したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1nakano-shima★:2012/05/18(金) 12:50:28 ID:???0
近畿のニュースはこちらへ。

その1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/
その2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/
その3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1228003967/
その4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1273385609/
その5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1282663040/l50
その6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300539164/l50
その7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589276/l50

778名無しさん:2013/02/08(金) 10:15:11 ID:66bjTgYA0
>>777
「聞いたことがない」って
まるでケンミンSHOWの台詞じゃないか

779よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/09(土) 06:36:53 ID:0H/azHCA0
橿原の遺構に護岸工事の跡
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130209/5386041.html

「日本書紀」や「万葉集」に記された古代の池、「磐余池」の跡ではないかとされる奈良県橿原市の遺構で、護岸施設の改修や堤の造成が繰り返されていたことがわかり調査にあたっている橿原市教育委員会は、古代の池の構築を考える貴重な資料になるとしています。この遺構は「日本書記」や「万葉集」に記された古代に整備された池、「磐余池」の跡ではないかとされ奈良県橿原市の教育委員会は、去年11月から池の北側を調査してきました。
教育委員会によりますと調査の結果、堤の外側には長さ5センチから50センチほどの大きさでさまざまな形の多くの石が南北4メートル、東西2メートルほどの範囲で敷き詰められていたことがわかりました。
これは堤の護岸施設とみられ、6世紀後半から7世紀末にかけ2度にわたり改修され堤も、同じ時期に3回にわたって土が盛られ1メートル20センチほどかさあげされるなど繰り返し造成されていたことがわかったということです。橿原市教育委員会の平岩欣太さんは、「古代の池の構築を考える上で貴重な資料になる」と話しています。
発掘調査の現地説明会はきょう(9日)午前10時から開かれます。

02月09日 06時31分

780よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/09(土) 06:44:55 ID:0H/azHCA0
プロバスケチーム誕生へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045308151.html?t=1360359790234

和歌山県に本拠地を置く初めてのプロバスケットボールチーム「和歌山トライアンズ」がことし秋に始まる新たなバスケットボールリーグに参加することが8日、発表されました。
これは8日、和歌山トライアンズを運営する企業が記者会見をして発表したもので、今シーズン限りで休部が決まっているパナソニックのバスケットボール部から、リーグの参加権を譲り受けたということです。
運営企業によりますと、チーム名はパナソニックが使っていた「トライアンズ」という名称を引き継ぎ所属する選手も多くがパナソニックから移籍する予定だということです。
本拠地は和歌山市に置かれ、練習や試合は、市内にある協力会社の体育館を利用するということです。
所属選手やユニフォームのデザインについては今後、発表するということです。
和歌山県内に本拠地を置くプロのバスケットボールチームは、トライアンズが初めてで、ことし9月から始まる新たなバスケットボールリーグに参加して活動し、3年以内の優勝を目指すとしています。
和歌山トライアンズの古川靖章社長は「和歌山の人たちの憧れとなる選手を育成して、地域に愛されるチームを目指していきたい」と話していました。

02月08日 18時14分

781よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/09(土) 06:50:27 ID:0H/azHCA0
「私のしごと館無償譲渡方針」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015384551.html

田村厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し、多額の赤字運営が問題となって3年前に閉館した京都府にある職業体験施設「私のしごと館」について、京都府に無償で譲渡する方向で調整を進めていることを明らかにしました。
京都府にある職業体験施設「私のしごと館」は、国が580億円余りをかけて建設しましたが、多額の赤字運営が問題になり、平成22年に閉館しました。
これについて、田村厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し、「京都府から『私のしごと館』をスマートグリッドなどの研究拠点にしたいという話があった。売却しようにも買い手がいない状況が続いている。管理の問題もあるので有効に使ってもらった方が良いのではないか」と述べました。
その上で田村大臣は、「法律を改正しないと無償譲渡ができない。その方向でこれから詰めていくことになると思う」と述べ、「私のしごと館」を京都府に無償で譲渡する方向で調整を進めていることを明らかにしました。

02月08日 12時32分

782よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/09(土) 06:52:16 ID:0H/azHCA0
東大寺次期別当 
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055319601.html?t=1360360286937

筒井氏に 奈良の東大寺の実質的な最高責任者で、寺の住職にあたる別当に上院院主の筒井寛昭氏が就任することになりました。

東大寺の実質的な最高責任者で寺の住職にあたる別当の、北河原公敬氏はことし4月で任期を終えます。
このため東大寺では8日、次の別当を決め二月堂や法華堂などのお堂の責任者で上院院主の筒井寛昭氏が就任することになりました。筒井氏は奈良市出身の66歳。昭和33年に12歳で東大寺の僧侶になり、事務や財務の責任者である執事長などを経て、平成22年5月からは上院院主を務めています。

筒井氏はことし5月から3年の任期で別当を務めることになります。

02月08日 19時47分

783よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/09(土) 06:53:53 ID:0H/azHCA0
郡山城跡で盆梅展
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055352531.html?t=1360360337296

大和郡山市の郡山城跡で愛好家が育てた鉢植えの梅=盆梅の展示会が開かれています。
大和郡山市の郡山城跡の追手門や多聞櫓などを会場に開かれている展示会には市内の愛好家が丹精を込めて育てた樹齢30年から150年の鉢植えの梅=盆梅およそ100点が並んでいます。
盆梅は、まだ気温も低いためつぼみがふくらんでいる程度のものがほとんどです。
こうした中、早くも小ぶりな赤や白の花を咲かせている梅はあたりに甘い香りを漂わせています。
訪れた人たちは早くも咲き初めている梅をカメラにおさめたり可憐な花に顔を近づけて香りを楽しんだりしていました。
大阪から訪れたという男性は「大きな株を見ていると年数がたっているのを感じます。立派で、見ほれます」と話していました。
この展示会、盆梅展は3月10日まで開かれていて、見頃は今月下旬以降になる見込みだということです。
盆梅展実行委員会の速見俊雄会長は「長い年月、風雨にさらされながらも咲き誇る梅の生命力の強さを感じ取って欲しい」と話しています。

02月08日 19時47分

784名無しさん:2013/02/10(日) 15:45:19 ID:cnMHZ1sM0
>>781
>「私のしごと館無償譲渡方針」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015384551.html

政府はこの一帯を副首都にするのを諦めたのかも
今頃になって地元京都(といっても奈良に近い)に無償譲渡なのですから

785よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/10(日) 18:49:21 ID:0Qq6rt0c0
ひこにゃんも「こまったにゃん」と言ったとか言わないとか。
冗談はさておき、冗談で済まないのが不法投棄。徹底した取締りが求められます。


ひこにゃんも困った 彦根城の堀に自転車投棄115台、彦根市が告発
2013.2.10 16:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130210/wlf13021016130013-n1.htm

 国宝・彦根城(滋賀県)の堀に自転車が不法投棄される被害が相次ぎ、彦根市が廃棄物処理法違反の容疑で県警に告発したことが10日、捜査関係者らへの取材で分かった。受理した県警はパトロールを強化するなどの捜査に乗り出した。

 彦根城の管理事務所が昨年4月〜今年2月初旬に回収した投棄自転車は115台に上る。市は城の世界遺産登録を目指しており「景観が損なわれ、登録の足かせになっては困る」と“強硬手段”に踏み切った。

 市が異例の告発をしたのは1月下旬。県警はこれまで「自転車の不法投棄は彦根城に限ったことではない」としていたが、市側の強い要望で受理した。悪質な「愉快犯」との見方もあり、パトロールのほか、周辺の聞き込みなどもする。

 捜査関係者らによると、捨てられた自転車の多くは故障しておらず、まだ新しいものもある。

786よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/10(日) 18:51:25 ID:0Qq6rt0c0
パンダの赤ちゃん6か月
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045401271.html?t=1360489768031

白浜町の動物公園、アドベンチャーワールドで去年8月に生まれた赤ちゃんパンダの「優浜」は10日で生まれて6か月になり体重は10キロを超えて順調に成長しています。
メスの「優浜」は10日で生まれて6か月になりました。この日は飼育されているパンダランドで朝から母親「良浜」と一緒に過ごす様子が公開されました。優浜は母親をまねて木登りをするなど愛らしいしぐさを見せていました。生まれたときの体重は167グラムでしたが、いまでは11キロあまりと順調に成長しているということです。田辺市の8歳の女の子は「前に来たときはまだ歩けなかったけど、きょう見たら歩いていてかわいかった」と話していました。名古屋市から家族3人で来た男性は「私の子どもはまだ1歳半で優浜と同じくらいの体重で驚きました。6か月の節目に見られてラッキーでした」と話していました。

02月10日 16時03分

787よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/10(日) 18:52:17 ID:0Qq6rt0c0
有田みかん海道マラソン
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043786271.html?t=1360489887578

全国有数のみかんの産地、有田市で海を眺めながらみかん畑の間を駆け抜ける「有田みかん海道マラソン」が10日行われました。
和歌山県は全国で最多の年間18万トンあまりのみかんの収穫量を誇っていますがこの「有田みかん海道マラソン」は有田みかんの魅力をPRし地域の活性化につなげようと行われています。10日は10キロを走るマラソンの部と7キロを歩くウォーキングの部の2種目であわせておよそ1000人が参加しました。午前9時半にマラソンの部の参加者たちはスタート地点の野球場を出発し高低差が最大で150メートルあるという山間部のコースを駆け抜けていきました。参加した人たちはすがすがしい青空のもと美しい海と広がるみかん畑の眺めを楽しんでいました。そしておよそ1時間ほどでゴールに到着し温かい拍手で迎えられていました。
参加した大阪市に住む42歳の女性は「しんどかったですが、その分景色がきれいだったのでよかった」と話していました。

02月10日 12時11分

788よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 18:22:46 ID:/lAgN9MM0
”有田市編入も地域一体性を”
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045119602.html?t=1360746667978

衆議院和歌山2区の区割りの見直しについて、和歌山県の仁坂知事は記者会見で、現在、和歌山3区にある有田市を和歌山2区に編入することが妥当だとする意見書を政府の審議会に提出したことを明らかにしました。
衆議院の小選挙区の区割りをめぐっては、1票の格差の是正に向けて、政府の審議会が、和歌山2区など17の都県の少なくとも42選挙区での見直しを検討していて、該当する都県の知事に、意見を求めていました。
これについて、和歌山県の仁坂知事は、12日の記者会見で、現在、和歌山3区にある有田市を、和歌山2区に編入することが妥当だとする意見書を審議会に提出したことを明らかにしたうえで「政府の審議会で、基準が決まった以上ほかに解がない」と述べました。
一方で、仁坂知事は「地域の一体性は大事で、数字の問題ではないのではないかと思っている。ひとつの地域を別の地域に移すことによって一体性が失われるならば、やめておいた方がいいし、その思いは伝えようと思う」と述べ、政府の審議会に対し、区割りの見直しにあたっては、地域の一体性を重視するよう求めていく考えを示しました。

02月12日 11時50分

789よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 18:29:40 ID:/lAgN9MM0
竹内街道PRで自治体が会議
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055386372.html?t=1360747203285

今の大阪府と奈良県を結び、日本書紀にも記述がある、竹内街道と横大路ができてからことしで1400年になることから地元の自治体が集まってPRの進め方などを話し合う初めての会議が葛城市で開かれました。
竹内街道と横大路は今の大阪府と奈良県を東西に結び全長が合わせておよそ56キロとなる道路で、ことしで敷設されてから1400年を迎えます。
会議は地元の自治体が協力して魅力をPRしていこうと初めて開かれたもので、葛城市のホールに大阪と奈良の地元の市町村長などおよそ60人が集まりました。
まず、会議のとりまとめを行う、大阪・太子町の浅野克己町長が「関係自治体が一体となり、息の長い取り組みにしていきましょう」とあいさつした後、参加者が「多くの人に知ってもらい、行きたくなる魅力あふれる街道をめざす」という目標を確認しました。
続いて、会議の事務局の担当者が、▼鉄道会社や旅行会社と連携してPRの催しを開くことや▼街道の風景写真のコンテストを計画していることを報告し、参加者からは、「民間の企画力を取り入れてはどうか」などと意見が出ていました。会議の事務局では、会議を受けて、具体的な催しの内容を検討することにしています。

02月13日 09時52分

790よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 18:48:27 ID:/lAgN9MM0
インフラの老朽化に待った! 兵庫県がクラウドによる一元管理を導入
2013.2.13 17:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130213/wlf13021317220015-n1.htm

 富士通は、橋りょうや港湾施設、下水施設など18種類の社会基盤施設(インフラ)を一元的に管理するクラウドシステムを兵庫県に提供した。同社によると、さまざまなインフラの一元管理を可能にするクラウドを導入する地方自治体は初めて。1月から一部運用しており、平成25年度に全面稼働する。

 限られた予算、人員の下で各種インフラの老朽化対策を効率的に進めるために導入。従来はばらばらに管理されていた18種類の施設の整備年次や地図、施工業者名などをクラウドの1つのデータベースに集約。県や外郭団体の職員はクラウドにアクセスすることで最新情報を照会できる。

 また、修繕などを受注した業者もインターネット経由でクラウドにアクセスし、点検情報などを登録できる。県内の市町村へ運用を拡大することも可能だという。

791よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 21:26:13 ID:/lAgN9MM0
京都市美術館80年 鑑賞者、作家育てる場に
http://kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2012/130213.html

文化報道部 河村亮

 京都市美術館(京都市左京区)が今年開館80周年を迎える。市は先ごろ、老朽化した施設の改修などハード面の整備を含め、次世代へ継承する将来構想を策定することを明らかにした。文化財級の建物を生かすのはもちろん、大事なのはソフト、中身だ。大阪では市立美術館と近代美術館を統合した大規模館の構想も持ち上がっている。関西のアートシーンの中でいかに存在感を示せるか、問われている。

 市美術館は昭和天皇即位の大典を機に財界や市民が協力し、1933年日本で2番目の公立美術館として開館した。戦前は京都画壇を発信し、戦後は海外の優れた美術を紹介する特別展や、美術団体への貸し館事業も充実させてきた。年間80万〜100万人を超す入場者があり、昨年度は128万人を集めた。

 ただ、同館を訪れて気になるのは若い鑑賞者が少ないことだ。潮江宏三館長は「60歳以上が圧倒的に多い。幅広い層に来てもらわないと」という。なぜ少ないのか。一つは、美術の最前線でホットな作家が登場する展覧会が少ないからだろう。京都は芸術系大学が多く、優秀なアーティストを輩出してきたが、それらの作品を取り上げる企画が少ない。例えば、昨年評価が高かった国立国際美術館(大阪市)の宮永愛子展と兵庫・伊丹市立美術館の中原浩大展。二人はいずれも、京都の芸大の出身だ。脂の乗った作家、次代を担う作家が地元で見られないのはやはり残念だ。

 それは美術館の自主企画が少ないせいもある。90年代の「思い出のあした」展などは、やなぎみわら若い作家が力を付け、その後の京都美術を盛り上げた。だが現在、学芸員の配置は二条城も含めて5人だけ。近隣の大阪市立美術館の7人と比べても少ない。学芸員は収蔵品管理から普及教育、調査研究までこなすため、独自企画にまで手が回らないのが実情だ。財政逼迫(ひっぱく)で予算がないなら、若手や中堅を取り上げて実験的な試みをしている京都芸術センター(中京区)と連携するのも一つの手ではないだろうか。

 美術品の収集も課題だ。予算は横ばい傾向で、「なかなかコレクションを購入できない状態」という。特に80年代以降の収集は進まず、潮江館長も「同時代の現代美術が空白で、そこを埋めるのが重要。京都の最先端作家の作品は大阪の国際美術館にある」と惜しむ。年に1、2回、収蔵品展を行っているが、より幅広い層の鑑賞者を育てるには、「いま」へ連なる京都の画壇や工芸美術の流れを分かりやすく見せる常設展も必要だ。

 同館のモダンな建築は優美で個性豊か。2階の部屋は自然光が入り、人気が高い。活用されていない中庭や地下倉庫も、工夫次第できっとほかの館にない魅力となろう。鑑賞者も、作家も「育てる美術館」へ。80周年を機に新たな一歩を期待したい。

792よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 22:51:58 ID:ztf3/CbM0
iPS細胞臨床研究を承認
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130213/5495731.html

体のあらゆる組織や臓器になるとされるiPS細胞から網膜の組織を作り出し、重い目の病気の患者に移植して視力の回復を目指す世界初の臨床研究について、移植手術が行われる予定の神戸市の病院の倫理委員会が、研究の実施を承認し、今後、国による審査で認められれば、患者の選定など具体的な作業が始まることになります。倫理委員会で承認されたのは、理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーなどのチームが申請していた、世界初のiPS細胞を使った臨床研究です。
臨床研究では、iPS細胞から目の網膜の組織を作り出し、「加齢黄斑変性」と呼ばれる網膜の一部が傷つく重い目の病気の患者6人に移植して視力の回復を目指します。
移植手術は、神戸市中央区の先端医療センター病院で実施が予定されていて臨床研究の安全性と効果を検討してきた病院の倫理委員会は13日、実施を承認しました。臨床研究を実施するには、厚生労働省の審査も必要で研究チームでは、来月、審査の申請を行い認められしだい、患者の選定など具体的な作業を始めることにしています。

