したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三幕】

353 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/05(水) 03:06:27 ID:JQ/auSvg0
>>352
んー、例えばあれだ、水を飲みたいというときにwktkしなくても飲めるというコトを
考えてみればイイわけだぜw

wktkしなければ願望が叶わない、というわけじゃあないわけだぜ。
エイブラハムだって努力をしたら願望が叶わないと言ってるわけじゃないし、
ネガティブな気持ちになったら何一つできなくなるわけでもないのだぜ。
wktkは願望に焦点を合わせる起爆剤みたいに考えてみたらどうだろかw?
焦点が定まったら、あとはそのままでもおkなんじゃなかろうか?

あるいは別の何かにwktkのタネを見つけたってコトかもしれないわけだぜ。
つまりあれだ、もしかするとその今までのwktkは到着地点ではなく、
次のwktkへの経過地点であった、というコトもあるかもしれないわけだぜw

でもまぁそんなに心配しないで焦点を合わせ続けてればイイと思うのだぜw

354352:2009/08/05(水) 03:27:48 ID:XcJVVeAUC
>>353
DAZEwさん
うわーこんな真夜中にレスきたwしかもDAZEwさんからだよツイてるぜー!
水の例えはすごく解りやすくて納得しました。確かにそこに情熱などないw
1万引き寄せるのも100万引き寄せるのも労力的には変わりないなら、本願だって水飲むのと同じ軽さで叶うはずだもんね。
このwktkは次の願いのための踏み台、みたいなところには違う!って焦りが湧き上がってきた。
ってことはやっぱどうでもよかないらしいですわw
そんなに心配しないで焦点を当て続けてみますね。
レスありがとうー愛してるよー!

355E-mail:2009/08/05(水) 03:37:56 ID:3yKTGunI0
hoo

356もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 04:18:19 ID:31YMyoDI0
チケット、エイブラハム、シークレットなどの引き寄せ系で
実践をメインで意見交換してるスレがあれば教えてください m(_ _)m

357 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/05(水) 05:36:03 ID:JQ/auSvg0
>>354
いや、朝までいるんだけれども

>>356
別にココで携帯の旦那とか画家氏とか55氏とかあたりに聞いてみてもイイと思うんだぜw
ただ先ほどからのおまいのレスを見ていると、なんだかこう……ちょと構えすぎというか……
なんつうかよう、「この世界は引き寄せの法則に則って正しいやり方で適切なメソッドを
行わなければ願望は達成できないし豊かさも手に入れられない」ぐらいに思っちまって
いるんじゃねぇかと思うんだが、どうだろか?

この世界はよう、誰かが決めた正解の方法に合わせて生きねばならんとかいうコトは
なくてよう、ただ誰でも自由に好きなコトをしてイイという世界だと思うんだぜw
じゃなきゃ生まれたときに頭がカラッポであるハズが無いのだぜw
もし何か決まりごとがあるなら、それを記憶して生まれてきているハズなんだぜww

でだ、エイブラハムにしろ百八にしろ、ただ自由でありなさいと言っとるだけだと思うのだぜ。
それはつまり「今あまりにも不自由で窮屈な生き方をしていますよ」ってコトなわけだぜw

でもそんな窮屈さが当たり前だと思ってしまうとだな、それこそまるで受験勉強のように
「正解」を出すことばかりに気を取られて、何かもっと窮屈な場所に入ろうとしちまうわけだぜw

引き寄せの法則ってのは決して狭き門じゃあなく、誰にでも開放されている門無しの
広場みたいなもんだぜw
そこに入るのに唯一の方法だとか特別な方法なんてもんはなく、ただ特別な方法で
自らを縛り邪魔しているもんを取り除けばイイだけだと思うんだぜw

取り除く方法?
そりゃ簡単だ、自ら縛るのをやめればイイだけなんだぜw
それが人によって各自特別な方法で縛り上げているから、それをほどくためには
人それぞれの方法があるってコトだぜw

えー、まとめますと、つまりはやってるコトを一度全部やめてみるだけでおkってコトだぜw
なんつってもあんまりピンと来ないかもしれんので、やっぱコテな人々に聞いてみると
イイかもしれんのだぜwww

358もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 07:39:20 ID:44iucm/I0
>>350
玄関で寝ているのは何故?

359もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 09:27:36 ID:k4ANr6CIO
現金300万を引き寄せるより、
50万を引き寄せる方が大変だったりする。
ふしぎ!

360もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 09:48:47 ID:W2VJugSgO
苦しいときって本当にたまりませんね。
あたしも上手くいってるつもりでいましたが
快でいれないのは
なにかまだ嫌なものを持ったままのときみたいです。自分では気付かない
精神は安定しているように見えたのに
息苦しくて体調が悪くて
無理矢理快でいたというか。
息苦しいとか苦しさがあるときは受け取り拒否をしていて認めてないものがある状態だから
それを自分なりの方法で思いきり向き合ってみないと解放されないんだと感じています。
受け取ったあとの爽快感はたまらないです。
その時は苦しいですが
嘘のように楽になります。
苦しんでる人はやはり思い切ってその源と向き合ってみないと

無理矢理になってしまいよけいに苦しくなりますね。

361もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 10:41:27 ID:/KcLfJ4AO
>>960さん
私も受け取り拒否してます。思い切って受け取ると気持ちいい。
思いがけない展開が来るとどうしようと悩み、「幸せはもっと先」とか思ってさきのばししてる。
いや違う。
受け取るべきは今この瞬間、この瞬間なんだ。
そして奇跡は常に降り注いでいる。

362もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 11:06:55 ID:l52jOJZQ0
は…まだ、仕事探しにいけん。。
どうしよ。

363もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 12:10:14 ID:aZqhMOccO
画家さん愛してる

364もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 14:25:33 ID:8yBeUdbg0

 ┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
              /\___/ヽ
           /ノヽ       ヽ、
           / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
           | ン(○),ン <、(○)<::| 
           |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l +
.          ヽヽ il´トェェェイ`li r ;/ +
           / !l |,r-r-| l!   /ヽ
          /  _ヽ、_`ニニ´一/__ゝ  + 
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      | zuretenado・・
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |

365もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 14:52:39 ID:8yBeUdbg0
  ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ >>358
         `'ー---‐'''''"

           ,..-─‐-..、  _,,..,,,,_
            /.: : : : : : : .Y ;' 3 ヽ    ビダァァァン!!
          R: : : :. : pq: :i}     l      ビダァァァン!!!
           |:.i} : : : :_{: :.レゝ、 U  j!        ビダァァァン!!!
          ノr┴-<}}: :j|  'こ幺リ    、
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!  /  ソ   、   ヽ丶
          /:/ = /: :/ }トー′ /  ! |i   .| |
       {;ハ__,イ: :f ├┼十'′  ,'   丿 ′
       /     }rヘ  ト、  ノ/
     /     r'  | 礀`''≠r─y 、 _  _,,..,,,_ ∴ ,"
      仁二ニ_‐-イ  |  「`ー-┴〆ヘ   ̄   `ヽ从/; '
      | l i  厂  ̄ニニ¬.     ,J丶、  ⊂  j! ゞ・,‥¨
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ   」 ∴゛'‐---ー '¨・:' .
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- 」    `'⌒Y `y´・; ‥
   └-' ̄. |  |_二二._」」」」__ノ

         _,,..,,,,______
        ./  ,'  3       `ヽーっ
        l       ⊃    ⌒_つ
         `'ー---‐---------'''''"

366もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 15:44:24 ID:Y5xp04WY0
ふと思ったのですが、願望の重要度を下げると言うことがよく言われていますが
願望以外の日常の物事の重要度を願望並みに上げてみたらどうなのでしょう。

例えば、『世界中を自由に旅して回りたい』という願望を抱き、そのワクワクした感情に浸ったとします。
そして、同じレベルのワクワクした状態で、水を飲んだり、パソコンいじったりという日常を過ごすのです。
願望と日常が同じレベルで体験するものとして扱われて、願望も水を飲むように叶ってしまうのかなと推測します。

きっと落ち着かなくて眠れない日々が続くかもしれませんが・・・。

367 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/05(水) 16:26:44 ID:JQ/auSvg0
>>366
それを以前誰かが面白く書いていたと思うのだが、何だったっけか……
確かこう……「よし、手を動かそう」と思ってみてもまだ手は動かない、みたいな…
わしはこれで思ったのが、頭の中のコトバで「手を動かそう」と考えるのと、
実際に手を動かすチカラというのは何か違うようだ、と思ったのだぜw

つまーり、コトバにすれば「重要度を下げる」というよくわからん文章になるが、もしかして
言い換えてみると「願望はコトバではなく手を動かすように」というコトなんじゃなかろうかw?

368 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/05(水) 16:28:48 ID:JQ/auSvg0
うむ、なんかよくわからん文章になっちまったのだぜw

まぁ要するに「手を動かそう」とするんじゃあなく「動かす」というコトだぜw
願望も「手に入れようとする」んじゃあなくて「手に入れる」というコトだぜw

もっとわからなくなったんだぜwww

369もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 16:40:18 ID:1p0tIfYIO
言葉にすると余計わけわからんだよね

願ってもいないのに生かされてる?自分とか結構スゴいのかもと昨日から思ってる

腹いっぱい(水を飲みたくない)なのに水を飲める自分不思議みたいな

う〜んわけわかめ

370NASA局長:2009/08/05(水) 17:32:26 ID:6qaLjB1YO
>>369
たぶんみなさん最近引き寄せについて仕組みを考えすぎだと思いますわ。
基本は「引き寄せの法則」なりを読んで、あとは自分なりに気持ちが楽しめる方向になるべくいればいいわけです。
私今、リアルタイムでウォーキング中なんですが、さっき新宿中央公園の中歩いてきましたわ。
新宿一の心霊スポットと言われ、よく全国心霊MAPのような本がコンビニに並びますと、
必ず大都会の高層ビルの谷間に忘れられたようにひっそりと魔の口を開けている非日常空間として必ず掲載される公園ですわ。
昔暴走族のリンチがあり、殺された幽霊が出るとの噂で有名ですわ
http://imepita.jp/20090805/606210
たしかに真昼間なのに普通の公園と比べてジメっとしてて不気味でしたね。
その新宿中央公園を出まして、すぐ正面に権力の象徴のようにそびえ立つ東京都庁に入り、お手洗い借りるわけです。
うちらの税金で成り立ってるんですからトイレくらい借りる権利はあるわけです。
その都庁を出まして、ちょい歩いたところにまるで文明の象徴、エゴをコンクリートで固めたような巨大な建築物があるわけです。
そう、海外のスターなども来日した時に泊まるワシントンホテルです。
ここのロビーは、先程の都庁のあらゆる壁に貼られていた「エアコン規制28℃」徹底」とは違い
今のエコブームに真っ向から逆らうようにガンガンにエアコン効かせてるわけですよ。
この寒いくらいエアコンが効いたロビーでいつもウォーキングの汗をひかせるわけです。
つまり、私の中のこの時の設定は、よく村上龍のような一流作家は作品を仕上げるために
出版社の経費で3ヶ月くらいホテルにこもり、ホテルの部屋を住居のようにして暮らすわけですよ。
つまり、私の設定は、上で作品書いてたんだけど体がなまっちゃって
ちょっと気晴らしにホテルの周りジョギングでもしてくっか〜みたいな感じて運動してきた後に
ホテルのロビーのソファーでくつろいでアイスティー飲んでいる‥
という設定なんですね。不思議なもんでそう思ってくつろいでいると
Tシャツと短パン姿でワシントンホテルのソファーに寝転がってても、
周りのみなさん、全然変な顔しないですわ。しかもだんだん本当にこのホテルに仕事で缶詰になってるような気分になっているから不思議です。
とりあえず、なんか高級な気分になって快か不快かって言ったら
今、かなり私のいたずら心は「快」なわけです。とりあえず身近にできる快からやっていったらどうでしょうか?いやはや‥
http://imepita.jp/20090805/606670
http://imepita.jp/20090805/607210

371もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 17:33:19 ID:7UPmeuRM0
生かされてる、っていうのは今まで何度となく感じたなあ。
大いなる宇宙によってw。とにかく、任せちゃえばいいのかも。

>>367
わけわからんw といいつつ、ちょっとわかるかも。
思った途端に現実が動いてるのに、それに感覚が気付くか(手放し)
気付かない(エゴが大騒ぎ!)の違いじゃないかと思う。
ん、なおわからんかw

372もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 17:49:33 ID:p4KFYv9M0
超亀ですが>>136のフクエンジャーです。

>>169の捻くれ者さんをはじめ、復縁についての考えをレスしてくれた方ありがとうございました。
じっくり読んでいくうちに、私の心が玉ネギのように一皮一皮剥けていきました。
剥ける度に気分が軽くなったり、凹んだりと浮き沈みの激しい楽しい毎日ですw
これはチャンスだと思い、自分の感情と浮かんでくる思考をできるだけ客観視してみました。
すると凹んだときに浮かんでくる思考は
「私は男性から本気で愛されない」
「私に近づく男はみんな体目当て、本命はほかにいるんだ」
「叶わぬ恋に身を焦がしているかわいそうな私。だがそれがイイ!」
と、トンデモないものでした( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

そして私が復縁を願っていた彼との関係は見事にそれを現実化してました。
思わず彼に謝礼をあげたいくらいですw
での、これは私が本当に望んでいることではないのです。
こんなんじゃいやだもん!なんです。

そこで、
「観念の変え方なんて分かんない。でも知らんけど変わった!あ〜楽ちん♪」
と楽しく過ごしてます。
古い観念をばっちり現実化した私が、新しい観念を現実化できないわけがない!
という根拠なき自信で「復縁」ではなく「福縁」を成就します!

新生フクエンジャーの決意表明ですた(`・ω・´)ゞ

373もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 18:13:31 ID:8yBeUdbg0
ttp://www.youtube.com/watch?v=OilAxxjVdP8&feature=related

イチロー
やりたいことをやって
食べたいものを食べているだけ

374もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 18:57:45 ID:wAg2xDCQ0
辛かった過去の出来事も神様にお預けしていいのかな?
「辛いという事自体が錯覚なのです」みたいな助言は置いといて。
いつまでもその出来事思い出して、辛いという感情を掘り起こすのに疲れた。
その出来事の記憶のせいで、いつまでも前に進めない。

預ける決心しただけでも、気持ちはラクになるんだけど
その出来事の痕跡は絶対的な物としてここに確かに存在してるんだけどねw
それが消えちゃうとでも言う人はいるんだろうか。

375もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 19:10:20 ID:kZD/HV6c0
すみません、なかなか不思議なループにはまりそうで
その流れを変えたいのですが、どうもうまくいきません。

何かいい方法がないか、模索しています。

恋愛関係のハナシで恐縮なのですが。。

好きな人がいて、かなりひどい状況から紆余曲折の末、
少しずつ修復してきているのですが、恋愛の新しい関係が創れるまで
潜在意識に対して、瞑想だったり、愛に浸る、送るメソッドしたり、イメージングしてるところです。

過去の出来事、恐れや執着やいろんなもの、
まず、好きになりすぎていた自分の中から、一度彼を手放して、重要度を下げよう
そして私自身が理想に思ってる、自分らしい素敵な女性になろう、と自分磨きに集中しようとしたところ、

彼との関わりのなかに、私のこれからこんな風になろう、そして自分のことも彼のことも幸せにできる自分を選ぼう、と
思ったまさに強い輝きのある理想形のような女性が、彼との関わりの中に、ぽっと現れました。

一気にあせりや、こうなりたいのに、彼に間に合わないというような感情の嵐が巻き起こる日々が続き
今はやっと、少し切り離すことができるようになって、だいぶ落ち着いたのですが、

「彼と自分」という二人の世界のことから、全部がつながっているがゆえのシンクロ、
自分には 同じ職業、同じ歳の別な男性から強力なアタック、
彼の周りには、私がそうなりたい女性、と、どうしても自分にピンポイントで当たらず
ズレが激しくて、困っています。

不思議なことに、彼女の行動と私の行動がぴったり一致するようになってしまい
(当時理想とかぶって無意識にあせりながら彼女の存在を追いかけてしまったせいもあるんですが)
「DVDを5本借りて延滞」(本数も延滞も同じ)
自分がイメージングで思ったフレーズが、彼女のブログ上で、そっくりそのままでてくる、
デジカメを見に大手量販店に行った、とか すべて同じ日、同じ週に、起こっていて
ある意味、潜在意識ってすごい、と信じられる出来事にもなったのですが

自分にも、一方で彼と同じ職業、同じ歳の別な男性から強力なアタックがあったりして、
そこまではよく掲示板で聞くのですが
女として彼と恋愛したい的も、自分からズレてしまっているのは、あまり聞いたことがなくて。。

彼女とのシンクロを止めたいのです。私はたぶん、彼女が眩しくて、恐れているのです。
後追いになって、自分が彼の目に入らないことも、おそれてるのです。
私が引き寄せてしまったなら(そんなことは全く想定してなかったのですが。。)
またその逆に、彼女が幸せに私も彼も関係のないところに幸せなまま自然の流れで
遠く離れていってくれることも望んでいいだろうか、などと、考えてしまいます。

今はもう何も知らない、見ないようにしてるので、水面下で同じ動きになってるどうかはもうわかりませんが
「自分が」「彼と」愛し合いたいという気持ちを、ぶれずにストレートに実現できるようにするには
どうしたらいいのでしょう。

意味づけせず、ただのシンクロだ、という風に何度も切り替えて、
まず自分を愛する、愛に浸る瞑想・誰も同じひとはいない、私は私と、
彼女を自分の中から切り離し洗い流すイメージをしてから
彼との二人だけのイメージングをするようにしていますが、

今日もそれをしてうまく彼と二人になれた、よかったと思ったら、
そのすぐあと、彼ではなく、その似てる別の人と偶然会ったり誘われたり。。

イメージングで自分の望みがどう落とし込まれているのか、もうよくわからないのです。
どちらでもいい、と願いを手放したら、逆に自分が幸せにならないことのほうが実現することが多くて
イメージが少しこわいときもあります。

うまく明確に彼だけ、私だけ、の実現にしたいです。
そして自分が飛ばしてしまった、思考が現実化しないように、マイナスの想像をキャンセルすることも、したいです。

今この瞬間からできてキャンセルだ、と信じられたら、潜在意識の水面下の動きもキャンセルできるでしょうか。
そしてどうしたら、的を得た実現化に進んでいけるのでしょう。

長文でごめんなさい。
私が自分で見えてないところがあるのかもしれません。
なにかアドバイスなどがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

376もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 19:14:11 ID:kZD/HV6c0
あ、ごめんなさい。
質問スレにいれようとして、間違ってしまいました。。長文なのに読んでいただいた方、ごめんなさい(汗)
お忙しい108さんが見ていただけるかわからないですが
可能でしたらこちら削除でお願いいたします。。
質問スレに再度入れてみます。

377もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 20:31:24 ID:eYro149EO
なんか、掴めそうで掴めない様なもどかしい気分です
なかなか入手出来なかったゲームをすっかり忘れた頃に安価で手に入れたり、やたら食べ物に恵まれたり。意外と引き寄せ出来てるじゃん!なんて思うのですが…

なんで数年も持て余してる願いは未だに叶わないんだっていうw
自分もフクエンジャーなんだ(だった)けど
復縁したい!→やっぱいいや、色々我慢した事もあったし止めよ→(相手を連想する事柄を目にした時)やっぱり一緒にいたい!→でも(ry
もうずっとエンドレスループ。結局の所、自分がどうしたいっていうより常時思考に染み着いて待機してる。気付いた所でなかなか簡単に洗浄出来ない。

バカみたいだなーって自分で思うわ。なんでみんな頑張れるのかな、すごい。
もうどうでもいいのに苦しいw

378もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 20:48:06 ID:l28trIpk0
>>374
同じ状況です。
自分がしたことにずっと後悔してるの。
寝てもさめてもってか、夢にまで出てくる始末。
この世は幻想なんだよね?
どうしてもそう思えないです。

379もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 21:59:19 ID:jclABySo0
>>374
神様そういうの得意ですよ。
今これからの幸せや楽しみと、過去の出来事を“別腹”にしちゃうといいと思います。

380もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 23:09:04 ID:n9zNg.5oO
最近気がついたこと。
「自分で」「うまくたちまわろうと」「先回りをして計算して」「どうにか」しようと
画策するとまるで上手くいかないということ。
すごく簡単そうに見えることも、失敗する。
タイミングも外すし、叶わない。


でもそうやって「失敗」しても「なるようになれ」「かまわないや」と思うと
むしろその失敗のせいで状況は好転する。

コツは「自分でやらないこと」。
108さんは何回も言ってたのに…なかなか実感できなかった。

けどこだわりを外したら、何かが見えてきた。

381もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 23:35:22 ID:zbZymZ5.0
>>345
だぜさん、昨夜のボート支えのヤツです。
ボートに乗っちまえ、というのがわからなかったのですが、
今日、お風呂でピンッときました!
そのままでいい、ってことなんだね。
(って昨日からだぜさんそう言ってるってばw)
踏み出せない自分が正しい、正しくないじゃなくて、
そのままでいい=自分を許すだね。
ちゃんとちゃんとボートに乗れたと思う。
落ちたらまた乗る、でいいよね。

「聖なる予言」はうちのどこかにありますw
コントロールドラマ、なんとなく覚えてます。
また読み直してみます。
被害者志向はまだ何も変わってないけど、
そのままでいい、って感覚がつかめただけで気分が楽です。
どうもありがとう。

382もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 23:36:44 ID:zbZymZ5.0
携帯さん

あちら>>944でレスいただいた者です。
犠牲になるの大好き♪と意識しているわけじゃないですが、
被害者でいることによって戦う武器を得ている気分になる傾向が
確かにあるみたいです。
それが自分の正当化になっているんだなぁと、思います。

私も自分勝手でOK!とはなかなかスンナリいかないですけど、
日常の中で、自分勝手アンテナが反応した時、
それを思い浮かべるようにしていきます。
携帯さんのレスで、「自作自演」ってのがちょっと、だいぶわかりましたw
頭で知っている知識って、こうして壁にぶつかりながらでも
実践していく中で体験としての知恵になっていくんでしょうね。

こっちでのお返事になってすみませんが、お目にとまればうれしいです。
ありがとうございました。

383もぎりの名無しさん:2009/08/05(水) 23:43:00 ID:fI/xMmDw0
>>327
>きっといつも涙を流していると歩行すら困難になるので、その感動抑制装置として
エゴがあったりするんじゃなかろうか?なんて言ってみるのだぜw

道理で、ちょちょ切れる涙に困っていた訳だww
違う方へ壊れてきたかと少々恐れを感じていたんだ
ここへ書込むあたり、まだエゴも元気なようで何よりw

なんで、こんなに楽しめる世界に来ておきながらエゴっちゅう取扱の面倒いもんをつけたのか?
そこ掘下げてくと、あれ?エゴって自分?まんまじゃん、じゃもうイラネ逝こ・・のループだったんだわ

でもどんなにもがいても、逃げても、いい天気の自分の影のようにそれはある
曇ってたり建物の影で自分の影があることに気づかない時もあるけど、それはある

>>370お努めご苦労様でしたw
ヤンクミばりの過剰ポな自分だったんだなぁと改めて気づいた
んで、また新たなハケーン!(・∀・)
>機械的といいましょうか、何かに操られるように用件だけを伝えに行ったという感じですわ。

これこれ、これだわw
もうなんか、考えんのめんどいんだよねって、自分がめんどいヤツだったとわなw

スターや裕福層はwktkする
どっかで読んだ真似されてムカついてたら、真似してた子が数年後
すげー立派で立場逆転で焦ったという話思い出したw

理屈がわからんでも風水にしても、理想の人や暮らし佇まいにしても
既に自分がそうである風に振る舞うっていいよね

自分がどんどん軽くなってきたら、家族が勝手に大掃除してて帰宅した時家がぴかぴかだったり

今日は一段と相方の表情が柔らかくて尋ねてみたら心配だった取引が万事良好になったとさw
おもろいわ、筋トレみたいに結果が如実に現れる、理屈はさっぱりわからんがw神最強w
みんな、もう何も考えるなw全ては上手くいっている

384 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/06(木) 00:35:39 ID:JQ/auSvg0
>>383
おーう、なんかすげぇ元気になってきたみたいでわしまでニヤニヤだぜwww

まぁ百八がエゴと呼んでるもんとわしが指しているもんはちょと違うのかもしれんが、
どっちかっつうとわしもその影のように、切っても切り離せないもんなんじゃないかと
思うわけだからして、晴れた天気の良い日に地面ばかり見て「誰かこの影をなんとかする
方法を教えてください」なんて言うのはやっぱりナンセンスだと思うわけだぜw
ただ空を見上げればイイだけなんだぜw

>381
フヒヒ、実はボートから落ちるコトは決してないのだぜw
ただ自分で降りれば別だぜw

どーしてもこうネガティブになっちまうと、自分はボートから蹴り落とされただとか、
そもそもボートが無いだとかと思ってしまうわけだが、やっぱりどこかで自分で降りてたり
必死になってオールを漕ぎまくったりするコトを「選択」していたってコトだと思うんだぜw

でな、そのままでいっか、と思えたおまいはすでに自分の内側からエネルギーを
生産しているんだぜw
まぁいきなりはむずかしいかもしれんが、ゆっくりとそのエネルギーを周りの人に
与えていってやると面白いコトになると思うんだぜw

385もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 01:01:38 ID:62K1I8hgO
今日誕生日だ><

神様、みなさん、いつもありがと☆

386もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 01:02:57 ID:JBr48foY0
>>385
おめでとうございます!

387もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 01:10:27 ID:l13OAu8QO
>>385

それはおめでたい!
お誕生日おめでとう。
あなたに若いオーラみたいなものを感じました。
これからの日々もあなたにとって素晴らしい日々でありますように!

388もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 01:25:33 ID:fI/xMmDw0
>>385 おめw

野茂の口笛吹く姿が見つからなかったが、誕プレw

Always look on the bright side of life♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=d5yRqCLtbJs

If life seems jolly rotten 人生が腐りきって見えたとしても
There's something you've forgotten 何か忘れてることがあるはず
And that's to laugh and smile and dance and sing 笑うとか踊るとか歌うとかさ
When you're feeling in the dumps ゴミ溜めみたいな毎日だと思っても
Don't be silly chumps まぁ落ち着け
Just purse your lips and whistle -- that's the thing 口笛吹けば万事解決さ
always look on the bright side of life  人生の明るい面だけ見て生きようぜ♪

Worse things hppen at sea, you know.何が言いたいかって?Always look on the bright side of life...あんた失うものなんて本当にあるかい?I mean - what have you got to lose?人間ゼロから生まれたんだよ?You know, you come from nothingそれがまたゼロに戻るだけでしょ?- you're going back to nothing.何か無くしてるかい?What have you lost? NOTHING!! 何にもないじゃないか!!
Always look on the right side of life...いつも人生の明るい面だけ見て生きようぜ♪

389もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 01:36:05 ID:N0cHLyEsO
>>385
誕生日おめでとう!

390385:2009/08/06(木) 01:56:48 ID:62K1I8hgO
うわー!皆さんありがとうございます><

顔も知らない方達に祝われるなんて、幸せ者です。自分もうイイ歳なんですが、やっぱり「おめでとう」って言葉はいくつになっても関係なくうれしいです。

>388さんのプレゼント曲。
聴いてたら、心にゆとりができました。笑顔になっちゃいましたよー
素敵な感情をありがとうです。

391 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/06(木) 02:53:00 ID:JQ/auSvg0
>>390
遅れたがオメだぜw
誕生日には産んでくれた父ちゃん母ちゃんにも感謝するんだぜw

392KK:2009/08/06(木) 03:24:05 ID:rmDQFmKc0
>>385
遅くなりましたが、
おめでとう〜!そしてありがとう〜!

393KK:2009/08/06(木) 03:31:36 ID:nZIBcus60
TVでやってたんで、初めてエヴァンゲリヲンの最終回を見てみました。
前回までの話を見てないんで事の成り行きはわからないけど、とりあえず内容に驚いた…
純粋に話を楽しんで見てた人はどう感じたんだろう…?

394もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 04:21:14 ID:31YMyoDI0
>>393 偶然なのかな。俺もエヴァの最終回だけ見た。
すごく哲学的だった印象があるけど、後々1話から見たら
つまらなかった・・w 深い話は最終回だけだよ。たぶん。

395もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 04:35:01 ID:FtJRF4zAO
テレビ版の最終回かな?
映画版の最終回は、すごく印象に残ってる。

396もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 05:47:27 ID:44iucm/I0
>>390
おめでとう♪

397もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 08:44:04 ID:TYVL8bLsO
神にお願いより、宇宙にお願いの方が、願いやすし、

神は恐れ多いと書き込みましたが、

いえいえ、今は、神にお願いも、しっくりきました。

398キングムッシュ:2009/08/06(木) 10:38:40 ID:aW2RZ0lo0
>>325さん(トンネラーさん?)
最近は恐ろしいぐらい欲しかったフィギュアが手に入ってきておりますw
ただ金がなぁ…早速尽きそうでw

金がなぁ…て書いて思い出したけど、このまま働かずにお金を得られる。
そんな流れに今乗れそうなんですよw(詳細は伏せますがw)
でもあまり期待しちゃうと過剰ポだっけ?で良くないみたいなんで、
ほどほどに「どっちでも構わん!」姿勢でいこうかとw

>周りの雑音や愚痴に流されそうなときも「うぉ!あの入道雲すっげ〜!!」
って今に戻れることもわかったしな
こういう事、実際にやってみると凄い効果発揮しますよね。
胸糞上司に「あいつムカつく〜ぜって殺す!」みたいにずっと心の枷になってた時も、
「まいっか。はい、思考停止」って感じで考えるのを止めると、本当に心が軽くなったんですよ。
本当に「軽くなった」w体重変わったんじゃね?ってくらいに軽くw
まぁ結果として胸糞上司を愛しきれずクビになってしまったけど、こういう大切な事は気付けましたね。

>>DAZEっち
>誤爆を見に行こうとしたらこっちも〜
うぉ、これもシンクロ!?w

いや〜そんな事書いてた時期もありましたねwなんだかお恥ずかしいw
しかしこの一ヶ月で考え方等かなり変わってきた様に思います。
DAZEっちのレスを見ていて分かるのが、自分自身がいかに固定された世界を見ていたかということだ。
「俺は働かないと決めた!!」なんて宣言、一般的に見たら「何を言ってるんだこの非常識人が!!」みたいに
考えられるのが普通だと思う。
でも、「俺は働かないと決めた!」と宣言したら、思わぬ形で金が転がり込んできそうな感じに現実が動きだしたw
これは面白いねwwwもちろん今回の形だけじゃなくて他の形でも金が転がり込んでくるのも歓迎しとるわけだがw

といいつつ、最近近所の騒音&異臭に悩んでいる俺オバカ。
でもこれも何かの布石な気がする。
「海が見えて人の滅多に来ない場所にある一軒家で一人悠々自適に暮らす」という
願望実現のフラグな気がwwwするwww合ってる?www合ってる?www
いや、俺がそう思うんだから間違いなかろうwww楽しみwww

>>393KKさん
>>394さん
TV版と旧映画版とで最終回は全然違うんだけど、どちらをご覧になったんですかね?
TV版はヲタクの俺から見ても「???」な内容でしたねw「おめでとう!」「おめでとう!」「ありがとう!」確かに哲学的w
ただ旧劇場版は面白いですよ。「???」には変わりないかもだけどw
話の深さは全編通じてあります。結構抉る感じの深さがw
今やってる新劇場版は、超迫力&TV版と全然違う流れなので、旧作を見たことある方にもお勧めです。いやはや…(局長風に)

俺以前オタクショップに勤めていた事もあって。常々思っていた疑問。
一般の方って、オタク文化をどう思ってるんだろう?と。
オタクの自分からしたら「カワイイ」と思う物を、一般の方々は「マジキメェ!www」と評価されるんですね。
それって心から思ってる事なのかなぁ?と。別に心からは思ってないけど、「オタクは下に見てもいい。平気で馬鹿にしても無問題」
って感じなのかなぁ?と。
最近はイケメン&美女の方々もオタクグッズに手を出し、幅広い層に指示を頂いてるみたいなんですが、
一方で「気持ち悪い」と声を大にし、大笑いしながら店内を練り歩く人も未だに多い。
彼氏の部屋にあったら引くものランキングでもオタクグッズは一位の座を保守し続けておりますし。
この辺は相容れぬ物があるものなんですかね。

399もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 14:07:42 ID:aGjueuiI0
月8万ぐらい稼げる副業をやってみませんか?
もし気になる方は連絡をください

peroperopero777@yahoo.co.jp

400KK:2009/08/06(木) 14:43:49 ID:/.0xu/kI0
>>394
>>395
>>398キングムッシュさん

そう、TV版最終回です。
ビックリするようなスピ的な内容で、エヴァってこんな話だったの?て驚きです。
今の自分なら、そうだね〜的に受け取れるんだけど、
当時リアルタイムで見てたとしたら…
はぁ?何言ってんの?だったと思うんです。
当時のエヴァ人気の中多くの人があの最終回を見たとして、
どう感じたのか、どう受け取ったのかと思った次第です。

そっか〜劇場版は面白いのか〜♪

401もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 16:16:21 ID:mQfEUhJoO
おー!キングムッシュさん、すげー。いい感じすね。
人て変われるんですね。

私は、宣言しても現実が動いた感はまだないんですが、
宣言した瞬間は気持ちよい。

宣言て何度してもいいのかな?

402もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 16:58:36 ID:44iucm/I0
>>401
どういう風に宣言するんですか?

403もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 19:17:01 ID:A10OFbIg0
テレビ版エヴァ、リアルタイムで見たときは?だったけど、
あれって結局自分がどの世界を選ぶか?ってことだよね?

ただいま借金中でついにクレカのキャッシング使い切っちゃたW
でも半端に残っている時よりも気分は軽い。不思議!(ただの開き直りか・・)

404もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 22:37:05 ID:wUKsmJ5A0
>>402
えっと、どういう風に?色々してます。
「充足みるぞ!」も「3万ゲットする!」とか
「〇〇さんと一緒になる!」とか・・・
心の中で、声高らかに宣言、してるつもりです。

いつ叶うかなぁ・・・

405403:2009/08/06(木) 22:38:01 ID:A10OFbIg0
あ、なんかスレとまっちゃった・・・すみません
借金が沢山あるくせに、ネットカフェまできて(PC壊れた)
書き込みしている自分もどうかしているのですが
なぜかwktkしているの 
スレ汚しごめーんね

すごい
http://www.youtube.com/watch?v=FI452L8bpkw

406403:2009/08/06(木) 22:40:35 ID:A10OFbIg0
と思ったら止まってなかたww
本当すみません 今度こそ消えます

407もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 23:31:24 ID:4wcDRuFsO
今日から何日間かの間に108さんがくるきがする

408もぎりの名無しさん:2009/08/06(木) 23:56:38 ID:ckmpcN3AO
>>407
それをwktkで待ってみるw
誰かwktkのAA張ってくれな(ry

409信頼:2009/08/06(木) 23:56:53 ID:swYfus6M0
108氏が色々と言っている事に遂に答えが出た気がする。
現実をコントロールする必要は無い。
想像した事は99%叶っている。
などの意味が理解出来ました。

もの凄くシンプルでした、108氏の言っていた通りでした。
何もしなくても良い、今、この瞬間から現実は変わる。
これは、とてもシンプルすぎて気が付かないんですよ。
私が思っていたのとは根本から違いました。

まず答えを言います。
その前に、これは私の答えですので上手く行かなくても
責任はとれませんw

ではその答えとは。

神を信頼する。(宗教の神ではないよ)

それだけです・・・たったこれだけ。
ただ、信頼する度合いが違います。
例えば、何か神に願望を願ったとしますよね、

---お願いします神様、この願いを届けて下さい!---
この時点でもう神を信頼していないんです。

つまり願うって事は信用していないって事なんです。

何故かと言うと、お願いしないと神は願いを届けてくれないと思っている。
同じく、感謝しないと願いを届けてくれないと思っている。
私はこれに気が付きました。

神は私が何をしようがしまいが、願望を叶えてくれます。
何度でも。

メソッドなどで願望が叶った後、次の願望が叶わないのは、感謝するからです。
つまり、願いを叶えてくれた神様に感謝しないとバチが当たるかもしれないと
心の何処かで思っています。
神は、感謝されなくても願望を何度でも叶えてくれると気付いたんですよ。

本当に心の底からの感謝なら良いんですが、恐れから出る感謝が問題だったのです。

よし、ロト6を1等当てるぞ、神様宜しく!
これで神を信頼出来れば、間違いなく当たります。

私は信頼してロト6を購入します。
結果は来週の金曜に報告します。w

410信頼:2009/08/07(金) 00:09:02 ID:swYfus6M0
>>400

KKさん、私はその当時リアルタイムで見ましたよ。
はい、TVの前で固まりましたw
ただ、雨の日もいい事はあるのにねって言葉にハッとしましたよ!

411初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/07(金) 00:09:50 ID:doUtXFGY0
>>398
> 一方で「気持ち悪い」と声を大にし、大笑いしながら店内を練り歩く人も未だに多い。

それは自分がいじめの対象になることを恐れているから防衛としてわざとやってるんだよ。
全く意識していない人は店に行くこともないだろうが否定することもない。単に自分の
趣味じゃないから近づかないだけ。わざわざ出掛けて行ってまで否定はしない。というか
普段は意識されることはない。

否定を続ける人は否定を続けることによる何かを得ようとしているんだよ。それは利益を
得るか、または損失を防ぐか。とにかくそれをやっている本人はそのようになると信じて
いるからそうする。おそらくはそいつの人間関係の中ではそれが否定されているから仲間
外れにされることを恐れて同じように否定しているポーズを人に分かるように見せている
んだろう。つまり、そういうやつは根がヘタレだ。だから安心して良い。心ゆくまで否定
させてやれ。(ていうか言葉だけで否定しているのなんてまだまだ可愛い方だ。w そんな
もんは何もしていないに等しい)。

412リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/07(金) 00:10:52 ID:doUtXFGY0
あ、名前にリアトラスレのを入れ忘れてた。まあいいや。

413385・390:2009/08/07(金) 00:12:49 ID:62K1I8hgO
だぜさん、KKさん、>>390さんありがとうございますー!!

家族にもがっつり感謝致しました。
今の環境を与えてくれたこと、本当に幸せに思います。


本願はまだ叶ってないですが、最近認識が変化してきて、色んなことが充実しています。
沢山が叶っている世界にいます。誕生日の昨日も幸せなことがあったし、本当に感謝です。
生まれてきて、良かった。ありがとう

414リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/07(金) 00:25:32 ID:doUtXFGY0
>>404
今。

415KK:2009/08/07(金) 00:36:45 ID:MDR59fYc0
>>409-410(信頼さん)

神を信頼する…今の私の感じだわw
色々経て結局、神に委ねる、に落ち着きました。
全て与えてくれてる、既に在るのに何故願うの?みたいなw
成功報告楽しく待ってます〜

やはりエヴァは色んな種を蒔いたのでしょうかね…

416リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/07(金) 00:42:42 ID:doUtXFGY0
>>413
今更だけど、おめでとう。

417NASA局長:2009/08/07(金) 00:48:34 ID:6qaLjB1YO
>>414
え?今、まだ繭の中にいるですか?さすがに閉まってるんじゃないですかね?いやはや‥
http://imepita.jp/20090807/023340
http://imepita.jp/20090807/026560

418もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 00:50:21 ID:rKPWmVT2O
>>413
遅いけど、おめでとう!
ここ数十レスの「おめでとう」「ありがとう」のやりとりと、
エヴァ最終回の内容とシンクロしててわろた
今回の劇場版はパラレルワールドなんかね…

419もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 01:08:54 ID:8yBeUdbg0
>>411
そういうのって本人に返ってくると思うんだ

420もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 01:10:22 ID:N0cHLyEsO
何だかな〜。焦点のずらしかたが上手くまだ分からない。
願いを叶える感覚は分かってきたからなんか悔しい

421リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/07(金) 01:31:04 ID:doUtXFGY0
>>417
居ないって。w

ところでその螺旋階段の上から出ている手は何だ?

422信頼:2009/08/07(金) 02:20:24 ID:swYfus6M0
>>415
KKさん、私にとって多分EVAが始まりでしたよ。
蒔かれた種は私の脳の中で見事に開花致しましたw
普通に考えてあの最終回であんな社会現象にまでは発展しないと思います。
ガイナックスが制作費使い込ん・・いやいや
何かの意図が裏で動いてると思います。
私もEVAパチで生活費を使い込ん・・何でも無いですw

>>418
劇場版EVAはパラレルワールドでは無くて、以前のEVAの続きです。
以前のEVAの世界が終わり、また世界が創造された世界が今回のEVAです。

>>417
局長殿、高尾山のトンネル工事が何やら今年の異常気象(竜巻)などと
関係があるらしいのです、トンネルを作るなって警告らしいですw
高尾山にトンネルが通ると富士山、高尾山、皇居のエネルギーラインが崩れ
東京が風水的に磁場が狂って取り返しのつかない不況に陥るらしいのですよ。
嘘か本当か、トンネルの関係者に変死者が多数出ているらしいです。
しかも高尾山のトンネル工事が延期されたんですが、延期期日が2012年
またこの2012年なんですよw

おっともう2時過ぎ・・・
皆さん最近時の経つのが妙に早く感じませんか?
昨日月曜だった気がするのは私だけでしょうかw

423KK:2009/08/07(金) 02:48:08 ID:AjZhfbrk0
>>422(信頼さん)

おぉ〜、EVAから種を受け取り、見事に開花させ、EVAに還元なさるとは!
やはり世界は完璧ですな〜w

424NASA局長:2009/08/07(金) 03:29:13 ID:6qaLjB1YO
>>421
いやはや、言われてみて今気づきましたわ。
そこは初代さんのほぼ別館書斎と化しているB2のFコーナー出口横のから
エイリアンの卵の最下部から上を見上げるように螺旋を写したものですわ。


え、手ですか?


お?たしかにお手てのようなものが写ってますな!
物理屋が無理矢理科学的な解釈をするなら、
仕事帰りにあえて平日だというのに新宿で降りて秘密基地のような「繭」に寄ってみたが、
ギリギリ閉まっていて目当ての今月のディアゴスティーニの新刊『千手観音像のすべて(創刊号780円)』
が買えなかったリアトラ初代1さんの残留思念が具現化し、写真に写ってしまったのかもしれませんわ。
千手観音(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%89%8B%E8%A6%B3%E9%9F%B3)だけに。
いやはや‥



>>422
いやはや‥

(日常の中の非日常現象)
http://youtube.com/watch?v=qIB-RYl1W5k&amp;rl=yes&amp;client=mv-google&amp;gl=JP&amp;guid=ON&amp;hl=ja

425もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 07:52:46 ID:44iucm/I0
>>404
なるほど、㌧クス!

「100万円ゲットするぞー!」

426もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 08:23:00 ID:sEehloxYO
>>422
ちょ〜語尾をはっきりもうしなさいよまったく君はいつも…で…なんだ…から

427信頼:2009/08/07(金) 12:14:00 ID:wIYBtgyM0
>>424
局長殿、あの映像いきなり死神が出てきたのかと思い驚きましたw
あれはコウモリなんですかね。

>>426
いや、すいませ・・これからは語尾をハッキリしたいと・・・思・・ますw

428画家 ◆utHkaCg902:2009/08/07(金) 13:23:37 ID:3dUmPv1w0
>>422
>皆さん最近時の経つのが妙に早く感じませんか?

確かに早すぎです。
瞬く間に過ぎてゆきますね。

さーて、今日は月島のもんじゃ焼きに逝って来ます。
パパ、ビールも飲んじゃうぞ〜☆

429もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 13:43:59 ID:QZrVCb7o0
画家さん発見!私も「え?もう8月?」と驚きましたw
何も変わってないような、全てが変わったような、変な感じしませんか?
螺旋を描いて上昇しているのかなあ、良くわかりませんが。
宇宙の法則wを「時折」実感する?からなのか、幻想と本質?みたいのが
まだら模様で展開されてるみたいな、そんな感じです。言語化困難。
そうか、だから私は混乱するのか(笑)捨てちゃえばいいのね、こんな
思考。
9月。お絵かき教室に通い出します。「巨匠になる」が昔からの冗談願望
だったのです。筆を折って12年。やっと絵を描きたい心境になりました。
と、自分語りしてしまいましたw 
数日前、休暇のロンドンから戻って来たんですが、ロンドンにはお好み焼き
屋とか、日本食屋がどっさりあって驚きました。そのうち、もんじゃ焼き屋
が、ボンドストリートあたりに出来たりするのかもです。
日本の漫画と和食、これ世界を凌駕してるみたいですね。雑談ですた。

430もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 14:41:46 ID:31YMyoDI0
単純作業や、嫌いな学科の勉強などを5時間する場合
やる前から、嫌な気分になり、やってるとき、やった後も
慢性的なストレスを感じる事があります。

多くの人が、目的のために、嫌な道も歩く必要があると
思うのですが、皆さんはどうされてるのですか?
また、解決方などがあれば、教えてください。

セドナメソッドをやったりするのですが、一時的にしか
効果が無いように感じます。「やりたくな〜い」
「にげた〜い」と思ってしまいます。

431もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 16:10:53 ID:H6W5xfr20
その後つながるであろう達成感や充実感を先取りして、勉強や作業を乗り越えた気分にひたる。
で、その達成感や充実感がそんなに大したものじゃないって感じたらその時は取り組まない。
それでもやらなきゃならない時は「5時間」という先の苦労を思考で生み出さず、ただ「今」取り組む。

こんな感じ・・?

432もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 17:24:52 ID:3sltWw.20
フヒヒ、某所で5ケタのキリ番ゲットしちゃった
縁起が良いので宝くじでも買ってみようかな

433もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 17:28:15 ID:khfswVkw0
今日仕事中に「しばらくのんびりして、自分のしたいことをしたい。
よしっ今の仕事絶対やめよう!」と軽く意図して放っておいた。

すると休み時間に今期の契約書の控えが返ってくるわ、同僚の人が
「もうこの契約が終ったら仕事やめてのんびりしようかな・・」
とか言い出すわでビックリ。

意図したらその後のプロセスを考えずに〜とあったので放っておいたの
だけどね。とりあえず、「これは惜しいけど違います」と言って
もう一度放り投げてみますw

434信頼:2009/08/07(金) 17:58:48 ID:wIYBtgyM0
>>432
ロト6を買う事をお勧め致します!W

435もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 19:28:31 ID:NaXWFfi.0
手放すのむずかしい。。
手放せば上手くいくってのはなんとなくわかるのに
自分の場合は、つい2ちゃんとかで願望に直接関係するスレを覗いちゃうんだよね
しかもかなり頻繁に、情報新しく何かないかな、とかって
ひどい時は暇あればリロードって感じ、まさに執着の権化
そんな卒中見てもろくにイイ情報ないどころか、逆に落ち込む情報のが多いのに
かといってあえてチェックしないでいると逆にそわそわ苛々して
今こうしてる間にもなにかあるかも…なんてさらに執着が高まってしまう
こんだけ願望握り締めたらそら叶わんわな…わかってるのに
どうやったら手放せるんだー

436もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 19:38:03 ID:W.zFGfQQO
>425
「100万円ゲットするぞー!」と
心の中で思ったならッ!

その時スデに行動は終わっているんだッ!

「100万円ゲットしたぞ!」
なら言ってもいいッ!

437もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 20:17:19 ID:bJjKjTtI0
>>436
ありが㌧(^▽^)<100万円ゲットしたゾ〜!

438もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 20:27:59 ID:rKPWmVT2O
>>436の覚悟が!「言葉」でなく「心」で理解できた!

ジョジョもスピ系のことが描かれているよね

439もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 20:44:07 ID:1fQz7j8M0
>>430
わかるわ〜…。
今そんな感じの課題をかかえてます。
431さんとかぶりますが、最初から5時間と思わず
5分でも10分でもぱっと取り組んで、嫌になったらほっとく。
ほっときっぱなしでも結局焦るので、嫌々でも少しだけやってみる。
てな感じでも積み重なっていきますよ。

素朴な疑問なんですが、5時間ってどこから来たんですかね?
普段の自分のペースを考えると、終わるまで5時間はかかるってことですか?
周りに5時間はやりなさい!と言われてるんですか?
監視されてるわけじゃないなら、ごまかしてもいいのでは。

「目的のために」ってありますが、自分は最近その目的自体疑ってます。
楽しくないことを我慢して続けても、行きつく先が見えてるからです。
過去ストレスで体がもたなくなりましたし、恐ろしく無気力になったりします。
だんだん我慢したくなくなってきたので、方向転換の時期だと思ってます。
何一つ将来の保障はないけど、同時に好きなこともやり始めました。
こっちはかなりの速さで習得していってます。
本当にやりたいことは何だろうと、108式で自分に聞いてみたらどうでしょ。

440もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 20:58:32 ID:W.zFGfQQO
>>438
ジョジョ知ってる人いた!嬉しい!
LOA知ってからは私の世界に「不足」は許可しないィ〜!とかやって遊んでるw
7部ではついにパラレルワールド系のスタンドが出てきたね

>>437
私も今日出かける前に、必ず家族に1万円手土産に持って帰ることを意図してたんだけど、特に収穫なしだった
やっぱりそんなにうまくいかないか〜?とか思って 早めに帰宅したら家族が不動産会社と電話してて、
自宅の修理費用をどっちが負担するかでもめていた。請求金額はなんと1万円
結果的には修理に関して私だけが知ってた情報を伝えることによって
会社側に負担してもらうことになった
これも一応引き寄せかな?
もうちょっと調整すればプラスの引き寄せできそうなんだけどね( ´ω`)

441もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 21:06:38 ID:noXCuofU0
すいません、質問させてください。
「不都合になるから叶えないと別の領域が決める」ということはあるのでしょうか?
Aを求めても もしそのAが叶った後私が不幸になると別の領域が知っていたなら
絶対に叶わないのでしょうか?
私は先にどんなことがおころうともAを経験したい。
でも 別の領域は私の幸せの為に経験させてくれないのでしょうか?
別の領域は Aを叶え、後も私が幸せになるように取り計らってはくれないのでしょうか?
それとも そもそも私は何かを勘違いしてるのでしょうか??

442もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 21:59:47 ID:mXSPuUY20
>>440
それすごい引き寄せじゃないですか?羨ましい・・・

443もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 22:19:59 ID:FM/bXoksO
>>441
私もそれ、考えてました!
どうなんでしょうね?
108さんの回答を読んでると、どちらのパターンもある気がするんですよね。

444もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 22:35:29 ID:XcCbX5EEO
>>441
不幸になる
というのは人生の主導権を外に求めなければ有り得ないですね
身を置かれた先を不幸と解釈してしまうだろう
ということはあると思います。

本当のあなたが拒んでいるのか、迷っているのか、焦点が定まっていず手を伸ばす先を間違っているのか…
少なくとも、願望に辿り着けないのは
周りが邪魔するせいではないのは確かだと思います。

445もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 22:36:16 ID:JBr48foY0
1年が過ぎるのなんてあっという間
1日なんてまばたきの間に終わってる
ってばっちゃが言ってた

446トンネラw:2009/08/07(金) 22:40:20 ID:fI/xMmDw0
>>398 >ほどほどに「どっちでも構わん!」姿勢でいこうかとw
その感じでおkだと思うよ
そういう自分も、あぅ何も考えなかったら金足りねくなってきたかも
とかなったんだけど、相方の予定よりずっと早い報酬で今夜も宴だww

さてその時、どうこの不安とつきあったか?

質疑スレの>897さんみたく、神にオーダーしちゃったからおk♪
だから1章2章の次が7章なんジャマイカとw

色々とサル智慧のついたちょっと前の自分なんかは
3章と4章読んでないのに夢や望みなんてまだまだ受取る準備できねえYO!
・・とか考えちゃうんだ

でも、今はもう違うv
本日のメインBKの残高が3のゾロ目ww
おk神最強♪愛してるよw

今朝TVで、どっかの高校野球児がトイレ掃除してんの
歴史を塗替えるんだってキラキラしてたなw

どうしてトイレ掃除かっていうのが、ちょっとわかった気がした
不安やエゴや諸々が足かせになるから、その餌になりそうな事案は
片っ端から片付けてくんだ
そうすると、不快材料はどんどん消えて「自信」とか「信頼」に変換される
元々そういうの気にならないくらい図太ければ
トイレ磨かなくても大丈夫なのかもしれないが

897で浮かんだのが、ハクナマタタ♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=xLdlP2dPoKU&hl
コイツ最高!オモローw
>>435
そりゃ、もう
「手放せなくてもいいさ♪」と気が済むまでロムりまくればいいさw
くっそーもういいや!って本気で思えるまでやりまくれ!応援してるしな!

447もぎりの名無しさん:2009/08/07(金) 23:25:25 ID:1fQz7j8M0
>>441
ものすごーく叶わないことに恐怖心を抱いてらっしゃいますね。
その気持ちはとてもよくわかります。
実体験から、願望が実現するのは(手放すを言い換えれば)気を抜いてたときでした。
えっ?もう?みたいにするするっと進んでいる。
手放せたら、望んでることは叶う、望んでいないことは叶わない。
それだけだと思います。
これは本当に私が幸せになることなのか?そうでなければ叶わないのか?
そんな風にわざわざ考えなくても、実現させてしまえばいいのでは。
この願望が叶うことで不幸になるんじゃないのか?という恐れが
なければその質問は出てこないんじゃないでしょうか。
まずはそのあたりを認めて、見たいものに対して目を開いてはどうでしょうか。

別の領域が信じられないなら、「自力」で思いつくことを行動に移せばいいと思いますよ。
とにかく今心が楽になる方法を選べばいいのだから。

448もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 00:34:41 ID:wUKsmJ5A0
恋愛がらみなので、読みたくない方はスルーしてください。

メソッドしたり、「叶ってる状態」をイメージして、
その場その場では、安心感があった。
今日も、ついさっき、胸の奥から幸福感が沸いてきて、
無条件で幸せ、の意味がわかった。その瞬間、確実に幸せだった。
小さな引き寄せに成功して、心底嬉しかったりもした。

でもね、不足は見ないで、今かなえて、充足だけを見てと言われても、
私は、今寂しい。
私の手を握ってくれる大きな手の感触が欲しい。
今、見つめて欲しいし、見つめたい。
自分に正直になってみたら、寂しくて泣けてくる。
数十分前には、うれし泣きしたのに。
考えすぎなんだろうってこともわかってるんだけど、
今、わけがわからない。

なにから、どこから始めればいいのでしょう?
ど正直になってみたら、不足感が噴き出したみたい。。。

449もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 00:53:12 ID:4wcDRuFsO
自分を肯定するのってどうすればいいんでしょう?
今の自分が大嫌いです。
現実が自分の内面の反映だということがよくわかる出来事があって、
私は今の自分をありのままに認めたいということまではわかったんですが…

450リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/08(土) 01:10:46 ID:doUtXFGY0
>>424
千手観音のすべては要らないなあ。w

451信頼:2009/08/08(土) 01:36:22 ID:swYfus6M0
>>449
自分を肯定するには、肯定なんてしなければいいんですよ。
今の自分が嫌いなら、別に嫌いでもいい、その嫌いなままの自分を許すんです。
嫌いな自分を許そうとする時、もの凄い抵抗が出てくると思います。←これが心の壁
この抵抗を、(立ち向かう)のか(流す)のか(受け止める)のか(無視する)のか
(許す)のか(考える)のか試して、その時の感覚を感じて下さい。

今、私は自分が嫌いだと言う状態が理解できない状態にいます。
私生活でも怒りを感じる事が殆んど無くなって来てます。
一時的に怒りを感じても1分もあれば消えてます。

以前は車の渋滞にハマった時など、何でこんなに渋滞するんだよ、
前の車が動くの予測して車動かせば、こんな渋滞しないだろ!
そこのオバサン、スタート遅いよ何やってんの!!
まあ、こんな感じでした。
そんなある時、こんなイライラしてる俺って、何か損じゃないか?と
考えが浮かびました。
例えば、車なりバイクなり強引な割り込みをされたとします。
向こうは割り込み成功ニタニタ〜、俺ムカムカ!!!
何か変じゃない?状況に対して俺が勝手にムカムカしてるだけじゃないかとw
まあ、心の問題はこんな単純ではないですが。

また話がそれて長文になってしまった・・・
えっと、肯定するには肯定しない、認めたければ認めない、これが感覚として
分かれば気付きは早いですよ。
この現実世界は何か全て逆みたいです。

452リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/08(土) 01:48:51 ID:doUtXFGY0
>>441
全部自分で決めてると思いますよ。もちろん現状も自分でね。今ね。
過去に決めたことが今実現しているんじゃなくて常に今決めたことが
今実現しているだけ (過去が尾を引いてしまう理由は自分の記憶に
残っていて自分で過去が尾を引いている現状を今実現してしまうため)。

453KK:2009/08/08(土) 02:32:25 ID:B.Zlg5Xw0
只今DVDで「呪怨 白い老女」を見終わりました。
ま、まさかまたバスケットボールお婆に出会えるとはw
これだけで満足だ〜w

454キングムッシュ:2009/08/08(土) 07:35:26 ID:Wq.M2nvM0
>>KKさん
全編通してスピ的な内容だった気がしますw
俺も見たのが10代半ばぐらいの時だったので、???ってなったり時にはイラついたりしてましたw
新劇場版は見ておいて損は無いと思いますよ。旧作を知ってても知らなくても。
ただ、知ってると旧作との違いに驚愕&感動間違いなしですw

>>401さん
変わるのに紆余曲折ありましたけどねw今は気持ち的にかなり開放的に変わってきています。
俺は最初は事あるごとに宣言してましたね。「どっちでも良い」とか「このままでも良い」系だったり。
今のままでも別に良いのだってことを繰り返し思考して安心感を得ていました。
でも、気がつくと自分から思考(宣言)しなくても現実が追いついていた?んですよね。
世界がいつの間にか変わってましたw

>>初代1さん(411)
いわゆる「隣と一緒が良い」みたいな感じですよね。
否定する事で自己の正当化をはかったり。
↑これって、エゴの思考方法とよく似ていますなw
大人数でじゃないとこういう事をする人はいないので、ヘタレにも同意w

>>419さん
俺が言うのもなんだけど、キモいキモい言って練り歩く人らの外見も大概キモかったりしますねw

>>トンネラwさん(446)
質疑スレ897さんのカキコミはかなり有益みたいですね。
そして不安材料を片っ端から片付けるてのもナルホドです。
現実的にも一つ一つ解決してみれば、それが快に繋がっていきますもんね。
ついつい思考等スピだけで何とかしようとしがちになってたので、これも参考にしますw

>>信頼さん(441)
>私生活でも怒りを感じる事が殆んど無くなって来てます。
俺もこの境地に行き着いてみたいですw
未だに近所の騒音にムカつき怒りを覚えちゃったりします。(それが引き寄せの布石にしろw)

ってか>>398の俺のカキコミ以降更に騒音激しくなったんだよなぁ。
周囲全ての家から騒音がするってちょっと異常ですよね。
これはやっぱり俺の内面が引き起こしてるんだろうか??

455もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 12:48:58 ID:eamRIQb20
やっぱり他人の人生の創造はできないんですね
応援してた高校野球チームが負けちゃった
これによって私の人生に影響があるわけではないですけど…嫌な気分にはなっちゃう

456信頼:2009/08/08(土) 14:00:17 ID:wIYBtgyM0
>>455
自分が応援してるチームが負けると落ち込みますよね。
他人の人生の創造についてですが。
自分が応援してるチームが勝つ事を創造する時、
無意識に外側に頼んでいませんでしたか?
外側に頼むと他人の人生になりますが、内側(自分)に頼むと
自分の人生になります。

何か分からんけど、私が応援すればこのチームは優勝すると
信頼できれば、優勝と言う結果に繋がったと思います。
俺がこの現実を創造している。
その信頼の度合いで叶ったり叶わなかったりします。
別に455さんの創造で負けたと言う事では無いですよw

しかしまだ優勝出来る可能性はあります、甲子園の運営ルールは知りませんが
その相手チームに、何か問題が発覚してその試合が無効で不戦勝扱いとか。
何らかの不測の事態が発生して、初めからゲームやり直しとか。

まあ色々と可能性はありますw

457リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/08(土) 14:39:24 ID:doUtXFGY0
>>454
> ↑これって、エゴの思考方法とよく似ていますなw

似てるというより、エゴの働きそのものじゃないかな。
だから恐怖感や不安感が原動力になって動いている。
自分が所属するグループから仲間外れにされたり否定されたりすることを恐れているから
そのグループの価値観を自分が持っていることをグループに示すために行動しているという
感じだから。ものすごく自己評価が低くて一人では生きていけないと思い違いしているから
グループにしがみついて一体化している感じだ。会社をクビにならないようにするために
無理に嫌な仕事をする会社員とほぼ同じ。自分を弱い者と信じ込んでいてクビになったら
死んでしまうかのように錯覚しているから必死になる。そういう現実と掛け離れた異常な
思い込みを持たせているのがエゴ (もちろん本人は異常だとは感じない。本人には真実に
見える。その辺は病識のない統合失調症患者と同じ)。

458もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 15:40:46 ID:eamRIQb20
>>456
信頼さん、レスありがとうございます
外側に頼まず内側に頼むのですか、なるほど〜!と思いました

確かに私は外側に頼んでいる状態だったと思います
シーソーゲームに心もグラグラバタバタしておりました
相手に「私が満足する現実を創造してよ」と頼むのは失礼ですよね
でも心は↑と同じ状態だったのでは?と思いました

>私が応援すればこのチームは優勝する
雨でも私が外出すれば晴れると普段からやっていまして、結構叶っています
これをチームの勝利にも応用できて、勝利の女神(スミマセンw)になれるのですね
自分を信頼する事は本当に大切な事なのですね

選手たちも私の為に試合をしているわけじゃないと十分承知なのですが
やっぱり応援した所が勝つと嬉しい、負けると悔しいと思ってしまってまだまだ
不戦勝は望みませんので、また来年も応援します
もちろん負けた今年のチームも称えたいです
ちなみにサッカーでも応援しているチームがあるので「優勝に喜ぶ私」を創造したいですw

459もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 17:10:01 ID:a6Q1mVAAO
自分の破滅願望の様な物が現状を作ってるんだろうなぁ、って実感出来たんだけど
物凄くへこんだ

どうやったら望みだけを見られるんだろう
良くしたくているのに
形を持ってしまった現状が容赦なさ過ぎる

もう訳が解らなくなって来た

460馬車亜流:2009/08/08(土) 17:18:17 ID:4JxV7CcU0
>>336
遅くなりました。
質問に答える前に、こちらの質問にまだ答えてもらってないようですね。

今を感じるということには色々な形があります。
それはメソッドという特別な形を通して感じることもできますし、それ以外の方法で感じることもできます。
しかし50%だけ感じるということはできません。
今に「いるか」「いないか」どちらかです。
つまり情熱の炎を50%だけ灯しておくということはできないのです。
もちろん火力はあるかもしれませんが、「点いているか」「点いていないか」どちらかです。

人によってはものすごいスピードで点けたり消したりを繰り返している場合もあるでしょう。
この時にはなんだか50%だけ点いているような感じがするかもしれませんが、やはり点いているか、
ついていないか、今この瞬間にはどちらかしかありません。

かといって、無理に100%全開でワクワクしていようとしなくても構いません。
人には大きな願望もありますし、小さな願望もあります。
小さな願望を叶えたとき、普通はそこに情熱や今をあまり感じませんね。
それはその願望を叶えられることを100%信頼しているからです。
しかしここにこそ「今」があります。あまりにも自然過ぎて見過ごしてしまっているのです。
この感じを掴むためにも、今できる最大限のワクワクを意識することをお勧めしているのです。

また、願望を手放すというのは、放棄するということではありません。
逆にこの小さな願望を叶えるのと同じように100%信頼してしまうということです。
どなたかが神に感謝する必要はないと言っていましたが、それも似たようなことですね。
大きな願望を叶えるのに、何も特別な儀式めいたメソッドをする必要は無いのです。
ただ常に情熱の灯火を点けていれば、それがあらゆる願望に繋がってくると信頼してください。

そしてその願望へと繋がるシンクロニシティによく注意をしてタイミングを逃さないでください。
これはワクワクしていればしているほど敏感に感じ取れるようになります。
あらゆることに情熱を注いでみてください。
それこそが最も簡単で効果的なメソッドであるとも言っても過言ではありません。

多少箇条書きのようになってしまいましたが、メソッドの有効性にはその人の観念というものも
関わってきますので、もちろん他人のやり方を参考にするのは良いことですが、それよりもっと
自分の感じ方に重点を置いてみてください。
多くの人に有効なメソッドが自分にはしっくりとこなかったり、自分にしか有効でないメソッド
というものもあるものですよ。

461441:2009/08/08(土) 18:00:25 ID:Bt9ygjS.0
>>441
そうなんです。
回答を何回も読むんだけど「結局どうなの?」でぜんぜん納得(?)できなくて
思い切ってこちらで質問させてもらいました。

>>444
確かに 不幸かどうかは自分自身で決めることだと思います。
別の領域=自分であるから 願望が叶わないのは何かストップをかけてる自分が
いるから…ってことですか?
よく「その願いが叶わなかったのは 叶うとあなたが不幸になるからだよ」
って聞くのですが だとしたらこれは結局自分が本心から望んでなかった、
どこか間違えてた、不幸になるかもしれないという思いがあって ほんとは
叶えたくなかったってことになるのですね?

>>447
そうですね、確かに私もふと思って忘れてた事が叶ったことあります。
だから 手放し、神様、別の領域にお願いというのもわかるのです。
で、そうしようと思った矢先に 108さんの「不都合な事は叶わない」という
回答を読んで お願いしても叶う叶わないは別の領域が決めるのかな?と疑問に
思ったのです。
あと エゴで決めたAという願望は叶わないか叶ってもダメになって 結局別の
領域が用意したBを手に入れて幸せになる、だから最初からAなんて願望は
もたないで 最初から用意されている完璧な幸せのBを受け取りなさい…というような事も
書いてあったような気がするのですが この場合も それじゃAを叶えてBを手に入れたとき
以上の幸せになるという選択は別の領域はしてくれないのかな?とか思ってしまうのです。
別の領域は信じたい、いえ 普段の生活に関してはほんとに別の領域に守られてると
思うことあるんですが…
私はやはり 108さんの回答やみなさんの回答を理解できてないのでしょうか?
なんでわかんないの?!って気分を害されたらごめんなさい。

>>452 リアトラスレの初代1さん
「全部自分で決めてる」 やはりこれなんですかね。
でも 常に今決めたことが今実現しているだけ、というのがちょっと私にはまだ
理解できませんが…  すいません。

462441:2009/08/08(土) 18:05:07 ID:Bt9ygjS.0
すいません! >>441ではなく>>443さん宛てです(汗)

463信頼:2009/08/08(土) 18:33:07 ID:wIYBtgyM0
皆さんイメージを創造する時どんな風にしていますか?
私は以前映像をイメージしてそれを見ている感じで創造していました。
しかし、これでは駄目だと言う事に気がつきました。
既に映像とそれを見ている私に、頭の中で別れてしまっているのです。
ではどうしたのかと言うと。
その見ている私を映像の中に入れてみましたW
これやって見て下さい、凄いですよ。

464もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 19:14:33 ID:HkCbl8mg0
>>463
!?イメージの中に自分が二人いるってことですか??

465もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 19:53:59 ID:W.zFGfQQO
>>463
さっき試しにやってみたけど確かにすごいわ
異常にテンション上がるんで寝る前にはできないかもしれんw
これからしばらく続けてみる!

466もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 20:12:27 ID:bJjKjTtI0
>>463
具体例を!

5歳児でもわかる説明で!

467もぎりの名無しさん:2009/08/08(土) 22:05:13 ID:mxG5eogwO
しゅんすけクン、ハヤクゥー

468KK:2009/08/08(土) 23:36:46 ID:NQ38aQTs0
>>454(キングムッシュさん)
>俺も見たのが10代半ばぐらいの時だったので、???ってなったり時にはイラついたりしてましたw

昔ツレが、主人公がウジウジしててムカつくと言っていたので完全却下してたwのですが、
機会があれば観たいと思います〜(^v^)

>>463(信頼さん)

イメージの中に客観的に見た自分の姿を入れるのか、
主観的に自分がそのイメージを見ているようにして入り込ませるのか
どのような感じなのでしょう?

469もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 00:42:24 ID:1X9XuNa.0
今、感情を感じきることを実践しています。

手放したい感情は主に怒りです。
昔のこと思い出して怒りがわいたり、
嫌いな奴見ただけで怒りがわいたり、
気に障る事いわれて怒りがわいたり、
物とか蹴り壊したくなるほどの衝動に駆られたりして
気分悪くなっちゃったりもするんだけど、
クリーニングしてあげたいのできちんとがんばりたいと思います。

今のところ、ロジカルな思考は使わず、いやなことの詳細も思い浮かべず、
ただ沸いた感情に注目してそのまま感じてみる・・・というやりかたをしています。

こういった、感情を手放す、開放する、感じきるなどの実践が得意な方がいらしたら
アドバイスいただけると嬉しいです。

470もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 01:28:51 ID:r752urjEO
色んなこと試しているけどなかなか難しいです。
無いものを在るとは感じられない。
何だか演技してるように思えてしまう。
こんな調子でもある日突然急展開して気づいたら叶ったなんて楽なのに。

471もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 02:53:28 ID:XcCbX5EEO
>>470
色んなこととか演技みたいと感じてらっしゃるものが何かよくわかりませんが、
最初は誰でも初チャレンジなのでたどたどしいのは仕方ないです。

無いものを有るように感じる=パントマイムを披露するように行動を起こす
ではなく、例えばこんな時と同じように振る舞うのもよいと思います。

お客さんが自分の家に訪問すると決まったら、掃除やおもてなしのお茶食べ物などの準備をして、いつ今すぐにでも来られてよいように支度しますよね。
お客さんと楽しいひとときを過ごす為に、和やかな話題のひとつもあらかじめ考えたりするかもしれません。

>>470さんの引き寄せたいものが今すぐにでも引き寄せられてOKな状態でいるには、何をしておけば安心・最適でしょうか?
もししっくり来るようでしたらお試しあれ。

472もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 03:13:19 ID:8BWIJdwQ0
469さん。
私も厄介な感情に右往左往してます。私の場合、怒りでなくてDisapoint、ガッカリ
ですか。私は多分、マジメwな人間なので、他人にも同様なマジメさを要求してるの
です、潜在的に。でも、みんなセルフィッシュだから、ガッカリする事多くてね。。
今日も、人間関係(恋愛系ね)で、ヒジョ-にガッカリの出来事が起きたのです。
ああ、こういう時こそ、「こりゃあ、完璧!」と思い込むメソッドが有用と思い、
無理やりw、こりゃ完璧だわい、と思って、目の前の事象にリアクションしない
事を選択しました。
ホントは文句一億言いたかったのですがね。完璧だわ、と思い込み、I Love Youと
自分を労わって数十分後、とろけるようなwメッセージが来て、いやはや、ホント
完璧なんだなあ、と思えました。

多分、怒ってもいいんです。そんな自分を受け止めたらいいんです。
ああ、わたしゃ、いかってるぞよ、って。んで、そんな自分もいとおしいのう、
って。判断しないの。嫌な現象に反応しない、リアクションしないの。
ああ、私は気分を害してるな〜。それだけ。それ以上にいかに自分が正しいか
とか、相手が間違ってるとかジャッジしない。判断しない。自分の感情だけ、
ああ、怒ってるぞー、って認可するだけ、でいいのかもよ。
私の周りにも、ヤな野郎がいっぱいですw
でも、それも自分の一部かと思うと、ま、いっか。ヤなヤツにもそれなりの理由
があるんだろうからさ、と思うと怒りは減ります。
私の場合、怒りがガッカリに変わっただけなんですけど(爆)
ガッカリもね、相手の思惑の欠如に焦点を当てず、自分が自分以外に期待した、
って事実にフォーカスすると、ガッカリ度が減少しました。
まず、自分を認可する。どんな状態でもね。いいんだ、これで、って。
そうすると、自分の周りも同様に許せるように思うデス。
自分を愛する、が何より大切ってそういうことなのかもです。
自分を愛せたら、同様に自分の世界、自分の世界に存在する全ての人、
出来事を愛せるんですよ。ホント。

470さん。私も長らく、無いものをありとはいえない、パラドックスにはまって
ました。
でもさ、本質って、「やすらぎ」なんです、多分。この安らぎには条件無いのです。
自分の存在、に気がついたら至福のヨロコビなんです。そういう状態になると
幸福の条件が不要になるみたい。いわば、願望が願望でなくなる。108さんんが言う、
願望の重要度を下げましょう、状態です。
叶わないから、願望、が、叶うから願望に変容するです。叶うが実感できれば、今の
瞬間にソレがある、無い、にとらわれなくなるみたいです。
簡単、なんですよ、おそらく。リラックスして呆けてみるのがいいかもです。

473信頼:2009/08/09(日) 04:24:58 ID:swYfus6M0
>>464
えーと、言葉で説明するには難しいんですねw
イメージの中に2人いるのではなく、頭の中で映像をイメージすると、
映像を見ている私と、映像の中の私が存在する事になります。
それで、映像を見ている私を映像の中にフェードインする感覚です。
何て言うか、現実世界で映画を見ているとします、その映画の中に入る
イメージってのが近い感覚ですね。

>>465
これが出来ると凄いですよ、思考を止めるなんて簡単に出来るようになりますw

>>466
5歳児・・・無理ですw
ん〜ソファーで寝ている自分を創造して、幽体離脱した自分を
寝ているイメージの自分に入れる感覚です。

>>468
KKさん、車のゲームありますよね、車を後ろから見ている視点を客観視点
運転席から見る視点を主観的視点と思って下さい。
まあこれはどちらでも良いです、そしてアニメとかで良くありますよね、
意識だけコンピュータの中に入って行くあの感覚です。

>>469
絶対に頑張らないで下さい。
怒りが湧いたら怒って下さい。
怒りが湧いてクリーニングするって事は逃げる事に繋がる事がありますので。
不要なお皿、花瓶などあれば思う存分壊して破壊して見て下さい。
何やってんだ私って状態になったら、涙が出るか笑いが出てきます。
その状態が怒りを手放した状態です。
映画で殴り合った後、何やってたんだ俺たちと許し合って笑っているあの状態ですw

みんな無意識の内に怒りのエネルギーを貯めてるんです、昔、怒りのエネルギーで
瞬転する正義のロボットもいましたが・・・

今の現実世界は自分感情を我慢する事が偉い事で大人であるみたいな事言ってますが
その我慢して偉い大人が凄い事件起こしてたりしますよね。
我慢する事、常識的で真面目な事が正しいなんて大きな間違いですよ。

あ、お皿割る時は騒音が出ても大丈夫な所でやって下さい
通報されたりしたら困りますからw

ああ、また長文になってしまった・・・

474KK:2009/08/09(日) 04:37:16 ID:QYhL/8js0
>>473(信頼さん)

イメージの中に自分を作り動かす、ではなくて、
イメージを見ている自分をイメージの中に入らせて、
そのまんまイメージをリアルタイムに体感する…みたいな感じですか?

475もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 07:00:17 ID:bJjKjTtI0
>>473

では、映画『ア○ルフィー」を普通に見てるとします。

で、その映画の中に自分を登場人物の一人として
(エキストラみたいに)市街地なり、古城なりに登場させて

さらにそれを客席で自分が見てる、って感覚ですか?

476もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 08:34:41 ID:1p0tIfYIO
>>473
普段の自分目線でイメージするということですか?

477信頼:2009/08/09(日) 10:18:29 ID:swYfus6M0
>>474
KKさん、ズバリそうです、その感覚です!

>>475
その客席で見てる自分が映画の中に入っていきます。

>>476
そうです。

478もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 11:16:48 ID:7aMdg9RUO
今日が誕生日
晴れてよかった

479もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 11:51:29 ID:N0cHLyEsO
>>478
おめでとう!

480もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 12:23:10 ID:7aMdg9RUO
>>479
ありがとう(^-^)

481もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 12:29:20 ID:p4KFYv9M0
>>478
おめでとうございます!
太陽にも祝福されるあなたがますます幸せでありますように。

482リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/09(日) 14:32:39 ID:doUtXFGY0
>>461
今決めたことが今実現しているだけというのは過去をひっくるめて今全部自分で
創造しているという意味です(これは一般的な時間の概念とは違います)。
但し過去については記憶に基づいて創造してしまうのと、過去は変わらない
という強固な観念があるので中々変わりません。(しかしそちらは変わら
なくても問題ありません。新たなものを創造可能なので。というより
実際にたった今現状を創造することをあなたはやっています)。

483リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/09(日) 14:33:04 ID:doUtXFGY0
>>478
おめでとう。

484【NASA公認夏休みA級指定図書のご紹介】:2009/08/09(日) 15:44:55 ID:6qaLjB1YO
>>482
いろいろなメソッドをやっても、何故なかなかエゴを排除できないのか、
エゴから逃れた状態とはどういうことなのか?
など、わかりやすく書かれた良書ですわ。
これはリアトラスレを立てた>1さん向きですな。なぜ>1さん向きなのかは読んでいただければわかると思います。
ちなみに引き寄せとは直接関係ない本ですわ。いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4569708188

485リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/09(日) 16:01:28 ID:doUtXFGY0
>>484
あれ? 新刊か。こんなの出てたの気づかなかったなあ。
紹介どうも。

486もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 16:05:31 ID:iu99lzkI0
これ、良書ですよ。
どっちかというと悟りとか追及してる人なんか向きかもだけど、
まだ半分ですが、いい本です。

487KK:2009/08/09(日) 16:39:10 ID:AWZHGFB.0
>>477(信頼さん)

ありがとう!
ただ自分の場合、これやると首に余計な力が入りすぎたり、
指先がピクピク動いたりしてしまうw

>>478

おめでとう〜!

488NASA局長:2009/08/09(日) 16:50:29 ID:6qaLjB1YO
>>485
【忠告】繭のB2にあった平積み最後の1冊を私買っちゃったので、日曜は入荷ないですから今日繭に行ってもないですよ。
買うなら聖地か高島屋南店でドゾ。
現地で役立つ「携帯用紀伊國屋在庫検索機」をプレゼントしますわ。
http://mobile.kinokuniya.co.jp/it/index.cgi


>>486
読破後の感想文は400文字原稿用紙3枚を坂本先生に提出ですよ。



【ちょい抜粋】


Q.しかし、どのように手放ししたらよいでしょう?
エゴは、人生の大事なものにしがみつくようにプログラムされているのではないでしょうか?


A.そのとおりです。幻想としての、切り離された自己が手放すことはできません。
しかし、もしも抵抗も批判もせず、ただその「しがみつき」をありのままに見つめれば、エゴのその力は自然に弱まるのです。
そのとき「誰がこれに気づいているのか」と尋ねてみます。すると自然に手は放たれるのです。
何かをするものなどどこにもいない、とする非ニ元論を純粋に信じている人にとっては、
以上のことは意味はなさないでしょう。しかし自分を選ぶものとみなせば、
あなたは気づき、手を放すことを選ぶことができます。
選ぶものなどどこにもないと知ったときは、手を放す必要はありません。
すでにそれは起こっているからです。




いやはや‥

489リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/09(日) 17:40:49 ID:doUtXFGY0
>>488
池袋のジュンク堂に行こうと思っていた。
久しぶりに開楽のでかい餃子も食いたかったからな。
これ。
http://www.kairaku-minmin.com/
サービスのBセットはチャーハンと餃子5個付いてくるんだが、餃子の方で腹一杯になるんだ。
容積はどう見ても餃子の方が大きいんだ。まだ行ったことがないなら行ってみることをおすすめする。

なかったら新宿に移動する。

490478:2009/08/09(日) 18:08:11 ID:7aMdg9RUO
>>481
>>483

ありがとう!

491もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 20:10:11 ID:bJjKjTtI0
>>478

おめでとう〜♪
真夏生まれのあなたはきっと
夏の太陽のように光輝いていることでしょう!

492475:2009/08/09(日) 20:11:54 ID:bJjKjTtI0
>>477
ありがとv

493もぎりの名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:57 ID:bJjKjTtI0
(´・∀・`)…。

494461:2009/08/09(日) 21:18:55 ID:5c8m6bZ.0
>>482 リアトラスレの初代1さん 
レスを何回も読ませてもらって 言葉では説明できませんが感覚的に
わかったような気がします。
簡単単純でいいんですよね?

495478:2009/08/10(月) 00:26:35 ID:7aMdg9RUO
>>491

ありがとう〜!!

496リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/10(月) 01:08:37 ID:doUtXFGY0
>>494
そうそう。複雑に考えない。

497もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 03:15:47 ID:1X9XuNa.0
>>469です
>>462さんと>>473信頼さん
助言をありがとうございました。

で、今しがた暴れましたw
お布団の上で暴れて、着てるパジャマ引きちぎって。
夜だし部屋なので、どこか抑えてしまいましたが、
もっとわめき散らしたかったし派手に家具とか蹴り飛ばしたりしたかった。
全然足りない。

で、しばらく泣きました。少しは開放されただろうか。
思えばずっとこんなことを繰り返しています。
過去のことを思い出して、怒りが湧き上がって、今みたく暴走して

悔しくて仕方ない気持ちがずっと潜んでる。
そろそろ終わりにしたい気分です。

498もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 13:24:12 ID:31YMyoDI0
エイブラハム、リアトラのスレが終了しましたね。
引き寄せブームのピークが過ぎたのでしょうか。

499もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 13:27:33 ID:31YMyoDI0
>>460 >>439 ありがとうございます m(_ _)m
レス付けて頂いてるのを、今気づきました。
すみません。 これから読ませて頂きます m(_ _)m

500もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 13:48:20 ID:1p0tIfYIO
そういや55さんとか携帯さんってこないなー

501もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 14:01:38 ID:buqgs5yAO
遠距離の彼氏と楽しく過ごすイメージしてたのに、一番嫌いでキモいと思ってた
男に誘われてすごいダメージです…

こういうのってなんなんでしょうねorz
嫌なイメージってふと実現してしまうのか…

502もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 14:22:15 ID:TgvxLBZQ0
>>501 キモいと思われてたその男の人カワイソス…自分がその男の立場になったら…
と思うと誘えないよ。

503もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 14:49:33 ID:buqgs5yAO
>>502さんの気分を悪くしてしまってすみません。

でも発言がセクハラっぽかったり、人の失敗をいつまでもネタにして笑ったり、とにかく苦手なんです。

衝動的に愚痴ってしまい申し訳ないです。
確かに相手にも気持ちがありますよね…
セドナしてみます。

504もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 16:20:18 ID:31YMyoDI0
>>503 上手にお断りした方がいいよ。

江原だったら
「波長の法則。類は友を呼ぶ。」
「憑く霊が悪いのではなく、憑かれる自分が悪い。」
て言いそうだけど、こういうケースってどうなのかな。

エイブラハムは、「人は波動を発する事はやめられない」って言うし。
魔性の女だったら、いろんな人からもてるだろうし。

505NASA局長:2009/08/10(月) 17:00:36 ID:6qaLjB1YO



『鏡よ鏡』


10分から15分くらいをとります。
なるべく大きな鏡の前に座って、目を閉じます。
リラックスして、深く呼吸します。しばらくして目を開け、鏡に映った自分の姿を見ます。
視線はやさしく、愛情を持って。集中したり、一点を見つめないようにします。もし、視線がどこかへ行ったら、ゆっくり戻すようにします。


「年をとっている。疲れている。魅力的ではない。目の下に隈ができている。
二重顎に一重。腰の肉‥あ!髪を切りにいかないといけない‥
だよね、こりゃ誰も私とデートしたがらないのも無料ないわ‥」


このようなコメント、思考がたくさん湧いてくるでしょう。
このコメントを手放してしまい、またやさしい視線に戻りましょう。
多くの人が、自分たちの両親はありのままの自分を認めてくれなかったと言います。
今、ありのままを受け入れるチャンスです。
いろいろな批判、判断、コメントが抜け落ちていくにつれて、さまざまな感情が脱落していきます。
過去の出来事への悲観、未来への恐れ、怒り、こうした感情が執着することなく、
分析しようとせず、ただ身体を通り抜けるのにまかせます。そして視線を戻します。


やがてあなたは、すべての見かけの背後にある「自己」、あなたの目を通して輝いている、内なる光と結び付いていきます。
見かけの形が、空の中に溶け込んでいくのを経験するかもしれません。
何が起こってもそれに気づき、やさしい視線で見ることを続けます。
終わったら、自分という経験がどのように変わったのか気づくようにします。



(過去にも未来にもとらわれない生き方/PHP研究所出版・より抜粋)

506もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 17:13:33 ID:l28trIpk0
>>498
いつの間にw
私は6月下旬あたりから引き寄せようとあまり思わなくなってきました。
不思議な感じですよ。
よく泣くようになりました。

507もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 17:43:29 ID:buqgs5yAO
>>504
ありがとうございます、すぱっと「無理です」お断りしました。

そうなんですよね、「類は友を呼ぶ」って考えがどうしても頭にあって、余計に
落ち込んでしまいます…

勝手に私の電話番号を他人から聞いていたようで、それも気持ち悪いし、勝手に番号教えられる
私自身も、知人にとって価値が低いのかもと考えると凹みます…なんかエゴ炸裂ですね(汗

あまり考えるようなことではないかもしれませんが、(それこそ魔性の女の人ならこんなことは
些細なことでしょうし…)何か自分の中にあるいらない観念が手放せるチャンスの
ような気もするので、感謝と喜びの先取りとかやってみようと思っています。

508もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 19:15:00 ID:8yBeUdbg0
             _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ __
               /・ω・ /・ω・ /・ω・ ヽ/|
    茶ぽ♪      .l_,,..,,,_ l_,,..,,,_ l_,,..,,,,_  / .|
             /・ω・ /・ω・ /・ω・ ヽ/ /
   ζ      l_,,..,,,_ l_,,..,,,_ l_,,..,,,,_  / /
  _,,旦,,_    /・ω・ /・ω・ /・ω・ ヽ/ /
 ./ ・ω・ヽ  /l     l     l      / /
 l      l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
 `'ー---‐´  |   銘菓. 「ひよぽ」  |./
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

509もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 20:54:40 ID:bJjKjTtI0
>>507
意外とね
自分が無理したり相手が無理したりする
関係ってのは自然と消滅するモンなんだよ

だから人間関係なんて自然淘汰されるもんだから
安心しなよ。

510もぎりの名無しさん:2009/08/10(月) 22:03:27 ID:Nr.ODhIAO
はじめまして、こちらならこういう話題もOKかなと思ったのでこちらに。

今朝からなんですが、ちょうど心臓と同じくらいの高さ、胸の真ん中あたりに光の珠のようなものがある感覚があるんです。むしろ、『居』ます。これってなんでしょう?

ミラーボールまでのギラギラしたかんじではないけれど、似たように光を振りまきながらゆっくり回転しています。
聞こえはしないけれどときたまチラチラシャラシャラと瞬くような音を発しているのも感じます。
ちょうど拳くらいのサイズで、繭のように白く、これ自体が命のような感じすらします。
恐ろしい感じではないし、これが何であろうと別にかまわないんですが、静かながらにあまりの存在感がふしぎで書き込んでみることにしました。

もうお盆だし、そういう系統のもので○○じゃないかな〜だとか、玉響?ヒトダマ?未知との遭遇?クラスチェンジして新装備?笑
昨日『私は光の存在である』というアファの結果でしょうか。なんだろう。
そんなかんじになにかコレではないかというものご存知の方おられましたらぜひ教えてください。

511もぎりの名無しさん:2009/08/11(火) 00:04:28 ID:c/hTeg520
>>510
チャクラかな?

512リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/11(火) 00:19:00 ID:doUtXFGY0
>>498
リアトラスレは元々過疎ってて余生を過ごしていたら3巻が出て少し復活した
という感じだったんだがまたこの頃過疎り出して、この頃は書き込み自体は
濃い内容が書かれてなかった。今はこちらのスレの方が濃い。というか雲泥の
差かな。w

ま、丁度スレ立て規制で新スレ作れないし、しばらくは休止かな。

513もぎりの名無しさん:2009/08/11(火) 02:08:44 ID:rKPWmVT2O
はあ〜人の悩み相談を聞くって難しいな…(この掲示板でなくてね)
悩んでいる人にはチケットなりシークレットなり奨めたいんだけど、
オカルト的なのってドン引きされそう…ってのも自分が作った条件なのか…

514もぎりの名無しさん:2009/08/11(火) 02:44:30 ID:FM/bXoksO
>>510
それこそがあなた自身

515275:2009/08/11(火) 07:16:39 ID:aEfauMb.O
この地震も…俺が引き寄せたのだろうか!?

516もぎりの名無しさん:2009/08/11(火) 09:19:46 ID:XcCbX5EEO
>>515
あくまで私がこうやって引き寄せてるのだろうな、という推論ですが…
地震という存在を私は認識していますし、地震の成り立ちも言わずもがな。
例えば「日本は地震大国である」「地震はいつどこで起こるかわからない」この観念であれば
いきなり地震がやってくる世界が当然引き寄せられますね、当然予期しないタイミングで。

地震を引き寄せなくするには「地震など一生起こらない」と純粋に意図することですが…私には無理ですね。
人生何があるかわからないとか、自然には逆らえないとかいう根強い観念もありますし
何より地震があっても問題ないとも思ってますしw

517もぎりの名無しさん:2009/08/11(火) 21:44:39 ID:Y.Fdhdp20
「魂・知性テスト」というメソッドなんですが分かりやすいです。
もしかしたらこれが役に立つ人もいるかもしれないので…

―以下、マシュー君のメッセージです。

多くの人が、知性が話しかけてきているのか、魂からの声なのか、
なかなか判断がつかないという問題を抱えているようだ。
これは”人間である”ことなのだが、まったく簡単に解決できる。

人はこの重要な違いを識別できるようになるまでは、よくその声を聞き違えるものだ。
一度そのバリアを越えれば、それは自然でストレスのない真のコミュニケーション
手段になる。

われわれが知っているだれでも出来る一つの方法は”魂・知性テスト”というものだ。
だが、このやり方は身体やこころではコントロールできないことを覚えておきなさい。

これが正しい答えを見つけるテクニックだ。

真っすぐ立ちなさい。
そうできない事情がある場合は座ったままでも良い。
裸足で、足の間隔を少し開けて、目を閉じなさい。
リラックスして、この姿勢で両腕を前に胸の高さにまっすぐ延ばし、
手のひらを開いて下側に向けなさい。
腕は無理無くバランスのとれる位置にあることが必要だ。

問題,あるいは誰かがあなたにくれた答え、または自分自身で考えた答え、
そして本当か知りたいことは何でも頭に思いなさい。

もしそれが問題なら、自分が正しいと思う質問形式の答えというように変えなさい。
例えば、問題が”他の州に引っ越しする”ことだとする。
引っ越しするかどうか分からないあなたが、それが正しい行動なのか知りたい。

これを質問形式に直すのだ。
なるべく具体的に、でもあまり演出しないように。
そして目を閉じることを忘れずに、質問する。
声をだしても出さなくてもよい。質問が終わったら数秒待つ。

言ったような姿勢を保ったまま、目を開け、自分の手と腕を見なさい。
3つのうちのひとつのことが起きているだろう。

あなたの右手・右腕が、左手・左腕よりも高くなっているか、
左手・左腕が右手・右腕より高くなっているか、
両腕が同じ位置に留まっているかのどれかだ。

右腕=脳の右半球。魂の声。
左腕=脳の左半球。知性。

両腕と手が最初の位置と変わらない場合=なかなかリラックスできない人は
真実がそれ自身を現れるようにできないので、正しい答えを受け取るのが難しい。
右利きでも左利きでも両手利きでも関係ない。

”声”はコントロールすることはできない。
これは大事なことだ。人びとが知性と魂の違いが分かるようになるまでは、
その人の進化はだいぶ妨げられることになる。

そのうち、簡単な見分け方ができるようになって人混みの中でも出来るようになる。
なかなか上達しない人はリラックスして出来るようになるまで何回も練習することだ。
難しい人は知性ばかりに長い間耳を傾けてきた人が多い。

518リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/12(水) 00:43:41 ID:doUtXFGY0
>>517
> 右腕=脳の右半球。魂の声。
> 左腕=脳の左半球。知性。

あれ? これ本当にこう書いてありました? 逆じゃないですか?
右半身のコントロールは左脳がやっていて左半身が右脳ですよ。
というか、少なくとも神経はそういう風に逆に繋がっています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2767166.html

519517:2009/08/12(水) 01:19:36 ID:Y.Fdhdp20
>>518
そうですよねー、右脳派左脳派の腕組みテストでも逆ですもんねー。
ただこのメソッド自体はいい感じです。
分かりきったテストをしてみると、確かにねーって答えになります。

魂の世界は捩れがないからか?とか思ったり…あっYESだ…
どうなんでしょうねーww

520275:2009/08/12(水) 02:08:42 ID:aEfauMb.O
516たん
108さんや賢人諸氏の観念から地震関連のものが無くなったら、
地震は起こらなくなるのかなぁ?
この辺が未だよく判らない解釈なのよね。
生きとし生けるもの全ての観念から地震がなくならないとダメなのか?
誰か一人の観念から無くなればいいのか?
地震だけじゃなくて戦争や差別等々…壮大な話をする275でしたw

521もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 02:10:04 ID:fI/xMmDw0
車で遠出してみたんだ
そろそろガソリン入れなきゃな、って相方に言ったら
田舎だから店開いてないし、山越えて町に出てからで充分っていうので、山に入ったわけ
しばらくしてガソリンランプ点滅・・頂上かと思えた場所はまだ山裾だったらしい

そこら辺から相方の嘆きの峠が始まった
「あ〜引き返すべきだった〜〜」「携帯の電波ない〜〜」「スタンド開くの待っとけば良かった」
「民家も灯りも無い〜〜」「どこまで続くんだぁぁ」・・・etc
すげーのw不足不快に焦点当たりまくりの相方の嘆きに笑ってしまった

んでさ、あーこれ自分?オモロw
もう楽しくなっちゃって、これまでだったらウゼー!殺す!って罵り合いだっただろうにw
こりゃいい想い出が一つ増えたと思える余裕
嘆く相方を前に、道は長い下り坂になり、エンジン切って重力だけで麓まで辿り着いた
引力ってすげーのなw

田舎道で、明け方の話
エンジン切ったまま、麓の開店1時間前のスタンド脇に着いて一服してたら知らんオサンが
「500mくらい先のスタンドもう開いてるよ」と教えてくれた
久しぶりにエンジン始動で、500m先のスタンド着いたらエンジン止まりやがんのw完璧

522もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 02:32:51 ID:fI/xMmDw0
無意識にやってる時、とてもスムーズでも意識が入ると上手くいかないな
混合うサーバってことは百も承知だったけど、すっかり忘れて作業は終盤を迎えてた
そこで目に入っちゃったんだよな
「エラーが出たら混合ってます云々・・」の注意書
えーと、見てない見てない 気にしなーいwの一休さんメゾットを使ってみたがダメだった
一休さんメゾッドって、まだ抵抗の範囲内なんだろうな だから使われてないんだな
p131とかの「なぜだか分からないが・・」メゾッド⑥とか
p160の「認める」メゾッド⑯で今回はうまくいったようだ

523もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 02:40:36 ID:fI/xMmDw0
>今回はうまくいったようだ

((((;゜Д゜)))ガクブル
こ、今回は!?この辺だな、自分が引っかかってんのは うー独り語りスレ汚しすまなんだ ノシ

524 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/12(水) 03:49:56 ID:JQ/auSvg0
>>520
横からアレだが、地震ってよう、地球の生命活動なんだぜw?
だからなんだか地震の観念を無くす云々というのは、なんだか地球に対して
「お前はもう死んでいる」と言ってる感じがしてしまうのだぜw

そもそも人類がその地球の生命活動にそぐわない建造物を建て、
大きな生命活動が起きたらぶっ壊れてしまうライフラインを作り、
スーパーではそれが起こらないであろうことを想定した商品陳列をして、
まぁそんな感じで実は地球にあまりマッチしてない生活スタイルを確立してきて
しまったコトにこそ問題がある気がしてならないわしなのだぜw

土砂災害だって、まぁホントに手付かずの自然の場所でも起きるもんだろうが、
やっぱり今起きてるものの大半は山の貯水力をどんどん奪ってきてしまったという
人災なんじゃなかろうかのぅ?なんて思うわけだぜw

あと全然どうでもイイんだが。
どうしてこう水難事故が多発するというのに海水浴や川遊びはおkなんだろうかw?
クスリはそれ自体で死ぬコトは……まぁ先日あったが、それはやっぱり全面禁止されて
いるわけだからして、遊泳も全面禁止にすれば水難事故はほとんど無くなると思うのだが…
どうしてみんな命がけで水辺に遊びに行くのだろうか……
以上、カナヅチのわしのヒトリゴトだぜwwwwww


>>521
意外とおまいってばヤンチャなんだぜwww


>>局長に業務連絡
勢いで多角スレに投下しちまったのだぜw

525275:2009/08/12(水) 11:39:04 ID:aEfauMb.O
だぜたん
そういうからには、だぜたんは地球に穴を掘って生活しているのだろうね?w
なんつーか、じゃあ天候も地球の生命活動だとすれば
「明日彼との勝負おデートだから、天気になぁれぇ!」も
叶わないんだろか?w

海に行っちまうのは、きっと異性や幼女の水着姿が見たいからなんだと思うぜw
ちなみに俺もカナヅチだwだぜたんは引き寄せで
カナヅチを克服できたりはせんのかぃ?w

いかん、ROMさえしない専に戻るつもりが疑問や矛盾点やらで結局書き込みしちまうorz

526もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 12:20:28 ID:8yBeUdbg0
まぁでもデパ地下が無くなるのは寂しい気もするし
命がけで水辺に行くのはどMか冒険好きか
海で遊べなくなっても自分は構わないけど
何日か解禁して泳ぐ人より監視員の方を多くするとかw
それに、山野辺君が写真を現像すると沢山の手が写っていて
そういえば、ここは戦時中に・・ひょっとして彼はあの手に引きずり込まれた
のではないだろうか・・なんちゃらとかいう怖い話がなくなったら
夏がほんのチョッピリ寂しいではないか

本当、死んでしまうくらいなら海など行かなきゃいいのに!

527もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 16:23:30 ID:lE.vYY26O
話をぶった切ってすみません。
今、とても辛いです。


半年以上前でしょうか…こちらのスレで、だぜさんに前の彼氏との事を相談していていました。

付き合っていた時の彼は今でも好きだけど、別れてからの彼は何か違う。でも、戻りたい。

引き寄せで彼から連絡が来たが、感じが悪い…というようなものです。覚えていないですよね、、


その後、連絡を少し取りつつも、気持ちは自然と離れて行きました。


私の方も自分の生活を充実させていって、やっと新しい彼氏が欲しいと思えるまでになってきました。
しかし、飲み会をしたりして色んな男性と知り合っても、前の彼ほどしっくりくる人はおらず、本当に惜しいことをしたのだなぁと思っていました。


そんな矢先、その彼が結婚したことを知りました。
かなりのショックでした。

理由があって、私はそのまた前の彼氏にも別れた後すぐに結婚されているのです。
その時も結婚したことを知ってしまい、しばらく立ち直れなかったのです。


また同じ事を繰り返すのか…と思うと苦しいです。

あと、私は出来なかった結婚を、新しい彼女はいとも簡単にしている。
なんで、私は…

そう考えずにはいられません。


どうしたら苦しさから抜け出せるのでしょう?

528もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 18:31:40 ID:1oOufFwwO
誕生日なのに 片思いの相手が私にまったく興味がないことを知ってしまった…。
意図し手放し、うまくいってたと自分では思ってたのになぁ。
今日を限りにあきらめるか 途中経過だと思うか、答えは自分がだすしかないんだけど…
とにかく今はヘコミみまくってるので 落ち着くためにもカキコさせてもらいました。
あ〜… こうやって悩むこと自体 実は意図できてなかったってことなのかな?

529もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 22:00:03 ID:x78bXIgE0
>>528
それは、あなたが受け入れるべき感情です。
まだ結果ではありません。気長に行けば良いではありませんか。

530もぎりの名無しさん:2009/08/12(水) 22:05:47 ID:bJjKjTtI0
>>527
そんなヤツと別れられるあなたは賢いし素晴らしい

結婚した彼女達はそんな彼を見抜くことが出来なかった
かわいそうな子達なんだよ。


それに今現在望む事と過去に起きた事とは全然関連性が無いんだって
108さんが言ってたお!

531528:2009/08/12(水) 23:03:45 ID:1oOufFwwO
≫529さん ありがとうです。
意図したんだから 必要な事がおこっていると思っていればいいんですよね。
なんて言うか 意図したらそれに対していい事しか起こらないって思ってたとこがあって だから嫌な状況になったのはもう諦めろって事なのかな?と…
嫌な状況や苦しい感情が沸き起こるかもしれない、でも私は意図を取り下げない!で 気長にいこうと思います。

532NASA局長:2009/08/13(木) 00:04:11 ID:6qaLjB1YO
>DAZEww氏
いやはや、奇跡のりんご読まれましたか!
てか、たぶんDAZEww氏が読んだのはベストセラーになった「奇跡のりんごhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4344015444」ではなく、
つい最近でた「すべては宇宙の采配http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_2/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1250087215&amp;a=4809408043&amp;sr=1-2」の方ですよね?
こちらの新刊の方に木村さんのオカルト体験談満載ですわ。
DAZEww氏が言うように、木村さんのやり方が本来の農業のやり方なんでしょうな。
たぶん江戸時代やそれ以前の農業は、おそらく木村さんのように作物を無農薬で大切に育てていたのではないでしょうか?
それに昔の日本は「お百姓さんが大切に育ててくれたお米を残すな」という言葉がどの家庭にもあったようですから、
農家の人も食べる人も、食物に感謝して頂いたと思いますわ。
それが効率の良さを求めるあまり農薬や綺麗な形や甘くするなどの品種改良競争になってしまったんだと思います。
ちなみに、今世界で健康基準値を越えた成人病にいつなってもおかしくない
メタボ指数が高い肥満体型の人間が10億人(先進国)いるらしいですが、
逆に健康基準値をはるかに下回わる栄養失調状態(途上国)に約10億人いるといいます。
こういう二極化はよくないですな、宇宙的に。
お金の有意義な使い方でしか‥経済のことはよくわかりませんが、資本論じゃないですが、
ここ100年続いてきた資本家が労働者から搾取するっていう資本主義はそろそろ限界にきているんじゃないでしょうかね。
トヨタでさえ前年比-40%なわけですから、やはり木村秋則さんのような「気づき」がこれからの人類の主軸になっていくと思いますわ、いやはや‥

533 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 00:23:54 ID:JQ/auSvg0
>>527
半年…?
すまん、過去ログみてみたんだが……先月の16日の、会社で一人ぼっちに
ならずに済んで驚いたついでに短命恋愛コンプレックスと言っていたヤツではなかろうかw?
あと5月頃に批判めいた友人が云々と言っていたヤツとか…
うーむ、たまたまIDが同じだけかのぅ…?

ま、とりあえずキニシナイで話をするのだぜw
「繰り返している」というコトがわかるだけでもそれは全然イイことなんだぜw
その繰り返しに気づかずに、その目を内側ではなく外側に向けて当り散らしてしまう
なんていうヤツもざらにいるわけだぜw

しかもおまいは「もう繰り返すのはやめよう」と思っているわけだぜ。
ならば話は早いんだぜ。今までの「習慣」から別の新しい「習慣」を選択するだけだぜ!

とりあえず仮に先月16日の人だと仮定しておくとだな、まずおまいが当時語った「不安」
というのは、おまいがそれに「不安」と名づけていただけで、実際には今日おまいが
語っているような「自己の不当過小評価」ってコトなんだぜ。

それは自分への愛情の欠如というコトなんだぜ。
自分自身に愛を与えていないのだぜ。
与えないから与えられないんだぜ。
そしてそんな「自分ですら愛せない自分」なのに「あなたは私を愛さなければいけない」って
相手に対して思っていたりするわけだぜ?
今の待ち人待機状態で言えば「自分の価値を上げてくれる人を待っている」というコトなんだぜ。

逆だ、逆なんだぜ。
今までおまいは……例えば父ちゃんや母ちゃんが認めてくれて、それからやっと
自分の価値を認めることができる、そんな風な習慣の下に生きてきたかもしれないが、
もうそろそろそれは止めてイイんだぜ。
自分で価値を決めてイイんだぜ。
パパママやトモダチや世間が「これには価値が無い」というものに対して、
「それでも私にとっては価値があるものなんです。」と言ってイイんだぜ。
そしておまいがそう宣言することで、それが周りにとっても価値のあるものになっていく、
そういう仕組みなんだぜ。ホントだぜ。

もちろん価値観なんてもんは人それぞれだ、全人類が100%価値があると認めるものなど
この世には無いんだぜ。澄んだ空気より都会の空気の方が好きなヤツもいるし、
青い海よりも湘南の海の方が好きなヤツがいて、それで世界が丸く収まっているんだぜ。

でな、もう価値を決めるのに理由を探さなくてイイんだぜ。
西の魔女はこう言ったのだぜ。

「シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、だれがシロクマを責めますか」

534 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 00:24:50 ID:JQ/auSvg0
>>532
!!!!!


しくじったんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



orz

535信頼:2009/08/13(木) 00:25:00 ID:swYfus6M0
>>528
何時も思うんだけど、何で告白しないのかと思うのです。
今のまま何もしなくても、告白してフラれても同じだと思うのですよ。
なんで告白出来ないかと言うと、フラれるのが怖いだけなんですね。
そして何で告白すると何故フラれると思うのかを考えて見て下さい。

それはTVドラマでのフラれるシーンであったり、映画でのフラれるシーン
であったりそう言うシーンに陥るのが怖いからなんですよ。
その告白した相手に悪く言われたりとかですね。

それと、その相手が自分に興味が無い事を何処で知ったのでしょうか?
本人から直接聞かなければ、それは分からないはずなんです。
興味あっても恥ずかしくて興味が無いと、友達に言ったかもしれない。

それと、もし容姿に自信が無く告白出来ないとしたら、それは自分に負けて
います。世間一般のハンサムな人に負けているのでは無く、自分に負けています。
彼女の中の自分に負けていると言う事です。
思い切って告白してみてはどうでしょうか?

これは私の主観なんですが、ブサイクな男が告白するのって、
無茶苦茶カッコ良いと思います。
物凄く勇気がありカッコ良いと思いませんか?
ハンサムな男が告白しても何とも思いませんけどw
あ、貴方がブサイクと言ってる訳ではありませんので誤解しないで下さい。

諦めるなら告白した方だ絶対に良いですよ!
告白した後悔より、しなかった後悔の方が100倍大きいです!
何回フラれても良いんですよ、告白せず諦める方が惨めですよ。
これは確信してますがある日、本当の出会いが来ます。

っと言っても告白は凄い勇気が必要ですからね、応援しております。

536 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 00:36:51 ID:JQ/auSvg0
>>528
ちなみにわしの知人は嫁がすでに自分にまったく興味が無いコトを知ってしまったとか…
いやはや…

えー、余談はさておき、自分についてまだ真っ白だというコトがわかったのだから、
これから色を塗っていくことにすればそれでイイんだぜw
わしの話をすればだな、パートナーは無味無臭ぐらいでちょうどイイんだぜw

…という余談もさておき、おまいは恋愛の過程というもんを楽しみたくないんだろうかw?
まぁ唐突に相手が振り向いてくれるのも悪くは無いが、まぁちょっとまた話を変えるとだな、
どうしてこう一本釣りにこだわる連中が多いのだろうか?とわしは思うわけだぜw

「この竿で、このエサで、この漁場で、あのマグロを釣る為だけに今生きています」

それもイイけどさー、釣り糸を垂らしている間に読書したり料理したり、
海に潜って貝を拾ってきたってイイんだぜw
だって釣り糸はすでに垂らされているのだから、そっちは掛かってから格闘を始めれば
全然おkなんだぜw
なんて言っても「いや、私はあのマグロを持って港に帰らなければ幸せになれない。
これからやろうとしている全てのコトは、このマグロをいつも携帯しながらやって、
初めて意味があるんだ。一人でやったりタイやヒラメを携帯しながらやっても
価値がないんだ。」とか思ってしまうわけだぜ。

だとしたら、その「これからやろうとしていること」自体がなんだか胡散臭いんだぜw


>>525
「275がROMさえしない専よりスレで生きるほうを選んだからといって、だれが275を責めますか」

537KK:2009/08/13(木) 00:46:12 ID:QYMTYmCE0
甘くてほろ苦い片思い…素敵です。
ドキドキ心配してワクワク期待しての告白…素敵です。
とどまろうが進もうが、その一瞬が素敵です。
その瞬間瞬間を楽しんで欲しいな、と思います。

538 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 01:31:06 ID:JQ/auSvg0
>>525
一応マジレスをしておくのだぜw

水難事故が大嫌いなわしがとうていカナヅチ克服を引き寄せられるわけがないのだぜw
そして(わしの観念に基づけば)カナヅチは練習で克服するんだぜ。(´・ω・`)b

百八ならなんと言うかは知らんのだぜw
「はい、朝起きたら200mバタフライのワールドレコード保持者になっていることも可能です」
と言っても、わしにはそれは信じるコトはできないから、まぁわしには無理なのだぜw

なぜそれを信じないのかと言えば、わしはそういうコトが起こらない世界が好きだからだぜw
昨日まで自分の子供だったヤツが今日会社に行ってみたら自分の上司になっていたりとか、
今日体重200kgだった人が翌日には40kgになることが可能な世界だとか、あるいは
誰もが意図によって怪物君のように好みの顔に変えることができる世界では、
もはやわしは誰が誰だか区別をつけるコトができなくてイヤなのだぜw

ただわしが信じているのはな、わしらはそういう世界からこの世界にやってきた、
そう思っているんだぜ。あえて変化に時間がかかるような制限のあるこの世界を
自分で好んで選択してやってきた、そう思うんだぜ。
だからコレでイイのだぜw

で、地震やデートについてなんだがな、地震が世界全土で起こるわけじゃあないからよう、
地震が起きない場所にいることも、大雨の最中にも関わらず自分の行く先々が
青空さえ見えてしまう場所を選択してしまっている、というコトも可能なわけだぜw

でな、それでも日本の家屋は世界から比べたら地震対策はしてあるわけだぜ。
最近では地震に抵抗しようとするのではなく、むしろ地震に逆らわないという方法で
地震と付き合おうとしているわけなんだぜw
そして穴を掘ったって地割れが起きて埋まってしまうコトもあるわけだからして、
決して原始的な生活こそベストと言ってるわけでもないのだぜw

わしとしてはだ、避難場所に指定されているような公園でビニールシート生活をしている人が
実は地震に対しては一番安全だと思うわけだぜ。
だがわしは地震のコトをあまり心配していないし、ビニール生活よりはクーラー生活の方が
好きなので、普通に地震に抵抗する程度の住宅に住んでいるわけだぜw
つまりいずれにしろどこかで何かをちゃんと選択しているわけだぜ。
そしてその選択は何もかも完璧にしようとしなくてイイというよりも、むしろ完璧にしようと
すればするほどそれから遠ざかっていくと思うわけだぜw

539NASA局長:2009/08/13(木) 01:54:00 ID:6qaLjB1YO
>>534
DAZEww氏‥
“奇跡のりんご”も素晴らしい内容ですが、
DAZEww氏やこの板的にはこっちの今平積みにっている新刊「すべては宇宙の采配」の方ですわ!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4809408043
http://m.webry.info/at/mjccjk/200907/article_9.htm;jsessionid=466D70CDB96FD66A2163CD6CA75AEDBC.1014bblog403
木村秋則さん、実はとんでもないオカルターといいましょうか超常現象体験者だったんですわ。
どのくらいと言いますと、オカ板のスレに立ちそうな題材(UFO、幽霊、オーブ、パラレル、幽体離脱、臨死体験、パラレル、時間軸静止、龍、宇宙人に拉致、アセンションetc‥)を全て体験してるんですよ。
全編オカルトな内容っていうか木村さん、これ、プロのオカルターですわ‥
あまりにぶっ飛んだ内容なので、初めて読む人は驚愕するっていうか、にわかに信じられないかもしれませんが、
木村さんは「奇跡のりんご」がベストセラーになり、天下のNHKにも特番組まれ、
今や日本全国の農業組合から講演会に招かれ、
農水省からじきじき役人がアドバイスを聞きに来るくらいなんですわ。
その木村さんが作り話や、わざわざヘタしたら人格を疑われるようなオカルト体験だけをまとめた本出すとは思えないんですわ。

私は、オカルトコーナーにあるソレ系の本の9割は、妄想か嘘か金儲けだと思ってますが(いちお読みます)
木村秋則さんのこの「すべては宇宙の采配」に関しては、「コレ‥木村さんならありえるかもな‥」とつぶやいてしまうほどのぶっ飛び内容ですわ。
よく質問スレなんかでも、


「ダメだ‥やっぱ別の領域なんか信じられない〜」


なんて方多いですが、世の中にはやぱ私達の観念以外なこともあるってことを
この木村秋則さんが驚愕のスペシャル非日常体験として語っているので、
是非むさぼるように立ち読みしてみて下さい。いやはや‥

540 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 01:54:49 ID:JQ/auSvg0
>>527
すまん、なんかヘンなところでレスが終わってたんだぜw

まぁ要するにだ、おまいがショックを受けたその歴代の恋人たちなんだがな、
おまいは今までそいつらを高く評価してやったコトがあるだろうか?っつう話なわけだぜw

きっとそれは無いと思うわけだぜw
そりゃもちろん「自分でも評価できない自分」と付き合っている相手を高く評価するなんて
できんわけだし、だいたいおまいは恋人が自分を評価してくれないから自分もまた
自分を評価できない(安心できない・不安である)と思っているわけだからして、
その結果はもちろん相手に対しても、自分に対しても、最悪の評価を下してしまうんだぜw


こう言っては悪いんだが、どうもそれらはホントに愛情だったんだろか?と思ってしまうんだぜ。
むしろ恋人達が、自分を着飾る洋服と同列ぐらいなんじゃなかろうか、と思ってしまうんだぜ。
つまり「執着」でしかないように思えてしまうのだぜ。
その執着って何かと言えば「私はこの洋服を着ればステキになって自信が持てるはず!」
という思いのコトだぜ。コレは愛情とはちょと違うと思うんだぜw

で、その「着てみたけどあまり自分をステキにしてくれなかった洋服」を、他人が着て、
もうなんだか「私が着るはずの服だったのに!」という想いから混乱をしてしまって
なんだか他人が着ている服がなぜかどんどんステキに見えてきてしまっている、
とまぁそんな感じに思うんだぜw
ああ、かなり妄想が入っているのでそこらへんキニシナイのだぜwww

ま、これで「今までのパターン」というもんが少なからず見えてこないだろうか?
おまいが服を着るコトと、それをステキだと思うコトと、それで自信を持つコトというのは
実は全部違うコトなんだぜ。
そして愛情っていうのはもらおうとしたり奪おうとしたりできる性質のもんじゃあなく、
「与える」ということしかできない性質のモノなんだぜ。

まぁ以上だぜw

541 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 02:10:03 ID:JQ/auSvg0
>>539
わしはな、プロフェッショナルも見てないので、ひとまず奇跡のリンゴと
リンゴが教えてくれたコトをポチッとしたのだぜw
つったらまぁなんか冒頭部分に関しては著者が第三者か、本人か、の違いだけで
ほとんど同じ話が書いてあったんだぜwww

orz

でまぁとりあえず本人が書いてる方を読み終えたんだが、とりあえずこれだけでも
かなり面白かったのだぜwww
で、この本の中にも小屋で胡坐かいて座ってたらグランドキャニオンみたいな所を
胡坐をかきながら降りていくというイメージを何度も見たとか、若干オカルティックな
部分の予告編みたいのが書いてあったのだぜw

ってコトで予備知識は十分得たので、明日買ってくるとするんだぜw

542もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 03:26:20 ID:Bf//8sM20
>>540
横からすみません、なんだかとてもよく解る解説に唸ってしまいまして・・・・・
歴代の人にそういう感情は持った事ないですけど
人を好きになるってどういうもんだってのがよくわかりましたw

少し流れ変えさせて頂いてもいいかなーと思いつつ・・・

引き寄せ実践って赤ちゃんや子供の育て方と似てますね。
「赤ちゃんが泣き止みません、どうしたらいいですか」
「もう●ヶ月になるのに立ってくれない・喋りを覚えてくれない、うちの子は大丈夫なのか」
「言う事を聞いてくれない・反抗して手に負えない」
引き寄せに関する相談でもこの類に似たものが飛び交ってるなって思って。
(不快に思われたらスミマセンw)

小さなことから大きなことまで色々とぶち当たって、
完璧に対処しなきゃと育児書や相談に必死になる。
子供を育てるということに必要以上に気負い過ぎていつしか
我が子がいかに手のかからぬいい子に育ってくれるか、自慢出来る子に育ってくれるか
よその子に遅れを取らないか、恥ずかしくない子に育ってくれるか・・・・
そんな事に一喜一憂して、慣れなければちょっと外れると過剰に不安になる。
すぐにどうにかしなければと考え慌て焦って・・・・・

でも最後に気付いたりするんですよね
子育てって「愛と信頼があればいい」ということ「子供と共に自分も成長するのだ」ということ。
そして子供だけの問題じゃなく、自分と向き合う事でもあったんだ!と気付くわけです。

引き寄せも最初は「誰もがすごいよやったねと言ってくれるような何かを手に入れる時だけのもの」と
張り切って決め付けてしまいあくせくするわけですが、結局は
自分が生きることがそのまま全部引き寄せじゃん!と気付いてしまう。
引き寄せとは、手に入れるものがすごいかしょぼいか目に付く成功失敗を確認作業して終わりじゃなく
自分を深く理解すればするほど自然に現実と意図がマッチしていく、マッチしなければ更に自分を理解する
その繰り返しで人生全てを味わうだけ(でもないか・・何て言ったらいいのかw)というか・・・
なんかまとまりがなくて申し訳ないですw

543もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 10:59:41 ID:nfvXic9k0
>>540
ダゼさん、そうです。
それ、全部私だと思います。名前でも付ければいいのでしょうが、誰かの役に立てるようなアドバイスが出来るわけでもないので、何となく名無しです。

そして、結構前からダゼさんの事は知っています。
いつもありがとうございます。何だか癒されています。

この彼の事で相談したのは、多分去年末頃だったかと思います。
だぜさんを始め、皆さんには「本当に好きではないのでは?」と指摘されたかと…。


今になって振り返ってみれば、私の悩み事の根源は、常に自己の過小評価や自分を愛せない悲しみによるものだなぁと思います。

だから、常に自分の事でいっぱいいっぱい。人を愛する余裕なんてない。
先日も、このような事で母に毒を吐いてしまいました。「私がこんな風に育ってしまったのは、あなたたちのせいだ」と。
言ってしまった後で自分の愚かさに気づき、深く後悔しました。


あ。これだけは言っておきたいのですが、歴代の彼は別として、その結婚してしまった彼に対して、ちゃんと愛はありました。

544527:2009/08/13(木) 11:00:40 ID:nfvXic9k0
確かに、「私の好みの容姿で、好みの性格で、好みの職業の彼」が私の事を大好きだと言う。そのままの私全てが大好きだと言う。
そんな彼を私は好きだと思っていたわけで(というか、気持ちよかったのか)

好みの容姿じゃなくなったら…、本当はものすごい性格が悪かったら、そんな職業にはついていなかったら、、
そう考えると、もしかしたら好きではなかったかもしれない。
それって愛なのかなぁと疑問に思ったりもします。


でも、それでも。彼と交わす会話だったり、一緒にいる時間はとても大切で深い繋がりを感じていたので、やはり愛は在ったのだと思います。

正直、別れてからは彼といてもそんな気持ちに成った事はないので、別れてからの私の気持ちは、ただの執着だったのだと思います。
そんな私の気持ちを、彼は頭のいい人なので見透かしていたのだろうとも思います。
「久しぶりに会って、テンションが上がったけど、前のような気持ちには戻れない」とはっきり言われたので。


私はまた同じ事を繰り返すところでした。
思考の癖と言うのは怖いですね。直るまで形を変えてずーっと現象を繰り返していく。

長い間、価値なし!という判断を下してきたせいか、思考をどう切り替えたら良いのかわかりません。
ほら。108さんがよく、「決めるだけでいいんです」と言うけれど、実際決めるだけなら出来るけど、やはり今までの思考が邪魔をしてしまうのです。

どうすればいいのでしょう??

545もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 13:13:19 ID:1p0tIfYIO
うわぁ〜い
桃が届いた

食べ物の引き寄せは簡単なんだよな

546 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 16:14:52 ID:JQ/auSvg0
>>545
オメww

>>544
「私の好みの容姿で、好みの性格で、好みの職業の彼」と言っているが、それはおまいが
疑問に思っている通り、それは全部彼とは別のコトなんだぜ。
おまいは「こんな容姿」を愛していて、「こういう性格」を愛していて、「こういう職業」を
愛していて、そしてそれらのプロパティとは無関係に彼を愛していたんだぜ。

だからおまいは失恋をした時に、「彼」だけでなく「容姿」と「正確」と「職業」とも
多重に別れを経験したわけで、でもそれらをゴッチャにしとるから何かとてつもないものを
「自分の中から失った」とまぁそんな風に思ってしまったと思うんだぜw

そう、おまいは確かに愛していたんだぜ。
だがおまいはそれをどう表現してイイかわからなかったんだぜ。
「自分を愛せない」とかいうコトはあるけどもな、どこぞの神様はわしらやこの宇宙の
全ては「愛」でできているというのだぜ。
だから実際は「愛」から離れるコトなんてできないのだぜ。
愛を無視したフリをするコトもできるほどにこの宇宙は愛で満たされているのだぜw

ってコトで要するに簡単だ、おまいはおまいの愛をどんなカタチで表現できるのか、
自分自身に対してやってみればイイんだぜw
そしてもう「彼」と「彼のプロパティ」を同一視してしまったように、
「おまい」と「おまいのプロパティ」を同一視するんじゃないんだぜw

おまいとおまいがやってるコト、持ってるモノ、それらは別のコトなんだぜw

547もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 16:21:40 ID:k.BFQ.2kC
>>528

私が書き込んだのかと思ってしまいました(汗)


私も、誕生日前日にそんな感じの経験をしましたよ。
友達からお願いしますと伝えて、撃沈したんですけど。

誕生日はケーキも食べず、ショックと自己否定と
無価値感に浸り切って過ごしました。
そのうち、浸るのに飽きました。
今は、フラレたことは殆ど気にならなくなってます。
日々、なかなか楽しく生きています。


528さん、大丈夫だと思うけどなぁ。
今はお相手さん、528さんに興味ないかも知れない。
でもこれからどう展開するのかは…ねぇ。
人を好きになれたことを大いに喜び
楽しんで欲しいなと思う、今日この頃です。

548 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/13(木) 16:22:08 ID:JQ/auSvg0
>>542
いやいや、よーくわかるのだぜw
ぶっちゃけ「自分と向き合う事でもあったんだ」というよりは「自分と向き合うだけの事」
とすら言ってしまってもイイ気がするわけだぜw

でもってさ、結局のところそこに行き着くわけであるのなら、
「赤ちゃんが泣き止みません、どうしたらいいですか」という質問をしちまう人だって
ただそこに向かっている途中の人ってコトだからして、まぁそれはそれでイイわけだぜw

でまぁマスターはみんな「途中を省いてしまってイイんですよ」と言うわけだが、
みんなマジメなのか何なのか、やっぱり省かずに同じ道を通ろうとしちまうわけだぜw
わしもジレンマを感じたり、もちろん自分自身にもジレンマを感じてしまうわけだが、
もうこりゃ自分の目の梁を取り除くコトだけに専念してもイイように思えるわけだぜw

というコトで、もう少しレスを控えていくとするのだぜw

549もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 20:22:56 ID:p4KFYv9M0
「自分と向き合う」とあったので便乗します。

自分と向き合ってみようと思ったのですが、すごい抵抗を感じました。
そこで、どうして向き合いたくないんだろう?と問いかけてみました。


自分と向き合いたくない、恋人にも心を開けないのは何故?

怖いから嫌だ

私には悪いことろがいっぱいある

どんな所?
私が他人に見せたくないのはどんな所?
私自身が見たくないのはどんな所?

と、ここまで来たときに真っ黒い箱が思い浮かびました

何が入ってるの?

それは本当にあるの?

と、ここまで来て気付きました。
「これは全部思い込みだ!(゜д゜)」
黒い箱は空っぽだ。というか、黒い箱すら無いんだ。
私はこのままでおKなんだ。

で、とても楽になったのですが、こんなにあっさりと簡単でいいのかな?

550もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 20:47:41 ID:FdJZMYyA0
こんばんは

今日は会社でいやーな気持ちになってしまいました。

私は正社員ではないので、ボーナスはありません。そのかわり頑張った人にはご褒美がでます。
それはえらい人に挨拶に行ってもらう、という名目で旅行につれてってくれるそうなのです。

私は結構頑張ってるとは思うのですが、一回もつれてってもらったことはありません。
つれてってもらった人の名前を聞くと、そんなにたいした仕事してないんじゃない?
それくらい私だってやってるし、みたいな人もいてへこみました。

いわゆる上の人は数字しかみてないみたいなところもあるので、仕方ないかと思うのですが、
面白くありません。私も数字はそれなりに出してるのにと思ってしまいます。一度同僚から「○○さん(私)の仕事は内容がしっかりしてて、一番安心できる」と
言ってもらって、とても嬉しかったのですが、えらい人から声をかけてもらうなんてことはありません。


いろいろ考えて、今まで自分が自分を認めてなかったなぁ、とやっと気づきました。
そして自分で自分に「○○ちゃんはいつも頑張ってるね。私が一番わかってるよ。私が認めてるよ。」
と語りかけました。それでかなり気持ちは楽になりました。

でもまだもやもやするんです。どうせ私をバカにしてるんだろう、とか
私を認める気なんかないんだろう、とか。


これがエゴなのでしょうか?



今は頑張ってきたことをばかばかしく思っています。頑張っても頑張らなくても
同じ給料なら、のんびりやりたいです。でもつい頑張ってしまう。

やれるのにやらないでいたら、自分を責めてしまいそうです。


頑張りたくない、でも頑張るのをやめたら自分を責めてしまう。
その狭間にいます。

みなさんならどうされますか?

551もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 22:03:50 ID:TxtWvbgw0
上海雑技団最高に良かった〜かわいこちゃんが最高!

552544:2009/08/13(木) 23:06:14 ID:k3k.PK4k0
>>546
ダゼさん。本当にわかりやすく解説、どうもありがとう。

なぜこんなにも喪失感を感じているかがわかりました。
プロパティ、だったのですね。
わかったのだから、もう大丈夫、な気がします。

私は私をもっと信じてあげようと思います。
私にとって愛は、安心感と信頼です。

またわからなくなったら、教えてください。
本当にどうもありがとうございました。

553528:2009/08/13(木) 23:27:22 ID:1oOufFwwO
>>535 信頼さん
そうですね、何もせずに諦めるなら最後にいちかばちかで告白するのが先の自分の為にもいいと思います。
でも今はまだ諦められない、だから告白できない。
なぜなら確かに 告白してフラれるのが怖いと言う思いがあるから。
私は彼の好みのタイプではないしこのまま告白してもダメに決まってるから。
だからまず相手と付き合うと言う意図を持てば 私が自然に告白できてうまくいく、もしくはなんかわかんないけど相手から告白される…って状況になるんじゃないかって思っていたのですが。


>>536 だぜさん
おっしゃってくださってる事わかります。
私も一本釣りにこだわる気持ちはないんです。
読書したり料理したりもしてますし それをしてる間は糸を足らしてるのさえ忘れるくらい。
でもやっぱり 気がつけば竿をギューっと握ってる。
わかってる、わかってるのに結局最後はこうなってる…。


>>597 KKさん
ほんとに恋をするのは素敵な事です。
私も キラキラと瞬間瞬間を楽しみたい。
告白とか今の状況とか関係なく ただ好きな気持ちだけで過ごせたらどんなに素敵だろう。

554もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 23:31:32 ID:zv44bUI.O
>550さん
自分の"頑張り"が無理をしていない範囲ならば"頑張り"を無理にやめなくてもいいのではないでしょうか。
やれるのにやらない自分を責めるなら、無理なくやれることをやって、自分を責めない状態でいるのがベストだと思います。

自分自身の無理のない状態=快だと思ってますが…

555528:2009/08/13(木) 23:51:51 ID:1oOufFwwO
>>547さん
私も誕生日はそのように過ごしてました…
でも547さんは告白したのですね、素晴らしいです。
そして強い人です。
私は直接言われたわけではないのでまだまだグズグズしてしまいそうですが(直接確かめる勇気もないですし…)547さんの言葉には力をいただきました。
KKさんへのレスにも書きましたが やはりせっかく恋したのだからそれを楽しめたらいいな〜と思っています。

556信頼:2009/08/14(金) 00:17:39 ID:swYfus6M0
>>553
女性の方でしたか、勘違いしてました。

>私は彼の好みのタイプではないしこのまま告白してもダメに決まってるから。
ここがちょっと気になりました。

特に、ダメに決まっているからって所。
まだ不確定な事に対して自分で答えを出していますね、特に片思いの場合
これは、誰でもそうなんですが、ダメだと言う結論を過去の情報から照合して
勝手に(エゴ)が決め付けてしまいまうんです。w
前にも書きましたが、自分が好みのタイプで無いと何故分かるのでしょうか?
それと、告白出来ない自分を許してあげて下さい。
自分を許せると心が楽になり、新しいインスピレーションが閃きます。

私も片想い中は相手が告白してくれれば良いと何度思った事かとw


先週言ってたロト6の結果発表をする予定でしたが、忙しくて
買ってませんw
来週に延期しますw

557もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 03:54:33 ID:31YMyoDI0
>>556 ロト6買ったら番号を発表してください。

558 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/14(金) 04:50:17 ID:JQ/auSvg0
>>552
フヒヒ、そうそう、おまいは「器」そのものなんだぜw
そこに何を盛ろうが、どんな盛り付けをしようが、食器棚にしまおうが、応接間に飾ろうが
愛すべき「器」なんだぜw

「この器にはフレンチが似合う」というコトはあっても「フレンチが乗ってない器は価値が無い」
というコトは無いのだぜw
そしてもちろん「器を愛している」コトと「フレンチを愛している」コトとは別のコトなんだぜw

でもってよく人は器の大小について語るわけだが、決してドンブリより醤油皿が劣る、
なんてコトは無いわけだぜw

今器にどんなもんが乗っかってるのか、そしてそれが好きなのかそうでないのか、
よく見てみるとイイんだぜw
そして好きじゃないもんが乗ってたとしても、好きじゃないモノと器とは関係ないのだぜw
ただ「ああ、大好きな私の器に今こんなモノが乗ってるだけなのね」でイイんだぜw


>>553
いやそりゃ釣ろうとして垂らしてるんだから無理もない話だぜw
でもだからよう、そこまでわかってるんだから、あとは握り締めてる手のチカラを
すこーしずつ抜いてみるだけなわけだぜw?
抜き方はそれこそチケットなり何なりで色々知ってるハズなんだぜw?

で、余計なお世話だとは思うのだが、「わかってる」を一度捨ててしまうとイイと思うのだぜw
「知ってるけどわかってない」にしてみるんだぜw
そしたら「わかってないからわかりたい」になるんだぜ。
「わかりたい」のであれば、わかる状況というもんが引き寄せられるハズだぜw?
しかもそれに関してはおまいは握り締めるコトもないだろうから、案外早く「わかる」日が
くると思うわけだぜw

559 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/14(金) 05:09:30 ID:JQ/auSvg0
>>局長
今日宇宙の采配を買ってきて一気に読み終えたのだぜwww
こりゃすげぇんだぜ……最後なんかもう……コトバにならんのだぜwwww

でー、ひとつ思ったんだぜ。
木村氏がよう、無農薬を目指してきたつもりで、実際には農薬や肥料に代わる
第二の安全な農薬を探していたに過ぎなかったのだ、なんてコトを言ったわけだぜ。

このLOA関連でもよう、手放すつもりで第二の握り締めるもんを探してしまってたり
するコトが多々あるんじゃなかろうか?
自由になるつもりで新たな戒律を探そうとしていたりするコトがあるんじゃなかろうか?

例えば百八もエイブラハムも「今までの常識を捨ててしまいましょう」というコトを
言っているわけだが、逆に彼らが言ってるコトを常識にしようとしてしまってないだろかw?
「今までの方法自体を手放そう」という時に、「ポジティブでなければいけない」
「効果的なアファをしなければいけない」「瞑想しなきゃいけない」という従来の
常識という方法に代わって第二の方法を手に入れようとしていないだろうかw?

どうしても人は相対世界に生きているもんだから相対的な考え方をしちまうわけだが、
別の領域ってのは絶対領域なわけだぜw?
「原因⇒結果」の世界じゃなくて「原因=結果」なわけだぜ?
いや、そんな等号すら成り立たない領域なわけだぜw?

ああ、まぁ何を言ってるんだかわからなくなってきたが、まぁそういうコトだぜw
宇宙の采配のヒント、いや答そのものがホントはいたるトコロに転がってるわけだぜw
もっと注意深く宇宙に耳を傾けるとイイと思った或る蒸し暑い真夏の夜だぜw

560553:2009/08/14(金) 11:08:10 ID:1oOufFwwO
>>556 信頼さん
タイプは直接聞いたんです。
それで「私なんて…」になって でもチケットでなんとかなる!とがんばっていたんです。
でも間違ってました。
何をしても すべて叶える為、手放しさえ叶える為、結局手放せてないんだから叶うわけない。
それはすべて 自分に自信がないから、自分はダメだと思ったままだったから。
告白できない自分を許す… それを考えてたら 告白しよう!な結論になりました。
なんじゃそりゃ??です。
ヘタレなんで直接は無理ですが メールで気持ちを伝えようかと。
つきあって…とかではなく ただ「好き」だと。
メールだから返事がくるかどうかわからないし 次から彼の態度がどうなるかもわからない。
でもそれでもかまわない。
気持ち伝えた事で自分に素直になれるから。

561553:2009/08/14(金) 11:33:11 ID:1oOufFwwO
>>558 だぜさん
信頼さんへのレスにも書きましたが 告白しちゃいます。
手の力を抜く=素直になる でした。
ほんと案外早くわかっちゃいました。
私、潜在意識歴は長いんです。
でも 潜在意識を意識して叶えようとしてた事は叶ってない。
チケットもそう、これを使って叶えよう!ではダメだったんですね。
手放しも間違ってた。
「メールなんかこなくてかまわない〜」と携帯をカバンに入れっぱなしにしてその願いを手放したつもりでも 結局気持ちはカバンの中の携帯から離れてなかった。
メール欲しいなら 欲しい! って思ってる方が気持ちいい。

562553:2009/08/14(金) 11:36:39 ID:1oOufFwwO
大変だ! 自分の書きたい事だけ書いてお礼を忘れてた!
信頼さん、だぜさん、他にレスくれたみなさん ありがとうございました(^-^)/

563もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 12:09:44 ID:8yBeUdbg0
>「おまい」と「おまいのプロパティ」を同一視するんじゃないんだぜw

最高に難しいぜ、自分がしなくても周りがするぜ

564信頼:2009/08/14(金) 13:22:58 ID:swYfus6M0
>>560
直接聞いたんですか!そりゃ凄いです、勇気ありますよ!
えーとその人の好きな女性のイメージですね!
それが一つとは限らないんですよw
私はボーイッシュな女性も純和風な女性も好きですよw

しかしおめでとう!自分を許す事が出来たみたいですねw
告白するって結論になった事が不思議でしょ?
それが手放すって事なんですよ!

これは全ての願望がそうなんですが、自分を許せば良いだけですw
ある願望をもって、さあ手放そうと思ってって手放しました。
これで本当に手放せる人もいますが、本当の願望を手放す事は本当に難しいです。
しかし、その手放す事も手放してみると、さてどうなるか!

簡単に言うと、最新式型液晶TVが欲しいと願望をもった。
良し、手放して願望(液晶TVの事)を何も考えず過ごせば引き寄せられて来る。
これは事実ですが、ここで、それは何時なんだろ?私は今すぐ欲しいんだよ!
1ヶ月も1年も待てないぞ!ってなりますねw
そこで、今すぐに手に入れる力の無い弱い自分を許してあげようって事なんです。
自分を許せると他人を許せる様になりますよ。
やってみれば分かりますよ!

その自分を許すって言葉は色々な言葉で言われてます。

神を信じる。
心の壁を壊す。
自分を信じる。
ハイヤーセルフに任せる。
潜在意識に任せる。
その他もろもろ

私の主観ですが全部同じ事だと確信してます!

暑いですが冷たい物でも飲んで何も考えず昼寝でもしましょうw

565もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 14:03:36 ID:blFKjJlU0
『タイプ』と『惚れる相手』は必ずしも一致するものではないよ。

566275:2009/08/14(金) 14:32:33 ID:aEfauMb.O
563に尽きるぜぇ

567もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 15:12:47 ID:Y.Fdhdp20
>>563
様々な“幻惑の素”を抱えている人に影響されているとしたら
自分もそのテーマに関する“幻惑の素”を抱えているから、それを手放すチャンスだ!
と私は取り組んでいます。

568もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 15:22:50 ID:4wcDRuFsO
>>566 275さん
>>546のだぜさんの書き込みに書いてあるじゃん?

275さんはよく質問してるみたいだけど、何か実践はしてるの?

あるいはこのスレで紹介された本を読むとか。

569もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 17:53:00 ID:qgehh0Gg0
DAZE様、りんごで盛り上がってるところ申し訳ありませんが
ポノポノのことでちょっと質問が。
forgive meの許してくださいなんですが。
これは自分に恩赦を与えてやるみたいなことだろうと思うのですが、
自分に「許す」というニュアンスもアリですか?
そうして言ってみたら、これまで頑固に現実だと思っていた感覚が
少し薄れてきたんですけど。

570もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 18:09:55 ID:8yBeUdbg0
「彼」と「彼のプロパティ」を同一視したまま
二人で一生幸せに終えることが出来るだろうか
嫌われたくないが故に格好の付く事ばかりを見せ続けるのは
ニューアースでいうエゴにより役を演じる事に当たるだろう
頭で考え抜いて行動したこともこれに当たるだろうか
そこら辺は分からんけど、40、50になったら隠せなく
なってくる事でしょう。
海外のロックミュージシャンのおっさんなんて好き勝ってやっても
格好付くからズルイわ、体はボロボロかもしれんがw

571もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 18:53:49 ID:FCE7JJQE0
dazeさんに質問してもいいですか?以前、ポノポノワークショップの
レポートをしたものです。
意図だとか、手放すだとか、いろいろ考えて実践したつもりでいました。
対象は恋愛だったんですけど、昨日、職場で物凄いショックな出来事が
あって、死にたいくらい人生がイヤになっちまったですw 人事考課が
原因なんですけど。私サイテーの評価でした(涙)
おまけに、全ての言動、行動まで文句言われて、説明はしたけど、イヤなら
やめていいんだよ、って言われたです。
これ、私の内部の何かが出てきたんですか?恋愛の課題で忙しくw職場
の事はあまり気にしてませんでした。というか、「なぜだかわかんないけど
うまくいってる」と意図してスンナリそう思えていたので、特に何もしていな
かったのです。
衝撃が大きくて、恋愛なんかどうでも良くなってしまいましたw
手放すどころか、キレイさっぱり、どうでも良くなってしまったのです。

神様、助けてお願い!手放せますように、、、って祈ってたけど。
確かに手放せたけど、会社に行くのもうイヤです(涙)日本人キライになりそう。
(私はよその国の日本企業勤務です)
平和な気持ちでいたのに、突然の衝撃で飲酒して気を紛らわす事しか
できない今です。
だぜさんに、何を質問したいのかさえ、分からなくなってしまいました。。。

572 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/14(金) 18:56:09 ID:JQ/auSvg0
>>570
ってそこまでおまいの不安や疑念を書き出せるんなら、じゃあおまいが一体何を
望んでいるのかってコトを明白にできるわけだぜw

格好をつけていないと自分を評価してくれない相手と一生を過ごしたい?
格好つけてなくても自分を評価してくれる相手と一生過ごしたい?
一見すると格好つけてないと釣り合いが取れそうもない相手と格好をつけずに
一生過ごしたい?

いや、コレはどれもダメだぜw
わしらは「評価」をするためにココにいるんじゃないのだぜw
わしもよく「自分をもっと高く評価しる」とは言うが、それは手段や目的にするんじゃなくて
それがデフォルトの状態だっつうコトなんだぜw

ジグソーパズルの1ピースであるおまいにピッタリ合うピースがあるんだぜ。
だがもちろん格好をつけたり、逆に自分を不当評価すると、自分のピースの形が
変形してしまうわけだぜ。
でもその変形したカタチこそ自分だとか思うと、要はおまいが言っとるみたいに
変形したピースに合う別のピースを引き寄せてしまって、結果そのピースと
噛み合うためにいつまでも格好つけてなきゃならなくなるわけだぜw

同様に、逆に相手に対していわゆる過剰ポが働くような羨望だとか軽蔑だとかを
持ってみてしまうと、やっぱり相手のピースも変形して見えるわけだぜw

そして自分も相手もイビツなピースのまま神様に永遠の愛を誓ってみたりすると(ry

573 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/14(金) 19:45:29 ID:JQ/auSvg0
>>571
うむ、わしも何を聞かれているのかわからなくなったのだぜwww
あ、まぁとりあえずその節はお世話になったのだぜw

しかしあれだ、まぁそういうコトはわしに聞くんじゃなくてインスピレーションに
任せるがイイと思うのだぜw
まぁポノポノの基本に立ち返れば、会社のコトは会社に任せるわけだぜ。
会社をクリンクリン、部署をクリンクリン、部屋をクリンクリン、上司をクリンクリン、
机やイスもクリンクリン……

ただな、やっぱり評価が悪かったコトはショックだっただろうが、そういう出来事への
自分の判断と、自分が進んでいる方向とをあまり関連させない方がイイのだぜw
「ショッキングな悪い出来事があった、だから今はきっと悪い方向に進んでいるのだ」
というコトは無いってコトだぜw
先日のヤツの話でも見てみるとイイのだぜw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1246631576/625-628

まぁある意味では、目の前にクリンクリンするべき対象が癒されるのを待ってる
というコトが判明したっつうコトなわけだぜ。
難しいトコロではあるが、やはりおまいを苦しめているのは上司や評価じゃなく
「データ」だと思うわけなんだぜ。

574もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 20:08:15 ID:JfQB2RBI0
だぜさん、ありがとう。リンクも読みました。任せちゃえばいいんですね。。

忘れもしない1999年の9月29日、凄くショックな事が起きて、生きてるのが
イヤになったです。職場に張ってあった世界地図の前に立って、最後の場所を
探したです。アフリカの先っちょ、ケープタウンつうことで、崖から飛び降りて
人生終えようと思ったです。その前にパスポート燃やそうとか、具体的に
考えてました。Y2k問題が賑やかな頃で、私は友人とイタリアでY2kを過ごす
約束してたんで、正直に生きてないかも知れないのでイタリアへ行けない、と
連絡して、友人に慰められ南ア行きは実行しませんでした。
でも、ココが私の原点?今回みたいな事が起きると、あれから全然変わって
ないし、進化してないって自分を責めちゃうのです。存在価値ないお、って。
でもこれ、ポノポノの言う、「記録」メモリーなんでしょうね、きっと。

だぜさん、ありがと。
私は人事考課のミーティングで、私の存在全てを否定された気がして、激しく
落ち込んで、南ア行きを思った日に戻っちゃったのです。
会社や上司は単なるキッカケで、もっと深いとこに、癒す対象があったんですね。
それは自分、だったんですね。
だぜさん、本当にありがとう。

575もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 20:44:02 ID:8yBeUdbg0
待てっ!そいつはダゼの偽者だぜ!!

576560:2009/08/14(金) 21:07:22 ID:1oOufFwwO
>>564 信頼さん
ありがとうございます。
ほんとに 告白しようと結論が出た事は驚きでした。
自分を許し 同時に彼の事も許せたのですよね。
彼の自由を許せたと言うか…
そして 起こる事すべてを許せる、受け入れられる。
今はそんな感じです。


さて もう少ししたら彼にメールしちゃいます。

ほんとにありがとうございました。

577KK:2009/08/14(金) 21:11:09 ID:quTDpxbg0
ふらっと本屋へ入り、ふっと目を落とすと、
「すべては宇宙の采配」の本が。
チラッと見てみるかなっと手にとってみたら、
気が付いたら最後まで読んでたw
個人的に一番グッときたのは…
自然に「生かされている」のではダメ、
自然を「活かして生きる」のが大切だ、みたいなところ。
「自分と自然」じゃなくて、「自分も含めて自然」なんだなぁと感動。

578560:2009/08/14(金) 21:16:16 ID:1oOufFwwO
>>565
「俺は妥協しない」なんて彼は言ってたんだけど 別に私に惚れたっていいじゃ〜ん♪なんてお気楽になれちゃいました。
どうもありがとう。

579 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/14(金) 22:01:19 ID:JQ/auSvg0
>>574
フヒヒ、さすがポノマスターはありがとうを連呼しやがるのだぜw
だがまぁお礼は自分に言うんだぜw

つうかよう、癒す対象はいつだって自分だぜw?
目の前に広がるあらゆる光景は自分の中のコトだぜw?
どんな問題だって自分の中にも共通して流れる癒されぬデータのせいだぜww?
だからどんな問題だって結局は自分を癒すというところに還ってくるわけだぜ。
そしてもちろんわしのトコロにもそのデータがあるわけだからして、わしもポノポノするのだぜw
だからもう大丈夫だぜw


>>569
「自分に恩赦を与える」のと「自分に許す」のニュアンスの違い自体がよくわからんのだが、
なんかしっくりくるんならそれでもイイわけだし、別に感情やら何やらを込めなくてもイイと
いうコトらしいので、好きにしてイイと思うわけだぜw

ただあれだ、基本的には自分の中の傷ついた子供であるウニヒピリを癒していくっていう
感じらしいので、わしとしては「自分を許す」のと「許してあげる」を同時に行っているというか、
まぁ言ってしまえばジサクジエン的に自分で自分に許しを請うてあげてる感じだと思うのだぜw

というのもだ、逆に今の状態に辿りつくまでに、ジサクジエン的に自分で自分を罰してイジメて
「俺は悪い子だ!」「はい、ごめんなさい、悪い子です」を繰り返してきた歴史があるコトが
多いと思われるからだぜw

で、たまに「ごめんなさい」がしっくりとこないヤツがいるみたいなのだが、もしかするとこの
「はい、ごめんなさい、悪い子です」の「ごめんなさい」を思い出してしまうからじゃねぇだろか、
とか思ってみるのだぜw

580 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/14(金) 22:08:02 ID:JQ/auSvg0
>>562
おう、サンキューだぜw
どうせならいっそ「ヘタレなんで直接は無理」な自分まで許せばよかったんだぜwww
ま、何があっても全部許してみるとイイのだぜw


>>563
おまいはいつもウソをつくんだぜw
ホントに自分がそれをしたコトがあっただろうかw?
する前から「どうせやっても」じゃあ、それはしたコトにはならんのだぜw?
試しに三日間ぐらいやってみるとイイんだぜw

581562:2009/08/14(金) 22:44:42 ID:1oOufFwwO
>>580 だぜさん
こちらこそありがとうございました。

あ… 確かに(^^;
でも それを許せなかった自分も許します。
ほんとに今 楽チンです。

582もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 23:21:28 ID:20GLq2P.0
だぜさん、ありがとう。
イッパイいろんな事をしてきたつもりでも、まだまだ自分を完璧に癒せて
なかったんですね。
そんな自分も許そうと思います。思い切り愛していこうと思います。
だぜさん、思い出させてくれてありがとう。

583もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 23:36:52 ID:1p0tIfYIO
流れブッタギルルア

多角的スレより ↓

232:願いを叶えた名無しさん
09/08/12(水) 11:13:07 ID:3Kl6PsyY0
エイブラハム銀本を読んで「感謝する」事が
外国では「高く評価する」という意味があると知って驚いた
感謝って「すみません私なんかを助けて下さって…ああっお客様は神様です」
とペコペコ頭下げて謙る事かと思ってたから
いろんな本で「感謝しろ」と言われても嫌な気分になってた
自分を下げずに感謝できたら願望も叶いやすくなるのかも


自分も感謝だと抵抗があるからこっちの解釈のがいいとおもた

584もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:07:01 ID:.vD5b/420
今日、帰りに本屋に寄って、いつものように物色と立ち読み。そこで
「ホ・オポノポノ奇蹟の原点 カフナの秘法」発見。著者はマックス・ロング
この人、けっこう有名な人だなぁ、と思いながら読み進むと、驚き。
内容的には、レン博士スタイルのポノを明らかに否定するものだった。
このやり方だと、よくない影響が云々(ロングはもう亡くなっているので
この主張は誰がいっているのかちょっと不明、立ち読みなので)
でも、オレの場合はたしかにいやな事、不快な事が頻発・続出だったんで
怖くなって、今はまったくやってないんですが、「やっぱ、やり方まずかったのか?」
なんて、思っちゃいました。

あと、「ナポレオン・ヒルの哲学を読み解く52章 」これは、本当に良かった。
内容は、「巨富を・・・」そのものなんだけど、簡潔かつ適切な解説が、秀逸
一章ごとに、ちょっとしたレッスンみたいなやり方、考え方みたいなのがついてて、
これがまたいい事書いてあるんです。(立ち読みすれば、良さがすぐわかると思います
自分にも理解できるほど、分かりやすく書かれてありましたから)

585もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:18:07 ID:lJD9RZfg0
どうでもいいけど

また仕事にのめりこみ過ぎて
仕事辞めたい病が発症してしまった


あああ
マジメに仕事し過ぎて
人と衝突して
自分に嫌気がして

自己嫌悪して
仕事向いてないって思って
うわあああああんんん。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

108氏、その他賢人サン達、その他通りすがりのお優しいお方
わたしをお導きくださいませ


(とある賢人のお導きで質疑応答スレからワープしてきました。)

586もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:24:19 ID:JBr48foY0
>>585
何で衝突すんの?
誰かと意見が食い違って、自分の意見を引っ込められず、ってこと?
頑固な人ですか?

マジメって言葉の意味がわからんのー。
辞めたきゃ辞めりゃいーじゃん。

587もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:32:25 ID:lJD9RZfg0
>>564

。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

自分も他人も許せないお〜〜〜ん

588もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:53:25 ID:lJD9RZfg0
>>586
少し違うのだよ

指導者的立場にいるのだが
同じことを数ヶ月言い続けても
やはりいつも結果が同じになってしまい
自分の指導力の無さを不甲斐なく思い

自分はこの稼業向いてないのかな?と
自己嫌悪の雨霰です。

その繰り返し ループ&ループ

589もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 01:05:04 ID:JBr48foY0
>>588
ふーん。
違うやり方でやれば?

というか、何がやりたいんですか?
転職?

590KK:2009/08/15(土) 01:25:11 ID:XEdypVtw0
>>588

>同じことを数ヶ月言い続けても
>やはりいつも結果が同じになってしまい

では違うことをしては?
ひょっとして違うやり方もあなたの中にあるのでは?

591KK:2009/08/15(土) 01:27:41 ID:XEdypVtw0
>>589

被りまくり、ごめんなさい orz

592もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 01:27:45 ID:lJD9RZfg0
>>589
教えるって難しいってことです。

厳しくてもやさしくても
相手が理解できなかったら
みんな自分が悪いから

593 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/15(土) 02:11:02 ID:JQ/auSvg0
>>592
おまいは「悪い」んじゃなくてただこれから教え方を「学ぶ」トコロにいるんじゃあるまいかw?
理解できない彼らをおまいは理解してやっとるだろかw?

ってまぁ具体的に何の話かわからんのでなんとも言えんが、どんなコトにも共通して
言えるコトがあるとすればだな、やっぱり「与えるモノ」が「受け取るモノ」なんだぜw

例えばの話だ、「お前らバカだなぁ」という思考を与えるとだな、おまいが受け取るのは
やっぱり「こんな指導もできなくてお前はバカだなぁ」という上司の小言や自分自身への
責め苦になっちまうわけだぜw

でもってもし彼らが「何のために教えられているのか」という目的がわかっとらんのだとしたら
それはおまいが「何のために教えているのか」という目的がアヤフヤだからだぜw

まずおまいがポジティブ思考にならにゃ、教え子が活性化してくるコトは無いのだぜw
と、テキトーに書いてみたが、まぁホントは辞めたくないみたいだからもう少し様子を
見てみるとイイのだぜw

594もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 02:12:55 ID:XcCbX5EEO
漠然とし過ぎてて望みがわからんけど
ホントは自分が悪いと思ってないんじゃない?
いや、厭味じゃないよ
相手も悪いのに自分が悪いことにされる
こんなジレンマないかなと思ってさ

しんどいと思うよ、指導に手間隙かけるのをよしとされない即戦力至上社会だし特に
上でだぜ氏とかが書いてたポノでもやってみたら?

595もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 02:24:14 ID:8yBeUdbg0
>やっぱり「与えるモノ」が「受け取るモノ」なんだぜw

例えばの話だ、「お前らバカだなぁ」という思考を与えるとだな、おまいが受け取るのは
やっぱり「こんな指導もできなくてお前はバカだなぁ」という上司の小言や自分自身への
責め苦になっちまうわけだぜw

嗚呼ああああぁぁあぁあるあるある・・
でもさ難しいさ、ノロノロウジウジしてたらそういう目で見られるよ?
(そういう目で見たくないけど、そういう目で見てしまうよ?)
と何度言われた事か

596 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/15(土) 02:46:52 ID:JQ/auSvg0
>>595
そうそう、だからおまいは「そういう目で見るのが正しく常識で当たり前だ」と
信じてしまっておるわけだぜw
さっきのだってそうだ、おまい40や50の人を見たコトはあるが、おまいはまだ
40や50にはなったコトがないんだぜw?

まぁそれもあれだ、おまいはあまりにも周囲の目を気にするコトこそ美徳だと
信じて疑わずにきたからだぜw

一度それぶっ壊してみれ。面白いんだぜw

597もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 06:52:13 ID:b9nryqUA0
>>592
> 教えるって難しいってことです。
>
> 厳しくてもやさしくても
> 相手が理解できなかったら
> みんな自分が悪いから

うん、その通り。
何でかって教育は普通のコミュニケーションの原則と同じだから。

キャッチボールに例えれば、
発信側がいいボールを投げれば受信側は受け取りやすくなるけどそれも絶対じゃない。
幾らうまく放ってやったって受け手側がミスをすることもある。

だけど、だけど相手が初心者ならこっちはなるべくスピードの緩い玉、
相手に「動かなくていいから手だけ出してて!」と声をかけて、
とことこ至近距離までこちらが歩いて行って相手の手の中にほいっ、と玉を入れてやることもできると思わない?

つまり999%はこっちの要因。相手が受けられる方法は必ずあるの。
これはこっちが、あくまで相手の技量に合った方法を
コントロールできるってことでもある。

教育は難しいと言えば難しい。目指す根本が相手の行動変容だから。

そして怖いのはコミュニケーションと同じく、こちらが意識していることより
意識していない真のメッセージを相手は学んでしまうんだよ。

教え子は教師の鏡だw本当に怖い。
でも相手が唯一「変わりたい」「学びたい」と思ってさえいれば、キャッチボールは続けられるんだな。
そして「学びたい」と思っている人は学びの宇宙とチャネリングしてるので
びっくりするような引き出しを誰もが、必ず持ってる。
それを「どこだどこだ?」と一緒に探すのが教育(的仕事)の楽しみなんだよ。

根気がいるジグソーパズルみたいなもん。インスタントにはできないよ。
だから気を長く持つといいんじゃないかなあ。
可能性を捨てない、あきらめない。これが自分にも、相手にも。

598もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 07:03:54 ID:b9nryqUA0
>>585
> 人と衝突して
> 自分に嫌気がして
>
> 自己嫌悪して
> 向いてないって思って
> うわあああああんんん。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
>
> お優しいお方
> わたしをお導きくださいませ

これ、もしかしてあなたの「教え子」さんたちの気持ちも同じなんじゃないかなぁ(^-^)
あなたもまた教え子さんの鏡なんだから。相手の気持ちにシンクロしてるんだよ。

誰より悩んでるのは学びたいのにうまく行かない教え子さんたちかも知れない。

気分を変えてからまた一緒に取り組んでみてはいかがですか?

599592:2009/08/15(土) 07:17:35 ID:lJD9RZfg0
KKさん
ダゼの社長さん
>>594さん
>>595さん
>>597さん

ありがとう

教育の現場でもなく
私自身が教師でもなく
相手も生徒でもなんでもないんですが

同僚(ある意味先輩)たちを指導して
いくのですがホントにダゼの社長や>>597さんが言うように

自分よりも理解力の劣る人に対して
その人のレベルに合わせて教えないと、ですね。


もう、ホントに、迂遠なことですが
手取り足取りイチから一つ一つ教えてあげないと……ウウウ


そこでいつも納得行かない感情が出てくる
「この人たち私よりイイ給料貰ってて
私よりも何年も前からこの会社にいて
経験も知識も私より全然多くて
現場をよく知ってるはずなのに…」

600592:2009/08/15(土) 07:18:59 ID:lJD9RZfg0
>>598さん
ありがとう

601592:2009/08/15(土) 07:34:24 ID:lJD9RZfg0
>>597
なんか深いですね。



何て言うか、傲慢とか高慢とか思われるかもしれないけど
自分は自分でなんでもできる子だったんですよ。
今だって何でもできるし(自分の責任で行える範囲で)

それが、社会人何年、何十年やってる人たちが
教わらないと出来ない、あるいは教わってもできないのが
不思議でならんのですよ。

でもダゼの社長や皆さんの仰るとおり
相手の能力に合わせて根気強くコツコツイチから教えて
あげないと理解できない人っていうのを
私自身が理解しないといけないんだな、と思いました。


相手を理解すると言う事が今一番自分自身に「教える」事でしょうか?

602もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 08:24:49 ID:b9nryqUA0
>>601
分かりますよ、
できる(自分ができた生徒であり続けた)先生って、できない生徒の気持ちが解らないの。

これ、やる気はあるのにできない生徒にはツラいんですw

発想の切り替えが必要。
できる(できた)自分はあくまで生徒として優秀だったの。
教師(的役割)としてうまく行くには全然違う能力が要るんですよね。

自分はできたのにと言う思いは、往々にして教え手としての能力の低さの言い訳になってる場合もある。

(できた理由には、先のキャッチボールの例のように投げ手がうまかった場合もあるんだろうけど、
生徒である自分はそれを認識していなかったりする。)

「できる自分」「できない相手」認定の囚われから脱するといいと思うなあ。
言っちゃあ何だがあなたは教え手として一度挫折感を味わった。
これで相手とようやく同じ土台に立てたのかもですよ

あとはあなたが仰る通りです。無駄になってる経験は一つもないから大丈夫。
ただ実践のみ。やるのみ。

603592:2009/08/15(土) 08:36:05 ID:lJD9RZfg0
>>602
。+゚(゚つ皿`゚)゚+。ワァァン!!

ありがとう〜〜

がんばるぉ

604もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 10:33:07 ID:N0cHLyEsO
本当に愛って与えるだけなのかな?
相手を愛してなくても愛されたりするし、かといってその時に自分で自分を愛してるとは限らない。だから与えるだけの属性にはいまいちピンと来ないな

605もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 12:01:31 ID:16YCvMrM0
>>592>>603(もう遅いかもねw)
>そこでいつも納得行かない感情が出てくる
>「この人たち私よりイイ給料貰ってて
>私よりも何年も前からこの会社にいて
>経験も知識も私より全然多くて
>現場をよく知ってるはずなのに…」

更にここも「鏡理論」で相手を見てみては?
「この人私より安い給料貰ってて
私よりも後からこの会社に来て
経験も知識も私より全然少なくて
現場をよく知らないはずなのに(私を上から指導しやがって)」
意地悪くて申し訳ないけど、こうなってしまったw
ここでもわかるように単なる「出来の悪い生徒として扱う」以外に
後輩に先を越された悔しさ(と自己嫌悪もあると思うけど)を持った相手の立場で彼らと接して
そんな人々にも、この人の言う事なら喜んで従おうって感じて貰える指導ってどんなだろう
という観点でも実践してみては如何ですかね

606592:2009/08/15(土) 12:55:33 ID:lJD9RZfg0
>>605
ありがとうだぉ!


>意地悪くて申し訳ないけど、こうなってしまったw
(*´・ω・`*)ムゥー

607もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 13:04:06 ID:16YCvMrM0
>>604
>本当に愛って与えるだけなのかな?

「与える」よりも実はこの「だけ」こそが
少なくとも>>604にとって思考を混乱させる大元なんだと思う

・与える→終了(与えたもののその後について?それはその時考えよう♪)
・与える→心の底でついつい後のことをあれこれ考え表向きは放置してるふり
・与えたらそれ以外与えたものについて考えてはダメダメ!
・与えるってそれだけなんだから与え返してもらっても拒否しなきゃ
与えるだけ、ってのにもここまでその人ごとに解釈が違うわけで

>相手を愛してなくても愛されたりするし、かといってその時に自分で自分を愛してるとは限らない。
そうそう、ぴんと来ないのは「与える」単独の属性に思い巡らしてるからではなく
「だけ」の属性(あるいは愛の属性かも)に思い巡らしているからなんじゃないかな
愛してなくても愛される=多分不特定に愛を与えたそのお返しかな
答えを出すにしろこんなところだろうし「与えただけ」とはこれは又別のお話

まあその思い巡らす事柄があっても別に既に行った「与える」が別のものに変形するわけじゃない
変形して見えたとすれば「与える以外の別のものを見てしまった」ってことでしょう

608 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/15(土) 13:11:56 ID:JQ/auSvg0
>>604
そりゃ簡単だ、おまいは愛されたのにおまいが愛を与えてなかったから
その愛は受け取れなかったんだぜw?
おまいが相手を愛して初めて互いに深い愛情で結びつくんだぜw?

いいだろうか、好かれるのと愛されるのとは違うんだぜw

609もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 13:19:42 ID:16YCvMrM0
>>606
わあ、傷付けたらゴメンw
世の中目下に教えられるという行為から自己否定を感じて
それを自分でどうにもできずに相手に反抗してしまうって事もあるわけ
その人々の自己否定を取り除くんだ!とまで気負わなくてもいいけど
出来の悪い〜と同様、相手の苦悩を認めてあげるだけでも変わってくると思うんですわ

610もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 13:28:32 ID:FdJZMYyA0
>>550です。

遅くなりましたが、>>554さん、ありがとうございます。

いろいろ考えて「あっち(会社側)にはあっちの評価の仕方があるんだろう。
それはあっちの自由だ。自分は自分でやりたいようにやらせてもらう。
ただそれは人に迷惑をかけてもいい、とかではなく自分の良心にしたがって
やれる範囲でまじめにやろう。」
と決めました。

やめるのはいつだってできるけど、今やめても次の仕事が見つかるかわからない。
それならもう少しここにいよう。同じ仕事ならいい気分でできるように考え方を変えてみようと
思いました。

ありがとうございました。

611もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 13:35:47 ID:16YCvMrM0
>>608
だぜさん、ちょっと自分であなたの前レスでエラソーに答えたくせに判らなくなったよw
>そりゃ簡単だ、おまいは愛されたのにおまいが愛を与えてなかったから
>その愛は受け取れなかったんだぜw?
>おまいが相手を愛して初めて互いに深い愛情で結びつくんだぜw?
愛を受け取るって例えば自分は
愛を与えてたものが意外なとこから与え返されてきた→いやいや〜それは嬉しいですありがとう!→終了
これでも充分受け取った事になると思うんだけど
愛して始めて深い愛情で結びつくって?
「私も愛してるわジュテーム♪」お互いがあから様にこういう結果になるだけとは限らないんじゃ?
だぜさんの言ってる意味取り違えてるだけかなー

612もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 14:06:47 ID:N0cHLyEsO
>>607
>>608
二人とも何言ってるのかさっぱりわからん\(^o^)/

613 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/15(土) 14:07:06 ID:JQ/auSvg0
>>611
いやいやもちろんもちろん、与えたモノは与えた場所からしか受け取れない、
と言ってるんじゃないんだぜw
おまいの言う通りそれは宇宙全体のどこからでも受け取れるもんだぜw

今わしが言ってたのは一対一の人間関係においてという話をしていたのだぜw
相手が自分に向けてくれている愛の「受け取り方」の話だぜ。
それをどうキャッチしたらいいのかっつうと、「与える」という方法で受け取れる、
とまぁそういうコトだぜw

614 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/15(土) 14:15:44 ID:JQ/auSvg0
>>612
マイブームの「奇跡のリンゴ」になぞらえて、リンゴの実を愛だと思ってみてくれたまへ。
リンゴの木はリンゴの花を咲かせ、リンゴの実をつけることしかできんのだぜ。
よそからリンゴを奪ってきて自分に取り付けるコトはできんのだぜw
だが美味しい実をつけると、木村氏がさらに可愛がって世話してくれるのだぜw

逆に木村氏はリンゴにせっせと愛情を注いで世話をして、彼らの成長を見守るコトしか
できないんだぜ。人間はどんなに頑張っても自分の体にリンゴの花を咲かせるコトも
米粒ひとつ実らせるコトもできないのだ、と氏は言うのだぜw
そしてその愛情が、秋の実りという形の愛でもってリンゴから返ってくるのだぜ。

これが愛の性質だぜ。

615もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 14:16:24 ID:16YCvMrM0
>>612
あー、ゴメンw多分それ自分も一緒・・・・・
>>604全体の云わんとしたい事を分かってなかった恐らくはwwそれを証拠に
「”与えるだけ”ってのと”愛してないのに愛される”とか”愛してると限らない”とか何で関係有ると思ってるんだ?」
と少し思ってたに今気付いたので
結果与えるの部分だけにしか答えられてなかったしorz

616 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/15(土) 14:24:40 ID:JQ/auSvg0
もう少し話をすればだ。

愛してない人に愛されて、「すげえ嬉しい!!!!!!」と思うだろうかw?
言ってみればそれは決して「愛情を受け取っていない」からであって、なぜ受け取れない
のかと言えばもちろん「こちらから与えていない」からなわけだぜ。

多分この時点で「どうして好かれてしまうのか?」というコトになっているんだろうが、
先ほど言ったように「好かれてしまう」のと「愛される」のとは何か違うのだぜ。
自分が大嫌いだったら誰からも好かれない、というコトじゃあないんだぜ。
もちそんその逆もまた然り。

ただこれは誰かの話を想定して考えてみても、あまり意味がないんだぜ。
「俺のトモダチの山田君は自分自身がとても嫌いなのに人に好かれている。
だから俺も自分が嫌いになれば人に好かれるのかもしれない。」と考えるコトが
あまりにもナンセンスなのはわかるんだぜw?

ということでだ、あまり一般論として考えずにただただ自分のケースについて
考えてみた方がイイわけだぜ。

ぶっちゃけよう、「そうそう、よくあるよね」というレスを見て、「ホントにあるのかそれ?」
とわしは思うわけだぜw
ドラマや人の話を聞いて疑似体験して「よくあるコトだ」と思ってるコトも多いんじゃなかろうか?

まぁ話がそれたが、わからん話はキニシナイのが一番だぜw

617もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 14:34:47 ID:N0cHLyEsO
>>614
つまり愛は外からもたらされるものじゃないって事かな?
全ては自分の内側にある 、と。


>>615
おKおK。伝えようとしてくれる態度がとても嬉しかったよ。有難う。鳥頭サーセンwwww

私が言いたかったのは、公理[愛は何故だか与えたら返ってくる]愛が欲しいなら与えなさいってよく言うけど、与えた覚えのないものが来たのは何故?という事なんだ

618もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 14:53:39 ID:16YCvMrM0
>>617
人は何もかも玉ねぎの皮みたいに剥いていったら
残るのは「愛」だと誰かが言ってまして(誰だっけ?w)

(エゴでガチガチにガードされて)自愛すら微塵も持たない&発生すらしないように見えても
自分のどこかから自覚する事なく漏れて周囲に出て行く愛もあるwと思う
与える→意識してドウゾ〜と配ったりする だけじゃなくて
「知らない間に自分のどっかから落としていた(まあ気にも留めない程度)」もあるとしたら。
それを誰かが受け取って有り難がってお礼しますとか言われたらどうです?
「え?私ゃ与えてないよ?」と思いませんかね?

愛がない、も間違いな気がするし
愛を与えられないから出してない、も勘違いに過ぎない(かも?)
こういう結論ッス・・・・

619KK:2009/08/15(土) 15:03:41 ID:4RucH9eU0
>>617

個人的な感覚では愛は感じるものです。
愛はあらゆるところ、あらゆるものにあって、それを感じるか感じないかではないかと。
愛を自分から与えることによって、愛を意識して愛を感じ、愛に気付き易くなる。
だから貰った愛にも気付くことが出来る。逆もそう。
私はこんな風に考えます。

620もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 15:25:35 ID:16YCvMrM0
>>616
だぜさんありがとう
自レス>>617とプラスでなんとなくわかってきた
>愛してない人に愛されて、「すげえ嬉しい!!!!!!」と思うだろうかw?
>言ってみればそれは決して「愛情を受け取っていない」からであって、なぜ受け取れない
>のかと言えばもちろん「こちらから与えていない」からなわけだぜ。

「嬉しい」と思えるのは、与えた時と「よくはわからんが与えれたんだ」という事をちゃんと認めた時

嬉しいと思えないのは、ひとりでに周囲に発生した愛に自覚がなく
「この人は多分勘違いしてる、心当たりないし」なり
「なんてこったい!今まで飢えてたのはこいつのせいか」なりw
このような感覚に陥った時

こんな感じかな?
「自分は愛は持ってない=自分の愛を受け取る他者は絶対出ない」なんて
愛が原料で生まれた人間だからこそあり得ない、といったところか
「こちらから」与えることって大事ですね。

621もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 16:36:52 ID:l3QWhl.M0
>>616
きのうからのだぜさんの一連の愛の講義によって、
今まで自分が「愛」だと思っていた感情はすべて「執着」だったって気がついた。

だから、私も「執着」なんて卒業して「愛」を与えたいんだよ。
でも、今まで執着を持ちすぎてたせいか、上手く愛を与えられない感じがする。。。

>>619のKKさんが言うように愛を感じるとこから始めたらいいのかなとか、
>>620さんの言うように、自分は愛が原料だってわかれば大丈夫なのか、とか。
今まで人を愛してこなかったってことが、衝撃的で
うまく自分の愛を信じられない感じ。どなたかご教授願います。。。

622もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 18:12:28 ID:N0cHLyEsO
>>616
>>618
>>619
答えてくれて有難う
何か愛がどういうものか分かってきたよ(`・ω・´)
っ愛愛愛

623リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/15(土) 18:28:22 ID:doUtXFGY0
>>621
あらゆるものに対する不信感が縮小して信頼感が拡大していけば自動的に愛が多く出る
ようになると思う。特に自分に対する信頼感が大きくなると良いんじゃないだろうか。

624もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 19:57:04 ID:Y.Fdhdp20
>>621
これなんか読んでみるといいかも、と思います。
ちょー長いけど

レスターの物語
ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%27%27%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%C8%AF%B8%AB%A4%CB%BB%EA%A4%EB%BC%AB%B8%CA%C3%B5%B5%E1%A4%CE%CE%B9%27%27

625もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 21:09:51 ID:Nr.ODhIAO
>>510です。
>>511さん、>>514さん
遅くなりましたがありがとうございました!
今は体の中に潜り込んだ?ような感覚です。

>>511さん
チャクラのこと忘れてました。
そうかもしれないですね、オーラソーマの本を持っていたので見てみたら第4チャクラの位置でした。
しかもそのとき考えていたことそのものがかかれていてかなりびっくりでした。

>>514さん
たしかに言われてみれば『私は光の存在である』云々とアファした直後だったのを思い出しました。

お二人が言われるようにもしそうなら、効果(?)が面白いくらいはやくでたもんだなぁと思わずにはいられないですね

626NASA局長:2009/08/15(土) 22:22:34 ID:6qaLjB1YO
>>559
いやはや、読まれましたか!宇宙人木村秋則さんの半生。
今まで超常現象を体験したという話は、いろんな媒体で見てきましたが、
たけしの年末にやる超常現象ファイルの項目全て体験してる人は初めて見ましたわ。
DAZEww氏が言ってるように引き寄せで言えば木村さんは最初、りんご農園で成功しようと、
ありとあらゆるメソッドを模索してたということでしょうな、
しかしうまくいかず借金もかさみ、いよいよ自殺しようと裏山に登った時に気づを得たわけです。
それまでに経験したトラックの運ちゃんやらなんやらすべてそこに向かうまでの流れだったわけですな、
そしてその本の最後の写真、農道をクワもって歩いている木村さんの後姿、これはその流れに今も逆らわず乗っいるといった意味でしょうな。
それから木村さんが、「話すな!」と言われた内容、アレ、何でしょうかね?
私、あの部分は週末カレンダーとかマヤとか違うと思うんですわ。
実は木村さんは気づいていて、私達も全員気づかなければいけないことではないでしょうか?
つまり、その部分だけは木村さんはヒントは出せない、みなさん個人個人が思い出すことなんではないでしょうか?
ヒントのかわりに木村さんは、変わり者と世間に思われる覚悟で、あの本を出版したこと自体がヒントだと。
引き寄せの法則も繋がっていると思いますが、きっと私のすぐ近いところに答があるんでしょうなぁ、いやはや・・

627NASA局長:2009/08/15(土) 22:46:02 ID:6qaLjB1YO
>>571
>>621
いやはや、お二人さん、おせっかいに感じるかもしれませんが、
以前何度もこのスレで紹介したケイティの「探すのをやめたとき〜」をぜひダマサレタと思って、読んでみて下さい(←でた〜局長の営業!!て今言ったのが高円寺まで聞こえましたよ。)
なんでしょう、そうですな〜伊賀の忍者の秘技の巻物がおじいちゃんの死後、
何故か裏庭の倉の荷物整理をしていたらあなたが偶然発見してしまって
自室に鍵を閉めてひとつひとつの文を噛み締めるごとく、ぜひ舐めるように読んでみて下さい。
これは恋愛の本でも引き寄せの本でもありませんが、今までの自分がハマってしまう負のパターンに気づき、
解決策が抽象的ではなく具体的に書かれています。
今度本屋に行く機会が明日ありましたら、ぜひ最初の30ページほど立ち読みしてみて下さい。
いやはや‥


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4422113968

628528:2009/08/15(土) 23:01:30 ID:1oOufFwwO
お世話になりました >>528です。
告白メールの返事は「アッカンベ〜」でした(^^;
今日もその話題には触れず いつもと同じ態度。
ちょっと気をつかってくれてる?ってなとこもありましたが。
結局はぐらかされた?って感じですが それが今の彼の気持ちだし 私は気持ち伝えた事で楽になれたし まぁいいか〜
で、今までは彼との未来ばかり見てましたが 今一緒にいられる嬉しさ楽しさをめいっぱい感じたいと思っています。
彼の気持ちはどうであれ 私は私のしたいようにするって決めました。
ありがとうございました(^^)

629もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 23:47:53 ID:34S7pPosO
突然の書き込み失礼します

行かなきゃいけないけど逃げたいです
明日一日くらいいいかなとか思ってしまいます
逃げるのはよくないでしょうか?
よかったらみなさまの考えをお聞かせください

630621:2009/08/16(日) 00:15:06 ID:GnfavWI20
>>623 リアトラスレの初代1さん
どうもありがとう。信頼感か。
確かに、今まで相手を信頼できていなかったことをたくさん思い出しました。
例えば、ついこないだ好きな相手に褒められて、その一瞬はすごくうれしいかったのに、
しばらくすると「あんなこと言って、本当はどう思っているのか…。結局口先だけでしょ。」
なんて、ものすごく疑ってかかってた。
それに、こうやって人に質問するときも、自分がわかるまでしつこく質問するって
怖くてできないんです。相手が途中で嫌になるんじゃないかと不安で。
これがつまり自分自身をも信頼していないってこと?
今、ずっと胸にいやな重りがある感覚があって、それがとれません。とろうとすると苦しいし。
たぶん、これが執着心とか恐怖とかなんだけど愛や信頼に変えられるのかなあ。

>>624
ありがとう。長いねw、でも読んでみました。
愛することが幸せ、すごく学びになりました。
愛がちょっとわかった。
けど、私の場合まだ相手に対する愛より悲しみが勝ってしまうみたい。
悲しみを愛に変えたいです。

>>627局長
ありがとう。
実は、さっき「探すのをやめたとき〜」本屋に探しに行ってましたw
で、見つかりませんでした。今度見つけたら読みたいと思います。
それと、実は局長には個人的にいろいろ近くてびっくりしてます。
私も高円寺のちょっと北に住んでたことあるし、
スプーン曲げの清田さんにも会ったことあるんですよwww

631もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 02:05:25 ID:Zqweqfo60
いくら外見を取り繕っても自分の転職回数と神経症歴を考えるとネックになってる。
今だって派遣ですっていうとたいていの人は引く。
普通に結婚して幸せな奥さんになりたかったけど…貯金もないし

108さん的には結婚するのにどんな条件も必要ないって言ってたけど
常識で考えてこんな30前のパラサイト嫁に欲しいと思わない気がする。

そうか、自分で自分を嫌ってるのが一番の敗因なのかな…

632もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 02:09:10 ID:Zqweqfo60
いや、それでも幸せになりたいから
わらにもすがる気持ちで「引き寄せ」なんて一見あやしげなものにしがみついてしまうんだけど、

たいていの宗教はそういう人たちでなりたってるんだな…

633キングムッシュ:2009/08/16(日) 02:16:57 ID:PRqtJ2Hg0
引き寄せ報告〜、本願の内の一つが叶いました!
俺の理想に100%ピッタリのフィギュア用ショーケースが手に入りました!!
http://imepita.jp/20090816/061010
(中身はまだ並べ中なのでグチャグチャですw)
色、形、大きさ、画像には入りきらなかったガラス下の収納棚…まさに理想通り!値段以外はw
以前知り合いのおじさんから小さなショーケースをいただいたという報告をしたと思います。
それがきっかけで「ショーケースを手に入れる」ということのハードルが下がったのかもしれません。
フラ〜っと近所の中古家具屋に足を運んだんですね。もちろんショーケースを目的に行ったのではなく。
ただ心理的には、(ショーケースあったらいいなぁ。まぁ無ぇとは思うがw)って感じでしたね。
「無ぇ」と思ってたのに理想通りの物が目の前に鎮座していた時の衝撃と興奮は今でも忘れられませんwww
値段など気にせず、すぐさまレジにいたお姉さまに配達をお願いしましたw

二つ目の報告。これも本願叶うかも??
クビになった会社の同僚女性(以後Aとしますw)と、ごくたまにですが連絡とってます。(Aさんには彼氏がいて、同姓中。)
そのAさんもオタク(俺よりコアなw)で。俺がショーケースを手に入れた事をメールで自慢したんですね。
そしたら、「その内遊びにいってもいいですか?」という内容の返信がきました。
惚れてまうやろーーー!!このパターンは、漫画やAVでよくあるフラグたちまくりのうやつやぁ!気をつけなはれや!!
まぁ社交辞令臭は今思うとぷんぷんするけどwいつ来るとも言明してないし。
ただこの流れも、「Aさんには彼氏(しかも同棲)がおるからフラグはまず立たないだろうなぁ。でも可愛いしHしt(略」
という思考に基づいたいわゆる「手放す」ということが出来ていた結果なのかなぁと。
問題は、今めちゃくちゃ期待しまくっちゃってて、上がりまくってる「過剰ポ」ちゃんをどうするかですねw
人間いざとなるとwwwウキウキ期待しちゃうのよねwww男の下半身はwww正直www

三つ目の報告。
くっしゃくしゃの千円札が布団の中から出てきた。カバーの中から。謎。
宝くじ外れた!ガックシorzの後でした。これも引き寄せでいいのかな?www

この一週間程でこんな感じの動きがございました。
まだまだ夏休み継続中。いつまで続けられるやら。
この「いつまで夏休みが続けられるか」も観念によって変わってくるのかしら?
未だに「働かなければお金は手に入らない」という観念が根強く残ってて。
小さな資金繰りは、物を売る事で今のところは賄えているけども。
押入れの奥に眠ってるフィギュアや変身ベルトがレア化してていい値で売れたりw

あ、映画「オールライダー対大ショッカー」はお勧めですよw
初代ライダーからの主役ライダーは全集結ですからw一号世代の方も楽しめるお祭り映画ですのでw

634もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 02:43:43 ID:31YMyoDI0
せんせー! 質問です!
カルマの法則についてです。

質問1
例えば、無償の愛を与える行動を5回すると、それが返ってくるわけですが
これって、だれがカウントしてるのですか?

