したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係・安全保障論

1■とはずがたり:2003/01/22(水) 12:15
経済畑出身の私の鬼門,外交・安全保障を考える。
適宜,憲法談義・世界経済等もこちらで。

277とはずがたり:2003/09/08(月) 20:13
個人的には千島樺太交換条約の方が惜しいと思う。
その後も日露雑居地などという状態を続けることは非現実的だったかもしれないが。

278日帝極右保守反動分子:2003/09/08(月) 20:24
鬱陵島も朝鮮半島に睨みを効かすという意味では捨てがたい部分もありますが。
樺太に関して言えば
日露和親条約で雑居で妥協したことがむしろ問題でしょう。
サンクトペテルブルグ条約はもう後の祭りでしょう。
(樺太千島交換条約というよりもこちらの方が適当のようです。)
ポーツマス会議でもっと粘れば良かったのですが。
満鉄も捨てがたかったですしねえ。

279とはずがたり:2003/09/08(月) 20:36
当時の国力の差から日露和親条約での妥協もぎりぎりのラインだったのでしょうか。

280日帝極右保守反動分子:2003/09/08(月) 20:43
そもそも樺太が島だというのを発見したのは誰のことやら。
その点から考えれば当時毅然とした姿勢を取らなかったことが問題でしょう。
まあ仮に日露和親条約やポーツマス条約で妥協していたとしても
日露戦争後にロシアと妥協しなければ、
北樺太は何とか取り返せたのでしょうが。
革命で混乱してましたし。

281日帝極右保守反動分子:2003/09/08(月) 20:59
まあ樺太、千島のことを言い出せば
日ソ中立条約(以下略となるわけですが。

286とはずがたり:2003/09/12(金) 13:30
Let's dutch roll...

http://www.asahi.com/international/update/0912/005.html

テロ墜落機「英雄的行為」の真実は? 報告書めぐり波紋

 同時多発テロから2年となる11日、乗客がテロリストに立ち向かって首都ワシントンへの突入を防いだとされる「ユナイテッド航空93便」の墜落現場ペンシルベニア州シャンクスビルでも、追悼式があった。米連邦議会がこのほど、伝えられる英雄的行為を微妙に修正する内容を含む報告書を公表し、波紋を投げかけている。

 93便では乗客乗員40人が犠牲になった。乗っ取られた他の旅客機がテロ攻撃に使われたことを携帯電話などで知った乗客が団結して格闘し、テロリストの意のままになるのを防ぐために自ら墜落させたと信じられてきた。

 「自己犠牲の精神で首都突入を防いだ」と称賛され、村外れの荒野である墜落現場は一躍、聖地になった。全米からの訪問者が一年中絶えない。

 だが7月末、上下両院の情報特別委員会が約800ページの包括的な「9・11報告書」を発表。言及された93便の墜落状況は、定説と違っていた。操縦室のボイスレコーダー分析の結果、墜落させたのは乗客ではなく、「抵抗を受けたテロリストのリーダーが、操縦していた手下にアラビア語で墜落を指示した」と報告されていた。

 乗客らがドアを破れず、操縦室に入れないまま墜落させられた可能性も示唆し、受け止め方によっては「抵抗が墜落を招いた」とも読めた。

 報告を担当した米連邦捜査局(FBI)は「乗客の英雄的行為をおとしめるものではない」と予防線を張ったが、遺族はすぐに声明を出した。「報告は限定的で疑問の残る分析に基づいている。さらに詳細に調べれば、献身的な行為を証明する十分な証拠が見つかるはずだ」などと訴えた。

 墜落現場の自治体関係者らも「実際に何があったのかはだれにも分からない。乗客らの勇気ある行動が首都突入を防いだのは間違いない」と反論。遺族を支援する非営利組織などとともにFBIに、さらに綿密な調査を要求している。

 11日の式典には政府から、93便の国立慰霊施設建設を担当するノートン内務長官が出席した。同長官は出席に先立って「93便の墜落現場は無私の勇気と愛国心を物語り、国と自由を愛することの真の意味を訴えかけている」とコメントを公表した。 (09/12 11:40)

287日帝極右保守反動分子:2003/09/15(月) 10:33
ここで私が使う国名をはっきりさせておきます。
中華人民共和国に対しては中共と呼ぶようにしています。
俗に「中国共産党」と呼ばれるものに対してもです。
ですが地理なものをさす時は支那を使って
支那人と呼ぶようにしています。
大韓民国に関しては韓国ですが人をさす時は朝鮮人
地理的には南朝鮮です。
朝鮮民主主義人民共和国は一般的な呼称で呼ぶようにしています。

288おりーぶの木:2003/09/15(月) 10:49
>>287
その事については後でまた述べさせてもらう。今日は気分が(・∀・)イイ!!ので余り不愉快な思いをしたくないもんだからね。

289日帝極右保守反動分子:2003/09/15(月) 10:52
>>288
別に国の呼び方は不愉快なものではないと思いますが。

290おりーぶの木:2003/09/15(月) 10:55
>余り不愉快な思いをしたくないもんだからね。
不愉快という言葉はごへいがあるので撤回するがとにかく今日は後味の悪い思いをしたくないと言うことです。
今日のような特別な日くらいはマターリ行きたいので御了承下され。

291とはずがたり:2003/09/15(月) 11:00
まああんまり愉快な呼び名だとは思えないけど,単語の使用に自分の主義主張を込めるのには基本的に賛成ですから。

今日のような特別な日とは?

292おりーぶの木:2003/09/15(月) 11:03
>>291
まあそうだけどね。
>今日のような特別な日とは?
野球坂見たらわかりますよ(笑)

293日帝極右保守反動分子:2003/09/15(月) 11:04
満州のことは決して中国東北部とは呼びません。
中共が制圧するまで
あの地域は漢民族が支配したことはないのですから。

ちなみに今、何故日本政府が支那という言葉が使えないかといいますと
敗戦直後に中共から公文書での支那という言葉の禁止を通告されて
それに屈したからだからそうです。

294とはずがたり:2003/09/15(月) 11:08
西欧型の国家が地球を席巻して以来,騎馬民族やジプシーのような非定住型民族やアフリカ諸国のような部族型社会は抑圧されてきた感がありますね。

295日帝極右保守反動分子:2003/09/15(月) 11:11
>>291
私の場合、主義・主張というよりは
こう呼ぶのが最も適切ではないかと思って
この三カ国の呼び名を決めたのですが。
支那と地理的概念で呼ぶよりも
中華人民共和国を略して中共と呼ぶ方が適切だと思います。
中国ですと自分達以外は獣だという差別的な中華思想を認めることに
なりますし。

296日帝極右保守反動分子:2003/09/15(月) 11:21
>>294
支那を制圧したことによって漢民族化が進んでしまったことが
満州人減少の原因でしょう。
溥儀は満州語をほとんどしゃべれなかったそうですから。
それと満州に支那人が入り込みましたし。
しかも中共が制圧したことで尚更それが進みましたし。

297おりーぶの木:2003/09/15(月) 11:27
一応、釈明すると不愉快と言う言葉は失言と言うか語弊があって要は今日は政治的な議論をして後味の悪い思いをしたくないと言いたかった訳で。
まあ、であるならば言わなきゃいいと思われるでしょうがこの場でスルーして後でレスするのもどうかなとおもいまして、一言触れたのですが不適当なコメントでした。

298日帝極右保守反動分子:2003/09/15(月) 12:07
台湾問題の見解も述べておきます。
台湾は独立宣言をすべきだと思います。
台湾しか支配してないのに中華民国を名乗るのも変ですし、
蒋介石が台湾に逃亡をした時点で中華民国は事実上消滅しています。
名実ともに台湾となるべきです。
西蔵、ウイグル、内蒙古への援護射撃と中共崩壊にもつながって
日本の国益にも適いますし。
李登輝氏訪日問題に関していえばこれは中共の明らかな内政干渉です。
平和五原則も含んだ日中平和友好条約違反です。
このことを日本政府は、はっきりと中共言うべきです。

299さきたま:2003/09/16(火) 22:13
>>287
>大韓民国に関しては韓国ですが人をさす時は朝鮮人
国籍と民族は違うわけで、韓国人は韓国人でしょう。
「朝鮮民族」と呼ぶのが適当かどうかは分からないですが。
元は韓国人でもアメリカ人でも帰化したら日本人です。
国籍は変えられても、民族は変えられません。
ここは峻別して論じないと、誤解を招きますよ。

300日帝極右保守反動分子:2003/09/17(水) 09:04
>>299
まあどうしても区別が必要な際は、使い分けますけどね。

301とはずがたり:2003/09/17(水) 09:54
勝手に戦争始めといてカネ出せ,軍隊だせとはねえ…

http://www.asahi.com/special/iraq_explo/TKY200309030127.html

米、イラクへの多国籍部隊参加拡大狙い、決議案を提出へ

 米政府は2日、国連の承認を受けた形でイラクに多国籍部隊の展開を目指す、新たな国連安全保障理事会決議案を近く提出する方針を固めた。米主要メディアが報じた。米兵に対するゲリラ攻撃やバグダッドの国連本部爆破事件などテロ攻撃が激化、国連要員の引き揚げなどで国連の活動も制約される事態になったことを受け、イラクの安全保障を強化し、米英主導の占領下での派兵に慎重な国々の参加を求めるのが目的。ブッシュ大統領が同日、内容を承認する署名を済ませたという。

 米ABCによると、新決議案は、安保理決議の下に多国籍部隊を展開するとしているものの、現在の英米主体の「有志連合」軍と同様、米軍が指揮権限を維持する内容になっている。

 イラクへの派兵については、パキスタン、インド、トルコ、ロシアなどが、派兵を求める明確な国連決議の採択が必要と主張してきた。

 米政府は数日中にも新決議案の草案を各国に配布したうえで、こうした国々の派兵を可能にするために必要な文言などをめぐって安保理各国と水面下の調整を進める方針だ。ただ、イラク情勢が極めて不安定化するなか、日本の自衛隊を含めて現地への派遣に対する慎重論も高まっており、新決議の採択が各国部隊の増派にどこまで結びつくかは不透明だ。

 また米英の暫定占領当局(CPA)が握る占領行政のうち、民生分野の復興などを含む経済、政治的な権限の一部を国連側に渡すことも含まれているとしている。

 イラク占領下での軍事活動については先週、アーミテージ国務副長官が、米軍の司令官が指揮を執ることを条件に、国連主導の多国籍部隊の展開を認める考えを示唆。米国務省は、パウエル国務長官とアナン国連事務総長の間で、「一つのアイデア」として協議していることを認めていた。 (09/03 12:28)

302とはずがたり:2003/09/17(水) 09:55
アメリカのイスラエル偏重政策をなくさんかぎり石原慎太郎風に云えば「テロの標的にされるのはあったりまえのこと」

http://www.asahi.com/international/update/0917/003.html

米、アラファト議長追放断念求める安保理決議案に拒否権

 国連安保理は16日、パレスチナ自治政府のアラファト議長を自治区から追放する方針を表明したイスラエルに対し、追放を断念するよう求める決議案を表決した。しかし、米国が拒否権を発動したため否決された。

 AP通信によると、安保理の15理事国のうち11国は決議案に賛成し、英独とブルガリアは棄権した。米国のネグロポンテ国連大使は表決後、「米国はアラファト氏の排除や強制的な亡命を支持するわけではない」と強調した。

(09/17 07:37)

303とはずがたり:2003/09/17(水) 10:04
http://www.asahi.com/international/update/0916/006.html

インドネシア、宗教抗争のマルク州で非常事態宣言解除

 インドネシア政府は15日、イスラム教徒とキリスト教徒の抗争があったマルク州に00年6月から出されていた文民非常事態宣言を解除した。同日、州都のアンボンで開かれた新知事の就任式でサバルノ内相が述べた。

 同州では99年1月から両勢力が衝突し、6000人が犠牲になったといわれている。事態の沈静化を受けて、今年8月に州議会議員による知事選が行われ、キリスト教徒の知事とイスラム教徒の副知事が就任した。 (09/16 12:31)

304とはずがたり:2003/09/18(木) 02:19

日本が北朝鮮体制転覆のために出来ることは何なのでしょうかねえ?

