したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高崎の野蛮人たち

145凡人:2014/01/07(火) 10:48:20 ID:cg202kqA0
体調不良200人超 冷食回収率17%止まり
2014年1月7日(火) AM 07:00

 マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの群馬工場(大泉町吉田)で製造した冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、同工場製の商品を食べた消費者が下痢や嘔吐おうとなどの体調不良を訴える例は少なくとも32都道府県以上の200人超に上ることが6日、各自治体への取材で分かった。前橋、高崎両市でも確認した。一方、両社は同日、新たに沖縄、秋田両県の消費者から回収した冷凍ピザなど2個に異臭を確認したこと、4日時点の商品回収率が17%にとどまることを発表した。

 前橋、高崎両市の保健所によると、6日までに腹痛や下痢などの症状を訴える電話や来庁が前橋で3件、高崎で4件あった。

 一方、12月29日に始めた商品の自主回収は想定する640万個に対し、4日時点で消費者から返品された3万6千個とスーパーなどの在庫107万8千個の合わせて111万4千個。

 県警は6日も工場従業員からの聞き取りや農薬の販売場所の確認などを進めるなど何者かが意図的に混入した可能性も視野に混入経路の解明を急いでいる。

146凡人:2014/01/08(水) 08:07:22 ID:cg202kqA0
コロッケ衣から農薬260万倍 アクリ社の冷凍食品
2014年1月7日(火) AM 11:17

 マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの農薬検出問題で、両社の検査でコロッケの衣から基準の260万倍に当たる2万6千ppmの農薬を検出していたことが7日、群馬県への取材で分かった。中身は4千ppmで、衣が高濃度だったことから、加工後に混入した可能性が高いとみられる。

 農薬「マラチオン」は工場内で使われておらず、群馬県警は何者かが意図的に混入した可能性があるとみて捜査している。

 県などによると、このコロッケは、愛知県で販売された「チーズがのび〜る!グラタンコロ!」。

147凡人:2014/01/09(木) 03:57:05 ID:cRSoFyHg0
強盗:安中のユニクロ、100万円奪う /群馬
2014年1月8日(木)毎日新聞

 7日午前7時ごろ、安中市岩井の衣料品店「ユニクロ安中店」の裏口で、出勤した店長の男性(37)が、背後から男に刃物を突きつけられ、「金を出せ。おとなしくしろ。刺すぞ」などと脅された。男は店内の金庫を開けさせると、現金約100万円を奪って自転車で逃走した。

 安中署によると、店は開店前で他の店員や客はおらず、店長にけがはなかった。男は20代で身長170センチくら...

148凡人:2014/01/09(木) 04:43:00 ID:cg202kqA0
ユニクロ店長脅し100万円奪う
2014年1月8日(水) AM 07:00 JOMO

 7日午前7時ごろ、安中市岩井のカジュアル衣料品店「ユニクロ安中店」で、男が出勤してきた男性店長(37)=高崎市=に刃物を突き付け、「金を出せ。おとなしくしろ。刺すぞ」と脅した。男は金庫を開けさせ、中にあった現金約100万円の入った袋を奪い自転車で逃走した。店は開店前で店長しかおらず、けがはなかった。安中署は強盗事件として捜査している。

 同署によると、男は20代くらい、身長170センチほどのやせ形。オリーブ色のジャンパーと灰色のニット帽をかぶり、サングラスと白いマスクを付けていた。

 男は店舗北側の裏口から店に入ろうとした店長に、後ろから刃渡り約20センチの出刃包丁のような刃物を突き付けており、待ち伏せていたとみられる。男が自転車で北に逃げた後、店長が110番通報した。

 現場は国道18号に面し、郊外型の商業施設と住宅が混在する地域。近くには市立碓東小学校、碓東学童クラブがある。この日は3学期の始業式で、事件を受け署員が通学路を巡回したほか、同校は保護者に下校する児童の迎えを要請したり、教職員を同行させるなどの措置を取った。

149凡人:2014/01/09(木) 06:21:19 ID:cRSoFyHg0
毒物混入法違反も視野、群馬県警 冷凍食品の農薬検出で
2014年1月9日(木) AM 02:39 jomo

 マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの群馬工場(群馬県大泉町)で製造した冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、群馬県警が業務妨害より罰則が重い流通食品毒物混入防止法違反罪の適用を視野に捜査を進めていることが8日、捜査関係者への取材で分かった。

 同法は「グリコ・森永事件」をきっかけに87年に制定された。適用されれば極めて異例となる。

 県警は何者かが意図的に混入したとみて捜査。マラチオンは毒劇物取締法などで指定されていないが、子どもが一口食べただけで健康被害の恐れがあることから「毒物」に当たる可能性があるとみている。

150凡人:2014/01/11(土) 01:04:28 ID:cg202kqA0
従業員靴から農薬 付着経緯を捜査
2014年1月10日(金) AM 09:00jomo

 マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの群馬工場(大泉町吉田)で製造された冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、県警が分析した同工場の従業員の靴からマラチオンが検出されていたことが9日分かった。県警は何者かが意図的に農薬を混入した可能性を含めて混入経路の解明を進めており、農薬が付着した経緯を慎重に調べている。

 県警は4日に捜査員50人体制で同工場の実況見分をして製造ラインを詳しく調べたほか、工場関係者への事情聴取、農薬の販売場所の確認などを続けている。

151凡人:2014/01/12(日) 09:51:22 ID:cg202kqA0
調査115社、84%に法令違反 ブラック企業 県内初集中立ち入り 【群馬】
2014年1月12日 東京中日

若者たちを酷使して使い捨てにするいわゆる「ブラック企業」。そんな情報がある県内企業に対し、群馬労働局が行った初の集中立ち入り調査で、84・3%(九十七社)に法令違反があり、是正勧告をしたことが分かった。月の時間外・休日労働時間が百時間超の企業も十一社あった。労働局は勧告に従わない企業について、立件も視野に入れている。 (菅原洋)

 ブラック企業は就職難に悩む若者らを雇い、利益を優先して重いノルマを課すなど、過酷な労働環境で働かせていることが社会問題化している。労働局は昨年九月、県内でブラック企業と指摘されるなど、労働環境に関する情報が寄せられた百十五社を調査した。

 調査によると、是正勧告を受けた九十七社のうち五十三社に違法な時間外労働があり、三十六社に賃金不払いの残業があった。

 業種別では、製造業が三十社と最多で、商業十八社、接客娯楽業十四社と続いた。

 月の時間外・休日労働は、厚生労働省が過労死の危険がある目安としている八十時間を超えて百時間以下が十三社、四十五時間超八十時間以下が三十四社あった。時間外労働がないのは五社だけだった。最長で月百三十時間の時間外労働をさせた企業や、最長で月九十時間の時間外労働をさせた上に、多い人で月三日の休日労働をさせていた企業もあった。

 県労働組合会議は「県働くものの相談センター」(前橋市)を設置し、ブラック企業などに悩む労働者の相談に乗っている。

 センターの安藤哲雄事務局長は「調査は実態を反映している。センターでも月に百時間以上の残業や残業代の不払い、不当な配置転換を拒んだための懲戒解雇などの相談がある」と明かした。

 その上で「労働者の権利を守れない労働者派遣法などの関係法令や制度に不備があることが、ブラック企業が増えている大きな原因ではないか。労働行政の職員も減っており、体制を強化してほしい」と求めた。

 センターは平日午前十〜午後五時ごろ、電話相談を受け付けている。問い合わせは=フリーダイヤル(0120)378060=へ。

152凡人:2014/01/13(月) 12:58:31 ID:cg202kqA0
GSに強盗、150万円奪う【群馬】
2014年1月13日 東京中日

 十二日午前零時十五分ごろ、前橋市新堀町のガソリンスタンド「J−Quest前橋みなみ店」に刃物を持った男が押し入り、現金約百五十万円を奪って逃走した。前橋東署が強盗事件として調べている。

 署によると、男は閉店後に裏口から出ようとした二十代のアルバイト女性店員に包丁のようなものを突き付け「金を出せ」と脅し、店内に押し入って金庫の売上金をバッグに入れさせた。三十〜四十代くらいで、黒っぽいダウンジャケットとズボンにサングラスとマスクをしていた。

 当時客はおらず、女性店員と、店内にいた四十代の男性店員の二人にけがはなかった。

153凡人:2014/01/14(火) 03:22:08 ID:cRSoFyHg0
特殊詐欺被害 最悪6億円
(2014年1月11日 読売新聞)

 親族などを装って現金を振り込ませる「振り込め詐欺」などの特殊詐欺の県内被害額が昨年、6億5000万円を超え、過去最悪となったことが10日、県警のまとめでわかった。生活安全企画課は「『自分はだまされない』と過信せず、詐欺だと気づいたら家族や警察に相談してほしい」と注意を呼びかけている。

 特殊詐欺は、うそのトラブル相談や架空のもうけ話で現金をだまし取るもので、次々に新たな手口が登場し、全国的に被害が増えている。

 県警が昨年1年間で認知した特殊詐欺事件は161件で、前年(89件)の1・8倍となった。被害額は約6億5380万円(前年比約1億7850万円増)で、過去最悪だった2006年の約5億7750万円を上回った。特に目立つのが、息子などを装って金をだまし取る手口で93件で、前年(29件)の約3倍となった。

 一方、特殊詐欺を含む刑法犯認知件数は昨年、1万8820件(前年比1510件減)で、ピークの04年(4万2643件)以降、9年連続で減少した。検挙率は43・5%で、5年連続で40%台を記録した。

 認知した事件で最も多いのは、窃盗犯で1万3905件(前年比1212件減)。殺人や強盗などの重要犯罪は159件で、前年から22件減った。重要犯罪の検挙率は83・0%だった。

154凡人:2014/01/25(土) 20:19:37 ID:cRSoFyHg0
【冷凍食品に農薬】
工場従業員の49歳男を逮捕 偽計業務妨害容疑
2014.1.25 18:16 Sankei

群馬県大泉町のアクリフーズ前には報道陣が集まっていた=25日午後、群馬県大泉町(三尾郁恵撮影)

 マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの群馬工場(群馬県大泉町)で製造した冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された事件で、群馬県警捜査1課は25日、工場従業員の40代の男が関与したとして、偽計業務妨害の疑いで逮捕した。

 逮捕されたのは、群馬県大泉町古氷、契約社員、阿部利樹容疑者(49)。

 捜査関係者によると、埼玉県警が24日に同県幸手市内で阿部容疑者を発見。群馬県警が25日午前中から取り調べを進めていた。

 逮捕容疑は、平成25年10月3日ごろから7日ごろまでの間、前後4回にわたってアクリ社の工場内で冷凍食品にマラチオンを混入し、工場の業務を妨害したとされる。

 アクリ社は今月10日、「食品への農薬混入によって業務を妨害された」として、大泉署に被害届を提出。同社によると、マラチオンが検出されたのは昨年10〜11月に製造された7商品9個。工場内の別々の製造ラインを経て、同じ部屋で包装後に出荷された。

 捜査1課は工場関係者約300人の事情聴取や鑑識作業、食品の分析を進め、従業員の勤務状況も確認。マラチオンは工場内で使われておらず、原材料に残留した可能性も低いことから、何者かが製造から包装までの段階で意図的に混入したとみて捜査していた。

155凡人:2014/01/26(日) 12:04:27 ID:cg202kqA0
冷凍食品農薬混入(上)農薬混入4回、突然の失踪決め手 待遇・上司に不満か 【マラチオンの衝撃】
2014.1.26 07:51 Sankei

アクリフーズ群馬工場の内部。商品の包装がほぼ完了し、外袋に穴や傷などがないかを従業員が確認している=平成24年12月(冷食タイムス提供)

 待遇への不満が「フード・テロ」につながったのか。アクリフーズ群馬工場(群馬県大泉町)の冷凍食品に農薬「マラチオン」を入れたとして25日に逮捕された阿部利樹容疑者(49)。捜査網が狭まる中、突然の失踪が逮捕の決め手に。厳しい管理下の密室で大胆にも4回にわたり農薬を混入していた。

 「不審な男がいる」

 きっかけは1本の110番通報だった。冷凍食品にマラチオンが混入されたアクリフーズ群馬工場から東南へ30キロ余りにある埼玉県幸手(さって)市内の駐車場近くからかけられていた。

 24日午後8時ごろ、通報を受け、埼玉県警の捜査員が自転車に乗ってうろついていた男に声をかけた。すぐに阿部容疑者と判明する。軽装で、着替えなど約10日間の“逃亡”に必要となりそうな所持品はなく、「自転車で群馬に帰る」「頭が痛い」などと話した。今月14日から行方不明となっていた。

 阿部容疑者は昨年10月3〜7日、4回にわたり「みなさまのお墨付きミックスピザ」「チーズがのびーるグラタンコロ!」「チーズがのびーるチキンナゲット」「とろーりコーンクリームコロッケ」にマラチオンを混入したとされ、県警の鑑定で1ppm未満〜430ppmの濃度で検出された。

◆2交代制で勤務

 事件は昨年12月29日に表面化。当初から内部犯行説がささやかれてはいたが、県警はどうやって阿部容疑者にたどりついたのか。

 県警は、まず製造から包装までのどの段階で混入されたのかを捜査。マラチオンは工場1、2階のピザやフライ、コロッケの製造ラインで検出されていた。工場では従業員約300人が2交代制で勤務。別々の部屋で仕切られた各ラインは常時複数人で担当し、1人になる機会はなかった。

 複数の従業員は「作業着にはポケットがなく、私物を持ち込むのも難しい」と証言する。ただ、ある男性従業員は「袖口などにポリ袋を忍ばせることはできたかもしれない」と明かす。

 食品加工後は全ての商品の包装は仕切りのない包装室で行われていた。コロッケの一つは、アクリ社調査で外側の衣部分からマラチオンが2万6千ppmの高濃度で検出されたのに対し、内側は4千ppmだったため、加工後から、包装直前に混入された疑いが強まった。

 問題は一貫してピザのラインで生地を生成する「クラスト班」だった阿部容疑者が、どうやって担当外の部署で混入できたかだ。

◆点と点つながる 

 県警幹部は「阿部容疑者が包装室に入れないことはないが、勤務としては入らない」と話す。混入方法は不明なままだが犯行時間帯は特定できた。マラチオンが検出された商品は別々に製造されていたが、2時間単位の製造時間帯が判明した。この全てに立ち会っていた従業員は数十人で、阿部容疑者も含まれていた。

 だが立件するには混入したことを示す明確な証拠が必要だ。混入と容疑者という「点」を「線」で結ぶことが不可欠になる。「包囲網」が狭まる中、阿部容疑者が県警の聴取を受けた後、突如、行方をくらましていたことが判明。所持品からもマラチオンが検出された。点と点がつながった。

