したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

963初心者:2011/08/22(月) 19:39:21 ID:4IaAZAME
可憐なるうのはなさま〜

女子板用のハンドルネームはシャーマン2号にいたしますわ。
うのはなさまは、シャーマン1号にしてくださいね。

964初心者:2011/08/22(月) 19:59:40 ID:4IaAZAME
一観覧者A様

エリック・クラプトンがパティ・ボイドを裏切った!
それは知りませんでした(泪)

ところでわたくしは、執念でジャック・ラカンを学ぼうとしておるのであります。
これは元カノとの因縁でありまして、男の意地でもあります。
ラカンには、「大文字の他者」と「小文字の他者」という考え方がありまして、
「対象A」や「「対象a」といった言い方をすることもあります。

「対象A」と「対象a」。人は、このふたつのあいだを揺れる存在なのであります。

965志恩:2011/08/22(月) 20:18:04 ID:psrFh/ZU
951>山ちゃん1952様のご意見に、私は、つよく共感しています。

話は、別ですが、
昭和30年代半ばすぎの生長の家青年会員が、生き甲斐のある、生き生きとした人生を歩むことができたのは、生長の家に、自国を誇れる「愛国心」や、天皇様を尊敬できるみ教えが、あったからだと思っています。

私が、本部奉職時代のこと、当時私が住んでいた東京のある地区に、「来られる講師の先生、来られる講師の先生方に、口々に、この青年会は、東京1だ、全員が委員長クラスの人材が揃っている、と絶賛されていた 生長の家・青年会支部会」がありました。
神誌にも大きく紹介されました。その青年会は、
最初は私が一人で、本部の帰り道に戸別訪問して、途中から、共感してくれた男の子と二人で戸別訪問して、新設して出来た青年会でした。発会式には、24名(男性19名、女性5名)の参加者があり、2回めからも、じわじわ増え続け、一人の脱落者もありませんでした。

それは私に共感して一緒に戸別訪問してくれた大学生のF君が、、私より年下でしたが、じつに優秀で明るく性格もよく、すばらしい人だった。そういう幸運が大でした。私は、そのF君を委員長にして、自分は、副委員長になりました。
その青年会支部は、JR駅に近いF君ちで開かせてもらえました。ご両親も生長の家でしたから。

(F君は、その翌年、台東体育館で開催された生長の家全国青年大会において、”弁論大会”に東京代表で出場し、見事全国優勝して、われわれは、よろこびあった思い出があります)

そのころは、日教組が強い影響力も持っていて、学校の社会科の時間、教壇から先生は、天皇様のことを「天ちゃん」と呼び、天皇様を敬愛してるとわかると「右翼」と、卑下していた時代でした。左翼であり、自国のことを、悪く言うのが、進歩的文化人だった時代、
我々、青年たちは、生長の家の真理を学び合い、自分が住んでいる国が、じつは、すばらしい国だったのだ、誇れる民族でもあったのだ。(天皇様のこともですが)と理解することができたことにより、自分自身にも自信と誇りをもてる人間に生まれ変わることができたのだと
思っています。

青年会活動は、真理を学ぶ、静の部分だけでなく、動の部分では、社会に向かっては、駅前で優生保護法の署名運動。S43年の「倉石農相発言は、無罪である」問題のときも、駅前で署名運動や、みかん箱の上に立ち、みなで演説活動もしましたよ。

青年会員は、高校生、大学生、サラリーマン、職人、共産党から脱退したばかりの無職の人、様々でしたが、(共産党から、脱会した30前くらいの男性は、右手の小指と薬指が、なかった。脱会すると申し出たら、共産党の組員に切断されたそうです。)

私達は、雅春先生の国家観という筋金をいれていただいたので、生まれ変わったように、数倍の力をいただいて、学校でも職場でも、自分個人のためでなく、家族や国のために働くという広々とした強く明るい、気持ちで生きて行くことができたのだと思います。

では、愛国心を持つと、世界とのつながりは。。。

966志恩:2011/08/22(月) 21:02:56 ID:psrFh/ZU
自国を愛せる愛国心あればこそ、世界的も愛せるのだと思います。

われわれ兄弟姉妹にしても、その子供たちにしても「生命の實相」と「愛国心」で生きてまいりました。勿論、植物は、何十年と愛し育てておりますし、エコ問題も、実行しておりますが、
おかげで弟妹たちは、国際的にも社会的にも活躍する人間になっているように思います。(私だけは、ごく平凡W)

みな仲もいいですよ。

その子供たちも、「愛国心」で育てて参りましたので、みな揃って、優秀で、他人を思いやるいい人間に育っております。国際的な仕事もしてる子もいます。みな幼いころから練成会にもよく参加してました。

でも、いまの生長の家の組織には、残念ながら、われわれは、みな近ずきたくないのです。

皆様がご存知よりずっとまえから、日本の有力な情報で「生長の家は左翼思想のものがトップに座った」ということは、知る人は、しっかりと知っているからです。

雅宣総裁は、変われるでしょうか。

967トキ:2011/08/22(月) 21:20:09 ID:brgDvfPo
>>966

志恩様

 すばらしいご投稿、ありがとうございます。素晴らしい内容だと思います。

 我々、後輩は、こういう先達の熱い想いを受け継ぐ義務があると思います。
特に、当時は、左翼性力が跳梁跋扈する時代でしたから、生長の家の功績は極めて
大きいと思います。

 余談ですが、ソビエト崩壊後、旧ソビエト共産党の秘密資料が次々と公開されて
います。その資料によれば、戦前戦後、多額の資金が日本の左翼勢力へ送られていた
事が判明しています。日本共産党の野坂参三がソビエト情報部のスパイであった事実
も判明しております。
 また、日本共産党の結党時の運動方針の草案は、日本人により作成されましたが
「天皇制反対」の言葉はなかった事、その後、モスクワで開催された会議で「反天皇
闘争」が決議され日本共産党の方針となったが、驚くべき事に、その会議には日本人
は誰も参加していなかったという話です。当時、反天皇制闘争に難色を示す日本共産党
の指導者の鍋山氏をソ連の指導者のプハーリンが説き伏せる話を読んだ記憶があります
が、要するに、左翼勢力はソ連の影響下にあったのは事実のようです。

 この国難に敢然と立ち向かった先達の皆様には敬意を表します。
今後も、貴重なご経験の発表をお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

968志恩:2011/08/23(火) 08:14:39 ID:psrFh/ZU

ここに書いてよいのかどうかわかりませんが。

「訊け」子さんとこの5才の神の子さん、いいお顔してて、いたずらっぽい目をしてて、かわいいですね。ブログで、写真見させてもらって癒されました。

トキ様、一観覧者A様は、コメント、ありがとうございました。
おふたりとも
この大変革期の生長の家の組織にいらして、貴いお仕事をされておられて、たのしいことばかりでなく、気苦労もおありでしょうけれど、
めげずにがんばっていらしてて、すばらしいことだと尊敬しております。大変革期なのですから、様々な意見があって、いいのだと相変わらず思っています。

女子部開設、おめでとうございます。
私も、うのさまと同じく精霊とか妖精フアンです。今でも、庭の草花や茂みの陰に妖精や、精霊は居るのだ!と確信している一人です。まだ見てないのですが。前に私の友人に言ったら、茂みの陰には、
ヤブ蚊しか居ないと、笑われました。

かぴばら様、a hope様、うの様。。。トキ枝様、初心子様、義春子様も 訊け子様同様に、「あたし言葉で。。」G子様は、ご多忙中とか。

かくいう あたしは、他にも仕事多々ありで、めったとパソコンの前にすわれませんが、たのしみに拝見させていただきます。

969初子デラックス:2011/08/23(火) 11:28:34 ID:4IaAZAME
志恩さま〜

お初にお目にかかります。初子デラックスともうします。

あたしときたら、女子青年のランちゃんにすっかり嫌われてしまって、
話しかけても、冷たい言葉しか返ってこないの。

こんな具合だから、女子板にはとても書き込めなくて、それでこちらで
書かせていただくことにいたしましたの。

いいのよ、どうせあたしの人生なんて「きらわれ初子の一生」なんだから、
こうなったらとことん嫌われてやるわ。

でもね、そのうち無視されたらどうしようって、そんなことばかり考えて・・・、
あたしって、どちらかという見捨てられ不安が強いほうでしょ、だからついつい
余計なことばかり考えてしまって・・・。

いいわ、こうなったらひとりで明るく強く生きてみせるわ。
だってあたしは初子デラックスなんだもの。

志恩さま〜。野に咲く花のように、けなげに生きてゆくあたしの姿を見ていてね。

970トキ:2011/08/23(火) 13:34:56 ID:lnpO08uo
初子デラックス様

 ようこそ、わたしどもの傍流掲示板にお越し下さりました。
心から歓迎します。(笑)

 初子デラックス様は、真面目だし、冗談も分かるし、大好きですよ。
いつまでも、ここにいてください。
 これからも、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

971一観覧者A:2011/08/23(火) 13:54:14 ID:iTv4MyAU
初子デラックスさま

あら初めまして〜今度女子会に遊びにいらして♡
…でも初子さん身体が大きそうだから、女子部の入口から入れるかしら…心配(笑)

…そういえば、こちらの博学で素敵な初心者教授から、ホログラフィック宇宙論…っていうのを聞いたの、あなた知ってる?…友達に話したら、ずげえどこで勉強したんだ、って聞かれたけど…私勉強なんかしてない、って答えたの。
こんどは、執念のジャックラカンのおじさまのお話をして下さるんですって…私聞きに行こうと思うんだけど…貴方もいかが?(笑)

972志恩:2011/08/23(火) 14:05:24 ID:psrFh/ZU
初子デラックス様

トキ様の女子集会所に、ようこそ。

野の花のような生き方、すてきですね。私もそういう生き方に憧れて生きて参りました。

けなげに生きていらっしゃるといわれる今後の初子デラックス様のこと、私のような たよりないものでよければ、

静かに見守らさせていただく一人になります。

また、いらしてくださいね。

973初子デラックス:2011/08/23(火) 15:34:14 ID:4IaAZAME
トキさま〜

あら〜、やだ〜、殿方から「大好きですよ」だなんて・・・、たぶん殿方だと思うけど・・・

穴があったら入りたいくらいなんだけど、ちょっとやそっとの穴じゃ入りきれないのよね。
道路工事の穴でもさがそうかしら。

1個みっけ、と思ったら、なによこれ、墓穴?

