したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 22:02
お立ち寄りの際に一言どうぞ。

4019とはずがたり:2004/11/06(土) 16:58
踏んだり蹴ったりの被災地の方々は本当に心配ですが,自然の雄大さにも感心を禁じ得ない所。。
人間があんなに大金をかけて,無駄だ必要だと大論争して大騒ぎしてつくるダムを地震の一揺れ二揺れでつくっちまうんだからなぁ。
ダムを決壊しないように補強して地震で出来た湖として観光名所として売り出せないかな?被災地の復興にもなる。

「天然ダム」決壊すれば大半が浸水・孤立 国と県予測
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200411050360.html

 新潟県中越地震の地滑りで、山古志村と小千谷市を流れる芋川にできた「天然ダム」が決壊した場合、下流の旧堀之内町(現魚沼市)竜光地区(101戸)の広範な地域に土砂と水が達するとのシミュレーション(被害予想)を国土交通省と県がまとめた。決壊を防ぐため、国交省は水抜きの「仮排水路」を直轄工事で急造する方針だが、来春の雪解けに対処できるかどうかなどは不透明だ。下流域に土砂を受け止める堰堤(えんてい)を建設するなど、決壊を想定した検討も始まった。
 シミュレーションは同省所管の財団法人「砂防・地すべり技術センター」(東京)が実施。山古志村東竹沢地区にできた最大の天然ダムが満水時に決壊した場合を想定、土砂と水の最大流量が1秒あたり1260立方メートルと495立方メートルの場合について計算した。
 それによると、水と土砂は芋川を流れ下って約6キロ下流の竜光地区を直撃。いずれの場合もほぼ半数の住宅が浸水もしくは水没する。地区の幹線の県道も数カ所で冠水し、浸水を免れた高台でも孤立する住宅が多い。
 竜光地区では全世帯の住民約320人が10月30日に避難している。
 現地入りした新潟大の丸井英明教授(砂防学)は、大規模な東竹沢と上流の寺野地区のダムは土砂が固く、流れにそった土砂の延長も長いため「決壊の可能性は低い」とみる。一方で満水になって水が堤を越える状態が続けば堤が弱くなり、決壊の危険性が増すとも指摘。「満水にしないことが重要」とした。
 同省と県は当初、もとの川底まで堤を掘削して排水路を建設することを検討したが、「来春の雪解け期に間に合わない」と断念。応急的にポンプでくみ上げた水を流す小規模な水路の建設を進めた。
 国交省は直轄工事でこの水路をできるだけ広げる。同日、地形測量に入った。約1メートルの溝を掘ってヒューム管を置くなどするが、設計はこれからという。現場は道路が寸断されており無人機の持ち込みは不可能。川の水量や地滑りの危険を監視しながらの作業になる。
   ◇
 竜光地区の避難所となっている宇賀地小学校体育館では、入り口付近の机に天然ダムの様子がわかる写真が掲示されている。家族4人で避難した主婦下村ミサオさん(57)は「家は地震に耐えたが、ダムが決壊すれば流されるかもしれない」と涙を流した。
 決壊の場合に浸水が予想される地域に住む農業、横山キヨさん(66)は「地震で家はガタガタ、裏山は崩れかけている。その上、洪水まできたら……。だけど、ほかにどこにも行くところがない」と話した。
 一方、上流の山古志村東竹沢地区。ダムの水位は5日正午までに前日から約50センチ上がり、水量は105万トンになった。満水(256万トン)までは余裕があるが、県は一両日中にもポンプを稼働させ、排水を始める。
 農業植田勇五さん(66)方は2階の屋根近くまで水に浸った。「ダムができた当初は水没しておらず、助かるかと思ったが……。何も持たずに逃げた。家財は台無しだろうが、水がはけたら、やっぱり帰りたい」
 長島忠美村長は「村として下流域に迷惑をかけて申し訳ない。まずは水位を下げる対策をとってもらうしかない」と話した。 (04/11/06)

4020とはずがたり:2004/11/06(土) 17:01
>>4019
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/54/20.384&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=37/16/23.178
芋川と竜光地区

4021とはずがたり:2004/11/06(土) 17:04
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/1395-1396
財源の壁 補助に格差も=新居浜市=
被災者生活支援
  8月18日の台風15号による集中豪雨で被災した新居浜市民に、家財道具の購入や補修、住宅の解体費用などを援助する「被災者生活再建支援制度」 の申し込み受け付けが、10月30日に始まった。会場の公民館に集まった被災者らは、市職員と向かい合った。

  「洗濯機と冷蔵庫を申請した。手続きは簡単」 と表情を緩める人がいる一方、足代わりにしていたバイクが水害で使えなくなったという、足の不自由な主婦(70) は「バイクは補助の対象外。自転車なら認められるのに」 とため息をついた。

  自宅が土石流被害に遭った男性(67) は「住宅の修理や新築には援助できません」 と言われて、肩を落とす。

  床上浸水の被害を受けた独居老人(85) の代理で来た主婦(60) は「手続きがこんなに面倒では高齢者は無理です」 と漏らした。「タンスも、その領収書も水害で流された」 と市側に説明すると、「家具店から購入証明書をもらってください」 と求められた。

  「被災者生活再建支援制度」 は法律に基づく国の制度。「住宅という私有財産の建設に公的なお金は出せない」 という国の姿勢は固い。しかも、補助対象が狭く、制度は複雑で、審査も厳しいとの批判がある。担当する市職員は「全壊の場合、解体費などとして、補助額は300万円までとされるが、上限までもらえる人はいないのではないか」 とみる。

  国の制度を補うため、新居浜市は県に働きかけ、床上浸水も対象に含めたり、購入費の補助対象に畳やパソコン、風呂用ボイラーなど7品目を加えたりした独自の制度を県と共同でつくった。

山村の生活壊滅=讃岐市=
台風23号は、さぬき市の山間部のあちこちで土石流を引き起こし、山村の風景を一変させた。住民は生活道路を寸断されて家に帰れず、家畜は取り残されたまま。復旧はなかなか進まないが、市内の避難所は29日で閉じられる。
 土石流で2人が亡くなった同市寒川町石田東の門入地区。澄んだ渓流があり、谷の水で作った料理はうまいと評判だった。しかし、川からあふれた土砂が谷間の集落全体を埋め、今も県道には約2メートルの土砂が積み上がったままだ。市道の崩落で3世帯が今も孤立していて、約10人が避難生活を続ける。
 復旧の遅れにしびれをきらした住民は、毎朝燃料をかついで土砂を登り、重機を自力で操作して自宅周辺の復旧に取りかかっている。
 被災直後から避難所で生活する女性(62)は、道路が復旧していないために自宅に帰れない。帰っても家は土砂に埋まったまま。6千平方メートルの田は押し流され、跡形もない。
 しかし、避難所が閉鎖されるため、食料品の配給は止まる。29日以降も避難所となった温泉施設にとどまることはできるが、ある程度の負担を求められることになりそうだ。
 「いい水で作る米は父ちゃんの自慢だった。家もない田もないのに、市は避難所を閉じるという。どうしたらいいのか」
 同地区で250頭の肉牛を飼う畜産業、芳竹和政さん(52)は、土石流や雨で牛舎の敷地が、約10メートルにわたって崩落した。芳竹さんが牛舎に入ると、数百頭の牛が一斉に集まる。
 30年前、10頭から牛を飼い始めてようやくここまで事業を拡大した。自宅もがけ崩れで傾き始めているが「生きている牛を放り出して避難できるわけがない」。
 被災直後に水道が寸断された。牛の飲み水をくみ上げるため、谷と牛舎の間100メートルを1日に何度も往復した。
 自力で牛舎の土砂を取り除き、餌は確保したが、床草換えはままならず、牛は泥に埋まって眠る。
 妻は過労で体調を崩した。汚れたままの牛のストレスも気がかりだ。「畜産を息子が継いでくれたらと頑張ってきたが、もう勧めない。仕事を続ける意欲を失った」と立ちつくした。

4022名無しさん:2004/11/07(日) 21:48
フジチクきょう強制捜査 牛肉偽装、会長ら7人逮捕へ
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20041106/mng_____sya_____000.shtml

 BSE(牛海綿状脳症)対策として2001年に実施された国の国産牛肉買い上げ事業をめぐり、事業対象外の輸入牛肉を国産に装い、国から補助金をだまし取ったとして、名古屋地検特捜部などは6日にも、補助金適正化法違反容疑で、食肉卸大手「フジチク」(名古屋市)グループに対し強制捜査に乗り出す。藤村芳治グループ会長(62)ら同社幹部7人を取り調べ、容疑が固まり次第、逮捕する。

 中部地区最大の食肉卸グループの不正疑惑は、大がかりな補助金不正受給事件に発展する。BSE事業をめぐる偽装事件は全国で5件目。

 調べによると、フジチクグループは01年10月ごろ、別の偽装事件で摘発されている食肉卸大手「ハンナン」(大阪府)グループから輸入肉約200トンなどを購入し、名古屋市内の工場で箱を詰め替えるなどして国産牛肉に偽装。全頭検査で安全性が確認される前に解体処理された国産牛肉を、一時的に冷凍保存するための経費とされた「保管事業費」を不正申請した疑いが持たれている。

