したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

削除依頼・削除議論

1管理人★:2006/01/23(月) 01:14:23
削除依頼・削除議論です

269------------:2007/05/27(日) 18:52:53
ガイドラインに
・ガイドラインに触れない事柄であっても、管理人の判断で投稿を削除することもあります。
とか
・管理人の判断で「煽り文」と思われる投稿は削除する事があります。
 削除されたことについての異議申し立てはスルーさせていただきます。
などを加えてみたらまた管理の方向も幅が出てきそうですね。

>そのとおりです。当サイトは管理人が自身の負担によって運営しているものであり
>法律に反しない限りにおいていかなる判断を下そうとも管理人の自由です。

と、おっしゃっているのなら可能かも知れませんね。
貴方の文章を読んでいると、私より大分頭の良い方だと判断されます。
そんな貴方が「可笑しな書き込み」(例は散々書きましたので省きます)を
判断できないとは思えません。そこら辺は管理が大変だから放置ですか?
そこら辺の考えは知っておきたいです。
上記の提案(えらそうに提案か?って言われそうですね)をするのも自由、やらないのも自由ですがね。
これをやれば私達の書き込みなどにも面倒臭い返信要らなくなりそうですよ。

270774:2007/05/27(日) 19:41:23
事実か否か判断が不可能な部分で管理人が削除したらその方が問題あると思うんだが。
事実か否か、決めるのは参加者。

ついこの間まで駄目庵がしていたように、自分に投票した人間の数値操作をすればいいのにw
なぜやめたの?
粘着評価して自分(駄目庵)に投票していた人間の評価をトコトン下げまくっていたのにw

271駄目庵:2007/05/27(日) 19:43:25
>>「荒れる対策をされてない」のは明白ですねw
>あなたにわかるように噛み砕いて説明すると、管理人はガイドラインへの
>抵触があれば対処しております。つまりランキングの内容はすべてガイドラインの中に
>納まっており荒れてはいない、窓は割れていないという認識です。

世界は貴殿のルールの上で動いておりません。
また法律的な解釈ですが、貴殿が自分の決めたルールを守ったとしても管理責務を
果たした事にはならないのもまた認識されるべきでしょうね。
当方の知り合いの多くがもうこの掲示板を見てません。
2chとかしたらばよりも低いレベルでの板という解釈は当方と思いを同じにします。

>荒れた状態の基準と例を提示していただきたいと思います。

貴殿が各サーバでどういう認識をされているか認知度調査をされてみては?
井の中の蛙大海を知らずですが・・・まず井戸から出ませんか?

>>本人の言葉をまず信じないでどうしますか?
>捏造であるとあなたが主張されていること自体は管理人も認識しております。

本人が捏造とするのであれば、書き込み者との討論の場を設ける等々やる事は
あるでしょう?何もかも「面倒」だから出来ないという管理は如何なものでしょう?
CGIだけを管理されて自分の作ったロジックの上の砂上の楼閣で他人を誹謗する
人間と害行為を続ける事が貴殿の望んだ世界ですか?今の状況がそうなっている
という事を何故認識すべく自分で情報収集等の行動を示さない?
他人が言って聞かないのなら自分で行動すべきですよ?

>>潔白云々以前に「消す相談」をしているだけですよ?勘違いしないでね。
>以前に回答しましたとおり、削除ガイドラインには該当しません。

貴殿の作ったルールの上で相撲を取るつもりはありません。
そのルール自身が問題と指摘した上で、そういう他人の迷惑になっているサイトを
何故管理運営し続けて自分の正当性を肯定できるのか疑問です。

>以前の議論の繰り返しになりますが、ID・パスワード認証がなくても投稿者の責任は生じます。

この掲示板には存在しません。

272駄目庵:2007/05/27(日) 19:43:56
>したがって投稿者に責任を負わせる目的でID・パスワード認証にする意味はありません。
>同じことを何度も言わせないでいただきたいと思います。

同じ事を何度も書かせてもらいたくないですね。
独り善がりのシステムで他人の「破綻しているよ?」っていうアドバイスも貴殿の耳には
届かないのは100も承知で書いてますよ?
まず事実認識を正しくしないと先のポイント操作みたいな破綻が貴殿のロジックには散見
されますよね?貴殿が神で無く考えが全て正しい事ではない事は既に証明済みです。
システムを素人としても扱う人間としてまず行動してみてから判断すれば如何ですか?
他人が信じられないならまず自分で動きましょう。

>>法律論の話は貴殿よりも当方の方が知識が有るという認識です。
>>そして、法律を知らないのにも関わらず知ったかぶりで話さないで。
>・通信の秘密に関するあなたの無知

ああ、貴殿が電波法を知らずに当方の揚げ足を取った奴ですね。誤記をそのまま鬼の首を
取ったみたいに喜んで晒すから自分の無知も露見しましたね。

>・不正アクセスの定義に関するあなたの無知

情報システムを運営維持管理する職制上、色々な場面で不正アクセス禁止法や個人情報
保護法と向き合わなければならない状況が生じておりますので、アマチュアの貴殿よりは
そういう部分に明るいですね。
そして少なくとも現行の法律自身がまだそういうネットワーク化社会に対応していない
以上、一般が見て解釈する道義的責任をも追及される事を前提とした運営となります。
当然ながら、
「法律でこう書いてないから・・・こう解釈できるから・・・俺は正しい」
という独り善がりを行う人とは視点が変わってきて当然。
当方はあのメールで貴殿の無知を認識しました。少なくともプロではない。

>・2chの損害賠償問題と当ランキングの合法性に関する認識の無知

一言言いましょう。
現在の法律でハンドル名に対する毀損が成立しないという状況に胡座をかいているだけ。
器物破損に近い形で法整備をする論議は既に始まっています。
貴殿がそれを知らないだけ。机上で追いかけても捕まえられないものは有ります。
そして、日本の人間は全て生きていますから法解釈についてもその時代の道義的責任等
で変わってしまうというのは当たり前です。
「とまった水は腐る」
貴殿も考えてみませんか?

>ざっと数えただけでもあなたが提示して管理人がその誤りを指摘した

当方が指摘したのはほんの一部です。貴殿の認識は甘い。
というか、法律家でも無い貴殿が勝手にネットの上で法律を自分勝手に解釈して天狗
になっているに過ぎない。当方は実践からの人間なので動いている実社会での法律の
あり方や動向を含めて内閣府とか経済産業省の動向も含めて見ております。
法務省の書いたドキュメントのみを個人の視野から解釈されるのは如何なものかと
考えますが如何でしょうか?

>>そしてIT関係は当方の専門職です。素人たる貴殿に何を言われても
>>実戦経験を経ている当方が上と認識しております。
>管理人を素人といいつつ、その素人にさんざん無知を指摘される姿には

ITの部分でいつ貴殿が当方に「無知の指摘」をしました?
それに30台手前の若い人はそれなりの考え方を持って当然かと思いますよ?

273駄目庵:2007/05/27(日) 20:18:51
【訂正】
また端折って書いたら自分が正しいだとか揚げ足を取る材料にされるので訂正をしておきます。

>>以前の議論の繰り返しになりますが、ID・パスワード認証がなくても投稿者の責任は生じます。
>この掲示板には存在しません。

この掲示板に存在しないのは「ID・パスワード認証」
→前の文章の

 >CGIだけを管理されて自分の作ったロジックの上の砂上の楼閣で他人を誹謗する
 >人間と害行為を続ける事が貴殿の望んだ世界ですか?
 >今の状況がそうなっているという事を何故認識すべく自分で情報収集等の行動を
 >示さない?
 >他人が言って聞かないのなら自分で行動すべきですよ?

 に掛かります。
 技術者ならば御託を並べる前に何故行動に移せない?
 少なくとも当方の知る限り
 「仕様変更を受け付けないPG」
 「現状調査が出来ない環境SE」
 はどれだけ部分的な仕事が出来ても評価されないですけどねえ・・・

あと、全体を通してこの文章の行間も述べておきますね。 
この掲示板でなくても全ての日本の板に存在するのが「法的責任」
この掲示板で管理人殿が放置して管理しようとしないのが「道義的責任」

例えばPCのチェックロジックを変更された際、以前のクッキー情報を破壊して
いますよね?
時系列でちゃんとDBのバックアップを取ってないとまずいのでは?
当方にはどうでもいい事ですけどねw

274駄目庵:2007/05/27(日) 20:23:11
【訂正】

さらに訂正を入れましょうか。

>この掲示板でなくても全ての日本の板に存在するのが「法的責任」

○この掲示板とは違う他の掲示板を含め
 の意味です。

×この掲示板に存在しなくても
 の意味に読み取ってまた独自解釈で自己肯定論議を展開されるのは
 当方は好みません。

【意思疎通が出来ないのは非常に辛いですね】

275---------------:2007/05/27(日) 21:02:31
>>270
269ですが私に対して言っていることでしょうか?

>投票例「胡散臭いから投票w」「最近下がってるから上げww」などなど
>擁護例「あんまり叩くと引退しちゃったら楽しくないんだろ?w」「そろそろ勘弁してやれよww」などなど

私が言いたいのは上記の例のような中身のない投稿の事です。念のため。
269に関してのレスでないのならすみません。

276管理人★:2007/05/27(日) 21:58:06
>>269
確かにおっしゃる方法をとれば管理人裁量による比較的自由な削除も可能と思います。
しかし削除されたことに対する新たな議論の発生など、副次的なことも考慮に入れますと
できるだけ管理人が個別に判断する部分を少なくしたいと考えております。

277管理人★:2007/05/27(日) 23:03:57
>>271
>貴殿が各サーバでどういう認識をされているか認知度調査をされてみては?

「荒れている」と主張されたあなたの基準を聞きたいのです。
「他人に聞け」などと急に第三者ぶって逃げるのはおやめいただきたい。
それともまさか何の基準もなしにただ大声で「ここは荒れている」と主張していたのですか?

>本人が捏造とするのであれば、書き込み者との討論の場を設ける等々やる事はあるでしょう?

