書いてもらおうか」

爪'ー`)y- 「それでどうだい?」

120('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/10(月) 00:32:37 ID:Lc1Czenw0

('A`) いいぜ、俺は相手が誰だろうと負ける気はない

('A`) 俺が暫定1位を下した男だということを忘れるなよ

('A`) 全力でいくぞ

121爪'ー`)y‐[文戟中] ◆IIES/YYkzQ:2018/09/10(月) 01:41:04 ID:LYb6OyNc0
爪'ー`)y- 「オレは自分の意思でここに来た。だから、自分の意思でここを出ていく」

爪'ー`)y- 「暫定一位に勝った奴だろうが、邪魔するってえなら押通るまで」

爪'ー`)y- 「こっちも全力で行かせてもらう」

122o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA:2018/09/10(月) 04:45:13 ID:FhTeYNdg0
はい!総帥さん、質問です!
退学を賭けた文戟ばかりで、正直なところ嫌気が差しているのですが、形式としてはこのままでよろしいのでしょうか?

123('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/10(月) 05:21:45 ID:Lc1Czenw0

('A`) おやおや、どんな文戟をするかまで他人にお伺いをたてなきゃならんのか?

('A`) ポイントが動けば満足か? それともAAを取り合ったほうが御眼鏡にかなうか?

('A`) 文句があるならいっそ文戟で決めるか?

('A`) 俺は何人だって相手になってやるぜ


('A`) それとも俺は引き止めないから嫌気が差したなら退学したらどうだ?

('A`) 退学を賭けた文戟ばかりなのは、お前らがろくに文戟もしない退屈な連中だからさ

('A`) 前に言ったよなあ俺達はもっと文戟するべきだって

('A`) 俺はいつだって正しいのさ


('A`) 自分で文戟するわけでもなく安全地帯から文句だけは一丁前か?

('A`) つまんない話を書くやつは発言まで退屈だな

124(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2:2018/09/10(月) 09:03:37 ID:vEk7.xPo0
(´・_ゝ・`)「やぁどうも」

(´・_ゝ・`)「波乱に満ちた三回目の文戟も昨夜で終わりを迎えたね」

(´・_ゝ・`)「正直なところろ、ドクオくんのことは口先だけの男だと思っていたよ」

(´・_ゝ・`)「けれども、良い文を書くじゃないか、君」

(´・_ゝ・`)「いつかは君と競ってみたいものだね」

(´・_ゝ・`)「そして総帥。
       出張の合間を塗って、集計、発表、運営などなど、
       多岐にわたる業務をこなしてもらえていることにいつも感謝しています」

(´・_ゝ・`)「どうか無理だけはなさらぬように」

(´・_ゝ・`)「それとこれは一つ提案なのだけども」

(´・_ゝ・`)「既存の文戟では手持ちのポイントを半分、もしくは全部を相手に捧げている、よね」

(´・_ゝ・`)「思うにこれって相当な覚悟が必要で、
       フォックスくんに全点あげると申告するのに相当な勇気が要った」

(´・_ゝ・`)「そこでライト版として、その回で獲得した
       ポイントのみを巡って文戟をするというのはどうだろうか」

(´・_ゝ・`)「今回僕とフォックスくんがやったように、ね」

(´・_ゝ・`)「私事ながら、フォックスくんのことを
       念頭に置きながら、僕は瑪瑙を書いた」

(´・_ゝ・`)「けれどもそれ以前の作品については、自由に書いた」

(´・_ゝ・`)「この線引きが存外バカに出来ないもので、過去点を失えば
       まるで今までの創作がダメだったような気がしてしまうんだ。
       まあ、あくまでも僕の所感だけどね」

(´・_ゝ・`)「ただ、それによって互いに挑むハードルが高くなっているのであれば、
       カジュアルに戦うすべとして、
       このルールを選べるという自由も設定することが大事じゃないかな」

(´・_ゝ・`)「ぜひ他の人の意見も聞きたいので、よろしく頼むよ」

125名無しさん:2018/09/10(月) 09:39:26 ID:l8ZCTup.0
なんつーか面倒くさいな

126名無しさん:2018/09/10(月) 10:29:43 ID:h83/GfBM0
画面の向こうの有象無象ではなくAAと言う個人が産まれているのだからそう簡単では行かない事もある
心があるのだ思考があるのだここから妥協や発展が生まれるのだ