質問2
また、無償の愛を5回与えて、5回返ってくるまでのプロセスは
どういう仕組みなのでしょうか?

635もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 08:02:30 ID:8IpcjtN60
亀ですが、>>564 信頼さんとちょっとお話をしてみたい。
>そこで、今すぐに手に入れる力の無い弱い自分を許してあげようって事なんです。
なんかここにグッときました。

今月でチケット読んで不実現達成10ヶ月になりました。
地獄のような苦しみの中でも、月日の経つのは早いですね。
ずーっと復縁を願って、一刻も早く実現させたい想いで生きてきました。
色んなメソッドもやったし、観念探しもやった。とてもとても疲れた。
何も起きませんでした。本当に疲れた。

いや。でも誰も責める気はないです。
ずっと最初から分かってたんですよ。私の内側は「これは自分で叶えるの無理」って
叫び続けてて、それを無視して自分で現実をなんとかしようとしてたから。
なので先月終わりから今月初めに掛けて
「今まで現実を自分でコントロールしようとしてきたけど無理だった。
私はこの法則を意識して使えない。使える誰かに任せてもいい」
神様に丸投げするような感じで生きてみたんです。

そしたらすぐに、ずーっと連絡途絶えてた友人から連絡が来たり、
意外な人物と再開するようになったりしました。
ケータイも>>553さんと同じ。彼から連絡欲しい!って思ってるけど
気にしてない振りして放置していました。
本当は見るのが怖かっただけなんです。連絡が来ないことを知っていたから。
見てしまったら連絡が来ていない現実を直視してしまうから。

この2週間くらいで、一つの真実を見つけてしまった気がします。
それは、ただ生きているだけであらゆる事が勝手に整う、ということ。
恐らく私が何の心配もせず生活していれば、実現は勝手に現われてくるんでしょう。
心配や不安の放棄だけでいいのだと。
観客の立場がどういうものか分かった途端、ケータイを見るのが怖くなくなりました。
まだ連絡は来ません。来てほしいとも思っている自分もいます。
今すぐ実現をさせる、現実を変える、そんな力は自分にはありません。弱いから。

10ヶ月も不実現を体験し続けたお陰で、絶望に似た感情で願望を見つめているのか
それとも楽観し、お任せをして手放しをしているのかが分からなくなりました。
108さんが感情のレベルで↑2つは全く違うものだと言っていたので。

…何が言いたいのかよく分からない文章なんですが、何かご助言やお意見頂けたら幸いです。

636もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 10:49:52 ID:k4ANr6CIO
最近意図するってどういう事か分かってきた気がするのでおすそ分け。



最初の内は引き寄せた『結果』のように見えるものに一喜一憂しては
『何がこれを引き寄せたのか』と自分の内面を分析してた。


んで出てくる感情や観念をクレンジングだー!とかやってたんだけど、キリがなくてねぇ。

もともとネガティブなもんだからどんどん疲れちゃって。


んでヘトヘトになって
『え〜いめんどくせぇw
もうクレンジングだのメソッドなどどうでもええわ!
生きたいように生きる!
あとはどうにでもなりやがれw』
と開き直ったさ。

んで『どういう精神状態でも全部いったん来てみろボケェ!』と決めた。
そしたら来た。


そこで分かったのは年収が2倍になっても不足感は消えない。これは何倍になっても同じ。若い頃今の数倍あった時も足りなかった。

条件がピッタリの優しくてリッチな彼氏ができても、大好きだと追いかけられても満足なんてしない。今度はアラブの石油王と比べて不満を抱く。バッグをくれたら時計を、時計をくれたら車を、車をくれたら家を求めるだけ。


続く。

637636:2009/08/16(日) 11:09:07 ID:k4ANr6CIO
続き。



何が言いたいのかっつーと、不足感などどこかしら必ずあったりする訳で、そんなんいちいち相手にしていたら疲れてしまう。



なので私の最近の口癖は『知るかボケェ!』


金がない?知るかボケェ!そこかしこにあるわ!


どうやって?知るかボケェ!めんどくさいんじゃー!

やせたい?知るかぼけぇ!好きなものモリモリ食べて満足したらええんじゃ!


仕事?知るかボケェ!好きな事好きなだけやったらんかい!


たぶんこれは結果として不足感と願望の実現を切り離してるって事かもしれないけど、知るかボケェwどうでもええわw



元来まじめで事あるごとに自分を責めてしまう人っているね。私もそう。全てうまく行かなくてひたすら自分の内面を責める時、あるよね。

それでいい。その内ぐったり疲れて無意味さに気付いたら、多少の波はあれど落ち着くよ。

それはプロセスであって結果ではない。


今の私の手にしている『ように思える』ものもプロセスであって結果ではない。

そうすると執着のしようがない。


手放す?観念?願望?
知るかボケェw

638もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 12:40:30 ID:Rrp7pHi20
昨日、愛について語っていただぜ博士wへ。
私、昨夜、駐車場で突然別れを切り出してしまいました。
連絡の無い女性を待ってる彼に、先が無いような気がして。
お泊りセット持参でデートで、そんな予定なかったのに。
結果、彼女がいるからあなたを幸福にできない、と言われ。
深夜に「君の事が心配で眠れない。ずっと忘れない。君は
僕の人生に平和と癒しをもたらせてくれた。。」という内容
のメールが来ました。
愛ってなんだろう、って思ってた。ずっとわからなかった。
けど、最後になってしまったけど、私でも平和と癒しを与える
事ができたと知れて良かったと思います。
どうやって立ち直るか想像もつかないけど、私は多分、快を選択
したのだと思います。
だぜ博士、愛ってほんとはシンプルなものなんですよね、きっと。
今はもっと自分を愛して、自分を癒していこうと思ってます。

639もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 13:04:38 ID:tkzndBnU0
>>636
新たな助言を希望されるその前に、是非だぜさんの>>538のレスをご覧下さい

ちなみに自分は1年です。相手は引き寄せ(?)ました。
しかし「自分がまだ」だと思って復縁はしていません。
自分と又付き合いたいと言ってくれる彼のことばは引き寄せたけど
何があっても彼が離れられないような自分を引き寄せたと感じない今
本当の願望達成とは言えなかったので。
当然まだなんて思う必要はないのがLOAの定義なんですが
もう少し時間をかけるのが今の自分にとっては
自然で最もリアリティが感じられるんですね。
確かに、「時間をかけないで今すぐ願いを叶える」も引き寄せたい
とはいえそれを引き寄せるきっかけは別の願望だって気がします。
しかし今回まったをかけてるから彼が去っていくなんて思ってもいません。
去るとしたら現実がどうあれ自分なんだろうと思ってるので
(勿論今は去るつもりありませんがw)

同じように感じてくれるとは限りませんが・・・・・

640もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 13:07:24 ID:khfswVkw0
>>637
知るかボケェ!に笑わせていただきましたw
そうなんですよね〜だんだん面倒くさくなってくるんですよね。
108さんが質疑で答えてた「だからなんだって言うんだ」に通じるものが
ありますよね。

不足・不安に構ってたらキリがない。
だから何を思っても、それでいい〜んだよ〜♪ともっていく。
でも・・となっても、それでいい、いい と。どこまで言ってもそれでいいw

641もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 13:08:21 ID:tkzndBnU0
>>639のアンカーミスりました・・・
>>639>>636さん宛のレスではなく>>635さん宛です

642もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 13:58:43 ID:zdASCToM0
>>633
キングムッシュさん、流れに乗ってるね。

>惚れてまうやろーーー!!このパターンは、漫画やAVでよくあるフラグたちまくりのうやつやぁ!
>気をつけなはれや!!

ウケタ。

643もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 14:50:15 ID:k3k.PK4k0
だぜさんに愛について相談していた、>>552です。

皆さん状況や立場は違えど、愛について、真剣に向き合っているのですね。

>>624で紹介されているリンクの話、ざくっとですが読みました。
今の私にはとてもしっくりと来る感じでした。

ずっとずっと、愛されることを求めてきた私が、なぜ満ち足りることがなかったのか。
その理由がわかりました。本当に求めることは、与えることだったのですね。


話は変わってしまうのですが、先日私を見ているのか?というような、男性と知り合いました。
恋愛に関して、私が過去経験していたような事と似たような体験をしていて、それに傷ついている。
強がっているけど、彼は傷ついているのだろうな、と痛いほど感じました。

あなたは私の一部なのね、と思いながら話を聞いていましたが、不思議と心を揺らされることはありませんでした。
以前の私だったらその痛みに同調して、揺さぶられて、心を痛めていたでしょう。
私はただ、彼を愛してあげたいと思いました。もちろん恋愛感情云々ではなくて。
こんな感情は初めてです。愛を感じれるようになってきたのでしょうか。

まだ私にも痛みは残っていて、涙を流すこともあります。
でも、与えることに対して抵抗がなくなったことがとても嬉しいです。
だぜさーん!

644 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/16(日) 17:20:27 ID:JQ/auSvg0
>>643,638,621,620他
知るかボケェwww!(2009年チケ板下半期流行語大賞ノミネート)


いやはや、面白いモノで「自分は愛とはどういうものか知っている」という態度から
「再度愛とは何ぞや」と問い掛けてみると、それを再認識あるいは新しい認識を
呼び起こす出来事が起きるものだぜw

そしてわしもまた似たようなコトに思い当たったのだが、わしは「金にあまり執着がない人」
であると自分のコトを認識していたんだが、「執着のなさの証拠」をよく調べてみると
実はすげぇ金に執着のある人間であるというコトが発覚してしまったのだぜw


でだ、>617よ。
もしかすると「与えた覚えが無い」というコトにこそ何かがあるんじゃなかろうかw?
つまりあまりにも思考や観念がオートメーション化してしまって、自分が何を信じて
何を考えているのかということに、鈍感になってしまっとるというか、ある意味では
無頓着というか、そういうコトもあるんじゃなかろうか、と思うわけなんだぜ。

例えばだ、いくら頭の中で世界平和を祈ってみたり、平和活動に参加してみたところで、
そいつが家庭内では親に暴言を吐くわ、妻に暴力は振るうわ……というコトであったら
そいつの思考は完全にショートしちまってるわけだぜ。
こんな極端な例ならわかり易いんだが、実際の思考と行為のズレとか思考のショート
というもんは、もっととても微細なモノであると思うわけだぜ。

一番典型的なのは、「大金が欲しい」と「金は悪だ」という思考と観念のショートなわけだぜ。
例えばよく「幸福系セミナーをする人は金を取ってはイカン」とか「分相応の対価にすべきだ」
と言うヤツがいるわけだが、だとしたらだ、もしそいつが自分が大金を得るのに分相応である
という確固たる自信がなければ、やはりそれは「自分は大金が欲しいが大金を得る資格がない」
みたなショートした思考をしているというコトなわけだぜw

「与えた覚えがないモノに来られても困る」という思いがあるとしたら、
「私が行こうとしている先方でも来られては困ると思うかもしれない」なんて思ったり
してしまわないだろうかw?
いや、別に「お前はダメだが俺はイイ」というジャイアニズムでもイイわけだぜ。
ただそんなジャイアニズムを突き通せる人は少ないし、でも実際にB型的に(わしの偏見)
突き通しているヤツを見てみると、そのジャイアニズムがまかり通ってしまっとるわけだぜw

まぁ要するにだ、いずれにしろ自分が信じているコトに抵抗せずに行くか、あるいは
信じているコトを変えてみるか、どっちかだと思うわけなのだぜw

645 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/16(日) 18:06:24 ID:JQ/auSvg0
>>634
ヒント1
海辺で波が5回寄せてきたら5回引いていくわけだが、それを誰かが数えているだろうかw?

ヒント2
ぶっちゃけ無償の愛は行為ではなく状態のコトなんだぜ。
「与えて、止めて、これで1回」という性質のモノではないわけだぜw


>>633
ムッシュオメwwwwwww
いいか、過剰ポと振り子に気をつけるのだぜwww
おまいの焦点をフィギュアから女に移さないでいた方がイイと思うんだぜwww

しかし仮面ライダーはもう人が増えすぎてなぁ……あれもうショッカー並の人数なんじゃねw?


>>632
わしもぶちゃけそう思うんだよのぅ…
ただエイブラハムらは「わらすがり」も「しがみつき」も『もう止めましょう』と教えてくれるのだぜ。
一部の宗教(全部ではない)は「神にすがりしがみつきなさい」とか「私にしがみつきなさい」
と言うのだぜw

だからできればおまいが宗教的だと思っているような事柄を、エイブラハムが言ってるコトに
あまり適用させないでもう少し客観的に見てみるとイイと思うわけだぜw
そして宗教も決して悪いわけじゃあないんだぜ。
宇宙(神)を味方につけようという部分においては是非取り入れていってもイイと思うんだぜw

646もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 20:20:19 ID:pmsLQ.Q60
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ナンカヨウワカランガ キラキラしてみたくなった

647もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 20:39:13 ID:tkzndBnU0
>>645
>ただエイブラハムらは「わらすがり」も「しがみつき」も『もう止めましょう』と教えてくれるのだぜ。
>一部の宗教(全部ではない)は「神にすがりしがみつきなさい」とか「私にしがみつきなさい」
>と言うのだぜw

多分それはね
「絶望や恐怖などの分離感情にしがみつく位なら〜」というだけなんだと思う
いつもいつもしがみつかせて喜ぶのは営利目的のインチキ宗教だけで
本当の神ならある程度安定以上の感情を得たらそこから先は
(例えば物を得るためとかでは)しがみつくのはお止めなさいとちゃんと止めてくれると思うんDAZEw

648もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 21:02:53 ID:ZOtllOVE0
昨晩、突然いかに自分が自分を責め続けていたかに気づき、泣きました。
あのときあの人がああいったから、あんなこと言われたから自分は自分を責めるようになったんだ、
そんなふうに、ずっと思っていたのだけれど。
本気で、相手や世界は自分の鏡だということが分かった。
誰も、私を責めようとしてなかった。自分以外。
他人が自分を認めている間は大丈夫なのに、そうでないと自分が感じたときから、
グダグダになってしまう。
自分を自分で認めるって難しいよ!!!できてると思ってたけど、できてなかった!!
知るかボケぇ!!!!

649知るかボケェ:2009/08/16(日) 21:31:38 ID:k4ANr6CIO
>>646たん

キラキラしたい、いいね〜!

しちゃって!道行く人の目を潰す勢いでキラキラしちゃって!


容姿?収入?趣味?仕事?人間関係?・・・知るかボケェ!


ただキラめく、何の条件もなくただただキラめく、そう決めた瞬間に、まぶしくて神々しいあなたが宇宙を揺さぶる。


私は私の宇宙からあなたのキラキラにまた胸をときめかせる。


いぇ〜い!

650もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 21:41:48 ID:asYbgHSc0
知るかぼけぇっていいね
名前忘れたけどそんなのかんけーねー♪の人を思い出したw
あれは全てのモノや観念に対するアンチテーゼなのかなぁ

651 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/16(日) 22:22:22 ID:JQ/auSvg0
>>647
そこは微妙に見解が違うのだぜw
神はよう、決して止めてくれないのだぜw
神はいつだってしたいようにさせてくれるのだぜ。(´・ω・`)b
だから武力という名の信仰すら神は許してくれるわけなんだぜ。

だからよう、人類全体として「何がしたいのか」が大切になってくると思うんだぜ。
そしてもちろんその全体を作ってるのは「個」なわけだぜ。
個がそれぞれに何がしたいのか、その総和としての全体であるからして、
だからやっぱり「全体」を責める前に、「誰か」のせいにする前に、
自分で決めなきゃいけないと思うんだぜw

652もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 23:27:15 ID:7aMdg9RUO
>>651

だぜさんの書き込んだ時間が、超ゾロ目だぁ!

653>>634:2009/08/16(日) 23:27:32 ID:31YMyoDI0
>>645 だぜさん、ありがとうございました m(_ _)m

654もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 23:54:10 ID:tkzndBnU0
>>651
あー、すいません・・・ふざけて書いたばっかりに。
止めるといっても「すがる手を振りほどく」という感じじゃなくて
「自然ーにすがりつかないで済むように仕向けてくれる」の方が近いのかな

麻薬のように依存させておくのは本当の神じゃない
まあ本当の神なのに麻薬のように依存してしまう人もいるからこそ
>>645さんのようなお話も出て来るんでしょうけれど?
それでもいつまでもすがり付ける神様=偽者って気がしてならないなあと思うわけです。
本当の神様にすがってるつもりが縋る側がいつの間にやら違うものにしがみ付き始めていくというか。
ああなんだかよくわからなくなりました。
でも私は神様という特定の人がいると思ってないので実はどうでも良い話だったりします(あ

655646:2009/08/17(月) 00:11:52 ID:8vXvM/Zc0
>>649さん
ありがとう〜.。*゚+.*.。゚+..。*゚+

656もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 00:18:50 ID:R.SNXNVo0
ちょっと愚痴らせてください。
私はわりと昔から本願でなくとも、自分の満足いく程度には
引き寄せられていると思います。
無職でどうしようと思ってた時に、うがー!今すぐ解決しろ!と
神様にやつあたりしたら、次の日全然関係ないところから仕事が舞い込んだり。
(結局受けないで今、別の仕事をしていますが、
話をもらったおかげで、セーフティネット的な安心感が得られました)

ただ、これが一番引き寄せたい恋愛になると全然だめなのです。
自分でも不思議なくらいです。
恋愛だけが全然進まない・・・。
前に108さんが一番欲しいものは一番欲しくないものとおっしゃっていましたが、
いまいち意味がよく分りませんでした。

特定ジャンルひとつだけまったく進まない、ことに困り果てています。
同じような悩みで、解決できた方いらっしゃいますか?
そうでなくとも、上記の108さんの言葉の解説をいただきたいです。
お願いします。

657NASA局長:2009/08/17(月) 01:01:50 ID:6qaLjB1YO
>651
つまり、世の中のりんご栽培農家の99.9%の人は、無農薬、無肥料では農業としてのりんご栽培は不可能という固定観念の中、
まるで夜中に喉が渇いて当たり前のようにコップに水入れて飲むように、木村秋則さんは、


「無農薬、無肥料でも害虫の被害にあわない甘く美味しいリンゴを作るのは可能じゃね?
ああそうか!思い出した。大地は無尽蔵に恵みを与えてくれるわけですよ、
こちが愛情もって接すれば。なるほど。」


とひらめいたら、木村さんの思考は本当に具現化してしまったということですか。
つまり神は、遺伝子操作した大豆を創る自由も、木村さんのように自然と共存一体化する自由も
どちらも選べるようにしたわけですな、いやはや‥

658 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/17(月) 01:07:39 ID:JQ/auSvg0
>>654
うむ、ぶっちゃけどうでもイイんだぜw
ただわしもヒゲを生やした神様がいるとは思っていないんだぜw

でな、わしとしてはやっぱり神とは宇宙そのものであって、つまりはわしらもまた神であって、
だから誰か外のチカラで何かを仕向けてくれるというコトはなくて、ただそこには自分の
「選択」、例えばこの話ならすがりつかずに行こうという選択をするかどうかであって、
すれば神(宇宙)はそちらの方向に働くし、しなきゃそのままだし、という感じなんじゃないかと
思ってみるわけだぜw

つまりだ、人をすがりつけておく神様がいるんじゃあなくて、人をすがりつけさせようとする
「人」がいて、すがりつく「人」もつがりつかない「人」もいて、神(宇宙)からすればそれは
どちらでもイイことであって、そのどちらでもイイという態度がわしは「無条件の愛」だと
思うわけなんだぜw

>>652
お、ホントだぜw
なんとなくヒャッホウ!

659もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 01:25:33 ID:L60YEaYw0
バイトの時間に思ったんだが、
バイトを早く終わって欲しいと時計を何回もみてると時計の進みは遅い。
けど、忙しかったりぼーっとしたりと、時計をみなかったり時間を気にしなかったら
時間はいつの間にかすごく進んでいる。
バイトを早く終わらせようと思ったら、時計の時間を気にしないことに行き着いたんだが
これは時間が進んで欲しいという願望、コントロールを手放すってことに近い(同じ?)気がしたよ。
時間のことを忘れてバイトしてるとき、ふと時計をみるとあっという間に一時間ほどたってるときも
まるでその瞬間にワープしたかのような感じ。

流れ読まずにいきなりだが・・・。

660もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 02:54:13 ID:tkzndBnU0
>>651
>つまり神は、遺伝子操作した大豆を創る自由も、木村さんのように自然と共存一体化する自由も
>どちらも選べるようにしたわけですな、いやはや‥

ちょっとこのことでひっぱっていいですか?w
私はこの辺には異論はないんですけど、たまに一般論であるじゃないですか
「自然を人間が勝手にコントロールしたら自然が怒って(ry」みたいなの。

例えば人が便利で住み易くしたいが為に研究開発を重ね
今の人間社会やそれを取り巻く環境があるわけですが
それによりとんでもなく様変わりした様子を
皆さん時に「環境破壊」「自然の摂理に反する」と呼ぶんですよね。

南極北極の氷が溶けて春夏秋冬のパターンも変わってきて
温暖化のせいだと騒ぎ時に「自然が泣いているのだ」と言ってみたり
陸空海が汚れた生物が減ったと「○○を守らなければ」運動が起こる
最近までは確かにそれに対して問題意識を持ってた時期もありましたし
喜ばしいとまでは考えてはいませんがふと「環境破壊」系の語句に対して
果たしてそうか?と思ったりしてるんです。

環境の「破壊」と呼ぶほどの変化や自然の摂理が変化することや
それらが何故いけないと思うのか・・・・それはもしかしたら
自然の為にいけないと思ってるのではなくて
「人が生きていく為に将来的に大変な事になるから」に過ぎないんじゃとw
多分植物・動物が減ったり絶滅したりも当の主は人間を敵対対象にどうもこうも思わないと思う
(思う脳味噌がないからとかそういう意味ではなく)
先祖と比較し済む環境が全く違おうが仲間が減ろうが寿命が異なってしまおうが
その環境の下で「ああそうか」と自分の決めた役割のまま生きるのみ
自然界全てがその生き方が普通だと生態を成すだけではないんでしょうか?
極端な話地球自体が人間のする事で万一爆発してなくなったとしても
人間を恨んでチリになるようなことはないような気がするんです。
>神(宇宙)からすればそれはどちらでもイイことであって、そのどちらでもイイという態度が
>わしは「無条件の愛」だと思うわけなんだぜw
>>658のだぜさんのレスそのもの「全てそれはそれでよい」が答えで
よくないと思ってるならばそれは「自分達が困るのでよくない」ってだけなんですよねw

そもそも人間がそれだけ自然界に意識されまくってる存在かどうか?
大体が今でも地球全体は人間が主人公面して自然に問題提起してる様を見て
笑ってるのではないでしょうかね(もし感情があるならですが)
「そんなに深刻にならいでも・・・・・w」って感じに。

661もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 03:22:41 ID:tkzndBnU0
続きます、長文なのに申し訳ないw
決して「どっちでもいいんだからどんどん環境を破壊しなさい生態系を変えてやりなさい」
って意味で書いたものではないことだけご理解いただければ・・・
地球の主人公は人間なんかじゃないので「自然の怒り」「自然の泣き」など存在しない
地球温暖化も人間が住み着くところで緑や自然が消えていくのもわけのわからない天災も
地球上の存在全てがそれぞれ今をただ生きたらそうなった
ってだけなんじゃないかと思えてきたんです。
もし人間が今のような行為を繰り返し自然界に責められるというなら
恐竜なんかは何かから罰を受けて絶滅したのか?
あるいは絶滅して何かを恨んだでしょうか?
昔々の氷河期は誰かに対して怒ったから存在したというんでしょうか?
ついでに未来SF映画・アニメの地球舞台の環境を見て
「環境破壊を助長するけしからん削除しろ」と抗議した人は聞いたことがありませんw

余談ですが「昔はこう良かったのに今の若者は云々」も同じというか。
今が問題というわけじゃなくて(昔を知らない人でも問題と思う人はいるかもですが)
その時代に得たよかったを失った自分が嫌だからけしからんと思ってるんだろうなーとも思います。

662 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/17(月) 03:51:32 ID:JQ/auSvg0
>>661
おーう、わしもまさにそう思うんだぜw
環境を守ろうという志は非常に尊いし良いコトだとは思うのだぜ。
だが「地球が怒ってる」とか「森が泣いてる」と思うのは、それこそ地球や自然に対して
自己同一化をした結果、つまりぶっちゃけ「エゴ」なんじゃねぇかと思うわけだぜw

というのもだ、自己を同一化させるというコトはだ、そこに「自分を投影している」という
コトであるわけで、だから汚染される自然を見て「悲しい」と思う自分が、そこに
「泣いている森」を作り出すんだと思うわけだぜ。

これがまた「神様」に対しても同じなわけで、「人間がこう考えるのであるから神もそうだろう」
というのが「ヒゲを生やした老人が、万物を生み出せるくせに人間がすることには手出しが
できず、そのくせ自分の意向にそぐわない人には罰を与える」という怒りっぽくて嫉妬深い
『大きな人間』としての「神」を作り出すわけだぜw

きっと神は何も望まないし地球や植物だってただ自分が好きなように「在る」だけなんだぜ。
だからできれば「これは神が望んでいるコトだ」と思う前に「私が望んでいるのだ」と
思ってみる方がイイわけだぜ。

するとそれは「使命」や「運命」ではなく、「自分で決定できる選択」になるのだぜ。
2012年に誰かが何かをしてくれるとか、何かが起きるのを待ちわびるのも悪くは無いが、
「どんな2012年にしたいのか」は自分で決定できるものだ、とわしは思いたいわけだぜw
まぁぶっちゃけ言うとアセンションとやらにはてんで興味の無いわしなのだぜw

>>局長
時間が無い……まさに今時間が足りないのだぜwww
あの龍が動き回っている時空の裂け目にわしも入りたいのだぜwww

663 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/17(月) 04:11:58 ID:JQ/auSvg0
あとさぁ、さっき録画しといたオーラを見てたんだが、倉本聰がイイコト言うんだぜw
ちょと舞台が観てみたくなったのぅ……

氏がこんなコトを言ってたんだぜ。
「豊かさを辞書でひいてみたらば『リッチで幸せであること』とある。だが現代では
ここから『幸せ』が抜けて『リッチ』でさえあれば豊かであると思っている。」

思えばよう、人は何かお金との間に何か間違った関係を気づいてきてはいないだろかw?
もはや行動の基本原則が「お金のため」になっているヤツも少なくないと思うのだぜw
「豊かさのため」「幸せのため」という原則であった方がイイような気がするわけだが、
まぁつまり「豊かさとはお金があるコトだ」「幸せになるにはお金が必要だ」になっているんで
結局全部お金との関係でどうするか、に帰結してしまうと思うのだぜw

でもって悪いコトに、ココに先日言ってたような「お金は苦労の対価だ」だとかよう、
「楽をして手に入れたお金は汚く卑しいものだ」とかいう観念がさらに複雑化させて、
ヘタをすれば「幸せとはお金があるわけだが楽をして手に入れてはいけないから苦労したい。
そう、私は苦労することが幸せなのだ。」という自分でも思ってもみないような観念が
根付いてしまっていたりするわけだぜwww

で、ココへのアプローチとして、自分の観念を洗い出してみる方法と、逆に「考えない」
という方法とがあるわけだぜ。
わしとしてはこまけぇコトが好きなヤツは、一度洗い出してから修正を施して、それから
「考えない」という方向に行くとイイ気がするんだぜw
それでも何かを考えてしまうのは、きっとまだまだ洗い出せていないか、結局はその
複雑化した観念を好きで選択しているかのどっちかなんだぜw

664 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/17(月) 04:49:28 ID:JQ/auSvg0
祝ボルト世界新9.58age


……9.5秒台ってそれこそ理論上人が走れる速度じゃないんじゃあるまいか?局長よw

665 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/17(月) 04:53:36 ID:JQ/auSvg0
と、いつも局長に頼るのもアレなのでググった

ttp://wiredvision.jp/news/200808/2008082723.html

やはり常軌を逸しているのだぜwww
そういやバシャールなんかが変化に加速がついてくる時代だとか言ってたが、
まさにその加速の目撃者になってしまった感じだぜwww

666もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 12:01:09 ID:XcCbX5EEO
既出ネタかもしんないけど、好きで選択してる、って感覚がなんかわかってきた。

例えば、頑固な汚れをなんとかしようとごしごしするんだけど
綺麗になったらなーんか落ち着かないので再び汚れてもごしごししなくなった、とかあったとする
それは綺麗なのが落ち着かなく汚いのが好きだからじゃなくて
汚いときの色合いやら質感がなんとなし好きだったから
ということもあったりしなくもなくて

つまるところ、たまに引き寄せ議論で「お前が(好き好んで)引き寄せた」とかで喧嘩んなるじゃん
あれも単に、どっか部分的なものが好きだっただけなので
好き好んでないのに好き好んだ呼ばわりされたとキーキー怒ったりショック受けたりする必要はないということなんだろうな

667NASA局長:2009/08/17(月) 12:17:52 ID:6qaLjB1YO
>>661
あれですな、マザーテレサが「私は世界平和や戦争反対に関する集まりや会議には出ない」というような意味ですな。
物事そのものにはいいもわるいもないと私もそう思いますわ。
どの時代も人間が勝手にいろんなことに価値をつけるわけです。
例えば人間以外の動物はエゴがないので食物連鎖や自然そのものを生きている‥
というのが、人間の勝手な決めつけであり価値観でありますでしょう?(←ガリガリ君を食べながらキーンという冷たさに目と目の間を指でつまみながらのスマ長老の口調で
でも東海地震が昔から心配される静岡では、普段少しでも大きめの地震が起きますと
猫でさえももとっさに防御の体制になりますわ。
場所がちがえば猫の価値観も変わるという例ですわ、いやはや‥
http://imepita.jp/20090817/415320


>DAZEww氏
すごいですな〜陸上!
なんか最近つくづく世界てのはそれぞれ個人が創ってんだな〜なんて思いますわ。
自分のことだと私を含めみなさんも「こんなの望んでないよ〜」なんて思いがちですが、
他人を見るとやっぱり人は自分で結果というのを無意識のうちに引き寄せているというのがわかるような気がしますわ。
酒井法子さんなんかも、はたから見ればなんでこんな結末に?なんて感じてしまいますが、
やっぱりのりピーなり押尾学は今回の結果になるようなことを随分前から自分でジワジワ引き寄せていたんだと思いますわ。
すっごい下らないことなんですが、以前ここで私は生まれは静岡市で、常葉学園橘という高校に引き寄せ的にギリギリ入学したというエピソードを書きましたが、
そしたら誰かが、「局長、常葉学園て菊川市じゃなかった?」のような指摘があったわけです。
その方の指摘された高校は姉妹校で、野球が強く県代表として甲子園にも出る常葉学園菊川なわけです、
が、私の母校は常葉学園橘高校で微妙に違うのです。
その時私は、私の母校も甲子園出場とかすれば私のエピソードとからめてネタになるな〜なんて思ったわけです。
したらなんと今夏、常葉学園橘が静岡の代表になってるじゃありませんか!甲子園初出場ですよ!
私の学生時代は県大会の予選でさえ、毎回一回戦で負けていた超弱小チームが、何故か県大会に優勝してるわけです。
しかもたった今、甲子園の2回戦を突破してるわけです、いやはや‥

668もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 13:58:26 ID:mXSPuUY20
局長、
マザーテレサは「反戦活動には参加しないが平和の為の集会なら喜んで参加する」
と言ったんじゃなかったでしょうか?

「"戦争"に"反対"」するのではなく「"平和"」をまっすぐに選ぶ言い回しが、
まさに引き寄せ的だなぁ〜と思ったんですよね。

669NASA局長:2009/08/17(月) 15:36:23 ID:6qaLjB1YO
>>668
そうそう、それを言いたかったんですわ!
あなたが補足してくれることを引き寄せましたわ。
お礼に私からのささやかなお中元です。


http://imepita.jp/20090817/560110


私おとといから実家にいまして、明日で連休おしまいなので、日が暮れる前に、
http://imepita.jp/20090817/549170

670もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 16:28:26 ID:WtVYRa..0
局長、ケイティの「探すのをやめたとき〜」を図書館で借りてきて読んでるんだけど、字が多くて読み進まない。読みたいのにぃ。
すぐ眠くなっちゃう。。・゚゚(ノД`)あ゙〜ん

木村さんの宇宙の本、面白かった♪
でもなんか自分のお部屋に置いとくの怖くって(幽霊のとこが・・)
会社においておくことにしました。

幽霊こわいも何かの観念?とか、抵抗とかってあるのかしらん。

671山田君:2009/08/17(月) 16:28:44 ID:TJ0bvdZgO
>>669
愛らしいww
昨日東名で静岡を通ったら、花火が打ち上がってるのを見ましたよ♪

672もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 20:03:31 ID:8yBeUdbg0
あ〜困ったこま棚 いやー困った

673もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 21:00:16 ID:8vXvM/Zc0
でもねぇ…

108さんのチケット読んだり
賢人さん達のレス読んだり
みんなのレス読んだりと
知識が多くなっていろいろ感じる事あって

こうだからこうじゃなくちゃいけない!
って凝り固まった部分が薄らいできた


昔はガッチガチのシステマチックな考え方してたのに
今では一秒前と今と一秒後は何の関連性も無いんだなって
思えるようになってイイ意味でなんも考えんようになってきて

現実の現象と意図は別なんだなって思えてきた。

674621:2009/08/17(月) 22:35:02 ID:3vhbDvrw0
>>621で、愛がわからないと言っていたモノです。

まずは、局長、今日『探すのを〜』買ってきました!
まだまだ最初のところですが、いろいろ学ばせてもらっています。
ありがとうございます。

それで、ふと感じたのですが
愛って「何もない」というか「何もしない」状態?
今まで108さんの愛メソッドをやろうと、
必死に「愛、愛、愛」と心で唱えていたんですが、唱えれば唱えるほど
心にシコリを感じてしまって、疲れ果てていました。
でも、愛を感じる努力をやめたら、とても穏やかな気持ちになれた。
愛って、常に「ある」ってこういうこと??

675 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/17(月) 23:00:19 ID:JQ/auSvg0
(´・ω・`)9m ソレダッ

676621:2009/08/17(月) 23:16:43 ID:3vhbDvrw0
そっか、これか!だぜさん、ありがとう!
すごい楽ちんなことなんですね。

677もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 23:46:21 ID:Th1N7BaAO
今日の出来事をきっかけに
ある人達が憎くて憎くて憎くて
今まで憎かった気持ちが倍増してしまって
先から音楽聴いたり泣いたりしてるんだが
一向に悲しい気持ちが消えない。
しまいには「死ね!」とまで思い出した。

私は何故人に嫌われるんだろう。
ただ仲良くしたいだけなのに
何故そんなに私を嫌うのだろう。

678 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 00:07:22 ID:JQ/auSvg0
>>677
(´・ω・`)9m 誰ガ誰ヲ嫌ッテイルノカッ!?誰ノ何ニ対シテ泣イテイルノカッ!?

手放そうという思いが実は逆に握りしめていた。
というグットタイミングな例を>674が挙げてくれているんだぜw

679もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 00:34:58 ID:.vD5b/420
>>677
気休めにもならないかもですが、論理療法的にはこう考えるようです。

「私としては、ただ仲良くしたいだけなのだが、あの人達は私を嫌いな
ようだ。それはたしかに残念だが、ただそれだけ(あの人達は私を嫌い)のことだ」

「あの人たちには、私と仲良くしなければならない義務はないし、
私も、あの人たちに仲良くしてもらわなければいけない義務はない」

680もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 01:43:26 ID:N0cHLyEsO
私も>>674さん同様、やめたら楽になったけど、じゃあ愛を送るメソッドとかどうすれば良いんだ…

681リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/18(火) 02:03:10 ID:doUtXFGY0
>>484
その本読みました。なかなかよかった。

しかし局長よく見つけたなあ。ジュンク堂では1階で検索したら在庫1冊でしかも
ヨガの本が並んでる中に目立たない感じで入ってたし(内容はヨガじゃないのに)。

682 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 03:06:20 ID:JQ/auSvg0
>>局長
ちなみに近所の本屋では木村氏の宇宙の采配はなぜか「起業」コーナーにあったんだぜw

>>680
呼吸のように考えてみたらどうだろか?
呼吸だってよう、息を吸い続けているだけでは死んでしまうのだぜ。
吐き続けるだけでもダメだし、もちろん止めていてもやっぱり死んでしまうのだぜw

で、自然な呼吸を観察してみるとだな、吸ってる時があって、いい感じのトコロで
しばらく止まる時間があって、それから吐き出して、またイイ感じのトコロですこーし止まって、
また吸い始めて……というサイクルが続くわけだぜ。

でも吐き出している時には次にいつ吸うかを心配はしないし、止まっている時にも
「あれ、次は吸うんだっけ?吐くんだっけ?」と迷うコトもないわけだぜw?
だからよう、ちょっとやめてみたら次にどうしたらイイのかを考えないでよう、
しばらく「やめてみているコト」に浸ってみたらどうだろうかw?
そのやめてみた静寂をもっと安心して深く味わってみるんだぜ。

そしたらよう、多分もう誰かに「すいません、私は次に息を吸うんですっけ?吐くんですっけ?」
と聞かなくても大丈夫になると思うんだぜw

683もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 03:17:27 ID:8yBeUdbg0

今の日本男児には熱さが足りん

684もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 04:14:36 ID:OObd50cM0
674さん、ありがとう!なんか喉のツカエがポロリと落ちますた。

私もです。あれもコレもやってソコソコ結果出るけど、逆戻り。
何もしない、にゾクッとしました。
私は、なんつうか、Doingで現状を変えようと私は躍起になってました。
つまり、現状を認めてない状態だったので、いわゆる、不足に基づいた
不足を増長する行為をしてたみたいです。

こういう説明って感じ方が人によって微妙に違うので、理解できない事
多々ありますが、現状を容認、自分を認める=何もしないくて、この
ままでいいんだ!って私は腑におちちゃいました。

何もしなくて、このままの自分でいい。ああ、なんて心地良い!
この心地よさが望む方向に流れていけばいいのですね、きっと。
何もしなくて良い私が何かしても、やっぱり何もしてないのです。
何もしてない、って何も期待してないという意味。
何もしなくて良い、が私の本質なんだって思えました。まあ、これは
私にしか通じない言葉なのかもですが。

674さん、ありがとうございますた。自分を認める、って事がやっと
腑に落ちて、とてもウレシイです。今夜はとてもハッピーです。
何もしなくていいんだもん!

685もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 04:17:41 ID:OObd50cM0
674さん、ありがとう!なんか喉のツカエがポロリと落ちますた。

私もです。あれもコレもやってソコソコ結果出るけど、逆戻り。
何もしない、にゾクッとしました。
私は、なんつうか、Doingで現状を変えようと私は躍起になってました。
つまり、現状を認めてない状態だったので、いわゆる、不足に基づいた
不足を増長する行為をしてたみたいです。

こういう説明って感じ方が人によって微妙に違うので、理解できない事
多々ありますが、現状を容認、自分を認める=何もしないくて、この
ままでいいんだ!って私は腑におちちゃいました。

何もしなくて、このままの自分でいい。ああ、なんて心地良い!
この心地よさが望む方向に流れていけばいいのですね、きっと。
何もしなくて良い私が何かしても、やっぱり何もしてないのです。
何もしてない、って何も期待してないという意味。
何もしなくて良い、が私の本質なんだって思えました。まあ、これは
私にしか通じない言葉なのかもですが。

674さん、ありがとうございますた。自分を認める、って事がやっと
腑に落ちて、とてもウレシイです。今夜はとてもハッピーです。
何もしなくていいんだもん!

686 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 04:37:19 ID:JQ/auSvg0
>>683
倉本聰の歸國でも見てくるとイイのだぜw

大戦で戦死した英霊たちが東京に戻ってくるというお話だそうなのだぜ。
そして現代日本を見てこう叫ぶのだぜ。

「私達は今のような空しい日本を作る為に あの戦いで死んだつもりはありません!」

 
そいでまたひとつ気づいたのだぜ。
わしもよく「何もしない」コトを推奨するわけだが、これを勘違いしてはイカンのだぜ。
時として「何もしない」でいるコトは「無視をしている」「見て見ぬフリをしている」というコトも
あるんじゃなかろうか?

「何もしない」という状態は、決して「無視をする」のとは違うと思うわけだぜ。
見てしまったら、知ってしまったのなら、それはそれで正直に受け止めておく方が
イイんじゃなかろうか、と思うわけだぜ。

そしてまたふと思い出したが、たしかレン博士も戦争で無くなった人々のコトについて
触れていたし、そういえば東京が血の海だとも言っていたのだぜ。
ほれ、わしもまたそれを知っていたのに無視をしていたんだぜw

知ってしまったコトを知らなかったコトにしようとするのは、やはり「何もしない」とは違う、
むしろオールを必死で漕いで何かを避けようとしているってコトなんじゃなかろうかのぅ…?

687もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 06:47:16 ID:8yBeUdbg0
チラシの裏ヨロシク

とある好きなバンドが体育会系を否定してたのだ、それで最近のぬるま湯に
漬かっている自分を肯定するかのように、そう!今体育会系の時代じゃない!
とか一緒になって言ってみたけど、戦国武将とかジャパメタとか大好きなんだな。
色々見ている限り彼らは体育会系が嫌いというより怖いのではないかと
(勝手に解釈)
そのバンドはそのバンドで良い位置にいるけど、やっぱり熱い男達が
居なくなるのは寂しいよ
格好良くあってほしいという、嗚呼どうしてもプロパティでみて評価
してしまうw

と同時にピューっと吹くジャガーに今ハマッテルのだが、彼らは彼らで
またいいだよなー
過去に遡って白熊の話になるけど、例えばジャガーで熱い男達を
ケチョンケチョンにしていたら、草食系男子(劣等感有り等限定)は喜ぶかもしれないが
自分は焦りを感じてしまう。お互い尊敬しあうか、無意識でいて欲しいなと

688もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 08:01:36 ID:8yBeUdbg0
ダゼ氏に嘘つき呼ばわりされたけど、その通りだぜ!
もろ同一視してるぜ・・
そして、フレンチが似合う器にはフレンチを乗せて欲しいのだぜ
もったいないと思ってしまうのだぜ。
まぁいい感じになり続けるのは難しいですよ、二次元は二次元よ
多くの恋人の取り合いや嫉妬に巻き込まれるかもしれんよ?
戦争ですよ。
ニューアース読んでみても、
武将系を好んだところで、ダゼ氏のような頭のいいケツの穴のデカイ
考えが本当なのだろうと あっ格好良くて頭が良くて優しく
なればいいのか、これが貪欲って奴かしらね。貪欲っていいのか
悪いのか良く分からんが
まぁここまで書いて、ダゼ氏にな〜んも分かっちゃいね〜よアンタ
って思われたかもしんないけどもさ そう!オイラ読解力なし!!

>そして自分も相手もイビツなピースのまま神様に永遠の愛を誓ってみたりすると(ry

40、50で崩れてく・・って違うか?w

689もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 09:30:33 ID:rZOYqqDE0
ダゼさん、みなさん、教えてください。先日、潜在意識の解読が出来るという方に現在好きな人
のことを解読してもらったのですが、「この人はこういう人なのであなたの力ではなんともでき
ませんよ」的なことを断定的に言われてしまい、こんなので落ち込んじゃだめだとわかっている
のに、落ち込んでます。。潜在意識の解読とは、私の潜在意識を通して彼の潜在意識にアクセス
するのですが、これって私の潜在意識が投影されているのですよね?ということは、私の認識を
変えればいいってことですよね。どうしても他人とか外部に惑わされてしまいます。世界は私一
人の認識によってできているってどうしても信じ切れません。苦しいです。。

690もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 09:58:25 ID:8yBeUdbg0
>そのジャイアニズムがまかり通ってしまっとるわけだぜw

困るナリ

691もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 10:07:50 ID:tkzndBnU0
>>689
潜在意識の解読が出来るという方の言うことはあながち間違ってないと思う

間違ってない って何のことだと思ったかな?
「ああ、彼が○○だからなんともできないんだ」と思った?

>私の潜在意識を通して彼の潜在意識にアクセス
自分は「あなたの○○を言い当てて差し上げます」系は
信じてないからこう言ってしまうのかもだけど
相手は彼など見てない。
いや乱暴なことを言えば相手に二人の潜在意識を見られたのでもない。
>>689が「私の潜在意識中にある彼と自分」を
相手に見てもらうという現実を通して見たに過ぎない。

・この人はこういう人
・なのであなた(>>689)の力ではなんともできませんよ
これは全部>>689本人の観念であり、そう強く信じていることなんだよね。
そう信じ込むが故に相手が二人を言い当てたという現実が出来上がる。
そうそう、このレスもまた「第三者に言い当てられた」のかどうか疑った方がいいよw

692もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 10:26:45 ID:tkzndBnU0
>>686
>大戦で戦死した英霊たちが東京に戻ってくるというお話だそうなのだぜ。
>そして現代日本を見てこう叫ぶのだぜ。
>「私達は今のような空しい日本を作る為に あの戦いで死んだつもりはありません!」

更に意地悪なツッコミをあえてしてみる
「 ん な こ た あ な い 」

多分自覚はしてなかっただろうが戦時中の人間は
「戦争で殺し合い氏ぬ&氏ぬかもしれない恐怖と戦う事と比べれば他の不幸などへでもない」
と位は思ってたはずだよ。氏にさえしなきゃ他は幸福だとまかり間違った事だってあっただろう。
更に「何としてでも他国に追いつく、追い越す」と必死に頑張った筈だ

心も豊かなまま便利に平和になるのが我々の願いである
としっかりどの昔の人々も信じたというのか?
そうじゃないから仕方がないじゃないんではなかろうか。
心がどうとかまで考える余裕がなく突っ走ったからこそ今の社会があるのかもしれないぞな。

でもそれすら本当は悪くないのかもしれないと自分は思うけどねw
それによって大切なことを体張って学ぶ事も出来るわけだから。

693もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 12:00:05 ID:MslJEo0Y0
>>685
横、失礼します。

>>942でだぜさんから「何もしなくていいのだぜw」、
「そのまんまでおkなのだぜw」とアドバイスもらった者ですが、
(だぜさん、その節はありがとうございました。)
>>685さんと同じく、私も↑この感覚がつかめてきました。

あのコンチクショー野郎!!とかw、そんな気持ちになっても、
そんな自分もおk、私はそのまんまでおk、と受け容れると、
コンチクショーな気分がす〜〜っと消えていき、
すごく穏やかな気持ちになります。
受け容れるって書いたけど、ほんとは何もしてない。

>まあ、これは私にしか通じない言葉なのかもですが。
や、私にも通じてますw

694もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 12:08:05 ID:Hk2g9VJw0
693さん、685です。
左脳でモノゴトに対処する習慣があると、どうしても分析して傾向と対策
に走っちゃいますよね?で、常に望む結果と照らし合わせて「欠けてる」
部分に目が行き、そこを改善しようと、また躍起になるw
「なる」がワカラナイんですよ、経験的に。私はそうでした。

なにもしない。って、私のような傾向のある人は考えられないのです。
「何かをする」事によってもたらせる結果、を重要視してたから。
何もしない、って「今を変えるために対策講じたり、無理やり何か
しなくていい」と同義ですよね。

なーんにもしなくて、このままでOK。

これで、脳内に蓄積してたデータとか公式とか、不要になった気が
しました。もう、何もしないです、私も。何もしない自分が一番
好きになれる。評価、分析しなくていいから。。

今日はいい日です(涙)

695信頼:2009/08/18(火) 12:40:27 ID:wIYBtgyM0
本日、ロト6買って来ます。
買う前に番号を書いてと誰か言ってたので、書いておきます。
05・12・24・25・46・48です。

696もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 12:52:21 ID:TYVL8bLsO
ロト6の数字は
1〜43までです。

697 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 12:52:32 ID:JQ/auSvg0
い、いや、ロト6は43までだぜw
それともあれか、今イタリアで186億ぐらいキャリーオーバーしとるヤツの方だろか!?
あれ買いたいのぅ…

698もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 12:55:55 ID:tkzndBnU0
>>694
>なにもしない。って、私のような傾向のある人は考えられないのです。
あーわかる。そういうのは
「何もしないが出来ない?アホンダラ俺は何かするのが好きでやってんだよ!」
でいいってことよwww

699信頼:2009/08/18(火) 13:02:48 ID:wIYBtgyM0
あーマジですかw
では、05・12・24・25・36・43にしますw

700もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 13:08:30 ID:x78bXIgE0
私も信頼さんの真似してロト買いに逝ってきます。
05・12・24・25・37・41 。。。

701 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 13:08:58 ID:JQ/auSvg0
(´・ω・`)カブった…

>>693
そうなんだよのう、結局コンチクショーが続いてしまうのは、コンチクショーと思う自分を
どこかで認めてないというか、許してないというか、まぁそんな感じなわけだぜw

ただそれをホントに自分が認めているのか認めていないのかっていうのが、
何か別のコトバに置き換えられてしまっているせいで自分で気づかないわけだぜ。

例えば「なぜ私がコンチクショーと思わなければいけないんだ!?悪いのはアイツだ!」
とかいうコトバに置き換えられていたとするわけだぜ。
一見するとどこにも認めてるのか認めてないのかの判断材料がない上に、
ただただ外(アイツ)に向かっての怒りが先行しがちになってしまうわけだが、
突き詰めて考えれば「私はコンチクショーと思いたくない」「この状態は自分に相応しくない」
「こんな状態が許されるハズがない」なんて感じでよう、結局「許せない」のが「アイツ」
なように見えて、実は今の自分の状態を許せないでいるわけなんだぜw

結局「何もしない」というのは「許さないコトをやめる」というコトなんだぜw
「そのままでいる」というのは「許し」なわけだぜw

>>689
だからおまいも許してやるとイイんだぜw

逆に言えばだ、おまいはおまいのチカラでその人を何とかしようと思っているのだろうかw?
おまいだけじゃない、誰だって他人をコントロールするチカラなど持って無いんだぜ。
自分が働きかけられるのは、ただただ自分の内側だけなんだぜ。
だからおまいも解読できる人も好きな人も、誰も何も間違ってないんだぜw

世界が自分ひとりの意識で云々はよう、こう考えるとイイんだぜ。
世界の「出来事」というモノは、それに携わる全ての人々の選択の結果。
その出来事からくる「おまいの経験」は100%おまいの認識(選択)の結果。

702 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 13:21:33 ID:JQ/auSvg0
>>692
うーむ……戦後60年という時の流れを感じるのだぜw
もちろん色んな考えの人がいて、生き延びたいとか戦争反対とかいう人もいただろうし、
純粋にお国や国民を守るために死ぬのが当たり前だとか思っていた人もいたわけだぜ。

ただ美輪さんがこんな話をしていたんだぜ。
駅のホームで出兵する若人達を万歳しながら送り出している時のこと。
ふいにある母親が汽車のタラップで敬礼している息子の足にしがみついて
「何があっても死ぬんじゃないよ!」と叫んだら、憲兵たちがやってきて
「何しとるんじゃワレェ!」とこの非国民を柱にぶん投げて頭がパックリと割れて
血まみれになって、それでもその息子の兵士は敬礼をしたまま汽車は走り出していった……
(つω;`)

もしまだ爺ちゃんや婆ちゃんが生きてたら戦争について語り合ってみるとイイのだぜw
きっとますますイイとか悪いとかがわからなくなるのだぜwww


>8yBeUdbg0
またあとでノシ

703もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 16:14:28 ID:MslJEo0Y0
>>701

>結局「何もしない」というのは「許さないコトをやめる」というコトなんだぜw
>「そのままでいる」というのは「許し」なわけだぜw

いはやはw、私が感じていること、そのまんま表現して下さった〜。
コレが許容し可能にする。。。なんでしょうね。
執着や期待や不安も、気づいて認めて受け容れたら、消えるのかも。
っていうか、もともと実態がないものなんだろうけど。

最近のだぜさん、より深く鋭くなったね〜〜。
愛にあふれてるしw

704 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 16:45:03 ID:JQ/auSvg0
>>703
いや、きっとおまいの完成が深く鋭くなったんだぜwww

そいでまた思ったんだが、やっぱりココにコトバの問題がありまして。
「そのままでいる」コトを選択した時、実はもう「今までのまま」とは違っているのだぜw
>703のコトバを借りるならば、そこには新たに「許容し可能にする」存在が生まれた、
というコトなわけだぜw

こういうさあ、コトバと実際とのギャップってLOA関連には多いわけだぜw
上のように「許さない自分を認める」コトが実は「許す自分」を可能にするし、
チケットもそうだぜ、「手放す」コトが実は「手にする」コトになるわけだぜw

ココなんかもう少しクッキリできるとイイんだがのぅ…誰かなんとかするんだぜw

705NASA局長:2009/08/18(火) 17:39:09 ID:6qaLjB1YO
>>670
いやはや〜KTの本手に入れましたかっ!
幽霊は観念ですが、あんまり気になるようだったら>>670さんにとっての幽霊という存在は、何を意味しているのかKTのワークで
サンマを網で焼くかのごとく炙ぶり出せるかもしれませんニャ〜。
それにしても木村のおっちゃんはマジ、プロのオカルターでしょう?(←扇風機の前で、あ”〜〜って意味もなく声を震えさせながらのスマ長老の口調で)
あれは全部木村さんの潜在意識が具現化させてると私は思ってるんですわ。
KTの本は直接引き寄せというよりも、自分が押し殺していた隠れた観念をおしえてくれるものだと思いますわ。ゆっくり読んでみて下さい。


>>671
>山田君
いやはや〜私先程TOKIOに帰ってきました〜
うち、実家静岡市でJR静岡駅から徒歩10分くらいなんですが、うちの近場では花火は聞こえませんでしたぞ?
山田君は夏休みどこ行ってたんでしょうか?熱海とか伊豆とか?あのへんも全部静岡ですよ、あと浜松とかも。もしくは富士の樹海にオカ板の勇者を名乗って心霊凸したとか‥
ちなみに私今、新宿の高層ビル群の谷間にある私のオアシス(http://imepita.jp/20090818/593500)からこれ書いてますわ。
ココ、知る人ぞ知る穴場なんですが、某ホテルの地下ガーデンなんです。
私はよく、すぐ近くにある「繭の形」をしたビルの中にある本屋で買った本をもち、
さらにホテル内テナントにあるバーガーキングでセット買って、
あえてこの高級ホテルのガーデンで、お得なバーガーキングのMセットを食べながら読者するのが私の息抜きなんですわ。
そういうわけで、前説が長くなりましたが、バーガーキングのワッパーチーズバーガー食べながらひらめいたというかピピっときたんですわ、
山田君にぜひ嫁を質に入れてでも孫の代までオススメな「夏休みNASA指定公認感想文用文庫」はコレですわ、いやはや‥↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4062156180
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;a=4062156180


>>674
KTィさんの本は、物理的には私が紹介しましたが、実は私に紹介されることを引き寄せたのは実際に手に入れたみなさんなわけです。
つまり、私が安価をつけて紹介した方々はもちろん、たまたま私の紹介文を見て手に入れてしまった人も、意味があって引き寄せてるんですわ。
それはたとえ今すぐにわからなかったとしても、必ず


「ああ、なるほど!そういうことだったんだ自分!!」


と気づく時がくるはずですわ。急がずゆっくり舐めるように読んで下さい。
愛とは何かもKTィが話していますわ、いやはや‥

706もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 17:52:00 ID:Hk2g9VJw0
>結局「何もしない」というのは「許さないコトをやめる」というコトなんだぜw
>「そのままでいる」というのは「許し」なわけだぜw

ううむ、だぜさん、深いっす。人って言葉を自分で翻訳してしまうのですかね。
何もしないって、行為をしないことかと思ってた。行為を実行しないと、不満
な今にとどまってしまうのでは、と焦ってた。
でも、その「不満な今」も、実はチカラの無い幻で、自分の実相ではない?

幸福を感じるって、あるがままの自分(願望や不満や幸福さえもない状態?)
を認めるときなのかなぁ。

言葉のアヤ?とか、いろいろに囚われて渾然としていく一方で、なんか
ちょーっとばっかし光明みたいなものが見えてきた、ような気がします。

だぜさん&みなさん、ありがとうございます。

707山田君:2009/08/18(火) 18:21:06 ID:nilCOW3k0
>>705
あれはどのあたりだったかなぁ?富士川のSA辺りだったかなぁ??
夏休みは鎌倉の銭洗弁天でお金を洗ってました^^
これが何倍にもなるかと思うと・・・・www

局長がお薦めしてくれた本、どこかで見たら読んでみますね〜!