「消す相談」をしていたのではないのですか?
なお、討論についてはランキング上で自由に行っていただいてかまいません。

>同じ事を何度も書かせてもらいたくないですね。

ID・パスワード認証にしたからといって、投稿責任が現状と大きく変わるわけではないという
意味の説明をいたしましたが理解していただけましたか?ごまかさずに、はい・いいえでお答えください。

>貴殿が電波法を知らずに当方の揚げ足を取った奴ですね。

もう一度当該文章を読み返して頂いたほうがよろしいかと存じます。
「インターネットの世界では通信の傍受に対する法律が未整備」であると主張されたあなたに対し、
管理人は「未整備ということはなく、電気通信事業法により禁止されている」と回答しております。
さて、どちらが正しいのでしょうか。

>当方はあのメールで貴殿の無知を認識しました。少なくともプロではない。

具体的にどのような部分に関して管理人が無知だったのでしょうか?
ちなみに「クッキーは盗聴可能だから不正アクセス防止法では防衛できない」などと
まるで頓珍漢な主張をされていたのはあなたです。

また法的責任と同義的責任の区別すらつかないようなあなたが、どの口で管理人の無知を
指摘できるのかわかりませんが、何ならあなたのメールを全文公開していただいて
ここをご覧になった方にどちらの主張が妥当か判断していただけるようにしても結構です。
管理人としてはメールの公開を渋る理由は何もありません。

>現在の法律でハンドル名に対する毀損が成立しないという状況に胡座をかいているだけ。

そもそも管理人に説明されるまであなたはそのロジックすらご存知なかったようですが。
いまさら忘れたような発言をされるのには呆れるばかりです。以前に下記のような
投稿をされていましたが、これが無知に基づくものといわずしてなんと言えましょう。
少しでも法律の知識があればこのような情けない妄言は言えないはずです。

>>以降は司法に基づいて2ch管理人と同等の扱いをするのと同時にこの
>>サイトを運営しているプロバイダについても管理運営責任を追及するという事になりますが如何?

>当方が指摘したのはほんの一部です。貴殿の認識は甘い。

口で「甘い」だのというのは誰にでも言えます。管理人の法律解釈が間違っており
あなたに指摘されて修正した部分があればどうぞ具体的に指摘して下さい。

>ITの部分でいつ貴殿が当方に「無知の指摘」をしました?

キャパシティ・プランニングに対する無知、コストに対する無知
ISMSを法的防御手段と勘違いしている無知、数え上げれば切りがありません。
どこの三流企業の自称SEか存じませんが、ご自身を大きく見せかけようと
必死になればなるほどますます惨めったらしく見えるものです。
SEはしょせんIT土方、それを自慢げに語る時点であなたの限界でしょう。

278---------------:2007/05/27(日) 23:04:04
たしかになんとも難しいですね…。>>275 で書いた様にあからさまな愉快投稿(?)に対しては
消された事で議論になるとしてもスルーで構わないと思います。中身が無いですからね。
もしくは完全に削除せず「ポイント無効」もしくは「0ポイント」とし、複数投稿していた場合もすべてを無効化。
そしてある部分をクリックすれば、その同一投稿者の一覧が出てきたりすると「害投稿が露呈(?)」するし
粘着で中身の無い投稿者が分かりやすいかもしれないですね。
それでも噛み付いてくる人は噛み付いてきますが、同一投稿者でどの投稿が引っかかったか分かるように表示できれば
他でまともな投票していようがダメなものはダメで流せると思います。
むしろそこに噛み付いてくる利用者にこそ利用して欲しくないかもしれません。(「アレは良くて何でこれがダメ?」は無視か調査)
回復するには、従来どおりの支持を得なければ行けない仕組みでいいと思います。・・・システム的にどうでしょう?第3者は簡単に言いますが^^;

★分かり易くすると…

変な投稿発見
  ↓
管理人★さんの判断で「削除or0ポイント」処分
  ↓
処分されている投稿のある部分をクリック
  ↓
処分された人の今までの投稿表示(どの投稿が引っかかったかも分かり易く表示)
  ↓
どんなに噛み付いてきてもダメなものはダメ。もしくは調査

・・・・オレ妄想乙orz

279駄目庵:2007/05/28(月) 00:10:00
【言い合いはこの板では不毛なので必要最低限のレスしか今後返しません。
 悪しからずご了承下さい】

どうも視点が完全に違いますので当方が正しいと思う内容が貴殿には正しくないと見える
みたいですね。貴殿に聞く耳が無い以上、当方がそれを修正する事は出来ないでしょう。
貴殿がもう少し社会の荒波で揉まれて社会経験を積むのを祈るばかりです。

>>貴殿が各サーバでどういう認識をされているか認知度調査をされてみては?
>「荒れている」と主張されたあなたの基準を聞きたいのです。
>「他人に聞け」などと急に第三者ぶって逃げるのはおやめいただきたい。
>それともまさか何の基準もなしにただ大声で「ここは荒れている」と主張していたのですか?

当方の見解は以前にここの掲示板に書き込みさせて頂いた上でメールも差し上げました。
貴殿が自己肯定が過ぎる余り他人を否定して意見を聞かないのが判ったので
「ご自分で確認されては如何?」
とアドバイスした次第。
悪しからずご了承下さい。
(これは以前のポイント操作の時のロジックでも指摘した内容ですよね?
 喉元を過ぎると熱さを忘れる自分を認識された上でご自分で調査してみては如何?)

>>本人が捏造とするのであれば、書き込み者との討論の場を設ける等々やる事はあるでしょう?
>「消す相談」をしていたのではないのですか?

その認識については正解です。但し相談にならないだけですよ?
この板がどういう板なのか貴殿は認識されてますか?
「削除依頼・削除議論」
です。
削除相談を持ちかけて
「荒れたシステムの荒れた板の上で炎上覚悟で踊れ」
なんてナンセンスな回答だったため当方が
「それは管理ではないでしょう?」
と言っているだけですが?
理解頂けました?
少なくとも他の誹謗中傷を放置している実績が有りますから、捏造に対して当方が意見を
する必要性は
「その捏造により当方以外にも迷惑が及ぶため」
と認識されるのが望ましいと思いますよ?

>なお、討論についてはランキング上で自由に行っていただいてかまいません。

炎上前提の書き込みをする程愚かではないつもりですよw
それに貴殿のシステムの穴はもう見飽きました。
目的と現在の乖離を把握する稼動監視システムを持ってないためです。
更にはそういうアドバイスにも自己肯定が凄すぎて全てを否定するという・・・
結局ロジック変更されたんですよね?
何で当方が言った段階でやれなかったの?

>>同じ事を何度も書かせてもらいたくないですね。
>ID・パスワード認証にしたからといって、投稿責任が現状と大きく変わるわけではないという
>意味の説明をいたしましたが理解していただけましたか?
>ごまかさずに、はい・いいえでお答えください。

質問の意図がどうとでも取れる内容なので再度書き直してみますね。
質問:クッキー認証をID/パスワード認証に移行した段階で書き込みの荒らしが収まるか?
回答:最終的な根治治療ではないですがある程度の効果は期待できます。
   (1)同一人物の複数書き込みを防ぐ事が可能
     (メールアドレスチェック及び他の項目でのチェックが前提)
   (2)公式掲示板と同様のアクセス方法となるため、2chネラーやしたらば信者の
      書き込みが難しくなる。
   (3)利用約款に
      「規定に違反または法的措置が必要と思われる書き込みについてはID情報を
       公開する事が有ります」
      等々で更なる締め付けを行う。
   などなどですね〜更には以前にメールで申し上げた通り、それなりのアクセスを試みる
   時点で不正アクセス禁止法の対象になるという事ですよ。貴殿にデメリットは無いと
   考えておりますが如何?
否定をするからこういう簡単な事も思いつかないんだと思いますよ?

280駄目庵:2007/05/28(月) 00:11:05
>>貴殿が電波法を知らずに当方の揚げ足を取った奴ですね。
>もう一度当該文章を読み返して頂いたほうがよろしいかと存じます。
>「インターネットの世界では通信の傍受に対する法律が未整備」であると主張されたあなたに対し、
>管理人は「未整備ということはなく、電気通信事業法により禁止されている」と回答しております。
>さて、どちらが正しいのでしょうか。

これもしつこいですね〜
では、貴殿は公開情報にアクセスした段階で不正アクセスとして認められると本当に考えているの
ですか?(笑)
それならば私もホームページを立ち上げますよ?w
cookieインタフェースでの脆弱性については貴殿に言うまでも有りませんけどね。

>>当方はあのメールで貴殿の無知を認識しました。少なくともプロではない。
>具体的にどのような部分に関して管理人が無知だったのでしょうか?
>ちなみに「クッキーは盗聴可能だから不正アクセス防止法では防衛できない」などと
>まるで頓珍漢な主張をされていたのはあなたです。

貴殿にgoogleの検索エンジンで引っかかるサイトで
「ユーザIDとパスワードがURLの情報に付随したもの」
について善意の第三者がそのURLをクリックした時点で不正アクセス禁止法に引っかかるか?
と問いましたよね?
その回答が答えになると思いますが如何ですか?
(当方に回答を迫る前に貴殿の回答を当方が頂けてませんが?)

>管理人としてはメールの公開を渋る理由は何もありません。

では当方はあの情報を公開可能と認識しておきますね。

>>現在の法律でハンドル名に対する毀損が成立しないという状況に胡座をかいているだけ。
>そもそも管理人に説明されるまであなたはそのロジックすらご存知なかったようですが。

ウーン・・・どうかな?(笑)
正直、Nifty裁判等をちゃんと調べて公式の掲示板に書き込んだ後ですからね。

>>以降は司法に基づいて2ch管理人と同等の扱いをするのと同時にこの
>>サイトを運営しているプロバイダについても管理運営責任を追及するという事になりますが如何?

これはちゃんと覚えてますよ。この発言を撤回するつもりも有りません。
あとは時代がついて来るのを待つだけですね。

>少しでも法律の知識があればこのような情けない妄言は言えないはずです。

アメリカでの裁判事例等々が有るから申し上げているだけですよw
妄言かどうかは貴殿の解釈次第。
時代は動きます。
貴殿の好む好まないに関わらずね。

>>当方が指摘したのはほんの一部です。貴殿の認識は甘い。
>口で「甘い」だのというのは誰にでも言えます。管理人の法律解釈が間違っており
>あなたに指摘されて修正した部分があればどうぞ具体的に指摘して下さい。

個人情報保護法の観点からメール差し上げた内容になりますが、先と同様に引用して
反論されてからの方が良いと考えます。

>>ITの部分でいつ貴殿が当方に「無知の指摘」をしました?
>キャパシティ・プランニングに対する無知、コストに対する無知

貴殿がこういうサイトを続けるのであればそれなりの対価を支払うべきと申し上げただけ。
安価でMySQLも使えるからという安易なコスト認識でサイト運営をされている貴殿に
顧客の予算とリスクマネージメントに基づく見積が判る筈も無いんですがねw
あと、サイトプランニングの話以前かと思いますよ?