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/northkorea.html?d=17fuji28131&cat=7

拉致事実発覚から1年、朝鮮総連も「曲がり角」 (夕刊フジ)

 昨年9月の日朝首脳会談で金正日総書記が日本人拉致を認めて以来、朝鮮総連には地方組織からの批判が相次ぎ、離脱の動きが加速する。自治体による関連施設への課税の動きも広がり、財政的な打撃も…。総連は今、「大きな曲がり角」を迎えている。

 【抗議】

 「拉致は日本のでっち上げと、うそをついてきた責任を取れ」。総連中央本部(東京都千代田区)には首脳会談後、在日朝鮮人からの抗議が殺到した。

 中央本部は、不満が強い地方組織に幹部を派遣し、「火消し」に走る一方、北に批判的な報道には、新聞社やテレビ局を訪れ、抗議を繰り返した。雑誌に北の内部情報を提供した男性は「総連関係者が自宅までやって来た」と漏らした。

 公安関係者は「総連は組織引き締めに躍起だが、拉致問題で離脱の動きに拍車がかかっている」と話す。

 【税金】

 都は9月初め、中央本部などを差し押さえた。固定資産税など総額約6300万円を課税したが、朝鮮総連は納付せず、都の督促にも応じなかった。

 都は昭和47年以降、「外交機関に準ずる機関」と、総連関連施設への課税を免除してきた。だが、石原慎太郎都知事の“指令”で行った今春の調査で「外交機能がない部分がある」と判断。地方自治体による同様の課税の動きは徐々に広がっている。

 朝鮮総連は「差別だ」(中央本部財政局)と反発し、課税処分の取り消しを求めている。だが、総連茨城県県北支部が入る会館の所有者が同県日立市に納税するなど新たな動きも出始めており、総連の金庫を直撃する事態に発展することも予想される。

[ 2003年9月17日13時0分 ]

306とはずがたり:2003/09/21(日) 11:56
何処まで拡がるEU?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030921-00000101-yom-int
ラトビア、国民投票でEU加盟承認…25か国体制へ

 バルト3国のラトビアで20日、欧州連合(EU)加盟の是非を問う国民投票が行われ、7割近い国民の賛成でEU加盟が承認された。

 EU加盟をめぐっては、すでにマルタ、スロベニア、ハンガリー、リトアニア、スロバキア、ポーランド、チェコ、エストニア、キプロスで承認されている。ラトビアが承認したことで、新規加盟する10か国すべてが加盟を承認したことになり、来年5月のEU25か国体制発足は確実となった。(読売新聞)
[9月21日8時42分更新]

308とはずがたり:2003/09/24(水) 10:04
http://www.asahi.com/international/update/0924/002.html
「軍事同盟削除を」 中朝条約改正、中国の研究所が提言

 北朝鮮が攻撃を受けた場合、中国に軍事面などの援助を義務づけた中朝友好協力相互援助条約の改正を求める意見が、中国側から公然と出始めた。国務院(政府)直属である中国社会科学院の世界経済・政治研究所が発行するオピニオン誌「世界経済と政治」9月号が、「条約の軍事同盟部分は削除すべきだ」とする論文を掲載した。

 北朝鮮の核開発問題や米朝の緊張をうけ、中国は水面下で条約の見直しを議論しているが、政府に連なる研究機関がこうした意見を公開するのは異例だ。中国内部で同様な考え方が一定の広がりを持っている表れとみることもできる。

 論文は、同研究所の沈驥如(シェン・ジー・ルー)国際戦略研究室主任が「東北アジアの安全を保つ当面の急務」と題して執筆した。

 沈氏は、北朝鮮の核開発をめぐる米朝の主張の隔たりについて「膠着(こうちゃく)状態が続けば北朝鮮に核兵器開発の時間を与えることになる」と指摘。米朝対話と多国間協議を組み合わせ、北朝鮮に核開発放棄を迫る一方、米国が強硬論に傾かないよう説得すべきだとした。

 そのうえで「中国政府は北朝鮮政府に、相互援助条約の改正を公に提起し、その中の軍事同盟の内容を削除すべきだ」と提言。理由として、(1)中国は新たな安全保障概念で軍事同盟の選択肢を捨てた(2)中国は、すでに北朝鮮の核開発に賛成しないと表明した。この問題で朝米間に戦争が起きても(北朝鮮への支援で)出兵するのは無理――と説明している。

 さらに、条約の改正を働きかけることで「たとえ中朝が一致に至らなくても、条約の存在が北朝鮮に誤ったシグナルを与えることを避けられる」と分析。北朝鮮が条約に基づく中国の軍事支援をあてにして緊張を高めることを予防する効果もあるとの見方を示した。

 中国政府は核問題を国連安保理の場で協議することについて「問題を複雑化させる」と消極的な姿勢だが、沈氏は「関係国の努力にかかわらず問題が解決できない場合、国連が解決にあたるのを阻止すべきではない」とし、経済制裁や武力による強制措置の可能性にも踏み込んで言及した。

    ◇

 中朝友好協力相互援助条約 61年7月に中朝両国が北京で署名。第2条で「双方のいずれか一方に対する、いかなる国の侵略も防止する」と定め、一方の国が武力攻撃を受け戦争状態に陥った場合、もう一方の国は「直ちに全力をあげて軍事及びその他の援助を与える」と明記されている。条約は「双方が修正もしくは終結について合意しないかぎり有効である」とされ、改正は北朝鮮との合意が必要になる。

(09/24 08:13)

309とはずがたり:2003/09/26(金) 23:19

持論でした>イラクの連邦制

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=26kyodo2003092601000555&cat=38
「連邦制導入が有力」 イラク準備委のザヒド委員 (共同通信)

 【ナジャフ(イラク中部)26日共同】米軍主導の占領統治下にあるイラクで、イラク人で構成する憲法準備委員会のアブドルアミール・カディム・ザヒド委員(クーファ大学文学部長)は25日、「委員会では新国家を連邦制にする動きが強まっている」と述べた。

 イラク暫定政権は近く百十数人規模の憲法制定会議を発足させ、新憲法の草案づくりに向けた動きを本格化させたい意向だが、同会議の構成員選出方法などを協議する準備委内で、連邦制導入が有力になっていることが判明したのは初めて。新憲法づくりの行方にも大きな影響を与えそうだ。

 ザヒド委員は事実上、イラクの多数派で、旧フセイン政権下で抑圧を受けてきたイスラム教シーア派を代表する立場で委員を務めている。

[ 2003年9月26日20時53分 ]

310とはずがたり【国際法】(1/2):2003/09/29(月) 14:18

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030929-00000100-mai-soci
<福岡一家殺害>中国異例の積極対応 身柄拘束し遺憾表明

 福岡市の一家4人殺害事件は28日、福岡県警の捜査員らが中国入りし、日中の捜査協力が具体的に動き出した。中国側が異例の積極的な対応をした背景には、日本との関係改善を進めようという思惑がありそうだ。事件にはまだ謎も多い。福岡県警捜査本部は、何らかの形で中国での容疑者聴取を実現させ、事件の全容解明をめざす。【中尾祐児、窪田弘由記、北京・上村幸治】

 8月25日、中国の曽慶紅・国家副主席が、訪中した野中広務自民党元幹事長に対して一家殺害事件に触れ、深刻に受け止めていると伝えた。中国の国家指導者が個別の事件に言及すること自体が極めて異例だった。

 中国公安省は8月中に王亮(21)、楊寧(23)の両容疑者の身柄を拘束した。海外で重要犯罪を犯した自国民への刑事処分を定める「国民の国外犯規定」に基づくとみられる。日本からの正式な捜査要請がない中での積極的な対応だった。その後も外務省報道官が今月25日、「深く遺憾の意を表す」と公式に述べるなど、中国政府は日本に対して最大限の配慮をしているといえる。

 中国はこの春に胡錦涛国家主席が新体制をスタートさせて以来、新思考外交と呼ばれる現実的な発想を打ち出している。その柱の一つに、強大になり過ぎた米国をけん制するため、日本との関係改善を進めておくという戦略的発想がある。

 こうした背景から、中国側が対日関係改善の障害になりかねない芽をはやく摘んでしまおうと考えた可能性がある。

 とりわけ最近は、日本で中国人による犯罪が急増。このままでは日本の中国人一般に対する印象が悪化し、日中間のさまざまな分野の交流に影響を及ぼしかねないと判断したとみられる。

 さらに中国はここしばらく、新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」(SARS)をめぐる騒ぎで日本からの訪問者が激減した。このため9月には、日本人観光客、ビジネスマンに対してビザなし渡航を認めた。当局者がイメージ回復に懸命になっている時期に事件が発覚しており、従来以上に捜査に力を入れたとみることもできる。

 王、楊両容疑者の出国が分かった当時、福岡県警には「これで事件は難しくなる。中国側の協力にはあまり期待出来ない」という悲観論が強かった。ある捜査員は「これまでも、犯人は割れたのに中国に帰国した後で、捜査が止まった事件がある」とこぼした。

 ところが、中国側は公式協議を待たずに2人の身柄を確保した。佐藤英彦警察庁長官は会見で「異例の対応だ」と述べ、驚きを隠さなかった。捜査本部にとっては「うれしい誤算」で、今後への期待感が広がっている。

 福岡県警が逮捕した魏巍容疑者(23)は「強盗目的で3人でやった」と供述。中国に拘束された2人も「誰にも依頼されていない」と供述しているという。

311 とはずがたり【国際法】(2/2):2003/09/29(月) 14:18

 しかし、矛盾点がいくつも浮かんでいる。(1)強盗目的なのに事前に死体遺棄の準備をし、危険を冒して遺体を海に捨てている(2)家中を物色した痕跡がない(3)トランクが荷物でいっぱいの被害者の車で4人分の遺体を乗せ、3容疑者も乗って1回で運ぶのは不可能(4)被害者宅は車がベンツであること以外はごく普通の民家で、なぜ目標にしたのか不明――などだ。このため捜査本部は「黒幕説」を捨てておらず、中国での派遣聴取に期待している。

 中国でどれだけの捜査ができるのかはまだ不透明だ。警察庁幹部は「まず2人の供述を把握しなければならない。こちらの捜査、供述内容とのつき合わせから始まる」と話す。

 日本の捜査当局によると、派遣された捜査員は、中国の取り調べに「同席」するだけで、事情聴取する権利は持たないとみている。 このため両国が捜査資料や供述内容を持ち寄ったうえで、新たに2人に対する取り調べ方針を固め、中国側捜査員が事情を聴くのに同席して確認することになりそうだ。その中でどれだけ全容解明できるかにかかっている。

 今後、2容疑者はどうなるのか。身柄が日本側に引き渡される可能性について、日本の捜査幹部は「ありえない」と断言する。日本が逃亡犯罪人の身柄引き渡しの条約を結んでいるのは米国と韓国だけだからだ。

 外国機関との話し合いには「相手国に要求して認められたことは、相手国から同じ要求がなされた場合に自国も認めなければならない」という「相互主義」のルールがある。今回、中国に身柄の引き渡しを求めて認められれば、中国からの同様の依頼に日本が拒否できなくなる。条約のないまま、主権を超えたルールが出来上がってしまうような要求はできないという。