974初子デラックス:2011/08/23(火) 15:37:19 ID:4IaAZAME
女子青年のランちゃんへ

女子部の入口なら大丈夫。ランちゃんに嫌われて、すっかり落ち込んで、
ついでに体重も落ち込んじゃったわよ。

ラカンはワカラン。初心者の野郎にわかるはずがないって。
あんなやつ、信用しちゃダメよ。根がいい加減なんだから。

それより、あたしとふたりっきりでお話ししない?
あたし、ランちゃんのこと○○なの。ウフ

975初子デラックス:2011/08/23(火) 15:39:13 ID:4IaAZAME
志恩さま〜

野に咲く花のつもりが、

気づいてみたら「野ざらし」ってことがあるかも知れないけど、
でもあたし、道幅一杯、じゃなくて精一杯、けなげに生きてゆくつもりよ。
応援してね。

976一観覧者A:2011/08/23(火) 17:31:22 ID:iTv4MyAU
よかった、初子さんに言われて…。私、初心者教授に憧れてたの、危なかったわ(笑)

ところで、したらば界の王子トキ様の心を掴むなんて…どんな妖術使ったの?憧れの志恩様にも見守られるなんて、ずるい…。
もしかして貴方も女子怪の八百比丘尼様のところで、修行されたのかしら?

でも初子さんだけよ、ランちゃんなんて呼んでくれるの。この名前、女子の間でも、人気ないみたいなの。…まあ、蘭、なんて柄じゃないから、ご縁のある花の名前にでも変更するわ、女子にも気軽に呼んでもらえるようにね。

977初心者:2011/08/23(火) 18:32:24 ID:4IaAZAME
一観覧者A様

>よかった、初子さんに言われて…。私、初心者教授に憧れてたの、危なかったわ(笑)

だ、だめってば、初子デラックスの言葉なんか信じちゃ。
あいつは、あちらこちらで初心者の悪口をいいふらしてるって聞いてたけど、一観覧者A様
にまでいいふらすとは、マンホールにさかさまに入れて、そのまま一晩ほったらかしにして、
それからタンクローリーに詰め込んで、市中ひきまわしの上、寄せ場送りにしてやりたい
ような気分だわよ。

あたしが、3日間世界一周豪華ひとり乗りヨットの旅に出ているあいだに、初心者になりすま
して人妻をくどいたって話も聞いたわよ。あれってぜんぶ「きらわれ初子」の仕業だったのよ。
聞いてあきれたわよ。

そんなわけだから、初子デラックスの言葉なんか信じちゃだめよ。
あいつは、女子会に入りたいばっかりに、テキトーなことを言って一観覧者A様に近づこうと
しているだけだからね。

978八百比丘尼:2011/08/25(木) 10:48:15 ID:vfQXyn92

 初子ちゃんてば、女子会に来る。っていいながらなかなか来ないわねぇ。
どしたのかしら。
え、着てゆくドレスがないって泣いているの?
いいわ、私、シンデレラの魔法使いのおばあさんとは知り合いなの。
何とかしてあげましょう。
トキ王子とのダンスの時間が迫ってるわよ。

979初子デラックス:2011/08/25(木) 11:10:24 ID:4IaAZAME
女子会の入口は、横幅は大丈夫だったので入ろうとしたんだけど、
なかを見ると美女ばっかりだったので、気遅れして入れなかったの。
しきいが高すぎたってことね。

なかでも目立ったあの絶世の美女は誰だったのかしら?
もしかしてビクニおねえさま?

ドレスは、特注のドデカサイズでお願いするわ。
色は、真っ赤なブルーにしてね。

だけど、ふたり分の名前を使い分けるのって、意外と神経つかう。
間違えると、シャレになんないもの。

そういえば、初心者のヤツ、「杏奈の夢を見た」って、えらく
はしゃいでいたわ。べつの女子青年と3人でそばを食べに
いく夢だったんだって。
あいつは過去にしか生きられない、あわれな男なのよ。
誰かあいつを救ってやって。

980八百比丘尼:2011/08/25(木) 11:17:50 ID:vfQXyn92

   −−マダム鈴子のブティックにようこそーー

 いらっしゃいませ。まあ、何てグラマーなお嬢様。
ええと、クイーンサイズは・・・・・。
そうそう、この間 両国の支店から取り寄せたのがあるはず。
あ、お客様、それはもう捨てようと思っていた昔の服・・・・。
(ボディコン。ぱっつんぱっつん。)

 あら、今日はお客様がいっぱい。外に行列ができてるじゃないの。
えっ、次の焼き上がりの時間って何?チャーシュー?
ブリュレですって。
マダム・シンコのお店なら 通りの向こうよっ!

 まって〜。ガラスの靴、渡すの忘れたわ。
でも、これサイズ21・5センチだわ。無理ね。
草鞋じゃダメかしら。
それから、カボチャの馬車も用意しなくちゃ。
え、カボチャないの。じゃ、スイカでもいいわ。

ビビディバビディPU〜
あっら〜、牛車になっちゃった。
これじゃ向こうに着く頃には、舞踏会 終わってるわね。きっと・・・・。

981八百比丘尼:2011/08/25(木) 12:53:23 ID:vfQXyn92

今、家の上空をドクターヘリがすごい勢いで飛んで行ったけど・・・
初子ちゃん、舞踏会と間違えて『天下一武道会』へ行っちゃったの?
大暴れしてケガ人続出かしら。

982初心者:2011/08/25(木) 14:02:31 ID:4IaAZAME
あたしは、草履よりウエスタンブーツがいいわ。
そうそう、ブーツで思い出したわ。冒険小説『宝島』の作者、誰だったっけ?
ちょっと待ってね、思いだすのに時間がかかりそう。たしか『ジキルとハイド』も
書いたのよね。
スティーブン・ホーキングじゃなくて、たしかスティーブンソン。ファーストネームは忘れたわ。

スティーブンソンは、「よろこで生き、よろこんで死ぬ」って言ってたそうよ。
よろこんで死ぬのって簡単だけど、よろこんで生きるのは大変なのよ。
あの正岡子規が「悟りとは平気で死ぬことだと思っていたが、平気で生きることだった」と
言ってるくらいだもの。

スティーブンソンは病弱で、後半生はほとんどベッドで寝ていたみたいだけど、それでも
「ブーツをはいて死にたい」と言ってたそうよ。
それってつまり「ベッドでは死にたくない」ってことよね。
スティーブンソンは、見事にブーツ姿で死んでみせたわ。
どんな境遇にあっても、よろこで生き、よろこんで死んでいく。
あたし、こんな生き方にあこがれるの。

この話とはちょくつせ関係ないけど、ウエスタンブーツにお相撲さんの浴衣すがたって
素敵じゃない?なんか坂本竜馬になったみたい。これでピストルがあったら最高なのに。

そういえばさっき、サイア人と出会ったわ。向かってきたから、ダブルスナイパー・ショッキング
気功砲をお見舞いしたら、なんかしらないけどヘリコプターで運ばれていったわよ。
なにがあったのかしら。

983初子デラックス:2011/08/25(木) 14:05:27 ID:4IaAZAME
さっそく間違えちゃったわよ。
言葉の力ってこわいわね。
書いたのは初子デラックスよ。
初心者っていけずなんだから。

984トキ:2011/08/25(木) 15:02:13 ID:cU8iK/BY
>983

初子デラックス様

 今朝、仕事の前にテレビを見たら、

「カダフィ大佐、投稿を拒否」

というテロップが出ていました。テレビ局でも誤字があるのですから、仕方がないですよ。

985八百比丘尼:2011/08/25(木) 20:01:59 ID:vfQXyn92

トキさま
昔、「わたし、うさぎのカダフィちゃん。パパは、リビアで大佐やってるの。」
というマンガのセリフ、今でもミョ〜に覚えています。

うさぎのカダフィちゃん、登校拒否?

986トキ:2011/08/25(木) 20:10:10 ID:cU8iK/BY
>>985

 うーん、深い内容のメール、ありがとうございます。

 たぶん、登校拒否でせう。

987初心者:2011/08/25(木) 21:23:36 ID:4IaAZAME
わたくしは、マジで掲示板への投稿を拒否なすったのかと思いました。
えらい余裕だなと感心いたしましたが。

ビクニねえさんお尋ねの「ジャンプ」の件ですが、不肖わたくし初心者がご説明したします。
まずはユーチューブで好きな曲のページを開いてください。上のほうに httpではじまる
URLがありますので、ここにカーソルをあわせて右クリックするだけで色が変わります。
ここでコピーを選択して、ワードで文書を作成中であれば、希望の場所に貼り付けます。

そのままエンターキーをたたくと、ふたたび色が変わりますので、カーソルをあわせて
コントールキーを押しながら左クリックすると、うまくジャンプできるかどうかをテストする
ことができます。
「ジャンプ」に成功なされましたら、お気に入りの曲を聞かせてくださいませね。

ところでビクニねえさんは、「リトルジャマー」というオモチャをご存じでしょうか。
とりあえず実物をご堪能ください。

http://www.youtube.com/watch?v=ph93ByRYva8&feature=related

ちかごろは、こういう楽しみ方ができますのよ。
わたくしは、「リトルジャマープロ」と「リトルジャマー・ミーツ・ケンウッド」を持っております。

988うのはな:2011/08/26(金) 02:35:08 ID:iM0b0bt6

最近の本流復活掲示板では、「靖国見真会」参加者の人が連続投稿でがんばって
おられますが、、総裁の人格は良いという話に摩り替えるとか、やんわり失礼な物言いをしながら。

靖国見真会参加者というのは、一人だけだったのでしょうか。。

989八百比丘尼:2011/08/26(金) 11:05:34 ID:vfQXyn92

 初心者さま
跳べる女になるように、がんばってみます。
エイッ!トリプルアクセル。

雨上がりのコンクリートの上でスベッて尾骶骨、思い切り打ちました。


    −−鈴夜  世にも恐ろしい物語ーー

《 これは、数年前に本当にあったお話。
  ある日、デパートのおもちゃ売り場。
  かわいい動物たちのぬいぐるみが並ぶ中に、そいつは
  まぎれ込んでいた。
  オレは、見つけてしまった。
  そいつは・・・・・そいつは・・・・・・




  ぎゃああああああ!!全身の毛が逆立った。

  上半身がネコ、下半身がサカナのそいつは
  あの女子をとろけさせる可愛い顔で、こっそり囁いた。
  「うさぎのカダフィちゃん? フン、そんなもの。
  アタシは、究極の自給自足ネコなのよ。」

  
  あれっきり姿を見ないが、どうなったんだろう。
  落語『頭山』のようになっちまったんだろうか。

  あの【人魚のキティちゃん】
  持ってる人がいたら、おせ〜て。》

990初心者:2011/08/26(金) 11:27:11 ID:4IaAZAME
ビクニおねえさま

>雨上がりのコンクリートの上でスベッて尾骶骨、思い切り打ちました。

ウソを言っていただいては困りますよ。尾っぽが9本生えているというウワサでありますが。


鈴夜ちゃんへ

上半身がネコで下半身がサカナ。
それはもしかしてネコヤナギでは?