127(-@∀@) ◆q5Dei.01W6:2018/09/10(月) 11:35:11 ID:FgrQb9I20
(-@∀@) 「僕はデミタス君に賛成だな」

(-@∀@) 「文戟の結果、順位に関わらずそこには勝者と敗者がいる」

(-@∀@) 「たとえそれが大義のない文戟であっても厳しく、また勉強になるはずだ」

(;-@∀@) 「まぁ、文激したことないからハッキリと言えないんだよね・・・」

(-@∀@)「・・・・・・」

(-@∀@) 「そこで!」

(-@∀@) 「僕も文戟を挑むことにする」

128(-@∀@) ◆q5Dei.01W6:2018/09/10(月) 11:39:04 ID:FgrQb9I20
(-@∀@) 「挑戦状の送り先はキュートさん、あなただ」

(-@∀@) 「挑む理由はとても単純」

(-@∀@) 「合計Pが僕より1P多いってだけ(>>107)」

(-@∀@) 「というわけで、僕はキュートさんに1Pを賭けた文戟を申し込むよ」

129o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA:2018/09/10(月) 11:40:49 ID:iYTKYCIc0
>>123
> ('A`) 自分で文戟するわけでもなく安全地帯から文句だけは一丁前か?
>
> ('A`) つまんない話を書くやつは発言まで退屈だな

自作が割れてる時点でリスクだと総帥に噛みついてたのはドクオくんだったよね!
実にその通りだと思うなあ。

130o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA:2018/09/10(月) 11:43:34 ID:iYTKYCIc0
というね、書き込みをしていたら驚いちゃったね。
もちろん受けますよ!
条件についてはちょっと考えさせてもらうね。

131('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/10(月) 16:53:18 ID:Lc1Czenw0

('A`) これはニュアンスがあれだな、よく分からない

('A`) 同意が示されつつ俺の過去の発言が退屈で

('A`) 俺の話はつまらないという風に煽り返されてるのか?


('A`) だが一つ訂正しておくと俺はリスクどうこうなんてことは、どうでもいい

('A`) 俺が気に入らなかったのは総帥とか言う輩が、戦う気もないのに偉そうに御高説をたれてたからだ

('A`) つまり外野がうるせぇんだよってことだ


('A`) あれ? この話の行き着く先は結局、俺が間に合わなかったってことじゃん

('A`) なかなかやるな…?

132名無しさん:2018/09/10(月) 22:22:01 ID:9B4E.KVU0
転校生もっと入って来ねえかな
俺は読んでるだけだけどすげー読み応えある作品ばっかで楽しいわ、正直企画の時はこんなに盛り上がると思ってなかった

ニューカマーがいたらもっと盛り上がるから誰か参戦してくれ
俺は読む

133( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.:2018/09/10(月) 22:41:01 ID:7L5QXkaY0
( ´_ゝ`)「第三回おつかれサマンサ!」

( ´_ゝ`)「なんだか、第一回が遠い昔みたいだ」

( ´_ゝ`)「お題はこちらですぞ!」


【お題】『食』

【投下日時】『2018年9月11日00時00分〜2018年9月17日23時59分 迄』


( ´_ゝ`)「ちょうど1週間!最短期間でやってみよ〜」

( ´_ゝ`)「テーマは『食』!夏バテた腹にシミる作品、お待ちしてますゥ!」

134( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/10(月) 22:44:25 ID:SgNryXDM0
>>132

( ^ω^)「ねぇ……知ってる……?」

( ^ω^)「読みながらでも書けちゃうって事を……」

ゴゴゴ( ゚ω゚)ゴゴゴ「言い出しっぺの法則ってやつを……!」

135( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/10(月) 22:48:02 ID:SgNryXDM0
( ^ω^)「食、食かお……。皆ホラー気分が残っててカニバリズム祭りになったら嫌だなァ……」 

( ^ω^)そ

( ^ω^)「カーニバルだけに、なんつって!」

( ^ω^)

(^ω^ ),,,「黙って書くかお……」

136(・∀ ・) ◆evfltpoFGo:2018/09/10(月) 23:00:03 ID:qpm5pQho0
(・∀ ・)「オレ様やさしーから目立たせておいてやるよ!」

>>135
>>135
>>135

137( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/10(月) 23:04:58 ID:SgNryXDM0
(#^ω^)「あ゛り゛が゛と゛う゛!゛」