 中国当局は、2容疑者について、日本に代わっての「代理処罰」ではなく、国外犯規定に基づいて捜査しているとみられる。小口彦太・早稲田大教授(現代中国法)によると、公安当局が検察院の承認を得て2人を逮捕している場合、原則として2カ月以内に送検しなければならない。送検後、検察院は原則1カ月以内に起訴するかどうかを決めなければならない。

 中国刑法の量刑は日本の刑法より重く、一家4人殺害となれば、死刑が求刑される可能性が高い。中国の刑事訴訟法によると、刑事裁判は原則1カ月以内に判決を出さなければならず、2人が起訴事実を認めれば、速やかに極刑判決が出される公算が大きいという。

 小口教授は「事件の舞台は日本国内なので、日本の捜査当局から協力を得なければ中国側も起訴に持ち込めない。そうした捜査協力の例はあまり聞いたことがなく、今回がテストケースになるのではないか」と話す。

 福岡市の一家4人殺害事件

 6月20日、福岡市東区の箱崎ふ頭の海中で、同区馬出4、衣料品販売業、松本真二郎さん(当時41歳)▽妻千加さん(同40歳)▽長男海(かい)君(同11歳)▽長女ひなちゃん(同8歳)の一家4人が手錠やおもりを付けられた遺体で見つかった。4人は同日未明に自宅で襲われたことが判明。手錠などを購入したのは中国人の元日本語学校生、王容疑者と分かったが、同居の元私立大留学生、楊容疑者と共に既に帰国。福岡県警は元専門学校生、魏容疑者を別の容疑で逮捕し、殺害の自供を引き出した。中国公安省も王、楊両容疑者を拘束した。(毎日新聞)
[9月29日2時30分更新]

312とはずがたり:2003/10/21(火) 15:16
憲法上?慣例上?どういう与党構成になっているのでしょうかな

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/swiss.html?d=20mainichiF1020e012&cat=2&typ=t
<スイス>右派の国民党が第1党に躍進 上下両院選 (毎日新聞)

 【ジュネーブ大木俊治】19日行われたスイスの上下両院選挙は同日深夜(日本時間20日早朝)までの開票作業の結果、右派の国民党が27.7%を獲得、前回1999年の得票率を5.2%上回り、史上初めて国民議会(下院、定数200)の第1党に躍進することが確実になった。同党はこの結果を受け、12月の閣僚選でポスト増を求める構え。国連や人権団体は、難民規制など同党の主張が政権に与える影響を懸念している。

 各州の暫定開票結果に基づくスイス放送の予測によると、下院の政党別議席は19日夜(日本時間20日朝)の段階で▽国民党55(前回比11増)▽社会民主党54(同3増、得票率24.2%)▽急進民主党36(同7減、16.0%)▽キリスト教民主党27(同8減、12.9%)など。全州議会(上院、定数46)の確定議席は国民党7▽社民党5▽急進民主党11▽キリスト教民主党13で、上下両院を合わせても国民党が最大勢力となる見込みだ。

 スイスでは59年以来、社民党2▽急進民主党2▽キリスト教民主党2▽国民党1の代表計7人で内閣を構成する仕組みが続いてきたが、国民党は選挙結果を反映して配分を見直すよう求めている。
[毎日新聞10月20日] ( 2003-10-20-09:56 )

313とはずがたり:2003/10/22(水) 19:04

ほんとにアメリカの無神経ぶりは…。腹が立つなあ。
イスラームで犬が不浄だと云うことを知らずにやっているのか知っててもいいと思っているのか?
まあ俺がイスラムで犬が不浄だと知ったのも最近なんすけどね。

http://www.asahi.com/international/update/1022/006.html
米軍の犬使用めぐり文化摩擦、イラク石油省職員スト

 バグダッドのイラク石油省庁舎前で21日、米軍がイスラム教では不浄とされる犬を使って爆発物探知などの安全検査をしたことに対し、同省職員ら約200人が反発してストライキを行った。同庁舎で犬を使った検査はこれまでなかったといい、文化摩擦に火がついたようだ。

 同日朝、女性職員が犬によるハンドバッグの検査を拒否したところ、手錠をかけられた。この話が庁舎内に広まって他の職員も反発、一斉に職場放棄したという。

 スト参加者のアリさんは「犬が私たちイスラム教徒の衣服に触れ、においをかぐなんて、耐えられない」。サードゥーンさんも「イラク人の尊厳にかかわる問題」と怒っていた。

 AFP通信によると、米軍は庁舎向かい側の広場に集まっていた職員らを威嚇発砲で解散させた。

 米軍スポークスマンは「イラク統治評議会とは、犬を家宅捜索には使わないという合意をしただけだ。薬物や爆発物検査に犬を使っているアラブの国はある」と述べた。

 石油省庁舎は米軍の警備が特に厳しく、出勤時には1時間近くも行列を作ることがあり、職員の間で不満が高まっていたという。 (10/22 12:01)

314ホントは社民支持@奄美大島:2003/10/23(木) 16:08
お久しぶりです。

>>312
たぶん慣例上です。1959年以来恒常的に続く4党大連立は「魔法の公式」体制とまで言われています。
ちなみに7名の閣僚配分比も40年近く変わっていません。そんな不思議な体制が長続きしている理由
として、スイスの「友好的妥協」(宗教対立を和解させたウェストファリア条約に起源を持つ紛争解
決原則。多数決よりも全集団による合意形成を重んじる。ちなみに、スイスの7名の閣僚は1年交代で
大統領を輪番で行うため、特定党派によるポストの独占が起こらないことも合意形成のための重要な
要素らしい)とかいう政治文化のためらしい、何かの本にのっとりました。
 また、例え議会が全会一致で議決しても、後に国民投票でひっくり返すという手段が国民にある、
ということもこれに作用しているようです。
 あと、野党としては緑の党や自由党があるようです。といっても両党で10%足らずですが。

315とはずがたり:2003/10/23(木) 16:13
ありがとうございます&お久しぶりでございます。
なるほど,独自路線が大好きなスイス国民ちっくな独自の方法ですねえ。
レバノンみたいにそれによって国家が分裂してしまわないところも流石です。

316とはずがたり:2003/10/24(金) 23:29

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000153-kyodo-int
宋美齢さんが死去 台湾の故蒋介石総統夫人

 【台北24日共同】日中戦争、国民党と共産党の内戦など激しく揺れ動いた中国近代史の中で、数奇な運命をたどった台湾の宋美齢・故蒋介石総統夫人が23日午後11時17分(日本時間24日午後零時17分)、ニューヨークの自宅で死去した。105歳。死因は不明。
 浙江財閥、宋家の三女として上海に生まれた。長姉は財閥で国民政府財政部長(財政相)を務めた孔祥煕夫人の宋靄齢、2番目の姉は中国革命の父、孫文夫人の宋慶齢・中国名誉国家主席。3人は「宋三姉妹」として知られた。
 2人の姉のほか、国民政府行政院長(首相)を務めた宋子文ら3兄弟も既に他界しており、20世紀の中国近代史を動かした「宋・蒋家王朝」は名実ともに終わった。(共同通信)
[10月24日18時48分更新]

317とはずがたり:2003/10/27(月) 23:29

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=615149
カンボジア、総選挙後3か月過ぎても組閣できず
2003 年 10 月 27 日

--------------------------------------------------------------------------------

【バンコク=吉形祐司】カンボジア総選挙の投票から27日で3か月が過ぎたが、今なお組閣の出来ない状態が続いている。第1党の人民党が内閣名簿の承認に必要な3分の2議席に届かず、閣僚ポストを巡って主要3党が綱引きを演じているからだ。政局がらみの殺傷事件さえ起きる有り様で、カンボジア政治の恒常的な汚濁は一向になくなりそうにない。

98年の前回選挙では組閣まで4か月を要した。今回の選挙では、下院123議席のうち人民党が73議席、与党第2党だった民族統一戦線(フンシンペック)が26議席、野党のサム・リャンシー党が24議席を獲得。フン・セン首相が副党首を務める人民党は、3分の2議席に届かなかった。人民党はフンシンペックに連立組閣を打診していたが、フンシンペックは、フン・セン政権下で与党ながら独自性を奪われたことからこれを拒否。飛躍的に票を伸ばしたサム・リャンシー党に接近した。フンシンペックとサム・リャンシー党は、フン・セン首相の退陣を要求、9月末に開かれた初の国会もボイコットし、首相とのこう着状態が続いている。

両党の本音は、「混乱を利用して、どれだけ人民党から閣僚ポストをもぎとれるか」(在プノンペン外交筋)にある。法整備が不十分なカンボジアでは、投資や政府調達などで“袖の下”が簡単にものを言うため、「利権の甘い汁にありつきたいのだろう」(地元記者)と冷ややかに見る向きもある。下院は機能マヒ状態に陥り、正副議長の選出や委員会の設置も出来ていない。

事態を憂慮したシアヌーク国王は今月20日、3党党首を王宮に招き、権力分有を促そうとしたが、直前にフンシンペック寄りのラジオ局記者が射殺されたため、会談は延期された。21日には、フンシンペックの選挙戦に協力した女性歌手と母親も狙撃され、母親が死亡するなど、政治がらみと見られる暴力事件が続発している。

国連総会は今年5月、旧ポル・ポト政権下で起きた大量虐殺を裁く特別法廷の設置を認める決議案を採択したが、国会が機能しなければ批准できず、裁判の開始にも影響を与えかねない。カンボジアは今後、31日にシアヌーク国王の81歳の誕生日をはじめ、伝統の水祭り、独立記念日など諸行事が続くことから、混迷する政局の打開にはなお時間がかかりそうだ。

318ホントは社民支持@奄美大島:2003/10/30(木) 14:41
次の選挙では自民党に抜かれたりするんじゃないのか?

英保守党首が辞任 党勢低迷、信任投票で敗れる
http://www.asahi.com/international/update/1030/005.html
 英国の野党・保守党のダンカンスミス党首(49)が29日夜、辞任を表明した。この日、同党下院議員によって信任投票が行われ、不支持90票、支持75票と敗れたため。チャーチル、サッチャー元首相らが輩出した同党だが、党勢の低迷は深刻で、指導力を問われていた。

 新たな党首選びは、議員による予備選で候補者を2人に絞り込んだうえで党員投票が行われる仕組み。前回は約3カ月かかった。ハワード元内相(62)が意欲を示している。

 ダンカンスミス氏は01年9月、保守党首に就任。曽祖母(そうそぼ)は日本人。ブレア首相(50)より若いが、鋭い弁舌を誇る首相に対し、穏やかな語り口で「静かな男」と呼ばれた。

 イラクの大量破壊兵器をめぐる情報操作疑惑などでブレア政権は支持率を落としたが、同氏は有効な論争をしかけられなかった。さらに、夫人が実質的な勤務を伴わないのに、公費から秘書給与を受け取っていた疑惑も浮上。

 97年の総選挙で政権を失った保守党内からは、05年とも予想される次期総選挙で勝つには党首交代が必要との声が噴出していた。

(10/30 10:32)

319とはずがたり:2003/10/30(木) 15:14
>>318
情報感謝っす。

イギリスの政党のページです。
http://www.aki-kaeul.com/ess/ukel2001.html

歴史があんだけあれば単純小選挙区制でも二大政党制にはならないんですな。

320とはずがたり:2003/10/30(木) 15:20
力の連鎖に賢明なイスラエル人も気付いてきましたか?

http://www.asahi.com/international/update/1030/004.html
与党リクード退潮、労働党が躍進 イスラエル統一地方選

 イスラエルの約150都市で28日、首長と地方議員を選ぶ統一地方選が行われた。イスラエル紙イディオト・アハロノトによると、右派与党リクードが主要12都市中3都市で市長のポストを失い、2都市で野党労働党の市長が新たに誕生した。