991山ちゃん1952:2011/08/26(金) 11:34:41 ID:VYuJjPQo
志恩様ありがとうございます。

あまり昔ばかり語りたくないのですが・・・どうしても現在の組織の比較になると比較の為に
語ります。

勿論、私共の先達のことも語られることも好きなのです。私達はそうした今まで活動を為された
人を大切に思い、それを糧として行うのが活動だと思っていました。そこでは斬新なアイデアも
あろう。活動に誇れるものもあろう。

だが、勘違いして欲しくないのは雅宣氏をどうして私は批判するかというと、前回でも記入
しましたが、更に言えば雅宣氏の過去の否定なのです。そうした生長の家の過去を
対峙させるような行いが私達の気持ちを逆撫でするのです。

トキ様は安東様の活動方法に少し温度差があるように感じます。
それは否定的な人が多かったことも要因としてあります。活動はすればするほど
批判はあるのです。
私は昭和11年から17年の内務省警保局の資料を調べましたが、その当時の生長の家
の批判は生半可なものではありません。『生長の家を批判する』という本を出版された
り、『運命の實相』では生長の家を批判しています。
そうした厳しさは、戦後の間もない頃においても同じです。『親鸞の本心』での某宗の
対立など凄まじいものを感じます。
しかし、そうした当時は伸びていたのです。発展していたのです。
それは隠せぬ証拠であり、その反感も大きいのは当り前です。
しかし、真面目な人程そのように見ないのですね。あんな熾烈な運動をやりたくない。
あの人はノイロ−ゼになったとか。
親に勘当されてとか、不仲の原因は今の活動とか、いろいろあります。
だがですね、活動は字の如く、「活ける動き」なのです。逆流もあり、滝のような
個所もあり、立ち止まるようなところもあるのです。

そうしたことが要因となり「百万運動」など出来ないとなるのです。
出来ないのではなく「やりたくない」というのが本心であります。それも仕方が
ありません。

ちょうどそれは戦後の自虐史観に似ています。日本人は悪い事したという、徹底した教育
が「日本を悪く」見てします。
いや、私はそんな思いはありませんというような、戦後育ちの人も「どこかで」そうした
戦後罪悪史観が隠れているのです。

それは致し方がないのも事実であります。きっちとした日本人観を語る人が少なくなって
しまって、そういうことを勉強しないのですから・・・

本当はそういう勉強こそ必要であり、座談会で語るのもよし、慰安会で語るのも
よし、サ−クルで語るのもよしです。会社でも語ることもよし、家族で語るのもよし。

あるときはそういう歴史の地を訪問してみるのも大切です。
維新の志士ならば大阪では「適塾」。山口では松下村塾など肌で歴史を触れてみること
が大切です。
日本人の情感として。今ならば「月」に思いを託し、「高山寺」で明恵上人の月を
詠ずることも大切です。

992志恩:2011/08/26(金) 17:09:30 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様

歴史的にも詳しい内容のご意見を伺えて、光栄に存じます。

私が、山ちゃん1952様につよく共感させていただいた点は、同じところでした。
《雅宣総裁の、過去の否定》です。

おっしゃるように戦後教育により、多くの日本人が、潜在意識に戦後罪悪史感が埋め込まれており、無意識のうちに「日本を悪く見る」、「天皇陛下」なんて、どこが尊敬に値する一族なんだ!と、
なってしまってる人々が多いことは、悲しいことですね。

「愛国心」なんて、”うっとおしい” 我々にとっては、”いとおしい” その意識の差は、大きいですよね。

今は、生長の家では、このような話題は、禁句になっているそうですから、教えることどころか、語ることも出来ず、なおのことですね。

生長の家の後継者は、
951>で書かれておられたように、 私も☆兄弟仲良く ☆国家観をしっかり持ち ☆人生を苦労した体験があり、人の痛みにわかる ☆雅春先生の教えに忠実な人

この4点さえあれば、

兄弟姉妹を追いやったり、功労者を辞めさせたり、雅春先生の教えに蓋をして、絶版や発禁書にしたりする必要もなかったと思います。

993トキ:2011/08/26(金) 18:19:51 ID:GC1yAg8Q
>>991

山ちゃん1952様


 大先輩のお叱りを受け、恐縮しております。どうも、不肖の後輩ですみません。

 私は、百万運動でガタガタになった組織の再建を担当しました。
私の百万運動への偏見は、こういう個人的な体験から発するものです。しかし、あの時代背景を
考えると、百万運動の意義とか情熱は否定するつもりはありません。

 今の組織指導で、天皇とか国家が禁句になるのも間違っていると感じております。視野の
狭さと不寛容の精神という点では、百万運動の時代と同じだと思います。絵手紙や環境偏重の
極端な信仰指導に多くの人が反発しているのも事実で、そういう点を上層部がどこまで認識をして
いるのか、疑問です。

 あと、百万運動にしろ、生長の家政治連合にしろ、歴史上の事実なんですから、それを抹殺する
ような教団の姿勢もおかしいです。山ちゃん1952様が日本と生長の家の歴史と伝統を大切にする
お考えを説かれているのは、素直に共鳴できます。

 今の時点で、私は、国家や天皇も論じる事が出来るし、絵手紙や芸術も論じる事ができる生長の家
であって欲しい、と願っています。それは、過去の歴史を調べると、発祥当時は、そういう生長の家
だったからです。

 今後とも、山ちゃん1952様のご投稿を期待しております。

合掌 ありがとうございます

994志恩:2011/08/26(金) 18:20:51 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様

雅宣総裁の講習会に参加したときのこと、昼休みに参加者の1人が、質問用紙に書いた質問を、午後に雅宣先生が、壇上から答えられる場面がありました。

参加者ー「この前の講習会ときに、自分は新人を一人つれて、参加した。そのときも、あなたは、朝から夕方まで、”真理”には全くふれず、”環境”の話ばかりだった。
で、今回も、前に誘った新人を誘ったら、断られた。理由をきいたら、あんな環境問題の話なら、聞くまでもなく、だれでも知ってる内容だった。ことさら、また、あんな環境の話など、聞きに行く必要は無い。と言われたそれが、断られた理由です
。だから、今日は、一人で来た。遠くから来たんだ。
交通費使って、受講権買って、来ているが、また、朝から、そんなことは、知ってますよ。というような程度の環境の話しか、あなたは、しない。なぜなんだ。あなたは、宗教家でしょう。
私は、ここに、雅春先生の真理の話を聞きに来ているのだ。なのに、なぜ、あなたは、宗教家なのに、まったく真理の話をされないのだ』

すると、雅宣総裁は、こう答えた。
「私は、宗教家が、今、一番しなければならないことは、環境問題だと考えている。だから、だれが、なんと批判しようとも、私は、環境問題が、最重要課題であるから、環境問題の話しか、しません。雅春先生の真理の話を知りたければ、雅春先生の著書があるのだから、
それを、よまれたら、よろしい」

そして、つぎに座右の銘としているという、マザー・テレサの言葉を読みあげられました。

「あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。気にすることなく、善を行いなさい。
 目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。気にすることなく、やり遂げなさい。。。。。。。。。。。
 あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい。けり返されるかもしれません。気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。
 あなたは あなたであればいい』

このような固い信念のもとに、彼は雅春先生の教えに蓋をして、環境問題1本にしぼって、やっておられるわけです。
雅春先生のご文章の一部を引用されるときは、決まって、雅宣先生の意見を正当化するために必要な一部分のみ、読み上げておられます。。

995うのはな:2011/08/26(金) 18:59:57 ID:iM0b0bt6

本流識者の方が「雅宣氏の話は根本的に雅春先生とちがう」と説明してくださって
だから、雅宣先生の発言は誤解されやすいという発言をきくと嫌になる。
それは雅宣氏の援護だと思われてるようですが、ここのサイトの人達っていうのは
半端者の集まりとか、生長の家の現状スタンスについてガツンと書いてみ。と
偉そうにいわれるだけあって、教団のことや雅春先生のおしえについても
知らないものだと思われてるようですね。

996HONNE:2011/08/26(金) 19:02:19 ID:jtmmmlXY
>>994

志恩様
これは、雅宣総裁の重要な発言だと感じます。信憑性と信頼性のため、講習会の年月日と場所を教えていただけますか。

997志恩:2011/08/26(金) 19:04:58 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様にお尋ねします。

雅宣総裁+雅宣擁護派と、いわゆる雅宣追放派は、今後、理解し合い、和解し合えるときが来ると、お感じでしょうか。
私は、私も生長の家人の一人として、そうなったら、どんなに いいだろうか。と希望は、しているのですけれど、正直とても厳しいだろうな、と感じています。祈りは、続けていますが。

だって、このスレッド1つ見てもそうでしょう。本流宣言掲示板に追い出された皆様(トキ様の集会所の皆様)。その追い出された方々が、追い出した方々に、和解しようとしても、きっぱり拒絶されてる。
ですから、
追い出されたご兄弟や、幹部の方々が、和解しようにも、追い出した方の、雅宣先生が、それらのみなさまに謝って、過去を訂正し、そのままの雅春先生の教えを受け入れない限り、和解は不可能ではないですか。
雅春先生を肯定する派と否定する派。まったく、真逆の意見をお持ちの方々ですよ。一緒になるとしたら、和解というより、妥協するしかないですよね。

片や、雅宣先生のいうままに、雅春原理主義だということを認めて、雅春先生も過去も、すべて捨て去る。そして、雅宣先生に中心帰一する。そういう妥協しかないような気がします。。

和解というより、政治家同士がよくやる 妥協。

ところで、お懐かしき 四季眞さま、どうされてますか?あれから大部月日がたちました。もう、そろそろ魔法の技は、上達されましたか?あなた様の魔法の技の出番がきましたよ〜〜〜〜〜っ!!

