したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

1とはずがたり:2005/04/29(金) 20:56:29
文芸・テレビ・雑誌・ラジオ・映画・芸能・その他諸々

471とはずがたり:2008/06/19(木) 15:23:53

AP通信 VS ブロガー 記事引用めぐり対立
2008.6.18 09:48
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080618/amr0806180951009-n1.htm

 【ロサンゼルス=松尾理也】】世界最大の通信社、米AP通信が、人気ニュースブログサイトに対し無断引用を理由に投稿の削除を申し入れたところ、ブログ界から激しい反発がわき起こり、一部にはボイコットの呼びかけも現れた。AP通信は近くブロガー側との話し合いを持つ予定だが、その上でブロガー向けの「利用の指針」策定を目指す方針で、反発はさらに強まる可能性もある。

 AP通信によると、同社は先週、人気ニュースサイトの「ドラッジ・リトート」(老舗ゴシップ・サイトの「ドラッジ・リポート」のもじり)に対し、記事の不適当な利用にあたるとして、配信記事が引用された7本の投稿について削除を要請。これに対し、ブロガー側から「米著作権法が認める“公正な利用”の範囲内」として激しい批判の声が上がった。

 「公正な利用(フェア・ユース)」は、著作権法本来の趣旨に照らして前向きな目的ならば無断引用を認めるという考え方で、どんな場合に適用されるか具体的には規定されていないのが特徴。

 こうした批判を受けて、AP通信は近く、ブロガーの団体である「メディア・ブロガー協会」の代表と会談する予定を明らかにした。今後、共同で記事の利用に関するガイドラインの作成をめざすという。

 ただし、ブロガー側にはガイドライン作成そのものへの嫌悪感も強い。インターネット関係の話題を扱う大手ブログ「テッククランチ」は、「記事利用を制限しようとする考えをあきらめるまで、われわれはAP通信の記事はこの世に存在しないものとする。引用もしないし、リンクもしない」と、事実上のボイコットを呼びかけている。

472とはずがたり:2008/06/24(火) 23:31:24
【ためされる大新聞 毎日】
日本を貶めるのは何事かという言い方はどうかと思うけど,「1997年から同社の特別嘱託社員として勤務する外国人記者」及び編集部はどういう編集方針で臨んでたんでしょうかねぇ。

英語版サイトに「低俗」な日本紹介記事を掲載 毎日新聞がおわび
2008.6.24 20:17
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080624/its0806242018000-n1.htm

■多数のわいせつな内容…読者から批判の声

 毎日新聞社は、自社の英語版サイト上の一部コーナーに、低俗な内容の記事を多数掲載していたとして、このコーナーを閉鎖するとともに「おわび」と、閉鎖について説明する記事を掲載した。このコーナーをめぐっては、日本の社会を紹介する記事として、多数のわいせつな内容を含んだ記事が海外向けに発信されているとしてインターネット上を中心に批判の声が上がっていた。

 閉鎖されたのは、毎日新聞の英語版サイト「Mainichi Daily News」のなかの「WaiWai」と題したコーナー。「国内の週刊誌などの報道を引用し、日本の社会や風俗の一端を紹介」するとして、「日本政府は、防衛政策の広報のために小児性愛者向けの少女キャラクターを用い、『オタク』たちをひきつけようとしている」「日本の女子生徒は性的に乱れており、その一因はファストフードの食べすぎ」「高校入試を控えた息子を持つ日本の母親は、勉強前に息子と性的な行為に及ぶ」といった内容の英文記事が掲載されていた。このコーナーは2001年4月に開設され、1997年から同社の特別嘱託社員として勤務する外国人記者が主に執筆していた。

 海外向けのこうした記事に対し、今年4月ごろからインターネット上のブログなどで批判の声が起こり、掲示板「2ちゃんねる」などに取り上げられたのをきっかけに批判の声が高まった。毎日新聞には「低俗すぎる」「誤解を与える内容を世界に配信し日本をおとしめた」など、23日までに電話やメールで約300件の抗議が寄せられたという。

 これを受けて毎日新聞社は、記事を削除するとともに同コーナーを閉鎖、23日付でサイトに「『WaiWai』についてのご説明とおわび」と題する記事を掲載した。同社は「内容についてのチェックが甘かった」(社長室広報担当)として、近く担当者を処分する方針。また、25日の朝刊紙面にもおわびを掲載し、チェック体制を強化の上、新しいコラムの開設を検討するという。

 ■「WaiWai」は毎月40万近いページビュー

 この問題を取り扱った大手ポータルサイト「ヤフー」の記事には、読者から1万3000件以上のコメントが殺到。「目茶苦茶かつ卑猥な内容の記事を公然と掲載していた毎日新聞の責任は重い」「なぜ影響力の大きい日本の新聞社が海外に対して国を貶(おとし)めるような記事を配信するのか」などと、報道機関としての品位を問う声が相次いだ。

 毎日新聞社によると、「Mainichi Daily News」の月間ページビューは260万にもおよび、そのうち「WaiWai」が15%前後を占める。「2ちゃんねる」上では、「(外国人の社員から)ここからの変態記事を引っ張り出してきてよくからかわれたものだ。新聞記事だから嘘じゃないだろって(言われ)しまいに否定するのも面倒くさくなってきた」と嘆く書き込みもみられた。海外から見た日本人のイメージに、少なからぬ影響を与えたのは間違いなさそうだ。

473とはずがたり:2008/06/27(金) 15:48:50
下のは2月の記事,上のは4月とちょいと前の記事だけど。

日本原燃がテレ朝に抗議、「報ステ」特集で不許可映像など放送
2008.4.17 08:53
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080417/biz0804170853003-n1.htm

 テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」で11日に放送された使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)に関する特集で、「一方的に撮影された映像が放送された」などとして日本原燃が同局に抗議していたことが分かった。

 同社広報部によると、特集内で「今後の警備などに重大な支障を与える恐れのある映像」など、核物質の防護管理などの観点から撮影不許可としている区域の映像を一方的に放送したという。

 また「工場から多量の放射能が放出されているかのような内容で多くの誤解を生じる表現」があったなど、内容面でも6点にわたり事実誤認として指摘。抗議は15日付で、同局広報部は抗議を受けた事実を認め「内容を細かく検討した上で、できるだけ早く回答したい」とコメントした。

テレ朝のマック報道「安易で短絡的」とBPO
2008.2.4 21:53
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/080204/med0802042153000-n1.htm

 日本マクドナルドの調理日改ざんをめぐるテレビ朝日系ニュース番組「報道ステーション」の報道で、NHKと民放でつくる「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会は4日、「安易な短絡的映像至上主義の演出は慎重さに欠ける」と同局に反省を求める意見書を出した。

 問題の番組は昨年11月27日に放送。番組関係者で元店長代理の女性が、制服姿で店長代理時代のバッジを着け、調理日の改ざんを証言。10日後、古舘伊知郎キャスターが、制服着用の演出について「間違ったやり方だった」と謝罪した。

 検証委は「視聴者に混乱と誤解を与える不適切な表現」と指摘。視聴者の指摘を受けながら謝罪が遅れたことは「理解に苦しむ」と批判した。

 BPOに対する同局の対応についても「正面から向き合い、番組制作関係者の実感や肉声から発せられたものとは言い難い」と苦言を呈した。

 テレビ朝日広報部は「ご意見を真摯(しんし)に受け止め、今後の放送に生かしていきます」としている。

474名無しさん:2008/06/30(月) 12:47:05
一ヶ月で消えてしまうのは早いんですが…

社説ウオッチング:クラスター爆弾 「不条理」廃絶訴え(1/2)
http://mainichi.jp/select/opinion/watching/news/20080601ddm004070006000c.html

 ◇「不条理」廃絶訴え−−毎日
 ◇国の安全損なう−−産経
 ◇首相の決断評価−−朝日

 クラスターとはもともと英語でぶどうなどの房をいう。投下された容器が空中で開き、ぶどうの粒がばらけるように、数個から最大2000個以上の子爆弾が広範囲に飛び散る。民間人も軍事目標と区別なく攻撃にさらされ、爆発しなかった弾は戦闘終了後も残り、地雷と同じように突然爆発する。死傷者の98%が民間人で、27%は子供という。数千万個の不発弾が今も世界に転がっている。
 ◇キャンペーン報道展開

 そのクラスター爆弾をほぼ全面的に禁止する条約案が5月30日、参加約110カ国の全会一致で採択された。毎日新聞はこれまで、クラスター爆弾の廃絶を求めるキャンペーン報道を展開し、07年1月からは「STOPクラスター」というタイトルの連載記事などを多数掲載してきた。それに連動して社説も再三にわたって取り上げた。条約案採択は、そうした報道の上でも大きな節目となった。

 毎日の社説が他紙に先駆け、最初にクラスター爆弾を取り上げたのは06年10月。ずばり「使用禁止の条約が必要だ」が見出しだった。各地の戦争で市民を無差別殺傷してきた「第二の地雷」がイスラエルのレバノン攻撃でも使用された点をとらえ、「終わったのに終わらない戦争。そんな不条理はこれ以上、繰り返してはならない」と訴えた。1997年に採択された対人地雷禁止条約も、当時の小渕恵三外相の強い指導力で当初の消極論から加盟に方針転換した経緯を紹介し、「対人地雷と同じように使用禁止に向けた国際条約交渉に踏み出すべきだ」と提唱した。

 米国、中国、ロシアの抵抗で交渉が難航したため、ノルウェーなどの有志国と国際NGO(非政府組織)が新しい枠組みで禁止条約作りを目指す「オスロ・プロセス」に舞台が移ると、社説も日本政府に「条約作りの議論に積極的にかかわるべきだ」(07年2月)と呼びかけ、政府が態度を留保すると「今からでも遅くない」(07年11月)と翻意を促した。
 ◇今後へ三つの提言

 日本政府が条約に消極的だったのは、同盟国・米国への配慮と、クラスター爆弾が日本の防御用の抑止力として有効という論理だった。しかし、5月13日社説は、使用国は自軍の兵士や自国民を危険にさらさないため自国では使わず、敵国攻撃で使用している事実を指摘し、防御用の論理に疑問を投げかけた。そのうえで「政治決断で禁止の旗を掲げる時だ」と福田康夫首相に決意を迫った。

 そして、7本目となった31日社説。「歴史的な条約合意を歓迎する」と強調し、「政府内の反対論を抑えて禁止に賛成した福田首相の判断を評価したい」と記した。しかし、もちろんこれで終わりではない。「日本は先頭に立ってクラスター爆弾の廃絶運動を率いる決意を示してほしい」として、三つの提言をした。(1)自衛隊が保有するクラスター爆弾の早期の廃棄(2)不発弾処理や保有兵器廃棄、被害者援助への国際協力(3)米国など未加盟国への使用中止の働きかけ−−である。

475名無しさん:2008/06/30(月) 12:48:03
>>474
社説ウオッチング:クラスター爆弾 「不条理」廃絶訴え(2/2)

 ◇日経「米中ロも参加を」

 条約採択について31日までに、読売を除く各紙が社説で取り上げた。朝日は「とかく『官僚に近い』と言われる首相だが、今回は国際社会の動向や人道主義の流れなどを踏まえて、政治主導の重みを示して見せた」と福田首相の決断を評価し、「首相の決断の背景に、NGOの地道な活動があったことも忘れてはならない」と指摘した。

 日経は「クラスター弾被害の根絶への一歩」ととらえながらも、米国、中国、ロシアの「大量保有国が条約を支持しないのでは悲惨な事故の根絶は到底望めない」と嘆き、3カ国の条約参加を呼びかけた。東京も「米中ロを説得していく努力が必要だ」として、日本がその主導的役割を果たすよう求めた。

 こうした論調に真っ向から対立するのが産経だ。5月29日の社説は「自国の安全保障にいかなる影響を与えるかを慎重に検討すべきだ。自らの安全を損なうことになれば、将来に大きな禍根を残しかねない」と憂慮を表明した。「日本に侵攻してきた敵」の上陸を食い止める有力な手段はクラスター爆弾以外にないと力説し、韓国、北朝鮮も参加していないため「冷戦状態が色濃く残る北東アジア」で日本だけが保有を制限されるとの懸念を示した。さらに「日本は米軍への支援もできなくなろう」と、条約に反対の立場を鮮明にした。この主張は毎日とは決して相いれないものである。

 対人地雷禁止条約にも米国は参加していないが、イラク戦争で地雷は使わなかった。条約が国際ルールとして定着し、地雷は使えない兵器になってきた。大国が自分たちの思惑だけで世界を動かした時代は変わりつつある。

 「過去の慣行や常識にとらわれず、市民を守る国際規範を編み出す知恵を人間は共有できる」。毎日の社説はそう締めくくる。その人間の営みを息長く取材し、報道し、訴え続けたい。新聞が継続して取り組んでいく大切さを改めて実感する。【論説委員・小泉敬太】

毎日新聞 2008年6月1日 東京朝刊

476やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/30(月) 19:54:41
>>472

349 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:18:45 ID:5YMKXQiW0
510 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/29(日) 14:04:44 ID:j9AlyvHM0
毎日にかかると、映画の紹介はこうなりますので、悪しからずwww

毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image2/kiji.jpg

「好きでやったんだろう」 「売春婦!」
「うるさい、最後まで見ろ!」
先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」が
上映されていた。やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。
会場は騒然となり、収集がつかなくなった。そのとき、会場にいた元慰安婦の女性が
すくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性が
いて母親を顧みなかったこと。たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
場内は水を打ったように静まりかえった。さて、くだんの男性はというと。なんと、
体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」 そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。
友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。「ナヌムの家」(パート1、2)の
劇場公開は今月14日から。【佐藤由紀】

                ↓

毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image/teisei.jpg

4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会で
とげとげしいやじがあったとあるのは、一昨年の別の試写会での出来事でした。
先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が身の上を
語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑を
かけたことをおわびします。

477やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/30(月) 19:55:45
>>472


351 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:22:47 ID:8nMKF+Mh0

毎日が海外に発信したニュースの主な内容

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のために性的関係を持つ
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と縦貫する
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとヤッている
・女子高生は、刺激のために下着を着けずに外出する
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにヤッている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、性行為をより堪能するためにトレーニングを受けている

478やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/30(月) 19:58:12
毎日新聞、HENTAI記事の責任者が揃って昇格。処分は一体どこに?
http://digimaga.net/news/200806/disposal-is-promotion-in-the-mainichi-shimbun.html

 25日、毎日新聞社の株主総会が開かれ、役員人事が無事に可決された。デジタルメディア担当だった朝比奈豊氏は社長に就任し、デジタルメディア局長だった長谷川篤氏は取締役となった。毎日新聞のお詫びって一体何なのだろう?

 私の目が雲っていなければ、毎日新聞はお詫びと告知をしたはずだ。「監督責任者であるデジタルメディア局長、同コーナーの担当部長、担当編集者を厳重に処分します。」と書いてある。厳重な処分とは昇格のことを言うのだろうか。

 低俗なHENTAI記事の責任者である担当が社長、局長が取締役である。社長就任の初の仕事が自身への訓告にでもなるのだろうか? 新聞社のお詫びというのがサッパリ分からない。

 長年にわたって日本の悪評をバラ撒いてきたことは事実であり、それに対してお詫びをすると言った。それがこの対応。普段 政府や企業が失態を犯した時は、鬼の首を取ったように追い込みをかけるくせに、いざ自分たちのこととなると甘甘である。これでは普段批判している政府と同じではないか。処分とやらを公表して欲しいものである。

480とはずがたり:2008/07/03(木) 23:05:39
>>478
毎日の姿勢も内向きで少々酷いように思えるんですが,誰か事情通で毎日を弁護できる方居りますかね?

481名無しさん:2008/07/10(木) 01:15:45
このスレですかねぇ。

B―CASカード会社、財務内容公表せず 会社法違反
http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY200807080391.html
2008年7月9日6時30分

 デジタルテレビの視聴に必要なB―CAS(キャス)カードを独占的に発行する「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」(東京都)が設立以来、会社法に違反して財務内容の公告を怠っていた。

 同社は、放送局から委託を受けて放送局の費用負担でB―CASカードを発行し、電機メーカーに支給している。00年の会社設立からの累計の発行枚数は4402万枚。アナログ放送が打ち切られる2011年以降は同カードなしでテレビを視聴するのは不可能になる。

 公共性が高い業務を担う同社だが、これまで売上高や利益、剰余金などの財務データをまったく公表してこなかった。会社法は、定時株主総会の終結後遅滞なく、貸借対照表などを公告しなければならないと定め、公告を怠ると過料に処すと規定している。

 朝日新聞の取材に同社は未公表だったことを認め、2日、貸借対照表と損益計算書を自社ホームページに開示した。03年度20億円、04年度33億円、05年度61億円、06年度81億円、07年度99億円を売り上げ、最近は年4億円前後の利益を確保していた。

 同カードは00年に導入された。当初は有料放送番組の契約者らが限定的に利用していたが、04年4月からは地上波デジタルの無料放送の視聴にも同カードが必要になった。

 同社の筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者だ。同カードは、NHKが把握していないテレビ受信機の識別にも利用されている。

 同社は「申し訳なかった。隠しだてするようなことではなく、07年度の決算から公表する準備を進めていた」と話している。

482とはずがたり:2008/07/10(木) 22:48:21
2ちゃんねらが何処迄我慢強いかって感じですかねぇw

毎日jpのビジネスモデルが事実上の破綻、低俗記事乱発で広告出稿が激減
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807091118&page=2

483とはずがたり:2008/07/15(火) 12:16:07
休刊4題。論座や広告批評だけではなくヤンサンやダカーポ迄。

朝日新聞発行「論座」10月号で休刊へ 赤字改善できず
http://sankei.jp.msn.com/etc/080715/etc0807150952000-n1.htm

 朝日新聞社は15日、オピニオン月刊誌「論座」を9月1日発売の10月号をもって休刊することを明らかにした。

 「論座」は平成7年、同社が発行するオピニオン誌「Ronza」として創刊、2年後、名称を現在の「論座」に変更した。

 出版不況がつづくなか、朝日新聞社は今年4月、出版本部を「朝日新聞出版」として分社化。「AERA」や「週刊朝日」の発行を引き継いだが、「論座」は朝日新聞本体が発行を続けていた。だが、広告収入などの落ち込みなどで赤字は改善されなかった。

 日本雑誌協会発行の「マガジンデータ2007」によると、発行部数は2万400部にとどまる。

 朝日新聞社は「インターネットという新たなコミュニケーション・ツールが浮上し、メディアがますます多様化していくなか、本社の言論発信誌としての一定の歴史的役割は果たしたと判断し、休刊を決めました」とコメントしている。

ヤングサンデー休刊 「クロサギ」、「Dr.コトー診療所」は…
2008.5.30 11:05
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080530/gam0805301109002-n1.htm

 小学館(東京)は30日、漫画誌「週刊ヤングサンデー」を7月31日発売号、女性漫画誌「Judy」を8月23日発売の10月号をもって休刊すると発表した。

 『週刊ヤングサンデー』は昭和62年に創刊。「海猿」「電車男」といった映画やテレビドラマ化される漫画で注目を集めた。現在は、「Dr.コトー診療所」や「クロサギ」などの人気作品が連載されている。

 小学館によると、連載中の人気作品は打ち切りにはせず、他誌への移行を検討中という。

 公称発行部数はピーク時の平成7年が68万部。現在は20万部まで落ち込んでいた。広報室では「読者は自分の好きな作品だけを単行本で読む傾向が強く、それが雑誌の部数の低迷につながった」と話している。

天野祐吉さん創刊の「広告批評」が来年休刊
2008.4.9 20:26
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/080409/med0804092023001-n1.htm

天野祐吉さん 広告ジャーナリズムの雑誌「広告批評」(マドラ出版)が来年4月の創刊30年記念号で休刊することが9日、分かった。同社によると、インターネットの普及などで広告の形態が多様化し、一つの役割を終えたと判断した。同誌は昭和54年、コラムニストでマドラ出版社主の天野祐吉さんが創刊。天野さんや島森路子さんらが編集長を務めた。

「ダカーポ」12月で休刊へ
2007.10.10 20:20
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/071010/bks0710102020000-n1.htm