マラチオン ハダニやアブラムシなど多くの害虫を駆除する有機リン系の農薬。農作物の保護や収穫後の保存など広く使われ、家畜飼料や小麦・トウモロコシの加工品に残留していることが多い。黄色っぽい液体で、特徴的な刺激臭がある。神経に作用して興奮させるため、昆虫には強い毒性を示す。人の体内では速やかに分解、排出されるため毒性は低いが、口から摂取すると下痢や吐き気などの症状が出ることがある。人が1日に摂取してもよいとされる量は、体重1キログラム当たり0.02ミリグラム。

156凡人:2014/01/27(月) 20:57:12 ID:cRSoFyHg0
【マラチオンの衝撃 冷凍食品農薬混入(中)】
ボーナス減額に「やってられない」 改造バイク・マンガコスプレ…【マラチオンの衝撃 冷凍食品農薬混入(中)】
2014.1.27 10:31

バイク撮影会のイベントに参加した際の阿部利樹容疑者=平成25年12月、埼玉県川越市

 昨年7月下旬。アクリフーズ群馬工場(群馬県大泉町)に勤務する契約社員、阿部利樹(としき)容疑者(49)は、会社から渡されたばかりの賞与明細を見て目を疑った。ボーナスが予想をかなり下回っていた。

 同工場では以前、「年功型」で、給与や賞与は勤務期間で決まっていたが、平成24年4月から「能力型」の賃金体系に変更されていた。評価に応じて時給単価が上がる仕組みになり、ボーナスも商品の生産目標などが達成されないと減額されるという厳しい査定制になった。

 「やってられない」。阿部容疑者は思わず同僚に漏らしたという。半年ごとに更新の契約社員で8年余り勤務してきた阿部容疑者。25年9月に契約を更新した直後の10月以降、仕事中に同僚の目を盗んでは冷凍商品に農薬「マラチオン」を混入していたとみられる。

 だが、商品には賞味期限のほかに、製造時間帯が2時間単位で記号表示されており、「混入した製品の製造日と、阿部容疑者の勤務した日付や時間の記録に矛盾はなかった」(捜査幹部)ことから、捜査線上には早い段階で阿部容疑者が浮かんでいた。

 同工場から数キロ離れた大泉町内の住宅地にある一戸建て住宅で、阿部容疑者は約10年前から妻や息子と一緒に暮らしていた。

 趣味はバイクやマンガ、昆虫採集。クワガタの幼虫を育てて周囲に販売することもあった。中でもバイクへの執着は相当なもので、派手な改造を施した車両にまたがり、街中を走る姿が目撃されている。バイクショップを営む知人男性は「改造に100万円以上かけていたが、すべて現金一括払いで、金に困っている印象はなかった」と話す。

 人気マンガ「ワンピース」や「仮面ライダー」のファンで、愛好者が集まるバイクの撮影会などでは、金髪のかつらにワンピースのキャラクターのコスプレで登場。そのまま、大音量で仮面ライダーの音楽をかけて走ることもあった。

 職場では別の一面を見せた。同僚男性によると、阿部容疑者は、仕事中に上司に注意されると、「またうるさくいいやがって」と、ブツブツ文句を言った。

 約2年前には、包装室の従業員との間でトラブルを起こし、会社から「同じことをしたら契約を更新しない」と通告されていた。翌日、更衣室でロッカーを蹴り、「ふざけんなよ」と怒鳴っていたという。ある従業員は「工場内では知らない人がいないトラブルメーカーだった」と語る。

 一方、契約社員の間では、会社への不満が強かったとの指摘もある。

 工場従業員約300人のうち時給制の契約社員は約200人で7割近くを占めるが、正社員は2割程度。元従業員は「契約社員は下に見られ、正社員への不満を持っている人は多かった」と話し、ストレスで辞める人も多かったという。

 「頑張って職責を果たせば正社員になれる」(同社幹部)というが、リーダーや班長になることが大前提で、正社員になれるのは、年間わずか3人程度。契約社員からは「正社員より給料が安いのに、リーダーや班長をやらされ、同じ責任を負わされるのはたまらない」との声も漏れる。

 同社幹部は25日夜の記者会見で「職場に特別大きな不満があるとは認識していない」としながらも「見過ごしている部分があると考えている」とも語った。

 2008年に発覚した中国製冷凍ギョーザ中毒事件では、元臨時従業員の男が正社員との賃金格差に不満を持ち、待遇改善や工場への報復目的で殺虫剤を混入した。ボーナスだけでなく、給与についても「安くてやってられない」とこぼしていたという阿部容疑者の愚痴から、同じ構図が描けなくもない。

157凡人:2014/01/27(月) 22:20:14 ID:cg202kqA0
マルハニチロHD会見 製造ライン「きちんと施錠せず」【群馬】
2014年1月27日

 アクリフーズの親会社、マルハニチロホールディングス(HD)が25日夜、東京の本社で行った記者会見の概要は次の通り。

 −(県警に偽計業務妨害容疑で逮捕された)阿部利樹容疑者の勤務態度は。

 木下好夫アクリ社群馬工場長 普通に仕事ができる。職場では中堅で、新入社員の面倒もみて、性格的には明るかった。特別に大きな不満があるとは聞いていない。

 −農薬の混入をなぜ許したのか。

 田辺裕アクリ社社長 今まで考えてきた対応に不備があり、許してしまった。

 木下工場長 工場内に入室が比較的誰でもでき、施錠をしっかり管理していない部屋も若干ある。

 −阿部容疑者が担当していた製造ライン以外でも、農薬が混入しているが。

 同工場長 関係者以外(他の製造ラインに)は入れない施錠を検討していきたい。現在は、そこまできちんとした施錠管理をしていなかった。

 −阿部容疑者が各製造ラインの商品が集まる包装室に入れるか。

 同工場長 基本的に行くことはないが、自分が製造した商品を確認で見に行くことはあるので、入っても不自然ではない。

 −経営責任は。

 久代敏男マルハ社社長 責任を痛感している。業績にも大変大きな損失を生じさせ、大変残念だ。

158凡人:2014/01/28(火) 04:35:40 ID:cg202kqA0
「これからどうなるのか…」 アクリ群馬工場 冷凍食品農薬混入【群馬】
2014年1月27日 Chunichi

冷凍食品から農薬が検出されたため、操業を停止しているアクリフーズ群馬工場=大泉町で

 冷凍食品の農薬混入事件でアクリフーズ群馬工場(大泉町)は操業を停止している。同社のもう一つの国内製造拠点である夕張工場(北海道夕張市)も生産が半減。地元経済に暗い影を落としている。

 群馬工場の従業員は約三百人で、約八割が非正規雇用。三月で契約期間が切れる男性従業員は「仮に再開しても商品は売れないだろうし、通常の生産は無理。これからどうなるのか不安です」と打ち明ける。昨年末の混入発覚後、製造ラインは停止し、従業員は自主回収した商品の検品などに追われている。

 大手メーカーの企業城下町として発展し、食品工場も多い大泉町だが、三洋電機が大規模な人員整理を行うなど、ここ数年は事業縮小が相次いでいる。村山俊明町長は「雇用や町の財政面への影響だけでなく、町内で製造された食品全体のイメージダウンにつながりかねない」と危惧する。

 影響は夕張にも及ぶ。財政破綻から再建中の夕張市は働き口の不足が深刻で、従業員約二百四十人を抱える夕張工場は「市内最大の雇用の受け皿」(市担当者)。

 夕張工場の製品から農薬は検出されていないものの、発覚以降の販売不振で一月の生産規模は計画の五割減。従業員は一時、交代で自宅待機を余儀なくされた。

 群馬工場で対応しきれない購入者への返金作業を支援するため、夕張工場は二十三日から通常勤務に戻ったが、生産回復の見通しは立っていない。夕張商工会議所の小網敏男専務理事は「街全体の消費の低下につながったら困る」と気をもむ。

 産炭地として繁栄した一九六〇年に十一万人以上いた夕張市の人口は、昨年一万人を切った。市の担当者は「従業員が市外に転出するようなことになったら最悪だ。一日も早く元の生産体制に戻ってほしい」と切実に訴えた。

159凡人:2014/02/02(日) 12:08:49 ID:cRSoFyHg0
殺せば交際は断ち切れるのはごもっとも。でも殺人を犯せば結婚するどころの話ではない。人生すべて終るってことをまず先に考えましょう。
****
群馬の女性殺害容疑で男逮捕 交際のもつれか
2014年2月2日(日) AM 10:21 jomo

 群馬県館林市のアパートの一室で、住人のパート川田弘子さん(30)が布団の中で血を流して死亡しているのが見つかった事件で、群馬県警は2日、殺人の疑いで同県伊勢崎市寿町、ラーメン店店長村山琢哉容疑者(29)を逮捕した。

 県警によると、村山容疑者は「他に結婚を約束している女性がいて、交際を断ち切りたかった」と話し、容疑を認めている。

 逮捕容疑は1月28日朝、川田さんの部屋で腹部を刃物で刺して川田さんを殺害した疑い。

 同容疑者は「自宅の包丁を持ち出して、寝ていた川田さんの腹を2回刺した」と供述しているという。

160凡人:2014/02/02(日) 12:11:31 ID:cRSoFyHg0
相談1177件 前年超え 13年サイバー犯罪 群馬
2014年2月2日(日) AM 11:00 Sankei

 2013年に県警に寄せられたインターネットを使ったサイバー犯罪の相談は前年比91件増の1177件で、過去2番目に多かったことが県警のまとめで分かった。摘発した事件数も同26件増の105件で過去最多だった。実在の通販サイトに似せた「偽サイト」による詐欺の相談が増えており、県警は注意を呼び掛けるとともにウイルス対策ソフト各社と連携して被害防止に力を入れている。

 生活安全企画課によると、相談は「偽サイト」を含めた詐欺、悪質商法に関するものが351件で最も多く、次いで迷惑メールが155件、不正アクセスが91件、ネット上での名誉毀損(きそん)や誹謗(ひぼう)中傷が83件などと続いた。

 相談は09年に過去最多の1213件が寄せられた後、10年1026件、11年1158件、12年1086件と推移していた。13年に摘発した事件はわいせつ動画や児童ポルノの投稿、メールやネット掲示板を使った脅迫、ストーカー行為などが目立った。

161凡人:2014/02/02(日) 12:17:35 ID:cRSoFyHg0
高崎のスーパー強盗犯人の映像公開
2014年1月28日(火) AM 09:00

 高崎市金古町のスーパー「アバンセ群馬町店」に26日夜、刃物を持った男が押し入り、現金約190万円が奪われた強盗事件で、高崎署は27日、店の防犯カメラに記録された犯人の映像を公開した=写真。

 映像は1人の男が店の正面入り口から侵入してきた様子を捉えている。同署によると、男は店員2人を脅迫。レジ2台から現金を奪った後、事務所の金庫にも案内させ、持ってきたリュックサックに現金を入れて逃げたことも分かった。

 県内ではことしに入り、同市や安中、前橋両市で刃物を使った同様の事件が相次いでおり、県警が関連を調べている。情報は同署(電話027・328・0110)へ。

162凡人:2014/02/10(月) 06:36:13 ID:cg202kqA0
飲食店に強盗、60万円奪う 群馬・高崎市
2014.2.9 16:24

 9日午前9時ごろ、群馬県高崎市棟高町の飲食店「いっちょう群馬町店」に男が押し入り、男性社員(45)とパートの女性(54)に包丁のようなものを突き付けて金庫を開けさせ、中にあった現金約60万円入りのバッグを奪い逃走した。2人にけがはなく、高崎署が強盗容疑で捜査している。

 高崎署によると、男は30〜40歳ぐらいで、身長約170センチ。黒のキャップ、白のジャンパーに黒のズボン姿だった。店は開店準備中で客はいなかったという。

163凡人:2014/02/10(月) 13:53:33 ID:cg202kqA0
家族に「結婚したい男性」を紹介する予定。コレを読んで被害者が哀れでならない。まったく犯人は鬼畜もいいとこ。
*****
交際相手の男逮捕 「関係断つため」  館林の女性殺害
2014年2月3日(月) AM 07:00 JOMO

 群馬県館林市北成島町のアパートで住人のパート、川田弘子さん(30)が殺害された事件で、群馬県警捜査1課と館林署は2日、殺人の疑いで、伊勢崎市寿町、ラーメン店店長、村山琢哉容疑者(29)を逮捕した。県警によると、村山容疑者は「ほかに結婚を約束した人がいて交際を断つためにやった」と容疑を認めており、県警は交際のもつれから殺害したとみて裏付け捜査を進める。

 逮捕容疑は1月28日午前7時ごろ、アパートで寝ていた川田さんの腹を刃物で複数回刺し殺害した疑い。

 県警によると、2日の司法解剖の結果、川田さんの死因は腹を刺されたことによる出血性ショックと判明した。腹には少なくとも2カ所の傷があった。村山容疑者は「自分の家にあった包丁を使い、寝ているところを刺した」と説明しており、包丁を探している。

 川田さんの交友関係を捜査した結果、村山容疑者が浮上した。村山容疑者は28日以降もラーメン店に通常通り出勤しており、1日夜に店から任意同行し、2日朝に同署で逮捕した。

 川田さんの家族や知人によると、川田さんは殺害された28日に家族に「結婚したい男性」を紹介する予定だった。川田さんの携帯電話は同日以降、電源が入っていない状態になり、無料通信アプリ「LINE(ライン)」でも連絡が取れなくなっていた。

164凡人:2014/02/20(木) 09:54:49 ID:cRSoFyHg0
頭撃たれ死亡の26歳女性、昨秋、元交際相手から暴行 群馬・館林
2014.2.20 08:48 産経

車の中で若い女性の遺体が見つかったディスカウントストアの駐車場=19日午後8時半、群馬県館林市

 19日午後3時ごろ、群馬県館林市小桑原町のディスカウントストア「トライアル館林小桑原店」の駐車場で、軽乗用車の運転席で女性が頭と鼻から血を流しているのを店員の男性が発見、通報した。

 女性はすでに死亡しており、頭に銃で撃たれたような2カ所の傷があることから、群馬県警は殺人事件と断定し、20日未明、館林署に捜査本部を設置した。

 県警によると、死亡した女性は群馬県大泉町寄木戸、職業不詳、鈴木千尋さん(26)。以前に住んでいた栃木県で元交際相手の男から暴行されたなどとして栃木県警に被害届けを出し、同県警が昨年11月、男を検挙したことがあるという。鈴木さんの車のドアの鍵は掛かっていなかった。

 現場は東武伊勢崎線・館林駅から南に約1・5キロの住宅と農地が混在する地域。

165凡人:2014/02/20(木) 09:59:59 ID:cRSoFyHg0
殺害女性、住民票閲覧制限を申請 群馬・館林、交際トラブルか
2014年2月20日(木) AM 06:09 jomo

