[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
1014
:
山ちゃん1952
:2011/08/27(土) 08:57:46 ID:VYuJjPQo
志恩様
今の情勢だと「生長の家」の教勢はある程度まで減りますが、仕方がありません。
大川隆法のように嘘のように低級霊に左右される人物でも、その信徒さんは「それは
本当だ」と信じています。
わたしなんかは「エ!」と思いますがそれを信じているのですね。ただ自分の奥さん
は霊媒できなかったようですね。
だが、一部の処は共感出来ます。
モラロジもそうですね。いい本を出しています。
日本教文社はそういう本をあまり出版しません。あまりにも愛国を否定したために
出せないのです。
実践倫理もいい本を出していますね。
本部に奉職されておられたのですね。さぞ心配だと存じますが、一旦「裸の王様」
になると総裁という地位から何も見えないと思います。
『千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン』 (角川oneテーマ21) 野村進著
企業でもそうですが、組織というのはどうすれば持続できるのかを示唆してく
れます。是非読んで下さい。
また、帝王学というのを勉強しないと総裁は駄目でしょうね。
言葉が軽いのです。自分で語らないのが大きな理由でしょうね。
言葉があちらこちらに飛びましたが許して下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板