 マガジンハウスが発行する情報誌「ダカーポ」が、12月発売の第620号で休刊することが、10日、分かった。編集部では「インターネットや携帯電話の普及で、情報収集の手段が様変わりした。情報誌としての役割を終えた」としている。

 同誌は昭和56年創刊、月2回発行。独特の切り口が人気を集め、編集部によると、最盛期は20万部を刊行したが、最近は約8万部にとどまっていた。

484小説吉田学校読者:2008/07/20(日) 10:07:34
私は毎日新聞購読者でありますが、広告がスッカスカで、本気で倒産を危惧している。
この状態が1ヶ月続くようだと第二の西山事件になりそうだが、失態は失態で本気で反省して欲しいが、本当に毎日が潰れてしまっていいのか。

毎日新聞があの問題の検証記事を掲載
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080720-385952.html

 毎日新聞社の英文サイト「毎日デイリーニューズ」の英文コラムが「低俗すぎる」などと批判を浴びた問題で、同社は20日付朝刊に「品性を欠く性的な話題など、国内外に発信すべきでない記事が長期にわたり、ほとんどチェックなしで掲載された」とする検証記事を掲載した。
 記事によると、問題となったコラム「WaiWai」は同社の英字紙(2001年3月休刊)時代から連載。日本国内の雑誌記事などを引用しながら、未成年者の性に関する記事を不適切に取り上げたり、事実関係の裏付けをしないまま引用したりしたケースが多数確認された。
 日本在住の外国人が読者の中心だった英字紙が、サイト転換で海外からのアクセスが中心となり、「性的な話題の反応が良かったので取り上げた」との担当記者の釈明を載せた。
 その上で(1)原稿の妥当性をチェックするデスク機能がなかった(2)紙面審査のような品質管理体制がなかった(3)記者倫理の欠如−など複合的な要因があったとした。

485とはずがたり:2008/07/20(日) 13:16:28
>>484
なんか責任者が昇格したりとかで2ちゃんねらーの怒りに火を注いだようなんですけど,その辺をしっかり総括してなおかつ毎日叩きを続けるようだと面白がって潰そうとしているだけのような気がしますけど,今ん所毎日新聞の処分もやや足りないような気もします。あのくらいの処分が妥当なんですかねぇ。
毎日新聞が自分らが高級紙・一流紙ではなくて大衆紙・タブロイド紙ですよと世界に発信しただけの事だという気もするんですが。。
まぁ2chで叩いてる連中は実生活の不満のはけ口にしてるだけの様でもあるし,日本経済の閉塞感を感じざるを得ない面も大きいんですけど。

487とはずがたり:2008/07/21(月) 11:52:39
>>484-485

毎日英文サイト問題で検証記事掲載、新たに2人処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080720-OYT1T00464.htm

 毎日新聞社が英文サイト「毎日デイリーニューズ」上のコーナーに不適切な内容の記事を掲載していた問題で、同社は20日の朝刊で内部調査結果を公表した。

 一面に「英文サイト出直します」とするおわび記事、特集面2ページで社内の検証チームによる調査結果と作家の柳田邦男さんら有識者の批判の声を掲載。問題の要因として、原稿の妥当性の精査機能がなかった▽英文サイトに紙面審査委員会のようなシステムがなかった▽担当の外国人記者の記者倫理の欠如▽英字紙からネットへの移行時に編集方針の議論が欠けていた▽早い時期から社内外から批判があったにもかかわらず、対応が鈍かった――の5点を挙げた。担当記者が「性的な話題は反応が良い」として掲載を続けたと話していることも明らかにした。

 調査結果を受け、同社は、04年までサイトを担当する総合メディア事業局長だった渡辺良行常務を、新たに同日付で役員報酬20%返上(1か月)の処分にした。また、処分済みの現職の英文毎日編集部長以前の部長のうち、在社する1人も処分した。
(2008年7月20日22時31分 読売新聞)

488名無しさん:2008/07/21(月) 20:10:36
>>487
毎日新聞社のトップページが謝罪・検証記事になってます。


英文サイト出直します 経緯を報告しおわびします
http://www.mainichi.co.jp/home.html

489とはずがたり:2008/08/05(火) 10:51:58
へぇ〜。

秋田魁新報、原油高で夕刊廃止へ
2008/8/ 4
http://www.j-cast.com/2008/08/04024557.html

秋田魁新報社(秋田県秋田市)http://www.sakigake.jp/は2008年8月1日、08年9月末で夕刊を廃止する、と発表した。朝夕刊のセットで月額3007円だった購読料は、2950円に引き下げる。同社の発表では、原油の高騰で用紙代が値上がりしたことや、販売・配達コストも上昇していることが背景にあると説明。その上で、値上げはせずに夕刊の廃止に踏み切った理由については「諸物価が軒並み高騰を続け県民生活を圧迫している中で、読者の皆さまにさらなる負担を強いることはできません」としている。

491とはずがたり:2008/08/08(金) 12:13:21
>>490-491

おわびと内部調査記事については?

 新聞社が1面で謝罪して、特集2ページを割いて検証記事を載せたこと自体は画期的で、反省の表れだと思う。ただ残念なのは、記事を読んでも「チェックが杜撰(ずさん)だった」ということが分かるだけで、コトが起きた経緯は不明なままだし、説得力のある改善策もない。そして識者の口を借りるような形で、「匿名ネット社会の暗部がただごとではない」と批判している。これでは「頭を下げるフリして舌を出している」と受け取られてしまう。

 6月28日におわびと処分を発表した時も、「違法行為には法的措置を取る」とやって反発を買ったが、1カ月たってまた同じコトをやっている。これでは静まるわけがない。

ネットユーザー側の“戦い方”に変化が見られる。

 一つはまとめサイトの活用が挙げられる。後から事件を知った人でもすぐに時系列でコトのいきさつを把握して、“怒りの輪”が簡単に広がっていく。また、都合の悪い記述を削除しても“魚拓”に取られ、対応の不手際は記録されて履歴として残る。そんなまとめサイトにブログなどからリンクが集中すると、企業名で検索した時にSEO効果でまとめサイトが上位表示される。話題が下火になっても、検索結果上はなかなか風化しないことになる。

 もう一つは、企業の弱点を突く行動と言うか、やられたら嫌なことがネットの集合知で明確になり、ただのガス抜きで終わらずに、行動が一定の影響を与えるようになったこと。“成果”を上げるのが難しい不買運動ではなく、広告主への抗議・問い合わせに向かったのが、企業としては痛かった。

 この点は、倖田來未さんの「羊水」発言事件と構図が似ているように思う。あの時も倖田さんのCD不買ではなく、CM出演企業に抗議がいったことが致命傷になった。女性を敵に回したことも共通している。

企業はネットとどう付き合えばよい?

 変に構えたり媚(こ)びたりする必要はない。2ちゃんねる利用者(=2ちゃんねら〜)の数が800万〜900万人に上るというから、特殊な層ではなくフツーのネットユーザーだ。会社の若手・中堅社員の中にもいるはず。

 犯行予告を書き込むような不届き者がいれば、それがイタズラでも逮捕されるのだから、違法な書き込みがもしあれば粛々と対処すればいい。

「ねら〜=サイレントマジョリティー」であると…。

 「2ちゃんねる=悪」「2ちゃんねら〜=ニート、ネット右翼」といったステレオタイプな認識のまま、一個の特殊な人格と見なして対峙しようとするからおかしなことになる。彼らが怒っているとしたら、それはフツーのネットユーザーが怒っているということ。自分に非があるか、説明不足で誤解されているかどちらかなのだから、おわびするか、誤解を解くように説明を尽くすかすればよい。そこらへんの空気、風を毎日新聞は読めていない。

風の息づかいを感じていれば防げた…?

 おわび文の作成や検証委員会に、広告主へのおわび行脚で苦労した広告営業部員や、「若手ねら〜社員」が加わっていたら、もっとまともな内容のものが出来上がっていただろう。モニター画面の向こう側にいるユーザーの心理や求めていることをしっかりとらえて、それに応える必要がある。

 不祥事が起きてしまったら、謝罪をして対応に当たるのは当然として、それを消費者によく見える形で伝えることも大切だ。せっかくWebサイトがあるのだから、新たな事実を把握した段階で適宜リリースを打つなどすれば、「“中の人”はしっかり対応している」というメッセージになり、怒りを和らげることにつながる。

 あとは謝罪をすぐに引っ込めないこと。事件・事故を起こしてしまった企業のWebサイトは、事後対応の事例として学ぶところが多い。

 騒動は遅かれ早かれ終息するが、うやむやに終わらせた場合は、ことあるごとに前例を持ち出されて批判される。沈静化というより悪評の定着・一般化になってしまう。企業は、強力な監視能力を持つネットユーザーの存在をもっと認識した方がいい。

492とはずがたり:2008/08/10(日) 12:01:28
なんじゃ,こりは・・。

「報道の半分は明るいニュースに」、ルーマニア議会が可決
2008年06月26日 20:20 発信地:ブカレスト/ルーマニア
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2410678/3078014

【6月26日 AFP】ルーマニアの上院議会は25日、国内のテレビ・ラジオ局に「明るい」ニュースと「暗い」ニュースを同じ割合で放送することを義務付ける法案を、全会一致で可決した。法案はトライアン・バセスク(Traian Basescu)大統領の承認を受け施行される。

 この法案は超党派の動きで、暗いニュースが国民の健康や生活に与える「取り返しのつかない影響」を憂えた与党・国民自由党(National Liberal Party)と野党・大ルーマニア党(Great Romania Party)の2人の上院議員が提出した。

 法案の目的は「社会全体の雰囲気を向上させ、日常生活において、精神的・感情的にバランスのとれたものの見方をする機会を国民に提供する」ことだという。

 ニュースの「明るい」「暗い」の判断は、国の視聴覚委員会に委ねられる。1989年の共産党政権崩壊までメディアが厳しく規制されていたルーマニアで、ジャーナリストたちはこの法案の施行を望んでいないが、委員会そのものの反応も消極的だ。

 通信社メディアファクス(Mediafax)によれば、視聴覚委員会のRasvan Popescu委員長は「ニュースはニュース。明るいも暗いもなく、単純に現実を伝えているだけだ。このような定量的な基準がうまく働くとは思えない。世の中のできごとや人の心は、計画できるものではない」と語った。(c)AFP

493とはずがたり:2008/08/13(水) 17:45:21
>>482

毎日jpのビジネスモデルが事実上の破綻、低俗記事乱発で広告出稿が激減
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807091118

【Technobahn 2008/7/9 11:18】毎日新聞社が提供を行っているオンラインニュースサイト「mainichi.jp」の広告モデルに基づくビジネスモデルが事実上の破綻に追い込まれていたことが9日までに明らかとなった。

 毎日新聞社が提供を行っていた英文サイトのコーナー「WaiWai」で日本人を辱める自虐的な低俗記事を外国人向けに提供していたことが先月になってから発覚。これが契機となり、「mainichi.jp」に対する広告の掲載を求める企業が激減し、今月に入ってからは事実上、広告掲載主はほとんど居なくなってしまう状況となってしまったことが原因。

 毎日新聞社は2004年までは自社サイト上でニュース記事の提供を行ってきたが、黒字化が困難な状況となったことから、2004年4月からはマイクロソフトと提携することによって「msn」のサイト上で、「MSN毎日インタラクティブ」という名称でニュース記事の提供を行う方向に切り替えた。しかし、マイクロソフトとの蜜月関係もマイクロソフトが産経新聞社との提携に乗り換えたために破綻。昨年、10月からは改めて独自のサイト(mainichi.jp)に切り替えざるを得ない状況となっていた。

 「mainichi.jp」の運営は当初は厳しいものになると見られていたが、その後はヤフーに提供しているニュース記事に自社サイトヘのリンクを埋め込むことによってヤフー経由の流入の拡大を目指すことでサイトの利用者数も急増。今年の2月時点の調査では、「mainichi.jp」の利用者数は月間518万3000人にも及び、新聞社系のサイトでは読売、朝日、日経はもちろんのこと、自らを追い出した「msn産経ニュース」の利用者数も追い越して首位に踊りでていた。

 「mainichi.jp」のビジネスモデルは端的に述べるとヤフー向け提供しているニュース記事の中に自社サイトのリンクを埋め込むことによってヤフー経由で利用者の流入を招くと同時に、ヤフーが一部の法人サイト向けに提供しているアドネットワークの広告を導入することによって広告収益を得ようとしようとするものとなる。この広告モデルの場合、毎日新聞社側はヤフー経由で利用者の流入とそれに見合う広告収益を上げられると同時に、ヤフーは記事の提供を受けることができる上に、毎日新聞社のサイトに広告を配信することによって、広告収益の営業マージンを受け取ることができるため、両社ともにWIN-WINの関係を構築することが可能となるはずだった。

 大手メディアが自社が報じていた記事が元となり、経営難に陥るというケースは珍しいことではなく、1998年には米高級誌の「ニューリパブリック」の有名記者が、読者からの受け狙いで捏造記事を乱発して解雇に追い込まれると同時に、雑誌の経営を揺るがす自体に追い込まれるという状況も起きていた。

 この問題に対してマスコミ関係者の間では「人の噂も七十五日」、2〜3ヶ月も経てば広告の出稿も戻るのでは、といった声の他、問題を一番、楽観視しているのも他ならない毎日新聞社自体といった声も上がっている。

 オンラインニュースサイトの収益が激減したといっても、会社全体で占める割合はまだまだ少ないのが現状。

 毎日新聞社の姿勢はとりあえずは事態を静観ということのようだ。

494とはずがたり:2008/08/13(水) 17:48:06

毎日新聞、反発を受けて「毎日jp」の閉鎖を検討
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808121618

【Technobahn 2008/8/12 16:18】毎日新聞がオンライン版毎日新聞となる「毎日jp」の閉鎖を検討していることが12日、関係者の証言により明らかとなった。

 オンライン版毎日新聞の英語版コーナー「WaiWai」で事実には反する低俗的な記事を長年に渡って掲載していたことに関連して、ネットを中心とする幅広い層からの反発が生じていることを受けてのもので、毎日新聞の営業関係者は匿名を条件にインタビュ−に応じて「来春になっても事態が沈静化しない場合は『毎日jp』そのものを閉鎖することも検討課題に上っている」と述べた。

 ここにきて毎日新聞がオンライン版の閉鎖を検討する状況となったのは、「WaiWai」における低俗記事掲載問題の余波が一向に解消する見通しとなっていないことが背景。ネット上の掲示板には「毎日jp」の時事解説や一般記事が多数、無断で転載されると同時に「毎日新聞が書いても説得力ゼロ」「お前が言うな」といった書き込みが連なる状況が続いており、ネット上の反毎日的世論を沈静化させるためには「毎日jp」の閉鎖もやむを得ないという声が社内からは上がってきているとしている。

 大した収益を上げていないオンライン事業の不祥事のため、肝心の紙媒体の広告営業にまで大きな影響が生じる事態となっていることなども「毎日jp」の閉鎖論が浮上してきた背景となっているようだ。

 毎日新聞の営業関係者によると、事態が一向に沈静化しないことに関して、ここにきて上層部の間においても問題の余波を懸念する動きが拡大。しかし、6月28日には社として正式な謝罪を行い、関係者の処分を含む対応策の発表は行ったということもあり、この上、何ができるのか対応策には苦慮しているとしている。

 同じ関係者は「WaiWai」の一コーナーの問題がここまで大問題化した背景には反毎日的世論を形成しようとする敵対勢力の存在があるといった陰謀説も社内ではまことしやかに噂されているとも述べた。

 毎日新聞は2004年までは自社サイト上でニュース記事の提供を行ってきたが、黒字化が困難な状況となったことから、2004年4月からはマイクロソフトと提携することによって「msn」のサイト上で、「MSN毎日インタラクティブ」という名称でニュース記事の提供を行う方向に切り替えた。しかし、マイクロソフトとの蜜月関係もマイクロソフトが産経新聞社との提携に乗り換えたために破綻。昨年、10月からは改めて独自のサイト(毎日jp)を立ち上げてオンライン事業の再展開を進めていた最中の問題発覚ともなる。

495とはずがたり:2008/08/13(水) 17:48:35
>>472 >>475-478 >>484-485 >>487-488 >>490-491 >>493-494
この騒動,こういう滑稽さはどうしてもついて回る訳でw

623 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 17:39:50 ID:Z+neCLl20
       / \変態/\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | <毎日新聞は変態だから許さない
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 変態エロゲやりまくり変態アダルトサイト見まくりのお前らがよく言えるなw
|     ノ     | |  |   \  /  )  / 腹筋が割れるwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / 児童ポルノも撲滅しろよこの変態ロリコン野郎wwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l 二次元エロでHENTAIを国際語にした責任をとれよこの変態オタク野郎www
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 同人エロを海外にまで広めるなよ氏ね日本の恥オタクwwwwwwwwwwwwwww
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ヘンタイ (hentai) とは、性的表現のある日本のアニメや漫画、ゲーム、またはその画風を模倣したものを指して、日本国外で用いられている俗語である。
起源は、「H漫画」「Hアニメ」といった表現の "H" が "hentai"(変態)の頭文字でもあることから、
転じて、日本のアニメやマンガ、ゲームなどを元ネタにしたコスプレも "hentai" と呼ばれる場合がある。

Googleでhentaiと検索すると
http://images.google.com/images?q=hentai&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
↑変態二次元エロ画像
オタクせいで既に日本はhentaiの国に成り下がっています(笑)

496とはずがたり:2008/08/13(水) 22:38:52

植草一秀さんが名誉毀損の「悪質フライデー記事」で勝訴
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807293234/1.php

 週刊誌等に事実無根の記事を書かれ、名誉を棄損されたとして出版社等を訴えている経済学者、植草一秀さんの名誉回復訴訟の判決言い渡しが28日、東京地裁で行われました。

 植草さんは同様の訴訟を5社(小学館、徳間書店、講談社、毎日新聞、朝日放送)に対して行っており、このうち小学館と徳間書店については、すでに勝訴の判決等が確定しています。

 小学館は和解という形になっていますが、植草さんの主張が全面的に認められた実質勝訴(小学館が植草さんに対し、謝罪広告掲載と慰謝料100万円を支払うことで和解成立)。また、徳間書店については、植草さんが勝訴(徳間書店が植草さんに対し、190万円の賠償金を支払う)しました。

 今回は講談社に対する訴訟で、「フライデー」2004年4月30日号に掲載された、「植草一秀ハレンチ犯罪に走った『もう一つの素顔』」との見出しに「卑劣!女子高生スカート“のぞき”で逮捕されたエリート経済評論家の“性癖”」との副題を付した記事の中で、「過去にも7〜8回近く同様の行為で厳重注意を受けている」との事実無根の記事で名誉を傷つけられた、として訴えられたものです。

 弁護団は、判決の主要な点について、「フライデー」の記事が警察関係者、しかも匿名の警察関係者から話を聞いただけで、裏付けを取っていない、取材期間が1日しかない、こう聞いたんだからこう思った、というレベルのものでしかなかった、そういう取材の在り方に警鐘を鳴らした、と述べました。

497とはずがたり:2008/08/22(金) 21:51:31
この辺はちゃんとやってくれないとNHKブランドに傷が付くと思うんだけど。。

NHKの処分職員再雇用、また発覚…子会社に定年退職後
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080822-OYT1T00033.htm

 不祥事で懲戒処分を受けたNHK職員がNHK本体や関連会社に相次いで再雇用されている問題で、カラ出張を繰り返したとして2004年に出勤停止7日の処分を受けた元エグゼクティブ・プロデューサー(57)も、今年6月の定年退職後、翌7月から子会社「NHK情報ネットワーク」に再雇用されていたことが21日、わかった。

(2008年8月22日03時05分 読売新聞)

498とはずがたり:2008/08/22(金) 22:47:01

洋画を変に有り難がるような文化的植民地主義が無くなったとするなら良いことだとは思うが。

洋画離れ止まらず 興行収入4割減少
2008.8.22 21:08
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080822/tnr0808222107010-n1.htm

