したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大相撲スレ

117チバQ:2010/02/01(月) 20:19:20
http://www.asahi.com/sports/update/0201/TKY201002010148.html
協会理事、貴乃花親方が当選 現状不満の声、追い風か2010年2月1日14時34分

 任期(2年)満了に伴う日本相撲協会の理事選挙は1日、東京・国技館で8年ぶりの投開票があり、初めて立候補した元横綱の貴乃花親方(37)が当選した。現行制度では、5番目の若さで理事となった。力士出身の理事定員10人に対して、現職8人と新顔3人の11人が立候補。現職の大島親方(元大関旭国)が落選した。

 投票総数は111票。単記無記名で投票された。得票数は武蔵川親方(元横綱三重ノ海)ら3人が11票、貴乃花親方ら7人が10票、落選した大島親方は8票にとどまった。

 大相撲の52部屋は高田川部屋を除いて派閥に当たる五つの伝統の一門に分かれ、それぞれの理事候補者を調整して無投票で終わるのが通例だが、貴乃花親方は候補者調整に応じず、二所ノ関一門を離脱して立候補。貴乃花親方を支持する6親方も二所一門を事実上破門されるなど異例の展開となった。

 当初、各一門の締め付けが厳しく、貴乃花親方の票は当選ラインに届かない7票と見られていた。しかし、貴乃花親方の若さへの期待や、力士暴行死事件など一連の不祥事で現状に不満を抱く一部親方の声が、一門の枠を超えて集まったとみられる。協会運営の世代交代を進め、一門制度のあり方にも風穴を開ける結果になった。

 投票後には新理事会が開かれ、武蔵川親方が理事の互選によって理事長に再選された。

     ◇

■貴乃花親方の理事当選までの動き

2009年

11月18日 二所ノ関一門会で理事選への立候補を正式表明

12月22日 「一門を出ても立候補する」と不退転の決意を語る

2010年

1月8日 一門会を途中退席、一門を離脱して立候補することを明かす

  19日 貴派の6親方が、二所ノ関一門から事実上の破門に

2月1日 理事選で10票を集めて当選


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板