 特捜部などは8月以降、藤村会長ら幹部や社員から事情聴取するとともに、フジチク側から任意提出を受けた伝票などを分析。幹部らから偽装工作や不正申請を認める供述をすでに得ているほか、グループ最高責任者の藤村会長自身もこれまでの聴取に対し、大筋で不正を認め始めている。

 フジチク側が加盟する「愛知県同和食肉事業協同組合」(愛同食)は、01年10月から12月にかけて計1246トンを買い上げ申請し、計約23億8000万円の補助金を受けた。愛同食の申請分のうち、フジチクやムッターハム、愛知食肉卸売市場協同組合など、フジチクグループやフジチクが強い影響力を持つ会社からの申請が1228トンと大半を占めた。一団体の申請量としては全国最多。

4023とはずがたり:2004/11/08(月) 03:47
村民団結の記録「山古志村映画」チャリティー上映へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041108-00000401-yom-soci

 新潟県中越地震で全村避難した豪雪地・山古志村を救おうと、昭和初期から戦後にかけての同村のトンネル工事を舞台に自主製作されたドキュメンタリー映画のチャリティー上映会が岩手や埼玉、千葉県、大阪府など各地で相次いで開かれる。

 トンネルは、冬の孤立から村を守るため、村民たちが自らツルハシを手に掘り進め、16年かけて完成させたもので、映画には村民も出演。製作スタッフの呼びかけに支援の輪が大きく広がっている。

 上映されるのは、16ミリカラー作品「掘るまいか――手掘り中山隧道(ずいどう)の記録」(橋本信一監督)。かつて村は冬になると4メートルもの積雪に閉ざされ、急患が出れば片道2時間の峠越えをしなければ医師にもかかれなかった。村人たちが1933年に立ち上がり、小松倉地区から旧広神村(魚沼市)を目指して黙々と岩を砕き、長さ約900メートルの中山隧道を完成させた。

 関係者が高齢化する中で貴重な証言を残そうと、埼玉県越谷市の団体職員今岡亮司さん(60)らが映画製作を企画。6年がかりで完成させた。

 村人たちの強い結束を象徴する隧道は、震度6強の地震にも耐え抜いた。橋本監督は「村にはぜひ復活してもらいたい。あの隧道を掘った人たちならできると信じたい」と話す。

 上映会の詳細はホームページhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/zuidou/
(読売新聞) - 11月8日3時9分更新

4024とはずがたり:2004/11/08(月) 03:48
<新潟中越地震>「高速土砂流動」が山古志村のダム湖を形成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041108-00000010-mai-soci
 新潟県中越地震で、山古志村の芋川に土砂が流れ込み「ダム湖」が形成されている現場を、京都大学防災研究所斜面災害研究センターの佐々恭二センター長(国際斜面災害研究機構会長)が7日視察した。「東竹沢地区では崩落速度は1秒間当たり10メートル以上に達し、今回の地震では最大級の土砂崩れが起きた」と佐々センター長は見解を示した。地震と台風による地下水の上昇が複合原因となり、緩斜面でも土砂崩れが発生する特殊な「高速土砂流動」を引き起こした可能性がある。
 佐々センター長は「現場は砂が多い地層で、通常の土砂崩れならば1秒間当たりの速度は1メートルほどにしかならない」と指摘。「今回は以前の台風などの影響で地中の水位が上がり、飽和現象を起こした」と分析した。このため、猛スピードで土砂が崩れて川を覆いつくし、対岸の小学校などに到達。谷間をせき止め、天然ダム湖を形成したという。
 「高速土砂流動」は液状化現象と同じ原理で起きる。地盤が地震で揺さぶられ、地下水が土砂の粒子間に入り、軟化してしまう。緩斜面でも発生することが特徴。03年の三陸南地震で、宮城県築館町の土砂崩れが「高速土砂流動」だったとみられている。
(毎日新聞) - 11月8日3時2分更新

4025とはずがたり:2004/11/08(月) 03:51
>>4023

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5082/r291.html
国道291号 中山トンネル

4026無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/11/10(水) 08:07
とはさんはウェブページ作りに何を使っておられます?

4027とはずがたり:2004/11/10(水) 13:49
>>4026
ネスケに付いてるComposerってヤツです。

4028とはずがたり:2004/11/10(水) 14:30
IEでは多少ずれてしまうかも知れませんが今のところそれ程問題はない様です。
Composerならタダですしね。他の使ったことがないので使い勝手などはよく分かりません。
更にもっとソースをいじって手直ししたいときはテキストエディタの秀丸を使用してます。

無党派さん (/3J5SzQQ)もブログから更にウェブページ作りに展開ですかな?

4029無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/11/10(水) 16:48
衆院の一票の格差問題についてまとめてみたいなぁと思ってるんですが、やれるかどうか。
民主党が政権をとった暁には1.5倍程度にまで下げてもらいたいと思いますんで・・・
(↑自民党がやってもいいんですけど、やれないでしょう)

無党派さんってのもアホらしいんでなんか名前付けようかなあ・・・

4030とはずがたり:2004/11/10(水) 17:09
おお,期待してますよ。
結局,都道府県に1の基礎配分を止めれば随分公平になると思うんですがねぇ。
基礎配分を止めたくないなら都道府県に準ずる政令指定都市にも1基礎配分するとか?

Composerなら表なんかも直ぐ作れますしね。
横にマスをつなげることは簡単(=右クリックして選べばよい)なんですが縦にマスをつなげるのがソースいじらなければ行けなくてこれがちょっと難点です。

たしかにコテハンもこれを機会につけられたらどうでしょう?

ウェブサイト楽しみにしてます。

4031無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/11/10(水) 17:42
とはさんが書かれている市町村合併の話題にも触発されまして、
地理を実感できるようにしたいな、と思ってることもあります。
(とはさんのお仕事は非常にすばらしいです。)

「結局」以降のところは確かにそのとおりで、最高裁での反対意見も
そこのところを指摘しています。単純に言っちゃえばそれで終わっちゃうんで、
地理の勉強を兼ねて勝手に区割りを考えるってのもいいかなぁと。
でもそれだと学術的ではないですね。
またいろいろ考えます。

小選挙区情勢や、webで参照しにくい過去の選挙のweb化もやりたいんですが、
腰が重いので、どうなるか・・・。
小選挙区情勢に関しては、選挙でGO停止後も2chなどで情報集約が進んでいて
比較的やりやすいですが、そうであるだけに、それだけではだめだといふ。。

4032とはずがたり:2004/11/10(水) 17:51
ありがとうございます。只今確かに市町村合併に夢中です。
市町村合併は地域構造や地誌更には地方政治家の顔等色々見えてきて非常に面白いドラマですね。

確か島根が定数3から2へ減ったときに,純粋に人口が両選挙区で等しくなるよりも,竹下の地盤をまっぷたつにしないように決められたみたいな話しを聞いたことがあります。
地盤云々は兎も角として,地域の経済的・人的なこういう"地域のつながり"的な要因が"一票の格差の公平性"にどれくらい優先するのか研究できたら面白いですね。

4033とはずがたり:2004/11/17(水) 19:54
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/53/08.336&amp;scl=70000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=37/17/07.684
川口町木沢付近
木沢は56世帯127人。標高350メートル
地震から間もなく1カ月。もう20人近くが山を去った。
仮設住宅の希望は当初、22世帯あったが、旧職員住宅を含めても8世帯分しかない。14世帯足りず。避難勧告が解除されれば自宅に戻るしかないと後かたづけに精を出す。

http://www.eco-tour.jp/view.php?id=J0305310075
野あそびずかん--福音館の科学シリーズ
松岡 達英・作

山崩れ人は去り 絵本の地いずこ 川口町
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=6722

 中越地震で孤立した川口町木沢が存亡の危機に直面している。自然と戯れながら暮らす姿を描いた絵本「野あそびずかん」(松岡達英作、福音館書店)の舞台は今、山が崩れ、人が去り、「一冬越せるか」という声が漏れている。
    ◇
 木沢は56世帯127人。標高350メートルにあり、被災者が暮らす集落では最も山深い地域だ。
 長岡市出身の松岡さんは、絵本作家として数多くの賞に輝いている。冬場を除いて、同町のアトリエで暮らし、自然を描く。昨年4月には、ここのお年寄りたちにほれ込み、四季の移ろいを絵本にした。
 その絵本に登場する集落の人たちも地震で大きなダメージを受けた。
 10月23日午後6時前。
 「わら細工が上手」と描かれた星野福太郎さん(86)は自宅で「まんまを食べていたらちゃぼ台が飛んだ」。生きがいの3反の棚田は崩れた。「春になると塩谷に抜けるトンネル脇でゼンマイもみをする」妻トシさん(81)は「もうゼンマイ採る気力ない」。家はつぶれ、旧教員住宅で冬を越す。
 「山の植物に詳しい」星野幸一さん(68)は、辺りで一番上等なキノコというウサギホウキダケを採りに、そろそろ山に入ろうとしていた矢先だった。こっそり見に行ったら「キノコ山は地滑りで全滅していた」。毎年、塩漬けにしてお正月に酢の物として食べていたが、来年はない。
 平沢トヨさんは「キノコ採り名人」だ。90歳を超えても一人暮らしをしていたが、地震後、静岡県にいる息子が迎えにきて山をおりた。
 星野ヒデさん(77)。今春から、お年寄り6人で、おまんじゅうの「あんぼ」づくりを始めた。生きがいだったが、停電で冷蔵庫のヨモギがだめになった。「もう今年の冬はお休みだね」と落胆する。
 地震から間もなく1カ月。もう20人近くが山を去った。
 仮設住宅の希望は当初、22世帯あったが、寺に2棟、畑を借りて4棟だけ。旧職員住宅を含めても8世帯分しかない。雪は3メートルは積もる。みんな避難勧告が解除されれば自宅に戻るしかないと後かたづけに精を出す。

