したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

2793一言:2014/08/12(火) 18:44:37 ID:Si9apung
トキ様

不愉快な投稿は削除できませんか

2794二言:2014/08/12(火) 18:54:22 ID:zI/a.iJE

 トキ様は、誌友会あらしも部室版あらしも、受け入れ、不快な議論を奨励もしている
ような心の広い方です。削除したらしたらで、また問題になることでしょう。

2795レンゲソウ:2014/08/12(火) 23:09:40 ID:Atb.O.So
>>2793

 削除したら、かえって逆上して、嫌がらせをする人もいます。
ネット上の事は難しいですね。

2796現役信者:2014/08/12(火) 23:15:40 ID:TJNjWZXk
〉〉2793

 明日になれば、管理人さんが削除されると思います。
それまでの我慢です。

2798二言:2014/08/13(水) 09:31:06 ID:FPKbF29c
2795 名前:レンゲソウ 投稿日: 2014/08/12(火) 23:09:40 ID:Atb.O.So>>2793

 削除したら、かえって逆上して、嫌がらせをする人もいます。
ネット上の事は難しいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
けれど、さくらさんのことでも、るんるんさんのことでも、
 みんなトキさんから私に言い出したことですよ。
 運営方針版なんかでも、これまでこうこうだけど、どうしたらいいですかとか
 こういう投稿がありますけどこのままでいいですかみたいなことをだいぶ聴いています。
 それらに対して、トキさんがはっきりしないんです。
 誌友会のときでも、運営の人がこれこれこうだけどどうですかときいてもこたえません。
 やる気や能力がないのなら、なぜ掲示板管理なんてするのでしょうか?

2799二言:2014/08/13(水) 09:36:40 ID:FPKbF29c
 明日になれば、管理人さんが削除されると思います。
それまでの我慢です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^

けれど、部室版4を閉鎖後、これからゆっくり削除します、というのでも
いまだになにもしていないようです。どれだけゆっくりしてるのでしょうか?
というか、なぜやる気がない事を「やります」と公言するのか理解できません。

2800二言:2014/08/13(水) 11:52:52 ID:f9GABTZ.
名前:二言 投稿日: 2014/08/13(水) 09:36:40 ID:FPKbF29c 明日になれば、管理人さんが削除されると思います。
それまでの我慢です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 上記の話題はトキ管理人さんから振ってきた話題であり、トキ管理人さんからは
 部室版や別版を使ってくださいと事前に許可も得ています。
 書く場所をまちがえて失礼しました。
 これからゆっくり、部室版などに移転します。

2801不明瞭:2014/08/13(水) 20:02:00 ID:ojpHL0/s
やっぱりはっきりしない優柔不断な人は、はっきりしない言葉を使用しますね。

>社会通念といっても、その人によって違います。
例えば、会社を経営している人と、主婦では社会通念が違う場合があります。スーパーのバイヤーでは、ラーメンを5個といえば5ケースの意味になりますが、主婦に取っては5袋の意味になります。
このように、社会通念といってもそのおかれた状況を客観的に考える必要があります。

2808トキ:2014/08/18(月) 19:12:00 ID:tiYjfXRk
 今日は宇治は晴天だったみたいです。

 ところで、光明掲示板等に、某理事長さんが統一教会と関係があるのではないか?
という投稿がありました。

 もちろん、私は教区の人間ですから、真偽については言えません。

 ただ、管理人として言わせてもらうと、管理人宛にはいろいろなメールが届きます。
理事や参議についての悪口や”スキャンダル”も届きます。しかし、某理事長と統一教会
との関係を示唆するような情報は見た事がありません。"火の無い所に煙はたたない”と
ありますが、逆に言えば、煙がなければ、火がない蓋然性は高いかと感じます。

 確かに、教団指導部に統一教会と関係がある人がいる可能性は否定できませんが、
個人的には、某理事長は無関係ではないか、と考えています。

 別に某理事長をかばうつもりは全然ありませんが、ふと感じたので書きました。

合掌 ありがとうございます

2809ご都合主義のトキさん:2014/08/18(月) 23:42:31 ID:I/wU8psA
今日は宇治は晴天だったみたいです。

--------------------------------------------------------------------
総裁が宇治で経を読むと天災が起こる、と散々馬鹿にした投稿文を歓迎し、昨日も似たかよったかの揶揄を書いたのだから、

総裁が宇治に来たから晴天になりましたとか言ってみたら。

2810シャンソン:2014/08/19(火) 12:39:52 ID:j86LlOEk
ご都合主義のトキさん

  某理事長に対する見解でも、光明のほうで話題沸騰というときには
 距離をおいて、いまごろ個人的にはちがうと思います、なんていってますね。
 こういうのは、計算してやってるのじゃなくてコウモリの本能でしょうね。

2815シャンソン:2014/08/19(火) 20:14:08 ID:kf1.I9hQ
けれど、トキさんは、部室版2を他人の身元詮索にさんざん使ってあらした
女性投稿者の肩を持って、彼女の気持ちもわかりますといって、他の職業詮索議論に
手を貸すようなことを平気で書いていませんでしたか?
 そしてそのことに抗議すると、これは個人としての意見で、管理人としてならお詫びします。

 こんな胡散臭いことをいう人が理事長ともなれば、相手をかばうわけですね。

>との関係を示唆するような情報は見た事がありません。"火の無い所に煙はたたない”と
ありますが、逆に言えば、煙がなければ、火がない蓋然性は高いかと感じます。

 確かに、教団指導部に統一教会と関係がある人がいる可能性は否定できませんが、
個人的には、某理事長は無関係ではないか、と考えています。

2816トキ:2014/08/19(火) 21:11:13 ID:oJzhYg7A
>>2809

 それはいい考えですね。ところで、2809様も教団の会議に出られたら
早く争いを止めて、和解をする案を提出して下さい。

 よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

2818私利私欲の管理人:2014/08/20(水) 06:54:25 ID:.kekMeC2
> それはいい考えですね。ところで、2809様も教団の会議に出られたら
早く争いを止めて、和解をする案を提出して下さい。

しかし、光明掲示板を閲覧しただけで解雇になる人もいるといいます。
 会議でそんなことをいったらどうなるのか、トキさんが立証してみてください。

2822光明掲示板から転載:2014/08/21(木) 06:24:12 ID:???
谷口家の呆れた3代目と藤原氏は最初からグル?!*(11301)
日時:2014年08月20日 (水) 03時39分
名前:微笑破顔

色んな事実や情報に照らしてみると、藤原氏と八ヶ岳様は
最初から同じ目的で動いていると考えられます。

そして、藤原氏の反論にもっと“嘘”と取れる箇所がありました。

その一つは、
藤原氏が尊師・谷口雅春先生の御教えを忠実に生きていると言うこと。

その証拠は、
尊師・谷口雅春先生の御教えに忠実である人々を
「原理主義者」という口実をつけて排除した
谷口家の呆れた3代目・雅宣総裁を彼は擁護していること。

もう一つが、
雅宣総裁が尊師の御心を忠実に受け継いでいると言うこと。


この2つです。


谷口家の呆れた3代目・雅宣総裁が尊師・谷口雅春先生の御教えのみならず、
尊師・谷口雅春先生そのものを否定しているのが、火を見るよりも明らかなのに、
よくもマア、しゃあしゃあと“忠実”だなんて言えたものですね。


あまり嘘をついていると、今度いつか本当のことを言ったとしても、
誰も藤原氏を信じないでしょう。狼に食われたあの少年のように。


「嘘つきは泥棒の始まり」という諺があります。


尊師・谷口雅春先生の「生長の家教団」は今まさに、
ある人たちに乗っ取られようとしています。

信徒の皆さん、尊師・谷口雅春先生の御心をわが心として、
「生長の家教団」を断固として護ってまいりましょう!

