したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

削除依頼・削除議論

284駄目庵:2007/05/28(月) 19:35:31
>管理人の基準で見る限り何度確認しようが「ガイドラインに抵触していないので問題なし」です。
>したがって「荒れている」と主張されたあなたの判断基準を提示してほしいと申し上げております。
>ごまかさずに回答いただきたい。

当方は以前のメールで回答しております。
それを読解できないのは仕方が無いとしても、他人の言う事を聞かない前提ならば
「自分で調べないと無意味」
でしょう?
当方が被害者のハンドル名を挙げてもごみ箱に捨てる貴殿には何を言っても届かないでしょう?
違いますか?

>>(1)同一人物の複数書き込みを防ぐ事が可能
>同一人物が複数のIDを使いまわすことがより容易になるだけかと存じます。

登録の時点でハンドル名やメールアドレスを含めてどれだけの情報を登録して貰うかという事
でしょうね。それなりの仕掛けを用意すればいいだけの事です。
貴殿の論理であればSNSのシステムは同一人物だらけになって機能しませんが?

>2chユーザやしたらば掲示板ユーザを排除する合理的理由はないと思います。

それは貴殿の考え方でしょうね。匿名性を取って書き込みがの誹謗中傷を放置するのも勝手。
但し、他人に迷惑掛けないで。害サイトを運営している認識くらいは持ってください。
「ゲームサイト内で他人に害を与える人間を互いに情報交換して被害防止に役立てる」
というサイト目的が
「ゲームサイト内で粘着wisをするために使われて心無いwisをされた人間が
 多数引退している」
という状況で使われて当方は対応しておりました。
そういう事実認識すら無いのであれば問題はそこかと思いますよ?
本当に貴殿の思う通りのシステムになっていますか?

>ID表示については今後の状況を踏まえて検討いたします。

空振り対策にならないようにお願いしますね。

>>それなりのアクセスを試みる時点で不正アクセス禁止法の対象になるという
>クッキーによるID付与+パスワードの現行方式でも不正アクセスに関しては対処可能と考えております。

判例は有りますか?貴殿のネット上での参照記事の受け売りでは何も解決しませんが?
貴殿は法規を読んで自分の都合の良い解釈をしている。当方は法規からの判例を見た上でアメリカや
韓国の動きを注目しながら日本の動向を見ている。止まっている情報を参照するだけならば
貴殿にはネットは不要ではないでしょうか?

>>貴殿は公開情報にアクセスした段階で不正アクセスとして認められると本当に考えているの
>微妙に質問の意味が変わっておりますが、以前の話に沿ったものであれば答えはyesです。
>クッキーの内容を傍受してパスワードと組み合わせ、サーバのリソースに
>アクセスした場合には不正アクセスになると考えております。

以前も言いましたよね?判例を示して下さいって。
貴殿の内容であればどこからどこまでが公開情報かという部分に基づいての判断になります。
貴殿の言う内容が正論になるならば「フィッシング詐欺の天下」になりますがそういう認識さえ
持てないくらい自分が正しいと言い張りますか?

>>「ユーザIDとパスワードがURLの情報に付随したもの」
>とりあえず百歩譲って無知そのもののあなたに説明すると、例示のケースでは
>そもそも故意ではないのですからおそらく犯罪にはなりません。

正論ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板