708NASA局長:2009/08/18(火) 18:28:05 ID:6qaLjB1YO
>>681ラアトラ初代1氏
>>682DAZEww氏


ここは私の隠れ家ですわ、わかる人にはわかる穴場だと思います↓
http://imepita.jp/20090818/640300
ちなみにヒントは、私のこの気に入ってるプチリゾート気分をタダでくつろげる
某ホテルの地下ガーデンから回りを見渡すと、リアトラ初代1氏の隠れ家である通称「繭」が見えますわ↓
http://imepita.jp/20090818/641060



いやはや、話がそれました、私ココでは精神世界系の本を吟味してみなさんに紹介する淀川長治さんか、
テレショップの高田社長みたいになってますが、
単に、ふだん本屋に行きますと、あらゆるコーナーを見て回るのが好きなんですわ。
ジャンルにこだわらず、目についた本を手に取るわけです。
これは例えばHMVやTOWER RECORDなどに行っても同じですわ。なんでしょう?ジャンルじゃなくて、こうピピっとくるものがあるわけです。
何万冊という本の中から、必要といいましょうか、その本の前に来ると本の方から


「私を手にとって!」


と言ってるみたいな存在の本があるわけです。
ちなみに今日そうやって手に取って実際買ってきた本はコレですわ↓
http://imepita.jp/20090818/641480
「美玲さんの生活」って‥ありえないでしょう?
これは、月刊Seventeen現役トップモデルの桐谷美玲のセブンティーンの中で書いているコラムをまとめた本ですわ。
自分でもなんでこんな本に引き寄せられるのかアレなんですが、
もし月刊セブンティーンを立ち読みされている方なら、


「ああ、なんで局長が桐谷美玲の本を買ったかわかるよーな気がする」


なんて方がいるかもしれませんわ。
つまり、アイザック・ニュートンもヒックスおばさんも、桐谷美玲も同じ法則を本能で活用しているということですわ、いやはや‥

709 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/18(火) 20:20:23 ID:JQ/auSvg0
>>708
そこ穴場というか穴の中みたいな…w
しかし局長の守備範囲が広すぎてついていけんのだぜwww

>>706
いや、それは時として行為をしないというコトでもあろうし、また別の時には
すべきコトをするというコトかもしれんのだぜw
例えばだ、すべり台に座って何もしなければ、もちろん滑り落ちてくるわけだぜ。
逆にじっとその場に留まっているとしたら、それはどこかにしがみついているわけだぜ。

つまりだ、もし家に引き篭もってじっとしていたとしてもだな、それがホントに
「何もしない」コトなのか、「何かに抵抗している」のか、それはその人その時によって
違うわけなんだぜw


>>687-688
おう、少しは正直者になってきたんだぜw
ちなみにだな、ジャガーは常に「今」に食いついていると思うわけなのだぜw
自分の興味が惹かれるモノにしか反応しないわけだが、食いついた時のヤツは熱いんだぜw

でまぁそのバンドが否定していたのはよう、単に目に見える「体育会系的行動」のコト
なんじゃなかろうか?
きっとそのバンドだってライブやってる時には熱くなってるだろうし、ファンだって
熱くなってるわけだぜw?
そしてやはり100mを9.5秒台で走るヤツはカコイイのだぜw

710もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 21:19:56 ID:8yBeUdbg0
そうそう、その通りだyo
そいで理想が高くて、劣等感が強い人はどうすればいいんだyo
ダゼ氏は一回全部破り捨てちまえと言っておるが、捨てても
格好良くいられる?理想を追い求めるのと好きな事をするのと
どっちとればいいん

711もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 21:32:02 ID:zbZymZ5.0
>>704
だぜさん、
ID変わってますが>703です。
ま、お互いに深さと鋭さに磨きがかかってきたということでww

ホントはさ、コトバと実際とのギャップなんてあるようでないのかもよ?
ただ、コトバって記号みたいなものだと思うから、
思考で記号にどんな意味を持たせるか、で、
実際の体験とのギャップを「感じる」のかも。

なんかさ、ハチ公のことを人間の思考によるコトバで表すと、
「帰らぬ人となった主人を9年間待ち続けた。きっと帰ってくると信じて。。。」
なんてことになるけど、
当のハチ公さんは、主人を想う自分の気持ちに正直なだけだったりしてね、
人間が言うような切なさを体験していたようには思えないんだす。
「死」や「待つ」というコトバ(概念)の意味は人間とは違っていただろうし、
人間が想像するものとは全く別の体験を彼はしていたんじゃないかと思うのよ。。。
コトバと実際のギャップってそんな感じじゃないかな。

書いてるうちにワケがわからなくなってきたけど、
でもまぁ、気にしないで投下するのだぜw

712もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 21:55:29 ID:XcCbX5EEO
>>710
横からスマソ
理想を追い求めるのと好きなことをするのは違うことなの?

713もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 22:57:16 ID:8yBeUdbg0
よく分からなかったね、スマソン
例えば国民的人気アニメで例えると
ドラえもんが孫悟空になりたいとする
ドラえもんは丸くて青くて愛らしいそのままで良し!
毎回のび太君を助けるために出した道具で自分もテンヤワンヤしてしまう
(助けてるの?どうなのよソレ)ドラえもんが皆好きだし
作られたときから部品が足りなくて、安売りされてたのだから
あれがドラえもんの本質なわけだ
だがしかし、ドラえもんは本気で格好良くなりたいわけだ
あの格好良さは二次元で作られたものよ、と言われようとも
髪を金髪にして ハーッ!!とか言いたいわけだ
そこで、まず自分髪ないし・・サクセスゥー(21世紀の)とかいって
髪生やしてみたところでいいのかそれで 努力しているあなたが好き
なの!という意見もあるけどさ でも、今回のドラえもんは本気、目が☆

714もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 23:06:25 ID:8yBeUdbg0
それで、酷い例えだったわけだけど
ムリをしてでも理想を追うのと自分に合ったことを
するのとどっちがいいのかなという事です。

715もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 23:21:36 ID:VU7uBT9k0
>>684さん
こちらこそ、レスもらえてうれしいです。
684さんがそんなに喜んでくれるのを見て、
「そうか、この状態はそんなにも喜んでよかったのか!そっか、そっか!」と再確認しましたw
こちらこそ、どうもありがとう。今日は久しぶりに気持ち良く目覚めました。

>>704局長
なるほどー。これも引き寄せですか。
本、気づきがいっぱいです。
今まで愛を感じてもすぐに自らキャンセルしていたのが、わかるわかる。
ありがとうございました!

716ノーベル:2009/08/18(火) 23:39:53 ID:abwYxFqcO
だぜさん 局長さん 質問させてください。

特定個人の引き寄せについて、神様にお願い、や愛情を感じるメソッドなどやってみた結果まだ特に何も起きている訳ではないのですが

逆にこの願望に対するこだわりがだいぶなくなってしまいました。

願望があること自体このまま忘れてしまいそうな感じすらしていて

大丈夫?こんなんで…

という思いがあるのですが、これって手放している状態といっていいんでしょうか?

なんか、願望自体が自分ね中から切り離されたようで願望のことを思うときは思い出さないといけないかんじなんですが…

717NASA局長:2009/08/19(水) 00:36:07 ID:6qaLjB1YO
>>初代1氏
そういえば、
例の本の著者、KTィさんをリスペクトしてたでしょう?
私自身もみなさんに紹介する手前、本はあらゆるNASAのデータと、仕上げに私の直感を吟味し
築地の寿司屋の大将が常連客の好みを、あ・うんの呼吸で握ってくるごとく選んでいるつもりなのですが、
それでもこれだけ色んなシンクロが起きますと「創造」「ワンネス」などいやがうえでも実感しますわ、いやはや‥


>>707
>山田君
鎌倉ですかー、いいですな!子供の頃、親に連れられて以来、鎌倉は行ってないので私も行きたいですわ、鎌倉。
洗った銭は増えますよきっと。あ!洗ったお金で富士川のSAにある宝くじ売り場でスクラッチ買って運試しってのがいいと思います。
先程の本に具現化のしくみがガッチリ解説されてましたわ、いやはや‥


(明日の昼飯の参考に)
◆今.ソフトクリーム\100ですわ
http://bkj.jp/menu/index.xhtml


>>DAZEww氏
先程DAZEww氏は戦争について朝生のような熱い議論をされていましたが、
それを読んでいつぞやのアレを思い出しましたわ。
覚えてられますかね?いつだか私、自宅マンションの地下にゴミを出しに行ったら、ゴミ捨て場に「世にも奇妙な物語」の台本が捨ててあったという世にも奇妙なシンクロ現象ですわ。
これですよ、ちゃんと保存しておきました↓
http://imepita.jp/20090818/826790
この台本にある物語の脚本は「戦争はなかった」なんですが、
いやはやみなさん、第二次世界大戦て本当にあったんですかね?
いや、そりゃ私達のおじいちゃんは実際に戦地に行ったし、親も幼い頃に空襲など体験したと言います。
でも、それは私達直接体験してないですよね?上の世代から体験談を話として聞いたか、記録映像で見ただけです。戦争て本当にあったんですかね?
みなさん、何を局長はとち狂ったこと言い出したんだ?なんてお思いでしょう?
たぶん108氏も、


「戦争は本当にあったのでしょうか?
あったかどうかもういちど考えてみるといい‥もういちど‥」


なんて黒いサングラスかけてストーリーテラーのように意味ありげにつぶやくはずですわ。
山田君にもオススメしましたが、これは引き寄せを詳しく、なおかつ抽象的にお茶を濁したり、言葉遊びではなく、
どのように個人が自分の世界を創造しているのか、何故願望が実現しないのか?
などなど、今までの引き寄せ本には書かれていなかった痒いところに手が届きすぎる本ですわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4062156180
ちなみに、よく引き寄せ系の質問で、例えばDAZEww氏がテレビのニュースを見ていたら「母親が幼い我が子を殺した」という悲惨な事件を見たとします、
実際にこういう事件は嫌ですが、テレビや新聞のニュースで目にしますよね?それに対して引き寄せスレではよくループ系の質問で、


「これはその殺された幼い子供が引き寄せたの?んなこたぁないだろ?誰が好きこのんで殺されることを引き寄せるんだよ?」


なんてリスナーからの罵声が飛ぶわけです。これ系の質問に対して今までの引き寄せ本著者は、わりと言葉を濁すわけです。
まあ、実際本人が事故なり事件をみずから引き寄せていたとしても引き寄せ本著者が「事件事故のような悲劇も本人が引き寄せたんです」とは言いにくいと思います。
が、この本はまったく違うんですわ。
というのも上記のニュースの例の場合、親が子供を殺すことを引き寄せたのでもなく、子供が親に殺されたことを引き寄せたんでもないんです、
いいですか、みなさん、驚愕な事実ですよ、これはなんと


『“親が子供を殺した”というニュースを目撃したDAZEww氏本人が、この事件を創造した』


ということなんですわ!!
意味がわからないって?
是非、この本で確かめて下さい。もしみなさん読まれたなら
本スレ(シークレット板)をさしおいて、この板住人は一気に引き寄せアセンションしてしまうこと必至です。
世界はなかった‥あの台本を拾ったのは偶然ではなく、みなさんにこの本を紹介するための神の伏線だったのでしょうか?
この本の内容は、我々人類に明かされる本当のシークレットですわ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;a=4062156180
(↑DAZEww氏と山田君はすでに密林でゲットン)

718もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 00:56:26 ID:R.SNXNVo0
局長はオススメ上手すぎる。
紹介していただいたもの、ほとんど追いかけてますよ。
全部理解度が格段にアップする、満足のいくものでした。
これを肥やしにして、
でっかい引き寄せを実現させてここで報告するぞ〜!と思っています。

チラ裏スマソ。
いつもいいもの紹介していただいて、
ありがとうございますを言いたかったんです。

719 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 01:19:20 ID:JQ/auSvg0
>>716
そんな時こそあれだ。
「知るかボケェwww」

ちょっとムッと思うかもしれんが、例えばの話をしてみるのだぜw
例えばおまいが骨折していて、松葉杖を欲していたとするのだぜ。
「私は松葉杖がないと歩けないんだ。だから松葉杖が欲しいんだ。」
だが時と共に体の具合も良くなってきた頃にこう言うんだぜ。

「大変だ!このまま治って松葉杖なしで歩けるようになったらどうしよう!?」

まぁ極端な話ではあるが、どうもわしにはこんな風に聞こえてしまうわけだぜw
だが安心するのだぜ。
おまいはなんだか気持ちが薄れていってしまっているようで何か寂しさのような
モノを味わっているのかもしれんが、本当は逆なんだぜw
なぜなら相手は「松葉杖」ではなくて「人間」だからなんだぜ。
おまいが自立歩行できて、初めてその相手と対等な人間関係を開始できるわけだぜw

おまいは相手を松葉杖にすることも、自分が松葉杖になるコトもないというコトに
ただ気づいただけなんだぜw
だからして、ただ単にその相手と楽しく触れ合ってみればイイんだぜw

>>714
ついでにおまいにも「知るかボケェ!」を送っておくのだぜw
いいだろうか、その前におまいはドラエモンでも孫悟空でもないのだぜ。
だがおまいはおまいに「俺はこうだろ」というもんを勝手に決めてるんだぜ。
だから「俺にはこういうコトが相応しい」と思い、「そうじゃない場合はカッコ悪い」と
思い込んでいる、それだけの話だぜ。

720 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 01:20:16 ID:JQ/auSvg0
>>717
ん?わしが殺人事件を創造しただって―――!? ΩΩ Ω

 

なんだ、それ常識かと思っていたんだぜw

721 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 01:32:39 ID:JQ/auSvg0
つうか携帯でここまで書ける局長が一番オカルトなんだぜ……(´・ω・`;)

しかしまぁ……たとえ戦時下でも、間違ったコトでもよう、やりたいコトがあるってのは
幸せだと思うのだぜ。
逆に平和な世の中でもよう、やりたいコトがわからないというのはとてもとても
不幸なコトだと思うのだぜ。

もはやモノがありすぎて自分は何が好きかさえわからなくなっちまうのだぜ。
情報が多すぎて正しさの根拠を情報に求めすぎてしまうわけだぜ。
比較することでしか価値を見出せなくなってしまうのだぜ。

でもやっとこう……ユニークな価値というモノが認められるようになってきたわけだぜw
まぁ相変わらず日本人の習性なのか、ユニークな価値が情報に乗ってブームとなり、
やがて熱が冷めれば「所詮ブームだったな」のヒトコトで片付けてしまいがちなわけだが、
どんな偉人も芸術家も、各自のユニークな価値を大切にしていたからこそ後世に名を
残しているのだなと思えば……うん、まぁどうでもいい話だぜw

722もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 01:51:57 ID:8yBeUdbg0
>だがおまいはおまいに「俺はこうだろ」というもんを勝手に決めてるんだぜ。
だから「俺にはこういうコトが相応しい」と思い、「そうじゃない場合はカッコ悪い」と
思い込んでいる、それだけの話だぜ

ダゼが だぜww を取ったらイヤだけどな

723もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 01:55:17 ID:wUU8CCC.0
昨日から突然何かに気づいたらしく
「生きてるだけで幸せだ」の状態におだやかになっているんですが、
不安は依然として存在するし、やりたくない事はやりたくないままなんですよね。

正確に言うと特定の事を考えたり実行しようとしたりすると不安に戻れる。
特定の事を実行するのを止めれば不安な状態じゃなくなる。
「あぁー、こうすると不安になるな」と観察している感じ。たまに不安になってみたりもして。
今は特に不安じゃない。
さとりをひらくと人生は〜の91Pの話しのような状態。

幸せを感じている状態になると不安とか全部どうでも良くなって「働きたくてしょうがねー」
とかそんな活発になって全て解決するかと思ってたのにそうでもない。
でもなんか幸せだし。
ここからどうすればいいか分からん、初めての感じだ。w

724NASA局長:2009/08/19(水) 02:11:47 ID:6qaLjB1YO
>>715
KTィさんのワークは、本当の自分と向き合わないといけないので、
解決したい問題によってはかなりキツイ展開もあるかと思います。
ですが、そこは核心といいましょうか、気づかなければいけないポイントなわけです。
つまり核心と対峙してない部分の引き寄せがうまくいかないか、あるいは人生で同じようなネガな失敗を繰り返し再生してしまうと思うんですわ。
KTィさんはけっこうハードで厳しい質問を投げ掛けてきますが、
それだけ以前自分が人生そのものを辞めてしまいたい時に救ってくるた方法ですから、深い愛情をもっての厳しい質問だと思いますわ、いやはや‥


>>716
上記したオススメ本(人生乗り換えの法則)をぜひ立ち読みでいいのでサクっと読破してみて下さい。
私は直感型でして、こういった今のみなさんの魂のアセンションにマッチした書物を
神か宇宙の企みかわかりませんが、信号をキャッチし、みなさんに伝えることは得意ですが、
それを細かく分析し、家庭教師(短大生ならなおよし)のごとく密着して咀嚼し、
わかりやすく伝えられる能力はDAZEww氏や山田君に備わっているわけです。
ですから両家庭教師が咀嚼し、きっとあなたにわかりやすいアドバイスをくれますわ。
が、その前にあなた自身もできるとこまで自分の力で予習した方がいいですわ。
ちょっとこの本の凄い解釈を書きますと、仮にあなたに弟がいて兄弟だとしますよね?
あなたは毎日働いているのですが、仕事が本当はイヤで、できたら毎日朝そのまま布団から出たくないし、
仕事に行かないで遊んでタダ飯食えたらいいな〜なんて毎日のように思ってたとします。
いいですか、そしたらあなたには何の現象も起きず、まったく関係のない、あなたの弟が学校に行かず、引き篭りのニートになってしまうんです。
こういう思考や潜在意識のかけ間違え、意図の正しい持ってき方など詳しく書かれてますわ、いやはや‥


>>718
いえいえ、私好き勝手書いてるだけですから、楽しんでくれれば嬉しい限りですわ、ありがとうございます。
この上で紹介した本は楽しませるために、ちょい物語り形式になっているんですが、
登場人物の学者みたいのが、「いやはや‥」って口癖を使うんですわ。
シンクロつーか、著者はまさかこのスレをチェックしてないでしょうな‥
あと、桐谷美玲のコラム本はチェックしなくていいですわ。それは半分は私の好みですから。
でもセブンティーンは毎号立ち読み(女性でも度胸いると思いますが)オススメです。ananやCan Canはダメですよ、あくまでSeventeenに意味があるわけです、
押切もえがデビューしたばかりのCan Canにはけっこう引き寄せのヒントがつまっていましたわ。
ちなみにMOEははるか昔、月刊Popteenのギャル時代にすでに引き寄せを実践してますわ。
今は、月刊Seventeenにおける桐谷美玲と、その他全部のモデルの表現(表現も引き寄せのひとつ)の“違い”に
何かを発見できるかもしれませんわ、いやはや‥

725NASA局長:2009/08/19(水) 03:15:16 ID:6qaLjB1YO
>>720
以下、「人生乗り換えの法則/講談社」より、ちらり予告編抜粋。(注/完全転載にならぬよう一部DAZEww氏の仮名使用)



世界の恐ろしいニュースはDAZEww氏の中の小さな思考でしかなく、本当にそこに自分の五感で体感できる大災害があるわけではないのです。
それは全世界が陥っている錯覚だったのです。
その証拠に、自分が母親との葛藤をなくせば、テレビにその類のニュースが現れなくなるし、
自分がずるいことをやめれば、テレビにその類のニュースが現れても記憶にすら残りません。
投影の元は、確かにこちら(DAZEww氏側)にあるのです。この気づきが、自分が神であるということを知る最初の作業です。


DAZEww氏「あの悲劇的な事件が何で俺と関係があるんだ!あの事件は俺とは無関係に存在しているはずだ!
いいか、世界には確かに災害や飢餓で苦しむ人や、テロや、殺された子供や、爆弾で大怪我をした罪もない人々が存在してるだろ!
それが存在しないなんてバカも休み休み言えや!あの人たちを助けなくていいのか!!」


悲劇なんて実はどこにもなかったんです。この世に被害者はいないんですよ。
いいですか?あなたが被害者を創りたがっているんです。


DAZEww氏「へ‥?」



その証拠に、そんな悲劇などどこにもなかったと言われて、あなたは無性に腹を立てたでしょう?


以下、宇宙エージェントとDAZEww氏の白熱の会話は続く‥
続きが読みたい方は、後日、紀伊國屋やジュンク堂、ブックファーストなどの長時間立ち読み可能な所でドゾ。
濃密な秘密が300ページにわたって記載されていますが。いやはや‥

726 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 03:44:34 ID:JQ/auSvg0
今度こっそり聖地に「NASA局長推奨」と書いた札を置いてくるとするのだぜwww

727もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 04:58:02 ID:mxq8d/js0
>>725
>仕事に行かないで遊んでタダ飯食えたらいいな〜なんて毎日のように思ってたとします。
>いいですか、そしたらあなたには何の現象も起きず、まったく関係のない、あなたの弟が学校に行かず、引き篭りのニートになってしまうんです。

あっ、自分もそれ知ってます。
局長のお奨め本じゃなく別の本で(斎○一人関係だったような気が・・・)
スピ系で言うところのシンクロニシティですかねw
ということはそこでニートになった弟に喜んで祝福し引き続き意図しつづければ(ry

728もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 05:01:32 ID:mxq8d/js0
>>727訂正
>自分もそれ知ってます。

自分もそれに似た話知ってます。

アンカーも間違ってた・・・けどわかるでしょうww
失礼致しました。

729もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 08:07:24 ID:zqWtfjV20
10日後までに200万円払わないといけない
借金もできない
人からも借りられない
くじも何も当たらない
今月の給料じゃとても払えない
毎日胃が痛い
どうにもできないと諦める気持ちと
なんとかしないとと焦る気持ち
両方を毎日いったりきたり

賢人の人には理解できない悩みだろうケド

もう破滅だ

730もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 09:45:46 ID:l28trIpk0
価値は増減するものではない、ってすぐににわからなくなって
不安定になってしまいます。
何をしようが、世間的に無価値でも自分を価値あるって信じていれば
落ち着くし、適切な行動ができますよね。
あと、過去も愛すれば変わりますか?
変わったか確認の仕様がないことなんだけど…

731もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 09:58:18 ID:XcCbX5EEO
200万払わないと何が起こるの?
払わなくてよくなったり期日待ってもらえるなり分割してもらえるなりの可能性は見えないの?
あと、ここに書き込みに来てるってことは、引き寄せメソッドのみで200万を期日までに工面したいと考えてるってこと?

732もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 10:08:32 ID:8dmcR7u.0
はぁ、寝転がってPCで遊んでたい。

733もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 10:40:33 ID:yvlC6Tyw0
>>729
その気持ちすごくよくわかる
数年前の自分がそうだったから

>>731
>200万払わないと何が起こるの?

払わなくてイイ状況の人はみんなそう言うんだよね
期日が迫っても決まった金額を払う事が出来ない状況を思い知る事が出来ないんだよね

734もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 11:15:13 ID:zQIerURk0
670です。
局長からコメント貰えたの嬉しいぃヽ(´▽`)ノ♪

その後ケイティ順調に読み進んでます♪
心にずきゅんとくる例が多くて心臓ドキドキしっぱなし。

人生乗換も読みます♪
いつもほんとに大感謝。゚*☆局長ラヴ(*UωUp嬉q).♥♥♥

だぜさんも他の方への回答で、密かにあたしもお世話なってます。
いつもありがとうございます。
だぜさんラヴ(*UωUp嬉q).♥♥♥

みんなだーい好きーヽ(´▽`)ノ

735もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 11:28:24 ID:yvlC6Tyw0
ダゼさん、局長さん、その他の賢人さん、皆さん、

「既にある」を説明できますか?



「既に有るかのごとく振舞う」ようにするっていうのと
違うと個人的に思ってます。

736もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 11:30:18 ID:m4wujYvkO
>>729
もう読んでるかもしれないけど…
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/8ab8923ce51b6ac020789f9f4dd8a71c/?cid=0a8568719163af01ba4ec76c86d9516b&amp;st=1

737 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 11:53:51 ID:JQ/auSvg0
>>735
説明しよう!
いや、できんと思うが試みるのだぜw

例えばだ、DQ9ではネットを通じて毎週一本とかなんとか新たなクエストが配信されるのだぜ。
ではそのクエストは存在しなかったところに急に生まれたのだろうかっつうとそうじゃあなくて、
ROMの中にはプログラムが「既にあり」、それが見えるようになっただけの話なのだぜ。

それを宇宙で考えるならば、そのプログラムが「無限」にすでにあるのだぜ。
それは「可能性」と呼んでもイイのだが、所詮可能性というのは人間の頭で思いつく範囲の
ごく狭いコトなわけで、実際には人間が思いつかない部分にまで及ぶ可能性が
全て「既にある」のだと思うわけだぜ。

だが。
逆に考えると「無限に既にある」というのは、実は「何も無い」のと同じじゃなかろうか、
とも思えるわけだぜw
ヘンな話ではあるが、例えば窓から外を見ると「道路」があるわけだぜ。
コレは道路じゃない部分があるから道路だと認識できるわけだぜ。
ではもし地球全体がアスファルトで覆われたらどうだろうか?
これを見て「道だ」と思う人がいるだろうかw?
逆にそれを見た人は「地球には何も無い。道も無い。」と思うわけだぜw

つまりだ、「あらゆる可能性」が詰まった宇宙を見ても「何も無い」ように見えるわけだが、
やっぱりそこには「可能性だけがある」のだとわしは思うわけなのだぜw

まぁ物理学的な時間が無い話やパラレルな話はきっと局長がしてくれるので乞うご期待だぜw

738 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 12:12:57 ID:JQ/auSvg0
>>733,729
逆に期限が迫った人はみんなそう言うわけだぜ。

ただなんつーかな……追い込まれているのはわかるのだぜ。
わかるのだが、追い込まれて閉じこもって引き篭もるほどに、宇宙にある無限の
可能性から1つ選び出しては×をつけ、もひとつ選んでは×をつけ……を繰り返して
しまって、結局ホントはあらゆる可能性があるのにその一部しか見えなくなって
しまうというか、むしろ見ようとしなくなってしまうんだぜ。

>729よ、破滅とはどういうコトだろうか?
「ないないない」を繰り返してはいるが、多分それは他の何かを守ろうとしているからじゃ
ねぇかと思うんだぜ。
そして『これだけは譲れ「ない」』とか思ってる気がするんだぜ。
なのにそれが「ある」コトを無視して「俺には何も無い。破滅だ。」と思ってないだろうか?

まぁ詳細がわからんのであまりつっつくのはよくないかもしれんが、まぁぶっちゃけ
おまいが襲われているのは「失う恐怖」だと思うわけで、それを失っても多分おまいは
全然生きていると思うので、とりあえずまず落ち着いてみるとイイんだぜw
じゃないと宇宙もおまいにチカラを貸そうとしているのに、おまいはその「可能性」を
無視するもんだから、貸すに貸せないのだぜw

ついでに全然関係ないんだが、先日ちょと霊能者みたいな人に会ってきたのだぜ。
その人が言うにはな、わしらが困ったり怒ったり泣いたりしていると、後ろにいるけど
見えない人たちがいつもチカラを貸してくれているのに、その人たちから自分が見えなくなる
というコトらしいのだぜw

だからいつも前向きに「なんとかしよう」でも「なんとかなるさ」でも「知るかボケェ」でも
イイんだが、そっちに焦点を当てておかないとダメなんだぜ。
これでもまだ「破滅だ」と思いたいのであれば、それは自分が「選択」したコトなんだぜ。
「どう考えても破滅しかないだろう」と外のせいにしたいかもしれないが、それは残念ながら
「破滅したい」と言ってるのと同じなんだぜ。
ということで、ちょと200万から離れて「どうやって返そう」とか「どうやって破滅を防ごう」
じゃあなくて、それを返済したことで「どうなるのか」「どうしたいのか」「どう在りたいのか」
をハッキリさせるとイイんだぜ。

739 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 12:26:24 ID:JQ/auSvg0
>>734
じゃあわしもラブ(はぁと)


>>735補足
えーと、「既に有るかのごとく振舞う」についてだが、「こんなん馬鹿馬鹿しい」と
思ってしまうなら多分やらない方がマシぐらいに思うのだぜw
ただコレはよう、バシャールなんかに言わせるとだな、その「既にある現実」という
「波動」に自分の波動を近づけるというメソッド的なツールだということなんだぜw

まぁ波動ってのがなんだかはよくわからないわけだが、例えばそうだのぅ……
「明るくて優しい人になりたい」と思ったら、もちろん優しく明るく振舞うように
していくわけだぜ。

ココで「でもパイロットになりたいからといって部屋にコクピットの写真を貼るのはキチガイ沙汰」
と思ってしまいがちなわけだが、もしそれがホントに既にある望む現実への波動を調整する
だとか、ルートを確保する方法であるのだとしたら、まぁやるとイイわけだぜw

だからして、「こんなんやっても意味が無い」と思ってしまったら、それはやっぱり
「これらの行動に意味が無い」という可能性へのルートを開くコトになってしまうと思うわけで、
だからそれだったらやらない方がイイというか、別の方法を使った方がイイと思うのだぜw

別の方法というのは「今自分が信じている・信頼しているコト」に基づいた手段というコトだぜ。
「やっぱりサッカー選手になるには毎日もう特訓しなきゃな」ということを強く信じていれば、
それが最短ルートだと思うわけだぜ。
ただたまにこういう人がいるんだぜ。
「俺は潜在意識だけをつかってJリーガーになろうとした。だけどやっぱり無理だったよ。」

これな、「やっぱり」ということはどこかで「無理だよなこの方法じゃ」とずっと思っていた
というコトなのだぜw
だから、あとで「やっぱり」と思うぐらいなら、今信じているコトで最短ルートを取るか、
あるいは信じているコト(観念)を変えるかのどちらかだと思うわけだぜw

740NASA局長:2009/08/19(水) 12:43:12 ID:6qaLjB1YO
>>727
いやはや、私、斎藤一人さんの本はあまりっていうか、本屋でペラペラ〜くらいしか見たことありませんが、
あの方の言っていることと、この本の解釈はまたちょい違うんですわ。
斎藤さんはどっちかというと、カルマや因果、悪い事をしたらバチがあたる的な昔のおじいちゃんの説教ぽい教えじゃないですか?
か、「ありがとう教」的な雑誌でいったら「ゆほびか」の特集記事になりそうな思想ですよね?
が、この本はもっと科学的といいましょうか、驚愕な内容なわけです。
シンクロでもないんです、う〜んなんていいましょうか〜私は説明がヘタなんで‥
あ!つまり何がいいたいかと言うと、>>727さんは私のこの本の紹介について最初に反応してしまったわけです。
そして>>727さんは読解力もある。つまり>>727さんは、さっそくこの「人生乗り換えの法則」を読み倒し、
蛍光ペンでアンダーラインを引いたり、大切なとこを抜き出して箇条書にしたりして、


「局長に代わって、俺がこの著者が言ってることを抜き出して書いてみるよわ。
まず最初にこの話は、みなさんのこれまで生きてきた価値観やものの感じ方対して、
今から説明する話は、根底から価値観が崩壊するような、驚愕な内容になるかもしれませんが‥」


的に説明してみて下さい。あなたならできますわ、いやはや‥
http://seirareviews.blog41.fc2.com/blog-entry-67.html
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;a=4062156180

741もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 12:51:53 ID:zQIerURk0
670.734です。

DAZEさんから(はぁと)だー!!
うっれしっいな(≧∇≦)♪♪

なんて素敵な一日なんでしょ(。→∀←。)

742NASA局長:2009/08/19(水) 13:35:14 ID:6qaLjB1YO
>>735
今昼休みなんでちゃんと書けませんが、
すでにココにあるってのは、私もよく理解してないですよ、私賢人でも聖者でもないですもん。
ココ山岡なら知ってますよ、最近見ないですが‥
いやはや、「すでにココにある」てのは、よく古くはカーネギーやナポヒルなんかにある


「成功したかったらすでにそうなったかのように振る舞いたまえ」


ていうちょい自己啓発ぽいやつですかね?ヒックス夫妻の引き寄せの法則なんかにもよく書かれていて、
これに対してのリスナーの客席からの罵声に、


「俺はすでに散々成り切ったさ!
休日はポケットに590円しかないのに、銀座のシャネルやGUCCI、ROLEXからARMANIの東京本店まで行ったよ。
でもそんな高級店を回るたびに自分の不足を逆に味わっただけだったさ。
頭にきて、いつも松屋で290円の豚丼食うところを、清水の舞台から飛び降りるような気合いで、吉野家の特盛食ってやったわ、全財産リミットいっぱいでさ」


的なメソッドの失敗談をよく聞くわけです。
なんでしょう、楽しめなければ、なかなか願望の具現化はしないんじゃないでしょうか?逆に違うカタチではちゃんと具現化してるかもしれませんが‥
私昨日、新宿の某ホテルの地下ガーデンに好きな穴場的な隠れ家があって、そこでくつろぐって告白したじゃないですか↓
http://imepita.jp/20090819/458810
私、いちばん好きな状況てのがありまして、
友達なんかと(めったに行けないですが)グアムやバリなんかの南の島系に行ったりして、
昼は思いっきり海で遊びますよね?で、いいカンジに遊び疲れて、夕方あたりにホテルのロビーのソファーでアイスコーヒーなんか飲みながら
何の予定も決まりもなく、ただぐで〜んとくつろぐ瞬間あるじゃないですか?
たまらんですよね、あの空間。この新宿の地下ガーデンは、私的にそれをイメージんぐできて超いい気分になれるんですわ。
そこにいる時は、あまり不足に考えがいかないんですよ。
ちょっと答になってないかもしれませんが、とりあえず、何でもいいんで身近な小さい行動や場所でも、
自分的にリラックスしたりワクワクしたり充足に気分がいくことを自分のレーダーに聞いたらいいと思いますわ、いやはや‥

743もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 13:39:56 ID:yvlC6Tyw0
>>737
>>738
>>739
だぜの社長、どうも有り難う

「既にある」の説明どうもありがとう

「車欲しいな」「家欲しいな」とオモってて
「既にあるよ!」って108さんとかが「チケット」で書いてあったりしてたから

「既にある」んなら「私の車と家はどこにあるのかな?」って思ってます。


108さんが「既にあるのにわざわざ手に入れなおす必要は無い」みたいに
書いてあるし……

だから、「どこにあるのかなぁ?」って思います。

宇宙のどこかに置いてあるのかな?

744NASA局長:2009/08/19(水) 13:41:57 ID:6qaLjB1YO
>>734
じゃあ、あなたのそのワクワクは、素敵な彼氏とグアムあたりの南の島で
美味しいもの食べたり、夜一緒に手を繋いで海岸を歩いたり
「美玲さんの生活」状態になってる未来の波長からきているものですわ、いやはや‥
http://imepita.jp/20090819/464560

745もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 13:50:42 ID:yvlC6Tyw0
>>742
夏休み中にどうも有り難うございます局長さん

>すでにココにあるってのは、私もよく理解してないですよ、私賢人でも聖者でもないですもん。

うそつき〜〜!ムキィィィ(*`皿´*)/
賢人のくせに〜〜!(*`н´*)=3プンスカ

>自分的にリラックスしたりワクワクしたり充足に気分がいくことを自分のレーダーに聞いたらいいと思いますわ、いやはや

そうですよね〜リラックスいいですよね〜
こんな感じでしょうか?

(*´ρ`*)ポケー

746NASA局長:2009/08/19(水) 14:00:20 ID:6qaLjB1YO
>>745


いや、このレベルまでイっちゃって下さい。


(先生LEVEL)http://imepita.jp/20090819/501231



(仙人LEVEL)http://imepita.jp/20090819/501591

747もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 14:01:12 ID:hpC1hFvg0
743さん。私もその疑問から一歩も抜け出れなかったです。
しかし思うに、物質や状況(経済、恋人等)が願望ならそのもの、
というより願望を達成した際に味わうであろう満足感、安心感は
常にココにある、って事かと理解してました。

でも、でもなんですよ。メソッド実践してたくさん読書しても、
結局「無いじゃないか」に戻ってしまうのです。私は。

多分、安心感や満足感を味わえる、実感できれば、それを満たす
条件は後からやってくるって事なんだと思います。

私はココで愛についてや、意図とか考えてたら、なぜか恋愛を自分
から終えてしまいました。先が見えない関係を今が充足してるから
いい、と言い聞かせてましたが、結局、先が見えない不足感に焦点
当ててたみたいです。終わって悲しい、恋しいけど、どこか安心して
いる自分もいます。手放したのかなぁ。これ。。。
結局、不足を基盤にした恋で、やっと私も気がついたのかも知れません。
別れは、悲しいけど自分で選択した結果であると深く納得している次第です。

気分を快に保つ。何もしなくていい。今はこれだけに専念しようと思って
ます。はい。

748もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 14:22:38 ID:zi5JldGw0
局長、早速「人生乗り換えの法則」を買いました。
まだ読み始めなのですが、ちょっと質問させて頂いてもいいですか?

私の願望は宝くじを当てて、
好きなことを好きな時に好きなだけやれること、なのですが、
宝くじ云々のくだりで、「担保」、「労働」といった、
一瞬、「何かを犠牲にしなければ、成功が得られない」という
古い価値観で使われるような言葉が書いてあったので、
戸惑ってしまいました。

私なりの解釈としては、バシャールと同じで、
自分が自分を評価できるような思考(行動)をしていれば、
自分が評価した分のものが返ってくる、という意味かなと思いました。
局長はどう思われましたか?

労働や担保といった言い方によって、
一歩間違えてしまえば、何かを得るためには何かを犠牲にしなきゃダメという
教えてるのかな、と最初読んだ時は一瞬思っちゃいました。

749もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 14:48:53 ID:yvlC6Tyw0
>>746
なるほど〜(。・ω・。)ホエー

750もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 15:02:33 ID:yvlC6Tyw0
>>747
>気分を快に保つ。何もしなくていい。今はこれだけに専念しようと思って
>ます。はい。

そうか〜そうなんだ〜(○・∧・○)フーン

751NASA局長:2009/08/19(水) 16:03:56 ID:6qaLjB1YO
>>748
いやはや〜あなた読むの早いですな!
私今仕事場なんで手元に本がないんですが、そこらへんて本の真ん中あたりじゃありませんでしたっけ?
代償というか、たしか本では毎朝家の周りや近所を掃き掃除していた男性は、
大金が当たっても欲の亡者になって人生墜落することは少ないし、この男性は宝くじが当たりたいがために家の周りの掃除をしていたわけではない、てのがポイントだったような気がします。
これはその人の性格や資質、その時点の不足と絡んでいるということを言いたいんじゃないでしょうか?
>>748さんが的中したお金を自分にとって有意義に、いつもワクワク充足しているなら大金を手にしたからと言って不幸になることはないと思います。
たけしのアンビリーバボーなんかでたまに宝くじで大金を手にしたがために人生墜落した的な再現フィルムをやったりしますが、
そういう人は不足感が強いんじゃないでしょうか?
金持ちなことを自慢したいだとか、優越感だとか‥不足感が強いですからせっかく大金を当てても、さらに大金を得ようと違うギャンブルにハマって結局破産したり、
自分の器まで大きくなったような気がして人間関係も崩れてくる‥みたいな。
でも、長年自分の気分の充足のために近所の掃き掃除してたおっちゃん(気持ちいいから掃除していた)は、宝くじで大金当てても
「うわ〜こんなこともあるんだの〜ありがたい」
的に、せいぜい家のローン全部払って息子に土地残してやって、あとは貯金‥みたいな。
先程の不足から大金を手にした人よりは、このじっちゃんの方が、「大金取得→その後波乱な人生」になる思考に傾くことがそもそも少ないってなことでしょう。
でも何らかの思考のあり方はあるんでしょうな。
でなければ、引き寄せで単純に的中したとこを思い描いているだけでジャンボが当選するなら、
本スレやこのスレで、連日的中やゲットン報告であふれるはずですわ。
私は心の持ちようだと思うんですよ、この現代社会で育った以上、
私たちは嫌が上でもいろんな情報を知っているし、無意識にもプログラムされちゃってるわけです、
そういうのを完璧にクリアーできるならバシャールの言うような、壁を通り抜けたり、緑色の宇宙人になるのも可能でしょうな、
全てはその人の思考が創造してるわけですから。
たしか日本人で宝くじ当ての名人いたはずですよ、
あの人たしか1等を3回くらい当てていて、さらに2等や3等も当てていたはずです。
常識だと100万分の1の確率が1人の同じ人間に短い一生の中でこれだけ的中するのは奇跡的な確率ですわ。
でも、このオサーンは本当に的中している(たしか本出してます)。
ですから、何か当てる秘訣のようなものはあるもしれません。もし、


「的中したら仕事なんて辞めてタイかどっかで若い美しい女の召し使い3人雇って、
海岸の見える丘に家を買い、籠付きのダブルベッドに横たわるんだ〜
召し使いの1人は肩、1人は足のマッサージ、1人は大きい麻のウチワ扇いでもらってる状態で
俺はリラックスしながらカクテルを傾ける‥」

レベルのイメージングは、ジャンボ宝くじが全国で一番当たるという新橋烏森口のチャンスセンターで購入した終電の山手線に乗るサラリーマンが、
満員の車内で顔を潰されながら全員が見るイメージなわけです。
ですから、そういうありがちな欲望と不足からくるイメージとは違う「何か」を先の宝くじ当て名人は知っているということでしょうか、いやはや‥

752もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 16:34:59 ID:bIMzgICY0
>>748
>講座で、「愛が欲しいなら自由と地位を手放せ、
>自由が欲しいなら愛と地位を手放せ、
>地位が欲しいなら愛と自由を手放せ」と教えていますが、
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naviaquarius/diary/200708150000/
とブログで書いているくらいだから、

>何かを得るためには何かを犠牲にしなきゃダメという教えてる
のかも……と、自分も一瞬この人の理論を信じるのが怖くなってしまいました。
(上記の記事を読むと、「手放す」は「犠牲にする」という意味で使ってるらしい)

できれば何も犠牲にせずに済む理論を私は選びたいなあ。

753NASA局長:2009/08/19(水) 16:52:29 ID:6qaLjB1YO
>>751
あとこれは私も賢人ではなく、あなたと同じここで学ぶスチューデントなので、逆に>>751さんに聞きたいのですが、
先日私実家の静岡にお盆休みで帰郷したわけです。
そしたら今年の静岡の高校野球の県代表が、私の母校である常葉学園橘高校だったんですわ。
うちの母校は野球にほとんど力を入れておらず、私が在学中は、予選の段階で一回戦ボーイ的なチームでした。
それが今回甲子園に代表として出場というのはどういうこと?と帰郷した際、弟に尋ねましたら、
常葉(とこは)学園は常葉幼稚園〜常葉大学まであるミッション系の学校なんですが、
静岡の高校サッカーにありがちな、強い清水東やら藤枝東、静岡学園みたいに全国県外からもともと才能のある生徒を集めたわけではなく
今回の常葉学園橘高校の野球部は、数年前から常葉学園橘中学の野球部に力を入れたらしいですわ。
つまり、エリートを寄せ集めるのではなく、中学野球部の普通の生徒を中学〜高校と6年を目安にキッチリ育てようと考えたらしいです。
6年も一緒にプレイすればチームワークがいいわけですよ、多少は強豪校より戦力的には力不足でも、
チームワークと連携で勝負しようと監督は考えたようです。
野球は基本、チームプレイですから噛み合ってればいいプレイができるわけです。
橘中学の監督とも連携して6年前あたりからこの方針でやってきたところ、
市の大会でさえ一回戦ボーイだった弱小チームが県代表の願望を実現し、今常葉学園橘高校は、初の甲子園で3回戦目(ベスト8)を迎えようとしています。
で、私が思ったことは、6年前に常葉学園橘高校の監督がこの弱小チームが甲子園に行くという願望を抱き、


「うちは、強豪校と違って野球名門ではないからエリート選手は取れない、だから中学野球部の段階から普通の生徒達を育てていくぞ」


というのは、単なる自己啓発ですかね?
野球部監督は、自分の生徒が甲子園で華々しくプレイしている姿を思い浮かべてただけではないと思うんですわ。
だからと言って、この監督は仕事だから休日や夏休み返上で、弱小野球部の監督をやっていたわけではないと思うんですわ。
多分、監督さんは、三度の飯より野球が好きなんでしょうな。
子供達と甲子園に行く為に俺は監督だから他の教師と違って夏休みや日曜日を犠牲にしているんだ‥とは考えていないと思います。
この常葉学園橘高校の監督さんの願望の結果、弱小チームの甲子園出場を具現化してしまったことは「引き寄せの法則」ですかね?
それともビジネスコーナーに何千冊も売っている単なる「自己啓発的成功」なんでしょうか?いやはや‥

754もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 17:01:59 ID:55MlfifM0
>>740
いやいや、「斉藤一人関係」てのは斉藤氏を慕う弟子みたいな関係の誰かが書いた本です。
斉藤氏本人だったかもしれないけど自分の記憶では上記の認識しか・・・・
ま〜どっちでもいいやw
自分は斉藤氏素っ頓狂レベルのノーテンキだし笑えるんで好きではあるけど
共感したところだけ部分的に彼の理論を取り入れてる程度ですよ。
というかどの人の事も大抵そんな感じ。
100個人独自の理論があって100そうだそうだ!とまでは盲信出来んッスw

>カルマや因果、悪い事をしたらバチがあたる的な昔のおじいちゃんの説教ぽい教えじゃないですか?
これ見て斉藤氏よりも先に三輪明宏を即座に連想した自分w
うーん?一人氏は基本「いいも悪いもない」系だったと思いますが。
派手な浮気も社に向いてない人間をクビにするのも躊躇なく「みんなのために」って人ですから。
とはいえどっちだったっけ?カルマ論位はあったかな?
あんまりよく覚えてない・・・・・。

>>727さんは、さっそくこの「人生乗り換えの法則」を読み倒し、
>蛍光ペンでアンダーラインを引いたり、大切なとこを抜き出して箇条書にしたりして、

だ が 断 る wwwwww

755 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 17:08:03 ID:JQ/auSvg0
>>743
多分映画でいうなら隣のコマにあるんだぜw
でもきっとそれは宇宙の遠くかなたにあるのではなく、ホントすぐ隣なんだぜ。
「永遠の今」という同じ場所にあるんだぜ。

でもな、あんまりどこに置いてあるのかはキニシナイのだぜw
おまいが来週予約したフレンチのコースに出てくる魚が今どこの海を泳いでいるのかに
思いを馳せるコトは別に構わんわけだが、心配をする必要は無いのだぜw
必要な時にそいつはシェフによって調理されて目の前に出てくるわけだぜw

宇宙というシェフを信頼しとけば、おまいがコレが食いたいと思っていた以上に
イイ魚を仕入れて味わったコトのない料理にして出してくれるわけだからして、
まぁ要するに心配しなくてもおkというコトだぜw

756NASA局長:2009/08/19(水) 17:19:20 ID:6qaLjB1YO
>>754
いやはや、私もまったく>>754さんと同じスタンスですわ。
斎藤さんの本も立ち読みなら何冊か私も読んだような気がします。
たしかあれですよね?長者番付で1位かなんかになった方?
幸運の人は笑顔がいいとか、幸運メイクがあるみたいな。
事業で成功していて、なおかつ精神世界系の場所に陳列されるような本を書かれる方って、
斎藤一人さんに限らず、大切なことはかなり共通しているというか、似ていますよね?
私も本を丸々吸収するというよりも共感した部分、例えばリアトラなら「過剰ポ」の概念とか、どこに自分が焦点を当てるかってことだと思いますわ。
よく成功者でも「中村天風さんの〇〇て言葉に共鳴した」みたいなことですわ。
いやはや、オススメですhttp://imepita.jp/20090819/622480

757もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 18:33:24 ID:VO.X7l6Y0
>フルチンが似合う性器にはフルチンを乗せて欲しいのだぜ

ウホッと思ったら、読み違えていた。
ごめんよDAZEさん。。。

758もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 18:41:16 ID:1RKjQ7jI0
大分チラ裏ですが・・・。

望むことに焦点を当て続けるということが難しくて、
コツは無いだろうかと色々探していました。
そんな中ふと思ったんです。
FUJIWARA藤本の「顔がデカいからや」ネタって焦点を当て続けるのに最適かも!と。
なんでもかんでも、もう全然藤本やデカい顔に関係なく周りから言われることに対し、
「顔がデカいからや!」で対応する。
これって、ネガティブ思考に歯止めをかけられそうだなと。
「顔がデカい」を、自分の願望に変えて、理由まで考えない。
「転んで血が出て痛いし恥ずかしい」→『だから不幸だ』と思うところを、
                  『私は幸せだからね』のように。
なかなか「こういう状況であるが願望は叶う」アファは
期待と疑いが出てきて難しかったんですけど、
ネタ自体は私は笑えませんが、藤本の持つ勢いで自分もいける気がしてきました。
今日思っただけで書き込みすいません、暫くやりますこれ。

759もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 21:33:26 ID:r752urjEO
NASA局長
ご実家静岡なんですね。
私は常葉学園出身です。
憧れの人だったけど何だか親近感が湧きました。
引き寄せと関係なくてごめんなさい。
同郷だったので嬉しかった。

760もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 21:44:59 ID:RBtE3diw0
局長、「美玲さんの生活」、偶然本屋で目に入ったから
ぱらぱらっと読んでみたよ
あんまし詳しく読んでないからよくわからんけど
明日時間があったらもっと読みこんでみようと思うw
しかし、164cmとは…美玲さんはモデルなのに意外に背が小さいね

私今までこういう本買ったことも読んだこともなかったけど
なんか微妙に興味がわいてきた

761もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 22:07:23 ID:yvlC6Tyw0
>>755
ダゼの社長、レス㌧クス

ということは、ダゼの社長は欲しいものは何でも思い通りに
手に入れているってことですか?

762748:2009/08/19(水) 23:48:39 ID:R.SNXNVo0
>>751
局長、お答サンクスです。
なるほど、そういう解釈もあるんですね。
大金を手に入れた後、すってんてんになってしまう人は、
お金持ちの自分に、いきなりは波長が合わなくて、
気持ち悪かったんだと思っています。
それで、つい浪費やギャンブルに手を出して手放してしまうと・・・。
ほんと、世界は完璧ですね。

ただ、質問した箇所を何回か読み返してはいるのですが、どうも、
>>752さんの言うとおり、何かを犠牲にしなければ、
今の自分を大きく超える成功はないということを
説いているように感じます。私の理解不足なのかもしれませんが。
私は108さんの理論の方がしっくりくるのと、
そうであってほしいので、それを採用しますが(笑)
本の中で、この部分だけが納得いかなかったですね〜。

野球のご質問・・・私をご指名でしょうか?(違ったらごめんなさい!)
個人的には、自己啓発と引き寄せの線引きもあいまいなのですが、
引き寄せの効果も存分にあると思いました。

お話を聞いて、ラグビーの伏見工業高校
泣き虫先生をふと思い出したのですが、
おそらく、局長がおっしゃる通り、
常葉の先生は三度の飯より野球が好きで、ワクワクしながら毎日過ごしていたかと。
同時に弱小だろうが関係なく、甲子園を目指す!と意図していたんだと思います。
部員も先生にひっぱられてワクワクしながら同じ気持ちでいたら、
出場を引き寄せた・・・という印象です。

伏見工業のお話も強豪・花園高校にメタメタに負けた試合がきっかけで、
先生と部員が「くやしい!」と感じ、
「卒業までに花園に勝つ!」と強く意図したことがポイントだと思います。

こう書くと、「こうするんだ!」と
意図してしまうことって、大事だなあと感じますね。

763 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/19(水) 23:59:45 ID:JQ/auSvg0
>>761
ヒャッヒャッヒャ、端的に答えるならば、それは「YES!」だぜw

ただちょと話をするのだぜ。
おまいは「欲しいものは何でも思い通りに手に入れられる」という人物を
誰か知っているだろうかw?
わしはまず知らないのだぜw
まぁもし知ってたらそいつに聞くとイイわけだぜw

でだ、それでもなおわしが「YES」と答えたのはだな、わしが手に入れるコトができたモノは
全てわしが欲しいと望んだものだというコトをわしは信じているからなんだぜ。
というとコトバ遊びに聞こえるかもしれんわけだが、まぁコレは言ってみれば
「本当にそれが欲しいと思い切れるかどうか」という話だと思うのだぜ。

例えばだな、先ほど誰かが…えー……おう、>752を引用させて頂くとだな、
「愛が欲しいなら自由と地位を手放せ、自由が欲しいなら愛と地位を手放せ、
地位が欲しいなら愛と自由を手放せ」みたいな言わばジャンケン的なもんが
何か邪魔をしていると思うわけなのだぜw

わしとしてはもちろんこれらは両立できると思うんだぜ。
ただ通常は互いが互いを邪魔する観念になっているコトが確かに多いと思うんだぜw

例えばだ、「自分は円滑な人間関係を望んでいる。誰かに妬まれたりしないような。」
という観念・選択・思考があったとするのだぜ。
と同時に「私は人が羨むようなほどの大金持ちになりたい」と思っているとするのだぜ。

ココでおっといけねぇ、羨みは妬みにも繋がるぞ、ってコトで修正をして
「人から愛される大金持ちになりたい」とか思うわけだぜ。

ところが「じゃあ大金持ちってどんな感じ?」と考えると「豪邸に住んでお抱えの運転手が…」
だったりして、「じゃあ豪邸に住んでお抱えの運転手がいる人を見るとどう思う?」と考えると
「羨ましい!いや、あれわざと見せびらかしてるんでしょ。だいたい儲け過ぎなんだ。
商売やってるならもっと消費者に還元して安く売ればいいのに。不当に利益を得ているんだ。」

とまぁ、とてもじゃないが愛せない大金持ちしか出てこなかったりするわけだぜw
で、こうやって金のコトという狭い範囲だけを考えていると、最初の「円滑な人間関係」を
望んでいるコトを忘れてしまうわけだぜw

LOAで大いなる誤解があると思うのがだな、思考の中の氷山の一角にだけ宇宙が反応
してくれるコトを期待しているっていうコトなんだぜ。
いや、あくまでわしのイメージでしかないのだが、宇宙は「わし全体」に呼応するんだぜ。
だから例えば「あの車が欲しい」という氷山の一角だけを以って「よし、くれてやろう」と
宇宙が言うコトはあまりないと思うのだぜ。
「運転するのが怖い」「保険とか維持費も高いよなぁ」「俺には似合わない」といった
観念が氷山の下の方にあれば、それらを全部合わせた思考というか潜在意識というか
波動というか、要するに「自分全体・自分そのもの」に対して宇宙は働きかける、
わしはそう思っているんだぜ。

だからよう、難しいのは「欲しいと思っているモノを手に入れる」というコトじゃあなくて、
そのもっと前の段階、「全体を通して本気で欲しいと思えるかどうか」だと思うんだぜw
「全体」がミソなんだぜ。
ただ「あの車、あの車、あの車、あの車、あの車、あの車、あの車、、、、」と一心不乱に
唱えるというコトじゃあないのだぜw
運転への自信、維持費を確保できる経済力の自信、車に見合う自分の魅力という自信、
その他全ての自分の中の要素がそっちに向いているかどうかっていうコトなわけだぜ。

だーかーらーして、総合してみるとだな、わしが今望んでも手に入らない「モノ」は、わしが
手に入らない状態を好んで選択している、その状態を欲しいと思っているわけだぜ。
だがそれはな、今まだ手に入っていないだけであって、ただ今は手に入れるまでのプロセス
であるとも言えるわけだぜw

なので予行演習としての「すでにあるように振舞う」というのは悪くないツールだと思うんだぜw
実際やってみると面白いほどに「これじゃあ手に入らんわけだ」という観念や習慣が
ボロボロと出てくるかもしれんのだぜw
そしたらその観念を新しいモノと取り替えていけばイイわけだぜw

764 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/20(木) 00:09:45 ID:JQ/auSvg0
>>758
それは素晴らしいアイディアだぜwww
是非ともご報告をお待ちしているのだぜw

>>757
まぁ夏休みだ、そういうコトもあるんだぜw


>>761あれだけ書いたのに補足
ただわしが思うにはだ、わしらは決して欲しいモノを思い通りに手に入れる為に
ココにいるわけじゃぁないんじゃなかろうか?
「全てすでにある」のがわしらにはどうにも見えないのはよう、もし見えたらわしらは
「欲する」というコトができなくなるんだぜw?

で、この「欲する」というのはとてもワクワクするコトなんだぜ。
もしその「欲する」が悲壮感に代わっているとしたら、ホントに欲しいモノは
よそにあるとわしは思うわけだぜw

でだ、どう頑張ってもわしはきっと「全ては既にある」というコトをこの眼で見て
確認するコトはできないと思うわけだぜ。
だったらもう「確認できない」コトを楽しむ材料として使わないと損だと思うわけだぜw

もちろんもちろん、「どこにあるんだろう」と追求するコトが楽しかったら大いに追及しても
イイわけだし、実際百八その他のメッセンジャー達はそれを追及してわしらに教えて
くれているわけだぜw
だからいずれにしても楽しまねば損をするのだぜw
人によっては苦しまないと損をすると思うかもしれんが、まぁそれならそれでもおkだぜw

765もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 00:16:02 ID:yvlC6Tyw0
>>763
なるほど、ダゼの社長、重ね重ね㌧クスだぜ

「全て」って深いな……(´-ω-`;)ゞポリポリ

なんか宇宙って我々の全ての感情(観念)を見透かしてんのかな?

宇宙ってすげぇな 頭イイヤツだな

766 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/20(木) 00:23:10 ID:JQ/auSvg0
>>765
フッフッフ……誰も神(宇宙)の前にウソはつけないのだぜw
そして何も神や閻魔大王に出くわすのは死んでからばかりじゃあなくて
いつも今この瞬間も、ココロの中を、時には無意識の部分までも、神は見透かして
「望みのままに」と言っているわけなのだぜw

だからして。
自分に正直であるというのは大切だと思うのだぜw
これは別に何でもストレートに口にしろというコトじゃあなくて、自分の内側のコトで
無視をしている部分がないか、自分の中に小さな泣いている子供がいないか、
そういうコトを注意深く観察してみろっつうコトだぜw

767もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 00:53:35 ID:yvlC6Tyw0
>>766
ありがとう
ダゼの社長!
正直にかぁ…
簡単なようで意外に難しい…
けっこう捻くれたり小難しく考えすぎたりして
本心をベールで覆う事多いなぁ
日常生活や仕事の場面で



宇宙&局長&賢人ズ&皆さん もありがとね!

768もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 01:01:26 ID:wUKsmJ5A0
ただ「快」でいればいい。
充足をみればいい。
宇宙にでも神にでも任せて、心配することは無い。
今、見えているものとは、関係ない。

わかっているけど、今、寂しくて寂しくて。
もしかしたら抑えていたのかも。寂しい。
恋がしたい。出来たらあの人がいい。

わかってるはずなのに、出来ないよ。
どうしてみんなわかるんだろ。
あたしだって、気づいた瞬間があった。
何ヶ月も変わらないってことは、間違ってるんだよね?なにかが。
寂しいし、悲しいよぉ。

769もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 01:27:10 ID:D1Ya.Cwk0
>ただ「快」でいればいい。

うん、その通り。
でも、悲しいんでしょ。寂しいんでしょ。
寂しい悲しいと「快」は残念ながら同居できない。

だとしたら、出来ることはなに?

「不快は感じ切れば消える。快は感じても感じても消えない。」
108さんの教えですよ〜

770もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 01:39:29 ID:jclABySo0
>>762
宝くじを当てて、というところがちょっと引っかかりました。
宝くじ以外の方法でも、好きなことを好きな時に好きなだけやれることは可能だと思うんだけど、
宝くじの部分が>>748さんにとって余裕とか安心とかになるのかな?
(ありあまるほどのお金を持ってやるとか)
よく言うルートを限定しなければってやつですが、ここがストッパーかけてる気がします。
もちろん、宝くじを当てるのも十分可能だと思います。

771 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/20(木) 02:56:04 ID:JQ/auSvg0
まぁ要するに宇宙はとてもシンプルで、複雑なのは人間の脳味噌の方ってコトだぜw

772もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 03:11:15 ID:8yBeUdbg0
もっと貪欲になればいいのに勿体無い・・と思ってしまう人物と
お前自重しろよって思ってしまう人物と
心は欲してるくせに、ウソトゥキー!と裏腹がバレバレな人物と
人間って難しいぜ

773もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 07:59:29 ID:yvlC6Tyw0
>>771
シンプル イズ ベスト ですか?

774もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 08:10:12 ID:FM/bXoksO
チラ裏ですが、「全て在る」というのは光に似てるなと思いました。
光には同時に無数の色が存在している。
赤・橙・黄・緑・青・紫……が重なりあったら透明になって、様々な色を含んでるようには見えなくなるんだけど、何かの理由で屈折したり反射したりするとその中から選ばれた色が浮かび上がってきて、私たちは「赤だ」「青だ」と認識するんですよね。

「全て在る」と「私たちが見えてるもの」の関係もこんな感じなのかな?

