したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高崎の野蛮人たち

45凡人:2012/04/29(日) 19:23:16 ID:KLCyZUk.0
ストーカー電話7時間で86回 /群馬
(2012年4月27日 読売新聞)

38歳元巡査長 容疑で逮捕

 県警安全安心推進課などは26日、元警察官で前橋市山王町、アルバイト西脇伸一容疑者(38)をストーカー規制法違反容疑で逮捕した。発表によると、西脇容疑者は3月30日午後、藤岡市内の30歳代の女性宅に押しかけ、インターホンを鳴らして付きまとったほか、今月17日、約7時間にわたって女性の携帯電話に86回電話をかけた疑い。

 西脇容疑者は昨年4月、互いの子供が同じスポーツクラブに通っていたことから女性と知り合い、電話やメールで食事や交際を申し込むようになった。嫌がった女性が、着信を拒否するように携帯電話を設定すると、別の電話から執拗(しつよう)にかけるなどしていたという。

 「女性がかわいらしく、好みのタイプだった」と容疑を認めている。

 西脇容疑者は県警の巡査長だったが、2010年6月に依願退職していた。

 女性の夫が西脇容疑者に口頭で注意するなどしていたが、ストーカー行為をやめないため、24日に県警に相談した。

46凡人:2012/05/02(水) 02:44:28 ID:KLCyZUk.0
「いじめ」メール相談2.6倍に 11年度、県の対策室まとめ
2012年5月1日

 県総合教育センターのいじめ対策室に二〇一一年度に寄せられたメール相談は、前年度の二・六倍の百六十六件だった。本人からの相談百八十二件のうち、メールは約八割の百四十三件。電話は約二割の三十九件にとどまり、メールによる相談のしやすさが浮き彫りになった。

 一方、家族からの相談百五十六件の九割超は電話だった。

 全体の相談件数は三百六十三件で、前年度の一・五倍に増加。相談先を記したカードを、一〇年度から県内すべての幼稚園の五歳児、児童生徒に配布しており、県教委は「相談しやすくなり、件数が増えたのでは」とみている。学年別では、中二が五十八件と最も多く、中三が四十一件、中一と高一が三十件と続いた。

 いじめの相談先は、県総合教育センターいじめ対策室のホームページで電話番号、メールアドレス、ファクス番号を掲載している。 (伊藤弘喜)

47凡人:2012/05/07(月) 08:19:10 ID:KLCyZUk.0
高崎のコンビニで7万円奪い男逃走 群馬
2012.5.4 02:10

 3日午前5時10分ごろ、高崎市井出町のコンビニエンスストア「セーブオン高崎井出店」で、男がアルバイトの男性店員(19)に刃物のようなものを突きつけ「カネを出せ」と脅し、店員がカウンターの上に置いた現金(計約7万円)を奪い走って逃げた。店員にけがはなかった。

 高崎署が強盗事件として捜査している。

 同署によると、男は20〜30代。170〜180センチで細身。黒の帽子をかぶり、黒のシャツとズボンを身に付けていた。

48凡人:2012/05/07(月) 08:32:30 ID:KLCyZUk.0
妻子の顔殴った疑いで父親逮捕 群馬
2012.5.5 03:32

 太田署は4日、傷害の疑いで、太田市植木野町、会社員、渡辺正博容疑者(45)を逮捕した。

 同署の調べによると、渡辺容疑者は同日午前0時ごろ、自宅で妻(35)と口論になって顔面を殴り、止めに入った高校1年の長女(15)の顔も殴って、2人に軽傷を負わせた疑いが持たれている。

 渡辺容疑者は犯行前まで自宅で飲酒していた。容疑を認めている。

49凡人:2012/05/10(木) 08:01:03 ID:KLCyZUk.0
前橋の緊縛強盗:強盗傷害罪被告、起訴内容認める−−地裁初公判 /群馬
毎日新聞 2012年05月09日 地方版

 前橋市の無職女性(90)方に昨年5月、男2人が押し入り、現金約2万2000円が奪われた緊縛強盗事件で、強盗傷害罪などに問われた川崎市川崎区日進町、無職、日高武史被告(39)の裁判員裁判の初公判が8日、前橋地裁(高山光明裁判長)で開かれ、日高被告は起訴内容を認めた。

 検察側の冒頭陳述によると、日高被告は仲間2人とともに強盗を企て、昨年5月21日午前6時ごろ、被害者宅に侵入し、女性と同居の娘(60)を手錠やビニールひもで緊縛し現金を奪ったとしている。

 弁護側は、日高被告は主犯ではないなどと主張し、情状酌量を求めた。【塩田彩】

50凡人:2012/05/10(木) 16:53:15 ID:KLCyZUk.0
不幸な事件である。なくなった方の冥福を祈りたい。居眠り運転の危険性は、酒酔い運転ほどに社会的認知度は低い。交通事故のかなりの原因になっているのではないかと疑う。凡人も人生が終ったであろうニアミスが一度あった。仕事の帰り道のフリーフェイ上で、シビックを運転中にうとうとしているのに気付かず、すぐ真横を疾走する大型タンカーの大きな車輪が目に入ってハッと気が付き、ハンドルを急いで戻したことを思い出す。前日からの睡眠不足と咳の液体薬を飲んだことに起因する。薬にアルコール類が入っていることに後から気づいた。注意深い運転者でも睡魔に負けてしまう。ところで、この記事で群馬県の不幸は観光の魅力が無いために、ただの通過点になっている点だろう。
*****
高速バス事故「夜間1人で運転大変」
(2012年5月10日 読売新聞)

河野容疑者「仮眠もできない」

 関越自動車道で7人が死亡したツアーバス事故で、県警に自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された河野化山(かざん)容疑者(43)に接見した弁護士は9日、河野容疑者が接見で「(サービスエリアで)仮眠することもできないので夜間に1人で運転するのは大変だった」と話したことを明らかにした。

 県警などによると、河野容疑者のバスの運転歴は2年で、その前にトラックに7年乗っていたが、今回のバス運行会社「陸援隊」(千葉県印西市)で昨年7月から働くようになって以降、夜間運転をしたのは数回だった。県警の調べには「夜間運行の経験はほとんどなく、不安だった」と供述しているという。

 バス配車指示書などによると、事故を起こしたバスは4月28日午後10時過ぎに金沢駅を出発し、目的地の東京ディズニーリゾートへの到着は29日午前7時40分とされていた。発見されたバスの運転日報で、河野容疑者は2回、15分ずつ休憩を取ったことが確認されている。

51凡人:2012/05/12(土) 15:21:26 ID:KLCyZUk.0
傷害:小2の養女虐待、義父を容疑で逮捕−−県警など /群馬
毎日新聞 2012年05月12日 地方版

 大泉署と県警少年課は10日、小2の養女(7)を虐待したとして、邑楽郡の会社員の男(33)を傷害容疑で逮捕した。「しつけのためにやった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、5日夜、自宅で養女の顔を殴ったり脇腹をけるなどの暴行を加え、顔面打撲など全治10日間の軽傷を負わせたとしている。

 同署によると、養女は数年前に結婚した妻(27)の連れ子。同居する男の実子に虐待の形跡はなかった。養女は連休明けの7日から小学校を休んでいたが、10日に登校。教師が顔のけがに気づいて事情を聞いたところ、「父親に殴られた」と話したため、児童相談所に連絡したという。

 同署は日常的に虐待していた可能性もあるとみて調べている。【喜屋武真之介】

52凡人:2012/05/16(水) 04:45:49 ID:KLCyZUk.0
愛人女性との子供 知人を父に出生届 容疑の会社役員逮捕 群馬
2012.5.16 02:07

 県警外事課と太田署は15日、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで、太田市東本町、会社役員、栗原信行(67)と同市新井町、パチンコ店店員、藤野敏夫(62)の両容疑者を逮捕した。

 同課の調べでは、栗原容疑者は昨年1月14日、太田市に住むフィリピン国籍の無職女性(31)との間に生まれた女児(1)について、知人の藤野容疑者を父とする虚偽の出生届を太田市役所に提出させた疑いが持たれている。

 栗原容疑者は「愛人のフィリピン人女性との間に子供ができてしまい、藤野の子供にするしかなかった」と供述。両容疑者とも容疑を認めている。

53凡人:2012/05/17(木) 03:47:50 ID:KLCyZUk.0
強制わいせつ:路上で抱きつく 容疑で21歳会社員を逮捕−−高崎 /群馬
毎日新聞 2012年05月16日 地方版

 路上で女性に抱きつくなどのわいせつ行為をしたとして県警捜査1課と高崎署などは15日、高崎市足門町、会社員、松嶋一哉容疑者(21)を強制わいせつ容疑で逮捕した。同署によると、11年12月以降、同市内では夜中に1人で歩いている女性を狙った強制わいせつ事件が約10件発生。松嶋容疑者は他の事件にも関与をほのめかす供述をしているという。

 逮捕容疑は、4月12日午前1時15分ごろ、高崎市内の路上で、歩いて帰宅途中の同市の飲食店店員の女性(24)に背後から抱きつき、胸などを触ったとしている。

 同署によると、現場付近に駐車していた不審な車などの目撃情報から松嶋容疑者が浮上。「1人で歩いている女性を探してやった」と供述し、容疑を認めている。【角田直哉】

54あぼーん:あぼーん
あぼーん

55凡人:2012/05/17(木) 15:03:53 ID:KLCyZUk.0
ストーカー:容疑で62歳の男を逮捕 /群馬
毎日新聞 2012年04月10日 地方版

 仕事で知り合った女性に付きまとったとして、県警安全安心推進課と伊勢崎署は8日、玉村町上之手、元タクシー運転手、小嶋進容疑者(62)をストーカー規制法違反容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は2月20日午後7時ごろ、同町のアルバイト女性(21)を勤務先で待ち伏せしたり、3月24日同9時15分ごろ女性が住むアパートに押しかけるなど、ストーカー行為を繰り返したとしている。【角田直哉】

56凡人:2012/05/22(火) 07:12:17 ID:ln0siRg20
スナック経営の女性暴行容疑で男逮捕 群馬
2012.5.21 02:06

 太田署は20日、傷害の現行犯で、住所不詳、職業不詳、細田利和容疑者(44)を逮捕した。

 同署の調べでは、細田容疑者は同日午前1時40分ごろ、太田市内のスナック前の路上で、同店を経営する邑楽町の女性(30)を押し倒し、顔を素手で殴るなどの暴行を加え、軽傷を負わせた疑いが持たれている。

 同署によると、細田容疑者は「殴っていない」と容疑を否認している。当時、細田容疑者は客として来店。酒を飲んで大声を出すなど暴れ出したため、女性が店から出るよう注意したところ、犯行に及んだという。

57凡人:2012/05/23(水) 18:09:24 ID:ln0siRg20
小学生を恐喝した疑いで男逮捕 群馬
2012.5.23 02:04

 館林署などは22日、恐喝の疑いで、住所不定、無職、石川一也容疑者(24)を逮捕した。同署によると、石川容疑者は21日午後5時35分ごろ、館林市内の自転車置き場で、小学6年生の男児(11)に「痛い目に遭いたくなければバッグをよこせ」と脅し、モデルガンなどが入ったショルダーバッグを奪った疑いが持たれている。

58凡人:2012/05/24(木) 21:58:31 ID:ln0siRg20
児童虐待:県内児相に相談、過去最多 昨年度647件 「近隣から」が増加 /群馬
毎日新聞 2012年05月24日 地方版

 県内3児童相談所が昨年度に受け付けた児童虐待の相談件数は647件で、統計を取り始めた97年以来、過去最多となったことが県のまとめで分かった。児童虐待への関心の高まりがあるとみられ、県は「泣き声がやまないなど、比較的小さなきっかけでも通報する人が増えているのではないか」としている。

 県によると、虐待の種別は、殴るけるなどの身体的虐待41%▽言葉による脅し、無視などの心理的虐待29%▽食事を与えない、不潔にするなどのネグレクト27%▽性的虐待3%−−だった。近年はネグレクトが増加傾向だという。

 相談を寄せた経路別は、近隣・知人31%▽学校など19%▽家族14%−−など。ここ数年は警察や医療機関などからの通報に比べて近隣・知人からの相談割合が増えており、県が「虐待はあなたの周りでも起こりうる」「おかしいと感じたら迷わず連絡してほしい」などと幅広く相談を募っていることなども影響したとみられる。

 被害者とみられる児童の年齢層は0〜2歳16%▽3歳〜未就学児25%▽小学生37%▽中学生13%▽高校生など9%−−。加害者とみられるのは、実母が63%、実父が21%を占めた。また、県とは別に市町村にも427件の相談が寄せられた。

 相談は「こどもホットライン24」(電話0120・783・884)へ。【奥山はるな】

59凡人:2012/05/26(土) 17:00:18 ID:ln0siRg20
女子中生にわいせつ、容疑の男逮捕 群馬・高崎署
2012.5.25 02:01

 高崎署は24日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、東京都豊島区南長崎、無職、今井弘樹容疑者(26)を逮捕した。同署によると、今井容疑者は3日正午ごろ、高崎市内のコンテナハウス内で、同市内の中学3年の女子生徒(14)に、18歳未満と知りながらみだらな行為をした疑いが持たれている。同容疑者は「かわいかったので性的欲求に負けた」と供述し、容疑を認めている。

60凡人:2012/05/26(土) 17:59:18 ID:ln0siRg20
アイルランド女性殺害に関係?米国籍男2人逮捕
(2012年5月26日14時34分 読売新聞)

 東京都新宿区の高級ホテルで24日、アイルランド国籍で高崎経済大(群馬県高崎市)の女子留学生ニコラ・ファーロングさん(21)が絞殺された事件に絡み、警視庁は26日、ファーロングさんの友人の外国人女性(21)に対する準強制わいせつ容疑で米国籍の男2人を逮捕した。

 同庁は2人から、ファーロングさんが死亡した経緯についても事情を聞く方針。

 逮捕されたのは、事件当日、ファーロングさんと同じ部屋にいた自称ミュージシャンの少年(19)と、別室にいた自称ダンサーのジェイムス・ジャマリ・ブラックストン容疑者(23)。

 発表では、2人は24日未明、渋谷区内から同ホテルに向かうタクシー内で、酒に酔って昏睡状態だった友人女性の体を触った疑い。2人とも「やっていない」と容疑を否認している。
         ◇
 アイルランドの報道によると、ファーロングさんはダブリンのビジネススクールの3年生で、6月末に留学を終えて帰国する予定だった。両親は同国東部のクラクローで名士として知られ、ファーロングさんは女子ホッケーの選手として活躍していたという。(ロンドン・林路郎)

61凡人:2012/05/26(土) 18:08:13 ID:ln0siRg20
アイルランド国籍の女子留学生、ホテルで変死
2012/05/26 07:10 yomiuri on line

 東京都新宿区のホテルの一室で24日、アイルランド国籍の女子留学生が死亡していたことが、警視庁幹部への取材でわかった。

 首には絞められたような痕があり、司法解剖の結果、死因は窒息死と判明。警視庁は殺人事件と断定し、女子留学生と一緒にホテルに入った米国人の少年(19)から、詳しい状況について事情を聞いている。