 朝、昼、晩の食事と就寝は旧小学校の体育館でみんな一緒だ。「木沢の世話役、音蔵商店の主人」みちえさんは「みんなモヤモヤしてぶつかる」と気をもむ。木造2階建ての店舗兼住宅は土壁が崩れた。「車を運転できないお年寄りが多い。それを考えると店をやめられない」
(11/17)

4034とはずがたり:2004/11/19(金) 18:25
えらい沢山溜池があった(http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/53/57.183&amp;scl=70000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=37/19/43.922)のは養鯉池だったのね。。天然ダムに逃げ込んで生き延びた鯉は居たのかな?山古志村は鯉産業立地の立派な産業都市だったわけか。地震から生き延びた鯉,縁起が良いと高く売れればいいんだけど。

山古志村でニシキゴイ救出作業 最後の450匹ヘリ搬送
http://www.asahi.com/national/update/1118/031.html

 新潟県中越地震で孤立した山間部の養鯉(ようり)場で18日、取り残されたニシキゴイの救出作業が行われた。全日本錦鯉振興会がヘリコプターを1機チャーターし、メンバー約40人が約450匹を長岡市に運んだ。県によると、今回の地震で死んだコイは122の養鯉業者が育てていた250万〜300万匹のうち約130万匹に上った。養殖池の底が抜けたりしたためで、コイの被害は約18億7000万円、施設の被害は約44億円に上る。

 ニシキゴイは10月末から12月にかけてが出荷期にあたる。18日に救出されたのは山古志村池谷や小千谷市小栗山、長岡市竹之高地町などにある7業者のコイ。同振興会としては10月29日に次ぐ孤立地域からの救出で、これが最後になる。

 ヘリは午前8時から午後4時過ぎまで約30往復した。池などから縦1メートル、横1.5メートル、高さ1メートルほどの簡易いけすに移し、トラックが待つ長岡市の駐車場に運んだ。

 山古志村竹沢の星野健介さん(33)は自分のコイが全滅したのをすでに確認していたが、「少しでも可能性がある仲間を助けたい」と18日の救出作業を手伝った。「全滅で力が抜けたが、来年は違う仕事をしながらコイ屋復活をめざします」

 同振興会の伊佐先(はじめ)・新潟地区長(59)は「ちょうど出荷の時期で、商品価値のあるものだけでも助け出したかった」と話した。
(11/18 20:51)

山古志村へ除雪隊 政府復旧策、来月に素案 自衛隊の参加検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000001-san-soci

ため池集中、地滑り誘因
 新潟県中越地震の被災地のなかでも、全村避難など被害が深刻な山古志村を支援するため、政府は十八日、積雪期を控え、屋根の雪下ろしを行う「除雪隊」の派遣などを盛り込んだ「山古志村復旧・復興支援プログラム」を策定する方針を決めた。本格的な復旧・復興支援のプログラム策定は三宅島噴火(平成十二年)以来。「除雪隊」への自衛隊の参加も検討する。また、山古志村などで土砂の崩落被害が相次ぐ背景には、養鯉(ようり)池の集中で、地滑りが起きやすくなる「パイピング現象」が起きたとみられることが大学教授の調査で分かった。
 政府は同日、各省庁が参加した「山古志村復旧・復興支援関係省庁連絡会議」の初会合を開催し、支援プログラムを作ることを確認。具体的には(1)道路などインフラの復旧対策(2)住宅屋根の雪下ろしなどの積雪対策(3)春先の融雪期における芋川流域の土砂の崩落でできたダムの解消−などで、対策をとる。
 新潟は十二月から積雪が始まるため、屋根の雪下ろし対策では、山古志村も希望している「除雪隊」を編成する。自衛隊への参加要請のほか、国土交通省、消防庁なども加わった除雪隊とするか、民間業者を活用するかを早急に詰める。プログラムの素案は同月上旬にも策定。「帰村をいつ、どのように進めるかを主眼におく」と、各対策の達成時期の目標を定めた工程表も作る。
 一方、「パイピング現象」の可能性を指摘したのは、立命館大の高橋学教授(災害危機管理)で、山古志村や小千谷市などを上空から調査。地滑りを起こしやすい「新第三紀層」の魚沼山地の中でも、ため池のある斜面の地滑りが目立った。
 同地域はニシキゴイ生産の中心地。農水省などによると、山古志村の養殖池面積は昭和四十三年には七八ヘクタールだったが、四十八年には一二九ヘクタールに、平成十五年には一三八ヘクタールに増えた。減反政策により、農家の多くが棚田を養殖池にし、コイの養殖に本格的に取り組んだ結果、養鯉業が村の主要産業になっていった。
 高橋教授は「棚田は水を本格的に張る時期が限られているため、地下水に影響を与える時期が限られる。ため池は常に地中へ水を供給することになり、パイピング現象を起こしやすくする。今年は相次ぐ台風で地下水が増え、地滑りが起きやすくなっていたはず」と指摘している。
     ◇
 【パイピング現象】土中の水の流動にともなって、地層内にパイプ状の水の道ができ土粒子が移動し始める現象。山斜面の崩壊現象は、地表面の水の流れだけでなく、地中の水の流れが影響するとされる。
(産経新聞) - 11月19日3時24分更新

4035とはずがたり:2004/11/20(土) 04:11
むぅう。養鯉業者以外は長岡に移住して貰ったらどうか?

<新潟中越地震>山古志村の上水道、完成3カ月で全壊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000012-mai-soci

 新潟県中越地震による全村民避難が続く山古志村で、「村民の宿願」という上水道設備が壊滅的打撃を受けた。江戸時代と変わらず井戸や貯水池に頼るしかなかった山深い村にとって、夏の渇きを癒やした“救世主”は7月に完全稼働したばかり。被害の全容は不明だが、同村は「水道管の埋設道路が陥没するなど、状況は絶望的」と悲観する。事業期間計8年、総事業費約42億円をかけた村民2000人余の夢は、ついえようとしている。
 山古志村は越後山脈の一端、標高約140〜600メートルに位置する。先祖伝来の井戸やわき水の貯水池などを各世帯が自前で持つ。「トイレや風呂用はおろか、飲み水さえもない」という渇水期には、隣接する小千谷市の給水援助を受けたこともあった。
 村の上水道整備事業は92年から始まり、国などの補助を除いた総事業費の半分、約20億円以上が村負担となった。04年度当初予算では水道会計は1億1100万円。利用料金だけでは支えられず、一般会計(約22億円)から7900万円を繰り入れた。巨額の支出に「財政が苦しい中、今後の負担を危惧(きぐ)する意見はある」と村も認める。
 だが、そんな心配をよそに、7月中旬の通水式では村中が笑顔に包まれた。国や県への陳情を続け、数十年。「これで、文明の恩恵を一つ受けられる。人口流出の歯止めにもなる」。そんな喜びの声も聞かれたという。
 その日から4カ月足らず。平沢キイさん(81)は「以前は川で洗濯し、3日も風呂の水を替えないこともありました。水道のことを思うと切ない」と声をふるわせた。
(毎日新聞) - 11月20日2時13分更新

4036とはずがたり:2004/11/20(土) 23:22
新潟県古志郡山古志村大字東竹沢木篭地区
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/54/53.487&amp;scl=70000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=37/18/30.092
人口のダムだと立ち退き料貰って引っ越してく。今回の天然ダムでもそうすればどうだろ?国は私有財産の補償は出来ないと直接補償を断呼突っぱねてるけど。。

<新潟中越地震>「次はうちだ」木篭地区が水没の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000018-mai-soci

 新潟県中越地震で全村避難が続く山古志村。地滑りした土砂でせき止められた芋川流域の大量の濁った水は、東竹沢の木籠(こごも)地区の集落を水底に沈めようとしている。25世帯の半分近くが水没し、屋根だけが見えていた民家もついに消えた。ポンプでの排水作業は続くが、雨が追い打ちを掛ける。なすすべのない村民からは「雨が降れば、次はうちだ」とうめき声が漏れた。【鈴木梢】
 「せつねえなぁ」
 住み慣れた集落が、山古志村の芋川からあふれた水に浸り、変わり果てた姿をさらす。せき止められた5カ所の中で、最も被害の大きい東竹沢の木篭地区。予想外の水位上昇にいたたまれず、住民が長島忠美村長に「せめて車だけでも運び出したい」と掛け合った。今月15日。許可を得て地区の14人が村に入り、車を移動させた。その高台から眼下を望んだ。「(水位は)ここまで来たか」。驚きはあきらめに変わった。
 五十嵐忠史さん(53)は、水没した集落をカメラに記録した。25世帯のうち、半数近くが水没した。水面に見えるのは、浮いて傾く家屋や枝ばかりの木々。
 国土交通省は水抜き対策として今月9日にポンプを設置したが降雨で十分な成果が得られず、ここ数日でようやく水位が下がり始めた。水を1時間に1センチ下げるのが目標だが、今後の天候にも左右される。冷たい雨は19日も降り続いた。
 長岡市の避難所で、五十嵐さんらから現地の様子を聞いた村民は「残酷だよね」と目を伏せた。
(毎日新聞) - 11月20日3時9分更新

