[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大相撲スレ
79
:
チバQ
:2010/01/21(木) 21:36:28
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20100121-587822.html
貴派「共闘」呼び掛け 理事長と全面戦争記事を印刷する
理事選挙立候補をめぐる問題で、記者の質問に答える貴乃花親方(共同) 相撲界の改革を目指し、日本相撲協会理事選に立候補する貴乃花親方(37=元横綱)が、一門を超えた「共闘」を呼びかけた。同親方と支持派の親方6人が二所ノ関一門から事実上の「破門」となってから一夜明けた20日、東京・中野区の貴乃花部屋で会見。同一門との決別を宣言し、他の一門に所属する同世代の親方衆に支持を訴え、勢力拡大に本格的に乗り出した。一方、武蔵川理事長(61=元横綱三重ノ海)は貴乃花派の動きに初めて不快感をあらわに。一連の騒動は、新旧世代の全面戦争の様相を呈してきた。
しがらみに区切りをつけて、新たな1歩を踏み出した。二所ノ関一門から受けた事実上の破門宣告に、貴乃花親方は「ちょっと寂しい気持ち」とつぶやいた。決別の事実を受け止めると、同世代の親方衆に向けて一門の垣根を越えた「共闘」を呼び掛けた。
貴乃花親方 一門という枠組みは現存するものですし、当然ないがしろにしてはいけないです。ただ、私と同世代の40歳前後の方には、そういう枠を超えて良くしていこうとしておられる方が多くいらっしゃる。協会の発展に役に立ちたいと。
前日19日の緊急一門会は欠席した。夜には、途中退席した間垣親方(元横綱2代目若乃花)ら一緒に「破門」された6親方と合流。「熱いといいますか…ちょっとみなさん疲れ気味で」と笑うが、2〜3時間、今後について語り合い、きずなを確かめ合った。「貴乃花一門」の旗揚げこそ否定したが、ほかの一門にも支持者がいることは、理解している。自信満々の表情で「二所ノ関一門の大先輩が築いてきた改革精神を広げていきたい思いです」と所信表明した。
大嶽親方(元関脇貴闘力)が力を込めて言う。「一門にこだわるのは、我々は違うと思う。ほかの一門からも大歓迎です。言い出せない方も多いでしょうけど」。協会関係者は「貴乃花の考えに共感している親方はいっぱいいる」と明かす。どの一門にもシンパがいるといわれるだけに、熱きメッセージで、追随する親方が出てくるかもしれない。
2月1日の理事選まで、時間はない。現状の「貴乃花グループ」は7票。当選ラインといわれる10票には届いていない。それでも貴乃花親方には「勝算とかは考えていない。子どもたちに相撲をもっと愛してほしい」という使命感がある。「1人の人間は強くないけど、みんなの意思統一があれば、新しいものが生まれるのでは」。ちょうど7年前のこの日、現役引退を発表した。「貴乃花親方」が誕生した1月20日、因縁を感じさせる新たな船出になった。【近間康隆】
[2010年1月21日9時11分 紙面から]
80
:
チバQ
:2010/01/21(木) 21:37:47
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100120-OHT1T00242.htm
貴乃花親方「一門」破壊で2年後逆襲
日本相撲協会の理事選(2月1日投票)へ二所ノ関一門を離れ立候補する元横綱の貴乃花親方(37)に対し武蔵川理事長は20日、不信感をあらわにしばっさりと切り捨てた。今後、落選すれば現職の役員待遇からの降格は必至だ。一方、貴乃花親方を支持したとして6人の親方が同一門を破門されたことを受け、貴乃花親方は同日、東京・中野の部屋で会見。落選は覚悟の上だが、選挙後に賛同者が出ることを予告した。
貴乃花親方は午前中に部屋で会見した。仲間の破門にも「寂しい思いはありますが懐を引き締めて取り組んでいきます」と異例の事態にも不退転の決意での立候補を改めて強調した。
前夜は一門会を途中退席した間垣親方(元横綱・2代目若乃花)ら仲間6人と江東区の大嶽部屋で合流し結束を確認した。「我々の考え方は育てていただいた土俵に少しでもお役に立ちたいという気持ちで変わりません。(選挙の)勝算は考えていません」。当選ラインの10票には届かない。それでも7人の侍として挑む決意を表明した。
会見では注目の発言をした。選挙後は全員が「貴乃花派」として行動を共にするが「現存する一門の構造をないがしろにするわけではありませんが、私と同世代、40代の若い世代の親方は枠を超えて協会の発展のために役に立ちたいと思っている人もいます」と従来の一門を超えて賛同者が出現することを言及。間垣親方も「選挙が終われば他の一門からここぞとばかりに思いを持っている人が出てくる」と裏付け、大嶽親方(元関脇・貴闘力)は「20人か30人か将来的には50人になるかもしれない」と派閥拡大へ自信を見せた。
貴乃花派の視線はすでに2年後の次回の改選に向かっている。「次も貴乃花は立候補する。当選するまで支持し続ける」と間垣親方。「今日よりも明日という向上心を持って歩いていきたい」と貴乃花親方。理事選後も信念に従い一石を投じていく姿勢だ。
81
:
チバQ
:2010/01/21(木) 21:37:59
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100120-OHT1T00245.htm
落選で貴乃花親方左遷も!武蔵川理事長激怒
会見で理事選への意欲を表明した貴乃花親方 貴乃花親方が窮地に陥った。日本相撲協会の理事選(2月1日投票)へ二所ノ関一門を離れ立候補する元横綱の貴乃花親方(37)に対し武蔵川理事長は20日、不信感をあらわにしばっさりと切り捨てた。今後、落選すれば現職の役員待遇からの降格は必至だ。一方、貴乃花親方を支持したとして6人の親方が同一門を破門されたことを受け、貴乃花親方は同日、東京・中野の部屋で会見。落選は覚悟の上だが、選挙後に賛同者が出ることを予告した。
武蔵川理事長が渦中の貴乃花親方へ激怒した。二所ノ関一門から貴乃花親方を支持する親方6人が破門されたことに「あっちゃいけないことだ」と非難。続けて同親方が立候補で一門を離れたことも「話し合ってふさわしければ多くの人が推薦してくれたと思う」と痛烈な皮肉を込めて理事としての資格に疑問を投げかけた。
昨年九州場所の貴乃花親方の立候補表明から始まった混乱。出羽海一門に所属する理事長は他の一門の問題に沈黙を守ってきた。しかし、破門と立候補者が正式に決まった今、混乱を招いた張本人へたまりにたまった思いが爆発した。貴乃花親方が改革派と呼ばれていることに「改革、改革って言っても何をやるわけだ。今もやってないわけではない」と不快感をあらわにした。08年9月の理事長就任後、初の外部から理事と監事を登用、協会員全員への講習会など一連の不祥事からの再発防止へ汗を流してきた。それでも改革を掲げることは自らへの反旗と受け止めているようだ。
実際、理事長には貴乃花親方への不信感を募らせる伏線がある。同親方が審判部副部長時代の08年秋に理事長が示した立ち合いの手つきを取り締まらず複数回にわたり理事長室に呼び注意した。決定的だったのは昨年夏。貴乃花親方が役員待遇でありながら理事会で発言せず、週刊誌に改革案を語ったことに激怒。再び呼び出し厳重注意。こうした背景が異例の激怒につながったのだ。
理事長の憤慨は角界の上下関係をないがしろにしている点だ。一門内の話し合いによる従来の手続きを踏まえず立候補に踏み切ったことに「本人が立候補すると言ってるだけでは話し合いができない。一門と先輩の話を聞けばいいんだ」師弟に象徴される上下関係が絶対の角界。一門の先輩の忠告に耳を貸さなかった行為は到底、理解しがたい。また、今回の出馬で一門制の存在が揺らいだが「一門は先輩が築いた伝統。何でもかんでも変えればいいというものではない」と声を荒らげた。
理事長の怒りを買った貴乃花親方は今後、協会内の立場は窮地に陥る。理事選は現状、支持者が7人で当選ラインの10票に届かない。落選し武蔵川理事長が2月の改選で再任されれば引責は必至。役職は理事長に任命権があり、現在の巡業副部長を務める役員待遇からの降格は確実だ。「残念だ! こういう人が出るのは」と最後まで貴乃花親方の名前を口に出さなかった理事長。根深い不信感の象徴だった。
82
:
チバQ
:2010/01/21(木) 21:38:26
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/01/21/04.html
揺れる角界Q&A…一門って?過去に破門は?
貴乃花親方の出馬で相撲ファン以外からも多くの関心を集めている日本相撲協会の理事改選。「一門って何?」「理事職とは?」などさまざまな疑問に答える。
Q 大相撲の一門とは。
A 明治時代に土俵を持てない小部屋が裕福な部屋に集まって稽古を行ったのが始まりと言われる。現在は二所ノ関、出羽海、高砂、時津風、立浪の5つ。
Q 過去の破門例は。
A 98年に高砂一門の意向を無視して理事選に出馬した高田川親方(現千田川、元大関・前の山)が投票当日に破門されたが、8票を獲得して当選。60年には出羽海一門から分家しようとした先々代の九重親方(元横綱・千代の山)が弟子とともに破門され、高砂一門に移籍した。現状では破門されても影響は大きくない。当時の高田川親方は無所属で理事を務めており、職務分担で不当な扱いを受けることもない。
Q 日本相撲協会の理事とは。
A 理事会を構成し、重要事項を決議する。相撲協会の寄付行為(財団法人の基本規則)では定員9〜13人以内。内訳は外部理事が3人以内で年寄の理事は10人以内。任期は2年で事業、巡業など各部の部長を務める。基本給は144万8000円。
Q 理事選の方法は。
A 評議員による無記名投票。評議員は年寄名跡取得者106人と現役力士代表(魁皇、琴光喜)、立行司2人の110人。28日に立候補の届け出が行われ、定員を超えた場合は2月1日に投票が行われる。
Q 過去に選挙は。
A 現行制度では3回。前回02年には11人が立候補。9票で並んだ湊親方(元小結・豊山)との決選投票で武蔵川親方(元横綱・三重ノ海)が当選した。
[ 2010年01月21日 ]
83
:
ももだぬき
:2010/01/21(木) 23:31:42
7年前の2003年初場所の優勝力士→幕内が朝青龍、十両が朝赤龍、幕下が黒海、三段目が時天空、序二段が闘鵬、序ノ口が琴欧洲でした。序二段以外は幕内で相撲を取っているわけ。幕内力士の卵がこの時の幕下・三段目・序ノ口の各段優勝力士。あの時より今は外国出身力士の割合が高くなりました。関取の出身国はモンゴルがメインで中国・韓国・ブルガリア・エストニア・グルジア・ロシアとなっています。ジャパニーズドリームをつかんでいます。
84
:
チバQ
:2010/01/22(金) 12:05:13
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/01/22/08.html
2・1理事選へ…立浪一門、22日に立候補者絞り込み
2月1日に行われる理事選挙に向け、立浪一門が22日に一門会を開き、立候補者を絞り込むことが分かった。
昨年12月の一門会で一度は現職の大島理事(元大関・旭国)と伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)を選出したが、今年になって友綱親方(元関脇・魁輝)が出馬に向けて動きだした。この日、友綱親方は「気持ちは一緒。(マスコミが)どう受け止めるかは勝手だ」と明言を避けたが、関係者によると予備選挙になれば友綱親方が有利と言われており、話し合いで伊勢ケ浜親方が辞退する可能性もある。
[ 2010年01月22日 ]
85
:
元 三段目 ちゃんこ屋
:2010/01/22(金) 14:10:51
貴乃花親方は 伝統は まもれ 改革は改革
86
:
チバQ
:2010/01/22(金) 19:17:24
http://npn.co.jp/article/detail/16644054/
年01月22日 12時30分ホーム > スポーツ > 記事貴乃花の“造反”の陰に、北の湖の“復讐”あり!?