 群馬県館林市のディスカウントストア駐車場に止めた軽乗用車内で殺害されているのが見つかった鈴木千尋さん(26)=同県大泉町=が、昨年12月に現住所に転居後、住民票の閲覧制限を申し出ていたことが20日、群馬県警の調べで分かった。

 鈴木さんは同年11月、当時住んでいた栃木県内で男から暴行を受け、栃木県警が男を逮捕した。鈴木さんと交際トラブルになっていたという。

 鈴木さんの頭には銃のようなもので撃たれた痕が少なくとも2カ所あったことも判明。群馬県警は、何者かが強い殺意を持って殺害したとみて、暴行事件との関連を慎重に調べている。

166凡人:2014/02/20(木) 14:23:10 ID:cg202kqA0
殺害の26歳女性、ストーカー被害で住所は閲覧制限 昨年暮れに転居
2014.2.20 09:50 sankei

 群馬県館林市のディスカウントストア駐車場に止めた乗用車内で殺害されているのが見つかった鈴木千尋さん(26)=同県大泉町=が昨年12月に現住所に転居後、住民票の閲覧制限を申し出ていたことが20日、群馬県警の調べで分かった。

 鈴木さんは同年11月、当時住んでいた栃木県内で男から暴行を受け栃木県警が男を逮捕した。栃木県警は男女間の交際トラブルによるストーカー事案として処理。男は罰金を支払って釈放される際に文書で警告を受けていた。

 鈴木さんの頭には銃のようなもので撃たれた痕が少なくとも2カ所あったことも判明。ドアはロックされておらず車内に財布が残されていた。群馬県警は何者かが強い殺意を持って殺害したとみて、暴行事件との関連を慎重に調べている。

 群馬県警によると、鈴木さんは昨年11月1日、男から暴行されたとして栃木県警に相談。男は翌2日に暴行容疑で逮捕され、同月22日に罰金を支払い釈放された。鈴木さんは12月3日に大泉町に転居し、住民票の閲覧制限を申請した。

167凡人:2014/02/22(土) 08:43:24 ID:cRSoFyHg0
群馬女性殺害 再三の相談も…最悪事態防げず 警察間の連携に難しさ
2014.2.20 23:45 Sankei

乗用車内で女性が死亡しているのが見つかったディスカウントストアの駐車場を調べる群馬県警の捜査員ら=20日午前、群馬県館林市小桑原町

 群馬県館林市で鈴木千尋さんが殺害された事件で、鈴木さんは栃木県警に再三にわたってストーカー被害を相談し、栃木県警も男に繰り返し警告や注意を出していたが、最悪の事態を防げなかった。栃木県警と、鈴木さんの転居先として被害内容を引き継いだ群馬県警との温度差が垣間見られ、県警間の連携の難しさも浮き彫りになった。

 鈴木さんが初めて栃木県警に相談したのは昨年11月1日。当時住んでいた同県佐野市で、元交際相手の男と押し問答になり、手首をつかまれるなどの暴行を受けたと被害届を提出した。栃木県警は翌2日に暴行容疑で男を逮捕。同22日の釈放後、ストーカー規制法に基づく文書警告を出した。

 男の釈放に合わせ、鈴木さんは男の土地勘がない群馬県大泉町の知人宅に身を寄せる。さらに、12月3日に同町のアパートに引っ越し、同5日には住民票の閲覧制限を申請した。栃木県警は「鈴木さんに転居を勧め、閲覧制限についても助言した」と話す。

 ところが、男はその後も鈴木さんの実家に手紙を送り付け、鈴木さんに「会いたい」などと復縁を求める電話やメールを繰り返した。鈴木さんはそのたびに栃木県警に相談。一方で、鈴木さんから男に連絡することもあり、「鈴木さん側が完全に拒否しておらず、ストーカー規制法に基づく措置が取れなかった」(栃木県警幹部)という。

 12月22日には佐野市内の飲食店で、鈴木さんと鈴木さんの父親、男の3人で面会。栃木県警は「会わないで」と鈴木さんを説得したが聞き入れられなかった。結局、鈴木さんは「別れたい」、男は「別れたくない」と平行線で終わった。

 栃木県警は同26日、男に改めて「面会やストーカー行為をしないように」と注意。この注意は断続的に今年1月10日まで続いた。

 転居先の群馬県警は12月3日、栃木県警から被害内容を引き継いだ。その後も、鈴木さんから栃木県警に相談があるたびに群馬県警にも伝えられた。ただ、群馬県警が鈴木さんのアパートを確認したのは同18日、初めて安否確認の電話をしたのは同20日だった。

 その後も1月24日に2回目の安否確認をしただけで、鈴木さんには直接会わなかった。群馬県警幹部は「(最寄りの)大泉署に来てほしいと頼んだが、後日行くという返事で危険性の訴えもなかった」と釈明する。栃木県警幹部は「男が大泉町のアパート周辺に現れたという話はなく、転居先が男に漏れていた認識もない。真摯に対応したと考えている」と強調する。

168凡人:2014/02/22(土) 08:45:28 ID:cRSoFyHg0
群馬女性殺害 被害者、直前まで知人と電話
2014.2.21 00:52 Sankei

女性が頭を撃たれ殺害されたトライウェル館林小桑原店の駐車場=20日午前、群馬県館林市小桑原町(平田浩一撮影)

 群馬県館林市のディスカウントストア駐車場で、鈴木千尋(ちひろ)さん(26)=同県大泉町=が頭を撃たれて殺害された事件で、鈴木さんが遺体で発見される直前に知人と電話で話していたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。群馬県警は、ディスカウントストアで買い物をして駐車場に戻った直後に車内で殺害されたとみて、詳しい経緯を調べる。

 鈴木さんが昨年11月、元交際相手の30代の男からのストーカー被害を栃木県警に相談、同12月に栃木県佐野市から大泉町に転居後に住民票の閲覧制限を申請していたことも判明。男は栃木県警に暴行容疑で逮捕され、ストーカー規制法に基づく文書警告を受けたが、その後も復縁を迫っていた。事件後に男と連絡が取れないことから、群馬県警が関連を捜査している。

 鈴木さんの遺体が見つかったのは、19日午後3時ごろ。直前に知人と電話で連絡を取っていたほか、車内にディスカウントストアで買い物をした商品が残されており、同2時50分ごろに殺害されたとみられる。鈴木さんの携帯電話や財布も車内で見つかった。

 司法解剖の結果、死因は銃撃による脳損傷で、左右の側頭部に銃弾が貫通したような痕があった。後部座席に銃弾とみられる金属片1個が落ちていたが、拳銃は見つかっていない。

 鈴木さんはアパートで長女(3)と2人暮らし。遺体発見時、長女は車内にいなかったが、無事が確認されているという。

169凡人:2014/02/22(土) 17:35:02 ID:cg202kqA0
「男の周囲に組員」と被害女性 銃殺事件、周辺に打ち明ける
2014年2月22日(土) AM 11:48 jomo

 群馬県館林市の駐車場で鈴木千尋さん(26)が拳銃で撃たれ殺害された事件で、自殺したとみられる元交際相手の永井隆央容疑者(39)=殺人容疑で逮捕状=について、鈴木さんが周辺に「知人に暴力団組員がいる」と話していたことが関係者への取材で分かった。

 群馬県警は拳銃の入手経路について捜査を進める。

 関係者によると、鈴木さんは知人に「ストーカーとトラブルになっていて、警察にも相談している」と打ち明け、「父親が嫌がらせを受けたり、自分の知人に脅迫めいたことを告げたりもされた」などと話していた。また、交際費の返還を求められ、200万円を支払ったとも話したという。

170凡人:2014/02/23(日) 10:03:56 ID:cRSoFyHg0
元交際相手とみられる男性の遺体発見、自殺か 群馬女性殺害
2014.2.21 10:35 sankei

ブルーシートに包まれた軽乗用車が現場から運び出された。車の中で死亡していたのは、元交際相手の男と確認された=21日、栃木県鹿沼市口粟野(桑島浩任撮影)

 群馬県館林市のディスカウントストア駐車場で、鈴木千尋(ちひろ)さん(26)=同県大泉町=が頭を銃で撃たれて殺害された事件で、鈴木さんがストーカー被害を受けていた元交際相手とみられる男が21日朝、栃木県鹿沼市内で死亡しているのが見つかった。現場の状況などから自殺を図ったとみられ、群馬県警は身元の確認を急ぐとともに事件との関連を慎重に調べる。

 群馬、栃木両県警によると、元交際相手は事件後から連絡が取れていない。栃木県警の捜査員が21日朝に住民からの通報を受け、栃木県鹿沼市内に駆けつけたところ、車の中で男が死亡していた。

 元交際相手は昨年11月に鈴木さんへの暴行容疑で栃木県警に逮捕され、罰金刑で釈放後にストーカー規制法に基づく文書警告を受けていた。鈴木さんが同12月に群馬県大泉町に転居した後もメールや電話で復縁を求めるなどしており、鈴木さんが栃木県警にたびたび相談していた。

 鈴木さんは19日午後3時ごろ、群馬県館林市のディスカウントストア駐車場に止められた軽乗用車の運転席で、頭を銃で撃たれて殺害されているのが見つかった。殺害されたのは発見される約10分前で、ディスカウントストアで買い物した直後だったとみられる。

171凡人:2014/02/26(水) 14:52:07 ID:cRSoFyHg0
「最愛の娘を亡くし茫然自失…」 鈴木さん遺族 警察通じコメント【群馬】
2014年2月26日 東京中日

 殺害された鈴木千尋さん(26)の遺族は二十五日、栃木、群馬両県警を通じて報道機関にコメントを寄せた。主な内容は次の通り。

    ◇

 事件において最愛の娘を亡くし、現在は茫然(ぼうぜん)自失の状態で、私達家族は日増しに憤りと悲しみが増すばかりです。

 亡くなった娘の無念を思うと、眠れぬ日々が続き、事件はもちろんのこと、亡くなったことも現実のものとして受け止めることはできません。

 今は、何も考えることができない中で娘の冥福を祈るとともに、静かに送り出してやりたいと思っています。遺族の心中をお察しいただき、最後の時を静かに過ごさせていただきたいと思います。 遺族一同

172凡人:2014/02/26(水) 14:54:46 ID:cRSoFyHg0
ストーカー被害 県内最多の548件 体制強化し対応図る【群馬】
2014年2月26日 東京中日

 館林市の駐車場で銃で撃たれて死亡した鈴木千尋(ちひろ)さん(26)は大泉町に転入する前の栃木県在住時代に、銃で自殺を図ったとみられる元交際相手の永井隆央容疑者(39)=栃木県栃木市、殺人容疑で逮捕状=からストーカー行為を受けていた。群馬県警によると、こうしたストーカー被害が県内でも増えている。 (伊藤弘喜)

 二〇一三年に県警が認知したストーカー被害は、前年より十一件多い五百四十八件で、統計を取り始めた〇一年以降で過去最多だった。

 統計上、一昨年まで一人の相談者から複数回の相談があった場合、それぞれ別件として数えていた。昨年から一人一件と数えるように基準を全国の警察が一斉変更しており、一昨年までの基準ならば千三十二件(前年比百十七件増)となる。

 検挙件数も五十五件で過去最多だった。このうちストーカー規制法による検挙は二十件(同十一件増)。脅迫や暴行、傷害など、ほかの法令を適用して検挙したストーカー被害も三十五件(同四件減)あった。

 被害者の九割が女性で、加害者は交際相手や元交際相手が49%を占めた。元配偶者は15%だった。

 被害対策として、ボタンを押すと警察に自分の居場所を知らせることができる緊急通報装置や、防犯カメラの貸し出しも計十九件あった。加害者に住所を知られないために、住民基本台帳の閲覧制限をかけるよう意見をするケースなども四十五件あった。

 県警はストーカーや配偶者からの暴力への対策を強化するため昨年四月、子ども・女性安全対策課を二十五人体制で発足。刑事部門とも連携し、「素早い対応に努めている」という。

173凡人:2014/03/15(土) 03:07:14 ID:cg202kqA0
小6自殺「原因は校長と担任にある」 前橋地裁 市と県に450万円賠償命令 
2014.3.14 13:25 Sankei

 群馬県桐生市で平成22年、小学6年の上村明子さん=当時(12)=が自殺したのは学校でのいじめと校長らの不適切な対応が原因として、両親が市と県に3200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、前橋地裁は14日、市と県に450万円の支払いを命じた。自殺といじめとの因果関係を認めた。

 原道子裁判長は判決理由で、「臭い」「きもい」など継続的な悪口や仲間はずれなどのいじめを受けていたのに、学校側が適切な指導をしなかったため絶望的な状況に追い込まれたと指摘。「自殺の原因は校長と担任教諭にある」と認定した。

 原告側は「担任教諭はいじめを分かっていながら放置した。適切な対応を取っていれば自殺に至らなかった」と主張。市と県は、原告側が主張するいじめの一部を認めた上で「非常に軽微で自殺の原因とはならない」と反論していた。

174凡人:2014/03/17(月) 16:01:13 ID:cRSoFyHg0
数字はあまり意味がない。生活保護や様々な支援給付金の受給者資格にも差し支えるので、表立って名乗る馬鹿がいるとは思えない。潜在化するのは当然である。
*****
条例で排除機運高まり 暴力団員最少1090人
2014年3月17日(月) AM 11:00

 2013年末の県内の暴力団構成員と準構成員の数は12年と同数の1090人で、暴力団対策法が施行された1992年以降で最少だったことが16日までに、県警のまとめで分かった。

 県が11年4月に暴力団の施設利用や利益供与などを禁じた暴力団排除条例を施行したのを皮切りに、全35市町村で同様の条例ができた。暴力団排除の機運が全県的に高まっているが、同課は「暴力団が潜在化して把握しづらくなっている可能性もある」と指摘する。事業者から「暴力団の要求を拒否しづらい」という声が寄せられており、県警は保護対策に注力する方針だ。

175凡人:2014/03/25(火) 13:21:58 ID:cg202kqA0
教職員の体罰2倍30件 前橋法務局昨年受理
2014年3月25日(火) AM 11:00 Jomo

 前橋地方法務局が昨年1年間に受理した人権侵犯事件で、体罰など教職員による案件が前年のほぼ2倍の30件となったことが分かった。同法務局は、2012年12月に大阪市内の高校で起きた体罰事件をきっかけに、保護者の関心が高まり事件の認知が増えたとしている。全体としては前年より53件少ない426件で、3年ぶりに減少した。

176凡人:2014/03/25(火) 15:14:33 ID:cRSoFyHg0
高崎 妻を人質立てこもり 逮捕監禁容疑で男逮捕【群馬】
2014年3月25日tokyochunichi