ただし、今の八ヶ岳教団は、誰が見ても「環境団体」であり、
人類の魂を救う「生長の家教団」ではないことを申し上げておきます。

2824トキ:2014/08/22(金) 14:34:26 ID:CZhsLvMs
謹告です。

 以前、「うのはな」様を「あらし」行為で出入り禁止にした時に、理由の一つとしてIPアドレスの
使い回しを理由にあげました。IPアドレスの使い回しはプロの「あらし」をする人の常套手段なので
それも理由にあげました。しかし、調べてみると、ある「製品」(具体的な名前は控えます)を利用
してインターネットにアクセスすると、IPアドレスが頻繁に変わるという事実もわかりました。

 故意か偶然か断言はできないものの、仮に「うのはな」様がその製品を使っている場合は、ipは毎回
変わります。(従って出入り禁止に出来ない。ご利用のプロバイダー利用者自体をアクセス禁止にするこ
とは可能ですが、そうすると、そのプロバイダーを利用している他の人も投稿できなくなる)

 この場合、「うのはな」様が故意にこの「製品」を使っているとは断言はできないので、もし、
「うのはな」様が、アクセス禁止の措置を乗り越える意図がなく、偶然にこの「製品」を使われた場合
は深く御詫びします。

 なお、「あらし」行為については、全て、厳正な対応を今後もさせていただきます。

以上、よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2826神の子さん:2014/08/22(金) 23:22:57 ID:zTvAOV2w

2816 名前:トキ 投稿日: 2014/08/19(火) 21:11:13 ID:oJzhYg7A
>>2809

 それはいい考えですね。ところで、2809様も教団の会議に出られたら
早く争いを止めて、和解をする案を提出して下さい。

私は教団とは何の関係もないし、和解なんてものはそもそも必要ないのでは。

2827光明掲示板から転載:2014/08/23(土) 07:42:37 ID:???
三浦先生が推奨するご子息の会社もquestion mark?*(11027)
日時:2014年08月12日 (火) 02時10分
名前:てんさいちゃん

1398 :現役信者:2014/07/21(月) 21:07:10 ID:5jfcYr76宇治がLED照明を導入しましたが、教区でも導入を始めているみたいです。
静岡教区の三浦先生の御子息さんがLEDのレンタルの仕事を始めて好評だと
も聞きます。電気代が大幅に減少するし、環境にも良いから、先ずは教団の
全部の照明をLEDにすることから始めてみてはどうでしょうか?

1405 :通りすがり:2014/07/25(金) 00:31:08 ID:fdU3i48U

これは息子さんが親父さんのコネで商売しているだけじやないの?


てんさいちゃん 有難うござます。*(11036)
日時:2014年08月12日 (火) 08時19分
名前:賢いネコ フィリックス

この様にして、信徒の貴重な浄財が、環境保護運動の名のもとに、

どんどん どんどん 〇〇教会へと流れているのですね。

例の、8億円の メガソーラー。献資された浄財の行く先は・・

疑われても仕方ないですね。購入、設置にあたり、別の会社の名で参入し、間でお金を吸い取ること、可能ですものね。

こりゃー大変だ!!!

2829流氷:2014/08/23(土) 15:00:37 ID:jUZFzm.w
>>2824

>
 以前、「うのはな」様を「あらし」行為で出入り禁止にした時に、理由の一つとしてIPアドレスの
使い回しを理由にあげました。IPアドレスの使い回しはプロの「あらし」をする人の常套手段なので
それも理由にあげました。しかし、調べてみると、ある「製品」(具体的な名前は控えます)を利用
してインターネットにアクセスすると、IPアドレスが頻繁に変わるという事実もわかりました。

2830流氷:2014/08/23(土) 15:06:35 ID:jUZFzm.w
>>2824

 上のトキさんの話はすこしちがうと思います。
 トキさんは管理会社に問い合わせると、同じ人間が短時間でこんなにIDが変わるのは
不可能で、これは組織的妨害だ、複数の人間の仕業かのように話していました。
 あらしとしてアク禁にするのなら、複数の人間をアク禁にしないといけないのでは?
そして、そのときの私のコピペのどこがあらしなのか、その内容にしついて疑問を呈しましたが
それについての回答はなく、ただひたすら、IDが変わっていることだけを問題にしています。
この話は長くなるので、この話題を続行したい方は、別版を利用されることをおすすめします。

2831流氷:2014/08/23(土) 15:14:34 ID:1toOO9x6
> この場合、「うのはな」様が故意にこの「製品」を使っているとは断言はできないので、もし

 これは、わたしの身元詮索に必死な訊け氏やるん吉さんに応対していたときか、
 なにかわたしに言いがかりをつけてくる人と対話しているときだったかに、
 私は新しいパソコンを購入したり、サーバーつくるのに、
 身内のものにすべてお任せしている。私の身内はそういう製品を見つけてくるのが
 他の人より優れているので。みたいな説明をしていたと思います。
 要するに本人が意図して購入したものではない、ということを読みこめなかった人が
 あれこれ話を錯綜させているわけです。

2832流氷:2014/08/23(土) 18:25:04 ID:P1L.6QpE
 この場合、「うのはな」様が故意にこの「製品」を使っているとは断言はできないので、もし、
「うのはな」様が、アクセス禁止の措置を乗り越える意図がなく、偶然にこの「製品」を使われた場合
は深く御詫びします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、別版でうのはなさんに自分のブログでやらせろだとか、生長の家の名をつかわすなとか
そういう話がでたときに、うのはなさんがトキさんやそれらの人と話して決着つけるようにと
席をゆずるようなことをいっても、なにもおさめられず、生長の家という名称をはずすのも、
最初は不可能だ、途中からできるということがわかるとはずす、そんなことでさえ
一年以上かかっています。そのあいだ、みなさんで考えませんかとかいわれて
真面目に対応していた人たちはバカみたいです。
 うのはなさんの意図や真意に関係なく、そんな解釈、そんな運営しかできない無能男が、
こういう製品を使っている人は、誰でもアク禁にします、それが嫌な人は別のサーバーや
機種などを併用してください、とでもいったほうが、みんなの迷惑は少なくてすむかもしれません。

2833トキ:2014/08/23(土) 18:38:40 ID:an5zWjkc
「流氷」様=「うのはな」様へ

 そうですね。続きは部室か別板で御願いします。

2837昔から傍流:2014/08/24(日) 19:58:12 ID:qpZ7SNkk
290 :トキ:2011/06/14(火) 13:54:34 うのはな様

 情報、ありがとうございました。
そうすると、「本流復活」のサイトは、いわゆる勝手連みたいなものでしょうか。
すると、このサイトは、本流復活から派生したから、「傍流」とか(笑)
 しかし、あのサイトがなければ、こちらが生まれなかったのですから、
本当に感謝です。

合掌 ありがとうございます

2838トンチンカン:2014/08/25(月) 23:27:36 ID:itK3HnHY

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<緊急ニュース>
マサノブ爺さん、「後継者」について言及・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



部室板/4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6087 :神の子さん:2014/08/25(月) 21:09:33 ID:zTvAOV2w

総裁のご子息が本山に入られたそうですね。いよいよ次期総裁のための訓練に入られたの
でしょうか。

分派が世迷言を言っても、着々と進んでいますね、生長の家は。みなさんご苦労様です。

身延の日蓮宗から、われこそは日蓮の正統と言って日蓮正宗を立て、この正宗こそ最高の
宗教だといって、在家信徒の集団創価学会なるものが出来た。そして正宗から破門された。

分派の行く末と何かダブりますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



・マサノブ爺さんの「息子」さんが 「本山入り?」 ですって・・・


・「次期総裁のための訓練」、、、ですって・・・


・「今の教団」の<聖典、小閑雑感>を、熟読されたのでしょうね・・・?

2839トンチンカン:2014/08/26(火) 22:12:42 ID:itK3HnHY

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ビックリ情報」谷口雅敏君、副総裁に指名濃厚! 
              そのウラに見えるマサノブ長期戦略とは何か?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




<新、本流復活掲示板>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ビックリ情報」谷口雅敏君、副総裁に指名濃厚! そのウラに見えるマサノブ長期戦略とは何か? (4967)
日時:2014年08月26日 (火) 18時26分
名前:画龍点睛



合掌、ありがとうございます。いよいよ、マサノブ君の動きもアセリが見えてまいりまし
た。「マサノブ教団」の副総裁指名が有力視されていたところのマサノブ君の長男・谷口
雅敏君が副総裁に指名される気配が確実となった模様であります。谷口雅敏君も腹を固め
たものと見受けられるのであります。



マサノブ君が教勢急落のこの時期に、長男を強引に説得して副総裁の椅子に坐らせること
の腹をどうして固めたのか? その裏事情を出来るだけ正確に読み取らねばならないと思
えるのであります。



① なぜ、マサノブ君がこの時期に、お抱え掲示板である「トキ掲示板」を使って、一般
的な“神の子さん”というHNの下に  << 総裁のご子息が本山に入られたそうです
ね。いよいよ次期総裁のための訓練に入られたのでしょうか。分派が世迷言を言っても、
着々と進んでいますね、生長の家は。みなさんご苦労様です。>>と、第三者の様な書き
込みで「自分は絶対権力者としてこのように教団を自由に動かせるんだぞ。本流を名乗る
者ども君たちの徒労はまことに<ご苦労さまなこと>」と、嘯くような書き方をしたのか?
 まず、ここから考えて見る事にいたしましょう。