998うのはな:2011/08/26(金) 19:06:26 ID:iM0b0bt6

 雅宣氏が皇国史観を排除する条件で生長の家に入ったなら、また副総裁
当時に辞職の決意があったのに、また説得されて本部にいつづけることになったのなら、
雅宣氏にしてみれば、なんでいまごろ昔の聖典の件を持ち出されなくちゃならないのだ
と思うんじゃないかな。

999志恩:2011/08/26(金) 19:12:14 ID:psrFh/ZU
HONNE様

場所は。横浜アリーナでした。月日は、大部まえのことなのでわすれました。ミミズの話を詳細にしていましたよ。そのころです。
講習会のときの講話の記録や、質問に答えておられる記録があるでしょう。うそは、言っておりません。お調べになるのでしたら、お調べください。

1000うのはな:2011/08/26(金) 19:45:35 ID:iM0b0bt6

今の教団内部の人達っていうのは、谷口雅春先生の本来の教えをしらないというより、
知っていても、今の時代に、また自分の人生に大きな位置を占めるものではないから
多少雅宣氏がヘンだなとおもうことがあっても奮起してやめるほどのことはないと
考えてるんじゃないかと思ってました。
そんな人達にとっては、なぜやめないんですか?とか、どうして気がつかないのかと
思います、と詰め寄られるのは迷惑でしょうね。

1001義春:2011/08/26(金) 19:52:07 ID:SjZg29/2
書き込めるか、一寸、テスト

1002HONNE:2011/08/26(金) 19:59:39 ID:jtmmmlXY
>>999
志恩さま、返答いただき、ありがとうございました。
雅宣総裁が、「環境問題の話しか、しません」と言っているのなら、それが教団の方針でもあるわけですから、今の教団に谷口雅春先生を求めるのは無理ということでしょう。

1003元本部職員:2011/08/26(金) 20:02:42 ID:???
 雅宣擁護派などというものは所詮自分の立場を守るために擁護して
居るわけですから、雅宣さんが消えればただちに消滅します。保障します。
 そして
 私たちも実は同じことを感じていたのだと言い始めるでしょう。原点にやはり帰るべきだと。
所詮そんなものです。トキさんならそのあたりの雰囲気は感じているでしょう。
でも、関係団体や教区人よりももっと本部職員はリアルに分かっているんですよ。
 
 本部にいて雅宣さんと対峙した事がある人は、彼は絶対に自分の考えを
変えないことは分かっていますから。
 それを知った上で書き込みをしているのです。
ここに、本流復帰に書き込んでいる元本部職員とココのみなさんとの温度差があるんですよ。

 大体・・・和解が出来ないかと願ったのはもう20年も前からですね。

 そして20年後。お葬式の時の出来事を(事実を)思い出してください。
あの場面での彼の行動と妻の行動で、完全にあきらめたのですよ。
そして、ダメ押しは「総本山は聖地ではない」これで終了です。
無理なものは無理なのですね。残念ですが彼は生長の家ではなかったのです。
偽者に本物を求めて20年本部で悩み、そしてやめたんですよ。やめない人は
死んだフリをして買いの様に黙って生きているんですよ。悲しいかなこれが実態です。
だから、一人として雅宣擁護の本部職員はここに来ないでしょ、だれか来ましたか?
 そして、不思議なことに擁護するのは、生長の家が理解できないと言う部外者ですw実に不可思議。

1004元本部職員:2011/08/26(金) 20:11:47 ID:???
買い→貝 の間違いでした。「私は貝になりたい」の貝です。

最後の一行は、類は友を呼ぶということです。
生長の家ではない人と生長の家を理解できない人は、お友達になると言うことです。

1005元本部職員:2011/08/26(金) 20:30:07 ID:???
現役本部職員に対して失礼な発言があったことをお許しください。

本部職員も本部講師も、みなさん真面目に活動されています。真理の普及に
個人指導に活躍されています。これは間違いないことです。
雅宣さんの事については貝の様に口をとざし、おこられないように雅宣テキストを
講話では何ページか(そのぐらいしか真理の言葉はない)を使い、現場では雅春先生の
説かれた真理によって、行によって人を導いているのでしたね。
 言葉が足らずに申し訳ありませんでした。

1006山ちゃん1952:2011/08/26(金) 20:33:01 ID:VYuJjPQo
志恩様
鄭重なる御返答心より感謝申し上げます。
さて下記の質問を私なりの推測と予断を書きます。

>雅宣総裁+雅宣擁護派と、いわゆる雅宣追放派は、今後、理解し合い、
和解し合えるときが来ると、お感じでしょうか。<

これははっきりと答えてみれば無理でしょう。
それは何故かというと
互いに個人の実相は拝みます。とは言って見られるのですが、申し訳ないがそこが
無理な証拠と言えます。
実相を拝まなければ和解できないような回答では解答とは云えません。
心底から拝まなければなりません。
だがこういうのは頂点に立つ人が変われば簡単に変わるものです。
だが、雅宣氏は変わらない、失礼ながら変わり様が無いのです。それは自分が悪い
と思っていないからです。
人の上に立つ人は周囲を下から拝まなければ名君といえません。
失礼ながらそういう器ではありません。しかも「坊ちゃん」です。
最悪の状態が現生長の家教団なのです。

余程でなければ変わらないのです。
だが、少しだけ光が見えています。それは「生長の家」の聖典を喪失したからです。
何故それが光かというと、雅宣氏は『生命の實相』は気持ちは古いと思っています。
だが、それを失うと生長の家は存在しなくなるのです。
それは、生長の家の規約に書いている。
だから、生長の家の存亡は『生命の實相』に懸かっていることは本人も承知です。
それが発行できなければ、教団の規約や拝む対象が喪失してし
まいます。
だから、必死になって裁判を起しているのです。
そこが、所謂聖典などの喪失が第一の光明でしょう。残念ながらです。
そこまでしないと気が付かないのが現総裁という最悪の人物なのです。
もし会社の役員ならば、すぐにイスは飛びますよ。それほど酷いのです。
アップル社のようにさっさと辞めるような人物ではありません。


また、反雅宣派も固いです。石のように硬い。それでは教勢など発展しません。
柔軟ながら剛でいて欲しいのです。もう少し大人になって欲しい。またそういう点
では融通を欲します。真面目過ぎるのも難しいものです。

1007山ちゃん1952:2011/08/26(金) 21:08:33 ID:VYuJjPQo
トキ様
>私は、百万運動でガタガタになった組織の再建を担当しました。
私の百万運動への偏見は、こういう個人的な体験から発するものです。しかし、
あの時代背景を考えると、百万運動の意義とか情熱は否定するつもりはありま
せん。<

百万運動は維持するのに大変な労力と試練を味わいました。活動している私
達さえ逃げ出したくなるほど熾烈でした。確かに少しは組織は衰退しましたが、
全てが百万運動が大きな原因でしょうか?
急に運動方針や辞めさせられた人や辞めていかなければならなくなった事情
があります。
そんなことすれば、組織は減退するのは当り前です。それでも強行にやった
のは「雅宣氏」です。しかもそうした尻拭いを「百万運動」がすべての「悪」
の総督であるかのように吹聴していたことも事実です。
同じようにやっていた同士もそちらに靡いた人もいます。
東京などの青年会の衰退は激しいものでしたが、大阪などは生学連の崩壊と
一部の離脱者のみですみましたが痛手はかなり酷いものでした。

もう二度と生長の家はやりたくないと思ったのは、生長の家の変節でした。

さて話を戻します。
だが、過去が悪いというようになれば、今度は生長の家の歴史の辻褄が合わ
なくなるのです。
だから、歴史や聖典を悉く絶版にしていかなければ、百万運動を否定でき
ないのです。
だが、そうした過去の否定など続くわけがありません。墓穴を掘らなけれ
ばいけないからです。



青年会の会長が変わるときに挨拶として新しく青年会長として大阪に泉秀樹さん
が来られました。
それは私も出席しましたが、来られた泉秀樹さんは怒号と野次のなか
相当厳しい事を言われましたからね。

だから組織を考える時は例えば創価学会などは「折伏大行進」は外部や内部
でも批判の対象ではありますが私などは組織的には大成功であったと思ってい
るのです。これほど組織を発展させた功績は実に素晴らしい。

組織の発展と批判は分けなければなりません。ごっちゃにするから、組織
がわからなくなるのです。
組織というのは「激しい運動」と「過去の批判」と伸びる要素がありますが、後記は
一時の発展はしますが、長続きしません。韓国の大統領選に似ています。
また自分に火の粉を防ぐために「過去」を批判する場合もあります。

1008トキ:2011/08/26(金) 21:14:05 ID:GC1yAg8Q
元本部職員 様


 たいへん有益なご投稿の数々、心から感謝申し上げます。うなりながら拝読しました。

 教区の立場から言うと、本部への信頼感は段々と失われています。本部が情報を秘匿して
いるのはわかりますが、教区の人間も馬鹿ではないから、おかしい事は段々と気がつきます。
 会員には話せないけど、現場の活動者は相当、この現状には頭に来ています。

 個人的な経験ですが、まだ駆け出しの頃に、いかにも権力主義者という感じの幹部がやって
きて、天皇国日本とか命をかけて活動をしよう、と散々、アジるような演説をした事があった
のです。私は、どうも冷淡な人間ですから、戦争じゃないし、そんな事できるか、と思った
事がありました。
 その同じ人が演説するので、久しぶりに話を聞いたら、日本は侵略国だったとか、環境
保護に邁進しよう、とか、言う事が正反対になったので、仰天した記憶があります。この
変わり身の早さは、どこから来るのか、と不思議に感じた事がありました。また、さすが
にこの人の言う内容にもすごい疑問を感じてしまいました。まあ、元々、権力が好きな
タイプの人だったので、例外的にこういう人もいるのだなあ、と考えてはいます。

 こういう人は例外だと思いますが、今の教団の上層部を見ていても、本気で谷口雅宣先生
の事を思って活動をしている人がどれだけいるか、少し疑問に思っています。言い方が悪い
けど、今、総裁万歳を叫んでいる人の中の相当数の人は、風むきが変わったら、一斉に
逃げ出すと思います。この点、元本部職員 様の書かれている内容には間違いはないと思います。

 こういう書き方をするのは大変失礼なのは承知しているのですが、今、教区が大人しく
しているのは、別に総裁の言う事に納得しているからではないです。こんな馬鹿な事が
いつまでも続くはずがない、と思っているからです。しかし、さすがに最近は我慢の限界
だ、という声も出ています。本部がいくらエラいと言っても、教区のほうが人数ははるか
に多いから、教区の反乱が続発したら、本部はふっとびます。

 が、教区の人間は、別に喧嘩をしたいのではないのです。あくまでも両派の「和解」
による解決を希望しているのです。もちろん、ここまでこじれた問題ですから、和解
は難しいのは理解しています。しかし、それでも、未来を信じて、両派に和解をよび
かけている、というのが心情というところでしょうか。

 しかし、元本部職員 様や、山ちゃん1952様、志恩さまの書かれた事は、たいへん
説得力のある内容で、感心しました。

 今後とも、ご投稿をお願いします。

合掌 ありがとうございます

1009トキ:2011/08/26(金) 21:32:51 ID:GC1yAg8Q
>>1007

山ちゃん1952様

 御丁寧なお返事に深く感謝申し上げます。

 泉英樹先生ですね。温厚ないい会長さんでした。確か、生長の家高校生連盟のトップから谷口雅春先生の
下で修行をされた方でしたね。今も教化部長として活躍されていますが、この間、普及誌で写真を拝見を
したら、ふけられたなあ、と思いました。