4037とはずがたり:2004/11/22(月) 03:45
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/51/44.409&amp;scl=70000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=37/12/28.749
↑この辺。
辺鄙なところに無理して住むことはない。暖かく移転場所を探して上げよう。。

「住むの怖い」川口町住民が集落ごと集団移転を希望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041121-00000112-yom-soci

 新潟県中越地震で、避難勧告が出されている同県川口町小高地区(25世帯、106人)が、別の場所への集団移転を希望していることが21日、分かった。

 区長の角張洋治さん(51)は「今週中にも、正式に町に要望したい」としている。今回の地震で一つの集落が集団移転を希望するのは初めて。

 同地区は、震度7を記録した同町の中でも最も被害が大きい田麦山にある五つの集落の一つ。すべての住宅が全壊し、上下水道やガスも復旧のめどが立っておらず、住民の多くは田麦山小学校などで避難生活を送っている。

 角張さんによると、集落を流れる相川川の約2キロ上流には土砂崩れダムが出来ているほか、同町が小高地区を空撮したビデオで、集落奥の山の斜面に亀裂があることが判明。住民総会では「住み続けるのは怖い。再建は断念せざるを得ない」との意見が多数出され、集団移転の方針が固まったという。

 同町は「正式に要望が出されてから、移転先などを検討したい」としている。
(読売新聞) - 11月21日22時28分更新

4038とはずがたり:2004/11/23(火) 21:45
山下博達容疑者(57)←女子バレー部監督熱血教師だって
>同容疑者は女児と女児の母親と一緒に遊びに来ていたという。 ←シツエーションが意味解りません

強制わいせつ容疑で中学教諭を逮捕 奈良、女児の体触る
http://www.asahi.com/national/update/1123/013.html

 レジャー施設内で女児の体を触ったとして、奈良県警天理署は23日、大阪府東大阪市立上小阪(かみこさか)中学校の体育教諭山下博達(ひろさと)容疑者(57)=同市上四条町=を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。山下容疑者は容疑を認めているという。
 調べでは、山下容疑者は同日午前3時45分ごろから約30分間、奈良県天理市嘉幡(かばた)町の「奈良健康ランド」の休憩室で、いすでうたた寝をしていた知り合いの大阪市内の小学生の女児の体に触るなどした疑い。防犯カメラを見ていた従業員が犯行に気づいて同署に通報した。
 同容疑者は女児と女児の母親と一緒に遊びに来ていたという。
(11/23 19:23)

4039とはずがたり:2004/11/23(火) 21:54
中学教諭が強制わいせつ=仮眠室で小4女児に、逮捕−奈良
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000209-jij-soci

 レジャー施設の仮眠室で小学4年の女児(9つ)の体を触ったとして、奈良県警天理署は23日、大阪府東大阪市上四条町、同市立中学教諭山下博達容疑者(57)を強制わいせつの現行犯で逮捕した。
 調べによると、山下容疑者は同日午前3時40分から同4時15分ごろにかけ、天理市内のレジャー施設2階の仮眠室で、隣で仮眠中の女児の体を触るなど、わいせつな行為をした。防犯ビデオにわいせつ行為の様子が映り、従業員が警察に通報した。 
(時事通信) - 11月23日13時1分更新

4040無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/11/23(火) 21:57
>>4038
母親と不倫関係(たとえば父親が単身赴任)か母子家庭かどっちかでしょうねえ。

で、これは外でやったんで発覚しましたけど、プライベートな領域では普段からやってたのかもしれませんね。
母親が知っていなかった可能性も高いですけど。

なんかめちゃくちゃ推測ですが。

4041とはずがたり:2004/11/23(火) 22:04
俺も多分そうだと思いますよ>母親と愛人関係+普段から女児に悪戯

レジャー施設とは奈良健康ランドだそうです。

4042無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/11/23(火) 22:05
大学スレ、ってなのはないですよね?
ここに貼っておきます。
准教授ってのはちょっと語感が悪いけど、意味的にはこっちですね。
たしか、国際基督教大学には既に准(準?)教授ってのがいたはず。

「助教授」廃止し「准教授」を新設…中教審方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000402-yom-soci

 大学の教員組織について検討してきた中央教育審議会の検討委員会は22日、学校教育法で「教授の職務を助ける」と規定されている「助教授」を廃止し、新たに学生の教育や研究を主な職務とする「准教授」(仮称)を新設する方針を固めた。

 「助手」も、自ら教育や研究を行う職と、これらを補助する職に分割する。文部科学省は来年度にも学校教育法改正など制度改革に乗り出す。

 助教授は、学校教育法上の規定や名称から、国際的にも「アシスタント」と見られがちだった。そのため、新設の准教授では、教授に次ぐ立場という点は維持するものの、職務内容は教授と同じ「学生を教授し、その研究を指導し、または研究に従事する」と改める。

 一方、助手は制度上の位置付けがあいまいで、将来大学の研究者になる人、研究を補助する人、研究室の事務を担う人などが混在している。そこで新制度では、准教授や教授につながる職と、研究補助や大学院生らへの支援などを行う職に二分割する。

 処遇や給与などについては、各大学が判断する。

4043とはずがたり:2004/11/23(火) 22:11
おお,俺も貼り付けようと思ってました。
文教関係は,個別スレ立てるのが前からの課題なんですが
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/l10
Tohazugatali Economic Review
に一応集めてまして,
しかもだいぶ集積してしまってまして今更新スレ立てるのもって感じになってまして。。どうしようかな。
また転載しておきます。

名前的には慣れてるので助教授の方がしっくりとくるんですがねぇ。。準教授だとなんか有り難みが減る気が。

4044とはずがたり:2004/11/24(水) 13:49
好きだったので楽しみ。。

稲垣「特命リサーチ」リターン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041121-00000011-sph-ent

 SMAPの稲垣吾郎(30)らが出演し、今年3月に終了した日テレ系情報バラエティー「特命リサーチ200X」が12月19日に一夜限りで復活することが20日、分かった。2時間の特番「特命リサーチ200X ウワサの真相解明ファイル」で、午後7時から放送される。7年半にわたった長寿番組だけに、話題を呼びそうだ。

 衝撃の怪奇現象、原因不明の事故、恐怖の疾病、都市伝説…。数多くの信じられない謎、うわさを科学的に検証、大まじめなリサーチを行い解明を試みてきた日テレの名物番組が、放送終了から9か月で早くも帰ってくる。

 今回の特番は、人気のあったうわさ検証コーナーの2時間特別版。番組終了後もファンから「〜といったうわさを解明して欲しい」といった要望が半年にわたり相次いだことから復活が実現した。

 キャストの中で唯一、7年半通してレギュラーを務めた稲垣は「さまざまなリサーチ検証番組の先駆けの番組だと思いますし、番組が始まった時から出演させていただいているので、人一倍思い入れのある番組です。どんなうわさが検証されるのか、視聴者の皆さんもぜひ期待していてください」と復活を喜んでいる。

 今回のうわさは「ぬれた猫を電子レンジで乾かして爆発させてしまった人がいる?」「マリー・アントワネットは処刑前の恐怖で、一晩で白髪になった?」「低血圧の人は寝起きが悪い?」など。既に調査が進んでいる。

 「特命―」は96年10月にスタート、02年にキャストを一新、パート2にリニューアルし今年3月まで放送。内容だけでなく、竹中直人(48)、稲垣、酒井美紀(26)ら豪華なキャストも人気の源になっていた。今回は竹中演じる柏木が率いる「柏木ルーム」のメンバーが再集結する。

 師走の忙しい時期だが、日曜日の放送だけに、テレビの前にくぎ付けになるファンも多そうだ。
(スポーツ報知) - 11月21日8時0分更新

4045とはずがたり:2004/11/24(水) 19:09
>>4038-4041その後

大阪の教諭、小4にわいせつ−天理署逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000003-nara-l29

 天理署は23日、強制わいせつの現行犯で、大阪府東大阪市上四条町19-17、市立上小阪中学校体育科教諭山下博達容疑者(57)を逮捕した。

 調べでは、山下容疑者は同日午前4時ごろ、天理市嘉幡町の大型入浴施設の休憩室で、横に寝ていた同伴の大阪市東住吉区の小学校4年生女子児童(9つ)の体を触った。

 山下容疑者は女児と女児の母親(49)の3人で前日22日午後4時ごろから、同施設に遊びに来ていた。母親は女児がいないことに気付き施設に連絡。従業員が施設内の防犯カメラを確認したところ、休憩室で山下容疑者が女児の体を触っているところを発見。カメラには約30分にわたる犯行が録画されていた。山下容疑者は母親の目を盗んで女児を連れ出していた。