② なぜ、この時期に? それは彼自身が<身の危険>をヒシヒシと感じ始め、なかんず
く原宿本部跡の周りを右翼の街宣車が「八ヶ岳粉〜砕!」・「マサノブ殺せ!」とスピー
カーで大声で走り始め、悪い意味での社会的著名人となり、引退せざるを得ない状況下に
追い込まれてきたからであります。

彼・マサノブ君は現在二つの目的をもって生きているのであります。その一つは、言うま
でもなく開祖・谷口雅春先生御創始の「生長の家」教団の実質的完全解体であります。世
界統一政府の樹立を狙うユダヤ守護神の大悪霊に憑依され、イルミナティー・フリーメー
ソンが中核をなす世界的金融財閥(ロスチャイルド・ロックフェラー)の世界支配を進め
ている「欧米エシュタブリッシュメント」配下にマサノブ君は組み込まれ、天皇制と日本
精神を骨抜きにする使命を与えられているから、日本精神と愛国の砦の「生長の家」をま
ず完全解体すべく計画を進行させているわけであります。



③ そして、今ひとつの彼・マサノブ君の目的は、「生長の家」は解体して地上から抹殺
するけれども、1000億円以上といわれる教団資産をすべて換金して自分の自由として、
自分が死んでからでも谷口雅宣家の子孫へ引き継ぐ大欲望が在るのであります。「生長の
家」の最高法規の「生長の家教規」その他の諸規則によって総裁の独裁権が保障されてお
り誰も絶対的に総裁には逆らえないようになっている。つまり人事権、職員給与決定権は
勿論のこと、すべての案件の最終決定権限を持ち、信徒代表とは教化部長のことで、イエ
スマンの教化部長によって、全信徒が承認したものと看做されるようになっているのであ
ります。まさに総裁=独裁者であります。



④ 「生長の家教規」第十条一項によって <副総裁は総裁の逝去によって総裁の位置を
襲ぐ> とあり、何時不慮の事故によって自分がいなくなっても、せっかく手に入れた教
団全資産を雅宣家の実質資産とする為には、谷口雅敏副総裁の指名決定が、現下の情勢に
おいては必要な事態になって来たのであります。

2840トンチンカン:2014/08/26(火) 22:13:20 ID:itK3HnHY

(つづき)

⑤ 教勢急落の責任を取らねばならないときには、長男の「谷口雅敏副総裁」を次期総裁
として禅譲する形をとって、マサノブ君自身は名誉総裁とか名誉顧問として院政を敷き、
実質的な影の独裁権を振るい続けるようにするのであります。

『生命の實相』著作権裁判においても、実母の恵美子先生を表に立て、自分の名前は隠し
通す。「あれはイソベ理事長がやっていることで自分は関係していない」と云ったそうで
あります。これと同じく、これから将来においても総裁責任が逃れられないと解った時に
は、彼・マサノブ君は、直ちに副総裁を総裁に昇格して責任逃れを図るであろうことは明
白に予測できるのであります。

責任を逃れる為には、実母であれ、息子であれ利用するのがマサノブ君の生来の性格であ
ります。こう言った点からもマサノブ君は宗教家と称する事は絶対に許せないのでありま
す。



⑥ 「生長の家」を実質的に完全解体し、しかし、信徒の浄財の教団資産だけは自分の「マ
サノブ家」だけのものにして置くために、マサノブ君はどのような策を弄するでありまし
ょうか? 

先ず、信徒数の減少であります。信徒数が少ないほど菅理運営には便利であります。だか
ら、現在、信徒脱落を促進するように“開祖反逆”策を次々と実施して信徒脱落を加速さ
せているのであります。現在組織会員の実数は全国で5万人を切っていると判断されるの
であります。ひょっとすると2万人程度かも分かりません。マサノブ君の目標は組織会員
数を1000人位にまで低下させる魂胆だと考えても間違いではありません。



⑦ 信徒数の激減に伴って、教化部の統廃合を進め、売却現金化していきます。練成道場
の閉鎖売却、総本山及び宇治別格本山も最終的には売却されます。最後は「森のオフィス」
一ヶ所だけあればいい訳です。総裁講習会・副総裁講習会も早晩、温暖化防止・CO2ゼ
ロ政策を理由に廃止されるでしょう。だから、講話や信徒指導の出来ない副総裁であって
もいい訳であります。しかし、「生長の家」の看板は絶対に手放しません。



⑧ 宗教法人では在るが、実質的には衆生救済の宗教活動はしない「生長の家」はこのよ
うにして続いて行くのであります。この実質「マサノブ教団」は、財務的には超優良団体
(企業?)であります。総資産1000億円以上、借入金はほぼゼロであります。職員数
も200人程度としても20年や30年生き延びれるのであります。人員整理して50人
の職員でも成り立っていくわけであります。



⑨ マサノブ君の次の事業意欲は何処へ向かうでありましょうか? 彼は、1000億円
以上の信徒の浄財から掠め取ったところの独裁権力で自由に使える資金を手にしているの
であります。これを、安い利息で銀行預金して置く手はないのであります。そこで考えら
れるのは、「マサノブ証券」の設立であります。まさに「マサノブ・ファンド」として資
金回転を図って資産増加を図っていくものと思われます。

何かことがあってイソベ理事長が責任を取って辞めざるを得ないときには、ユキシマ副理
事長(兼・財務部長)が理事長に昇格するという訳であります。ユキシマ君は「マサノブ
証券」の実質的社長、「マサノブ・ファンド」の実質的最高経営責任者兼務となるであり
ましょう。将来的には、「院政・マサノブ」――「雅敏総裁」――「ユキシマ理事長」体
制が確立されるものと考えられるのであります。組織会員の信徒が1000人を切れば「生
長の家」を解散してもよいぐらいにマサノブ君は考えているとみて間違いはないと思われ
るのであります。



⑩ 事態がここまで明白に予測されるならば、開祖・谷口雅春先生の『御教え』の全面復
活と「生長の家」の完全再生を掲げる吾々は、もはや手をこまねいてマサノブ総裁・雅敏
副総裁・イソベ理事長・ユキシマ副理事長体制を傍観視していることはできないのであり
ます。やはり、「正統・生長の家」の看板を掲げるときが来たのではないでしょうか。開
祖・谷口雅春先生のお孫さまである「谷口家」(但し、マサノブ家を除く)・宮澤家・荒
地家の方々の互選によって新総裁・副総裁を選んでいただき新生・生長の家を誕生させな
ければならないのではないでしょうか?  再合掌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2850トキ:2014/08/27(水) 09:53:04 ID:pZPalxbk
 すみません、2841から2848のご投稿は部室へ移転しました。
せっかく書いて下さったのに、申し訳ありません。

よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2851トンチンカン:2014/08/27(水) 16:06:42 ID:itK3HnHY
<部室板から転載>


6104 :トンチンカン:2014/08/26(火) 22:44:07 ID:itK3HnHY
身に迫る<環境の変化>を察しているのです、、、マサノブ爺さんの「苦肉の策」・・?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6098 名前:トキ 投稿日: 2014/08/26(火) 09:56:16 ID:/0CjjdQM 

 この情報が事実かどうかは不明ですが、もし、総裁のご子息様が総裁の候補者になった
としても、組織の現状を見ると「おめでとうございます」と言えるか、どうかはわかりま
せん。

 現在、組織をとりまく状況は急速に悪化しており、数年以内にたいへん困難な状態に陥
る事は確実だからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・トキさんも、「困難な状態に陥る事は確実だ」、、と述べております。


・そのマサノブ爺さんに迫り来る「困難な状態」、つまりはやむを得ず <総裁引退>
 を決意せざるを得ない時が、刻々と近づいてきているのです。


・マサノブ爺さんは、それを肌で感じているのです。


・だから、苦肉の策を考えだしたのであります。 息子(谷口雅敏氏)を <副総裁>
 として昇格させることを・・・



・今まで「生長の家」の勉強をロクにしていなかった 「若造」 に、「生長の家」教団
 を指揮できるはずがありません。


・だから、マサノブ爺さんが 影のボス として君臨する 道 がそこにあるのです。


・そして、これを急がざるを得ないのであります・・・・・

2852転載:2014/08/27(水) 19:05:23 ID:B6DSoPnY
重要連絡 9月からは、「光明掲示板・第三」に投稿ねがいます。NEW (11552)
日時:2014年08月27日 (水) 15時10分
名前:管理人