 同庁幹部などによると、死亡したのは、昨秋から高崎経済大(群馬県高崎市)に留学しているニコラ・ファーロングさん(21)。

 24日午前3時過ぎ、ホテルの隣室から「物音がうるさい」と苦情があり、従業員が部屋を訪れたところ、ファーロングさんが床に倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。この部屋には米国人の少年が宿泊しており、従業員が訪れた際、少年も室内にいたという。

62凡人:2012/05/28(月) 18:43:26 ID:ln0siRg20
タイの地で行われている人身売買。アメリカ人の個人や人道団体が現地に赴き、被害者救援のためにボランティア活動をしているという報告がテレビで紹介されたのは随分前の話。群馬からのニュースは何かというと、古墳や富岡製糸や幕末や明治や大正の偉人の話がやたらに目立つ。群馬観光の目玉である寂れた温泉街の裏側で行なわれている「人身売買」は何を意味するのか。身分社会と男尊女卑時代への県民の単なる懐古趣味ではなさそうだ。近代社会から遠く置き去りにされた群馬の暗いイメージが頭に刻み込まれる思いだ。
****
取り分わずか2千円! 売春目的で貧困層のタイ人女性を450万円で売買 男女3人逮捕
2012.5.28 14:13

 タイ人のリス族の女性を売買し、群馬県・伊香保温泉で働かせたなどとして、警視庁保安課は28日、人身売買の疑いで、住所不定、無職、笠原和也容疑者(36)と、いずれもタイ国籍で、住所不定、無職、ラオヤン・マリー容疑者(31)と同県渋川市伊香保にある飲食店「サンシャイン」の経営者、キムラ・アスミ容疑者(41)を逮捕した。

 同課は、笠原容疑者が貧困層のリス族の女性を狙って入国の手引きをしたとみている。ラオヤン容疑者は容疑を認め、笠原容疑者らは否認しているという。

 笠原容疑者らの逮捕容疑は、1月15日ごろ、同市伊香保のサンシャイン近くのアパートで売春させる目的で、タイ国籍の女性(24)を450万円でキムラ容疑者に売り渡したとしている。

 同課によると、女性は450万円の借金を背負わされた上、旅券を没収され、店の近くに住まわされて行動を管理されていたという。1度の売春で得た2万円のうち2000円のみを取り分として与えられていた。

 女性はサンシャインが警視庁の立ち入り調査を受けた後、栃木県内の別のスナックに移動させられ、再び売春をさせられていたが、在日大使館に電話をして助けを求め、保護された。

63凡人:2012/06/30(土) 00:46:35 ID:bCgMI0lI0
下着ドロにご用心
2012年06月29日 朝日新聞

 梅雨空が続く毎日。たまに晴れた日ぐらいは洗濯物を外に干したい――。だが、今年に入って、県内で下着などの衣類専門の「色情狙い」と呼ばれる窃盗事件が増えている。大切な衣類を守るためには、「自衛」が必要だ。

 県警捜査3課によると、窃盗全体は減っているのに、色情狙いは増えている。今年は5月末時点で118件と昨年同期より13件増。被害の大半が戸建ての物干し場か、アパート、マンションの1階ベランダという。被害が届けられない場合も多く、実際はもっと多い可能性が高い。

 高崎市では今月15日、アパート1階ベランダに干してあった女性(35)の下着2枚を盗んだとして、市内の男(58)が高崎署に窃盗容疑で緊急逮捕された。男は「200〜300件やった」と話しているという。

 署によると、逮捕直後に男の車内を調べたところ、女性用下着数枚が見つかった。また、男の自宅の家宅捜索では、盗んだとみられる女性用下着約60枚が見つかったという。署は余罪の可能性があるとみて、裏付け捜査を続けている。

 一方、県警によると、容疑者宅から多数の下着が見つかっても、持ち主が分からないケースが大半だという。被害の届け出がなかったり、被害者が話さなかったりするためだ。

 犯罪心理に詳しい北海道教育大教職大学院の龍島秀広准教授(57)は「色情狙いは下着で性的興奮を覚えるフェチの一つ。『新品より使われている方がいい』などと個人差がある。犯人は下着を探しながら歩いていると思われる。侵入強姦(ごう・かん)に発展するタイプもいる」と指摘する。

 県警安全安心推進課は、対策として、目立つ場所には下着を干さないことや、干したまま外出しないことを挙げる。持田浩信次席は「2階でも安心しないで」と注意を呼びかけている。(仲程雄平)

64凡人:2012/08/02(木) 08:41:42 ID:ZOcSA9fk0
「地震で石垣崩れたら責任取れるのか」造園業の2人を逮捕 群馬県警
2012.8.1 22:20

 群馬県警生活環境課などは1日、特定商取引法違反(威迫・困惑など)の疑いで、群馬県藤岡市鬼石、造園会社社長、大谷英雄容疑者(71)と同社社員、大谷昌二容疑者(48)を逮捕した。

 同課によると、両容疑者は4月13日、同県伊勢崎市の無職の女性(70)方を訪問し、「地震が起きて石垣が崩れたらどうするのか、責任が取れるのか」などと約4時間半にわたり執拗(しつよう)に造園工事の勧誘を行って契約。領収書と名刺だけ手渡し、政令で定められているクーリングオフについて記載された書面を女性に交付しなかった疑いが持たれている。女性は代金として約30万円を支払ったという。

 群馬県警によると、2人は容疑を一部否認。同様の手口で同県内で約300万円の被害が出ているほか、埼玉、山梨、神奈川などでも被害が確認されており、同課は余罪も含めて調べている。

65凡人:2012/08/16(木) 00:46:05 ID:8GKpkmfI0
爆破予告:高崎市役所に電話 容疑の女を逮捕 /群馬
毎日新聞 2012年08月15日 地方版

 高崎市役所にうその爆破予告をしたとして高崎署は13日、同市阿久津町の無職女(46)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は、7日午後4時20分ごろ、高崎市役所に「今晩4時に時限爆弾するぞ。富岡(賢治)市長殺すぞ」と脅迫電話をし、市職員らの業務を妨害したとしている。

 同署によると、電話を受けて市職員38人と同署員約80人が約3時間にわたって爆弾を捜索し、来庁者を避難させた。【喜屋武真之介】

66凡人:2012/08/28(火) 02:16:23 ID:ZqKjU4go0
ストーカー:相談件数432件、過去最多−−1〜6月 /群馬
毎日新聞 2012年08月27日 地方版

 県内の今年1〜6月のストーカーに関する相談件数が、432件(前年同期比108件増)と過去最多になったことが、県警のまとめで分かった。被害女性の家族2人が殺害された長崎県西海市(昨年12月)のストーカー殺人の影響などで「『早めに相談しよう』という意識が高まったのでは」と分析している。

 県警安全安心推進課によると、ストーカーに関する相談者の年代別の内訳は、10代31人▽20代157人▽30代125人▽40代78人▽50代25人▽60代13人▽70代3人−−だった。検挙件数は、ストーカー規制法違反が5件(前年同期比2件増)、他法令違反は19件(同10件増)。他には、警告34件▽禁止命令4件▽援助94件−−など。

 また、子供や女性を狙った不審者情報件数も過去最多に。子供を狙ったものが、382件(同35件増)で、約4割が声かけ。女性を対象としたものは、172件(同6件増)で、公然わいせつが約3割を占めていた。同課は「気軽に相談できる環境が整い、今後も件数は増えることが予想される。被害者保護を優先し、適切な対応をとりたい」としている。【角田直哉】

67凡人:2012/08/30(木) 00:42:30 ID:LSNmJrX.0
わいせつ致傷罪の元警官、動機はストレス
2012年08月29日

 わいせつ目的で女子大生2人を路上で転倒、負傷させたなどとして、強制わいせつ致傷と同未遂の罪に問われている元高崎署巡査、津久井秀樹被告(24)=前橋市敷島町、懲戒免職処分=の裁判員裁判の初公判が28日、前橋地裁(高山光明裁判長)であった。津久井被告は「(間違い)ありません」と起訴内容を認めた。

 起訴状によると、津久井被告は高崎署交通2課勤務だった3月25日の午前3時5分ごろ、高崎市の路上で女子大生(21)の自転車の後輪を蹴って転倒させ、尻や胸を触るなどして約2週間のけがを負わせ、4時45分ごろには別の女子大生(19)の自転車の荷台をつかんで転倒させた。

 この日の冒頭陳述で、検察は、被告が1月ごろから仕事のストレスを抱え、一般道を時速140キロで走ったり、見知らぬ女性の後をつけたりしていたことを明らかにした。動機は、被告が事件翌日に他の警察署への異動を控え、「仕事が終わらずに嫌気がさし、女性を襲って性的満足を味わい、ストレスを発散させようと考えた」と主張した。事件の約2時間前に署を出て、被害女性2人の前にも別の2人を襲おうとしたが、断念したとしている。

 これに対し、弁護人は、被告が事件の約1年前から警察や上司に強い不満を抱き、「罪を犯して警察に迷惑をかけ、家族からも見放されたいと自暴自棄になっていたのが動機だ」と主張。社会的制裁を受け、反省しているなどとして、執行猶予付き判決を求めた。

68凡人:2012/08/31(金) 03:23:50 ID:LSNmJrX.0
年末の拳銃発砲、32歳組員を逮捕
2012年08月30日

 前橋市の中心街で昨年の大みそかに起きた拳銃発砲事件で、県警組織犯罪対策2課と前橋署は29日、前橋市上佐鳥町、指定暴力団稲川会系組員横室俊明容疑者(32)=道路運送車両法違反罪などで起訴勾留中=を銃刀法違反(発射)と建造物損壊の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

 同課によると、横室容疑者は昨年12月31日午前0時50分ごろ、前橋市千代田町5丁目のスナック「夜来香(いえ・らい・しゃん)」前の路上で、出入り口の木製ドアに拳銃で実弾3発を発射し、ドアや店内の壁など(計約40万円)を壊した疑いがある。2発が貫通したが、店内にいた40代女性従業員にけがはなかった。拳銃は未発見。県警は、所属する暴力団が男性経営者(52)にみかじめ料を要求し、トラブルになったとみている。

69凡人:2012/08/31(金) 04:28:19 ID:LSNmJrX.0
前橋の店舗発砲:暴力団員、トラブルか 銃刀法違反容疑で逮捕 /群馬
毎日新聞 2012年08月30日 地方版

 前橋市千代田町5のスナックに昨年末、銃弾が撃ち込まれた事件で、県警組織犯罪対策2課と前橋署は29日、同市上佐鳥町、指定暴力団稲川会系組員、横室俊明被告(32)=道路運送車両法違反罪などで起訴=を銃刀法違反(発射)と建造物損壊容疑で再逮捕した。

 逮捕容疑は昨年12月31日午前0時55分ごろ、スナックの木製ドアに向かって路上から拳銃で銃弾3発を発射し、ドアなどを損壊したとしている。同課によると、銃弾2発はドアを貫通し店内の壁などを損壊。店内には、女性従業員(当時43歳)がいたがけがはなかった。実行したのは横室容疑者1人で容疑を認めているという。

 県警は今年6月に横室容疑者が所属する暴力団を対象に集中取り締まりを実施し、横室容疑者を道路運送車両法違反容疑などで逮捕。発砲事件への関与を供述したため、裏付け捜査を進めていた。

 同課によると、スナックの当時の男性経営者(52)と横室容疑者の兄貴分にあたる同暴力団幹部の間で、店のみかじめ料を巡ってトラブルがあり、発砲事件と関連があるとみて捜査している。使用された拳銃は発見されておらず、横室容疑者も「言えない」と口を閉ざしているという。

70凡人:2012/08/31(金) 14:16:26 ID:LSNmJrX.0
県警逮捕の47歳「仏像盗んだ」と供述
2012年08月31日

岡部英樹容疑者が盗んだ疑いのある仏像など=東吾妻町原町の吾妻署

 墓地のお堂から仏像を盗んだとして、吾妻署と県警捜査3課は30日、住居不定、無職岡部英樹容疑者(47)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

 署と捜査3課によると、岡部容疑者は「30件ぐらい仏像を盗んで売った」と供述。東吾妻町や高崎市などで今年、仏像の盗難被害が届け出分だけで19件あるといい、関連を調べる。

 逮捕容疑は、1〜2月ごろ、東吾妻町の農業男性(当時84)の墓地にあるお堂から仏像1体を盗んだというもの。1830年ごろから受け継がれてきた仏像だという。東京都内の古美術店で見つかり、岡部容疑者は「3万〜4万円で売った」と話しているという。

 岡部容疑者は22日、軽犯罪法違反(侵入用具携帯)の疑いで逮捕された際、仏像4体を持っていた。ほかに都内や埼玉県内の古美術店から、岡部容疑者が盗んで売った疑いのある薬師如来像(30万円相当)など12点を回収したという。

71凡人:2012/09/12(水) 02:24:38 ID:CoiCUDvY0
弁護側が死刑回避を主張 群馬の組長ら3人射殺
2012.9.11 16:55

 配下の組員らと共謀し、群馬県で暴力団組長ら3人を射殺したとして殺人罪などに問われ、1、2審で死刑とされた元指定暴力団山口組系組長、高見沢勤被告(57)の上告審弁論が11日、最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)であり、弁護側が極刑回避を求めて結審した。判決日は後日指定される。

 最高裁は2審の結論が死刑だと慣例として弁論を開く。弁護側は「共犯者の供述のみで被告の殺害指示を認定したのは事実誤認だ。供述は不自然で、共犯者間にも食い違いがある」と主張した。

 高見沢被告は共謀を否定し無罪を主張したが、1審前橋地裁は「組員に殺害を指示し、自らも拳銃を発射した。犯行の首謀者で、3人の殺害で最も責任を問われる立場なのは明らかだ」として求刑通り死刑を適用。2審東京高裁も支持した。

72凡人:2012/09/12(水) 07:31:05 ID:CoiCUDvY0
窃盗団リーダーか 容疑の59歳男逮捕 群馬
2012.9.12 02:05

 群馬、長野両県警合同捜査本部は11日、窃盗の疑いで、邑楽町石打、会社役員、山田稔容疑者(59)を逮捕した。容疑を否認しているという。

 県警捜査3課によると、山田容疑者は今年2月21日午後11時ごろ、既に逮捕された仲間3人と共謀、埼玉県加須市の建設会社駐車場から、大型トラック1台と油圧ショベル1台(計約1300万円相当)を盗んだ疑いが持たれている。

 同課は、山田容疑者を自動車窃盗グループのリーダーとみており、これまでブラジル国籍の男7人を逮捕していた。

 県内外で同グループのものとみられる犯行が69件確認され、被害総額は約1億8千万円に上るという。

73凡人:2012/09/13(木) 15:44:50 ID:7xK5fZqU0
みどりの強盗殺人、被告に無期懲役判決
2012年09月12日

 みどり市大間々町桐原で2月、約420万円を借金していた親子を死傷させ120万円を奪ったとして、強盗殺人と同未遂の罪に問われた同市大間々町大間々、会社員北村庸(いさお)被告(25)の裁判員裁判の判決が11日、前橋地裁であった。半田靖史裁判長は「酌量減軽すべき事由があるとは認められない」として求刑通り無期懲役を言い渡した。