(#^ω^)「こういう時は素数を数えるんだお……1,3,5,7,11,13,17,19……」

( ^ω^)「やれやれ。もう少しで怒りに任せて暫定三位に特攻文戟ぶちかます所だったお」

138(-@∀@) ◆q5Dei.01W6:2018/09/10(月) 23:08:28 ID:FgrQb9I20
>>136
(;-@∀@) 「まるでさらし首だ・・・」

139o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA:2018/09/10(月) 23:09:54 ID:FhTeYNdg0
>>128
ちょっと待ってと言いつつこんな時間になってごめんね!
アサピーくんの条件で文戟やりましょう!
……しかし相当な異種格闘技戦だねこれ。

140('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/10(月) 23:11:59 ID:Lc1Czenw0

('A`) (ブーン聞こえますか…ブーン…)

('A`) (心の赴くままに仕掛けるのです…)

('A`) (恥も外聞も共感も名誉も必要ないのです…)


('A`) 全てをかなぐり捨て、ただ仕掛けて勝つ、それが文戟だ

141(-@∀@) ◆q5Dei.01W6:2018/09/10(月) 23:15:07 ID:FgrQb9I20
(-@∀@) 「おお!文戟を受けてくれてありがとう」

(-@∀@) 「1Pのために全力で戦おうじゃないか」

142( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/10(月) 23:23:13 ID:kcfaFPhg0
( ^ω^)+「フッ……ドクオの激励、しかと胸に響いたお!」

(^ω^ 三 ^ω^)「どっかに僕より弱い奴いねーかなァ〜〜〜!!間違えて文戟挑んでこねーかなァ〜〜〜!!」

143从 ゚∀从 ◆ogHcBy0QF6:2018/09/10(月) 23:45:51 ID:XOXDVwOc0
>>142
从 ゚∀从ノ

从* ゚∀从 「間違えて文戟、挑んでみようかな……ドキドキ」

144('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/10(月) 23:53:30 ID:Lc1Czenw0

('A`) ブーンお前…まさか逃げんよな?

('A`) 戦えブーン、力の限り!

('A`) そして討ち死にしろブーン!

('A`) お前の骨は野良犬に与えといてやる!

145( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/11(火) 00:16:42 ID:l24xiU1k0
::(( ^^ω^ωω^))::「いいぜ!やってやるお!」

::(( ω^ω^ω^))::「この内藤ホライゾンに挑んだ事、地獄の底で後悔させてやるお!」

::(( ^^^ωω^))::「てかさっきからなんか揺れれれれれてるんだけど地震?おかしいお……」


::(( ^ω^))::「条件はオーソドックスに防衛戦形式で行かせて頂くお!」

::(( ^^ω))::「僕が負けたら4.5Pをハインちゃんにあげるホマ!」

( ^ω^)「かといって勝ったから全ポイントボッシュートっていうのも可哀想だし?」

( ^ω^)「僕が勝ったらハインちゃんの9Pを……」



(^ω^ )「……いや待てお……?」

(^ω^ )「どうして僕みたいなクソカスが暫定一位を心配しているんだお……?」

(^ω^ )「むしろこれは僕が勝った暁には、遠慮なく全ポイント掻っ攫わせて頂くぐらいの意気込みで挑むべきなのでは……!?」

( ^ω^)「そうするべきなのでは……!?そこんとこどーなんだおハインちゃん!!」

( ^ω^)「かといって今のままではあまりに釣り合ってないのも事実!」

(#^ω^)「そこでぇ!僕が負けたら今回の獲得分+所有8.5Pを全部上げるお!」

(#^ω^)「そして僕が買ったらハインちゃんの所有25Pをガッツリ頂くお!あっ、流石に荷が重いので今回分は結構です」

m9(#^ω^)そ「これでも良ければ受けて立つお!!」

146( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/11(火) 00:18:44 ID:l24xiU1k0
m9( ^ω^)(これでビビって撤回してくれないかなァ〜〜〜〜!!!!)

147( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/11(火) 00:26:27 ID:l24xiU1k0
m9( ^ω^)(っべぇ〜あと25Pじゃなくて24Pだったおっべぇ〜)

148从 ゚∀从 ◆ogHcBy0QF6:2018/09/11(火) 00:30:42 ID:VW8eygQw0
从 ゚∀从 「もちろん全ポイント懸けるぜ」

从 ゚∀从 「本来ならドクオに負けた時点でオレはこのポイントを失ってるはずだったんだ」

从 ゚∀从 「チャレンジャー精神で挑戦させてもらうぜッ!」

从 ゚∀从 「よろしくな!」

149( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/11(火) 00:32:49 ID:l24xiU1k0
( ^ω^)「わぁ〜〜果敢〜〜」

(ヽ^ω^)「宜しくだお!精々墓穴を埋めさせてもらうとするお!!」

150从 ゚∀从 ◆ogHcBy0QF6:2018/09/11(火) 00:35:21 ID:VW8eygQw0
从 ゚∀从 「オーソドックスな文戟形式なら買ったらもちろんAAも奪えるんだよなァ?」

从 ゚∀从 「その金玉引っ剥がしてやるから、覚悟しとけッ豚ッ!」

151( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c:2018/09/11(火) 00:38:05 ID:l24xiU1k0
(ヽ^ω^)「ブヒィ!ブヒィ!(やれる物ならやってみるがいい!!この内藤ホライゾンの輝かしい未来への糧としてくれる!)」

152名無しさん:2018/09/11(火) 01:00:31 ID:RyKIFYnA0
今回かなり盛り上がりそうだな

153(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2:2018/09/11(火) 07:17:21 ID:YJnBHtVo0
(´・_ゝ・`)(おやおや、波乱の予感だね)

(´・_ゝ・`)(僕は性根尽き果てているからのんびり書くとしよう)

154('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/11(火) 18:09:32 ID:aofy8OzA0

('A`) ところで、お前らさ

('A`) イケてるアイデアが複数閃いた時って、どうやって選んでる?

('A`) まあ全部書けばいいと言うのは分かるし

('A`) プロットを素組みして見極めるというのも穏当だ

('A`) 全てを強引に一つに悪魔合体させるという禁じ手もある


('A`) しかし例えば今回は一週間

('A`) 瞬きしてたら過ぎてくような帰還だ

('A`) 複数プロットなんて組める訳がないし、悪魔合体させる儀式の暇もない


('A`) どうする?

155名無しさん:2018/09/11(火) 20:26:41 ID:3KWLqfGY0
全部合体or取捨選択or面倒臭くなって全部書かない
因みに俺は3つ目が圧倒的に多い

156('、`*川 ◆tKLHNhuUIo:2018/09/11(火) 21:20:28 ID:TMcM/vuQ0
('、`*川「あひゅぅ…色々と凄いことになってるねぇ」

('、`*川「

157('、`*川 ◆tKLHNhuUIo:2018/09/11(火) 21:24:20 ID:TMcM/vuQ0
('、`*川「ミスったミスっためんご〜」

('、`*川「文戟がすごく盛り上がってるね〜、お祭りみたいで楽しいよ」

('、`*川 (だからといって自分がするわけでもないんだけど)

('、`*川「みんな頑張れ〜」


('、`*川「ちなみに私はとりあけず全部途中まで書いてみて、続きが書けそうなやつを書いてるよ」

158(・∀ ・) ◆evfltpoFGo:2018/09/11(火) 21:36:08 ID:NHAhVd460
(・∀ ・)(ブーンが一位と文戟することになったのはオレ様のせいになるのか……?)

(・∀ ・)(まあゆーかんに立ち向かうみたいだしけっかオーライってやつだな!)


(・∀ ・)「そもそもぜんてーとして
     オレ様はここで書いてるやつ(30レス前後)にプロット書いてねー」

(・∀ ・)「あたまの中で大体のながれを考えて
    ガーっと書いてる感じ」

(・∀ ・)「なもんで、いくつかアイディアが出たら
    それぞれのながれをひととーり考えてみて」

(・∀ ・)「一番テンションが上がって書きてぇ〜ってなったやつか
    きげん内に書ききれそうなやつをえらぶぞ」

(・∀ ・)「かってにあくま合体するときもあるけどなー」

159('A`) ◆0x1QfovbEQ:2018/09/11(火) 21:52:52 ID:aofy8OzA0

('A`) (参考になりそうで全く参考にならんな…)

('A`) (面倒になって逃げるだの、テンションが上がったらだの、途中まで全部書くだの)


('A`) (どうなってやがる…一週間で実行可能な方法だって言っただろ…?)

('A`) (まさか気づかないうちに、とんでもない魔境に迷い込んじまってたのか…?)

('A`) (もう少し人類向きの解はないのか…?)


('A`) (それとも、俺がおかしいのか…?)