逃げ出した妻を保護するため駆け寄る捜査員たち=高崎市で

 二十三日午後十一時十五分ごろ、高崎市下之城町の民家で「父が暴れている」と一一〇番があった。高崎署員が駆け付けると、この家に住む会社員の男(56)が包丁(刃渡り約十六センチ)を持ち「入ってくれば女房を殺す」と妻(54)を人質に一階の居間に立てこもった。

 約七時間半後の二十四日午前六時五十分ごろ、妻が隙を見て家の外に逃げたため、男を説得していた警察官が民家に突入。逮捕監禁と銃刀法違反容疑で男を現行犯逮捕した。

 県警によると、妻にけがはなかった。男は四人家族で、大学生の長女(22)が家を出て近くのコンビニエンスストアに助けを求め、一一〇番した。大学生の次女(20)は外出中だった。

177凡人:2014/03/25(火) 15:42:31 ID:cRSoFyHg0
2教諭を懲戒免職 県教委 過去10年の最多更新【群馬】
2014年3月25日 tokyochunichi

県教育委員会は二十四日、県警に道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕された前橋市立春日中学校の広木透教諭(26)と、窃盗の疑いで逮捕された県立赤城養護学校(前橋市)の萩原智恵子教諭(60)を懲戒免職処分にした。二〇一三年度の懲戒処分者は十五人となり、過去十年間の最多を昨年九月の十三人から更新した。

 広木教諭は二月一日、高崎市内の市道で酒気帯びで対向車に衝突する事故を起こしたとされる。数時間前に館林市の飲食店でハイボールなど六杯を飲んでいたのが発覚。元同僚の教員二人も同席していた。広木教諭は「酒が抜けていないのを自覚していた」と話しているという。

 萩原教諭は一月二十九日、高崎市内の商業施設の駐輪場で他人の自転車を盗んだとされる。また一一年から三回、放置自転車を持ち去ったとして占有離脱物横領罪で検挙されていた。萩原教諭は「自分の自転車がなくなったため」と説明しているという。 (菅原洋)

178凡人:2014/04/09(水) 06:21:24 ID:cRSoFyHg0
昨年の県警相談 最多4万6500件 群馬
2014年04月09日The Yomiuri Shimbun

 県警が昨年1年間、専用ダイヤルや各警察署で受けた相談件数が、2002年の統計開始以降、最多の4万6568件に上ったことが8日、県警のまとめで分かった。13年は全国で振り込め詐欺など特殊詐欺やストーカーの被害が過去最悪となり、県民の不安が高まったことが要因とみられる。

 県警によると、相談件数は05年から12年までは年間約2万8000〜約3万3000件で推移したが、13年は前年比1万2869件増の4万6568件に跳ね上がった。

 内容別では、ストーカーやDV(配偶者や恋人からの暴力)、振り込め詐欺などの電話に関する生活安全関係が前年比5933件増の2万6605件で約6割を占めた。昨年、県内で最悪の被害額を記録した特殊詐欺に関する件数は前年比2・5倍だった。

 県警が昨春、女性警察官が24時間態勢で女性の相談に乗るダイヤルを開設したのも相談件数の増加につながったという。

 県警は「大きな問題になってからでは遅いので、何か不安に感じることがあったら早めに相談してほしい」と呼びかけている。

 相談は、総合相談窓口の警察安全相談電話(027・224・8080)、女性相談者専用電話(027・224・4356)へ。

179あぼーん:あぼーん
あぼーん

180凡人:2014/05/15(木) 09:56:57 ID:cRSoFyHg0
人を襲わない限り、麻酔銃で捕獲して山に帰すのが今のアメリカの動物に対する態度。ペットを虐待して手錠が掛かるのもアメリカ。それとは対照的に即、射殺するのが日本。それに誰も抗議しないのも日本人の態度として面白い。
**** 
市役所にツキノワグマ出た! 1時間後に射殺、けが人なし 群馬・桐生
2014.5.13 19:23 産経

 13日、午前7時ごろ、群馬県桐生市役所の敷地内で、クマがうろついているのを男性警備員(55)が見つけ、桐生署に通報した。午前7時半ごろ、近くの電気工事会社の倉庫で発見され、約1時間後に地元の猟友会員が射殺した。けが人はいない。

 署によると、射殺されたのは推定5歳の雄のツキノワグマで、体長約1・3メートル、体重約50キロ。

 現場は住宅街で、桐生市内では12日にも「クマが道路を横切った」などと目撃情報が数件寄せられていた。

181凡人:2014/05/23(金) 13:25:25 ID:cRSoFyHg0
25年度の児童虐待相談 過去最多739件 群馬
2014.5.23 02:13 Sankei

 平成25年度に県内の児童相談所に寄せられた児童虐待の相談件数は739件で、比較できる平成12年以降、最多となったことが、県のまとめで分かった。相談件数は5年連続の増加で、前年度からは81件増えた。県は、虐待問題への関心が高まっていることが相談数の増加につながっているとみている。

 相談内容の内訳は、身体的虐待が242件、心理的虐待が235件、育児放棄が234件、性的虐待が28件。虐待者としては、実母の462件が最も多く、全体の63%を占めた。県子育て支援課は「育児面でストレスを抱えたり、シングルマザーで経済的に困窮したりすることが、虐待につながるケースもある」と指摘している。

 また、虐待の相談をした人は、近隣・知人が232件と最も多くなっており、児童本人からの通報は12件にとどまっている。

 同課は「子供が自ら通報するのは難しいため、周りの大人が注意深く見守ってほしい」と呼びかけている。

182凡人:2014/05/31(土) 07:54:56 ID:cRSoFyHg0
25年度セクハラ相談倍増の145件 群馬
2014.5.30 02:12 sankei

 平成25年度に群馬労働局に寄せられたセクシュアルハラスメントの相談件数が145件で、前年度比で2倍以上増えたことが29日、分かった。同局は、セクハラ件数自体が増えたわけではなく、相談窓口の周知が進み、セクハラ相談の機運が高まってきたことが要因とみている。

 同局によると、近年のセクハラ相談件数は、20年度77件、21年度106件、22年度94件、23年度101件、24年度62件。具体的な相談内容としては、「社内で同僚に抱きつかれ、社長に相談したが一蹴された」「所長から性的な発言を受けたため拒否したところ、いつでもクビにできるといわれた」などがあったという。

 群馬労働局は「一人で悩んでいても前に進めない。疑問に感じたことがあったら気軽に相談してほしい」と呼びかけている。

183凡人:2014/06/01(日) 04:12:43 ID:cRSoFyHg0
セクハラ相談:急増 発生まだ多い? チラシ配り成果? 労働局・昨年度、2倍超の145件 /群馬
2014年6月1日(日)mainich

 群馬労働局に昨年度寄せられたセクハラ相談が前年度(62件)の2倍以上の145件に達した。「相談しやすい環境が整ってきたという面とセクハラ自体が減っていないという面の善悪両方が考えられる」という。

 男女雇用機会均等法についての総相談件数は310件(118件増)。内訳はセクハラが全体の4割以上を占め、妊娠・出産等の不利益扱い=64件▽母性健康管理=36件▽募集...

184凡人:2014/06/09(月) 02:22:43 ID:cRSoFyHg0
校長、校内トイレで盗撮の疑い 女性教諭被害
2014年6月8日18時57分 asahi

勤務先の小学校トイレで女性教諭を盗撮したとして、群馬県警高崎署は8日、同県高崎市立大類小学校(児童数251人、教職員29人)の校長、会沢紳喜容疑者(56)=前橋市広瀬町3丁目=を建造物侵入と県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

 同署によると、会沢容疑者は5日午前11時55分ごろ、大類小学校1階の女子トイレで、個室の仕切りの上からスマートフォンを差し出し、20代の女性教諭を盗撮した疑いがある。気づいた女性教諭が悲鳴をあげ、他の職員が駆けつけたという。6日昼に学校側が届け出て、同署が捜査していたところ、7日夜に会沢容疑者が出頭したという。

 高崎市教育委員会は8日に記者会見し、謝罪した。会沢容疑者は1981年採用で、大類小での校長職は3年目。出頭前、市教委の担当者に電話し、「本当のことを申し上げられず、申し訳ございませんでした。これから一人で出頭します」と話したという。飯野真幸教育長は「断じて許せない行為。女性職員や市民の方々に対し、おわび申し上げます。全力で信頼回復に努めます」と話した。

 事件当時は4時間目の授業中だった。女子トイレはふだん児童も利用していたという。

185凡人:2014/06/09(月) 02:27:02 ID:cRSoFyHg0
トイレで盗撮:小学校校長を群馬県警が容疑で逮捕
毎日新聞 2014年06月08日 10時42分(最終更新 06月08日 12時18分)

 勤務先の小学校のトイレで女性教諭を盗撮したとして、群馬県警高崎署は8日、高崎市立大類小学校校長、会沢紳喜容疑者(56)=前橋市広瀬町3=を県迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、5日午前11時55分ごろ、勤務先の小学校の女子トイレで20代の女性教諭をスマートフォンで盗撮したとしている。

 高崎署によると、会沢容疑者は女性教諭の後をついてトイレに侵入。隣の個室の仕切りの上から手を伸ばして撮影したという。女性の悲鳴を聞いて駆けつけた他の教諭らが、女子トイレ近くで校長の姿を目撃していたことから容疑者として浮上した。

 高崎市教委によると、会沢容疑者は1981年に教員として採用され、2012年から現職だった。【角田直哉】

186凡人:2014/06/11(水) 04:02:08 ID:cRSoFyHg0
例外はあるとしても加害者は男性で被害者は女性というのが基本構図だろう。県別に人口比での発生率を出して全国ランキングすれば、群馬はいったいどの当たりなのか気になる。女性にとっての住みづらいさを測る指標になるのではないだろうか。
****
DVとストーカー 過去最悪のペース
2014年06月10日Yomiuri

 県警が今年、摘発した配偶者暴力(DV)とストーカー事件が過去最多のペースとなっていることが9日わかった。5月末現在の摘発件数は、DVは157件(前年同期比81件増)で、ストーカーは44件(同21件増)。ともに過去最多だった前年の7〜8割に達している。

 県警の羽鳥信之生活安全部長が県議会文教警察常任委員会で報告し、「被害者の安全を確保し、事件化して(加害者を)隔離することが最も有効。積極的に取り締まりをしていきたい」と述べた。県警は昨年12月、生活安全部と刑事部の警察官が協力して被害者の相談に応じる体制を整え、今年3月からは担当者を5人増やして57人にしている。

 一方、県警の小倉正美刑事部長は同委員会で、県警が今年、認知した殺人や強盗、放火などの重要犯罪は5月末現在、59件(同2件増)で、摘発件数は56件(同15件増)だったと説明した。検挙率は94.9%で、全都道府県で4番目に高い。

187凡人:2014/06/15(日) 10:18:39 ID:cRSoFyHg0
特殊詐欺 県内被害1〜5月 例年上回る【群馬】
2014年6月15日 tokyochunich

 息子や孫を装う「オレオレ詐欺」など、電話で家族や警察官らをかたって金をだまし取る「特殊詐欺」の県内被害が例年を上回るハイペースで増加している。今年の被害は5月末現在で101件、総額3億7630万円に達し、既に過去3年で最多だった昨年1年間の被害総額の半分を超え、県警は一段と注意を呼び掛けている。 (伊藤弘喜)

 県警によると、「特殊詐欺」の被害総額は2011年が1億4190万円、12年が4億7530万円、昨年が6億5380万円と年々増えている。

 昨年のオレオレ詐欺の被害者は、年代別では70歳代が38人と最多。続いて60歳代が27人、80歳代が22人、50歳代が5人だった。

 電話口で息子や孫をかたったのは76件、警察官や銀行員をかたったのは17件。息子の出身高別では、前橋高が18件と最も多く、高崎高が10件、渋川高と太田高がともに6件と続いた。

 この他の昨年の特殊詐欺被害は、架空の投資話やアダルトサイトの料金をだまし取る「架空請求詐欺」が6420万円(15件)。役所の職員をかたり、現金自動預払機(ATM)の操作を指示して現金を振り込ませる「還付金詐欺」が1290万円(14件)だった。

◆未然阻止 昨年170件

 金融機関の職員が気付き、詐欺被害を未然に防ぐ例も増え、昨年は170件を超えた。具体的には、今年3月下旬、安中郵便局員が窓口で200万円を引き出そうとした高齢の男性に声を掛け、被害を防いでいる。

 一方、だまされたふりをしながら警察に通報し、現れた容疑者を逮捕する「だまされたふり作戦」による検挙は昨年は10人に上った。この作戦は不審な電話があった場合、相手の携帯電話番号や預貯金口座を聞き出したり、キャッシュカードを渡す約束をしたりした上で、通報する。

 県警生活安全企画課の担当者は「自ら被害を防ぐ力を高め、不審と感じたら警察に相談してほしい」と話している。

188凡人:2014/06/17(火) 07:00:43 ID:cRSoFyHg0
殺人未遂:山林で 容疑の64歳逮捕−−桐生署 /群馬
2014年6月17日(火)毎日新聞

 桐生市の山林で男性をドライバーで刺すなどして殺害しようとしたとして、県警機動捜査隊と桐生署は14日、住所不定、無職、石戸谷孝志容疑者(64)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。石戸谷容疑者は「金を取ろうとした」と供述している。

 逮捕容疑は、14日午後3時ごろから15分間にわたり、桐生市梅田町5の山林で一人でバードウオッチングしていた東京都足立区の無職男性(72...