投稿人の皆さま ありがとうございます

現在の「光明掲示板・第二」は、有料期限が今月末までになっています。


すでに「光明掲示板・第三」が出来上がっていますので、

9月1日からは、「第三」の方に投稿してくださるよう、お願いいたします。


「光明掲示板・第三」
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/koumyou3.html



管理人 合掌

2853神の子さん:2014/08/30(土) 20:28:09 ID:zTvAOV2w
今NHKで巨大災害、異常気象の時代をしています、皆様ご覧になっていますか。

2854神の子さん:2014/08/31(日) 14:11:55 ID:5pNnMYt.
世界人類が平和でありますように
日本が平和でありますように
私達の天命が完うされますように
守護霊様有難うございます
守護神様有難うございます
五井先生有難うございます
天皇陛下有難うございます
皇后陛下有難うございます

2855流氷:2014/09/01(月) 12:27:22 ID:WvXZAjMg
  
   神誌連載 雄峯一膳飯 第三回 田中忠雄先生

  藤田東湖 『正気の歌』http://www.geocities.jp/kunitama2664/seikinouta.html

2856トキ:2014/09/01(月) 14:02:21 ID:vK1CuS12
>>2853

 ご投稿、ありがとうございます。
常連投稿者様はHNをご使用下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2857トキ:2014/09/01(月) 14:03:22 ID:vK1CuS12
>>2854

 白光真宏会の宣伝は目的外ですからご遠慮下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2858流氷:2014/09/01(月) 16:57:58 ID:mMeU6QcM

 ご投稿、ありがとうございます。
常連投稿者様はHNをご使用下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この文章は、少し紛らわしいのではないでしょうか。
2853、2854 などは、常連の方なのか、はじめて書き込みされる方なのか
わからないし、どんな人でもハンドルネームを書くようにしたほうがいいのではないでしょうか。

 余談ですが、IDがちがうということはIPがちがうことだと書いている人がいました。
それも、IDとIPは同一であるとの解釈もできます。
 そうすると、IPアドレスというものは個人情報といっしょで、ここの投稿者が毎回
 個人情報を流出させていることになります。

2859流氷:2014/09/03(水) 21:04:42 ID:E6VsCOMM
今日の本流対策室で、事情通さんのガセナタ注意記事が転記されていましたね。
事情通さんは立派ですねえ。これも真理の流布につながる、立派な愛行だと思います。

 ゴーストバスターズ http://www.youtube.com/watch?v=Fe93CLbHjxQ&feature=player_embedded

2860神の子さん:2014/09/03(水) 21:25:03 ID:5pNnMYt.
全人類が真理に目覚められますように

2861女神の部屋主演:2014/09/03(水) 22:41:20 ID:USuQgQ9s

余談ですが、だはは掲示板にも関係している、ここの掲示板の規約の
いくつかも、「ガセネタ」の範疇に入るかもしれません。

 ガセネタ注意喚起 光明第三 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou3&mode=res&log=40

2862愛と追憶の日々:2014/10/12(日) 16:59:30 ID:g8iuaZw6

 NHK新潟放送局のラジオ番組に『朝の随想』というのがある。
いろんな人が、自分で仕事のこと、趣味のこと、身のまわりでおきていること、
などをかたって、たいへんたのしく、おしえられることもおおい番組である。ここで話をされたかたは、
それぞれの分野で活躍されているかたばかりだから、皆、よい話をされるが、昨年(九二年)登場された、
新潟市立柴竹山小学校校長の笠原誠先生の話は、きいていて心あたたまるものがおおかった。

 先生は前に市の教育相談を担当されたこともあり、その話には、どれも暖かく生徒をおもいやる気持ちがにじみでていたが、
その中のひとつ「心のリボン」は、ほんとうにすばらしい話だった。わたしも長年教職にあり、いささか教育にかかわる本もよみ話も
きいているが、これほど心うたれたものはすくない。

 文字どおり「心に残るとっておきの話」なので、先生のお許しをえて、ここに紹介することにする。

私が初めて校長になったのは、五十二歳のときで、ある農村地域の小学校でした。
初めて校長は大変に緊張します。失敗があってはいけないと考えてあいさつはどんなちいさいものでも原稿を
書きました。

 校長になって二ヵ月たったとき、春の運動会がスタートしました。一日中にぎやかに運動会が行われて、午後三時ころ
閉会式になりました。私はこれも原稿どおりに話そうと、台の上あがりました。
台の上から子どもたちを見渡しますと、子どもの胸につけられているリボンが目につきました。
このリボンは、走って賞に入った人がもらうので、一等は青、二等は黄色、三等は赤のリボンです。

 子どもたちは一人が三回競技に参加しましたので多い子は三つのリボンをもらって胸につけています。
そのほか二つのリボンをつけている子、一つのリボンをつけている子もいます。しかし中にはリボンを一つもつけていない子も
いることに気づきました。

 そこで、原稿を書いて覚えてきたあいさつをやめて、こういいました。
「リボンを三つ、胸につけている人、手をあげなさい。はい、手をおろして。この人たちは大変がんばった人です。
その場所に、しゃがみなさい」あとで、聞くと、ここで父母の方々が心配したそうです。
こうしていくと、リボンのない子だけが残るからです。

 私は続けました。「つぎにリボンを一つつけている人、手をあげなさい。はい、おろして、この人たちもがんばりました。
しゃがみなさい」これで、リボンをつけている子は、全部しゃがみました。
立っているのは、リボンのない子でした。私はいいました。
「今、残った人は一生懸命やったけど、もうちょっとのところで、リボンがもらえなかった人たちですね。がんばったことをほめて
校長先生が心のリボンをあげます。さあ、投げますから、空中で受け取って、胸につけてください」

 そういうと私は、みんなの方に向ってリボンを投げるまねをしました。
立っている子たちは、空中でそれを受けとるまねをして、胸につけました。
 父母の席から拍手が起きました。
壇をおりながら私は、ちょっとキザだったなと思いました。カッコつけたのではなく、本当にそう
思ったので、まあかんべんしてもらいましょう、と心の中で思いました。

 一年たって、また運動会がやってきました。今度はちゃんと閉会のことばをいおうと思っていましたら、
あるお父さんの訪問を受けました。そのお父さんは、「校長先生、今年は心のリボンはくれませんか」と聞きました。
私は、「あれはちょっとキザでしたから、もう止めます」というと、そのお父さんは、
「やめないでください。うちの子は太っているので走るのが遅く、今までに一度もリボンをもらったことがないのです。
去年の心のリボンが、小学校でもらった初めてのリボンです。どうか今年もやってください」といいました。

 ほかにも電話をもらい「子どもたちが喜んでいるので、やめないでほしい」といわれてとうとう心のリボンはその年も、次の年も
やりました。
 今の子どもは豊かな品物の中で暮らしていますので、品物にこだわる気持ちが強いと思っておりましたが、こうした形のない、
気持ちだけの心のリボンを喜んでくれたことは私の大きな発見でした。

 『心に残るとっておきの話』 潮文社編集部

2863トキ:2014/10/13(月) 18:14:28 ID:e3BsAKkA
>>2862

 素晴らしい御文章を紹介して下さり、深く感謝申し上げます。
小学生と言っても、いずれは大人になります。そのときに、
こういう熱い体験があると、人生が変わります。

 こういう大人になれるように精進をしたいと思います。

合掌 ありがとうございます

2864女狐に憑かれたノブタニ:2014/10/14(火) 11:37:25 ID:???