 今年1月の総選挙で大勝したリクードの地方レベルでの退潮は、パレスチナとの衝突激化で長引く不景気と失業率の悪化など、身近な経済問題で有権者が「現政権の失策」を感じ取り、背を向けた結果と受け止められている。ハアレツ紙論説委員のアキバ・エルダール氏は「イスラエルの和平派は今月に独自の和平案を発表するなど、長年の冬眠から目覚めた兆しがある。今回の選挙結果も野党の活発化を示すものとして注目できる」と語っている。

 最大都市エルサレムは今年6月に前市長の国政転出に伴う市長選を行い、リクード候補が独立系の超正統派候補に敗れている。第2の都市テルアビブでは労働党の現職が大差で勝った。 (10/30 01:45)

321とはずがたり:2003/10/30(木) 17:42
国として関わってきたことを隠蔽しようとしているのかな?

http://www.asahi.com/international/update/1030/010.html
「日本人社員を麻薬密輸で調査」 朝鮮中央通信が報道

 朝鮮通信(東京)によると、北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、日本エンタープライズ株式会社部長のサワダ・ヨシアキという人物が麻薬密輸をたくらんだことがわかり、北朝鮮当局の調査を受けていると報じた。この人物は貿易取引のため、14日に訪朝したという。

 朝鮮中央通信は「この人物は『上司』の指令に従って、わが国の人を金で誘惑し、第三国から麻薬を入手させた後、貨客船・万景峰(マンギョンボン)号を利用して日本に密輸しようとしたことが判明した」と伝えた。事件の真相が明らかになれば、当該の法に準じて厳しく処理されるとしている

      ◇

 外務省によると、この男性に関して北朝鮮側からは連絡はなく、朝鮮通信の報道で初めて男性が当局の調査を受けていることを知ったという。今後、国内でこの男性の身元確認を進めるほか、北京の日本大使館などを通じ、北朝鮮側に事実関係の確認を求める。

(10/30 13:23)

322とはずがたり:2003/10/30(木) 20:32
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031030/20031030a1790.html
ダライ・ラマ招待中止を 中国が民主・牧野氏に要請

 チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ14世の31日からの来日をめぐり中国側が、受け入れの中心となった民主党の牧野聖修前衆院議員に対し、招待を中止するよう求めていたことが30日、分かった。
 牧野氏は14世の活動を支援する超党派の「チベット問題を考える議員連盟」の代表世話人。国会議員の活動への直接的な働き掛けは波紋を呼びそうだ。
 インド亡命中の14世はチベット独立の精神的象徴でもあり、中国は「分裂主義者」と敵視している。これまでも日本政府に対して訪日を認めないよう要請している。しかし外務省が受け入れ方針を変えないことから招待元に直接、働きかけたとみられる。
 招待中止を求めたのは在京中国大使館の劉毅仁参事官。今年8月1日、牧野氏の国会事務所を訪れ「独立を目指すダライ・ラマを招くことは日中関係によくない」などと申し入れた。牧野氏は「ダライ・ラマは独立を目指していない」「チベットは独立国家だった」などと反論し、受け入れ準備を進める考えを伝えた。劉氏は「牧野氏の歴史認識に誤解がある」などと述べ、話し合いは平行線に終わったという。

323とはずがたり:2003/10/31(金) 14:33
第二次大戦では日本を完膚無きまでにうち破った連合国(United States)が治安が悪くて撤退するんだよ。
わかってんのかねえ?日本国政府は。アメリカは戦争に勝って民衆に負けるかもしれないと云うのに。
まあ自衛隊を海外に出すこと自体はそんな悪いことではない,高い金で飼っているんだから有効に活用しないと勿体ない。と思うけど世界に憎まれる為に行かされるんじゃ余りに理不尽だ。

http://www.asahi.com/international/update/1031/003.html
国連、バグダッド完全撤退 連続テロ受け決定

 バグダッドで起きた赤十字国際委員会(ICRC)などへの連続自爆テロを受け、アナン国連事務総長はバグダッドから国連の非イラク人要員を完全撤退させると決めた。複数の国連外交筋が30日、明らかにした。2度にわたる国連現地本部への爆弾テロですでに要員の大部分がイラク国外に出ているものの、完全撤退で米英主導の復興・再建策に改めて大きな疑問符がつけられた。また、多国籍軍への派兵を検討する国の判断にも影響を及ぼしそうだ。

 情報を総合すると、撤退は対外的には「国外での協議のための一時的な呼び上げ」の形を取る。撤退に強く反対する米国への配慮と見られる。このため、国連内部の判断基準によるイラクの危険度を、「即時完全撤退」になるレベル5にはしない公算が大きい。

 しかし、治安の著しい改善がない限り要員をバグダッドに再び常駐させないと決めており、今後はキプロスなどに活動の拠点を移して、イラク国内での人道援助を遠隔操作することになる。イラク全土には、約2000人のイラク人要員が残る。

 現在、バグダッドには20人弱、北部に約10人の非イラク人要員が常駐。バグダッドからは段階的に撤退する見通しで、北部では当面、4、5人を残し人道援助にあてるとみられる。8月19日の現地本部に対する爆弾テロまでは約600人が常駐していた。

 イラクからの完全撤退を求める声は、今回の連続自爆テロに政治色が極めて薄いICRCが含まれていたことで再燃。今後、国連が再度標的になる可能性が高まったという判断から、「さらに犠牲者が出た場合、どう責任を取るのか」という主張が力を増していた。

 事件の1週間前に公表されたイラクの国連要員の安全性に関する調査報告書が、撤退を決めなかったことを批判したことも影響したようだ。しかし、アナン氏は今回の決定に際し、米国と真っ向から対立するのを避けるため、対外的には完全撤退という表現を避けたようだ。30日付ワシントン・ポスト紙は、この問題でアナン氏がパウエル米国務長官と電話で協議したと伝えている。

 イラクにいま残る要員は会計や警備担当が中心で、政治的な判断を下す部分はすでにキプロスに本拠を移している。このため撤退の影響も象徴的なものとなるが、「米英の占領政策が失敗だという印象を決定づける」(国連外交筋)意味合いは大きい。安全保障理事会が多国籍軍派遣の決議を採択しているものの、派兵の申し出がさらに狭まる可能性がある。また、先にマドリードで開かれた復興支援国会議では、拠出される資金の管理や運用を担う中心の一つに国連が想定されており、こうした活動もさらに制約される。 (10/31 03:04)

http://www.asahi.com/politics/update/1031/002.html
政府のイラク復興支援、変更なし 福田官房長官が表明

 国連がバグダッドから外国人職員の撤退方針を決めたことが自衛隊のイラク派遣に及ぼす影響について、福田官房長官は31日午前の記者会見で、「我が国としても独自の協力をしなければいけない。支援は前向きに考えていかなければいけない」と述べ、現段階で自衛隊派遣を含めた復興支援策に変わりがないことを表明した。撤退については「一時的な出国であると発表されているようだ」と語った。

 また、石破防衛庁長官は同日の会見で、イラクに派遣される自衛隊の安全確保について「比較的治安がよいと評価される地域で行動することになると思う。危険を回避する、未然に防ぐということにはあらゆる配慮を払うべきだ」と述べた。

 一方、川口外相も同日の会見で、イラク復興のための資金協力に関連して「治安の問題は支援を円滑に進めていくために重要だ」と語った。 (10/31 13:01)

324とはずがたり:2003/11/02(日) 13:36
難しいねえ異文化コミュニケーション

http://www.asahi.com/international/update/1102/002.html
やりすぎ「友好」、反日感情触発 中国・西北大寸劇事件

 日本人留学生のひわいな寸劇が発端になった中国・西安市の西北大学学生らの抗議デモは、1日夜も続いている。除籍処分となり、帰国することになった留学生らは「侮蔑(ぶべつ)の意図はなかった」と釈明したが、中国人学生の怒りは留学生らを避難させた当局側にも向けられ、中国全土にくすぶる対日感情の複雑さを見せつけている。

 「国の恥を忘れるな」。赤い国旗を掲げた女学生を先頭に数百人の学生が叫びながら練り歩く。

 1日夜、西安市の中心部は物々しい空気に包まれた。1000人以上が一時集結した西北大学正門前では、多くの市民も加わった。前夜に抗議デモが繰り広げられた市内の日系ホテルの入り口付近には、警察の車両がずらりと並んだ。

 当の日本人留学生たちは同日未明、面会した日本大使館員の前で、うなだれて説明したという。「パフォーマンスとしてやっただけで、悪意はなかった。みなさんにご迷惑をかけました」

 大使館側によると、29日の寸劇で留学生らは、Tシャツの上にブラジャーを着け、「何を見ているのか」と書かれた帽子をかぶって壇上に登場。音楽に合わせて声を上げながら後ろを向いて、背中に書いた「日本」「(ハートマーク)」「中国」の文字を見せ、日中友好を訴えるつもりだった。

 ところが他の演目は伝統舞踊など格調が高かったこともあり、観衆の中国人には理解されず、「ばかにしているのか」と解釈された可能性が高いという。北京の対日関係者によると、中国人学生は性的刺激を伴う見せ物には慣れていないのが普通。留学生らの寸劇は「日本ではさして問題にされないかもしれないが、中国ではやりすぎになる」。

 寸劇は中国人教師らに中断されて終わったが、中国人学生の動きはエスカレートした。関係者によると、翌30日午後、日本人留学生と教師の男女計43人が生活する7階建ての留学生寮を約1000人が取り囲み、謝罪を求めた。興奮した40〜50人が寮内に突入し、部屋を回って、「お前は何人か」と問いかけ、日本人と分かると、殴るなどの暴力を振るったという。

 警察当局は31日午前1時半ごろまでに学生を寮内から排除し、留学生たちを学外に移送した。学生が乱入していた間、留学生らはずっと息を潜めていた。4階の自室のドアに鍵をかけていた日本人女性は頻繁にドアをたたかれたためドアを開けたところ、男子学生に顔を殴られた。別の日本人女性は「精神的に消えない傷が残る。そんな怖さを感じた」と話した。

   ◇

 西安市内の大学、西安交通大学のホームページ上で公表された日本人教師と留学生の反省文の要旨は以下の通り。

 「西北大学の学生、教職員及び中国の友人に不快な思いをさせました。深く反省し、誠実におわびします。本意は、見ている人を笑わせようとしたものであって、貴国を軽蔑し、侮辱する意思は決してありませんでした。しかし、私たちの行為は中国の思想、民族性、文化、風俗習慣への理解を欠いていました。深く反省し、おわびします。」

   ◇

 <西安> 唐時代の都・長安として知られ、シルクロードへの入り口として栄えた。現在も中国の中・西部の拠点的な都市で、人口約700万。国民党指導者の蒋介石が内戦停止と抗日を求める張学良に監禁された西安事件(36年)でも知られる。秦始皇帝の兵馬俑や楊貴妃ゆかりの華清池など著名な遺跡も多く、日本人観光客は年間約16万人(01年)が訪れる。主要な店やホテルでは日本語を話す人も多い。93年には日本人旅行客3人が殺される強盗事件があった。西北大学は、中国西部地方の中心的な大学で、地域のエリートが集まる。

(11/02 01:23)

326とはずがたり:2003/11/03(月) 10:29

これでも自衛隊を派遣するのかね?

http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/TKY200311020236.html
持ち運び可能な地対空ミサイルか 米国防長官

 ラムズフェルド米国防長官は2日午前、イラクで起きた米軍ヘリへの攻撃について、「持ち運び可能な地対空ミサイルとみられる」と述べた。米テレビの報道番組への出演後、記者団に語った。攻撃を受けたヘリに乗っていた米兵らが、任務の長期化への不満を解消するための「一時帰休」に向かっていたとの情報については、「情報は得ているが、攻撃を受けたヘリの乗員がそうだったかは分からない」と語った。

 ラムズフェルド長官は、「テロとの戦い、イラク安定化への努力を続ける」と述べ、米軍の展開を維持する姿勢を強調する一方、イラク人による部隊編成などを加速する考えも示した。