相撲界の火薬庫(?)こと貴乃花親方(元65代横綱・貴乃花)の周囲が、またしても揺れに揺れている。初場所後の2月1日に行われる日本相撲協会理事選挙に、自身が所属する二所ノ関一門から離脱して出馬を表明した貴乃花親方の行動が、またまた角界に波紋を呼んでいるのだ。
通常、理事選とは、角界に厳然と存在する「一門」同士が事前協議によって、そのポストの割り振りを決するもの。いわば、相撲協会の“互助会体質”の最たるものが理事選なのだ。その協会の旧態依然体質に、ガチンコな“過激派”貴乃花親方が弓を引いた。今回の理事選において、二所ノ関一門に割り振られた理事のポストは3つ。すでに一門内で、理事候補には二所ノ関(元関脇・金剛)、放駒(元大関・魁傑)、鳴戸(元第59代横綱・隆の里)の3親方の選出が内定していた。角界改革のために燃える貴乃花親方はそれを良しとせず、慣習を断ち切って断固立ち上がるが、周囲の親方衆からは「2年待て」と猛反発を受ける。その2年も待てぬとばかりに一門離脱、無所属出馬と相成った。
角界のガチンコ改革に燃える若きプリンス、立ち上がる! と捉えれば響きはよいだろうが、実は今回の貴乃花親方の周辺に、あるキナ臭い噂が流れている。なんと、彼の行動を後押しし、裏で糸を引いているのが、前協会理事長の北の湖親方(元55代横綱・北の湖)だというのだ!
北の湖前理事長といえば、時津風部屋リンチ死事件やロシア人力士大麻騒動などの一連の角界不祥事の責任を負い、自ら理事長職を辞した印象がある。しかし実情としては、在任末期には理事会で堂々と退任要求を突きつけられるなどのクーデターに遭い、石もて追われるような引き際であった。
そして今回の貴乃花親方の造反劇を裏で操っているのが、己を追い出した現行の理事会に強い恨みを持つ前理事長…という噂が今流れている。クーデターに破れた者が、クーデター返しを目論む−−。本当ならば初場所の大相撲に水を差す“泥試合”であるが、真相が明るみになる日は来るのだろうか…。
87
:
チバQ
:2010/01/22(金) 21:37:50
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20100123k0000m050083000c.html
大相撲:理事選、立浪一門は現職2人を擁立へ 親方衆会合
立浪一門の親方衆の会合が22日、両国国技館で開かれ、2月1日の日本相撲協会理事選挙(改選数10)に大島親方(62)=元大関・旭国=と友綱親方(57)=元関脇・魁輝=の現職2人が立候補することを決めた。11人が立候補し、投票になる見通しは変わらない。
昨年12月に投票で立候補する2人を決めたが、改めて話し合った結果、新人の伊勢ケ浜親方(49)=元横綱・旭富士=が先輩の友綱親方に譲った。伊勢ケ浜親方は「一枚岩じゃないといけない」と語った。
千代大海の引退に伴い、年寄名跡の変更があり、立浪一門の保有する票が1票増えた。【武藤佳正、鈴木英世】
89
:
ももだぬき
:2010/01/23(土) 00:47:49
白鵬不調で3敗目。朝青龍優勝リーチ。
90
:
(´・ω・`)
:2010/01/23(土) 01:00:05
(´・ω・`)ちょWまさかのネタバレ。
深夜の相撲中継待機待ちの自分涙目
91
:
とはずがたり
:2010/01/23(土) 01:20:54
ももだぬきさんも罪ですな〜w
92
:
(´・ω・`)
:2010/01/23(土) 02:41:13
まさかの白鵬負けでしたね。。。。
ってネタバレしとるやん
(`ω´)
それにしても、朝青龍の勝ち方は美しいかいなひねりでした。
93
:
ももだぬき
:2010/01/23(土) 18:28:53
朝青龍優勝。25回目です。
94
:
神奈川一区民
:2010/01/23(土) 18:33:07
ついでに魁皇勝ち越し。
95
:
ももだぬき
:2010/01/23(土) 22:43:48
魁皇は幕内100場所到達も現実味。去年、定年を迎えた高見山の幕内1430回出場まで届くかな?
96
:
ももだぬき
:2010/01/24(日) 19:55:37
日テレのバンキシャによると、貴乃花派のマニフェストの1つに本場所の削減があるみたい。盛り下げる気なの?
97
:
名無しさん
:2010/01/25(月) 12:28:18
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20100125-589062.html
貴乃花親方潰しの露骨な締め付けが裏目記事を印刷する
千秋楽を終え、国技館から引き揚げる貴乃花親方(撮影・神戸崇利) 「貴乃花つぶし」が逆効果になった。2月1日予定の日本相撲協会役員理事選に立候補した貴乃花親方(37=元横綱)に対し、各一門が露骨な締め付けに動いていることが24日、分かった。23日に一門会を開いた時津風一門では、投票の際に同一門の立会人に票を見せるよう指示。ほかに、全員がカタカナで記入するなどの投票案が浮上している一門もある。この動きに、多くの若手親方衆から反発の声が上がった。現役そっちのけで繰り広げられた熱き闘い。初場所が終わり、勝負の1週間が始まった。
がけっぷちの貴乃花親方への追い風となるのか。組織票固めへの過剰な動きが、逆に信頼関係を失わせていた。初場所千秋楽の国技館、ある若手親方がまくしたてた。「そこまでやるか、って感じ。それなら選挙じゃなくて、挙手でいいでしょう。心情的には貴乃花親方に同情しますよ」。
23日、時津風一門は国技館で一門会を開いた。幹部から告げられたのは、露骨な貴乃花親方への投票阻止。「投票の際には一門の立会人に用紙を見せよう」と働きかけたという。選挙は、2つの投票箱を各一門選出の立会人が囲み、チェックする。本来なら「2枚入れないか」など不正を監視する役目だが、これまでも“踏み絵”のように立会人に見せて投票する親方は多かったという。
ところが4期8年ぶりの選挙だ。あしき「慣例」も、多くが初選挙になる若手親方には「常識外」に映った。時津風一門は理事に陸奥親方(元大関霧島)と鏡山親方(元関脇多賀竜)を擁立。選挙協力する高砂一門の九重親方(元横綱千代の富士)とともに、合計30票で3人の当選を目指す。当選ライン10票を考えれば、1票もムダにできない。しかも、同一門には数人の貴乃花支持者がいると言われている。「結束」に躍起になるのは仕方なかった。
別の一門でも似たような動きがある。ひらがなやカタカナで記名を統一できないか、何か投票用紙に「暗号」めいた文字を入れられないか−。バカげたような話だが、真剣に話し合っているという。ある中堅親方は「こちらは一門の決まりを破るつもりはないのに、信頼できないのでしょう。寂しいですよね」と嘆く。厳しい票の締めつけが、裏目に出ている形だ。
選挙管理委員会は初場所13日目の22日など、これまで複数回の会合を開いた。当初は「自分の名前を書いて投票しよう」という驚くべき意見が届いたという。さすがに、協会の規則「寄付行為施行細則30条」に「理事及び副理事の選挙は、評議員会において評議員の単記無記名投票により行う」と記されているため、大山委員長(元前頭大飛)が却下した。「無記名」の原則を無視して「記名案」が出るほど、一部の「貴乃花つぶし」の思いは強い。
貴乃花グループは現在、ともに二所ノ関一門を離脱した6親方との「7票」しかない。票集めに苦戦し、当選は厳しい状況。それでも支持者は、貴乃花親方への投票阻止の動きより、選挙の意義を失う言動に怒りを隠せない。大嶽親方(元関脇貴闘力)は「それじゃ選挙じゃないでしょ」と話し、常盤山親方(元小結隆三杉)は「財団法人なんだから、あり得ない」。投票日まで、あと7日。土俵外で続けられていた熱き闘いは、これからが本番だ。【近間康隆】
[2010年1月25日9時14分 紙面から]
98
:
神奈川一区民
:2010/01/26(火) 00:26:28
中学チャンピオンの達綾哉君が角界入り
高田川部屋に入門。
(ソース@北國新聞)
貴乃花親方、涙目。
99
:
ももだぬき
:2010/01/26(火) 01:01:10
日本人力士で高校出ていないのは理解できません。教養が全く身についていないと感じます。ヘキサゴンクラスの力士では困ります。引退しても、就職先が見つかりません。通信制の高校でも通わせるべきです。
100
:
栃木都民
:2010/01/26(火) 12:17:23
>>97
さん、魁皇は確かに偉いかもしれないけど、ちょっと違うのでは、それは彼は大関だということ。
昔、朝潮という大関(今の朝青龍の親方)がいて、適当にやってたもので9勝6敗が多くて、クンロク大関と揶揄された。
魁皇も、大関どまりだから連続記録が生れた、横綱ならとっくに引退でしょう。大関だって恥ずかしい、角番記録だの平均で8勝7敗だの。
大関だって、最近でいえば先代貴乃花や、豊山は9勝6敗が続くようなら引退したけどね。
101
:
チバQ
:2010/01/26(火) 19:18:13
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100125-OHT1T00265.htm
貴親方に援軍20人!?副理事選参戦検討の立浪一門と“連立構想”
大逆転で理事選勝利へ、貴乃花親方に立浪一門との連立構想が浮上した 日本相撲協会の理事選(2月1日投票)に立候補する元横綱の貴乃花親方(37)に25日、立浪一門との連立構想が急浮上した。今回の選挙で立浪一門が新たに副理事の擁立を検討していることが判明。立候補すれば定員3人に4人が出馬し00年以来の理事とのダブル選挙になる。当選には24票以上が必要だが、立浪一門は20票しかなく貴乃花派7人との連立を模索する案も浮上。連立が成立すれば貴乃花親方が大逆転で当選する道が開く。
写真誌に黒い交際疑惑まで報じられ、当選へ逆風が吹きまくる貴乃花親方に一筋の光が差した。立浪一門との連立構想だ。実現すれば選挙協力を結ぶことは確実。現在の7票が一気に当選ラインの10票に近づく可能性が出てきた。
連立への発端は立浪一門の変動だ。22日に理事選の候補者に現職の大島(元大関・旭国)と友綱(元関脇・魁輝)の両親方の出馬を決定する一方で副理事への候補者擁立を検討していることが発覚した。一門で選挙管理委員を務める高島親方(元関脇・高望山)はすでに副理事の立候補届け出用紙を確保。一門内のある親方は「今、最終的にどうするか考えているところでしょう。決めれば一門会を開き候補者を選び全員の承認を得るはず」と立候補届け出日の28日までに一門会を開き結論を下す方向を示した。
現在、副理事は定員3人に出羽海一門の三保ケ関親方(元大関・増位山)、二所ノ関一門の不知火親方(元関脇・青葉城)、高砂一門の中村親方(元関脇・富士桜)が立候補し無投票当選が確定的。ここに立浪一門が候補者を擁立すれば00年以来、10年ぶりの理事、副理事のダブル選挙になる。ただ、各一門の持ち票数は出羽海が31、高砂は時津風一門と選挙協力し30、二所ノ関が23。立浪一門は20で出馬しても落選は確実だ。
こうした状況に浮上したのが貴乃花派との連立構想だ。7人の貴乃花派が副理事選挙で立浪一門に投じれば27票に到達。二所ノ関一門から出馬する23票の不知火親方を抜いて当選する。立浪一門との選挙協力が成立すれば、貴乃花親方にとっては自分を事実上の破門に追い込んだ二所ノ関一門を追い落とすだけでなく、理事選で立浪一門から援助を得ることができ、大逆転で当選する道も出てくる。