7. 「三代は水晶のみたま」-2014年10月13日 01時51分
生長の家創始者 谷 口 雅 春 大聖師 それこそ長い間 「三代様」 だと人から尊敬されて最敬礼されつづけて来た人の傲慢さが暴露しているのである。 ...
blogs.yahoo.co.jp/vanon32/18775968.html

2865シャンソン:2014/10/15(水) 19:16:58 ID:AfyyPXR.
      日本人の宗教アレルギーの遠因

森) 今の日本人の多くは特定の信仰を持っていませんね。戦後の日本社会は、宗教という
要素を欠落させていた、というか結果的には軽視してしまった。ある意味で当然です。
明治期に廃仏稀釈があり、戦争期には多くの宗教が国家にすり寄り、そして戦争が終われば国家神道は
解体されて、現人神だった天皇が人間宣言をする。宗教観がずたずたです。

 地下鉄サリン事件も宗教へのアレルギーを喚起する大きな要素になりました。
でも本当は、宗教という要素を抜きには、死刑制度は語れない。戦争も経済も社会も。
だから日本には哲学がないとよく言われる。

A)外国に行って、お前の信仰は何かと訊かれて、普通の日本人は「何もない」と答えると、本当に驚かれたという
話を聞いたことがある。

司会) ほとんどの国では宗教はあって当たり前なので、無宗教であること自体が一つの思想なんですね。
だから迂闊に「無宗教」などと言うと、逆に「危険な人」と思われるそうです。

E) いわゆる「宗教」に入っている人たちの信仰心と、オウム真理教にはまった人たちのそれとが同じなのか、
あるいは違うのか。そこを整理しないと、戦後の宗教って理解できないような気がする。
カルトにのめり込む心情と、宗教心は別なのかどうなのか。

森) そういえば、宗教と信仰って違うのかな?「あなたは信仰を持っていますか?」とは訊くけど、
「宗教を持っていますか?」とは訊かないのかな。いや、訊くこともあるか。

A) あくまでイメージですけど、「信仰を持つ」というのは、より個人的な感じがします。
たとえば欧米などに行くと、日常生活に「信仰」が溢れていますよね。だから、ある宗教に属さなくとも、
「神を信じている」とは言える。日本は八百万の神とか言われるけど、信仰というもの自体を生活から排除してきたから、
「神を信じる」という感覚がない。だからこそ、「宗教」という団体や組織に入ること自体が、奇異な目で見られるのでしょうね。
宗教というのは、どちらかというと宗教性や組織性を感じますから。

森) ああ、そういうことか。厳密に違いがあるかどうかはわからないけど、そういうニュアンスはあるのかな。

E)そこから言うと、個人的な信仰の話と、組織としての宗教とは違っているのでしょう。
社会的な影響力も違ってくる。

森) 同時に、個人にフィードバックする影響力も違うでしょうね。組織に帰属するということは、
これは宗教だけに限らず、」会社でも学校でも、組織共同体には必ず同調圧力がある。しかも、それは一方的な強制だけではない。
組織に帰属する側からも、みんなと同じ動きをしたいという願望が出てくる。人間というものは往々にしてそういうものだし、
そこで大きな間違いが起きることもある。当り前のことだけど、一人よりはたくさん集まったほうが力は強くなります。
だから社会的な影響力が大きくなる。そしてその力は外側だけではなく、組織に帰属する人にもフィードバックします。

 個人の間違いはある意味でたかが知れているけれど、組織の間違いは当然ながら規模が大きい。
個人の主語は一人称単数だけど、組織に帰属すると主語が大きくなる。「われわれ」とか「うちの会社」とか
「わが国は」とか「わが教団は」とか。主語が大きくなれば、述語も勇ましくなる。個人ではためらうようなこともやって
しまう。これは宗教も同じ。教義というのは概念だから、その要素はもっと強いでしょう。
オウム真理教の失敗は、まさに組織になったがための過ちです。最初はアットホームなヨガを学ぶ集団だった。
初期のころの麻原は、メンバーに対して敬語を使っていたそうです。

D)へー、それは意外ですね。なぜなんだろう?

森)麻原は出家していないから。よく、麻原のことを「教祖のくせに妻帯して愛人までいて肉も食べていた」と
批判する人がいるけれど、理屈としては、麻原は在家だから構わないんです。

D)でも、さすがに愛人はダメだと思いますけど。

森 宗教者としてはダメですね。まあ、でも妻帯や肉食については、理屈としては問題ない。
妻や子を捨てられないから自分は出家できないとの意識もあったようです。
だから出家した人たちのほうが自分より上です、というスタンスで付き合っていたと、
当時の幹部信者に聞きました。それが、だんだん変わっていく。組織が大きくなればなるほど、麻原の絶対性が肥大し、
ヒエラルキーが強化された。その頃から「尊師」との称号が定着した。

C) 最初からじゃなかったんだ。

森) ヨガ集団のころは「先生」と呼ばれていたらしい。少なくとも「尊師」よりは健全です。

 『アは「愛国」のア』 森達也 著

2866愛と追憶の日々:2014/10/21(火) 20:42:38 ID:H.YAzWB.
     うちの娘です

 私は昨年の六月、五年の交際期間を経たのち、高校時代の同級生である彼と結婚しました。
結婚が恋愛と異なる点を一つ挙げるとすれば、恋愛が今ある互いと向き合うことで成り立つのに対し、
結婚には、お互いの家族や育った環境、その歴史と向い合わなければならない瞬間が必ずあるということです。
そうした瞬間に、私達は想像をはるかに超える大きなエネルギーを費やすものですが、それはまた、恋愛では知ることの
できない思いがけない幸せに巡り合える瞬間かもしれないのです。

 彼と私は趣味も性格もまるで違っているのですが、不思議なことに「生き方」の点においてはどこか似通ったものがあったため、お互い認め合える
間柄のように思います。結婚についての考え方もその一つでした。出会うまでに過してきたそれぞれの時間を大切にしながらも、同時に二人で新しい生活のかたちを
見つけ出していくことが結婚であり、できる限り自分達の意志と責任を持って出発したかったのです。言い換えるなら、二人にとって意味をなさない結婚の常識は潔く切り捨て、
手の届く範囲を探りながらの出発でした。

 ですから多少の困難は当然覚悟していたのですが、それでもとりわけスムーズに今日に至れたのも、実は互いの両親に深い理解があったからだということを忘れるわけにはいきません。
中でも彼のお母さんは、最初からずっと私達を信頼し、力を貸して下さったのです。
 彼のお母さんに初めてお会いしたのは、暮も押し迫る一昨年十二月のことでした。
故郷松本に帰省した際、駅前にある小さなおそば屋さんで最初の挨拶をかわしました。

 束の間の対面は、緊張感も手伝ってあっという間に過ぎて行ったのですが、初めて拝見するお母さんと私はたとえようのない
安心感と幸福感を覚えました。それから結婚するまでの半年間で、彼のお母さんと私は急速に交流を深めることになるのです。
六ヶ月もの準備期間がありながら、また結婚によって自分の人生が一八〇度変ってしまうはずもないと知っていた私なのですが、
それでも戸惑い悩むことは少なくありませんでした。二十七年間慣れ親しんできた姓を失うこと、故郷に残る両親のこと、これから
始まる家事と仕事の両立、六月が近づくにつれ、心は時に不安と戦わざるを得ませんでした。

 そんな時、私の気持ちをそっと察してさりげなくお手紙で励ました下さったのは彼のお母さんでした。
一通一通に並べられた言葉の数々からは、控え目だけれど凛とした、お母さんらしい優しさが溢れ、いつの時も今何が一番大切なのかを
教えて下さったように思います。

 彼のお母さんは、かつて教師をされていたのですが、今では地域の目の不自由なお年寄のために、新聞や小説、詩などのあらゆる活字を朗読する
ボランティア活動に参加されたり、執筆にも励まれるなど、お忙しい毎日を過されています。
その一方では家庭菜園で野菜作りを楽しまれ、言葉通り精魂込めて育てた立派なにんじん、じゃがいも、トマトやきゅうり、とうもろこしや枝豆など季節の野菜を、
風流なお手紙とともに私達二人のささやかな食卓に、何度となく運んで下さるのです。

2867愛と追憶の日々:2014/10/21(火) 20:43:31 ID:H.YAzWB.
>>2866

 そして先日、彼のお母さんの六十七回目の御誕生日を迎えました。それまでの幾つものお心にありがとうの気持ちを込めて、私からは胡蝶蘭の絵柄のついた七宝焼のペン皿を贈りました。
何を差し上げたとしても人一倍喜んで下さるお母さんなのですが、「毎日ペンを持たないことのない私には何より」と、ことのほか気に入って下さったのです。そしてこの時も、便せん六枚にわたる心の
こもったお便りを頂きました。昔彼が小学生だった頃、お母さんの誕生日にお菓子の空箱で作った自動車を贈ったこと、今年は一緒に暮らしているおばあちゃんから畑仕事で使う長靴をプレゼントされたこと、お母さんに
とって誕生日は今までの幸せをみんなに感謝する日でもあるのだということなどが端正な文字で綴られたあと。その手紙の最期にはこんな言葉が添えられていたのです。

「すばらしい嫁を家族としてお迎えできたことはわが家でも誇りです。幸せいっぱいです、何もかもみんなほんとうにありがとう。『うちの娘です』」

この一行を目にした瞬間私は、彼と結婚したその事に、ただ心から感謝していました。
『うちの娘です』この一言に込められたお母さんの海より深い愛情を、私はどれ程の感動で受け止めたことでしょう。
私が知らない彼と彼の家族の歴史に私は快く迎えられたのです。私達二人が出会い結婚したことで、新しい家族の輪が広がり、その輪が私に大きな勇気と自信を与えてくれたのです。