 判決によると、北村被告は2月19日午後8時過ぎ、深沢かつ江さん(当時85)方敷地内で、かつ江さんの首をアンテナコードで締めた上でナイフ(刃体約12センチ)で突き刺して殺害。その後、2階で長女の政江さん(当時47)の首を刺すなどして約2週間のけがをさせ、現金を奪った。深沢さん親子は実父が経営する電器店の顧客で、北村被告は「会社をつくる」とうそを言って借金を重ねていた。

 この裁判では、被告側が起訴内容を認め、量刑が争点だった。検察の無期懲役の求刑に対し、被告弁護人は「更生可能」と懲役20年、被害者参加人の弁護士は「反省が不十分」と死刑を求めていた。

 判決で半田裁判長は、北村被告が凶器を事前に準備していたことをあげ、当初から2人を殺そうとした「計画的犯行」と指摘。約30年間、深沢さん親子が2人で暮らしてきた事情に触れ、「ともに生きていきたいという願いを断ち切られた無念さは察するに余りある」と述べた。

 判決は、友人に約115万円をまた貸しし、1人で悩みを抱えたことが背景にあるとした被告代理人の主張も退けた。200万円前後を遊興費で使い、借金返済と父親への発覚を免れようとしたことを動機と認定し、「恩を仇(あだ)で返した」と非難した。
    ◇   ◇
 2009年に始まった裁判員裁判で、県内で出された判決としては、無期懲役は今のところ最も重い。

 北村被告の代理人弁護士は「被告は判決に納得していた。控訴しない方向で協議する」。被害者参加制度を利用した政江さんの代理人として法廷で意見を述べた弁護士は「遺族の願いは極刑だったので十分ではない」とした上で、酌量減軽しなかった判決に一定の評価をした。

 裁判員6人のうち、判決後の会見に応じたのは1人。50代の男性会社員は「『心理的負担がない』と言ったらウソになる」。補充裁判員だった男性会社員(36)も「判決で被告の人生を決めることに驚きを感じる」と感想を話した。(伊藤弘毅、小林誠一)

74凡人:2012/09/19(水) 00:47:00 ID:w5wRaITY0
「自ら命を絶たず、もがいても生きて」 17歳女子高生 過酷いじめ告白 【群馬】
2012年9月18日

 首にコンパスの針を刺され、集団リンチを受け、ついにリストカットへ−。いじめによる自殺が社会問題化する中、小中学時代の九年間継続的に過酷ないじめを受けた県内の女子生徒(17)が本紙の取材に応じ、被害体験を告白した。今も腕には自傷の痕が生々しく残る。それでもつらい記憶を吐露するのは、死のふちにいる児童・生徒たちへ痛切に伝えたいから。「自ら命を絶たず、もがいても生きてほしい」と。 (菅原洋)

■コンパス■
 「殺される」

 死への恐怖が最初に脳裏に刻まれたのは、小学高学年のある日。後ろの首筋にコンパスの針先が触れるのではなく、刺し込まれた。

 痛みと寒けを感じて振り向くと、いじめっ子の女子児童がいた。コンパスは隠さず、平然としていた。お互いが無言だった。

 中学二年のある時、同じ部活の女子生徒に、部活の集
相談してみた。教員はいじめ問題を、クラスで取り上げようと持ち掛けた。しかし、拒否した。「告げ口をしたな」。いじめがエスカレートする恐怖しか考えられなかった。

■死を意識■
 中学卒業前、高校の受験会場で、集団リンチに加わった女子生徒に久しぶり会った。

 「生きていたんだ」。この一言だけ、浴びせられた。絶句した。その瞬間、「本気で死にたい」との思いがこみ上げた。心への傷を通り越していた。人生に絶望した。

 高校入学後、いじめはなくなったが、悪夢がよみがえって登校できなくなった。両親は共働き。部屋に一人でいると、カッターを持っていた。それだけでは、抑えられなくなった。果物ナイフへと変わった。

 一日中、切り続けた。腕から血が四時間滴り続ける日もあった。無数の傷跡が重なった。孤独だった。無気力だった。重度のうつ病と診断された。

■前向きに■
 その後、現在通う高崎市にある私立通信制の第一学院高へ転校。家出もしたが、いじめ体験を打ち明けられるような友人ができた。

 前向きになりつつある大きな理由は、将来の夢ができたこと。「福祉系の大学に入学し、精神保健福祉士の資格を取りたい。自分のような、いじめでうつ病を発症した人を助けたいから」

 そんな女子生徒が、いじめ被害を受ける児童・生徒に語り掛けたいことがある。

 「死を選ぶことは、逃げることになる。自分を必要としている人はきっといるはず。それを生きて確かめてみてほしい」

 伏し目がちだった女子生徒の視線が前を、そして遠くを、見詰め始めた。少しずつ、また少しずつ。

75凡人:2012/09/19(水) 00:52:51 ID:w5wRaITY0
学校でのいじめ半減1141件 昨年度県教委調査 【群馬】
2012年9月18日

 県内の小中高校などで2011年度に把握されたいじめの件数は1141件と、10年度の2422件に比べ、1281件減ったことが県教育委員会の調査で分かった。

 県教委は、10年度は桐生市の小学生女児自殺を受けてアンケートを実施したことで大幅に増え、11年度は学校の取り組みもあって減少したとみている。ただ、依然として深刻な水準にある。吉野勉教育長は「いじめる側も巧妙になっているのでは。見逃した可能性もある」と、調査手法などの改善が必要と強調した。

 県教委によると、調査は小中高と特別支援学校604校の計約21万人が対象。いじめは小学校108校の596件、中学校86校の407件、高校40校の132件、特別支援学校3校の6件が確認された。

 いじめの内訳は(1)冷やかしやからかいなど(小学校429件、中学校303件、高校89件)(2)軽くぶたれたり遊ぶふりをしてたたかれる(小161件、中89件、高21件)(3)仲間外れや集団暴行(小81件、中45件、高9件)の順。他に高校ではパソコンや携帯電話による中傷が17件報告された。自殺した生徒は高校生3人だった。 (池田一成)

76凡人:2012/09/26(水) 14:27:44 ID:I3IBbmhM0
高崎のいじめ訴訟:幼稚園に33万円支払い命令判決−−地裁高崎支部 /群馬
毎日新聞 2012年09月26日 地方版

 高崎市の私立幼稚園に通っていた女児(6)が、男児から繰り返し暴力をふるわれたにもかかわらず適切な対応を取らなかったとして、幼稚園を運営する学校法人に220万円の損害賠償を求めた民事訴訟の判決が25日、前橋地裁高崎支部であり、松丸伸一郎裁判官は「原告の身体を守る義務に違反した」として、学校法人に33万円の支払いを命じた。

 判決によると、女児は10年4月に年中園児として入園、男児から何回も暴力をふるわれた。暴力をふるう事態が発生したら、双方の保護者に報告し、保護者と協議、連携して再発を防止する義務があるのに、報告していない。男児は、教諭らの指導で女児に謝罪するものの暴力を繰り返しており、防止措置が不十分だったと認定した。

 男児の暴力などにより、女児が一定の苦痛は受けたとは認められるが、多大な精神的な苦痛は受けたとは認められない、と判断した。

 原告は、度重なる暴力を「いじめ」だと主張したが、判決では判断が示されなかった。

78凡人:2012/09/29(土) 02:40:07 ID:ZogV1s/Y0
前橋・強姦未遂:被告に懲役4年6月−−地裁判決 /群馬
毎日新聞 2012年09月28日 地方版

 前橋市内で11年11月、帰宅途中の女性(当時19歳)を車に乗せて性的暴行を加えようとしたとして、強姦未遂、わいせつ誘拐、監禁罪に問われた伊勢崎市鹿島町、学習アドバイザー、阿部浩司被告(46)に対し、前橋地裁(高山光明裁判長)は27日、懲役4年6月(求刑・懲役5年)を言い渡した。

 判決によると、阿部被告は、11月30日午後9時15分ごろ、前橋市内の路上で「駅教えて」などと女性に話しかけて、車に乗せ誘拐した。その後、同市内の農道に車を止め、「静かにしてろ」などと言って性的暴行を加えようとしたが未遂に終わり、同10時10分ごろ、女性を車から降ろした。

 弁護側は「性的行為について合意があった」と主張していたが、高山裁判長は「道案内のために車に乗った女性が、短時間で初対面の阿部被告と性的行為に応じるのは、不自然で信用しがたい」と退けた。【角田直哉】

79凡人:2012/10/05(金) 06:12:06 ID:4tTjuBHE0
前橋元生徒いじめ訴訟 和解成立
2012年10月03日

 中学生時代のいじめ、不登校、精神疾患があったことは認めるが、いじめと精神疾患などとの因果関係には触れず――。前橋市は2日、元女子生徒(18)が起こした損害賠償請求訴訟で、解決金100万円を支払うことで和解した。双方ともに、裁判で病状悪化のおそれがあるため、民事上は和解したとしている。

 この日、前橋地裁であった弁論準備手続きで和解が成立。和解条項では、市が元女子生徒に対するいじめや、不登校、精神疾患があったことは認めたが、因果関係については触れていないという。山本龍市長は「この結果を受け、今後もいじめ問題に対し、改めて対策に万全を期したい」とのコメントを出した。

 元生徒は今年1月、教諭らの不適切な対応が精神疾患の原因だとして、市に約4686万円の損害賠償を求めて提訴。元生徒側は、中学2年だった2007年夏、担任教諭の授業をボイコットする同級生の誘いに乗らなかったところ、クラスのほぼ全員から無視され、給食にチョークやごみを入れられるなどのいじめを受け、3年時に精神疾患にかかり、現在も入院していると主張していた。

 だが、裁判を続けることで病状が悪化するおそれがあるとして、元生徒側が今年6月に和解を提案。前橋地裁が7月に和解案を示し、市も応じた。代理人の弁護士によると、元生徒は複雑性心的外傷後ストレス障害や対人恐怖症と診断され、出廷が難しいという。

 父親(51)は和解成立後、報道陣に「裁判を終えなければならない状況になってしまった」と無念そうに話した。市には引き続き謝罪を求めていくという。

 この問題では、元生徒が8月、前橋署に被害届を提出。署は傷害事件として調べている。(山下奈緒子)

80凡人:2012/10/06(土) 12:42:50 ID:txxGoW8M0
家族間の凶悪事件が急増
2012年10月06日

 県内では今年、家族間の凶悪事件が増えている。

 県警捜査1課によると、9月末までに起きた殺人事件と殺人未遂事件の計16件のうち、同居の家族間が13件。すでに昨年1年間の殺人・殺人未遂事件総数に並んだ。

 同居の家族間の殺人・殺人未遂は全国では4〜6割程度とされるが、今年の県内は8割超。「上州人は家庭の問題を外に話すのを『恥』とする気質が強い」と県警のベテラン捜査員。前橋地検幹部は「家族力の低下」を背景に挙げる。外部に相談せず、最悪の事態を招く例が後を絶たない。

 5日に判決があった高崎市とみどり市の事件でも、いずれの被告たちも問題を家庭内で抱え続けていた。

 夫に対する殺人罪で懲役7年を言い渡された狩野百合子被告は、周囲から県警や県女性相談センターへの相談を何度も勧められたが、法廷で「センターに相談すれば長男だけが残されると心配だった。県警は暴力がないと受け付けてくれないと思った」と述べた。

 しかし、センターの担当者は「相談さえあれば、解決手段はいくらでもある」と話す。家庭への直接介入はできないが、緊急時には県警や自治体担当者がすぐに駆けつける態勢が整い、相談者の秘密も守られる。

 また、家庭内暴力が深刻な場合にセンターが紹介するシェルター(避難施設)には、18歳以上の男性家族が被害女性と一緒に避難できる民間施設もある。

 センターの電話相談(027・261・4466)は、平日午前9時〜午後8時、土日祝日午後1時〜5時に受け付けている。(伊藤弘毅、小林誠一)

81凡人:2012/10/17(水) 03:16:52 ID:J5MqjFW60
高崎でコンビニ強盗、18万円奪い逃走 群馬
2012.10.17 02:06

 16日午前4時25分ごろ、高崎市貝沢町のコンビニエンスストア「デイリーヤマザキ高崎貝沢店」に黒い目出し帽をかぶった男が侵入。男性経営者(59)に果物ナイフを突きつけ「カネを出せ、レジを開けて伏せろ」と脅し、レジから現金約18万7千円を奪って逃走した。

 高崎署で強盗事件として調べているが、男は年齢20〜30歳で、身長160〜170センチだったという。

82凡人:2012/11/14(水) 01:44:29 ID:pIua/Jn.0
横領容疑で司法書士逮捕「生活費に困ってやった」 群馬
2012.11.13 12:19

 群馬県警桐生署は13日、成年後見人として管理していた女性(89)の預金25万円を勝手に引き出し着服したとして、業務上横領の疑いで、同県桐生市東、司法書士、小堀良治容疑者(50)を逮捕した。

 桐生署によると、10月7日に同署に自首した。「生活費に困ってやった。2月ごろから200万円以上を横領した」と供述している。

 逮捕容疑は9月28日、桐生市の女性の預金口座から25万円を引き出し、着服した疑い。

83凡人:2012/11/14(水) 02:42:37 ID:pIua/Jn.0
スーパーで食料品万引容疑 太田市議が議員辞職 【群馬】
2012年11月13日

 スーパーで食料品を万引したとして、太田市の鹿山正市議(62)が、窃盗の疑いで県警に任意聴取されていたことが十二日、分かった。鹿山市議は「重責を担いながら、不祥事を起こして申し訳ない」と容疑を認め、同日、市議会に辞職願を提出し、受理された。

 同日、太田市役所で会見を開いた鹿山元市議によると、九日午後七時ごろ、同市内のスーパーで、ミニトマトやチャーシューなど食料品三点(六百七円)を盗んだ。警備員に見つかり、太田署で取り調べを受けた。

 鹿山元市議は会見で「市民経済委員長を仰せ付かり、自分の力量では追いつけなかった」「頭がボーッとしていて上着のポケットに入れてしまった。万引をしようとは思わなかった」などと釈明。一方で、ほかに食料品を購入しながらも、三点だけを万引した理由について、「所持金は三万九千円あった。買い物は二千円以内に収めたかった」などと話していた。鹿山元市議は二〇〇七年に無所属で初当選して二期目だった。 (美細津仁志)

84凡人:2012/11/14(水) 04:14:21 ID:pIua/Jn.0
銃刀法違反:果物ナイフを所持、容疑で大学生逮捕 女性宅訪問−−高崎 /群馬
毎日新聞 2012年11月13日 地方版

 10日午後8時20分ごろ、高崎市の男性(56)から「玄関先に不審者がいる」と110番があった。高崎署員が周辺を捜索したところ、同市山名町の市道で不審な男を発見。カバンの中に果物ナイフ(刃渡り約10・5センチ)を所持していたとして、埼玉県行田市忍1、私立大2年、小暮大介容疑者(21)を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。

 同署によると、小暮容疑者は、通報した男性の家に住む20代の女性に対し、一方的な好意を抱いていた。果物ナイフの他にも、カッターナイフ3本を所持しており、「話をしに行った。話がこじれたら、傷つけるつもりだった」と供述しているという。