ただ、裏技とも言える貴乃花派との連立だけに一門内では抵抗感が強いことは事実。ある親方は「そんなバカな話はありえない」と全面否定。また、別の親方は副理事の擁立にも「うちは理事2人だけで決まっている。それ以上は何もない」と断言。ベテランの親方は一門会を開く可能性も「ない」と明言する。
ただ、「28日にうちの一門から副理事へ立候補届を出せばわかること」と含みを持たせる親方もいる。この日、貴乃花親方は部屋も休みで表には姿を現さなかった。理事選のある候補者は「今回は何が起きてもおかしくない」とささやいた。果たして連立は実現するのか。選挙戦は急展開を迎える可能性が出てきた。
◆過去の協会理事選でのダブル選挙 00年に一度だけ行われた。定員10の理事に11人、3人の副理事(当時の名称は監事)に4人が立候補した。副理事の候補者は武蔵川親方(元横綱・三重ノ海)、常盤山親方(元関脇・若秩父)、八角親方(元横綱・北勝海)、武隈親方(元関脇・黒姫山)で開票結果は常盤山33、八角29、武蔵川28、武隈19で武隈親方が落選。
◆副理事とは 理事を補佐する目的の役職で協会内では理事長、理事に次ぐ3番目の地位になる。理事会と評議員会で意見は言えるが議決権はない。定員は3人で理事と同様に任期は2年。2年ごとに評議員の選挙で選ばれる。月給は126万9000円。
103
:
チバQ
:2010/01/29(金) 00:03:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010012800654
10票めぐり選挙戦=相撲協会理事選
理事は候補者11人から評議員111人の投票で10人を選ぶため、確実な当選ラインは11票。10票なら少なくとも最下位同士の決選投票には残れることから、各候補は10票を目安に票の確保を図る。
各一門が見込める票と候補者の数は出羽海が29票で3人、二所ノ関が23票で2人、立浪が20票で2人、17票の時津風と13票の高砂が組んで3人。無所属が2人いる。貴乃花親方グループは7人で、上積みを獲得するか、得票数にばらつきが生じて10票未満同士の決選投票になるかしないと、当選は厳しい状況にある。(2010/01/28-15:06)
104
:
チバQ
:2010/01/29(金) 00:06:17
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201001280467.html?ref=doraku
初場所でも「維持員席」に暴力団組員 大相撲2010年1月28日22時19分
日本相撲協会は28日、初場所9日目(18日)に住吉会系暴力団員が土俵下の「維持員席」で観戦していたため、警視庁と連携し移動させた、と発表した。テレビ中継に映ることで刑務所内の組員を励ます意図があったとされる。維持員席は、所定の寄付金を納めることで、協会の承認を受けた企業や相撲部屋の後援団体といった有力後援者向けに割り当てられる無料席。昨年7月の名古屋場所でも同様の事案が起きている。
105
:
小説吉田学校読者
:2010/01/30(土) 07:28:10
別に朝青龍贔屓だからって批判するわけじゃないけど、やれ女性問題だ、それ手形乱発だとか、手が汚れている人に言われたくはないことである。
朝青龍:「出場停止で済むのか」横審委員長
http://mainichi.jp/select/today/news/20100130k0000m050043000c.html
日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会の鶴田卓彦委員長(元日本経済新聞社社長)は29日、横綱・朝青龍の暴行問題に関して、東京・両国国技館に武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)を訪ね、事実関係の報告を求めた。師匠の高砂親方(元大関・朝潮)を通じて調査中のため報告は行われなかったが、鶴田委員長は協会の報告を受けて、ただちに横審の臨時会合を開く方針を明らかにした。
25日の横審の定例会合では、暴行問題について協会から詳しい事情説明がなかったため、鶴田委員長は「個人の判断で」訪問したという。同委員長は「新聞に出ている通りだとすれば重大な問題。(協会として)処分は必要だろうね。理事長には『(世間の批判も)厳しいことになるんじゃないの』と言った」と話した。
土俵上のガッツポーズ問題などでは朝青龍を容認してきた鶴田委員長だが、「人を殴ったとなると、サッカー騒動などとは次元が違ってくる。出場停止で済むかどうか」と厳しい見方を示した。日本相撲協会の寄付行為施行細則では、けん責、給与減額、出場停止、番付降下、解雇の処分がある。
一方、川端達夫文部科学相は29日の閣議後会見で「横綱という立場での責任を考えると、極めて残念な行動だったという印象だ。(相撲協会には)国技である相撲の発展という責任を受け止めて、適切に対処していただきたい」と語った。【大矢伸一、加藤隆寛】
106
:
チバQ
:2010/01/31(日) 18:43:24
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010013101000381.html
初出馬の貴乃花親方は厳しい情勢 1日、相撲協会理事選挙
日本相撲協会は2月1日、東京・両国国技館で役員改選を行い、定員10人(外部理事を除く)に対して11人が立候補した理事選挙は4期8年ぶりに投票を実施する。苦戦が予想される初出馬の貴乃花親方(元横綱)の当落に注目が集まる。
投票は親方ら111人の「評議員」によって行われ、当選には10票前後が必要とみられる。貴乃花親方は、本人に加え、間垣親方(元横綱2代目若乃花)ら6人の支持派を合わせた7票を確保しているが、それ以上の上積みは厳しい情勢だ。
相撲界は近年の力士暴行死事件や力士の大麻事件に続き、現在は横綱朝青龍の暴行問題で大きく揺らぎ、再び相撲協会の在り方が問われている。
協会の改革を目指す貴乃花親方は、所属していた二所ノ関一門と理事擁立をめぐって意見が食い違ったため、自ら一門を離脱。支持派の6人は事実上、同一門を破門される異例の事態で選挙に臨む。貴乃花親方は31日、「すがすがしく迎えさせていただきたい」と選挙前日の心境を語った。
2010/01/31 18:24 【共同通信】
107
:
ももだぬき
:2010/02/01(月) 14:44:57
貴乃花理事当選。
108
:
とは
:2010/02/01(月) 14:50:50
まじっすか。今回は落選かと思ってたんで少々意外っすね。
109
:
二階席
:2010/02/01(月) 17:17:59
>>107-108
家でミヤネ屋見てたら速報が入ってびっくりしました。
でもまぁ、順当な落としどころのような気がしますな〜。
落選した大島親方は次出れない年齢らしいし。
110
:
チバQ
:2010/02/01(月) 18:10:29
各候補が何票得票したか知りたいですね
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100201/mrt1002011327002-n1.htm
【大相撲】貴乃花親方が予想を覆し当選 日本相撲協会理事選
2010.2.1 14:20
相撲協会の理事選挙の投票を終えた貴乃花親方=1日午後、両国国技館(千村安雄撮影) 日本相撲協会の役員改選に伴う理事選挙(外部理事を除く定員10人)は1日午後1時過ぎから東京・両国国技館で投票を行い、武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)ら現職7人と新人3人が当選した。協会の改革を訴え、二所ノ関一門を離脱して立候補した貴乃花親方(元横綱)が当選。大島親方(元大関旭国)が落選した。得票は、貴乃花親方が10票、大島親方は8票だった。
4期8年ぶりに投票となった理事選には11人が立候補。近年の力士の暴行死事件、初場所中の朝青龍の暴行問題など、角界の規律が大きく揺らぐ中で行われた選挙は報道陣に公開される形で行われた。
親方ら111人の評議員が投票。貴乃花親方は本人の票と6人の支持派を合わせた7票を確保したのに加え、協会の現状に懐疑的な親方が支持に回った。苦戦の予想を覆した土俵際の逆転勝利といえた。
理事選後、同協会は当選した10人と外部理事2人を加えた新理事会を開き、互選により次期理事長を選ぶ。
新理事は次の通り(☆は新人)。
【出羽海一門】武蔵川(元横綱三重ノ海)北の湖(元横綱)出羽海(元関脇鷲羽山)
【二所ノ関一門】
放駒(元大関魁傑)二所ノ関(元関脇金剛)
【時津風一門】
☆陸奥(元大関霧島)☆鏡山(元関脇多賀竜)
【立浪一門】
友綱(元関脇魁輝)
【高砂一門】
九重(元横綱千代の富士)
【無所属】
☆貴乃花(元横綱)
111
:
チバQ
:2010/02/01(月) 18:11:49
見つけた
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100201k0000e050061000c.html
日本相撲協会:貴乃花親方が当選、落選は大島親方…理事選
日本相撲協会理事選挙で投票を終えた貴乃花親方=東京・両国国技館で2010年2月1日午後1時28分、三浦博之撮影
理事選で当選し、理事会に臨む貴乃花親方(中央)=東京・両国国技館で2010年2月1日午後2時29分、三浦博之撮影 任期(2年)満了に伴う日本相撲協会の理事選挙(改選数10)は1日午後、東京・両国国技館で投開票された。角界の常識を破り、二所ノ関一門を離脱して「無所属」の形で立候補した貴乃花親方(37)=元横綱=が初当選した。評議員(親方、立行司、力士代表)111人が投票し、貴乃花親方の得票は10票だった。貴乃花親方は1968年に現行の役員制度になってから5番目に若い理事となった。立浪一門に所属する大島親方(62)=元大関旭国=は落選した。
理事選挙には、武蔵川理事長(61)=元横綱・三重ノ海=ら現職8人と、貴乃花親方ら新人3人の計11人が立候補。02年以来4期8年ぶりに評議員による投票に持ち込まれた。【大矢伸一】
◇理事選得票数◇
当 放 駒(二所ノ関)11
当 二所ノ関( 同上 )11
当 武蔵川 (出羽海) 11
当 北の湖 (出羽海) 10
当 陸 奧 (時津風) 10
当 鏡 山( 同上 )10
当 貴乃花 ( −− )10
当 九 重(高 砂)10
当 友 綱(立 浪)10
当 出羽海 (出羽海) 10
大 島(立 浪)8
※( )内は一門
112
:
チバQ
:2010/02/01(月) 18:18:42
>>103
>各一門が見込める票と候補者の数は出羽海が29票で3人、二所ノ関が23票で2人、立浪が20票で2人、17票の時津風と13票の高砂が組んで3人。無所属が2人いる。貴乃花親方グループは7人
出羽海 :29に対し31票
>>67
によると高田川(無所属)の2票が出羽の海に流れたか?
二所ノ関:23に対し22票 1票流出
立浪 :20に対し18票 2票流出
時津高砂:30に対し30票 (造反なし)
貴乃花 : 7に対し10票 3票流入
113
:
とはずがたり
:2010/02/01(月) 19:13:26
うぉん!?
