したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

967トキ:2011/08/22(月) 21:20:09 ID:brgDvfPo
>>966

志恩様

 すばらしいご投稿、ありがとうございます。素晴らしい内容だと思います。

 我々、後輩は、こういう先達の熱い想いを受け継ぐ義務があると思います。
特に、当時は、左翼性力が跳梁跋扈する時代でしたから、生長の家の功績は極めて
大きいと思います。

 余談ですが、ソビエト崩壊後、旧ソビエト共産党の秘密資料が次々と公開されて
います。その資料によれば、戦前戦後、多額の資金が日本の左翼勢力へ送られていた
事が判明しています。日本共産党の野坂参三がソビエト情報部のスパイであった事実
も判明しております。
 また、日本共産党の結党時の運動方針の草案は、日本人により作成されましたが
「天皇制反対」の言葉はなかった事、その後、モスクワで開催された会議で「反天皇
闘争」が決議され日本共産党の方針となったが、驚くべき事に、その会議には日本人
は誰も参加していなかったという話です。当時、反天皇制闘争に難色を示す日本共産党
の指導者の鍋山氏をソ連の指導者のプハーリンが説き伏せる話を読んだ記憶があります
が、要するに、左翼勢力はソ連の影響下にあったのは事実のようです。

 この国難に敢然と立ち向かった先達の皆様には敬意を表します。
今後も、貴重なご経験の発表をお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板