(11/02 22:54)

328とはずがたり:2003/11/07(金) 19:32
戦争状態の所へ派遣するのか派遣しないのかを問うべきで,戦争状態でないところに派遣するという小泉の論理は相変わらずの詭弁だ!

http://www.asahi.com/international/update/1107/012.html
イラク北部、米軍ヘリ墜落 4人死亡情報も

 イラク北部のティクリート付近で7日、米陸軍ヘリUH60ブラックホークが墜落した。米軍報道官は墜落原因は不明だとしている。AP通信は、少なくとも4人が死亡したと伝えた。

 同通信によると、現場では、墜落したヘリの残骸(ざんがい)から白煙が上がり、3機のヘリが周辺上空を飛んでいるという。

 ティクリートは、フセイン元大統領の故郷で反米感情が強く、米軍への攻撃が頻発している。 (11/07 17:51)

329とはずがたり:2003/11/08(土) 07:50

http://www.asahi.com/international/update/1107/011.html
「敬老のため」と休日を廃止 フランス政府決定に反発も

 フランスのラファラン首相は6日、休日を1日廃止する、と発表した。初夏の日曜日に設定されている祝日「聖霊降臨祭」の翌日の振り替え休日が対象。休みを返上して国民が働くことで、高齢者や障害者への支援費を工面するとの名目だ。しかし「何があろうと休みだけはしっかり取る」がモットーのフランス人だけに、反発が予想される。

 同首相は「この夏の酷暑で多くのお年寄りらが亡くなった。その悲劇に対して行動が必要だ」と説明。勤務を1日増やすことで企業の納税額も増えると期待した。実施は05年から。民間企業の場合、労使交渉次第で別の日を「働く休日」と定めることもできる。

 これに対し、野党社会党のオランド第1書記は「不十分、不公平な案で、問題の解決になっていない」と批判した。 (11/07 14:45)

330とはずがたり:2003/11/08(土) 07:51
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031108k0000m030133000c.html
トルコ:
イラクへの派兵計画を撤回

 【エルサレム樋口直樹】トルコ国営アナトリア通信は7日、同国政府がイラクへの派兵計画の撤回を決めたと報じた。トルコ軍当局も派兵準備を停止したことを明らかにした。

 同国は10月7日、イスラム圏諸国としては初めてイラクへの派兵を決定。イラク戦争を境に冷却化していた米国との関係改善が期待されていたが、イラク側でクルド人政党を中心に派兵に猛反発する動きがあり、トルコと米国で派兵計画の見直しを進めていた。

[毎日新聞11月7日] ( 2003-11-07-23:40 )

331とはずがたり:2003/11/09(日) 19:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031109-00000102-yom-int
サウジ首都で爆発、2人死亡…死者の数で情報交錯

 サウジアラビアの首都リヤド西部で8日深夜、大きな爆発が3度にわたり起き、米CNNなどによると、少なくとも2人が死亡、87人が負傷した。死者は「20―30人に達している」との報道もあり、情報は交錯している。

 サウジ内務省当局者は事件は、爆薬を積んだ自動車による自爆テロだと述べた。

 現場は外交官居住地区のそばで、アラブ諸国出身者が多く住む住宅施設が並んでいる。イタリア人やドイツ人ら外国人も数人住んでいるという。AP通信によると、武装グループが施設に侵入、護衛と銃撃戦になった直後に爆発が起きたという。

 被害にあった住宅施設では、ラマダン(イスラム教の断食月)の儀式のため、大人は多くが外出中で、家に残った子供たちが事件に巻き込まれた。

 米国務省は7日、サウジアラビア国内で「テロ計画が実行されようとしている、との信頼できる情報がある」として、リヤドの大使館やジッダ、ダーランの領事館の一時閉鎖を発表したばかりだった。

 (読売新聞)
[11月9日16時2分更新]

332とはずがたり:2003/11/11(火) 18:34

http://www.asahi.com/international/update/1111/006.html
自治評議長、米兵に射殺される イラク・サドルシティー

 イラク駐留米軍は10日、バグダッド市東部のサドルシティー(旧サダムシティー)の自治評議会のモハナド・カアビ議長が9日、米兵と口論中に銃で撃たれ、死亡したと発表した。サドルシティーにはイスラム教シーア派の急進的指導者ムクタダ・サドル師の支持者が多く、反米感情が強いだけに、事件は住民の反感の火に油を注ぐこともありそうだ。

 発表によると、同議長は、自爆テロ防止に向けた治安維持にあたっていた米兵の指示に従わず、銃で下肢を撃たれた。近くの米軍の医療施設に搬送されたが、間もなく死亡した。

(11/11 12:00)

333とはずがたり:2003/11/11(火) 18:37
http://www.asahi.com/international/update/1111/002.html
グアテマラ大統領選、決選投票へ 元独裁者モント氏敗退

 中米グアテマラで行われた大統領選挙は10日、中道右派の国民大連合のオスカル・ベルシェ氏(57)と中道左派の国民希望党のアルバロ・コロン氏(52)が上位を占めたがいずれも過半数に至らず、12月28日に決選投票が行われることが決定した。内戦時代の独裁者で右派のグアテマラ共和戦線のエフライン・リオス・モント氏(77)は敗北が確定した。

 中央選管の発表では、開票率64%でベルシェ氏が得票率38%の1位、コロン氏は2位で28%、リオス・モント氏は3位の17%にとどまった。

 大統領選には11人が立候補したが、うち4位以下の8人は決選投票の場合にコロン氏を支持する協定を結んでいる。またベルシェ氏とリオス・モント氏とは対立している。このため決選投票ではコロン氏がベルシェ氏に逆転勝利する可能性がある。

 リオス・モント氏は82年にクーデターで実権を握り先住民を大量虐殺した責任者として国際的にも強く非難されてきた。同氏が政権に返り咲けば内戦が再来するとも言われただけに、敗退を歓迎する声が国民に多い。

 市民団体「民主主義のための市民戦線」は「民主主義と平和にとっての前進だ」と評価した。同団体は7月にリオス・モント氏派の市民が首都で暴動を起こした「暗黒の木曜日」をきっかけに、70の団体が創立した。

 同国は36年間続いた内戦が96年に終結した。この間、20万人の死者と4万人の行方不明者を出した。内戦時代の対立と暴力は今も続いており、人権活動家らが暗殺されるケースが後を絶たない。

 一方でリオス・モント氏は現職の国会議長を来年1月に辞すとともに、訴追免除の権利も失う。このため改めて内戦中の虐殺の法的責任を問われる可能性がある。 (11/11 10:21)

334とはずがたり:2003/11/11(火) 18:37

http://www.asahi.com/international/update/1111/006.html
自治評議長、米兵に射殺される イラク・サドルシティー

 イラク駐留米軍は10日、バグダッド市東部のサドルシティー(旧サダムシティー)の自治評議会のモハナド・カアビ議長が9日、米兵と口論中に銃で撃たれ、死亡したと発表した。サドルシティーにはイスラム教シーア派の急進的指導者ムクタダ・サドル師の支持者が多く、反米感情が強いだけに、事件は住民の反感の火に油を注ぐこともありそうだ。

 発表によると、同議長は、自爆テロ防止に向けた治安維持にあたっていた米兵の指示に従わず、銃で下肢を撃たれた。近くの米軍の医療施設に搬送されたが、間もなく死亡した。

(11/11 12:00)

337とはずがたり:2003/11/11(火) 19:23
ひどい国会軽視だ!

http://www.asahi.com/politics/update/1111/003.html
自衛隊派遣、閣議決定は特別国会後 野党の追及回避狙う

 政府・与党は、イラク復興支援特措法に基づく自衛隊派遣の大枠を定める基本計画の閣議決定を、19日召集予定の特別国会後に先送りする方針を決めた。イラクの治安悪化や総選挙での民主党躍進を受け、特別国会での審議を避ける狙いからだ。政府は自衛隊を年内に派遣する方針は変えていないが、来年の通常国会まで審議の機会はなくなり、野党などから「国会軽視だ」といった批判が出そうだ。

 政府は自衛隊と文民を12月中旬から順次派遣するため、基本計画を14日にも閣議決定し、特別国会に報告する方向で準備を進めてきた。

 しかし、イラクでは米軍ヘリの撃墜などのテロが相次ぎ、治安はいっそう悪化している。野党は総選挙で、イラクへの自衛隊派遣反対をそろって強調し、民主党を中心に、特別国会で本格審議するように求めている。

 政府・与党内にも当初は特別国会で一定の審議日数を確保する考えもあった。だが、10日の与党幹事長・国対委員長会談では、特別国会を19日に召集し、会期は3日間にとどめ、イラク問題の審議はしない方針を確認。政府も、特別国会への報告を避けることにした。

 福田官房長官は11日の記者会見で、閣議決定の時期について「(基本計画を)詰めきれてないと申し上げていい。何もなければ簡単に出せる。問題があるからこそ慎重に対応する」と述べ、イラクの治安情勢を見極める方針を示した。

 政府は、自衛隊と文民の派遣をイラク復興支援の柱と位置づけており、今後も年内に派遣する方向で準備を進める。ただ、与党の一部には「日程的に年内派遣は厳しくなるかもしれない」との声が出始めた。

 イラク特措法は、(1)基本計画を閣議決定後、国会に報告(2)自衛隊を派遣後、20日以内か、国会閉会中は次の国会で承認を求める――との手続きを定めている。特別国会前の基本計画決定を見送れば、自衛隊派遣後の来年の通常国会まで、国会審議の機会が失われることになる。

 政府は総選挙の期間中も、争点となるのを避けるため基本計画決定を見送っており、これに続く先送りになる。年内派遣の方針を変えず、手続きだけを先送りしているため、防衛庁でも「政府が責任をもって物事を進めようという姿勢がみられない」(幹部)との批判の声があがっている。

(11/11 12:24)

338とはずがたり:2003/11/12(水) 17:16
短期間で二つの反米国を潰したアメリカだが,ちゃんと責任持って国造りまで面倒見ろよ。
カネばっか同盟国にたかってないでさ。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031112k0000m030034000c.html
アフガン:
北東部で米軍 大規模「不屈の山」作戦を開始

 【イスラマバード西尾英之】アフガニスタン駐留米軍は11日までに、アフガン北東部のヌリスタン、クナル両州で新たに大規模な軍事作戦を開始した。同地域はイスラム原理主義勢力であるヘクマティアル元首相派の活動が活発な地域。米軍のアフガン攻撃でタリバン政権が事実上崩壊してから13日で丸2年になるが、各地の治安情勢は改善の兆しを見せず、米軍はイラク同様、泥沼の対応を強いられている。

 アフガン駐留米軍によると、「不屈の山」と名付けられた作戦は、陸軍第10山岳師団や特殊部隊、空軍が参加し7日に開始された。デービス報道官は「目的はゲリラ勢力を粉砕し、彼らの聖域を許さないためだ」などと語った。

 これまで米軍の作戦行動はタリバンの活動が活発な南東部のパクティア、パクティカ州や、南部のザブール、カンダハル、ウルズガン州などが中心で、北東部は比較的安定しているとみられていた。米軍が新たな作戦に踏み切ったのは、この地域でもイスラム武装勢力の活動が激しくなっていることを示している。

 特に北東部両州はタリバンとの戦闘に敗れイランに亡命、タリバン政権崩壊後にアフガンに戻ったヘクマティアル元首相派の勢力が強いとされる。元首相は昨年末、米軍とカルザイ政権に対するジハード(聖戦)を宣言。タリバンやアルカイダ残存勢力と連携しているとの情報もある。元首相は10日にはパキスタン政府に米軍への協力を中止するよう求める声明文を公表するなど、活動を活発化している。

 クナル州に関しては今年9月に米誌「ニューズウィーク」が「ウサマ・ビンラディン氏が潜伏している」と報じたこともある。

 一方、AFP通信などによると、南部ザブール州政府高官は10日、同州内の多くの地域で州政府が事実上支配権を失っていると語った。地元部族が強力なため、タリバンも完全に支配権を握るのは困難で、権力の空白状態が起きているという。

 カルザイ政権は来月10日からカブールで開かれる制憲ロヤジルガ(国民大会議)を前に各地で出席する代議員の選挙を行うとしている。また、来年6月には全国選挙も行われる見込みだが、治安の悪化で全国での完全実施は不可能との見方が強まっている。

[毎日新聞11月11日] ( 2003-11-11-19:05 )

339とはずがたり:2003/11/13(木) 09:54
イラク派遣で来夏の参院選挙は自民大敗じゃゴラ!