 (1)話の発端
    当方:ロジックの変更が必要と考える。
    貴殿:perlのロジックでこれくらい時間が掛かっている(改変は不可能)
    当方:perlをコンパイルすれば?
    貴殿:perlのコンパイルが可能なサイトでは無い
    当方:そういうサイトに移動すれば?またはサーバも建てればいいのでは?
    貴殿:コスト認識が出来てない。
    当方:【放置!】
 (2)結果
    貴殿は自分が正しいと主張されてシステムを直さなかった。
    そしてシステムを修正する必要性に駆られて急遽修正してしまった。

でキャパシティプランニングですか?コストの無知ですか?(笑)
趣味の世界に数千万から数億使う人間が居ますので貴殿の財布を当方が認識しない
以上よく判らないですね(笑)
少なくとも「これだけの予算でやって欲しい」という依頼は受けてません。

281駄目庵:2007/05/28(月) 00:11:35
>ISMSを法的防御手段と勘違いしている無知、

法的手段に出られた場合の会社の保険としての位置付けです。
法的拘束力が無いというだけで守らない方がいいという貴殿の意見こそ破壊的ではない
ですか?(笑)
何故企業がISMSを必死になって取得していると思っているんですか?w

またそういう理由で
「道義的責任も法的裏付けが無いなら守る必要が無い」
という部分が有るから貴殿のサイトはこうなるんだと思いますよ?

>どこの三流企業の自称SEか存じませんが、ご自身を大きく見せかけようと
>必死になればなるほどますます惨めったらしく見えるものです。

それでも自分のロジックしか追いかけられない三流のアマチュアPGよりマシでしょう。
(同じ論法で返されると思いませんでした?大きく見せるつもりは無いですがねえw)

>SEはしょせんIT土方、それを自慢げに語る時点であなたの限界でしょう。

自慢はしてません。但し、当方から見たアドバイスを申し上げたに過ぎません。
IT土方という表現も正しくないですね。正解はIT雑用係です。
当方の限界を当方自身が認識していない以上、過去の経験に基づく顧客アドバイスは
行えますよ?
SEの初歩は
「自分の出来る仕事が何かを知る」
「自分の出来ない範囲がどのくらいかを知る」
「自分の出来ない範囲は誰に頼むかを知る」
という3つから成ります。
貴殿はステップ1からやってみられては如何?

282みみず:2007/05/28(月) 01:39:21
度々失敬。ちょっとまた発言させてください。

>>278
同種のガイドライン変更案は私からも提起させてもらいました。
なお、私の提案は「ソース提示などにより証明された荒らし・捏造記事の削除」をガイドラインに加えることでした。
判断が難しい場合や後々になって削除の是非が議論に発展しそうなものはスルーで
あくまでも証明されたようなものに限る…という内容でした。

対し、管理人さんは「考慮する」との回答でした。印象としては実効に至る可能性は低そうです。
私の条件付けの場合、管理人さんの>>276の説明では回避の理由としては変なので、
>>276を読むとますます管理人さんの考えがよく解らないなぁ…というのが正直な本音です。

ユーザーとしては荒らし・捏造の排除を期待したいので、貴方に同意です。
あるいはユーザーがもう少し自治意識や良識を高めるか…なんですが、
私自身、実際に荒らしが介入したスレッドに口を出してみたときの感想として、
ユーザーの啓発は正直難しそうな気がします。啓発を受け容れる下地すら持っていないもの多数…orz
他から良識に理解ある発言もあったのですが、そういった発言が評価されることは無いのが現場の実際ですね。
もはや自治への期待はいちど捨て、管理人さんに頼る(ガイドライン変更)のが、やはり適切そうに感じています。

283管理人★:2007/05/28(月) 02:32:34
>>279-281
>とアドバイスした次第。

管理人の基準で見る限り何度確認しようが「ガイドラインに抵触していないので問題なし」です。
したがって「荒れている」と主張されたあなたの判断基準を提示してほしいと申し上げております。
ごまかさずに回答いただきたい。

>(1)同一人物の複数書き込みを防ぐ事が可能

同一人物が複数のIDを使いまわすことがより容易になるだけかと存じます。
見かけ上は複数人に見えるためかえって悪質といえるかもしれません。

>(2)公式掲示板と同様のアクセス方法となるため、2chネラーやしたらば信者の書き込みが難しくなる。

2chユーザやしたらば掲示板ユーザを排除する合理的理由はないと思います。

>(3)利用約款に「規定に違反または法的措置が必要と思われる書き込みについてはID情報を公開する事が有ります」

ID表示については今後の状況を踏まえて検討いたします。

>それなりのアクセスを試みる時点で不正アクセス禁止法の対象になるという

クッキーによるID付与+パスワードの現行方式でも不正アクセスに関しては対処可能と考えております。

>貴殿は公開情報にアクセスした段階で不正アクセスとして認められると本当に考えているの

微妙に質問の意味が変わっておりますが、以前の話に沿ったものであれば答えはyesです。
クッキーの内容を傍受してパスワードと組み合わせ、サーバのリソースに
アクセスした場合には不正アクセスになると考えております。

>「ユーザIDとパスワードがURLの情報に付随したもの」

そもそもクッキーとURLを同一に論じている時点でごまかされている気がしますが、
とりあえず百歩譲って無知そのもののあなたに説明すると、例示のケースでは
そもそも故意ではないのですからおそらく犯罪にはなりません。
もちろんID/パスワードが当該URLに含まれることを認識した上で、アクセス制御を回避する目的で
そういったURLを検索しクリックした場合は不正アクセスに該当する可能性が高いと思います。

この程度のこともわからないようでは管理人と対等とは到底いえません。
やはり一方的にあなたが勉強するべきでしょう。


>アメリカでの裁判事例等々が有るから申し上げているだけですよw

アメリカの裁判が日本の裁判にどんな影響を及ぼすのですか?!
苦し紛れにしても言ってることがめちゃくちゃです。失笑を禁じえません。

>個人情報保護法の観点からメール差し上げた内容になりますが、先と同様に引用して
>反論されてからの方が良いと考えます。

回答になっていないように見受けられます。

>それでも自分のロジックしか追いかけられない三流のアマチュアPGよりマシでしょう。

プログラマとしては管理人はご指摘のとおりまったくのアマチュアです。
ただ、おそらくやり取りしていて感じられているとは思いますが
このような比較的中・大規模のコミュニケーションサイトを安定して運営する上で大切なのは
単なるシステム設計能力ではなく、システム監査スキルでもなく、また法律知識でもなく
ましてや単なるプログラミングスキルでもありません。
運営ポリシーの明確化こそが何にも勝る肝要であると考えております。

あなたはさぞかし素晴らしい(三流企業の三流)(自称)SEであるとは思いますが
数万という多人数のユーザを相手にしてトータルの満足度を追及した経験などないと思います。
そういった意味では何をどれだけ仰ろうとも、それこそ素人のたわごとに過ぎません。
いろいろと貴重なご意見を頂戴したことについては感謝いたします。
そろそろお引取りいただいて結構です。

284駄目庵:2007/05/28(月) 19:35:31
>管理人の基準で見る限り何度確認しようが「ガイドラインに抵触していないので問題なし」です。
>したがって「荒れている」と主張されたあなたの判断基準を提示してほしいと申し上げております。
>ごまかさずに回答いただきたい。

当方は以前のメールで回答しております。
それを読解できないのは仕方が無いとしても、他人の言う事を聞かない前提ならば
「自分で調べないと無意味」
でしょう?
当方が被害者のハンドル名を挙げてもごみ箱に捨てる貴殿には何を言っても届かないでしょう?
違いますか?

>>(1)同一人物の複数書き込みを防ぐ事が可能
>同一人物が複数のIDを使いまわすことがより容易になるだけかと存じます。

登録の時点でハンドル名やメールアドレスを含めてどれだけの情報を登録して貰うかという事
でしょうね。それなりの仕掛けを用意すればいいだけの事です。
貴殿の論理であればSNSのシステムは同一人物だらけになって機能しませんが?

>2chユーザやしたらば掲示板ユーザを排除する合理的理由はないと思います。

それは貴殿の考え方でしょうね。匿名性を取って書き込みがの誹謗中傷を放置するのも勝手。
但し、他人に迷惑掛けないで。害サイトを運営している認識くらいは持ってください。
「ゲームサイト内で他人に害を与える人間を互いに情報交換して被害防止に役立てる」
というサイト目的が
「ゲームサイト内で粘着wisをするために使われて心無いwisをされた人間が
 多数引退している」
という状況で使われて当方は対応しておりました。
そういう事実認識すら無いのであれば問題はそこかと思いますよ?
本当に貴殿の思う通りのシステムになっていますか?

>ID表示については今後の状況を踏まえて検討いたします。

空振り対策にならないようにお願いしますね。

>>それなりのアクセスを試みる時点で不正アクセス禁止法の対象になるという
>クッキーによるID付与+パスワードの現行方式でも不正アクセスに関しては対処可能と考えております。

判例は有りますか?貴殿のネット上での参照記事の受け売りでは何も解決しませんが?
貴殿は法規を読んで自分の都合の良い解釈をしている。当方は法規からの判例を見た上でアメリカや
韓国の動きを注目しながら日本の動向を見ている。止まっている情報を参照するだけならば
貴殿にはネットは不要ではないでしょうか?

>>貴殿は公開情報にアクセスした段階で不正アクセスとして認められると本当に考えているの
>微妙に質問の意味が変わっておりますが、以前の話に沿ったものであれば答えはyesです。
>クッキーの内容を傍受してパスワードと組み合わせ、サーバのリソースに
>アクセスした場合には不正アクセスになると考えております。

以前も言いましたよね?判例を示して下さいって。
貴殿の内容であればどこからどこまでが公開情報かという部分に基づいての判断になります。
貴殿の言う内容が正論になるならば「フィッシング詐欺の天下」になりますがそういう認識さえ
持てないくらい自分が正しいと言い張りますか?