('A`) ああ、すげえ参考になったから、もう続きを書く作業に戻ってくれていいぞ

160('(゚∀゚∩ ◆lDflfAeUwE:2018/09/12(水) 13:16:43 ID:irvuGMFc0
('(゚∀゚∩ なんだか凄いことになってるね…

('(゚∀゚∩ どんどんクオリティも上がってて怖いんだよ…

('(゚∀゚∩ いつか潰されないかとか 、まあ僕は自分の作品を頑張って書くだけだよ!

161(・∀ ・) ◆evfltpoFGo:2018/09/14(金) 18:23:25 ID:bcyv6qe.0
(・∀ ・)「いっちばーん」

(・∀ ・)「とーかするぞ」

(・∀ ・)「あ、そうだ」



(・∀ ・)つ【閲覧注意】

162名無しさん:2018/09/14(金) 18:24:08 ID:bcyv6qe.0
  
( ・∀・)「いただきます」

一人きり、部屋の中でモララーは手を合わせる。
誰もいないからといってマナーをおろそかにするような教育を受けていない彼の所作は美しく、
お手本のような箸使いであった。

彼自身がこしらえた夕飯はわかめの味噌汁と魚の煮付け、
出汁巻き卵とほうれん草のおひたし。
そして白米。

絵に描いたような日本の朝食であり、
夕飯として出されると少々物足りなさを感じる者も多いかもしれない。

しかし、後は眠るだけのこの時間。
腹を満たす必要性は薄く、
健康面を考えるのであれば質素に見える程度が丁度良いのだ。

箸で卵焼きを割れば出汁が溢れ、
ほうれん草を噛めばしゃきしゃきとした音が鳴る。

テレビの一つ、ラジオの一つもついていない部屋は静かで、
モララーの食事の音だけが静かに響いていた。

( ・∀・)「ごちそうさまでした」

ゆっくりと時間をかけて彼は皿を空にする。

163名無しさん:2018/09/14(金) 18:24:37 ID:bcyv6qe.0
  
( ・∀・)「今日も美味しいご飯だった」

風呂に歯磨き、明日の準備。
寝るための準備を整えつつ、モララーは呟く。

気に入りの品種を大きめの炊飯器でふっくら炊いた白米には甘みがあり、
丁度いい火加減の出し巻き卵は硬すぎず柔らかすぎずの加減を守っていた。
他の料理に関しても同様で、
どれも満足のいくものを作れたと自負している。

だが、世間はいつも彼に言うのだ。

( ・∀・)「一人でも味気なくないのになぁ」

親元を離れて早数年。
一人暮らしにはすっかり慣れた。

平日にする料理も、
休みの日にまとめて行う家事も、
始めこそ戸惑いや失敗もあったけれど、
今では問題なくスムーズに行うことができている。

不便など一切ない、と言えば嘘になるが、
現状にモララーは充分満足していた。

けれど、周囲は彼をそう見ない。

164名無しさん:2018/09/14(金) 18:25:37 ID:bcyv6qe.0
  
会社の上司や同僚、パート達は休憩時間や始業前、
飲み会の席にたまたま出くわした電車の中で口を揃えて言うのだ。

「独り者は寂しい」
「食事が味気ないだろう」

何がだ。
モララーはいつも思っている。

しかし、できた男である彼は、
己の考えが少数派であることを理解しており、
人間関係において同調は非常に有効であることも知っていた。

( ・∀・)「そうですね。ボクにも良い人が見つかるといいのですが」

人好きのする良い笑顔を顔に貼り付け、
同じ言葉を繰り返す。

中身の伴わぬ薄っぺらなそれは、
今のところ誰かに見抜かれることなく過ごせている。

( ・∀・)「わっかんないなぁ」

寂しい、という感情は、
比較的理解の及ぶ範囲であった。
家族と暮らしてきた十数、あるいは二十数年。

周囲にあった自分以外の気配や物音が消えるというのは、
確かに違和感を覚えるものである。

165名無しさん:2018/09/14(金) 18:26:24 ID:bcyv6qe.0
  
その違和感を「寂しい」と形容することに疑問はあるが、
漠然とした理屈が見出せるのならば受け入れることもできた。

ならば味気なさはどうだろうか。

( ・∀・)「誰かがここにいたって、ボクの料理の腕前は変わらないし、
      使う材料も変わらない。
      だったら誰と食べたって一緒だろうに」

学生時代にいた恋人という存在も、
職場の同僚も上司も、
彼の味覚に何らかの変化をもたらしはしない。

両親に関しては検証を行ったことがないので憶測になってしまうが、
おそらくは彼らと共にレストランに行ったところで、
一人で同じ場所、同じ料理を食べた時と同じ感想しか抱けないだろう。