 20世紀フォックスやワーナーなど洋画大手5社の今年1月〜7月の興行収入累計が昨年同時期の約4割減の大幅な落ち込みを記録した。業界では、消費不況による節約ムードや、若者らに字幕が敬遠されていることなどが原因とみており、今年後半も大きな回復は期待できないとの見方が広がっている。

 日本映画製作者連盟によると、大手5社と単館系作品を中心に扱う独立系5社をあわせた洋画の興収累計(1月〜7月)は約461億円で30・8%減だった。うち、独立系は約126億円で1・9%増だったが、大手5社は約335億円で38・3%減の激しい落ち込みとなった。

 一方、邦画は「崖の上のポニョ」が興収100億円を突破するなど好調で同18・9%増の約536億円。市場全体でみると約997億円で同10・8%減だった。

 最終的な数字は、クリスマスシーズンを含めた残り5カ月の成績しだいだが、洋画では11月の予定だった人気シリーズの6作目「ハリー・ポッターと謎のプリンス」の公開が米ワーナー・ブラザーズの都合で来年7月に延期される予想外の事態も発生。全国約800スクリーンで公開予定の後半最大の目玉だっただけに影響は避けられない。

 同連盟の愛宕(おたぎ)威志事務局次長は「洋画がこれほど落ち込んだ例は聞いたことがない。単に有力作が少ない年だったというレベルの落ち込みではない」と話す。


 落ち込みについて見方はさまざまだ。大手の一社、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントでは「DVDの低価格化に加え、吹き替えの海外テレビドラマに慣れた若者が、字幕の洋画を嫌っているのでは」とみている。また、独立系のムービーアイは「家庭の大画面テレビで簡単に映画を楽しめる環境がごく普通になったことが大きいのでは。それにほとんどの作品は、すぐにDVDで借りることができる」と話す。

 「ポニョ」を手がける東宝は「昨今のガソリン価格の高騰で、郊外型のシネコン(複合映画館)に車で出かける人が減っているのも大きな原因。市場全体の対前年比割れは、不況による節約ムードも大きい」と警戒している。

(岡田敏一)

499とはずがたり:2008/08/25(月) 17:09:48
別に会社のトップがお盛んなのは寧ろバイタリティとしては必要だと思うけど,自分のを棚に上げて他者の報道で苦言呈したりするのは非常に軽蔑に値するね。自分もやってるならそれなりの肯定的な発言を責任以て発するべきだ。
酒飲んだら無理とか云う言い訳が生々しくてやだねw

TBS社長にW不倫疑惑浮上 都内別邸で女性と密会
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/080806/med0808060812000-n1.htm
2008.8.6 07:59

会見する井上弘・TBS社長 TBSの井上弘社長(68)に5日、不倫疑惑が浮上した。6日発売の「週刊新潮」が報じている。

 お相手は40歳前半に見える人妻インテリアコーディネーターで、和食料理店で肩を寄せ合う姿や手をつないで歩く現場を撮られた。

 さらに、夫人が住む自宅とは別の豪邸に住み、女性との密会に使っていたことも暴かれている。これまで同局関係者の不倫騒動の際には苦言を呈してきた社長だが、今度は自らが矢面に立たされた。

 TBSを揺るがしてきた不倫騒動が、局のトップにまで降りかかった。井上社長が人妻とのデート現場を3度にわたって「週刊新潮」にキャッチされた。

 同誌によると、井上社長は夫人の住む東京・文京区の自宅に立ち寄る機会が減り、目黒区の豪邸に拠点を移しているといい、先月27日にはその別宅で待ち合わせ。


 タクシーで約10分の和食店で食事し、カウンター席で肩を寄せ合うシーンと、手をつないで帰宅するシーンを激写された。

 女性は31日にも別宅に2時間以上も滞在。翌1日はJR目黒駅で待ち合わせ、白金台のイタリアン料理店で食事後、再び別宅に1時間半以上も滞在。その後、社長が世田谷区内の女性宅へタクシーで送り届けたという。

 TBSでは、平成18年10月に「NEWS23」のキャスター、山本モナ(32)が、妻子あるイケメン代議士とのキスシーンを写真誌に撮られて、初登場からたった5日で降板。その後の定例会見で、井上社長は「個人的には大人なんだから、自分に与えられた責任を分かってよ、と思った」と苦言を呈した。

 さらに先月の記者懇親会では、ライバル局のフジテレビ・渡辺和洋アナ(32)が不倫騒動を起こしたことに、「おモテになりますからね」「ウチは社員教育ができてます」と発言。みずほコーポレート銀行の斎藤宏頭取(64)がテレビ東京の女性記者との路上キス写真を報じられたことにも、「どこまでがプライバシーの侵害にあたるのか」と話していたが、自身の“ワキの甘さ”までは予見できなかったようだ。


会見する井上弘・TBS社長
 「週刊新潮」の直撃取材に対して、井上社長は女性をインテリアコーディネーターと説明。「何もしていませんよ。そんなに性豪でもない。特にお酒を飲んだら絶対、不可能です」と男女の関係を否定している。

 TBS広報部ではこの日、社長と連絡を取った上で、「プライベートなことなので、会社としては特にコメントすることはありません」とした。同局では青木裕子アナ(25)の不倫騒動が週刊誌で報じられたばかりだが、社長自らがスキャンダルを起こしていては示しがつかない。

500とはずがたり:2008/08/26(火) 14:20:47

ちゃんと一番安いチューナーを配布するんやろねぇ。
なんで一個5000円http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/678なのに120万世帯に129億円も掛かるんや?

地デジ対策600億円、戸別訪問も 総務省概算要求へ
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808250285.html
2008年8月26日

 総務省は25日、09年度予算の概算要求に、地上波テレビのデジタル放送化(地デジ)の関連経費約600億円を盛り込む方針を固めた。生活保護世帯へのチューナー配布や相談センター設立のほか、高齢者や障害者世帯への戸別訪問の費用も盛り込んでいる。

 地デジへの完全移行は11年7月24日の予定。総務省は対策費として、09年度から2014年度までの6年間で総額2200億円が必要と想定。09年度は08年度の約10倍を要求する。放送局などが支払う電波利用料を財源にする。

 概算要求のうちわけでは、経済的に厳しい生活保護受給者(約120万世帯)に受信チューナーなどを現物支給する支援策として128億円を計上。09〜10年度の総額では約400億円を見込む。

 また、受信相談の運営費に113億円を要求。NHKや民放の職員、OBら計250〜300人が常勤する相談センターを全国50カ所に設けたり、各地で説明会を開いたりするのにあてる。

 高齢者や障害者への支援策では97億円を要求。公募したアドバイザーを、各戸に派遣し受信環境を整えるという。約700万世帯、20万施設を対象にし、1万人以上のアドバイザーを確保する方針だ。

 このほか、山間部の共同アンテナ改修費や、ビルの陰で難視聴となる建物の改修費として111億円を要求する。(橋田正城)

501小説吉田学校読者:2008/08/31(日) 11:05:29
「早耳・空耳・地獄耳」愛読者としては残念の極み。活字中心のノンフィクションを読めるのは、「文藝春秋」だけになるのだろうか。

講談社「月刊現代」、年内に休刊
http://www.asahi.com/culture/update/0830/TKY200808300203.html

 講談社が発行する総合雑誌「月刊現代」が、年内に休刊することがわかった。日本雑誌協会によると、発行部数は8万5833部(07年8月末までの1年間の平均)。
 「月刊現代」は66年12月創刊。長編ノンフィクションなど硬派な記事が柱で、近年では、ノンフィクション作家・本田靖春さんの最後の連載「我、拗(す)ね者として生涯を閉ず」などを掲載してきた。05年には、NHKの番組改変問題に関し、ジャーナリスト・魚住昭さんが執筆した「『政治介入』の決定的証拠」を載せた。
 講談社は、月刊男性誌「KING」を9月発売号で休刊にすることを、既に発表している。

502杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2008/09/03(水) 20:41:30
あの"流行語"を引き出した記者。中央メディアの不甲斐無さの中でGJと言いたい。

投げ出し・福田の“本性”を暴いた記者の“正体”…「あなたとは違うんです!」の「あなた」
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008090311_all.html

 「他人顔」とも揶揄された福田康夫首相を、辞任会見の最後の質問で切り崩した地方紙記者に注目が集まっている。首相は激怒したものの、官邸記者特有の“間合い”にとらわれない乾坤一擲(けんこんいってき)の質問は、首相の“素”の部分を引き出した。
 「『ひとごとのように』とあなたはおっしゃったけどね、私は自分自身のことは客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです!」。福田首相は1日の辞任会見の終了間際、国民注視の生中継ということも忘れて気色ばんだ。
 この答えを引き出したのは、広島県の「中国新聞」の道面雅量記者(37)が質問した「総理の会見が国民にはひとごとのように聞こえる」という言葉だった。
 道面記者は広島県内の支局などを経て昨年3月、東京支社報道部に政治担当キャップとして着任した。他の地方紙同様、政治担当記者は実働2人と少なく、通常は「政治キャップ自ら、永田町や都内の現場を取材で走り回っている状態」(北村浩司・東京支社報道部長)という忙しさだという。
 官邸のほか、永田町の各記者クラブも掛け持ちしているため、いずれのクラブにも滞在時間は短く、官邸担当だった全国紙記者も「1度も見たことがない」というほどの存在感だ。それだけに、福田首相が道面記者の顔を知っていた可能性は低い。
 会見直後の朝日新聞の取材に、道面記者は「首相の語り口を聞いていたら、まさに『ひとごと』という言葉通りだなと感じた」と語り、これをキーワードにあえて最後の最後に厳しい質問を狙ったことを明かした。
 道面記者には2日朝から取材依頼が殺到し、「計6社から依頼を受けている」(北村部長)状況に陥り、ただでさえ要員が少ない同支社は大騒ぎ。「社内の反応もお伝えできる状態ではない」(同)というテンヤワンヤとなった。
 取材する側から“される側”となったが、政局が続く間は忙殺される日々が続くため、道面記者本人が取材に応じる時間はまったくないという。東京支社は、記者のコメントとして「これまでの取材や、会見を聞いていて疑問に思ったことを率直に聞いただけ。それ以上でもそれ以下でもありません」と発表している。

【記者手帳】首相の辞任会見に思う '08/9/2
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200809020385.html

 「総理の会見は国民には『人ごと』のように聞こえる。この辞任会見も」。一日夜、福田康夫首相の辞任会見で、そんな質問をぶつけた。首相は「私は自分を客観的に見ることができる。あなたとは違う」と気色ばんだ。生意気な質問だという指摘を受けるかもしれないが、あえて聞いておきたかった。
 昨年十月、米民主党のオバマ上院議員が大統領候補指名を争う中、「米国は核兵器のない世界を追求する」と発言した。首相はどう感じたか、夕方の「ぶらさがり会見」で尋ねた。返答は次のようなものだった。
 「そりゃ、そういう世界が実現すれば、それにこしたことはないと思います。まあ、いずれにしてもですね、核兵器を保有する、その競争をするような世界では、あまりよくないと思いますけどね」。被爆国の首相の言葉としては、あまりに物足らなく感じた。
 福田首相は確かに自身の置かれた状況を客観視し、慎重に発言する人だと思う。しかし、それだけでは務まらないのが首相の重責だろう。国民に自身の明確な意思を伝える必要に常に迫られている。辞任会見を聞きながら過去の取材経験がよみがえり、どうしても聞かずにはおれなかった。(東京支社・道面雅量)

503とはずがたり:2008/09/04(木) 13:35:20

NHK「国際放送」マイクロソフトなど13社出資 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080904-OYT1T00394.htm

 英語によるテレビ放送を通して日本やアジアの実情を世界に伝えるNHKの子会社「日本国際放送」に、日本テレビ、TBSなどの在京キー局やマイクロソフト、NTTコミュニケーションズなど計13社が出資することがわかった。


 日本国際放送が4日、NHK関連会社2社も含め計15社に対して、1億9000万円の第三者割当増資を行う、と発表した。

 同社は、情報通信企業と組むことで、放送とインターネット配信を組み合わせたサービスを展開する予定で、来年2月から本格的な24時間放送を始める。この増資により、同社の資本金は計3億9000万円となる。25日の臨時株主総会で正式に決定する。
(2008年9月4日12時50分 読売新聞)

504名無しさん:2008/09/05(金) 06:19:26
一見自虐的であるけども、そうでもない

「マスゴミ」と呼ばれ続けて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080827/313571/

505とはずがたり:2008/09/09(火) 03:27:49
ほんと輿論調査ってのはアホらしいねぇ。現状の追認かい。

衆院選「できるだけ早く」43%…読売世論調査
世論調査・支持率
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080908-OYT1T00558.htm

 読売新聞社が6、7日に実施した全国世論調査(面接方式)で、衆院解散・総選挙をいつ行うのがよいかを聞いたところ、「できるだけ早く」と答えた人は43%だった。

 「年内に」は27%で、あわせて7割が今年中に行うべきだと考えていた。福田首相の突然の退陣表明など政治の混乱を受け、早期の衆院解散・総選挙を求める声が高まったようだ。

 首相の退陣表明には「無責任だ」との答えが71%に上った。ただ、政党支持率は自民は29・7%(前月比0・8ポイント減)で横ばいだった。退陣表明は大きく影響せず、国民は自民党総裁選の動向などを見極めようとしているとみられる。民主は16・9%(同1・8ポイント減)だった。

 与野党の国会議員で首相に最もふさわしいと思う人では、自民党総裁選に立候補する麻生太郎幹事長が30・6%で、小泉元首相11・8%、小沢民主党代表9・6%が続いた。麻生氏は前月の24・7%から伸ばし、引き続きトップだった。総裁選立候補予定の小池百合子・元防衛相は4・7%(前月1・0%)、石原伸晃・元政調会長は4・1%(同0・9%)、与謝野馨経済財政相は1・8%(同0・4%)で、いずれも前月を上回る“総裁選効果”がうかがえた。新しい内閣に優先的に取り組んでほしい課題(複数回答)は「景気・雇用対策」70%が最多だった。

 調査は全国の有権者3000人を対象に行い、1835人から回答を得た(回収率61・2%)。
(2008年9月8日22時12分 読売新聞)

506とはずがたり:2008/09/13(土) 22:03:35
商標権売れる程有名なんですかね?

「ナイスポ」活動停止…東京国税局が商標権差し押え
http://www.zakzak.co.jp/gei/200809/g2008091201_all.html
税金数億円滞納で異例の処分

 芸能スポーツ風俗情報紙の「ナイタイスポーツ」(ナイスポ)やキャバクラやホストクラブの専門誌などを出版している「ナイタイ出版」が活動停止に追い込まれた。同社が数億円の税金を滞納していることで、東京国税局は11日、同社が現在使用中のナイスポなど全ての商標権を差し押さえるという異例の処分を下した。同社はナイスポを12日発売の9月26日号で休刊する予定だったが、今回の処分で、黒字媒体も含め一切の出版活動ができなくなった。東京国税局は近く商標権を公売にかける方針とみられる。

 ナイスポは盛り場情報などに詳しいことで知られる。12日発売のナイスポの1面には『ナイスポから重大発表』との見出しで、≪ナイスポを今号、通巻1549号をもちまして休刊させていただきます≫という告知が掲載されている。

 ナイタイ出版と関連会社を含めたナイタイグループは、年商は36億円と自称していた。だが、最近は一部の媒体を除いてほぼ赤字だったようだ。同社の台所事情を良く知る関係者は「数億円の税金や社会保険料を滞納しているだけでなく、当然、印刷会社などへの支払いも億単位で滞っていて、昨年と今年で大手印刷会社の2社が取引停止になっていた」と打ち明ける。

 東京国税局が今春、同社出版物の取次店が扱う販売収入を差し押さえた結果、主な収入は風俗店などから個別に直接徴収する広告費のみとなり、その額は「月額5、6000万円前後にまで落ちていた」(前出関係者)という。

 東京国税局は盛り場や風俗業界などで知名度がある「ナイタイ」の名称を使用すれば、ある程度の収益は見込めるので商標権は売れると判断し、11日に商標権を差し押さえた。

 夕刊フジではナイスポに取材したが、不在だった。

ZAKZAK 2008/09/12

507とはずがたり:2008/09/18(木) 18:27:34
テレ朝なにしてはりますのんw

テレビ朝日:リーマン債券10億円を保有、業績予想については「修正必要時にお知らせする」とコメント
2008年09月18日15時15分 / 提供:Sakura Financial News
http://news.livedoor.com/article/detail/3824653/

【9月18日、さくらフィナンシャルニュース=東京】テレビ朝日(東:9409)は18日、リーマン・ブラザーズ・ホールディングス・インクが破産したことを受け、同社の債券10億円を保有していることを明らかにした。

この債券は、日経平均株価指数連動デジタル・クーポン10年債で、発行元本が10億円。2008年9月中間期と2009年通期の業績予想については、修正開示が必要となった場合にお知らせする、としている。【了】

508とはずがたり:2008/09/19(金) 01:18:48
ワシントンタイムズが糞でNYタイムズがよく解ってる事が判明したぞ。
恥ずかしながら今一区別着いてなかったけどもう間違えねぇw

「豚に口紅」NYタイムズが自民総裁選を酷評
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000030-yom-pol
9月18日14時41分配信 読売新聞

 【ワシントン=小川聡】17日付の米ニューヨーク・タイムズ紙は、自民党総裁選について、米大統領選の民主党候補バラク・オバマ上院議員が対立候補の唱える「変革」を見せかけだと批判した際に使った「口紅つけても豚は豚」という言葉を引き合いに、「日本では自民党がこれとほとんど同じことをやろうとしていると言われている」とやゆした。

 記事では、自民党が経済構造改革や派閥支配からの脱却を訴えて選挙で大勝した小泉元首相時代の再現を望んでいるとしたが、最有力候補の麻生幹事長が財政支出を増やす伝統的な自民党の経済政策を行おうとしていると言及し、「麻生氏は小泉氏ではない」とばっさり。「変革の宣伝がただの見せかけ以上のものであるかどうかははっきりしない」と批評した。

 一方、同日付のワシントン・タイムズ紙は、小池百合子・元防衛相を米大統領選の民主党予備選で惜敗したヒラリー・クリントン上院議員に見立て、「日本のヒラリー」などと紹介する記事を掲載した。
最終更新:9月18日14時41分

509とはずがたり:2008/09/25(木) 02:29:07
辞任報道が出てから急に4月には辞めたがってたという報道が出てなんか報道には裏切られた思いがしたが,4月に辞めたがってるなんて情報やっぱ新聞には載ってなかったんだな。

ぶら下がりの虚像
http://mainichi.jp/select/seiji/tsumuji/news/20080924ddm005070060000c.html

 今日、首相に選出される麻生太郎氏は、心を許した相手には「とてつもない金持ちに生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな」としんみり語る。

 時に偽悪家ぶるところがあるが、これは率直な気持ちだろう。自分を特別な運命に生まれたと信じる自惚(うぬぼ)れと、人知れぬ苦労も積んだという負けん気は、新首相の深層心理をうかがわせて興味深い。今後の政権運営は、この屈折した自負心が左右する気がする。

 こんな話を持ち出すのは、今日で首相を終える福田康夫氏の無責任な政権放り出しと、その後の身勝手な言動に考え込んでしまったからだ。首相の器でなかったということに尽きるが、政治記者の多くは、そのことを知っていた。でも、それをきちんと伝えたか。

 退陣表明後、弊紙は福田氏が4月には嫌気が差していたと報じた。ところが、当時の紙面を繰ってみると、「首相は意欲満々」と何度も書いている。強気と弱気が交錯していたにせよ、誤報と認めざるを得ない。

 本人の実像に迫れず、秘書官らの煙幕をうのみにしたせいだ。小泉政権で昼夕2度に制限された首相への「ぶら下がり」。7年も続き、あれで済ますのが記者の悪弊になった。突っ込み不足と不評だった福田氏の退陣会見も「ぶら下がり」の延長だったからではないか。政治の危機と言うが、半分は政治報道の危機だろう。【伊藤智永】