 2人は、同じ高校に通っていたが、違う学年で面識はなかった。【田ノ上達也】

85凡人:2012/11/15(木) 04:57:10 ID:77fMbMvk0
器物損壊:元交際女性の車、へこました疑い 高崎署、男逮捕 /群馬
毎日新聞 2012年11月13日 地方版

 元交際相手の前橋市の女性(37)の乗用車を壊したとして、高崎署は11日、高崎市八幡町、トラック運転手、堀籠潤容疑者(37)を器物損壊容疑で逮捕した。堀籠容疑者は、女性に以前からストーカー行為を繰り返していたとみられ、「貸した金を返してほしかった。車から降りてこないので腹が立ってやった」と供述している。

 逮捕容疑は、11日午前0時半ごろ、同市内の駐車場で女性の車の運転席ドアを十字レンチでたたいて、へこませたとしている。同容疑者は女性の車の後をつけていたという。

 同署によると、今年8月下旬に、女性から前橋署へストーカー被害の相談があり、堀籠容疑者は、同署から警告を受けていた。【田ノ上達也】

86凡人:2012/11/15(木) 05:08:21 ID:77fMbMvk0
ストーカー:県警の認知、今年早くも過去最多740件 法に限界、事件化難しく 地域、民間団体と連携必要 /群馬
毎日新聞 2012年11月14日 地方版

 全国的にストーカー被害が深刻化する中、県警のストーカー認知件数は、今年は10月末現在で740件に上り、過去最高を更新した。重大事件に発展する恐れもあるストーカー被害だが、相談窓口は限られ、「頼みの綱」の警察でも、被害者の安全確保は万全ではない。県内のストーカー対策の現状と課題を探った。【田ノ上達也、角田直哉】

 県警安全安心推進課によると、ストーカーの認知件数は、08年=457件▽09年=552件▽10年=593件▽11年=685件−−と年々増加。11年12月に長崎県で発生したストーカー殺人事件で、「早めに相談するという意識が浸透した結果」と話す。

 一方で、県警がストーカー被害を事件化するためには、「反復」してのつきまとい行為などを立証する必要がある。またメールは、待ち伏せや交際要求などを連想させる特定の文言が無ければ、ストーカー規制法の対象外だ。相談があった場合、事情を聴いて、まずは加害者に対する「警告」や防犯機器の貸し出しなどを行い、様子を見守るという。

 しかし、11日にはストーカー行為で警告を受けていた男が、その後も元交際相手の女性に付きまとい、高崎市でこの女性が乗っていた車のドアを壊す器物損壊事件が発生。ある捜査関係者は「警告がまったく無意味に終わることもある。積極的に事件化を目指すが、ハードルは高い」と、現在の同法の限界を指摘する。

 警察以外に、ストーカー被害を相談できる場所はあるのか。毎日新聞の調べでは、県内35市町村役場に、ストーカー被害の相談に特化した行政の窓口はなかった。一方で、同じく男女間のトラブルであるDV(ドメスティックバイオレンス)については、専用相談窓口や専門の相談員を置く自治体もあり、相談しやすい環境が身近にある。

 女性問題全般の相談を受ける「県女性相談センター」の担当者は、ストーカー被害を多く受けやすい20〜30代は昼間、学業や仕事があり「相談に行くことは難しい」。そのため、「夜間や休日の窓口を確保するため、教育機関などと連携し、相談できる場所を設けることが重要」と話し、警察だけではなく、地域や民間団体との連携の必要性を指摘した。

87凡人:2012/11/15(木) 23:23:30 ID:umdk0JpI0
貴金属強盗事件 大胆手口3280万円被害 太田の商業施設
2012年11月15日

容疑者が侵入したみられる出入り口を調べる捜査員ら=太田市石原町

 14日早朝、太田市内のショッピングモールで貴金属が奪われた強盗事件。県警は被害額が約3280万円にのぼると発表した。モールで1千万円以上の商品が奪われた事件は県内初といい、出入り口を破って侵入する大胆な手口だった。

 太田署などによると、14日午前4時半ごろ、太田市石原町の「イオンモール太田」内の貴金属店「スーパーセレクトショップラブラブ」で、複数の男が腕時計や指輪などの貴金属や衣類計139点を奪って逃げた。

 1階西側出入り口のガラスドアの施錠部分と店の格子状の施錠が壊され、複数のショーケースがたたき割られていた。出入り口から店までは20〜30メートル。侵入から5、6分で逃走し、署は出入り口前に逃走用の車を置いていたとみている。

 通報で駆けつけた警備員3人が催涙スプレーのような液体をかけられ、目やのどに異常を訴えた。警備員は「男らは4人くらいいた」と話し、いずれも身長170〜175センチくらいで覆面姿だったという。

88凡人:2012/11/15(木) 23:28:50 ID:umdk0JpI0
3000万円分の貴金属強盗 太田のイオンモールで 群馬
2012.11.15 02:09

 14日午前4時25分ごろ、太田市石原町のショッピングセンター「イオンモール太田」1階の貴金属店に数人の男が侵入、ショーケースをバールのようなもので壊して腕時計、指輪、ネックレスなど139点を盗み、警報装置の作動で駆けつけた警備員3人に催涙スプレーのようなものを吹きかけて逃走した。被害額は約3280万円に上るとみられる。

 太田署によると、男らは少なくとも4人で、身長170〜175センチ、覆面をし、1人はグレーのジャンパー、他の3人は黒っぽい服を着用していた。店の西側の出入り口ドアの鍵部分を壊して侵入したとみられる。犯行後は黒っぽい乗用車で埼玉県の熊谷方面へ逃走したという。警備員らは目の痛みなどを訴えたが、症状は軽い。同署で強盗事件として捜査している。

89凡人:2012/11/25(日) 12:38:14 ID:t257TwQI0
傷害:同居女性を殴り、26歳男を容疑で逮捕−−高崎 /群馬
毎日新聞 2012年11月25日 地方版

 同居の女性を殴って大けがをさせたとして、高崎署は23日、高崎市鼻高町、会社員、戸塚俊介容疑者(26)を傷害容疑で逮捕した。「うそをつかれたので頭にきた」と供述しているという。

 逮捕容疑は、20日夜から21日朝にかけ、同居している女性会社員(24)の胸や腕を殴り、全治3カ月の大けがをさせたとしている。同署によると、23日午前、女性の搬送先の病院が「患者に暴行の痕がある」と同署に通報し、被害が発覚。2人は約1年前に知り合い、今年夏ごろから一緒に暮らしていたという。【角田直哉】

90凡人:2012/12/01(土) 07:31:25 ID:sboq//Og0
高崎でコンビニ強盗
(2012年12月1日 読売新聞)

ナイフのような刃物を手に持ち店内を歩く容疑者(県警提供)  30日午前4時頃、高崎市東貝沢町のコンビニ店「セーブオン高崎東貝沢店」に男が押し入り、店のオーナー男性(68)にナイフの様なものを突きつけて脅し、レジの現金約5万円を奪って逃げた。けが人はなかった。高崎署は強盗事件として捜査している。

 発表によると、男は身長約1メートル65で、黒の目出し帽を着用していた。

91凡人:2012/12/06(木) 03:02:02 ID:1Qn8vXyo0
強姦致傷・住居侵入:容疑で男再逮捕 群馬、山口両県警 /群馬
毎日新聞 2012年12月05日 地方版

 女性宅に侵入し暴行を加えたなどとして群馬、山口両県警の共同捜査班は4日、前橋市茂木町、無職、志賀剛被告(36)を強姦(ごうかん)致傷と住居侵入容疑で再逮捕した。

 志賀容疑者は、今年1〜4月、前橋、伊勢崎市や玉村町、埼玉県本庄市で同様の事件を繰り返したとして、これまで6件の強姦致傷、準強姦、強制わいせつなどの罪で逮捕、起訴されている。

 逮捕容疑は、5月9日早朝、山口県西部の女性(当時24歳)宅に侵入し、就寝中の女性の顔などを殴って乱暴し、3週間のけがをさせたとしている。

 県警捜査1課によると、志賀容疑者は、いずれの事件でも、主に深夜から早朝にかけ、無施錠のアパートに侵入。山口県では、群馬県外への逃亡を図る最中に事件を起こしたとみられる。志賀容疑者は「(当時の)仕事が忙しくて、ストレス発散と欲求を満たすためにやった」と供述している。【角田直哉】

92凡人:2012/12/13(木) 01:49:46 ID:xU7CWY7.0
長野原・東吾妻の連続放火:被告、起訴内容認める /群馬
毎日新聞 2012年12月12日 地方版

 東吾妻町の車庫や長野原町のトイレに火を付けたとして非現住建造物等放火などの罪に問われた長野原町大津、国立ハンセン病療養所「栗生楽泉園」准看護師、丸橋学被告(31)の初公判が11日、前橋地裁(半田靖史裁判長)であり、丸橋被告は起訴内容を認めた。検察側は冒頭陳述で、丸橋被告が今年の夏ごろから職場での仕事を負担に感じるようになり、「消火活動をしてストレスを解消しようと考えた」と指摘した。【角田直哉】

93凡人:2012/12/20(木) 06:30:32 ID:93SiSgfY0
73歳男をストーカー容疑で逮捕 46歳女性に「会いたい」
2012.12.19 19:18

 群馬県警桐生署は19日、顔見知りの女性(46)に付きまとったなどとして、ストーカー規制法(禁止命令)違反の疑いで同県みどり市笠懸町久宮、農業、星野喜六容疑者(73)を逮捕した。

 同署によると、星野容疑者は女性の元勤務先の客で、「会いたかった」などと供述している。

 逮捕容疑は12月6〜7日、同県桐生市内の女性宅に、果物と、指定した場所に来てほしいという内容のメモを入れたビニール袋を置き、群馬県公安委員会による禁止命令に違反した疑い。

 女性は2007年ごろからストーカー行為を受けたとして、桐生署に相談。星野容疑者は同署から4回警告されたが、その後も女性宅近くで待ち伏せるなど、付きまとい行為を繰り返し、10年2月に禁止命令を受けた。

94凡人:2013/01/07(月) 08:43:23 ID:tOtJTapY0
ひったくり:2人乗りバイク、高崎で相次ぐ /群馬
毎日新聞 2013年01月06日 地方版

 高崎市内で3、4日、2人乗りのオートバイによるひったくり事件2件が相次いだ。いずれもヘルメットをかぶった2人組で発生場所も近いことから、高崎署は同一グループとみて調べている。

 同署によると、3日午後5時15分ごろ、同市竜見町の市道で、歩いていた同市の無職女性(81)がオートバイに追い抜かれざま、現金約1万円などが入った手提げ袋をひったくられた。

 さらに4日午後9時40分ごろ、この現場から北西約500メートルの距離にある同市高松町の市道で、歩いていた東京都北区の女性公務員(33)がオートバイに追い抜かれざま、現金約1万円やキャッシュカードなどが入ったバッグをひったくられた。【喜屋武真之介】

95凡人:2013/01/10(木) 02:14:46 ID:ScycFxcQ0
強姦:女子高生に乱暴、起訴内容認める わいせつ致傷も /群馬
毎日新聞 2013年01月09日 地方版

 自転車で帰宅途中の女子高生に性的暴行を加えたなどとして、強姦(ごうかん)と強制わいせつ致傷罪に問われた伊勢崎市、福祉施設作業所従業員、鈴木千史被告(27)の初公判が8日、前橋地裁(半田靖史裁判長)であり、鈴木被告は起訴内容を認めた。

 起訴状によると、鈴木被告は、05年5月2日午後8時ごろ、茨城県古河市の路上で当時17歳の女子高生を雑木林に引きずり込んで乱暴。また12年6月28日午後10時ごろ、前橋市内の路上で女子高生(当時17歳)にわいせつな行為をしてけがをさせたなどとしている。【角田直哉】

96凡人:2013/01/10(木) 02:18:57 ID:ScycFxcQ0
強制わいせつ致傷・窃盗:みなかみのトイレで女性暴行 被告、起訴内容認める /群馬
毎日新聞 2013年01月09日 地方版

 みなかみ町の公衆トイレで女性に暴行を加えたなどとして強制わいせつ致傷と窃盗罪に問われている横浜市の無職、飛田仁被告(44)の裁判員裁判初公判が8日、前橋地裁(高山光明裁判長)であり、飛田被告は起訴内容を認めた。

 起訴状によると、飛田被告は12年8月17日午後10時ごろ、みなかみ町の公衆トイレ個室内で、女性(当時26歳)をトイレの壁や床に押しつけるなどし、胸などを触ったとしている。

 検察側は冒頭陳述で、助けを求める女性を「命の方が大事だろ」などと脅して暴行。あばら骨を折るけがなどをさせたと指摘した。一方、弁護側は「凶器は使用せず、衝動的な犯行だった」と述べた。【田ノ上達也】

97凡人:2013/01/10(木) 02:40:47 ID:ScycFxcQ0
強制わいせつ:接骨院で治療中に行為 容疑の整復師逮捕 /群馬
毎日新聞 2013年01月09日 地方版

 治療中にわいせつ行為をしたとして県警安全安心推進課と前橋東署は8日、前橋市鼻毛石町、柔道整復師、吉田隆容疑者(51)を強制わいせつ容疑で逮捕した。「治療していたら触りたくなった」と供述しているという。

 逮捕容疑は12年12月5日午前11時ごろ、同市内で自らが経営する接骨院診察室で、治療に訪れた同市の無職女性(30)の胸などを触ったとしている。

 同署によると、吉田容疑者は、治療が終わりいすに腰かけていた女性に対して「猫背だと胸がたれる」などと言って、女性の着衣の中に手を入れたという。【角田直哉】

98凡人:2013/01/11(金) 01:10:39 ID:UFefTd0w0
ストーカー:容疑で県警が男を逮捕 /群馬
毎日新聞 2013年01月10日 地方版

 好意を持った女性に付きまとったして、県警安全安心推進課と太田署は8日、埼玉県川島町中山、土木作業員、白石修一容疑者(36)をストーカー規制法違反の疑いで逮捕した。白石容疑者は容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は昨年11月4日から今月4日までの間、東毛地域の女性(35)を待ち伏せしたり、女性の車の窓をたたいて怒鳴った疑い。

 同署によると、白石容疑者は11年12月ごろ、女性の勤務先に買い物に出かけ、好意を持ったとみられる。昨年12月下旬には、女性が県警に相談、白石容疑者に口頭警告していた。【角田直哉】

99凡人:2013/01/11(金) 01:29:23 ID:UFefTd0w0
強姦:女子高生に暴行 懲役7年を求刑−−地裁 /群馬
毎日新聞 2013年01月10日 地方版

 自転車で帰宅途中の女子高生に性的な暴行を加えたなどとして強姦(ごうかん)と強制わいせつ致傷罪に問われた伊勢崎市、福祉施設作業所作業員、鈴木千史被告(27)の裁判員裁判が9日、前橋地裁(半田靖史裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。弁護側は情状酌量を求めた。

 検察側は論告で、鈴木被告が道を尋ねるふりなどをして女子高生に近づいたと述べ、「親切心につけ込み、計画的かつ巧妙」と指摘。一方で弁護側は、現場は人目につきやすい場所であり、「計画性はない」と主張した。【田ノ上達也】

100凡人:2013/01/15(火) 01:31:38 ID:Eg3ompxU0
群馬・一家3人殺害事件 ストーカーのあげくに凶行…
2013.1.14 18:00