( ・∀・)「小学校の時なんて大変だったもんな」

洗い物を終えたモララーはしみじみと呟く。
いつ思い返してもやらかした、としか思えない時代が彼にもあった。

( ・∀・)「家庭環境の違いであそこまで浮くかね」

塗れた手を拭き、肩を回す。
これで今日の仕事は終わりだ。
残すところは眠るのみ。

166名無しさん:2018/09/14(金) 18:26:53 ID:bcyv6qe.0
  
目覚まし時計をいつもの時間にセットし、
モララーは布団の中へ入り込む。
閉じられた瞼に浮かぶのは、
遠巻きに見られている幼い己の姿だった。

( ・v・)「どーしてみんなといっしょに
     ごはんをたべないといけないの?」

「せんせー、もららーくんへんだよ」
「いっしょにたべなくないなら、
 お前どっかいけよ」

( ・v・)「……だって」

彼が大勢との食事に楽しみを見出すことができず、
舌の上に乗る料理へ振りかけられた目に見えぬスパイスを感知できぬ理由の一つに、
生まれ育った家庭環境というものがある。

モララーの両親は善良であったし、
夫婦仲が冷え切っていたわけでも、
地の底を這うような家計でもない。

共働きではあったが母親はいつもモララーのために暖かい食事を用意してくれ、
仕事に忙しくしつつもたまの休みになれば父親は子供と共に出かけ、
習い事がしたいと言えば教室に通わせてくれる、
誰から見てもわかりやすく幸せな家庭であった。

ただ一つ。
食事と共にする習慣がないことだけが、
世間から外れていただけ。

167名無しさん:2018/09/14(金) 18:27:22 ID:bcyv6qe.0
  
鍋やテーブルに用意された食事を温めるのはいつものこと。
出来立てを食べるときは母がずれた時間にとるのがモララーにとっての日常であった。

( ・v・)「うるさいなぁ……。
     ボクはひとりでごはんをたべたいのに」

何が好きか、一口欲しい、
他愛もない雑談、騒がしい周囲というのは、
彼にとって非日常でしかなかった。

周囲から浮いた状態は中学を卒業するまで続き、
その間に人との関わり方をよくよく学んだモララーは、
遠くの高校へ入学することで新たな人生をスタートさせた。

大勢で囲む食事の美味さを理解できぬことで支障を感じたことはない。
一生をかけて望まねばならぬ疑問点ではあるが、
思考をめぐらせることを苦に思わぬモララーにとって、
些細かつ難解な疑問というものは人生の友も同然。

世間体のために隠さねばならぬ事項ではあれど、
唾棄し、絶望するようなモノには成り得ない。

成人して数年んが経つ今も過去の実験、検証の結果を元に思考を働かせている。
機会があれば両親や、全くの他人との食事というものも試してみるべきだろう。

好奇心の尽きぬ人生は素晴らしい。
モララーは己の奇異性に感謝すらしていた。

168名無しさん:2018/09/14(金) 18:27:58 ID:bcyv6qe.0
  
彼に転機が訪れたのは、上司に勧められた見合いの席についたときだった。

川 ゚ -゚)「初めまして。素直クールと申します。
     友人にはクーと呼ばれています」

( ・∀・)「……」

お辞儀と同時に艶やかな髪が肩へ流れてゆくのを目にし、
思考は瞬きほども時間をかけずして消え去った。

髪だけではない。
落ち着いた声も、ちらりと見えた青をわずかに垂らした黒の瞳も、
細身の体によく似合う服装も、頭を下げるその所作さえ、
モララーの思考を押しのけ、心や脳の全体を占領してしまう。

川 ゚ -゚)「あの……?」

(;・∀・)そ「あ、はい!
       すみません。少し、ぼーっとしてしまいまして」

相手からの無言に、クールと名乗った女性は戸惑いの表情を浮かべる。
窺うような声に正気を取り戻したモララーは、
一言謝罪を入れ、自身の紹介へと移っていく。

( ・∀・)「私は良野モララーと申します。
      本日はこのような場を用意していただき、光栄です」

川 ゚ -゚)「こちらこそ。いつまでも独り身の私を心配し、
     母が都合してくれたのですが、あなたのような人と会えるのであれば、
     もっと早くに見合いというものを受け入れても良かったかもしれません」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板