>>「ユーザIDとパスワードがURLの情報に付随したもの」
>とりあえず百歩譲って無知そのもののあなたに説明すると、例示のケースでは
>そもそも故意ではないのですからおそらく犯罪にはなりません。

正論ですね。

285駄目庵:2007/05/28(月) 19:36:03
>もちろんID/パスワードが当該URLに含まれることを認識した上で、アクセス制御を回避する目的で
>そういったURLを検索しクリックした場合は不正アクセスに該当する可能性が高いと思います。

パスワードを認識した上でgoogleで検索した結果という事でしょうか?
ほぼ大半が「知らずにアクセス」でしょうね。

>この程度のこともわからないようでは管理人と対等とは到底いえません。
>やはり一方的にあなたが勉強するべきでしょう。

あら・・・ここでまた他人を卑下する文章ですか?
流石に対応は遠慮させて頂きます。

>>アメリカでの裁判事例等々が有るから申し上げているだけですよw
>アメリカの裁判が日本の裁判にどんな影響を及ぼすのですか?!
>苦し紛れにしても言ってることがめちゃくちゃです。失笑を禁じえません。

精神病患者の冒した犯罪等の減刑措置(心神耗弱を含む)についてどうお考えですか?

>>個人情報保護法の観点からメール差し上げた内容になりますが、先と同様に引用して
>>反論されてからの方が良いと考えます。
>回答になっていないように見受けられます。

当方は「再度メールを読んでからにしたら?」と申し上げました。

>>それでも自分のロジックしか追いかけられない三流のアマチュアPGよりマシでしょう。
>プログラマとしては管理人はご指摘のとおりまったくのアマチュアです。

アマチュアと自分で言われる部分は肯定しますが、アマチュアでも上位でしょうね。
それなりのロジックで作ってプログラムも綺麗かと思いますよ?

>運営ポリシーの明確化こそが何にも勝る肝要であると考えております。

これも惜しいですが100点満点中80点以上の回答でしょうね。
運営ポリシーを提示してそれを守るためにどうすべきかを常にサイトポーリングして
状況を把握し、また他人に耳を傾けてシステムへの反映を心掛ける。
ここまで出来て100点でしょう。

>あなたはさぞかし素晴らしい(三流企業の三流)(自称)SEであるとは思いますが
>数万という多人数のユーザを相手にしてトータルの満足度を追及した経験などないと思います。

ネットワーク機器だけで5億円、エンドユーザは100万人規模のシステムを対応して
それなりの実績を挙げて社長技術賞やインセンティブ賞与や顧客からの感謝状を貰った
実績が有りますが?貴殿が当方を卑下したいのは分かりますが「やぶ蛇」です。

>いろいろと貴重なご意見を頂戴したことについては感謝いたします。
>そろそろお引取りいただいて結構です。

ある程度の認識に動いてきている部分は有ると思います。
卑下するほど技術力は低くなく、着眼点だけを何とかすれば上流PGやSEにもなれる資質は十分
に有るからこそ苦言を呈している事は多分お気づきでしょう。
当方も出来ない人間に対して「やれ」という事は言いませんからね。

286アカシック ◆tr.t4dJfuU:2007/05/28(月) 20:59:16

害ランUP板の2
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=lineage2jp
にある 07/05/28(月)17:52:17  と 07/05/28(月)17:52:57  の投稿
  
警察に届けられる前に削除しておいたほうがいいと思います。

287アカシック ◆tr.t4dJfuU:2007/05/28(月) 21:12:13
>>286 名前:

ぁ、したらばの設定がそのまま(笑) MMOとかやるもんじゃないなぁ(汗

288あの・・・:2007/05/28(月) 21:56:04
無関係だぞ、あそことここ

289ていうか:2007/05/30(水) 00:26:44
>>285
その理論を用いて自分で素晴らしい評価サイトを立ち上げ、
ここのお客を全部奪えばいいじゃないですか。
今のままだと単なる顕示欲が肥大化したクレーマーにすぎませんよ。

290ていうか:2007/05/30(水) 00:31:42
貴方の理想とするサイトを取り敢えず傍目にわかるよう実現してみてください。
ここでそんな長文を何日にも渡って書き続けるより余程有意義ではありませんか?

291ていうか:2007/05/30(水) 00:39:38
あと、わたくし全角英数を使う人がプログラミングの話をいくらしようとも全く信用できません。
理由はおわかりですね?

292管理人★:2007/05/30(水) 01:11:28

>当方が被害者のハンドル名を挙げても

メールを再読しましたが、やはり基準については明確になっていないように思われます。
これ以上は平行線をたどりそうですので、本件については現状のままと
させていただくことを結論としてに申し添えておきます。

>それなりの仕掛けを用意すればいいだけの事です。

ID使い分け抑止効果の高い方法はさほど多くないと思います。
現実的な解を求めると管理人にはひとつしか思い浮かびません。

>貴殿の論理であればSNSのシステムは同一人物だらけになって機能しませんが?

SNSの内情は存じませんが、当ランキングのようにIDの使い分けを行うことで
自画自賛など大きなアドバンテージが生じうる場合は
なおのことIDを使い分けたいという動機が強まると考えております。

>本当に貴殿の思う通りのシステムになっていますか?

おおむね管理人の理想とするシステムになっていると認識しています。

>判例は有りますか?

完全に同じものは恐らくありません。
が、通常の不正アクセスとの違いとして争点になると思われる部分は
クッキーが不正アクセス禁止法に定めるID足りうるかという部分だけです。

>「フィッシング詐欺の天下」になります

あなたの脳内では何か超然たる理由で明確にストーリーが通っているのかもしれませんが
一般人たる管理人にはなぜ急にフィッシング詐欺の話になるのかわかりかねます。
恐れ入りますが詳細をご説明願えますか。

>ほぼ大半が「知らずにアクセス」でしょうね。

前回も申しましたが「知らずに」であれば恐らく問題ありません。

>精神病患者の冒した犯罪等の減刑措置(心神耗弱を含む)についてどうお考えですか?

これは話をずらすための伏線でしょうね。
あなたの主張はほとんどが質問形式で終わっていますが
できるだけそのような詭弁まがいのレトリックはおやめいただきたく思います。

>ネットワーク機器だけで5億円、エンドユーザは100万人規模のシステムを対応して

あなたがどのポジションで加わっていたかにもよるかと思います。

それにしても、管理人が毎回きっちり質問をつぶしているのに、次から次へとforkして
新しい問答を吹っかけてくるおかげで議論がhalf-openedなものでいっぱいです。
正直まともに相手をしていてはいけないのではないかと心配になって参りました。
気づくのが遅かったのかもしれないと後悔しはじめております。

293管理人★:2007/05/30(水) 01:27:39
>>286
すでに他の方が指摘されていますが、まったく別の方によるサイトです。
削除依頼は直接行われたほうがよろしいかと思います。

294バツ鯖住人:2007/05/30(水) 09:38:00
バーツサーバに無差別書き込みがあります。
適切な処理をおねがいします。

295駄目庵:2007/05/30(水) 23:28:38
>>当方が被害者のハンドル名を挙げても
>メールを再読しましたが、やはり基準については明確になっていないように思われます。
>これ以上は平行線をたどりそうですので、本件については現状のままと
>させていただくことを結論としてに申し添えておきます。

具体的に被害を申し上げても対応できない管理人殿という認識ですね。
了解致しました。当方は嘘はついてませんしそんな無駄な時間を貴殿と費やすくらいなら
別の建設的な事をしますので。
時代は動きます。システムもそれなりに陳腐化して次を求められます。ユーザの声に耳を
傾けてシステム改変をするならそれなりでしょうけど、自分ルールで自分しか信じずに
ユーザの声を無視してアクセスしたIPを眺めて自画自賛に浸っている貴殿を見るに付け
悲しい思いをしますのでね。

>ID使い分け抑止効果の高い方法はさほど多くないと思います。
>現実的な解を求めると管理人にはひとつしか思い浮かびません。

まず他人の否定というその考え方を改めては如何?少なくともご自身で
「こうやったらどうなるか?」
を具体的にちゃんとシステム化を考えて検討してご自分の2つの意見をぶつけての論議が
成されていませんよね?延々と続く自己顕示欲と自画自賛と自己肯定はそろそろご自分で
も「不毛だとお気づきになる」のが望ましいと考えます。

>>貴殿の論理であればSNSのシステムは同一人物だらけになって機能しませんが?
>SNSの内情は存じませんが、当ランキングのようにIDの使い分けを行うことで

これも「まずやってみる」というのをお薦めしますよ?
そして他のシステムで良い所は取り入れるという部分を貴殿の中に作るのが望ましいと
考えますが如何?「止まった水は腐る」この論議はしたく有りません。

>>本当に貴殿の思う通りのシステムになっていますか?
>おおむね管理人の理想とするシステムになっていると認識しています。

ならばこの掲示板での誹謗中傷粘着捏造書き込みでリネ2を引退する一般人は全て貴殿の
行った悪事に起因するものと認めた事になりますがそれで良いですね?

>>判例は有りますか?
>完全に同じものは恐らくありません。
>が、通常の不正アクセスとの違いとして争点になると思われる部分は
>クッキーが不正アクセス禁止法に定めるID足りうるかという部分だけです。

自分ルールでなく、世界を含めてちゃんと動向を見られるのが良いと思いますよ。

296駄目庵:2007/05/30(水) 23:29:40
>>「フィッシング詐欺の天下」になります
>恐れ入りますが詳細をご説明願えますか。

メールにURLが明記されていて、メールを開いた時点でアクセスが行われる。
そしてその内容を見ると
ttp://www.xxxxx.com/aaa.cgi?id=xxxxx,pw=yyyyy
となっている。
貴殿の言い分では完全に「不正アクセス禁止法違反」になると言われておりますが?
こんな簡単なロジックは知らないのではなく「気が付いた事を悟られない」様にされて
いませんか?

>>精神病患者の冒した犯罪等の減刑措置(心神耗弱を含む)についてどうお考えですか?
>これは話をずらすための伏線でしょうね。
以下略

この部分はアメリカからの流入です。司法の判断でそういうアメリカナイズされた部分が
有るという事を認識頂ければと思う次第。貴殿が幾ら詭弁を使おうと現実は曲げれません。

>あなたがどのポジションで加わっていたかにもよるかと思います。

プロジェクトリーダーでした。

>それにしても、管理人が毎回きっちり質問をつぶしているのに、次から次へとforkして
>新しい問答を吹っかけてくるおかげで議論がhalf-openedなものでいっぱいです。

これはそのまま貴殿にお返しします。
無限にsynアタックを繰り返されるので当方は幾つもの空間を開けて待ってますが、
当方の質問には答えずにそのまま新たな質問をされて「前の質問は?無視〜」ですよね?
まあ、これも自己肯定に夢中になってお気づきでないみたいですけどねえ・・・

>正直まともに相手をしていてはいけないのではないかと心配になって参りました。
以下略

これは、当方は貴殿に対して気が付いておりそろそろ撤退準備している状況ですが?
申し訳ないですが、貴殿がそう思う以上に「自分しか見えず他人を否定するだけの人間」
は当方は会話するに値しないと考える次第ですよ?
当方の議論の90%は貴殿の自己肯定により消えるでしょう。あとの10%でも1%でも
残れば技術者としてちゃんと動かれては如何?