 百万運動については、私の周囲の先輩は、戦術的、戦略的には否定的な方が多かったのは事実です。
ただ、その経験を否定した人はいなかったのも事実です。私が一番問題だ、と思うのは、肯定するに
しろ、否定するにしろ、この事実を抹殺してしまったのは、当時の活動者にたいへん失礼だ、という
点です。同じ事は生長の家政治連合にも言えます。これらは、否定的な観点からのみ語られるのは
事実です。ですから、肯定的な観点からの発言がより多く紹介されるのは、とても大切だと考えて
います。

 先輩に礼儀を失する点が多々あったのは深くお詫びします。今後もご投稿をお願いします。

合掌 ありがとうございます

1010志恩:2011/08/26(金) 22:22:52 ID:psrFh/ZU
元本部職員様

元本部職員様にまで ご返信いただけるとは、思っておりませんでした。大変恐縮しております。
お話をうかがって、
雅宣総裁は、やはり、ご自分の考えは、絶対に変えないお方なんだとわかりました。それを本部職員さんたちは、実はリアルにわかっておられる。

元本部職員様は、20年も前から、和解はできないかと、偽物に本物を求めて20年間も本部で悩み、そしてやめられたお方だったのですね。
たしかにね、雅宣総裁を擁護される本部職員が、ここに来ない理由が理解できました。

それから、生意気なお願いですけれど、、もしも、もしもですけれど、総裁が、別の人に、運良く変わることができたときの話ですが、トキ様のような地区の指導者のお方が、案じておられるように、
100万部運動みたいな、突然、地区にものすごい負担をかけるような方針は、控えていただきたいのです。

トップがすばらしくなり、教えも元にもどれば、激減した分をとりかえそうと、急に、むりに増やそうとしなくとも、じわじわ増えて行くと思います。
雅春先生時代のように。

貴重なお話を、ありがとうございました。

1011志恩:2011/08/26(金) 23:04:05 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様


やはり、両派は、今後、理解し合い、和解し合えるということは、無理とお感じになられるのですね。

雅宣総裁は、余程でないと変わらない。でも少しだけ光が見えているというところに、多少の期待を抱きたい想いです。『生命の實相』の聖典の喪失ですか。いちばん大事な聖典を喪失してみないと、気がつかないというのも、気の毒なお方ですね。
そして、反雅宣派も、固い。そうですよね。いままでの様子をみてても、そういう感じです。

おっしゃる通り、柔軟性は、すごく大事です。教勢発展のために。

きちんと基礎を固めてこそ その上に立派なものが建つ 基本がしっかりしていないものは いつか崩壊する(クラマー)ということばがありますが、石のように固すぎる基礎も難ありですよね。柔軟性がないと。

それから、雅宣先生が追放の身となられたら、母上でおられる恵美子先生が悲しまれると心配されてる心やさしいお方も、おられますが、私は、本部に8年間おり、お山係もしておりましたので、他の方々より、少しは、恵美子先生のことも
どういうお方なのか、存じております。恵美子先生は、やさしさの中に凛とされたものを秘めたおかたです。すごい立派なお方です。雅宣先生の母上でおられますが、雅春先生の、一人娘さんでおられることも、おわすれなく。

お父上・お母上が築いて来られた世界一のみ教えを、護れるのですから。
追放といっても、孤島に島流しにされるわけじゃないし、北朝鮮のように炭坑掘りにされるわけじゃないし、ほしいままの多額の退職金をいただかれて、最もふさわしい他の職業に、倒産寸前の教団の尻拭いもせず、つけるわけです。

もしもの場合で、失言がございましたら、おゆるしください。実際は、なかなかお辞めにならないでは、と。

1012志恩:2011/08/26(金) 23:25:32 ID:psrFh/ZU

トキ様も、うのはな様も

たくさんのコメント、感激しました。
ほんとうに、ありがとうございました。

途中、親戚から電話があったりして、返信が遅くなり、すみませんでした。

1013山ちゃん1952:2011/08/27(土) 08:26:33 ID:VYuJjPQo
トキ様

否定的な方が多かったのは、地域により異なりますが事実だと思います。
しかも、そうした運動(「百万運動」)が終焉を迎えた時に「実は私も
反対だった」という輩が増えます。

前回に書きましたが、そうした「靡く」のは日本人の特徴です。
なんら検証することもしないのも日本人の特徴です。
それは「悪い」という観点から抜けられないのですね。
さて「靡く」が日本人の特徴と書いた大きな理由は敗戦して数日に「マッカ−サ」に
手紙を書き「実は私の地域にこんな人います」と密告するのです。それも相当の人が
いました。いわゆる「レッドパ−ジ」の反対ですが、どうしようもないですね・

残念ですが、そういう事も私は嫌ですが事実です。

だから過去の否定から何にも生まれてきません。
何故「百万運動」が生まれたのか。それの目的と総括が行わなくて、全否定
ですから、新しい運動を行っても「うまくいかない」のは当然です。

1014山ちゃん1952:2011/08/27(土) 08:57:46 ID:VYuJjPQo
志恩様

今の情勢だと「生長の家」の教勢はある程度まで減りますが、仕方がありません。
大川隆法のように嘘のように低級霊に左右される人物でも、その信徒さんは「それは
本当だ」と信じています。

わたしなんかは「エ!」と思いますがそれを信じているのですね。ただ自分の奥さん
は霊媒できなかったようですね。
だが、一部の処は共感出来ます。

モラロジもそうですね。いい本を出しています。
日本教文社はそういう本をあまり出版しません。あまりにも愛国を否定したために
出せないのです。
実践倫理もいい本を出していますね。

本部に奉職されておられたのですね。さぞ心配だと存じますが、一旦「裸の王様」
になると総裁という地位から何も見えないと思います。


『千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン』 (角川oneテーマ21) 野村進著

企業でもそうですが、組織というのはどうすれば持続できるのかを示唆してく
れます。是非読んで下さい。
また、帝王学というのを勉強しないと総裁は駄目でしょうね。
言葉が軽いのです。自分で語らないのが大きな理由でしょうね。

言葉があちらこちらに飛びましたが許して下さい。

1015トキ:2011/08/27(土) 09:53:43 ID:TtyqatPU
山ちゃん1952様

 おはようございます。

 百万運動について、理念や総括を語るのは大切だと思います。
本来、教団が率先して行うべき事だと感じております。この点、
山ちゃん1952様のご意見に賛成します。

 実際に百万運動や生長の家政治連合を経験された方がもっと
こちらで貴重な体験を語る事が大切だと思います。

 繰り返しになりますが、皆様のご投稿を期待しております。

合掌 ありがとうございます

1016志恩:2011/08/27(土) 12:09:47 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様

山ちゃん1952様は、博学でいらっしゃいますね。

『千年 働いてきましたー老舗企業大国ニッポン』野村進著。いい本をご紹介くださって、うれしいです。
さきほど、アマゾンコムに、早速 注文しました。読んでみます。

生長の家の教勢は、今の情勢だと、かなり減るでしょうけれど、0には ならない点が、まだ救いですよね。
ある日、だれも居なくなった なんて、こわい。

雅宣総裁は、知識知識の集合体で、ご自分の言葉で語られておられないところも、多弁なれども、、、で、
折角、頭脳明晰なのですのに、もったいないことです。

学歴は、コロンビア大卒だと、載せておられますが、学歴が高い(頭)のと、教養が高い(ハート)のとは、別だと思います。

世界一の企業王で、世界一の慈善家であるビルゲイツ氏は、大学中退。
日本一の実業家、本田宗一郎は、中卒。

お二人とも 帝王学は、いうまでもなく学ばれたのでしょう。

学歴より、たいせつなのは、教養ある人格だと思っています。

1017山ちゃん1952:2011/08/27(土) 14:13:45 ID:VYuJjPQo
志恩様

何か注文して戴いてありがとうございます。
大阪の天王寺区には金剛組という会社がありますけれど、一時は倒産という状態
になりますが、他社の手助けもあり世界一古い会社を維持しております。

なにしろ法隆寺建立の時代の創立ですから、びっくりします。
日本では酒蔵や醤油など古くからの伝統ある会社が多いのは、何代も自分の孫や系列
に執着しないのが秘訣のように思います。

さて、松下幸之助は尋常小学校4年で丁稚奉公ですからすごいですね。
ただ、いいのは「石田梅岩」の教育を取り入れたことです。
この「石門心学」は実にいいのです。
現在の企業にもあてはまります。社会的責任を果たし貢献すべきものを行うこと
を主旨としている。
こうしたことを「生長の家」では勉強しなければいけません。とりわけ京都の
福知山出身の石田梅岩は辻説法により、近畿各地に支持層を取り入れられたのです。

以前の生教連の井上雅夫先生が本に書かれていました(『日本人の忘れもの』日本教文社)

1018志恩:2011/08/27(土) 16:23:32 ID:psrFh/ZU

只今、昼過ぎから来客中です。その方々が帰られて
夜遅くにならないと、PCの前に座れません。ごめんなさい。

1020志恩:2011/08/27(土) 22:27:34 ID:psrFh/ZU
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 生長の家”本流宣言”掲示板

 名前:「靖国見真会」参加者
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほんとうの名前: ○○○○大佐殿


4114>これで「和解」の道はなくなった について、

”貴殿に 是非とも言っておきたいことがある。”

私は、志恩です。

私が別スレッドで書いた「横浜アリーナ」の講習会での文の一部を、そちらに引用した件ですが、


☆他のスレッドから個人的な文を引用するときは、どこから引用したか、必ず載せること。エチケットとして。

☆他人の文章を、その人と同じスレッド内にいる人物を批判する道具に使わないこと。


私の文を使って、遠回しな言い方で、私の大事な友人のトキさんや、ブログ「訊け」君を
貴殿は批判しました。

貴殿の純粋さと熱血さには、いつも尊敬しているし、好意も持っていますし、応援もしていますが、

今回の件については、実に いただけません。
私は、たった今、貴殿の文を読ませてもらいましたが、悲しい気持ちになり、とても心外に思いました。

どのスレッドも、今後の生長の家を佳くしたいと真摯に考えている仲間なのです。
私は、いろいろの意見があっていいと、前から思っているし、言い続けています。
お互い、佳くなるためのスレッド同志であるのだから。

今後は、上記の ☆のこと、どうか、心に留めて守って欲しい。

1021「訊け」管理人:2011/08/27(土) 22:35:44 ID:UodBcqiE
>志恩さま

 いやいや(笑)大丈夫です。

 対話は望むところでありまして、おかげさまで色々考える機会も持てました
次第で・・・・まあ、引用ルール遵守の件は同意です。

1022木綿豆腐:2011/08/27(土) 22:42:18 ID:psrFh/ZU
 ブログ「訊け」殿

「古い名前で出ています」どっかで聞いた台詞だなぁ。

オーラが見えないってか。だいじょうぶだ、そんなちっこいこと、しんぱい すな。
ワタシが、君の分も見てるから。倍、みてるから。
安心して、今夜は、おやすみ。

1023志恩:2011/08/28(日) 00:02:40 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様