暴行被害男性が仰天証言「暴行はウソ」
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20100201-591376.html
横綱朝青龍(29=高砂)の暴行騒動はなかった!? 初場所中に知人男性に暴行したとされる問題で、被害者側が「暴行されたと言ったのはウソ」などの文面にサインした書類が日本相撲協会に提出されることが1月31日、分かった。警察が事情聴取を検討し、協会からも「解雇」などの厳罰が必至な窮地に、暴行自体を否定する急展開。だが、被害者側の謎めく“変心”には多くの疑問が残る。朝青龍はこの日、元前頭潮丸の東関親方の引退相撲に参加したが、2日続けて無言。一方で、2人の個人マネジャーは警察に事情聴取された。
土俵際での、うっちゃりなのか。四面楚歌(そか)の朝青龍が、驚くべき手を用意していた。初場所中に殴ったとされる知人男性が、ここにきて暴行を否定してきたのだ。協会関係者は「協会に、相手が『暴行されたと言ったのはウソ』と認めた書類を出すようです」と明かす。前日30日には警視庁麻布署が事情聴取を検討。横綱審議委員会の鶴田委員長も「引退勧告」を示唆している。がけっぷちの状態で、まさかの展開だ。
師匠の高砂親方(元大関朝潮)は「明日の理事会で『同意書』みたいなものを見せます」と話した。弁護士を通じ、この日までに被害男性との「同意書」を作成。2月1日に行われる新理事最初の「理事会」で説明する。横綱による一般人への暴行騒動で、クビ覚悟の状態。「暴行はなかった」となれば、情勢は大きく変わる。
被害者の主張が180度変わった。謎の変心ぶりには、多くの疑問が残る。暴行がなかったのなら、なぜ最初から言わなかった? 成立したと言っていた示談は何についてか? 被害者はなぜ鼻の骨を折り、なぜ警察に相談に行ったのか…事情聴取や解雇がちらつくタイミングでの急展開だ。関係者は「示談金は1500万円以上らしい」と明かすだけに、朝青龍サイドから何らかの働きかけがあったとも疑われる。
当の朝青龍は元前頭潮丸の東関親方の引退相撲に参加した。問いかけには無言を貫き、役員室では高砂親方や同じ高砂一門の九重親方(元横綱千代の富士)らと10分間、話し込んだ。高砂親方は「どういう経緯だったか、もう1度調べた。本人は酔っていて覚えていない。殴った記憶はない、という感覚にしか取れない」と説明した。
暴行が発覚した21日、個人マネジャーの一宮章広氏が相手だと名乗り出た。高砂親方は「1つだけ言えるのは、(マネジャーの)一宮が『自分が殴られた』と言ったことが大きな間違い。わたしと朝青龍が虚偽の報告をしたことはない」と話す。ただ、朝青龍は翌22日に「そのとおり」と、一宮氏が相手だと言っている。なぜ暴行の事実がないのに、マネジャーを殴ったと言うのか。これまでの発言の矛盾が、あちこちに起きることになる。
この日、2人の個人マネジャーは警視庁に事情聴取された。協会の処分は「同意書」で変わるかもしれないが、警察は真実を追求する。目撃者もいる状況で、本当に暴行はなかったのか。朝青龍に近い関係者は「横綱は覚悟を決めている」と言うが、捨て身の逆転技の結果は、まだ見えない。世間を騒がせ続ける暴行騒動。朝青龍の言い分と、協会の対応が注目される。
[2010年2月1日9時58分 紙面から]
114
:
とはずがたり
:2010/02/01(月) 19:57:02
貴乃花親方「重圧感じている」 土俵際の逆転劇に硬い表情
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/sumo/352661/
2010/02/01 15:51更新
「9人に選んでいただいて重圧を感じている」。苦戦の予想を覆し土俵際の逆転勝利を収めた貴乃花親方(元横綱)は、硬い表情で報道陣の質問に答え、「その名に恥じぬよう武蔵川理事長のもとで与えられた職務をまっとうしたい」と続けた。
4期8年ぶりとなった投票選は、定員10に対し11人が立候補。10票前後とみられた当選ラインに対し、理事選前に貴乃花親方が確保していたのは、自身に加えて二所ノ関一門を破門された支持派6人のみ。
厳しい情勢の中で迎えた理事選だったが、協会の現状に懐疑的な親方が支持に回った。近年の力士の暴行死事件、初場所中の朝青龍の暴行問題など、角界の規律が大きく揺らぐ中、いよいよ相撲協会の内部から本格的な改革が始まるのか−。
115
:
チバQ
:2010/02/01(月) 20:05:57
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100201-OHT1T00249.htm
立浪一門が“反省会”…日本相撲協会役員改選
日本相撲協会の役員改選が1日、東京・両国国技館で行われ、定員10人(外部理事を除く)に対して11人が立候補した理事選挙で、現職の大島親方が落選。立浪一門は、開票後に国技館内の一室に集合し“反省会”を開いた。同親方に8票しか集まらなかったことについて議論したが、数人が途中で退室するなど重苦しい雰囲気が漂った。
先に部屋から出てきた伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は「不本意です。(会の内容は)理事さんに聞いて」。熊ケ谷親方(元幕内竹葉山)は「落ち込んでもう何も話せないよ」と落胆を隠せなかった。最後まで残っていた春日山親方(元幕内春日富士)は、造反者の割り出しについて「無記名だから分かるわけがない」と硬い表情だった。
116
:
チバQ
:2010/02/01(月) 20:18:27
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100201/mrt1002011922007-n1.htm
【大相撲】不正排除に工夫 協会理事選投票
2010.2.1 19:19
今回の理事選挙は不正排除に工夫が凝らされた。
過去の選挙では投票箱の前に各一門の代表者である立会人が座っており、書き込んだ投票用紙を自分の一門の立会人に見せて一門への忠誠を示す評議員もいたという。
今回は記入場所を立会人から約5メートル離れた位置に設置。投票箱も記入場所のすぐ横に置くことで、記入済みの投票用紙を持ち歩く必要をなくした。
また以前は候補者の名前を書き込む方式だった投票用紙も、立候補者11人の名前が印字されたものとし、「○印」だけを有効とするなど徹底。その結果、無効票や案分となる票は出なかった。
117
:
チバQ
:2010/02/01(月) 20:19:20
http://www.asahi.com/sports/update/0201/TKY201002010148.html
協会理事、貴乃花親方が当選 現状不満の声、追い風か2010年2月1日14時34分
任期(2年)満了に伴う日本相撲協会の理事選挙は1日、東京・国技館で8年ぶりの投開票があり、初めて立候補した元横綱の貴乃花親方(37)が当選した。現行制度では、5番目の若さで理事となった。力士出身の理事定員10人に対して、現職8人と新顔3人の11人が立候補。現職の大島親方(元大関旭国)が落選した。
投票総数は111票。単記無記名で投票された。得票数は武蔵川親方(元横綱三重ノ海)ら3人が11票、貴乃花親方ら7人が10票、落選した大島親方は8票にとどまった。
大相撲の52部屋は高田川部屋を除いて派閥に当たる五つの伝統の一門に分かれ、それぞれの理事候補者を調整して無投票で終わるのが通例だが、貴乃花親方は候補者調整に応じず、二所ノ関一門を離脱して立候補。貴乃花親方を支持する6親方も二所一門を事実上破門されるなど異例の展開となった。
当初、各一門の締め付けが厳しく、貴乃花親方の票は当選ラインに届かない7票と見られていた。しかし、貴乃花親方の若さへの期待や、力士暴行死事件など一連の不祥事で現状に不満を抱く一部親方の声が、一門の枠を超えて集まったとみられる。協会運営の世代交代を進め、一門制度のあり方にも風穴を開ける結果になった。
投票後には新理事会が開かれ、武蔵川親方が理事の互選によって理事長に再選された。
◇
■貴乃花親方の理事当選までの動き
2009年
11月18日 二所ノ関一門会で理事選への立候補を正式表明
12月22日 「一門を出ても立候補する」と不退転の決意を語る
2010年
1月8日 一門会を途中退席、一門を離脱して立候補することを明かす
19日 貴派の6親方が、二所ノ関一門から事実上の破門に
2月1日 理事選で10票を集めて当選
118
:
チバQ
:2010/02/02(火) 12:50:49
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20100202-591659.html
親方衆に造反の衝撃、大島親方はぼう然記事を印刷する
角界が脈々と受け継いできた「一門の壁」が崩壊した。当初は7票止まりと見られていた貴乃花親方(元横綱)へ、土壇場になって他の一門から3票が流れる大逆転劇。動いた票は、二所ノ関一門から1票と立浪一門から2票と見られる。これによって立浪一門の長で現職だった大島親方(62=元大関旭国)が落選。両一門とも理事選前から会合を重ねて票計算をしてきただけに、親方衆の間でも造反の衝撃が大きく走った。
今回の理事選では、立浪一門から2票、二所ノ関一門から1票の「造反票」が貴乃花親方へと流れたとみられる。このため、当選が確実視されていた立浪一門の長で現職だった大島親方が落選。同親方はぼうぜん自失の体で「負けたということだね…」とだけ話し、足早に車へと乗り込んだ。
大島親方は70年代、貴乃花親方の父である故二子山親方(元大関貴ノ花)としのぎを削り合って土俵を盛り上げた。プライベートでも仲が良く、05年5月に二子山親方が亡くなった際には、同親方が生前に貴乃花親方のことで悩んでいたことなども打ち明けている。くしくも今回は、かつての盟友の息子に理事の職を追われた格好となった。
想定外の逆転劇に、他の親方衆も動揺を隠せない。貴乃花親方が離脱した二所ノ関一門では、選挙前日の1月31日に都内のホテルで一門会を開催。親方衆の最終的な意思確認をしたばかりだった。それでも貴乃花親方支持の1票が流出。再選を果たした二所ノ関親方(元関脇金剛)は「ショックだよな…。(貴乃花親方の)改革といっても、よくわからない。昨日集まったにもかかわらず、ウチから1つ流れた。残念でしょうがない」と、造反者が出た悔しさをあらわにした。
立浪一門は投票前日に、当選予定者の前祝いまで開いた。にもかかわらず、造反者を出したため、開票後に国技館内の一室に約10人の親方が集合して会合を持った。だが数人が途中で退室するなど重苦しい雰囲気となった。かつて大島親方の弟子だった伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は「不本意ですよ。それだけ…」と言葉少な。春日山親方(元幕内春日富士)は造反者の割り出しについて「無記名だから分かるわけない」と硬い表情だった。
今回の投票は無記名だったため、誰が貴乃花親方に投票したか現状では分からない。だが、ある親方は「(造反者を)捜すことになるだろう」とも。いずれにしても、風雲急を告げた今回の理事選が、不祥事の続く角界に一石を投じたことだけは間違いない。【山田大介】
[2010年2月2日8時41分 紙面から]
119
:
チバQ
:2010/02/02(火) 12:54:19
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20100202ddm003050088000c.html
クローズアップ2010:貴乃花親方、日本相撲協会理事当選 伝統の壁に風穴
<世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>
「平成の大横綱」が角界の伝統に風穴を開けた。1日行われた日本相撲協会理事選挙で、初めて立候補した貴乃花親方(37)=元横綱=が当選した。これまでは「派閥」に当たる一門の代表として出るのが慣例だった。だが、二所ノ関一門を離れた「無所属」貴乃花親方の当選で、一門の形骸(けいがい)化に拍車がかかるのは必至。貴乃花理事を迎えてこの日発足した「第2次武蔵川執行部」は、横綱・朝青龍(29)の暴行問題への対応が試金石となる。【大矢伸一】
◇「若手とのパイプ」期待
新人の貴乃花親方に押し出されるように現職の大島親方(元大関・旭国)が落選した。2人が貴乃花親方に投票したとみられる立浪一門の親方衆は一様に信じられないといった表情。50代のある親方は「票割りしてたんだけどね。おれは友綱親方(元関脇・魁輝)に入れることになっていたから。(造反票は)大島さんの側でしょ」と声をひそめた。
貴乃花親方に1票が流れたとみられる二所ノ関一門の二所ノ関親方(元関脇・金剛)は「票が流れたのは残念」と語った。
一方、貴乃花親方の一門離脱に不快感を示していた武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)だったが、この日の会見では「新しい風というか、そういうものも協会の理事の中に入っていただいて、頑張ってもらえると思う」と期待を口にした。
貴乃花親方の立候補は、事前に調整し、年功序列で一門から理事を送り出していくという角界の「おきて」に反旗をひるがえしたと受け止められている。二所ノ関一門は今回、貴乃花親方に加え、現職の放駒親方(元大関・魁傑)と二所ノ関親方、新人の鳴戸親方(元横綱・隆の里)も出馬の意思を固め、一門の持ち票から3人に絞る必要があった。年功序列なら、断念させられる可能性が大きかった貴乃花親方は、1月8日の一門の会合で離脱を表明、強行出馬に踏み切った。
貴乃花親方は理事として理事会の議決権を得たものの、現実は厳しい。どの一門にも属していないため、他の理事から賛同を得にくい状況にある。議決権のない役員待遇委員としてこれまでも理事会に出席していたが、存在感は薄かったという。かつて務めていた審判部や巡業部などでも目立った功績はないといい、協会内での評価は必ずしも高くない。
貴乃花親方は05年に「給与は年俸制にすべきだ」などと発言、協会批判とも取られかねないとして北の湖理事長(当時)から厳重注意された。それ以降、「執行部への不満が強まったのではないか」(ある親方)という見方があり、立候補の動機になったとみられている。そんな貴乃花親方に期待されているのが、若手親方へのパイプ役だ。若手からは「貴乃花には執行部の考えを若手に伝えてほしい」との声があがる。
貴乃花親方はファンサービスのアイデアとして、従来のタニマチ制度に代えて、貴乃花部屋で採用した「サポーター制度」を提唱したことがある。本場所の集客力アップのために、どんな改革案を持ち出すか注目される。
120
:
チバQ
:2010/02/02(火) 12:55:48
◇新執行部、朝青問題が試金石
8年ぶりの理事選挙は、朝青龍の暴行問題が発覚した直後に行われた。師匠の高砂親方(元大関・朝潮)とともに何度も厳重注意を受けてきた朝青龍。横綱をここまで増長させたのは、協会執行部にあるのではないかとの批判が一部親方の間に渦巻き、批判票の受け皿として貴乃花親方が当選した可能性もある。
新理事会後の会見で「朝青龍の問題が理事選で自分の追い風になったと思うか」との質問を受けた貴乃花親方は困惑した表情を浮かべ「よく分かりかねます」と答えた。
貴乃花親方の受け止め方がどうあれ、不祥事の責任を取って08年9月に任期途中で辞任した北の湖前理事長から協会トップの座を引き継ぎ、理事長に再選された武蔵川理事長率いる新執行部にとって、朝青龍問題への対応が当面、最大の課題となる。
相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会の鶴田卓彦委員長(元日本経済新聞社社長)は1月29日夕、東京・両国国技館に単身乗り込み、武蔵川理事長に直談判した。協会が下す朝青龍の処分についてがテーマだったとみられる。会談後、鶴田委員長は報道陣に「出場停止で済むかどうか」と語り、出場停止以上の重い処分を求めた公算が大きい。
