したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

993トキ:2011/08/26(金) 18:19:51 ID:GC1yAg8Q
>>991

山ちゃん1952様


 大先輩のお叱りを受け、恐縮しております。どうも、不肖の後輩ですみません。

 私は、百万運動でガタガタになった組織の再建を担当しました。
私の百万運動への偏見は、こういう個人的な体験から発するものです。しかし、あの時代背景を
考えると、百万運動の意義とか情熱は否定するつもりはありません。

 今の組織指導で、天皇とか国家が禁句になるのも間違っていると感じております。視野の
狭さと不寛容の精神という点では、百万運動の時代と同じだと思います。絵手紙や環境偏重の
極端な信仰指導に多くの人が反発しているのも事実で、そういう点を上層部がどこまで認識をして
いるのか、疑問です。

 あと、百万運動にしろ、生長の家政治連合にしろ、歴史上の事実なんですから、それを抹殺する
ような教団の姿勢もおかしいです。山ちゃん1952様が日本と生長の家の歴史と伝統を大切にする
お考えを説かれているのは、素直に共鳴できます。

 今の時点で、私は、国家や天皇も論じる事が出来るし、絵手紙や芸術も論じる事ができる生長の家
であって欲しい、と願っています。それは、過去の歴史を調べると、発祥当時は、そういう生長の家
だったからです。

 今後とも、山ちゃん1952様のご投稿を期待しております。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板