297ていうか:2007/05/31(木) 00:23:19
管理人殿:賛否両論ではあるけれども、本人の理想として現実的に運営している
駄目庵殿:理想は持っているが、具現化されたものを第3者が感知し得ない

論より証拠。
まずは貴方が青写真を描いている物を形にするべきです。
そうすればきっと賛同者は現れますよ。
または、現在までの成果物をお見せいただくとかどうでしょう?
とても分かりやすいと思いますし、管理人殿を説得するのにも役立つのでは?

298ていうか:2007/05/31(木) 00:28:58
あ、これは勿論ご自分でお分かりになっている単なる記述ミスだと思いますが

ttp://www.xxxxx.com/aaa.cgi?id=xxxxx,pw=yyyyy

という書式はありえませんね。
サンプルであり一例に過ぎないのは私も理解しております。
他の皆さんが誤解してツッコみを入れると面倒なので先回りした次第です。
蛇足でした。

299みみず:2007/05/31(木) 00:54:37
度々横槍失敬!
なんかこう少々論点がずれていやしませんか。
だんだん次元の低い罵り合いになっていやしませんか。

私は駄目庵氏の弁を見ていて思うのは、技術は個々人によって差があるんじゃないかという単純な感想です。
SEのプロジェクトリーダーって只者じゃないですよね。それはご立派なことで大変結構なんですが(←嫌味ではなく)
仮に、私がもしどこかのサイトの管理人で、SEを名乗るお客さんから技術面の話をされて、
いきなりサイトの至らない点のお説教を受けたとしましょう。
それはやはり、なんというか鼻白んでしまうと思いますよ。
(素人のためどちらの技術論が上をいっているのか判断できませんが、それは横において。)

容易にPOINT操作や成りすまし投稿が可能な点、
捏造投稿や愉快犯的荒らし投稿を行なっても平気な顔をしていられる現状
駄目庵氏はそれを問題視しているのですよね?
そして、それらをあるいは駆除しうるシステム面からの対処法を述べている。
それに耳を傾けようとしない管理人さんを批判している…駄目庵氏の視点からいうと、こういう流れですよね?

対し管理人さんは、冒頭に述べたとおり普通システム的なお説教を受けても反感を覚えるだけと想像しますし(私ならば、そうです)
あくまでユーザー自治を推奨し、管理人による強権支配を極力避けたいという考え。(たぶん)
遵守すべきは定められた運営ガイドラインであり、管理人とはいわばそれに従うロボットに過ぎないという趣旨の言もありました。
そんな管理人さんにしてみれば、駄目庵氏の弁は余計なお節介と受け取れると思います。

肝心な点としては、問題の
「悪質な投稿(サイトの趣旨…つまり「害のあるユーザーの情報を共有し自衛に役立てる」という趣旨)」が
しっかり抑制・排除される基盤があればよい。
議論のもとを正しますと、こういうことではないでしょうか?
その基盤を管理人さんはユーザーに求め、駄目庵氏は管理人さんに求めている。
より公正な、あるいはユーザーが満足しうるサイト運営をというマクロ視点は一緒なハズです。

両氏の中間的立場だと勝手に感じている私から駄目庵氏に提案ですが、
やはり私の主張であるところの「ガイドラインの加筆・変更」が焦点になりませんか。
「ガイドライン更改」は当のガイドラインの中で、管理人さん自身が
我々のようないちユーザーが広報室で意見することを認めています。(受け容れられるかどうかは別として。)

ここはユーザー自治を提唱しているとはいえ、管理人さんのサイトであることは間違いないんです。
管理人さんの作ったルールは、やはり一定の尊重をすべき。(当然責任が伴うものと思いますが)
誤解をしてはいけませんが、管理人さんは何の土俵も用意していないわけではありません。
ガイドライン変更の申し立てという正規の手順で、冷静に訴えをしませんか。

長々と失敬しましたが、現状に憂いを抱く同じユーザーとして意見させていただきました。
一部勝手な想像による両氏意見の代弁がありますが、誤っていたら申し訳ない。

300みみず:2007/05/31(木) 00:56:48
訂正
「悪質な投稿(サイトの趣旨…つまり「害のあるユーザーの情報を共有し自衛に役立てる」という趣旨…を脅かす投稿)」が
に脳内変換お願いします。orz

301みみず:2007/05/31(木) 01:31:37
あとこれは余計かもしれませんが

>>てゆうか氏
「論じる前に理想的なサイトを作ってみろ」というのは如何かと。
氏は「ここを変えたい」のでしょう。「ここでこれまで実際に発生した弊害をなくしたい」わけですから、
別のサイトを立てろという主張だと、氏と議論を交わすには根本的に論点がずれます。(だから返信がないのだと思います)
代替版のサイトを立て氏の理想的運営を示したところで、「ここ」は何も変わりませんし、
ここですでに起きた過去の出来事の補填にはまったくなりえませんよ。
管理人さんにしてみても、そのサイトをみて倣う義務などないわけですし、さして意味ないです。

駄目庵氏が弁論の方向性をそのままに賛同者を募るとしたら
システムの話をより解りやすく、実例などを示しながら素人向けに説明するほうが現実的です。
しかし氏のレスはほぼ一貫して管理人さんのみに向けられており、そういう意図はなさそうなので
そも賛同者を増やしたいという考えは特にないはず。
そういった発想じたい、恐らくあなたの誤認だと思いますよ。

302・・・:2007/05/31(木) 01:34:39
みみず=駄目庵

303管理人★:2007/05/31(木) 02:42:47
>具体的に被害を申し上げても対応できない管理人殿という認識ですね。

法律に反している場合や、当ランキングのガイドラインに
抵触している場合には対処させていただきます。

>「こうやったらどうなるか?」

思いつく範囲で、ブラックリストによるフリーメール拒否は実効性が薄いと考えますので却下、
ホワイトリストによるISPメールアドレスのみの許可は管理の手間が大きいため却下、
携帯電話のアドレスで認証するのは携帯電話を持たないユーザに対処できないため却下。
以上です。あなたに説明するまでもなく検討しています。

>これも「まずやってみる」というのをお薦めしますよ?

1万人近いユーザを抱え、月間数百万のアクセスがある当サイトで
そのような大掛かりな変更を「まずやってみる」などといえるのが信じられません。
本当にSEの言葉でしょうか。

>行った悪事に起因するものと認めた事になりますがそれで良いですね?

いいえ。
管理人には事実関係の認定はいたしかねます。

>自分ルールでなく、世界を含めてちゃんと動向を見られるのが良いと思いますよ。

自明と思います。
ちなみに世界の動向とはどのようなものなのでしょうか。無知蒙昧たる法律的不具者の
管理人に深い哀れみと広く暖かい慈悲を以ってご教示賜りたく伏してお願い奉ります。

>プロジェクトリーダーでした。

ちなみに管理人の不明を恥じてお伺いもうしあげますが、プロジェクトリーダーと
プロジェクトマネージャではどちらが上なのでしょうか。

>貴殿の言い分では完全に「不正アクセス禁止法違反」になると言われておりますが?

これほど愚かな人間が存在することには驚きを禁じえません。申し訳ございません。
もしかして管理人をからかっているのでしょうか。そうであれば
時間の無駄ですのでおやめいただきたく思います。

例示のケースではそもそも故意ではないのですからおそらく犯罪にはなりません。
この回答は2度目です。

>司法の判断でそういうアメリカナイズされた部分

抽象的でわかりかねますが、具体的にどういうことでしょうか?

>当方の質問には答えずにそのまま新たな質問をされて「前の質問は?無視〜」ですよね?

そのようなことはありません。管理人が答えていないものを
リストにしていただければすべて回答差し上げるように致します。


>>299
後日回答いたします。

304ていうか:2007/05/31(木) 07:56:51
>>301
いいえ、よりよい同種のサイトがあればそちらを使う人間が増えるは自明だと思いますが。
技術論大変結構、しかし現状だと何かしら対策をお互いが取ろうと思っていても
両氏ともにここでの議論に時間を割かれているのではないでしょうか。
そこで「論より証拠」と。

みみずさんのおっしゃること実にごもっとも。
しかしながら議論が平行線であるのは傍目にも明らかでして
どちらかが「黙らないと」終結しないですね。
そこで、>>297にも書きましたが理想とする自衛のためのサイトを
今、現実的に運営している/いないも明瞭りしているわけですから
こんな不毛な議論に時間を使わず、技術者なら技術でモノを語ればいいと思ったのです。

私の書き込みの意図はそういったわけなので賛同者云々は更に誤解であります。

何故そんな書き方をしたのかといえば、駄目庵殿の文章からはソレが溢れかえっているかの様に受け取れ、
そこで本人の願望に沿う形でアドヴァイスをしたに過ぎません。

305ていうか:2007/05/31(木) 08:05:24
追記です。

サーバーがショボいならサーバーを立てろ。
立てる金がないならショボいサイトを止めろ。
と先にのたまったのは駄目庵殿でしたよね。

人には理想を追求するための出費を強要するけれども
自分ではなんのアクションも起こさない、起こすつもりも無い
と受け取られても仕方ありません。

306みみず:2007/05/31(木) 08:53:43
通勤前に失敬。以降帰宅までレスできないので、相変わらずの長文です。

>>304 ていうか氏
対処時間のロスについては、なるほど一理ありますね。
確かに技術論は口頭説明より現物提示が早い。

>賛同者云々は更に誤解であります。

恐縮です。私は>>297

>まずは貴方が青写真を描いている物を形にするべきです。
>そうすればきっと賛同者は現れますよ。

を見て、その部分に捕らわれたコメントをしたようです。
より良いサイトにユーザーが流れるというのも、ごもっともですね。

しかしながら一方の考え方として、やはりここですでに起きた冤罪他の事実は、
他に優れたサイトを立てユーザーを奪ったところで、帳消しになるわけではありません。
主眼をそこに置くのなら、やはり舞台となったこのサイトこそに改革を起こし、
これまでを「過ちだった」と決定したい(認めさせたい?)…そういうことなのではなかろうかと。
勝手に代弁して申し訳ないですが、私の見立てです。