毎日新聞 2008年9月24日 東京朝刊

510とはずがたり:2008/09/25(木) 05:07:11
早速色々出てきたhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114775789/4333-4336が,安倍内閣末期ぐらいから自民党政治家の悪事がバンバン漏れるようになってきたけど,報道されてることは此迄政治家がやってきたであろうと憶測されたいたものとあんま変わらん。
其れ迄はなあなあで見逃してきたとしか思えん。マスコミは何やってきたんだ,この5,60年間。
小泉が新自由主義的政策で自己責任とかを押しつけ人間をどんどんこすっからくしてきたけど,その結果としてのヒステリックな公務員叩きなんかもあったけど,自民党政治家叩きにも繋がったとすればまぁ結構なことかも知れぬ。

511とはずがたり:2008/10/03(金) 00:10:27
>>510はリンク先が間違えで↓が正しい。しかしその後もっと出てきてhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/4420-4424辺りも自民の不祥事。

早速色々出てきたhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/4333-4336が,安倍内閣末期ぐらいから自民党政治家の悪事がバンバン漏れるようになってきたけど,報道されてることは此迄政治家がやってきたであろうと憶測されたいたものとあんま変わらん。
其れ迄はなあなあで見逃してきたとしか思えん。マスコミは何やってきたんだ,この5,60年間。
小泉が新自由主義的政策で自己責任とかを押しつけ人間をどんどんこすっからくしてきたけど,その結果としてのヒステリックな公務員叩きなんかもあったけど,自民党政治家叩きにも繋がったとすればまぁ結構なことかも知れぬ。

512とはずがたり:2008/10/03(金) 00:10:56

NYタイムズがよく解ってる事が再び(1回目>>508)判明したぞ。

NYタイムズ社説「けんか好きな国粋主義者」に外務省反論
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080924-4471734/news/20080929-OYT1T00788.htm

 藪中三十二外務次官は29日の記者会見で、米紙ニューヨーク・タイムズが25日付社説で、麻生首相を「けんか好きな国粋主義者」などと酷評したことに対し、口頭で反論したことを明らかにした。

 反論は兒玉和夫外務報道官がニューヨーク出張中だった26日に電話で行った。近く文書も送る方針だ。
(2008年9月30日01時55分 読売新聞)

513とはずがたり:2008/10/18(土) 02:52:50
経営に困ってる通信社みたいです。。

>時事ってもともとドコの色の付いたメディアなのだろうか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5938-5939

時事通信社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BA%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1

歴史

戦前の国策通信社である旧同盟通信社は終戦後、戦争責任でGHQに解体されるのを避けるために、1945年11月に2社に分割した。主に経済ニュースなど民間企業向けにニュースを配信する部門と『世界週報』(同盟時代は『同盟世界週報』)をはじめとする出版業務を引き受けたのが時事通信(一般報道部門は共同通信社となる)。共同通信と異なり、当初から株式会社組織である。

1949年には日本商業通信社(もとは1887年発足の東京急報社)と統合。また、AP通信、ロイター、AFPといった海外の大手通信社とも発足初期のころより提携関係を結び、海外情勢に関する情報がまだ日本国内に入りにくかった戦後直後の混乱期の最中にあって、貴重な海外情報の情報源としての役割を果たしていた。

共同通信社とは、分割時から再統合を視野に入れていたため、当初はニュース分野で棲み分けていた。だが、東京オリンピック(1964年)をきっかけに時事がマスメディア向けニュースサービスに進出。両社とも互いの分野を侵食し合う競合関係となって、再統合構想は完全に消滅した。時事通信は、発足の経緯から経済や産業、行政関係のニュースには強みを持つ。

民間の通信社がマスコミから得る収入ははわずかで、大半の社は金融機関向けの情報サービスを稼ぎ頭としている。この収入構造は時事通信も同じだ。だが、60年代に大蔵省(現財務省)の指導のもと、日本経済新聞社が金融機関向けに経済情報サービス「QUICK」(クイック)をスタートさせる。これに急速に市場を奪われ、時事は経営が悪化した。大手報道機関の社員待遇が他の業界に比べて恵まれている中で、「産経残酷、時事地獄」と業界で時事通信の社員待遇の悪さを揶揄された。さらに日本経済の国際化が進み、英ロイターや米ブルームバーグなど国際通信社が日本市場に本格参入し、経済通信市場はさらに激化し、時事の経営は一層悪化した。経営再建をかけて90年代にはロイターと提携した。これは「ロイターによる時事買収の布石か」と見られたが、2000年前後にはロイター自身の経営が悪化し、2006年現在は、この提携が効果を上げている状況ではない。また、共同通信との再統合の話もたびたび浮上するものの、実現には至っていない。

時事通信をめぐっては、90年代に「三菱銀行」と「東京銀行」の合併のスクープを日本経済新聞とほぼ同時に流した。両行の合併はこの年の最大のニュースで、時事、日経の両社とも、その年最大のスクープを表彰する「新聞協会賞」の候補として日本新聞協会に申請した。しかし、時事通信の経営陣は、顧客である日経を差し置いて受賞できないと判断し、申請を取り下げた。これに反発した当時の取材チームの1人は退社し、TBSに転職。その後、関西金融機関の再編などをめぐってスクープを放ち、活躍している。別のメンバー、堺祐介は時事に残留するものの、1996年に不整脈により33歳の若さで死亡。堺は当時、日銀クラブの記者として住専問題などを取材して、月100時間以上の残業が続き、東京・中央労働基準監督署は労災と認定した。前後して、大量の社員が退社し、民放や外資系に転職している。相次ぐ経営失策に社内から批判が強まり、2005年に榊原潤社長が任期途中で退任させられた。対外的には「健康悪化」が理由とされた。

514小説吉田学校読者:2008/10/20(月) 07:03:29
朝日新聞は会社であり、人間ではないし、かりに法人は人であるという説に立ったとしても法人に年齢的成長は科学的には存在しないので、「朝日新聞みたいな大人」なんてのは絶対にいない。「朝日の論説委員みたいな大人」が正しいだろ。次になぜ、自衛隊の記念行事の発言だとしたら場違いだと思う。青年自衛官に平成維新でも説いているのだとすれば、危ういと言わざるを得ない。このように文法的にも内容的にも稚拙な言葉しか使えない知事が、大阪府民の初等教育の学力向上をよく言えるものだ。自分を知らないのではないか。橋下知事のような大人が増えると、日本はダメになる(私の批判は、からかいでも一線を超えてもいない)。

橋下知事が反発「朝日新聞のような大人が増えれば日本はだめになる」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081019/lcl0810192128003-n1.htm

 大阪府の橋下徹知事は19日、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地で開かれた陸上自衛隊中部方面隊創隊48周年記念行事に出席し、祝辞の中で「口ばっかりで、人の悪口ばっかり言っているような朝日新聞のような大人が増えれば、日本はだめになる」と述べた。
 その後、視察先の大阪府島本町のウイスキー製造所で報道陣の取材に応じた橋下知事は、朝日新聞の今月3日付の「橋下TV発言 弁護士資格を返上しては」と題した社説への批判だったと説明。「からかい半分や一線を越えた批判じゃないか。からかい半分の批判には徹底的に対抗する。怒りを感じる」と述べた。
 報道陣からは「大人げない」との指摘もあったが、橋下知事は「いいんじゃないですか。朝日新聞も大人げないというか、何様か知らないけれど、ああいうことを言ったわけですから」と意に介さなかった。
 また全国学力テストの市町村別データ公表をめぐる報道で、新聞各紙の判断が分かれたことについて「混乱を招くとか、社会的に有害だからといって情報を出さなければ、権力者側にとっては最高の方便となる」と述べた。

515小説吉田学校読者:2008/10/20(月) 07:05:59
>>514
と、文法批判をした私が、不適切な箇所に「なぜ」と入っていますね。私も稚拙であります。

516とはずがたり:2008/10/20(月) 10:39:49
>>514-515
いえいえ下衆な煽りしか入れられない俺(こっちhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/7759に投下してしまってたんですけど)と違って吉田学校さんのコメントのお陰で掲示板が引き締まります。

517とはずがたり:2008/10/23(木) 01:05:13
どう見直すんですかねぇ。
取り敢えず未華子ちゃんには頑張って欲しいところ。
朝の連ドラの47都道府県中最後の舞台が埼玉だった点について吉田学校さんからなんかコメントや出るか!?

低迷のNHK朝ドラ、見直しへ
2008.10.22 19:01
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081022/tnr0810221902012-n1.htm

「つばさ」のヒロイン役に決まり、会見する多部未華子

 前作「瞳」が過去最低の平均視聴率を記録するなど低迷が続いているNHKの連続テレビ小説について、日向英実放送総局長は22日の定例会見で、「次の展開を考えなくてはいけない時期に来ている」と述べ、昭和36年から半世紀近く続いてきた朝ドラのあり方を見直す方針を明らかにした。

 朝ドラは来春の「つばさ」が埼玉県川越市を舞台にすることで、歴代の80作品が47都道府県を網羅することになり、これを一つの区切りととらえたという。変更の具体的内容については明らかにしていないが、家族が一緒に見ることで朝の時間を共有するようなドラマは他に例がないとし、「そのよさは生かしていきたい」と述べた。

 朝ドラの平均視聴率は平成15年に20%を割り込み、年々下降傾向にある。9月末から始まった新作「だんだん」も初回16・8%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)と歴代ワースト3だった。こうした数字について、日向総局長は「(朝の時間帯だけでも)ハイビジョン、BS2で時差放送しており、合計では20%ぐらいいく。急に受け入れられなくなったわけではない」と反論した。

518とはずがたり:2008/10/28(火) 03:51:12
興味深いっす。

朝毎読日経 VS 地方紙のシェア争い
独占入手 都道府県別発行部数一覧
2007年7月号
http://facta.co.jp/article/200707008.html

まずは下の一覧表をよくご覧いただきたい。新聞広告業界筋がABC協会の公表データをもとに集計した最新時点の新聞発行部数だ。自称「全国紙」の朝日、毎日、読売、日経、産経の5大紙と各地域のブロック・地方紙首位の部数とシェアが47都道府県別に並んでいる。新聞業界でも知る人が少ない極秘データで、新聞各社の真の実力が端的に表れている。

一覧表
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/200707_084_1.gif

「毎日」脅かす「日経」の躍進

グレーの部分はその都道府県で部数が一番多い新聞を示しており、米大統領選挙のように1位総取りで「星取表」をつけると、読売が茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、滋賀、大阪、和歌山、山口の9都府県を制し、断然トップだ。これに対し、ライバルの朝日は奈良1県だけ。読売の強さが際立つ。しかも、読売は人口が多い関東と関西で1位を占め、部数を荒稼ぎしている。読売はさらに北海道、兵庫、福岡など25道府県で2位を確保した(注・以下、各県で2番手以下のブロック・地方紙を省いて順位をつけた)。逆に4位以下に低迷している県は、中日の金城湯池である岐阜、愛知、三重、地元紙・徳島新聞の寡占状態にある徳島、沖縄タイムスと琉球新報の牙城・沖縄の5県だけ。沖縄が本土からの空輸という特殊事情から524部と少ない以外は、46都道府県ですべて読者が1万人を超えている。全国紙の看板に偽りはない。

朝日は1位1県、2位20都府県、3位23道県と、総じて読売あるいはブロック・地方紙の後塵を拝しているが、4位以下は富山、石川、沖縄の3県しかない。部数も沖縄(1542部)を除く全県で1万部超と、全国で満遍なく読まれている。全国紙を自称する資格は十分だ。

その資格に大きな疑問符が付くのは毎日だ。わが国最古の歴史を誇る日刊紙だが、首位の県はすでになく、2位もいまや奈良だけ。3位6県、4位26県、5位13県、6位1県と、地域4番手、5番手にまで後退している。かつては格下だった日経に東京、神奈川、愛知の三つの大都市圏で3位の座を奪われ、新潟、静岡、広島、鹿児島といった有力県でも「4位日経、5位毎日」と逆転されている。驚くべき惨状は北陸3県だ。富山は1841部(シェア0・5%)、石川2609部(同0.6%)、福井3938部(同1.5%)と、いずれも完全に存在感を喪失している。

産経はほとんど関西と関東のブロック紙として生きているのが実情だ。大阪で毎日をしのぐ75万部で3位を守り、その近隣の兵庫、奈良、和歌山でも日経を上回る健闘ぶりは多とするものの、首都圏では日経に遠く及ばない。山口では非常に微微たる部数、北海道や九州ではシェアが0.1%以下だ。全国紙の看板を下ろしたに等しい。

一方、日経は着実に全国紙の地位を固めつつある。前述のように東京、神奈川、愛知で3位に躍進し、富山、石川、福井でも1万部を超える部数を保つ。沖縄でも本土勢では断トツの4156部で地元2紙(沖縄タイムスと琉球新報)に次ぐ3位だ。対毎日で18都県で部数が上回っているだけでなく、対朝日でも富山、石川、沖縄の3県で、対読売でも愛知、沖縄2県で凌駕している。経済中心という特徴のある紙面づくりと、各有力地方紙の印刷工場を借りて最終版を地方に送り届ける全国分散印刷が奏功。沖縄や人口・産業の少ない鳥取(6910部)、島根(7911部)など6県を除く都道府県で、部数が1万部を超えている。

この表から浮かび上がるもう一つの特徴はブロック・地方紙の強さだ。47都道府県のうち、実に8割近い37道府県ではブロック・地方紙が圧倒的なシェアを保っている。その頂点に位置するガリバーが徳島新聞だ。部数は25万5千部だが、県内シェアは81.9%に達し、朝日、日経、読売など5大紙が束になっても、シェアの合計は14.6%しかない。「とくしん(徳島新聞の通称)が伝えない事実は、徳島では事実ではない」(同県関係者)という、現代社会では珍しい独占的なマスメディアだ。県知事も財界も否が応でも徳島新聞を重視せざるを得ない。「保守王国・徳島の象徴」と揶揄されることも少なくないが、「全国紙」の挑戦を跳ね返し続ける強みは「地域密着の報道、営業姿勢」(同)という。

519とはずがたり:2008/10/28(火) 03:51:28
>>518-519
鳥取の日本海新聞も発行部数は17万部弱と小さいが、県内シェアは75.9%と極めて高い。購読料が消費税込みで1カ月1995円という安さと、やはり地域密着の紙面づくりに特徴がある。経営体力にも優れ、2000年8月に大阪の夕刊紙「大阪日日新聞」を発行していた大阪日日新聞社を買収した。

県内シェアが70%台以上のブロック・地方紙は日本海新聞を含めて3紙、60%台が8紙、50%台10紙、40%台12紙に上っており、50%以上が計21紙、40%以上は計33紙に達する。大手紙は最強の読売が茨城で41・5%と40%を唯一超えているが、あとは埼玉で39・1%、千葉で36・2%、和歌山で29.9%の順で、シェアは40%に届かない。

地方紙に媚びる安倍首相

全国各地で世論形成に大きな影響力を及ぼすブロック・地方紙はわが国の政治にも微妙な影響を与えている。5月23日、安倍晋三首相は東京・内幸町の日本プレスセンタービルで北海道新聞、中国新聞などブロック・地方紙13社の首脳と懇談し、「地方の問題について皆さんの教えを請いたい」と頭を下げた。参院選を前に、ブロック・地方紙との関係重視に動き出したとみられる。安倍首相は焦点となっている地域間格差の是正について「地域がそれぞれの特色を生かせば相当程度改善される」と述べ、前向きな姿勢を示す一方、参院選について個別の候補者名を挙げながら、情勢を“逆取材”した。

日本の首相はこれまで「全国紙」の朝・毎・読・日経・産経、通信社の共同・時事、NHK・民放キー5局を重視してきた。

しかし、安倍首相がブロック・地方紙にここまで意を用いる狙いは何か。「全国紙」の空洞化とブロック・地方紙の強さを首相が認識したためではないだろうか。

さらに隠れたる動機を指摘する声もある。5月26日付北海道新聞夕刊によると、安倍首相がブロック・地方紙の動向に敏感になるのはブロック・地方紙の大多数が「護憲勢力」だからという。桂敬一・立正大講師(ジャーナリズム論)が寄稿したもので、日本新聞協会加盟の主要47紙について、4月29日から5月5日までの憲法についての社説・論説を調べた結果、明確な「改憲」は読売、産経、日経の全国紙3紙と北國新聞の4紙だけで、多数派は「護憲」だったという。朝日は現行9条の維持を主張し「護憲」に踏みとどまったが、集団的自衛権行使を含む「平和安全保障基本法」の提案は、実質的に民主党の改憲主張に近く、毎日は「護憲」の色合いが曖昧になった。これに対して、中日、北海道、信濃毎日、中国、高知、徳島、南日本、沖縄タイムス、琉球新報など、多くの地方紙の「護憲」の論調は、はるかに簡明で説得的だったという。

改憲論者である安倍首相にとって、懐柔すべきターゲットはいまや「全国紙」ではなく「ブロック・地方紙」という分析である。オピニオンリーダーとしての全国紙の衰退とブロック・地方紙の健全さを映す仮説であることは間違いない。

520とはずがたり:2008/10/31(金) 01:36:50

米新聞、出版界苦境 日刊紙発行を断念、リストラの嵐…
2008.10.30 22:31
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081030/amr0810302239006-n1.htm

4月から週末版を除き、電子版のみの発行となる米紙クリスチャン・サイエンス・モニターの24日付1面(AP)

 28日付米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、日刊紙から電子新聞、週刊紙へと転じるクリスチャン・サイエンス・モニター紙の業態変更や吹き荒れるリストラの嵐など、インターネットに押される米新聞・雑誌業界の苦境を伝えた。

 同紙の転換宣言と同じ28日、タイム誌などを発行するタイム社も600人の人員削減と組織改革を、米最大部数のUSA TODAY紙を発行するガネット社も社員の10%に当たる最大3000人のレイオフ(一時解雇)を、それぞれ発表した。その前日には、ロサンゼルス・タイムズ紙などを発行するトリビューン社が、記者を7年前の半分に縮小する編集態勢の縮小方針を明らかにしている。

 部数全米15位のニューアーク・スター・レッジャーは社員40%の削減案で休刊を免れ、2週間前には、有力誌「TVガイド」が雑誌自体の定価さえも下回るわずか1ドルで身売りされた。

 ニューヨーク・タイムズ紙はこうした激変の背景として、「新聞の90%以上の収益は印刷物から得られている」としたうえで、「たったひとつの新聞広告が数千ドルを超す代価となるのに対して、ネット広告は閲覧者1000人につき20ドル程度だ」と、ネット読者の増加に収益構造が追いついていない現状を解説する。

 さらに、短期間で人員削減発表などが相次いだ理由について、「金融危機による第4四半期の悲惨な業績予想も一因だ」とし、印刷メディアの広告収入の3本柱、「自動車、小売り、金融」産業の衰退で広告費が大幅削減されるという危機感が対応策に拍車をかけている可能性を指摘した。

 ただ、新聞・出版業界が衰退すれば、ネットで配信される記事の品質悪化も避けられない。同紙は「(情報源として信頼され、読者が頼りにする)ジャーナリズムのブランドが消滅したら、ネットは早期に無益な情報の掃きだめと化すだろう」とする米インターネット検索大手グーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)の言葉を引用、事態を憂えている。

521とはずがたり:2008/10/31(金) 01:37:59

米新聞発行部数 半年間で大幅減
2008.10.28 18:16
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081028/amr0810281818011-n1.htm

 【ニューヨーク=長戸雅子】今年4月から9月までの米主要紙の発行部数が前年同期に比べ、大幅に減っていることが新聞雑誌部数公査機構(ABC)が27日発表した統計で明らかになった。ABCによると、日刊紙507紙の発行部数(速報値)は3816万部で前年同期の4002万部から4・6%減少した。

 読者、広告とも新聞紙からインターネットの電子版に移行、ネット広告の単価が紙面より安いことや不動産広告の低調を受けて広告収入が全体的に減少したことが部数減の主因になっている。発行部数の多い上位25紙のうち、16紙が5%超減少した。

 発行部数全米1、2位のUSA TODAY、ウォールストリート・ジャーナル両紙は前年同期比でそれぞれ170〜120部増の229万3310部、201万2000部と横ばいだが、ニューヨーク・タイムズ紙は同3・58%減の100万665部、ロサンゼルス・タイムズ紙は同5・20%減の73万9147部、ワシントン・ポスト紙は同1・94%減の62万2714部。