 群馬県の名峰・榛名山(1449メートル)の東南の麓に広がる旧群馬町。群馬県のほぼ中央に位置し、現在は合併によって高崎市に編入されたこの町は、豊かな農業地帯であるとともに高崎市に通勤するサラリーマンや公務員らのベッドタウンとしても知られる。のどかなこの町内の住宅で15年前、平和に暮らしていた一家3人が突然、訪れた男に鋭利な刃物で何カ所も刺されて殺害されるという凄惨な事件が起きていた。容疑者は、今も逃走を続けている。

一家を襲った惨劇

 冷たい寒風が吹き付けることで知られる真冬の北関東。平成10年1月14日夜、旧群馬町三ツ寺の電気工事業「石井電気」経営の石井武夫さん=当時(48)=方で事件は起きた。

 この日の午後7時ごろ、石井さん方に押しかけた男が石井さんの背中や胸を刃物で数カ所を刺し、妻の千津子さん=同(48)=の胸も数カ所を刺して殺害。さらに石井さんの母、トメさん=同(85)=も首を絞めて殺害した。司法解剖の結果、石井さんと千津子さんは失血死、トメさんは窒息死だった。

 短時間に3人を殺害するというまれにみる凶悪事件を引き起こした男だったが、大胆なことに3人を殺害した後に石井さん方にとどまり、玄関で石井さんの長女を待ち伏せ。事件から約2時間後の午後9時ごろに帰宅した長女を室内に閉じ込め、長女と話をした後に行方をくらました。長女にけがはなかった。

 容疑者は長女の話から、すぐに浮上した。男は前橋市内に住んでいた当時28歳のトラック運転手、小暮洋史容疑者と判明。小暮容疑者は石井さんの長女につきまとう、いわゆるストーカー行為を繰り返していた男だった。

 群馬県警は事件翌日の平成10年1月15日、殺人容疑で小暮容疑者を全国に指名手配し行方を捜査するとともに、小暮容疑者の似顔絵と逃走に使った車の写真入りポスター5万枚を作成して公開、情報提供を呼びかけた。

ねじ曲がった好意

 小暮容疑者は事件から2年ほどさかのぼる平成8年2月ごろ、石井さんの長女が務めていた高崎市内の薬局に納品の仕事で出入りしていた際に長女と知り合い、次第に顔見知りになっていったという。

 「食事に行きませんか…」。一方的に好意を寄せた小暮容疑者は、長女を何度も食事に誘ったが、長女は一切応じなかったという。淡い恋愛感情は次第に小暮容疑者をゆがんだ行動に走らせた。

 誘いに応じない長女への思いを募らせた小暮容疑者は数回にわたり、車で長女の後をつけ回すといったストーカー行為を繰り返し、次第にエスカレート。ただ、平成8年8月ごろになると、小暮容疑者によるストーカー行為はいったんは収まり、長女にかつてのような平穏な日常が戻った。

 しかし、事件が起きる約1カ月前の平成9年12月ごろから、再び車で長女をつけ回す行為が始まった。長女は周囲に、「困っている」などと不安な気持ちを打ち明けていた。

 事件後は行方をくらませていたが、群馬県警のその後の捜査で、小暮容疑者はナンバーが「群馬33も8670」の黒色の乗用車(日産シルビア)で平成10年1月下旬に水戸市内や埼玉県熊谷市内を走行していたことが分かった。しかし、その後の足取りは不明のままだ。
1-2

101凡人:2013/01/15(火) 01:56:09 ID:Eg3ompxU0
 時間の経過とともに、関係者の記憶も薄れていく。事件当時は28歳だった小暮容疑者だが、16年が経過した現在は40歳代になっている。群馬県警はこれまでに、輪郭などから現在の顔を推定した似顔絵を公開するなどして情報の提供を呼びかけてきたが、事件解決につながる有力な情報はもたらされていない。

懸賞金かけ追跡捜査

 平成19年11月には、事件の解決につながる重要な情報の提供者に懸賞金が支払われる「捜査特別報奨金制度」の対象となった。当初は懸賞金は100万円だったが、平成22年9月には上限額が300万円に増額された。

 捜査特別報奨金の制度がスタートして以降、千葉県の英国人女性殺害事件の容疑者やオウム真理教の特別手配容疑者らは一般からの情報提供で逮捕につながり、これまでに3事件で情報提供者に懸賞金の支払いが決定している。

 群馬県警の捜査幹部は、「有力情報はまだないが、懸賞金が増額されたことで関心も高まるはず。どんな情報でもよいので寄せてほしい」と強調する。しかし、いまだに決定的な情報はないのが実情だ。

 旧群馬町は農業が盛んな地域。昭和50年ごろからは新興住宅が増えてきたが、高崎市職員は「この事件以外は、騒動が起きたなどの話は特に聞いたことはなく、静かな住宅街」だという。この職員は、「この地域で殺人事件が起きたので、本当に驚いた」と当時を振り返る。小暮容疑者はいまだに逃走中のため、地域住民の不安は現在もぬぐい去れていない。

 14日で事件発生からちょうど15年となるが、殺人や強盗殺人など死刑となり得る罪の公訴時効(15年、平成17年以降は25年)は、平成22年4月の刑事訴訟法改正で撤廃された。群馬県警は、追跡捜査の手を緩めるつもりはない。

 小暮容疑者については、長きにわたって姿が確認できないため、「自殺したのではないか」などの見方もある。しかし、平成13年4月に徳島市内で起きた父子殺害事件で、殺人容疑で全国に指名手配された小池俊一容疑者=当時(52)=の例もある。小池容疑者は昨年10月、岡山市内で遺体で見つかったが、偽名を使うなどして潜伏、長期間逃走していたことが判明した。群馬県警幹部は、小暮容疑者の逮捕にも期待をつなぐ。

 幹部は、「小池容疑者は生きていた。小暮容疑者も絶対に生きていると思っている。生きた状態で一刻も早く捕まえたい。引き続き情報提供を呼びかけていく」と言葉に力を込める。今後も、小暮容疑者が出入りしていた関係先の捜査や、潜伏先の割り出しなどの捜査に力を入れていく方針だ。

 群馬県警によると、小暮容疑者は身長約170センチでやせ形、面長の顔が特徴。情報は高崎署捜査本部フリーダイアル0120・547・590。
2-2

102凡人:2013/01/25(金) 10:19:22 ID:i3HTtw9.0
昨年のストーカー認知 過去最多 群馬
2013.1.25 02:36

 県警は24日、平成24年のストーカー事案認知件数が計915件に達し、統計を開始した13年以降で最多となったと発表した。13年には323件だった認知件数が約3倍に増加した。要因について「全国的に凶悪なストーカー犯罪が起きており、不安に思う人が増えているのではないか」(大平修生活安全部長)と分析している。

 摘発件数は48件。このうちストーカー規制法違反での摘発は9件、傷害や脅迫など他法令での摘発は39件だった。被害者の約88%が女性で、摘発された者のうち交際相手(元を含む)が約52%と最も多かった。

 県警はまた、昨年、配偶者からの暴力事案認知件数も過去最多の699件だったと発表した。13年(184件)の4倍近い水準となった。摘発件数は187件、被害者の約94%が女性だった。

103凡人:2013/02/18(月) 06:39:01 ID:PSH8YYQM0
昨年の覚醒剤押収量 過去10年で最多682グラム 群馬
2013.2.17 02:16

 県警が昨年1年間で押収した覚醒剤は約682グラム(前年比約600グラム増)で、過去10年で最多だったことが県警組織犯罪対策2課のまとめで分かった。乾燥大麻も約22・6キロ(同22・4キロ増)で過去10年で最多だった。同課は「稲川会傘下組織幹部らによる覚醒剤営利目的所持事件(覚醒剤約430グラムを押収)やベトナム人による組織的大麻栽培事件の摘発が大きい」という。

 薬物事犯の摘発人数は241人(同36人減)だったが、再犯者が155人(同9人増)と全体の64・3%を占めた。また、摘発された者のうち、暴力団関係者が113人で、全体の4割以上を占めた。

104凡人:2013/02/27(水) 07:47:52 ID:YAUntDmI0
犯罪被害者支援:回数が大幅増加 09年以降最多に /群馬
毎日新聞 2013年02月26日 地方版

 県警は25日、12年中の犯罪被害者支援の実施状況をまとめた。発表によると、裁判の付き添いやカウンセリングなど直接支援の実施回数は身体犯、交通事犯ともに大幅に増加し、統計を取り始めた09年以降最多となった。

 県警広報広聴課によると殺人や傷害、性犯罪など身体犯の被害者やその関係者への直接支援は前年比130回増の306回実施。死亡事故やひき逃げなど交通事犯の被害者らへの直接支援は同413回増の437回だった。同課によると、重要犯罪の発生の増加や昨年4月に藤岡市の関越自動車道で発生した高速ツアーバス事故などが背景にあるという。

 また、被害者らの経済的負担を軽減するため、公費支出制度による総支出件数は83件、支給額は約131万円だった。【角田直哉】

.

105凡人:2013/03/02(土) 15:03:40 ID:GQzXM3e.0
体罰:部活指導で生徒に、3教諭に厳重文書訓告 「気持ち入りすぎた」 /群馬
毎日新聞 2013年03月02日 地方版

 県教委は1日、部活動の指導などで生徒に体罰を行ったとして、公立中高の30〜40代の男性教諭3人を厳重文書訓告とした。教諭らは「気持ちが入りすぎた」などと反省しているという。体罰を受けた生徒は計6人で、頭に打撲などを負ったが、通院はしていない。

 県教委によると、みどり市の市立中では昨年12月、卓球部を指導する40代の男性教諭が、2年の男子部員が試合に負けたことを「ミスを恐れ、消極的にプレーした」としかり、ラケットで頭をたたいた。さらに今年1月、他校との試合でも「ミスを恐れた」として頬を平手打ち。他校の関係者が県教委に匿名の手紙を寄せ、発覚した。

 前橋市の県立高では昨年7月、ラグビー部を指導する40代の男性教諭が、3年の男子生徒に指導法を批判されたと勘違い。両頬を平手打ちし、腰をけった。生徒が担任に訴え、発覚した。

 藤岡市の県立高では昨年4月、バレーボール部を指導する30代の男性教諭が、学校近くのコンビニエンスストアでごみを散らかしたとして、3年の男子部員3人の頬を平手打ち。また昨年12月、別の男子部員が髪を染めたまま戻さなかったため、頭を拳で殴った。保護者の訴えでわかった。【奥山はるな】

106凡人:2013/03/12(火) 03:30:36 ID:J5MqjFW60
氷室京介さん実家焼く、放火容疑で女を逮捕 群馬
2013.3.11 22:10

 解散した人気ロックバンド「BOOWY(ボウイ)」のミュージシャン氷室京介さんの群馬県高崎市の実家に火を付けたとして、高崎署は11日、現住建造物等放火の疑いで前橋市の無職女(37)を逮捕した。

 県警によると、火災は11日早朝に発生、氷室さんの実家など3棟を全半焼した。女は間もなく高崎署に出頭し、「氷室さんの家に火を付けた」と話したという。意味不明な言動があることから、刑事責任能力の有無を慎重に調べる。

 逮捕容疑は11日早朝、高崎市倉賀野町の氷室さんの父親で無職寺西正雄さん(89)方に放火し、木造2階建てを半焼させたほか、隣接する無職秋山成治さん(63)方の木造平屋などを全焼させた疑い。

 寺西さんの妻(79)が避難する際に転倒し、腕の骨を折る重傷を負った。

107凡人:2013/04/10(水) 18:10:31 ID:cRSoFyHg0
わいせつ行為:18歳女性に 53歳容疑者を逮捕 /群馬
毎日新聞 2013年04月10日 地方版

 催眠作用がある薬を飲ませて女性にわいせつ行為をしたなどとして、県警捜査1課と高崎署は9日、高崎市飯塚町、無職、中嶋泉容疑者(53)をわいせつ誘拐と準強制わいせつ容疑で逮捕した。中嶋容疑者は容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、3月7日午後、高崎市内の路上で声をかけた西毛地域に住む女性(18)に軽乗用車内で催眠作用がある薬剤を飲ませて意識をもうろうとさせ、建物内に連れ込み体を触るなどわいせつ行為をしたとしている。

 同課によると、中嶋容疑者は「エステのモデルを探している」などと声をかけ、薬剤は「ダイエット効果がある」と言って酒と一緒に飲ませた。女性が同日、高崎署に被害を申告。その後、捜査員が同市内で不審な行動をしていた中嶋容疑者を発見し、捜査を進めていた。【角田直哉】

.

108凡人:2013/05/09(木) 12:27:48 ID:cRSoFyHg0
「盗まれた銅線の延長は数十キロ」「市が最後に全区間を確認したのは2010年6月」。どうでも良かったと言わんばかり。管理のいい加減さが面白い。
*****
碓氷峠、JR廃線で銅線大量盗難
2013年5月9日

切断されたJRの旧信越線の架線=安中市松井田町坂本

 JR信越線の廃線区間で、大量の銅線が切断され、盗まれた。被害に遭った距離は延べ11キロ。銅はリサイクル市場で活発に取引されており、転売目的とみられるが、犯行の時期などは分かっていない。

 安中市によると、除草作業に訪れた碓氷峠交流記念財団の職員が見つけた。長野県境に近い熊ノ平のトンネル出入り口では、直径が2〜3センチもある太い架線が切られていた。トンネル上部の架線のほか、側面には複数の通信ケーブルがあり、盗まれた銅線の延長は数十キロに及ぶとみられる。市は安中署に状況を報告しており、被害額を確定でき次第、被害届を出す。

 現場は碓氷峠の山中で、ほぼ半分はトンネル区間。かつてSLなどが走った並行する遊歩道「アプトの道」は観光客などが歩くが、被害に遭った電化後の路線は一般の立ち入りが制限されている。人目につかない廃線区間で、大胆な犯行に及んだと見られる。

 市が最後に全区間を確認したのは2010年6月。犯行時期も特定されていない。「切断しやすいところを盗んでいった感じだ」。現場を見た市職員は話した。(遠藤雄二)

109凡人:2013/05/22(水) 08:04:00 ID:cRSoFyHg0
窃盗:中国人3人、容疑で逮捕 /群馬
毎日新聞 2013年05月21日 地方版

 ガスバーナーを使って窓を割る「焼き破り」の手口で空き巣狙いをしたとして、警視庁捜査3課と本富士署は20日、東京都新宿区百人町2、専門学校生、林康磊(りんこうらい)容疑者(24)ら3人=いずれも中国籍=を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕したと発表した。同課によると、3人は「仕事がなく、生活費もないので、昨年10月ごろから埼玉、群馬、栃木で100件ぐらいやった」と認めており、同庁は被害総額が約2000万円に上るとみて追及する。

 逮捕容疑は4月16日午後9時ごろ、桐生市の主婦(53)方に侵入し、指輪やネックレス(計約20万円相当)などを盗んだとしている。

 捜査3課によると、3人は昨年10月に埼玉県上尾市で空き巣狙いをしたとして今年4月に窃盗などの疑いで逮捕され、処分保留となっている。3人は日本語学校などで知り合ったという。【松本惇】