02月13日 21時16分

793よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/14(木) 06:23:42 ID:x3H3RST.0
関西広域連合、神戸で巨大地震想定訓練 46機関の400人が参加
2013.2.13 20:49
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130213/wlf13021320500017-n1.htm

 関西広域連合は13日、南海トラフ巨大地震に備え、情報共有や支援要請など関係機関の連携を確認する図上訓練を神戸市内で実施した。構成府県や周辺自治体、自衛隊、警察など計46機関から過去最大規模の約400人が参加した。

 マグニチュード9・0の地震が発生し、三重、和歌山、徳島の3県で震度7を観測した−との想定で、生活物資の供給やボランティアの派遣などの応援、受援の手順を確認した。

 広域連合は今回の訓練の結果を、3月に策定予定の「関西広域応援・受援実施要綱」に反映させる。

794よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/15(金) 19:04:00 ID:udMt5gis0
京都府は「再生予算」 中小企業支援、雇用対策に重点配分
2013.2.15 08:47 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130215/wec13021508510000-n1.htm

 京都府は14日、総額1兆2487億円の平成25年度当初予算案を発表した。一般会計は、前年度比0・7%増の9006億3700万円。初めて9000億円を上回る積極予算となった。山田啓二知事は「再生予算」と説明し、公共事業や中小企業支援、雇用対策に重点配分した。21日開会の2月府議会に提案する。(栗井裕美子)

 一般会計の歳入では、府税収入が全体の26・2%を占めた。政府の緊急経済対策による景気回復により、法人府民税と法人事業税が同6・1%増の549億8600万円となる一方、市町村への税源移譲で府たばこ税が同39・4%の大幅減となり、府税全体では、同0・4%の微増となった。

 府債の新規発行を同6・1%(約102億円)減らし、1573億円とする一方、地方交付税で国が補填するが、財源の先食いともいわれる臨時財政対策債を含めると、府債残高の総額は、25年度末の見込みで24年度比709億円増の1兆9389億円で過去最大。府民1人あたりの借金見込み額は、25年度末で76万3千円に達する。

 歳出では、京都縦貫自動車道の建設前倒しなどで普通建設事業費が同4・7%増の1007億300万円。人件費は、職員40人の削減や退職手当の見直しなどにより、2・3%減らした。ほかに、未利用地の売却や、257事業の休廃止で、計127億円を捻出した。

795よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 09:30:09 ID:QVpRrk3c0
災害備蓄品をHPで公開
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045494391.html?t=1360974509301

南海トラフの巨大地震に備えるため、田辺市は市内の学校や、公民館などの避難施設ごとの災害用物資の備蓄の状況を、住民が把握できるよう、ホームページ上で公開を始めました。
田辺市では、2年前の紀伊半島豪雨で毛布などの物資が整っていない避難施設で住民に混乱が生じるケースがあったため、その後、予算を大幅に増やして災害用物資の備蓄を進めています。
こうしたなか、田辺市では施設ごとの備蓄状況を地元の人たちに把握してもらうことで南海トラフの巨大地震など、災害時のスムーズな対応につなげようと、ホームページ上で公開を始めました。
公開されているのは、田辺市内の学校や、公民館など、備蓄を終えた134の施設などで、▽加工した米や乾パンなどの食料品▽毛布や簡易トイレなどの生活用品、それに▽発電機や携帯ラジオなど計26品目の物資の数や量です。
備蓄が増えれば随時更新され、進み具合が確認できるということです。
避難施設ごとの物資の備蓄状況をホームページで公開しているのは県内では初めてだということです。
田辺市防災対策課の宮脇寛和課長は「住民と情報を共有して必要なところには今後、さらに物資を充実させていきたい」と話していました。

02月15日 18時05分


避難所の運営方法を考える授業
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045422881.html?t=1360974564551

南海トラフの巨大地震で、最大18メートルの津波が想定される那智勝浦町で、中学生たちが避難所の運営方法について考える授業が行われました。
この授業は、国の最新の想定で最大18メートルの津波が想定されている那智勝浦町の宇久井中学校で行われました。
授業では、中学生たちが班に分かれ、和歌山大学防災研究教育センターの教諭らの指導を受けながら、避難生活で必要となる新聞紙を使った簡易トイレの作り方を学びました。
また、災害時の避難所になる予定の体育館では、避難生活の中でプライバシーを守るためのパーティーションと呼ばれる間仕切り作りを体験しました。
中学生たちは「僕たちはこうゆう事を学んでいるので、他の女性や子供たちに教えて行きたい」「しっかりした防災への心構えをして行きたい」「いざ地震がきたらきょう学んだことを生かしたい」と話していました。

02月15日 17時52分

796よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 09:32:33 ID:QVpRrk3c0
神戸市予算案 3年連続減
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025360011.html?t=1360974617145

神戸市の平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額で7101億円と、行財政改革を進めて人件費などの義務的経費が減ったことから、前の年度よりも243億円減って3年連続のマイナスとなりました。
神戸市の平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額が7101億円と、前の年度よりも243億円、率にして3%あまり減り、3年連続のマイナスとなりました。▼歳入は、市税は2年連続で増えたものの、新神戸トンネルの移管によって財産収入が減ったため、大幅に減りましたが、
▼歳出は、引き続き行財政改革を進めて人件費や公債費などの義務的経費を48億円減らすなどして対応しています。
この結果、実質的な収支不足は、前の年度よりも20億円改善し、10億円となりました。

主な事業では、学校や図書館、市営住宅など、市が所有する建築物の耐震化や改修などに力を入れていて、当初予算案では前の年度よりも61億円多い、476億円を計上しています。
このほか、▼中小企業の融資制度にあてる予算に271億円、▼阪神港の機能強化にあてる予算に82億円、▼スーパーコンピューター「京(けい)」の活用促進など、「神戸医療産業都市」の拠点整備などにあてる予算に59億円などが計上されています。

また、▼いじめを防ぐため、スクールカウンセラーの増員にあてる予算に2億円、▼子どもの医療費の助成対象を中学3年生までに拡大する予算などとして30億円がそれぞれ盛り込まれました。
さらに、防災関係では、南海トラフ巨大地震に備えた地域防災計画の改定や、津波避難ビルの表示板や、小中学校などに標高を示す掲示板を設置する費用なども盛り込んでいます。

神戸市の矢田市長は、「行財政改革を継続する一方で、国がいま考えている『デフレからの脱却』という、経済活性化の観点からも今回は投資を重視した。魅力ある神戸のまちをどう作っていくか中長期的に考えた事業を盛り込んだ」と述べました。

この予算案は、今月19日から開かれる定例市議会に提出されます。

02月14日 18時42分


西宮市予算案 ほぼ同規模
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025012901.html?t=1360974665583

西宮市の平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額が1609億円と前の年度とほぼ同じ規模になりました。
西宮市の平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額が1609億円と前の年度より12億円あまり、率にして0点8%の増額となりました。
歳入では、景気の回復で企業の収益改善などが見込まれることから、市税収入が18億円あまり改善するのに対し、歳出は、生活保護費などの扶助費が20億円増えたほか、公共事業などにあてる投資的経費が22億円減っています。
一方、市の借金にあたる市債の発行残高は、前の年度よりも77億円減って2608億円となる見通しです。
主な事業では、平成28年度の開校を目指して新設される小学校の用地の取得費用などとして31億円、津波避難ビルに指定されている市内の小中学校などに、夜間の緊急時でも入れるよう太陽光発電の照明器具を設置する費用として2244万円、また、撤退が決まっているアサヒビール西宮工場の跡地活用策などを検討する費用として1327万円が計上されています。
この予算案は今月22日に開会する定例市議会に提出されます。

02月15日 20時14分

797よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 09:34:32 ID:QVpRrk3c0
京都市営地下鉄経営依然厳しく
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015469531.html

京都市営地下鉄の新年度・平成25年度の予算案がまとまり、沿線の利用客の増加が見込めることなどから、経営状態はやや改善するものの、1日あたりの赤字額は1700万円にのぼるなど厳しい経営が続く見込みです。
京都市営地下鉄の新年度の予算案は、▼収入が291億円▼支出が352億円でこのうち収入については市の一般会計からの繰入金が減少するため今年度と比べて3点5%減少するものの、営業収益については3点8%増える見通しだとしています。
これについて京都市交通局は、▼来年度、烏丸線の今出川駅に近い同志社大学のキャンパスで学生数が7000人増えることや、▼いわゆる「駅ナカ」ビジネスが好調なことから、利用者数が8000人増えることが見込まれるためとしています。
このため事業規模に対する資金不足の比率は55点4パーセントと、今年度と比べて8点7ポイント改善する見込みですが、早期の経営健全化が求められる基準とされる20パーセントを上回っています。また1日あたりの赤字額も今年度と比べてやや改善するものの1700万円にのぼり、依然として厳しい経営状態が続く見通しです。一方、市バスの予算案によりますと、ダイヤの一部見直しで利用者数の増加が見込まれるほか、人件費の引き下げなどから5年連続黒字となる見込みで、バス事業については平成21年度以降、初めて経営健全化団体から脱却する見込みだとしています。

02月15日 20時16分


京セラが綾部市に新工場
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015499742.html

京都に本社がある大手電子部品メーカーの「京セラ」は、成長が著しいスマートフォン向けの部品などを本格的に生産するため、京都府綾部市に新たな工場を建設することになりました。
これは14日、「京セラ」の久芳徹夫社長が京都府庁で記者会見して明らかにしました。
それによりますと「京セラ」は出荷台数が急速に伸びているスマートフォンやタブレット向けの部品の生産を本格的に始めるため、子会社の京セラSLCテクノロジーとして新たな工場を建設することにしたということです。
建設場所は綾部市味方町にある工場に隣接する敷地で、鉄骨2階建て延べ床面積2万4260平方メートル、投資額は150億円になる見通しで、水や電気の使用量をこれまでの20から30パーセント削減し環境に配慮した工場にするということです。
ことし5月に着工し、来年夏の生産開始を予定していて、100人ほどの雇用を見込み、数年後には年間200億円の売り上げを目指すとしています。
京セラの久芳社長は会見で、「小型・薄型化が求められる部品の供給でビジネス領域を拡大したい。また、国内産業の空洞化が懸念される中、日本でのものづくりが可能であることを実証したい」と話しました。
京都府によりますと100億円を超える新たな工場の新設は2年ぶりだということです。

02月15日 12時20分

798よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 09:44:18 ID:QVpRrk3c0
ひこにゃん、チョコにウホウホ 過去最多に? 「全部食べます」 
2013.2.14 17:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130214/wlf13021417580038-n1.htm

 バレンタインデーの14日、滋賀県彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」に届いたチョコレートなどのプレゼントが市役所で披露され、ひこにゃんは鈴を鳴らしたり、プレゼントを手にしたりしてご機嫌な様子だった。

 市によると、この日までに届いたプレゼントは228個で、最終的に238個を記録した平成22年を上回る勢い。市の担当者は「今年は過去最多になりそう。チョコはひこにゃんが全部食べます」と笑顔だ。

 プレゼントには「楽しませてくれてありがとう」「愛してる」などのメッセージが添えられたものや、ひこにゃんを描いた油絵も。市は贈り主に特製ポストカードなど、ひこにゃんからの「お返し」を検討している。

799よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 20:03:56 ID:5CkDbxVc0
神戸空港7年 厳しい課題も
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130216/5547151.html?t=1361012204062

神戸空港が開港してきょうで7年となり利用客に記念品が贈られました。
神戸空港は平成18年の2月16日に開港しきょうはそれから7年になるのを記念して市内で栽培されたチューリップの花が利用客に贈られました。
また航空会社の係員が開港記念日を祝う横断幕を掲げて出発便を見送っていました。
神戸空港は3000億円あまりを投じて神戸市の沖合を埋め立てた人工島に造られ神戸市はこの巨額の建設費用を人工島の空港周辺の土地を売却して賄う計画でした。しかしこれまでに売却できたのは計画の7%ほどにとどまっています。
また空港の経営自体も1日の発着枠が国の規制で30便までと制限されていることなどから発着料収入が伸び悩み3年連続の赤字という厳しい状態が続いています。
神戸市は国に対し発着枠の拡大の要請を続けるほか埋め立て地の売却を急ぐことにしていますが競合する関西空港でLCC=格安航空会社の利用客が増加するなど更に厳しい課題が突きつけられています。

02月16日 16時08分

800よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 20:05:50 ID:5CkDbxVc0
奈良の姉妹・友好都市の物産展
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130216/5552291.html?t=1361012646453

奈良市の姉妹都市や友好都市になっている全国5つの市の特産品を集めた物産展が、きょうから開かれています。
この物産展は奈良市が姉妹都市や友好都市との交流を深めようと開いたもので、「イトーヨーカドー奈良店」の会場には全国5つの市から出品された食料品や菓子など特産品約100品目が並びました。このうち東日本大震災で被害を受けた宮城県多賀城市のコーナーでは牛タンの味が練り込まれたせんべいや枝豆の風味を楽しめる餅が販売され、訪れた人たちが試食しながら買い求めていました。
また、福島県郡山市からは江戸時代から伝わるという特産のまんじゅうや、米などがそろえられました。
夫婦で訪れた奈良市の40代の男性は「初めて見るものも多く楽しいです。買い求めることで被災地の役に立てればうれしいです」と話していました。
この物産展は、あすまで開かれています。

02月16日 12時27分


“ピンクルちゃんバス”で利用者増へ
2013.2.16 11:52
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130216/wlf13021611520014-n1.htm

 奈良県吉野町は15日、車体に町のマスコットキャラクター「吉野ピンクル」を描いたラッピングバスの運行を始めた。

 吉野ピンクルは、吉野桜の妖精をイメージしたキャラクターで、町コミュニティーバス「スマイルバス」(定員14人)の正面と両側面に、桜の花びらとともに描いた。

 町内の吉野病院から吉野北小学校を結ぶ龍門巡回線などで運行。町は「キャラクターの普及とバスの利用者増加につながれば」と期待している。

801よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 20:08:04 ID:5CkDbxVc0
大王墓テーマに来月10日講演 奈良・香芝の二上山博物館
2013.2.16 18:07
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130216/wlf13021618070029-n1.htm

 奈良県香芝市二上山博物館は3月10日午後2時から、同市藤山の市ふたかみ文化センターで公開講演会を開く。大阪府立近つ飛鳥博物館の白石太一郎館長が「顕宗(けんぞう)陵と武烈(ぶれつ)陵−葛城の二つの大王墓をめぐって」と題して講演する。

 白石氏のほか、二上山博物館の石野博信名誉館長、松田真一館長の3人による対談も予定している。

 事前申し込みは不要で、定員は300人。入場有料。問い合わせは、同館((電)0745・77・1700)。

802よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/18(月) 20:41:16 ID:aFTlbeEo0
県予算案 5年ぶり2兆円切る
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025023921.html?t=1361187386000

兵庫県の平成25年度の当初予算案は、人件費や公共事業費などを減らした結果、一般会計の総額が前の年度より579億円減って1兆9581億円と、平成20年度以来、5年ぶりに2兆円を割り込みました。
兵庫県の平成25年度当初予算案は、一般会計の総額が1兆9581億円と、前の年度よりも579億円、率にして2点9%下回りました。
当初予算案の一般会計総額が前の年度を下回るのは3年連続で、2兆円を割り込む規模になったのは、平成20年度の当初予算案以来、5年ぶりとなります。
このうち、▼歳入では、緊急経済対策の効果などで企業の業績が回復傾向にあり、主に法人関係税の増収が見込めるとして、県税収入が前の年度よりも58億円増えるとしていますが、地方交付税が94億円減るほか、県債も201億円減らしています。
一方、▼歳出では、社会保障関係費が84億円増えるのに対し、職員の削減や職員給与の見直しなどで人件費を222億円減らすほか、公共事業などの投資的経費も190億円削減しています。
この結果、歳入から歳出を差し引いた収支不足額は、前の年度より45億円少ない735億円となっています。
個別の事業では、南海トラフの巨大地震に備える防災対策として、▼最大クラスの津波に備えるため「津波防災インフラ整備5か年計画」に基づき、港の防潮堤などを整備する予算として、22億7400万円、▼県独自の被害想定の見直しにあてる予算として、2900万円などが盛り込まれました。また、医療の充実にあてる予算では、▼播磨地域に県内では2機目となるドクターヘリを導入する予算として、2億1391万円、▼県立尼崎病院と県立塚口病院を統合・再編する「県立尼崎総合医療センター」の整備にあてる予算として76億3670万円が計上されています。
このほか、経済対策では、▼いわゆる「ニート」など、仕事のない若者を対象に、試験的に仕事をする場を提供する事業として、1333万円、▼県内で起業を目指す女性を支援する事業に1000万円が計上されています。
一方、既存の事業にとらわれない、先進的な施策にあてる予算として総額5億円の「チャレンジ枠」が設けられ、▼日本海沖の海底に新たなエネルギー源として期待されている「メタンハイドレート」があるか調べる予算として、2000万円、▼ロボット技術を活用したリハビリが可能か探るため、関連した研究にあてる予算として1270万円、▼但馬牛の品質を高めるため、品種改良などの研究にあてる予算として、3460万円などが盛り込まれました。
この予算案は、19日開会する定例県議会に提出されます。

