[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
309
:
とはずがたり
:2003/09/26(金) 23:19
持論でした>イラクの連邦制
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=26kyodo2003092601000555&cat=38
「連邦制導入が有力」 イラク準備委のザヒド委員 (共同通信)
【ナジャフ(イラク中部)26日共同】米軍主導の占領統治下にあるイラクで、イラク人で構成する憲法準備委員会のアブドルアミール・カディム・ザヒド委員(クーファ大学文学部長)は25日、「委員会では新国家を連邦制にする動きが強まっている」と述べた。
イラク暫定政権は近く百十数人規模の憲法制定会議を発足させ、新憲法の草案づくりに向けた動きを本格化させたい意向だが、同会議の構成員選出方法などを協議する準備委内で、連邦制導入が有力になっていることが判明したのは初めて。新憲法づくりの行方にも大きな影響を与えそうだ。
ザヒド委員は事実上、イラクの多数派で、旧フセイン政権下で抑圧を受けてきたイスラム教シーア派を代表する立場で委員を務めている。
[ 2003年9月26日20時53分 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板