 度々、人員削減を行っているシカゴ・トリビューン紙は7・75%減の51万6032部となった。

 AP通信は「中核となる読者層に、より焦点をあてることが広告価値をあげることにもなる」と各紙が個性を持つ必要があるとの米新聞協会幹部の指摘を紹介する一方、経費節減のため大幅な人員削減を行ったり、ページ数を減少させたりしたことが「紙面の質の低下を招いて部数減につながった」との危惧(きぐ)を示す専門家の見方も伝えた。

522とはずがたり:2008/11/06(木) 18:14:15

国際放送にMSなど出資
2008.9.4 13:06
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080904/biz0809041304005-n1.htm

 NHKの国際放送を実施する子会社「日本国際放送」(東京都渋谷区、高島肇久社長)は4日、来月実施する第三者割当増資をマイクロソフト、丸紅、フジテレビ、みずほコーポレート銀行など15社が引き受けることが内定したと発表した。25日の臨時株主総会で正式決定する。IT企業や民放などから幅広く出資を受けることで、インターネットを含めた多角的な海外への情報発信の強化を図る。

 15社の出資額は計1億9000万円で、NHKが既に出資している2億円と合わせ、資本金は3億9000万円となる。NHKと関連2社を合わせた出資割合は61%となるという。

 日本国際放送は4月にNHKが設立した。NHKの委託を受け、日本初の24時間英語放送を来年2月から世界に配信するほか、将来的には自主制作番組も放送する。衛星放送やCATVなどのほか、ネットへの配信も行う。

523とはずがたり:2008/11/07(金) 19:25:50

マスコミではないけどテレビ・映画・エンターティメント関係も此処へ。

「リング」など製作の仙頭氏会社破綻
2008年11月7日(金)06:02
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/kfuln20081107006011.html

 映画やテレビドラマの製作会社「ランブルフィッシュ」が破産手続き開始を東京地裁に申し立て、開始決定を受けていたことが6日、分かった。信用調査会社「東京商工リサーチ」によると、負債総額は約20億円。

 同社は、映画「リング」などの製作で知られる映画プロデューサーの仙頭武則氏が設立し社長を務めていた。

 ドラマ「私立探偵 濱マイク」制作などを手掛け、ピーク時は年商約7億円を計上。しかし近年はヒット作に恵まれず、資金繰りが悪化していた。

524とはずがたり:2008/11/07(金) 19:27:11
ご冥福をお祈りします。

筑紫哲也氏が死去 「NEWS23」メーンキャスター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000583-san-soci
11月7日18時28分配信 産経新聞

 ニュースキャスターで元新聞記者の筑紫哲也(ちくし・てつや)氏が7日、肺がんのため、死去した。73歳。葬儀は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く予定。喪主は未定。

 平成19年5月、メーンキャスターを務めるTBSの報道番組「筑紫哲也NEWS23」の放送中に、自ら肺がんであることを告白。手術後の番組への復帰を約束し、闘病生活に入っていた。

  【フォト】 ニュースキャスターとして活躍した筑紫さん

 昭和10年生まれ。早稲田大学を卒業後、朝日新聞社に入社。新聞記者として政治部や本土返還前の沖縄特派員、米国ワシントン特派員などを歴任。同社記者として昭和52年から約5年間、テレビ朝日系の報道番組「日曜夕刊!こちらデスク」の司会者を務め“異色の新聞記者”として話題を集めた。また、朝日新聞が発行していた週刊誌「朝日ジャーナル」で昭和59年から約3年間、編集長を務めた。編集長時代に手掛けた連載企画「若者たちの神々」「新人類の旗手たち」などでは、さまざまなジャンルの一線で活躍する若者を取り上げ、「新人類」という言葉を生み出した。

 平成元年に朝日新聞社を退職。当時、高い視聴率を得ていたテレビ朝日系の報道番組「ニュースステーション」に対抗してTBS系で同年から始まった報道番組「NEWS23」のメーンキャスターに抜擢(ばってき)された。

525名無しさん:2008/11/07(金) 21:47:07
asahi_com(朝日新聞社):筑紫哲也さん死去 NEWS23前キャスター 73歳 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能 2008年11月7日

 政治・外交から文化まで幅広く報道するテレビキャスターとして長く親しまれ、雑誌「朝日ジャーナル」編集長も務めた朝日新聞元編集委員の筑紫哲也(ちくし・てつや)さんが7日午後1時50分、肺がんのため都内の病院で死去した。73歳だった。葬儀は近親者のみで行う。喪主は妻房子(ふさこ)さん。後日、お別れの会を開く予定。

 大分県生まれ。59年に朝日新聞社に入社し、68年には米軍統治下の沖縄特派員として返還交渉を取材。71年からの米ワシントン特派員時代には、当時のニクソン大統領を辞任に追い込んだウォーターゲート事件を取材した。

 84年に朝日ジャーナル編集長。「若者たちの神々」「新人類の旗手たち」などの企画が話題になり、「新人類」は流行語になった。

 外報部次長時代の78年、「こちらデスク」(テレビ朝日系)のキャスターになり、テレビでも知られるように。89年に朝日新聞社を退社し、TBS系の報道番組「筑紫哲也NEWS23」のキャスターに就いた。穏やかな語り口で、フリップにタイトルを示して世相を評論する「多事争論」のコーナーが話題を呼んだ。98年11月にはクリントン米大統領(当時)をスタジオに招くなど、各国の首脳と市民が直接対話する場の司会を務めた。

 07年5月、番組中で初期の肺がんを告白。治療に専念し、約5カ月後の10月に、がんを「ほぼ撃退した」として生出演を果たしたが、番組のキャスターが12月から後藤謙次氏に代わってテレビ出演が減っていた。

 08年度の日本記者クラブ賞を受賞。著書に「筑紫哲也のこの『くに』のゆくえ」「職業としてのジャーナリスト」「旅の途中」などがあり、共訳に「メディアの権力」など。「スローライフ」にも着目し、NPO法人「スローライフ・ジャパン」の理事を務めていた。

526名無しさん:2008/11/07(金) 22:02:24
筑紫哲也さん死去:「キャスター」お茶の間に浸透 - 毎日jp(毎日新聞)

長年の取材に裏打ちされた歯切れのいい言葉で、国際政治からポップカルチャーまでを語り、テレビの視聴者に支持されてきた筑紫哲也さんが7日、73歳で亡くなった。「ニュースキャスター」という言葉をお茶の間に浸透させた代表格だった。

 朝日新聞記者時代には、テレビ朝日の報道番組「日曜夕刊!こちらデスク」の司会者に就任。今では一般的になった活字メディア出身のジャーナリストがテレビ出演をするきっかけを作った。

 「筑紫哲也ニュース23」のキャスター就任後は、開戦直前のイラクで現地取材をするなど、現場にこだわった。98年11月には米国のクリントン大統領(当時)をスタジオに招き、市民との直接対話を実現させて話題を呼んだ。

 TBSのワイドショースタッフが坂本堤弁護士のインタビュー収録テープをオウム真理教幹部に見せた後、坂本弁護士が殺害された問題が、96年に発覚。筑紫さんは当時の「ニュース23」で「TBSは死んだに等しい」と述べ、キャスター降板を考えたことを明らかにしている。

 闘病生活に入った後も、大きなニュースがあった日などに不定期出演する形をとった。今年3月28日放送の「多事争論」コーナーで、番組タイトルから自分の名前がなくなることを明らかにし、出演してきた18年間を振り返った。8月11日には同番組で評論家の梅原猛さんと対談。これが最後のテレビ出演となった。

 キャスターのかたわら、立命館大客員教授や雑誌「週刊金曜日」の編集委員も務めていた。「ニュースキャスター」(集英社)「筑紫哲也の この『くに』のゆくえ」(日本経済新聞社)などの著書もあった。今年5月には日本記者クラブ賞を受賞している。

 ▽ニュースキャスターの鳥越俊太郎さんの話 同じ時期に新聞社を辞めてテレビの報道番組に転身した、同志であり兄貴分。日本の国の在り方を示し、進むべき道を探る羅針盤のような存在だった。私たちにとって、大きな損失だと思う。最近までネット上で往復書簡を連載していたのに、早過ぎる。

 ▽社民党衆院議員の辻元清美さんの話 政局や政策を相談すれば、的確な分析と具体的なアドバイスが返ってきた。言論の自由と戦争反対の信念を強く持って、自分と異なる意見を排除せず、あらゆる立場の発言や表現の場を守ろうとした人だった。日本が混迷する中で、大きな損失だ。

毎日新聞 2008年11月7日 21時10分(最終更新 11月7日 21時25分)

527名無しさん:2008/11/07(金) 22:28:44
【筑紫さん死去】「同世代の戦友だった」田原総一朗さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 19:12
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811071913016-n1.htm
ジャーナリストの田原総一朗さんの話「彼は僕の一つ年下で、いわば同世代の頼りになる“戦友”だった。自分の意見を非常に鮮明に出すがゆえに、批判も多く受けていたが、彼が頑張っているのだから僕も、と思ってきた。1カ月半ほど前にパーティーで会ったのが最後になった。相当調子が悪そうだったが『いや、頑張るよ』とニコニコと話してくれたのが印象に残っている。それだけに、大ショックだ」
【筑紫さん死去】「頼りがいのある先輩でした」武田鉄矢さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 20:20
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811072022018-n1.htm
歌手の武田鉄矢さんの話「僕は福岡でのイベントやニュース番組で2度ばかりご一緒させていただきました。われわれの世代の音楽を愛してくれる、頼りがいのある先輩でした。同じ“テツヤ”という名前なので、よくからかわれたという冗談をおっしゃっていました。かつて炭鉱で働いていた労働者たちは鳥のカナリアを持ち込んで坑道に毒があるかどうかを探っていたといいますが、僕たちフォーク世代の歌はそのカナリアのようなもので、時代に蔓延(まんえん)する毒を感知しているようなものだとおっしゃっていました。印象的な同郷の先輩でした。ご冥福をお祈りします」
【筑紫さん死去】最近の筑紫さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 20:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811072057021-n1.htm
TBSは7日夜、筑紫哲也氏の死去について「今夜(7日)の『NEWS23』は通常ローカル枠である『金曜解放区』(24時20分〜同35分)をネット化する。今後の追悼特別番組などは未定」とコメントを発表した。
 TBSによると、筑紫さんの闘病宣言とその後の経緯は以下の通り。
 【2007年】
 5月14日 「筑紫哲也NEWS23」のなかで、自らが肺がんであることを告白。「必ず戻ってくる」と宣言した。番組は翌日から降板。
 7月29日 参院選の特別報道番組に声のみで出演。続投を表明した安倍首相(当時)に「やめずにいるのは無理苦理じゃないですか」と切り込んだ。
 10月8日 番組に復帰し「約束通り戻ってきました」と報告。
 12月3日 番組のメーンキャスターが後藤謙次氏に。
 【2008年】
 3月28日 番組を引退。
 3月31日 新生「NEWS23」がスタート。
 4月21日 「NEWS23スペシャル」で、李明博韓国大統領を迎えてのタウンホールミーティングに立命館大学から中継で出演。
 8月11日 「NEWS23 マンデープラス」で、哲学者の梅原猛氏との対談を放映。これが最後のテレビ出演となった。

528名無しさん:2008/11/07(金) 22:37:24
URL忘れました、補足で付けます。
>>525
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200811070335.html
>>526
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20081108k0000m040100000c.html

529名無しさん:2008/11/08(土) 00:29:57
【筑紫さん死去】死亡時刻は午後1時50分、喪主は妻の房子さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 21:43
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811072144026-n1.htm
TBSは7日夜、ニュースキャスターの筑紫哲也さんは同日午後1時50分、東京都中央区の聖路加国際病院で死去したと発表した。喪主は妻、房子(ふさこ)さん。
【筑紫さん死去】「活字ジャーナリズム電波に」藤田真文さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 21:45
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811072146027-n1.htm
藤田真文法政大教授(マスコミュニケーション論)の話 元朝日新聞記者として培った、活字ジャーナリズムの視点を保ちながら、テレビのキャスターを務めたことが、画期的だった。「多事争論」など、新聞のコラム的な位置付けのコーナーを設けて、ストレートニュースとは別に、時事的問題について持論を展開したのが、顕著な特徴。筑紫さん個人の見方を明確に打ち出して、ニュースを解釈することで、固定的な視聴者を獲得し「筑紫哲也NEWS23」というタイトルがふさわしい番組だった。
【筑紫さん死去】「とても残念、あまりに早い」小山内美江子さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 21:47
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811072147028-n1.htm
脚本家、小山内美江子さんの話 昨年10月にお会いしたときは、お元気そうだったのに、とても残念。私が始めたボランティア団体「JHP・学校をつくる会」を支えてもらった。ジャーナリズムについての講義を聴いた若い人たちからも慕われていた。私が病気をしたときは「あなたがしっかりしなきゃ、活動が全部つぶれますよ」とことあるごとに励ましてくれた。お疲れさまと言いたいところだが、あまりにも早すぎます。

530名無しさん:2008/11/08(土) 00:30:58
【筑紫さん死去】「もっとコメントを聞きたかった」立花隆さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 21:48
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811072148029-n1.htm
評論家の立花隆さんの話 筑紫哲也さんの全ジャーナリスト人生を聞くという一大プロジェクトを始めて、その途中でした。今日にも電話しようと思っていた矢先なのでショックです。筑紫さんは戦後日本が生んだ最大のジャーナリストと言って過言ではないでしょう。
新聞、雑誌、テレビとメディアをクロスして、かつ世界中に取材の足を伸ばしていた。政治、経済、社会、文化とあらゆる領域をカバーして、文字通り八面六臂(ろっぴ)の活躍をしてきた。その相当部分でほとんど戦友のような付き合い方をしてきた。
とりわけロッキード事件、ロッキード裁判のころは文字通り机を並べて雑誌の仕事をした。何か問題が起きるとすぐに、筑紫さんならこれに何とコメントするだろうと今でも考える。惜しい人を亡くした。もっともっと筑紫さんのコメントを聞きたかった。
【筑紫さん死去】「大きな木のような存在」草野満代さん - MSN産経ニュース 2008.11.7 22:17
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811072217030-n1.htm
アナウンサー、草野満代さんの話 あまりに突然の訃報(ふほう)にぼうぜんとしています。いつも穏やかで懐が深くて、どんなに違う意見にも耳を傾け、議論する。まさに「多事争論」そのものの方でした。私たちにとっては大きな木のような存在。スタッフみんなが筑紫さんを慕っていましたし、私も筑紫さんが大好きでした。もっと教えていただきたいことがたくさんあったのに、残念でなりません。

531荷主研究者:2008/11/10(月) 02:54:48

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200809110069.html
'08/9/11 中国新聞
岡山日日新聞が営業権譲渡
--------------------------------------------------------------------------------
 夕刊紙「岡山日日新聞」を発行する岡山日日新聞社(岡山市、松尾雅卿社長)は10日、今月末に解散、10月1日に清算手続きに入り、新会社「岡山日日新聞新社」に営業権を譲渡することを明らかにした。新聞発行は続ける。

 販売部数や広告収入の低迷などで赤字が拡大し、累損損失が数億円に上る、という。資本金1億円は株主に返還した。新会社は資本金2000万円、社長に旧社取締役社長補佐の原田克也氏が就任した。

 同紙は1946年に「夕刊岡山」として創刊。2003年には、親会社のカバヤ食品(岡山市)から吉備システム(同)に営業譲渡されていた。発行部数約2万部、年間売上高は約3億円。

532とはずがたり:2008/11/13(木) 15:17:31

どんな処分だったんでしょうかね。
俺も自民党の税金の無駄遣い利権漁りぶりに常々苛々してるけど,この日経社員は何をこんなに苛立ってたんでしょかねぇ。しかも日経のメール使うとはなかなかの至らなさぶりだが。

市民団体に「ばか者」とメール 日経新聞の編集局員
2008.7.5 16:25
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080705/trl0807051624000-n1.htm

 「従軍慰安婦」問題を扱ったNHK番組の改編をめぐる訴訟の原告側市民団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」(東京)に対し、日本経済新聞東京本社の編集局員が「常識を持て」「ばか者」「あほか」などと書いた電子メールを業務用のアドレスから送付していたことが5日、分かった。

 同ネットワークは日本経済新聞社に抗議。同社は「不適切なメールだった。社内規定に基づき、発信した局員を処分した」と説明している。

 同ネットワークによると、メールはNHK訴訟が最高裁で逆転敗訴した翌日の6月13日、事務局に着信。「ばか者」などのほか、「報道ってのは取材先の嫌なこともちゃんと中立的に伝えるのが役目なんだよ。なんであんたがたの偏向したイデオロギーを公共の電波が垂れ流さなきゃいけないんだよ」などと書かれていた。

533とはずがたり:2008/11/14(金) 17:27:53

マスゴミの小泉マンセーぶりは非常に腹立たしかったしそういう意味でヒステリックな官僚叩きも同根で如何かと思う。
しかし奥田の云いぶりもなかなかに異常だ。報復にトヨタ車なんぞ買わんぞ,と思わざるをえないがホンダ派だからそもそも買わないからあんま報復にはならんけど。

トヨタ奥田氏「厚労省たたきは異常。マスコミに報復も」
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200811120346.html
2008年11月12日21時7分

 トヨタ自動車の奥田碩取締役相談役は12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、テレビの厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省がたたかれるのは、ちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。スポンサー引くとか」と発言した。

 同懇談会は、年金記録や薬害肝炎などの一連の不祥事を受け、福田政権時代に官邸に設置された有識者会議で、奥田氏は座長。この日は12月の中間報告に向けた論点整理をしていた。

 奥田氏の発言は、厚労行政の問題点について議論された中で出た。「私も個人的なことでいうと、腹立っているんですよ」と切り出し、「新聞もそうだけど、特にテレビがですね、朝から晩まで、名前言うとまずいから言わないけど、2、3人のやつが出てきて、年金の話とか厚労省に関する問題についてわんわんやっている」と指摘し、「報復でもしてやろうか」と発言。

 さらに「正直言って、ああいう番組のテレビに出さないですよ。特に大企業は。皆さんテレビを見て分かる通り、ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小。流れとしてはそういうのがある」と話した。

 他の委員から「けなしたらスポンサーを降りるというのは言い過ぎ」と指摘されたが、奥田氏は「現実にそれは起こっている」と応じた。

534杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2008/12/03(水) 13:11:39
ボンベイと言うと、インドのこの都市かベスビオス火山噴火で全滅したローマ時代の遺跡のどっちかなんですよね。正直混同していたけど、これですっきり収まるか??