その視点からだと、ここで技術論を並べ管理人さんの説得を試みるのも、理解はします。(私、内容は理解できませんが。)
それにしても仰るとおり理想のサイトを立てて説得したほうが、当然のこと効果的なのでしょうが
被害者という認識がある氏の場合、説得のためにそんな苦労や出費をするのは、
なかなか受け容れられるものではないかもしれません。

なので、失礼ながら不毛には見えますが…これも自然な流れなのかなと。
駄目庵氏と私は主張もその方法も異なるのですが、
現状への問題意識という面で一致しますので、一定の理解は示したい気持ちなのです。
手法はともかく、現状に疑問すら抱かないかたよりは、好意的に受け止めている人間もいることを示したい。
それで、ていうか氏にも駄目庵氏にも、我ながら余計な口出しとも思えるレスをつけるに至った次第です。

傍から見ていて、平行線を辿っているようにしか見えないのはまったく同意で、
それで駄目庵氏に私の主張をぶつけてみた次第。
氏には素人が生意気なと思われるやもしれませんが、
やはり管理人さんが用意しているテーブルを理解し、まずは落ち着いてその席につくべきではと。
テーブルとは、つまりガイドライン遵守の姿勢と、変更の申し立てという手法があることですが…。
仮にそのテーブルが無かったなら、話は別なんですけどね。
テーブル、しっかりありますからね。

そんな次第。時間がないため垂れ流しでしたが、重ねての主張
またやや誤解もあったようで失敬しました。

307駄目庵:2007/05/31(木) 20:10:52
>>具体的に被害を申し上げても対応できない管理人殿という認識ですね。
>法律に反している場合や、当ランキングのガイドラインに
>抵触している場合には対処させていただきます。

その被害認識は貴殿のルールに則った貴殿のルールですね。
他人の言い分を全く聞こうとせず、更にはシステムの穴を指摘しても
1年放置する管理が出来ない管理者というのはこういうものでしょうね。

>あなたに説明するまでもなく検討しています。

その内容は井戸の中かと思いますよ?
まあ、これも貴殿が自分で見つけるべきですね。

>1万人近いユーザを抱え、月間数百万のアクセスがある当サイトで
>そのような大掛かりな変更を「まずやってみる」などといえるのが信じられません。
>本当にSEの言葉でしょうか。

有言実行。SEの基本ですね。
それこそアンテナを高くして他人の意見を常に収集して、システム要件に反映する
のがSEですが貴殿にはそこまでは望んでいませんしね。

>>行った悪事に起因するものと認めた事になりますがそれで良いですね?
>いいえ。
>管理人には事実関係の認定はいたしかねます。

結果が全てです。そして貴殿のサイトは当該血盟の人間を誹謗中傷粘着書き込みで
引退させた実績を持ちます。実績が貴殿の全てです。

>ちなみに世界の動向とはどのようなものなのでしょうか。
>無知蒙昧たる法律的不具者の管理人に深い哀れみと広く暖かい慈悲を以ってご教示
>賜りたく伏してお願い奉ります。

まず、ネットを上手く利用下さいな。後の手法はご存知でしょう?
あと、他人の意見は可能な限り利用する側になってください。意見を全て自分を
肯定しないものとして否定するのであれば貴殿の可能性はそこで終わります。
常に先を見るのであれば、アンテナを高くして情報を収集して自分の今後を見据え
ながらシステムをマクロ的な視点で眺めてみては如何?

>>プロジェクトリーダーでした。
>ちなみに管理人の不明を恥じてお伺いもうしあげますが、プロジェクトリーダーと
>プロジェクトマネージャではどちらが上なのでしょうか。

プロジェクトマネージャーが上のプロジェクトが多いですね。
但し、プロジェクトによっては逆転する場合も有りますね。
マネージャーは金を握ってます。リーダーは仕事と人を握ってます。

>時間の無駄ですのでおやめいただきたく思います。

そろそろ当方の指摘が的を得ているという事にお気づきみたいですので以降は割愛
しますね。

308:2007/05/31(木) 21:40:42
一方的な勝利宣言ktkr
俺を笑い殺す気か駄目庵wwwww

309ていうか:2007/06/01(金) 07:54:30
もう駄目庵殿は「ここの管理人を言い負かした」というステータス奪取のみに拘ってるんですねw

310特急列車:2007/06/01(金) 11:27:31
駄目庵さんはいつでもどこでも相手を言い負かすことに情熱を傾けているだけですので結果なにが生まれるかというのは何もありません。彼の自己満足だけですね。
彼のアドバイスを管理人が求めているかどうかなんてこれだけ長々と続けなくてもわかるでしょうにw

311JP2鯖から消去依頼:2007/06/02(土) 18:38:46
リストに個人キャラではない名前がありますので、消去願います。

対象項目:ジグハルト基金
理由:ジグハルト基金というキャラは存在しておりません。

俗称や団体名の項目は消去してくださいますようお願いいたします。

312管理人★:2007/06/02(土) 20:52:05
>>311
捨てキャラか存じませんが、恐らく存在しているように見受けられます。
「公式掲示板で調査」のリンクをご覧ください。

313個人情報を・・・:2007/06/05(火) 10:02:57
前からゲームに関係ない部分で叩かれてる人のところですが、個人情報載ってるから
見てみろって誘導してますよ。
削除依頼もそうだけど…組織的にこの人を叩こう晒そうという輩がいると、
しばらくこの人のところずっと静観してきたけど…アレを見ても何とも
思わないんすかね?
とりあえず、一番やばそうなの貼り付けときます↓
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?id=1180921014&mode=pfeed&heading=5

314書いた人:2007/06/06(水) 08:07:07
1.イベント告知のために店舗責任者名を表記し、また責任者が自分であることを明言しているのは本人。
2.公式イベント板に申請したのは会社名にてされている。つまり業務の一環として行っている。
3.検索を誘導しているが、それは公式イベント板の情報でしかない。

最近の方針ではインターネットに散らばる情報を列記しただけでも駄目な時があるそうですが
具体的なURL、情報は一切書いていません。
本人が勝手に公開していると指摘しているだけ。名指しもしていません。

315書いた人:2007/06/06(水) 09:37:30
管理人さんに迷惑がかかると申し訳ないので一部編集しておきます

316管理人★:2007/06/06(水) 21:53:56
>>314-315
公開されている個人に対して、事実と異なる情報で
名誉をおとしめたり、誹謗や中傷に発展した場合には
リスクが発生すると考えますのでご注意ください。
逆に申し上げますと、名誉毀損や誹謗・中傷と結びつかなければ
公開されている個人情報を示しても心配される必要はないと思います。

ご存知のように、実名など個人情報を公開して活動する人間に対しては
かなり強力な法の保護が働きます。
ユーザ様各位におかれましては、個人情報へのリンクがある場合には
公益(みんなのため)になる情報のみを記載するようお願い申し上げます。

31710鯖の投稿:2007/06/17(日) 22:34:34
投稿者が削除キーを忘れ、管理人さんに連絡するのが面倒で放置してあると思われるものがあります。

No119 のポイント30のとこです

318管理人★:2007/06/18(月) 00:28:01
>>317
削除キーを忘れられた場合には管理人にも
投稿者本人かどうかの判断がつきません。
従いまして経過観察とさせていただきたく思います。

319禁止されるケース:2007/06/27(水) 02:43:36
各鯖のランキング一覧に「禁止されるケース」とあり、重複投票とあります。
ここでいう重複投票に 10鯖のランキング8位に投票している55Pの(粘着)投票はこれに該当しないのでしょうか?

320管理人★:2007/06/27(水) 23:19:46
>>319
お読みいただいたとおりです。
>重複投稿(コピー&ペーストおよびそれに類する行為)

321フランツ:2007/07/07(土) 11:06:55
10鯖のランキング27位に投票している8Pのコメントこそ荒らし行為ではないでしょうか?

322管理人さんよ:2007/07/22(日) 20:45:00
>他人の発言をそのまま鸚鵡返しにするのは単にオリジナリティの欠如です

など主観はどうでも言いと何度言わせれば気が住むのでしょうか。
オリジナリティがどうこうと言うことではなく、己が訪問者に対して発言した言葉ですから、責任を持ちましょう、
己もきっちり果たしましょうということですので、それを果たしてから物事を語っていただけませんかね。
それこそオリジナリティの欠落欠如だと思いましょう。己が言われ「弁解できない」という自白であり管理人の言い逃れに過ぎません。

いいですか、管理人、ログを全て目を通してみましたか。これはこの問題が問われている時点でログを全て目を通し
現状を把握しチェックし、無断URL記載や中傷侵害性やこのましくないURLなどが書き込まれていれば削除等を対応をここで取らなければ
管理人の責務の放棄とも成ることを告げておきます。これは貴殿の無知さによる私の哀れみで教えている事ですので、己の立場、よく自覚して行動と発言を行っていただくよう願います

323管理人さんよ:2007/07/22(日) 20:47:48
管理人の責務がここで発生しているのですから、しっかり果たし対応を取る必要があることをご理解下さい。

324nanasi:2007/07/23(月) 14:41:03
8鯖「ViBeS」はPC名では無く、血盟名称です。
削除・アクセス禁止・フィルタリングのガイドラインに反する投稿だと
思いますので削除、IP単位・ISP単位でのアクセス禁止などの処置を
お願い致します。

325管理人★:2007/07/24(火) 00:32:48
>>324
規約に基づき対処させていただきました。
繰り返される場合にはアクセス禁止とさせていただきますので
いましばらく経過観察とさせていただきたく思います。
また併せて評価システムを用いた違反投稿者への評価もご検討ください。

326管理人さんよ:2007/07/24(火) 04:56:47
ttp://i-bbs.sijex.net/pc/thread.jsp?id=lineage2jp&no=1184925818253

この投稿者がアクセス禁止となった理由をお聞かせ願がいたい。
不当に管理人が邪魔だと思っただけに過ぎない訪問者ではないのでしょうか。

ちなみに、管理人も使っている言葉「ガイドライン」というものはどこにあるのか教えてほしい。
ランキングご利用上の注意 しか見当たらないが、ガイドラインというものが見当たらない。
それに反していないものが ttp://i-bbs.sijex.net/pc/thread.jsp?id=lineage2jp&no=1184925818253
のような対処になっている場合どう説明するのか楽しみです。

