[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
992
:
志恩
:2011/08/26(金) 17:09:30 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様
歴史的にも詳しい内容のご意見を伺えて、光栄に存じます。
私が、山ちゃん1952様につよく共感させていただいた点は、同じところでした。
《雅宣総裁の、過去の否定》です。
おっしゃるように戦後教育により、多くの日本人が、潜在意識に戦後罪悪史感が埋め込まれており、無意識のうちに「日本を悪く見る」、「天皇陛下」なんて、どこが尊敬に値する一族なんだ!と、
なってしまってる人々が多いことは、悲しいことですね。
「愛国心」なんて、”うっとおしい” 我々にとっては、”いとおしい” その意識の差は、大きいですよね。
今は、生長の家では、このような話題は、禁句になっているそうですから、教えることどころか、語ることも出来ず、なおのことですね。
生長の家の後継者は、
951>で書かれておられたように、 私も☆兄弟仲良く ☆国家観をしっかり持ち ☆人生を苦労した体験があり、人の痛みにわかる ☆雅春先生の教えに忠実な人
この4点さえあれば、
兄弟姉妹を追いやったり、功労者を辞めさせたり、雅春先生の教えに蓋をして、絶版や発禁書にしたりする必要もなかったと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板