189凡人:2014/06/19(木) 12:33:09 ID:cRSoFyHg0
女子トイレ盗撮 小学校長懲戒免 県教委【群馬】
2014年6月19日 Tokyo chunichi

 県教育委員会は十八日、女子トイレで盗撮したとして、高崎市立大類小の会沢紳喜(のぶよし)校長(56)を懲戒免職処分とした。高崎区検は同日、県迷惑行為防止条例違反罪で略式起訴した。

 県教委の調査に会沢元校長は「出来心でやった。大変申し訳なく処分を厳粛に受け止める」と述べたという。

 元校長は校内の女子トイレの個室にいた教諭を隣室からスマートフォンで撮影したとして、高崎署が八日に逮捕していた。

 また県教委は、好意を示すなどしたメールを三〜五月に中学の女子生徒と約千件交換したなどとして、中学の男性教諭(29)を停職三カ月の懲戒処分とした。生徒の母親が娘のメールを見て発覚。教諭は「教員として未熟だった」と辞職の意向を示している。

 さらに、県中部の小学校の男性事務職員(51)が昨年度、校長の承認なしに時間外手当約二十四万円を受け取ったとして、戒告処分とした。処分はいずれも十八日付。 (菅原洋)

190凡人:2014/06/19(木) 23:30:16 ID:cRSoFyHg0
交際相手殺害で懲役17年 前橋地裁「計画的な犯行」
2014年6月19日(木) PM 12:57 jomo

 群馬県館林市のアパートの一室で1月、交際相手だった住人の川田弘子さん=当時(30)=を刺殺し、現金を盗んだとして、殺人と窃盗の罪に問われた同県伊勢崎市の元ラーメン店店長村山琢哉被告(30)の裁判員裁判で、前橋地裁は19日、懲役17年(求刑懲役18年)の判決を言い渡した。

 野口佳子裁判長は判決理由で「軍手や包丁を用意しており、計画的な犯行。婚約者がいるにもかかわらず川田さんと交際し、結婚の障害になったから殺害した。身勝手極まりない」と指摘した。

 弁護側は「罪を認めて反省している」などと情状酌量を求めていた。

191凡人:2014/06/22(日) 06:48:14 ID:cRSoFyHg0
被害者家族の車に覚せい剤置く 元交際相手知人起訴 館林女性殺害
2014年6月22日(日) AM 06:00 Jomo

 館林市小桑原町の駐車場で2月に鈴木千尋さん=当時(26)、大泉町寄木戸=が殺害された事件に絡み、事件前に鈴木さんの家族の車に覚せい剤を置いたとして、前橋地検は21日までに、覚せい剤取締法違反と虚偽告訴の罪で、自殺した元交際相手の永井隆央容疑者=当時(39)、栃木県栃木市=の知人で栃木県小山市、会社員、吉田成康容疑者(41)を前橋地裁に起訴した。県警が嫌がらせとみて捜査していた。

 起訴状によると、吉田被告は永井容疑者と共謀して1月22日と2月7日、小山市内の駐車場で、所持していた覚せい剤を鈴木さんの家族の車に入れ、警察に「車内に注射器がある」「同僚が覚せい剤を持っている」などと虚偽の申告をしたとされる。

192凡人:2014/06/29(日) 16:32:05 ID:cRSoFyHg0
覚せい剤置いた男「頼まれてやった」
2014年6月29日(日) AM 06:00jomo

 館林市小桑原町の駐車場で2月に鈴木千尋さん=当時(26)、大泉町寄木戸=が殺害された事件に絡み、事件前に鈴木さんの家族の車に覚せい剤を置いたとして、覚せい剤取締法違反などの罪で起訴された吉田成康被告(41)=栃木県小山市=が、「(鈴木さんの元交際相手の永井隆央容疑者に)頼まれてやった」と供述していることが28日、分かった。

193凡人:2014/06/29(日) 16:35:45 ID:cRSoFyHg0
盗撮:電車内で盗撮容疑、桐生市職員を逮捕 出勤途中、高校生を /群馬
2014年6月29日(日)毎日新聞社

 電車内で女子高生を盗撮したとして、県警子ども・女性安全対策課と伊勢崎署は27日、高崎市新保町、桐生市産学官推進室主任、奈良幹央容疑者(31)を県迷惑防止条例違反容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、5日午前7時50分から同55分、JR両毛線岩宿−桐生駅間を走る電車内で、県内の女子高生(16)の太ももを背後からビデオカメラで撮影したなどとしている。奈良容疑者は容疑を... 続きを読む

194凡人:2014/07/04(金) 16:11:41 ID:cRSoFyHg0
セクハラ相談 昨年度145件 前年度比2.3倍【群馬】
2014年7月4日東京中日

セクシュアルハラスメントに関する群馬労働局(前橋市)への相談が昨年度は百四十五件(前年度比二・三倍)と急増し、二〇〇七年度に改正男女雇用機会均等法が施行された後で最多を記録したことが分かった。労働局は「都議会でセクハラやじが問題になったように、県内でも根深い男女差別があるのでは」とみている。

 妊娠・出産での不利益な扱いの相談も六十四件(同48%増)と同法改正後で最高となった。相談により、労働局が県内の事業所を同法に基づいて是正指導した件数も二百七十六件(同二・二倍)と急増。このうちセクハラに関する指導が百三十二件(同10%増)を占めた。

 女性が社内で同僚に抱き付かれ抗議したところ、社長が「コミュニケーションにすぎない」と一蹴した事例では、労働局の助言で解決金が払われた。

 別の女性が所長の性的な発言に抗議したところ、所長が「いつでもクビにできる」と威圧した事例でも、労働局の助言で解決金が払われた。

 妊娠・出産での不利益な扱いでは、出産した女性が育児休業を取ったところ、生産減少を理由に解雇を言い渡された。ところが、リストラされたのはこの女性だけと分かり、不自然と判断した労働局の助言で復職となった。 (菅原洋)

195凡人:2014/07/30(水) 00:08:26 ID:cRSoFyHg0
ストーカー、DV 摘発最多ペース 上半期
2014年7月29日(火) AM 11:00 Jomo

 群馬県警がことし上半期(1〜6月)に摘発したストーカー事件は52件で、これまで最多だった前年同期の2倍となったことが28日、県警のまとめで分かった。ドメスティックバイオレンス(DV)の摘発も192件で、前年同期(91件)の2倍以上になった。全国で殺人など重大事件につながるケースが相次ぐ中、早期段階での摘発を強化したことが要因。県警は今後も積極的な事件化を進め、人身保護に力を入れる。

196凡人:2014/08/05(火) 15:47:35 ID:cRSoFyHg0
渋川などの六価クロム検出 大同特殊鋼が処分 【群馬】
2014年8月5日 tokyochunichi

 渋川、前橋両市などで廃材「鉄鋼スラグ」を使った路盤材から国の基準を超える有害物質フッ素や六価クロムが検出された問題を受け、スラグを渋川工場で製造した大同特殊鋼(名古屋市)は四日、社内調査結果を公表した。同社はミスを認め、経営責任を取るために昨年度分の全役員二十三人の賞与を全額カットした。

 同社によると、鉄鋼スラグは、記録が残る一九九一年から製造を中止する一月までに計七十六万トンを出荷。二〇〇一年から環境省が出した通知を誤って解釈し、基準を超えたスラグを出荷していた。〇九年からは、外部業者による定期検査を始めたが、年に一回のみで、基準超過を見逃した。

 同社は「品質管理が不十分だった。地域住民などに多大なるご迷惑をお掛けし、衷心よりおわびします」としている。 (菅原洋)

197凡人:2014/09/26(金) 09:33:52 ID:41G2jFL20
1億円賠償命令  農薬混入受刑者に東京地裁
2014年9月26日(金) AM 06:00 jomo

 アクリフーズ(現マルハニチロ)群馬工場の冷凍食品農薬混入事件で、偽計業務妨害などの罪で実刑判決が確定した元契約社員、阿部利樹受刑者(49)に対し、同社が1億円の損害賠償を求めた民事訴訟の判決が25日、東京地裁であった。足立堅太裁判官は「事実関係に争いがない」として、阿部受刑者に請求通り全額の支払いを命じた…

198凡人:2014/10/05(日) 01:40:26 ID:u/Hd1xYY0
女子高生誘拐の疑い 茨城、41歳男逮捕
2014/10/4 12:22 Nikkei

 茨城県警古河署は4日、インターネットの出会い系サイトで知り合った女子高生に家出するようそそのかし、誘拐したとして、建設作業員、日向憲一容疑者(41)=同県古河市仁連=を未成年者誘拐容疑で逮捕した。女子生徒にけがはなかった。

 逮捕容疑は、出会い系サイトで知り合った石川県内の高校1年の女子生徒(16)に「会って話をしよう」などと持ち掛け、9月24日に群馬県高崎市で合流。10月3日まで、古河市の自宅などへ連れ回した疑い。

 署によると、9月24日に、女子生徒の父親が石川県警に「娘が帰宅しない」と届け出て、交友関係から日向容疑者が浮上。10月3日、古河署員が日向容疑者の自宅近くで2人を見つけた。〔共同〕

199凡人:2014/11/01(土) 04:56:06 ID:qTuIL1.o0
タクシー会社お手柄・詐欺容疑者逮捕に貢献
2014年10月30日10時56分 asahi

沼田屋タクシーのオペレーターたち=桐生市新宿3丁目

電話の男がおかしい――。不審に感じた桐生市のタクシー会社「沼田屋タクシー」が、機転をきかせて警察に通報したことで、「おれおれ詐欺」で現金200万円をだまし取った詐欺の疑いで、受け取り役とみられる容疑者が28日に逮捕された。県警捜査2課によると、タクシー会社の協力による詐欺の容疑者逮捕は「少なくても今年初めて」だという。

 県警は28日、住居不定、無職木山裕希容疑者(25)を詐欺の疑いで緊急逮捕し、29日に発表した。容疑を否認しているという。

 桐生署と捜査2課、機動捜査隊によると、木山容疑者は28日午後、仲間と共謀し、みどり市の無職女性(60)宅に息子と名乗って電話し、わたらせ渓谷鉄道大間々駅近くの駐車場で現金200万円をだまし取った疑いがある。木山容疑者は現金を受け取る「受け子」の役割だったという。

 沼田屋タクシーで配車のオペレーターを務める田口正幸さん(34)は28日午後3時ごろ、木山容疑者の電話を受けた。何度か同じ番号でかかってきたが、名前が違ったり、土地勘がなかったりしたことから不審に思い、ほかの従業員に相談した。同社は桐生署に通報し、さらに走行中にも行き先が変わったことを確認して、同署に伝えた。最後はJR前橋駅で機動捜査隊が発見し、前橋署で緊急逮捕したという。

 同社はこれまでも2回、詐欺被害を食い止め、県警から表彰を受けていた。いずれも詐欺グループが電話してきて、高齢者宅にタクシーを向かわせて現金の受け渡し場所まで連れて行くように求めた事案で、詐欺と見破って被害を未然に防いだという。桐生営業所の菅原光明所長(58)は、従業員への手口などの周知に努めているとし、「会社で社会に貢献することを大切にしてきた。それができた」と喜んだ。(伊藤繭莉)

200凡人:2014/11/01(土) 04:58:42 ID:zll/WUzM0
小渕氏後援会を捜索 政治資金問題  進退問う声浮上
2014年10月31日(金) AM 06:00 jomo

 小渕優子前経済産業相(40)の政治資金問題で、東京地検特捜部は30日、政治資金規正法違反容疑で、中之条町長を辞職した元秘書、折田謙一郎氏(66)の自宅や、同町と高崎市にある小渕氏の後援会事務所を家宅捜索した。小渕氏関連の政治団体では不透明な会計処理が判明しており、特捜部は実態解明を進めるため強制捜査に乗り出した。政治資金の不適切な処理が相次いで発覚する中、小渕氏の衆院議員としての進退をめぐり、与野党から議員辞職を含めた厳しい対応を求める声が出始めた…

201凡人:2014/11/02(日) 06:29:36 ID:qTuIL1.o0
「モデルに」と誘い乱暴 映画愛好会代表を逮捕 桐生署
2014年11月2日(日) AM 06:00 jomo

 知人女性(29)を自宅に誘い込み、乱暴したとして群馬県警捜査1課と機動捜査隊、桐生署は1日までに、わいせつ誘拐と準強姦(ごうかん)の疑いで、桐生市菱町に住むアルバイトの男(60)を逮捕した。逮捕された容疑者は市内の映画愛好会の代表を務め、10月11〜26日に市内で開かれた有鄰館芸術祭(市教委、有鄰館運営委員会主催)のファッションショーの映像製作に携わっていた。逮捕容疑は7月上旬、女性に対して「芸術祭の舞台監督をしている。ファッションショーのモデルをやってみないか」「ショーのモデルの前撮り写真を撮りたい」などと言って誘惑した。同月19日午後1時半ごろ、女性を車に乗せて自宅に誘い込み、同3時20分ごろまでの間、写真撮影の際に体を触るなどして女性を困惑させた上、混乱状態に乗じて乱暴した疑い。…

202凡人:2014/11/18(火) 08:24:07 ID:zll/WUzM0
路上強盗150万円奪う バットで殴られ男性けが  高崎
2014年11月18日(火) AM 06:00 jomo

 17日午後3時10分ごろ、高崎市中居町の椿児童公園北側の路上で、同市の無職男性(70)が背後から無言で近づいてきた男に金属バットで殴られ、現金150万円や純金のパイプが入ったバッグを奪われた。男性は左肩打撲の軽傷。男は近くに止めてあったミニバイクに乗って逃走した。高崎署が強盗致傷事件として男の行方を追っている…

203凡人:2014/11/29(土) 00:07:28 ID:zll/WUzM0
県内で相次ぎ性犯罪 下着強奪で逮捕の高1
2014年11月28日(金) AM 09:00 jomo

 栃木県足利市内で帰宅途中の女子高生の下着を奪ったとして、群馬県の県立高校に通う1年の男子生徒(16)が強盗容疑で逮捕された事件で、男子生徒が本県でも、少女への性的暴力などの性犯罪を繰り返していたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。栃木県警足利署は同日、男子生徒を同容疑で宇都宮地検足利支部に送検。詳しい動機について調べている…

204凡人:2014/12/19(金) 12:04:29 ID:zll/WUzM0
さすまたで刃物男を取り押さえた学校「必死で」
2014年12月18日 08時19分Yomiuri

1階玄関で男をさすまたを使い取り押さえた状況を説明する吉川校長
男が侵入したとみられる保健室(右側)を調べる捜査員ら(17日午後1時1分、高崎市立中央小学校で)

 群馬県高崎市常盤町の市立中央小学校に17日白昼、ナイフを持った男が乱入した事件は、教職員ら5〜6人が「さすまた」で男を取り押さえ、教室内にいた児童らは難を逃れた。

 ただ、一歩間違えば、児童に危害を加えられた恐れもあっただけに、各教育委員会は、学校現場に不審者対策の徹底を改めて求めた。

 高崎署の発表によると、建造物侵入などの容疑で現行犯逮捕されたのは天野剛司容疑者(49)(高崎市柳川町)。天野容疑者は17日午後0時半頃、1階の保健室の未施錠の掃き出し窓から侵入した疑い。事件当時、1階の1、2年生は教室内で給食の準備をしており、容疑者を取り押さえた玄関付近には一人もいなかった。

 吉川英男校長は「教職員にけががなく、子供たちも不審者に遭遇せずにほっとしている。(教職員は)子供たちに不安感を与えてはいけないと必死だった」と述べた。

 容疑者の取り押さえに役立ったのは、2001年の大阪教育大付属池田小学校事件を教訓に配備していた「さすまた」。教職員は児童の避難訓練で使い方を確認しており、吉川校長は「有事に使うと意思統一していた」と話す。

 事件を受け、高崎市教委は17日、計93の幼稚園や小中学校などに文書で安全管理の徹底を通知。生徒や来賓用の玄関以外はできるだけ施錠するよう求めた。

 ただ、どこまで施錠するかの判断は各校に委ねており、門扉について市教委担当者は「頻繁に出入りするので完全に施錠することが難しいだろう」とも話す。

 一方、県教委も市町村教委などを通じて、県内の小中学校と公立高校に校内の安全管理や不審者対策に万全を期すよう通知した。

 県教委健康体育課は「各校が不審者対策で訓練を重ねており、今回の取り押さえは準備が生きたのだと思う。今後も引き続き注意を払ってほしい」と呼びかけていた。

205凡人:2015/01/11(日) 14:08:35 ID:qTuIL1.o0
刑法犯認知 10年連続減 県警まとめ 群馬県
2015年01月09日Yomiuri