110凡人:2013/06/05(水) 10:29:46 ID:cRSoFyHg0
「信用地に落ちた」教諭不祥事最悪ペース
2013年6月5日(水) AM 07:00 上毛新聞

 伊勢崎市の小学校の元教諭が児童から集めた現金を流用していた問題をはじめ、県内の小中学校で不祥事が相次いだことを受け、県教委は4日、市町村立の小中学校と特別支援学校の校長会議を開いた。本年度の懲戒処分は2カ月で8件に上り、過去10年で最悪のペース。吉野勉教育長は、「学校への信用が地に落ち、子どもや保護者に謝罪のしようがない事態だ」と危機感をあらわにした。

 その上で吉野教育長は「『うちは関係ない』では再発につながる」と述べた。①不祥事は迅速に調査して教育委員会へ報告する②節度と秩序ある職場づくりに努める―など職員の意識向上に向けた校長の心構えや、信頼される学校づくりへの取り組みを指導した。

 県教委は4日、前橋市内でも県立高校の校長らを対象に同様の指導をした。

111凡人:2013/06/15(土) 05:19:19 ID:cRSoFyHg0
北関東で化粧品窃盗容疑 群馬県警、窃盗団ら9人逮捕
2013.6.14 14:31

 ドラッグストアで化粧品を盗んだとして、群馬県警は14日までに、窃盗の疑いで東京都板橋区蓮沼町、会社員、赤沢優次郎容疑者(38)ら7人を、盗品等有償譲り受けの疑いで板橋区東坂下、貿易業、今野智容疑者(34)ら2人を逮捕した。

 県警は、今野容疑者宅から盗品とみられる化粧品など約3300点を押収。昨年11月以降、群馬県内で約50件、総額約700万円の化粧品が盗まれたほか、栃木、茨城、埼玉各県でも同様の被害が相次いでおり、県警は窃盗団が組織的に関与したとみて調べる。

 赤沢容疑者らの逮捕容疑は、群馬県伊勢崎市で2月、化粧品51点(計10万円相当)を盗んだ疑い。今野容疑者らは4月、盗品37点を赤沢容疑者から買った疑い。県警によると赤沢、今野両容疑者は容疑を否認している。

113凡人:2013/06/16(日) 04:41:43 ID:cRSoFyHg0
新聞に大々的に名前が出た場合、何がつらいか。会社を首になることか、それとも家族や知り合いや親戚連中とその後、顔を会わすことか。
****
電車内で対面女性のスカート内盗撮容疑 群馬県の会社員の男逮捕 埼玉
2013.6.15 21:13

 電車内で向かい側に座る女性のスカート内を盗撮したとして、埼玉県警大宮署は14日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の現行犯で、群馬県大泉町、会社員、塚越大介容疑者(39)を逮捕した。同署によると容疑を認めているという。

 逮捕容疑は14日午後8時25分ごろ、JR高崎線鴻巣−北本間の上り電車内で、対面に座る女性会社員(21)のスカート内をデジタルカメラで撮影したとしている。

 同署によると、塚越容疑者はリュックサックを膝の上に置き、間にデジタルカメラを忍ばせて写真を撮影。塚越容疑者の隣に座っていた男性が犯行を目撃した。

114凡人:2013/06/24(月) 07:19:24 ID:cRSoFyHg0
陳列の焼酎、拾ったレシート…「返金」要求の男
(2013年6月23日12時22分 読売新聞)

 群馬県警高崎署は21日、住所不定、派遣社員島孝一容疑者(49)を詐欺未遂容疑で緊急逮捕した。

 発表によると、島容疑者は同日午後5時20分頃、高崎市内のホームセンターで、焼酎2本(販売価格計1996円)の購入を記載した敷地内で拾ったレシートと、店内に陳列してあった焼酎2本をサービスカウンターに持ち込み、「人に頼まれたので返金してください」などと言って現金をだまし取ろうとした疑い。調べに対し、「生活費に充てるためにやった。レシートは3日前に駐車場で拾った」と供述しているという。

 同店は、同様の被害が相次いだため警戒中だった。同署で余罪を調べている。

115凡人:2013/07/01(月) 06:40:26 ID:cRSoFyHg0
痴漢被害者7割届けず 伊勢崎署管内 女子学生ら調査【群馬】
2013年6月30日

 伊勢崎署管内の女子高校生や大学生九百四十三人を対象に県警が防犯アンケートを実施したところ、痴漢被害に遭ったことがある百五十三人のうち百十二人(73・2%)が警察に届け出ていないことが分かった。

 理由は「届け出るほどの被害ではなかったから」が57・1%、「大げさになるのが嫌だったから」が21・4%、「面倒だから」が14・3%だった。

 警察に望むことは「パトロール強化」が48・6%、「犯人を捕まえて」が47・3%、「女性警察官に対応してほしい」が23・1%。

 自治体への要望は「街灯を付けてほしい」が78・7%、「防犯パトロールをして」が32・7%、「防犯カメラを付けて」が27・1%だった。

 また女子高校生の四割が防犯対策を何も取っていないと答えた。(伊藤弘喜)

116凡人:2013/07/03(水) 06:49:15 ID:cRSoFyHg0
卒業生脅迫容疑で教諭逮捕 メール千通、元交際相手
2013.7.2 12:46

 群馬県警は2日、卒業生の女性(19)にメールを繰り返し送ったとして、脅迫とストーカー規制法違反の疑いで太田市立商業高校教諭の中沢亮容疑者(32)=群馬県太田市龍舞町1450の7=を逮捕した。

 県警によると、中沢容疑者は女性と交際していたが今年4月に別れ、直後から千通以上のメールを繰り返していた。

 逮捕容疑は4月15日から5月27日までに「ぶっ飛ばしたくなる」などと脅すメールを9通、6月には「つきあってくれ」「よりを戻してくれ」などのメールを209通送った疑い。

 同校の塚越貴之校長(54)は「真面目でおとなしい教員だったので驚いた。事実関係を確認して厳正に対処したい」と話した。

117凡人:2013/07/12(金) 06:15:51 ID:cRSoFyHg0
児童福祉法違反:娘らに売春、容疑で母親を逮捕 /群馬
毎日新聞 2013年07月11日 地方版

 高校生の長女とその友人に売春させたとして県警少年課と伊勢崎署は10日、伊勢崎市に住む長女の母親(42)=覚せい剤取締法違反罪で起訴=を児童福祉法違反(淫行(いんこう)させる行為)容疑で逮捕した。

 母親は「生活費を稼がせるためにやらせていた」などと供述し、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、今年5月下旬、同市内のホテルで、いずれも当時高校2年で16歳の長女と、同級生の女子生徒に売春をさせたとしている。男性客は、2人にインターネットのコミュニティーサイトの掲示板を通じて募集させた。

 同課によると、母親は1回当たり約2万円で売春させ、売り上げを全額受け取った後、2人に1日当たり約1000円のこづかいを渡していたという。

 長女は「親のためにやっていた」などと話しており、同課では母親が他にも複数回売春させていたとみて調べを進めている。【田ノ上達也】

118凡人:2013/08/05(月) 07:31:50 ID:cRSoFyHg0
ストーカー・DVの認知件数大幅増 群馬
2013.8.3 02:05

 群馬県警は平成25年上半期の子供・女性の安全対策について発表した。

 生活安全部によると、ストーカー事案の認知件数が507件(前年同期比75件増)、配偶者からの暴力(DV)事案の認知件数が404件(同104件増)となり、いずれも大幅に増加した。

 ただ、女性に対する声かけは29件(同増減なし)、つきまといは16件(同17件減)で、全体で148件(同24件減)とほとんどの項目で減少した。

 子供に対する声かけは136件(同23件減)だったが、つきまといは68件(同20件増)で、公然わいせつなどを含めた子供に対する事案は全体で384件(同2件増)だった。

 また、声かけやつきまといなどの行為者に対する指導・警告件数は全体で63件(同17件増)、摘発件数は74件(同5件減)だった。

 小林政夫生活安全部長は「拡大防止、早期の事案対応に取り組んでいるため、指導・警告件数などが大幅に増加している。今後も引き続き、早期対応を心がけていく」としている。

119凡人:2013/08/30(金) 03:59:47 ID:cRSoFyHg0
車窃盗グループ逮捕者22人に
(2013年8月29日 読売新聞)

 群馬、長野、埼玉県警の合同捜査班は28日、いずれもブラジル国籍で伊勢崎市東本町、工員ダ・シルバ・ジュニオール・マルセロ(25)、大泉町吉田、無職クレメンティノ・アドリアノ・サントス(38)の両容疑者を窃盗容疑で逮捕した。

 発表によると、2人は別のブラジル国籍の男と共謀して2011年8月9〜14日、太田市内の会社社員寮駐車場で、ドライバーで鍵をこじ開けるなどして乗用車1台(時価100万円相当)を盗んだ疑い。

 調べに対し、2人は「身に覚えがない」などと話しているという。

 合同捜査班がこれまでに確認した、2人が関与した窃盗グループによる被害は、1都6県で車211台の窃盗など計227件、計約4億1643万円に上る。

 一連の事件での逮捕者は22人目となり、グループは、盗んだ車を千葉県内のヤード(自動車解体場)に持ち込み、アラブ首長国連邦などに輸出していたという。

120凡人:2013/09/14(土) 05:50:35 ID:cRSoFyHg0
教職員の懲戒13人に 2人を免職、減給処分  (群馬県)教委
2013年9月13日(金) AM 07:00

 (群馬県)教委は12日、女性のスカート内を盗撮したとして、富岡高の里見篤教諭(54)を懲戒免職処分に、部活動の合宿中に酒に酔って女子生徒の部屋で寝た中毛地域の県立高の男性教諭(27)を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした。本年度の懲戒処分は13人で、過去10年で最も多い2006年度(12人)を上回り最悪となった。不祥事の続発を受け、県教委は各校に不祥事防止に向けた行動計画を作成させる。

 県教委によると、里見教諭は8月24日、富岡市のスーパーで、女性客のスカートの中をスマートフォン(多機能携帯電話)のカメラで盗撮した。不審に思った女性の母親が110番通報、県迷惑防止条例違反の疑いで事情聴取を受けた。

 男性教諭は8月20日夜から21日未明にかけ、校内での運動部の合宿中に他校の顧問2人と飲酒、女子生徒の部屋に間違えて入り、就寝した。女子生徒1人の背中に体が接触し、驚いた生徒は部屋から逃げた。

 監督責任として、2人の学校の校長も厳重文書訓告とした。

 吉野勉県教育長は12日、「再三の指導にもかかわらず、再び教員の不祥事が発生したことは誠に遺憾だ」とのコメントを出した。

121凡人:2013/09/22(日) 08:58:13 ID:cRSoFyHg0
暴力団へ措置命令増加 群馬
(2013年9月20日 読売新聞)

 県公安委員会が暴力団対策法に基づき、指定暴力団員に対して下す措置命令の件数が8月末現在で、前年同期比10件増の計14件に上り、2005年以降では最高のペースで推移していることが、県警組織犯罪対策1課のまとめでわかった。

 同課によると、8月末現在で、中止命令は13件、再発防止命令は1件だったが、9月中に中止命令1件、再発防止命令2件を出したことで、19日現在、措置命令は前年同期比13件増の計17件となった。過去10年で見ると、暴力団抗争の末に市民ら4人が射殺された前橋市のスナック乱射事件があった2003年と直後の04年は、県内の暴力団活動が活発化しており、それぞれ62件、43件と多かったが、05年以降は、毎年ほぼ10件台に落ち着いていた。

 暴対法では、みかじめ料や用心棒代を要求するなど計27項目の行為を禁じており、行った場合は、中止命令、再発防止命令を出すことができ、命令に従わない場合は、懲役3年以下、または500万円以下の罰金が科せられる。

 増加の要因について、同課は「暴力団が活動的になっているわけではない」としつつも、市民に対する危害の防止や暴力団の不当要求の規制範囲拡大を特徴とする改正暴対法が昨年10月に施行されたことに加え、「11年に県暴力団排除条例が施行され、35市町村にその動きが広がったため、市民が警察などに相談しやすくなったのではないか」と推測している。

122名無し:2013/09/23(月) 00:50:40 ID:U6DS2R8Q0
殺人未遂「不動産契約めぐりトラブル」


送検されたのは、群馬県高崎市の会社員、瀬下一彦容疑者(34)。
警察の調べによると、瀬下容疑者は今月16日、鶴岡市新海町のアパート
に侵入し、この部屋に住む30代の男性を包丁で切りつけるなどして殺害しよう
とした疑い。警察のその後の調べで、瀬下容疑者は「今年初め頃、男性と不動産契約を
めぐるトラブルがあった」という趣旨の供述をしていることが新たに分かった。瀬下容疑者は、
不動産会社の社員で男性はその顧客だったという。警察は、犯行につながった動機を引き続き追及している。

長井住宅工業 スタッフ紹介
係長 瀬下 一彦. 土地・中古住宅・マンションなど、売買の事ならお任せ下さい!! お客様のご希望に副える物件 ...
www.smilekun.com/staff.html

123凡人:2013/09/27(金) 00:03:12 ID:cRSoFyHg0
脅迫の巡査長に懲役6月判決 群馬
2013.9.26 08:20

 男性会社員を脅したとして、脅迫の罪に問われた群馬県警本部留置管理課の巡査長、新井孝一被告(48)の判決公判で、前橋地裁は25日、懲役6月(求刑懲役10月)を言い渡した。

 判決によると、新井被告は5月、父親の介護を断られたことに腹を立てて、沼田市の訪問介護サービスを手掛ける事務所の男性職員に「ただじゃおかねえよ」「暴力団とも知り合いだ」などと脅した。

 新井被告は昨年8月、沼田市で警察官になたを振り上げて脅したなどとして、今年6月に前橋地裁から銃刀法違反などの罪で有罪判決を受け、控訴している。

124凡人:2013/10/25(金) 09:03:27 ID:cRSoFyHg0
ストーカー認知 最多753件…1〜9月 群馬
(2013年10月25日 読売新聞)

 今年1月から9月末までに県警が認知したストーカー件数が過去最多の753件に上ることがわかった。近年、凄惨(せいさん)なストーカー殺人事件が県外で相次いだことを受け、従来は相談をちゅうちょしていた被害者が、危機感を覚えて動き出したためとみられる。東京都三鷹市で8日に女子高校生が刺殺された事件は、ストーカー被害を警察に相談しているさなかに起きた。被害者支援の充実を目指す県警は24日、女性を支援するNPO法人や弁護士らを交えた会議を前橋市内で開き、情報共有と連携強化を確認した。

 県警によると、9月末までのストーカー認知件数は昨年同期比93件増で、2002年に統計を取り始めて以降で最多となった。ストーカー規制法違反容疑での逮捕者は同4人増の11人。被害者から110番があった際により速やかに対応するため、被害者の電話番号を事前登録するなどの「援助」は同70件増の227件となった。ストーカー規制法に基づく文書での警告は同4件増の55件だった。

 認知件数や援助の増加は、「被害者が積極的に相談するようになった」(県警幹部)ことが背景にある。以前は「ストーカーされていると言うのも恥ずかしい」「大したことにはならない」という意識があり、被害を受けても相談をしない人がいた。

