[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
1052
:
HONNE
:2011/09/01(木) 23:28:53 ID:jtmmmlXY
雅宣総裁は、生長の家発行の書籍を出版しています。それまでは、日本教文
社若しくは世界聖典普及協会でしょうか。谷口清超著「新しい開国の時代」も
生長の家発行ですが、雅宣氏本人がこの本の内容を含め出版に関与していた
と、どこかで書いていたように記憶しています。
生長の家発行の文字を見たとき、雅春先生とは違う新たな説法が始まる思い
雅宣氏のその意気込みに並々ならぬものを感じたのですが、年月を重ねて行く
内に、雅春先生が大事にされていたと思う、日本や天皇のことがほとんど出て
こない。出てきても、浅く、深みがない。疑問を感じはじめたころ、総本山の
ホームページの内容も変わり、総本山の詳しい由来、鎮護国家の詳しい説明も
なくなった。
このようなことがあり、雅宣総裁は生長の家を「正統な生長の家」でとないも
のにするのだなと感じた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板