02月18日 19時24分

803よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/18(月) 21:55:49 ID:aFTlbeEo0
府内早期退職公務員480人超
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015598311.html

国の法律にあわせて府の職員の退職金を段階的に引き下げる条例が来月施行されるのを前に退職する京都府の教職員や警察官などの数があわせて480人あまりにのぼる見込みであることが京都府などの調査でわかりました。
国家公務員法の改正に伴い職員の退職手当を段階的に減額する府の条例が来月から施行されるのを前に早期に退職する職員が見込まれることから、京都府などで対象者への意向調査を行っていました。これについて定年を迎え、対象となる京都府と京都市の教職員や京都府警察本部などについて、2月末に退職する見込みなのはあわせて481人であることがわかりました。
具体的には、府の教職員で280人中156人、京都市立の教職員で209人中119人、京都府警で警察官や職員154人中130人、また、京都府の職員で129人中76人が、それぞれ今月末に退職する見込みだということです。京都府教育委員会や京都市教育委員会では、「子どもに影響が出ないように、担任についている教師などは退職した本人を臨時講師として再雇用することも考えている」と話しています。
また京都府警察本部では、応援を出しあったり、3月の1か月間を再任用という形で勤務を続けてもらうよう働きかけたりしているということで、「治安に影響が出ないよう最善の努力を尽くしたい」と話しています。

02月18日 18時21分

804よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/18(月) 22:05:17 ID:aFTlbeEo0
民間事業所5%減
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065363981.html?t=1361192260906

県内にある民間の事業所の数は、去年2月の時点で5万8000あまりで、3年前と比べ3000か所あまり減ったことがわかりました。
これは、経済活動の実態を把握するため、国が全国すべての企業や事業所を対象に実施している調査、「経済センサス」で明らかになったものです。
去年2月の調査結果が、このほど発表され、県内の民間の事業所の数は5万8448か所で、3年前の調査と比べ3000か所あまり率にして4.9%減少しました。全国平均は6.4%の減少でした。また従業員の数は59万6174人と、前回より1万5000人あまり、率にして2.6%減少しました。全国平均は3.6%の減少でした。
一方、1つの事業所あたりの従業員数は10.7人で、前回と比べて0.3人、率にして2.5%
増えて、1事業所あたりの従業員数は全国6位でした。

従業員の数を産業別に見ると、▼「製造業」が最も多く、16万4000人あまり。
次いで、▼「卸売業、小売業」が11万4000人あまり。
▼「医療、福祉」が6万1000人あまり、▼「宿泊業、飲食サービス業」がおよそ5万3000人などとなっています。

調査結果について、県総合政策部では、「どのような分野で事業所の減少が著しいかなどを,今後さらに詳しく調べ、対策に生かしたい」としています。
         

02月18日 18時55分

805よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/18(月) 22:09:08 ID:aFTlbeEo0
奈良で大規模な茶会 開催へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055567091.html?t=1361192827515

奈良市は観光客が少なくなる冬の観光振興を図ろうと来年2月に、東大寺をはじめ市内各地の茶室を活用した大規模な茶会を催す方針を固めました。
奈良市は世界遺産の寺や神社、文化財が多い観光地ですが例年2月は最も多い月に比べ40%から50%ほど観光客が少なく、この時期の観光の振興が課題となっています。
このため、奈良市は、歴史ある寺や、伝統的な町並みを生かすほか、茶道の基礎を確立したと言われる室町時代の茶人、村田珠光が奈良市出身であることにちなんだ新たな観光振興策を検討してきました。そして、奈良市は、世界遺産に登録されている東大寺や唐招提寺などの寺や、伝統的な町並みが残る地域「ならまち」にある茶室を活用し市内の各地で茶を楽しんでもらう大規模な茶会を来年2月に2日間の日程で催す方針を固めました。
茶会は、今後、市が立ち上げる実行委員会が主催し、参加する寺の僧侶などが委員を務め、具体的な内容を練ることにしています。

奈良市は「2月の観光振興策として奈良の特徴を生かした冬の茶会にしたい」と話し全国に知られる茶会として定着させることを目指しています。

02月18日 18時57分

806よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/19(火) 17:53:57 ID:AIDTTBPU0
沿岸交番に無線機や救命胴衣
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045552481.html?t=1361263562703

南海トラフの巨大地震に備えて、和歌山県警察本部は、県内の沿岸部の交番に消防など関係機関に直接連絡が取れる無線機と救命胴衣などを配備することを決めました。おととし9月の紀伊半島豪雨では、新宮市や那智勝浦町の被災した地域の交番の警察官が、消防署や市役所などの行政の担当者と連絡をとる手段がありませんでした。
このため、和歌山県警察本部では、県内の94か所の交番や駐在所に消防署や役場と直接連絡が取り合える無線機を配備することになりました。
無線機の配備で、現場での情報共有が円滑になり、救助・創作活動がスムーズに進めるのがねらいだということです。更に、南海トラフによる巨大地震で津波で沿岸部の多くの地域で浸水が予想されていることから海岸に近い48の交番と駐在所に勤務する警察官とその家族に救命胴衣171着を配備することを決めました。

02月19日 12時48分


幹線道路沿いに資材保管へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045610361.html?t=1361263965125

南海トラフの巨大地震対策として和歌山県は、幹線道路が通行できなくなっても、緊急車両が通行できるようがれきや土砂を緊急に取り除いて通行できるようにする、資材の保管するスペースをあらかじめ、主要な幹線道路の近くに設けることになりました。
和歌山県では、2年前の紀伊半島豪雨の際県南部を中心に大規模な土砂崩れが起き、幹線道路が寸断されたため真っ先に救助にあたるはずの警察と消防、自衛隊の緊急車両も、幹線道路を通行できなくなり迂回路を通って被災地へ向かわざるを得ませんでした。
和歌山県は、こうした教訓から南海トラフの巨大地震対策として津波で発生したがれきが、幹線道路を遮断した場合でも、すぐに応急の復旧工事に取りかかることができるように、あらかじめ、幹線道路の近くに、工事のための資材を、保管するためのスペースを設けることに決めました。
対象となるのは▼田辺市の国道311号線や▼新宮市の国道168号線、それに▼すさみ町の県道など、県が管理する道路の近くの計8か所に、こうした資材の保管スペースを設けるということです。和歌山県は、平成27年度までに設置工事を完了させ、災害に備えるとしています。

02月19日 12時50分

807よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/19(火) 17:55:42 ID:AIDTTBPU0
舞鶴海洋気象台9月に廃止へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015150831.html

戦後、近畿北部の日本海の波や風の警報などを出してきた舞鶴海洋気象台が気象庁の組織改編で今年9月いっぱいで役割を終え、日本海の海流の流れなどを調査するセンターに変わることになりました。舞鶴海洋気象台は昭和22年の業務開始以降、福井県の若狭湾から島根県西部までの日本海の波の高さなどの気象予報や、風や濃霧警報の発表などを担当しています。気象庁は東日本大震災以降の体制見直しで地震や津波、それに台風などとも関係が深い海洋分野の業務をことし10月から大阪管区気象台に一元化することにしました。これに伴って、舞鶴海洋気象台は9月いっぱいで66年間にわたる役割を終え、海流の流れなど日本海の海洋現象の調査や、高潮、波浪などの予報の精度などを研究する気象庁直轄の「日本海海洋気象センター」に変わることになりました。
舞鶴海洋気象台では「業務の一元化で防災情報の精度の向上を図っていきたい。新たなセンターになった後も地域への貢献を果たしていきたい」としています。
また舞鶴のほか、神戸、長崎、函館にある海洋気象台も名称が変わり国内から「海洋気象台」は姿を消すことになります。

02月19日 10時07分

808よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/19(火) 22:27:17 ID:AbyIS1/g0
これは大変によい取り組みだと思います。


走ったら温かい銭湯へ メガホンでも熱い応援を 京都マラソン実行委がマップなど作成 
2013.2.19 16:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130219/waf13021916000028-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130219/waf13021916000028-n2.htm

 ゴールの後は銭湯へ−。3月10日に開催予定の第2回京都マラソン大会を前に、実行委員会が「京都マラソン2013お風呂屋さんマップ」を作成した。参加者の声を受けて初めて作成したもので、全国的にも珍しい取り組みという。

 同委員会では、昨年の第1回大会で、ゴール後に銭湯の紹介を求める声が多かったことを受け、約60万円かけて作成。費用はすべて広告でまかなった。全国のマラソン大会では、スーパー銭湯などのチラシを配ることは多いが、大会主催者が銭湯を紹介するマップを配布するのは珍しいという。

 マップには、ゴール地点の平安神宮(京都市左京区)周辺、京都駅周辺の銭湯、サウナなど44店を掲載。一部の銭湯では、マラソンの実施時間に合わせて開店時間を前倒しするほか、出場者の入湯料を半額にするなど特典も用意する。

 出場予定者全員に大会の参加案内と一緒に送るほか、大会2日前からみやこめっせ(同市左京区)に設置する「京都マラソンおこしやす広場」で配布する。同委員会では「走ったあとは温かい銭湯で疲れを取って」としている。

 また実行委員会は、沿道での応援用に、オリジナルメガホンも作成。コース沿いの家庭に配るほか、市営地下鉄の主要駅や観光案内所などで配布する。

 コース図や通過時間帯などを印刷した厚紙を丸めるとメガホンに。12万5千個を用意し、コース沿道の9万5千戸を中心に配布するほか、大会当日はスタート地点、ゴール地点で用意する。

 同委員会は「昨年は50万人近くの方に沿道から応援してもらった。今年もメガホンを使って熱い声援を送ってほしい」としている。

809よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/19(火) 22:53:58 ID:AbyIS1/g0
高倉健さん主演映画に登場した竹田城跡のポスター販売 兵庫・朝来市
2013.2.19 08:46
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130219/wlf13021909000002-n1.htm

 高倉健さん主演の映画「あなたへ」に登場するなど天空の城として知られる兵庫県朝来市の「竹田城跡」(国の史跡)の写真を使ったポスターを同市の和田山町観光協会が作製し、販売している。

 竹田城は嘉吉年間に但馬の守護大名、山名宗全が基礎を築いたとされ、太田垣氏が城主となったが、豊臣秀吉の但馬征伐で落城。竹田城跡は昭和18年に国の史跡に指定され、完存する石垣遺構では全国屈指のものとして平成18年に「日本100名城」に選定された。

 これまでも竹田城跡の写真を使った市の観光ポスターが観光施設などに掲示されていたが、入手希望者が多かったため、同協会が販売用ポスターを作製した。

 販売用は、特に人気が高い雲海に浮かぶ城跡の写真を使った2種類。市観光交流課や道の駅フレッシュあさご、道の駅但馬のまほろばで販売している。B2判で1枚800円問い合わせは同協会(電話079・672・4003)。

810よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/20(水) 07:18:38 ID:AbyIS1/g0
双子パンダ お相手求め中国へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130220/5623751.html

和歌山県白浜町の動物公園アドベンチャーワールドの4歳5か月になる双子のジャイアントパンダが、繁殖期を迎えたことからパートナーを求めて、今月中に中国に送られることになりました。
4歳5か月になるメスの「梅浜」とオスの「永浜」の双子のジャイアントパンダは、繁殖期を迎えたためパートナーを求めて中国四川省のパンダの研究基地へ今月中に送られることになりました。
この知らせにきのうは大勢のファンが別れを惜しみました。
大阪から来た女性は「中国に行っても元気に過ごしてほしい」と話していました。
飼育スタッフの陸門麻衣さんは「中国でふさわしいパートナーを見つけることを願っています」と話していました。
アドベンチャーワールドはきょうは休園日で、「梅浜」と「永浜」の公開は今月25日で終了します。

02月20日 06時31分

811名無しさん:2013/02/20(水) 12:17:18 ID:ZQqeFVa.0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130220/nar13022002130004-n1.htm
奈良ビブレ跡地、マンションに 不動産会社 店舗設置は必須条件
2013.2.20 02:12
 近鉄奈良駅(奈良市)近くで1月に閉店した商業施設「奈良ビブレ」の跡地利用問題で、土地・建物を所有する不動産会社「浅川ハーベストビル」(同市)は19日、マンション建設を前提に、開発事業者に土地を売却すると発表した。マンションには一部店舗も入居するという。現在の建物は取り壊され、マンションは平成27年春のオープンを目指す。

 同社の浅川哲弥社長によると、当初は跡地利用としてホテル建設構想も浮上したが、建物への市の高さ規制が壁となり断念。昨年9月の土地取得以前から、市や市議会に規制の見直しを働きかけたが、実現しなかったという。

 浅川社長は「商店街の活性化には、商業施設を残したマンションが現実的な選択」と説明した。

 浅川社長は、まだ土地の売却契約が済んでいないことを理由に、売却先の開発事業者を明らかにしなかった。

 同社によると、マンションは分譲。奈良ビブレ跡地の東側の小西さくら通り商店街に面した側の、少なくとも1〜2階には商業店舗が入居する予定。業種は未定で、今後の計画次第では店舗部分が拡大される可能性もあるという。

 開発事業者との契約が成立後、2月末から約半年かけて現在の建物は解体。マンションは8月末の着工を目指す。

 小西さくら通り商店街は、観光客向けの土産店や地元住民向けの食料品店などが混在する形で発展してきたが、近年は郊外への大型商業施設進出などで苦戦。市などの通行量調査によると、昭和55年時点と比較して歩行者などの通行量は約4割減少。周辺の商店街でも、商店の跡地へのマンション建設が進んでいる。

 商店街の空洞化への懸念について、浅川社長は「商店街の形成が保てないマンションでは意味がない。店舗設置は必ずの条件で、魅力ある店舗が入ることを期待する」と話している。

812よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/20(水) 18:12:56 ID:4587/SvM0
高校野球、箕島監督に尾藤強氏 故尾藤公監督の長男
2013年2月20日 17:44
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/130220/20130220090.html

 高校野球で春3度、夏1度の甲子園大会優勝を誇る箕島(和歌山)の監督に、故尾藤公元監督の長男で、同部OBの尾藤強氏(43)が就任することが20日、分かった。昨秋からコーチを務めていた強氏は3月1日付で正式に就任する。

 2011年3月に68歳で死去した尾藤元監督は、1979年に春夏連覇を達成。この年の夏の3回戦では星稜(石川)と延長十八回を戦い、球史に残る名勝負を演じた。強氏も同部で指導を受けたが、高校時代は甲子園に出場できなかった。

 箕島は準々決勝に進んだ09年春の選抜大会以降は甲子園出場がない。

813よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/20(水) 18:43:23 ID:4587/SvM0
道路に「鹿ゾーン」、鹿専用病院も 奈良県
2013.2.20 11:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130220/wlf13022011550009-n1.htm

 奈良県は20日、病気や交通事故でけがをした奈良公園(奈良市)周辺の国の天然記念物「奈良のシカ」を保護する施設「鹿苑(ろくえん)」を学習施設として改修すると発表した。交通事故から守るため、周辺道路をカラー舗装するなど「鹿ゾーン」も設定し、シカの保護や育成を強化する。

 鹿苑は春日大社境内にある約1万5千平方メートルの施設で、財団法人「奈良の鹿愛護会」が管理運営。病気や交通事故のほか、農家の畑を荒らすなどしたシカ約300頭が収容されている。

 鹿苑は昭和4年の建設以来、ほとんど改修されておらず、排泄(はいせつ)物で施設内の土壌が汚泥化。柵の鉄骨がむき出しになるなど老朽化も目立つ。一方で愛護会の会員数は平成24年度で1179人と、ピークの14年度から400人以上減少。資金調達は難しいという。

 県は、奈良のシカの歴史や生態、人との関わりについて子供たちが学ぶ体験学習館のほか、シカの診療やリハビリ機能を強化させた「鹿の病院」などを設ける方針。24年度2月補正予算案や25年度予算案で、鹿苑周辺の柵改修や土地の造成、新施設の検討費などに計約2億3千万円を計上した。

 また、奈良公園周辺では道路で横断中のシカが車にはねられるケースが後を絶たず、過去3年間では年間66〜96頭が事故死している。

 このため県は、シカが飛び出す恐れがある道路約4キロに、運転手に注意を促すカラー舗装をしたり、事故多発地点の路面にシカマークを表示したりするなど「鹿ゾーン」を設ける。

 県の担当者は「奈良のシカは千年以上の歴史があり、住民に守られてきた。かわいいだけでなく、病気やけがをするシカもいる。シカの実態を知ってほしい」と話している。

814よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/20(水) 23:49:47 ID:4587/SvM0
立派に見せる装飾? 菖蒲池古墳で石敷き遺構出土 奈良県橿原市 
2013.2.20 19:44
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130220/wlf13022019460021-n1.htm

 奈良県橿原市の国史跡・菖蒲池(しょうぶいけ)古墳(7世紀中頃)で、墳丘を囲む空堀の外側に、古墳造営期と同時期の石敷き遺構が見つかり、20日、市教委が発表した。盛り土をした堤(つつみ)の一部を石敷きで整備したとみられる。市教委は「古墳を立派に見せるために装飾した可能性がある。被葬者を考える重要な手がかり」としている。

