レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
( ^ω^)文戟のブーンのようです[3ページ目]
-
(-@∀@) 「それぞれが独特な雰囲気だから選ぶのに苦労したよ」
《投票》
【第一位】( ^ω^)は零感のようです (作:(・∀ ・) ◆evfltpoFGo)
純粋に一番怖かった。
リアルタイムでみていたからかもしれないがスレが更新するたびビクビクしていた。
ブーンがみんなと会えてホッとしたところで、すっかり忘れていた零感の話を思い出し驚愕。
実際に100物語で使えそう。
【第二位】( ^ω^)冷たい掌のようです (作:o川*゚ー゚)o ◆r65.OITGFA)
いい意味で話の展開が読めなかった。
話が進むたびに、二人の関係やツンがどういう存在なのかが見えていくのが良かった。
また、『ツンさんは職場で浮いている。』みたいに同じ文章が始めと終わりにある
それがブーンの思いの変化がはっきり分かって恐ろしかった。
【Pick up 1】('A`)のヘソは名産地のようです (作:( ´_ゝ`) ◆GmbTh14.y.)
お腹がゾワゾワした。
スイカを食べてるだけなのになんでだろうね・・・・。
【Pick up 2】紙魚のようです (作:('A`) ◆0x1QfovbEQ.)
だんだん追い詰められていく兄者。そして影で暗躍している師匠。
話の全体の底知れなさのせいで読んでるとだんだん不安な気持ちになった。
【Pick up ex】自分の作品の<<752について。
書こうか書くまいか最後の最後まで悩んだ。
書かなかったら物語がスパッと終わっていい感じ。
ただ、今回は落ちが分かりにくい気がしたから補足として書いてみた。
他にも寸評みたいなことを日記風に書こうとも思ったがくどい気がしたからやめた。
どうすりゃよかったんだろうね?
【寸評(自分語り)】
今回の文戟のためにいくつか作品を書いたが全て8割くらいで筆が止まってしまった。
これは恐ろしい。つまりはホラーだ。そんなのが今回のスタート地点。
せっかくだから僕なりに原因を考えてみる。するとホラーの難しさがなんだか見えてきた。
怖さというのはのはぼやけたところにある気がする。
それは感覚的で、超常的で、理不尽なものだからね。
はっきり超常的のものの原因を書かれえしまうとなんとなく怖さが薄れてしまう。
しかし、あまりに話をぼかしすぎると今度は文章として成り立たなくなってくる。
簡単に言うと説明不足ってやつだ。
今回、僕の話が突貫工事な感じがするのも多分このせい。
まぁ、単純に僕の技術が足りないということは否定しないけれど・・・。
ともかく、このバランス調整ができてないツケが話の8割位のとこ、つまりオチあたりにやってきた。
だから急に書けなくなったんじゃないかな。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板