したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

削除依頼・削除議論

295駄目庵:2007/05/30(水) 23:28:38
>>当方が被害者のハンドル名を挙げても
>メールを再読しましたが、やはり基準については明確になっていないように思われます。
>これ以上は平行線をたどりそうですので、本件については現状のままと
>させていただくことを結論としてに申し添えておきます。

具体的に被害を申し上げても対応できない管理人殿という認識ですね。
了解致しました。当方は嘘はついてませんしそんな無駄な時間を貴殿と費やすくらいなら
別の建設的な事をしますので。
時代は動きます。システムもそれなりに陳腐化して次を求められます。ユーザの声に耳を
傾けてシステム改変をするならそれなりでしょうけど、自分ルールで自分しか信じずに
ユーザの声を無視してアクセスしたIPを眺めて自画自賛に浸っている貴殿を見るに付け
悲しい思いをしますのでね。

>ID使い分け抑止効果の高い方法はさほど多くないと思います。
>現実的な解を求めると管理人にはひとつしか思い浮かびません。

まず他人の否定というその考え方を改めては如何?少なくともご自身で
「こうやったらどうなるか?」
を具体的にちゃんとシステム化を考えて検討してご自分の2つの意見をぶつけての論議が
成されていませんよね?延々と続く自己顕示欲と自画自賛と自己肯定はそろそろご自分で
も「不毛だとお気づきになる」のが望ましいと考えます。

>>貴殿の論理であればSNSのシステムは同一人物だらけになって機能しませんが?
>SNSの内情は存じませんが、当ランキングのようにIDの使い分けを行うことで

これも「まずやってみる」というのをお薦めしますよ?
そして他のシステムで良い所は取り入れるという部分を貴殿の中に作るのが望ましいと
考えますが如何?「止まった水は腐る」この論議はしたく有りません。

>>本当に貴殿の思う通りのシステムになっていますか?
>おおむね管理人の理想とするシステムになっていると認識しています。

ならばこの掲示板での誹謗中傷粘着捏造書き込みでリネ2を引退する一般人は全て貴殿の
行った悪事に起因するものと認めた事になりますがそれで良いですね?

>>判例は有りますか?
>完全に同じものは恐らくありません。
>が、通常の不正アクセスとの違いとして争点になると思われる部分は
>クッキーが不正アクセス禁止法に定めるID足りうるかという部分だけです。

自分ルールでなく、世界を含めてちゃんと動向を見られるのが良いと思いますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板