[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
1061
:
志恩
:2011/09/04(日) 06:08:01 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様
山ちゃん1952様は、静と動が一致してらして、すばらしいお方だと頭が下がります。昔から、ものすごくご活躍されていらしたのですね。
山ちゃん1952様が、ここでご発言されることは、多くの方が、ここをご覧になっておられてますから、啓蒙させていただけると思っております。
私達の場合は、私の親類は、あちこちの県や、アメリカ在住のものや、大勢おりますが、みな生長の家で、
谷口雅春先生が、総裁先生時代からの者ばかりです。若いときから、青年会、誌友会、戸別訪問。講習会や練成会の参加。100部一括、10部一括、、聖使命会什一会員、教化部が建て替えのときは、何十万円の寄付など。
互いにそれらの、あらゆることを熱心に、何十年と実践して来た者ばかりですけれどね。そのころは、総裁が雅春先生でしたから、気持ちが統一されていたのです。
でも、雅宣総裁になってから、みな、ひいています。講習会にしても、現総裁の著書にしてもブログにしても、参加するのも読むにも値しないからです。
現総裁は、総裁の”器”でない人が、なってしまった。とんでもない人がなってしまった。しかも、総裁を辞めさせるシステムが、現教団には無い。
しかも、雅宣総裁の性格からして、辞めることも無いだろう。ということも知っています。
意見を聞きますと、一人一人の意見は、バラバラで統一されておりません。
擁護派もおれば、批判派もおります。
「生長の家本部は、雅春先生とともに、幽界へ移動したのよ、私は、あの世に行ったら、また雅春先生の率いる生長の家の所へ行くのよ」と、生前に母が言っていました。そういう考えの人も居ます。
今は、みな活動のやる気を失せていて、雅春先生にご恩があるからといって、即行動に移すほど、みな、もう若くもないし、自分たちの仕事もメチャ多忙ですし、みな生命の實相は、持っていますから自分で自分なりの生長の家を学び直しているのが、今の現状です。
【学ぶ会】の存在も、知っていますが、まだ即参加して、、という気持ちまでには、残念ながら至っておりません。みな若くないし、静かに暮らしていたいというのが、本音のようです。
山ちゃん1952様のように、熱意もあり、実際に現在も活動もされていらっしゃるお方からご覧になれば、そういう連中は、はがゆくてたまらないと思います。
お気持ちは、充分わかりますけれど、
私は、親戚の擁護派の人と、意見交換しましたが、全く変わることは無いです。メールで討論したこともありますが、きまずい結果になり、
そんなことで諍いしても、なんのための生長の家かと、私は、思うようになりました。人それぞれで、いいと、最近は思うようになりました。
【学ぶ会】のことは、応援しているのですが、大挙して参加するかというと、いろいろな考えがあり、まだまとまっていないのです。
そのうちに、なるようになってまいります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板