 結婚は楽しいことばかりではないでしょう。昨日まで他人だった者同士、これから何十年もの年月をともに生きていくのですから、時に投げ出したくなることもあるかもしれません。
それでも私は、お母さんから頂いたこの言葉をいつも心にとめておくことで、もう一度、彼との結婚が与えてくれた幸せの本当の意味を考え直すことができると思うのです。
 お母さん本当にありがとう。彼と出会い、お母さんと巡り会って娘と呼んで頂けたこと、私にとってはいつまでも
心に残るとっておきの話になりそうです。

  『心に残るとっておきの話』 潮文社編集部

2868不生の仏心:2014/10/21(火) 21:14:47 ID:zTvAOV2w
家の下の娘も籍だけ先に入れて嫁入りしたのですが、しばらくして先方へお邪魔した折、云われましたね、ずっと前から家にいるような感じですと。

両家ともご先祖は佛ですが式は神道で八幡様で行いました。ご両親に浴してもらっているようで三年になりますが、愚痴の一つも言いませず、仲良くやっています、有難いですね。

2869愛と追憶の日々:2014/10/21(火) 22:02:13 ID:QXQX0UiY
>愚痴の一つも言いませず、仲良くやっています

これって、現代では奇蹟かもしれませんね(笑)
たぶん、不生の仏心様のお母様も奥様も大調和されているのでしょう。
私は実際27歳のころ、上記の方も27歳で結婚されたようですけど、
友人が結婚したとたん、姑の愚痴やいろんな不満を言い出したので絶句してしまいました。
彼女とは講習会も一緒に行って、生長の家の人ではなかったけど、白鳩誌も読んでいて、
昔から人の悪口だとか会社の愚痴とか一切なかった人なので、
彼女の話は忘れられないのです。

 今は離婚を前提として別居しているとか、風のうわさで聞きました。
だから上記のような方の話は、私にとっても「心に残る話」なんです。

2870愛と追憶の日々:2014/10/24(金) 20:12:20 ID:QZq7ssMc

 さて「甘露の法雨」とは本来、どんな意味を備えているのであろうか。
甘露とは、梵語アムリタの訳語で不死天酒の訳もあり、不死の意をもつといい、
ヴェーダではソーマ酒のことをさしたという。

 しかも諸神の常用とする飲み物で、これを飲むと不老不死となるといい、その味が密のように
甘いわれるところから甘露という(中村元『新仏教事典』)。その他ソーマは、ヴェーダ宗教では、
アルコールないしその他の幻覚的効果をもった聖なる植物及び神とされ、イスラムのハオマにあたるともいう。
さらにソーマはインドラ神の好みの飲み物で、これを飲むと敵前にのぞんで荒々しさが湧き出ると称す。

 また、『リグ・ヴェーダ』の第九本では、病気治癒の神ともされ、月と同一視される。
またこれは月読命の持てる若がえり、生まれかわりの水、変若水に通ずるものであろうか。(西郷信綱『日本古代文学史』十三頁)。

 甘露の名は華厳経にも出てくる。親鸞は『教行信証』の中で引いている。
「華厳経(唐訳巻七七)に曰く。汝善知識を念ずるに我を生める父母のごとく、我を養ふ乳母の如し、菩提分を増長す。衆の疾を医療するが如し。
天の甘露をそそぐが如し。日の正道を示すが如し、月の浄輪を転ずるが如し」

 といって、導き手の善知識にひたすら帰依することを説いている。

   『谷口雅春とその時代』 小野泰博 著

2871愛と追憶の日々:2014/10/25(土) 13:02:40 ID:C9tLek4A
       武者小路実篤批判

 大正九年に出た谷口正治の『皇霊学講話』に対する武者小路の評であろうか、
谷口宛に、「・・・君の本を読んでがっかりしたのでした。正気の沙汰と思えないことが多く書いてあったので
嘘もいい加減にしろと云う気がしました。君があの本を書いたことを後悔されることをのぞんでいます。君には某子が
耶蘇の再生に見えるのですか」と、暗に出口王仁三郎をキリストの再臨に擬している谷口の論を、正気の沙汰とは思えなかったとしている。

 そして武者小路は、「真の信仰は健全な常識や科学と矛盾しないもの」という立場で押してくる。
また彼は雑誌『新天地』の記者に対し、「大本教は理性に反する処が多いので無視しています。調べる気もありません」と回答している。
これに対し谷口は、聖書こそ正気の沙汰と思われないことで満ちており、例えば、「耶蘇が五つのパンと二つの魚を五千人に鬻いて矛えた時に、皆々食いあきて、
その余りたる屑が十二の箱に一杯になったという記事や、耶蘇が海の上を徒渉した」という記事など、理性では解しがたいにしても事実ではないかと迫る。

 綾部の皇道大本にしても、その修行場の実況を見るに至り、在来の科学的知識では到底皇帝しがたい幾多の霊怪現象をまのあたりにすると、聖書の嘘にみえる記事が文字通り超理性の
奇蹟に見えてくるものだとやりかえす。そして武者小路の神観念があいまいで、「我々はこの宇宙をつらぬく力を信じている。神の如き力である。この力に自己を任せることより他に、自己を生かし切る道の
ない事を信じる」という表現について、なぜ「この宇宙をつらぬく力」を「神の如き力」としかいえず、はっきり「神の力」と言い切れないのかとつめよる。
谷口にとっては神の力を霊的実修として鎮魂帰神の中にその働きを体験していたからであろう、この強い語気は。

 谷口は、武者小路に、自分の書いた本で満足できなければ「旧約の予言書が書いたようなきびきびしたお筆先を読んで下さい。序でに綾部でも亀岡へでもお立寄り下さい」、そうすれやがて新しい村の信仰にも神観念が
はっきり把握しながら生長しようとしている。新しき村も、大本もそうした意味で生かそうという神の意志から出たものだという。
ここはやがて「生長の家」活動の基本になる「生長」の概念が強く押し出されているのに気づく。「生かそう」という神の意志にもとづき法爾自然にその形式が大きく神のおはからいに委せて出来あがろうとしているのが皇道大本なら、
自力の限りと、人間的なはからいの限りを尽して、その形式の方が出来つつあるのが新しき村だという。

 まだこの時点では、谷口は懸命に大本の立場を擁護するための論陣を張っている。つまり、
「兎もかく某氏(出口王仁三郎)を耶蘇の霊魂の再来であることを信じて得れば信じて下さい。信じ得なくば信じて下さらなくとも宜しい。唯これだけは某氏を知る私として断言し得ることなのです。某氏が仮令(たとえ)耶蘇の再生でないにしても彼は
救世主として是非有たねばならぬ混沌そのもののような風格を備えていると」
(『新しき村の開拓者武者小路実篤氏に贈る公開状』『神の国』大正十年十月)。こうした真剣な問いかけが当時の大本にはみなぎっていた。


    谷口雅春とその時代  小野泰博 著

2872愛と追憶の日々:2014/10/26(日) 10:28:45 ID:7h7iVYm2

 自分の雑誌『生長の家』を発刊する以前、谷口がすでに各種の個人雑誌に文章を寄稿していたことは
前述の通りであるが、『生長の家』創刊の前夜ともいうべき大正十五年に、彼が、鳥谷部陽太郎の個人雑誌『新時代』
大正十五年三月号に載せた一文を、後ほど九州の一信者が「生長の家」本部に報告しているので見てみたい。
その題は「人類の偉大なる生長を希い」という一文である。

「偉大なる進歩を遂げようと思う者は、偉大なる心を有たなければならない。心狭き者は偉大なる進歩を遂げる事は出来ない。
彼は心を広くゆたかに有たねばならない。彼は神の如き心を有たねばならない。
彼は太陽の如くあらゆるものにおおらかな心をもって光を投げかけねばならない。太陽の心に呪詛はない。太陽は光を受けとるものにも、
光を受取らない者にも無差別に照らすのである。・・・呪詛は呪詛を招き、祝福は祝福を呼ぶ。吾等は万人を祝福しなければならない。・・・
人は丑の刻詣りをして他の人の運命を傷つけようと思うようなことは滅多にないであろう。

 しかし眼には見えない呪い釘が其の人の脳髄から放射して誰かの心臓を一つすら突刺していない人は殆ど無いであろう。呪詛の最も陥りやすき形式は、
『ケチをつける』心である。『ケチをつける心』にあるものは大なる運命から祝福されない・・・・」