 山下容疑者と母子は3、4年前、同施設で知り合い、以後、3人で入浴に訪れたり、食事をしたりしていた。調べに対し、山下容疑者は「女児がかわいくて魅力的に映った。接触するために一緒に食事したりしていた」と供述。これまでにも同施設を訪れた際などに女児に対し同様の行為をしていたことを認めており、同署は余罪も追及する。
(奈良新聞) - 11月24日10時49分更新

4046とはずがたり:2004/11/25(木) 18:15

>>4037
>自然災害が発生した場合、居住に適当でない区域内にある住居の集団移転を促す制度としては「防災集団移転促進事業」がある。市町村や県が事業計画を作り、国土交通相の同意が得られれば、住宅用地の取得や造成などにかかる事業費の75%以上の補助を国から受けることができる。

土砂ダム下流の25世帯106人、集落移転へ 中越地震
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200411200344.html
 新潟県中越地震で、避難勧告が続いている同県川口町小高地区(25世帯、106人)は20日夜、住民総会を開き、同地区での復興をあきらめ、全世帯で集団移転する方針を決めた。移転先は未定で、今後、町と話し合う。今回の地震で、初めて一つの集落が消えることになる。
 小高地区は、町中心部から約5キロ南の山あいにある。同地区を含む田麦山地域全体では9割の家が全壊した。25世帯中22世帯が避難所で生活しており、残る3世帯のお年寄りらは町外の家族の家などに移っている。
 地震の影響で、集落を流れる相川川の約2キロ上流に土砂ダムができ、土石流の心配があるという。また山の斜面に多くの亀裂が入り、道路や水道などライフラインの復旧のめどもたっていない。
 住民総会は避難所となっている小学校で開かれ、約20世帯が出席し、集団移転を決めた。区長の角張洋治さん(51)は「生まれ育った土地で離れたくないが、今の山の状態ではとても帰れない。家を建てたばかりの人もいるが、ほぼ全員が納得してくれた」と話した。
 自然災害が発生した場合、居住に適当でない区域内にある住居の集団移転を促す制度としては「防災集団移転促進事業」がある。市町村や県が事業計画を作り、国土交通相の同意が得られれば、住宅用地の取得や造成などにかかる事業費の75%以上の補助を国から受けることができる。長崎県雲仙・普賢岳噴火災害や北海道・有珠山噴火災害などで実施された。 (04/11/21)

4047とはずがたり:2004/11/25(木) 18:15

>特産のニシキゴイや観光資源になっている闘牛などの被害には、農業災害補償法などが適用されない

「山古志特別法」を地元首長が要望へ 新潟中越地震
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200411240188.html
 新潟県中越地震で全村避難が続く山古志村の長島忠美村長と、同村と来春合併を予定している長岡市の森民夫市長は、被災地全体への支援制度とは別に、同村だけを対象とした特別法の制定を要望していくことを確認した。今後、県を通じて国に働きかけていく。同村は随所で地盤が崩落し、来年の雪解けまで復旧作業もままならないことから、「臨機応変な法体系でなければ復興は困難」と訴えている。
 同村は地滑りが随所で起き、道路が寸断され、農地や住宅の被害も深刻だ。土砂ダムの被害も心配されている。一方で、特産のニシキゴイや観光資源になっている闘牛などの被害には、農業災害補償法などが適用されない。
 このため、長島村長と森市長は村の復興を目的とした単独の特別立法を求める方針を確認。具体的な中身は今後、県などと相談することにしている。
 同村は4町とともに来年4月に長岡市に編入合併される。合併後も続投が決まっている森市長は、山古志の復興に取り組むことになるが、「村内の別の場所に移転することはあるかもしれないが、全村民を帰村させようと長島村長と確認している」と話している。 (04/11/24)

4048とはずがたり:2004/11/25(木) 18:15

>雪で孤立するおそれがある場合、家が補修できる状態の被災者でも入居を認める方針を固めた。法制度上の原則は「全壊」が対象だが、被災地が豪雪地帯にあたるとして考慮した。

仮設住宅入居、「雪で通えない」もOKに 中越地震
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200411120231.html
 新潟県中越地震の被災地に建設する仮設住宅の入居基準について、厚生労働省と県は、雪で孤立するおそれがある場合、家が補修できる状態の被災者でも入居を認める方針を固めた。法制度上の原則は「全壊」が対象だが、被災地が豪雪地帯にあたるとして考慮した。
 県のまとめでは11日現在、被災地全体の仮設住宅の希望数は約3700戸。これに対し3200戸余りは建設準備が進んでいる。過去には00年の北海道・有珠山噴火の際、噴火の危険に配慮し、全壊を免れた住民にも仮設住宅の入居を認めた例がある。95年の阪神大震災では、住める状態であれば、原則として仮設住宅への入居は認められなかった。
 小千谷市は10月下旬から今月12日まで、仮設住宅の仮申請を受け付けている。市内の全壊住宅数は356棟だが、申請はすでに1300件を超えた。山間部では集落の住民が集団で申請するケースが目立つという。
 同市川井地区の男性会社員(55)の自宅は、外観はほぼ無事だったが、入居を希望する。集落と市街地を結ぶ約10キロの道路が、3キロほどにわたって路肩があちこちで崩れ、積雪期までに全面復旧しそうにない。近所の3世帯と相談して一緒に申請した。「道が悪くて除雪車が入れないと通勤できず、病人が出ても病院に運べない。この冬は仮設住宅で過ごしたい」と男性はいう。
 関広一市長は「雪の間、市民を放り出すわけにはいかない。都会と違って貸家もほとんどない。仮設住宅には希望者全員が入居できるようにしてもらいたい」と話す。
 1戸当たりの建設費は、阪神大震災のときより100万円以上高い300万〜400万円で、総工費は100億円を超えそうだ。上下水道やガスなどが整備されている都市部と違い、仮設住宅の周辺整備に費用がかさむほか、雪国仕様の分だけ1戸当たりの建設費が高額になるという。 (04/11/12)

4049とはずがたり:2004/11/25(木) 18:20
天然ダムはtechnical termな訳か。。経済用語のexpectationにもそうなって欲しいという願望は入ってないけど期待と訳すから誤解されるのと一緒か?

「天然ダム」の表現、控えます 国交省が地元訴えに配慮
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200411120161.html

 新潟県中越地震の地滑りで、山古志村と小千谷市を流れる芋川にできた「天然ダム」について、国土交通省は12日、今後は「河道閉塞(かどうへいそく)」と呼ぶことを決め、関係機関にも同調を求め始めた。地元から「『天然』という言葉には『美しい貴重なもの』というプラスイメージがあり、被災のひどさが伝わらず、違和感がある」との声が上がっていた。

 同省によると、「天然ダム」も「河道閉塞」も、河川が土砂崩れなどでせき止められたことを示す学術用語。同省は地震発生直後から、両方の言葉を併用してきたが、「天然ダム」の方が規模が大きなものを示し、「現地の5カ所は天然ダムのイメージに近い」(同省河川局)。このため、「天然ダム」は使用禁止ではないが、積極的には使用しないことにしたという。 (04/11/12)

4050おりーぶの木:2004/11/26(金) 00:52
こんばんわ。
お久しぶりでございます。浦和レッズ優勝おめでとう。チャンピオンシップのチケットなんとしてもGETするぞお!

4051とはずがたり:2004/11/26(金) 02:31
>>4050
お久しぶりです!
最近如何っすか?

4052おりーぶの木:2004/11/26(金) 02:33
どうもでつ。

4053とはずがたり:2004/11/26(金) 02:35
おや,夜更かしですねぇ。
明日はオフですか?

4054おりーぶの木:2004/11/26(金) 02:39
墓地墓地ですな。理由はここでは書きませんけど(苦笑)
せっかくうまくいったと思ったのに(涙)仕事はまあまあ忙しいけど宇都宮の現場が労多くして功というか収入が嘘みたいに少なかった(そのおかげで他の現場が後回しとなり今月分の給与に影響してしまった)
しかも後回しの現場は俺だけ請け負うはずが遅れてるので早めに終わらしたいとのことなので分割されそう。こんな理不尽な話ってあるか!

4055おりーぶの木:2004/11/26(金) 02:40
車壊れたんで仕事できまへん。踏んだりけったりっすよ(涙)

4056とはずがたり:2004/11/26(金) 02:44
なにやら大変ですねぇ。。
墓地墓地ってのは気持ちが入ってるんですねぇ(笑)

クルマは何処が?

4057おりーぶの木:2004/11/26(金) 02:48
>墓地墓地ってのは気持ちが入ってるんですねぇ(笑)
単なる変換ミスだったんですけど今の気持ちを表してるかなあと(苦笑)
車はおそらくオーバーヒートかなぁと思うのですがまだ修理工場から返事がないことを見るとどうなんだろう?

4058とはずがたり:2004/11/26(金) 02:59
なるほど。。まぁ公平な仕事の配分ってのは難しいですからねぇ。
せっかくうまくいったと思ったのにってのはあっちの方の話しですかな?

4059おりーぶの木:2004/11/26(金) 03:04
>せっかくうまくいったと思ったのにってのはあっちの方の話しですかな?
そうです。まあダメだと決まったわけじゃないんですが宇都宮の現場にかまけていて連絡しなかったのが響いてるのかな?

