したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

4071無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/12/01(水) 22:27
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

花粉飛散量、来春は最大30倍に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000014-yom-soci

 来春のスギとヒノキの花粉飛散量は、全国的に平年の1・5―2倍に達し、花粉症の人にはつらい季節になりそうなことが、気象業務支援センターの村山貢司・専任主任技師の調査でわかった。

 花粉の少なかった今春に比べ10―30倍となり、1965年から始まった観測で最多だった95年春に匹敵する見込み。

 村山さんによると、猛暑で雨が少ない夏の翌春は花粉飛散量が多くなる。その前年が冷夏だと雄花の花芽(はなめ)数が飛躍的に増加する。

 今年も、昨年の冷夏、今夏の猛暑で、スギとヒノキの花芽数が非常に多くなっていることが観察されている。村山さんは、夏の日照時間、降水量、気温と、NPO花粉情報協会の会員らから集めた花芽観察データを基に来春の花粉飛散量を予測。東京では花粉シーズン全体で、1平方センチ・メートルあたり計6280個(平年3530個)の飛散が見込まれるという。

 飛散時期がスギより1か月遅いヒノキの花芽が、今年は特に多く成長、例年より長く2月から5月上旬まで花粉が多い時期が続くという。村山さんは「花粉が多い年は、飛散し始めると急激に花粉量が増える。花粉が飛び始める前から対策をとることが必要」という。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板