英タイムズ紙、表記を「ボンベイ」→「ムンバイ」に 13年遅れで密かに変更
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120209_all.html

 英紙タイムズは1日付の紙面で、同時テロが起きたインド西部ムンバイの表記について、発刊以来223年間使用してきたボンベイの表記をやめ、今後、ムンバイとするとの記事を掲載した。
 同都市の呼称は1995年にボンベイからムンバイに変更された。英メディアはBBC放送を含め、一般的に既にムンバイの名称を使っている。
 記事は「都市や国家は自らの名称を決める権利を有している」と指摘。読者はこれまでボンベイの名称で親しんできたが、一方で、ムンバイという名称も知っており、ヒンズー教の女神にちなむ名称であるムンバイをインド人の大半が使っているとした。
 しかし、この時期に表記を変える明確な理由には言及はなく、「ムンバイ」がここ数日、世界中で使用されたとだけ説明した。(共同)

535とはずがたり:2008/12/09(火) 09:48:04
テレビで筑紫哲也の特集やってたんだけど(TBSへの転身のきっかけとなった)ニューヨークに飛ばされた原因がなんなのかを見逃した…orz

特集ワイド:がんと闘う筑紫哲也さんに聞く
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20071127/

 紅茶2杯で3時間。斜光の入るレストランの個室で、筑紫哲也さん(72)は終始ニコニコしていた。「がんは面白い病気」と語れるようになった筑紫さんは今、無常だからこそ輝く人生を、そのありがたさを感じているという。【藤原章生】

 事務所のある赤坂のビルまで迎えに上がると、青いシャツに黒のジャケットというラフな格好で下りてきた。療養中にしては、はつらつとしている。

 半年ぶりにテレビ出演した先月は、つけ毛が話題になったが、「生えてきたので、今は自毛です」と少し恥ずかしそうな顔をした。「もともと髪が多いから、局で『視聴者がショックを受ける』なんて言われて、つけ毛にされて。でも、嫌だから自分でばらしたんです」

 以前、お会いしたのは2年前。日比谷のホテルのバーでアフリカの話をした。もともとがヘビースモーカーなので、灰皿が吸い殻の山になった。

 病後、たばこをやめた。困ることが出てきた。大好きなマージャンと原稿書き。「一服できないと、全然面白くない」。長年愛してきたのはハイライトとマールボロの赤。ニコチンが強く、のどに強い圧迫感のある本物のたばこだ。

 「長生きには、吸わないのがいいのか、吸うのがいいのか、議論のあるところでね。たばこで死ぬ人も、糖尿など食い過ぎで死ぬ人もいる。もう一つは、たばこや食に急ブレーキかけて、そのストレスで死ぬ人。屁(へ)理屈だけど」

 論は勢いを増す。「百害あって一利なしと言うけど、文化は悪徳が高い分、深い。人類が発明した偉大な文化であり、たばこの代わりはありませんよ。これを知らずに人生を終わる人を思うと、何とものっぺらぼうで、気の毒な気がしますね」

 でも、そんな文化ががんをもたらした、と向けると、「そうとも言えない」と首を振る。「肺がんに直結しているようだけど、たばこは引き金で、本当の原因はストレスなんです」

 たばこが原因だとは今でも思っていないのだ。

 ◇「Must(〜ねばならない)」から「Want(〜したい)」へ

 *原因

 では、どのようなストレスがあったのか。「簡単に言えば、Must(〜ねばならない)が多すぎた。だからMustからWant(〜したい)に変えればいい。でも、長年、僕を知る人は笑う。『お前は好きなことしかやらないじゃないか』と」

 それでも、TBSテレビの「ニュース23」に出ずっぱりというのは、やはり負担もあったのだろう。「そう。僕は約束を破ったり、会議に出なかったり、いいかげんなんですが、放送は18年間、月曜から金曜まで1秒も遅刻せずにやった。自分がやりたいことだから、苦痛はなかった。東京だけにいてはこの国は見えないと、週末は講演など理由をつけては地方を回ったんです。これも、楽しかった」

 ただ、心は楽しんでも、体は違った。「加齢ですね。体が文句を言っても、ペースを崩さなかった。人はそもそも心身が分裂しているものなんです。美空ひばりは東京ドームで歌い終わり、ぐじゃっと倒れた。僕もそういうところ、あると思う」

536とはずがたり:2008/12/09(火) 09:48:28
>>535-536
 ◇語るたびに自己嫌悪だった

 *助言

 30年間、朝日新聞社で記者、雑誌編集長を務め、キャスターに転身した。活字の世界にない気遣いもあった。後任キャスター、共同通信社の前編集局長、後藤謙次さんにこう助言した。

 「テレビは軽率で不完全なメディアだから、家で奥さんと反省会をやるのはやめなさい、とね。僕は毎晩、自己嫌悪でした。原稿ってのは、へたくそでも活字になると、まあ自己満足できるでしょ。でも、テレビは見るたびに自己嫌悪でね。ボディーランゲージが大きなウエートを占めるし。『なんであんなことを言ったのか』というのがストレスになってね」

 「僕がキャスターを始めたころ、朝日新聞では、テレビは下賤(げせん)なメディアで一度さわったら体が腐る、とさえ言われた」。それでも、テレビに移ったのは、新聞に限界を感じていたからだ。「何百万も部数があるから、書いたものが相手に届くと思っていた。でも、ある時気づいたのは、ほとんど何も届かない。特に国際報道は、どんなに大変な思いをしても何も届かない。多くの人に届けるには、テレビが手っ取り早いと気づいたんです」

 キャスターとしてどれだけのことを伝えられたのか。「こうあってほしいと思うことを語ってきたが、その方向に世の中が進んだことはない」という。語るたびに、どんどん自分が少数派になってゆくと感じた。

 それでも自分を突き動かすものがあるとすれば? 「うーん、おせっかいな好奇心ですかね。でも、この(報道の)仕事って、おせっかいですよね」

 ◇予約つき人生、今日が大事

 *発見

 がんになり、発見があった。一つは、患者と有権者が似ていること。「いくら情報を与えられても、自分で思うほど賢くはなれない」。結局は他人に言われるままになる。そして悪い結果が出れば「自分の責任」となる。「底にあるのは、人間は賢者になれるという壮大なフィクション。世界経済の影響で酪農家が破産すれば、『お前の責任』と言われ、フリーターや社会からこぼれる人が叱責(しっせき)される。でも、弱い患者と同じく、有権者にすべての責任があるわけじゃない」

 ごく自然に東洋医学に向かった。「僕の体は空爆されたイラクみたいなもの。放射線でがんはほぼ撃退したけど、体中が被爆している。西洋医学は敵を攻めるばかりだが、東洋医学は、がんを生む体にならないようにすることを心がける。それが自分には合っている」と、今は月の半分を奈良の東洋医学専門家、松元密峰さんのもとで過ごす。放射線医療の後遺症でのどが膨れ上がったとき、はり治療などで救われたためだ。

 「がんは面白い病気でね、これくらい個人差があり、気持ちに左右されるものはない」と言う。「心臓が急に止まるのと違い、余命率がどれくらいという、一種予約つきの人生になる。年数はわからない。ラッキーだと延びるし、短い人もいる」

 日々、「ありがたい」と思うことがある。「倒れるまで、一日、一日なんて、特に考えないで過ごしてきたけど、先が限られていると思うとね。例えばきょう一日も、とても大事というかね。うん。お墓には何も持っていけないから、大事なのは、どれくらい、自分が人生を楽しんだかということ。それが最後の自分の成績表だと」

 *思い

 今は週に1回、立命館大で講義し、あとは「源氏物語」を猛烈な勢いで読んでいるそうだ。

 「入院中にじっくり読んだのは新渡戸稲造の『武士道』。古典が面白くてね。それと、仏像や日本画をしみじみと見るというのかな……。これって、なんだろうと思う。これから先、見ることはないという、見納めの心理も働いているんでしょうが、すべてにありがたさを感じる。そう思いながら味わえる何日かが、あとどのくらい続くか分からないけど。その日々、月日があるというのは、急に逝くよりいいんじゃないか、なんて思うんです」

2007年11月27日

537とはずがたり:2008/12/13(土) 22:06:25
一人勝ちですな。。
>今年の東宝は年間累計興行収入見込みが約750億円と過去最高の当たり年になった。東映と松竹を足して3倍してようやく並ぶ稼ぎっぷりだ。

東宝、来年も独り勝ち?「ゼロの焦点」など大作揃える
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008121303_all.html

「ヴィヨンの妻」主演の松たか子も来年の東宝の顔(クリックで拡大)

 日本の映画会社で独り勝ちを続けながら「テレビ局とのタイアップ映画とアニメばかり」とヤッカミの声も聞こえる東宝。だが来年は大人の映画ファンを唸らせるべく「ゼロの焦点」「沈まぬ太陽」と強力な作品のラインアップをそろえてきた。

 今年の東宝は年間累計興行収入見込みが約750億円と過去最高の当たり年になった。東映と松竹を足して3倍してようやく並ぶ稼ぎっぷりだ。興収154億円を見込む「崖の上のポニョ」、78億円の「花より男子ファイナル」は別格としても、興収10億円以上の作品が21本もそろい、改めて企画・宣伝力の高さを見せつけた。

 12日に発表された2009年のラインアップは全32本。注目は松本清張生誕100周年記念作品として秋公開予定の「ゼロの焦点」。金沢を舞台に行方不明となった夫を追う新妻と、女性たちの悲しい過去が交錯する社会派ミステリーで、「点と線」「砂の器」と並ぶ清張作品の代表作だ。

 映画化は1961年の野村芳太郎監督作品以来。メガホンを取る犬童一心監督は「原作に忠実に、でも70年代アメリカ映画のように後半ぐっと盛り上げたい」と意欲満々だ。

 メーンキャストの3人の女性を演じる女優名は明かさなかったが「話し方1つにしてもちゃんと演技ができる人がいい」と期待を寄せた。

 同時期にはこれも生誕100周年の太宰治の「ヴィヨンの妻」を松たか子(31)主演で公開する予定で、期せずして文豪の生誕100周年対決に。その他、東宝は映画化不可能と言われた山崎豊子原作の「沈まぬ太陽」も来秋公開予定。NHKドラマで好評だった「ハゲタカ」やマスコミとネットの横暴を描く「誰も守ってくれない」と大人向けの作品がそろった。独り勝ちはいつまで続くのか−。

ZAKZAK 2008/12/13

538とはずがたり:2008/12/16(火) 20:11:52
TBSの持ち株会社化を可決
楽天の経営統合不可能に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121600195&genre=B1&area=Z10

 TBSは16日、来年4月に認定放送持ち株会社に移行するため、株主の承認を求める臨時株主総会を東京都内で開き、会社分割などの経営側の提案が3分の2以上の賛成多数で可決された。TBS株式の19%強を保有する筆頭株主で、これまで経営統合も視野に提携を求めてきた楽天グループは「経営の効率化が達成できない」として持ち株会社化に反対したが、否決に必要な3分の1以上の反対票を集められなかった。

 認定放送持ち株会社は、特定の株主に放送局の経営が支配されることを防ぐため特定の株主の出資比率を最大33%までに抑える仕組みがあり、楽天が主導する経営統合は事実上不可能となった。TBSは2005年の経営統合提案を発端とする楽天との争いから逃げ切った格好だ。ただ、景気低迷による広告収入の減少や視聴者の「テレビ離れ」など放送業界を取り巻く環境は厳しさを増しており、先行きには課題も残る。

 楽天は反対票を投じたことで、株式の買い取り請求権を獲得。ただ、株式取得に1000億円超を投じたがTBSの株価は取得時の半分程度だ。

 高山健取締役は株主総会終了後記者団に対し、今後TBS株を売却する可能性について「来年3月までに考えたい」と述べた。
 TBSが持ち株会社に移行するのは来年4月1日。(共同通信)

539荷主研究者:2008/12/31(水) 23:03:02

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812120090a.nwc
産経、九州と山口の印刷 毎日に委託
2008/12/12 Fuji Sankei Business i.

 九州地域で発行している産経新聞の紙面を一層充実させるため、産経新聞社は来年10月から、毎日新聞の工場に委託して現地印刷し、配達地域も山口県にまで拡大します。11日、毎日新聞社と合意しました。

 毎日新聞社との間では、中国・四国地域で大災害などが起きた際の相互支援についても協定を結ぶ予定で、新聞発行継続の責任を果たすための体制を整えます。

 九州地域の産経新聞は現在、大阪から空輸していますが、現地印刷による輸送時間の大幅短縮で、配達地域の拡大が可能となるほか、より新鮮で充実した紙面をお届けできます。

 印刷委託先は、北九州市と佐賀県鳥栖市にある毎日新聞工場のどちらかになる予定です。現在、西日本新聞社に委託している配達も、今後、毎日新聞社を含めた3社で協議に入ります。

 一方、中国・四国地域での緊急時の相互支援は、岡山市の産経新聞岡山工場と岡山県倉敷市の毎日新聞岡山工場の間で実施します。大規模災害やシステム障害で、どちらかが発行不能になっても、紙面制作や輸送を代行し合うことで、発行継続を可能にします。

 産経新聞岡山工場は中国・四国地域で発行している産経新聞とサンケイスポーツを印刷し、毎日新聞岡山工場も同地域向けの毎日新聞とスポーツニッポンを印刷しています。すでに一部で共同輸送を実施しており、今後はその拡充についても協議していきます。

540とはずがたり:2009/01/06(火) 11:50:30
この多様化した現代社会で視聴率40%に拘るのは無意味だと思うんですけどねぇ。此迄も十分やってると思うし。
フジの目玉マーク迄登場させたのは頑張ってる感あって俺は良かったですけど,女房は其処迄やるの?!って感じでした。
其れは兎も角プロデューサーが丸刈りとか結構体育会系なんですねぇ,この会社w

フジの目玉で紅白視聴率上昇 (日刊スポーツ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_nhk_kouhaku__20090106_14/story/06nikkansfettp00901060001/

 昨年大みそか放送の「第59回NHK紅白歌合戦」の歌手別視聴率が5日、明らかになり羞恥心 with Paboが関東地区47・8%、関西地区47・0%とトップを獲得した。フジテレビの人気バラエティー番組で結成されたグループで、同局の中村仁美アナウンサー(29)が登場する演出が話題になった。(視聴率はビデオリサーチ調べ)

 47・8%を記録したのは午後10時29分。「羞恥心〜陽は、また昇る」のリズムに合わせ、民放のアナウンサーとして紅白初出演した中村アナが同局の通称・目玉マークの下に「代表者」と書いた白いTシャツで登場していた。ほかにも同番組出演の小島よしお、波田陽区、アンガールリズらが「ヘキサゴンオールスターズ」として飛び回っていた。シャツだけでなく、目玉マーク入りの旗まで振られるボーダレスぶりだった。

[ 2009年1月6日6時34分 ]

紅白、視聴率42.1%!3年ぶり“大台” (サンケイスポーツ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_tv_rating__20081223_45/story/03sankei120090103005/

 大みそかの「第59回NHK紅白歌合戦」の平均視聴率が2日、ビデオリサーチから発表された。関東地区の第2部は42.1%で、前年から2.6ポイントアップして3年ぶりに40%台を回復する大健闘だった。第1部も前年比2.9ポイント上昇し35.7%。ポニョやおバカ、おふくろさんあたりの効果か? 北京五輪開会式の37.3%を上回り08年のNO.1視聴率となった。

 昨年は大河ドラマ「篤姫」など視聴率が好調だったNHK。締めくくりの紅白でもその勢いは衰えなかった。

 2部(後9・30〜11・45)は42.1%で、最近5年では05年の42.9%に次ぐ数字に。1部(後7・20〜9・25)は最近5年で最高の35.7%。

 BS、CSの多チャンネル化、大みそかにテレビを見る世帯の減少など“時代の変化”で紅白視聴率も近年は低落傾向にあった。その中では昨年は健闘したといえそう。

 今年の第60回に向けて、58回から3カ年で紅白リニューアルを進めていた。「歌の力 ひとの絆」をテーマに、「対戦構造より、歌の持つ意味や人と人のつながりを前面に押し出す演出をした」(同局)。

 初出場は14組で07年の8組より増え、新鮮味が増した。ジェロ(27)や木山裕策(40)、秋元順子(61)ら初出場組登場の際は会場に応援に来た家族の紹介や家族からの手紙朗読などで、視聴者に親近感を持たせた。

 話題性では、1部はトップバッター浜崎あゆみ(30)の右手負傷、大ヒットジブリ映画「崖の上のポニョ」がけん引。2部は「羞恥心with Pabo」、長年のラブコールが実ったMr.Children、そして「おふくろさん」解禁の森進一(61)などに注目が集まった。

 2部で企画コーナーをなくしたこと、次に歌う歌手の紹介テロップを初めて導入したことなど、細かい工夫も視聴者に受け入れられたようだ。

 「40%を割ったら丸刈りに」と宣言していた、長髪がトレードマークの石原真チーフプロデューサー(51)は丸刈りを回避。「手応えがあったので40%超えの自信はあった。紅白だけは数字が欲しいと思っていた」とホッとした様子。

 ただし、4連敗を喫した紅組の担当ディレクターは“引責”丸刈りになったという。

[ 2009年1月3日8時00分 ]

541とはずがたり:2009/01/06(火) 18:06:25

仏国営TVが夜間CM廃止 政権の支配拡大に批判
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/2009010601000231.htm

 【パリ6日共同】フランスの国営フランス2、フランス3テレビなどは5日から、午後8時から翌朝6時までのコマーシャル放送を一斉に取りやめた。それぞれのチャンネルを傘下に持つ親会社フランス・テレビジョンの決定に基づく措置。
 広告停止の表向きの理由は、国営放送を視聴率競争から自由にすることで番組の質の向上を図るためとされているが、サルコジ大統領の政策に好意的な民放TF1などが広告を独占し、優位な立場を築くことに批判の声も上がっている。
 各テレビ局の労組は、収入減が雇用の削減につながることを恐れ、一部でストライキを実施。政府側は広告収入の減収分は政府が補てんすると説明している。
 ただ、テレビ局運営費における政府予算の割合増加は、フランス・テレビジョンのトップ決定などで政府の支配強化を招くとみられており、国営テレビが弱体化し、政府の広報機関に成り下がる危険があるとの懸念も出ている。
2009年01月06日火曜日

542とはずがたり:2009/01/10(土) 11:27:09

下野新聞で見付けた記事はスポニチと同じであった。
スポニチも共同から配信して貰ってるんですな。

渡辺氏「離党は重大局面」 首相側、質問状を拒否
(1月9日 15:26)
http://www.shimotsuke.co.jp/special/yoshimi-revolt/20090109/96588

渡辺議員13日にも離党「重大な局面に来た」
[ 2009年01月10日 ]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/4717

543千葉9区:2009/01/11(日) 13:48:33
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200901110072.html
青森朝日放送が放送再開
2009年1月11日13時26分
 テレビ朝日系列の青森朝日放送(本社・青森市)の放送が青森県八戸市と周辺市町村で10日午後2時ごろから停止していたトラブルは、約11時間後の11日午前0時56分に解消された。

 同社によると、同県階上町の階上岳にある八戸中継局で10日午後0時55分ごろに停電が発生。予備の電源装置で放送を続けたがその後、予備装置も停止。このため、10日午後2時6分から八戸、十和田、三沢の3市と、おいらせ、東北、七戸、五戸、南部、階上、六ケ所、六戸、三戸の9町村の計約16万世帯向けの放送が途絶えていた。同社がトラブルの原因を調べている。

http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200901100222.html
青森朝日放送、中継局で機器故障 16万世帯へ放送停止
2009年1月11日0時47分
 10日午後2時6分ごろ、テレビ朝日系列の青森朝日放送(本社・青森市)の八戸中継局で電源機器が故障し、直後から青森県八戸市や十和田市など3市8町1村、約16万世帯への放送が停止した。雪や強風が影響したとみられるという。11日未明現在、復旧のめどはたっていない。

 同放送によると、放送停止直後に職員が調査に向かったが、同中継局は同県階上町の階上岳山腹にあり、吹雪のためたどり着けなかったという。

544とはずがたり:2009/01/16(金) 22:50:42
なんと。。

「鳥人間コンテスト」休止 制作費削減で
1月16日14時51分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000564-san-ent

大掛かりなセットで行われた鳥人間コンテスト選手権大会=平成18年7月21日、滋賀県彦根市(石井奈緒美撮影)(写真:産経新聞)

 読売テレビは16日、同社の人気番組「鳥人間コンテスト」の今年の大会を休止すると発表した。同番組は1977年に始まり、毎年一度、琵琶湖を舞台に人力飛行機で飛行距離を競う内容で人気を集め、昨年までに32回を数えていた。

 読売テレビは、「昨今の厳しい経済環境はテレビ業界も同様で、番組制作費の見直しが検討されています」としたうえで、「参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えれません」と休止の理由を説明している。

 2010年には開催を予定しているといい、今後、東京と大阪で参加者向けの説明会を開く。

545とはずがたり:2009/01/16(金) 22:51:16
sageてもた。。(´・ω・`)

546名無しさん:2009/01/16(金) 22:56:01
>>544
>鳥人間コンテスト

懐かしいなー。昔はいつも見ていました。
宇喜多秀家の末裔、八丈島の浮田氏が(常連)出場したり面白い番組でした。

547とはずがたり:2009/01/17(土) 10:48:22
>>546
おおご覧になってました??
あれは良い番組だと思うんですけどねぇ。。
削るなら他に一杯下らん番組あると思うんですけどねぇ。。