 2014年の県内の刑法犯認知件数が10年連続で減少したことが8日、県警のまとめ(暫定値)で分かった。ただ、振り込め詐欺に代表される特殊詐欺が大幅に増えて過去最悪となり、県警は警戒を強めている。

 14年の刑法犯認知件数は前年比1036件減の1万7784件で、ピークだった04年の4万2643件から10年連続で減った。中でも窃盗犯は、前年比1168件減の1万2737件と著しく減少した。殺人や強盗など凶悪犯の認知件数は前年と同じ82件だったが、検挙件数は前年より14件多い75件となった。

 一方、振り込め詐欺などの特殊詐欺は、前年より100件も増えて261件、被害額は約8億6300万円に上り、件数、被害額とも過去最悪だった13年を上回った。振り込め詐欺の中でも、オレオレ詐欺と還付金詐欺の増加が目立つ。

 県警刑事企画課は「警察のパトロールに加え、地域住民の声かけや見回りなどの活動で、県民の防犯意識が高まったのではないか」とみている。一方、特殊詐欺については「引き続き検挙に力を入れる」とした。

206凡人:2015/01/29(木) 07:26:38 ID:zll/WUzM0
DV相談 初の1000件超 14年県警 摘発倍増、451件
2015年1月29日(木) AM 06:00 上毛新聞

 2014年1年間に県警に寄せられたドメスティックバイオレンス(DV)事案の相談件数は1070件(前年比145件増)に上り、初めて千件を超えたことが28日、群馬県警のまとめで分かった。ストーカー事案の相談は485件(63件減)とやや減少したものの、摘発数はストーカーが84件(29件増)、DVは前年より約2倍の451件となり、ともに過去最多となった…

208凡人:2015/02/05(木) 02:22:18 ID:zll/WUzM0
アメリカでは大麻はタバコと同じ扱い。そういえば少し誇張だが、しかし大麻はコロラド州のように個人的に吸う分には合法と昨年法律が変った州もあるし、アメリカでは他州でも合法化運動が活発である。
****
大麻所持:容疑で逮捕 「bjリーグ」米国人選手 /群馬
2015年2月5日(木)毎日

 県警は3日、バスケットボールの国内プロリーグ「bjリーグ」の群馬クレインサンダーズに所属するマーカス・モリソン容疑者(30)=米国籍=を大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した。「米国で使っていたバッグに入っていたのを知らずに日本に持って来てしまった」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は2月3日午前6時55分ごろ、伊勢崎市西小保方町の自宅で、若干量の...

209凡人:2015/02/06(金) 12:38:44 ID:qTuIL1.o0
93歳強盗殺人容疑で再逮捕
2015年2月6日11時19分朝日

写真・図版小島由枝さんが被害に遭った自宅の前には花や節分の豆などが供えられていた=5日、前橋市日吉町1丁目

 前橋市で昨年11月と12月に高齢者3人が殺傷された事件で、三俣町2丁目の川浦種吉さん(81)夫婦を殺傷した容疑で逮捕された前橋市本町1丁目の無職土屋和也容疑者(26)が5日、日吉町1丁目の小島由枝さん(93)への強盗殺人などの容疑で県警に再逮捕された。小島さん宅に侵入後、数時間潜んでいたことが捜査関係者への取材で新たにわかった。「殺してでもお金や食べ物がほしかった」と供述しているというが、お年寄りをしつように襲った理由はわかっていない。

 再逮捕の容疑は、昨年11月上旬ごろ、金品を奪う目的で小島さん宅に侵入、頭や首などをバールで殴ったり、包丁で刺したりして殺し、貯金箱の中にあった約5千円とパンと菓子(計約500円相当)を奪ったというものだ。

 県警によると、土屋容疑者は南側の無施錠の掃き出し窓から靴を脱いで入ったという。当時、小島さんは眠っていたとみられる。捜査関係者によると、土屋容疑者は屋内で数時間潜んでいた。小島さんの体に、襲撃から身を守ろうとしてできた傷があったことから、目覚めてから襲われたとみられる。

 川浦さん夫婦宅でも土屋容疑者は侵入後、約8時間にわたって潜んでいた。

 小島さん宅への侵入は、当日に下見して決めたといい、取り調べに対し「高齢者が住んでいると思われる古い平屋で無締まりの家を狙った」と話しているという。自転車で乗り付け、やはり自転車で逃げたとされる。

 一方、前橋地検は5日、川浦さん夫婦殺傷事件について、土屋容疑者を強盗殺人と強盗殺人未遂、住居侵入の罪で起訴した。起訴状によると、昨年12月16日午前3時半ごろ川浦さん方に侵入、リンゴ2個(計約300円相当)を奪い、同日午前11時50分ごろ、金品を奪うため、妻を包丁で刺して重傷を負わせた後、逮捕を逃れるため川浦さんを刺して2日後に死亡させたとされる。

 県警によると、土屋容疑者は夫婦を刺した理由について「顔を見られて捕まりたくなかった」と話しているという。

 「スマートフォンの課金ゲームなどで生活が困窮していた」。県警によると、土屋容疑者は犯行前の状況をそう説明しているという。

 このゲームは2011年ごろから始め、毎月4万〜5万円を費やしていた。昨年9月ごろまでは前橋市内の警備会社に勤めていて、月収は15万〜16万円程度だったという。その前に勤めていたラーメン店でも約16万円の月収は得ていたが、少なくとも13年ごろからは消費者金融から借金を重ねていた。県警によると、現在の借金額は約130万円に達する。

 土屋容疑者の自宅マンションのガスは昨年11月中旬に、電気は昨年12月中旬に止められていた。料金滞納が原因だった。スマートフォンは同じ理由で昨年10月末に使えなくなっていた。川浦さん夫婦を襲ったのは電気が止められた後だった。

 ラーメン店への侵入事件で昨年12月23日に逮捕された時は無職で、収入がなかった。県警によると、警備会社を辞めた後は仕事をしていなかった。理由について土屋容疑者は「人と接するのが嫌で働けなかった」と供述しているという。

 小島さんの殺害については「取り返しのつかないことをやってしまって、できることなら謝って償いたい」と話しているという。一方、小島さんの長女(67)は県警を通じて5日、「まだまだ元気だった何の罪もない母を殺した犯人は絶対に許せません。悔しくて寂しくて仕方ありません」とのコメントを出した。

210凡人:2015/02/06(金) 12:44:08 ID:qTuIL1.o0
前橋の高齢者殺傷 ゲームに月4、5万円課金 「人と接するの嫌」無職
2015.2.6 07:09更新 産経

 前橋市三俣町の高齢夫婦殺傷事件で強盗殺人などの罪で起訴された土屋和也被告(26)。同市日吉町で昨年11月に小島由枝さん=当時(93)=が殺害された事件についても、強盗殺人などの容疑で再逮捕となった。「家の人に見つかれば、殺してでもお金や食べ物が欲しかった」と生活に困窮していたことが事件の背景にあるが、仕事に就かなかった理由は「人と接するのが嫌」。消費者金融への借金百数十万円は月4、5万円を費やしたスマートフォンの課金ゲームが招いたものだった。

 日吉町の事件は昨年11月11日、無職の小島由枝さん=当時(93)=が自宅の寝室で頭から血を流し布団の上で死んでいるのを長女(67)が発見し、県警が捜査を進めてきた。

 県警によると、土屋容疑者と小島さんに面識はなく、土屋容疑者の自宅にあったバールと刃物で、小島さんの頭や首などを殴ったり刺したりした。

 また、土屋容疑者は犯行当日、下見をした上で無施錠の掃き出し窓から侵入、小島さん宅から現金5千円程度と食料品(パンと菓子)500円相当を奪い、自転車で逃走した。小島さん宅を狙った理由については「高齢者が住んでいると思われる古い平屋で、無施錠の家を狙った」と供述しているという。

 土屋容疑者は昨年9月に警備会社の仕事を辞めてから無職だった。スマホの課金ゲームは平成23年ごろから始めたとみられ、25年ごろから消費者金融にカネを借り始めた。仕事を辞めてからもスマホのゲームは続けていたが、昨年10月末には滞納を理由にスマホがストップ。11月中旬に自宅のガスが、12月中旬には電気も止まったという。

 それほどまでに生活に困窮しながらも、「人と接するのが嫌」で仕事には就かず、昨年11月上旬、日吉町の事件を起こした。

 小島さんの長女は5日、逮捕を受け「まだまだ元気だった何の罪もない母を殺した犯人は絶対に許せない。悔しくて、寂しくて仕方ない」とのコメントを出した。

211凡人:2015/02/06(金) 13:36:33 ID:qTuIL1.o0
非行で摘発・補導最少、10年で半数以下
2015年2月6日(金) AM 11:00 上毛

 2014年の1年間に非行で摘発、補導された20歳未満の少年は805人で、過去10年間で最も少なかったことが5日までに、群馬県警のまとめで分かった。少子化に加え、社会全体で防犯対策が進んだことが背景にあるとみられる。一方、非行を繰り返す「再非行者率」は増加傾向にあり、立ち直りが課題となっている。県警は、少年の居場所づくりなどを通じ、支援を進めている… 。

212凡人:2015/02/10(火) 08:56:38 ID:zll/WUzM0
群馬大病院で眼科手術の記録 誤記載 
2015年2月10日(火) AM 06:00 jomo

 群馬大医学部附属病院(前橋市)の眼科の医師が、女性患者の診療経緯を記録した文書に、実際には行っていない種類の手術をしたと誤記載していたことが9日、病院への取材で分かった。誤った経緯が他の病院に伝えられており、不適切な治療が行われる可能性があった。

213凡人:2015/02/16(月) 13:45:14 ID:zll/WUzM0
LGBT 教育現場で考えて メンバー、性の偏見 体験語る【群馬】
2015年2月16日

教育現場でのLGBTへの配慮を呼び掛けるReBitの山下昴さん=前橋市で

 LGBT(同性愛者や性同一性障害者など)の若者でつくる東京都内のNPO法人「ReBit(リビット)」が15日、教育現場で尊重してほしいLGBTの人への配慮を伝えようと、県教育会館(前橋市)で出前授業を開いた。県内の教職員ら30人が熱心に聞き入った。(伊藤弘喜)

 県教職員組合女性部が初めて企画した。電通が二〇一二年に実施した調査によると、LGBTの人は約二十人に一人の割合でいるとされる。同女性部によると、県内でもLGBTとみられる生徒が不登校になった例があるといい、教育現場でもどう対応すべきかが課題になりつつある。

 ReBitのメンバー三人は、自分たちが学校や家庭で苦しんだ逸話を紹介。「体は女性で心は男性」という大学生(23)は「水泳で女子用水着を着るなど女子として扱われるのが嫌で、うつ状態になった。親には『わがままだ』と言われた」と振り返った。

 ReBit理事の山下昴(すばる)さん(24)は「恋愛対象となり得る同級生の男子たちと、健康診断や修学旅行の風呂で一緒に裸になるのが苦痛で、先生に相談したら逆に嘲笑された。何でも相談できる先生が一人でもいれば、子どもは救われる」と訴えた。

 一部で導入されている、児童や生徒を性別に関係なく並べる「男女混合名簿」など、「普段からの取り組みがLGBTへの偏見をなくすためにも有効では」との意見も会場から上がった。

 山下さんは、学習指導要領が思春期の性教育をめぐって「異性への関心が高まる」と述べている点を挙げ、「先生が『同性を好きになる場合もあるんだよ』と一言添えるだけで違ってくる」と強調した。

214凡人:2015/02/16(月) 13:56:23 ID:zll/WUzM0
女性ら被害に支援策
2015年2月16日10時49分

 県の2015年度当初予算案の一般会計には、家庭内暴力(DV)やストーカー、性犯罪など主に女性が被害者となる問題で様々な支援策が盛り込まれている。DV被害者の経済的自立を後押しするるほか、性犯罪被害者が心身のケアや法的なサポートを1カ所で受けられる「ワンストップ支援センター」を設置する。

 県はDV被害者支援として、シェルター運営や同行支援を行う民間団体への補助など700万円を計上した。このうち338万円は自立に向けた相談やカウンセリング、就労に関する支援に充てられる。経済的安定が自立につながるという考え方から、特に就労支援に力を入れるという。

 DV被害者の相談やシェルター事業を行うNPO法人「ひこばえ」(前橋市)が以前支援した女性は暴力を振るう夫から子どもを連れて逃れた。働いた経験がなく、子どもを養えるかどうか不安なままだった。仕事を紹介したが、人間関係がうまくいかず、退職して夫のもとに戻った。茂木直子代表は「被害者は精神的に不安定なうえ、経済的不安も抱えている。そうした不安から人間関係をうまく築けないことがある」と指摘し、「金銭面を含めて安心と感じられるように支援し、精神的なケアも進めることが望ましい」と話す。

 担当する県人権男女共同参画課の担当者は「経済的に自立できないと、夫らのもとに戻ってしまう。社会に一歩踏み出せるような支援をしたい」と強調する。

 また、県警もDVやストーカーなどの被害者支援に474万円を充てる。緊急避難時の宿泊料や転居費用、裁判所への保護命令申し立て費用を一部負担するほか、被害者保護のための監視カメラの整備や緊急時の通報・位置確認装置の追加整備を進める。子ども・女性安全対策課の加藤弘之次席は「着の身着のままで避難する被害者もいる。保護を徹底したい」と話す。

 強姦(ごう・かん)や強制わいせつといった性犯罪の被害者を支援するため、県は官民連携で運営する「性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター」を、高崎市若松町の産婦人科病院「佐藤病院」内に6月下旬に開く予定だ。運営費など2021万円を計上した。

 センターは県と病院、民間支援団体が連携し、専門相談員2人が常駐する。強姦被害時の緊急避妊など医療支援のほか、相談内容に応じて弁護士や精神科医の紹介なども行う。精神面や医療、法的なケアを1カ所の窓口に集めて被害者の負担を減らす狙いで、初診時の医療費は公費でまかなう予定だ。

 県警によると、昨年の強姦の被害認知件数は17件、強制わいせつは58件。だが、周囲に相談できない被害者が多いのが実情だ。県人権男女共同参画課は認知件数は実際の被害の一部にすぎないとみており、「心身を早く回復できるように支援していくとともに、被害を潜在化させないようにしたい」としている。(伊藤繭莉)