07年に夏巡業を休んでモンゴルに帰国し、サッカーに興じた「サッカー騒動」で出場停止2場所の処分を受けた朝青龍に対し、解雇を含む厳罰を下せるか−−。執行部の決断を相撲ファンは固唾(かたず)をのんで見詰めている。
警視庁麻布署は、朝青龍が初場所中の1月16日未明に飲食店勤務の知人男性(38)を殴り、鼻の骨を折る1カ月の重傷を負わせたとみて傷害容疑で捜査している。当初被害者とされた個人マネジャー(31)や朝青龍の運転手らから暴行時の状況や経緯について事情を聴いている。捜査幹部は「相撲協会の理事選後の新体制がどうなるかは捜査に関係ない。社会的影響が大きいので、慎重に捜査する」と話している。
◇不正防止に重点、投票方法を大幅変更
過去の理事選挙では、一門の締め付けで投票者が立会人に投票用紙を見せたこともあったという。今回も「投票拘束」につながりかねない動きがあり、監督官庁の文部科学省から相撲協会に問い合わせの電話があった。
このため、今回は不正ができないように投票箱と立会人の距離を5メートル以上空け、投票箱も記載所の隣に配置した。さらに、名前を書く方式から、11人の候補者名を印刷した用紙に「○」をつけるように改め、筆跡から誰に投票したのか分からないようにした。
==============
■ことば
◇日本相撲協会理事選挙
財団法人日本相撲協会の最高議決機関である理事会の構成メンバーを選ぶ選挙。定数10(外部理事除く)、任期は2年で再選もできる。年寄と行司代表、日本国籍を持つ力士の代表を加えた評議員(現在111人)が単記無記名で投票する。投票となったのは、98、00、02年に続き4度目。理事長は、選ばれた理事に外部理事2人を加えた新理事会が互選によって選出した。各理事が事業部長や審判部長、巡業部長などの要職を務める。
121
:
チバQ
:2010/02/02(火) 23:05:52
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100202131.html
貴乃花支持の3票に賛否…造反劇で一門崩壊の声も
1日の日本相撲協会理事選挙で、敗色濃厚と思われた貴乃花親方(元横綱)が想定外の3票を上乗せして逆転当選した。一門の結束を乱した3票に、角界でさまざまな意見が飛び交っている。
以前から貴乃花親方の考え方に理解を示す錣山親方(元関脇寺尾)は、所属する時津風一門の理事候補に投票。しかし「朝青龍問題の最中だからこそ、貴乃花親方の当選は相撲協会に朝日が昇った感じだ」と素直に祝福する。ただ、これは少数意見かもしれない。ある中堅親方は「二所ノ関一門を破門された6人と違い、こっそり裏切った3人は男らしくない」と批判した。
立浪一門が2日午前に造反者を捜すために開いた会合は不発。当選した友綱理事(元関脇魁輝)は「ショックが大きい。これで一門制は一気に崩れるだろう」と嘆く。当選しながら予定の1票を失った二所ノ関理事(元関脇金剛)も「本当に屈辱的だ」。一部で造反者と報じられた親方から、同理事に「わたしは絶対にしていません」との電話が入ったという。
選挙が終わっても親方衆は新たな火種に右往左往。対照的に主役の貴乃花親方は「誰が票を入れたという問題よりも、明日に向かってしっかり歩いていくべきでしょう」と泰然自若としていた。
[ 2010年02月02日 19:26
122
:
神奈川一区民
:2010/02/03(水) 00:36:07
造反3名の内、一人が判明。
安治川親方です。
協会を退職へ。
(ソース@サンスポ)
123
:
ももだぬき
:2010/02/03(水) 01:37:17
貴乃花に入れたのが白鵬のもと兄弟子だった光法。
124
:
小説吉田学校読者
:2010/02/03(水) 07:08:05
やめることはないよなあ。やめるように追い詰めることもないよなあ。借り株という事情があるからかもしれないが。
安治川親方、貴乃花親方への投票認める 退職の意向
http://www.asahi.com/sports/update/0203/TKY201002020478.html
大相撲の安治川(あじがわ)親方(36、元幕内光法=こうぼう)が2日深夜、東京都内で会見し、日本相撲協会の理事選挙で、所属する立浪一門の候補者ではなく、初当選した貴乃花親方(元横綱)に投票したと公表した。安治川親方は「一門に迷惑をかけた」として、3日に協会に退職届を出す意向を示した。
安治川親方は立浪一門の伊勢ケ浜部屋の現役関取安美錦から年寄株を借りており、宮城野部屋で部屋付き親方として指導していた。事前の会合では立浪一門の現職理事だった大島親方(元大関旭国)に投票する約束だったと見られ、この票が貴乃花親方に流れたことが大島親方の落選につながった。立浪一門からはもう1票が、貴乃花親方に流れた模様だ。
安治川親方はこの日開かれた一門会で、貴乃花親方に投票したことを一門内の親方らに伝えたという。安治川親方は「角界を変えて欲しいと思った」と報道陣に支持した理由を説明。選挙前には貴乃花親方を含め、誰にも伝えていなかったといい、「最後まで迷った。自らけじめをつける覚悟だった」と、退職覚悟で投票したことを明らかにした。
1日の理事選挙では、当初貴乃花親方の持ち票は7票で苦戦が予想されたが、3票が上積みされた結果、貴乃花親方が当選した。
125
:
ももだぬき
:2010/02/03(水) 07:14:25
事実上のクビ。時代遅れかな。
126
:
栃木都民
:2010/02/03(水) 09:06:54
物言えば唇寒し、体育会系はどこでもそうですが、ただでさえ基盤が細くなっている相撲では、ますます日本人の弟子が減るのでは。
あの自民党でも即首にはしない、やったのは小泉首相くらいのもの。
127
:
とはずがたり
:2010/02/03(水) 10:10:55
協会を退職するとどうなるんですかね?
それにしてもなにも辞めることないのにと思いますねぇ。。
128
:
チバQ
:2010/02/03(水) 12:19:48
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2010020302000061.html
立浪一門、安治川親方 『貴乃花親方に投票』退職の意向
2010年2月3日 朝刊
大相撲の安治川親方(36)=元幕内光法、本名峯山賢一=が2日、東京都江東区の大嶽部屋で記者会見し、1日に行われた日本相撲協会の理事選で、所属する立浪一門の意向に反して無所属の貴乃花親方に投票したことを明らかにした。
安治川親方は横綱白鵬が所属する宮城野部屋の部屋付き親方。会見で、「一門の親方衆に迷惑をかけました。けじめをつけて協会を退きます」と話し、同協会を退職する意向を示した。3日に退職届を同協会に提出する。安治川親方は、「貴乃花親方がテレビで勇気と心意気を(出馬の理由として)話すのを見て、この人なら協会を変えてくれると思った。迷ったけど最後は頭より心で動いてしまった。反省はしているけどまったく後悔はない」と話した。
理事選挙には立浪一門から友綱親方(元関脇魁輝)と大島親方(元大関旭国)が出馬した。同一門の持ち票20を2人で分け合う予定だったが、大島親方が8票しか獲得できずに落選。当初、劣勢とみられた貴乃花親方が同一門から流れた2票などを加えて10票を集めて初当選した。同一門は2日午前に東京・両国国技館で理事選挙の反省会を開き、その席上で安治川親方は自ら造反したと名乗り出ていたという。安治川は同一門の伊勢ケ浜部屋の幕内安美錦が所有し、安治川親方は名跡を借りていた。
129
:
名無しさん
:2010/02/03(水) 13:55:07
この雌豚セフレ多すぎwww吹いたww
http://stella.fc2rs.com/anan/
130
:
チバQ
:2010/02/03(水) 20:05:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010020300873
一門制の危機現実に=認識甘い「犯人」捜し−相撲協会理事選
安治川親方(元幕内光法)の退職騒ぎは、理事選前から指摘されてきた一門(相撲部屋の系統)の現状を、あらためて浮き彫りにした。
今回の選挙は、各一門の厳しい締め付けに反発が起き、投票方法を改めて選挙の自由を担保したはず。しかし、貴乃花親方(元横綱)が予想を超えて獲得した3票の「犯人」捜しが始まり、立浪一門では2日、反省会を開いた。安治川親方が名乗り出ると「なぜ家族(同然の一門)を裏切ったのか」などの声が出たという。相撲協会が組織の公正・透明化を迫られている現状に対する認識の甘さを表している。
3日、安治川親方らと会った立浪一門の友綱親方(元関脇魁輝)は、穏便に解決する可能性も示唆。高まる一門批判の沈静化に懸命だった。
一門単位に巡業を行い、強豪力士を育てて隆盛を競ったのは昔話だ。日常的な親類付き合いの一面は残っているが、近年は一門が最も幅を利かすのが選挙になっていた。
角界の将来を憂える親方たちに十分響く議論なしに候補者を立て、締め付けるだけでは説得力を持たない。貴乃花親方は3日、「無記名投票の公正な選挙の意味を追求していきたい」と語った。
友綱親方は「みんなで意見を出し合って決めたのに、思いが通じなかったのかな」と嘆く。立浪一門からはもう1票、貴乃花親方に流れたとみられるが、「探すことはしない」と力なく話した。(2010/02/03-19:24)
131
:
小説吉田学校読者
:2010/02/04(木) 06:59:18
雨降って地固まり、辞意はお流れに。小泉元総理じゃないけど、まるくまんまるまんまるまるく。
世論にも監督官庁にもアンテナ張り巡らす友綱親方、いい仕事しております。
安治川親方:一転、退職撤回「一門のご厚意で」
http://mainichi.jp/enta/sports/general/sumo/news/20100204k0000m050102000c.html
日本相撲協会の理事選挙(1日投開票)で、貴乃花親方(37)=元横綱=に投票したことを公表し、相撲協会を退職する意向を示した立浪一門の安治川(あじがわ)親方(36)=元前頭・光法(こうぼう)=が3日夜になって急きょ会見し、退職の意向を撤回した。東京・両国国技館で立浪一門の理事、友綱親方(57)=元関脇・魁輝=と並んで会見した安治川親方は「一門のご厚意で残ることになった」と説明した。貴乃花親方の理事当選を巡り、角界は思わぬ余波に揺れている。
◇造反探し 世論恐れ迷走
20票を持つ立浪一門は、大島親方(62)=元大関・旭国=が落選した直後、一部の親方が集まったが不満は収まらず、翌2日にも国技館で一門会を開いた。誰が貴乃花親方に投票したのかを追及すると、安治川親方が自ら手を挙げ「入れました」と告白。「すみません」と謝る安治川親方に、大島親方は「気にしなくていいから」と声をかけたという。しかし、他の親方の間では「(造反者は)すぐ出ていくんじゃないの」「疑心暗鬼になるよね」と責任を問う声が支配的だった。
撤回に向けて事態が急変したのは3日朝。きっかけは「外圧」だった。一つは監督官庁の文部科学省。報道で知った同省から、相撲協会に事実を確認する電話が入った。やり取りは不明だが、同省は選挙前にも公正な選挙を求める電話をしている。
もう一つの「外圧」は世論だ。相撲協会に数本の電話があり、協会から解雇されると勘違いしたファンから「何で解雇するのか」と安治川親方を擁護する声もあった。
友綱親方は「我々が安治川親方を追い出したと思われたくなかった」と世論の反発を心配した。他の親方も同様の意見だった。2日の安治川親方の会見について、友綱親方はまったく知らなかったという。新聞を見て驚いた友綱親方は、安治川親方に「どうして早まったことをしたんだ」と問い詰め、2度にわたって翻意を促した。
友綱親方は「過ぎたことはしょうがないと説明した。説得ではない」とホッとした表情で話した。立浪一門から2票が貴乃花親方に流れたとみられるが、今後は「造反者探し」を行わない。
この日夕方、京都府内で豆まきに参加した貴乃花親方は「公平な選挙というのは無記名なので名乗り出なくていいと思う。安治川さんがしてくれたことは将来につながる第一歩だと思う」と語った。
132
:
ももだぬき
:2010/02/04(木) 16:14:24
朝青龍引退。
133
:
とはずがたり
:2010/02/04(木) 16:51:34
朝青龍、引退を表明 高砂親方が協会に引退届提出
http://www.asahi.com/sports/update/0204/TKY201002040279.html
2010年2月4日15時29分
理事会から出てきた朝青龍。右奥は高砂親方=4日午後1時35分、東京都墨田区の国技館、細川卓撮影
大相撲の横綱朝青龍関(29)=本名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、モンゴル・ウランバートル市出身、高砂部屋=が泥酔して知人男性に暴行したとされる問題で、朝青龍関は4日、日本相撲協会の理事会から事情聴取を受けた後、「引退しました。お世話になりました」と話し、引退を表明した。師匠の高砂親方(元大関朝潮)は協会に引退届を提出した。横綱が不祥事をきっかけに現役を退くのは、1949年に休場中に野球観戦をした前田山や、87年12月に失跡騒ぎを起こした双羽黒の例がある。
問題は初場所中の1月16日早朝に東京都内の路上で発生し、22日発売の週刊誌で発覚。師匠の高砂親方(元大関朝潮)は当初、報道陣に「暴行した相手は、朝青龍の個人マネジャーだ」と説明。朝青龍関とともに日本相撲協会の武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)に謝罪し、厳重注意された。しかし、実際の相手は、角界関係者でない横綱の知人男性と発覚。協会は1日に調査委を発足させ、朝青龍関の個人マネジャーと運転手から事情を聴いた。調査委委員長の友綱親方(元関脇魁輝)は「(2人の聴取内容から)暴行の事実は確認できなかった」としたが、この日の理事会で朝青龍関本人と高砂親方が呼ばれ事情聴取されていた。
朝青龍関は、大鵬(32度)、千代の富士(31度)に次ぎ歴代3位の25度の幕内優勝回数を誇るが、トラブルも絶えなかった。今回の問題のほかにも、07年には巡業の休場届を出しながらモンゴルでサッカーをした問題で2場所連続の出場停止処分に。また、場所直前にゴルフに興じるなど度々厳重注意を受け、勝負がついた後のだめ押しも多く「横綱の品格」が問題視されてきた。
◇
朝青龍明徳(あさしょうりゅう・あきのり) 高知・明徳義塾高校を経て、99年初場所に初土俵を踏み、00年秋場所に新十両、01年初場所で新入幕。2度目の幕内優勝を果たした03年初場所後には年6場所制となった58年以降では最速(幕下付け出しを除く)の所要25場所で横綱に昇進し、貴時代後の角界を引っ張ってきた。
左四つからの速攻を得意とし、05年にはともに史上初となる年6場所完全制覇と7場所連続優勝を成し遂げた。横綱在位場所数は歴代8位の42場所。初場所千秋楽までの幕内成績は、596勝153敗76休(55場所)、通算成績は669勝173敗76休(67場所)。殊勲賞3回、敢闘賞3回、金星1個。184センチ、154キロ、29歳。
134
:
神奈川一区民
:2010/02/04(木) 18:00:06
朝青龍が大嫌いな自分なので、とても嬉し
いです。相撲界にとっていい方向へ向かう
一つのきっかけになればいいと思います。
日本相撲協会には底力を見せて欲しい。相
撲の好きな自分としてはこれからの大相撲
に期待したい。
135
:
小説吉田学校読者
:2010/02/04(木) 20:01:55
朝青龍好きとしては、寂しいですねえ。本当に寂しい。
心技体の充実あるべしとか言う人もいるが、つり出しの際、上から叩きつけた横綱、負け越しても現役にとどまった横綱、銃と弾を持っていて隅田川に捨てた横綱、休んでばっかりの横綱、兄弟不仲をテレビの前で演じた上よく分からない整体師の言うことばかり聞いていた横綱、横綱ではないがにらみ合いと称してガンの垂れあいをやった大関、いろいろいるじゃない。
それで、心技体充実していたって言えるの?多少、はみ出してもいいんじゃないの?