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031113k0000e030005000c.html
2003年11月13日
イラク:
米軍が首都南方のゲリラ拠点建物を攻撃


 米CNNテレビは12日、米国防総省当局者の話として、米軍がイラク時間の同日夜(日本時間13日未明)、イラクの首都バグダッド南方にあるゲリラ勢力が使用している建物を攻撃したと報じた。バグダッド市内では数十の爆発音が聞こえた。

 攻撃したのは、建物1カ所で米軍への攻撃を続けるゲリラ勢力が拠点に使用していた。同テレビは軍事専門家の話として、攻撃機が使用された可能性があると伝えた。

 米軍は最近、今年5月の大規模戦闘終結宣言後初めて、反米感情が強い「スンニ・トライアングル」と呼ばれる一帯で空爆を再開しており、攻撃機使用が事実とすれば米軍の攻撃が一層、激化していることを物語っている。(ワシントン共同)

[毎日新聞11月13日] ( 2003-11-13-08:19 )

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200311/12/20031112k0000e010046000c.html
イラク:
自衛隊「年内に派遣」 福田官房長官が明言

 福田康夫官房長官は12日午前の記者会見で、イラク復興特別措置法による自衛隊派遣の時期について「年内に派遣するという考えはしっかり持っている」と明言した。政府が年内派遣を明言したのは初めて。イラクの治安情勢の悪化から、年内派遣を危ぶむ声が政府・与党内にも浮上しており、これを打ち消す狙いがあると見られる。

 政府は陸上自衛官を中心とする専門調査団を12月上旬に派遣する方針をすでに固めている。しかし、調査団の調査結果を待つと、陸自先遣隊の年内の派遣が日程的に微妙になり、政府内でも年内派遣は難しいとの見方も出始めていた。ラムズフェルド米国防長官が14日に来日するのを前に、日本の人的貢献での積極姿勢を強調する狙いもあるようだ。

[毎日新聞11月12日] ( 2003-11-12-11:52 )

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200311/12/20031112k0000e030020000c.html
イラク:
「戦闘」「非戦闘」地域の区別困難 米司令官

 【バグダッド大木俊治】イラク駐留米軍のサンチェス司令官は11日の記者会見で、占領軍兵士襲撃やテロが頻発する現在のイラクで、「戦闘地域」と「非戦闘地域」を明確に区別することは困難との認識を示した。イラクの治安に対する現地司令官の厳しい現状認識を示したもので、イラク復興特別措置法で自衛隊の活動地域を「非戦闘地域」に限定している日本政府の派遣計画にも影響を与えそうだ。

 司令官は会見で、イラクに展開する米英主導の連合軍に対する襲撃が2カ月前の2倍に増えて1日に30〜35件発生していると指摘。「今後30日から60日は攻撃が続くだろう」と述べ、治安の悪い状態が当面は続くとの認識を示した。

 また、旧フセイン政権の影響力が強い「スンニ・トライアングル」地域への半年ぶりの空爆再開について「前政権支持者、テロリストらを打倒する我々のメッセージを伝えるため」と、反米勢力に対する強硬姿勢を鮮明にした。その一方で「イラク国民への影響を最小限にしている」と強調し、泥沼化との指摘に反論した。

 一方、11日夜(日本時間12日未明)、米英占領当局(CPA)本部があるバグダッド中心部の管理区域「グリーンゾーン」に向けて数発のロケット弾のようなものが発射され、2発が区域内に、1発が区域外に着弾した。けが人や建物への被害はなかった。

[毎日新聞11月12日] ( 2003-11-12-10:33 )

340とはずがたり:2003/11/13(木) 11:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00001006-mai-int
<イラク>早期の権限移譲検討 米政権が政策転換

 ブッシュ米大統領は12日、イラクを統治している米軍の権限をイラク国民に前倒しして移譲するため、イラクの暫定指導部の新設と暫定憲法の制定について検討することを決めた。米CNNテレビが伝えた。

 新憲法の制定と総選挙実施後にイラク国民に主権を移譲する従来の米国のイラク政策を転換し、「米軍占領」のイメージを払しょくすることで、激化するイラク駐留米軍への反米勢力の抵抗を和らげる狙いがある。

 米国のイラク政策に反発するフランスやドイツなどが要求していた早期の権限移譲を受け入れることで、イラク復興への参加国の増加も期待している。

 ブッシュ大統領は12日、ホワイトハウスで国家安全保障会議(NSC)を開催し関係閣僚とイラク復興政策を協議したのに続き、イラクの連合軍暫定当局(CPA)のブレマー文民行政官とも会談した。

 ブレマー文民行政官は大統領との会談後、イラクでの早期の暫定政権樹立の可能性について記者団に「(イラク人による暫定統治機関の)統治評議会が決めることだ」と述べ、否定しなかった。(ワシントン共同)(毎日新聞)
[11月13日8時24分更新]

341とはずがたり:2003/11/13(木) 11:27

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031112k0000e030018000c.html
パレスチナ:
アラファト議長、自治政府予算の8%を個人決済

 【エルサレム樋口直樹】パレスチナ自治政府の予算のうち約8%がアラファト議長の個人決済で支出されていたことが、国際通貨基金(IMF)の公式報告で明らかになった。11日付のイスラエル紙ハーレツが伝えた。95年から00年までの5年間だけで、約9億ドルの支出先が不明になっているという。こうした不明朗な財政運営について、自治政府に多額の支援金を供与している国際社会は、組織改革による資金の透明化を求めている。

 IMF年次総会に提出された報告書によると、今年のアラファト議長府の予算は7400万ドルで、うち3400万ドルの支出欄には他の組織や個人に対する「送金」と記載されている。留学生への奨学金や海外で治療を受ける必要がある者への医療費、紛争下で生活に困窮した者への助成金など正当な支出が含まれる半面、「いかなる条件に照らしても助成金を受け取るべきではない者」にも与えられているとみている。

 報告書は「アラファト議長の予算は(議長府など関連の)人件費や運営費のみに充て、議長が『送金』している資金は教育や厚生、社会保障などの管轄省庁に振り分けられるべきだ」と指摘している。

 アラファト議長の送金先について報告書は名指しを避けているが、自治政府に対する最大の財政支援国である米国などは、議長が自らの権力保持のためにパレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハの活動家や側近らに自治政府の予算の一部を渡し、これらがイスラエル市民を狙ったテロ活動などに使われていると非難している。

[毎日新聞11月12日] ( 2003-11-12-10:27 )

342おりーぶの木:2003/11/13(木) 20:15
しかしイラクも泥沼状態ですね。アメリカ政府が侵攻の誤りを認め、その上で国際社会の支援を取り付けない限りどうしようもない。
我が国の政府も年内派遣を見送る方向らしいですが、本当にトンチンカンだ。今、行ったところで得られるメリットってなにがあります?
アメリカの御機嫌を損ねないことくらいでしょう?でもこれでブッシュが再選されず、新大統領が政策転換したらピエロでっせ。
しかもイラク国民・テロリストに無用の反発を受けるだけで百害あって一利なし。あーあ、政権交代してればなぁ。

343とはずがたり:2003/11/17(月) 17:32

http://www.asahi.com/politics/update/1117/003.html
イラクへの自衛隊派遣、年内断念へ 治安悪化で先送り

 政府は17日、イラク復興支援特措法に基づく自衛隊派遣について、年内をめざしてきた派遣時期を年明け以降に先送りする方向で最終調整に入った。自衛隊派遣予定地に近いナーシリヤでイタリア警察軍が攻撃を受け多数の死傷者が出たほか、米軍のヘリコプターに対する攻撃が続くなど現地の治安が極度に悪化。16日まで訪日したラムズフェルド米国防長官が「年内派遣」を強く求めなかったことも踏まえ、早期派遣をめざす基本姿勢は変えないものの、現状では自衛隊を派遣できる状況にない、との判断を固めた。

 派遣に向けた作業を進める政府関係者は17日、「こんな情勢ではとても現地に行けない。年内に先遣隊として一部を派遣するのは厳しくなった」と述べた。自民党幹部も同日、「年内か年明けかなんて、もうこだわる話じゃない」と語った。

 政府は当初、総選挙直後の14日に自衛隊派遣の大枠を定める基本計画を閣議決定し、12月中旬にも陸上自衛隊の先遣隊をイラク南部のサマワに派遣、年明けに本隊を派遣する方向で調整を進めてきた。福田官房長官は12日、「年内に派遣するという考え方はしっかり持っている」と、「年内派遣」を表明した。

 しかし同じ12日、イタリア警察軍に対するテロが発生。基本計画の閣議決定を19日召集の特別国会後に先送りするとともに、自衛隊員による専門調査団を15日に現地に派遣した。米軍への攻撃はその後も相次いでいるほか、10月下旬に赤十字国際委員会(ICRC)の現地本部で爆破テロが起きたのをはじめ、テロの対象は米英軍だけでなく国際機関や他国にも拡大している。

 14日に来日したラムズフェルド長官は小泉首相との会談で自衛隊派遣に直接言及せず、石破防衛庁長官との会談でも「主権国家として何をやるかは自分たちで適当と思うことをやってもらいたい」と述べるにとどめた。政府内には「米国は日本に圧力をかけて自衛隊を派遣させ、犠牲者が出るような事態になれば、小泉政権が吹っ飛びかねない実情は分かってくれている」(関係者)との見方が広がった。

 一方、イラク北部のモスルでの米軍ヘリ2機墜落について小泉首相は17日、「イラクの治安のため、奮闘し、努力している方々に改めて敬意を表する。テロに屈してはいけない」と記者団に語った。外務省幹部は「米国は本当は日本に年内に出してほしい。実戦経験のない自衛隊が出ることは他国の説得材料にもなる。ただ、時期が多少遅れ、年明けになるのは許容範囲だ」と語った。

(11/17 15:43)

344デモクラット:2003/11/17(月) 18:34
私はタカ派かハト派かと問われれば、間違いなくタカ派です。
国連主導の集団安全保障への参加、有事法制は賛成ですし、
軍事同盟・集団的自衛権についても、国民の安全を守りつつ国防費を安く上げるために必要と考えています。
国際協調を謳う前文に照らし、集団安全保障や集団的自衛権は認められると思っています
(ただし、誰が読んでも分かるように、自衛隊ともども憲法に明記すべきとも思います)。

ですが、イラク派兵は絶対反対です。断じて納得できません。
あれはアメリカの侵略戦争でしかなく、現行憲法で集団的自衛権が認められると解釈してもこれには該当せず、
日本が侵略戦争に加担することになり、憲法9条1項に違反していますよ。
民主党、社民党、共産党は勿論ですが、自民党で派兵に反対の人々も頑張って、是非潰して欲しいですね。

だいたい、憲法の制約を無視してまで見境なくアメリカに追従するから、タカ派のイメージが悪くなるのですよ。
日米安保条約は、冷戦期は軽武装・経済成長路線推進の役に立ちましたけど、
今では、北朝鮮の独裁体制と中国の共産党政権がなければ、害悪の方が圧倒的に大きいですね。
アメリカの戦争に振り回されるわけですから。