215凡人:2015/02/16(月) 13:58:13 ID:zll/WUzM0
家庭の高齢者虐待 8件増の149件
2015年02月16日Yomiuri

 2013年度に家庭内で発生した高齢者虐待は、県内全域で前年度比8件増の149件(152人)だったことが県のまとめで分かった。

 県介護高齢課によると、家庭内の虐待の内訳(重複あり)は「身体的虐待」が114件、「心理的虐待」が70件、「介護等放棄」が38件、「経済的虐待」が35件など。原因は「虐待者の介護疲れ・介護ストレス」の22件が最多で、「家庭内における経済的困窮」の17件も目立った。

 虐待者の割合で最も多かったのは「息子」の50%で、次いで「夫」が20%、「娘」が14%と続いた。

 一方、県内の介護施設で発生した職員らによる虐待は前年度比1件減の3件(3人)。介護老人保健施設で80歳代の女性が身体的虐待を受けたほか、有料老人ホームで心理的虐待などを受けた男性がいた。こうした施設には、県や市町村が改善指導を行っている。

 調査は、高齢者虐待防止法に基づき06年度から行われている。

216凡人:2015/02/18(水) 09:31:49 ID:qTuIL1.o0
ビデオを見たが内部の情報に詳しい関係者と決めて捜査していると思う。こそ泥は捕まる可能性濃厚。
*****
450万入り金庫盗難 富岡のJA直売所 2人組、2分たらずで
2015年2月13日(金) AM 06:00

 12日午前3時半ごろ、富岡市富岡の農産物直売所「JA甘楽富岡ファミリー食彩館本店」で警報装置が作動し、警備会社が富岡署に110番通報した。署員が駆け付けると、店舗ドアのガラスが割られ、事務室にあった現金約456万円入りの金庫が盗まれていた。同署が窃盗事件として調べている。建物内の防犯カメラには2人組の男が2分たらずで金庫を盗み出す様子が録画されており、内部事情に明るかった疑いも浮上している…

217凡人:2015/02/19(木) 05:48:42 ID:qTuIL1.o0
小4女児誘拐未遂疑い、巡査逮捕 群馬県警、「かわいかった」
更新日時:2015年2月18日(水) PM 08:34上毛

 群馬県警は18日、小学4年の女児(10)を誘拐しようとしたとして、未成年者誘拐未遂の疑いで、渋川署地域課の巡査秋山暢大容疑者(24)=同県渋川市金井=を逮捕した。

 県警によると、秋山容疑者は「かわいかったので仲良くなりたかった。大変申し訳ない」と供述し、容疑を認めている。女児の自宅がある地域を担当する交番に勤務しており、県警は職務上知り得た情報を悪用した可能性があるとみて調べている。当日は休みで、私服姿だった。

 女児の自宅前に自分の車を止め、親戚の車と勘違いして近寄ってきた女児に車から降りて声を掛けた。その際、女児や女児の父親の名前を呼んでいたという。

219凡人:2015/02/19(木) 09:55:58 ID:qTuIL1.o0
One way ticket? How do you know each accident was caused by a simple mistake? Some people prefer going to a deep forest near Fuji mountain, some people go to a winter mountain, Am I overthinking?
****
山岳遭難 平成で最多88件 60歳以上が45% 
2015年2月19日(木) AM 06:00

 2014年に群馬県内で発生した山岳遭難は88件(前年比14件増)で、統計的に比較可能な平成以降、最も多かったことが県警のまとめで明らかになった。遭難者数も107人(26人増)となり、ピークの12年以来の100人超えとなった。遭難者のうち60歳以上が49人と45・7%を占め、登山を気軽にする高齢者らが増えたことも背景にあるとみられる…

220凡人:2015/02/21(土) 02:59:57 ID:qTuIL1.o0
日本ビューホテル、ビューホテルでまたノロウィルスによる食中毒事故
(2/19/2015 17:53) Businessnewsline

日本ビューホテルは19日、同社が運営している秋田ビューホテル(秋田県秋田市)で食事をした客から食中毒の症状が発生し、保健所の調査の結果、ノロウィルスによる食中毒であることが判明し、営業停止処分を受けたことを発表した。

日本ビューホテルによると食中毒事故が起きたのは、2月14日で、秋田ビューホテルの宴会場で食事をした33名のグループ客の内、9名から下痢、発熱、腹痛という症状が発症したことが判り、その後の保健所の調査の結果、5名の客と3名の従業員からノロウィルスが検出されたとしている。

営業停止の行政処分の対象は、秋田ビューホテルの主厨房。期間は2月19〜23日までの5日間となる。

日本ビューホテルは今年の1月にも運営ホテルの一つとなる高崎ビューホテル(群馬県高崎市)でノロウィルスによる食中毒事故を起こしたばかりとなる。

日本ビューホテルは1カ月余りで連続して2つの営業店舗でノロウィルスによる食中毒事故を起こしたことについて「本年1月初旬の高崎ビューホテルにおける同様の事故の発生を踏まえ、社内に衛生プロジェクトチームを設置し食品衛生管理の強化の対策を進めていたところでありますが、強化実行途中であったとはいえ再発を防ぎ得なかった事態を極めて厳粛に受け止めております。今後は、所轄保健所の他、外部機関等からのご指導を頂きながら、再発防止に向けて引き続き早急に以下の対策により、食の安全・安心の確保に全社一丸となって取り組んで参る所存でございます」とコメントしている。

221凡人:2015/02/21(土) 14:11:13 ID:zll/WUzM0
高崎ビューホテル/中華レストランで食中毒
2015年01月07日流通ニュース

日本ビューホテルは1月7日、群馬県高崎市の「高崎ビューホテル」で、食中毒事故が発生したと発表した。

1月4日、2日に高崎ビューホテル中国料理レストラン「唐紅花」で、飲食をした複数のお客に、食中毒の疑いの症状が発症しているとの連絡を受けた。

連絡を受けて1月4日の夕方から同レストランの営業を自粛するとともに、直ちに高崎市保健所に報告の上、調査を受けた。

保健所の調査の結果、計25人のお客に下痢・発熱・腹痛などの発症があり、お客と従業員からノロウィルスが検出され、お客の発症は同レストランで提供した食事が原因であることが判明した。

1月7日付で、高崎市保健所から、食品衛生法に基づき9日まで、営業を停止することを命じられた。

222凡人:2015/02/22(日) 10:06:27 ID:zll/WUzM0
東京五輪向けと偽り、投資持ちかけ…2人逮捕
2015年02月14日 19時53分Yomiuri

 東京五輪関連と偽って投資を持ちかけ、金をだまし取ろうとしたとして、愛知、石川両県警は14日、東京都北区、職業不詳小巻壮太郎(30)、同板橋区、無職佐々木裕也(30)の両容疑者を詐欺未遂の疑いで逮捕し、名古屋地検に送検したと発表した。

 発表によると、2人は仲間らと共謀して2013年10月下旬、青色発光ダイオード(LED)の開発をうたった架空会社のパンフレットを相模原市の無職女性(79)宅に送付。11月上旬、同社員を装って電話をかけ、「五輪に向けて業務提携する。1口50万円で、必ず倍の利益が上がる」とうそを言って、金をだまし取ろうとした疑い。2人とも否認しているという。

 愛知県警は14年7月に群馬県高崎市、芸能プロダクション社長の男(59)(詐欺罪などで起訴)を携帯電話不正利用防止法違反の疑いで逮捕。男は詐欺グループに架空会社のパンフレットの供給などをしていたといい、関係先の捜査で両容疑者が浮上した。同県警は2人が電話をする「かけ子」役だったとみている。

223凡人:2015/02/23(月) 13:02:05 ID:qTuIL1.o0
懲戒免職:高崎市主事を 公用車カードで自家用車に給油 /群馬
2015年2月23日(月)毎日新聞

 高崎市は、公用車用カードで私有車に給油していたとして、男性主事(29)を30日付で懲戒免職にしたと発表した。

 処分理由は、3月9日〜5月21日、派遣先の県農業共済組合の公用車用給油カードを使い、17回にわたり約7万円相当のガソリンを自家用車に給油した、としている。出勤していない休日に給油していたことから発覚。事情聴取に対し「病気の父の世話で東吾妻町の実家か

224凡人:2015/02/26(木) 03:05:22 ID:qTuIL1.o0
群馬)駅前に飾られた花200鉢盗難 高崎のイベント用
2014年11月15日03時00分Asahi

写真・図版「花に触れないで」と書いた掲示が付けられた花壇=高崎市八島町

 高崎市のJR高崎駅前の通りに飾られた花約200鉢が盗まれていたことが、高崎観光協会などへの取材でわかった。22日からの「高崎光のページェント」用で、実行委員会は12日、被害届を高崎署に出した。

 実行委事務局の高崎観光協会や市によると、花はパンジーやシクラメンなどで6〜8日に計4万9千鉢を24カ所の花壇に並べた。10日に盗難に気付き、その後も複数回盗まれた。一列が抜かれたり、花壇にすき間ができたりしていた。実行委は「花壇の花に触れないで」と掲示をし、警備会社に夜から朝にかけて見回りを委託した。

 イベントは、駅前通り約400メートルで街路樹などにイルミネーションを付け、光と花で年末を彩る。実行委は抜き取られたところには花を補充する。観光協会は「残念だ。楽しんでいただけるように準備を進める」としている。

225凡人:2015/02/26(木) 03:17:27 ID:zll/WUzM0
栃木と群馬で犬30匹放置 春から夏、業者の遺棄横行か
2014/11/11 12:18Nikkei

 栃木、群馬両県の山中などでことし春から夏にかけ、生きた小型犬計約30匹が放置され、相次いで保護されていたことが11日までに、自治体などへの取材で分かった。栃木県内では10月末以降、計約70匹の死骸が見つかっている。関係者は「業者による、不要な犬の遺棄が横行しているのではないか」と指摘している。

 栃木県動物愛護指導センターや日本動物福祉協会栃木支部によると、7月に同県の日光市と足利市、那須塩原市で、生きた小型犬が6、7匹程度ずつ計約20匹見つかった。大半はチワワなど人気種で一部は衰弱していた。

 同協会栃木支部長は「繁殖用に飼われていた犬と思われる。皮膚病やヘルニアにかかっているのもいて、業者が捨てた可能性が高い」と話した。

 群馬県高崎市動物愛護センターによると、市内の森でも4月と8月に、チワワやシーズーなどの小型犬計11匹がまとめて捨てられているのが見つかった。〔共同〕

226凡人:2015/02/26(木) 03:24:51 ID:zll/WUzM0
知人女性をはさみで刺した疑い 群馬・高崎、男を逮捕
2014.10.24 23:20Sankei

 群馬県警高崎署は24日、知人女性をはさみで刺して殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いで、群馬県高崎市剣崎町の無職、高橋悟容疑者(66)を逮捕した。

 逮捕容疑は24日午後3時15分ごろ、自宅がある3階建てアパートの女性(72)宅で、女性の首などをはさみで刺して殺害しようとした疑い。

 高崎署によると、女性は抵抗して逃げ出し、首や顔に軽いけが。高橋容疑者は「もめ事があり、頭にきてやった」と供述している。

227凡人:2015/03/01(日) 06:28:13 ID:zll/WUzM0
群馬)女性警官3人にセクハラで停職処分 県警公表せず
2015年3月1日03時00分Asahi

 女性警察官3人にセクハラをしたとして、県警が交番に勤務していた40歳代の男性警察官を停職6カ月の懲戒処分にしていたことが28日、県警幹部への取材でわかった。処分は1月23日付で、階級も当時の巡査部長からひとつ下げて巡査とした。

 監察課によると、男性警察官は昨年、当時勤務していた交番や職場旅行で行ったカラオケ店などで女性警察官に対し、体を触るなどのセクハラ行為をしたという。県警は交番名を明かしていない。

 今回の処分を県警は公表していなかった。1999年から2000年にかけて全国の警察で不祥事が相次いだのを受け、警察庁は懲戒処分を積極的に公表する方針に転じた。01年1月に定めた「懲戒処分の発表の指針」は、「職務執行上の行為及びこれに関連する行為にかかる懲戒処分」や「私的行為にかかる懲戒処分のうち停職以上の処分」は公表するべきだと定めている。

228凡人:2015/03/06(金) 07:20:11 ID:zll/WUzM0
窃盗:PC69台盗んだ疑い、2人逮捕 高崎の廃校から /群馬
毎日新聞-Nov 18, 2014

 破産手続き中の学校法人堀越学園(高崎市)が運営していた「高崎医療技術福祉専門学校」(閉鎖)の校舎からパソコン69台を盗んだとして、高崎署は18日、前橋市下沖町、アルバイト、丸山光(23)と内縁の妻でアルバイト、小池愛美(22)の両容疑者を窃盗容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は7月9日〜8月20日に4回、無施錠の裏口から校舎に侵入し、パソコン69台とエアコン1台を... 続きを読む

229凡人:2015/03/06(金) 07:25:52 ID:zll/WUzM0
盗撮:高崎の消防職員、容疑で逮捕 みなかみの温泉で盗撮 /群馬
毎日新聞-Sep 2, 2014

 県警子ども・女性安全対策課と沼田署は2日、前橋市上佐鳥町、高崎市等広域消防局職員、湯沢幸司容疑者(30)を建造物侵入と県迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で逮捕した。逮捕容疑は1日午後0時20分ごろ、みなかみ町の温泉旅館で、混浴露天風呂の女性用脱衣場にいた女性客を小型カメラで盗撮したとしている。

 沼田署によると、湯沢容疑者は男性用脱衣場に侵入し、女性用脱衣場との... 続きを読む

230凡人:2015/03/06(金) 14:05:16 ID:zll/WUzM0
小学校に刃物を持った男侵入、現行犯逮捕 群馬
2014年12月17日19時16分朝日

 17日午後0時半ごろ、群馬県高崎市常盤町の市立中央小学校から、「刃物を持った不審者が侵入してきた」と110番通報があった。校舎に入ってきた男を教職員がさすまたを使って取り押さえ、男は建造物侵入と銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕された。児童との接触はなく、けが人はいなかった。

 高崎署によると、逮捕されたのは、高崎市内の男(49)。17日午後0時25分ごろ、中央小の校舎に刃渡り約8センチのナイフを持って侵入した疑いがある。容疑を認めているが、意味不明なことも話しているという。

 男は1階の保健室にノートパソコンを持って侵入し、「指令を受けた」などと言ってナイフを取り出した。保健室にいた女性養護教諭(42)が職員室に駆け込み、教職員5、6人が保健室隣の玄関で男を取り押さえた。男は計4本のナイフを所持していたという。

231凡人:2015/03/06(金) 14:25:29 ID:zll/WUzM0
70歳歯科医逮捕 27歳の医院従業員に強制わいせつ容疑
2015.1.8 18:56 産経

 群馬県警高崎署は8日、強制わいせつの疑いで、同県東吾妻町本宿の歯科医師、丸橋賢容疑者(70)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年12月27日午後8時50分ごろ、同県高崎市のホテルで、経営する歯科医院の女性従業員(27)=埼玉県=に、キスしたり、抱き付いたりしてわいせつな行為をした疑いが持たれている。

