[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大相撲スレ
82
:
チバQ
:2010/01/21(木) 21:38:26
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/01/21/04.html
揺れる角界Q&A…一門って?過去に破門は?
貴乃花親方の出馬で相撲ファン以外からも多くの関心を集めている日本相撲協会の理事改選。「一門って何?」「理事職とは?」などさまざまな疑問に答える。
Q 大相撲の一門とは。
A 明治時代に土俵を持てない小部屋が裕福な部屋に集まって稽古を行ったのが始まりと言われる。現在は二所ノ関、出羽海、高砂、時津風、立浪の5つ。
Q 過去の破門例は。
A 98年に高砂一門の意向を無視して理事選に出馬した高田川親方(現千田川、元大関・前の山)が投票当日に破門されたが、8票を獲得して当選。60年には出羽海一門から分家しようとした先々代の九重親方(元横綱・千代の山)が弟子とともに破門され、高砂一門に移籍した。現状では破門されても影響は大きくない。当時の高田川親方は無所属で理事を務めており、職務分担で不当な扱いを受けることもない。
Q 日本相撲協会の理事とは。
A 理事会を構成し、重要事項を決議する。相撲協会の寄付行為(財団法人の基本規則)では定員9〜13人以内。内訳は外部理事が3人以内で年寄の理事は10人以内。任期は2年で事業、巡業など各部の部長を務める。基本給は144万8000円。
Q 理事選の方法は。
A 評議員による無記名投票。評議員は年寄名跡取得者106人と現役力士代表(魁皇、琴光喜)、立行司2人の110人。28日に立候補の届け出が行われ、定員を超えた場合は2月1日に投票が行われる。
Q 過去に選挙は。
A 現行制度では3回。前回02年には11人が立候補。9票で並んだ湊親方(元小結・豊山)との決選投票で武蔵川親方(元横綱・三重ノ海)が当選した。
[ 2010年01月21日 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板