 また、相談の結果、被害が悪質だと分かり、最悪の事態を防ごうと警察が被害届の提出を求めても「注意してもらえればいい」「ストーカー行為がやめばいい」と事件化に消極的な被害者もいたという。

 だが、11年に長崎県西海市で男が被害女性の祖母と母親を刺殺した事件や、12年に神奈川県逗子市で元交際相手の男が被害女性の自宅を割り出し、女性を殺害して自殺した事件の衝撃が広がると、徐々に風向きが変わったという。

 ◆被害者名記さず逮捕状

 県警も、被害者の保護や支援に一層力を入れるようになった。

 東毛地域の30歳代の女性店員は12年11月、客として訪れた30歳代の男から一方的に好意を持たれ、店の前で待たれたり、自宅まで付いてきたりするようになり、警察に相談。男が翌年1月、女性の車の窓ガラスをたたいて接触を図ろうとしたことから、県警は4日後、ストーカー規制法違反容疑で逮捕した。その際、男が女性の氏名を知らなかったことから、県警は前橋地検と協議の末、被害者保護の観点から逮捕状に女性の氏名を記さなかった。逮捕状読み上げの際は、女性の顔写真を見せたうえで「○○店に勤めている小柄な女性」と説明して被害者を特定した。

 県警子ども・女性安全対策課の持田浩信次席は「ストーカーに関する事案は何が起こるかわからず、早めの対応が大事。今後も認知件数の増加が予想されるが、被害者保護を最優先に考え、事件の芽を摘み、被害の拡大防止に力を入れていきたい」と話している。

125凡人:2013/10/29(火) 11:24:54 ID:cRSoFyHg0
連続強姦:被告に懲役28年の判決−−地裁 /群馬
毎日新聞 2013年08月02日 地方版

 女性に対する強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた前橋市茂木町、無職、志賀剛被告(36)の裁判員裁判が1日、前橋地裁であり、高山光明裁判長は懲役28年(求刑・懲役30年)を言い渡した。

 判決によると、志賀被告は2012年1〜5月、群馬、埼玉、山口の3県で夜から早朝にかけて10〜20代の女性方に侵入し、計7件の強姦、同致傷、同未遂、準強姦、強制わいせつ事件を起こしたなどとした。

 高山裁判長は、欲望の赴くままに強姦等を繰り返し、逃走中にも同様の事件を起こしたとして「際だって悪質」と指摘。最も安心できる場所で被害に遭った女性の「肉体的、精神的苦痛は、計り知れない」と述べた。志賀被告は公判中に被害者への謝罪の言葉も述べたが、「相当長期の服役で反省を深めることが求められる」と判断した。【角田直哉】

126凡人:2013/11/13(水) 07:03:49 ID:cRSoFyHg0
農作物盗難防止へ 昭和村 きょうからパト【群馬】
2013年11月12日

 昭和村と村農業委員会は、リンゴなどの農産物やトラクター、農機具の盗難を防ごうと、農業委員と村職員約三十人のパトロール隊による村内全域の巡回を今年も十二日から開始する。

 村産業課によると、村内では今年、農業用のトラック一台が盗まれた。村への報告はないが、多くの農家でリンゴなどが盗まれているのが実態という。

 パトロール隊は一昨年に発足。特産のコンニャクイモの収穫が最盛期を迎えたこの時期に合わせ、畑にトラクターなどを夜間放置しないよう呼び掛ける。

 十二日は村役場で出発式が行われる。巡回は、当面、定期的に村の交通安全指導車二台を使い、夜間を中心に行われる。 (山岸隆)

*****
コンニャク守れ、夜間警戒 群馬・昭和
2013年11月13日03時00分

出発するパトロール隊=昭和村役場

昭和村で12日、主要作物コンニャクイモの収穫時期に合わせた夜間パトロールが始まった。3年目の取り組みで、農業委員らが二手に分かれ、農産物や機械器具を農地に放置しないよう呼びかけて回った。村議も14日から加わる予定だ。

 村では昨年秋、外国人農業実習生による農産物窃盗事件が発生。今年もクレーンを装備したトラックが盗まれ、野菜や果物も被害に遭っているという。

 12日は村役場で出発式があり、農業委員会の林祐司会長は「機材を畑に残すにしても、道路端に『どうぞ』と言わんばかりの農家もある。啓蒙(けいもう)活動も展開したい」とあいさつした。

127凡人:2013/11/14(木) 08:27:12 ID:cRSoFyHg0
障害者虐待:半年間で19件 家族の危害最多75%−−県まとめ /群馬
毎日新聞 2013年11月13日 地方版

 県障害政策課は11日、昨年10月から今年3月までの半年間で障害者への虐待を19件確認したと発表した。家族などからの虐待が最も多く全体の75%を占めた。

 同課によると、虐待を受けたのは20人で、知的障害者11人、精神障害者6人、身体障害者4人、その他1人。このうち2人は障害が重複している。家族などからの虐待が最も多く15件、施設の理事長や職員が2件、職場の上司が3件だった。

 虐待の形態別では、暴力を加える身体的虐待7件▽本人の財産を勝手に処分したり必要な金銭を渡さないなどの経済的虐待7件▽食事を与えないなどのネグレクト5件▽暴言や無視など心理的虐待5件▽性的虐待2件−−だった。

 県が直接把握したケースでは、(1)福祉施設で30代の知的障害を持つ女性が職員から性的虐待を受けた(2)50代の精神障害を持つ女性が理事長から心理的虐待を受けた−−の二つがあり、県はいずれも施設に対し改善勧告などの措置をとった。【塩田彩】

128凡人:2013/12/12(木) 12:42:43 ID:cRSoFyHg0
昨年度・小中高 いじめ認知34%増の1531件 【群馬】
2013年12月12日

県教育委員会は、昨年度に県内の小中高などでいじめを認知した件数が前年度比34%増の計千五百三十一件(前年度千百四十一件)になったと発表した。

 調査は特別支援学校を含む五百九十八校が対象。認知件数は小学六百八十五件(五百九十六件)、中学四百八十七件(四百七件)、高校三百五十二件(百三十二件)、特別支援学校七件(六件)。

 いじめの中身で最多は「冷やかしやからかい」の九百七十五件(八百二十五件)。次いで「たたくなどの軽い暴力」三百八十件(二百七十一件)、「仲間外れなど」二百五十六件(百三十六件)、「危険なことなどをさせる」百五十一件(七十六件)と続いた。

 「けがをするような暴力」八十七件(五十五件)や「金品を盗むなど」九十五件(六十五件)もあり悪質化。「インターネット上のいじめ」も五十八件(四十六件)あった。

 いじめ発見のきっかけは「本人からの訴え」が四百七件(二百六件)、「学級担任が発見」が百六十八件(九十八件)と増加。いじめられた児童・生徒の学級担任への相談は千二百三十八件(九百五十七件)だった。

 県教委は「いじめそのものが増えたのではなく、一昨年に起きた大津市の中学生自殺事件などにより、いじめを積極的に認知しようという学校の意識が高まったのが要因ではないか」とみている。 (菅原洋)

129凡人:2013/12/24(火) 04:14:59 ID:cRSoFyHg0
「1級」詐称の2級建築士 県が業務停止処分 県内初【群馬】
2013年12月21日

 偽造した一級建築士の免許証を使って建設会社に就職していたとして、県は二十日、高崎市の二級建築士の男性(60)を建築士法に基づき業務停止の懲戒処分にしたと明らかにした。停止期間は来年一月一日から四カ月間。二級建築士が一級と偽って処分されたのは県内で初めて。

 県によると、男性は一九七九年、二級の国家資格を取得。二〇一〇年五月、吉岡町の建設会社に、実在する一級建築士の登録番号を記載した免許証のコピーを示して採用された。その後、会社側が原本の提示を求めるとごまかしたという。

 会社側が同月下旬に建築士の免許登録機関に照会して偽造が判明し、男性は退社した。昨年八月の県の聴取に対し、男性は「免許証を偽造したのは自分ではなく、覚えていない」と話したという。

 県は、他県の事例などから免許取り消しまではできないと判断。男性は処分を受け入れる意向という。

 二級建築士は低層の鉄筋・木造建築は担当できるが、大規模な鉄筋マンションなどの設計や構造計算はできない。男性は自ら建設会社を経営しているとみられるが、県は今のところ男性が一級と偽って関わった建物を把握していない。 (菅原洋)

130凡人:2013/12/24(火) 04:21:14 ID:cRSoFyHg0
違法97社に労働局が是正勧告 群馬
2013.12.24 02:07

 群馬労働局は、労働基準法などの法律違反が疑われる企業を集中的に取り締まる「過重労働重点監督」を行った結果、115社中97社で違反が確認されたと発表した。労働局は違反企業に是正勧告を行っており、従わない場合は書類送検も視野に対応するとしている。

 重点監督は、労働局や労働基準監督署に苦情や相談のあった企業などを抽出し、9月に実施した。内訳は「違法な時間外労働」が53社、「賃金不払い残業」が36社、「過重労働による健康障害防止措置の未実施」が5社だった。

 業種別では製造業30社▽商業18社▽接客娯楽業14社▽保健衛生業10社▽運輸交通業8社−など。1カ月の時間外・休日労働時間が80時間を超える人がいる企業は24社あり、100時間を超える企業も11社あった。

131凡人:2013/12/26(木) 05:53:16 ID:cRSoFyHg0
労働相談 最多ペース
(2013年12月26日 読売新聞)

県が受け付ける今年度の労働相談件数が11月末時点で1200件に達し、過去最多を上回るペースとなっていることがわかった。心の健康について専門のカウンセラーが対応する「メンタルヘルス相談」の件数も既に過去最多を更新。労働者を使い捨てにする「ブラック企業」が社会問題となる中、県内労働者に加え、首都圏に就職した県出身者からも悲鳴が聞こえてくる。

 県労働政策課によると、年間の相談件数は、リーマンショックの影響を受けた2009年度から大幅に悪化。同年度の1619件は、現在の統計を始めた1989年度以降で最多となっており、以降は高止まりしたままだ。このペースが続けば、今年度は1800件に上る計算となり、記録を更新する勢いとなっている。

 06年度から始まったメンタルヘルス相談の件数も増えている。11月末時点で、既に昨年度を6件上回る72件に到達。昨年度の66件も、前年度比2・2倍と数値が急伸しており、さらなるハイペースで増え続けている。

 県労働政策課は「景気が上向かず、人間関係などの悩みが増えている。いわゆる『ブラック企業』に対する認知、関心の高まりも反映されているのではないか」と分析している。

 ■ 新人使い潰し問題

 若者の労働相談に対応するNPO法人「POSSE(ポッセ)」今野晴貴代表の話「かつての終身雇用、年功序列社会でもサービス残業、過労死の問題はあった。ブラック企業で問題なのは、新入社員にも容赦ないノルマを課したり、半年、1年で人を使い潰したりするところ。大量採用を行う東京の大企業に横行しており、情報に疎い地方の学生が犠牲になるケースが多い」

132凡人:2013/12/29(日) 05:56:00 ID:cRSoFyHg0
車王国の群馬において、何故鈴鹿サーキットやそれに似た施設がないのか。何故わざわざ三重に行かなければならないのか。群馬の政治家たちは権力に事の他弱い。東京や天皇に尻尾を振ることに忙しく、群馬の未来がまったく見えない。
*****
一般道で149キロ 求刑3月
(2013年12月28日 読売新聞)

 法定速度を89キロ上回る時速149キロで一般道を走行したとして、道交法違反(速度超過)に問われた伊勢崎市の無職男(66)の初公判が27日、前橋地裁(野口佳子裁判官)であった。被告は起訴事実を認め、被告人質問で「20歳の頃はレーサーだった。同じ年代の人と比べると反射神経はあり、運転に自信があった」などと述べた。検察側は懲役3月を求刑し、即日結審した。

 起訴状などによると、被告は昨年5月20日午後7時半頃、伊勢崎市の一般道で、時速149キロで乗用車を運転した。買い物中に、自宅浴室の湯を出したままだったことに気付き、留守番中で認知症の症状がある母親の身を案じ、スピードを出して帰宅し、自動速度取締機(オービス)で摘発されたとされる。

 被告は20歳代の頃に、自動車レースのライセンスを取得し、鈴鹿サーキットなどへ週1回、練習や競技に出向いていたという。判決は1月8日。

133凡人:2013/12/29(日) 11:34:51 ID:cRSoFyHg0
伊勢崎の殺人未遂:容疑の22歳大学生、傷害罪で起訴−−地検 /群馬

 前橋地検は27日、伊勢崎市の大学生、海老原晃人容疑者(22)を傷害罪で起訴した。

 起訴状などによると、海老原被告は11月6日午前4時から同8時半ごろにかけ、交際していた女性(当時27歳)方で、別れ話を切り出され、女性の首を絞め上げるなどしたとしている。県警は当初、女性を殺そうとしたとして同被告を殺人未遂容疑で逮捕していた。【田ノ上達也】

134凡人:2013/12/30(月) 06:53:15 ID:cRSoFyHg0
歌手HPにメール3万通 ストーカー規制法違反容疑で逮捕
2013年12月29日(日)

 80年代を中心に活躍したロックバンド「ROGUE(ローグ)」の奥野敦士(50)に好意を伝えるメールを連続して送ったとして、群馬県警は5日、ストーカー規制法違反の疑いで大阪府茨木市中津町の会社員石田優美容疑者(37)を逮捕した。

 7月施行の改正法で追加された「連続して電子メールを送信する行為」での逮捕は全国4例目。芸能人を対象にした事件での逮捕者は全国で初めて。石田容疑者は12年7月からメールを約3万通送信。奥野がことし7月に前橋東署に相談していた。逮捕容疑は7月23日〜8月5日、奥野の公式ホームページに記載されたアドレスに「あなたの優美です」などと好意を伝えるメールを連続して400通送信した疑い。ROGUEは10月に再結成を予定している。

----
音楽家にストーカー容疑 女逮捕、メール200回
2013年12月29日(日) PM 07:27 Jomo

 前橋市在住の音楽家奥野敦士さん(50)にメールを送り続けたとして、群馬県警は29日、ストーカー規制法違反の疑いで、大阪府茨木市中津町、会社員石田優美容疑者(37)を逮捕した。

 逮捕容疑は3〜10日、奥野さんの携帯電話にメールを209回連続して送り、ストーカー行為をした疑い。

 前橋東署によると、メールで奥野さんらが29日に同県高崎市内で開くイベントに行くと伝えていたことから、待機していた署員らがJR高崎駅に現れた石田容疑者を逮捕した。石田容疑者は「メールでつながっていたかった」と供述している。

135凡人:2013/12/30(月) 07:30:42 ID:cRSoFyHg0
マルハニチロの冷凍食品から農薬 ピザなど630万袋自主回収
2013年12月29日(日) PM 11:16

 水産大手マルハニチロホールディングスの連結子会社アクリフーズは29日、主力の群馬工場で生産した冷凍食品のピザやコロッケの一部から農薬が検出され、同工場で生産した90品目約630万パックを自主回収すると発表した。商品は全国に出荷されているという。

 11月以降、消費者から異臭がするなどの申し出が地域に偏りなく計20件あり、調査したところ「ミックスピザ3枚入り」「とろーりコーンクリームコロッケ」「鶏マヨ!」「チーズがのびーるチキンナゲット」の計4商品から今月28日、基準値を超える農薬が検出された。

