したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

567千葉9区:2009/02/27(金) 21:44:57
ニュース番組を見始めた小学5年のときに松本サリン事件がありました。
そのとき以来、マスコミは当てにならないと信じています。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090227t13042.htm
「犯人視しない」徹底 事件報道ガイドライン作成
 河北新報社は5月に始まる裁判員制度を前に、事件報道の在り方を見直す「事件報道のガイドライン」を作成しました。ガイドラインに基づき、事件と裁判に関する記事の表現や見出しなども改め、3月1日付の朝刊から実施します。

 ガイドラインは、真相を明らかにして犯罪の背景を掘り下げ、再発防止策を探るなど事件報道の目的・意義を再確認するとともに、容疑者・被告を犯人視しない「容疑者報道」の徹底や、記事の信頼性を高める情報出所の明示などを柱に据えています。

 容疑者報道の徹底は、容疑者・被告を「犯人」と断定することなく、人権尊重の観点に加え、読者に予断を与えないよう、容疑者・被告の立場も踏まえます。

 情報出所の明示は、記事内容の情報の出所が捜査側か、容疑者・被告側かをできるだけ明確にする一方、従来以上に容疑者・被告側の取材を尽くします。

 捜査段階の供述などを記事とする場合は、未確定な事実であることを十分に考慮して表現を工夫。被害者側の取材や記事についても、冷静で客観的な報道姿勢を徹底していきます。
2009年02月27日金曜日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板