 市教委によると、古墳の東側にある底面幅4・3メートル以上の空堀の外側に、幅27メートル以上の堤とみられる盛り土を確認。その東端で、東西2メートル、南北4・5メートルの範囲に直径約20センチの河原石を整然と敷き詰めた石敷き遺構が出土した。

 この古墳の造営期に、堤の石敷き遺構が確認されるのは全国的にも珍しいという。市教委は、後世の開発で削られた古墳の西側にも、同様の堤と石敷きがあったと推測している。

 古墳は一辺約30メートルの方墳で、石室内に彫刻と漆塗りを施した豪華な家形石棺が2個納められている。

 合葬を前提に造られており、被葬者は飛鳥時代の大化5(649)年、謀反(むほん)の罪で自害した蘇我倉山田石川麻呂(そがのくらやまだいしかわまろ)と長男、興志(こごし)とみる研究者もいる。

 白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館長(考古学)は「立派な外堤があった可能性があり、終末期古墳の形態を知る貴重な資料」と話している。

 現地説明会は23日午前10時から。近鉄吉野線岡寺駅の東約1キロ。問い合わせは、市教委文化財課((電)0744・22・4001)。

815よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 21:28:55 ID:oh/YA7BM0
三百回忌にちなみ制作?の信長座像みつかる 安土城下の寺院から 23日から公開
2013.2.21 12:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130221/wlf13022112490010-n1.htm

 織田信長の300回忌に合わせて明治時代に制作されたとみられる木造の座像が、滋賀県近江八幡市の信長ゆかりの旧安土城下町にある浄厳院(じょうごんいん)からみつかった。同市の県立安土城考古博物館で23日から初公開される。

 高さ約50㌢の寄せ木造りで衣冠束帯姿、目は切れ長で精悍(せいかん)な顔つき。像の台座には、明治14(1881)に京都の仏師が制作したと墨書されている。

 浄厳院は、信長が安土城を築き城下町を整備する際に他所から移設させた寺院。木像は、この本堂の厨子内に安置されていた。信長を描いた肖像画などの絵画類は全国に多数残っているが、木像は数体しかないという。

 調査に当たった同博物館は墨書された制作年が「本能寺の変」で信長が亡くなった1582年から300回忌の頃に当たることに着目。山下立学芸員は「江戸時代が終わって新しい明治の世になり、価値観が激変する中で安土の住人たちが信長を再評価しようとした」とみている。

 木像は同館の企画展「蒲生郡の風土と遺宝」で4月7日まで公開される。問い合わせは同館(電話0748・46・2424)。

816よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 21:37:36 ID:oh/YA7BM0
姫路市当初予算案 2年連続減
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025069961.html?t=1361450021656

姫路市の平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額で2121億円と、前の年度より27億円減り、2年連続のマイナスとなりました。
姫路市の平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額で2121億円と、前の年度と比べて27億円、率にして1点3%減りました。ただ、国の緊急経済対策に対応して編成した、平成24年度の2月補正予算案とあわせると、実質的には、前の年度よりも1点4%増えています。
歳入は、市税収入が法人市民税の減収などで前の年度から2億円減る見通しとなっているのに対し、歳出では、人件費などは減ったものの、生活保護費の増加などで扶助費が増えたため、義務的経費が予算全体の48点3%を占め、年々、硬直化が進んでいます。
主な事業では、JR姫路駅周辺の整備などにあてる予算として14億5493万円、来年放送されるNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」を活用して観光客誘致を進める予算に2億2728万円、来月開設する「製鉄記念広畑病院」の救命救急センターへの財政支援にあてる予算に2億6585万円、災害時の帰宅困難者などに対応するためJR姫路駅北側に「防災まちづくり拠点」を整備する予算に2300万円などが計上されています。この当初予算案は、22日開会する定例市議会に提出されます。

02月21日 18時20分


官兵衛の劇 姫路の園児が披露
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025600371.html?t=1361450201484

姫路市の保育園で、園児たちが、姫路ゆかりの戦国武将、黒田官兵衛を主人公にした劇を地域の人たちに披露しました。
劇を披露したのは姫路市のはぎ保育園の子どもたち30人です。
来年の大河ドラマの主人公で、姫路出身の戦国武将、黒田官兵衛の生涯を描いた劇を地域の人たちに見て貰いました。
赤いかぶとをかぶった園児が交代で官兵衛の役を務め、豊臣秀吉の軍師として、激動の時代を駆け抜けた地元ゆかりの武将の姿を一生懸命演じていました。
劇の大きな見せ場は、官兵衛が秀吉に、本能寺の変が起きたことを真っ先に知らせて、明智光秀を討つことにつなげた「中国大返し」の場面で、会場に集まった人たちは子どもたちの熱演に盛んに拍手を送っていました。
官兵衛を演じた女の子は「毎日練習しました。官兵衛さんはかっこいいと思います」と話していました。

02月21日 18時20分

817よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 21:44:20 ID:oh/YA7BM0
ひこにゃん、遂に欧州へ。


ひこにゃんパリへ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065681981.html?t=1361450586343

彦根市は新年度、外国人観光客の誘致に力を入れるため市の人気キャラクター“ひこにゃん”をこの夏、フランスで行われる日本文化を紹介するイベントに派遣する方向で準備を進めています。
国宝・彦根城のある彦根市は年間300万人以上の観光客が訪れ、外国人観光客も1万人から2万人ほど訪れる滋賀でも有数の観光地です。
市は新年度、さらに外国人観光客の誘致を進めようと、ことし7月にフランスのパリで行われる「ジャパンエキスポ」に 人気キャラクターの、ひこにゃんを派遣する方向でイベントの事務局に申請する準備を進めています。
「ジャパンエキスポ」は来場者数が20万人を超える日本文化などを紹介する世界最大規模のイベントで、ことしは、7月4日から7日にかけてパリで開かれます。
彦根市は、観光庁などと連携して市の歴史や彦根城を紹介するブースを出し、ひこにゃんも会場で来場者にPRする予定だということです。
ひこにゃんは、これまでハワイや韓国など海外の観光イベントにも登場し人気を集めていて、参加が決まれば初めてのヨーロッパ進出となります。
市はイベントの出展に向けた費用として、およそ350万円を来年度予算案に盛り込み、3月開かれる議会に提案する方針です。
       
02月21日 18時57分

818よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/22(金) 07:21:25 ID:k60wwiqA0
ザッカーバーグ氏ら出資の賞、第1回受賞者に山中教授ら
http://www.asahi.com/tech_science/update/0221/TKY201302210049.html 

 【ワシントン=行方史郎】フェイスブック創始者のマーク・ザッカーバーグ氏らが出資して設立された「生命科学ブレークスルー賞」の第1回受賞者に、iPS細胞を開発した山中伸弥京都大教授ら11人が選ばれた。それぞれにノーベル賞の約3倍に相当する賞金300万ドル(2億8千万円)が贈られる。

 ブレークスルー賞を運営する財団が20日発表した。IT事業などで財をなしたロシアのユーリ・ミルナー氏が呼びかけて創設し、ITやバイオの起業家らが出資した。生命科学で重大な業績を上げた研究者に毎年贈られる。山中さん以外の受賞者は、人の細胞でがん遺伝子を発見したマサチューセッツ工科大のロバート・ワインバーグ教授ら。

 受賞者らが翌年以降の選考に加わる規定があり、同財団によれば、今年の11人はいずれも選考への参加を了承しているという。2回目以降はオンラインでだれでも推薦が可能で、1人が複数回受賞することもありうるとしている。

 ミルナー氏は昨年7月には「基礎物理学賞」を創設。9人の受賞者が選ばれ、同じ300万ドルの賞金が贈られた。

819名無しさん:2013/02/23(土) 10:17:20 ID:9FRAm0q60
「ファクトリーナカタ」自己破産へ 人気パティシエの中田浩氏経営
産経新聞 2月22日(金)17時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000575-san-bus_all

 人気ケーキ店を運営する「ファクトリーナカタ」(兵庫県川西市、代表中田浩氏)が事業を停止し、自己破産の準備に入ったことが22日わかった。今月20日には兵庫県内に3店ある店舗をすべて閉鎖した。

 信用調査の帝国データバンクによると、負債総額は3億円。

 同社は川西市の地場ケーキ店として1986年に会社を立ち上げた。その後はチョコレート菓子を強化。代表者の中田氏は関西で人気のパティシエで、「2012ジャパンケーキショー東京」のチョコレート工芸菓子部門で優勝するなどの実績がある。

 出店はしていないが、阪急百貨店などの大手デパートで商品が取り扱われていた。しかし2012年から年商が減り、採算が悪化していた。

820よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/24(日) 16:30:35 ID:FYGl./F60
滋賀 びわ湖レイクサイドマラソン
2月24日 15時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130224/k10015743771000.html

1000人を超える市民ランナーがびわ湖岸を駆け抜ける「びわ湖レイクサイドマラソン」が、滋賀県で行われました。

この大会は、自然豊かなびわ湖岸を舞台にマラソンを楽しんでもらおうと、滋賀県などが開いたもので、ことしで4回目です。
大会は、大津市から対岸の草津市までの15キロと12キロの2つのコースで行われ、合わせて1000人余りの市民が参加しました。
このうち15キロのコースでは、午前9時すぎにランナーたちが大津市の大津港をスタートし、びわ湖岸を駆け抜けていきました。
24日の大津市は、時折雪が舞う天気となり、参加した人たちは白い息を吐きながら、思い思いのペースでマラソンを楽しんでいました。
そして、早い人は1時間ほどで草津市のゴールに到着し、温かい拍手で迎えられていました。
参加した60歳代の女性は、「見慣れた景色を見ながら走るのが気持ちよく、楽しかったです」と話していました。
.

821よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/24(日) 16:34:41 ID:FYGl./F60
忙しすぎ山中教授、京都名誉市民はいつ? 日程調整が難航
2013.2.24 00:17
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130224/wlf13022400290000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130224/wlf13022400290000-n2.htm

 昨年ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授(50)を、京都市の名誉市民として表彰する市の計画が難航している。山中教授のあまりの多忙さがその理由だ。市側は受賞決定翌日に表彰を打診したものの、表彰式の日程調整がつかず、打診から4カ月以上がたった2月市会でも、山中教授を名誉市民とする議案を提出できずにいる。

 門川大作京都市長が山中教授を訪問し、名誉市民の称号を贈ることを打診したのはノーベル賞受賞決定翌日の昨年10月9日。山中教授も「身に余る光栄です」と前向きな姿勢を示した。

 市によると、名誉市民として表彰する場合、まず表彰式の日程を決め、その直前の市会に議案を提出するのが通例。市はノーベル賞の授賞式が終わった今年2月の市会を目途に、山中教授を名誉市民とする議案を提出する方針だった。

 しかし、山中教授は式典後も多忙な日々が続き、名誉市民の表彰式に出席してもらうための日程調整は難航。市側には、山中教授本人に出席してもらいたいという強い意向もあって、20日に開会した2月市会での議案提出も見送られる見込みだ。

 京都大iPS細胞研究所は「もちろんお受けするつもりだが、本人が表彰式に出るとなるとなかなか難しい」。市の担当者は「いつになるかわからないが、今後も粘り強く調整を続けたい」と話している。

822名無しさん:2013/02/24(日) 16:57:02 ID:5WSnwZvE0
京都に米軍高性能レーダー=北朝鮮ミサイル対応、年内めど−国内2基目・日米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013022400025

【ワシントン時事】日米両政府は23日、弾道ミサイル発射を探知、追尾する高性能の早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」の日本国内2カ所目の配備先として、京都府京丹後市の航空自衛隊経ケ岬分屯基地を候補に内定した。ミサイル開発を進める北朝鮮への対応が主な狙い。今年中の配備を目指す。
 Xバンドレーダーは在日米軍再編の一環として、2006年に青森県つがる市の空自車力分屯基地に米国外で初めて配備された。その後、両政府は2基目の運用に向け調整を開始。北朝鮮によるミサイル発射や核実験を踏まえ、ワシントンで22日に行われた安倍晋三首相とオバマ大統領の首脳会談で追加配備を正式に決めた。(2013/02/24-10:26)

823よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/24(日) 18:53:51 ID:FYGl./F60
高速道整備促進を決議
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130223-OYT8T01036.htm

 県内の道路網の整備促進を求める県民総決起大会が23日、和歌山市内のホテルであり、高速道路の整備促進などを求める決議をした。

 安倍政権が、防災事業など「国土強靱(きょうじん)化」を重要視する動きを受け、県道路協会(会長・中村慎司紀の川市長)が主催。鶴保国土交通副大臣や国交省道路局幹部、県選出国会議員、仁坂知事らが出席した。

 大会では、中村会長が、「遅れている県内の高速道路整備の発展を」とアピール。鶴保副大臣は「道路の整備は災害時に命を救い、経済効果もある。一生懸命頑張る」と応えた。

 また、高速道路の未整備区間の早期解消や、老朽化した構造物の点検、改修を進めるための予算確保などを求めると決議。中村会長が、鶴保副大臣らに要望書として手渡した。

(2013年2月24日 読売新聞)

824名無しさん:2013/02/25(月) 19:55:23 ID:5WSnwZvE0
京都府・河原町に、コインパーキングの上空を活用した「空中店舗」が登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/25/116/

コインパーキングなどの上空を活用した「空中店舗」開発事業を行うフィル・カンパニーは、関西初の進出となる「フィル・パーク京都河原町(仮称)」を企画。6月下旬にグランドオープンする。

同社は、「駐車場」と「人」と「植物」が共生できる「フィル・パーク事業」を展開。これまで首都圏を中心に約30カ所を展開してきた。

今回の「フィル・パーク京都河原町(仮称)」は、1階を駐車場、2階をカフェ、3階を飲食で構成しており、屋上は庭園サロンとなっている。なお、テナントは4月に発表予定とのこと。

同社は、建築基準の厳しい古都・京都で実現した関西初進出を皮切りに、2015年までに全国100カ所の展開を目指すという。

825よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 20:45:19 ID:JSyEk74o0
“春の気温は平年並み”
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130225/5702241.html?t=1361792687765

近畿地方のことしの春の気温は、平年並みになる見込みで、夏は、3年前のような猛暑にはならないものの、平年より暑くなると予想されています。
大阪管区気象台は、25日、3月から5月までと、6月から8月までのそれぞれ3か月間の予報を発表しました。
それによりますと、3月から5月にかけては、気温、降水量ともに平年並になる見込みです。
月別では、▼3月と4月は気温、降水量ともに平年並、▼5月は、南から暖かい空気が入りやすく、気温はやや高めで、降水量は平年並になる見込みです。
一方、6月から8月にかけては、太平洋高気圧の張り出しが強くなるため、気温は高めで、平年より暑い夏になる見込みです。
降水量は、平年並みと予想されています。
大阪管区気象台は「3年前の猛暑の要因のひとつとみられているラニーニャ現象がことしは起きない見込みで、あのときのような猛暑になる可能性は少ないが、各地で猛暑日が多くなる可能性はある」としています。

02月25日 19時02分

826よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 20:50:44 ID:JSyEk74o0
被災地復興支援の酒 完成
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130225/5714861.html?t=1361792950750

東日本大震災の被災地を支援しようと奈良の東大寺と酒造会社が協力して、宮城県産の米で造った日本酒が仕上がり、来月から販売されることになりました。
「遠の朝廷」と名付けたこの酒は、去年から東大寺と奈良市内の3つの酒造会社が協力して造っています。
奈良市の友好都市で、震災の被害を受けた宮城県多賀城市の米が使われ、25日は、各酒造会社の3種類の酒がお披露目されました。ことしは、3トンの米で年明けから仕込みが始まり、720ミリリットル入りの瓶で6500本ほどの新酒ができあがりました。
この酒は来月から東大寺ミュージアムや大阪や奈良の一部のデパートで販売されるほか、被災地からの要望を受けて多賀城市でも900本が販売されます。
売り上げの一部は義援金として多賀城市に贈られるということです。また、支援の輪を世界に広げようと今後、航空会社に国際線の機内でこの酒を提供するよう働きかけることにしています。
東大寺の北河原公敬別当は「多くの人に購入していただき奈良市と多賀城市の絆がより強くなればよいと思います」と話していました。

02月25日 19時02分

827よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 20:53:19 ID:JSyEk74o0
関西広域連合とP&Gジャパン、大規模災害でのおむつや生理用品提供で協定
2013.2.25 19:48
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130225/waf13022519490022-n1.htm

 関西広域連合(連合長、井戸敏三兵庫県知事)と日用品大手のプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G、神戸市)は25日、大規模災害時の乳幼児用おむつや生理用品などの供給に関する協定を締結した。協定により同社は広域連合の要請で、他の業務に優先してこれらの物資を被災地に届ける。井戸連合長は「生活に不可欠な物資を提供してもらえることは大変心強い」としている。

828よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 20:55:46 ID:JSyEk74o0
意外と泥棒多い? 京大構内で青色灯パトカーが巡回開始
2013.2.25 12:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130225/waf13022512560013-n1.htm