そういういろいろいるのを全部許容して、かつ、統制も取れているのが協会のあり方として正しいんじゃないんでしょうか。
ということで、横山やすしの吉本興業や藤山寛美の松竹芸能よりはるかに組織として未熟である、とだけ言っておく。
136
:
ももだぬき
:2010/02/04(木) 20:34:35
横審に引退勧告出されては…。酒に溺れた朝青龍。アルコールの禁止もルールに入れるべきです。
137
:
神奈川一区民
:2010/02/04(木) 20:48:53
>>135
朝青龍に関して協会はだいぶ寛容だったと
思います。朝青龍自身が辞めると言わなか
ったら協会は処分に困ったでしょうね。横
綱と政治家は本人自身が出処進退を決めな
ければいけないと自分は思いますので、朝
青龍の行動は正しいと思います。確かに過
去には色々な力士がいましたが、朝青龍は
亀田兄弟と被り、競技に対して敬意がない
ように見えます。真面目に競技を取り組ん
でいる人達に失礼だと思うからです。まぁ
全て自分の主観ですが。自分は相撲もボク
シングも好きなので尚更気になるのです。
確かに協会は組織として未熟ですが。
因みに、横山やすしは最後には契約解除さ
れました。
138
:
チバQ
:2010/02/04(木) 21:24:16
悪名は無名に勝るとは選挙業界では有名な名言ですが、
朝青龍が引退したら、相撲への注目度は更に低下するでしょうね。
139
:
ももだぬき
:2010/02/04(木) 21:48:37
不祥事といえば、戦後に前田山が休場中に野球観戦して引退というのがあります。高砂部屋自体ちゃらんぽらんなところがあります。
140
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/02/04(木) 22:07:48
>>134
汚沢嫌い、朝青龍嫌い
オマエは本当にわかり易い香具師だなwwww
>>136
じゃあ優勝の乾杯は何でするんだ?ジュースか?www
141
:
おま天
:2010/02/04(木) 22:38:04
基本的に朝青龍には寛容な立場だったけど、
一般人に手を出した以上はやむを得ないとも思う。
でも一番ダメだったのは高砂親方だろうなぁとも。
142
:
神奈川一区民
:2010/02/04(木) 22:40:49
>>140
らいおんさんほど単純ではないですよ。
143
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 00:31:34
朝青龍好きだったんだけどなぁ・・・
残念としか言い様がない・・・
144
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/02/05(金) 02:03:33
また一人…日本人の「身勝手な正義」の犠牲となった外国人が出た。
朝青龍の引退、事の発端は…彼が強く成れば成るほど、日本愚民は
「悪役」のレッテルを張り…やれ「横綱の品格」だの「心・技・体」だのと
日本的幻想を押し付けて…で、決定的にしたのは「仮病サッカー事件」
だろうか…何が悪いのだ? モンゴル人が自分の母国為にした事を…
他国の日本愚民が非難するか? そのくせ自分達は…WBCなどで、
日本人が日本の為に参加しないと「大バッシング」する…。
やだ、やだ…だから日本人は、どこの国からも「快く思われない」んだよ…
145
:
小説吉田学校読者
:2010/02/05(金) 06:32:42
まあ、私は朝青龍擁護派ですが、やっぱり一般人に手を出しちゃだめだよなあとは思いますが。
でも、惜しいなあ。惜しすぎる。らいおんちゃんの指摘じゃないけど、今日のワイドショーはバッシングばっかりだろう。ああやだやだ。
様式美とか伝統とか、そういうものを無視する横綱が1人くらいいたって、別に構わないと思うんだけどね。
しかし、惜しまれて去るこそ横綱、あきらめるしかありません。
ということで、私は、ここにあるようなデーモン閣下と同じ気持ちです。
「甘やかした」「引退は当然」 相撲ファンの著名人ら
http://www.asahi.com/sports/update/0205/OSK201002050001.html
朝青龍の突然の引退について、相撲ファンの著名人からは様々な意見が出た。
落語家でタレントのヨネスケさんは「まさか引退までとは思わなかった。強い横綱がいなくなるのはショックだ。ヒール(悪役)の朝青龍と、やっつけようとする白鵬。双方がいて面白いのに」と残念がった。「人を殴ったとすれば悪い。しかし相撲協会が甘やかしてきた面もあるだろう。最近ごたごたが多い角界は、引退させることで『協会は変わったんだ』とアピールしたかったのでは」
伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸さんは「話題になることがスキャンダルばかり。風雲児だったが、横綱としては邪道だったと思う。今回も、力ずくで殴って力ずくで示談した感があり、引退は当然。むしろ相撲協会がクビにすべきだった」と厳しい。
アーティストのデーモン閣下さんは書面を寄せた。「吾輩(わがはい)は『減俸』および『執行猶予つき引退勧告』という処分が適当ではないかと思っていた。『今度問題を起こしたら、些細(ささい)なことでも即刻引退させるぞ』という内容だ。朝青龍がどのように心を入れ替えて横綱に向き合ってゆくのか、見てみたかった。ちなみに、引退を申し出なかったら、相撲協会はどんな処分を用意していたのか、ぜひとも知りたいとも思っている」
146
:
ももだぬき
:2010/02/05(金) 07:55:42
朝青龍引退は1つの時代の終焉。懲戒解雇にならないだけよかったかな。
147
:
ももだぬき
:2010/02/05(金) 08:02:29
政治思想では正反対のらいおんさんとは相撲に関して、同じ思いかも。日本人が快く思われません。あとスポニチからですが、引退勧告を作成した日経の鶴田によれば、経済効果3割ダウンと。今後は白鵬独走がずっと続くでしょう。
148
:
栃木都民
:2010/02/05(金) 10:29:11
朝青龍引退は残念、横紙破りの関取がいたってよいはず。何度もカド番になって9勝6敗がいいところの大関こそ、みっともないから辞めるべき。
また、本業の漫画がぱっとしないのに、偉そうに評論家気取りの横審の委員、あんたも辞めたら。
149
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/02/06(土) 01:01:17
671 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2010/02/04(木) 23:20:32 0
どうすんだよここw
http://sumo-zone.com/contents/top.html
どうすんだよこれw
http://asashouryucup.com/
150
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 01:36:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010020401003
「もう相撲は見ない」=落胆広がるモンゴル−朝青龍引退で
【北京時事】朝青龍の母国モンゴルでは4日、インターネットで引退のニュースが伝わった。ネット上には「もう相撲は見ない」「日本との懸け橋として努力してきたのに」と書き込みが相次ぎ、落胆が広がっている。
首都ウランバートル在住の50代女性は電話取材に、「(引退には)モンゴルでもいろいろな意見があるが、国民はテレビで相撲を見るのを楽しみにしており、目当ての力士だっただけに、みんな残念なはず」と語った。
熱烈な朝青龍ファンの20代男性運転手は「優勝25回という記録をつくった直後になぜ引退なのか」と悔しがり、「でも、日本でつらい思いをするなら早く帰ってくればいい」と声を詰まらせた。 (2010/02/04-21:08)
151
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 01:37:08
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100205-OYT1T01115.htm?from=main5
「朝青龍強すぎ引退強制」モンゴル紙対日批判
特集 朝青龍
【北京=関泰晴】モンゴル外務省は5日、元横綱朝青龍の引退に関連して、冷静な対応を求める異例の声明を発表した。
声明は「日本とモンゴルの両国関係に影響を与えることがないと信じる」と期待を示した上で、複雑な両国の国民感情に「理解」を示した。
首都ウランバートルなどで、「外国人力士の活躍を嫌う日本相撲協会の圧力があった」として、日本への抗議活動を呼びかける動きがあったためだ。
モンゴルでは、国民的英雄となった朝青龍を擁護する意見が多数派で、新聞各紙は5日、「朝青龍は強すぎるので引退に追い込まれた」などと対日批判を繰り広げている。
(2010年2月5日22時42分 読売新聞)
152
:
とはずがたり
:2010/02/06(土) 03:07:06
>>141
監督責任問われてか大降格されてますね。
>でも一番ダメだったのは高砂親方だろうなぁ
高砂親方は部員に降格 相撲協会への電話「普段の数倍」
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201002050448.html
2010年2月5日21時9分
日本相撲協会は5日、泥酔暴行問題で引退した元横綱朝青龍の師匠の高砂親方(元大関朝潮)について、指導普及部の副部長職を解いて同部員にすると発表した。4日の理事会で同親方は監督責任を問われて、役員待遇委員から主任に2階級降格となっていた。協会の規定によると、月給は役員待遇委員より約40万円減の87万5千円となる。
また、引退報道を受けて、同協会には朝から電話が殺到した。職員によると、受け付けた件数は「普段の数倍だった」という。「辞めて当然だ」「もっと続けさせて欲しかった」「解雇にすべきだ」など、様々な意見が寄せられたという。
健康診断で東京・国技館を訪れた力士らも様々な反応を見せた。同じ高砂部屋の朝赤龍は「いっしょにやってきた人なので信じられない。お疲れ様と言いたい」と兄弟子を気遣った。高見盛は「引退は仕方ないと思います。自分でけじめをつけたんだと思う」と冷静に受け止めていた。
国技館の入り口付近にあった関取衆のしこ名が入ったのぼりのうち、朝青龍のものはこの日、撤去された。
153
:
神奈川一区民
:2010/02/06(土) 03:11:09
>>152
高砂親方に対する批判は朝青龍以上だと思
います。自分は高砂親方にも責任があると
考えます。
154
:
ももだぬき
:2010/02/06(土) 06:52:51
スポニチから→NHKの放送やめろと怒りの電話が…。
155
:
とはずがたり
:2010/02/07(日) 03:23:13
指導力不足のツケ…高砂親方に2階級降格処分
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/osports/kfuln20100206004003.html
2010年2月6日(土)06:01
日本相撲協会は5日、暴行問題の責任を取って引退した元横綱・朝青龍の師匠・高砂親方(元大関・朝潮)に対し、監督不行き届きで役員待遇から主任への2階級降格処分にした。4日の理事会で決定していた。高砂親方は07年のサッカー騒動でも理事職を辞しており、指導力不足のツケが2年半で4階級陥落の屈辱となって巡ってきた。
お気楽師匠に厳罰が下された。日本相撲協会は、朝青龍が引退届を提出した4日の理事会で高砂親方の処分も決めていた。弟子の監督不行き届きで「役員待遇」から「主任」へ2階級の降格。配属部署は指導普及部で、主に場内警備と入場係などを任される。給与は144万8000円(理事と同等)から87万5000円へ大幅ダウン。理事会の中断中に開催された職務分担の任命式で、一度は指導普及部の副部長職を言い渡されたが、あっさり撤回されていた。