775768:2009/08/20(木) 10:46:01 ID:wUKsmJ5A0
>>769さん ありがとう。。。

シンプルなことって難しいですね。

776もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 11:53:57 ID:RI1leLF60
>>774
素晴らしい!それだ!!
なので、認識の転換(選択)をすれば見える世界が変わってくる。ただそれだけのこと。

777もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 12:03:09 ID:3sltWw.20
本日ロト6抽選日あげ wktk

778もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 12:25:41 ID:aZqhMOccO
>>763
「欲しいものは何でも手に入れられる人物」いますよ
その人の言葉を載せてみますW


俺はほしいと思っていたものはいつも手に入れることができる。

俺の遣り方は、どうでもいいものは手に入れない。手に入れるなら、ほどほどでよしとする。あるいは、勝たない。
例えば、じゃんけんでわざと負けたりする。悔しがったりしてね。
どうでもいい部分で勝つ必要はないんだ。
負けてやる余裕が自分を楽にする。

自分のやりたいことに集中するために、他のことはぜんぶ投げ遣りだよ。
とにかく集中していたら、あちらからなにかが近づいてきてくれる。別にオカルトでも神憑りじゃなくて、当然の帰結というやつだ。

かっこよすぎてキムチ吹きました

779もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 14:20:29 ID:D1Ya.Cwk0
>負けてやる余裕が自分を楽にする。

結局これは「エゴの言いなりにならない」ってことにも通じるね。

あれもこれも全部負けるんじゃねぇ
一つでも負けたらお前の価値は台無し
ああ、まさにエゴの囁き・・・・

780もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 14:25:03 ID:aZqhMOccO
>>779
まさにそうですよね。
この人は、「すべてを求めてはいけない」「冷徹に犠牲にするものを決めるとなんとかなる」とも言っていて
エゴに囁きまくられて、小さなことで一喜一憂する状態から、いかに楽になるかを教えてくれていると思います

781^^おいで:2009/08/20(木) 14:45:19 ID:NDzNAdaE0

すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^

ttp://angeltime21th.web.fc2.com/has/

782もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 15:26:57 ID:1oOufFwwO
自分への許しはできるのに 他人の許しができなくなってきた。
許し じゃなくて あきらめ になってる。
どうせそんな人だから…みたいな。
こんなん嫌や。
どないしたらいいんやろ??

783もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 15:41:24 ID:v50M1AP.0
>>774
そうなんですか、それなら、理解できる。
なんか宝くじが当たるとか、欲しいものが、物的に物が手に入るとかいってるから
みんな混乱するんじゃないですか、
認識を変えて、幸福感に目を向けようならできる。
そういうことなんですよね、皆さん、賢者さん、

784もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 15:44:14 ID:v50M1AP.0
ちがった>>776でした。

785もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 16:11:12 ID:v50M1AP.0
>>778
じゃんけんでどうやってわざと負けられるの?おそだしするの?
それともありえないけど、相手がグー出すと心の中が読めてチョキ出すの?

786もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 16:31:57 ID:8yBeUdbg0
他のものを犠牲にして1つに集中したところで
その1つをライバルに横取りされたら??

787NASA局長:2009/08/20(木) 16:59:42 ID:6qaLjB1YO
>>759
いやはや〜あなた常葉ですかっ!引き寄せに関係ないどころか、まさにこれは引き寄せですよ。
私もいちお常葉といいますか当時は偏差値47だった常葉学園“橘”高校出身ですが、基本静岡で、


「彼女、高校どこ?」


「あ、常葉です」


て言ったら、常葉学園高等学校、常葉学園橘高校、常葉学園菊川高校の3姉妹校の中で、
通常はうむも言わず、清純派女優の酒井美紀さん(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E7%BE%8E%E7%B4%80)が首席で卒業したという>>759さん、あなたの母校である“常葉学園高等学校”のことを指すんですわ。
あれですよね?駿府公園のすぐ近くにある運動場が校舎の屋上にある静岡県の女子中学生なら
そろそろ進路選択を考えるこの時期、みな入りたいと憧れる
あの自由の象徴、気品高いイケパラ的お嬢様学園のhttp://imepita.jp/20090820/541530常葉学校高等学校と思われます。


いやはや、私もし入学できたなら常葉学園橘高校の方じゃなく、本当は本家の常葉学園高等学校に入りたかったんですよ(←マジで)。
いつも高校生の頃に考えていたのは常葉(本家)に少数男子枠ができて、私に音楽の才能かなんかあって、
橘も姉妹校ということで特別編入許可がおり、本家常葉の音楽科かなんかに私が天才特別編入、
クラス女子45人中、私を含め3人くらい男子ていう逆イケパラ状態を授業中よく夢想してましたわ。
いやはや、話がそれましたな。常葉学園出身のお嬢様がこのスレの住人ていうのは、
う〜ん、本当に世の中狭いというかこのスレの格式の高さを感じましたわ。
http://imepita.jp/20090820/543460
私の実家は本家常葉あたりまでチャリで行ける距離にありましたので、わりとその周辺はテリトリーでしたよ。
ちなみに遠隔透視しますと、>>759さんて、このての本を仕入れるのにSeventeen時代、学校の帰りに通ったのは
このビルの上階に入っている「すみや」に隣接した書店じゃないですかね?↓
http://imepita.jp/20090820/548250
NASAに入っている情報では今このビルは老朽化で改装中、完成後は東急ハンズに食われちゃうらしいと‥
私達の思い出が次々に資本主義の波に飲まれていくわけですわ。
>>759さんもおそらくSeventeen時代は友達とお堀の横で「じゃあまた明日ね!」なんてわかれた後
このビルの上階の某大型書店に行き、ファッション誌コーナーを見た後
ついコレ系の本のコーナーに行ったんでしょうなぁ‥
そして何事もなかったように下階に降り、女子高生らしく1階のポンパドールで焼きたてのパンを買って帰ると。
いやはやあなたソレ、私の高校生時代のパターンでしたわ‥。
まあ、これからあなたを「常葉っ子」とNASAでは命名登録しました。


そんな常葉っ子>>759さんに特別オススメ指定するのはこちらです↓



(あなの母校大先輩が夢を引き寄せた軌跡の全編収録孫の代まで家宝指定↓)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=B0009WFMF2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;a=B0009WFMF2



(常葉の思い出が満載で、なおかつヘタな引き寄せ本よりはるかに引き寄せ的要素満載な私のバイブルでもあります)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4344006763
http://imepita.jp/20090820/587010/2330

788782:2009/08/20(木) 17:28:25 ID:1oOufFwwO
勢いで書き込みましたが 自己解決いたしました。
ごめんなさい。

789もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 18:44:54 ID:oAadCD1M0
>>786
例の人は多分他のものを「犠牲」にしてるとは思えないな〜。

>その1つをライバルに横取りされたら??
引き寄せ名人だとするとその可能性を考えてないと思う。
横取りされたらどうしよう困っちゃうな
こういう人にほど横取りされる人生が待ってる気がするからw

集中したことに手が届かない時期があっても「横取り扱い」じゃなく
自己責任で今得られなかった、として更に次につなげるんじゃない?

あ、勝手に横からすいませんでした。

790NASA局長:2009/08/20(木) 18:57:33 ID:6qaLjB1YO
>>760
その桐谷美玲て、モデルって言ってもパリコレやら、いつだか日本人が優勝した
ミスユニバースの森理世さん
http://imepita.jp/20090820/655080
http://imepita.jp/20090820/654740
みたいな、人類的に別の星の人?的なスーパーモデルさんじゃなくて
おもに高校生などが読者と思われる月刊Seventeen(集英社)の専属モデルですわ。
ですからモデルさんの年齢も16〜19才くらいですわ。たしか元カリスマモデルの田中美穂さんなんかもSeventeen出身です。
なんていいましょう、桐谷美玲は頭がやわらかいと思うんですわ。
私、写真を切り取って実写でマンガ風に作るデザイン好きなんですわ。
すこし前ならCan Canに掲載されていた「エビシアター」みたいなやつです。
その「美玲さんの生活」は月刊Seventeenに毎回載っているコラムをまとめたものなんですが、
桐谷美玲自身がプロデュースして、マンガ風にふき出しを書いたりしてるわけです。
ふき出しのセンスひとつでもいろいろわかるわけです。
モデルの世界って水面下では、おそらくすさまじい競争があると思うんですが、
じゃあ一般的にいちばんキレイだったり可愛い子が看板になれるかというとまた違うわけです。
しかも女性ファッション誌ですから購入するのは女性で、同性からの支持がなければ看板は張ってられないわけです。
Seventeenには、水沢エレナやらなんやらルックスやスタイルだけなら桐谷美玲よりはるかにモデルぽい条件を兼ね備えている子はいるわけです。
それなのにいちばん支持が高いのは水沢美玲なわけです。
読者は女子高生ですから、いちばん同性に対してチェック厳しい年頃なわけです。
そんな中で月刊Seventeenの看板モデルを張っている桐谷美玲はどんな引き寄せ的感情ナビでいるか、なわけです。
私が月刊Seventeenの編集長でも看板はこの子にまかせるでしょうな、いやはや‥
http://imepita.jp/20090820/675630
http://imepita.jp/20090820/675990




ちなみにまたリアル引き寄せがありましたわ!
上で常葉っ子さんへのレスの中でやたら「常葉学園高等学校」について私書きなぐりなした、
さらに今あなたへのレスを書いてる最中、スーパーモデルの誰でも解りやすい例として
森理世さん(←たぶん呪文さん脚タイプ)の写真を貼ろうと検索してたら
写真の下に森理世さんの経歴が載ってたんですよ、
したらなんと、森理世さんて、常葉学園高等学校の卒業生じゃないですか!あんぎゃーっ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%90%86%E4%B8%96#.E7.95.A5.E6.AD.B4

791もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 18:57:42 ID:TkYVTbrsC
大好きな俳優がここ一年で信じられないくらい容姿が劣化してOrz状態だったのですが、昨晩眠りにつく前に彼に対する不安をセドナで手放してみました。
すると今日!blogに上がっていた最新の画像の彼は驚くほど若返り以前の美しさを取り戻していました。
本当に世界は自分が創造してるんだなぁと実感します。ありがとう、私。

792もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 19:48:30 ID:aZqhMOccO
>>785
私その人じゃないから、わかんないんだけどね
私は自分なりに引き寄せは出来ているんだけど、その経験から言うと
「負けてもいいさ、いいさ」
っていう精神状態がいいんじゃないかな
「どうでもいい、それを手に入れるんだから」と集中していける。
その人、わざと将棋に負けたりするらしいから、常人には解らん世界にいるよねW

>>786
多分、ライバルから取り返すと思うよW

>>789
たしかに、自己責任感はめちゃ強い感じ

甘えは、ないね。

それにしても>>785の素直な疑問がツボだなあW

793NASA局長:2009/08/20(木) 19:53:30 ID:6qaLjB1YO
>>762
いやはや〜あなたの洞察素晴らしいですわ。
私が書こうと思ってたお答え、>>762さん全部書かれてますわ。
私はその著者、ちょい厳しめに書いてると思うんですね、中国の古いことわざに、
「寝ているより楽はなし」
てありますが、引き寄せって得もすると
(極端な表現ですが)部屋で布団を被ってイメージんぐさえしてれば、朝昼晩どこからともなく
かわるがわるピザーラや桃太郎寿司が勝手にデリバリーしてくれる打出の小槌的魔法だと思っている人もいると思うんですわ。
ですからその本の著者は、多少厳しく書いているような気がします。
まあ、自分に参考になる部分だけ参考にすればいいわけです。
>>762さんがいろいろ吸収して自分だけの一番うまくいくワクワクするパターンを作ればいいんですわ。
引き寄系って、本はたいていスピコーナーに並んでいますし、
このような精神世界の本はどちらかというと争い(資本主義など含めた)とは逆な方向に進化しようと進める書物が多いじゃないですか?
私も戦争や差別などの争いは大嫌いですが、先に書いた高校野球などのスポーツなどは争いから学ぶことも多いわけです。
例えばこの夏、何千人という高校野球球児が炎天下のグラウンドで敗北するわけですが、
試合に負けたからと言って何かを失ったとは限らないわけですよね?負けて得ているかもしれない。
こないだ紹介した本に書かれている、全ては自分の投影、悲惨な事故や事件もあなたが投影しているっていう部分は
レン博士の「全てに責任をもちなさい」てのに共通してると思うんですわ。
逆に言うと全てが投影ということなら、自分で責任をとるくらいちゃんと意図すれば願いは具現化するということですわ。
上ので月刊Seventeenについて書きましたが、モデルの世界ってある意味究極の競争が水面下にあるわけです。
しかもティーンエイジャーで読モなんかに選ばれたら、天狗にもならず、しかも読者を支持され掴んで看板を張り続けるのは
引き寄せ的本能を持ってなければ実現しないですよ。
ですから月刊SeventeenがNASAのフェバリット雑誌に指定されてるわけです。
そんな>>762さんに息抜きにオススメするのはコレです↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4931449921
これは、著者がネコの写真を撮り、そのネコの写真に吹き出しを入れた4コマ漫画風の哲学書ですわ。
つまり、カワユス〜なんて言いながら、大笑いしながら難解な哲学も身についちゃうという稀有な本ですわ。
しかもオールカラーで著者のセンスとアイデアも抜群、よかったら今度大型書店に行かれた時チェックしてみて下さい。いやはや‥
http://imepita.jp/20090820/686780

794もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 20:02:51 ID:obv3O4Ss0
ロトはずれましたね。
しかし、今回1等が5人も出ている。。。異常です。

795もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 21:45:30 ID:yvlC6Tyw0
うう。
信頼さんを信頼したのに…

796もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 21:46:17 ID:b9nryqUA0
>>794
ここ見て「おっしゃ!オレもあたしもおいらも当てたる!」って
引き寄せた人方だったりしてwww
いやあたしも当ててみたいな万ガネじゃなくて億ガネ単位で。

797もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 22:32:19 ID:oAadCD1M0
>>775
こんなもの見つけたよ。
もしかしたら引き寄せマスターへの道に大きく近づいたサインかもね?

448 :108 ◆90KoxUVipw :2008/06/10(火) 01:57:01 ID:GdspqDpF0
>>前スレ700

> 私が引き寄せたいと思うことが、自分自身にではなく、周囲の人に起こります。
> こういう場合どういう心持で捉えるのがいいんでしょうか。
> 自分自身に引き寄せるためにはどうしたらいいんでしょうか。

別に、あなたの念力が周りに作用しているわけではありません。
原則を思い出してください。
あなたが他人の現実を創造することは不可能なのです。
たとえあなたの抱いた願望を、別の人が次々と実現していっているように見えてもです。

これについて>>前スレ702さんが、とても良い回答をされています。

> 俺なら自分の事のように喜ぶな。
> 大事なのは、私に起こるはずだった私に起こらなかった事として他人の幸せを眺めない事だ。
> これは本当は自分に起こるはずだったとか不足や不服に足を取られないようにな。

周りの人の現実の現象化は、あなたの願望と直接の関係はありません。
しかし、驚くべきシンクロニシティであることは間違いありません。
そこに注目してください。
それは、あなたの焦点が、望む現実に合ってきているということです。
つまりあなたはその現実が見えつつある、ということです。

自分のことのように、単純に喜んでみてください。

798もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 22:34:13 ID:oAadCD1M0
>>797>>795宛でした
コピペでうつしたはずなのになんでだろう・・・・

799もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 00:18:13 ID:jR6kW9Fg0
>>798
ありがとねv

800もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 00:48:28 ID:4wcDRuFsO
>>790局長
はあ〜勉強になりました!
局長がどういう経緯でセブンティーンを読むようになったか気になるっす
というか、局長かなりアンテナが広いですよね。いろんなものに対して興味を持ってるというか。
私もアンテナの感度ビンビンにしていろいろ探したいなあ〜

801常葉っ子:2009/08/21(金) 01:26:16 ID:r752urjEO
NASA局長、命名ありがとうございます〜
母校前の駿府公園、そして東急ハンズになってしまうかつての静岡市民の憩いのデバートの写真☆
懐かしい!

昨日は私に必要なお金が入ってくると意図し千円の臨時収入。
確かに夕飯代にはなったけどガッカリ!
橘高校が甲子園に出てきたから誰かと懐かしの常葉話をしたいなぁなんて少し前に思っていたら引き寄せたのはNASA局長!
私の潜在意識ってすごいかもとご機嫌になりました(笑)

802もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 01:37:49 ID:8yBeUdbg0
>>789
健全すぎるw世の中そんな人ばかりならね
他人のエゴが見えてしまうのも自分にそれと同じ
ものがないと見えないものなんだよね
とすると、自分はエゴだらけだなw

803もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 04:52:59 ID:8EIbbwz.0
108さんがブログで、壁の話をしてましたが
色んな物を見すぎたり、知りすぎたりしてるのも壁になってるのかなぁ。
子供の頃は、見たり感じたりしたものが真っ直ぐ自分の心に返ってきていたのが
今となっては、そこいら中の壁にぶつかったり反射したりして、返ってきた頃には
まったく別のものになってしまってる。
昔は楽しかったことが、今はそれほど楽しく感じられなくなってしまうのは
単に飽きてしまったということだけじゃない気がします。
人生のどの時点で、あるいはなぜ、こんな風に物事を深刻に考えてしまうようになったのか。

またあの頃のような素直な視野を取り戻すにはどうすればいいんでしょう。

804もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 08:15:16 ID:XcCbX5EEO
チラ裏で申し訳
既にある→でも無い
リアルで手軽に体験出来る方法って「ながら行動」じゃない?とかオモタ

テレビつけっぱでかたやその側で携帯いじりやネットに夢中になる
ふと我に返ると、携帯ガンガンぴこぴこやってる間のテレビの情報が自分にまるでないことに気付く。
シーンやストーリー展開、登場人物だけではなく
画面の中の人が何をテーマにどんな話をしてたか、はたまたどんな声のトーンで喋りをしてたかすらも。
テレビの音量は上げたままだ、耳栓もしてない、テレビの部屋から出ていったわけでもない
なのにまるで携帯いじりの間あたかもテレビなど全くつけてなかったかのような感覚しか残っていない…
いや面白いもんだw

805もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 09:30:52 ID:b9nryqUA0
考えはドツボにはまる
感じれば解放される

気がするのよ。

806信頼:2009/08/21(金) 12:44:53 ID:wIYBtgyM0
>>794
まだ当選番号見て無いのですが、ハズレだったんですかw

>>795
それは残念な結果で申し訳ないです。
しかし信頼するなら私より自分を信頼した方が良いですよ!w

まあ200円だし、またチャレンジ!

しかし、初めに間違って描き込んだ番号に何かありそうな気がするんですよ。
あの番号何も考えないで出した番号だから。
05・12・24・25・46・48

807もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 13:23:09 ID:KuLWB7Lg0
>>804
確かに"既にあるのに見ようとしていない"っていうのは、そういうことのような
気がする。で、見る意図を持てば見えてくると。

ところで、ちょっと行き詰まってたんで「ザ・チケット」を再読してみた。
特に第1章…。意図とはなんぞや、願望が実現しないのはなぜか
どうずれば別の領域の恩恵にあずかれるかなどなど。
超具体的に書いてあったw 自分なりに実践していたはずなのだが
すぐにエゴに餌を与えちゃっていたようで…。
しかも、読んだ内容が勝手に頭の中で書き換わっちゃってる印象。
あれ、こんなこと書いてあったっけ?って狐につままれた気分。
行き詰まったら読み直して、エゴの見解を認めてつつも退けて
別の領域の見解を採用し続けるってことを、とことんやってみるよ。
しかし、とことん、っていうのが必要条件になっちゃうとアレなんで、適当に
ユルユルにw

808もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 13:33:08 ID:31YMyoDI0
>>806 そのロト6の番号おかしいよね。ネタ?

809もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 18:01:29 ID:4wcDRuFsO
>>808
もう一度一連の書き込みを読み直してみ
見事な勘違い

810795:2009/08/21(金) 20:05:45 ID:jR6kW9Fg0
>>806
信頼さん、私は当たらなかったけど

実はうちのママがロト6で4等と5等当たりました!

信頼さんどうもありがとう!

811もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 20:08:06 ID:jR6kW9Fg0
>>797さん、ありがとう!

私がロト当たらなかったけど
>>797さんの書き込み通り
他人の成功を自分のように喜んでみたら
うちのママがロト6当たりました!(4等5等だけどw)

812もぎりの名無しさん:2009/08/21(金) 21:57:41 ID:oAadCD1M0
>>811
うおっ、まじっすか!!
めちゃくちゃすごいwイイ線いってますね〜その調子!

813もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 00:12:16 ID:jR6kW9Fg0
>>812
ありがとね!信頼さん♪

合計\10600だったけどw 当たったのは母だけどなんか嬉しいv

母曰く「数字が浮かんで見えた」だってw

814ノーベル:2009/08/22(土) 01:55:40 ID:sjnn0Peo0
719のダゼさんへ

亀レスですが・・
松葉杖なしで歩きます。

ここにこうやって質問して自分が安心したかっただけですね、自分は・・汗

ありがとうございます。

815NASA局長:2009/08/22(土) 03:37:45 ID:6qaLjB1YO
>>800
いやはや、私昔っからまったく自分に脈絡ない本読むのが好きですわ。
例えば私がサーファーで月刊サーフィンを毎月購読してるとするじゃないですか?
その場合、月刊ウィンドサーフィンは微妙に違うけど、まあだいたいサーファーなら、ウィンドサーフィンのマガジンに載ってる内容は想像できますわな?
でも、サーファーにとって「月刊たまごクラブ、ひよこクラブ」はまったく未知の世界じゃないですか?
私にとって月刊Seventeenはそれくらいかけ離れていてぶっ飛んでいて、アイデアの宝庫なんですわ。
>>800さんもたまに自分の思考が自動的に選んでしまう癖以外のことを意図してやってみると面白いですよ。
ちいさなことでいいんです。いつも降りる駅の二つ前で降りて歩いてみるとか
いつもマックのシェイクなら何も考えずバニラを選んでたけど、あえてストロベリーにしてみるとか‥
人間て自然に選んでしまうものが自分にいちばん合ってると考えがちですが、
実はけっこう自動思考的にプログラムされて繰り返してるだけのものもけっこうあったりするんですわ。
ですからたまには斬新なことをやってみるってのも、楽しいですわ、いやはや‥

>>801
>常葉っ子
あなたに「常葉っ子」と命名したのは意味があるんですわ。
つまり、あなたも私もある意味「幸運」を引き寄せ中なんですわ。
というのも以前このスレに私の中学(静岡市立東中学校)〜高校のエピソードを何度か書きましたが、
私達の学生時代って、はっきり言って常葉って今みたいな扱いじゃなかったですよね?
まあ常葉学園高等学校は別としても私が通った橘高校なんかはかなりアレっていうか、ザ・シークレットでしたわ‥
が、いまや常葉出身と行ったらけっこう自慢できるっぽい優秀校になってるみたいじゃないですか?
私らなんもしてないですよ?常葉っ子さんも何もしてないですよね?
これはたぶん草薙運動場での合同運動会を「かったりな〜」と思いながら私も常葉っ子さんもちゃんと出席したからですよ。
これ、ほんとギャグじゃなくて自分で自分の人生に起きてる引き寄せのひとつだと思ってるんですわ、そう思いません?
あと、こないだ貼った写真は常葉っ子さんに学生の多感な頃(Seventeen時代)を思い出してもらう為に、
本物の常葉学園高等学校の休み時間のひとコマを貼ったわけです。
でシチュエーションが説明不足だったので補足しますと、
3時間目現国終わったあたりの休み時間なわけです。
向かって左(窓側)が常葉っ子さんで、向かえにいるのは家が幸町の布団屋の娘、友達のミカなわけです。


ミカ「ちょっとちょっと、聞いてよ〜、
昨日さ、手相占いの本見てたらさ〜あたしもう、ちょ〜恋愛運?あと金運?最高級らいのよ、運命線的にっつーか。
もしかしたらあっし、職業が開業医で、ルックスが岡田飛鳥クンみたいな彼にいきなりプロポーズされちゃうわけ?
エー、でもあたしらまだ高校生じゃん!どーしよー」


常葉っ子(←顔では笑いながら内心は)『‥おまえは何を言ってるんだ?』


ていう図ですわ↓
http://imepita.jp/20090822/072910

816もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 06:39:04 ID:tbKhLvH.0
>>813
面白いな。以前聞いたラジオで宝くじの高額当選した人が匿名で電話出演してて、
数字が浮かんで見えたって言ってたのを思い出した。
その人の場合は年末ジャンボか何かの一等で、「当たってるわけないかー」と思いつつも、
新聞の当選番号掲載欄見たら、その部分だけが3Dみたいに浮いて見えたってさ。
ただ当たるわけないか、と思ってる辺りは引き寄せ的にはどうなんだろう?
その代わり、その人は当選確認する前に、一緒に宝くじを買った人(共同購入ではない)が、
そこそこの金額を当てたらしく、電話でその報告を受けて、
心から良かったねー。とお祝いの言葉をかけ、そこで自分もくじ買ってたのを思い出したらしい。
これは手放しと思えない事もない気もする。
何か文グダグダでごめん。

817常葉っ子:2009/08/22(土) 07:58:08 ID:r752urjEO
NASA局長
ありがとう。
私、かなり煮詰まってたんですよ。
引き寄せって本当にあるんだろうか?ってね。ミカとの会話(笑)
水落町の校舎や北街道のミスドで純粋にワクワクと疑いもなくあり得ないような夢を語っていた時代を思いだしました。
当時の夢は卒業してすぐには叶わなかったけど確かに今叶ってます。
ベストなタイミングで叶いました。
あの常葉時代が私の原点。引き寄せの原点でした。
どんなテクを使うより何を読むより一番わかりやすい。
袋小路に迷い込んでしまった私は答えをずっと探し求めていました。
局長との出会いはまさに引き寄せ!
答えは自分の中にありました。
ヒントをくれてありがとうございます。

総合体育祭懐かしい〜!
当時は正直全く楽しくなかったけど今ではいい思い出☆
運動場がないからゆららの近くにある諏訪グランドへマイクロバスで体育の授業に行きました。
一気に常葉のことを思いだしました。
静岡に遊びに行ったら常葉に行ってみます。

818もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 08:10:58 ID:3RyfXMdUO
今までたくさん言われてたことだけど
私は意図、充足、認めるなどの言葉の意味を気にしすぎていた気がする。
ただただ幸せであることだけですね。
『充足を見よう』より
『幸せを見よう』の方がしっくりくる。
自分用に変換してみると、腑に落ちやすい。です。

819もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 09:13:17 ID:jR6kW9Fg0
>>816
>3D
そんな感じで見えたんだって言ってました、母がw

820もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 11:24:49 ID:eamRIQb20
数字が見えたのかぁ・・・何も見えない時はどうすればいいのだろう
じゃあロトを当てるには
宇宙が教えてくれた数字を書かなきゃいけないって事なのかな?
どんな数字を選んでも自分が当たると意図すれば当たるんじゃなくて

821信頼:2009/08/22(土) 12:18:54 ID:wIYBtgyM0
>>813
おめでとうございます!
母上の数字が浮かんで見えたのって凄いではないですか!
視覚的な霊力の受け取り方が強いんですね。

人それぞれ霊力の五感の受け取り方の強弱があるんですよね。
イメージが出て来る人は、第六感が強い人です。
第3の目とか言われてます、私も使いたいって人いますが誰でも
使ってますよ。
目を閉じて玄関のドアを開けるイメージしてみて下さい。
イメージ出来ますよね?
それが第3の目ですよ。

822もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 13:07:50 ID:khfswVkw0
>>818
「幸せを見よう」ですか。確かに「充足を見よう」より私もしっくりきました。
「既にある」も「意図する」ってことですもんね。
私は自分の納得する言葉に変えるたびに、気づきが得られますw

823もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 15:59:30 ID:jR6kW9Fg0
>>821
信頼さん、みなさん
ありがとうね
*´∀`*´∀`*´∀`*´∀`*´∀`*´∀`*´∀`*´∀`*´∀`*´∀`*

824niko:2009/08/22(土) 20:10:08 ID:y0S/bbOw0
前スレ810です。何回も書き込んでいるので、名前固定しました。

ダゼさん、レスありがとうございました。
あれから私の中にある色んな感情と向き合ってみたり、受け入れようとしてきました。
私、おもしろい位どんどんダメになっていってます笑。

号泣してしまった日から、暗くどんよりした気分が無くなりません。脱皮したいんですけどね。。
どんどん疲れてきてしまって、今はただ毎日仕事いく⇒仕事しまくる⇒帰宅して理由もわからず号泣のくりかえしをしています。
号泣事件までは、それなりに楽しく生活してたし、彼ともうまく進んでいました。
号泣事件以降は、言いようも無い不安にかられる毎日、周りの人々が順風満帆で輝いて見えて卑屈になる、
彼とはタイミング合わず会えず、1ヶ月連絡なしで苦しい、顔は疲れてる、やつれたと言われる、
仕事が更に激務化で疲労困憊、親が親戚の肩代わりしてる借金問題が悪化などなど
もう、ほんっとにむかつく位うまくいかない。
現実は自分の内面の投影だから、今この状況は自分の責任なんだと思うと、死にたくなる。
死にたいと思うタイプとは遠いはずだったので、驚きました。本当に疲れました。
どうしてこんなになっちゃったんだろう。って毎日号泣しながら出た言葉が、「味方がほしい」でした。

ならば自分が自分の味方になればいい!と思って、自分を好きになろうとしました。
不安になったり、人と比べてへこんでも「いいんだよ」と認めたりしました。
でも、ただ涙が次々と出るだけで不安が消えたりいい気分になれたりしません。

自分が好きになれなくて苦しいです。

復縁したい
幸せになりたい
もっと美人になりたい
もっとお洒落になりたい
もっとステキな人間になりたい
もっとお金いっぱい稼いで借金一気に返済させたげたい
もっとみんなを幸せにしてあげたい
もっと楽に生きたい
渇望ばっかで、苦しんでて馬鹿みたい。
でも、どう動いたらいいのかわからない。何もできてない変われない自分が悔しい。

復縁すれば全部うまくいくと思ってる自分消したい。
もういい加減、自分責めるのやめて幸せになってもいいんじゃないか。。

ひとりで生きれたらどんなに楽だろうかと思うのに、こうやって助けを求めてる。
みっともないと思います。
でも、苦しいんです。助けてください。

もう1年半以上、自分が自分じゃないみたいで嫌なんです。
変わりたい。


何をどうしたらいいんでしょうか。甘ったれててすみません。

825ありんこ:2009/08/22(土) 21:53:04 ID:5cf9rQNYO
身近で、復縁が叶ったことがきっかけで、なんでもうまくいくようになった子を知ってる。
そういうケースもあるよ!

願望に執着してても良いと思う。
何があっても諦めないこと、それで自分が輝けることや、気力が湧いてくることもあると思う。

私の場合は、執着からむりやり目を逸らそうとしたことで、どんどん生きる気力が落ちていった。

好きっていう気持ちは、命の欲求だから、ね...
自分の本音、本心なんだと思う。

好きで、その人の側にいたかったら、その人の役に立つ人にならないと、必要とされないって思った。

借金があったら迷惑がかかる、じゃあ仕事も頑張ろう、と稼ぐ力も湧いて来る。

相手の気に入る身体でないと、部屋でないと、って、清潔に綺麗に保つこととか。

結果的に、自分の為にもなってる。

復縁が叶った子は、彼にフラれた後も、落ち込みつつ、料理とか、自分磨きとかを頑張ってた。口では「もういいや」とか言いつつ、全然諦めてなかったと思う。

いま彼女は復縁=結婚して、赤ちゃんも出来てとても幸せそう。

引き寄せ系の本にありがちな、執着や努力=いけないこと、みたいな風潮は、生きてく気力をそのものを奪う気がする。

どっちが自分に合ってるか、だよね。
私は、努力=報われる、の生き方のほうが好きだ、というか、自分には合ってる、ということがわかった。

必ず叶うという保証なんてどこにも無いけど、結果的にダイ・トライイング(願望が叶う前に死んでしまうこと)だっていいじゃない。未来がどうなるかなんてわかんないのだし。

叶えようと、夢に向かうあなたが生き生きと輝いているのなら。

自分がどっち側かっていうのを、知ると良いと思います。努力しているときの自分が好きか、スイスイ引き寄せてるときの自分が好きか...
私はあまりにも上手く行き過ぎると、いつか堕ちるときが来るんじゃないかと逆にこわくなってしまうタイプなので、前者です。
アリとキリギリスで言ったらアリです。


長文すみませんでした。

826ありんこ:2009/08/22(土) 21:57:17 ID:5cf9rQNYO
>>824 nikoさん

無責任なネット上ですけど、あなたの味方です。
長いことずっとロム専でしたが、あなたのカキコミを読んで、書き込まずにおれませんでした。

827もぎりの名無しさん:2009/08/22(土) 22:49:26 ID:oAadCD1M0
>>824
だぜ氏じゃないけどちょっとよろしいかな
実はちょっと前まで多少似た環境のジレンマに陥ってて
(前スレもちょっと読んだけどそっちは少し自分とは違うらしいw)
「うわ、わかるしww」って思ったけど
何となく思うことがふつふつ浮かんできたんで
自分自身と>>824両方に向けてレスするw

>帰宅して理由もわからず号泣のくりかえしをしています。
わけもわからず?そのレス中に理由いっぱい書いてあるじゃん
全然理由わからなくなんかないでしょ
大体泣くったって自宅なんだからいいじゃないのよ
それこそ仕事中に前触れもなくいきなり声上げて号泣とかじゃあるまいしw
そこはまず自分に優しくしとかなきゃね。

まあなんにしろ「好きになろうとする」「認めようとする」全部必死なんだろうね
最初ぎこちないのは仕方ない、その辺は多分わかってるとは思うけど
でも好きになろうとするのは何の為?
純粋に自分を好きになりたいから?幸せにしたいから?

はたまた・・・問題解決という願望達成のためかな?

もしかしたらさ、わけも分からず泣いてる自分は
ホントに心から愛されたい自分の涙かもよ?
自分を好きになればこれが手に入る・これが解決する
そんな目的だけでしんどい思いしてると言われてまで好きになられるのなら
いっそ嫌いでいてくれたほうが楽だってね・・・・
「味方が欲しい」この言葉にもちょっと納得つくね
(まあ完全に正しいとは言えないんで適当にw)

「いいんだよ」を現実を生きる自分以外に感情そのものにも
もう少し歩み寄って声かけてやったほうがいいんじゃないかな
一足飛びに好きになれない苦しさも温かい目で見てやる事
その他のネガ感情も湧き出したら感情そのものもちゃんと認めてやる事
悩みにぶち当たってうまいこといかないで
ショボン顔してる現実の自分だけなだめてたんじゃ
「体目当てなのね!」と泣かれるんDAZEww

参考までに。ネガ感情の解放時に自分は
感情をあらわにした自分を抱きしめるイメージを並行して解放してる
とても安全な場所で守られながら抱きしめられてる風な
まさにメルヒェンwなイメージが結構効くw
「自分が抱いてる」が難しければ神様でも天使でも意中の彼氏でもなんでもいい
この感情を何も言わず受け止めてくれている存在がいると感じるだけで
この感情が治まらんせいで願望達成に支障が!!なんて事も減ってきて
じわじわ信頼関係が出来てくるよ。

828もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 02:21:03 ID:zBoob86kO
食べ物の引き寄せが簡単なのは、
普段から食事に対して当たり前という意識で思考しないから、単純に潜在意識下で意図しやすいのかな

829もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 03:46:26 ID:d1jzwh.Q0
こんばんはこんばんは。
>>484
局長さんにお礼を言いに来ました。
初代1さんでもないわたしがアマゾンで見て、なにか猛烈に惹かれて
即効買って読んでしまいましたが、この本、とても良かったです。

いろんなメソッドをやっても効果が感じられない、メソッドジプシーになってしまうのはなんでか?
エゴっていったいなんなのさ、
悟りは「悟った」だのなんだの喧伝している人の所作があまりによろしくないので別に開きたくないんだけど、

などなど、もろもろの疑問や考え方の癖で思考していたのを手放す導きになりました。

きのう読み終わったのですがもう一度頭から読み返します。いやーほんと出会えてよかった。
だってこの本のタイトルと装丁は書店で見かけても多分手に取らない。

局長さんありがとうです。相対性理論も聴いてます。椎名林檎以来の破壊力です。

830もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 07:00:21 ID:FM/bXoksO
タイムリミットは今日の10時。

この状況がどう展開するのかみてみよう。

831もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 08:39:36 ID:FM/bXoksO
うわ!なんて華麗に解決!

832もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 09:11:13 ID:VO.X7l6Y0
私も昨日ちょっとした問題が臨時収入で華麗に解決したけれど
新たな火種の予感が・・・。

どう手放したら、付随してくるものを排除した純粋な結果だけを得られるのだろう。

833もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 15:41:39 ID:4shMspxwO
私はうつ病で働いていないんですけど、
彼女が欲しいんです。
働いてないから彼女が出来ないと思っています。
現在、社会復帰に向けての施設で頑張ってはいるんですけど、
好きな女性もいるけど、こんな状態だから告白すら出来ないでいます。

こういう場合って引き寄せの法則を使うとしたらどうやったらいいんでしょうか?

834もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 16:39:33 ID:3RyfXMdUO
>>833
僭越ながら少し思ったことを…

うつ、働いていないなどは本当は貴方が彼女が作れないは理由にはならない。あなたが条件をつけているだけです。

まず貴方の持っている感じている条件付けをはずしてみる。
幸せを感じましたか?
もし感じられたらその状態からもう一度願いを持ってみる。
感じられなければ練習していきましょう。
小さなことからでも貴方が一秒でも幸せを感じられることを探す練習です。

まず『幸せな貴方』が『願望を叶える』という視点に立ってみてください。

詳しくは108さんのコラム一周年のを参考にしてください。
すばらしい世界を味わってくださいね(^O^)/

835 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/23(日) 16:50:19 ID:JQ/auSvg0
>>833
「働いてないから彼女が出来ないと思っている」というコトが
引き寄せの法則を使っているというコトなんだぜ。

としたらだ、おまいが信じている「彼女ができない条件」の外に出てみるか、
あるいは「信じているコト」の方を変えてやればイイんだぜw
どっちの方が簡単かは人によって違うので、抵抗が少ない方にしてみるとイイんだぜw

ただ何度か言っとるんだが「信じているコトを変更したけど、やっぱり彼女はできません。」
というコトは言うんじゃないんだぜw
「やっぱり」というのが本当に信じているコトの部分なわけだぜ。


>824
おう、おまいの味方から心温まるレスが集まってようだぜww

ひとまずちょと気になったコトだけを書いてみるんだぜ。
その1:「もっとみんなを幸せにしてあげたい」の「みんな」って誰のコトだろうか?
その2:なんで助けを求めるコトがみっともないんだろうか?
もしおまいに誰かが助けを求めてきたら「なんとみっともない人だ」と思うのだろうかw?
その3:「どう動いたら」の選択肢の中に「立ち止まる」というもんは入ってないだろうかw?
まぁ要するに動きにこそ価値があるというか、解決には動きが必要だというか、
そんな風に思っておらんだろうかというコトだぜw

んまー……その涙がよう、なんだか「自分の観念で自分を苦しめているよー」という
サインのような気がしたんだぜ。
ひとりで生きる、自立するというコトにはもちろん価値はあるが、そうでない場合には
価値が無いなんていうコトは決してないんだぜ。
なんつーか……おまいが「こうしたいと感じているコト」ってよぅ、「こうでなければならない」
と誰かに教わってきたコトをそのまま鵜呑みにしてる感じのコトが多いんじゃないかと
思ってみたわけだぜ。
でもってそれと「本当にこうしたいと望んでいるコト」との間にギャップがあるんじゃねぇかと
思うわけなのだぜ。

まぁ例えるなら……おまいが貴族の子供だったとするのだぜ。
で、門の外で遊ぶ近所の子供たちの声に引き寄せられて「みんなと一緒に遊びたい!」と
望むわけなのだが、名門の家訓として「庶民とは遊ぶべからず」というのがあって、
おまいは彼らと遊ぶコトができぬまま成長をするわけだぜ。
その後一流の大学に入るわけだが、そこには貴族出身もいれば独学の貧乏特待生も
いるわけだぜ。
するとある貴族が「フン、お前のような貧乏人と同じ教室にいるとこっちまで臭くなるわ!」
なんつってイジメを始めてしまうわけだが、おまいとしても名門貴族としての面目もあるわ
その頃にはすでに「みんなと一緒に遊びたい」よりも家訓が優勢になっちまって
そのイジメに加担をしてしまうわけだぜ。
だが本当はココロの中で「本当にこんなことをしていいのだろうか」なんていう葛藤に(ry


すまん、たとえ話がわかりにくくなったのだぜwww

836 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/23(日) 16:55:53 ID:JQ/auSvg0
>>814
クララはホントは立てるんだぜw
でな、立つのに努力が必要なんじゃぁないんだぜ。
今「立てない」と信じ込むコトにものすごい努力をしている、というだけのコトなんだぜw
それはエサの入ったヒョウタンに手をつっこんだ猿が手を引き抜こうともがけばもがくほど
エサを掴んだ手にチカラが入っているコトを忘れてしまうようなもんだぜwww

エサが欲しければ一度手を離して、ヒョウタンから手を抜いて、そしてヒョウタンを
ひっくり返せば一掴みどころか全部取り出せるのだぜw

837もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 18:39:25 ID:kA/TzgAI0
>>833

モトカノの弟の例。彼は幼稚園の頃から不登校。もうかれこれ20年弱。未だに引きこもりで勿論働いてない。けど、もてる。しかも可愛い子ばかり。というか彼女を切らしたことがないくらい。別に取り立ててかっこいいわけではない。ピュアだとは思うが…w
そして引きこもりなので彼女が毎回部屋【実家】に来てくれる。親公認で、今の彼女とは結婚しそうだと母親が離れて暮らすモトカノに教えてくれたそうだ。ちなみにそのモトカノと付き合っていた時は自分も無職。相手には彼氏がいたのに普通に付き合えた。同棲した。
実際なんでもありな気がするよ。だから大丈夫w

838NASA局長:2009/08/23(日) 19:34:22 ID:6qaLjB1YO
>>829
いやはや、役に立てて嬉しい限りですわ。
よくAmazonの検査画面の下に、これを買った人はこれも買った‥みたいな表示出てますわな?
あれってある種、現実的な引き寄せですよね?自分の趣味と合ってる商品の場合がけっこうあったりします。
類は友を呼ぶではありませんが、リアトラ初代1さんにすすめたことは同時にみなさんにもオススメと解釈されてもけっこうですわ。
そもそも彼との出会いは、私が聖地紀伊國屋5階でまじめな論文を読んでいたところ、
私の後ろで誰かが本をレジに持っていこうとしたところ落としてしまった、
それを私が拾いあげて「大丈夫ですか?」と声をかけたのがリアトラ初代1さんだったわけです。
ちなみに落とした厚い本は「オールカラーで綴る阿修羅観音全集」でしたわ。
いやはや、話がそれました、「相対性理論」けっこういいでしょう?
最初はちょっとおふざけが入った狙ってる系のバンドだかな〜なんてあなどってましたが、
かなりハマリますよね?とくに2枚目は私、iPodに入れて毎日聞いてますよ。
まったり、ゆるい系に見えて、さりげなく歌詞など攻撃的ですわ。
ゆるい生き方をしているのにちゃんと充実感のあるサウンドを出している。まさに相対性理論はこれからの日本人にマッチした先をいくバンドと思いますわ。


実は私、今休憩中なんですわ、屋台の焼きそばとビール飲みながらバックステージでくつろいであなたに現地から中継してるわけですよ。
実は今、麻布十番にいますよ。今日は麻布祭りの最終日なんですが、
さすが都心の祭りで夏休み最後とあって、日本人、外人入り乱れて凄まじい人、人、人でありんす。
ちょっとさっき周り撮ってきました。


(やっぱ祭りはどこ行って日本の風景ですよ)
http://imepita.jp/20090823/680850
http://imepita.jp/20090823/657150
http://imepita.jp/20090823/657700
http://imepita.jp/20090823/658080
http://imepita.jp/20090823/671651


(バックルームから)
http://imepita.jp/20090823/680390






いやはや、実は知り合いの手伝いでNASA局長、今日1日だけ「屋台でいらっしゃ〜い1日局長」やってま〜す!生まれてはじめてのテキ屋体験ですわ!
ここにいるんで↓あと1〜2時間くらいに麻布に来ればNASAが屋台出店しています〜
てか、なにをやっているんでしょう、私は‥
http://imepita.jp/20090823/681250

839リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/23(日) 20:09:11 ID:doUtXFGY0
>>833
もしやと思うので念のため書いておくけど、もしやあなたは「働いていない人(またはうつ病の人)に
彼女が居るのは許せない」という考えを持ってない? 誰かあなた以外の人で働いていないのに
(またはうつ病の人に)彼女が居た場合、どう感じる? 許せる? 許せない? それとも何も感じない?

推測になるけど、おそらく今のあなたはそういう人を許せないんじゃない? で、その許せない条件が
そっくりそのまま自分に適用されちゃっているように思える。人に対して許していないから自分に
対しても許せなくなるという感じ。

どうしてこうなるかは詳しくは分からないけど多分心の底の方は小さい子供と同様に自他の区別が
ないんだと思う。だから表層の意識で他人だけに条件を課したつもりでも自動的に自分にも条件を
課してしまうことになる。で、このロックを外すには他人の自由を許すしか方法がない。

なんとなく法律を作ったのに似ているな。他人を裁くために法律を作ったつもりが、法律は分け隔て
なく自分にも適用されるので自分が法に反すれば自分が裁かれてしまうという感じ。悪法はなくした
方が良い。

840リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/23(日) 20:14:58 ID:doUtXFGY0
>>838
あそこで本を落とした記憶はないが?w

ていうか、あの辺に「まじめな論文」置いてある場所があるのか?w
ていうか何の論文だよ。w

841もぎりの名無しさん:2009/08/23(日) 20:37:27 ID:jR6kW9Fg0
>>836
>エサが欲しければ一度手を離して、ヒョウタンから手を抜いて、そしてヒョウタンを
>ひっくり返せば一掴みどころか全部取り出せるのだぜw

エサ=お金と変換してみる
ヒョウタンは何に変換すればいい?

842もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 00:00:22 ID:oAadCD1M0
>>833
>>834の例のモテ男ほどじゃないけど自分も今の相手と付き合いだしたのは無職中だよw
申し込まれた時は正直「おいおいまだ仕事見つからんて話してたの忘れたのか?」と思ってたけど
良く考えたら自分も過去無職+自律神経失調症リハ中の相手と付き合ってたことあったのを思い出した
別のその時も交際に支障なかったし、あったとすればこっちの身から出たサビ的素因ばっかりだったw
結局当人同士次第、例えヒモる気満々でも養うのが好きな人間はこの世にいくらでもいるし
仕事してようと鬱じゃなかろうと人を幸せに出来ない人間や女できない男はいくらでもいるしな(笑)
無職”だから”じゃなく無職”であろうと”なんだと思うよ

843もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 00:01:21 ID:wUKsmJ5A0
感情ナビについておうかがいしたいのですが、
罪悪感というのも、ナビなんでしょうか?

自分でも自分の気持ちが不思議なのですが、
異性からのメールに、返信をすることに小さな罪悪感を感じています。
かといって、返さないで居るのも失礼な気がするので、
返すのですが、返答があると罪悪感を感じてしまいます。

844もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 00:41:27 ID:RTzgqy7IC
>>843

回答でなくてすみません

それはメールの相手に対する罪悪感なのか
「返信めんどくさ」と一瞬思ったことへの罪悪感なのか
それとも
異性とメールを楽しむことに対する罪悪感なのか

実はもっと複雑なのか


いずれにしても、何となく共感できなくもない感覚ですので
レスしちゃいました。

845もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 00:43:07 ID:oAadCD1M0
http://step-world.net/guidancescale.htm

ちゃんと載ってるよw

しかしそのメールやり取りしてる異性は君にとって親しくする気がない相手なの?
その辺によりけりだから罪悪感に対してどうこう言えないけど
親しくしたい相手なら罪悪感以前に感謝する事も考えてみたらどうかな
「(時間割いて)返事くれてとても嬉しいですありがとう」
的なもんを返信で罪悪感わく度メールに付け加えればいい
引き寄せで罪悪感消すとか願望達成に時間かかりそうな時は
ポジティブ行動でカバーするのが一番だよ。

846もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 00:55:15 ID:3RyfXMdUO
メソッドしたりイメージしたりするのも
コントロールすることになりますか?
イメージで願望が叶って幸せな気持ちになってると
これもコントロールかな?思考してしまいます。
何にもしないって結構難しくないですか?

847 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/24(月) 01:08:34 ID:JQ/auSvg0
>>841
まぁそりゃ人によって様々だろうが、大きな枠組みで言えば「創造の源」だぜw
それは「宇宙」とも言えるし「自分自身」とも言えるのだぜw

>>843
自分の内側が快か不快かに傾くコトを感情ナビと呼ぶのであれば、
それはもちろん何らかの方向を指し示していると思うのだぜw

だが「罪悪感」っつうコトになると、それは単に『返信』という行動に対して何か反応が
あるってよりはよう、おまいの「返信しちゃいけない気がする」という『思考・観念』
に対してのモノである気がするんだぜ。

コレは探っていくとなかなか楽しいとわしなんかは思うわけだが、そうだのぅ……
あくまで「例えば」の話なんだが、例えばおまいが「罪悪感」という名前で呼んでいるモノが、
実は「自分には異性と向き合えるほどの価値すらない」とか思っていたりだとか、
実は「意中の人がいたら他の異性とは接触してはいけない」というルールを自分で作って
いたりだとか、まぁそんな風な何か別の「概念」があって、ただそれが明確に言語化されて
自分の中でまとまってないので、なんとなく「罪悪感」という名称で処理をしてしまっている、
なんてコトはよくあると思うのだぜw

ちなみにわしも返信しないのは失礼だという概念を持っているわけだが、
わしの知人には面白いヤツがいるのだぜ。
そいつには大好きで大切な友達がいるのだが、もし相手がひどく取り乱している時は
たとえ相手が助言や助けを求めるメールが来ても決して返信しないそうなのだぜw
そしてメールしたり会ったりするのは、相手が落ち着いている時期だけだそうなのだぜ。

わしなんかにはマネができないっつうか、ヘルプ要請があったら自分のコトよりも
優先してしまうコトすらあるので、なんだかヒドイなぁと一瞬思ったのだが、曰く
「相手を信じているから」それが可能なのだそうなんだぜw

つまり相手を本当に心配して助けてあげたいと思うからこそ、あえて自分が直接
接触をしないでいる、という選択をしているっつうコトなんだぜ。
まぁそれも長年の付き合いでそれが可能になったのだろうが、相手が助言を求めてきても
相手が聞く耳を持っていない時に何かを言うのは、逆に相手を混乱させたり意固地にしたり、
そういう風になってしまうコトがわかっているし、それに相手はきっと時間をかけて自分で
解決できるだろうと信頼しているから、そっとしておくんだそうなのだぜ。

そんな方法もあるのだなぁと感心したと共に、もしかすると百八の返信が滞っているのもまた
そんな理由があるのかもしれんなぁと今思いついたのだぜw
わしが思うにはだな、百八は決して「答は私の中にある」と言っているわけじゃあなく、
「答は常にいつもあなたの中にある」と言ってるのだと思うわけだぜ。
そしてチケットはその「ヒント集」であり、やっぱり自分の中にあるモノは自分じゃなきゃ
探せないわけだからして、まぁ回答をのんびり待つのもイイが、自分でどんどんと
探していくのが一番イイんじゃないかと思う次第なのだぜw

ってまた話があらぬ方向に行ってしまったが、まぁ少なくとも異性への返信なんて
出そうが出すまいがあんまりキニシナイのだぜw

848もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 02:06:38 ID:d1jzwh.Q0
>>838
初代1さんとの出会いはどこまでが本当でどこまでが…。

もう1回頭から読むつもりなんですけど、ぱっと手にとってしゅっと開いた
その箇所をかいつまんで読んでもまあ素敵、なんですねーこの本。

例えば

たとえば、自分が私のものと思っているいろいろな対象に、いったいそれらを所有している
この「私」とは誰なのか、と尋ねます。しかし、いくら探しても、それは見つかりません。この
身体も「私のもの」であり「私」そのものではないからです。したがって「私のもの」というとき
の「私」ではありません。あるいは瞑想して、心の場所、重さ、形、色などを見ようとします。
しかし、いくら真剣に探しても、あなたはそれの答えを見つけることはできません。

とかね。訳がとても上手いですよね。セドナ本の後に読んでるからかもしれませんがww


相対性理論はちょっと尋常じゃないです。仕切っているベースの人がボーカルとってた
前身バンドの曲もいくつか聴いたんですけど、歌声以外はまんま今と同じで、
「ボーカル変わるだけでこんなに変わるんや、すげー。マルエツ、すげー」と唸りました。
2枚目はとても夏っぽいですよね。1枚目同様ずっと聴いてます。

849もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 08:36:19 ID:8yBeUdbg0

この世は所詮弱肉強食だぜ

850もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 09:49:36 ID:JqOjawNI0
何かやり始めて楽しんでいると、必ずそれをぶち壊す人間が現れるのは何故だろう。。。
そして、そのぶち壊しにする人間と言うのは、皆性格がよく似ているのです。
なので、そういった種類の人間を知らぬ間に引き寄せてしまっていると認識していますが
どうしたら、現実から排除できるのだろうか。。。
まさか、私の楽しんでいることが、本当は快なものではなく、良くないものを引き寄せる行為なのかと考えてしまいます。

851もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 10:04:57 ID:8yBeUdbg0
>何かやり始めて楽しんでいると、必ずそれをぶち壊す人間が現れるのは何故だろう。。。
そして、そのぶち壊しにする人間と言うのは、皆性格がよく似ているのです。

あるある、大体が心の傷によって立ち止まってしまった事のある人間で
エゴが強い人間だったな
相手にしないで自分のしている事をもくもくとこなすのがいいだろうが、
LOA的に言うと、あなたの心の何処かに邪魔されるという思いが少しでも
あるのです。って事になるのかしら

852もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 10:09:25 ID:xtVZR5aw0
>そして、そのぶち壊しにする人間と言うのは、皆性格がよく似ているのです。

どんな性格なんだろうね?

853850:2009/08/24(月) 10:32:55 ID:nRNWs1n60
>>851
それです。エゴの強い人間。
さらに、感情的に自分の言い分を通すことしかしない。
その言い分も理論が破綻している。

私の中に、こういった人間に対する何かがあるのだろうかとも思うのですが、どうも思い当たらない。
これまでの経験の上では最も嫌っているタイプの人間だと思うので、その辺をセドナで癒したらよいのか
または、邪魔されることへの感情を癒すのか、どこをどうしてよいのか、シックリこなくて困っています。。。

854もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 10:59:36 ID:TVP/GYfo0
>>849
そうでもないよ。

強いとか弱いとかあんまりカンケイナイ

855もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 11:53:50 ID:0N1Kg9bg0
>>853
なんか、すごく書き込みに違和感を感じた。
んがっ、上手く説明できないw
本当に邪魔されたんだろうか?
「邪魔された」って、実際におこったことではなく、
>>853さんの下した「判断」だよね。
相手が何かした。それに対して>>853さんが、「邪魔された」あるいは「台無しにされた」と判断した。
そうしたら、相手は邪魔してないんじゃない?
…ダメだwやっぱり上手く説明できないww

こういうときは、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
局長オススメの『探すのをやめたとき愛はみつかる』を読んでみると良いと思う。(>>148)
というか、もう、絶対読んで下さいw
どんな人が読んでも絶対ソンはしないもん、この本w

856もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 11:56:37 ID:oAadCD1M0
>>853
そのものズバリでしょ
「エゴの強い人間がいて自分はその存在に邪魔される」
「エゴの強い人間が自分が楽しんでる事もぶち壊す」
という観念を本来自分がそうなりたいように書き換えればいい

857もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 12:03:52 ID:oAadCD1M0
>>855
その通りw誰かが自分の邪魔してるわけじゃない

つか>>851が後半で答えてたねww
>>853は読み飛ばしてるのかな

858850:2009/08/24(月) 12:49:13 ID:V859erwo0
>>855
相手に邪魔する意図があったと『判断』してしまったのかもしれないけれど、
結果的に私のしていることを、予測もできない方法で徹底的に潰してくれるのですよ。
その本、本屋さんで探してみます。ありがとう。

>>856
ありがとう。書き換えられそうなアファメーションを考えてみます。

>>857
最近、悩んでいる人の書き込み見ていて、やはり『読み飛ばしてるなこの人』的なことを私も感じていたけれど
実際に自分がその立場になると、とても視野が狭まって、アドバイスくれている書きこみでも、繰り返し読まないと
なかなか理解できないのだなと実感しました。
もしかしたら、これを理解させるために今の状態になったのかな。。

859もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 13:36:12 ID:TVP/GYfo0
>>855
別に愛なんか探しとらんがな。愛なら腐るほど売るほどある

お金なら探してるけどねw

860もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 13:37:00 ID:8yBeUdbg0
『探すのをやめたとき愛はみつかる』は自分も興味あるわい

>>858
周りは自分の鏡だとかあるけども、ニューアースという本によると
やっぱり心に傷を負っている者は色々な手を使ってチョッカイだして
くるものだよ。正義という手を使ってもね
それに耐えて今ココを感じているべきらしい。
下手すると今度は自分が引っ張る側になってしまうかんね。
大人になれば成る程、煩悩だらけになるし観念を無くしたり
変えるのは難しいわな。
究極の方法は画家さんが言っていた、相手のいい所を見るという方法
なんだけど。相手が認めてくれたことでホッとするんだろう
大人の対応って奴です、
ナウシカが初対面でテトに噛み付かれた場面思い出すんだけどw
あっでも大人の対応してやったナリ!とか言うのも伝わるから
難しいっすな

もう少し待ってればダゼ氏とかが答えてくれると思うがね
リアトラの初代1さんなんかが知ってるんじゃまいかしら?

861もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 13:37:13 ID:0N1Kg9bg0
>>858
本に載っているケイティのワーク、してみるといいよ。世界が変わると思う。

>予測もできない方法で徹底的に潰してくれるのですよ。
『…と自分の中のエゴは判断している、と。』←エゴを観察
このエゴに気が付いたら、もう手放せる。

あと、現実はコントロール不可、というのをお忘れなく。

862もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 13:43:43 ID:8yBeUdbg0
>>854

そ、そうか?イジメとかは?

863もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 13:48:09 ID:0N1Kg9bg0
>>859
たいていの人が、お金を求めていると主張するけど
実はお金の先にあるものを求めている気がする。違うかなあ?
例えば、お金を持った事による安心感。まわりからの尊敬の念とかね。

>>860
興味があるならYOU読んじゃいなYO!

864もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 13:57:36 ID:8yBeUdbg0
分かったyo今から購入するyo

2chの管理人ひろゆき氏はかなりの収入だけど
お金を持っても今の生活とあまり変わらない事は
なんとなく想像出来ていたそうな。
ブランドも車もあまり興味がないし、家に篭ってゲームや本
を読んでれば幸せだから、お金を持ってよかったのは海外に行けること
なんだとか。

865もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 14:10:48 ID:TVP/GYfo0
>>861
現実=幻想
なのにコントロール不可ですか?

866もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 14:14:35 ID:oAadCD1M0
>>862
弱肉強食の観念を採用しつつ
自分がどの位置にいるだろうって思考して
ああそうだと思った時点が「弱」ならいじめられるw
なおかつ弱い自分を認められないほど苦痛のいじめを現実に見る・・・

ってな具合に自分への評価認識によって質が決まるように思う。

自分をよく認識できててそれを肯定できる人間ほど
いじめの世界(いじめる・いじめられる・いじめが身近に多いetc)にはまり込まないし
弱肉強食に翻弄されない・・・・・はず。恐らく。

867もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 14:26:08 ID:TVP/GYfo0
>>862
いじめ?

そんなヤツかボコッボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

868もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 14:40:48 ID:oAadCD1M0
>>858
>結果的に私のしていることを、予測もできない方法で徹底的に潰してくれるのですよ。

あー、その場合むしろ邪魔者よりこっちかもよ。
予想もできない方法で徹底的に←ココ

自分の場合は・・・・・
つか「自分も」なんだけどこの信念がのさばっててそれは認識してる
んでやっぱそういう存在を現実に出現させてしまうんだよね「想定外の展開で」w
でも結局行き着いたのは・・・・・・

そういう「理不尽に立ち向かう自分」的現実をたまに見るのが
(自分に刺激の現実を与えたい為か強くなりたい願望か知らんが)自分は好きなんだろうw

とはいえいざその被害を被る立場に立ったらムカツク。しかし
「予測できない行動をする人間がいる」「徹底的に潰したい願望のある人間もたまにはいる」
という観念を外す自信は?