 京都大(京都市左京区)の構内を、屋根に青色回転灯をつけた警備会社のパトロール車が巡回することになり、京都府警川端署で25日、出発式が開かれた。

 パトロールは午後10時〜午前4時。大学構内や施設周辺を青色回転灯をつけた車で巡回する。構内を青色パトロールカーが走るのは珍しいという。

 昨年、同署管内の刑法犯の約3割は窃盗などで京大や付属病院で発生。ノーベル賞受賞者を数多く輩出した名門大学は、犯罪対策でも最先端を行けるか。

829よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 20:56:57 ID:JSyEk74o0
摩耶ケーブルに新型車両搬入
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025674621.html?t=1361793220578

神戸市の市街地と摩耶山を結ぶケーブルカー「摩耶ケーブル」が、60年近くの運行で老朽化してきたとして、新しい車両が導入されることになり、25日、車両を駅に運び込む作業が行われました。神戸市灘区の市街地から摩耶山までのおよそ1キロの急斜面を登る「摩耶ケーブル」は、大正14年に運行が始まり、昭和30年から60年近くにわたって2代目となる今の車両が運行されてきました。しかし老朽化が進んできたことから、去年11月に運休して車両の更新や設備の修理を行っていて、25日、3代目となる新しい車両がふもとの駅に運び込まれました。作業員の人たちが車両をクレーンでつり上げて慎重に作業を進めていました。
新しい車両のデザインは、これまでと同じ摩耶山で見ることができるあじさいや動植物が描かれたものですが、海側を望む窓の数が増えていて、神戸の眺めをより楽しめるよう改良されています。
「摩耶ケーブル」は、今後、車両をケーブルに接続して試運転を繰り返し行ったあと、来月30日に新しい車両が運行されることになっています。

02月25日 19時22分

830よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 21:30:17 ID:JSyEk74o0
ひこにゃんが欧州初遠征 仏開催の「ジャパンエキスポ」出演へ 
2013.2.25 19:13
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130225/wlf13022519170022-n1.htm

 滋賀県彦根市の人気キャラ「ひこにゃん」が今夏、仏・パリで開催されるジャパンエキスポに出演することになった。欧州初遠征という。

 市が25日、エキスポへの初出展とひこにゃんの派遣を発表。7月4〜7日の期間中、ひこにゃんが彦根城など市の歴史や観光情報をパリから世界に向けて発信する大役を務める。

 茶道や書道などの伝統文化や音楽、アニメなどの「クールジャパン」に交じり、ゆるキャラ文化を代表するひこにゃんがパリっ子の心を射止めるか−。

831お客様!:2013/02/25(月) 21:42:03 ID:e7cqcork0
お客様!

http://www.vuitton-shops.com/

http://www.gaga-market.com/

832よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 23:36:26 ID:JSyEk74o0
大津市に京都府庁!? 山田知事「滋賀県との合併、現実的な対応」
2013.2.25 21:00 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130225/waf13022521050023-n1.htm

 道州制をめぐる議論が活発になる中、山田啓二京都府知事は25日、府議会本会議で広域行政のあり方について「滋賀県民の思いもあるが、生活圏からも滋賀県と合併し、大津市に府庁を置くようなことも選択肢として考えうる」と述べ、両府県の合併が「現実的な対応」との考えを示した。

 この発言を受け滋賀県の嘉田由紀子知事は同日、県庁で「滋賀は京都より歴史が古く、県民の愛着も大きい。京都府と合併するメリットは今のところ見えない」と反論。ただ、「この際なので、府県をなくすとどうなるのか国民的な議論の盛り上がりに期待したい」とも語った。

 山田知事は本会議後、自身の発言の真意について「道州制をめぐる動きが具体化してきているので、きちっとした対応をしたいと思った。どちらかというと(道州制の)推進派だ」と説明した。

833よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 06:48:59 ID:ifDxQk4M0
京滋合併「面白い」と橋下市長
2013.2.27 02:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130227/waf13022702010000-n1.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は26日、京都府の山田啓二知事が滋賀県との合併に言及したことに関し「面白い。ついに関西州(につながる内容)の議論が湧き起こってきた。非常に良いことだ」と歓迎した。日本維新が目指す道州制実現に向け、多様な意見が出ることを評価した。

 山田氏から「関西州の話もしたが、京都と滋賀の合併の話だけが(メディアに)取り上げられた」とメールが届いたと紹介。「山田氏には大阪中心の関西州になると問題だという認識があり、まずは京都と滋賀(の合併が必要だ)と考えているのだろう」と指摘した。

 ただ「こんなの法律で決めないと絶対無理だ。最後は選挙で決着をつけるしかない」とも述べ、国政選挙で必要性を訴え、関西州実現を目指す考えを強調した。

834よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 06:50:09 ID:ifDxQk4M0
レーダー配備計画を説明 京都府に防衛省
2013.2.26 20:39 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130226/waf13022620410039-n1.htm

 京都府京丹後市にある航空自衛隊基地に、弾道ミサイルの追尾が可能な米軍の高性能レーダー「Xバンドレーダー」を配備する計画について、防衛省の古屋剛地方協力局地方調整課長らが26日午後、府庁を訪れ、担当者に計画への理解を求めた。

 会合は非公開で、応対した京都府の西村紀寛総務調整課長によると、防衛省側はこの日午前に地元京丹後市に示した資料を基に説明した。山田啓二知事は議会中のため同席しなかった。

 府は住民の健康や生活への影響、米軍関係者の居住場所や治安維持対策などについて、あらためて山田知事に説明するよう要求。防衛省側は「なるべく早く訪問する」と回答した。

835よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 19:44:57 ID:3ByVhhd.0
水口岡山城跡で破城の跡
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065711881.html?t=1361961779531

甲賀市にある安土・桃山時代の山城、水口岡山城の発掘調査が、このほど行われ、人為的に城を崩した破城の跡が見つかりました。
甲賀市教育委員会は、発掘調査で破城の状況が確認された例は珍しく、重要な資料になるとしています。
水口岡山城は、東海道の要所である甲賀市水口町に、豊臣秀吉の命で築かれた山城で、築城から15年後の関ヶ原の戦いのあと取り壊され、詳しい城の実態がわかっていませんでした。
甲賀市教育委員会が去年11月から初めて本格的な発掘調査を行ったところ、城の正面玄関にあたる「枡形虎口」の跡や石垣の跡が見つかりました。
石垣は、ほとんどが1段目しか残されておらず、石を上の段から抜き取って人為的に城を崩した破城の跡が確認できるということです。調査に当たった甲賀市教育委員会の小谷徳彦主査は「関西では、発掘調査で城を崩した破城の状況が見つかった例は少なく、今後の城郭研究で重要な資料になる」と話していました。
甲賀市教育委員会では来月3日の午後1時半から現地説明会を開くことにしています。

02月27日 19時11分

836よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 19:46:54 ID:3ByVhhd.0
特区 修正し再申請へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055405281.html?t=1361961906500

奈良県は観光地としての魅力アップのため奈良公園とその周辺の地域で国の規制を特例として緩和する「特区」の指定が見送られたことを受けて荒井知事は「残念だ」と述べた上で申請し直す考えを示しました。
古都・奈良の観光の中心となっている奈良公園と周辺の寺や神社は法律で保護される一方、さまざまな規制に縛られ、整備の遅れなどが課題となっていました。
このため奈良県は、去年9月、奈良公園とその周辺の合わせておよそ2000ヘクタールについて国の規制を特例として緩和する「特区」に指定するよう求め内閣府に申請していましたが、2月15日、指定が見送られました。
荒井知事は27日の記者会見で、「文化庁が持つ許認可権の一部を奈良県に移すという、国と地方の役割分担の必要性をアピールしたが残念だ」と述べました。
その上で荒井知事は内閣府から民間の活力を生かすよう指摘を受けたことを明らかにし、申請内容を改善した上で改めて申請する意向を示しました。

02月27日 19時24分

837よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/28(木) 19:12:25 ID:YYuOOeJ20
理研iPS利用臨床研究を申請
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130228/5785191.html

体のさまざまな組織になるiPS細胞を使って病気で傷ついた目の網膜の組織を再生し、失われた患者の視力を回復させようという世界初の臨床研究を理化学研究所が厚生労働省に申請しました。

審査で認められしだい患者の選定など具体的な作業が始まる見込みでiPS細胞を使った再生医療は実現に向け大きく動きだすことになります。
厚生労働省に臨床研究の実施を申請したのは理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーなどの研究チームです。
今回の臨床研究は、目の網膜が傷つく難病、「滲出型加齢黄斑変性」のため視力が大幅に低下した患者が対象です。
臨床研究では、まず患者の皮膚の細胞を採取し、iPS細胞を作り出します。
そして特殊なたんぱく質を加えて網膜の組織に変化させたあとシート状に加工して患者の目に移植し網膜の再生と視力の回復を目指します。
移植手術は、神戸の先端医療センター病院で実施される予定で6人の患者に移植し、治療の安全性や効果について確認します。
厚生労働省の審査で認められれば、患者の選定など具体的な作業が始まる見込みでiPS細胞を使った再生医療は実現に向け大きく動きだすことになります。

02月28日 16時00分

838よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/28(木) 19:35:59 ID:YYuOOeJ20
平均寿命 男性は全国2位
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065841511.html?t=1362047547031

平均寿命についての都道府県別の調査結果がまとまり、滋賀県は男性が全国2位女性が全国12位で、関西2府4県では、いずれも最も長寿だということがわかりました。厚生労働省は、地域の保健や福祉の水準を表す指標として、5年に1度、都道府県別の平均寿命を調べており、28日、平成22年の調査結果を公表しました。
それによりますと、滋賀県は▼男性が80.58歳と長野県に次いで全国2位、▼女性は86.69歳で全国12位でした。
男性は前回、平成17年の調査でも全国2位で、女性は13位から1つ順位を上げました。
全国平均は▼男性が79.59歳▼女性が86.35歳で、滋賀県は関西2府4県では男女いずれも最も長寿となっています。
また、初めて全国調査が行われた昭和40年の滋賀県の平均寿命は▼男性が67.26歳。
▼女性が72.48歳で、今回の調査結果と比べますと、▼男性が13.32歳▼女性が14.21歳延びています。
一方、死因は▼男性はがんが最も多く、30.69%、▼女性は心臓病が最も多く20.69%となっています。
男性の平均寿命が全国2番目の長さになったことについて、県健康長寿課は、「県民への調査で、男性の喫煙率が減っていることや、運動を継続して実施している人が増えていることなどが要因ではないか」と話しています。
           

02月28日 19時00分

839名無しさん:2013/02/28(木) 21:34:55 ID:HDwVWxV.0
>>836
奈良に比類する歴史や文化が全くないところに許認可権を牛耳られている
そのことに怒りを感じます
その土地に住んでいる人たちが一番良い方法を知っているのに、そうしたことに反対するなんて

840よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/01(金) 06:15:23 ID:inac29HY0
維新 奈良県知事選で候補検討
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130228/5516671.html

日本維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事は、府議会の本会議で、さ来年・平成27年に行われる見通しの奈良県知事選挙について、関西広域連合に正式に参加する知事が必要だとして、党として独自候補の擁立を検討する考えを示しました。
松井知事は28日の府議会の本会議で、現在、奈良県が関西広域連合の連携団体にはなっているものの、正式なメンバーとして参加していないことについて「関西広域連合は地方分権改革の突破口であり、奈良県の参加は懸案だ。奈良県に参加するよう話しているが、非常にかたくなだ」と述べました。そのうえで松井知事は、さ来年・平成27年5月に任期満了を迎える奈良県知事選挙について、「私は知事であると同時に政治家だ。広域連合の方向性を一本化しようとすれば、われわれと同じように広域連合の重要性を考え、参加する自治体の長を選び、作っていくことも政治家の役割だ」と述べ、日本維新の会として独自候補の擁立を検討する考えを示しました。松井幹事長はことしの夏と秋にそれぞれ行われる見通しの、兵庫県知事選挙と神戸市長選挙についても独自候補の擁立を目指す考えを示しています。

02月28日 21時07分

841よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/01(金) 21:11:00 ID:HveTh41.0
7mの文殊菩薩像国宝に
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055565043.html?t=1362139807062

桜井市の寺に安置されている、高さが7メートルもある鎌倉時代の「文殊菩薩像」が、新たに国宝に指定されることになりました。
これは27日、文化庁の文化審議会が下村文部科学大臣に答申しました。

国宝に指定されるのは、桜井市にある「安倍文殊院」の本尊の「文殊菩薩像」と、脇に立つ4体の仏像で、鎌倉時代の仏師、快慶が手がけました。
文殊菩薩像はひのきで造られ、獅子に乗った姿は高さが7メートルにおよび、国内にある文殊菩薩像で最大です。

平安時代末期の戦乱で焼失した東大寺の再建に尽くした僧侶の重源が復興にあわせて造るよう命じたという成り立ちが明らかになり、国宝の指定が決まりました。
このほか、奈良県内では絵画など6件が新たに国の重要文化財に指定されることになりました。

このうち、法隆寺が所蔵する鎌倉時代の絵画は、▼縦2メートル余り、▼横およそ1メートル80センチの絹製の布に、聖徳太子が当時の有力者に仏教の経典を教える姿が描かれています。
これで、奈良県内にある美術工芸品の▼国宝は149件、▼国の重要文化財は1032件となります。

03月01日 08時47分


大仏の下の宝物展1日から
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055770532.html?t=1362139583187

聖武天皇が愛用していたと見られる大刀をはじめ奈良の東大寺の大仏殿の台座の下から見つかった国宝などの特別展が3月1日から東大寺ミュージアムで始まります。特別展を前にミュージアムに安置されている日光・月光菩薩の前で法要が営まれ展示会の無事を祈りました。
特別展では大仏殿の台座の下から見つかった国宝の大刀や琥珀や水晶の玉類など期間中、国宝12件、国の重要文化財44件を含む96件が展示されます。
このうち金銀荘大刀は聖武天皇が愛用していたと見られ、X線をあてて調べたところ「陽劔」と「陰劔」という文字が刻まれているのが確認されています。

また銀荘大刀は奈良時代、魔よけの意味があったと考えられている北斗七星の模様が刻まれています。このほか小さな鉄の板を重ねた精巧なつくりのかっちゅうの断片は、正倉院の記録にあるものの行方がわからなくなっていた宝物の可能性が高いことがわかったということです。
東大寺総合文化センターの森本公誠総長は「当時の人たちがどういう理由で宝物を大仏の下に埋めたのかを感じ取って欲しい」と話しています。

この特別展は3月1日から9月29日まで開かれ途中、6回にわたって一部の展示内容が入れ替えられる予定です。

03月01日 08時47分

842よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/02(土) 22:06:29 ID:J6ngw4UI0
串本訪問トルコ元機長死去
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045896501.html?t=1362229454562

昭和60年、イラン・イラク戦争で戦地に取り残された日本人を国外に脱出させ、串本町を訪れ、和歌山県にもゆかりの深いトルコ航空の元機長が亡くなり、和歌山県の仁坂知事がお悔やみのコメントを発表しました。
トルコ航空の元機長、オルハン・スヨルジュさんは昭和60年、イラン・イラク戦争でテヘランに取り残された200人以上の日本人をトルコ政府の要請を受けて国外に脱出させました。
この背景には明治時代、串本町沖で遭難した「エルトゥールル号」の乗組員を串本の人たちが救出したことへの感謝の気持ちがあったとされ、スヨルジュさんはおととし串本町などを訪れていました。在イスタンブール日本国総領事館などによりますとスヨルジュさんは先月24日、イスタンブール市内の病院で87歳で亡くなったということです。
和歌山県の仁坂知事は「故人の戦時下での勇気ある行動と両国の交流に対するご尽力に深く敬意を表します。故人の功績を次世代へと語り継ぎ、両国の友好が深まることを誓い、ご冥福を心よりお祈り申し上げます」という内容のコメントを発表しました。

03月01日 21時05分

843名無しさん:2013/03/03(日) 12:21:35 ID:9FRAm0q60
<織田信長>本能寺跡地に新施設「信長茶寮」 命日の6月2日にオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130302-00200020-mantan-ent

 16世紀後半に天下統一を目指した戦国大名・織田信長の最期の地として知られる旧本能寺跡(同市中京区元本能寺町)に、観光施設「信長茶寮(しんちょうさりょう)」が、信長の命日となる6月2日にオープンすることが明らかになった。「本能寺の変」の慰霊碑を設置するなど、信長に思いをはせる“新名所”として話題になりそうだ。

 現在の本能寺は、同地から西約1.2キロに移転しており、旧本能寺は小さな石碑が立つだけで、分かりづらい場所になっている。信長の青年時代を描いた原哲夫さんのマンガ「いくさの子」などを連載している雑誌「コミックゼノン」を編集する「コアミックス」(東京都武蔵野市)が、信長の最期の地をパワースポットに見立て、信長と酒が飲めることをキャッチフレーズにした施設の建設を考えた。

 「信長茶寮」は、旧本能寺の一角にあり、信長を裏切った重臣・明智光秀が突入したと伝えられる場所に建てられる。地上4階・地下1階の鉄筋コンクリート造で、建物面積は約404平方メートルの予定。地下1階は、信長の活躍した安土時代の地層まで掘り下げて慰霊碑を設け、「信長詣で」をできるようにするという。ほかに墨絵も展示し、信長と同時代に活躍した茶人・千利休も利用したという水を使い、「信長」や「安土」をキーワードにした料理を提供する考えだ。