548とはずがたり:2009/01/22(木) 14:35:10
沖縄には2社あるんですなぁ。本土も見倣いたい。
まぁ両者ともに苦しそうですけど。。

沖縄タイムス・琉球新報が夕刊廃止、値上げ回避策で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090122-OYT1T00438.htm

 沖縄タイムス社(那覇市)は22日付の朝刊に、2月28日付を最後に夕刊を廃止するという社告を掲載した。


 琉球新報社(同)も「3月から夕刊を廃止する」としており、近く社告を掲載する。

 両社はいずれも〈1〉広告需要が落ち込み、用紙代も値上がりして経営を圧迫している〈2〉景気回復の見通しもなく、購読料の値上げによる読者の負担増を避けたい──ことなどを理由に挙げている。

 両社によると、ともに朝夕刊セットで発行しており、沖縄タイムスは約19万8000部、琉球新報は約20万4000部。
(2009年1月22日12時58分 読売新聞)

549千葉9区:2009/01/25(日) 12:31:57
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200901250013.html
小林麻耶アナ退社後は報道キャスター専念
2009年1月25日

 3月末でTBSを退社しフリーに転身することが明らかになった小林麻耶アナウンサー(29)が24日、レギュラーの生番組「王様のブランチ」(土曜午前9時30分)で、自ら退社を発表した。バラエティー番組などで「TBSの顔」として活躍していたが、3月30日スタートの2時間枠の報道番組(月〜金、午後5時50分)を担当することがすでに決定。フリー転身後は夢だった報道キャスターに専念するとみられる。

 小林アナは「王様のブランチ」の番組冒頭で、退社を報告した。司会者の谷原章介(36)から「まやりん、見たよ、新聞。TBS辞めちゃうって本当?」と問われると「はい、本当なんです」と笑顔で答えた。続けて「3月いっぱいでTBSを退社することになりました。でも、3月30日からスタートする報道番組を、フリーという立場でやらせていただけることになったので、そちらの方をしっかりと頑張らせていただきたい。今後もTBSと小林麻耶をどうぞよろしくお願いします」と頭を下げた。

 共演者は「まやりん、頑張れ!」と拍手。小林アナは番組終了後も、共演者やスタッフに、退社が決まったことを報告し「今後もよろしくお願いします」とあいさつ。小林アナは、ゴールデンタイムに放送される2時間枠の報道番組で夢だったキャスターを務めることが決まっている。番組関係者らは「素晴らしいタイミングでの転身」「仕事に対する意欲がすごい」などとエールを送ったという。

 また、この日の「チャンネル☆ロック!スペシャル」(土曜午後5時)でも退社を報告し「今後も、TBSにチャンネルロックしてください」とアピールした。小林アナのブログ「まや日記」にはアクセスが集中し、つながらない状態が続き、反響の大きさを物語っていた。

 退社後の所属事務所などは未定。小林アナはしばらくは報道キャスターに専念する意向を持っており、現在6本持つレギュラー番組は、後輩アナらにバトンタッチされる見込みだ。

550とはずがたり:2009/01/25(日) 17:28:19
表題のとんねるずはどうでも良くで視聴者からの支持が得られなければ降板させれば良いだけだが,それは措いといても民放の赤字が凄いことになっとるんですなぁ。

最低最悪コンビ“とんねるず” (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_tunnels__20090125_6/story/24gendainet07026698/
●民放の半分が赤字というこのご時世に…

 年が明けても不況風の嵐で、浮ついた雰囲気なんかないが、とんねるずだけは別世界にいるようだ。おバカならまだ許せるが、下劣なおふざけ三昧を続けていてとても見るに堪えない。

 このコンビの醜悪さは今に始まったことではないが、突出して見えるのはテレビが放送始まって以来の危機に瀕しているからだ。先週15日、広瀬道貞民放連会長は定例会見で衝撃的な発表を行った。テレビ、ラジオの地上波194社のうち47%に当たる92社が08年の単体の中間決算で経常赤字になり、テレビに限れば127社のうち43%の55社が経常赤字になったというのだ。ザックリ言えば、民放の半分が赤字という異常事態である。

 ところが、各局ともバラエティーはバブル期以上のバカ騒ぎを続けていて、フジテレビなどはその代表だろう。(以下略)

552とはずがたり:2009/01/28(水) 20:37:11
ルパン三世は俺も大好きだがコナンといっしょにされたくねーなと云う気もするが,モーリス・ルブランもルパン対ホームズ書いたしね。…と思って調べてみたら正確には名前を使ってる訳ではなくアナグラムでの登場だそうな。
それにしてももうモンキー・パンチ氏71歳であらせられるんですなぁ。

「ルパン三世VSコナン」史上初の夢対決! (スポーツニッポン)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_animation__20090128_3/story/20090128sponichitycb001/

 国民的アニメ「ルパン三世」と「名探偵コナン」の夢対決が実現する。日本テレビと系列の読売テレビの、それぞれ開局55年、50年を記念した「ルパン三世VS名探偵コナン」で、3月下旬のゴールデンタイム(午後7〜10時)に2時間超で放送予定。原作漫画の出版社と原作者が異なる2作品のコラボレーションはアニメ史上初めて。常識破りの対決が話題を呼びそうだ。

 作品では、ある国の王室をめぐる事件の解決に乗り出すコナンと、その王室に伝わる秘宝を狙うルパンが出会い、対決する姿を描く。主人公の2人はもちろん、峰不二子や銭形警部、毛利蘭や毛利小五郎ら両作品のおなじみのキャラクターも総出演する。

 中谷敏夫プロデューサーは「アニメ界のあらゆる常識と障害を乗り越えて実現した企画。スペシャル番組にふさわしい作品」と話している。

 これまであった「マジンガーZVSデビルマン」(73年)などのコラボは、原作者がともに永井豪氏だったから実現した。しかし、ルパン三世はモンキー・パンチ氏(71)で、名探偵コナンは青山剛昌氏(45)。原作の出版元も双葉社と小学館と異なり、各方面の許諾が必要だった。

 壁はまだあった。ルパンが幅広い年齢層から支持されているのに対し、コナンは少年少女向け。作風や劇中で使われる曲調も大きく異なり、どちらかのイメージが強くなるとファンの反発を招く可能性もある。事実、スタッフからは作風を変えることへの反感もあったという。

 しかし、青山氏がかねてルパンの大ファンだったこともあり実現へ前進。スペシャルアニメの企画から完成まで通常1年のところ2年以上の期間をもうけた。制作にあたっては両作品のスタッフからメンバーを募り、新しい制作班を組織。レギュラーキャラクター以外の登場人物の姿や風景をどちらの作風とも別のイメージにすることで「まったく新しい作品が出来上がった」(中谷氏)。さらに、オープニングやエンディングでそれぞれのテーマ曲を使うことも検討。双方のファンが楽しめる内容になる工夫が施されている。

[ 2009年1月28日7時00分 ]

553千葉9区:2009/01/29(木) 22:05:02
http://www.asahi.com/culture/update/0129/TKY200901290316.html
日本映画、過去最高の興行収入でシェア59.5% 昨年
2009年1月29日21時1分

 昨年の映画興行収入を日本映画製作者連盟(映連)が29日発表した。洋画・邦画合わせた興行収入は1948億3600万円(前年比1.8%減)。このうち邦画は過去最高の1158億5900万円(同22.4%増)で、全体の59.5%を占めた。

 邦画優位は2年ぶり。155億円の興収を上げた「崖の上のポニョ」やテレビドラマの映画化作品などヒット作に恵まれた。

 洋画の興収は789億7700万円で、前年より23.9%減った。100億円を超す作品がなく50億円以上も2本にとどまるなど、大ヒットが少なかったことが響いた。

 入場者数は1億6049万人で前年より1.7%減。スクリーン数は増えたが、客足の伸びにはつながっていない。

 興収上位5作は次の通り。

 【日本映画】(1)崖の上のポニョ(155億円)(2)花より男子ファイナル(77.5億円)(3)容疑者Xの献身(49.2億円)(4)劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(48億円)(5)相棒 劇場版(44.4億円)

 【外国映画】(1)インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(57.1億円)(2)レッドクリフPart1(50.5億円)(3)アイ・アム・レジェンド(43.1億円)(4)ライラの冒険 黄金の羅針盤(37.5億円)(5)ハンコック(31億円)

554とはずがたり:2009/01/30(金) 02:14:30
テレ朝「経費節減策」役員報酬を返上 平均12%
2008.7.2 00:18
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080702/biz0807020016000-n1.htm

このニュースのトピックス:テレビ局
 テレビ朝日の君和田正夫(きみわだ・まさお)社長は1日の定例会見で、経費削減策の第1弾として7月から役員報酬の一部返上に踏み切ったことを明らかにした。対象者の返上率は年俸ベースで平均12%程度。来年3月まで返上を継続するとしている。

 景気減速で民放各局は毎月の広告収入の減少に歯止めがかからない状況にあり、テレ朝の対策が他局にも影響を与える可能性がある。

 テレ朝の役員報酬返上は常勤の取締役、監査役、顧問など29人が対象。役員報酬のうち主に業績連動部分を70%程度返上する。一般社員の賃金カットについて君和田社長は「労働組合との協議事項であり現時点では考えていない」とした。

556とはずがたり:2009/02/09(月) 11:46:53
TBSが一番高給なんですねぇ。

赤字なのに平均年収トップのテレビ業界 「高給のカラクリ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090208-00000000-sh_mon-bus_all
2月8日13時0分配信 MONEYzine

高給軍団「大手テレビ業界」の給料
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/econ/20090208-00000000-sh_mon-bus_all-thum-000.jpg

 景気低迷の影響でテレビCMによる収入の落ち込みが目立ち、テレビ業界が不振に陥っている。とくに化粧品・飲料・自動車などのCMの稼ぎ柱の収入が前年を下回り、民放キー局5社の08年9月中間連結決算では、ほとんどの局の純利益が大幅に減少した。日本テレビとテレビ東京は何十年ぶりとなる赤字を計上する事態となり、TBSも4日に発表した08年12月中間連結決算で、純利益が前年同期比72.1%減の53億7900万円と大幅に落ち込んでしまった。

 収益が大幅に減り、危機感を増しているテレビ業界では番組制作費が軒並み削減傾向で、現場からは「予算がどんどん削られていく」と悲鳴が聞こえてくる。テレビ東京の人気番組『たけしの誰でもピカソ! 』も広告収入に対しタレントのギャラが高く、収支が合わないため今年3月いっぱいで打ち切られる予定だ。

 不況の影響が深刻なテレビ業界だが、それでも国内トップクラスといわれる彼らの高給は今のところ維持されているようだ。各局の平均年収を見てみると、TBSの社員は 1550万円とテレビ業界トップ、次点はフジテレビの1534万円、そして日本テレビの1405万円、テレビ朝日 1322万円、テレビ東京 1226万円と続く。国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの平均年収は440万円程度だから、大手テレビ会社の社員には一般の会社員の3倍近くの給料が支給されていることになる。それにしても赤字の会社にもかかわらずなぜテレビ会社の社員は年収1000万円を悠々と突破できるのか。

 高給の理由としてよく語られるのが放送業界が持つ利権だ。放送局を開設するには免許が必要で、大規模な地上波放送の場合、日本では総務省が電波をわりあてないと参入できない。このためテレビ業界は新規参入がすくなく、既得権益化しているのではないかとしばしば指摘されている。また問題となっているのがテレビ業界の中で生じている格差だ。民放キー局5社の正社員なら高給が約束されるが、下請け制作会社社員の給料は月給20万円にも満たないケースも多い。また地方テレビ局との格差も顕著で秋田テレビやとちぎテレビの社員の給料は、TBS社員の半分にも満たない水準だ。

 今後業績が悪化し続ければさすがに民放キー局5社の高給も下がっていくのだろうが、その前段階で広告収入の減少のしわよせが下請け制作会社に来ているというのがテレビ業界の現実だ。

最終更新:2月8日13時0分

557とはずがたり:2009/02/12(木) 01:38:49
動き出したTV界の本格リストラ (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_tv_gyokai__20090211_4/story/09gendainet07026811/
●伊東四朗、上沼恵美子……大物が次々と消えていく

 不景気にあえぐテレビ局が容赦のないリストラに動き始めた。

 各局とも制作費の大幅カットが断行され、すでにみのもんた、福留功男、徳光和夫といった高額ギャラ司会者の降板や打ち切りが続々と決まっている。さらに、その対象が大物タレントにまで及び始めたのだ。

 発売中の「週刊女性」によると、伊東四朗が今春限りで「脳内エステ IQサプリ」(フジテレビ)を降板。上沼恵美子が司会を務める名物ローカル番組「週刊えみぃSHOW」(読売テレビ)も打ち切りが決まったという。いずれも、1本200万円前後の高額ギャラだ。

「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京)の石坂浩二にも降板のウワサが流れ、続投を危ぶむ声もあったという。結局、従来通りレギュラーを続けるが、いまのテレビ界は石坂クラスでも安心できない状態なのだ。

「いよいよ、タブーなきリストラが始まりますよ」と、東京工科大教授の碓井広義氏(メディア学)はこう言う。

「在京キー局ですら赤字を計上しているだけに、今後もさらなる制作費カットが予想されます。テレビ局は費用対効果優先で考えているので、シビアな“間引き”が加速するでしょう。制作費の削減は、タレントの出演料をカットするのが手っ取り早くて効果的。大物タレントはギャラが高い分、逆に真っ先にリストラ対象になる可能性もありますよ」

 今は“セーフ”の連中だって今後、どうなるかわからない。

「誰も知らない泣ける歌」(日本テレビ)などの司会を務める西田敏行は視聴率が低迷……。「ザ・ベストハウス123」(フジ)などにレギュラー出演している中尾彬は池波志乃との“おしどり夫婦”ぶりに救われているが、リストラが加速すればいつ肩をたたかれても不思議じゃない。

 また、「世界一受けたい授業」(日テレ)と「チューボーですよ!」(TBS)の堺正章だって安心できない。

(日刊ゲンダイ2009年2月6日掲載)
[ 2009年2月9日10時00分 ]

558とはずがたり:2009/02/13(金) 14:14:21

難視聴は4600世帯 地デジ移行 総務省予想11市町、電波届きにくく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090213/CK2009021302000104.html
2009年2月13日

 総務省関東総合通信局は十二日、地上デジタル放送への二〇一一年七月の完全移行に伴い、デジタル放送の視聴が困難な世帯が県内十一市町で約四千六百世帯に上るとの予想を発表した。デジタル放送の周波数が従来のアナログ放送よりも高く、電波が届きにくくなる地域が発生することなどが原因という。

 県内でデジタル放送が視聴困難になる可能性があるのは、石岡、笠間、常陸太田、日立、北茨城、常陸大宮、行方、かすみがうら、桜川、大子、城里の十一市町の四千六百二十世帯。

 国や放送事業者などは中継局や共同受信施設の新設、ケーブルテレビへの接続などによる難視聴解消を目指す一方で、それでも難視聴が解消できない世帯の実数を今年八月までに絞り込む。こうした世帯には暫定策として、衛星放送受信機器を国の100%補助で提供し、放送衛星(BS)による再送信でデジタル放送を視聴してもらう。

 地上デジタル放送に関する問い合わせは、総務省地デジコールセンター=(電)0570(07)0101。もしくは03(4334)1111=へ。 (伊東浩一)

559とはずがたり:2009/02/15(日) 04:00:17

『セーラームーン』上回る6作目 テレ朝アニメ『プリキュア』 ブランド+新キャラが強み
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009021302000056.html?ref=rank
2009年2月13日 朝刊

 女児に絶大な人気を誇るテレビ朝日のアニメ「プリキュア」の第六弾「フレッシュプリキュア!」(日曜午前8時30分)が今月一日に始まった。シリーズ六作目突入は、国内外で一大ブームになった「美少女戦士セーラームーン」(1992−97年)の五作を上回る記録。「女の子は成長が早く、すぐ飽きられる」といわれヒットが出にくい女児向けアニメで、プリキュアが支持される理由は−。製作した東映アニメーションの梅沢淳稔(あつとし)プロデューサーに聞いた。 (石原真樹)

 プリキュアは、普通の中学生の女の子が戦士に変身し、悪を倒す物語。取り立てて珍しい話ではないが、シリーズを通して幼児向け番組としては高視聴率を維持。第五弾の平均視聴率は5・6%だった。

 なぜヒットしたのか。梅沢さんは「結論からいうと、不思議なんですよ」と苦笑。「あえて言うなら、チェンジしてきたことでしょうか」と分析した。

 第一弾「ふたりはプリキュア」が二〇〇四年に始まり、翌年は新キャラクターを加えて「ふたりはプリキュア マックスハート」に。三年目の「ふたりはプリキュア スプラッシュスター」ではキャラも設定も総入れ替えした。

 度重なるリニューアルは、実は偶然の産物だという。「前作『明日のナージャ』が一年で終わったので、『ふたりはプリキュア』もどうせ短命だろうと思って、一年目でやりたいことを全部やり尽くしてしまった」と梅沢さん。想定外の二年目突入に、ひねり出したアイデアが「新キャラ登場」だった。

 それが結果として息の長いヒットにつながった。梅沢さんは「子供たちに『プリキュアだから』という安心感があり、かつ『(次は)どんなプリキュアなんだろう』という期待を持たせられたのが良かった」と推測する。「仮面ライダー」「ウルトラマン」など長寿の男児向け番組に通じる仕掛けが奏功、女の子たちをひきつけたようだ。

 梅沢さんがその「プリキュア」ブランドの強さを見たのが、第六弾の初回放送前日、一月三十一日に開かれた新キャラお披露目イベント。雨にもかかわらず東京・池袋の会場に親子連れ約一万人が来場、キャラクターグッズはほぼ完売した。

 女の子たちはまだ新番組を見ていないのに、着ぐるみショーを見終わって「(新キャラの)キュアピーチがかわいい」などとグッズを買い求めた。その姿に「プリキュアなら大丈夫、と思ってもらえている」と実感したという。

    ◇

 一方で、「セーラームーン」のように世代や性別を超えた大ヒットに至っていないのも事実だ。

 プリキュアの主な視聴者層は四−六歳。梅沢さんによると「今の小学生は『アニメなんて恥ずかしい』という感覚がある」らしく、かつてセーラームーンを見ていた七−九歳すら枠外だ。女の子は保育園や幼稚園の卒園と同時にプリキュアも卒業、次に見るのは、高校生や社会人の恋愛模様を描くフジテレビの「月9」ドラマだとか。

 そこで、第六弾はおませな小学生にも見てもらえるよう、ストーリー性を重視。「四人目のプリキュアは誰か」「インフィニティって何?」などの謎をちりばめ、年間を通して少しずつ秘密に迫る仕掛けだ。

 「子供が好きだから」と、ダンスにも凝った。タレントの前田健による振り付けは、飽きられないよう「簡単すぎず、ちょっと練習するとできる」レベルに設定。エンディングテーマの映像は、踊っている人間の動きをコンピューターに取り込む「モーションキャプチャー」を使い、リアルさを追求した力作だ。

 ブランドで安心感を与えつつ新しい風を吹き込み、女児をひきつけることに成功したプリキュア。第六弾では視聴者層を広げ、月9に走る女の子を食い止められるだろうか。

560とはずがたり:2009/02/20(金) 23:30:53

中川も出馬断念に追い込みたいねぇ。中山よりあほやで。

大臣と同席した「読売美人記者」 プロフィール削除などで波紋広がる (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_shoichi_nakagawa__20090220_32/story/20090220jcast2009236366/

中川前財務相のワイン昼食会に「読売美人記者」が同席したと、スポーツ紙などで話題になっている。取材先に食い込んでいるとも言えるものの、ネット上では、癒着だなどと批判の声が多い。プロフィールまで晒され、読売側が削除する騒ぎになっている。
2ちゃんねるなどで、女性記者の写真晒される

「中川前財務相 美人記者と酒」

こんな1面ぶち抜き見出しで報じたのが、日刊スポーツ。2009年2月20日付の記事では、中川昭一前財務相がG7記者会見直前にワインを飲んだ昼食会で、読売新聞の記者を招いた様子を再現した。ワイングラスを前に、「お気に入り30代記者」と並んで座るイラストまで掲載されている。