私は同じ軍事同盟でも、東アジアの諸友邦と結ぶべきだと思います。
仮想敵は共産国とテロ組織で違いますが、
戦後の西ドイツがNATOという地域安全保障機構の枠に結びつける形で再軍備したのと同じ理屈です。
何十年先になるか分かりませんが、その方が安全保障や市場の地域統合という流れに沿っているでしょう。
東アジア諸国においても自由民主政治が普及してきたことですし、中国さえ何とかなれば、
後は時間をかけてわが国を含む諸国民のコンセンサスを形成すればいいのです。

まあ、今はこんなこと言っても、世間では一笑に付されるだけでしょうが。

345じゃみ:2003/11/17(月) 19:46
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031117/20031117a3920.html
自衛隊派遣なら東京でテロ アラブ紙にメールで声明

やられまっせ。日本も。まあ、やられなわからん国民やから仕方ないけどね。
殺されたもんは、たまったもんじゃないわね。

346とはずがたり:2003/11/17(月) 19:55
>>344
私はタカ派かハト派かと聞かれたら,間違いなくハト派と答えます。
戦争嫌だし,第一あんなので死ぬなんてまっぴらである。どんなに靖国に祀って英霊だなんて崇め奉ったって彼らの死が残酷で惨めな物だったことは否定できません。
利権求めて出兵したアメリカ兵が死ぬのは自業自得だと思うけど,イラク国民が犠牲になるのは非常に怒りを感じます。
そして9条は変えるべきではない。あれこそが世界の理想であって世界中の国が「国の交戦権を否定する」と規定する憲法を持つべきではないかと思ってます。崇高な理想を掲げているが故に自衛隊は正規の軍隊ではないのであって,自衛隊はむしろそれを誇りに思って欲しいと思ってます。

そして,海外派兵はアジアの諸国が第二次大戦の記憶が蘇るから嫌だと云うなら喜んで出さない,と言うスタンスを取るべきだと思ってます。

しかし逆に言えば,東南アジアの連中等が是非出してくれと云われれば大国の責務として喜んで出さねばなるまいと思ってました。
別に集団的安全保障だって解釈改憲でいいのでは?

そして今回のイラク出兵が対米追従の典型的な失敗例ではないかと思ってますし,東南アジアと安保体制を強化すべきではという意見も同感です。
>>1でも書きましたように自分は経済の人間で軽軍備・経済成長路線でありまして,はっきり云って軍隊なんてない方がいいに決まっているしあんまり考えたくない,と言う思いが先行し安保問題は鬼門でしてあんまり詳しくないのですが,自称タカ派の貴殿の意見は非常に共感できます。

347とはずがたり:2003/11/17(月) 19:57
>>345
こんばんわっす。
怖いですねえ〜。
本気で狙われたら日本国の対テロ防備穴だらけな気がします。

348じゃみ:2003/11/17(月) 20:09
>>347 どうもこんばんわ。
しかし、かないませんわ、こんなもん。ボコボコにされますよ。
自爆なんて、どこで起きるかわからんでしょ。かなんなあ・・・。

349とはずがたり:2003/11/17(月) 20:18
小泉もアメリカの利権のおこぼれが欲しくて出兵するならそうハッキリ言って国民の信を問うべきだった筈。
なんかアメリカの大義みたいのもあるし,年内に派遣するかもしれない…とごにょごにょいってうやむやにする態度がよろしくない,と思いますな。

350じゃみ:2003/11/17(月) 20:23
>>349 まあ、日本で万が一そんな事態が起きれば、小泉も吹っ飛ぶやろしね。
自公党も危うくなるでしょうが。先日、自公党に入れた人も、行かなかった人も、目覚めるでしょ。

351とはずがたり:2003/11/17(月) 20:25
だといいんですけど,選挙は終わっちゃったですしねえ…。

352じゃみ:2003/11/17(月) 20:59
参院がね、過半数こえてもね・・・。まだましだけど・・・。

353デモクラット:2003/11/17(月) 21:20
>>346
私もそうですが、日本のタカ派に戦争嫌いは多いと思いますよ。
例えば、中曽根は核兵器だか地雷だかの危険性を訴える絵を描いていますし、
亀井静香は運輸相時代、「(先の大戦は)やっちゃいかん戦争だった」と言っていますし。
私も、東京大空襲で九死に一生を得た祖母がいます(もう亡くなりましたが)。
卑近な話で恐縮ですが、そのときにやられていたら、私はこの世にいなかったわけです。

自ら好んで戦争を仕掛けるなどというのは、愚の骨頂であります。
国際紛争はまずもって外交手段で解決を目指すべきであり、先制攻撃はもってのほかです。
私は改憲派ではありますが、侵略戦争を禁じた9条1項の改正には断固として反対です!
9条1項は憲法の根本原理であるため、憲法学の通説によればそもそも改正できないのですがね。

しかし悲しいかな、戦争だのテロだのをやる馬鹿者が実存するのですよ、この世の中には!
それがフセインであり、金正日であり、ビン・ラディンであり、ブッシュであり…
そういった愚か者から国民の安全を守るため、軍事力というものは必要悪と考えるのです。
それに、軍隊というものは災害復興などにも活用できるのですよね。

一方で、軍隊は暴力機関でありますから、使える場合を憲法や法律で厳密に定めた上、
徹底的に文民統制を効かさなくては危険です。
解釈改憲というのは、一方で柔軟性もありますが、他方で権力の暴走も招く、諸刃の刀なのです。
それに軍事費は国民生活を圧迫し、諸外国の不安も招きますので、
安く仕上げるために近隣諸国が共同で国防事務を行うのが合理的だと思います。
本当は国連中心の集団安全保障がよいのですが、安保理常任理事国の利害対立でデッド・ロックになりますので、
現時点であまり期待しない方がよいかと思います。

最終的には、世界中の国が侵略戦争を禁じ、軍隊はテロ鎮圧と災害対策のための組織になって欲しいと思っております。

354とはずがたり:2003/11/17(月) 22:07
>>352
とりあえず自公で過半数割れ追い込むだけでも大いに意義有りですからね。
まあ犠牲者が出ないことに越したことは無いんですけど。

355とはずがたり:2003/11/17(月) 22:08
>>353
私のハト派は多分に確信犯でありまして,しかもタカ派が戦争好きだとは思ってません。
彼らの多くは平和が好きであるが已む得ぬ場合に戦争をする手段を取ると言っているに過ぎず,その限りに於いて自分と立場は同じくするわけです。
軍隊見せびらかして喜んでいるような馬鹿も中には居るでしょうけど,彼らだって自分らの立場を喧伝するために確信犯的にわざとやっているのかもしれませんし,もしそうなら自分も文句を言う立場には無いのかもしれません。

経済学のゲームの理論に囚人のジレンマと言う奴がありまして,軍隊無くしてその分有意義な事にカネを回せば両者の経済厚生が上がるのは判っているけど,相手が軍隊を持っていない場合には自分が軍隊を持って相手国を占領して収奪した方が相手の国は困るけど自分の国は儲かると言う場合に,効用最大化する国は軍隊を持って占領します。それだけの事だと思ってます。(なかなか少ない文章で説得的に説明するのは困難なんですが)
だから戦争を避けるためには両国が軍隊を持って相対峙するのが均衡になり,両国が軍隊を持たない両者にとってより好ましい均衡は実現しません。自分だけ軍隊を放棄するというのは賢明な施策ではないと言う事になります。日本の左派陣営はこの辺の単純な事実から判ってないというよりも,占領されることなど無いとたかをくくっているのか無抵抗主義で無血開城できると思っているのか…?

でも軍備費なんて無駄はなるべく無くしたい。そのためにはどうすればいいか?戦争のコストを引き上げればいいわけです。軍隊を持たぬ相手国を軍隊を持った国が占領してもペイしなければ自動的に抑止力になります。で,今日,事実上軍事力による相手国の占領に依って富を得ることは不可能になったと認識してます。詰まり任意の軍隊は浪費以外の何者でもないと規定できます。

でも自分が自衛隊の解散まで直ぐに主張しないのは,現実としてちゃんと計算して行動できるか判らない北朝鮮と言う国の存在があります。(中国は計算高いきちんとした交渉相手であるから相手の国家威信に対する比重の高さを間違えなければ冷静な交渉の出来る国であると思われる。それに先進資本主義国は自らの高度で豊かな生活を犠牲に全面戦争は不可能である,戦争の一番の抑止力は経済発展である。中国もその内,先進「資本」主義国化するのではないか?)更に現実問題,領土問題なども無い訳じゃないですしね。

テロ対策やなんかは貧困問題ですので,経済発展させてやること,武器の国際的な流通を完全に遮断すること,アメリカがイスラエル偏重政策を止める事で解決するでしょう。

このように見ていくと軍隊など将来的にはそれ程要らないのではないか,警備隊程度のもので良くなるのではないかと言う楽観論が個人的な希望的観測としてあって,それ故に自分はハト派であると思ってます。なんか纏まらぬ雑感ですまそ。この手の話題は自分で書いていていっつも考えが拡散して散漫な文章になってしまう。

356デモクラット:2003/11/18(火) 10:20
>>355
「タカ派が戦争好きではない」云々は、確認のために書いたことなので、お気になさらないよう。

貴方はハト派、私はタカ派で、確かに憲法問題で明確な違いはあるのですが、
最終的に議論の行き着く先はほとんど同じということですね。
経済発展こそ抑止力という考えは、激しく賛同します。

いずれにせよ、今はイラク派兵が潰れることを祈るばかり。
ハト派の加藤紘一が「友情と政策は別」ということを言ったそうですし、彼に奮闘して欲しいですね。
同じハト派にしてライバルの河野洋平は衆院議長になってしまうので、物が言い辛くなるでしょうから。

357とはずがたり:2003/11/18(火) 10:52
>>356
そうなんですよね。ハト派の俺が海外派兵も条件が整えばしても良い,と云い,タカ派の貴方が今回のイラク派兵には反対を云う。
> 最終的に議論の行き着く先はほとんど同じということですね

安保問題で現実的な選択肢はそれ程多いわけではなく,右から左まで幅広く混在してバラバラと云われる民主党でもそんなに深刻ではないのではと心強く思う訳です。

そう云う事を行ったんですね>「友情と政策は別」
小泉が「友情と打算の二重構造」でしたっけ?政策通の加藤と政局屋の小泉らしい対比ですね。

加藤氏は派閥にも会長として復帰したいとごねたようですしまだまだやる気満々のようです。
もう誰も着いては来ないとは思いますが,せめてハト派として存在感を示して欲しいですな。

358とはずがたり:2003/11/18(火) 10:54
ほんと場当たり的なんだからぁ

http://www.asahi.com/politics/update/1118/003.html
イラク派遣基本計画、閣議決定は来月初旬以降 政府方針

 政府は17日、イラク復興支援特措法に基づく自衛隊派遣の大枠を定める基本計画について、治安情勢を見極めるためイラクに派遣中の自衛隊員による専門調査団の帰国を待って閣議決定する方針を固めた。帰国は早くても12月になる見通しで、閣議決定は同月初旬以降になる。政府・与党は基本計画決定後、野党の審議要求に応じ、国会の閉会中審査に応じる構え。さらに派遣の詳細を定める実施要項を決める必要がある。政府は「年内派遣」の断念を固めたが、年内派遣は日程上も極めて困難になっている。

 福田官房長官は17日の記者会見で、派遣時期に関して「状況の変化に応じて計画を作っていく。いまその作業をしている最中だ」と語った。防衛庁の守屋武昌事務次官は記者会見で「イラクの情勢は流動的だ。法律上の要件をクリアできるか、隊員の安全が確保されるかを十分考慮した上で、最後は政府全体で決定される事柄だ」と語った。