 織田信長は、尾張(愛知県)の戦国大名。商業重視の政策で国力を富ませて領土を拡大したが、1582年に光秀の反乱により本能寺で自害した。悲劇的な生きざまに加え、当時としては革新的な考えのもと、さまざまな因習を打ち破ったこともあって、現在でも人気のある歴史上の人物として知られている。(毎日新聞デジタル)

844よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/03(日) 21:47:36 ID:ckeyGACg0
災害時に大型船で医療活動を
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130303/5619231.html

災害が起きた時に、大型の船を現地に派遣して医療活動が実施できないか検討しようと、きょう、神戸に停泊している大型フェリーの船内で意見交換会が開かれました。これは、医師や大学教授などで作る「災害時医療支援船構想推進協議会」が開いたもので、神戸市内のフェリーターミナルに停泊中の大型フェリーに120人が集まりました。
協議会では、阪神・淡路大震災の際、寸断された鉄道や道路の代わりに海上輸送が大きな力を発揮したことから、災害時に大型の船を被災地に派遣し、医療活動を行う計画を検討しています。
参加者たちは船内を見学しながら、病院の機能を果たせるか意見を交わし、このうち、2台のベッドと机が備えられた最上級クラスの客室が、診察室に使えるのではないかといった指摘が出ていました。また、障害者や車いすの人のためのシャワー室では、備え付けの座いすに腰掛けるなどして使い心地を確かめていました。
協議会を主宰する神戸大学大学院の井上欣三 名誉教授は、「大型の船舶は災害時に大きな力を発揮するはずで、一刻も早く構想を実現させたい」と話しています。

03月03日 19時21分

845よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/03(日) 21:53:29 ID:ckeyGACg0
トップリーグが慈善試合
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130303/5841841.html?t=1362314871843

おととし紀伊半島を襲った豪雨災害などからの復興を支援しようと、社会人ラグビー「トップリーグ」のチャリティー試合が和歌山市で行われました。
チャリティー試合はおととし9月、紀伊半島を襲った豪雨災害や東日本大震災からの復興を支援しようと和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われました。
東芝の大野均選手やサントリーの西川征克選手など社会人ラグビーのトップリーグから選手同士の投票で選ばれた50人が参加しました。
選手たちは年齢によって、「シニアハート」と「ヤングスター」の2チームに分かれ40分ハーフの白熱した試合を繰り広げました。華麗なステップや豪快なタックルでスタンドを湧かせ、「シニアハート」が67対62で「ヤングスター」を振り切って勝利しました。最優秀選手に選ばれた近鉄のタウファ統悦選手は「僕たちのラグビーが被災地の人たちに少しでも元気を与えられたらと思います」と話していました。
豪雨災害で大きな被害を受けた
和歌山県田辺市の30代の男性は「選手たちに続くように私たちも復興に向けて頑張って行きたい」と話していました。

03月03日 19時21分

846よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/03(日) 22:14:04 ID:ckeyGACg0
車体に立体的なネコの顔 こにゃんバス登場 滋賀・湖南市
2013.3.3 18:50 [westナビ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130303/wlf13030318530032-n1.htm

 滋賀県湖南(こなん)市を走るコミュニティーバスに、ネコのデザインを施した「こにゃんバス」が登場し3日、市民らにお披露目された。

 同市は平成23年から市名の「こなん」をもじったネコの仮想都市「こにゃん市」を立ち上げた。ネコ市長選挙を企画するなど街おこしに力を入れている。

 ただのラッピングではなく、顔や耳を立体的にしてネコらしさにこだわった。巡回コースは固定されておらず、きまぐれな性格もネコそっくり!?

847よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/03(日) 22:16:04 ID:ckeyGACg0
東大寺お水取り「お松明」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055492833.html?t=1362316401625

古都・奈良に春の訪れを告げる東大寺の伝統行事、「お水取り」で、大きなたいまつを振って火の粉を散らす「お松明」が1日夜から始まりました。
東大寺のお水取りは、練行衆と呼ばれる僧侶たちが人々の幸せや国家の安泰を祈って修行する伝統行事で、奈良時代から1260年あまり絶えることなく続いています。夜7時、雨が降る中を10人の練行衆が、長さおよそ6メートル、重さが40キロになるたいまつのあかりに導かれながら、二月堂までの石段を一段ずつ登っていきました。
練行衆が二月堂に入るたびに、童子と呼ばれる、練行衆の世話をする人たちが、二月堂の舞台の欄干からたいまつを突き出して勢いよく回転させながら、駆け抜けると、たくさんの火の粉が舞い散りました。
この火の粉を浴びると、この1年、健康にすごせるといわれており、詰めかけた大勢の人たちは火の粉が降り注ぐたびに歓声をあげたり、写真に収めたりしていました。
東京から訪れた参拝者たちは、「雨の中のお松明も季節感があって感動しました」とか「お松明の燃えた木の枝を拾えたので、御利益がありそうです」などと話していました。

お松明は今月14日まで毎晩行われます。

03月03日 07時51分

848名無しさん:2013/03/04(月) 00:48:40 ID:C.kQ0VOA0
>>843
><織田信長>本能寺跡地に新施設「信長茶寮」 命日の6月2日にオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130302-00200020-mantan-ent

番組「信長のシェフ」のメニューを要求されたらどうするんだろう?
あと、鬼ごろし信長とかも
実際の信長は下戸でしたし
いずれにしても茶寮ができるのが楽しみ

849よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/04(月) 18:59:31 ID:Dac2jwIo0
播磨で活躍 現代工芸作家展
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130304/5902941.html?t=1362390912281

兵庫県西部の播磨地域で活躍する現代工芸作家の作品展が兵庫県姫路市で開かれています。
姫路市の「書写の里・美術工芸館」には、播磨地域で活躍する14人の作家が制作した花器やオブジェなどの陶芸作品や革を使った工芸作品など約30点が展示されています。
このうち海や風をイメージした作品は、牛革を何枚も重ね合わせたり細かく編み込んだりして、立体的に波の造形を表現しています。また、緑や黄色に染めた麻の糸を幾何学模様に編み込んだ作品は、「森の循環」をイメージしたデザインになっているということです。このほか、土の中の様子を色を付けた漆で描いた作品は、金色の小さな点1つ1つがアリの形に細かく描かれています。
「書写の里・美術工芸館」の古林昭治主任は「現代工芸のジャンルなので、自由にイメージをふくらませながら鑑賞してほしいです」と話していました。
この作品展は来月7日まで開かれています。

03月04日 06時57分

850よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 05:45:48 ID:df9xMj5Q0
iPS細胞ストック計画、京大研究所が詳細発表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130304-OYT1T01247.htm?from=ylist

 移植治療などに備えて、免疫の拒絶反応が起きにくい体質の人たちから血液を提供してもらい、あらかじめiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製しておく「iPS細胞ストック」について、京都大iPS細胞研究所(山中伸弥所長)は、4日の記者会見で計画の詳細を発表した。

 今後5年間でまず5〜10人程度の血液提供者を集め、日本人の30〜50%の移植治療に対応できるiPS細胞をそろえる。最初の血液提供も、近く始まる見通しだ。10年後の最終目標としては、提供者を75〜100人規模まで拡大し、80〜90%の移植治療をカバーすることを掲げた。

(2013年3月4日21時46分 読売新聞)

851よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 20:45:48 ID:k1712K8c0
別に騒ぐことはないですよね。普通の軍用機が普通の訓練をするだけなのですから。


オスプレイ 和歌山で低空訓練
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130305/5967551.html

アメリカ軍は、あすから、山口県の岩国基地を拠点に開始するとしている新型輸送機オスプレイの低空飛行訓練について、和歌山県や四国を飛行する「オレンジルート」で行うと防衛省に伝えました。
沖縄県の普天間基地に配備したオスプレイについて、アメリカ軍は、あすから今月8日までの間、岩国基地を拠点に低空飛行訓練を始めることにしています。
この訓練について、アメリカ軍は当初、九州山地周辺を飛行するイエロールートで実施するとしていましたが、きょうになって、四国山地周辺や和歌山県を飛行するオレンジルートに変更すると、防衛省に伝えてきたということです。また、期間中、午後10時までの夜間の飛行訓練も行うということですが、日本の航空法に準じて、昼間は高度150メートル、夜間は300メートル以上で飛行するということです。
理由について、アメリカ軍は陸上自衛隊が九州で訓練を実施するため、ルートを変更したと説明しているということです。
オスプレイの訓練は、これまで、配備先の沖縄やグアム島など海外で行われていて、本土で実施されるのは配備後、今回が初めてです。

03月05日 19時09分

852よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 21:00:40 ID:k1712K8c0
”研究と観光に活用”湾調査へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045945111.html?t=1362484649781

クジラの町として知られる太地町は、町内の湾の一つを様々な種類のクジラを集めて飼育し、研究と観光に活用する計画を進めていて、町は実施に向け湾の本格的な調査を始めることになりました。
太地町では、小型のクジラの追い込み漁が行われているほか、研究や観光の拠点としてクジラを展示する博物館を運営していて、クジラの町として知られています。
町では博物館を更に発展させる形で町内の森浦湾を巨大な生けすとして使って、小型のオキゴンドウや大型のミンククジラなどのクジラを放し飼いにし、研究するとともに一緒に泳げる施設を作り観光に活用する計画を進めています。
町では、新年度から計画の実現に向け本格的な湾の調査に乗り出すことを決め、湾の海底の地形を調査したり測量したりするための費用1000万円余りを、新年度の当初予算案に盛り込むことになりました。
町では、この調査を元に、具体的な施設の規模や場所を決め、早ければ3年後に施設の完成を目指すことにしています。

03月05日 11時25分

和歌山城で 「こも外し」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045893021.html?t=1362484757656

5日は、二十四節気の1つで、冬ごもりをしていた虫が姿をあらわす頃とされる「啓ちつ」です。
和歌山市の和歌山城では、冬の間、松の木に巻かれていた「こも」を取り除く「こも外し」が行われました。
和歌山城では、城内の松の木を害虫から守るため、毎年11月の立冬にあわせてわらで編んだ「こも」を巻き、「啓蟄」に合わせてこも外しを行っています。
5日の和歌山市は、晴れ間が広がり、作業員たちが270本の松の木から次々と、こもを外していきました。
和歌山市によりますと、ことしは害虫が少なかったため、こもを巻いていた松の木が、虫に食われる被害はなかったということです。和歌山市和歌山城整備企画課の鳥居政秀班長は「ことしは、松の木が害虫におかされることもなく、良かった。こも外しの時期になると、春がやってきたと感じます」と話していました。
和歌山城は、今月下旬ごろから桜の季節を迎え、多くの観光客でにぎわいます。

03月05日 11時27分

真田幸村クイズラリー
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045879161.html?t=1362484778125

豊臣家につかえ大坂城で戦った武将・真田幸村が大坂城入城までを過ごした和歌山県九度山町では名将にあやかって町おこしをと真田幸村についてのクイズラリーが行われています。
この催しは、町と南海電鉄などでつくる九度山町まちなか活性化協議会が開催したもので九度山駅や神社など町のあちこちに真田幸村とその家来の真田十勇士のあわせて11のパネルが設置されています。
顔を出して記念写真を撮り、パネルの裏に書かれたクイズに正解すれば、先着2000人にオリジナルグッズがもらえるようになっています。
5日、九度山幼稚園の子どもたちが、クイズラリーに挑戦しました。
子どもたちはクイズの答えを考えてみんなで言い合い、楽しんでいました。
子どもたちは「楽しかった」「クイズは簡単だった」と話していました。
九度山まちなか活性化協議会の中谷晴香さんは「楽しみにしてもらえるようにと思っておりますので是非いらしてください」と話していました。
真田幸村クイズラリーは、来月14日まで九度山町で開かれています。

03月05日 15時53分

853名無しさん:2013/03/05(火) 21:04:26 ID:k1712K8c0
姫路城でこも外し
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025759791.html?t=1362484846500

5日は、二十四節気の1つで、冬ごもりをしていた虫が姿をあらわす頃とされる「啓ちつ」です。
姫路市にある国宝・姫路城では、冬の間、松の木に巻かれていた「こも」を外す「こも外し」の作業が行われました。
およそ350本の松が植えられている姫路城では、害虫の被害から松の木を守るため毎年、冬の間、わらで編んだ「こも」を巻き「啓ちつ」にあわせて取り外しています。

5日は、午前9時から管理事務所の職員12人が出て、「こも」を取り外す作業が行われ職員は、はさみを使って、こもを1本ずつ手際よく取り外していきました。
5日の姫路市は最低気温が0度3分と、平年より1度ほど低い2月中旬並みの寒い朝となりましたが、姫路城管理事務所の石川博樹副所長は、「こも外しをすると、春がもうすぐ来るんだなと感じます。これからも松を守っていきたいです」と話していました。
取り外した「こも」は市の処分場に運び焼却するということです。

03月05日 19時21分


彦根城で松のこも外し
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065861601.html?t=1362485011953

5日は、二十四節気の1つ「啓ちつ」。
冬ごもりの虫が春の気配を感じて動きだす頃とされています。
彦根市の国宝、彦根城では、冬の間、害虫対策として松に巻かれていた「こも」を取り外す作業が行われました。
彦根城にある、およそ100本の松には、冬の間、害虫を集めるためにワラで編んだこもが巻かれ、毎年、「啓ちつ」の日にこもを外して焼いています。
5日朝、城を管理する職員10人ほどが、天守前の広場や公園などの松に巻きつけられた、こもをはさみで切って1枚ずつ外しました。中でも、城の中堀沿いの「いろは松」と呼ばれる松並木には、直径80センチほどもある木や樹齢が推定300年以上の木など、あわせて33本のクロマツやアカマツが並んでいて、職員が手分けして作業を行っていました。
はずされたこもは、トラックで市の清掃センターに運ばれ、焼却されたということです。
彦根城管理事務所の山田茂生所長は「春を迎える準備ができました。多くの人に春の彦根城を訪れてほしいです」と話していました。
       
03月05日 19時01分


福知山市で松の「こも外し」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015850271.html?t=1362484962359

3月5日は、二十四節気の1つ、冬ごもりをしていた虫が姿を現す頃とされている「啓ちつ」です。福知山市の公園では、冬の間、松の木に巻かれた「こも」を取り除く「こも外し」が行われました。福知山市猪崎にある三段池公園には池を囲むように、アカマツの林があり、去年10月、このうちのおよそ100本にわらで編んだ「こも」を巻き、啓ちつに合わせて「こも外し」を行っています。

この日は福知山市の緑化協会の職員など8人が、鎌を使って「こも」を外していきました。
「こも」は松枯れを引き起こすといわれる害虫が冬を越すために内側に集まる性質を利用して駆除するものです。

外された「こも」は中にいた虫の種類と数を調べたあと焼却されていました。
この冬は寒さが厳しかったせいか、虫の数が例年よりも多いということで、作業にあたった女性は「この一週間暖かくなると聞いているので、春も間近だなと感じます」と話していました。

03月05日 18時14分

854よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 21:09:30 ID:k1712K8c0
仲川市長 立候補の意向表明
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055789671.html?t=1362485143875

奈良市の仲川げん市長は、5日行われた市議会の代表質問でことし7月の任期満了に伴って行われる市長選挙に、2期目を目指し、立候補する意向を表明しました。
5日行われた奈良市の3月定例市議会の代表質問で、仲川市長は議員からの質問に答えて「7月に選挙があるが、市政を停滞させないよう年間を通した予算案を組んだ。利権やしがらみの排除などこれまでの取り組みを定着させるため、引き続き市政に取り組みたい」と述べ、次の奈良市長選挙に立候補する意向を明らかにしました。
仲川氏は36歳。

石油開発会社の社員やNPO法人の役員を経て平成21年の市長選挙で初当選しました。
仲川市長は、立候補の意向を表明したあと、「度重なる不祥事や厳しい財政状況など改革の成果が十分出し切れてないところもある。改革の流れを定着させ、着実なものにする必要があると考え、引き続いて市政運営にあたらせてもらいたい」と話し、「立候補を決断したのはきのう」と述べました。また、仲川市長は無所属で立候補する考えを明らかにした上で、「選挙戦をどのように戦うかは現時点で全くの白紙だ。政党についても同じで、私の改革に対し推薦してもらえるところと協議していきたい」と述べました。
奈良市長選挙は、ことし7月30日で任期満了を迎えることに伴い行われるもので、投票日など詳しい日程はまだ決まっていません。奈良市長選に立候補を表明したのは仲川氏が初めてです。

03月05日 19時34分


御所 歴史の名所巡るツアー
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055868681.html?t=1362485327765

御所市に残る江戸時代の町並みや、室町時代から伝わる堀などを、歴史に詳しい人の説明を受けながら巡る観光ツアーが行われました。この催しは、地域の魅力を発信し活性化につなげようと御所市が初めて行い、地元の人を中心に10人余りが参加しました。
はじめに、古い民家を利用したカフェで、郷土史の専門家から、市の北部にある「御所まち」という地域は江戸時代初期に形づくられ、400年が過ぎた今も当時の町並みが残っていると説明を受けました。
このあと、専門家やボランティアの観光ガイドとともに、市内の名所を巡りました。