・・・・ない!wつか恐ろしくマンドクセw
そん時はそん時でいいわ。

というわけで信念を放置する事に決めた。。。。w
>>858がどうするかはまあ本屋さんで本読んでそれからだろうけど。

869もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 14:44:56 ID:TVP/GYfo0
>>862さん、
>>867の冗談はさておきw

食物連鎖とか考えてみると分かりやすいかもよ?

弱肉強食にみえるけど一連の流れで
循環してるでしょ?

だから強い弱いは結局は自然に淘汰される

870もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 14:57:18 ID:TVP/GYfo0
>>864
ていうか、AA投下してYO

871もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 15:17:00 ID:/KcLfJ4AO
>>849
るろうに剣心

872もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 15:25:55 ID:E2/Y5QMY0
>>865
逆にまぼろしをコントロールする方法を教えてほしいw

873もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 15:55:04 ID:BLYMm3t.0
理不尽に邪魔されても気にしなければいいだけ。
反応して怒る自分が未熟。

鬱でもPTSDでも統合失調症でも彼氏はできます。
私の知り合い3人がこれらの症状だけど
みんなデートしたり、妊娠したり楽しそうだよ〜

874843:2009/08/24(月) 16:00:34 ID:wUKsmJ5A0
>>843です。
適切な言葉と表現がわからず、わかりづらい書き込みでしたね。
でも相変わらずうまく表現できず・・・
お答えくれた皆さん、ありがとう。

>>844さん。
>それはメールの相手に対する罪悪感なのか
>「返信めんどくさ」と一瞬思ったことへの罪悪感なのか
>それとも異性とメールを楽しむことに対する罪悪感なのか

どちらかと言うと後者かな。
あるひとりに対して、返信をすることに小さな罪悪感を感じます。
その人に対して嫌悪感もないのですが、
親切そうな言葉や、期待しているであろう言葉を返すことに罪悪感があります。

>>845さん
丁寧にありがとうございます!!
見たことあるはずなのに、「罪の意識」ってこんなに下!?と驚きました。
ごめんなさい、もしや私が言いたいのは「ナビ」とは別物かも。
相手には、親しくしたい!ともしたくない!ともどちらでも無いんですよね。
まだ、よく知らない、のかもしれません。
私を思い出し、メールをくれたことは嬉しくもあり、感謝もあるのですが、
感謝を言葉にするのは、より罪悪感を感じそうです。
自分でも、よくわからないんだけど・・・

>>847 DAZEさん
自分自身でつかめなかった心の動きを、表現していただいたようです、
ありがとうございます。
そうですね、「快」「不快」の方向性という意味で「ナビ」と言いました。
快ではないことがわかったけど、どうしたらよいの?という感じです。
問い掛けるメソッドをやったりするのですが、
私には、その解答がわからないんです・・・
(この罪悪感は??の答えがもしかしたら、このDAZEさんの書き込みかも?)
自分の中の、観念?を解体したくても、わからなくって。

でも、DAZEさんの言ったこれ
「意中の人がいたら他の異性とは接触してはいけない」
かもしれないし、私には価値が無いと思っているのかもしれない、と思いました。

意中の人がいて、108式で、結ばれたらいいな、とメソッドなど模索中です。
そんな中で、別の方からのメールが久しぶりに届き、戸惑いましたが、
これは、メソッドとは関係ない、などと思うようにしています。
しかし、メールをもらって感じた戸惑い、罪悪感。
これは、意中の人が私に対して抱いてる想いだ。
そんな気がしました。
意中の人ではなくて、その人の私に対する気持ちを引き寄せて体験してるの?
そんな感じなんです。

罪悪感を感じる自分を見つけた。
これは、何かのチャンスのような気もするのですが、
ここからどうしたらよいのかがよくわからず、
同じような体験の方はいるか?
また、その感情に対してどう対処しているのか?
などを質問しようと思いました。
わかりづらい書き込みで、失礼しました。

ポノポノしたり、セドナしたりするんですが、
いまいちわからないんです。

文章力が無くてすいません。
でも、些細なことですが、どう対応するのかわからなくて・・・
宜しくお願いします。
DAZEさん!何かあったら、お願いします!

875もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 16:01:20 ID:TVP/GYfo0
>>873
そりゃぁ、彼氏できるだろうよ。

逆を言えば
彼氏いて、デートして、妊娠して、楽しんでるけど

鬱のPTSDの統合失調症なんだよね

876もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 16:04:29 ID:TVP/GYfo0
>>872
108さんが「現実=幻想、だからコントロールできないわけがない」って
ブログで言ってたような…

過去は変わるし、未来ならなおさら変えられるからだそうな

877861:2009/08/24(月) 16:38:10 ID:TZgBmcyE0
>>876
たぶん、勘違いしてらっしゃいますね。
私は、現実を「コントロール」するのは不可、
といったのであって、現実が変わらないと言ってはいないです。

現実は、内面の正確なレポートだから、
現実をコントロール(どうにか)しようとするのではなく、
内面を修正すればイインダヨ!グリーンダヨー

↓詳しくはこの辺
「減点法2」http://108.houhu.net/archives/161

878もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 17:12:10 ID:TVP/GYfo0
>>861

ぇ━(*´・д・)━!!! 

現実ってコントロールできないの〜?

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ <現実>
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

879もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 17:27:07 ID:v50M1AP.0
>>861さん
仕事しなければいけないのに、やる気が出ない、でもサボってたらどんどん仕事がたまって焦る
この時の内面の修正って、どうやったらいいんでしょうか?
この前まで調子良かったのですが、連休明けからエゴのドツボにはまってしまってます。

880もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 18:01:55 ID:oAadCD1M0
>>877
>たぶん、勘違いしてらっしゃいますね。

一応理解してるつもりの自分でも
いざ説明せいと言われるとこんがらがる位だから
勘違いしてもしょうがない気がする・・・・w

現実ってものの地点の解釈の問題だよね。
ホントの足元を現実と表現するか
足元コンマ数ミリ後ろを現実と表現するか
もっと後ろが現実と表現するところなのか
コントロールしたいという現実はどの地点・・・・みたいな。

>>861は当然「コントロール不可=足元」で説明してるってことで(だよね?w)

881もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 18:46:13 ID:TZgBmcyE0
>>878
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ <エゴ> ポッノポノにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

>>879
108さんのメソッド「完璧だ」「この状況は私にとってすばらしい」は試しましたか?
とりあえず「やる気がないと仕事は出来ない」「サボると仕事がたまっていく」
「仕事がたまっていくと焦る」という思いこみがあるようですが…そのへんの焦点をずらしてみればどうでしょ?
やる気がないと仕事は出来ない→やる気がなくても仕事は出来る みたいに

>>880
ごめん、現実の地点?というのがよくわからんですww
私の足元はフローリングですが…

コントロール、という言葉がいけないのかなぁ?
たとえ鬱で借金してて彼氏いなくて無職なのが「現実」でも、
自由に意図して選択すればいいんじゃないでしょうか?
だから、現実(外側)はコントロールできないし、する必要がない、と。
まあ私もよくわかってなくて108さんの言葉を鵜呑みにしてる部分が多いので上手く説明できんですw

882850:2009/08/24(月) 20:34:08 ID:SAgK9DYw0
>>860
大人の対応と言うか、相手に仕返しするのではなくて、状況を変えるために自分にできることを
精一杯して、あとは放置していたら状況が大きく動き、潰されてしまったことが復活いたしました。

>>861
自分の中に発生するエゴの言葉を見抜くというのは、なかなか大変な作業のようですね。
 >予測もできない方法で徹底的に潰してくれるのですよ。
が、エゴの言葉とは自分で認識できていませんでした。


>>868
同じ状態の方がいてくれて心強く思います。
観念を外せはら本当に楽に何でもできそうな気がするけれど、なかなか拭い去るのは難しそう。
そもそも、この観念にはどんな役割があるのだろうかと考えていました。
それが分かったときに、やっと素直に手放せる気がします。

地元の本屋さん言ったけれど見つからなかったので、大型書店まで足を伸ばしてみます。



皆さんありがとうございました。
ここで話を聞いてもらえたお陰で、状況が好転したような気もします。

883もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 21:56:19 ID:TVP/GYfo0
>>881
>自由に意図して選択すればいいんじゃないでしょうか?

それだよ。それ。

意図して選択って108さんも軽く?言うよね。

「選択」の意味がわからない。

どうしても「選択する」にならない。

選択の余地が無いように思えるから。

「お金がない」(現実)
「彼氏・彼女が居ない」(現実)

のに、選択しただけでその通りになるという「気が」しない。

「お金がある」(幻想)
「彼氏・彼女がいる」(幻想)

現実=幻想  なんだよね?

884もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 23:22:00 ID:qFuZpLpg0
883さん。私もそう思う。
歯医者に行ったら、急に先生が休みといわれ、
ジムに行ったら着替えを忘れ、
車のエアコン故障して汗だく、
携帯のバッテリーを職場に忘れ、携帯は死に、
払えない金額のクレジットカードの請求書が来て、
あとは何?
ああ、先週、彼と別れた。別れた後、彼は楽しそうと風のうわさ。

引寄せとか、いろいろ藁にもすがる思いで信じてきたけど、
現実を無視できずに、もうダメです(涙)
こんな現実選択してないのに。
願いも諦めも、全てもう手放すというか、どうでもいいや、
という不貞腐れにも似た、私はもうダメという感情に
もはや、これまで、そんな気がする夕暮れです。
やっぱり、ダメだったのかなあ。。。。。。

885もぎりの名無しさん:2009/08/24(月) 23:25:39 ID:h.f4kPgA0
>>883
今リアトラ3巻読んでたんだけど、
「意図するってことは=即実現するって意味じゃないです。
実現するまでの意思を力まず、気負わず、「必ず、当たり前にそうなるんだ」という
心構えで持ち続けましょう」みたいなことが書いてありました。

あと、大事なのは「受け取ることを自分に許可すること」だとも。
(↑まだ1回目を流し読みしてるので、正しく理解出来てなかったらすみません

だから、883さんの場合、「その通りになるという気がしない」ところが問題なのかも。
選択したらその通りになるんだ、って当たり前に思うところからかな。
その辺に引っ掛かりがあるなら、クレンジングするなり、願望そのものの
重要性を下げるなりしてみるといいかも知れません。

886 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/25(火) 00:02:21 ID:JQ/auSvg0
>>874
うん、じゃあさあ、仮に「おまいの返信するコトバにウソがあるから罪悪感を感じる」
というコトにしてみたらどうだろうかw?

嬉しいなら「嬉しい」と書けばイイんだぜw
好きなら「好き」だと、不快なら「不快だ」と書いてみればイイんだぜw
相手の期待に応えようとするんじゃあなくて、おまいが思っているコトそのまんまを
書いてみて、それでもやっぱり違和感があるか試してみればイイのだぜw

つーかぶっちゃけ状況がよくわからんので何ともアレなんだが、少なくともおまいの
邪魔をするコトができるのはおまい自身しかおらんわけだぜ。
それがどんな目的で邪魔をしようとしているのかは、おまいの観念・信念が決めているのだぜw
まぁでもやっぱり「メールの返信」自体に何かがあるんじゃあなくて、「異性と云々」という
もう少し大きい範囲の部分に何かがあるんじゃねぇだろうかのぅ…?

887もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 00:02:53 ID:TVP/GYfo0
>>885
そっか…
ありがとね。

(*´д`*)〜З

888もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 00:08:59 ID:TVP/GYfo0
>>886
ダゼさん、こんばんわ

(*´∀`)ノシ

889もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 00:30:38 ID:XcCbX5EEO
>>884
>>877さんが貼ってるリンクなんかどう?


こんな現実望んでない!

これって日常生活でいうと
「よかれと思ってしたことが予想だにしない批判だらけでダダ凹み」
この時の心境に似てるよねw
そんな時どうするか…
・周りがわかってくれるまで必死に誤解を解く
・批判をとりあえず受け止め直せるところは直す(直すところがなければ批判は流す)
・批判された悲しみを他でぶちまけすっきりして批判にへこたれず「よかれ〜」続行
・よかれと思ってしたことをやめてしまう
色々方法はあるよね

「よかれ〜→願望」
「予想だにしない批判→望まない現実」
に置き換えたとして
>>884さんはどの事後対応がいい?
当然どれでも(もちろん他の方法も)自由に決められる

890 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/25(火) 00:49:53 ID:JQ/auSvg0
>>888
お、末広がりなゾロ目オメ(´・ω・`)ノシ


ちなみにわしの最近のテーマは「どうでもイイ態度はどうでもよくないんじゃね?」だぜw
まぁ言ってみれば「望むコトに焦点を当てる」のと「執着する」のは別の話ってコトだぜw
執着を捨てるのはイイわけだが、ついでに当ててる焦点までぼやかしてしまっちゃぁ
元も子もないのだぜw

つうコトで最近ちょと見かけて思わず買っちまったのが「行動力力」という本なのだが、
これがなかなか面白いのだぜw
まぁわしとしては色々と発見や面白いアイディアが詰まった本(文章量は少ない)なのだが
やっぱ目標や願望は常に頭に置いておくとか、書いておくというのは大切なのだぜw

891信頼:2009/08/25(火) 01:50:34 ID:swYfus6M0
今週ロト6買おうかなーと思ってた所、何故か友人が勝手にロト6買って来ましたw
番号晒しておきます。

02・12・21・22・33・42
この番号はクイックピックでの番号です。
何で買って来たか理由を聞いた所、何となくだそうです。
いや〜何なんでしょうかw

それと最近不思議な事が急に増えだしました。
とにかく数字のゾロ目を見すぎます。
家にデジタル時計が3個あるんですが、その内2つはそれぞれ時間が5分位ズレてますが
必ずゾロ目になった時計を見るんです。
やはり数字には何かしらパワーが有るのではと思ってしまいます。
時計では1時11分のその時間ではなく、デジタルが表示された111の数字が
何かしらのパワーを出していると思います。

ゾロ目を見るのはその数字にインパクトがあり、脳が覚えているからとかと言う
レベルでは無く、毎日見ますw
時計は当たり前、車やバイクのナンバープレート、看板などなど、探して見るのでは
なく、目が行くって感じですw
だから何だって話なんですがw

しかし急に涼しくなって過ごし易いですね。

892もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 02:21:04 ID:mQfEUhJoO
だぜさんありがとう。
「異性と云々」確かにそのようです。

自分で掴めてないので、うまく説明できずすいませんでした。
やはり一番引っかかったのは
先のだぜさんのレス「意中の人がいるのに云々」の部分な気ガします。

何だかまだ、もやっとしていますが、少しずつほぐれてきたようです。


しかし、以前、きちんとパートナーが居たときは、平気で浮気しちゃった私が
そんな観念を抱えているとは…

893もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 02:26:48 ID:XcCbX5EEO
>>890
うぉ!ナイスタイミング!
そうそう、別口で別用語で議論しておったところでだね↓(用語はチケ用に変換済w)

意図や望むことにいきなり焦点を当てるとは愚かで心が低い!
別の領域に信頼がないから意図・望むことを選択するのだな!
別の領域に意図も望むことも選択を委ねるべし!
別の領域は意図を選択せずともよい現実がどれかわかってるのだから(ry


…みたいな「願望選択=無条件に執着」風味な能書きを散々拝見したところで
自分には合わんと見切って移動してきたところなんざんすw
「意図の選択自体別の領域にお任せで、結果得た現実をよいものとし受け取る」
この主張プロセスに対し納得仕切れなかったのは自分の頭が悪いからなのか、はたまた欲の塊故か…w

894もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 03:30:19 ID:cB.b.8nw0
ずっと前から読んでますが初めて書きこ
今日は理由もない不安に苛まれて苦しくて眠れずにこのスレを久々に開きました

今はとりあえず理由のない安心感に変わってきましたみなさんありがとう

カートコバーンの遺書?みたいなやつ読んでちょっと泣けた
自分も感受性が強すぎると感じます
いろいろ感じすぎて苦しいこともあるけれど
それは結局エゴの妄想なんでしょうね・・

895もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 07:25:31 ID:8yBeUdbg0
カートは自分が貼ったんだけど
まぁあれだけ成功しても自滅する位だから
エゴは強いし難しい性格だぜ、今でいう中二病ってやつかの
ちなみにカートは成功者や体育会系によく噛み付いてたんだけど、
親しみを感じた者達によって支持され始めて、自分の嫌いな
成功者になっていくことに嫌悪感を覚えてあの結果です。
あの破天荒さが皆を魅了したわけだけど、これって、もろ引き寄せだよね。
エゴが強く頭が良く手放せないものが多すぎるとどうなるか
この辺りで良くでてくる偉人が散々語っているわけだが

896もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 08:03:52 ID:8yBeUdbg0
>>866
>自分をよく認識できててそれを肯定できる人間ほど
いじめの世界(いじめる・いじめられる・
いじめが身近に多いetc)にはまり込まないし

自重しろってやつか、努力して輝いても偉そうにしてたら・・
あっ魅力的なら許されるのかしらw

>>869
一行目がズレるのは呪いとしか思えない・・ゴクリ
               l                   \
          /                    \
| し 過 賞 〉 //                   \      は
| ら ぎ 味 |/ l                   <   し
| ん て 期   /       ,、,,..._         _/       や
| ぞ も 限    |       ノ ・ ヽ       \    ろ
| |   が   |      / :::::   i           \      く
っ   |         |       / :::::   ヽ         /   っ
!!!! |        \     i ::::::     ``‐      /
           /    | ::::         `i.     /    !!!!!
          l´       ! :::::..        ノ  / _
              i      `ー――――― '"     ̄  ヽ∧  ____
           \                            //
         / ̄
        /

そっか成る程。自分はわしゃシマウマよりライオンのがええのお

>>871
そうなの?途中までしか読んでないから、読んでみるべ
師匠が格好いいんだよな

897もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 08:05:30 ID:TVP/GYfo0
>>890
ダゼの社長!
ありがとう
。+゚(゚つ皿`゚)゚+。ワァァン!!

898もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 08:07:53 ID:TVP/GYfo0
>>891
おお!信頼さん。

899879:2009/08/25(火) 08:28:24 ID:v50M1AP.0
>>861さん アドバイスありがとう、なんか頭で「やる気を出さなきゃ」と強迫観念
のようになってるみたいです。
「やる気はなくても仕事は出来る」で淡々ととりあえず行動してみようと思います。
ありがとうございました。

900879:2009/08/25(火) 08:33:12 ID:v50M1AP.0
>>881さんのまちがいでした。
ありがとう

901もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 10:20:27 ID:oAadCD1M0
>>895
初めて読んだ
引き寄せっちゃ引き寄せなんだけどなんか
色んな人らの評論(勿引き寄せ知らん人のも込み)と
自分の印象が違ったんで勝手にチラ裏してみたりw

『ただ、俺は7歳の頃から人間全般に憎しみを抱くようになっていたんだ。
たぶん、単純に俺は人を愛しすぎ、人の気持ちがわかりすぎるからなんだろう。』

正直ホントにニルヴァーナでの成功で追い詰められた事によって
奴が心の行き場を無くしたなら、こんな事は実際書く必要がなかったはず。
敢えてこれを書かずに居られなかったところに納得した
多分、ニルヴァーナの活動で得た音楽人生の軌跡は
カートの「与えていた(求めていた)愛情とその結果」の投影そのままだった
つー事に薄々気付いてしまったんじゃないかとw

引き寄せストなら周知だろうけど、愛から憎しみが生まれるってのは
結局真から愛した故じゃなく「期待通り愛を向けられなかった怒り」
(自分が相手にかあるいは他人が自分にかわからないが)
の形でしかないわけで。

愛によって憎しみが生まれてしまった意味を解ってきたつもりだったんだろうが
ニルヴァーナがまるごと自分そのものである現実を垣間見たとき
その重さに耐え切れなくなったんじゃなかろうか・・・・

人の気持ちが解りすぎたばかりに憎しみを〜なんてことすら
ぶっちゃけ疑問なんだよね。目で認識しようとはいただろうが果たして感じようとしてたのかと。
解りすぎるというよりも見過ぎて頭で考え過ぎるという感覚の方が近そうだ。
カートも瞑想とかしてりゃもうちょっと長生き(ry

超雑談で失敬しますた・・・

902もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 10:46:26 ID:oAadCD1M0
>>896
スルーしかけてたwレスどうも。

>自重しろってやつか
自重か・・・まあそれも自分を認識していれば
自然な形で自重が成立するんだろうがね。
まあそうなれなくとも人は神じゃないんだし
たまに軌道からずれたって良いんじゃね?ってことでw
(実に個人的見解)

903もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 11:02:24 ID:yVbmaAT20
889さん、884です。読みました。減点法。
これ、108さんが記事をアップした際に読んでるのですが、きれいサッパリ
忘れてました。現実、の説明に納得しました。

108さんもコメントしてますが、幸福、安心が人間の既得権であると。
その状態から「今の現実、現実を見ることによって感じる挫折感、敗北
感、ETCのネガな感情」が、私を安心から遠く離れてしまった、と感じ
させるって事でしょうか。

そこで、対策として、減点法で遊ばず、「認める」という事ですが、
「そうか、でも完璧だよーん」と思って、そこで感情爆撃で自分を
責めるのやめて、どんなに自分が安心から離れているか思い知らせ
るエゴのワナにひっかからない、という事かな。

自分の世界は全て自分の反映。というか、自分が生命を与えている
(そういう認識を認めている、という意味で)というのは理屈で
知ってたけど、「そ、そんなー。やだよ、こんなの!」満載の世界
が目前に展開されていると、「こんな選択してないよ!」と減点法
が開始されるのですね〜。いやはや。。。

対策は、現実を認めて内部修正。だそうですが、賢人さんたちは
考えなくても内部修正のノウハウがあり、自動的に書き換えが可能
なんでしょうが、ワタクシのようなものは、そこで立ち尽くしてしまう
のです。
が、これ、自分で見つけていくしかないのかな。。

889さん、どうもありがとうございます。減点法を何度も読んで
修正法を感じて(考えてではなく)みよう、と思います。
これが私の今日の目標。愚痴だったんですけど、書き込んで良かった
です。

904NASA局長:2009/08/25(火) 14:17:09 ID:6qaLjB1YO
>>894
いやはや、あなた、言葉はいりません。
もしよかったらレンタルで借りてこの映画見てみて下さい。
http://imepita.jp/20090825/512560

905もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 20:02:22 ID:wUU8CCC.0
やっぱり気分が良くても観念が変わらないと結局八方塞がりですよね?
例えば働くのが怖いから働きたくない。
いきなりお金は貰えるとは思えない。
何もしないでお金を貰う事は危ない。
と思っていたら普段気分が良くてもお金は入ってこないし。
(いつか)なんとかなるだろう、と思うと気分は良いんですが、
今なんとかすると思うと上の観念が思い出されて気分悪くなるし、
未だに数ヶ月前と同じ観念変更に取り組んでいる感じです。・・・いやはや。

906もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 20:28:00 ID:TVP/GYfo0
>>890
そうなんです。ダゼの社長!
最近、何故かキリ番ゲッターになりましてw うれちぃw
(*`艸´)ウシシシ


>>891
今度こそ信頼さんの信頼に委ねてっと…φ(。。 ) 02・12・21・22・33・42 っと

907もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 20:43:37 ID:TVP/GYfo0
>>890
無心でいるのと
望む事に焦点を当てるのと

どっちがいいですか?

908もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 21:43:45 ID:RTzgqy7IC
>>905

観念の言うことを真剣に聞く必要はあるのかなぁ

909もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 23:03:20 ID:wjf5k7MI0
臨時収入が3万あったけどあぁそうか、って感じ。感謝はするけど。
前も誰かが書いてたけど、仕事とかお金はすいすい行くけど、
自分の狙ってる事がなかなか縁がない感じ。

考えると、仕事に関しては
「やるだけやって嫌になったらいざとなったら辞めればいいや」って
思ってるんだよね。
多分これが手放しの感覚。
うまい具合に他の事にも適用できたらなぁ。
いや決めた!どうにでもなるさー。叶わないからって何って感じー。

910もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 23:07:38 ID:OE6b5SG.O
>>905
私がよくやるんですが、
「どんな観念があっても受け取ってよい」
と許可して受け取る方法もありますよ。

911もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 23:10:11 ID:fI/xMmDw0
>904
それ、良かった〜w
職場で「愛の、愛のナントカを探してくれ〜」と言い続けてたら無償引寄せ成功v
泣きながら観たよ

でも、taw読んだら傷物のフィギアの話があって考えさせられた

確かに、自分が今の立場を得る為に働きはじめた頃は謙虚にどん欲で
素直に役に立ちたいが為がむしゃらだった
 
それが山登りを楽しむうちに、目的が変わっていったんだな
同じ時間をグータラ過ごす者に苛立ち、飲み込みの悪いオサーンに苛立ち・・・

襟を正すいい機会になったよ
良本、良シネマの紹介㌧クス!
そして、自分が襟を正しはじめたらグータラの仕事のやり方も理解できたし
オサーンの意外な一面も愛おしくなって今日はコーヒーなんかごちそうになってみた
すっかり職場の空気が変わったw自分が変わったからなww
涙が溢れて止まらないのは、空気のように充満してる愛のせいだった
 以上、スッキリ報告 ノシ

912もぎりの名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:46 ID:TVP/GYfo0
>>910
具体的に何か受け取れたの?

913リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/26(水) 01:15:02 ID:doUtXFGY0
>>848
一度も出会ってないというのが真実です。w

914NASA局長:2009/08/26(水) 04:39:58 ID:6qaLjB1YO
>>911
話はちょっとそれますが、私仕事帰りは中央線をあえて新宿で降りるんですわ。
そこから高円寺までウォーキングしてるんですね、ウォーキングて言っても新宿→高円寺は
歩きだと1時間弱ありますから仕事帰りだとけっこうしんどいんです。
で、新宿からの帰り道、あえて西新宿の閑散とした寂しい夜の誰も歩いていない高層ビル群の真下を歩いて帰るわけです。
私、子供の頃から無性に(本能的に)怖いものがあるんですわ。オカ板にもたしかそんなスレがあったような気がしますが、
私が子供の頃から無意識レベルで怖いものは、川崎の工場群(パイプの配管みたいな)や、
多摩ニュータウンのような団地群、それと巨大で無機質な高層ビル‥などに子供の頃から意味不明な恐怖を感じたわけです。
で、最近あえて高層ビルの、しかも夜の人通りのない西新宿を歩いて帰ってくるんですが、これは、自分が意味もわからず恐怖を感じるものと向き合ってみようと思ったんです。
やぱ怖いですよ、誰も歩いていない物騒な夜中の西新宿の高層ビル群の下は!
まず高層ビルを見上げると、空が真っ暗でなく、微妙に悪魔っぽく灰色なんです。
これはおそらく歌舞伎町らへんのネオンが新宿全体の空を照らしているためで、完全な闇ではないんですよ、これが逆に不気味なんです↓
http://imepita.jp/20090826/141170
しかも見上げると、その不気味な悪魔のような灰色な闇の中に、冷たく巨大な人工物が吸い込まれるようにそびえ立ってるわけです↓
http://imepita.jp/20090826/141560
この感覚、絵的に誰でも嫌でしょう?
でも、あえてその恐怖を味わうように悪魔の真下まで来てさらに見上げてみるわけです。
最初はこの冷たい真夜中の人工物に圧倒されるような恐怖感が襲ってきました。
が、不思議なことにそれでも見上げていますと、なんていうんでしょう、「ゲシュタルト崩壊」みたいな感じになってきて、
この巨大な高層ビルと自分との境目がなくなってくるんですわ。↓

http://imepita.jp/20090826/142110
それで、ハッと我に返ると何故か子供の頃の巨大なものに対する恐怖感が消えているんです。
逆に人工物としての高層ビルの美しさなんかを発見したりするわけです。


いやはや、「愛のむきだし」見られましたか。
あの映画に出てくる主人公の少女(満島ひかり)は、カート・コバーンを除いては、
世の中の男性は汚らわしく低俗な生き物だという観念をもっているという設定でしたわ。
私が高層ビルに、>>911さんが部長や部下に恐怖やいろんな観念を勝手に構築してたように‥いやはや。

915NASA局長:2009/08/26(水) 04:45:51 ID:6qaLjB1YO
>>913
最近はここらへんでニアミスしているわけですよ、おそらく‥↓
http://imepita.jp/20090826/133750

916もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 05:31:03 ID:1RKjQ7jI0
あれだね、皆スムーズに「無い無いメソッド」に成功してるんだよねw
「既にある」よりも「今は無い」方が見つけやすいからね。
気が付いたら「あるあるメソッド」するようにしてるw
何が「ある」のかは、特定してない。
今あるものを見ようと思って。無いように思うものは華麗にスルーww

917もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 10:22:13 ID:FM/bXoksO
またまた引き寄せしました!
鈴虫を飼いたいな〜とふと思い、今度の週末にホームセンターに行って買ってこようと思ってた矢先、家の2階の和室に鈴虫が入ってきて(襖にとまってた)今鳴いてます。

918もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 10:59:46 ID:/KcLfJ4AO
シャンティさん

彼に彼女ができた者ですが執着取ったら彼から電話かかってきたよ。
別れたらしいです。
だから大丈夫だよ!
彼の心の支えになりたいな。

919もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 12:26:08 ID:i/1K07Os0
今年はポノポノブームのようですね。
昨日、書店へ行ったら元横綱の曙までもがポノポノ本を出しているのを発見しました。

920もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 13:36:57 ID:OE6b5SG.O
>>912
もちろん

921 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/26(水) 14:17:46 ID:JQ/auSvg0
>>892
んまぁそう焦らずにだな、その罪悪感のようなもんが誰の何に対する自分のどんな思考の
おかげなんだろかというのをゆっくりと観察してみればイイんだぜw

>>893
そこがまたむづかしいんだけどもよぅ……おまいが飽き飽きしたそれらの考えもまた
事実であると思うわけだぜw
もちろんそれは引き寄せの法則というものが働いているという前提での話であるが、
この法則はよう、単にモノや人を手に入れるとか入れないとか、そういうコトに働きかける
もんじゃあなくてよう、「場」そのものも法則によって形成されると思うわけなんだぜ。

愚かさ・賢さだとか、ココロが高いだの低いだのなんつうのも、所詮はその個人レベルで
作り上げられた「場」であってよう、もちろんそういう観念があるヤツは賢く、高い志という
方向が自分にとって一番抵抗が少ないわけだからして、きっとそれでおkなんだぜ。

だがそいつらから見た愚かで低い心を持ったヤツというのが、実は世界経済を
動かしていたりするわけだぜw
その賢い人に言わせれば「彼らは金があるだけでココロは貧しいはずだ」とか言うだろうが、
わしとしてはもちろん、そういう人もいれば、とても豊かなヤツもいると思うわけだぜw
そして何よりだ、自分の決めたルールに自分で縛られている人というのがわしとしては
あまり豊かに見えないわけだぜw

じゃあなくて、自分が最も豊かでいられる「ルール」の方を創造・改変しちまった方が
よっぽどスムーズだと思うわけなんだぜw

およそ何かで苦しんでいる連中というのはだな、「ルール」が絶対的なモノであるかのように
思っている場合がとても多いわけだぜ。
だがルール自体が自分の創造物であり、そして保持しているルールに則って現実が創造
されていくのだとしたら……そのルールの中で良いとされる振る舞いをしていくのか、
あるいはルールを撤廃したり「俺ルール」を作ってしまうか、どっちかを選べばイイわけだぜw

922 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/26(水) 14:23:15 ID:JQ/auSvg0
>>917
ほう、フシギな小説家は素晴らしく引き寄せ中のようだぜw
ってもう鈴虫の時期かぁ……なんか今年は冷夏だったのぅ……


ところでふと思ったわけだぜ。
そろそろここも1000に到達するわけだが、そうするともしかしてまた
百八がスレ立てに出てくるんではないだろうかw?
ということはだ、最近また姿を見せない百八をおびき出すためにガンガン書き込みを
していけばだな、そのタイミングで若干リアルタイム質疑応答ができるんじゃなかろうかw?

ということでおまいらガンガン書き込むとイイのだぜwww

923もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 19:26:21 ID:8yBeUdbg0
自己愛性人格障害の場合は、自分は優れているのだから人を使って当然だと考えて人を利用するが、
それとは異なり、欲しいものを手に入れたり、
自分が単に楽しむために行うのが特徴である。
人を愛する能力や優しさは欠如しているが、
人の顔色を窺って、騙したりする能力には優れているとされる。
そのため、表面的には魅力的に見えることも多い。

あっ・・

924もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 19:59:56 ID:8yBeUdbg0
 ∩)) ∩))      パ
 _, ,_ ∩)) ∩)) ☆   パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡  パ
  ((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆パ
  ((⊂彡☆∩☆_, ,_ ☆   パ
  ☆⊂(⌒⌒(;`血´)     パ
      `ヽ_つ ⊂ノ      パーン!!!

925もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:04:28 ID:8yBeUdbg0
                    ______
                    \|        (___
                  ♪   |\            `ヽ、
                       |  \             \
                  ∧__∧ |  まだ伴奏です       〉
♪いざかやくーぽん・・・   ( * ゚ー゚) ♪   \          ./
   ヘ⌒ヽフ         .‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 (; ・ω・)         ‖(  匚_____ζ--ー―ーrー´   
 (つ /⌒/⌒/        〓〓〓J. ‖    ||       .||      
 | |⌒O⌒        ‖    ||  ‖    .◎         ||
 (__)_)                  .◎            .

926もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:05:25 ID:8yBeUdbg0
                    ______
                    \|        (___
                  ♪   |\            `ヽ、
                       |  \             \
                  ∧__∧ |  まだ伴奏です       〉
♪いざかやくーぽん・・・   ( * ゚ー゚) ♪   \          ./
   ヘ⌒ヽフ         .‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 (; ・ω・)         ‖(  匚_____ζ--ー―ーrー´   
 (つ /⌒/⌒/        〓〓〓J. ‖    ||       .||      
 | |⌒O⌒        ‖    ||  ‖    .◎         ||
 (__)_)                  .◎            .

927もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:11:05 ID:8yBeUdbg0
    ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)

928もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:13:40 ID:8yBeUdbg0
   , - 、  オバケダゾー     
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ

929もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:15:05 ID:8yBeUdbg0
      , - 、        
         ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
          {  /   、('A` }ノ ヒャー
          ヽj     )_ノ
                 / }
             / / ノノ
               / / 
     つん     rl7 ├v┐
     つん   「′ .ヒノ `   
           l       /  
           /     /

930もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:20:41 ID:b9nryqUA0
>>916
文言は自分風にして使ってる私は
「今ある充足に目を向ける」→もっと実感できるように
「よし、この充足をどっぷり感じきるぞ〜♪シ・ア・ワ・セ〜」
ってやってます。ビッグな引き寄せしたいのが幾つかあるんですよね。

あと、願望につい控えめになりがちな私は、
「私は欲ばりよ〜ん♪」「欲しいものは手に入れるオ・ン・ナ〜♪」でテンションを維持してます。
欲しいものったってオンナも男も関係ない色気とは無縁なモノなんですけどね。
手に入った気分は「あは〜ん♪いただき♪こんなの当然よ〜ん」
いわゆる「峰不二子メソッド」ですww

931もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:24:43 ID:8yBeUdbg0
50 :没個性化されたレス↓:2005/09/15(木) 13:19:02
>1
お前未成年だろ俺もそうだけど
仕事ができるのにコミュニケーションが苦手で、嫌なやつだといわれて損してる奴たくさんいるじゃねえか
確かにお前の言ってる事も一理あるがな
世の中にいい奴なんていないんだよ、あくまで大人を考えて、
いるのは世の中操ってる嫌な奴(わかりやすく言えば官僚共)と
基本的に首を回す余裕の無いサラリーマン
今の殺伐とした世の中見りゃわかるだろうが
高校辞めてバイトしてやっとわかったぜ、社会がいかに冷たいか
今大学行ってるけど基本的にマジ冷てえぞー
そんな俺を救ってくれてんのが格闘技だぜ、わかる?格闘技が
俺を救ってくれてるんだぜ
すげえやりがいあるし何より体じゃなくても
今の世の中は心が傷つくんだよ
そういう意味でもNEETとかいう奴らももちろんダメ人間だと思うが
社会に出たくないという気はわからんでもないね


確かに体力は付けといたほうがいいな

932もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 20:48:17 ID:8yBeUdbg0
 (~)                    │
 γ´⌒`ヽ                  │
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}                  │
 ( ´・ω・)  なんかおちてる    │
  (:::::::::::::)               ↓
   し─J                ω
                     ””””””



                  (~)
                γ´⌒`ヽ
                 {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                ( ´・ω・)  これなんだろう?
                 (:::::::::::::つω
                  し─J                




                  (~)
                γ´⌒`ヽ
                 {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                (´・ω・`)  とりあえずつけてみた
                 (:::::::::::::)
                  しωJ                


自分で貼っといてなんだけど、上で語られてるようなのって
LOAなどで散々解決方が語られているわけだ
心強いわ〜

933もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 21:45:57 ID:oAadCD1M0
>>932
>LOAなどで散々解決方が語られているわけだ
>心強いわ〜
え?それは落ちてるチ○子付ければ
誰でも最強になれるということがか?wwww

とかいうのは寒いジョークでおいといて

執着は願望を遠ざけるから「108よコイコイ!」と
無理埋めのし過ぎはほどほどにな!
単にヒマなだけなら単純に面白いし何も言わないけどw

934 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/26(水) 22:22:23 ID:JQ/auSvg0
すまん、わしがくだらんコトを言ったばかりに…(´・ω・`;)

>>923
で、おまいはあれだ、もうそろそろ自分の状況に飽きてみればイイんだぜw
飽きるにはもちろん飽きる程ハマらないとダメなんだぜw
逆に言えばだ、今の状況が嫌でたまらなくても我慢しているとだな、
どういうわけかその状況は長引くのだぜw(経験上)

でだ、完全に今の状況にどっぷりと浸かろうと決意するとだな、もはやそこには
守るモノも失うモノも何もなくなるのだぜ。
つまりこれはイコール自分を認めるというコトでもあるわけだぜ。

するとアラ不思議……

935もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 22:24:55 ID:TVP/GYfo0
>>920
>もちろん

何を?

936もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 22:32:07 ID:2HLrEcQs0
>>930
ヨコですが、
私も欲張りに願望もってもいいんだよね。忘れてた。

つ〜か何で本願叶わないからこんなにウダウダ生きてなきゃいけないのか
わかんない。
ここ数日、完璧だメソッドしてたら、
実は願望ガンガン叶ってた。
本願が見事に、それを見えなくしてた。
私は欲張りなんだ。なんだって叶えたっていいんだ。
「本願さまさま」みたいな人生もう生きたくない。
まったく、本願ってなんだよww

937 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/26(水) 22:37:34 ID:JQ/auSvg0
>>936
む、そうするとあれだのう、願望はランク付けしないで全部並列でフラットに並べた方が
イイような気がしてきたのだぜw
「本願」というタグをつけた時点で、いわゆる過剰ポが発生するような重要度を
持たせてしまっとるというコトなわけだぜw?

まぁとはいえ一度「最重要」というハンコを押してしまったらなかなか消せないもんだが
何か強力な修正ペンとかは無いものだろうかw?

938もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 22:42:51 ID:2HLrEcQs0
>>937
む、DAZEさんのレスついた。ラッキ〜。欲張ってよかったww
ほんとに、本願って自分でタグつけてるから、難易度高めてるって感じです。
願望としたら、108さんのいう「水を飲む」のと同等な願望のはずですよね?
私も修正ペン、ほスイ〜です。

939友禅:2009/08/26(水) 22:54:17 ID:LfcxsE0E0
長文、駄文失礼致します。はじめてカキコします。去年の初めに引き寄せの法則を知って何度か某編集者の引き寄せセミナーにも参加していたのですが、一向に願望が叶わず仕舞いでした。
そのセミナーの中では願ったら1週間でとか、1ヶ月程度でパートナーや願い事を引き寄せたという人などが幾人もいらっしゃって一向に叶わない自分は何なんだろうと落ち込みました。その内チャクラだのヒーリングだのインナーチャイルドだの、自分の願いが叶わない原因を潰していく事に執着していきました。
願いが叶えられそうなメソッドがあればそれにかじりつき、何冊も本を読み漁り、ヒーラーのセッションも受けたりしてました。
でも叶いませんでした。願望が叶わない原因探しに躍起になっていたからだと今では思います。
その内、引き寄せ関連のセミナーに参加すること自体苦痛になりました。自分より呆気なく願いが叶っている人たちを見るのが嫌になってきたからです。人と比べるのは意味が無いとはわかっていてもやっぱり羨ましくなってしまいました。
セミナーをやっている某編集者に質問してもアバウトな答えしか帰ってこないのでイマイチ理解できませんでした。

結局それ以降、一切引き寄せ関連のセミナーには参加しなくなりましたし、引き寄せで願いが叶えられる人間は特定の人間だけなんだとも思うようになりました。
そんな矢先に出会ったのが108さんのメソッドでした。出会った当初は目から鱗でした。
ですが、108さんのメソッドを行っていてもやはり願望は未だに叶ってはいないです。
思考がかなりエゴに汚染されているため、とにかくエゴを黙らせようとスポーツクラブに通ったりしてはいるんですが、確かにスポーツ中はいい気分ではいられます。
スポーツなどでクタクタに疲れると大分、思考が黙ってくれますし。
だけどちょっとするとエゴが戻ってきます。一時期はこのままでいいんだという気分で心地よかった時もあるんですが…
一時期、エゴに対しての恨みも(エゴを殺してやりたいとか)出たりしましたが、この恨みそのものもエゴだと思うともうどうにもこうにも。

僕の願望は彼女が欲しいというものです。だけどまるで出会いがありませんでした。
容姿は良いと言われますし、彼女いそうとも言われます。だけど彼女はいません。そう言われれば言われるほど彼女がいない現実に焦点が向いてしまい気分が落ちます。
出会いがある人が羨ましくて仕方ないです。出会いを作るために行動した事もあります。
セミナーもその一つでしたし、スポーツクラブもそういう思いもありました。だけど出会いがありませんでした。
敢えて行動することによって宇宙を信頼せず抵抗しているだけなのではと思うようになりましたが、どうしたらいいのかわかりません。
何もしないという事に抵抗もあります。
宇宙なんて信頼できないという観念があるからだと思うのですが、手放せないです。
期待しては裏切られるということがあったためか、そういう観念が根付いてしまったのだと思います。
今でも正直、街中でカップルを見ると妬ましく思ってしまったりします。
なりたい自分をそこに見ているのにそれに大して妬みを持つのは明らかに抵抗してるだろうと思うのですが、やっぱり羨ましいです。
行動しても駄目、メソッドも駄目、どうしたらいいんだろう?どうにかしようとするのが既に抵抗?手放すしかない?手放すにはどうしたら?今度は手放すことに執着するかも?
頭の中が整理できないです…

940友禅:2009/08/26(水) 22:57:21 ID:LfcxsE0E0
追記です。
すべては自分の思い込みではあるとは思います。出会いが無いというのも、メソッドが駄目というのも、すべて。
だけどその思い込みから脱却できずにいます。

941もぎりの名無しさん:2009/08/26(水) 23:38:30 ID:9wUKmnpU0
まじめで頭が固いからだろうねえ。

942もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 00:07:17 ID:7FqVUWBs0
>>友禅さん
あなたなりの思考を止める術を発見できれば、少しは楽になれるかも知れません。

943 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 01:27:54 ID:JQ/auSvg0
>>939
おまいにも修正ペンをくれてやりたいトコロなのだぜw

まぁちょと聞いてみたいのだが、おまいは「彼女が欲しい」という漠然とした願いの前に
「好きな女」はいるんだろうかw?
んまー…出会いが無いとか言ってるのできっと女性そのものと接点がない状態なのかも
しれんのだが……例えば過去に好きになった女だとか、コンビニの姉ちゃんだとか
居酒屋の姉ちゃんだとか、なんかそんなのも無いんだろかw?

わしの知り合いの女子には居酒屋でバイトしてる時に客からスッと連絡先を書いた紙を
渡されてそのまま付き合ってしまったヤツとかもいるんだが、そういうのはキライだろかw?

ちなみにわしの場合はだな、男のくせにやたら貞操観念が強かったのだぜwwwww
「次に付き合う女は女房になるヤツだ!」ぐらいの気持ちでいたせいか、女運はサッパリ
だったのだぜw
今思えばこれこそが「抵抗」だったと思うのだぜ。

それがある時どう転んだのか……そこらへん無視して性欲に溺れてみたわけだぜwww
するとあら不思議、一人そんな関係のヤツができたりするとだな、また別のトコロからも
出会いがあったりしてだな、気づくとその女性への抵抗みたいなもんが無くなっていてだな、
据え膳食わぬは云々なヒトになっていたのだぜw
おまいはどうだろかw?

944もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 01:49:04 ID:oiaxxV0c0
だぜさんに、軽く相談させてください。
完全ミスった。。。と思うのですが、客観的観てどうでしょうか???
口の軽い友達に、片思い彼と仲良い、ということ話してしまった。
なぜか、彼が会社で噂されないか心配で、不安です。
すぐ噂が広まってしまうような職場なので。
彼は私と仲良いことを、あまり人に話していないようなので……。
私のことを口の軽いやつだ、とか思うのではと……悩みまくってます。
誰か助言ください。
お願いします。

945 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 01:55:57 ID:JQ/auSvg0
>>944
(´・ω・`)b 付き合え

946もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 01:59:05 ID:oiaxxV0c0
>>945
意味がわからんのだぜ!!

947 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 02:00:23 ID:JQ/auSvg0
すまん、勢いで書いちまったのだぜwww

いや、正直思うんだが……
んなコトでおまいを軽く扱うような男は正直ココロが貧しいのだぜw
逆に言えばおまいはそんぐらいそいつを信頼しとらんというコトなんだぜw

んだったらもういっそ「ゴメンよう!あいつに仲良しさんだって喋っちまったい!」と
先に報告しとけばイイんだぜw
そして「お詫びに酒でもご馳走するわ!」なんつって、まぁその勢いであれだ、泊(ry


おあとがよろしいようだぜ…

948リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/27(木) 02:03:22 ID:doUtXFGY0
>>915
あー。その辺だとしてそうだな。w

949友禅:2009/08/27(木) 02:12:45 ID:LfcxsE0E0
>>941
よく真面目とは言われます。でも真面目でいたいというより周りの評価を気にしてしまい結果的にそんな状態になっている感じです。
真面目であるというのは自分に制限を設けて縛っているという事ではないかとも最近思ってます。
縛りプレイで楽しいのはゲームだけだと思いはするのですが…
それに真面目=地味でつまらないという観念もあります。


>>942
以前(セミナー参加当時)に比べれば大分思考癖は収まってはいると思うのですが、やっぱりエゴが出てくるときはブワっと出てきたりします。
変に思考するぐらいなら敢えてポノした方がマシかと思いポノしたりもするんですが…


>>943
修正ペン…あれば欲しいですね。修正テープ(極太)でも良いかもしれません(笑)

自分自身、とにかく彼女が欲しいのか、それとも単に性欲に溺れたいのかよくわからないです。
以前、彼女がいた事はあったのですがその時は今とは比べ物にならないくらいのネガティブ思考でエゴどっぷりだったせいか、まったく似たような
性格の女性でした。
お互い愚痴のようなエゴのぶつかり合いで疲れ果ててしまい結局別れてしまいました。
自分が明るくポジティブで波動が高くなければまた似たような女性を引き寄せてしまいかねないと思うようになりました。
そのためネガティブであってはいけないと思うようになり、セミナーやらメソッドやらにさらに躍起になりました。
今では別にネガティブであっては「いけない」ともポジティブでいなければ「いけない」とも考えるようになりました。
「頑張って」瞑想したり、「頑張って」メソッドやったりなどする必要もないとも思っています。
「頑張る」事そのものが流れに抵抗することだとどなたかのレスで読ませていただきしっくり来たのでそう思えるようになりました。

だけども実際は「頑張って」出会いを求めてしまう。頭で理解しても心にまでは中々落とし込めていないようです。
出会いに関しては自分では制限は設けてないつもりではいます。

>>わしの知り合いの女子には居酒屋でバイトしてる時に客からスッと連絡先を書いた紙を
渡されてそのまま付き合ってしまったヤツとかもいるんだが、そういうのはキライだろかw?

全然アリだと思います。思わぬところから出会いがあるというのは知ってはいても信じてはいない。
ただ単にそういう出来事を宇宙が起こしてくれるということを信頼できない。
どっかでそんな事有り得ないと否定してる自分がいる。
自分なんか相手にされない、自分に自信のない男なんて価値がない、好みの女性が街中歩いていても自分なんかとは釣り合わないとか
勝手に頭が思考し始めてその思考に感情が自動的に反応してしまう。
彼女がいて楽しそうな人を見ると彼らと自分の差は一体なんだろうと?自分に何が足りないのかと自分の欠点を漁り始める。
何故彼らはこうもすぐに彼女がきるのに自分はわざわざ遠回りしなければならないんだろうと。
ここら辺でループしてしまいブレイクスルーできないでいます。
なるべく快でいようとしてはいるのですが、好みの女性やカップルを見ると逆戻りします。

950友禅:2009/08/27(木) 02:25:36 ID:LfcxsE0E0
訂正:今では別にネガティブであっては「いけない」とも、ポジティブでいなければ「いけない」とも思ってないです。

951リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/27(木) 02:32:43 ID:doUtXFGY0
>>949
> 彼女がいて楽しそうな人を見ると彼らと自分の差は一体なんだろうと?自分に何が足りないのかと自分の欠点を漁り始める。
> 何故彼らはこうもすぐに彼女がきるのに自分はわざわざ遠回りしなければならないんだろうと。

多分差も足りない点も欠点もない。
但しあなたはあるに違いないと思い込んでいるので、それが現象化していると思う。
絶対に何か自分には悪い点がある筈だと信じながら何が悪いのかと探し続ければ、
おそらく探した分だけそれっぽい何かが発見されてしまう。いくらでもね。そうなる
理由はそう信じながら探すからだ。絶対にあると信じながら求めているためにそれが
現象化して出てきてしまうということ。そして出てきた後で「やっぱりそうか」と思うと。
だから強いて言うなら「自分には悪い点がある筈だ」と信じているのが悪い点だ。
その信仰がその現実を作っている原因。

952もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 02:34:18 ID:wUU8CCC.0
>>908
確かにそうなんです。
でも実現しないとやり方が間違っているのかとか思ってしまって・・・。
もっと根本的なとこに何かあるから観念が変わらないのか、とか。
自分ができるようなレベルの事でお金を貰うのは申し訳ないという罪悪感が解除できなくて、
良い仕事も無くなりましたし。

>>910
やっぱり「どんな観念があっても受け取ってよい」んですよね。
でも怖いと言うか。
問いかければその瞬間は原因が分かるから大丈夫。
でもしばらくすると忘れる。

最近では自分を許す必要があるのかとさえ思えてきた。
でも観念なきゃやりたい事やるだろうしなぁ。
でもやりたい事なんて今はやりたくないしやらせねぇよ、と。
そんな感じでかれこれ数年先送り中です。
幸せな気分にはなれるのに、現実逃避を幸せな気分と勘違いしてるのかなぁ。

953友禅:2009/08/27(木) 02:50:03 ID:LfcxsE0E0
>>951
つまり自分は「完璧である」と思うということでしょうか?
ということは、

今の自分は欠点もなく完璧
      ↓
 ありのままの自分で良い
      ↓
   今の自分を許す

ということに繋がりそうな感じが。それとも単に飛躍し過ぎ?
自分を許すことができればとても楽になれそうです。
自分を許すまではいかなくとも、思い込みというか、自分を制限してしまう信念を取り除きたいとは思いはするのですが…
どうやって?信念の書換えのメソッドでもあったらまたメソッドに執着してしまう?メソッドをやれば願望が叶うとまた直結して考えてしまう?
色々と考えすぎてしまいますね。

954944:2009/08/27(木) 03:19:06 ID:oiaxxV0c0
>>947
>んなコトでおまいを軽く扱うような男は正直ココロが貧しいのだぜw
>逆に言えばおまいはそんぐらいそいつを信頼しとらんというコトなんだぜw
そうか。目からウロコ。
ありがとうなのだぜ。

私はただ相手を信頼し、理解し、相手にとって居心地のいい、最高の空気感を作りたい
ということがわかりました。
受け入れることは、相手の意見に同意したり合わせたりするだけではないですよね…

955もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 03:20:07 ID:Uq4Hgck2O
>>953
あなたは自分が完全な者であったら何か不都合なことでもあるのか?
必死になって自分は不完全であると信じ込もうとしているように思えるが。

956 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 03:22:39 ID:JQ/auSvg0
>>953
いや、難しく考えなくてイイんだぜw
要するに現時点で自分があんまり好きじゃないってコトだぜw

でもっておまいのセンタリングされた理論を逆さにするとだな

   今の自分を許す
      ↓
 ありのままの自分で良い
      ↓
今の自分は欠点もなく完璧 ←ココが何か違う気がするんだぜw

じゃぁなくて、おまいが欠点だと思っているモノをそのまま抱えていてもイイ、
それがおまいが完璧であるというコト、だと思うんだぜw

もう少し言えば、欠点というのは理想とするべき満点があって、それに足りない、
「不足」していると思うコトを欠点と呼ぶわけだぜ。
だから「コレは欠点だ」と思っている時点でそれを完璧だと思うのはなかなか難しいわけだぜ。
なぜなら普通は「完璧=満点」と考えるからだぜw

でもココで言ってる「完璧」というのは、そういう相対的な世界の話じゃないんだぜ。
ジグソーパズルのピースを思い浮かべてみるんだぜ。
アレは「四角いピースが欠けている状態」じゃあないんだぜ。
あの形そのものが「完璧なジグソーパズルのピース」なわけだぜw
そこに「四角こそ満点」というモノサシを持ってくるから欠けているように見えるわけだぜw

自分が完璧であると知るというのは、そのモノサシを捨ててみる、あるいはおまいの
等身大そのものをこの世で唯一のモノサシとしてみる、ってコトなんだぜw

957 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 03:25:47 ID:JQ/auSvg0
>>954
そう、ホントはよう、おまいにとって最高の空気を作れば、それはきっと相手にとっても
最高の空気になるハズなんだぜw
というわしも相手にとっての最高を考えがちでよう、そうするとなんだかとっても
上手くいかなかったりするわけだぜwww
でも上手くいかないとますます相手好みの空気を作ろうとして……無限ループだぜwww

まず自分が最高に居心地のイイ場所にいなければな、と自分に言ってみるのだぜw

958944:2009/08/27(木) 03:50:30 ID:oiaxxV0c0
>>957
わ〜さすがです。
私にとっての最高の空気を作ればいいんですね。
自分主体ていると気分いいです♪
そのためには、自分一人の時間をいかに充実させるか、でしょうかね。
だぜさんはどうしてます?

959もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 04:03:43 ID:b9nryqUA0
>>友禅さん
多分本当にたまたまのタイミングなんだと思います。
実際、別に何かの観念にとらわれてても、大丈夫。
来る時は必ず来ますよ。
メソッドだめでも、観念だめでも大丈夫です。

何故かって出会いは相手側のタイミングもあるから、
まだ見ぬあなたの彼女がどこかであなたと出会うまでの予行演習を繰り広げていたり、
あなたと言うベストパートナーに巡り会う最高のシアワセを盛り上げるために
敢えて自分も寂しいワタシゲームにちょっとハマって見ていたり、
それはそれで自由で貴重なシングルライフを楽しんだり
自分磨きにいそしんでいたりする訳です。
相手がある出会いって不思議なもので後で必ず
「ああ、このタイミングに出会うべきして出会ったんだ」と納得する事と思います。

世の中は半分は男、半分は女です。通俗的に聞こえるかも知れないけどこれは事実ですよ。

出会いは転がってると言うのは正確ではないと思う、
と言うのは同じように悩む人はたくさんいるから。
まだ見ぬ〜を楽しんで行くことですよ。後で今のギリギリした思いも彼女との甘い語らいにおける
思い出話に変わりますから。

今の恋愛良きかな論が横行してる世の中も、私はどうかなと思ったりしますけどね。

フィクションのテーマは恋愛恋愛恋愛…!つまんないなあと良く思ったりしたものです。
彼氏彼女がいなければ人に非ずみたいな観念ってまっぴらです。

逆に私は恋愛よりどりみどり論の採用者なのでハードルは低い方なのかも知れません。

恋愛べき論に苦しくなったらあっさり真逆の方向に走って
あなたが絶対出会いとは無縁だ、しかし独り身の今だから没頭できる趣味に行くもよし、
あるいは現実逃避と言われようとバーチャルな物語の世界に浸り、
夢のような数々恋愛に自分を置いて幸せな感情に浸りきるもよし、
勿論何もしなくたっていいのです。

年配の人や、現在病気で外に出るにもハードルが高い人などには
ここに書き込んでるような私たちは(例え4〜50代に足をかけていようが!)
「いいわね若い人は」「これからの人は」「元気な人は」例外なく言われると思います。

そして、それは事実なんですよ。
私たちは「元気」。私たちはいつでも「これから」。
これだけはできたら受け止めてホスィ…と思うアンチ恋愛至上主義者でした。

960もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 07:33:42 ID:3RyfXMdUO
>>959さんみたいな話しは耳にタコができるくらい聞いた。
そのいつかいつかが来ないからどうしたらいいのかわからないんだ。

961もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 09:47:40 ID:nqKn0OTs0
>>960さん

よくぞ言ってくれた!
>>959のような意見を真に受け、「タイミングがきていないだけ」
と自分に言い聞かせているうちに、10年、20年たっちまった人間もいる。

はっと気がつけば、相変わらずなにも変わっていない。
彼女なしのまんま。

40過ぎたら、男にせよ女にせよろくでもないのしか残ってないぜ〜。
嘘だと思うなら、アラフォーの婚活ブログを読んでみろ。

いつかじゃなくって、1週間、1か月、あっけなく彼女を引き寄せる方法が
知りたいんだよ!

962友禅:2009/08/27(木) 10:08:29 ID:LfcxsE0E0
>>955
完全=完璧主義者というイメージがあるのかもしれません。
それに人は不完全な生き物であると言う事をテレビなどで見聞きしてしまったのもあります。
「自分の問題点を見つけ出し改善しましょう」などはよく聞きます。これを僕は自分に問題があって完全ではないという事に飛躍して
捉えてしまいます。


>>956
ピースは確かにそれ自体で完璧ですね。
ピースが丸やら四角になろうとしたり、合わないところに無理に収まろうとすればそれはとても不自然になりますね。

自分の等身大のモノサシというのは別に分相応という意味ではないと思うのですが、そこら辺が少しわからないです。
モノサシ?新しい観念?価値観?視点?趣向???