処分は本来4日に発表されるはずだったが、相撲協会の不手際で1日遅れとなった。また、高砂親方も4日の会見で自身の処分に一切触れなかった。一連の騒動では相撲協会、高砂親方の対応のまずさが際立ったが、最後もすっきりしない幕切れとなった。
親方の処分では昨年、弟子が大麻所持容疑で逮捕された尾車親方(元大関・琴風)が、委員から平年寄に2階級降格。07年の力士暴行死事件では、当時の時津風親方(元小結・双津竜)が解雇になった例がある。高砂親方は、朝青龍のサッカー騒動の時には4カ月、30%の減俸処分も受け、その後責任を取って理事を退き、役員待遇となっていた。度重なる弟子の不祥事と問題行動で指導力を追及されていたが、わずか2年半で4階級の降格は極めて異例だ。
高砂親方は、4日の会見で「朝青龍はどんな存在ですか」との問いに「こんなのです。忘れられない存在、忘れることはできない」と話した。もちろん2階級の降格の屈辱も一生忘れることはできないだろう。
<3月大阪春場所どうなる?観客数心配の声>3月に春場所が開かれる大阪では関係者、ファンから観客数への影響を懸念する声が上がった。会場となる大阪府立体育会館の入り口には、土俵入りする朝青龍の写真が入ったポスターが張られたまま。春場所を担当する日本相撲協会の中川親方(元幕内・旭里)は「(昨年)12月から準備してきたことなのでポスターを差し替えるつもりはない」とした上で、7日から始まる一般のチケット電話予約について「影響がないということはないと思う」と予測する。相撲ファンという西川伊之助さん(66=自営業)は「もう相撲は見にいかない。今回のチケットも売れないだろう」とかぶりを振った。
156
:
とはずがたり
:2010/02/07(日) 03:25:33
貴乃花、教習所長始動も閑職 グループ6人そろって冷遇
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/fuji-spo-320100206101.html?fr=rk
2010年2月6日(土)17:15
なんとも痛烈な“お仕置き”だ。前日のハチの巣を突いたような大騒ぎから一夜明けた5日、せっかくのお披露目が朝青龍の引退騒動に完全に食われてしまった第2次武蔵川体制が始動した。
教習所長に就任した注目の貴乃花親方(37)も、早朝から両国国技館に併設されている相撲教習所に初出勤し、さっそく新弟子たちを指導。
「みんな、それぞれの思いや夢や希望を持って入門してきていますから。ダーティーなイメージの相撲界ではなく、ハッピーな相撲界を伝えていきたいと思います」と笑顔で話したが、おそらくその胸中は複雑だったに違いない。
一門の後ろ盾がなくなったため、今度の人事で風当たりが強くなるのは予想されたとはいえ、貴乃花親方を支持した6人の貴乃花グループはそろって冷遇の憂き目にあったのだ。
長老格の間垣親方(元横綱2代目若乃花)は6期もの理事歴があるにもかかわらず、役員待遇から指導普及部のヒラ委員に降格され、阿武松親方(元関脇益荒雄)も審判委員から同じ指導普及部に配属された。立浪一門の安治川親方(元幕内光法)を貴乃花支持に口説き落としたと言われている大嶽親方(元関脇貴闘力)も指導普及部だ。
この指導普及部、子供やアマ相撲の力士たちに相撲を教えるのが主な仕事だが、場所中は紺のジャンパーを着て場内警備か、玄関で切符のモギリ係。音羽山(元大関貴ノ浪)、常盤山親方(元小結隆三杉)は地方場所担当で、いずれも華やかさとはほど遠い。
「彼らばかりではない。貴乃花親方だって閑職。前期までは執行部の友綱理事(元関脇魁輝)が兼務していたんだから。理事選の直後、武蔵川理事長は、新しい風が入ったと歓迎ムードだったけど、やっぱり心の奥では彼らの動きを快く思っていなかったんだな」と協会関係者は話している。
一門の壁を崩すのは容易なことではない。
157
:
名無しさん
:2010/02/11(木) 00:56:21
元横綱朝青龍の功労金は
約1億2千万だったらしいです。
最高額は、元横綱貴乃花の1億3千万だったらしいです。
まあ微妙な配慮も伺える結果かも。
いろんな意味で
引退相撲はさせるべきではないと横綱審議会の一部の人は言っていますが
引退相撲開催されるなら見に行くつもりでいるけど、チケット取れないだろうなw
158
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 00:21:56
(´・ω・`)昨日か一昨日の朝日新聞に
元横綱朝青龍とアマチュアカメラマンとのいい記事載ってましたわ。
159
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 05:35:38
>>158
これですかね?
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201003010058.html
夢と希望をありがとう 朝青龍を撮り続けたアマ写真家(1/2ページ)2010年3月1日
元横綱・朝青龍(本名=ドルゴルスレン・ダグワドルジ)さんが幕下だったころから写真を撮り続け、「おやじさん」と慕われたアマチュアカメラマンがいる。朝青龍さんが暴行問題を起こした末に引退したいま、さまざまな思いが胸をかけめぐる。(向井大輔)
大阪府東大阪市の湯村光男さん(79)。2000年3月、近畿大学の相撲道場(東大阪市)であった若松部屋(現高砂部屋)の朝げいこを見に行ったのが、朝青龍さんとの出会いだった。
何度投げ飛ばされても「もう一丁!」とぶつかっていく。いい目をしていた。「本場所では何時から相撲をとっているの」と話しかけると、「2時す」と聞き取りにくい返事。それが、入門2年目で幕下の朝青龍さんだった。モンゴルから来たとわかり、ますます引きつけられた。
名古屋や東京まで追いかけた。朝青龍さんはいつしか湯村さんを「おやじさん」と呼ぶようになった。「白髪増えたなあ」「一緒にちゃんこ食おう」と声をかけてきた。
02年3月、大阪場所を前に開かれた高砂部屋の激励会。関脇になっていた朝青龍さんに「えらくなったらうちには来られへんやろなあ」と話すと、「そんなことない。明日行く」。翌日、付き人らと本当にやって来た。焼き肉を食べ、湯村さんがそれまで撮った写真を見ていたとき、朝青龍さんが「モンゴルで写真展をやろう」と言い出した。
「ほんまかな」と半信半疑でいたが、首都ウランバートルの中心部の美術館展示ホールを借り切ったという連絡が入った。同年8月、大関昇進が決まった後の帰国に合わせ、写真展が実現した。
「本当にうれしい贈り物だった」。カメラ歴40年以上の湯村さんにとって、初めての個展。羽田空港で落ち合い、1週間モンゴルに行った。通訳や車を用意してくれ、草原に行った。モンゴル式住居「パオ」に泊めてもらい、一緒に馬乳酒を飲んだ。「楽しんでる?」「ちゃんと食べてる?」。朝青龍さんは細かな気遣いをしてくれた。
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201003010058_01.html
夢と希望をありがとう 朝青龍を撮り続けたアマ写真家(2/2ページ)2010年3月1日
横綱になり、朝青龍さんの周りはいつも人だかりができていた。話す機会は減った。巡業を休み、母国でサッカーに興じていた問題などが報じられた。「ちやほやされて道を誤ったのではないか。指導できる人や相談相手はいないのか」と不安が増した。
昨年3月、大阪市で高砂部屋の激励会が開かれた。相変わらずの人垣の中、朝青龍さんは湯村さんを見つけ、「おやじ」と手を差し出した。「頑張れよ」と握手したのが、現役最後の会話だった。
暴行問題で朝青龍さん引退の速報が流れた夜、眠れなかった。「自分がもう少し何か踏み込んで言ってあげられればよかった」と悔いが残る。
断髪式には必ず行くつもりだ。「小さい体で根性出してよく頑張った。夢と希望をくれてありがとう」。そう言おうと思っている。
160
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 05:43:15
この話やカメラマンに罪はないし仕方ない事でしょうが、モンゴルで写真展だの現役のうちに仕入れて没にしたような話を辞めたから改めて記事にしてるんだろうなという気がしてしまう。
善悪の役割決め付けて記事書いて、後から「実はこういう裏話が…」みたいな典型的記事というか。小沢とか国母とかも引退だの自殺だのしたら「良い話」が出てくるんだろうなぁ…
ところで記事には写真もあるけど朝日だから消えちゃうんですよね。
一応ローカル保存はしてるのですが、どっかのロダとか仮置きして張り付けに使ってる場所とかありますかね?
ここでは普段どうしてるか良く判らないので常連さんのアドバイスお願いします。
161
:
とはずがたり
:2010/03/04(木) 13:03:58
なるほどね>善悪の役割決め付けて記事書いて、後から「実はこういう裏話が…」みたいな典型的記事というか。
希望があった写真全部俺が保存し出すとキリ無いんで期待されると困るんですけど,今回は俺が自分のサイトに保存しいておきま〜。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/spo/OSK201003010059.jpg
画像の保存は結構永遠のテーマで永続的に保存してくれる画像掲示板がなかなかないんですよね。
一応借りてる掲示板はこれ↓ですけど,書き込める上限がある上に,エロ広告の投下が酷くてインターネットエクスプローラーやDoCoMoからは書き込めないようにしてあります
http://0bbs.jp/tohazugatali/
なんかいいサイトご存じでしたら教えていただきたいです。
162
:
160
:2010/03/04(木) 18:14:27
>>161
画像保存どうもです。
掲示板じゃないすけど、ウェブ上のストレージとしてはskydriveとかどうでしょう。
1ファイルに50MBのサイズ制限がありますけど、画像なら問題もなさげだし。
1アドレスで25GB期限無制限、公開設定もファイル事に対応してて後から変更可能、新規アドレス作りも楽。
名前の後ろに数字つけて全部「つながり」かつ「つながりに編集許可」すると管理も楽だし、個人的に外部HDD代わりに3アドレス程使用してますw
問題は著作権で削除依頼とか来た場合どうなるか(ファイル削除か垢停止かなど)判らん辺りです。
163
:
とはずがたり
:2010/03/04(木) 20:41:18
>>162
ご教授感謝。
ちょっとやってみますね。
取り敢えずこれで見れますか?
http://cid-0873783d8f844d7e.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public?uc=1
>名前の後ろに数字つけて全部「つながり」かつ「つながりに編集許可」すると管理も楽
この辺が未だ初めてなんでよく解りません。
164
:
とはずがたり
:2010/03/04(木) 20:42:23
2chブラウザで画像として認識しないのでサムネイル表示出来ないのが欠点と云えば欠点ですね〜。
165
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 22:32:12
>>163
http://public.blu.livefilestore.com/y1p1Dm4EZBbl5zAaD9YGlLXx8OSql688WdXf3S76USfCWKukyo5rlFUfdavv-1rKDwXFxKU-rv-URg2IJOtrOj-4w/OSK201003010059.jpg
http://cid-0873783d8f844d7e.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/OSK201003010059.jpg
これのどっちかで見えないかな?