 高崎署によると、丸橋容疑者は容疑を一部否認している。自分が宿泊するためホテルを取り、女性と店で飲食していた。

232凡人:2015/03/08(日) 02:28:04 ID:zll/WUzM0
「小型犬が敷地内に捨てられている」通報はウソだった? 11匹引き取った動物愛護センターが被害届 群馬・高崎
2015.1.27 11:42 産経

 群馬県高崎市の犬繁殖業者の男性が昨年、「小型犬が敷地内に捨てられている」と通報し、計11匹を市動物愛護センターに引き取らせたのは、自身が飼育する犬を処分する虚偽だった疑いがあるとして、同センターが偽計業務妨害容疑で県警高崎署に被害届を出したことが27日分かった。同署は26日付で受理した。

 センターによると、男性は昨年4月と8月、チワワやシーズーなどが敷地に捨てられていると通報。いずれも雌でノミやダニが付いているといった劣悪な環境で飼育され、繁殖犬として使い古されたような状態だった。当初は他の業者の遺棄も疑われたが、現場は土地勘がないと行けないような山中だったことなどから、男性の関与が疑われているという。

 11匹はセンターが引き取り、うち10匹は群馬県内の動物愛護団体を通じ新しい飼い主に引き取られた。小型犬の遺棄はこのケースのほかにも、栃木県で昨年、数十匹の死骸が見つかるなど各地で問題となった。

233凡人:2015/03/08(日) 02:35:20 ID:zll/WUzM0
妻を人質に7時間半立てこもった男を逮捕 高崎市
2014.03.24夕刊フジ

男が立てこもった住宅に入る群馬県警の警察官=24日午前6時50分ごろ、群馬県高崎市【拡大】

 23日午後11時15分ごろ、群馬県高崎市下之城町の民家で「父が暴れている」と110番があった。高崎署員が駆け付けると、この家に住む男が包丁(刃渡り約16センチ)を持ち「入ってくれば女房を殺す」と妻(54)を人質に1階の居間に立てこもった。

 約7時間半後の24日午前6時50分ごろ、妻が隙を見て家の外に逃げたため、男を説得していた警察官が民家に突入。逮捕監禁と銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。男は会社員、植木庄次容疑者(56)。

 県警によると、妻にけがはなかった。植木容疑者は4人家族で、大学生の長女(22)が家を出て近くのコンビニエンスストアに助けを求め、110番した。大学生の次女(20)は外出中だった。

234凡人:2015/03/08(日) 02:46:19 ID:zll/WUzM0
空き家放火:容疑、25歳の男を逮捕--高崎 /群馬
毎日新聞-Nov 20, 2014

 高崎市内の空き家に放火したとして、県警は20日、大泉町仙石3、期間社員、浅野准容疑者(25)を非現住建造物等放火の疑いで逮捕した。「あのころはいろいろあってやってしまった」と供述しているという。逮捕容疑は昨年3月18日午前0時半ごろ、高崎市の空き家の板壁に放火し、壁約780平方センチを焼いたとしている。

 高崎署によると、昨年2月25日〜3月18日に周辺で計

235凡人:2015/03/08(日) 09:43:24 ID:zll/WUzM0
強盗傷害:被告の女に懲役5年の判決 /群馬
毎日新聞-Nov 13, 2014

 金品を奪う目的で知人男性に暴行を加え、けがをさせたとして強盗傷害罪に問われた前橋市上泉町、無職、藤井恭子被告(39)の裁判員裁判で、前橋地裁は12日、懲役5年(求刑・懲役7年)の実刑を言い渡した。

 判決によると、昨年9月14日、仲間の男5人と一緒に知人の男性(当時32歳)に暴行して重傷を負わせ、高崎市内のアパートに監禁状態にして金銭を奪おうとした。

 弁護側... 続きを読む

236凡人:2015/03/09(月) 09:35:12 ID:zll/WUzM0
コンビニで相次ぎ強盗 同一犯? 伊勢崎で7万円奪う
2015年3月9日(月) AM 06:00jomo

 8日未明、群馬県伊勢崎市内のコンビニエンスストア2店に男が相次いで押し入り、うち1店で現金約7万円を奪って逃走した。けが人はいなかった。現場や犯行時間が近く、男の特徴が似ていたことから、伊勢崎署は同一犯による強盗、強盗未遂事件として捜査している…

237凡人:2015/03/11(水) 08:03:58 ID:zll/WUzM0
県が男性補佐を15日の停職処分 職場でアダルト動画編集【群馬】
2015年3月11日Tokyo-chunichi

 県は十日、職場のパソコンでアダルト動画の編集作業をしたとして、会計局の五十代の男性補佐(係長級)を停職十五日の懲戒処分とした。県は補佐を近く異動させる方針。

 県によると、補佐は昨年四月末〜十二月上旬、自宅のパソコンから入手した動画を記録媒体で職場の卓上パソコンに接続し、勤務日はほぼ毎日、平均して約三十分間、編集作業をしたとされる。

 昨年十二月上旬、職場のパソコンが動画とは別の理由でウイルスに感染した疑いが生じた際、過去の履歴から編集作業が発覚した。編集作業のため、パソコンに動画は映らず、同僚に見つかることはなかった。

 補佐は「自宅のパソコンは家族共有のため、作業を職場でやった。猛省している」と話しているという。 (菅原洋)信】

238凡人:2015/03/15(日) 05:52:10 ID:zll/WUzM0
詐欺容疑:証券会社かたり1000万円詐取の3人逮捕
毎日新聞 2015年03月12日 13時37分

 ◇愛知県警捜査2課

 証券会社をかたり、うその電話で現金1000万円をだまし取ったとして、愛知県警捜査2課は12日、東京都北区赤羽南1、自営業、小巻壮太郎容疑者(30)▽東京都港区西麻布4、会社役員、松木隆弘容疑者(35)▽群馬県高崎市片岡町2、会社役員、木下俊二被告(59)=別の詐欺罪で起訴=を詐欺容疑で逮捕したと発表した。3人は「身に覚えがない」などと容疑を否認している。

 容疑は、3人は他の仲間と共謀し、昨年3月17日ごろ〜同26日ごろ、広島市南区の無職男性(71)方に、証券会社をかたって「株を購入するため、名義を貸してほしい」とうその電話をかけ、同27日に東京都豊島区内の集合住宅の一室に1000万円を送付させ、だまし取ったとしている。現金は集合住宅にバイク便を装って訪ね、運搬したとみている。【山本佳孝】

239凡人:2015/03/20(金) 04:59:25 ID:qTuIL1.o0
5歳長男蹴られて重傷 父親を逮捕 高崎市
< 2015年3月19日 6:14 >日テレNEWS24

 群馬・高崎市で長男を足で蹴って重傷を負わせたとして父親が逮捕された。

 傷害の疑いで逮捕されたのは、高崎市に住む自動車整備士・福島健太容疑者(27)。警察の調べによると、福島容疑者は、今月10日ごろ、自宅で長男(5)に足で蹴る暴行を加え、顔に全治1か月の重傷を負わせた疑いがもたれている。18日午後、「市内の保育園にケガをしている園児がいる」と児童相談所から警察に連絡があり、警察官が保育園に長男を迎えにきた福島容疑者に事情を聞いたところ、ケガをさせたことを認めたという。

 福島容疑者は、長男、長女との3人暮らしで、これまで子どもに虐待した様子はみられなかったという。

240凡人:2015/03/21(土) 04:10:58 ID:qTuIL1.o0
高崎の強姦致傷:懲役5年の実刑 地裁判決 /群馬
2015年3月21日(土)毎日新聞

 高崎市のホテルで知人女性(当時20歳)に性的暴行を加えたとして強姦(ごうかん)致傷罪に問われた静岡県焼津市石津、とび職、東山拓也被告(21)の裁判員裁判で、前橋地裁(高山光明裁判長)は19日、懲役5年(求刑・懲役7年)を言い渡した。

 判決によると、東山被告は昨年10月13日午前0時すぎ、ホテルで女性の頭を殴ったり首を押さえつけたりして「殺すぞ」と脅し、乱暴...

241凡人:2015/03/22(日) 17:36:34 ID:qTuIL1.o0
14年のサイバー犯罪 相談最多 前年比1.5倍1830件
2015年3月22日(日) AM 11:00

 インターネットを使ったサイバー犯罪に関する県警への相談は、2014年に1830件となり、10年間で最も多かったことが21日、県警のまとめで分かった。前年から1・5倍と急増。ネットをめぐる犯罪やトラブルが相次ぎ、利用者の意識が高まったことが要因に挙げられる。多くの若者が利用する無料通信アプリ「LINE」で、アカウント(使用権)が乗っ取られたとの相談も目立っており、県警は取り締まりと啓発の両輪で被害撲滅を目指す。

242凡人:2015/03/23(月) 17:26:02 ID:qTuIL1.o0
群馬大病院腹腔鏡手術死亡問題 死亡率、全国平均の17倍以上
フジテレビ系(FNN) 3月23日(月)12時23分配信

群馬大学病院で腹腔(ふくくう)鏡手術を受けた患者8人が相次いで死亡した問題を受けて、日本肝胆膵(かんたんすい)外科学会が実施した腹腔鏡手術の全国調査で、群馬大学の死亡率が、平均の17倍以上だったことがわかった。

群馬大学病院で、2010年から2014年までに、40代の医師による肝臓の腹腔鏡手術を受けた患者93人のうち、8人が相次いで死亡している。

これを受けて、日本肝胆膵外科学会が、腹腔鏡手術の実績が多い全国214の病院を調査したところ、4年間の肝臓の手術で、手術後90日以内の死亡率の平均は、0.49%だったが、群馬大学病院の死亡率は8.6%で、平均の17倍以上だったことがわかった。

学会は、群馬大学の死亡率は、「何らかの問題があり、どうみても高い」と指摘し、学会認定専門施設の資格を取り消した。

また、調査した病院のうち、病院内の倫理委員会で承認を受けずに、保険適用外の高難度腹腔鏡手術を実施している病院が、55%にのぼることや、胆管の切除をともなう手術を受けた患者の9.76%が、死亡していたことも明らかになっている。

243凡人:2015/03/23(月) 17:57:51 ID:zll/WUzM0
暴力団1000人 対策法後最小
2015年3月23日16時22分Asahi

写真・図版県内の暴力団勢力の推移

 昨年末現在の県内の暴力団勢力は、1992年に暴力団対策法が施行されて以降で最少の約1千人(前年同期比約90人減)だったことが県警への取材でわかった。社会の排除機運の高まりと資金確保の難しさが背景にあるとみられるが、組織を離れて特殊詐欺などにかかわる層が増えており、県警は警戒を続ける。

 組織犯罪対策1課によると、構成員と準構成員(組織に属さないが、周辺で組織を助ける者)を合わせた暴力団勢力は、暴対法施行時には約1160人いた。

 2002年ごろから増加に転じ、03〜05年は1400人を超えた。11年の県暴力団排除条例施行後は減る傾向にあった。

 昨年末現在の約1千人を組織別に見ると、最多は稲川会系の約450人だった。松葉会系の約200人、山口組系約170人、住吉会系約95人が続く。うち全国に約2万3千人いる国内最多の山口組は、県内での勢力を伸ばしつつあるという。県警によると、弘道会や山健組など有力直系団体の進出が目立つ。弘道会は、いまの山口組組長の出身母体だ。

 一方、犯罪にかかわったとして逮捕された構成員と準構成員は前年とほぼ同じ444人だった。容疑別では窃盗が100人で最も多く、覚醒剤取締法違反が78人、傷害74人、詐欺36人、恐喝20人と続く。窃盗の逮捕者には、食品やたばこなどの日用品を万引きした組員も含まれる。捜査幹部は「用心棒代などかつての資金集めが難しくなり、生活に窮する組員が増えたため」とみる。

 覚醒剤をめぐっては、東毛地域で密売組織を仕切っていたとされる稲川会系組長を県警が昨年2月に逮捕し、密売組織をつぶしたという。

 福岡県を中心に一時期相次いだ一般市民や企業を襲う事件では、県警が昨年9月、松葉会系組員を銃刀法違反(発射)などの疑いで逮捕した。13年6月に渋川市の不動産店に発砲した容疑だ。動機は解明できていないが、県警は「排除への取り組みを阻む犯罪」として捜査した。

 県警は、県暴力追放運動推進センターなどとともに、社会復帰を望む組員を支える取り組みにも力を入れている。暴力団からの離脱や就職の支援で、昨年は4人を離脱させ、1人を就職に導いた。就職者は93年からの累計で17人にのぼる。08年からは前橋刑務所と連携し、受刑者の組員らに復帰の心構えを話したり、出所後の暮らしへの助言を与えたりしている。

 ただ捜査関係者は「暴力団勢力が減ったといっても安心はできない」と話す。組織を離れ、警察の監視から逃れた元組員の動きが見えにくくなっており、「潜在化」が進んでいるという。北関東の指定暴力団傘下組織の元幹部は、多くが国内や外国の犯罪組織と結託して犯罪にかかわっている、と証言する。

 「成功すれば一度に数百万円を手にできる特殊詐欺と、需要の絶えない覚醒剤などの薬物売買が主流だ」と話す。取り締まりの強化で資金獲得が厳しくなっているうえ、組織に所属していると上層部に毎月数十万円を納めなければならないため、自らの意思で組織を抜ける組員が増えているという。 (池畑聡史)

244凡人:2015/03/25(水) 01:21:02 ID:zll/WUzM0
群馬)県内でイチゴ盗難の被害相次ぐ
2015年3月24日03時00分 伊藤繭莉 Asahi

写真・図版ビニールハウスを破られ、イチゴを盗まれた農園=高崎市根小屋町

 イチゴの盗難被害が県内で相次いでいる。22日朝には高崎市根小屋町の吉田和明さん(59)のビニールハウスが破られ、約20〜30キロ(時価約4万〜5万円)のイチゴが盗まれているのが見つかった。高崎署が窃盗事件として調べている。

 吉田さんによると、22日午前6時ごろ、盗難に気づいた。前日夜から明け方に盗まれたとみられ、ハウスの3カ所が切られるなどしていた。縦70メートル、横16メートルのハウスの一面の張り替えが必要となり、数十万円がかかる見込みだという。2月中旬にも同様の被害があったという。

 吉田さんは55歳の頃に脱サラして農林大学校で学んだ後、イチゴ農園を始めた。軌道に乗り始めた2年目の昨年2月の大雪でハウス3棟が倒壊し、収穫が激減した。ボランティアらの協力で解体して再建にこぎつけたといい、吉田さんは「やっと設備が整ったのに、被害に遭って残念。(再建に)関わった人も残念だと思う」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板