 わが国には、決して天理教でいう陽気ぐらしのあかるい面だけではなく、この谷口の文に見られるように、陰湿な呪いの世界もあった。丑刻参りの元型は京都の貴船に
参籠して鬼神にならんことを祈った橘姫の伝説にはじまるといわれるが、柳田国男のいう怨念余執のわだかまっている世界でもある。
こうした暗い面に目をつむって、せめて心の持ちようでも明るくしてゆこうという気持ちの鼓吹こそ近世近代の日本の新宗教の大きな特質であろう。

   『谷口雅春とその時代』 小野泰博 著

2873愛と追憶の日々:2014/11/02(日) 18:00:41 ID:swVQOXv2

祝福されたる日http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=87

2874シャンソン:2014/11/04(火) 10:33:15 ID:1toOO9x6

 フード左翼は幸せになれるかhttp://d.hatena.ne.jp/f_iryo1/20131214/1387099942

2875愛と追憶の日々:2014/11/04(火) 19:16:28 ID:EgiEtdcI

 <<お兄様、お姉さまは相変わらずお美しくて人目をひきます。(実妹からの便り)>>

今日(日曜)十日と十三日の便りを受取った いつも有り難う
こちらもほんとうに暖かくなったよ 浤子も大変元気で通学しているそうだね
国民学校となり ずいぶんむつかしいそうだね 先日(十七日)馬出より慰問品を受取った
缶詰め等沢山入れてありました 千恵子が便りをくれました

 それには「お兄様 これは余談ですが お姉様は相変わらずお美しくて人目をひきます
お兄様の戦地でのお気持ちをお察し致しますますわよ?」等
 毎日とても愉快に軍務に精励致しておる お前も一人で何かと御苦労だが
しばらくしっかりやってくれ お姉さま お兄様のお気持ちを察して下さい アハハハ(昭和十七年四月十九日)

※馬出(福岡市東区)は半次の実家の所在地。千恵子は半次の実妹。

『戦地から愛のメッセージ』400通の絵手紙にこめられた家族の絆、平和の尊さ 
 伊藤博文 編

2876愛と追憶の日々:2014/11/11(火) 20:08:58 ID:DvLoxxK2
      天国から来た犬

 私は犬があまり好きではなかった。だから母と妹が、犬を飼うと言い出した時、私は猛反対した。
今から十年ほど前のことである。犬の世話は大変だということを知っていたし、不潔な感じがするので嫌だった。
でも何日か経って、私の留守の間に、母がよそから子犬をもらってきてしまった。

 私は、犬の世話はしないからと、少し意地悪なことを言って、しぶしぶ承知した。
父は単身赴任をしていたので、電話で事後報告しただけだった。その犬の名前はムックという。ムックはとても人なつっこく、甘えん坊だった。
茶毛で三角の耳がピンと立ち、目もまるくて、まあまあかわいい犬である。私は時々、母が作ったエサを運ぶくらいのことしかしなかった。
やはり好きにはなれない。言うことを聞かない時など、叩いたりもした。それでもムックは、私を見るとしっぽを振って、遊んでくれとせがむのだった。
それから五年経って、私は結婚し、実家から車で一時間ほどの団地に住んでいた。

 三月下旬のある夕方、私は一人でテレビを見ていた。そこへ電話が鳴った。
「お母さんが仕事場で倒れちゃった」妹の低い声が受話器から流れてきた。親の救急車で運ばれる姿など、急には想像できるものではなく、私はまるで他人事のように落ち着いていた。
翌朝、急いで病院に行くと、大部屋に寝かされた母がいた。検査の結果、くも膜下出血ということがわかり、国立病院に転院して、手術を受けた。
そして、手術は無事成功し、幸い後遺症もなく回復に向かった。

 母が入院している間、私は実家と病院に毎日通った。実家にはムックがいる。動物を飼っていると、一日でも家をあけられない。妹は別の病院で看護婦をしているし、父は単身赴任ということで、
母の付き添いや、家事は私がやるしかない。ムックは母がいないせいか、ますます人恋しいようで、私が行くと、とても喜んだ。
 ある晩、帰ってきていた父が、「ムックを保健所へやることにする」と、目を伏せたまま言った。「どうして。ムックは家族と同じなのに」
母の代りに世話をしているうちに、私にとっても、ムックはかわいい家族の一員になっていたのである。

 勿論、父も動物好きだがら、よくよく考えての発言だと思う。しかし、突然の事で胸が張り裂けそうだった。保健所へやるということは、つまり死を意味している。
私は子供のように取り乱した。実は私も悩んでいたいたのである。母が退院しても、ムックの散歩など、今までのようには出来ないだろう。
それに、母が倒れたのは過労が原因だった。フルタイムでパートに出て、家事をこなし、犬の世話もほとんど一人でやっていた。ムックの世話は重労働だったにちがいない。
朝四時頃から、クゥン、クゥンとないては散歩をせがんだ。戸を一枚隔てて、枕の向こうにムックがいるので、母はいつも寝不足だった。叱っておさまるわけでもなく、仕方なしに朝五時頃、散歩に出かける日もあった。

 しつけが悪いのだと言われたらそれまでだが、そんな状態が五、六年続いたのである。具合が悪くなるのは当然であった。
私は、母の大変さに気付きながらも、手助けしてこなかった。心から後悔している。そして、何としてもムックの新しい飼い主を探そうと決心した。庭に出て、いつもよりやさしくムックを呼んだ。私はムックの目を見ると、涙が止まらなくなってしまった。
「絶対に死なせないからね」私はムックの頭を撫でながら言った。すると、ムックは少し困ったような顔をそて、私の涙を一生懸命なめてくれた。
私は何も知らずにいる、この優しい犬がいとしくてならなかった。

2877愛と追憶の日々:2014/11/11(火) 20:09:48 ID:DvLoxxK2
>>2876

 母が倒れてから二ヵ月余りが過ぎ、とうとう退院する日が決まった。結局、私はムックをどうすることもできずにいいた。父の言う通り、保健所へやるしかないのだろうか。
複雑な思いで退院準備を整えた。退院当日は、私が母を来るまで迎えに行くことになっていた。その日の朝、団地を出ようとしたところへ、妹から電話があった。「ムックが夕べから帰ってこない」
妹の話によると、昨夜、夜勤に出る時に、ムックを外に放したということだった。朝、誰も散歩に連れて行けない時、そうしていたのだ。いつもなら朝には必ず戻って来るのに。
私は一瞬嫌な気持ちがしたが、すぐに打ち消した。

「遠くへ行きすぎたか、知らない人について行ったんじゃないの。そのうち帰って来るよ」妹は、責任を感じているようだった。とにかく、私は実家に行って、ムックの帰宅を確認することにした。
実家には、午前十一時くらいに着いた。妹はすでに出勤したらしい。私はまっすぐ犬小屋へ行った。ムックの声がしない。犬小屋にも寝ている姿がない。私はザワザワと胸騒ぎがして、ムックの名を呼ばずにはいられなかった。
私は急いで自転車に乗って、ムックを探しに出た。足がペダルにもつれそうになる。ひざに力を入れ、心の中で祈った。どうか無事に見つかりますように。いつもの散歩コースではなく、私は車の多い国道へ自転車を飛ばした。
しばらく走ると、国道沿いの空地に、犬が横たわっている。私の目に、首輪の赤い色が飛び込んだ。ムックだ。私は自転車から飛び降りて、そばに駆け寄った。

「ムック。何しているの。起きなさい」涙でよく見えないが、まちがいなくムックだ。私は、あたりかまわず大声で泣いた。でもムックは目を閉じたままだった。体を触ると、すでに硬直している。家を出て間もなく、車にはねられたのだろう。
体にはどこも損傷がなかった。本当に眠るように死んでいた。その日の夕方、母は無事退院した。母はムックに会うのを楽しみにしていただけに、うれしいはずの退院も、悲しいものになってしまった。もしかすると、ムックは自分から死を選んだのではないだろうか。
母や私達を困らせまいとして、母が帰宅する前に、自ら命を絶ったのではないかと思う。私の涙をなめてくれた夜、ムックの目は悲しそうだった。
一緒に泣いているようにも見えた。ひそかに何かを決意していたのかもしれない。

 よく考えてみれば、母が倒れたのは、ムックの世話が苦痛だったからではない。
母を手助けしなかった、私や妹に責任があるのだ。皆、自分のことだけに精一杯で、家族のことを思いやるゆとりを無くしていた。少しでも母に心を配っていたら、
こんな大きな病気もしないですんだはずだ。勿論、ムックも生きていたかもしれない。