 政府は総選挙後の14日に基本計画を閣議決定する予定だったが、12日に自衛隊派遣予定地のサマワに近いナーシリヤで起きたイタリア警察軍へのテロを受けて専門調査団を15日に現地に派遣。「調査団が命がけで調査している最中に、基本計画決定はできない」(政府関係者)として、基本計画決定は調査団の帰国以降に先送りする方針を固めた。

 また、フセイン政権の残党などによる反撃で米軍の被害が拡大したため、米軍は今月に入ってイラクで武装勢力の掃討作戦「アイアンハンマー」に乗り出した。日本政府は同作戦について米側から事前に連絡を受けており、「米軍の犠牲は一時的にせよ増える」(外務省関係者)とみて、当面は自衛隊派遣を決断する環境は整わないとの見方が強まっている。

(11/18 03:00)

359ホントは社民支持@奄美大島:2003/11/20(木) 13:32
ブッシュ大統領も体験、ってのがミソですかねぇ。

小泉首相 「ラマダン」体験へ  11/20 11:03更新
http://www.nnn24.com/9750.html
 小泉首相が20日夕方、イスラム教の断食月「ラマダン」を体験することが明らかになった。
 これは、イラクへの自衛隊派遣を前に「少しでもイスラム文化を理解できる材料となれば」と
企画されたもので、イスラム諸国の駐日大使約30人と、1日の断食の終了時の食事イフタール
を共にする。
 アメリカのブッシュ大統領も、アフガニスタン攻撃の時にこのイフタールを体験した。

360とはずがたり:2003/11/20(木) 14:00
>>359
ほほう。断食終了時のイフタールと言う事は「断食はしないけど断食成功を祝ってみんなで大いに飲み食いする」だけに参加すると言う事でしょうかな?
イスラム教徒はイフタールを体験した指導者の居る国に共感を持ってくれるのでしょうかねえ。

361とはずがたり:2003/11/20(木) 16:31
日本も無条件降伏してなかったらこうなったのであろうか?
国の統治機構を一旦ゼロにするというのは非常にリスキィですなあ。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/iraq.html?cat=2&d=20mainichiF1120e022
<イラク>米兵重傷者2200人近く 米政権に焦り 仏紙報道 (毎日新聞)

 【パリ福島良典】イラクにおける米兵重傷者は2200人近くに達し、大統領選挙を1年後に控えたブッシュ米政権は世論の反応を気にしている――。仏週刊紙カナール・アンシェネは19日、米高官らの情報を伝えた仏政府の内部メモを引用する形でそう報じた。

 シラク仏大統領らに伝達されたとされる内部メモによると、「(米兵)重傷者は2200人近くに達し、顔面をけがしたり、手足を失った兵士は毎日のように出ている」という。また、予備役を中心に精神面のトラブルや病気が多発していると、戦場の過酷さを伝えている。

 同紙によると、帰国した負傷兵や棺などの「激しい動揺を与えるような映像」はご法度のため、報道陣は近づけない。メモは「アーリントン墓地はホワイトハウスから数分にもかかわらず、(ブッシュ)大統領は兵士の埋葬に一度たりとも参列していない」と指摘。

 同紙によると、フランスのレビット駐米大使は「選挙運動が近づく中、ブッシュ大統領にとって米兵犠牲の扱いが頭痛の種になっているのはもはや疑いない。時間は彼に不利に働いている」と分析しているという。

[毎日新聞11月20日] ( 2003-11-20-10:37 )

362とはずがたり:2003/11/20(木) 16:32

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/iraq.html?cat=17&d=20reutersJAPAN130852
イラク駐留米軍、ゲリラ拠点への攻撃を継続 (ロイター)

 [バグダッド 19日 ロイター] 米軍は19日、ペルシャ湾岸に展開する海軍の空母から戦闘機を出撃させ、イラク北部で抵抗を続けるゲリラ勢力の拠点とみられる建物に対し、重火器による攻撃を行った。
 軍の報道官はこの攻撃について「アイアン・ハンマー」と「アイビー・サイクロン2」作戦の一部であると説明している。
 原子力空母エンタープライズから飛び立った戦闘機は、北部キルクーク近郊で爆弾を投下。米軍はさらに、バグダッド北方約65キロのバクバ周辺でも空爆を行った。
 フセイン元大統領の故郷であるティクリートでは、第四歩兵師団が迫撃砲、戦車、ヘルファイア・ミサイルを使って攻撃を実施。
 首都バグダッドでは夕方、第一装甲師団が、武装勢力が身を隠しているとみられる地域で掃討作戦を継続し、日没後は複数の砲撃音が鳴り響いた。

[ 2003年11月20日(木)9時1分 ]

363とはずがたり:2003/11/20(木) 18:47
なんか教科書ちっくな帝国主義の匂いがしますねえ>占領終結後も6基地で駐留 米英、イラク密約
駐留したければ正々堂々英米イラク安全保障条約でも結べばよい。
イラクには戦争の放棄を謳った平和憲法を押しつけて民主化しよう。
個人的には英米軍は即刻撤退してイラクの治安恢復にはアラブ諸邦から構成される多国籍軍こそが当たるべきだと思うけど。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/iraq.html?cat=38&d=20kyodo2003112001000010
占領終結後も6基地で駐留 米英、イラク密約と報道 (共同通信)

 【カイロ19日共同】19日付のレバノン紙アンナハルは、イラク統治評議会に近い筋の話として、米英両国による占領統治が終結し、イラクが主権を回復した後も、米英軍がイラクの6カ所に恒久的な基地を置き、駐留を続けるという「密約」をイラク側と結んでいると報じた。

 同紙によると、米英軍が駐留するのは中部のハバニヤ、南部のバスラ、ナシリヤ郊外、北部のモスルなど。駐留継続の理由について、同筋は、イラクの治安と安定を維持し、米英両国が中東全体ににらみを利かせるためとしている。

 ラムズフェルド米国防長官は16日「統治と治安は別の問題」として、来年6月にイラクが主権を回復した後も、米軍がイラク駐留を続ける意向を表明している。

[ 2003年11月20日7時14分 ]

365おりーぶの木:2003/11/22(土) 01:06
>>364
形は整える必要があるのはその通りなのですが強硬路線一本槍はいかがなものなのかな?
拉致問題は6カ国協議の議題からはずされる可能性が濃厚なのだから国際社会の圧力はあまり当てに出来ない。
本当に解決する気があるのならば強硬路線一本槍で行く限りまず進展はないでしょうね。
面子を重んじる国なのですから圧力に屈したという形はなんとしても避けたいだろうし・・・・・
はっきり行って米国や中国などの大国にとっては核問題さえ解決がつけば拉致問題などどうでも良いと言う認識でいることは頭に入れておく必要はあるでしょうね。

367とはずがたり:2003/11/24(月) 14:47
あっさりと無血クーデター成功ですな。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/georgia.html?d=24reutersJAPAN131161&cat=17&typ=t
グルジアのシュワルナゼ大統領が辞任、暫定政権始動 (ロイター)

 [トビリシ 23日 ロイター] 野党勢力からの退陣圧力が高まっていたグルジアのシュワルナゼ大統領が、23日に辞任した。野党勢力は、旧政権を無血で倒した「ビロード革命」であるとしている。
 首都トビリシ市内の街頭は、シュワルナゼ氏の辞任を歓迎する大勢の市民であふれた。同氏をめぐってはここ3週間余り、今月行われた議会選挙で不正を行ったとの非難が、野党勢力の間で高まっていた。
 テレビ取材に応じたシュワルナゼ氏は、憔悴した様子で「わたしが明日権限を発動せぜるを得なくなった場合、流血の事態が起きていただろう。わたしは自国を裏切ったことは一度もない。したがって、大統領職を辞任した方が良い」と語った。
 大統領代行を務めるブルジャナゼ前議会議長は、シュワルナゼ氏が既にグルジアを出国したとの見方を示した。これに対し、シュワルナゼ氏のスポークスマンはロイター通信に対し、同氏が現在家族とともに自宅におり、少なくとも今夜は出国しないだろう、と述べた。
 野党勢力の指導者である「国民運動」のサアカシビリ党首は、記者団に対し、法と秩序を回復して大統領選と議会選挙を実施することを最優先する考えを表明。
 別の野党勢力指導者も、金融など各種支援について各国政府と協議を始める意向を示した。
 米政府は、ブジャルナゼ大統領代行への支持を明らかにしたうえで、選挙の早期実施を促す姿勢を表明。
 バウチャー米国務省報道官は「米国および国際社会は、(グルジア)新政府が今後、自由で公正な議会選挙を実施することを支持する用意がある」と述べるとともに、パウエル国務長官が同代行に電話で支援を申し入れたことを明らかにした。

[ 2003年11月24日(月)13時5分 ]

368日帝極右保守反動分子:2003/11/29(土) 20:12
アメリカの全てがいいとは思いませんが
アメリカ、中共&ロシアどちらか選べと
言われればそれはアメリカでしょう。
「アメリカの方がまだまし」と、思うこの頃です。

369日帝極右保守反動分子:2003/11/29(土) 20:18
俗に「国連」と呼ばれるものに対しては
あまりいい思いがしません。
中共とロシアが拒否権を握っている限り
日本の国益にとってマイナスに働くとしか考えられません。
敵国条項に見られるような
第二次大戦戦勝国を中心とした国際体制秩序を意図している点も
日本にとって不利ですし。

370おりーぶの木:2003/11/29(土) 20:18
>>368
誰もそんな事言って無いと思うが。

371日帝極右保守反動分子:2003/11/29(土) 20:24
>>370
誰かがそう言っているから書いたのではありません。
私は
反米、反米とよく言われる方がいますが
その代わりに誰についていくかと言われて
中共&ロシアの側についていきたくはないと言いたかったのです。

372おりーぶの木:2003/11/29(土) 20:26
>>369
国連に幻想を持つのは危険だと思うが今回のイラク戦争を見てもアメリカ一国主義が行き詰まってるのは誰の目にも明らか。
国際社会の協力を得なければやってけない状況においこまれてる。別に今回、イラクに派兵しなかったところで日米関係に決定的な亀裂が走る事はありえない。
中国や北朝鮮を牽制する意味でも日米同盟の維持は彼らの国益にかなうのだから。

373おりーぶの木:2003/11/29(土) 20:28
>>371
なるほど。でも日米同盟破棄を謳ってる勢力は国会内ではほとんどいないからその点は安心して言いと思いますよ。

374おりーぶの木:2003/11/29(土) 20:32
>>371
一寸言い方が不穏当だったかもしれない。スマソ。

375日帝極右保守反動分子:2003/11/29(土) 20:49
>>372
国連主導と訴えている側にロシアがいるのが私は気に入りませんね。
ロシアとの協調姿勢が一体どういう結果になるのかというのは
先の大戦で嫌というほど思い知らされましたからね。
>中国や北朝鮮を牽制する意味でも日米同盟の維持を彼らの国益にかなう
それはそうでしょう。
中曽根爺さんが言うようにアメリカにとって日本は浮沈空母です。
アメリカが極東におけるプレザンスを維持するためには日本は欠かせません。
日本を潰したことによって極東で
共産圏を膨張させてしまった苦い経験がありますからね。
ただ強くなりすぎないように生かさず殺さずというところでセーブしたいところ
だとは思いますが。
>>373
そうですね。
それは今回、共産、社民が落ちぶれたことを考えれば
明らかなことでしょう。

376おりーぶの木:2003/11/29(土) 20:56
>ただ強くなりすぎないように生かさず殺さずというところでセーブしたいところ
>だとは思いますが。
そこが肝要なんでしょうな(笑)アメリカの公共事業である産軍複合体に取っても彼らに存在してもらわないことにはおまんまの食い上げなのだから(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板