4060おりーぶの木:2004/11/26(金) 03:07
あー最低だよ、宇都宮の現場。そもそもどうしてもやらなければいけないとこじゃないから断るのが筋だろうに・・・
一週間かかりきりなのに最初に予定していた現場の3分の1の収入っていくらなんでもそりゃないだろうに。

4061とはずがたり:2004/11/26(金) 03:10
色々悪循環ですねぇ。。

4062おりーぶの木:2004/11/26(金) 03:10
なんかめちゃくちゃな文章だな。とにかくそれだけ頭にきてるってことですわ。

4063とはずがたり:2004/11/26(金) 03:16
俺も自分の仕事遅れ放題です・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ個人商売なんで自分だけの責任だし仕方がないのですけど。。_| ̄|○
…と云う訳で自分の仕事に戻りまふ。。

4064おりーぶの木:2004/11/26(金) 03:25
>>4063
お互い大変ですねぇ。おやすみなさいまし。

4065とはずがたり:2004/11/26(金) 03:31
>>4064
お休みなさいまし。

4066とはずがたり:2004/11/29(月) 05:22
事件の第一報を聞いたときに(メール送りつけ・金銭要求無し等),変質者というより,母親に恨みを持つ者(or横恋慕?)の犯行ではないかと思ったものだったが。。

小1誘拐殺害 連れ去り時、車から降りず 犯人は顔見知り?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000020-san-soci

 奈良市学園大和町の市立富雄北小一年、有山楓(かえで)ちゃん(7つ)が奈良県平群町の宅地造成地で遺体で見つかった誘拐殺人事件で、犯行当日に男が楓ちゃんを連れ去る際、一度も車から降りていなかったことが二十七日、分かった。楓ちゃんはドア越しに犯人と二、三の言葉を交わした後、助手席に自分で乗り込んだといい、奈良西署捜査本部は楓ちゃんと犯人の男が顔見知りか、過去に何らかの接点があった可能性もあるとみて調べている。
 調べでは、犯行当日の今月十七日午後二時前に下校途中の楓ちゃんが路上で連れ去られるのを目撃した複数の児童によると、楓ちゃんは道路脇に止まっていた車の男と話した後、自分から助手席に乗り込んだ。この際、男は一度も車から降りていなかったという。
 犯行直前の午後一時四十分ごろ、下校途中だった楓ちゃんの携帯電話に母親から電話があり、楓ちゃんはいったん帰宅した後、母親が参加するバレーボールの練習を見に行くと約束していた。
 また、楓ちゃんをよく知る女性によると、「(楓ちゃんは)しっかりした子で、知らない大人に声を掛けられてついていくような子ではなく、きちんと分別もある大人びた子だった」といい、見知らぬ男に連れ去られたとの見方に疑問を持っていた。
 捜査本部でもこれらから、楓ちゃんと犯人の男が顔見知りか、過去に何らかの理由で接点を持っていた可能性も捨ててはいないという。
 一方、事件を受け、市立富雄北小学校周辺の学習塾では、ほとんどの保護者が送り迎えをするようになった。塾側も、子供が入退室の際に専用カードを読みとり機に通すと、保護者にメールで知らせるシステム導入を前倒しするなど対策をとっている。
(産経新聞) - 11月28日2時44分更新

4067おりーぶの木:2004/11/29(月) 22:04
こんばんわ。CSのチケットゲット!アンビリーバボー!

4068とはずがたり:2004/11/30(火) 02:12
流石気象庁。冷静で学術的な感がある>地震の呼称について気象庁は、被害のニュアンスを加味しない。阪神大震災については、現在も「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」の呼称を続けている。

<新潟中越地震>「中越大震災」と呼んで! 新潟県が要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000106-mai-soci

 新潟県は29日、新潟県中越地震について、今後独自に「新潟県中越大震災」と呼称することを決め、内閣府にも使用を要請した。深刻な被害を訴え、政府に特別立法の早期成立を迫る狙いがある。県の各種文書も新呼称に切り替える。
 今回の地震は、気象庁が先月24日に「平成16年(2004年)新潟県中越地震」と命名し、県も従ってきた。
 しかし、避難者がピーク時で10万人を超え、住宅の損壊も判明分だけで8万4000棟を上回る被害程度が実感できないとして、呼称の変更を検討していた。29日午前の庁議で「新潟県中越大震災」の呼称を正式に決め、公式文書やホームページ(HP)の記載も原則として新呼称を使用することにした。泉田裕彦知事は、公式の場で既に「大震災」の呼称を使っている。
 阪神大震災は、政府が発生翌月の95年2月の閣議で「阪神・淡路大震災」と正式に名付けた。新呼称は、阪神大震災を意識し、同等の復興支援を国に求める姿勢を強くにじませた。県幹部は「法整備に及び腰な政府をただす意味合いがある」と打ち明ける。
 地震の呼称について気象庁は、被害のニュアンスを加味しない。阪神大震災については、現在も「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」の呼称を続けている。
(毎日新聞) - 11月29日20時56分更新

4069無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/12/01(水) 21:38
未成年対未成年でも態様によってはアウトということか。
それとも態様にかかわらず、未成年対未成年はアウトなのか。

国士舘大サッカー部員15人逮捕、少女にみだらな行為
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000405-yom-soci

 国士舘大学(東京都世田谷区)のサッカー部員の男子学生15人が今年6月、当時15歳だった少女(16)に集団でみだらな行為をしていたことがわかり、警視庁少年育成課と町田署は1日、15人を児童福祉法違反と都青少年育成条例違反の疑いで逮捕した。

 逮捕されたのは、同大1―3年のサッカー部員(18―21歳)。調べによると、15人は町田市鶴川の部員の1人の自宅アパートで、少女にみだらな行為をした疑い。少女は、部員の1人の友人だった。

 同大のホームページによると、同大サッカー部は、1956年創部で、現在の部員は245人。町田市内の同大グラウンドで練習している。社会人サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)にも、大学として唯一参加している。

4070無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/12/01(水) 21:52
>>4068
「阪神淡路大震災」では災害の面が含まれてしまいますしね。

この地震の後、「兵庫県南部地震」を正式に「阪神淡路大地震」にした。というニュースを確か見たんです。
でも、これは気象庁ではなく、地方行政レベルだったかもしれません。

4071無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/12/01(水) 22:27
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

花粉飛散量、来春は最大30倍に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000014-yom-soci

 来春のスギとヒノキの花粉飛散量は、全国的に平年の1・5―2倍に達し、花粉症の人にはつらい季節になりそうなことが、気象業務支援センターの村山貢司・専任主任技師の調査でわかった。

 花粉の少なかった今春に比べ10―30倍となり、1965年から始まった観測で最多だった95年春に匹敵する見込み。

 村山さんによると、猛暑で雨が少ない夏の翌春は花粉飛散量が多くなる。その前年が冷夏だと雄花の花芽(はなめ)数が飛躍的に増加する。

 今年も、昨年の冷夏、今夏の猛暑で、スギとヒノキの花芽数が非常に多くなっていることが観察されている。村山さんは、夏の日照時間、降水量、気温と、NPO花粉情報協会の会員らから集めた花芽観察データを基に来春の花粉飛散量を予測。東京では花粉シーズン全体で、1平方センチ・メートルあたり計6280個(平年3530個)の飛散が見込まれるという。

 飛散時期がスギより1か月遅いヒノキの花芽が、今年は特に多く成長、例年より長く2月から5月上旬まで花粉が多い時期が続くという。村山さんは「花粉が多い年は、飛散し始めると急激に花粉量が増える。花粉が飛び始める前から対策をとることが必要」という。

4072とはずがたり:2004/12/02(木) 00:13
>>4071
うう,杉花粉には俺も春先に悩まされてます。。(大昔の議論:>>1020 >>1024)

4073無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/12/02(木) 00:28
通院すれば治る可能性もあるらしいですが、どうもねえ。
シーズンが始まる前に処置しておけばかなり軽減するらしいですが、大学の保健センターでやってないんだろうなあ。

4074とはずがたり:2004/12/02(木) 00:36
アレルギーは免疫機構の過剰反応だから歳とって免疫機能が低下すると反応が鈍くなって治ってくるらしいんですが,俺もいい年こいてそろそろ昔程ひどく無くなってきた気がします。。これはこれで悲しい。。

4075とはずがたり:2004/12/02(木) 00:46
大震災の被災者への災害はまだ続いているようで。。

阪神大震災被災者、今年の「孤独死」は59人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000113-yom-soci

 阪神大震災の被災者が暮らす災害復興公営住宅で今年、誰にもみとられず亡くなった「独居死」は、10月末までに59人に上ることが1日、わ
かった。

 仮設住宅が解消し、復興住宅への移住が進んだ2000年以降の独居死は計316人に。死後1日以上たってから発見されるケースが半数を超え、
自殺が1割以上を占めるなど、被災者を取り巻く環境が依然厳しいことが浮き彫りになった。

 兵庫県警が、神戸市や阪神間を中心に建設、借り上げられた復興住宅(292か所)で取り扱った検視結果から、1人暮らしだったケースを集約し
た。

 男性44人、女性15人で、60代の23人が最も多く、70代13人、80代12人など。死因は病死が49件、自殺7件、凍死などが3件だっ
た。

 発見までの時間は24時間以内が46%と最多で、発見者は親族や知人、ボランティアが大半だった。死後1週間以上気づかれなかったケースも7
件あった。
(読売新聞) - 12月1日21時28分更新