 株式会社アクリフーズ 群馬工場
 群馬県邑楽郡大泉町吉田 1201

****
「マラチオンが検出」「工場内の薬剤を全て調査した結果、マラチオンを含むものはなし。」−−中国製の原料?あるいは内部製造作業員によるサボタージュ?(凡人)。
****
【12月13日(金)】
定性分析の結果、①②サンプルとも、「酢酸エチル、エチルベンゼン、キシレン、他3物質」が検出された。当該検出物質は、塗料・農薬等の溶媒に使用されている事を確認した。

【12月25日(水)】
定量分析の結果から、酢酸エチル検出なし・エチルベンゼン(6ppm)、キシレン(3ppm)が検出された。
*12月29日(日)現在、ピザ11件、フライ類8件、コロッケ1件、合計20件の異臭お申し出となる。返却サンプルは臭気分析を依頼中。

【12月27日(金)】
サンプル①の残留農薬検査の結果から、「マラチオン(2,200ppm)」が検出された。
残留農薬ポジティブリスト制度の一律基準(0.01ppm)を上回る数値である事が確認された。分析機関に保管しているお申し出サンプル11検体の追加残留農薬検査(リン系57項目)を緊急依頼。
工場内の薬剤を全て調査した結果、マラチオンを含むものはなし。

【12月28日(土)】18時30分
追加残留農薬検査の結果連絡を受ける。お申し出品11検体中、4検体(ピザ1検体、フライ類2検体、コロッケ1検体)よりマラチオンが検出される。

3.原因
鋭意調査中ですが、現時点で原因が特定できておりません。

http://www.aqli.co.jp/wp-content/uploads/2013/12/news_20131229_2.pdf

136凡人:2013/12/30(月) 09:33:48 ID:cRSoFyHg0
混入どこから?基準の150万倍「すぐ吐き出した」 社員ら年末返上で対応 群馬工場
2013.12.30 00:07 SANKEI

記者会見するアクリフーズの田辺裕社長(右)とマルハニチロホールディングスの久代敏男社長。手前は自主回収される商品のパッケージ=29日午後、東京都江東区

 いったい、どこから混入したのか−。暮れも押し詰まった29日夕、食品大手のマルハニチロホールディングスと子会社「アクリフーズ」が緊急記者会見を開き、アクリフーズの冷凍食品への農薬混入を発表した。同社は原因が分かるまで群馬工場(群馬県大泉町)の一時閉鎖という苦渋の決断を迫られた。社員らは年末年始の休日返上で客対応に当たり、早期の原因究明を目指す。スーパーの店頭では商品の撤去が進み、歳末商戦への影響も懸念される。

 「ご心配をおかけし心よりおわびします」

 マルハニチロホールディングスの久代敏男社長は、29日午後5時から東京都内の本社で開いた緊急記者会見で、深々と頭を下げた。子会社のトラブルでありながら、親会社の社長も会見にそろって出席。食の安全に関わる重大な事案で、消費者の厳しい視線を意識したものとみられる。

 しかし、矢継ぎ早に聞かれた農薬の混入原因については、「原因が判明していない」「すべての可能性が否定できていない」と言葉を濁した。

 当初、異臭は酵母が原因の可能性があった。工場内の塗料がはがれ落ちたことも考え、くまなく場内を調査したが、今月28日、「ミックスピザ3枚入り」「とろーりコーンクリームコロッケ」「鶏マヨ!」「チーズがのびーるチキンナゲット」の4商品から基準値を超える農薬が検出された。

 11月の最初の苦情から発表まで1カ月以上もかかったのは、原因物質が特定できなかったことに原因がある。その間、消費者からの苦情は続き、これまでに全国から20件寄せられた。中には子供がミックスピザを食べて、薬品臭くてすぐに吐きだした例もある。

 混入した農薬の濃度は残留農薬の基準の150万倍だったが、「体重20キロの子供が、1度に60個のコロッケを食べないと毒性が発症しないレベル」(アクリフーズの田辺裕社長)だという。ただ、同社は人為的に投入された可能性もあるとみて、詳しい経路を調べている。田辺社長は「原因を究明して分かり次第、早急に対応したい。信頼回復に注力していく」と述べた。

 農薬混入の発表を受け、各地のスーパーなどは対象品の撤去を開始。流通大手のイオンは、29日午後2時過ぎには問題の冷凍食品を「イオン」や「マックスバリュ」の店頭から撤去を完了した。歳末の書き入れ時だけに、同社の広報担当者は「売り上げへの悪影響も心配だ」と話した。
     ◇
 アクリフーズの冷凍食品農薬混入に関する問い合わせは、同社お客様センター(フリーダイヤル0120・690149、午前9時〜午後5時)へ。

137凡人:2013/12/31(火) 06:48:34 ID:cRSoFyHg0
コロッケ・ピザ・フライ…農薬混入の経緯はナゾ
(2013年12月31日02時00分 読売新聞)

 農薬が混入していた複数の食品は、パッケージの保管も製造工程も異なっていた。

 食品大手「マルハニチロホールディングス」(東京都)の子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で作られた冷凍食品から農薬マラチオンが検出された問題。群馬県は、発覚翌日の30日、工場の立ち入り調査を行ったが、生産ラインは交わっておらず、混入の原因も特定されなかった。同社などには消費者からの問い合わせなどが殺到した。

 マルハニチロホールディングスによると、ピザ、フライ、クリームコロッケで計20件の苦情があり、19件の商品を調べた結果、9件からマラチオンが検出された。1件は現在、結果待ち。農薬が混入していたのは「とろーりコーンクリームコロッケ」「ミックスピザ3枚入り」「COOP照り焼きソースの鶏マヨ!」「チーズがのびーるチキンナゲット」など。商品名から分かるように、調理方法などは大きく異なる。

138凡人:2013/12/31(火) 07:05:07 ID:cRSoFyHg0
マルハニチロHD会見「回収、販売額で13億円相当」
原因は「不明」 2013/12/29 20:50 (2013/12/29 22:23更新) Nikkei

 マルハニチロホールディングス(HD)は29日、グループ会社のアクリフーズが群馬工場で生産した冷凍ピザなどの一部から、有機リン系農薬「マラチオン」が検出されたと発表した。同工場の生産を休止し、出荷した全商品の自主回収を決めた。マルハニチロHDの久代敏男社長とアクリフーズの田辺裕社長らが都内で記者会見し、久代社長は「万全を期すために全商品を回収することに決めた。皆様方にご心配とご迷惑をお掛けすることを深くおわび申し上げたい」と陳謝した。会見での主なやりとりは以下の通り。

マルハニチロHDのグループ会社が生産した冷凍食品の一部から農薬が検出され、記者会見で頭を下げる久代HD社長=左(29日午後、東京都江東区)

 ――回収の対象商品は。

 「群馬工場で生産した全品を回収する。市場に出回っている流通在庫分だけで、約630万個。販売金額ベースで約13億円相当とみている」

 「同工場ではアクリフーズの商品の6割強を生産している。市販用は44品目、業務用は46品目。年間の生産量は市販用が7000万個、業務用が1000万個だ」

 「市販用も業務用も小売りのプライベートブランド(PB=自主企画)もある。市販用ではイオンの『レディーミールラザニア』や西友の『西友お墨付きミックスピザ2枚入り』など9品があり、PBも全て回収する」

 ――発覚の経緯は。

 「11月13日から順次、冷凍ピザや冷凍フライなどを食べた消費者から『異臭がする』など計20件のクレームがあった。外部の検査機関にミックスピザなどの検査を依頼したところ、最終的に12月28日にマラチオンの検出が確認された。工場の生産は停止し、29日から回収を始めている」

 ――健康被害は。

 「ミックスピザを口に入れた子どもが、臭くて食べられずに口から出したという報告を聞いている」

 ――代替生産は。

 「混入の原因究明と同時並行で、グループ工場や生産委託工場に順次移行していく。できるだけ早く移行して生産を再開したい。当然、原材料をチェックしてから移行先で生産する」

 ――製造工程にマラチオンは入らないのか。考えられる混入の原因は。

 「虫の駆除に使う物なので、工場の中には一切置いていない。現段階ではまだ、工場なのか農作物などの原材料なのか突き止められていない。人為的な可能性も否定できないため、群馬県警にも相談している」

 「群馬工場は今年9月に設備工事を行っており、当初はその関係でペンキなどから異物が混入したのかと調査を進めていた。そのため農薬の混入発覚が遅れたことが最大の反省点だ」

139凡人:2013/12/31(火) 09:54:36 ID:cg202kqA0
マルハ子会社が健康影響で訂正 農薬検出のコロッケ
2013年12月31日(火) AM 09:07

 マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの群馬工場(群馬県大泉町)で製造した冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、濃度が最高だったコロッケは、子どもなら8分の1個食べると健康に影響する恐れがあるレベルだったことが31日、分かった。

 アクリフーズは「体重20キロの子どもが一度に60個のコロッケを食べないと毒性が発症しないレベル」と説明していたが、31日未明に記者会見して訂正。「知識がなかった」と釈明した。体重60キロでは3分の1個で影響が出る恐れがある。

140凡人:2014/01/02(木) 18:51:30 ID:cg202kqA0
此処まで来ると犯人の特定は時間の問題だろう。
****
工場内の同じ部屋で包装 出荷前に混入か
2014.1.2 15:34

マルハニチロホールディングスの連結子会社アクリフーズの群馬工場=30日午前、群馬県大泉町

 食品大手マルハニチロホールディングスの子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で生産された冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、農薬が検出された商品は工場内の3種類のラインで別々に製造された後、包装段階で同じ部屋に集められていたことが2日、県関係者への取材で分かった。アクリ社は、商品が1カ所に集められた段階で農薬が混入した可能性もあるとみて調査している。

 群馬県などによると、マラチオンが基準値の0.01ppmを超えた商品は、ピザ、コロッケ、フライの3種類のラインで製造されていた。ライン自体は交差することがなく、それぞれが独立した部屋にあり、各ライン担当の従業員以外は原則として立ち入ることはないという。その後、包装する段階で商品は同じ部屋に集められ、包装後は同じ冷凍庫内で保管されていた。

 各商品は群馬県外の倉庫を通じて出荷されるが、農薬が検出された商品は、埼玉県や神奈川県など別の3倉庫を経由しているため、農薬は出荷前に混入した可能性が高い。

 農薬が検出された9商品はいずれも加工段階で加熱処理されており、原材料に付着していた残留農薬や加熱前の混入であれば、熱に弱いマラチオンの成分が分解されるという。

 群馬県は立ち入り調査の結果、「通常の製造工程で混入した可能性は低い」と判断。群馬県警は何者かが意図的にマラチオンを混入させた可能性もあるとして、業務妨害などの疑いで捜査を進めている。

141凡人:2014/01/04(土) 08:17:55 ID:cRSoFyHg0
高崎で書店強盗 20万円奪う  高崎署がカメラ映像公開
2014年1月4日(土) AM 07:00

 2日午後8時半ごろ、高崎市上並榎町の「文真堂書店タイムクリップ上並榎店」で、客を装った男がカッターナイフのような刃物をアルバイトの女性店員(22)に突き付けて脅し、レジ内の現金約20万円を奪って逃げた。店員にけがはなかった。高崎署は強盗事件として犯人の行方を追っている。

 男は30、40代くらいで、身長は165〜170センチくらいの中肉。黒っぽいキャップ帽に白いマスクをし、上はえんじ色のフード付きジャンパー、下はジーパンを身に着けていた。

 高崎署は3日、店の防犯カメラに記録された犯人の映像を公開した。情報は同署(☎027・328・0110)へ。

142凡人:2014/01/05(日) 20:14:05 ID:cg202kqA0
包装室には担当以外立ち入れず 製造ラインから独立
2014.1.5 01:04 Sankei

アクリフーズ群馬工場に実況見分に入る群馬県警の捜査員=4日午前、群馬県大泉町

 マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの群馬工場(群馬県大泉町)で製造した冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、商品を包装していた部屋は製造ラインから独立し、通常は担当の従業員以外は立ち入らないことが4日、アクリ社への取材で分かった。

 農薬を検出した7商品9個は別々の製造ラインで加工後、同じ包装室に集められていた。

 アクリ社によると、工場にはピザ、コロッケ、フライ、グラタン、ホットケーキの5種類の製造ラインがあり、ホットケーキ以外は、同じ「包装室」でフィルム包装や箱詰めをしていた。この部屋の従業員は製造ラインの従業員とは別に包装係と呼ばれ、約80人が2交代制で勤務しており、部外者が入室すればすぐに分かるという。

143凡人:2014/01/07(火) 07:18:34 ID:cRSoFyHg0
殺人未遂:長男の頭を殴打 69歳の父親、容疑で逮捕−−高崎 /群馬
2014/1/7 毎日新聞

 自宅で同居する長男(43)を殺そうとしたとして高崎署は3日、高崎市新町、無職、今井政市容疑者(69)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午前5時半ごろ、自宅1階で長男の頭などを木材で数十回殴るなどして、殺害しようとしたとしている。長男の負傷程度は不明だが、命に別条はないという。同署によると、今井容疑者は、「(長男の)生活態度に悩みがあった」など

144凡人:2014/01/07(火) 10:43:36 ID:cRSoFyHg0
雇用や風評 不安の声
(2014年1月7日 読売新聞)

足早に工場に入る従業員ら(6日、大泉町吉田の「アクリフーズ」群馬工場で)

 「マルハニチロホールディングス」の子会社「アクリフーズ」群馬工場(大泉町)で製造された冷凍食品に農薬が混入した問題は、地元経済に影を落としている。仕事始めの6日、関係者からは雇用や風評被害への不安の声が上がった。

 同工場に勤める従業員約300人は、約8割が契約社員などの非正規社員。原因が特定されるまでは生産再開の見通しが立たず、従業員は、事態の長期化を懸念している。

 この日出社した従業員らは「仕事を続けられるか不安」「(会社が)潰れるかも」などと口々に訴えた。一方で、「お客様第一で、信頼回復に向け返品された商品の検品を続けたい」と話す従業員もいた。

 企業城下町として栄えてきた町は近年、三洋電機の人員削減などで人口の流出が続く。町には先月末、町内にある三洋半導体の工場で約230人が早期退職に応じたとの連絡も入っている。

 村山俊明町長はこの日、本紙の取材に「早期解決し、町内の雇用を守ってほしい」と漏らした。

 地元食品への信頼を失うことを懸念する声も出ている。町には食品を製造する工場も多く、農薬混入問題の公表後、警備員のパトロール回数を増やす町内の食品工場が現れるなど、食の安全への警戒は強まっている。

 同町の新井尚雄住民経済部長は「大泉の食品は危ないと風評被害が広がらないか心配だ」と打ち明ける。町商工会の若旅吉昭会長は「(工場の操業再開後に)会社側から何か要望があれば、全面的に協力したい」と話す。

 工場がいつ再開するかは、町の活性化に直結する。

 村山町長はこの日、町職員への訓示で、「(農薬混入問題は)非常に大きな事件になっており、今後、さらに厳しい財政運営が迫られる」との見解を示した上で、「厳しい年になるが、みなさんと協力して町づくりに取り組みたい」と訴えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板