したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大相撲スレ

145小説吉田学校読者:2010/02/05(金) 06:32:42
まあ、私は朝青龍擁護派ですが、やっぱり一般人に手を出しちゃだめだよなあとは思いますが。
でも、惜しいなあ。惜しすぎる。らいおんちゃんの指摘じゃないけど、今日のワイドショーはバッシングばっかりだろう。ああやだやだ。
様式美とか伝統とか、そういうものを無視する横綱が1人くらいいたって、別に構わないと思うんだけどね。
しかし、惜しまれて去るこそ横綱、あきらめるしかありません。
ということで、私は、ここにあるようなデーモン閣下と同じ気持ちです。

「甘やかした」「引退は当然」 相撲ファンの著名人ら
http://www.asahi.com/sports/update/0205/OSK201002050001.html

 朝青龍の突然の引退について、相撲ファンの著名人からは様々な意見が出た。
 落語家でタレントのヨネスケさんは「まさか引退までとは思わなかった。強い横綱がいなくなるのはショックだ。ヒール(悪役)の朝青龍と、やっつけようとする白鵬。双方がいて面白いのに」と残念がった。「人を殴ったとすれば悪い。しかし相撲協会が甘やかしてきた面もあるだろう。最近ごたごたが多い角界は、引退させることで『協会は変わったんだ』とアピールしたかったのでは」
 伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸さんは「話題になることがスキャンダルばかり。風雲児だったが、横綱としては邪道だったと思う。今回も、力ずくで殴って力ずくで示談した感があり、引退は当然。むしろ相撲協会がクビにすべきだった」と厳しい。
 アーティストのデーモン閣下さんは書面を寄せた。「吾輩(わがはい)は『減俸』および『執行猶予つき引退勧告』という処分が適当ではないかと思っていた。『今度問題を起こしたら、些細(ささい)なことでも即刻引退させるぞ』という内容だ。朝青龍がどのように心を入れ替えて横綱に向き合ってゆくのか、見てみたかった。ちなみに、引退を申し出なかったら、相撲協会はどんな処分を用意していたのか、ぜひとも知りたいとも思っている」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板