4076とはずがたり:2004/12/05(日) 01:22
東竹沢地区は集団移転の補償の対象(>>4046)にすればいいのでは?
この際天然ダムも保存して鯉を飼ったり出来ないのかね?(>>4036等)

小千谷市小栗山−同村東竹沢間:現在通行止め
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/53/32.305&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=37/19/16.689
竹沢−梶金地区間(約1キロ):崩落激しい
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/53/56.983&amp;scl=25000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=37/18/33.601
東竹沢地区内(約3キロ):水没中

国道無理に復活させなくても広瀬方面から小千谷方面へは17号経由が速いだろうし,長岡へは352等を通れば良いし。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/54/31.917&amp;scl=250000&amp;size=954,768&amp;uc=1&amp;grp=MapionBB&amp;nl=37/20/04.780

新潟中越地震:山古志村唯一の国道 来秋でも復旧6割程度
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/20041205k0000m040022000c.html

 新潟県中越地震で、全村避難が続く山古志村内唯一の国道291号は、来秋でも、6割程度しか復旧できないことが4日、明らかになった。土砂でせき止められた芋川に水没している区間もあり、国土交通省は全面復旧については「全くめどが立たない」としている。

 この日、長岡市で開かれた同省の「国道291号災害復旧技術検討委員会」(委員長・丸山久一長岡技術科学大理事)で検討結果が協議された。

 同省北陸地方整備局によると、291号の災害復旧事業対象は、小千谷市小栗山−同村東竹沢間の約10キロで現在、通行止めになっている。

 同委によると、震災前のルートで復旧可能な部分は、同市小栗山−竹沢地区間など、10キロのうち約6キロに過ぎないことが分かった。この区間については、雪解けを待って来年度早々に着工し、来秋には完成させたいとしている。

 残り4キロのうち、何カ所も崩落し原状をとどめていない竹沢−梶金地区間(約1キロ)は、別ルートでトンネルを検討。東竹沢地区内(約3キロ)は、芋川に水没しているため、水が引くまで判断できないという。

 一方、同局はこの日、東竹沢地区の芋川の水位を下げるため、排水ポンプのほかに、新たに1秒間に1000トンの水が排出できる仮設配水管を設置した。
毎日新聞 2004年12月4日 18時39分

4077DAWN:2004/12/08(水) 12:09
とりあえず、、、自己紹介しときます。
都議選スレに書くと激しくスレ違いになりそうなんで。
私立理系学部4年。就職先も食品会社と全く政治とは関係のない
人生を歩んでおります。

棲家は神奈川県の民主党鉄板地区。
余りにも鉄板すぎて「ボランティアやってみたい」と思いつつ
つまらなさそうだったんでやらなかったとか・・・

会話したことある議員は山口議員他数名ですかね。
たぶん、一番の大物政治家は又吉イエスですから(笑)

4078とはずがたり:2004/12/08(水) 17:53
DAWN様@>>4077
おお,自己紹介有り難うございます。以後も宜しくであります。

理系の方なんですねぇ。文系の(?)政治の世界には珍しい様な。
当方はいい歳こいて文系の万年大学院生です。早く就職決めなくては。。

イエス様とも会話したこと有るとは!割とあちこち顔出したりしてるのでしょうか?
当方はものぐさでネット大好きで実際の現場に出るのが大嫌いで行動が本旨の政治の趣味者としては失格でしょうかな。。

因みに神奈川県には我が弟である荷主研究者が住んでますね。田園都市線の方です。
都市部なのに民主が弱い神奈川県で松沢が転身した現在,鉄板なのは4区5区ぐらい?
4区内の逗子には伯母がいますが行ったことはないですなぁ。。

4079DAWN:2004/12/08(水) 20:52
その知事のお膝元でございます。後継者が圧勝でしたよ・・・
自分は小田急線沿線ですけどね・・弟さんと家近いかもしれませんねぇ

自分は選挙オタクであって、政治オタクではないんで・・・
ほっとんど現場には行った事ないですよ。
国会議事堂も外から見ただけだし。。。

4080無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/12/08(水) 20:58
選挙オタクには、近時出版された前田和男『選挙参謀』(太田出版)がなかなかにおもしろいです。
大阪3区の辻議員の選挙記録です。

4081とはずがたり:2004/12/08(水) 21:36
>>4079
なるほど〜。そうでした>後継者が圧勝

あの辺は安心して任せられるんですが,どうも神奈川県は民主党弱いですねぇ。。

歴史ある(=古くから非自民勢力が育っている)せいか旧社会系・民社系・公明党・社民党と各勢力入り乱れて
相対的に有利な自民党が圧勝してる感じがします。

4082名無しさん:2004/12/09(木) 21:14
こんばんわ。チャンピオンシップ埼玉ラウンドが近いというのに気分が重い。

4083とはずがたり:2004/12/09(木) 21:18
>>4082
こんばんわ。おりーぶさんですね?
どうされましたん?

4084おりーぶの木:2004/12/09(木) 21:29
どうもでしす。お袋のPCでそのまま打ったから名無しになってしもた。
関係ないですけど、限りなく成功の可能性が低いものに挑戦するとしますよね。
その際、「絶対に成功するぞ!」と思いこめますか?

4085とはずがたり:2004/12/09(木) 21:33
俺は思いこめない方ですね。期待してがっかりするよりは期待せずに万が一実現したときラッキーって思った方が精神衛生上良いのでは?

なんかにチャレンジですか?

4086おりーぶの木:2004/12/09(木) 21:39
やっぱりそうですか。ダメもとの気持ちで最善を尽くす方が俺の気質には合ってるな。
>なんかにチャレンジですか?
まあ、今年最大のイベントが待ってますんで(笑)

4087とはずがたり:2004/12/09(木) 21:58
ほぉ?>今年最大のイベントが待ってますんで(笑)

クリスマスになんかしでかそうと虎視眈々と狙ってるとか?

4088おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:03
ああ、そうか・・・もうそんな季節なんだなぁ(苦笑)
まあ、何であるかは言わんときますわ(笑)

4089とはずがたり:2004/12/09(木) 22:04
了解,もーそー膨らませときます(笑)

4090おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:13
あははははは。もうそうふくらましとけばよかたな。

4091とはずがたり@興味津々:2004/12/09(木) 22:18
昨日3時間睡眠だったのでそろそろ落ちまする。お休みなさいまし。

4092おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:23
おやすみなさいまし。

4093おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:25
名無しさんカモン!

4094名無しさん:2004/12/09(木) 22:29
ははは、さすがですな。まあ、何とか元気でやっておりますよ。

4095おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:34
そうか。こちらはなんだかんだで暇がないっす。ところでサッカーには興味ないの?

4096おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:37
>>4084の設問にも答えてくだされ。

4097さむらい:2004/12/09(木) 22:38
皆さん。お久しぶりです。
実家のプロバイダがヤフーなんで
俺もプロバイダをOCNからヤフーに変えました。
そしてついさっき設定が完了して、
早速ここに書き込んだ次第です。

4098名無しさん:2004/12/09(木) 22:38
サッカーは、殆ど見ませんなぁ…日本代表の試合くらいですかね。まあ、ザスパのJ2昇格くらいは知っていますがね(笑)
やはり私の関心は、野球ですね。野球をやっていた経験はないのですが。あ、来期は、球団下支えのため、6年振りにファンクラブに入りますよ(笑)

4099おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:47
さむらいちゃん、おひさしぶりでごわす。
野球といえば来期の日程発表されましたね。猫屋敷の鴎戦、千葉マリンの鷹戦、土日の試合が一節しかない(難なんだよ)

4100おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:48
ファンクラブかぁ。

4101名無しさん:2004/12/09(木) 22:49
交流戦、是非見に行きたいですね。交流戦の導入で、赤字年間20億円の某球団は、どれくらい楽になるのだろう…

4102おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:51
交流戦も阪神、巨人は平日なんだよなぁ。最悪。これじゃ、野球より駒場や埼スタ行けって行ってるようなものでしょ。
猫鷹戦、中心になるんかなぁ。

4103名無しさん:2004/12/09(木) 22:51
それでは、お休みなさいませ。
(それにしても、匿名なのに正体がばれるのは、私だけなのでしょうか。まあ、私を判別できるのも、おりーぶさんくらいでしょうか。)

4104おりーぶの木:2004/12/09(木) 22:56
おほほほほほ。なんでもおみとおしですことよ。おやすみなさいまし。

4105とはずがたり:2004/12/10(金) 05:27
変な時間に目が醒めちまった。。

>>4097
ヤフー開業おめです。俺もヤフーですよ。
後輩だの弟だの実家だのに薦めまくってヤフー入れさせました。

>>4103
最近,書き込んで下さる名無しさんは何人かいますが大体口調で判りますよ。

4106とはずがたり:2004/12/15(水) 05:31
聞いた噂によるともう犯人の目途はついてて後は証拠固めて捕まえるだけなんだそうだが。。

奈良・誘拐殺人 犯人?「次は妹」 女児携帯からメール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041215-00000003-san-soci