327管理人さんよ:2007/07/24(火) 05:12:25
その弁解以下によっては、乙自身の発言の矛盾に繋がりますので重々慎重に回答する事を勧め、忠告しておきます。

328管理人★:2007/07/25(水) 01:02:35
>>326
ご指摘のようなページがそもそも実在するのか否かについて
回答を差し控えさせていただきます。

なお、アクセス禁止に関して管理人が手動にて行った場合には
都度その事実を告知しております。

>「ガイドライン」というものはどこにあるのか教えてほしい
こちらに一通りまとめてあります。
すべて読んでも5分かからない内容ですのでご一読願います。
http://mmoranking.com/l2/usage.html

329シニサラセカンリニン:2007/07/26(木) 10:41:28
コノサイトけして^−^

33011鯖:2007/07/27(金) 21:18:52
1IDや複数PC使用によるなりきり、偽装、多重投稿が多く見られます。
証拠もないのに一方的な投票が成り立つのは害ランキングのシステムに
問題があるのでしょう。

【ID表示】が無いために同じポイントでも別人のように振舞う方も多く見られます。
システム上、対処できないもんなんでしょうか。
そういう人間を裁くこともできませんし。
この投票システムのせいで知り合いが引退していくのを見るのはもう嫌です。

3314鯖:2007/07/29(日) 02:20:40
4鯖のにゃもチャン・鏖・ドリンクベーに対する書き込みので、明らかにコピペによる書き込みと思われるものがあるので、報告いたします。
また、同様に、桜姫天使・くろいやんwに対する書き込みにも、同じ方がコピペによる書き込みを行っておられます。

後、規約的には問題ないかもしれませんが、この方は4鯖の半数近くの方に対して、何らかのあまり意味のない書き込みを行っておられます。

ポイントの連動により、同一人物であろうと思われますので、ご報告しておきます。

332Del:2007/07/30(月) 09:51:36
>>328 名前:管理人★ 投稿日: 2007/07/25(水) 01:02:35
なお、アクセス禁止に関して管理人が手動にて行った場合には
都度その事実を告知しております。

曖昧な回答ではなく、どこにその事実が告知されているのか明確に教えて下さい。

333管理人★:2007/07/30(月) 22:01:59
>>332
手動で行った場合には広報室にて都度告知させていただいております。

334管理人★:2007/07/30(月) 22:15:09
>>331
対処させていただきました。
経過観察とさせていただき、今後も繰り返されるようでしたら
改めて管理人対処させていただきたく思います。

3351鯖:2007/08/01(水) 14:00:37
1鯖「ジェスチャー」氏に対する書き込みについて、
削除キーを入力しているにもかかわらず削除できません。

本人から削除依頼があり、早急に削除をお願いしたいと思います。

336335:2007/08/01(水) 14:25:34
自分で削除できました。 お騒がせしました。

337こんなのありなよ:2007/08/06(月) 22:33:37
6鯖のlark33への内容見てくださいよ

間違いだったら後で謝罪って、いくらなんでもいい加減すぎやしませんか?
投票者の入室停止を要望します

3383鯖住人:2007/08/07(火) 22:49:41
3鯖GLOへ一人が多重投票していてムダにランキングが上がっている
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%47%4c%4f&heading=3
さすがに私怨で1位なってるのはアホらしいので何かしらの対処求む

3392鯖:2007/08/11(土) 16:09:07
全体的に不自然なポイント下げ操作が行われてる模様
有害投稿者認定がかなり発生中

34010鯖:2007/08/12(日) 02:19:02
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%a5%df%a5%ca%a5%c8&heading=10

有害投稿者が粘着しすぎていて、見ていて気持ち悪いです。
この投稿者の投票のすべての削除、及び投稿者の入室停止を希望します

3414鯖:2007/08/16(木) 13:22:46
ID:FOdI3AwECb6がほぼコピペ(部分的に変えて小文字を大文字にしたり)にて、荒らしを行っています。現在0ポイントで行動不能になっているようですが削除お願いします

3423鯖住人:2007/08/17(金) 16:58:44
なんか一人が粘着投票しているっぽいのあったんで削除よろ
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%a4%a8%a4%b9%a4%c6%a4%a3%a4%a2&heading=3

343gggk1:2007/08/23(木) 01:31:50
トップの「つれづれなるままに」ってリンクは何?
よく分からないけど、この害ランというサイトの目的とは合わなさそうなので
リンクを削除したら?という依頼。

344:2007/08/23(木) 17:21:59
>>343
管理人に何通もメールしたり、広告室の自作自演をしたPPP氏が沈黙してる為、
リンクを張られたんだと思う、
「害ラン潰し倶楽部」の管理人(英雄)・広告室の自作自演野郎(PPP)・【つれづれなるままにパヤパヤ】管理人(透子姫)
の同一人物の疑惑が晴らされない限り、解除する事は無いよ、
本当に同一人物じゃないなら、透子姫と英雄がメールで管理人に講義すればいい、
できないなら同一人物じゃないか。

345gggk1:2007/08/24(金) 02:03:04
何かもめた経緯があるという事ね。了解です。

346管理人★:2007/08/25(土) 01:16:33
>>342
ここ1ヶ月ほど投稿が無いように見受けられます。
経過観察とさせてください。


>>343-345
やや長くなりますが、こちらをご一読いただければおおよその流れはつかめるかと思います。
真偽はご自身で判断をお願いいたします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22170/1139245858/259-

3475鯖住人:2007/08/28(火) 10:04:32
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%bc%ae%b2%da%bd%e9%ce%ae%c7%b5&heading=5
粘着投稿者が2人います。特に1人のかたは項目と関係ない人への間接的な粘着をしています。(やたらと=で結びつけるなど)
また、投票状況の所(Top)へ晒す目的か削除しては同じ文章を投稿しています。(何回か確認済み)
対処のほどよろしく御願い致します。

348gggk1:2007/08/30(木) 08:23:11
>管理人★
提示thx。やっと読み終えました。

34911鯖:2007/08/31(金) 09:11:15
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%a5%ed%a5%a8%a5%d9&heading=11
投稿内容が意味不明かつ擁護の感じからして投票者は粘着投票のようです
ただの嫌がらせとしか思えないので対処願います

350349:2007/09/01(土) 07:50:27
確認したら投票から3ヶ月経ってました
擁護しか残らないので自然と消えますね^^;

351三鯖住人:2007/10/04(木) 21:05:02
嘘情報しか載せないんで、アク禁及び削除求む
3鯖と4鯖で同様のことをしている様子
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?idtrack=FOdI3AwECb6

352三鯖住人:2007/10/04(木) 21:09:01
一応age

3534鯖:2007/10/16(火) 04:02:43
4鯖のK・A・R・Rと選択してねに対して、コピペによって書き込まれていると思われる記述があります。

コピペで書き込まれていると思われる内容は以下の通りです。

最近流行りの火鉢脳
マライヤキャリー(エルフ女)やSpoke(エルフ男)とこいつで
使ってもいない狩場を何時間も占拠
こいつを収容してるクランはゴミ箱?
やっている事がエグイので1票


mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%c1%aa%c2%f2%a4%b7%a4%c6%a4%cd&heading=4

mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%4b%a1%a6%41%a1%a6%52%a1%a6%52&heading=4

354管理人★:2007/10/16(火) 22:58:25
調査したところ「選択してね」への投稿はランキングシステム側の不具合によるものと判明しました。
不具合修正を行い、また管理人権限にて当該項目への投稿を削除させていただきました。
本件はランキング側不具合に起因するものであり、意図的なコピー&ペースト投稿が行われたとは
考えがたいため、ひとまず経過観察とさせていただきたく思います。
この度はご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。

3557鯖:2007/10/23(火) 22:55:19
mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%cd%a6%bc%d4%a5%da%a5%eb%a5%bb%a5%f3%a5%b9&heading=7

1鯖からみてたら人の顔が晒されてました

これは本人中傷になるんじゃないですかね?

ゲーム内ならともかくリアルは危ないかと思います。

356管理人★:2007/10/23(火) 23:09:26
場合によっては誹謗中傷となる場合がありますので
慎重に経過観察とさせていただきます。

357みみず:2007/10/24(水) 16:28:13
>>356
拝見しましたが、顔写真の直接掲載は流石にマズくないですか。
本人の写真かどうかも解りませんけど…その可能性はあるんですよね。
スレごととは言いませんが、該当投稿だけでも即刻削除し
本人の可能性がある顔写真が掲載されていた事実のみ、スレに記入しておくのが良くないですか。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22170/1139245858/517
>「学校裏サイト」なるところの管理人が、
>「不当な記事を放置したのは管理不行き届き」ということで書類送検
>あちらは実名や写真を掲載していたとの事で…(略)

害ランは仮想世界のキャラクターを扱うサイトだからこそ、問題になってこなかったとして
これはかなり不安な記事に見えますが…非常に心配です。

358管理人★:2007/10/24(水) 20:06:30
>>357
具体的理由については割愛しますが、現時点の投稿を
確認する限りでは問題ないと考えております。

3597鯖:2007/10/24(水) 23:06:25
>>327
確実に本人です。
何せリアル友なんですから。
今は彼は気にしてないらしいですが、当時はとても凹んでました。

360みみず:2007/10/25(木) 14:00:37
>>358
管理人さんにも何かお考えあってのことなんでしょうが…。
具体的理由が割愛されているので真意がわかりません。
しつこいですが、この案件については経過観察が適切とは思えません。
煩わしく思われそうですが、敢えてかさねて異議を申し立てます。リアル写真の掲載は不適切だと思います。

異議が却下され、即刻削除しないのは決定事項と受け止めた場合を仮定して
先立って質問させていただきますが
害ランは投票側の「リアル写真の掲載」を(何らかの公開されない条件付きであれ)容認する場ということでしょうか?
そういった受け止め方もできる決裁と感じます。

361ドビ市民:2007/10/25(木) 20:58:25
削除しない。できない理由は何ですか?
管理人サイドの意図的なもを感じずにいられません。
晒されている本人は義務教育中の中学生と聞いてます。
常識、倫理的にも即刻削除が適切な処置ではないでしょうか?