あと私も勘違いしてる部分があって
> 公開設定もファイル事に対応してて後から変更可能
はヘルプ読んだら間違いっぽい(トップフォルダ単位で設定可能)
> 名前の後ろに数字つけて
は副垢の管理の話で、知り合いに「つながり」というグループ化があるので「副垢」みたいなつながり作って、そのつながりに編集権限与えとくと管理楽って話です。
166
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 22:43:08
ぎこなびでも上のだと見れましたが長いのが難かな?
したらばの仕様なのかtinyurlがNGになって使えないみたいだし。
あと、一時的アドレスでないことを祈る。
167
:
とはずがたり
:2010/03/04(木) 22:57:14
>>165-166
JaneDoe Viewですが上のみ見れました♪
168
:
とはずがたり
:2010/03/04(木) 22:58:28
>>165
>は副垢の管理の話で、知り合いに「つながり」というグループ化があるので「副垢」みたいなつながり作って、そのつながりに編集権限与えとくと管理楽って話です。
コテハンさんとかにサブアカウント発行してって感じになりますかね??
169
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 23:09:33
>>159-160
(´・ω・`)そうそうこの記事っすね。
朝青龍の記事は裏方さんとの秘話が結構出てますね。まぁ本当に嫌われてれば裏方さんとの話は出ないですな。
170
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 23:45:05
>>168
希望者でskydriveID持ってる方にはつながり招待してうpできるようにしても良いでしょうし、
その方が自分とこで公開できる場所同じように用意して、そこをとはさんもいじれるようにするとかでも良いかも。
まぁ使い易いようなら使うって感じで色々やってみてください。
171
:
とはずがたり
:2010/03/05(金) 00:11:18
未だよく仕組み解ってないですけど,連携しない迄も名無しさんも勝手にskydriveなりなんなりにうpは出来るという事はありますね。
ぼちぼち試行してしてきます。
172
:
名無しさん
:2010/03/08(月) 21:28:52
「俺はあいつ嫌いなんだよ」ってのが滲み出てる文章です。
産経の記者はまず好き嫌いを表現するように内部指導でもされてるんかいな。
【甘口辛口】元朝青龍のマス席観戦、迷惑ではないか (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100308/mrt1003081611002-n1.htm
2010.3.8 16:02
このニュースのトピックス:企業経営・経団連
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/martialarts/100308/mrt1003081611002-n1.jpg
大阪高砂部屋後援会。花束を受け少し悲しそうな顔をする朝青龍=6日、大阪市内のホテル大阪高砂部屋後援会。花束を受け少し悲しそうな顔をする朝青龍=6日、大阪市内のホテル
スーツにネクタイ姿は元力士だけに“押し出し”がいい、と妙に感心してしまった。
泥酔暴行問題で引退した元横綱朝青龍が春場所前の高砂部屋激励会に現れ、「いろんな騒ぎを起こして申し訳ない」と初めて謝罪した。その写真が大きく掲載されるなど、まだまだ現役力士よりも注目度は高いようだ。
14日に始まる春場所の後半、マス席で観戦するというウワサもある。どういう目的で見るのかはわからないが、やめたばかりで現役より人気がある元横綱が現れたら耳目はそちらに集まる。マス席の方が主役になってしまい、土俵に上がる力士たちは集中力をそがれて、それこそいい迷惑ではないか。
気持ちのうえで半分は引退したものの、半分はまだ相撲界にいたいのかもしれない。マス席で見てはいけない、という決まりがあるはずもない。しかし、どうしても見たいのなら10月3日に予定されている引退相撲で、まげを落としてからが筋だろう。さもなければ、帽子でもかぶってまげを隠し、人目につかない席で見るべきだ。
page: 2
何やかやと、いまだに元朝青龍が話題を集めるおかげで、場所前の力士たちがどんなけいこをしているのか伝わってこない。新弟子検査では元横綱輪島の親せきにあたる達綾哉(15)という1メートル93、145キロの大型新人が合格したそうだ。が、海の物とも山の物ともわからない新弟子の方が大きく取り上げられるのも寂しい 潮目が変わった今こそチャンスでもある。「オレがリーダーになる」という若手が1人でも、2人でも出て1日100番くらいの猛げいこを見せればマスコミの取り上げ方も変わり、ファンも関心を向けるだろう。気骨のある若手の出現が待たれる。(今村忠)
173
:
名無しさん
:2010/03/08(月) 23:52:34
(´・ω・`)朝青龍の引退相撲生で見たいけど
チケット獲得、超ムズそうでんねん。
ああマジで見にいきて。
174
:
名無しさん
:2010/03/13(土) 00:07:27
(´・ω・`)っ
また、朝青龍批判されてますわ。
モンゴル国内向けの、国民に向けての言葉だったんだから
ちとニュアンスが違うのは当たり前だと思うんだがね。
あれで相撲協会批判とは・・・日本のマスコミはちと大袈裟かもね。。
175
:
神奈川一区民
:2010/03/20(土) 01:22:58
日本相撲協会の生活指導部特別委員会の外部委員などを務め、角界の薬物問題への対策で
主導的な役割を果たした慶大大学院教授の大西祥平氏が18日午後4時21分、
兵庫県姫路市の病院で死去した。57歳。死因は不明。相撲協会が19日に発表した。
20日に近親者で密葬を行い、後日「しのぶ会」を執り行う予定。
大西氏は時津風部屋の力士死亡事件を受け、2007年10月に発足した再発防止検討委員会
(のちに改称)の外部委員に就任。元露鵬、元白露山が大麻に陽性反応を示した
08年9月の抜き打ち尿検査や、その後の力士や親方を含む全協会員への尿検査の実施
などに尽力した。
また、相撲界へのドーピング検査導入にも力を入れていたが、昨年ごろから体調不良で
相撲協会の会合を欠席することが目立っていた。
ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100319051.html
176
:
チバQ
:2010/03/20(土) 20:10:54
http://www.asahi.com/international/update/0320/TKY201003200168.html
英雄消えて残る春もや モンゴル、日本への失望やまず(1/2ページ)2010年3月20日13時59分
元横綱・朝青龍のダグワドルジさん(29)の引退で「ハルバショ(春場所)」がつまらなくなった――。日本以上に大相撲に熱狂していたモンゴルの人々が嘆いている。自分のスタイルを貫いた英雄に対する日本の扱いに失望を感じる声はやまない。春を迎えようとしている草原の国に、物憂げな空気が流れている。
粉雪の舞うウランバートルの町はずれ。小さな雑貨屋の裏庭に建てられたテント式住居「ゲル」の中に、その赤ちゃんはいた。
3月11日に生まれたダグワドルジちゃん。引退し、その日に帰国した朝青龍から名前をもらった。
「ものすごくうれしい。朝青龍は世界に相撲を知らしめた英雄。心から尊敬する人の名が息子の名になった」
母親のタワスレンさん(25)は笑顔で話した。病院の産室を訪れた朝青龍が赤ちゃんを抱き、耳元で「ダグワドルジ」とささやいたという。「朝青龍のように自信を持てる人になって欲しい」と雑貨店員の父親ゴンゴルダンボさん(21)。
モンゴルで朝青龍は、国民栄誉賞に当たる「労働英雄」の称号を得た尊敬の対象で、現在活躍するモンゴル出身力士の白鵬や日馬富士らとは別格だ。本場所はテレビ中継されるが、熱狂的なファンの一人、医師のエルジンさん(65)は「春場所は塩の足りない料理を食べているようで残念だ」と、納得していない。
引退のきっかけとなった泥酔暴行問題について、モンゴルではあまり報じられていない。しかも朝青龍は帰国時の記者会見で「手を出していない」と否定した。国会議員になった元小結・旭鷲山のバトバヤルさん(37)は「日本相撲協会はきちんと説明する必要がある」。週明けにも政府を通じ、協会に質問状を送る予定だという。
「自分のやりたいことをやる。それが朝青龍の魅力だ」と相撲解説者のドルゴーンさん(27)は話す。巡業を休んでサッカーをしたら出場停止処分になり、ガッツポーズをすると、とがめられる。モンゴル人には、いずれも理解しにくいことだった。
13世紀に広大な帝国を築いたモンゴルの歴史は、今も国民の誇りだ。だが、近現代はソ連や中国といった大国の思惑に翻弄(ほんろう)された。1人当たり国内総生産は1649ドル(2008年)。決して豊かではない270万人の国民が朝青龍に託したのは、先進国・日本という国際舞台で言いたいことを言い、モンゴルの存在を知らしめる強さだった。
だが、相撲は日本の国技であって国際競技ではなかったのではないか――。人々の反応をみると、そんな落胆がにじんでいるようだ。「日本はひきょうだ。日本人は外国人が記録をつくるのがいやだったんだろう。日本が嫌いになった」(32歳の建築業の男性)
朝青龍が小中学校時代に住んだアパートの住人、ダムジンドロジーさん(54)は「朝青龍はけんか早く、迷惑をかける面もあった。強い人を尊敬するのと悪いことを許すのとは区別すべきだ」と厳しいが、それでも引退は残念だという。批判的な声は、ほとんど耳にしない。
朝青龍は今後の身の振り方を明言していない。「モンゴル相撲の選手」「将来の大統領候補」といった報道もある。いずれにせよ、英雄であり続けることは確かだ。
ウランバートル市内の大相撲教室では、子供たちが顔を真っ赤にしながら土俵でぶつかり合っている。日本で「セキトリ(関取)」を目指す一人、メンドサイハンくん(12)が弾んだ声で話した。
「朝青龍が引退しても僕は相撲をやめない。強くなりたいから。一生懸命練習して朝青龍のようなヨコヅナになる」(ウランバートル=古谷浩一)
177
:
名無しさん
:2010/03/31(水) 23:37:07
(´・ω・`)エストニア出身のバルトが大関に昇進しました。
弁当屋さんで、横綱弁当はありません。。
なぜ大関弁当だけなんでしょうか。
178
:
チバQ
:2010/04/20(火) 12:22:22
http://www.sanspo.com/sports/news/100420/spf1004200503000-n2.htm
「立浪一門」消滅へ…親方破門/大相撲 (1/2ページ)
2010.4.20 05:02
大相撲の「立浪一門」の金看板が消滅することが19日、分かった。同一門は、立浪親方(元小結旭豊)が2月1日の日本相撲協会理事選挙で一門の意向を裏切り、無所属の貴乃花親方(元横綱)に投票したと判断し、3月の緊急一門会で破門する方針を固めた。夏場所(5月、国技館)中にも立浪親方に通達される見込みで、不世出の横綱双葉山を生んだ本家が一門から追放され「立浪一門」の名称も消える。
立浪一門の本家ともいえる立浪部屋が、一門から破門される。孤高の69連勝を果たした横綱双葉山を生んだ名門部屋は、全部で5つある一門にどこも属さず無所属になる可能性が高く、大正5(1916)年の部屋創設以来、最大の危機に直面しそうだ。
関係者によると、立浪一門は春場所9日目の3月22日に、大阪市内で緊急の一門会を開き、立浪親方を破門する方針を固めたという。現在、立浪親方に一門の関係者から連絡はないが、今後、正式に通達する見込みだ。
2月1日に投票が行われた日本相撲協会の理事選で、立浪一門は友綱親方(元関脇魁輝)、大島親方(元大関旭国)を理事候補として擁立。当選ラインが10票とされる中、20票を確保していたことから2人の当選が確実視されていた。ところが、大島親方に投じられるはずだった2票が貴乃花親方(元横綱)に流れたことで、大島親方は8票しか得票できず、落選している。
想定外の事態を受け、選挙後、一門を挙げて造反者捜しが行われた。投票翌日の2月2日に、安治川親方(元幕内光法)が深夜に記者会見を開き、造反の事実を告白。その後も、もう1人の造反者を徹底的に捜したところ、立浪親方の名前が浮上したという。本人は「自分は大島親方に入れた」と否定したものの、一門内では立浪親方が裏切ったと認定し、破門に向けて動き出した。
破門への予兆はあった。立浪親方が4月5日の三重・津巡業の担当者だったが、春場所中に突然、一門の熊ケ谷親方(元幕内竹葉山)に変更された。関係者は「巡業の勧進元が大島親方の後援者で、裏切り者に任せるわけにはいかないと判断した」と説明する。この時点で破門はすでに確定的だった。
立浪親方は「(波紋は)人づてに聞いているが、正式な決定はまだないようだ。(一門から)追い出されるなら、しようがない」と話した。
立浪親方が破門になれば、「立浪一門」の名称は消滅し、「伊勢ケ浜一門」と“改名”する可能性があるという。理事選から2カ月がたっても、相撲界には混乱の火種がくすぶっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板