 奈良市学園大和町の小学一年生、有山楓(かえで)ちゃん(7つ)誘拐殺人事件で、十四日未明に遺族の携帯電話に楓ちゃんの携帯から「妹も狙う」などといった内容のメールがあったことがわかった。電波の発信記録から、奈良県河合町の基地局エリアといい、奈良西署捜査本部は犯人からの電話の可能性が極めて高いとみて、同町周辺で捜査を行っている。
 調べでは、遺族にあてたメールの内容は「妹も狙う」といったような内容だったという。ディスプレーに表示された発信者の電話番号は女児の番号で、電波の発信位置を調べたところ、女児が連れ去られた十一月十七日の午後六時半ごろに女児の携帯からデータ通信をした記録が残っていたのと同じ、河合町内の基地局で受信していたことが判明した。
 女児の携帯は事件後まだ見つかっておらず、県警では犯人からの接触があったり、使用する可能性が強いとみて契約を継続していた。
(産経新聞) - 12月15日2時52分更新

4107おりーぶの木:2004/12/17(金) 21:45
こんばんわ。あさっての天皇杯、宿敵FC東京戦、気合入れて応援する象。

4108名無しさん:2004/12/17(金) 23:41
>>4106
場所が場所なだけに第2の狭山事件にならないように慎重になっているのでしょうかね。

4109名無しさん:2004/12/18(土) 14:18
>>4108
そうなんですか。そういう背景もあるのですか。複雑ですね…

4110さむらい:2004/12/19(日) 01:14
こんばんは。

4111とはずがたり:2004/12/21(火) 12:36
東海地震に備えてチェックしとかねばね。。

新潟中越地震:半壊家屋の修理制度 あきらめ、適用不安も
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041221k0000m040160000c.html

 新潟県中越地震で、半壊家屋(大規模半壊を含む)の修理を支援する「住宅応急修理制度」を利用できるのに申請をあきらめたり、適用されるかどうか不安を抱く被災者が少なくない。国と県は支援条件となる期限(災害発生から1カ月以内に工事完了)の延長を繰り返してきたが、余震続きの被災生活で手続きがままならなかったり、延長を知らずに期限切れと思い込む例もあるためだ。背景に、行政のその場しのぎの運用や周知不足が浮かび上がる。

 国は災害救助法に基づき、収入や年齢に応じて1世帯60万円を限度に修理費を肩代わりする。これとは別に収入などに関係なく損壊程度によって100万円か50万円を限度とする県の独自事業もある。

 国と県は当初、国の基準に沿い、対象を11月22日(地震1カ月後)までに完了する工事としていた。だが「間に合わない」と被災者から苦情を受け、完了期限を今月22日まで延長した。だが今月12日時点で、年内完了見込みは申請件数の半数以下という自治体が多く、全工事完了は来年1〜3月にずれ込むと判明。国と県は20日、さらに1カ月の再延長を決めた。

 しかし制度への申請は2652件(12日現在)にとどまる。今回半壊した約1万棟のうち、制度が適用されない仮設住宅入居者を多めに見積もって差し引いても、未申請の有資格者は約3900世帯に上るとみられる。

 県建築組合連合会は「年内に完了しないと対象にならないと言われて申請をあきらめた人は大勢いる。多くの人は余震などで(申請に必要な)被災証明を(市町村から)もらうのが遅れた」と指摘する。「制度自体がほとんど知られておらず、今ごろ問い合わせる人も多い」とも言う。

 申請中の小千谷市四ツ子の渡部一郎さん(70)は「来年1月には完了させたいが、職人が来てくれるかどうか分からず、支援は受けられないかも知れない。もう少し市民の立場に立てないのか」と不満を漏らす。

 厚生労働省災害救助・救援対策室は「理由なく期限を延長すると『応急修理』の趣旨と矛盾する」と無期限延長には消極的だ。県危機管理防災課は「新聞や県の広報紙で広報している。制度の存在を知らない人がいるのは意外だ」と話している。
毎日新聞 2004年12月21日 3時00分

4112とはずがたり@仏教徒:2004/12/24(金) 06:42
皆様メリークリスマス!

俺はこの時期になると無性に世界人類に愛をばらまきたくなって財布を落とす癖(>>284-285 >>3258)があるんで気をつけます。。

4113とはずがたり:2004/12/30(木) 09:13
山の中でバラバラな6集落が3箇所の纏まった集落に纏まるのは素晴らしいことだ!

山古志村・集落の半数、村内3か所に集団移転へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041230-00000001-yom-soci

 新潟県中越地震で全村避難している山古志村は、村のほぼ半数の集落で復興が困難と判断、村内に新集落を造って集団移転する方針を固めた。

 国土交通省や県に計画を打診しており、国交省などは「中山間地復興のモデルケース」として支援する意向。地震で大きな被害を受けた村は、居住域を大幅再編して再生を目指すことになる。

 村は全村民の帰村を目標にしており、年明けに住民説明会を開く。村の計画案などによると、移転対象となるのは、村内14集落のうち、土砂崩れダムに水没した木篭(こごも)、楢木(ならのき)、池谷など6集落の全戸と桂谷の一部。移転規模は最大で150から200戸となる見通し。

 移転先の候補地として、移転となる集落と集落間の土地3か所を選定。3か所とも丘陵地上部の平地にあり、地盤も比較的安定している。移転する集落からも近く、村は「移転住民が受け入れやすい」としている。

 整備方法は、「再生団地」として村営住宅などの建設を検討する。仮設住宅の設置期限が切れる2年後をめどに完成させる。新潟県復旧・復興本部は、国の防災集団移転促進事業として村の計画に沿った支援を行う。

 長島忠美村長の話「村民の意思を尊重するが、全村民が帰るにはこの方法しかない。3月までに復興プランとしてまとめたい」

 ◆防災集団移転促進事業=復旧事業をしても危険が残ったり、安全な地域に移った方が得策だと認められたりする被災地の移転を促進するための国の事業。新たな用地取得や道路整備などの費用を市町村に補助する。最近では雲仙・普賢岳噴火の長崎県島原市などで実施された。新潟県中越地震では川口町小高地区がすでに集団移転を決めている。
(読売新聞) - 12月30日3時5分更新

4115とはずがたり:2004/12/30(木) 12:57
>>4114
こういうのは再犯した時点でおちんちんをちょんぎっちゃえば良いのにと思うが。

36歳新聞販売員を逮捕へ 女児誘拐殺人で奈良県警'04/12/30
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp04123001.html
 奈良市の小学一年の女児(7つ)が誘拐され、殺害された事件で、奈 良西署捜査本部は三十日、事件に関与した疑いが強まったとして、 新聞販売員の男(36)の逮捕状を請求、取り調べを始めた。また奈良 県三郷町の自宅マンションなどを家宅捜索。勤務先の関係者からも 事情を聴いている。

 十一月十七日の事件発生から四十四日目。男の自宅や勤務先(同 県河合町)は女児の携帯電話から母親(28)の携帯にメールなどが発 信されたエリアにあり、捜査本部は不審者情報などから絞り込ん だ。男は関与を否認しているという。

 調べによると、女児は十一月十七日午後二時前ごろ、自宅近くの 県道で男に車の窓越しに声を掛けられ、車に乗ったところを目撃さ れ、同県平群町の農道脇の側溝で翌十八日午前零時すぎ、遺体で見 つかった。

 司法解剖の結果、浴槽などに張った水に頭から突っ込まれ、殺害 された疑いが強く、母親の携帯に送付された写真の背景にはマンシ ョンの洋室に敷かれたとみられるカーペットなどが写っていたこと から、捜査本部は発信エリア内に殺害現場や写真の撮影場所がある とみて捜査を進めた。男の自宅はワンルームマンションだった。

 また遺体はすぐ見つかるように側溝のふたに座らせる形で放置さ れ、母親の携帯には写真のほか「娘はもらった」「次は妹を狙う」 とのメッセージも送付された。捜査本部は犯行を誇示する手口から 不審者の洗い出しを続けていた。

 取り調べを受けている男は一九八九年、大阪府箕面市で幼女にい たずらしたとして強制わいせつ容疑で送検され、九一年にも大阪市 内で幼女の首を絞めて殺そうとしたとして、殺人未遂容疑で逮捕さ れている。

4116名無しさん:2004/12/31(金) 17:21
1等は全国で67本 東京で年末ジャンボ抽せん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041231-00000048-kyodo-soci

 1等と前後賞を合わせると3億円の賞金が当たる年末ジャンボ宝くじの抽せん会が31日、東京・丸の内の帝国劇場で行われた。
 今回の売り上げは2175億円で、前年に比べ113億円少なかった。1等(2億円)は83本、2等(1億円)は166本が用意されたが、実際に販売されたのはそれぞれ67本と143本だった。
 1等当せんくじは29都道府県で販売されていた。それぞれの本数は次の通り。
 東京(14本)▽愛知、京都、大阪(各5本)▽北海道(4本)▽千葉、福岡(各3本)▽埼玉、新潟、長野、兵庫、愛媛、熊本(各2本)▽青森、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、神奈川、山梨、静岡、三重、滋賀、和歌山、岡山、広島、香川、佐賀(各1本)
(共同通信) - 12月31日16時18分更新

当せん番号案内
http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/tsujyo/zen0484.html
http://www.takarakujinet.co.jp/ttousen/index23.html

4117とはずがたり:2005/01/01(土) 14:39
新年明けましておめでとうございます。
本年度もどうぞよろしくお願いします>all


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板