昼食会の様子は、財務省の玉木林太郎国際局長が19日の衆院予算委員会で明らかにした。それによると、読売記者には、「取材で近寄ってきて、時間がないので入ってもらった」という。ワインは、中川前財務相自らが注文し、レストラン側から「このボトルでいいですか」と聞かれ、「それでいい」と言った。

ネット上では、民放キー局、外資系通信社の女性記者も同席したとの情報が流れていた。が、国際局長は、読売以外の記者がいたとはしていない。

読売記者は、昼食会前日夜の飲み会でも、参加した記者4人の中に含まれている。それだけ肉迫していたわけだ。昼食会では、中川前財務相は、「口を付けた程度」といい、読売新聞の20日付記事によると、記者はグラスに口をつけていないとしている。

読売新聞は、紙面上などでこの記者の素性を明らかにしていない。しかし、他の新聞各紙では、「女性記者」「美人記者」などと特定して報じている。毎日新聞は、中川前財務相が女性記者ばかりと飲食していると報じていただけに、ネット上は、その話題でお祭り騒ぎに。

読売記者の同席が明るみに出た18日は、2ちゃんねるなどで、同席したとみられる女性記者の顔写真が晒されてしまった。顔写真は、読売新聞ホームページにある採用情報の「第一線で活躍する先輩記者」で、プロフィールに載せられていたものなどだった。
「取材の内容や過程については、従来よりお答えしていません」

ところが、読売新聞のホームページからは、女性記者のプロフィールが、ネット上に晒された2009年2月18日中に削除されてしまった。なぜ削除したかについては、この日のJ-CASTニュースの取材に対し、読売新聞東京本社広報部では、同席したのが女性記者なのかどうかも含めて、「取材の内容や過程については、従来よりお答えしていません」とだけコメントした。

ネット上では、「読売の記者はたんに、熱心に取材してただけじゃねえか。どこの会社も営業だったら得意先とのコンタクトは大切だ」(2ちゃんねる)と、食い込んだ取材ぶりを評価する声もある。しかし、女性記者のプロフィール削除などがかえって疑念を持たれる結果となり、政治家との癒着から謀略説まで、根拠がない憶測が飛び交うようになっている。

昼食会同席については、J-CASTニュースにも読者から様々なコメントが寄せられている。18日の記事「『中川大臣酩酊してませんか』 会見出席記者なぜ質問しない」のコメント欄では、

「まず政治家、マスコミ両方の緊張感のなさ、政治家と記者との飲食、飲酒することを業界的に許してるのが問題」(「解体せよ」さん)と、厳しい声が上がった。また、次のように、政治家の言いなりになる危険性を指摘する書き込みもあった。

「そもそも、女性記者のみをワイン会に参加させることをマスコミが認めていた時点で問題なんだよな」(「にゃん」さん)

マスコミ不信が強まる中で、今後、報道各社は、政治家ら取材相手との飲食をどこまで許すべきか、その距離をどう保つかについて、再考を迫られそうだ。

[ 2009年2月20日21時17分 ]

561とはずがたり:2009/02/22(日) 05:55:33
国内ではあの程度の会見は普通だったってゆうんですかね?

今さら酔っ払い大臣をたたく大マスコミの大罪 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_report__20090221_2/story/21gendainet02040248/

●とうの昔から酒乱を知りながら放置してきたのは誰だ

 ここ2、3日の中川昭一酔っぱらい騒動を見ていてアキレたのは、大マスコミのヒョウ変とカマトトぶりだ。

 そもそも、中川の酒乱ぶりは、永田町では知られた話。マスコミでも有名で、政治記者の取材メモには、中川秀直と区別するために「中川(酒)」と表記されているほどだ。ちなみに、秀直は「中川(女)」だという。

「以前から、中川大臣は二日酔いで閣議や記者会見に遅刻することが多く、問題になっていた。部会や委員会などで昼間から酒のにおいをプンプンさせ、ロレツが回らないこともありました。小泉首相(当時)から禁酒を命じられたこともあります。事あるごとに断酒宣言をするものの、長続きしたためしがない。依存症が疑われるほどで、いつか酒で失敗すると言われていました」(自民党関係者)

 それなのに、テレビ・新聞は、飲酒疑惑を初めて知ったかのように批判している。「何を今さら」なのだ。

 今回のG7の一件にしても、中川のヘベレケはいつものことなので、当初は記事は小さく目立たないものだった。これが大マスコミの記者の感覚なのだ。ところが、海外メディアの報道によって騒ぎが世界中に拡大したため、ようやく大々的に報じたのだが、さらにウラ事情がある。

「中川大臣は、G7の前日夜から未明まで、ホテルで財務省幹部や懇意の記者と痛飲。G7当日の昼食会と日ロ会談の合間には、最大手紙の女性記者などと飲んでいたようです」(財務省関係者)

 これでは、記者たちは“身内”で“共犯”だから、口をつぐんでいたと思われても仕方ない。

 こんなヨッパライが小渕内閣で農相として初入閣、小泉内閣からは大臣常連となって、経産相と農相、安倍内閣では党政調会長と要職を歴任し、のさばってきた。

 酒乱と知りながら、大臣を続けさせてきた時の首相たちのデタラメもさることながら、権力に遠慮して、見て見ぬフリを決め込んできた大マスコミの罪も「辞任」に値する。もう、与党政治家とツルむのはよせ!

(日刊ゲンダイ2009年2月18日掲載)
[ 2009年2月21日10時00分 ]

562とはずがたり:2009/02/22(日) 23:23:11

NHK福岡放送局の爆発、防犯カメラに不審者…けが人なし (読売新聞)記事写真
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nhk__20090222_3/story/20090222_yol_oyt1t00600/

 22日午後5時40分頃、福岡市中央区六本松1のNHK福岡放送局の警備員から「放送局の出入り口付近で爆発音がし、煙が充満している」と110番があった。

 けが人はなく、建物への延焼もなかった。福岡県警中央署によると、爆発は同放送局放送センタービル1階の東玄関内で発生し、現場からガスボンベの破片や、ガソリンのような液体が入ったポリタンクが見つかった。防犯カメラに、現場にバッグを置いた不審な男が映っており、同県警が現住建造物等放火未遂容疑で行方を捜している。

 同署などによると、1メートル70ぐらいの若い男で、ニット帽、黒の上着、青のジーパン、白の軍手、マスクを着用。外から東玄関に入った。東玄関は外側と内側に自動ドアが二つあり、男が両ドアで仕切られた場所の床にバッグを置いた後、バッグから火が出た様子が映っているという。

 現場からは、カセットコンロ用のガスボンベ1個分の破片が三つに破裂した状態で見つかった。バッグは焼け焦げており、中にポリタンクがあった。ポリタンクは6リットル入りで、注入口には、布が突っ込まれていて、布は焦げていたという。

 玄関の天井は黒く焦げ、ガスボンベの破片でできたと見られる小さい穴が一つあったという。同署は男がガスボンベとポリタンクをバッグに入れて置き、何らかの方法でガスボンベを爆発させたとみている。

 同放送局によると、同ビルには東玄関から午前9時〜午後6時半、自由に出入りでき、東玄関に警備員は常駐していなかったという。

 同放送局の永徳一成・広報副部長は「脅迫や犯行予告もなく、全国(のNHK)でもそのような話は把握していない」と話している。

[ 2009年2月22日21時44分 ]

563とはずがたり:2009/02/23(月) 13:40:08

読売新聞“ゴックン美人記者”プロフィル削除の怪 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_yomiuri__20090223_3/story/23gendainet02040282/

 中川前財務相と一緒にワインを“ゴックン”していた女性記者の素性が話題になっている。中川と同席していたとされるのは、読売新聞のE記者と、日本テレビのH記者、そしてブルームバーグのS記者の3人だ。

「中川氏はレクにも女性事務官をよこすよう要求する人ですから、海外出張の際には、女性記者を集めて飲むことが多かった。3人とも中川氏好みの美人記者です」(財務省関係者)

 このうち読売のE記者は、会社のHPにも登場する“有名人”だった。

 読売はHPの「採用情報」の中で、「第一線で活躍する先輩社員」として、一部社員のプロフィルを紹介している。本人の写真入りで、仕事のエピソードなどを熱く語るコーナーだ。「編集記者職」の部門では19人の社員が紹介されていたが、ここにE記者も登場していた。

 ところが、18日の13時頃に突然、彼女の分だけがHPから削除されてしまった。読売ほどの大新聞が、渦中の記者の情報をこっそり削除し、騒動にほおかむりするような姑息(こそく)な真似をするとは思えない。なぜ急に削除したのか、理由を尋ねたところ、文書で回答があった。

「HP等への掲載の経緯などについては、従来よりお答えしていません。なお、『採用情報』は入社を希望される方などに、当社の仕事を紹介するページであり、それ以外の目的で不正に利用されていることを確認した場合、相応の対応をすることはあります」(広報部)

 E記者は、96年入社。02年に経済部へ配属され、その後は一貫して経済面を担当。昨年5月からは、日銀クラブで銀行担当。知的な印象の美人である。

 07年には、大学生向けの就職情報サイト「LET’S」の「活躍中の現役社会人直撃レポート」というコーナーにも登場。こちらも、今週になってバックナンバーから削除されたが、当時のインタビューでは、自身の仕事について「自分の記事で、誰かが変わったり、何かが動き出したりする。これが新聞記者の醍醐味」と語っていた。

 その言葉通り、財務相が代わり、醍醐味を感じているのだろうか。

(日刊ゲンダイ2009年2月20日掲載)

[ 2009年2月23日10時00分 ]

564とはずがたり:2009/02/24(火) 03:35:53

プロレス中継を終了=55年の歴史に幕−日本テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000101-jij-soci
2月23日18時28分配信 時事通信

 日本テレビの久保伸太郎社長は23日の定例記者会見で、開局直後から55年間にわたって続けてきた全国ネットのプロレス中継を今春で打ち切ることを明らかにした。CSの有料放送「日テレG+(ジータス)」では引き続き放送する。
 同局のプロレス中継は、開局翌年の1954年2月からスタート。街頭テレビの時代から国民的人気を集め、63年5月のデストロイヤー対力道山戦では視聴率64.0%(ビデオリサーチ調べ)を記録するなど、テレビの普及に大きな役割を果たした。
 しかし、近年は格闘技の種類も増えて人気が低迷、視聴率は深夜枠ということもあって1〜2%台が続いていた。久保社長は「時代の変遷とともに(視聴率の)極端な落ち込みもあり、コアなファンに見ていただける有料課金放送に移すことになった」と述べた。
 地上波でプロレスを放送するのはテレビ朝日系だけとなるが、同局では「今のところ、打ち切りなどの予定はない」としている。 
最終更新:2月23日20時25分

565とはずがたり:2009/02/24(火) 03:59:54
朝日新聞社、4億円所得隠し=カラ出張で架空経費−元京都総局長、編集局長ら処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000094-jij-soci
2月23日17時57分配信 時事通信

 朝日新聞社が東京国税局の税務調査を受け、出張費の過大計上などにより2008年3月期までの7年間で約3億9700万円の所得隠しを指摘されたことが23日、分かった。このうち、京都総局が出張費などとして計上した約1800万円については、カラ出張などによる架空経費と認定された。
 同社が明らかにした。申告漏れ総額は約5億1800万円に上り、重加算税を含む追徴税額は約1億3900万円となる見通し。
 同社は同日、修正申告した上で、当時の複数の京都総局長を停職処分とし、管理責任を問い、東京、大阪、西部、名古屋の各本社編集局長を減給処分にした。

最終更新:2月23日19時20分

566とはずがたり:2009/02/24(火) 16:24:26

NHK札幌、長野放送局にも実弾か=赤報隊の文字、郵送−警察当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000083-jij-soci
2月24日14時38分配信 時事通信

 NHK札幌放送局(札幌市中央区)と長野放送局(長野市)にライフル銃の実弾のような金属が郵送されていたことが24日、分かった。「赤報隊」と記載された紙が入っていた。北海道警、長野県警で実弾かどうか鑑定を急いでいる。
 いずれも日本郵便の厚手の封筒「エクスパック500」に入っており、同日午前に届いたという。
 東京都渋谷区の放送センターにも同様の金属が送られているほか、福岡放送局では爆発事件が起きており、警察当局は関連を捜査する。 

最終更新:2月24日14時52分

567千葉9区:2009/02/27(金) 21:44:57
ニュース番組を見始めた小学5年のときに松本サリン事件がありました。
そのとき以来、マスコミは当てにならないと信じています。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090227t13042.htm
「犯人視しない」徹底 事件報道ガイドライン作成
 河北新報社は5月に始まる裁判員制度を前に、事件報道の在り方を見直す「事件報道のガイドライン」を作成しました。ガイドラインに基づき、事件と裁判に関する記事の表現や見出しなども改め、3月1日付の朝刊から実施します。

 ガイドラインは、真相を明らかにして犯罪の背景を掘り下げ、再発防止策を探るなど事件報道の目的・意義を再確認するとともに、容疑者・被告を犯人視しない「容疑者報道」の徹底や、記事の信頼性を高める情報出所の明示などを柱に据えています。

 容疑者報道の徹底は、容疑者・被告を「犯人」と断定することなく、人権尊重の観点に加え、読者に予断を与えないよう、容疑者・被告の立場も踏まえます。

 情報出所の明示は、記事内容の情報の出所が捜査側か、容疑者・被告側かをできるだけ明確にする一方、従来以上に容疑者・被告側の取材を尽くします。

 捜査段階の供述などを記事とする場合は、未確定な事実であることを十分に考慮して表現を工夫。被害者側の取材や記事についても、冷静で客観的な報道姿勢を徹底していきます。
2009年02月27日金曜日

568とはずがたり:2009/02/28(土) 21:39:54

米コロラド州 主要紙が破綻
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009022702000229.html
2009年2月27日 夕刊

 【ニューヨーク=阿部伸哉】米コロラド州の主要紙ロッキーマウンテン・ニューズを発行するE・Wスクリップ社(本社オハイオ州)は二十六日、今月いっぱいでの廃刊を決めた。広告収入の割合が高い米国新聞業界では景気後退による減収で経営破綻(はたん)が急速に広まっており、廃刊決定は他の新聞社にも影響を及ぼす可能性がある。

 同紙は百五十年の歴史を持ち、発行部数二十二万五千部の同州最大の日刊紙。

 しかし昨年、千六百万ドル(約十五億七千万円)の赤字を出し、スクリップ社が売却先を探したが合意に至らず破産による再建もあきらめた。

569とはずがたり:2009/03/01(日) 19:39:32
報道が真実なら行革スレ,嘘ならマスコミスレが適切なんだけど。。

裏金づくり、TVで男性証言 岐阜県「虚偽」と告訴
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009030102000154.html?ref=rank
2009年3月1日 朝刊

 昨年11月に日本テレビ系列で放送された報道番組「真相報道バンキシャ!」に匿名で出演した男性が「岐阜県が裏金づくりを続けている」と虚偽の証言をしたため、事実確認などで職務に支障をきたしたとして、岐阜県が偽計業務妨害容疑で、この男性を同県警に告訴していたことが分かった。

 問題とされたのは、昨年11月23日の放映。顔にモザイクのかかった男性が「県の担当者の依頼で架空工事を受注したように見せかけ、20年以上も岐阜県の土木事務所の裏金づくりをしている」などと証言した。

 県では2006年に約17億円の裏金が発覚。職員2人が業務上横領罪で有罪判決を受けた。

 番組では、その後も裏金づくりが続いているとされたため、県は放送翌日から約1カ月間にわたって調査。県内11の土木事務所で数百人から事情聴取した。映像の背景から県恵那土木事務所の管内とみて、同事務所発注の工事をすべてチェック。工事現場を確認したケースもあった。

 その結果、裏金を確認できなかったため県は証言を虚偽と判断、2月下旬になって告訴に踏み切った。

 県議会も1月中旬、「真偽の不確かな発言を報道した」として、日本テレビ(東京)に議長名で抗議。同番組のほか2日後にニュースとしても放送した系列の中京テレビ(名古屋市昭和区)にも同様に抗議文を送った。

 県警の捜査関係者によると、男性は同県中津川市にある土木会社の元役員(58)とみられる。元役員は同市職員と共謀し架空工事で公金をだまし取ったとして、詐欺罪で起訴されている。県警捜査二課と中津川署は証言の経緯などを調べている。

 番組は通常、毎週日曜午後6時から同55分までの生放送。アナウンサーの福沢朗さんと女優の菊川怜さんがメーンキャスターを務めている。

 28日夜、「バンキシャ!」に取材を申し入れたが、制作担当者は「総合広報部を通さないとお答えできない」と話した。

570杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2009/03/02(月) 00:01:20
>>569
まぁ、肝心の裏金問題が尻すぼみのまま幕引きされちゃったから、下手にウソが説得力を持っちゃったとも言える訳で。

日テレ、誤り認め謝罪 「バンキシャ!」岐阜県裏金報道
http://www.asahi.com/national/update/0301/NGY200903010004.html
2009年3月1日22時22分

 日本テレビは1日、同テレビ系の報道番組「真相報道バンキシャ!」 http://www.ntv.co.jp/bankisha/ で昨年11月に放映した、岐阜県で裏金づくりが続いているという報道内容の誤りを認め、同日放映の番組内で謝罪した。同県も同日、「独自に調査した結果、報道されたような事実はなかった」と発表した。
 問題の番組は昨年11月23日に放映された。匿名の男が番組に登場して証言。県の土木事務所で架空工事を発注し、裏金づくりが引き続き行われているという内容だった。
 報道を受けて県は証言の信憑(しんぴょう)性について独自に調査。県内11土木事務所に聞き取りするなどした結果、今年初めには放送されたような事実はないと結論づけた。
 このため2月18日に、訂正を義務づけた放送法4条に基づき、日本テレビに対し、2月末を回答期限に、放送内容の調査と訂正を求めた。翌19日には匿名のまま男を偽計業務妨害容疑で告訴していた。
 この日の番組で、メーンキャスターの福沢朗さんが、報道の経緯について説明。内容に誤りがあったと認めたうえで、「視聴者の皆さん、岐阜県庁、岐阜県議会の皆さんに大変ご迷惑をおかけしました」と頭を下げた。
 福沢さんの説明によると、証言者は1月、岐阜県警に詐欺容疑で逮捕された建設会社元役員、蒲保広容疑者(57)。報道後に、改めて番組で取材したところ元役員は、「証拠とした銀行の送金記録は自ら改ざんしたもので、岐阜県庁側に裏金を送金した事実はなかった」と証言を翻したという。ただ、当初の証言をどのように検証し、裏付け取材をしたかについての言及はなかった。
 日本テレビ総合広報部は「取材は丹念に行ったが、元役員から提出を受けた証拠書類が巧妙に改ざんされ、見抜くことができなかった。供述を翻されてはどうしようもない」と説明した。
 岐阜県の武藤鉄弘・秘書広報総括監は1日の会見で「公共性の高い番組で、こういう報道があったのは、残念で遺憾。今後はこのようなことが起こらないことを望む」と述べた。県の説明によると、日本テレビの関係者らが2月27日、県庁を訪れて「証言した男に確認した結果、証言は虚偽の内容だった」と説明したという。


架空工事で80万円詐取容疑 岐阜・中津川市係長ら逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/213035/
2009/01/16 11:53更新

 岐阜県警捜査二課と中津川署は15日、同県中津川市で道路工事を実施したように装って公金約80万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で同市建設課の道路建設係長、原鋭匡容疑者(44)=同市苗木=と、土木建設会社「美濃建設」の元役員、蒲保広容疑者(57)=同市駒場=を逮捕した。
 調べでは、2人は共謀して昨年9月下旬、同市の建設会社が市発注の道路工事を実施したかのように装って架空の見積書などを作成。同10月上旬、市から建設会社の銀行口座に約80万円入金させ、だまし取った疑い。
 建設会社は、蒲容疑者の勤務先とは別の会社。蒲容疑者が建設会社からあらかじめ約80万円を現金で受け取って原容疑者に渡し、原容疑者は工事を実施したように装った書類を作成して市から同額を振り込ませていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板