山ちゃん1952様は、広辞苑とか歴史事典とか、合わせ持ったようなお人ですね。
私は、知らないことばかりで、はずかしいです。いろいろと教えていただけて、幸せです。

そういえば、松下幸之助氏が、おられましたね。小4で丁稚奉公でしたか、幸之助氏は、学校行かなくても、石田梅岩の教育を取り入れたそうで、ほんとに、お詳しい!。

私の弟の、長男は、あまり勉強はしなかったそうですが、それでも2年間はして学校は慶大出て、現在は、その松下幸之助氏の会社(今の名は、パナソニック社)へ入社しています。
会社は超多忙だそうですが、創業者の創業の精神を後継者が、しっかりと受けついているので、社員はみな満足してよろこんで働いていると言ってます。

その長男は、高校生のときに、生命の實相全巻読んだそうです。次男も3男も、慶大生です。みな生長の家です。生命の實相で、自己中でない 国を愛する人間にそだった。みなやるきのあるいい子に育ったのは、
谷口雅春先生のお陰だと、くちぐせのように弟は、言ってます。3人とも野球ばかりしてた野球少年。小学校から高校まで、市立校。お金もあまり掛けずに育ててました。大学も野球部にいます。

大阪の金剛組は、たいしたもんですね。法隆寺建立の時代の創立とは、何代も自分の孫や系列に執着しないのが、繁栄の1つの秘訣なんですね。

話、変わりますが、以前にあなた様のブログを拝見しましたら、大阪の生長の家の歴史というのが載っていて、昔の青年会で活躍された方の名で、大崎 華子さんというお懐かしい名前を見つけました。
昔、原宿本部に、ご高齢の女性の全国講師がおられましたが、本部前にあった先生のお住まいのアパートに時々、遊びにいらしていたのが、大崎 華子さんというお方でした。私より20くらい年上だったような??
阿倍野道場の一人娘さんだと、お聞きしました。明朗で話術の巧みな方で、中年になってからY氏という大阪の画商の方とご結婚されて、大阪に戻っていかれたことを覚えています。

1024山ちゃん1952:2011/08/28(日) 11:03:15 ID:VYuJjPQo
元本部講師様へ
>貴殿は雅宣総裁の思いをご存知なのか
実は本部職員でも理解どころか、何をやりたいのかサッパリわからなかった人が
多いんですよ。何か改革をしたいのだろうが・・・貴殿にお分かりならば職員に
教えていただきたいと思います。できれば箇条書きにしてわかりやすく・・・

 雅宣さんは本部に入ってきたときから人気がなかったのですが、それを一生懸命に
守り立てて行こうとした人達もいたんですよ。その人達はただのイエスマンではなく
疑問があれば質問し、おかしいと思えばそれをおかしいとハッキリ言ってきたんですよ。
 ところが・・・そういう人達はほとんど雅宣総裁から排除され左遷されたんですよ。
 その人達は実力者が多かったのですから、一般の職員などは自分のみを守るために何も
言わなくなったんですよ。おそらく今は会議などはお葬式のように下を向いて早く終わる
事ばかりを祈っていることでしょう。元気のいいのは磯部ぐらいじゃないかな。<

上記の文章と552の文章を改めて読みました。
私も同じ思いです。
どうしてそうした総裁が誕生するかというと
やはり兄弟の中にはそうした人物が出て来ることがあります。
生長の家の幹部でも兄は労働運動の委員長で弟は生長の家青年会委員長
とかあります。
子育てでの問題であるかも知れませんが、難しい部分を感じます。
だが、普通であれば拒否して総裁とかならないのです。だが幹部の人は「雅春先生」の
お孫さんということで錦の御旗の如く奉ります。
そうしたことが、「我侭」「自己保身」が強く、宗教の重要な部分が欠落するような
人物が誕生するのだと思います。
他の人は「きっと変わるはず」だと信じていますが、そんなこと在り得ないと断じて
います。そうしたことを言う人は「人を観る」観点がわかっていない。例え生長の家
で祈れば叶うと教えられていても、この人は不可能であります。
それは「悪い事」しているとは思っていないからです。
私達の「愛国」や「理想国家」の考えが悪いと反対に思っているからです。
しかも、ほとんどそのような憂国な本は読んでいませんので変わり様がない。

期待しても無理であります。
しかも総裁からの椅子も降りません。こんなに安楽な生活はないからです。
わたしでもそんな椅子を提供されたら、利己欲が高いので死んでも椅子を放さない(笑)

1025山ちゃん1952:2011/08/28(日) 11:20:25 ID:VYuJjPQo
志恩様

「私のブログ」を読んでいただき感謝申し上げます。
大崎華子さんのことは名前はいろいろな所で聞いていましたが、詳しい事はわかりません
でした。
吉倉修三先生にお会いする機会がありましたら、聞いてみたいと思います。

御子息様がパナソニックですか、素晴らしいですね。松下電器の創業からの精神というのは
素晴らしいものがあります。

ただ、私はあまり知らないことが多くて困っています。その為に今でも向上心だけは負けないように
しているだけです。

1028<削除>:<削除>
<削除>

1029<削除>:<削除>
<削除>

1030トキ:2011/08/29(月) 08:58:01 ID:Vgsj25g2
>>1028
>>1029

営利目的の投稿なので、削除します。

1031志恩:2011/08/29(月) 10:13:57 ID:psrFh/ZU

❷の   1022 と
政治連合  434
435  この3つの「木綿豆腐」のみが、「志恩」です。

あちこちで「木綿豆腐」の参加が、見られますが
あれは、私とは別人の、いたずらぼうず さんの”しわざ”です。(笑)

1032トキ:2011/08/29(月) 10:44:26 ID:Vgsj25g2
>>1031

了解しました。最近、掲示板への攻撃が目立ちます。
意識的な攻撃ですから、運営会社と弁護士に一度、相談をしてみます。

1035うのはな:2011/08/30(火) 10:10:21 ID:iM0b0bt6

 テレビで島田伸助さんの自宅門前で、ある組の元最高幹部の人と記者が話してるのを
見ましたが、数年前、伸助さんの自宅工事中ある人が重傷を負い入院したのに、
伸助さんから何のお見舞いの言葉もないからその幹部さんが「それはおかしいのではないか」という
ようなことを言いに行くと、家から伸助さんが出てきて、「おっさん、何しにきたんや」
「俺のバックには○○がついてるのや」と高飛車な態度で門前払いされたそうです。
しかし後になって、その幹部さんの素性がわかると、伸助さんは最高幹部にメールで
先日は失礼しました。ご指摘どおりにさせていただきましたというような意味の返信が
きたそうです。
その話を聞いて、本流掲示板で、ここで貴康先生が貴康さんになってるが、
あなたは貴康先生と同等かそれ以上の方なんでしょうか?
元本部職員さんに言論制圧されたくないと書いてた人と伸助さんは似てるなあと
思いました。
おれは貴康先生より上だといわれたら、僕は言論制圧されてしまいそうだと
怖れてるんでしょう(笑)

 元最高幹部さんは記者に向って、伸助さんのようなあんなことをいう人間は
敗北します、ときっぱり結論しているのが印象的でした。

1036HONNE:2011/08/30(火) 11:23:06 ID:jtmmmlXY
志恩さま。

>>999
横浜アリーナの雅宣総裁の発言について、実は私の投稿責任において大麻相愛会掲示板に投稿しました。
投稿文を見た、堀浩二さんから下記の書き込みがありました。

私は神奈川教区で横浜アリーナでのご指導は全部拝聴してますが私の記憶する限り、こんな質問もやり取りも無かった。


「聞いた」、「聞かなかった」は、よくある話で、志恩さまにはお気を悪くされるかもしれませんが、再度確認をお願いします。

志恩さまは、直接聞いたと理解してよろしいですね。

1038トキ:2011/08/30(火) 14:56:08 ID:Yg3up6uc
HONNE 様

 大麻相愛会のホームページの「誌友会」を拝見しました。堀浩二先生が激怒していましたね。
志恩さまはウソの言わない誠実な方ですが、講習会の会場では録音などはできなので、立証ができませんから、
決着を付けるのは難しいと感じます。

 情熱をもって大麻相愛会のHPに投稿された点には敬意を表します。が、個人的には、あの投稿は
この掲示板の志恩さまの投稿がオリジナルですから、志恩さまの著作権を尊重する意味で、やは
り出典は明記されたほうが良いかと感じました。せっかくのご投稿にケチをつけてすみません。
 自分の書いた文章を引用されるのは良いのですが、出典を無視されるのは不快に思う人も
いると思います。(HONNE 様が気分を害されたらお詫びします。)

 なお、堀先生が、神奈川教区のご講習会の話を全部拝聴している、というのはある意味すごい
事です。講習会の場合、教区の役員はほぼ全員が運営委員になります。会場係や運営本部、書籍
販売などの係でない限りは、まず会場の中に入れません。男性で壮年層の場合、だいたいは会場の
外の警備に回されます。会場の中に入れたとしても、当日は目が回るほど忙しいので、話は聞け
ない教区が多いです。教区五者は段の上で拝聴できる(最近は違うが)のでゆっくりと聞けます
が、それ以外は、話は全然聞けません。ただ、場内係などで、部分的に講話を拝聴するのは
可能かもしれません。もっともこれは私の周囲の教区の事で、神奈川教区では運営委員も話を
聞けるのかもしれません。ですから、この件については、コメントを控えさせていただきます。

 HONNE 様、堀先生とも、生長の家を愛すればこその言動でありますから、大調和のうちに
和解される事をお祈り申し上げます。HONNE 様の今後のと投稿をお待ち申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1039志恩:2011/08/30(火) 15:03:10 ID:psrFh/ZU
HONNE様

私だけでなく、参加したのは親類も他に二人おり、3人とも同時に聞いています。3人で帰りがけに夕食を飲食店でしながら、
その話がでて、がっかりしておりました。

だいぶ前のことです。うそではありません。こんなたいせつなこと、うそを言ってみてもしょうがありません。
うそを言って、損をするのは、私だけですからね。
マザーテレサのコトバも、そのとき、私は、はじめてきいたのです。掘様は、昼過ぎの質問に総裁がこたえておられたときも、おられたのでしょうか。
それでも、聞いてないといわれれば、答えようが、ありません。

1040志恩:2011/08/30(火) 15:19:46 ID:psrFh/ZU
HONNE様

掘様は、榎本恵吾先生を師と、仰いでおられますが、雅宣先生の絶対の「擁護派」の第一人者でもおられるわけです。
私も、恵吾先生のフアンですが、「擁護派」では、ありませんからね。
それは、この話は、面白くなく、激怒されるでしょう。