16世紀中ごろの室町時代から伝わる「環ごう」と呼ばれる堀を見たり、ふだんは入ることができない町屋を見学したりして、地域に息づく歴史に思いをはせていました。
三郷町から参加した60代の男性は、「落ち着いた雰囲気のいい町だと思います。今度は妻を連れてきたいです」と話していました。御所市企画観光課の石原恵理さんは、「地元に詳しい人に解説してもらうことで、驚きと親しみを感じてもらえたと思う。多くの人に来ていただきたい」と話していました。

御所市では、今後も地元の魅力を伝えるツアーを行うことにしています。

03月05日 19時34分

855よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 23:45:50 ID:k1712K8c0
維新、奈良市長選擁立に面接開始
2013.3.5 22:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130305/waf13030522110033-n1.htm

 日本維新の会の在阪幹部は5日、任期満了に伴う奈良市長選に公認候補を擁立するため、維新政治塾生らの面接を始めたことを明らかにした。大阪市内で記者団の取材に答えた。

 同市長選をめぐっては同日、現職の仲川げん氏(36)が再選出馬の意向を表明している。

 幹事長の松井一郎大阪府知事は、平成27年春の奈良県知事選にも独自候補擁立の意向を示している。

856よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/06(水) 18:22:36 ID:05ReCdMc0
早期退職割合 京都府60%超
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130306/5974591.html

地方公務員の退職金が引き下げられるのを前に教職員などの早期退職が相次いでいる問題で、総務省が全国の自治体の状況を調べたところ、退職する人のうち早期退職者の占める割合が京都府が60パーセントを超え、全国の都道府県で最も高くなりました。
ことし1月から国家公務員の退職金が引き下げられたのに伴い、地方公務員の退職金も同様に引き下げるよう国が要請したことから、退職金が引き下げられるのを前に教職員や警察官などの早期退職が相次いでいます。
総務省のまとめによりますと全国の84の自治体ですでに条例を改正し退職金を引き下げたか、今月末までに引き下げる見込みで、あわせて1880人がすでに退職したか早期退職を予定しています。このうち京都府では今年度で退職予定の748人の職員のうち、およそ62%の466人がすでに退職したか早期退職を予定していて早期退職者の占める割合が全国で最も高くなりました。
2番目に高いのは高知県の25%あまりと京都の半分以下で、突出して高い割合について京都府給与厚生課は「国にあわせて条例を速やかに施行した結果だが、早期退職者の割合が特に高かった理由は分析できていない。業務に影響が出ないよう万全を期したい」としています。

03月06日 07時01分

857よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 18:26:30 ID:RSkuTeMw0
維新、宝塚市長選に多田氏、伊丹市長選に岩城氏擁立へ
2013.3.6 23:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130306/waf13030623060032-n1.htm

 日本維新の会は6日、4月14日投開票の兵庫県宝塚市長選に市議の多田浩一郎氏(40)を、同日投開票の同県伊丹市長選に岩城敏之氏(52)をそれぞれ公認候補として擁立する方針を固めた。維新発足後、首長選で公認候補を擁立するのは初めて。

858よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 18:53:28 ID:RSkuTeMw0
明治維新へ密議した岩倉具視の旧宅、京都市へ寄付
2013.3.7 16:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130307/waf13030716590025-n1.htm

 幕末、明治期の公家で政治家の岩倉具視(1825〜83)が一時、隠れ住み、明治維新に向け、志士らと密議を行った京都市左京区の旧宅が同市に寄付される。

 管理してきた財団法人「岩倉公旧跡保存会」が1月に解散し、保全が困難になったため。市は6月から公開する予定で、直筆の書状なども市歴史資料館で展示する。

 岩倉は公武合体論を唱えて皇女和宮と将軍徳川家茂の婚姻を推進。尊皇攘夷派から佐幕派の巨頭と見なされ、旧宅に1862年から5年間隠居。政変を指導した。

 国の史跡で約1500平方メートルの敷地にかやぶきの母屋などが建ち、保存会が昨年まで公開していた。

859よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 18:54:40 ID:RSkuTeMw0
海上自衛隊の潜水艦 完成
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025623131.html?t=1362650030937

三菱重工業神戸造船所が建造を進めてきた、海上自衛隊の潜水艦が完成し、6日、防衛省に引き渡す式典が神戸市で行われました。

この潜水艦は、平成21年から建造が進められていたもので、全長84メートル、排水量は2950トンあり、「ずいりゅう」と名付けられました。
6日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で防衛省などの関係者およそ300人が出席して、潜水艦の引き渡し式が行われました。式典では、造船所から防衛省に書類が手渡されたあと、潜水艦の乗組員65人が乗り込みました。

そして、防衛省の金澤博範事務次官が、「北朝鮮や中国など周辺国の軍事活動が活発化し、重大な脅威となっている。日本の平和と独立を守るのは自分たちだという自覚を持って職務に励んでほしい」と訓示しました。

「ずいりゅう」は、潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載していて、より長時間、潜航できるのが特徴です。
「ずいりゅう」は、神奈川県横須賀市を拠点とする海上自衛隊第4潜水隊に配備されることになっています。

03月06日 18時52分

860よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 18:58:03 ID:RSkuTeMw0
陸前高田の松材で観音像を 奈良・葛城の有志計画
2013.3.7 08:56
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130307/wlf13030709010003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130307/wlf13030709010003-n2.htm

 東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の松材で観音像を作り、現地に寄贈する計画を奈良県葛城市の有志たちが企画し、無事完成を祈る法要が6日、葛城市の当麻(たいま)寺中之坊で営まれた。震災から3年となる来年3月11日に、陸前高田市で観音像の開眼式を予定している。

 葛城市商工観光課の西川好彦さん(39)が昨年5〜6月、陸前高田市でボランティア活動をした際、「奇跡の一本松」で知られる高田松原で、津波で倒木した松材の一部を地元の製材業者が保存し、有効活用を検討していると聞きつけた。

 知人の当麻寺中之坊の松村實昭(じっしょう)院主(40)に相談。この松材で観音像を作り、陸前高田市に寄贈する計画を立てた。制作は、当麻寺中之坊の本尊・十一面観音像の修復を手掛けたこともある大津市在住の仏師、渡辺勢山(せいざん)さん(60)に依頼。渡辺さんは快諾し、復興の願いを込めて「あゆみ観音」と名付けて制作することになった。

 この日の法要では、被災地から運ばれ、渡辺さんが観音像を下書きした松材を前に、関係者が無事完成を祈願。震災の犠牲者を追悼し、静かに手を合わせた。

 西川さんは「被災者の心をいやす観音像になれば」と話している。

861よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 19:42:07 ID:RSkuTeMw0
大型商業施設の開業が相次ぎ押せ押せの大阪に一矢報いるでしょうか。


神戸ハーバーランド大型商業施設「umie」が4月18日開業 225店にシネコン 
2013.3.7 18:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130307/wec13030718060007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130307/wec13030718060007-n2.htm

 三菱倉庫とイオンモールは7日、神戸・ハーバーランド地区の商業施設「神戸ハーバーランドumie(ウミエ)」(神戸市中央区)の開業日を4月18日にすると発表した。同26日にはJR大阪駅北側に商業施設「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」(大阪市北区)の開業が控えており、百貨店に続き、商業施設でも顧客争奪戦が激しくなりそうだ。

 両社は7日、施設の概要を発表。三菱倉庫が所有する「ハーバーランドダイヤニッセイビル」の「ノースモール」と「サウスモール」、海に面した「モザイク」の3棟を一体的に運営する。3棟合計の店舗面積は8万5千平方メートル。

 225店の飲食物販店とシネマコンプレックス(複合映画館)などで構成。主力顧客層を30歳代の家族連れと想定し、開業後1年間の来場者数は1500万人、売上高は360億円を見込む。

 飲食物販店のうち、神戸初出店と関西初出店が合計53店で、全体の約4分の1を占める。米の「H&M」「GAP」、スペインの「ベルシュカ」「ZARA」など世界のカジュアル衣料ブランドを集めた。

 一方、子供服・靴の店舗に加え、ウルトラマンのキャラクターショップなども出店する。隣接地には「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」が4月19日に開業し、子供連れの買い物客の集客相乗効果もねらう。

 3千台収容の駐車場は平日で3時間、土日祝は2時間まで無料。施設内での2千円以上の購入などで、平日は最大7時間、土日祝は6時間まで無料にする。

 高速道路からの利便性が高いため、淡路島や四国方面からの集客も見込んでいおり、観光バス用の駐車場も整備した。

 266店の飲食物販店がある「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」は商圏も重なり、強力なライバルになりそうだが、イオンモールの岩本博常務は「家族連れと日常性を意識したテナント構成を心がけた。競合するとは考えていない」と話している。

862よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 23:16:10 ID:BeXA57D.0
トルコ国防相、和歌山・串本のエルトゥールル号慰霊碑に献花 両国友好の原点
2013.3.7 22:07
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130307/wlf13030722260016-n1.htm

 防衛省の招きで来日していたトルコのユルマズ国防相ら一行が7日、和歌山県串本町を訪問。1890年に沖で沈没したトルコ軍艦「エルトゥールル号」の犠牲者の慰霊碑で花を手向けた。

 沈没では、581人が命を落としたが、自力で泳ぎ着いた乗組員らを地元の住民らが献身的に介抱し、69人の命が助かったことが両国友好の原点と言われる。

 ユルマズ氏は、町内の大島小学校も訪問し、歌い継がれる追悼歌に耳を傾けるなど児童たちと交流。「皆さんの祖先の献身的な勇気に感謝する。今も世代から世代へ友情をつないでくれており、将来へ向けて友情を強化するのがわれわれの任務だ」と話した。

863名無しさん:2013/03/08(金) 00:10:35 ID:K7PqwZMI0
>>853 毛虫の半数はこもを素通りする

864よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/08(金) 21:09:04 ID:sYvNLl960
クローンマウス600匹作成
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025936221.html?t=1362744389765

遺伝子が同じ生物を人工的に作り出すクローンの技術を使って、1匹のマウスからクローンマウス600匹を作り出すことに神戸の理化学研究所のグループが成功しました。研究グループは絶滅が危惧される野生動物や優れた特徴を持つ家畜などを増やす技術につながるとしています。
理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの若山照彦チームリーダーらのグループは、マウスのクローンを何世代も作り続ける実験を6年間にわたって行いました。その結果、マウス1匹から26世代、598匹のクローンマウスを作り出すことに成功したということです。
これまでのクローン技術では、皮膚などの細胞の遺伝子を、受精卵の遺伝子に似た状態に戻す作業を繰り返すと異常が起きてしまい、クローン動物を何世代にもわたって作り出すことができませんでした。
ところが「トリコスタチンA」という物質を加えると異常が起きる確率が大幅に減ったということで若山チームリーダーは、「最新の技術を用いれば無限にクローン動物を作り続けられるのではないか。優れた質の家畜を増やす技術などにつながる」と話しています。            

03月08日 13時31分

865よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/08(金) 21:21:54 ID:sYvNLl960
なにごとか! 人環研究科教授らが京大総長に辞職要求
2013.3.8 20:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130308/wlf13030820180025-n1.htm

 京都大(京都市左京区)が今年4月に教養教育を一元的に担う新しい組織「国際高等教育院」(仮称)の設置を予定していることをめぐり、設置に反対する人間・環境学研究科教授らのグループが8日、松本紘総長の辞職を求める署名を大学側に提出した。

 署名は京都大の教職員や学生、他大学の関係者など約350人分。グループには同研究科の教員約130人のうち76人が参加しているという。グループは「国際高等教育院の設置で教養教育は画一化され京大の自由な学風が失われる」と主張。「松本総長は反対意見を無視して強引に設置を決めた」としている。

 グループは新組織設置に反対する約1360人分の署名も提出している。

 新組織設置は平成5年に教養部が廃止されてから手薄になったとされる教養教育に力を入れることが狙いで、計画から実施まで一元的に行う。今年4月の設置後、まず授業の内容や成績評価の方法などを検討したうえで、来年以降に実際の教育を始める。

 現在は、各研究科から独立した高等教育研究開発推進機構が教養教育の計画を立案し、各研究科が授業を行っている。

866よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/08(金) 21:32:10 ID:sYvNLl960
大阪湾から70キロもカニ歩き!? 琵琶湖でモクズガニ捕獲
2013.3.8 11:23 [westライフ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130308/wlf13030811270010-n1.htm

 海域で繁殖し、その後は主に河川で生息する「モクズガニ」が滋賀県の琵琶湖で捕獲され、同県草津市の県立琵琶湖博物館で展示されている。大阪湾から淀川を遡上(そじょう)してきたのか、それとも日本海、太平洋からやってきたのか…。入館者はモクズカニの“謎の旅路”に思いをめぐらせている。

 モクズガニはハサミに濃い毛を持つのが特徴で、高級食材の上海ガニもその仲間。展示されているのは昨年12月に捕獲された甲羅幅約5センチのオスで、琵琶湖での発見例は年に2〜3件程度あるが孵化(ふか)場所やたどり着く経路は不明だという。

 淀川などでつながる瀬戸内海生まれの場合、高さ73メートルの天ケ瀬ダム(京都府宇治市)を乗り越え、総行程約70キロのルートを移動しなければならない。一方、モクズガニは陸路も進めるため直接つながる河川のない日本海側の若狭湾や太平洋側の伊勢湾からの到達も可能性はゼロではないという。「いずれにしてもハードな旅。どこから来たのか想像しながら観察を」と同館。今月下旬まで展示する予定。

867よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/08(金) 21:37:56 ID:sYvNLl960
京都市役所一新へ 本庁舎を耐震化
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130307-OYT8T01690.htm

 手狭で耐震性の低さが指摘されている京都市役所庁舎(中京区)について、市は、築86年の本庁舎に耐震補強を施し、北・西の両庁舎を建て替えたうえで、分庁舎を新設するとした基本構想をまとめた。市民の意見などを踏まえて新年度に具体的な計画を策定し、2022年度末までに順次整備する。ただ概算事業費は214億円と見込まれ、巨額の財源の確保が課題になる。(南暁子)

 構想によると、歴史的、文化的価値が評価されている本庁舎(4階建て)は、外観・内観を保存する形で耐震改修し、内部にある市議会本会議場を拡張。北庁舎(5階建て)は7階建てに、西庁舎(4階建て)は5階建てにそれぞれ建て替える。

 さらに、現在は駐車場などとして活用している3庁舎北側のスペースに新たに分庁舎(3階建て)を建設する。これらにより、現在の約1・8倍、5万8000平方メートルの執務スペースを確保できるという。

 本庁舎と北・西庁舎は震度6強の地震で倒壊・崩壊の恐れがあるとされ、防災拠点としての機能に不安があった。加えて、3庁舎に収まらない部署の職員約1000人が近隣の民間ビルに分散入居しており、年4億5000万円の賃料もかかっていた。

 このため、市は08年度から、有識者らによる市庁舎整備懇談会の議論を踏まえて対応を検討。耐震性と執務環境の向上には、改修、建て替え、新設を組み合わせた案が妥当と判断した。

 一方、市は1990年、庁舎整備のための基金の積み立てを始めたが、財政難でほとんどを取り崩し、残高は4億3000万円に減っている。構想では、国の補助金のほか、市債発行や一般会計からの充当などでやり繰りするとしている。

 構想は市行財政局総務課のホームページ(http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/soshiki/3‐1‐1‐0‐0_2.html)で公開。14日までファクスやメールで意見を受け付けている。

(2013年3月8日 読売新聞)

868よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/09(土) 19:11:46 ID:KyRI73tg0
奈良先端大学院大 公開説明会
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130309/3052631.html

ノーベル賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞の研究を始めた奈良県生駒市の大学でオープンキャンパスが開かれ、研究者を目指す多くの学生たちが訪れています。
奈良県生駒市にある奈良先端科学技術大学院大学はノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授が「iPS細胞」の作成に向けた研究を始めた大学です。この大学では受験を希望し、研究者を目指す学生たちを対象にきょう大学の施設を公開するオープンキャンパスが行われています。
このうち山中教授が在籍した「バイオサイエンス研究科」では糖尿病予防の仕組みを解明するための研究について説明したポスターが展示され、訪れた学生が見入っていました。
学生たちは「山中さんは基礎研究にとどまらない成果を出してすばらしい」とか「山中さんのような研究者になりたい」などと話していました。
バイオサイエンス研究科の別所康全教授は「例年よりも多くの学生が来てくれた。サイエンスを楽しいと思う学生に来てもらいたい」と話していました。

03月09日 12時23分

869<削除>:<削除>
<削除>

870よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 19:55:24 ID:DylJri4M0
震災2年 県庁でも黙とう
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043053821.html?t=1362998726921

和歌山県庁では、東日本大震災が発生した午後2時46分に合わせて、職員が黙とうをささげました。このうち、総合防災課では、午後2時46分を知らせる放送が流れると、職員約20人が一斉に立ち上がり、1分間の黙とうをささげました。
職員たちは静かに目を閉じて、震災で犠牲になった人たちを悼んでいました。
タカ瀬一郎課長は「2年たっても被災地はまだ大変な状況だと聞いているのでできる限り支援を続けていきたい。和歌山県でもあらゆる災害に備えて対策を進めていきたい」と話していました。