一体何を管理なさってるのでしょう?
管理人の倫理観に疑問を感じます。

362ドビ市民:2007/10/25(木) 21:04:09
削除しない。できない理由は何ですか?
管理人サイドの意図的なもを感じずにいられません。
晒されている本人は義務教育中の中学生と聞いてます。
常識、倫理的にも即刻削除が適切な処置だと思います。

一体何を管理なさってるのでしょうか?
管理人の倫理観に疑問を感じます。

363管理人★:2007/10/26(金) 02:32:11
>>360
管理人の個人的見解としては、法律に触れないとしても
リアル中傷まがいの行為は望ましくないと考えておりますが、
下記諸々の理由により、緊急的な対処は不要と判断しました。

・画像のURLなどから、当該人物自身が掲載・公開した画像であると強く推定されること
・仮に問題があるとすれば画像のあるサーバの管理者に依頼するのが本筋であること
・投稿者自身が投稿削除を行っていないこと
・管理人に対し本人からの削除依頼が無いこと

もちろん、今後の投稿しだいでは誹謗中傷などが
成立する危険性もございますので経過観察させていただいております。
評価システムを用いて当該投稿者を適切に評価していただきますようお願いいたします。

364みみず:2007/10/26(金) 16:39:00
>>363
管理人さんが本件を決して好ましく思っていないことは、ひしひしと伝わってきます。
また本人による掲載の可能性を強く考えたことから、具体的理由の説明を上で割愛したことも
投稿者への管理人さんなりの配慮であるかと想像できます。
(個人のブログへのではなく、害ランへの本人による投稿…という話ですよね?)
そういった事情による割愛であるとしたなら、理由の記述を強要したようで、野暮でしたね。すみません。

評価のほうは、すでに先日させていただいてます。それでも60POINTオーバーでしたけども。
まぁ、これは閲覧者のモラルや評価への姿勢の話で、さておきます。

ところで私は機械音痴なので、写真がどういった原理でランキング上に表示されているのかわかりません。
そのためご指摘のURLを見ても、いわゆる画像への直接リンクなのかな?ぐらいの推測しかできない素人です。

申し訳ありませんが、無知ゆえ確認させてください。
これはいわゆる直接リンクなのですか。
また管理人さんはそのことを理由の一部(上からふたつ)として、関連付けて述べているのですか。

365みみず:2007/10/26(金) 17:34:48
直接リンクであるなら害ランのサーバ上には写真画像がないことになりますので
確かに「画像の削除」は他サーバ(この場合はNCブログ?)の守備範囲になるかと思います。
しかしこれは詭弁じみています。
「写真をどこで閲覧できるか」を、「写真がどこに保存されているか」に、論点のすりかえをしているように思います。

「本筋」を語るなら、問題はブログに足を運ばずとも害ランで閲覧できてしまう事実であって
画像そのものの削除ではなく、この場合写真へのリンクを削除する話に自然と移行するものと思います。
NCブログ上で本人が公開した画像が、それ以外のサイトで閲覧できることを本人が許可しているかどうかが、
焦点になってくるのではないですか。

本件において、本人による投稿の可能性があるのは解りましたが、
害ランで閲覧できることへの本人の許可は間違いないとまで言えるんでしょうか。
間違いないとまで言わずとも、顔写真が「許可があやふやならば残しても良い情報」とお考えなのですか。

私自身も、みみずスレッドで本人からの削除依頼をすすめた身ではありますが
直接の削除依頼がないことを、=掲載への許可と受け止めるのは、決して「本筋」ではないと思います。
(私も、「論拠」として必要性に迫られた場合に、他所の記事などを時折転載しますので、その点申し訳ありませんが…。
 本件は他者に実害のない顔写真の話ということで、私も通常以上に神経質になっておりますことをご容赦願いたい。)

>>359のかたの正体が何者であれ、その言葉を信じるなら、本人は不快に感じていたと解るわけですし
対して>>359を鵜呑みにしない場合は、そもそも本人が害ランでの写真掲載を知らず
削除要請が事実上できない可能性だって、考慮しなければならないわけですよね。
本人が知らない可能性と、その場合の写真情報などが害ランに残り続けるケースについては、どのようにお考えなんでしょう。
緊急の対処は必要ないとのことですが、本件に限らず、今後起こりうる「写真掲載」すべてに関する話として伺いたいです。

>>363を逆説でとらえるならば、

・本人が掲載されたことを知らない。(そのため削除依頼がない。)
・害ラン内部への保存ではなく、他サーバ画像へのリンクによる表示である。
・投稿者自身に投稿を撤回する意志がない。

これらの条件が揃った場合は、顔写真の掲載は容認され、表示される状態を維持するという意味でしょうか。
PCへの無知から誤解があれば申し訳ありませんが、少なくとも私のように蒙昧な輩には、そのように感じられます。

366管理人★:2007/10/26(金) 20:42:53
>>364-365
>(個人のブログへのではなく、害ランへの本人による投稿…という話ですよね?)

説明が不足しており申し訳ございません。
例えば画像自体は下記URLにあり、それをイメージ埋め込みで
ランキング上に表示している形となります。
本人がランキングに投稿したかどうかは不明です。
http://fs.plaync.jp/UF/image/6332/21/22/90/423/perudayoo_43750/289433_imgF5.jpg

上記URL中の文字列"perudayooo"を手がかりにしますと恐らく下記blogのものと強く推定されます。
http://blog.plaync.jp/perudayoo.slog

実際に当該画像がblog中のどこに掲載されているかまでは調査しておりませんが、
当該blogがご本人のものなのであれば、ご自身で画像を削除することで
表示されなくなると考えております。また、仮にそうではなく他人が
勝手に当該blog上で画像を掲載しているのであれば、当該blog管理者あるいは
blogサーバ管理者に削除依頼を行うことで対処可能と考えております。

>これはいわゆる直接リンクなのですか。
>また管理人さんはそのことを理由の一部(上からふたつ)として、関連付けて述べているのですか。

両方ともyesです。
従っての直接的な責任はリンク先が負うものと考えております。
但しリンク先が海外のサーバの場合など、警察の捜査権限が
及び難いケースでは、リンクURLを掲載した方が責任を負わされる場合も
ございますので慎重に対処させていただく所存です。


>「本筋」を語るなら、問題はブログに足を運ばずとも害ランで閲覧できてしまう事実であって

無断リンクが法的に否定されたケースは寡聞にして存じません。
前出の海外サーバなど例外的ケースを除いて、無断リンクに問題はないと考えております。

>これらの条件が揃った場合は、顔写真の掲載は容認され、表示される状態を維持するという意味でしょうか。
容認と仰られるとやや抵抗がございますが、
本人によるblogへの顔写真アップロードという推定とあわせれば、
早急な削除を行う理由にはあたらないと考えます。

367みみず:2007/10/26(金) 22:01:41
>>366
なるほど、回答ありがとうございます。
つまり直接リンクという方法を用いることで、害ランは法的な責務から開放されるわけですか。

管理人さんの現状の見解は、
けして好ましくはないが、法的に投稿者および管理人さんに問題はなく
またガイドラインにも直接違反しないため、害ラン側が緊急で削除する必要性を感じない…と理解しました。

個人の感想ですが、なんとも四角四面に感じられ、私のモラル観からは非常に悠長な話に聞こえてしまい
賛同はできかねるのが本音です。のんびりしてるなぁと。
直接リンクなら顔写真でも何でも持ってきて良いというのは、違法性がなかったとしても感心できる話ではありません。
心配性の私からしますと、害ラン利用者のモラルハザードを加速すると危惧してしまいます。

しかし、差し当たり、おっしゃることは了解しました。

くどくて申し訳ありませんが、そうなりますと「害ラン側からの」削除可能性についての確認なんですが

・本人が迷惑を訴えた。
・投稿内容が現状の記事よりも、当該人物の名誉を傷つける内容に発展した。
・画像のリンク元に「直リン禁止」の一文が加筆された。

このいずれかがトリガーになる認識で正しいのでしょうか。
ご友人(またはご本人)?に、個人情報などを添えた本人からの削除要請をすすめてしまいましたが…。
認識が誤っていれば、場合によっては撤回しなければなりません。

それと写真掲載という行為そのものの正当性に関連して、
害ラン利用上の同意事項についてなんですが、法律関連の項目に

・たとえ他で公開されている個人情報でも、コメント内容によっては名誉毀損罪/侮辱罪などが成立する可能性があります。管理人はこれらの書き込みによる責任はおいかねます。

とあります。
気になったんですが、コメント内容について、これは個人情報(肖像って個人情報ですよね?)を投稿した際のコメント内容のみを見るものですか?
それとも投票・擁護おいった行為も絡めて判断するものですか。
また関連するスレッド全体について、公開された個人情報に係るすべてのコメント内容を見るものですか?

本件の状況は
投稿者自身は、写真を掲載し「イケメンですね」と肯定的コメントを添えつつも
その実は「害」として投票行為を行なっているという、どうも複雑に感じる状況です。
管理人さんの決裁としては、写真を用いた投票という当該個人への批判的行為そのものよりも、
添えられている肯定的コメント内容を重視するということですか。
ありていに申せば、投票であったとしても、コメントさえ名誉を傷つける内容でなければ
侮辱等には当たらないとお考えなのですか。
また「ぶさいくすぎる」などの明白に否定的コメントが他者から寄せられています。
このような第三者発言は、本件写真掲載の可否に係るものとして、今後の決裁のいち材料にはなっていくのでしょうか。

色々質問してスミマセンが、回答お願いします。

368管理人★:2007/10/26(金) 23:34:54

仮定の話でございますので実際にどういう対応を取るかはまた別ですが、
おおむね以下の対応となると考えております。

>・本人が迷惑を訴えた。
→リンク先のblogに対して削除依頼を行うよう回答します

>・投稿内容が現状の記事よりも、当該人物の名誉を傷つける内容に発展した。
→可及的速やかに対処します

>・画像のリンク元に「直リン禁止」の一文が加筆された。
→法的拘束力のない「お願い」については、あくまで投稿者自身の意思にゆだねるつもりです


>添えられている肯定的コメント内容を重視するということですか。
公開されている写真をリンクする行為自体には問題はないと考えております。
ただそれに対して個人情報を結びつけたり、何らかの誹謗中傷的な発言が
行われた場合はリスクが高まると考えております。

>また「ぶさいくすぎる」などの明白に否定的コメントが他者から寄せられています。
>このような第三者発言は、本件写真掲載の可否に係るものとして、今後の決裁のいち材料にはなっていくのでしょうか。

先ほど確認させていただきました。
顔写真のみでは無関係な第三者には本人が特定できない可能性が高いことから、
ぎりぎりではありますが誹謗中傷が成立するかはまだ考慮の余地があると考えます。
仮に当該blog上に住所氏名電話番号などが掲載されていた場合、その発言は恐らくアウトです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板