私は、講演会関係は、全部録音されてるとばかり思っていましたよ。
そうしたら、真偽がわかるのですが。または、

聞いていて下さったら、よかったのですが。聞いていない。と激怒されておられるのでしたら、
【聞いてない」「聞いた」の永遠のケンカになりますから、残念です。

一緒に聞いていた私の親類は、超一流大学の教授をしているちゃんとした人間です。
いいかげんな人間では、ありません。

1041志恩:2011/08/30(火) 15:45:14 ID:psrFh/ZU

HONNE様もね、掘様のところへ投稿したい気持ちは、分からないわけではないけれど、
真実の証言をしている人間を、そういうことで、ごたごたに、巻き込むのは、やめてほしいです。
そういうごたごたに巻き込まれたくないと思って、今後、真実の証言をする人たちが、すご〜〜く少なくなるほうが、デメリットだと思いますよ。

私は、横浜アリーナ関係の件は、こないだの「本流宣言掲示板」の一件をはじめ、不本意なことが続いていて、もう、うんざりです。
疲れました。

掘様とまで、ケンカしたくなかったです。

1042志恩:2011/08/30(火) 15:47:08 ID:psrFh/ZU
トキ様

ホロー、ありがとうございました。

1043トキ:2011/08/30(火) 15:55:20 ID:Yg3up6uc
>>1040

志恩様

 ご投稿、ありがとうございました。志恩様の投稿は貴重な証言です。
ただ、最近、出典なしでの引用が目立つので、ご心痛のほどは拝察申し上げます。

 ご講習会では、録画や録音は禁止です。本部主宰行事なので、本部が記録しており
ますが、教区に開示される事はありません。裁判所の令状でもない限り、見るのは
難しいでしょう。

 仮に、自分の教区の講習会での質疑応答を全部覚えているか、と言われたら、私は
「わからない」と返答すると思います。

 しかし、この件は水掛け論になるので、適当な時点での終息が良いと考えて
おります。

合掌 ありがとうございます

1044うのはな:2011/08/30(火) 16:07:08 ID:iM0b0bt6

 堀氏がこんな情報が全国の幹部や教化部にFAXされたらどうするんだ。
 ここは生長の家組織の掲示板だ、と主張してるのがすごいですね。

 堀氏も金魚さんみたいな真面目くさったコメントに辟易していたのでしょう。
 今ある平和をこわしちゃいけない、ってかんじですね。

 何が真実かはともかく、金剛武士のFAXもインパクトあったようです。

1045「訊け」管理人:2011/08/30(火) 16:36:42 ID:snP.vX5s
>志恩さま

 余計なことを書きますと、荒れてしまうかもしれませんので控えますが・・・
まあ、大丈夫ですよ。

 なにか起これば起こったで、それは善いことの予兆でありましょう。期待して
待ちましょう。

1046志恩:2011/08/30(火) 17:11:04 ID:psrFh/ZU
トキ様>
 そうですね。もう、ここらで止めておきます。

 ご講習会の録画・録音は、開催された地区でも禁止なのですか。
 本部の方は、録画・録音されてるんですね。

 昔は、ご講習会での総裁先生のご講演・体験談・質疑応答、あとで全部 聞けたんです。
 あっ、そうか。あれは、本部員だったからかもしれませんね。

 私は、それで、全部録音してて、証拠は残っているからと思って、安心して証言してました。



うのはな様>
 掘様のブログ、見たのですね。コメント、ありがとうございます。
 私は、こころが泡立つので、まだ見ていません。なんか、いじける感じになるので(笑)


 
訊け君>
 よきアドバイス、感謝です。『持つべきものは、よき友!』って、こういうことですね。
 なにか起これば起こったで、それは善いことの予兆ってこと。こころに メモ メモ。。。

1047HONNE:2011/08/30(火) 19:07:59 ID:jtmmmlXY
トラブルメーカーのHONNEでございます。お騒がせしております。
>>1036
の書いたとおり、
「聞いた」、「聞かなかった」は、よくある話で・・・
なので、あくまで再確認でした。

ちなみに、私は堀さんのブログに書き込みしません。堀さん自身のチェックではねられますから。

1048トキ:2011/08/30(火) 20:39:33 ID:Yg3up6uc
 大麻相愛会のネット誌友会です。堀先生とバトルを繰り広げておられましたね。
いやー、なかなか勇気があって立派です。でも、まあ、
竹内まりあさんではないですが、「喧嘩はやめて」という事でいきませう。(笑)

 ただ、堀先生も、反論するのは良いですが、大麻相愛会の運営者にHONNE様の投稿の是非
まで言うのは驚きました。もちろん運営に意見を言うのは良い事なんですが、分派(本流復活
派)の罪は親を殺すのと同じぐらい重いとか、分派の広告の舞台になっているとか、少し言い
過ぎでは? と感じました。私個人は本流復活派の立場ではないですが、彼らの言い分もそれ
なりに筋は通っているし、信念を持っている点も素直に尊敬します。頭から相手の意見を抹殺
する態度は好きではないし、和解にも逆効果だと思います。
 相手を殲滅するのは簡単ですが、本当の解決ではないと思います。お互いに生長の家同士な
んですから、まずは対話を始めるところからお願いしたいです。

 話が変わりますが、トーキングスティクは私がもったままです。どなたも話をする人がいない
ので、これは、私がせざるを得ないかな、と思っています。どなたか、話したい! という人が
居たら、立候補をお願いします。いなければ、私がさせていただきます。

合掌 ありがとうございます

1049トキ:2011/08/30(火) 20:43:33 ID:Yg3up6uc
 余談ですが、竹内まりあさんは、新曲を出すときもハデな宣伝をしないのにヒットを連発されます。
その秘訣ですが、新曲を出すたびに、生長の家の道場に行かれて、「ヒット祈願」を心を込めて祈ら
れると聞きます。
 優れた感性、才能と努力の人ですから曲じたいも素晴らしいのですが、やはり生長の家の神様のご加護も
大きいと思います。

1050うのはな:2011/08/31(水) 18:27:22 ID:iM0b0bt6

 生長の家大麻掲示板で総裁が質問に答えたかどうか、堀先生とか幹部の
方が総裁に直接聞いたらいいんじゃないですか。
でも、ときみつる会の女の人が「雅春派の人間」というのは信用できないとか、
はぐらかすのが谷口流というのを聞くと、『雅春先生を中傷するのは止めていただきたい』
とかいう男性がいるように、堀さんから読めばH氏は誹謗しているようにきこえたんだから
仕方ないと思いますよ。

1051復興G:2011/09/01(木) 22:58:18 ID:Ir7svY6w

志恩様、山ちゃん1952様、「訊け」管理人様、トキ様、皆々様。

しばらくご無沙汰しました。

> 997 :志恩様
> 雅宣総裁+雅宣擁護派と、いわゆる雅宣追放派は、今後、理解し合い、和解し合えるときが来ると、お感じでしょうか。
> 1006 :山ちゃん1952様
> これははっきりと答えてみれば無理でしょう。……雅宣氏は変わらない、失礼ながら変わり様が無いのです。それは自分が悪いと思っていないからです。最悪の状態が現生長の家教団なのです。

──前記の件、私は次のように考えています。

「神は完全にして、神のつくり給いしすべてのものも完全なり」「神の外にあるものなし」ですから、現象はいかに現れて見えようとも、すべては一体で、完全に調和している。対立のないすがたが実在しており、それ以外に実在するものはありません。
現象の世界は非実在であるが、心の法則にしたがって、夢まぼろしの如く展開している世界で、対立があり闘争がある如く現れている。
本来ない敵を「あり」として戦えば、「勝った」と思う時があっても、やがて負けるときが来る。本当の勝利は、霊的勝利しかあり得ない。
「心の法則」は、生長の家総裁といえども免れることができない。現象界に敵の存在を認め敵を作って戦った過去があれば、その報いは必ず受けなければならない。
しかし、実相の総裁は不滅である。
現象界の迷いは自壊作用が起こって自消自滅する時が来る。総裁の真に輝く実相が顕現する時は必ず来る、その時は遠くないと私は思っています。

谷口雅春先生は『菩薩は何を為すべきか』の中で、次のようにご教示下さっています。
「高級霊界からの人類救済運動が地上に映って、それに指導されて救われたのであると云うことを知らなければならないのであります。だから、『生長の家大神−総裁・副総裁−御教』と云う教えの通過する系列のうち、その総裁でも、現在の総裁たる私が死んだら生長の家も駄目になるであろうと考えるのは間違であります。私が死んでも、私は一種のパイプでありスピーカーに過ぎないから、又次ぎに私に嗣いでスピーカーとなる総裁と云うのが出来まして、その人が私と同じような役目につき、一層新型の素晴らしい良質のスピーカーになって、私よりも上手に教えを宣べつたえ教化の体制を整備すると云うことになるのでありますから、そのことについては心配がいらないのであります。」(新版66ページ)と。

谷口雅宣総裁は、「私は神ではない、人間である」とおっしゃって、普通の人間の姿を現し、闘いの姿をさえ現して来られた。そして現象界の心の法則を身に体し顕わして、観世音菩薩としての説法をされている──そう観奉ることができると思うのです。
総裁は、ご自身が「私は神ではない」と言われようとも、神なのである。それは、信徒私たちが真に「われ神なり」の自覚を持てば、鏡の如く総裁の神なるすがたが顕現するのである──と、私はそう信じています。

1052HONNE:2011/09/01(木) 23:28:53 ID:jtmmmlXY
 雅宣総裁は、生長の家発行の書籍を出版しています。それまでは、日本教文
社若しくは世界聖典普及協会でしょうか。谷口清超著「新しい開国の時代」も
生長の家発行ですが、雅宣氏本人がこの本の内容を含め出版に関与していた
と、どこかで書いていたように記憶しています。
 生長の家発行の文字を見たとき、雅春先生とは違う新たな説法が始まる思い
雅宣氏のその意気込みに並々ならぬものを感じたのですが、年月を重ねて行く
内に、雅春先生が大事にされていたと思う、日本や天皇のことがほとんど出て
こない。出てきても、浅く、深みがない。疑問を感じはじめたころ、総本山の
ホームページの内容も変わり、総本山の詳しい由来、鎮護国家の詳しい説明も
なくなった。
 このようなことがあり、雅宣総裁は生長の家を「正統な生長の家」でとないも
のにするのだなと感じた。

1053HONNE:2011/09/01(木) 23:52:03 ID:jtmmmlXY
>>1051
唯心所現、心の法則ですか。それを言われると、何も言えなくなるのですが・・。
私は天邪鬼ですから、言いますが・・・
総裁たる者は、人からどのように見られているのか、真摯に自分を見つめる器量を持って欲しい。そして自己反省も・・・。
自己反省できない。これは教団の体質でもあるのですが。
かつて、ヤオハンは隆盛を極めていたころ、教団は広告塔と利用していたと私は感じました。それが、ヤオハンは破綻したらポイ捨てです。
和田一夫さんはその時の教訓を本として出版されましたが、教団はフォローなしだったと思います。

1054志恩:2011/09/02(金) 03:30:31 ID:psrFh/ZU
復興G様

おひさしぶりですね。ようこそ、トキ様の集会所へ!!