03月11日 18時14分


復興願い 鐘を鳴らす
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045425381.html?t=1362999249218

東日本大震災から2年になるのに合わせて、田辺市の寺では参拝に訪れた人たちが鐘を鳴らして犠牲者を悼みました。
田辺市の勝徳寺には地元の人たち約30人が集まりました。
東日本大震災が発生した午後2時46分に合わせて、集まった人たちは、境内の鐘の近くに明かりをともしたあと、高さ1メートル50センチの鐘を順番に鳴らしていきました。
集まった人たちは、静かに手を合わせて震災で犠牲になった人たちを悼むとともに、被災地の1日も早い復興を祈っていました。
田辺市の87歳の女性は、「1日も早い復興を祈りました。物資や義援金を送らせてもらっているので、少しでも支えになってほしいです」と話していました。
勝徳寺の神谷暁生住職は「被災地とは寺同士のつながりもあるので、今後もできることがあればお手伝いしていきたい」と話していました。

03月11日 18時14分


姉妹都市で黙とう
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045986841.html?t=1362999286687

新宮市では姉妹都市の宮城県名取市の復興を祈って、地震が起きた午後2時46分に消防隊員などが黙とうをささげました。
新宮市役所の庁舎には姉妹都市の宮城県名取市を応援しようと「頑張れ東北負けるな名取市」と書かれた横断幕が掲げられました。
そして、地震が発生した午後2時46分には、街じゅうにサイレンが鳴らされました。
震災直後に被災地で捜索活動を行った新宮消防署では、約20人の消防隊員が宮城県のある北東に向かって整列し、黙とうをささげました。
東日本大震災で名取市では計911人が犠牲になり、今も41人の行方がわかっていません。
新宮消防署の新家守司副署長は「当時、被災地は想像を絶する状況でした。今もつらい状況にあると思うが復興に向けて頑張ってほしい」と話していました。

03月11日 18時14分

871よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:02:45 ID:DylJri4M0
震災2年 希望の灯りで黙とう
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023014551.html?t=1362999640343

阪神・淡路大震災の復興を願ってともされている神戸市の「希望の灯り」の前では、この灯りの火を分けた東北の被災地に向けて、東日本大震災が起きた午後2時46分に黙とうをささげ、犠牲者を追悼しました。
神戸市中央区の公園、「東遊園地」にある「希望の灯り」は、阪神大震災で亡くなった人たちの追悼と復興への願いを込めてともし続けられていて、東北の被災地でも希望を持ってもらおうと、この灯りが各地の被災地に分けられてきました。
11日、灯りの前に100本の竹の灯篭が「3.11」の形に並べられ、阪神大震災の犠牲者の遺族など150人あまりが、竹の灯篭に「復興に向けて一緒に歩んでいこう」などとメッセージを書き込んだあと、「希望の灯り」の火がともされました。
そして東日本大震災が起きた午後2時46分に、集まった人たちが一斉に黙とうをささげました。
福島県から子どもを連れて避難してきた37歳の女性は「震災直後に神戸に来てから落ち着かない気持ちでしたが、神戸の人たちに支えられて助かりました」と、2年間を振り返っていました。
また、阪神大震災で被災した神戸市の83歳の女性は「神戸の震災のことも思い出しますが、東北の人たちには落ち込んでばかりではなく前に進んでいってほしいです」と話していました。

03月11日 19時19分


長田の合唱団が東北にエール
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025897211.html?t=1362999709812

阪神・淡路大震災で大きな被害が出た神戸市長田区では、被災した人たち117人で作る合唱団が、東日本大震災からの復興を願うオリジナルの曲を歌って被災地にエールを送りました。
神戸市長田区では、18年前の阪神大震災が起きた日付にちなんで、被災した人たち117人で作る合唱団のメンバーなどが、東日本大震災が発生した午後2時46分に全員で黙とうをささげました。
このあと、合唱団が東日本大震災からの復興を願って作られた「この国には愛が」というオリジナルの曲を合唱しました。
「過ぎた日を新しい力へと向けよう。東日本の大地から未来は動き出す」といった内容の歌詞を力いっぱい歌って被災地にエールを送りました。

合唱団のメンバーで、18年前の震災で自宅が全壊した神戸市長田区の68歳の女性は「自分も自宅が全壊してつらい思いをしました。東北の方々も大変だとは思いますが、体に気をつけて頑張ってほしいです」と話していました。
また同じく合唱団のメンバーで震災で被災した78歳の女性は「東日本の被災地の復興はまだまだこれからだと思いますが、せめて歌で応援できればと一生懸命歌いました」と話していました。

03月11日 19時19分

872よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:06:59 ID:DylJri4M0
あの日から2年 法然院で法要
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013016291.html?t=1362999794328

東日本大震災から11日で2年がたちました。

京都市の寺では法要が営まれ、鐘をついて震災の犠牲者や被災者に思いをはせました。
京都市左京区の法然院では東日本大震災の月命日にあたる毎月11日に法要を営んでいて、発生当日にあたる3月11日の法要では一般の人にも境内の鐘をついてもらっています。

11日は午前11時ころ本堂におよそ30人が集まり、お経をあげながら順番に焼香していきました。そして境内の中にある鐘の前に移動し、震災の犠牲者の鎮魂と被災地の復興を願ってひとりひとり順番に鐘を鳴らしていきました。
京都市の70代の女性は「毎月11日の法要でもお参りして被災地の1日も早い復興をお願いしています。2年がたちますが現状は復興にはまだまだ遠いと思います」と話していました。
また京都市の60代の女性は「被災者の方々のお気持ちが少しでも安らかになるように祈りをこめて鐘を鳴らしました。できることは限られますが私にできることをやって応援していきたい」と話していました。

法然院では来月以降も11日の法要を続けるということです。

03月11日 18時57分

873よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:16:40 ID:DylJri4M0
義援金受け付け1年間延長
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065929041.html?t=1363000021796

NHKと中央共同募金会、それに日本赤十字社などが行っている東日本大震災の義援金の受け付けが、来年3月末まで延長されることになりました。
「東日本大震災義援金」の受付金額は先月までで、およそ3649億円に達しています。
延長期間は来年3月末までの1年間です。
義援金は▽全国のNHKと、▽中央と各都道府県の共同募金会、それに▽日本赤十字社の本社と各都道府県支部で受け付けています。また、郵便振替でも受け付けていて、郵便局とゆうちょ銀行の窓口での取り扱いの場合、手数料は無料です。義援金は全額、被災地に送られます。

振替の口座名と口座番号は▽「中央共同募金会東日本大震災義援金」、00170−6−518、
▽「日本赤十字社東日本大震災義援金」、00140−8−507です。
          
03月11日 18時56分


避難者は なお350人
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065941141.html?t=1363000139843

東日本大震災から11日で2年になりました。
福島や宮城などから県内に避難している人は、依然として、およそ350人に上っています。
県によりますと、東日本大震災の県内への避難者は、先月末現在で135世帯347人で、1年前に比べて40人ほど少なくなっています。
県別では▼福島が最も多く229人。、次いで、▼宮城が58人。
▼岩手が4人で、関東地方からも40人あまりが避難しています。このうち子どもは73人で、▼幼稚園児が5人。▼小学生が40人。▼中学生が17人。▼高校生が11人となっています。
県では、被災地の自治体の支援のために職員の派遣を続けており、現在も福島や岩手などで、あわせて12人の職員が支援にあたっているということです。
11日の記者会見で嘉田知事は、「大勢の被災者がいまだに避難生活を続け、不自由な生活を送っていることに改めてお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈りしたい」と述べました。
また「原発事故の被災地は、2年がたってもいまだに先が見えない。県民の命と暮らし、びわ湖を守る立場から原発の危険性については発信し続ける必要がある」と述べ、段階的に原発をなくしていく「卒原発」の必要性を今後も主張していく考えを示しました。

03月11日 18時56分


大震災2年 復興願う催し
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065962471.html?t=1363000199468

3月11日。およそ2万人が犠牲となった東日本大震災の発生から2年となりました。
仮設住宅など、避難先での生活を余儀なくされている人は、先月の国のまとめで、依然、およそ31万5000人に上っています。
滋賀県内でも、震災の犠牲者を悼み、復興を願う催しが各地で行われました。
野洲市で開かれた、東日本大震災の被災地を支援する販売会。

宮城、岩手、それに福島の、自慢の料理や加工品などが販売されました。
福島の郷土料理、「ざくざく汁」。こんぶやかつおでだしをとった汁に大根やにんじんなど、10種類の野菜を入れたもので、地元では正月などにふるまわれる一品です。このほか宮城の牛タンや岩手の魚介類なども販売されました。
売上金の一部が、義援金として被災地に送られます。
大津市のびわ湖岸では10日夜、市民が1000本のろうそくに火をともして震災の犠牲者を追悼しました。
訪れた人たちは、ろうそく1本あたり500円の募金をして、縦およそ2メートル、横20メートルほどの板の上に並べていきました。ともしびで描かれたのは、「復興のエールを大津から東北へ!」というメッセージ。
参加者は静かに手をあわせて、祈りをささげていました。
災害への意識を高めようという取り組みも行われました。立命館大学のキャンパスでは11日、震度7の揺れを体験する催しなどが行われました。

東日本大震災が発生した午後2時46分に近づくと、震災の犠牲者に花を手向けました。
立命館大学や附属校などでは、500人を超える学生や教職員が被災地でボランティア活動に取り組んできたということです。

03月11日 18時56分

874よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:29:07 ID:DylJri4M0
震災2年 東大寺で法要
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055788131.html?t=1363000693093

東日本大震災の発生から2年の11日、奈良市の東大寺で県内に避難している被災者も参列して犠牲者の追悼と被災地の復興を祈る法要が営まれました。
法要は福島県や宮城県から県内に避難している被災者などおよそ50人が参列して東大寺の大仏殿で営まれました。
はじめに、東大寺の北河原公敬別当が大仏を前に震災で亡くなった人の冥福と被災地の復興を祈る文章を読み上げました。
そして僧侶がお経を唱える中震災が発生した午後2時46分に合わせて境内の鐘がつかれ、参列した人たちは目をつむり、静かに祈りを捧げました。
このあと参列した人たちが一人ひとり焼香して、大仏を前に手を合わせ、犠牲者の死を悼むとともに、被災地の1日も早い復興を願いました。
被災地から県内に避難している人たちでつくる「奈良県被災者の会」の高橋周介代表は「3回忌を迎え、自分の心に整理をつけて前に踏み出そうと思う。被災地から遠く離れてはいるが復興への気持ちは今も変わらない」と話していました。

03月11日 19時32分

がれき活用のバイオリン演奏
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055374381.html?t=1363001247046

斑鳩町の法隆寺では、被災地のがれきで作ったバイオリンを演奏し、犠牲者を追悼しました。
斑鳩町の法隆寺にある国宝の西室では、午後2時半から震災で亡くなった人を悼む法要が営まれました。
そして震災が起きた午後2時46分には、被災地のがれきで作ったバイオリンが演奏されました。
このバイオリンは、岩手県陸前高田市のがれきの中にあった松とかえでで作られました。

バイオリンの裏には、津波に流されずに残った「奇跡の一本松」が描かれ、内部の部品には、この松の木の一部が使われているということです。
「からたちの花」や「荒城の月」など親しみのある3曲が演奏され、参拝に訪れた人たちは美しい音色に耳を傾け、復興を願っていました。

奈良市の男性は、「心が洗われる気がしました。被災地が早く復興するよう願っています」と話していました。
法隆寺の大野玄妙管長は、「東北の人が早く笑顔になってほしい。震災を風化させないよう、私たちもできることを続けていきたい」と話していました。

03月11日 19時32分

陸前高田の松の木で観音像を
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2053003422.html?t=1363001298015

東日本大震災の津波で流された岩手県陸前高田市の松の木を使い、葛城市の寺で復興を願う観音像をつくることになり、のみ入れ式が行われました。
「當麻寺中之坊」に届けられたのは、「奇跡の一本松」を残して流された陸前高田市の景勝地、「高田松原」の松の木です。

寺はこの木を使い復興を願う観音像をつくることになり、10日、僧侶がお経を唱えたあと、参拝者がのみを入れました。
台座をあわせて高さが1メートル30センチの観音像は、松原に現れた天女をイメージした姿となる見込みで、復興の歩みを進める願いを込め、「あゆみ観音」と名付けられています。
参拝者は手を合わせたあと、仏の姿が描かれた松の木を丁寧に削り、木片をお守りとして持ち帰りました。
参加した60代の男性は、「自分にできることは限られていますが、被災地のことを心にとめ、復興を祈り続けたいと思います」と話していました。
観音像は奈良県内のほかの寺でも参拝者がのみを入れたあと仏師が仕上げる予定で、震災から3年となる来年3月、陸前高田市に贈られるということです。

03月11日 09時06分

875よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:31:58 ID:DylJri4M0
永平寺で追悼の法要
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053017621.html

東日本大震災から2年となる11日、福井県永平寺町にある曹洞宗大本山・永平寺では、震災の犠牲者を追悼する法要が営まれました。永平寺では、去年に引き続き、ことしも震災の犠牲者を追悼する法要が行われ、境内にある法堂と呼ばれる建物には被災地から県内に避難してきている人や一般の人など、あわせて約100人が参列しました。法要では、福山諦法貫首と100人あまりの修行僧たちによる読経が響き渡る中、参列者が次々と焼香していきました。
続いて、境内では震災が起きた時刻の1分前から30秒ごとに鐘が鳴らされ、鐘の音が、震災が起きた午後2時46分ちょうどを告げると参列者全員が30秒間の黙とうをささげ、震災で犠牲になった人々を悼むとともに、被災地の1日も早い復興を祈りました。
法要のあと、福山貫首はみずからも3月訪れたという被災地の現状を語った上で、「『災害は忘れたころにやってくる』と言われています。震災の教訓を忘れずに、ふだんから備えを行い、日々を過ごしていただきたい」と参列者に呼びかけていました。

03月11日 19時03分


県庁で職員が黙とう
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053064261.html

一方、県庁では11日、庁舎の正面に弔意を示す「半旗」が掲げられ、震災で犠牲になった人たちを悼んで黙とうが行われました。
県庁では震災が発生した時刻の午後2時46分ちょうどに館内放送が流れ、職員たちは仕事の手を止め、震災で犠牲になった人たちを悼んで、1分間の黙とうを行いました。
県によると、11日現在で、県内には福島県や宮城県などからあわせて323人が避難しているということです。
一方、県や市、それに町の職員など、県内から被災地に派遣されて復興支援活動に携わったのはこれまでに、延べ3089人に上っているということで、県は「今後も県内の自治体などと協力して、できる限りの被災地支援を行っていきたい」としています。

03月11日 19時03分

876よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/12(火) 22:36:58 ID:gxppykhc0
パンダ「優浜」屋外デビュー
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043031941.html?t=1363095309578

白浜町の動物公園で去年8月に生まれたパンダの赤ちゃんが11日から屋外に出て、観光客の前で元気な姿を見せています。
この赤ちゃんパンダは、白浜町の動物公園「アドベンチャーワールド」で去年8月に生まれたメスのジャイアントパンダ「優浜(ゆうひん)」です。
「優浜」は、これまで屋内の展示施設で母親の「良浜(らうひん)」と一緒に過ごしていましたが、毛が生えそろって体温調節が出来るようになり、11日から屋外の芝生の広場で公開されることになりました。
「優浜」は現在、体重が13キロ余りと、生まれた時の80倍以上に成長しています。
屋外に出た「優浜」はさっそく芝生の上を走り回ったり、遊具によじ登ったりして元気な姿を見せていました。
家族と一緒に奈良県から訪れた5歳の女の子は「白と黒の模様がかわいかったです」と話していました。
飼育員の熊川智子さんは「先月中旬から野外に出る訓練を重ね、きょう、初めてお客様に見てもらうことができてほっとしています」と話していました。
 「優浜」は、12日以降も、日中は屋外で過ごすことになっています。

03月11日 12時52分

877よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/12(火) 22:38:23 ID:gxppykhc0
知事選挙 7月21日に投票へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023135541.html?t=1363095458968

ことし7月31日に任期満了を迎える兵庫県知事選挙について、県選挙委員会は12日、参議院議員選挙と同じ時期に行うことを想定して、7月4日告示、21日投票の日程で実施すると発表しました。兵庫県の井戸知事の任期はことし7月31日に満了することから、県選挙管理委員会は、12日、定例の委員会を開き知事選挙の日程について7月4日告示、21日投票で実施することを決めました。この日程について、県選挙管理委員会の武田丈蔵委員長は、「国会の会期をふまえて、参議院選挙と同じ日程で行うことを想定した」と述べました。
ただ、武田委員長は、国会の会期が延長されて、参議院選挙が7月21日以降となった場合、▼7月中に行われるなら再度、選挙管理委員会を開いて同じ日程にあわせることや、▼8月以降にずれ込む場合は、日程は変えずに7月21日投票で実施するという考えを示しました。
県選挙管理委員会では、6月下旬までに最終的な判断をしたいとしています。
これまでのところ、県知事選挙に正式に立候補を表明した人はいません。
また、欠員が出ている神戸市垂水区選挙区の県議会議員の補欠選挙も同じ投票日で行われます。

03月12日 19時28分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板