したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

削除依頼・削除議論

280駄目庵:2007/05/28(月) 00:11:05
>>貴殿が電波法を知らずに当方の揚げ足を取った奴ですね。
>もう一度当該文章を読み返して頂いたほうがよろしいかと存じます。
>「インターネットの世界では通信の傍受に対する法律が未整備」であると主張されたあなたに対し、
>管理人は「未整備ということはなく、電気通信事業法により禁止されている」と回答しております。
>さて、どちらが正しいのでしょうか。

これもしつこいですね〜
では、貴殿は公開情報にアクセスした段階で不正アクセスとして認められると本当に考えているの
ですか?(笑)
それならば私もホームページを立ち上げますよ?w
cookieインタフェースでの脆弱性については貴殿に言うまでも有りませんけどね。

>>当方はあのメールで貴殿の無知を認識しました。少なくともプロではない。
>具体的にどのような部分に関して管理人が無知だったのでしょうか?
>ちなみに「クッキーは盗聴可能だから不正アクセス防止法では防衛できない」などと
>まるで頓珍漢な主張をされていたのはあなたです。

貴殿にgoogleの検索エンジンで引っかかるサイトで
「ユーザIDとパスワードがURLの情報に付随したもの」
について善意の第三者がそのURLをクリックした時点で不正アクセス禁止法に引っかかるか?
と問いましたよね?
その回答が答えになると思いますが如何ですか?
(当方に回答を迫る前に貴殿の回答を当方が頂けてませんが?)

>管理人としてはメールの公開を渋る理由は何もありません。

では当方はあの情報を公開可能と認識しておきますね。

>>現在の法律でハンドル名に対する毀損が成立しないという状況に胡座をかいているだけ。
>そもそも管理人に説明されるまであなたはそのロジックすらご存知なかったようですが。

ウーン・・・どうかな?(笑)
正直、Nifty裁判等をちゃんと調べて公式の掲示板に書き込んだ後ですからね。

>>以降は司法に基づいて2ch管理人と同等の扱いをするのと同時にこの
>>サイトを運営しているプロバイダについても管理運営責任を追及するという事になりますが如何?

これはちゃんと覚えてますよ。この発言を撤回するつもりも有りません。
あとは時代がついて来るのを待つだけですね。

>少しでも法律の知識があればこのような情けない妄言は言えないはずです。

アメリカでの裁判事例等々が有るから申し上げているだけですよw
妄言かどうかは貴殿の解釈次第。
時代は動きます。
貴殿の好む好まないに関わらずね。

>>当方が指摘したのはほんの一部です。貴殿の認識は甘い。
>口で「甘い」だのというのは誰にでも言えます。管理人の法律解釈が間違っており
>あなたに指摘されて修正した部分があればどうぞ具体的に指摘して下さい。

個人情報保護法の観点からメール差し上げた内容になりますが、先と同様に引用して
反論されてからの方が良いと考えます。

>>ITの部分でいつ貴殿が当方に「無知の指摘」をしました?
>キャパシティ・プランニングに対する無知、コストに対する無知

貴殿がこういうサイトを続けるのであればそれなりの対価を支払うべきと申し上げただけ。
安価でMySQLも使えるからという安易なコスト認識でサイト運営をされている貴殿に
顧客の予算とリスクマネージメントに基づく見積が判る筈も無いんですがねw
あと、サイトプランニングの話以前かと思いますよ?

 (1)話の発端
    当方:ロジックの変更が必要と考える。
    貴殿:perlのロジックでこれくらい時間が掛かっている(改変は不可能)
    当方:perlをコンパイルすれば?
    貴殿:perlのコンパイルが可能なサイトでは無い
    当方:そういうサイトに移動すれば?またはサーバも建てればいいのでは?
    貴殿:コスト認識が出来てない。
    当方:【放置!】
 (2)結果
    貴殿は自分が正しいと主張されてシステムを直さなかった。
    そしてシステムを修正する必要性に駆られて急遽修正してしまった。

でキャパシティプランニングですか?コストの無知ですか?(笑)
趣味の世界に数千万から数億使う人間が居ますので貴殿の財布を当方が認識しない
以上よく判らないですね(笑)
少なくとも「これだけの予算でやって欲しい」という依頼は受けてません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板