一ヶ月前のことですが、私の昔からの知人の関東近県在住(s県ですが)の女性から私に電話があったのですが、何十年と自宅で誌友会をやっていたけれど、やめることにした。という内容の電話だったのです。
彼女が言うには、最近、講習会に参加したけれど、環境問題の話ばかりでさ、どうなったんたんだろうね、生長の家はって。人を誘うとしても、昔は行ってくれてた人たちが、行ってくれないのよねって。
それで、もう、疲れた。誌友会を止めることにしたって言う電話でしたが、幹部の人に、苦情を言おうかと思ったけど、言うと「あなたは実相をみてるのか。総裁先生は、雅春先生のお孫様なのに、
あなたは、拝めないのか」って、叱られるのが、おちだから、黙ってやめる。今後は、別のボランティアでしてることがあるから、そちらに力を入れようと思ってるのよね。という
ことでした。
批判したら、心境が低い。と断じられるので、何も言わず、だまって少しずつ、じわじわ止めて行く方が、怖いと思うのです。

生長の家が、ネックになっているのは、なにが起きても「実相を観よ!!」「大調和せよ!!」という印籠があるので、なかなか、改善出来ないということも、私は、あると思うのです。
環境ばかりでは、もう、みなついて来ないのです。大転換しないと。

復興G様は、確信しておられるのでしょうか。雅宣総裁の実相を拝していれば、雅宣総裁の実相は、神だから、大転換する日が来ることを。

1055志恩:2011/09/02(金) 09:01:03 ID:psrFh/ZU
私が、講習会のことを、話そうとしたきっかけは、1ヵ月まえのこのS県に住む彼女からの電話でした。
声なき声をお伝えしたいと、思ったのです。私やわたしの親戚関係だけでなく、声には出さないけれど、心の中では、同感に思っている人たちが他にも居る。
みな、生長の家自体は、やめていませんからね。組織を去るだけです。

1056復興G:2011/09/02(金) 11:26:14 ID:Ir7svY6w

>>1054 :志恩様
> 復興G様は、確信しておられるのでしょうか。雅宣総裁の実相を拝していれば、雅宣総裁の実相は、神だから、大転換する日が来ることを。

私は、「雅宣総裁の実相」とか、「○○の実相」とかいうようなバラバラな実相があるとは思っていません。実相は唯一つで、一即多・多即一ですよね。

唯一つの美しい日本の実相の側に立ってすべてを観る。すると、すべてはその美しい日本の実相が顕れよう、現れようとしている過程であって、まだ現れる途中なのであると拝されます。

私も実は、雅宣総裁(副総裁時代から)はちょっとおかしいと感じていました。それで、勇気を鼓して直言申し上げたこともあります。

しかし、申し上げればすぐ聞き入れて変わって頂ける方ではないこともわかりました。

だけど、子供の教育だって、急いではダメでしょう。「信じて待つ」ことが必要でしょう。花咲く時を信じて待つということ──いや、総裁に対する思いを、子供の教育に見立てるのは甚だ失礼かも知れませんね。お許し下さい。

私が<1051>で
「現象界の迷いは自壊作用が起こって自消自滅する時が来る。総裁の真に輝く実相が顕現する時は必ず来る、その時は遠くないと私は思っています。」
と書いたのは、その兆しが感じられて来たという思いがあるからです。

それは、『聖使命』紙4月1日号に掲載された、総裁の「第一線の息吹をフィードバックしよう」というご文章や、『生命の實相』の著作権をめぐる裁判のこと、等々の情報などから、それを感じているのです。

生長の家は、谷口雅春先生が
「実相とは神である。あるものはただ神のみである。神の心と神の心の顕現のみである。……」という神の啓示を受けられて始まった光一元の運動でしょう。私たち、「生長の家大好き」の信徒はみな、それを信じてこの教えについてきたのではありませんか。すべては良くなる過程であって、神の御心は顕現するしかないと私は信じています。いわゆる雅宣総裁派と反雅宣総裁派の大和解というような、現象的に見れば──人間の力では不可能と思われるようなことも、神にとって不可能はないはずです。そうではありませんか?

 「この上もなく平和な、輝かしい時代は、人類をゆり動かす大きなショックとともにやってくる」という「アガシャの預言」というのがありました。生長の家にとっても、真に「平和な、輝かしい時代」が来るには、大きなショックが必要なのかも知れません。……

1057志恩:2011/09/02(金) 15:22:59 ID:psrFh/ZU
復興G 閣下様

ご丁寧なご返信、ありがとうございます。
別のトキ様のご文章も拝見しまして、内部事情からして、擁護派でおられるお気持ちも察しられました。

復興G様は、かって、雅宣総裁に勇気を鼓して直言されたことがおありになり、そのときのご経験から”申し上げれば、直ぐ聞き入れて変わってくださるお方でない”ことは
おわかりになったそうですが。

それでも、

復興Gは、
「人間の力では不可能と思われるようなことも、神にとって不可能はないはずです。」と書かれて、
「。。総裁の真に輝く実相が顕現する時は必ず来る、その時は遠くないと私は思っています」とも、書かれておられます。

そうなることが、一番ベストなことで、それが一番こしたことではないかと思いますが、今後 どうなるかは、神のみぞ知る。ですよね。
大変革期ですから、どうなるかは、だれにも わからないことですけれど、どちらに転んでも、永い目でみたら、きっと佳くなると、生長の家の一人として
明るい気持ちで、信じて行きたいと思いました。

ご教示ありがとうございました。

1058復興G:2011/09/03(土) 07:09:43 ID:Ir7svY6w

>>1057 :志恩様
こちらこそ、ご丁寧なご返信、ありがとうございました。
どうぞこれからも、過去のいろいろな思い出や、忌憚のないご意見など、お聞かせ下さい。よろしくお願い申し上げます。

1059山ちゃん1952:2011/09/03(土) 21:56:26 ID:VYuJjPQo
志恩様

私はある理事から現在の総裁は駄目だと聞きました、また現在批判的な人は多く
います。
それもこれも雅春先生の教えを継承していないからです。
これには多分反論がないと思います。
教化部では神想観を実習されていない所が多くあります。「大日本神国観」をあまり
実習しない。
青年会では愛国的な講話や話は禁物です。谷口雅春先生の意向と違います。
それでも、違うと云えないのは組織が間違っているからです。
それでも擁護する人は「雅春」先生のお気持ちはどうでもいいのでしょうか?
不思議で仕方がない。雅春先生により救われた人が雅春先生に背くような行為を
していることがわからないのであろうか。

1060HONNE:2011/09/03(土) 22:24:15 ID:jtmmmlXY
 雅宣総裁は、平成16年8月12日の「小閑雑感」で、『谷口雅春先生の著作を研究すればするほど見えて来るものは、「谷口雅春」という歴史上稀有な人物の人となりが判るのであって「生長の家」が見えてくるのではありません。・・・』と書いたそうですが、雅宣総裁は間違っていると思います。【さらに「生長の家」が見えてきます。】が本当のことでしょう。

1061志恩:2011/09/04(日) 06:08:01 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様

山ちゃん1952様は、静と動が一致してらして、すばらしいお方だと頭が下がります。昔から、ものすごくご活躍されていらしたのですね。
山ちゃん1952様が、ここでご発言されることは、多くの方が、ここをご覧になっておられてますから、啓蒙させていただけると思っております。

私達の場合は、私の親類は、あちこちの県や、アメリカ在住のものや、大勢おりますが、みな生長の家で、
谷口雅春先生が、総裁先生時代からの者ばかりです。若いときから、青年会、誌友会、戸別訪問。講習会や練成会の参加。100部一括、10部一括、、聖使命会什一会員、教化部が建て替えのときは、何十万円の寄付など。
互いにそれらの、あらゆることを熱心に、何十年と実践して来た者ばかりですけれどね。そのころは、総裁が雅春先生でしたから、気持ちが統一されていたのです。

でも、雅宣総裁になってから、みな、ひいています。講習会にしても、現総裁の著書にしてもブログにしても、参加するのも読むにも値しないからです。
現総裁は、総裁の”器”でない人が、なってしまった。とんでもない人がなってしまった。しかも、総裁を辞めさせるシステムが、現教団には無い。
しかも、雅宣総裁の性格からして、辞めることも無いだろう。ということも知っています。

意見を聞きますと、一人一人の意見は、バラバラで統一されておりません。
擁護派もおれば、批判派もおります。

「生長の家本部は、雅春先生とともに、幽界へ移動したのよ、私は、あの世に行ったら、また雅春先生の率いる生長の家の所へ行くのよ」と、生前に母が言っていました。そういう考えの人も居ます。

今は、みな活動のやる気を失せていて、雅春先生にご恩があるからといって、即行動に移すほど、みな、もう若くもないし、自分たちの仕事もメチャ多忙ですし、みな生命の實相は、持っていますから自分で自分なりの生長の家を学び直しているのが、今の現状です。
【学ぶ会】の存在も、知っていますが、まだ即参加して、、という気持ちまでには、残念ながら至っておりません。みな若くないし、静かに暮らしていたいというのが、本音のようです。

山ちゃん1952様のように、熱意もあり、実際に現在も活動もされていらっしゃるお方からご覧になれば、そういう連中は、はがゆくてたまらないと思います。
お気持ちは、充分わかりますけれど、

私は、親戚の擁護派の人と、意見交換しましたが、全く変わることは無いです。メールで討論したこともありますが、きまずい結果になり、
そんなことで諍いしても、なんのための生長の家かと、私は、思うようになりました。人それぞれで、いいと、最近は思うようになりました。

【学ぶ会】のことは、応援しているのですが、大挙して参加するかというと、いろいろな考えがあり、まだまとまっていないのです。
そのうちに、なるようになってまいります。

1062志恩:2011/09/05(月) 07:18:46 ID:psrFh/ZU
しばらくお休みさせて頂きますが、1つだけ、言い忘れたことがありました。

1061>の志恩の文の中で、うちの親類も現総裁の「擁護派」と「批判派」にバラバラにわかれていると書きましたが、
それに加えて、友人たちも含めて言えば「擁護派」の人間は、

                            3名だけです。


   47 : 3
hihan yougo


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板