 ムックは、それを私達に気づかせてくれたのだ。もしかしたら、ムックはそれを使命として、天国から私達のところへやって来たのではないだろうか。
そしてまた天国へ帰ってしまったのだろう。そんな気がしてならない。

   『心に残るとっておきの話』 潮文社編集部

2878シャンソン:2014/11/14(金) 22:24:56 ID:7Lo1Uo4k

 山中 優 宗教法人生長の家本部職員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E5%84%AA

2879a hope:2014/11/24(月) 21:49:51 ID:cEpBaIdo

『生長の家の「人類光明化運動」と日本民族の特殊性について』  a hope
(「菩薩は何を為すべきか」より)

○「人類光明化運動」とはなにか

<<抑々(そもそも)生長の家と云うものが現れて来たその立教の使命――即ち此の教えが立てられた所の使命と云うものは何であるかと言いますと、私はこれを最初から「人類光明化運動」と言っておったのであります。

この間幹部会の席上で、或る人が「人類光明化運動というと俗耳(じくじ)には解り難(にく)いから、愛国運動とこうハッキリ言ってしまった方が、人々に一層判り易いであろう」と言われたのでありますけれども、それでは私たちの運動を完全に言表(いいあら)わしていないのであります。
それは何故であるかと云いますと、「愛国運動」と云うと国だけを愛すると云う意味にとれますし、而も「愛国」という文字は、日本国民が「愛国」という場合には、一種の国粋主義として日本の国だけを愛すると云う意味になって、世界の人類を愛すると云うところまで広くその光明化に意味が徹底しないということになるのでありますから、直ちに唯物論者や左翼思想の人などはついて来ると云うことにならないと云う欠点があります。
ところが人類を救うと云うことになれば、唯物論の人でも左翼の人でも、苟(いやいく)も人類を愛する人ならば、そんな人でも皆ついて来られるのでありますから、矢張り吾々の運動は人類光明化運動でなければならないのであります。

その立教の使命である人類光明化運動とは第一に何を為さんとする運動であるかと云いますと、「それは神の子としての人間なるものの本当の相(すがた)を凡(すべ)ての人々のうちに開顕し」と書かれているのであります。
ここにも此の光明化運動が決して日本人だけを対象とするものではないことが明記されているのであります。
この運動は、凡ての人々の中にですね、その実相が神の子であると云うことを開顕するところの運動であり、それを確立するところの運動であるわけであります。
「すべての人々の中に」と云う「中に」と云うのは〝Among the all people〝 と云う意味「すべての人類全体に行きわたって」と云う意味であります。
人間が神の子であるところの実相を顕して、それをフラフラの自覚ではなく、シッカリと悟りとして確立すると云うことが人類を光明化することになるのであります。>>p12
後から2行目〜

2880a hope:2014/11/24(月) 21:51:51 ID:cEpBaIdo
>>28749つづき

○日本民族の使命とはなにか

<<生長の家は「人類光明化運動」と云うから人類を愛したらいいのであって、日本の国なんかどうだっていいじゃあないか、と考える人があるかも知れませんが、決してそうじゃあないのであります。
皆さんは日本民族の一員として日本人として生まれた。その事実に立脚して生きている以上、日本民族と云うものは如何なる自覚を持ち如何なる使命を持って此の地上に誕生したのであるかと云うことほど重大な問題はないのであります。
古代の日本人は全て何某(なにがし)の命(みこと)、何某の日子(ひこ)、何某の日女(ひめ)と云うように自分自身をも呼び、他の人をも尊称して居りました。
日子とは即ち天照大神の御子(みこ)という意味であり、日女とは即ち天照大神の女(むすめ)という意味であり、すべての人間は命(みこと)であったのであります。
命とは即ち「神の生命」そのもの、それが天降(あまくだ)って来たのが人間であると云う、そう云う魂の自覚をもって日本人は日本民族の歴史を作ってきたのであります。
(中略)
そして神の子が天降(くだ)って、地に平和をもたらすために此処に日本民族が大和と云う国号の国を建てたという光栄ある自覚を尊重しなければならぬわけであります。>> p31 5行目〜

2881a hope:2014/11/24(月) 21:53:11 ID:cEpBaIdo
>>2880 つづき

○(日本民族が自覚する)「神の子」とはなにか

<<「日本民族は存在の窮極を、一切のものの生成の根源たる普遍的絶対者を天之御中主神(あまのみなかぬしかみ)として把握」したのであります。
日本民族はみずからを「命」と呼び、日子(ひこ)、日女(ひめ)と称するけれども、決して一人の有限な肉体を持った神様から誕生したと云う意味での「神の子」ではない。
日本書紀或は古事記の神話にあるところの天之御中主神の「中(みなか)」の本源より発したる基本生命の自覚である。>>p32 後から3行目〜

2882a hope:2014/11/24(月) 21:54:09 ID:cEpBaIdo
>>2881 つづき

○天之御中主神(あまのみなかぬしかみ)と「神の子」の関係とは

<<天之御中主神とは、一個人の人格神の固有名詞ではないのであって、「天(あま)」の次に「之(の)」という接続の詞(ことば)がついて居る所に注目しなければならないのであって、これが固有名詞ではない証拠であります。
「之(の)」がついているのは、固有名詞ではなく、説明のための接続詞としてついているのであります。
何を説明しようとしているかと云いますと、「天(あま)」即ち「天球」即ち「大宇宙」の「中(みなか)」にして主なるところの神様と云う意味を説明していたのであります。
私たちはその「中(みなか)」の「主」なるところの神様から生まれて来たのであっって、その中(みなか)のいのちより出でて中(みなか)に帰る、吾々は中(みなか)に帰一しなければならない。
「神の子」とは天之御中主神の生命が此処に出現して、「中(みなか)」の理念を実現する為に此処に生きて居るということであります。>>p33 3行目〜

2883a hope:2014/11/24(月) 21:54:55 ID:cEpBaIdo
>>2882 つづき

○「中(みなか)」の理念とはなにか

<<「中(みなか)」と云うのは、『中庸』と云う支那(しな)の書物に、「喜怒哀楽未だ発せざるを中(ちゅう)と云う」とありますが、この「中(ちゅう)」と云う字は、○(宇宙の象徴)に一本貫いた様につくられたのが本来の字形なのであります。
四角に一本棒を挿したのじゃなくて、○(うちゅう)を貫く象(かたち)を表した⏀であります。この「○」は宇宙であって、宇宙を貫く処の真理が⏀(みなか)なのであります。
真ん中だけを貫いて居るのではないのであって、これはただ「宇宙を貫く」という意味を象形的に書かれているのです。
宇宙の一切の物貫く所の原理に在(まし)ますところの神様が天之御中主神であります。
その「中(みなか)」の原理と云うものは何処にでも現れて居る⦿(ス)の原理であって、それは一切のものには一つの中心があると云うことであります。
(中略)
どうしても⦿(ス)をもって表象する「中(みなか)」の理念と云うものに一致したときそこに生命があらわれるのであり、「中(みなか)」の理念によって宇宙の一切のものは生かされて支えられて居るのであります。
此の一切存在の基本原理なる「中(みなか)」の理念を体現した国家、換言すれば「真理国家」の現成が日本国家なのであります。>> p33 後から1行目〜

2884a hope:2014/11/24(月) 21:56:06 ID:cEpBaIdo
>>2883 つづき

○日本国家が「真理国家」であり、中心帰一国家であるわけ

<<この日本国家は個人の利害関係の集国ではなくして「真理」を体現したところの「真理国家」なのであります。日本の建国は〝天孫降臨〝 にはじまると云うのは「天之御中(あまのみなか)」の理念の降臨にはじまると云うそれであります。
日本民族と云うのは、天之御中主神(あまのみなかぬしかみ)の理念を承(う)継いで、その生命(いのち)を出発さした、即ち「命(みこと)」の自覚に依って生まれた特殊な存在を保つ。
その「命(みこと)」即ち「命(いのち)」の本質は何処から出て来たかと云うと、天之御中主神なるところの、○を貫くところの、宇宙普遍の真理――其処から生まれたところの生命であるのであります。
そして其の宇宙を貫くところの原理は⦿(ス)の原理であり、中心帰一の原理でありますから、その原理の体現としての日本国は、中心帰一の理念が天降(あまくだっ)て来て、〝中心帰一国家〝 と云うものを其処に形成することになったのであります。
理念が先にあって、理念が形として現成して国家となったのでありまして、人間の個々別々のバラバラが契約をして自分の都合のよいように拵(こしら)えた「道具」や「機関」としての国家ではないのであります。>>p36 6行目〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板