>>959
来るときは必ず来るのかもしれないのですが、今すぐ叶ったって良いんじゃないのかという思いがあります。
流れを信頼できないゆえの事だと思います。

>>世の中は半分は男、半分は女です。通俗的に聞こえるかも知れないけどこれは事実ですよ。

確かに自分もそう思います。だけども異性関係で悩む人とまったく異性関係で悩まない人との偏りがあまりにも酷いようにも見えます。
五木寛之さんの本だったかで「恋愛格差」が広がると言う内容の話を読んでしまって余計落ち込んだりもしました。
努力しても出会えない人が増えているとか何とか…余計な本を読んだものです。

>>出会いは転がってると言うのは正確ではないと思う、
と言うのは同じように悩む人はたくさんいるから。
まだ見ぬ〜を楽しんで行くことですよ。後で今のギリギリした思いも彼女との甘い語らいにおける
思い出話に変わりますから。

まだ見ぬ〜が楽しめないんです。趣味に没頭しようとも思いましたし、そのためのスポーツクラブであったのですが…スポーツクラブにカップルで
来ている人たちを見ると叶ってない自分を見てしまう。
「俺、何やってんだろう」と空しくなってくる。

「いつか」叶うと言うのは「いつまでも」叶わないという気がします。
これではそのいつかって10年後?20年後?それとも死ぬ直前?って考えてしまうんです。
こう考えてしまうのも宇宙やら何やらを信頼できないからだと思います。

ハードルが低いとおしゃっていると言うことは、あまり恋愛に悩まないのでしょうか?
羨ましい限りです。
僕も恋愛至上主義は好きじゃないです。でもパートナーがいたらいたで楽しいだろうとも思います。
マスメディアが恋愛至上主義を大分蔓延させた張本人かと思います。
毎年繰り返すバレンタインでの芸能人の恋愛話やらクリスマスでの恋愛話…
彼女が出来ない人間は性格に問題があると言う雑誌もあったりしました。
まるで彼女がいないことで人格否定されてるような感じでした。今はもうこんなくだらない雑誌や番組は見ないので
幾分かは落ち着きましたが。
だけど自分だって彼女ができて良いはずだ!という思いは相変わらず頭にこびり付いてます。

自分磨きやら没頭できる趣味があれば良いんですが。

963友禅:2009/08/27(木) 10:15:58 ID:LfcxsE0E0
>>現在病気で外に出るにもハードルが高い人

白衣の天使に出会え…何でもないです。

確かに身動きしようにも出来ない人たちと比べれば大分マシな状態であるのも事実だと思います。

964もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 10:21:42 ID:29EFCkpI0
>>959
>何故かって出会いは相手側のタイミングもあるから
これ別にいらない条件じゃない?
エゴの予測の範囲外の事が起こるから
後付けでエゴが納得するために「あぁなんて素晴らしいタイミングなんだろう」
って考えたりするだけだと思うんだけど。
相手のタイミングや都合を考慮事情にいれるより、
常に自分を軸にして意図し続ける方がいい、のではないのだろうか。とオモタ
「タイミング」の意味を真に受けるのは、108さんの言う「今叶えてください」
の先送りにしか過ぎないんだな。
いつかくる、は永遠に来ない、と一緒。
だから常に成就した時の感情や喜びを先取りするわけですよ。

965もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 10:44:56 ID:OE6b5SG.O
>>935
ほしかったもの以外に何かあるんですかw
恋人とか金とか一番多いのは物品。あとは問題の解決かな。

966もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 11:59:32 ID:XcCbX5EEO
>>955
多分違うんじゃないの?
欠点がないことが完全である
って理屈だけにこだわるからだろ

欠点なんて結局周りからどう見られている(と思ってる)かであって
自分が完全かどうかには全く関わりがない

周りからの評価さっ引いた「自分は何であるか」にちゃんと目を向ければ完全の意味に気付けるんだろうけど

967信頼:2009/08/27(木) 13:00:18 ID:wIYBtgyM0
ここ1週間ほど瞑想を連続でしてるんですが、座ってると上半身が
ぐわんぐわん動くんですよ、これ何なんですかね?
面白い事に前後って思考すると前後に、左右って思考すると左右に
勝手に動いて不思議な感じですw

968もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 13:14:00 ID:oAadCD1M0
>>967
あー瞑想でよくあるパターンだねそれ。
引っ張られそうとかゆらゆらしてしまうとか
なんか神秘的なものが見えるように感じるとか
逆にそういうの全くないと「瞑想出来てないんでしょうか?」とか
相談が飛び交うパターンだよねw

自分は瞑想しても自律訓練と変んないくらい何もないから
(ないはウソかな?大あくび連発で大変な事になるw)
そういうの聞くとすごいなーと思うけど
多分非現実的な世界?に自分が好き好んで行くのを無意識に抵抗してて
そのせいで>>967みたいな状態に陥らないんだろうなあと思うw
幽霊とかも個人的に見そうな性分してると思うのに(笑)
(自分が世界を創造〜論に納得する前から)全く縁がなかったしね

969もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 13:20:50 ID:oAadCD1M0
>>960>>961
108理論では「タイミングも自分が創造する」的結論だった筈
いつか〜は永遠に来ない とも言ってた(ソースは忘れた)

その理論でいけば、タイミングやタイムラグは
願望以外の思考が割り込んで達成されてたり
望まない信念が願望をブロックしたり
その積み重ねの産物なんじゃないのかな

970 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 14:00:07 ID:JQ/auSvg0
>>958
いや、一人の時間だけじゃない、いつだっていかにその瞬間瞬間を充実させるか、
ではないんだろうかw?
逆におまいが一人の時間とその他の時間を分けて考えてみるのはよう、
その他の時間は相手を気にするあまりおまいがおまいから離れている、つまり
「今」から離れちまってるコトが多いからじゃねぇだろかw?

なんつってるわしも実にそういうコトが多いのだぜwww
もちろん他人と触れ合ってる時にも自分にとっての最高の空気を作るというのは
勝手気ままに傍若無人な振る舞いをするというコトではないわけだぜw

それはヘンな話ではあるが「私の○○」から「私の」が抜け落ちた時に可能になる
のではないかと思えるわけなのだぜ。
すまん、もはやヒトリゴトになってしまったのでスルーでヨロだぜw


>>962
だからよう、おまいは「自分磨きやら没頭できる趣味があれば良い」なんつって
自分でハードルを上げているんだぜw
「それが無いから彼女できない」とか「自分にはまだ何か足りない」とか思ってないだろかw?

で、ふと思ったんだが順序が何かおかしいんじゃないだろうか?
言ってみればそうだのぅ……「教習所には通わない」と決意しながら「フェラーリを乗り回したい」
という願望を持っているように見えるわけだぜw
これじゃあもしフェラーリが手に入ってもおまいはそれに乗るコトができんのだぜwww

でだ、おまいとしてはもしかすると「教習所」の部分が「自分を磨く」になっとるのかもしれんが
わしとしてはそうじゃあなくて「人を好きになるコト」がまず先にあると思うわけだぜ。
それはもう男女問わず、そしておまいがキライな街中でイチャイチャしているカップルにも、だぜw
カップルを見たら羨望や恨みを送らずに、おまいの愛を送ってやるとイイのだぜw
言ってみればおまいは追い求めてはいるが受け止めたり愛を送る準備というのを
してないように思えるわけだぜw

よく言っとるのだが、まずおまいがおまい自信に愛を送って受け止めてみるんだぜ。
つまり自分自身を愛してやるというコトだぜ。
そしたらおまいは今のようにカリカリせず、もうちっとゆったりとしてくると思うのだぜw
わしとしてはポノなんかもオススメであったりするのだが、恐らくそういった方法は
おまいはすでにゴマンと知っているであろうから、何か思い出してやってみるとイイのだぜw

971もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 14:43:17 ID:Y.Fdhdp20
>>967
それは体動と呼ばれるもので、体が頭の支配から解放されて
体が自然に自らの不調和を解消しようとする動きです。

体のことは頭よりも体自身が知っているらしく
その動きに任せるといいらしいですよ。

人によって数日から数年続くそうです。私も出続けています。
詳しくはコチラ
http://www.amazon.co.jp/%E7%9E%91%E6%83%B3%E2%80%95%E9%87%91%E4%BA%95%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89-%E9%87%91%E4%BA%95-%E7%B3%BB%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4872338065
って絶版になってんじゃん…ガ―(゚Д゚;)―ン!!

972もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 15:35:24 ID:XcCbX5EEO
あ、ダゼ兄貴の登場でレス貰ったの思い出した…ww
>>921でなんとなく解決。

多分賢い人らが目指してるところは
「ホモサピエンスという地球上にある自然界の一存在」として、より幸福に生きる方なんだろうなー
自分は時代毎(大区分的な時代)のヒューマニズムから照らし出した末の幸福追求が好きなのであって…

>だがそいつらから見た愚かで低い心を持ったヤツというのが、実は世界経済を
>動かしていたりするわけだぜw

世界経済は愚かで低い心を持った奴が指揮を取り
世界の平和は賢く高い心を持った奴が指揮を取り

どっちも別にいがみ合う必要なんかはなからなくて、
なんだかんだで高いも低いもバランスよく指揮取って人間世界は動いてるわけだwまさに完璧!

973もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 15:47:20 ID:OhEs7lFA0
今日108さん来ますね
しかも質疑応答する予感

>>968
自立訓練って、どんくらい効果有るんだろう?
一時期(二ヶ月くらい)、寝る前にやってて第二公式まではたぶん出来るようになったんだけど
変化を実感できなくてやめてしまった
やっぱ半年くらい続けないと効果でないのかな?

974もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 16:00:32 ID:8yBeUdbg0

みんなウンコになってしまえば
いいだよ☆

975もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 16:09:11 ID:b9nryqUA0
>>960>>961
そうか、私の書き込みでがっかりさせて申し訳ないです。
この点は自分はいい教師ではないです、方法論は個別的な事になるので伝えるのは難しいですね。
>>友禅さん
そうですね、この辺りは自分にとって悩まないジャンルです。

ただマスターだぜ社長が言われてますが、
私も彼氏彼女を「作る」とか「持つ」と言う表現には違和感を覚えたりするんですが、
お着替えできるようなモノ扱いの表現を見るにつけ、
何か関係を作る、カップルでいる自分の姿事ありきって言うのが何か違うのかなとも思うんですよね。

まずアラフォーは残りものとは私は全く思いませんし、
そもそも私の中で恋愛の重要度が低いのかも知れませんし、
私は凄く男女共に好きな人が沢山いてすぐ惚れますし、
過去に結実しないけど最大の愛情を注ぎきって私は幸福だった相手も沢山います。

ここまで言うとお前の恋愛観が変わってる、そんなの恋愛じゃないって言う向きもあるかも知れませんが…

一つ助言めいたコツを言え、と言われたら、

「重要度を下げれ!」

ですね。これにつきます。

976友禅:2009/08/27(木) 16:32:51 ID:LfcxsE0E0
>>970
ポノ自体は心の口癖のようによく唱えてはいますが、別に特に何も無いです。
癖で唱え続けてるだけになってます。
変にポノに過度に期待はしてないです。一時期、ネガティブな感情に流されたときに無理やりポノをして押さえ込み続けていたら何気ない拍子にその押さえ込んだ感情が
爆発してしまった事がありました。それから感情を押さえ込むためにポノするのは止めるようになりました。
それで感情の解放がとても重要だと思い、セドナも試してみましたが自分にとっては「???」でした。
自分自身に愛を送ると言うのはよくここでも目にしますが、実際どうすればいいのか…
イメージングでしょうか?


>>975
>お着替えできるようなモノ扱いの表現を見るにつけ、
何か関係を作る、カップルでいる自分の姿事ありきって言うのが何か違うのかなとも思うんですよね。

僕は別にモノ扱いするつもりもお着替えできるような気楽なものとも考えていませんし、別にそういった表現はしてないつもりです。もしそう捉えられたのだとしたら、それはあなたの解釈の問題です。
それとも彼女が欲しいと言う人全般がそのようにあなたにとっては見えているのかは知りませんが…
着せ替え携帯のようにお気楽に取り替えられる物とはまったく考えていません。


アラフォーが残り物とは僕も思いませんし、アラフォーの方でも魅力的で輝いている方は多くいらっしゃると思います。
ここは僕宛に書かれたものではないとは思いますが、一応念のため。

>「重要度を下げれ!」

重要度の下げ方がわからないから悩んでます。

977 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 16:32:54 ID:JQ/auSvg0
>>975
それでふと思いついたのだが「自分のイイトコ探し」をしてみるのもイイんじゃないかと
思ってみたのだぜw
もちろん恋愛ってのはよう、相手の何かイイトコに惹かれるわけだぜw?
で、まずは「自分にはどんなイイトコがあるだろう?イイトコが知りたい」と問い掛けるのだぜw

ココでウォルシュ氏の「白い部屋」の話を思い出したのだぜ。
ただの白い空間の中に自分ひとりだけいたとするんだぜ。
すると果たして自分は大きいのか小さいのか、太っているのか痩せているのか、
優しいのか怖いのか、面白いのかクソ真面目なのか、それらが何もわからなくなるのだぜ。
もちろんそれは比較する対象があって初めて決定されるコトだからだぜw

というようにだ、自分の「イイトコ」というのも自分ひとりの中では決して生まれないわけだぜ。
誰かがいて、初めて生まれてくるわけだぜw

ということはだ、「自分のイイトコって何だろなぁ〜?」と問い掛けていればだな、
それを知らしめるためにはそれを教えてくれる誰かがいなければならないわけで、
ひょっとすると宇宙がそんな相手をよこしてくるんじゃないか、とか思ったわけだぜw

いや、もちろん「俺のいい所なんてどこにあるんだ…そんなもの無いよ…orz」というような
問い掛けはタブーだぜw
必ずあるわけだからして、ニコニコしながら「自分には気づかないイイトコを教えてよ宇宙さん」
てな感じでいると、もしかしたらイイんじゃなーい?と思ったのだぜw
というのもな、わしも女性と付き合うと、自分では思ってもみなかったコトを相手が「長所だ」と
教えてくれたコトが度々あったのだぜw
それは自分では決して見つけられないモノだったと思うのだぜw

978 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 16:38:52 ID:JQ/auSvg0
>>976
おまいはバカヤロウだぜwww
逆だ逆、おまいがそうやって感情を押さえ込んでいるから内側のウニヒピリちゃんが
泣いているんだぜwww
ポノはよう、感情を押さえ込むためにするんじゃないんだぜ。
きっと爆発したのもウニヒピリが「バカヤロウ!そうじゃねえんだよ!」って怒ったんだぜww

おまいがそうやって押さえ込むたびに、内側は傷ついてボロボロになってるんだぜ。
もちろん感情をむき出しにしろとかそういうコトじゃあないんだぜw
ただ、おまいが我慢しているコトは、実は決しておまいのためになっていない、
そういうコトなんだぜ。

だから今まで傷つけてきちまったウニヒピリ(インナーチャイルド)ってまぁこれも
自分自身なわけだが、そいつを癒してやるんだぜ。それが4つのコトバだぜw?
そしてやはりおまいの悩みの根っこは単に恋愛話ではない気がするのだぜ…。
おまいはとてもパパとママに愛された子供だっただろうか。
とか余計なコトを聞いてみたいわけだが、まぁ答えなくてイイんだぜw

979友禅:2009/08/27(木) 17:03:07 ID:LfcxsE0E0
>>978
ポノは感情を抑えるためにやるものではないということは感情が暴発してしまったときに
気付きました。
なのでそれ以降は感情を押さえ込む目的では使ってないです。まったくの心の口癖です。
何かを対象にしてポノしようにもすぐに結果を求めてしまう自分がいます。
「ポノしたけど何も感じないし何もかわらないじゃん」と考えてしまいます。
ポノにしろセドナにしろ、メソッドに頼れば頼るほど執着度を上げてしまうのではないか?
でも何もせずにはいられない…

一時期インナーチャイルドに対して憎しみももってました。何でおべっか使って機嫌とらないといけないんだとか。
足引っ張る役立たずとか…癒す、癒す…効果があるかはいざ知らず、インナーチャイルドを対象にポノしようにも、目に見えるものでも感じられるものでもないし…

>そしてやはりおまいの悩みの根っこは単に恋愛話ではない気がするのだぜ…。

どうなんでしょう?満たされない思いを彼女と言う存在に満たしてもらいたいのか?
でも彼女はいたら一緒に出かけたり、一緒に延々とおしゃべりしたりできたら楽しいだろうなとは思うし…

僕はほとんど母子家庭のようなものでした。生まれてからずっと父とは別居でした。
何故か家には飯を食べに来て食べたら実家に戻るというよくわからない状況でした。母と特段仲が悪いわけではないとは思います。かと言って仲がいいわけでもなさそうです。
父方の祖父の介護の問題で一時期よく口論はしてましたが。その祖父が今年亡くなってから、初めて家族で外食しました。今まで父と一緒に外で御飯を食べるのは無かったものでちょっとした
思い出にはなりました。
子供の頃、父が休みの日にはたまに父と出かけたりもしましたが、会社や政治の駄目だしばかりの話で話すことすら嫌になった時期もあります。そして父に合わせるかのように僕も駄目出しの話ばかりするようになりました。
別に父も母も嫌いではないです。ですが、僕は両親が自慢できるような人間でもないとも思っています。

980もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 17:03:58 ID:bV35LbLc0
>>友禅さん
過去に画家さんが書き込まれたもので、私にとってかなり有効だったメソッドを紹介します。
メソッド等については既に色々知識をお持ちでしょうが、参考までに。。。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

222 :画家 ◆utHkaCg902:2009/03/04(水) 18:57:41 ID:ZUsVIlbk0
(つづき)

コツを書いてみます。

まず感情に対し抵抗しない、反撃しない、不戦宣言をする。
目を閉じて普通の呼吸でその感情を感じる。
何を感じても結構。全て許す。

すると胸の辺りとか鳩尾(みずおち)のあたりとか、或いは背中、首、などとにかく
身体反応が来る。
重くなったり熱くなったりぞわぞわしたり強張ったり。
で、それをじーーーーっと感じておきます。

で、それが動き始めますのでその動きさえじーーーーっと感じて(見て)おく。
で、動きが止まったら手のひらや指先でその箇所をトントン、パンパンと数回軽く叩く。
ナデナデ、スリスリしてもOK。
で、また感情を感じる。

するとどうでしょう。
暫くすると戦いを挑まないのに、やっつけないのに嫌な感情が勝手に薄らいで行きます。
その感情に捕らわれていたときには考えもつかなかった楽しい思考がポッと働き始める。

これを知ったが最後、読んだ方はもれなく、今後どんな嫌な感情が来ても全て

ラッキーチャンス♪w

にならざるを得ないのです☆
アタックチャンスじゃないですよw
アタックはしませんですw
これが解れば「嫌な感情、いつでもいらっしゃ〜い♪」みたいな気分で居られますw

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

981友禅:2009/08/27(木) 17:12:42 ID:LfcxsE0E0
>>980
ほとんどブレンダさんのEFTそのものに近い感じですね。
画家さんのそのレスは読んだことがあって自分も試してみたのですが、焦ってやってしまうためか
上手にできませんでした。
感情を感じるというのが上手く言ってないのかもしれないです。もちろん感情を感じる際に余計な思考はしないようにしてます。
思考で感じるものでもないとも分かっています。ふと気を緩めると流されてしまいますが。
それと街中でやる場合にはちょっと抵抗が…街中で急に腕とかを叩くのは傍から見たらどう見られるんだろうと思ってしまいます。
イラっとくるのが大体街中での出来事なもので。
かと言って家などで敢えてそのときの感情を思い起こして解放しようとすると何故か感情が隠れてしまう。
何かの本で心は感情を手放さないように隠してしまうとか書かれていた様な…

982友禅:2009/08/27(木) 17:15:27 ID:LfcxsE0E0
ああ〜、せっかくアドバイス貰っても駄目だしばかりしてしまう…
これもやりましたけど効きませんでした。あれもやりましたけど駄目でした。
こんなことばかりじゃ一向に先に進めないのに…
もう、どうしたいんだ…

983もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 17:17:34 ID:oAadCD1M0
>>973
自分はもうやりたい時にテキトーにしかやってないし
効果もクソもそら判らんわ状態だけど・・・
目的は今はほとんど目に見えぬストレスを自分の中から出すのと
丹田を鍛える(そのつもりw)為だけ。
効果なんかどうせ目に見えるもんじゃなかろうし
効果が何かあるだろう風味な自己満でいいや程度でマジで適当だよw
でもよく考えてみたらちょっと前毎日何となく気合いれて続けてたら
その時期は結構なんだかんだ言いつつ本願ちょちょろ引き寄せしてたw
訓練から何かが生まれることに異常に期待しないのがよかったのかな。
目に見えないといえばダイエットの小康状態だって
内側じゃ成功へ前進してるんだからさ。

984もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 17:19:16 ID:tVbsJnCM0
108さん年内には来ますよねw
忙しいのね

985もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 17:28:36 ID:oAadCD1M0
>>982
>ああ〜、せっかくアドバイス貰っても駄目だしばかりしてしまう…
又自虐ループ開始かねwそんな評価は他人に任せとけw
自主的にそんな評価持ち出すからさらに苦しくなるんだって。

>もう、どうしたいんだ…
簡単に言えば「それほどに自分は今立ち上がれません分かって下さい」ってことだ。
まずそれを自分で認めなよ(他人に向けて認めるんじゃなくて自分の中でね)。
こんな事位でとかこんな事じゃとか、そんなのは自分の評価じゃなくて
他人から得た評価という情報=すなわちエゴだよ。
エゴにメッタ撃ちにされて苦しんでる>>982のインナーチャイルドを見てやりな?
虐待受けて衰弱しきった赤ん坊に
スーツ着せて企業戦士になれっったって無理ってもんだw

986もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 18:05:36 ID:8yBeUdbg0
こんばんわ、108です。みんなお待たせ

987もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 18:07:05 ID:8yBeUdbg0
              __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

988もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 18:10:49 ID:oAadCD1M0
>>986
おう、おっせーじゃねーかこら!
罰として待ってたみんなに上級寿司の松コースを引き寄せてやってくれやwww

あ、自分は松坂牛1kgでいいからw

989944:2009/08/27(木) 19:03:37 ID:oiaxxV0c0
>>970
>>944です。
>すまん、もはやヒトリゴトになってしまったのでスルーでヨロだぜw
いいや、よくわかるよ。
だぜさんのいうことは、よくわかるよ。うん。

相手のことが愛しくてたまらないわ。
今の私なら駆け引き無く。
他人の声や相手の目線なんか気にならず。
恐れず、愛せる気がするの。
ただ恋って感じではないんだな……
よいところも悪いところも愛おしいと思うだけ。
ただただ包んで。受け入れて。
自分が大きくなって抱きしめるような?
そんな感じ。
今の自分が凄く幸せです!
なるようになーれ☆

990もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 19:33:48 ID:8yBeUdbg0
 >>988
うんうん分かってる自分金持ちなんで 

ハイこれ

,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

じゃ、これから海外出張なんで 
みんな、チケット読んで引き寄せまくってくれよーっ!!
オラッシャー(ウィンク☆)

そんじゃ又の機会に バイバイ

991もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 20:40:40 ID:tfmSr.Rg0
>>983
なるほど!ありがとう!
私もあんまり期待せずにまた続けてみる。

丹田と言えば、昔弓道やってたんだけど、
偉い師範の先生が「弓道は丹田で弓を引け!」つってた(笑)
その当時はハァ?だったけど今なら何となくわかるなあ

992 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 20:42:03 ID:JQ/auSvg0
>>990
いいか、エビフライがあったら


←ココから
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
←ココまで
を、コピペするんだ!


ココからだと

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙



Ctrl+V

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙

(´・ω・`)あれできた

993もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 20:59:28 ID:8yBeUdbg0
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙

994もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:02:12 ID:SPgw7lis0
←ココから
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
←ココまで

995もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:04:23 ID:.HnKjVes0
>>990

一行目がズレてるのは
もはや、個性かもw

996もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:04:49 ID:Y.Fdhdp20
>>992
謎は全て解けた
  
   ↓ココからコピペ開始すると
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙

   ヒーハー(yee-ha)
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙

997もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:05:10 ID:9KOUgX1c0
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`(´・ω・`)、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙

998もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:15:57 ID:FM/bXoksO
昨日、108さんが夢の中に出てきた。
108さんは、いきなり土砂降りのにわか雨に遭っても絶対に雨に濡れないらしい。
その方法を教えてもらったのだけど、真似するのは到底ムリそうでした。


ダゼさん!私が小説書いてること、よく覚えてくれていましたね!
以前あんなに酷いこと言ったのに…
ダゼさんの懐の深さに涙でした(´。・ω・`)

999もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:19:38 ID:8yBeUdbg0
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ

1000もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:20:40 ID:8yBeUdbg0
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \

1001もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:25:23 ID:8yBeUdbg0
                           ., :´  .   ;`;、.
                           ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                           .´,.::::;;:... . . _  `.
     ,、、.,、,、、.,、,、.、..,_             .i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    ,.;´、、:、:、 .:、:,:,.:;,``'、    /i      l    ̄ ̄...:;:彡|
   ;'´・ω・、,.、,、,..,、、.,、,、、.゙:`''':,'.´ -‐i /i  }  . . ...::::;:;;;;;彡{
   レ'、   ;'´・ω・、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐ii   . . ...:::;;;;;彡|
    `';'、' レ'、   V,:. :.、... .:: _;.;;;.;;.. ‐'゙  ̄  ̄}   . .....:::;::;:;;;;彡{
     .| ゙-..;_''`゙ ゙''ο'''',, _,,..-'゙.|      .!,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|      .ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
       'l,             ,/..............   ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       \          /:::::::::::::::::::::::......
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙::::::::::::::::::::::.....
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙:::::::::::::

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|:::::...

有難う感謝の特盛り

1002もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:25:54 ID:9KOUgX1c0
>>1000
  タベモノデ アソブナ!
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`(´・ω・`)、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙

1003もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:27:56 ID:8yBeUdbg0
>>1002
いや〜ん、書き込み時間みてみて

すいません、そろそろ自重します マジで

1004友禅:2009/08/27(木) 21:31:29 ID:LfcxsE0E0
>>985
インナーチャイルドを癒すにはどうしたらいいかわからない反面、何でそんな回りくどいことしないと
願い一つ叶わないんだと納得できない気持ちがある。
インナーチャイルドがただ自分の足を引っ張るお荷物にしか思えなかったりする。
願望叶えた人ってみんないちいちインナーチャイルドのご機嫌取りしてたのだろうか?でもそんなことしなくても叶っても良いのでは?
でもインナーチャイルドが自分自身なわけだから癒さないとどんどん辛くなる。一体どれだけ時間かけて癒す羽目になるんだろうか?
その間に使う時間って何の意味も無いんじゃ?癒す必要も無く叶えてる人間って一体何者?何で自分のインナーチャイルドはこうも脆い?
今までインナーチャイルドが何をしてくれた?いちいちご機嫌取りする必要ないんじゃ?引っぱたいてでも言うこと聞かせられない?
でも自分自身のことだからやっぱり苦しい。結局癒すしかない?…癒すしかないのかも。でも癒し方がわからない。
エビフライ?…何かのヒント?

1005もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:41:57 ID:.HnKjVes0
>>997
かわいくて食べられないw

1006もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:43:30 ID:.HnKjVes0
>>1004
エビフライはエビフライ。

それ以上でもそれ以下でもない。

せっかくだから頂いちゃえば?

1007もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:48:20 ID:kCJqbm3Q0
>>友禅さん
あなたは、まず自分を癒すほうが先のように思いますよ。
あなたが喜びを感じるとき、インナーチャイルドも喜び癒されるのではないですか?
願望をかなえるために頑張らなくて良いし、インナーチャイルドを癒さなければいけないという義務感も必要ありません。
願望もインナーチャイルドのことも、別の領域に任せることにして
結果を望まずにできること、あなたがしたいと思えることをしてみたらどうですか。

1008友禅:2009/08/27(木) 21:55:58 ID:LfcxsE0E0
>>1006

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙

>>1007
結果を望まずに出来ることや、したいと思えることって正直思いつかないです。
夢中になれることも喜びを感じることも最近はめっきり無くなっちゃって…
何かやろうと思ってもどこかで願望実現と結び付けてしまったり、そうでなくてもやっている途中で気付くと願望といつの間にか
結びつけて考えていたりと…
もうエゴも執着もウンザリです。

1009もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 21:58:54 ID:Y.Fdhdp20
>>1004
私はインナーチャイルドとは
自分の元気(無邪気な活力)のことだと思っています。

色んな物理的理屈や体面に気をとられ、自分の元気をないがしろにして
自分の元気をうまく感じ取れなくなってしまっていたので
私は癒すっていうよりエゴから元気への主権移譲という感じで取り組んでいます。

元気があれば何でも出来るって感じですねw

1010 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 21:59:31 ID:JQ/auSvg0
>>979
む、ご解答サンキュウだぜぇー。
ふむ…やはりちょと風変わりな家庭だのぅ……いや、だからなんだっつうんじゃないんだが、
ホントどういうわけか恋愛で大変なヤツは家庭もなんだか色々ある場合が多いのだぜ…。

ただおまい、ココは凹むトコじゃなくてむしろ何か色々なもんがボロボロと出てきた
感じがするので、むしろイイ感じだと思うわけなんだぜw
自分にダメ出しをし続けている、それが今のおまいなわけだぜ。

まぁちょと三流心理分析みたいになって悪いんだが、例えばなぜおまいがそこで
両親が自慢できるような〜という件を書いたのか、ソコが気になるわけだぜ。
ホントにパパやママが嫌いではなかっただろうか?
それすらどこかに押さえ込んでないだろか?
抑えるコトが当たり前になりすぎてそれが普通だと言い聞かせてたりしないだろか?

オヤジならもっとオヤジらしく振舞って欲しい、オフクロもなぜこの状況に甘んじてるのか
理解できない、でも母親が我慢してるんだとしたら自分もイイ子でいなきゃ、でもオレは
一体どっちの家の子なんだろう、いや俺は一体誰なんだろう?何者なのだろう?みたいな
まぁほぼわしの妄想ではあるが、なんかそんなもん抱えてたりしねぇだろかw?

ま、思うにわしはおまいがそのダメ出しをやめてみるだけでも何か変わる気がするんだぜw
もしかしたら何かをやる前からダメ出しをしとるかもしれんから、それもやめるんだぜw
でもダメ出しをしとるのは、ホントはおまい本体じゃあなくて、まぁいわゆる「エゴ」の仕業だぜw
なんつーか……うーん……きっとおまいはおまいじゃないモノをおまいの本体だと
思い込んでるだけだと思うので、まぁあれだ、やっぱ全部ぶっ壊すとイイんだぜw

1011もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 22:02:57 ID:37bMGGcg0
ここは2chと違い1000を超えると蝋燭の代わりにフライが立つのか

1012 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 22:11:02 ID:JQ/auSvg0
>>998
それはきっとわしの懐の広さじゃなくて記憶領域の浅さのおかげだぜwww
しかし百八恐るべし……やはり妖術を使う仙人であったか……
きっと海の前に立てば十戒のように海が割れるんだぜwww


>>972
いや、もちろん経済を動かしてる中にも賢く高い心を持ったヤツもいるだろうし、
さっきチラリとアンビリーバボーを観てたら中国かどこかの仏教寺院で
後継者選びを巡って血まみれの暴動が起きた、なんつう映像が流れててよう、
まぁホトケの下でも決してみんな賢く高いココロを持ってるとは限らんわけだぜw
そしてそれでもおまいが言うように、うまく回ってるわけだぜw

いや、ホントに回ってるのか、それとも止まりそうなのか……
おっと、これはまた別のお話だぜw

ちなみにホントに賢い人ならば、もはや賢愚だの高低だのといった話を
持ち出してこないわけだぜw
早い遅いとかいう事実については触れるだろうが、ココロは高低なんてもんじゃなくて
そのベクトルが大切なわけだぜw

1013 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 22:13:39 ID:JQ/auSvg0
>>1011
それを百八が「フン、平凡なフライだな」とか言いながらキャッチしてスリーアウトで
次スレにチェンジをするのだぜww


(´・ω・`)ってそろそろ来るかのぅ…?

1014もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:49 ID:oAadCD1M0
>>1004
つ「>>1004全文こそ更に遠回りの元」

>何で自分のインナーチャイルドはこうも脆い?

とんでもない!脆いんじゃないぞ。逆にしぶといっつかw強いわ。

成功してる人間はちゃんとインナーチャイルドを(だけはというべきか)
予め愛情でしっかり守ってやりながら生きてるわけよ。
でもあんたは昔も今もそれをしてない。
それどころか長年スパルタの中に晒して続けてるわけだ。
それでも息も絶え絶えか号泣程度かわからんがなりつつも
逞しく生きてるわけだよね、すごくね?
ココまで聞いてまだ尚「うちの子ったらへなちょこで・・・」なんて言うかな。
それはあんた全体への冒涜かもよ?

他にも色々思うことはある・・・・が頭悪いせいか整理できないのでw
多分だぜ氏がいい名言を吐いてくれるだろうから自分はココまで。

10151014:2009/08/27(木) 22:14:58 ID:oAadCD1M0
あ、もうだぜ氏投下してたw

1016友禅:2009/08/27(木) 22:17:15 ID:LfcxsE0E0
>>1009
ある種の元気の源という感じでしょうか?
元気があればなんでも出来る、確かにそうだと思います。
某レスラー(?)の言葉はある意味、的を射てますね。
「元気ですかー!!」


>>1010
自分の家庭環境は別に凹むほどのものではないと思ってます。
その環境で生活するとそれが自分の中では普通だと思っているので、むしろ家にお父さんとかがいる
家庭の方が不思議でした。

>ただおまい、ココは凹むトコじゃなくてむしろ何か色々なもんがボロボロと出てきた
感じがするので、むしろイイ感じだと思うわけなんだぜw

でも今までで大分そういったものが出て行ったものだと思っていたのにまだ全然残ってたんですね。
自分の中で覆い隠して出していた気になっていただけなのかも…

両親は嫌いではないと…多分、思います。むしろ両親に対して罪悪感の方は持ってますが。
ヒーラーのセッションを受けている頃、とあるヒーラーさんにあなたは我慢しすぎていると言われたことがあります。
我慢していることすら自覚できないほど我慢しすぎていると…でも自覚が無いので真に受けませんでしたが。
今思えば本当だったのかも…

本体だと自分が思っているものが本当は偽者なんだとしたら、自分の本体はどこにあるんでしょう?

1017友禅:2009/08/27(木) 22:23:09 ID:LfcxsE0E0
>>1014
今まで息も絶え絶えになるまで酷使してきたつもりなんて無かったんですが。。
酷使してる自覚すらなかったってことですかね。
今になってそれがとうとう悲鳴を上げてきたということですかね?
でも自分はそんなに頑張って酷使してきたつもりは…むしろ友人(今はもう付き合いなくなってしまいましたが)と比べて怠惰で臆病で
及び腰な人間でしかなかったような…でもそれが酷使に繋がったのかな?
何が酷使に繋がるかわからない。

1018もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 22:31:29 ID:M5huLejQ0
>友人(今はもう付き合いなくなってしまいましたが)と比べて怠惰で臆病で
及び腰な人間でしかなかったような…

この判断がすでに酷使なんじゃ?と思えるよ

1019友禅:2009/08/27(木) 22:38:38 ID:LfcxsE0E0
>>1018
自分自身に対する低い評価=酷使ということになりますか?
となると自己評価が低いのは慢性的な酷使状態…いや、飛躍かな。。

1020 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 22:45:59 ID:JQ/auSvg0
>>1016
おう、なぜ「罪悪感」を感じるんだぜw?
何か悪いコトをしたんだろうか?
期待に応えられない気がするんだろうか?
そしてせっかくのそのヒーラーからのメッセージを、おまいは
「心当たりが無い」と流してしまったんだろうかw?

でもってよう、ヒトの本体なんてもんはよう、鎧を外して皮を剥いて肉を削いで
そのまた中も剥いて剥いて剥いてタマネギのように剥いて剥いて剥いて
最後に何も無くなったトコロ、そこにあると思うわけだぜwww

結局のトコロ何も「無い」わけだぜ。
そこに気づけば自分で色々と「これは自分だ」というもんを付け足してるだけなんだぜ。
「オレの名前はコレだ」「オレはこの家の子だ」「オレは学生だ」「オレは会社員だ」
「子供は親の期待に応えるべきだ」「組織の一員としての役目を果たすべき存在だ」
「これをしてはいけない」「あれはしなくてはならない」そして最後に
「これらの自分で作ったルールを守る義務がある。守るコトが自分であるというコトだ。」
こんなのがくっつくわけだぜw

そうじゃあねぇ、と思うわけだぜ。
どれも「義務」じゃなくて「意図」「選択」なんだぜ。
どれもこれもおまいが「そうしたい」と思って「そうしている」コトなわけだぜ。
だからぶっちゃけ言えばどれもこれも「どうでもいいコト」なわけだぜw
どうでもイイというのはいい加減でイイというコトじゃあなくて「自由自在」というコトだぜw
おまいが一体何を我慢して自由でいられないのか、もしかしておまいが彼女を作って
埋め合わせをしたいのは「自由」なんじゃなかろうか?
なんて思ってみたわけだぜw

1021 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/27(木) 22:55:31 ID:JQ/auSvg0
って長々書いたけどやっぱ原点に戻るのがイイんだぜw

どう在りたいのか。
それを先取りするだけだぜw

1022もぎりの名無しさん:2009/08/27(木) 23:03:41 ID:oAadCD1M0
>>1008
今頃何気に見てしまって噴いたwあんたお茶目だなw

あ、横からすんませんでした・・・・

1023友禅:2009/08/28(金) 00:21:03 ID:LfcxsE0E0
>>1020
両親には金銭面など、散々迷惑かけてきたことに対しての「罪悪感」でしょうか。
親はしたくてそうしてるんでしょうけど、自分にとっては迷惑をかけているという感覚しか。

本体なんてもともと無くてその代用品として偽者の本体を作り出したのだとしたら本当の自分なんてどこにも無いんじゃないかとも
一瞬思ったのですが、流石に「無い」なんてことは無いだろうと思ってたんですが、行き着く先は「無い」になるんですね。

だけど「無い」って何だろうか?自分だと思っている存在は他者との関係性で自分がこうだと考えることを具現化したに過ぎない
幻のようにも思えるのですが、では「無い」とは。。。
僕は彼女で「自由」の埋め合わせをしたいのでしょうか?それとも他者から愛されたいだけなのか?
他者の温もりで安心感を得たいのか?

原点に戻る、自分はどう在りたいんだろう?頭で考えても答えなんて出てきやしないのに考えてしまう。

1024信頼:2009/08/28(金) 00:22:33 ID:swYfus6M0
>>968
自律訓練は5年ほど前からやってます、初めはステップ1からとやってたんですが
面倒になり、眉間に少しだけ意識を集中する簡単な方法を今週やってました。
猫背なんで背筋を伸ばすのが疲れるのですが、何と勝手に背筋が伸びて上半身が
動きだしたんですw

>>971
不調和の解消ですか〜何時もこの状態になったら終了してたので、
長時間やってみます。
この現象が止まった先に何があるのか楽しみですよw

1025友禅:2009/08/28(金) 00:56:54 ID:LfcxsE0E0
何だろう?急に悲しくなってきた。
「もう我慢しなくていいんだ。」、「俺、もう我慢しなくていいんだよね?」っていう思いが突然沸いて来て泣きそうになったけど、次の瞬間、「何を我慢しないんだ?」、「何を我慢しなくていいんだ?」って
考えが出て来て涙が引っ込んだ。。。

1026 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/28(金) 01:35:56 ID:JQ/auSvg0
>>1025
惜しいんだぜwwwww

うーむ…我慢しすぎて何を我慢してるのかわからなくなってしまったのか、
あるいは色んなコト我慢してたらココロが固まっちまって、我慢するコトが
何もなくなっても我慢のポーズだけをしちまっていたのか…w

でもそれホントに悲しくて泣いたんだろか?
涙は悲しい時にばかり出るもんじゃあないんだぜw

1027リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/28(金) 01:42:23 ID:doUtXFGY0
>>1019
理想が高い、あるいは普通と思っていることが高度過ぎてそれを基準で考えるから
怠惰で臆病という評価になってしまい、それを克服しようとするから酷使することに
なってしまう、って感じがするな。スーパーマンを見てそれを普通の人だと思い込んで
必死にその「普通の人」になろうとしている感じ。そんなのと比較したら誰でも怠惰で
臆病で力のない脆弱な人間ということにしかならない。評価が低いんじゃなくて基準が
異常に高いだけ。

>>1023
> だけど「無い」って何だろうか?自分だと思っている存在は他者との関係性で自分がこうだと考えることを具現化したに過ぎない
> 幻のようにも思えるのですが、では「無い」とは。。。

過去から継続して存在する固定的な自分というものが本当はないということ。
あるように見えるのは記憶があるからだ。しかし記憶は残像のようなものでそれは既にないんだ。
体の中に「自分」という芯が入っているわけではない。台風のようなものだ。台風は中身まで全部空気で、
しかもその空気は動き続けて形が変わり続ける。外と内の境目もなく気圧の高低の狭間でたまたま
発生しただけのしばらく継続する風の流れだ。それはあると言えばあるし、ないと言えばない。
空気の動きそのものが台風であって空気という物質が台風ではないので掴み所がない。
一瞬一瞬変化して二度と同じ状態に戻らないので過去の一瞬を切り取って覚えていたからといって
今後の参考にはならない。

1028もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 04:23:34 ID:Nr.ODhIAO
>>1025 の友禅さんの感覚が非常によくわかる気がする。
善し悪し関わらずフと何かに気づきかけたりしてそちらに目をやろうとすると、
感情を感じる暇もなく全自動で元の視点(エゴの視点?)に首をねじり戻されちゃう感じ。
で、自分が今何を見ようと視線をずらしかけたのか
(´・ω・`)?ナンダッケ
ってなっちゃう。
はじめは気のせいだと思ったりしてたけど、何かがチラッと見えかけたことに気づきだしたりなんかして…


そして>>1027の内容にドキリとした自分がいました昔誰かに言われたことある内容だなぁ
今こうやってまた聞いてなんだか分かった気がする。ありがとう(´ω`*)
台風のたとえは『我思う、故に我あり』みたいなことなんだろか…

1029友禅:2009/08/28(金) 05:57:29 ID:LfcxsE0E0
>>1026
泣くと言うのは何かに感動したときか、あるいは悲しいときとか悔しいときぐらいだけという考えがあるので、
悲しいとはちょっと違う感覚ではあったんですけど表現する言葉が見当たらなくて「悲しい」という言葉を用いてしまいました。

う〜ん、感動したわけでも悔しいわけでも悲しいわけでもなかったんですが…何だろう?上手く表現できないです。。


>>1027
プライドが高いと以前言われたことを思い出しました。自分自身、そんなつもりはまったく無かったのですが。。
あまりプライド自体に良いイメージもありませんでしたので自分にとっては言われたときは寝耳に水でした。

確かに過去の自分について考えるとそれは自分の中の記憶頼みになってしまうだけでなく、記憶自体にも自分で知らず知らずのうちに加筆修正しちゃってる部分も
あったりもとてもあやふやな物になってしまうことがよくあります。
あれ?あんなことあったっけ?とか、他の人と何か話が食い違うな?とか。
人間の記憶自体、かなりいい加減なものとも聞きます。
記憶があることで過去の自分から今の自分まで平行に続いていると思い込んでしまいます。
過去から継続して存在する自分が無いのだとしたら、あるのは今この瞬間の自分だけということになりますか?
でも自分というものが「無い」のだとしたら今この瞬間の自分もまた「無い」ということに?
今この瞬間の自分もまた、過去の記憶やら蓄積された思い込みで作られた幻で本当は何も「無い」のかな?
う〜ん。。。


>>1028
ああ〜、そんな感じです。何かに気付きそうだったのですが、ふと我に返るというか、エゴに返るというか。

「我思う、故に我あり」
確かデカルトでしたっけ?物事を疑っている自分の心は確かに存在していて疑いようがないとか何とか?何か違う?

1030もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 08:16:35 ID:.HnKjVes0
ウウウ
信頼さん…
ロト…6…

一個だけ当たった…

《苦情【*`Д´】φ_カキカキ》

1031もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 08:31:30 ID:N0cHLyEsO
失し物引き寄せました
色んなとこ探して全く見つからなかったので、「こんなとこにあったんだ〜」と心のなかで唱えていたら、何度も探した場所からry
しかしやっぱり重要度があれだね。うん
下げんのに中々骨が折れる…
私も修正ペン欲しいよ

1032もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 09:50:46 ID:Vqy3XjFU0
ケイティさんの本、図書館で借りてきて眺めてみたけど
せっかく今適当に快を保てるようになっているのに
無駄に過去を穿り返す作業になりそうで本を閉じました。

今は読まないほうがよさそう。

自分と向き合うにも時期があると思う。
無理に傷を掘り起こす必要もないし、受け流せてる間は
このままにしとこうと思います。

1033 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/28(金) 10:06:37 ID:JQ/auSvg0
>>1029
(´・ω・`)b ボキャブラリが少ないのかもしれないんだぜw

わしはこう考えるのだぜ。
この世界に「事実」が生まれるのは、何かにコトバというか「名前」を付けた時、だぜ。
ちなみにココで言う「事実」というのは客観的に何が起きたのかというコトじゃあなくて
「自分の身に起きた出来事」という主観的な意味での「事実」だぜw

だからな、「事実」は認識次第で変わるんだぜ。
180度変わるコトだってあるんだぜ。

例えばこのセレブ達を見ていくと、事実という思い込みがどれほど移ろい易いモノか
わかる……かのぅww?

コミック「恋鼻」参照のこと
ttp://www.hana-celeb.com/

1034もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 10:38:17 ID:3sltWw.20
自分はすごく恵まれている環境にいるので感謝感謝なのだが、
同時に「ここから離れたくない」という執着心や、
「この環境が無くなってor変わってしまったら」という恐怖心がある
自分て本当に不足を見るのががすきなんだな がっはっは

1035もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 10:39:12 ID:oAadCD1M0
>>1029
理由なんて思考の後付け。
「○○だから○○がある」なんて理屈は人が社会で生き易くする為に
編み出した頭脳テクで、別にどんな条件で何があっても実はいいわけだよ。
もし葬式で腹の底から笑いがこみ上げるみたいな極端なことがあったら
「○○だから○○がある」頭脳テクで感情をコントロールする事も必要だけども
そうでもないなら自然に判らないことにまでいちいち理屈を後付けすることはない
理屈じゃわからない(今だけかもしれないし未来永劫かもしれないし)
っていう答えもあってもいいんだよ。
他人にだって何かする度に「それはどういう理由があってしてるの」と
細かい行動にまで納得する答えを聞かなければいけない、とまで考えないでしょ。

1036信頼:2009/08/28(金) 12:58:07 ID:wIYBtgyM0
>>1030
苦情処理係に回しておきますw

まだまだ次があります!

そして信頼の信頼度がどんどん下がっていくのでした。

今朝5時に目が覚めて何か分からないけど瞑想してみましたw
多分5秒も経ってないと思いますが、有り得ないほど上半身が
動き出し気が付いたら寝てましたw

何が始まるんだ?

1037もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 13:45:44 ID:JRU6ufnw0
>>1034
死ねといいたい。

1038友禅:2009/08/28(金) 14:22:56 ID:LfcxsE0E0
>>1033
自分の持っている観念次第ということですかね?
認識の仕方だから観念とまでは行かないかな?
でも中々そのこびりついた特定の認識の仕方から脱却できない。
変に認識を変えようとするとエゴが騒ぎ出して気分が落ち込んでしまう。

鼻かみティッシュの広告であんなものまで作っていたとは。。。
何だか人間不信になりそうな内容でした。最後は一応、ハッピーエンドで終わってはいましたけど…
人の言葉を何だかすぐに鵜呑みにできなくなる物語ですね。


>>1035
>「○○だから○○がある」なんて理屈は人が社会で生き易くする為に
編み出した頭脳テクで、別にどんな条件で何があっても実はいいわけだよ。

社会で生き易くするための理屈付けが逆に当人を悩ませてしまうと言うのは何だか皮肉な感じです。
理屈で考えないようにしようとしても、頭で考えてしまいいつの間にか自動的に理屈をつけてしまっている。
う〜ん。。。

1039友禅:2009/08/28(金) 15:02:45 ID:LfcxsE0E0
う〜ん、何か行動しなきゃ出会えないという衝動がまた出てきた。
かと言って行動してもまったく出会えてないわけだし。。。
どうしたもんだろう。
行動しなきゃ出会えないっていうのもある種の条件付けなわけだし、かと言ってこのままで出会いなんてあるわけもないという
思いもあるし。宇宙信頼できてないな〜。
どっちが宇宙の導きでどっちがエゴの導き何だろう?どっちもエゴっぽいな〜。

1040もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 15:34:30 ID:JqOjawNI0
>>友禅さん
つまり行動したら出会えると言う条件ですか?
でしたら、思い切って行動しでみたら何か大きな変化があるかもしれませんね。
きっと今まであなたを縛り付けていた観念が崩壊する気がします。

1041友禅:2009/08/28(金) 15:52:42 ID:LfcxsE0E0
>>1040
前にも書いたような気がするのですが、実際に行動してみて変化がなかったためにまた行動しても変化も何も無いんじゃかと思ってまして…
そのためか行動しても出会えないという考えもあるにはあります。実際、行動して成果が無かったですし。
でも何かしなきゃという焦燥感に苛まれるというか。。

1042 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/28(金) 16:23:21 ID:JQ/auSvg0
>>1041
おまいは「出会いたい」のか、「きっと出会えないのであろう」という確信が欲しいのか、
どっちなんだぜwww

基本を思い出すのだぜw
行動しようがしまいが、おまいの焦点の当たり所次第なわけだぜw?
逆に言えば焦点当ててれば行動したって全然イイんだぜw?
で、焦点当てるっつっても別に目をギラギラさせておくってコトじゃねぇんだぜw
例えば恋をしている感じに浸ってみればイイんだぜw
そしたら道を行くイチャついたカップルの中のトキメキに賞賛すら送れるのだぜw

1043もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 17:06:53 ID:3sltWw.20
>>1037
えー 何でだよう

1044もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 17:12:32 ID:QRiP7Aa60
>>1041
あなたは何をしたいのだろう。

1045もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 18:14:41 ID:pHR4cQO2C
来月からの役所での臨時職員の長期バイトをミラクル展開で引き寄せたが本気でバックレようかと考えているニート歴1年の最低な俺がいる。
これは試練かなんかか。乗り越えたほうがいい壁なのか。
行きたくない、行かなきゃだめだろ、でも本当に行きたくないんだよ…

1046もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 18:27:55 ID:MZILsdWU0
>>1045
せっかく望んで引き寄せたのだし、受け取ってみたらどうだい?
やってみて嫌ならいつでも辞めてしまえば良いわけだし。
未来永劫に勤め続けなければいけないわけじゃない。

1047もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 18:52:07 ID:1RKjQ7jI0
>>1045
1046さんに同意、やってみて嫌になったら辞めちゃえば良い
4年目の役所臨時職員よりww

1048もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 18:52:27 ID:3RyfXMdUO
友禅さん
チケット第七章についてどう思います?
私もそうなんだけど
いろいろやりすぎると
おまかせなんてとんでもない!自分でなんとかしたい!っていうのから逃れられない気がする。
願望があるからいろいろしちゃうわけで、
なら、なおいっそ何もしなければ叶った状態と自分をラベリングしてしまえばいい。
チケットの『することをしない』を適応できたらいいよね。

1049 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/28(金) 19:15:00 ID:JQ/auSvg0
>>1045
その前にミラクルな展開の話を聞こうじゃないかw
何があったんだぜw?

10501045:2009/08/28(金) 19:30:49 ID:9AeK3.vsC
>>1046
>>1047
そう、いつでも辞めていい、わかっちゃいるんだが内面の準備が全然できていないというか飛躍しすぎというか…胃痛が。
一日目だけでもとりあえず行ってみようかな。
ってか4年目w先輩ww声が掛かり続けるってことは勤務態度が良いんだろうな。

10511045:2009/08/28(金) 19:51:46 ID:Ycxt9byAC
>>1049
ミラクルというほどでもないんだが、ただ何もしてないんだよ。
たぶん意図しかしてない。自分からは一切アクションせずに、地味でノルマがなくてギャルがいない事務っぽいバイトを俺にくださいって一度だけお願いしてみた。
その夜、台所で水を飲んでいたら不意に役所の食堂で昼食をとっている自分の映像が鮮明に浮かんだんだ。
イメージングとかじゃなくて勝手に降りてきた感じだった。
それから一週間後くらいかな、もちろん求人誌も見てないしハロワに登録もしてないんだけど、ハロワで働いてるとかいう母親の友人が何故か俺に役所での求人を教えてくれた。
で、なんとなく面接行ったら不採用だったんだけど、また一週間後くらいに決定してた人が病気かなんかで辞退したらしく俺に是非お願いしますと電話がかかってきたわけです。
ほんとはずっと家にいたいんだぜ…

1052 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/28(金) 19:54:24 ID:JQ/auSvg0
>>1051
ミラクルだぜwwwwwwwwwwwwww
とりあえず食堂で昼食を食うところまでは実行してくるとイイんだぜwwwww

1053友禅:2009/08/28(金) 20:03:39 ID:LfcxsE0E0
>>1042
結果次第で勝手に意味づけしてしまうと思う。
出会えた=やっぱり行動したからこそ出会えた
出会えなかった=やっぱり行動しても駄目なものは駄目なんだ
みたいに。
できれば「出会える」という確信が欲しい。でも自分のエゴがそうさせてくれない。
当然、焦点を当て続けることすら困難。
やり方はシンプルでも、適用できない。
やっぱりある程度ブレイクスルーできた人間でないと難しい気がしてきた。


>>1044
僕自身、そう思います。何だろう?
よくわかんない奴がそもそもここで相談すること自体、場違いな気すらしてきた。。。


>>1048
正直、よく理解できなかったです。
することをしないっていうのが適用できたらとてもいいんですが。。。
することをしないって執着しないってことですよね?
重要度を下げられればいいけど、やればやろうとするほど重要度が上がってしまう。

1054もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 20:45:15 ID:jclABySo0
>>1051
うん、まず一日だけでも行ってみたらいいと思う、杞憂かもしれなし。
行ってダメだったら次は幸せの属性、行きたくなる職場、気が向く職場、
楽しくてしょうがい職場etcを意図したらいい。
引き寄せ自体は出来てるから、次もすぐくるよ。

1055もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 21:02:42 ID:Y.Fdhdp20
>>1051
更にこれから体験したいことを次から次に意図し続ければいいと思います。
物理次元には最終ゴールはなく常に万華鏡のように移ろい行くものだから。

もしくはリリースメソッドで軽くなってみては?

1056もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 21:16:10 ID:OE6b5SG.O
>>1053
シンプルに適用できてると思いますよ。
行動しても出会えない。
じゃあ行動しなきゃいい…かと思いきや行動しなきゃ出会えない…と。
結局第一に選択しているのは「出会えない」でしょう。で、現実に出会えていない。

適用できてないんじゃなくてやり方を間違えてるんです。
行動してもしなくてもいいから、それと出会いをいちいち結び付けるのをやめてみませんか?
つまり現実に振り回されて意図したりやめてみたりを繰り返す不毛なループやめませんか、ってことです。一日で結果が出ることもあるけど、積み重なった思考習慣はそこまで急には変わらない。
しばらく現実に付き合わずにあなた自身がどうありたいのか決定すれば、何かしら変化起きますよ。
聞き流してくれてもいいけど。

1057友禅:2009/08/28(金) 21:55:32 ID:LfcxsE0E0
>>1056
確かに何をしようがしまいが常に焦点が合って選択し続けているのは「叶わない」「出会えない」とかの
自分の望まない事ばかりだった様に思います。
叶わないってことはやり方が間違っているんじゃないか?シンプルに適用できていないんじゃないか?
エゴ強すぎてどうにもならないんじゃないか?そもそも自分にはできなんじゃないか?
自分の望まない現実をみては自動的に思考がリアクションしてました。

望まない現実ばかりに対していつもリアクションしてしまう。
どなたかが、現実にリアクションするのではなく、自分の内面を現実にリアクションさせるというような事を言っていた事を
思い出しました。

望みと行動を結び付けないようにしても気を抜くと結び付けてる。
何でこんないらない思考習慣を持ったんだろう?こんな事しなくても上手く行ってる人もいるのに何でこんな遠回りしなきゃなんないんだろう?
おかしい、間違ってる、納得できない。
周り見るとそんな気持ちが沸いて来る。何で君らそんなに楽しそうなんだ?何が楽しんだ?どうやってその現実を作り出した?
行動力がないのか?根性が足りない?見た目が悪い?ここで躓いてる自分は何だ?こんなの望んでない!もういい加減叶ったって、幸せになっても良い筈だ!
こんな現実、望まないし認めない!
でもこう考えさせてるのは本当の自分?それともエゴ?
本当の自分なんてどこにも無くてエゴそのものが自分?
エゴ、邪魔だよエゴ…
エゴも自分の一部で消し去ることはもちろん二度と現れないように消滅させることもできないのはわかってはいてもやっぱり
邪魔だよエゴ。
自分の望みってエゴを消し去ることなんだろうか?エゴに振り回されない心を持つことだろうか?
自分はどうありたいんだろう?
望むものを引き寄せている自分をイメージしようとしても感情が沸かない。
不快な感情をリリースしようとすると感情が隠れてリリースできない。
何かが邪魔してるような気がしてならない。

1058もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:29 ID:QRN8ral60
>>1057
あなたに必要なのは瞑想のようなものだと思う。
ブログザチケットにある108式瞑想でもやってみたらどうだろう。
瞑想の敷居が高いと感じるなら、単に思考を1分間だけやめてみるとかでもいい。
つまり、エゴのおしゃべりをやめてみる。
そこには平穏しかない(気に病むようなことは実は何も起きてない。
自分が「なんとかしようと」と思っているものは幻だったなどの気づき)
ことが感じられると少し楽になれると思うんだけど。

あと、「自分は何を求めているのだろう」と問いかけてほうっておくと、
(あれこれ分析せずに、たとえばそのまま部屋の掃除をしてみるとか
他に意識を移すの)ひらめきが教えてくれるかも。
答えがいつ降ってくるかについては考えないのがポイント。

そうやって望む現実がなんとなくわかってきたら、別にきばならなくてもそっちに
勝手に焦点が合うようになるから心配ないよ。

そうしている間も、思考(エゴ)はうるさくいってくるとは思うけど、
「うんうん、わかったよ。〜でもXXでもかまわない」っていったん受け止めるのを
お勧めする。不思議と結構弱まってくれるよ。

ちょっとでも参考になれば。

1059もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 23:14:29 ID:1p0tIfYIO
確かに意図しなくても叶う時ありますよね

あれは私の願望は別の領域がお見通しだからでしょうかね?

10601045:2009/08/28(金) 23:23:52 ID:9AeK3.vsC
>>1052
>>1054
>>1055
まず一日だけ、今はそれだけでいいか。
だけど髪切って服買いにいかなきゃいけないのが憂鬱だな…なんせ約1年引きこもってたから落ち武者みたいな風貌だしさw
楽しい意図だけして軽いノリで取り組んでみます。皆さんあたたかいレスありがとうございました!

1061リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/28(金) 23:32:41 ID:doUtXFGY0
>>1029
> 記憶があることで過去の自分から今の自分まで平行に続いていると思い込んでしまいます。
> 過去から継続して存在する自分が無いのだとしたら、あるのは今この瞬間の自分だけということになりますか?
> でも自分というものが「無い」のだとしたら今この瞬間の自分もまた「無い」ということに?
> 今この瞬間の自分もまた、過去の記憶やら蓄積された思い込みで作られた幻で本当は何も「無い」のかな?

無いというか、日頃自分だと思い込んでいるものは無い。通常は過去の記憶や思い込みの集大成を
「自分」だと思い込んでいるが、それはあなたの言う通り本当に幻だ。それは無い。しかしその幻を
見ている者は居る。それは何者でもあるし何者でもない。

1062キングムッシュ:2009/08/28(金) 23:34:07 ID:PCrqaNAY0
どうも、皆のアングラアイドル★キングムッシュ★です!
更なる達成報告をば。
本日、本願の一つである恋人を引き寄せました。
これも思わぬところからでした。出会いを求めたわけではなく、
純粋に楽しんでやっていた事から、出会いに発展した、という感じです。
これは、108さんや色々な方々が語られていた「没頭する」「純粋に楽しむ」「結果を求めて行動しない(だったか?)等を
体現していた結果かと思います。
もし俺が出会いを求めて全く同じ行動を取っても、全く出会いに発展していなかったかもしれません。
この純粋に楽しい行動をしていた間、出会い等願望は一切入っていませんでした。
その時あった願望といえば、「会話スキルを磨きたい」等で、その願いはまぁまだ達成されていませんw

本当に、思わぬ形で願望は達成されるんだなと改めて実感しました。
あ、今日彼女が出来たのと同時にいくつかの引き寄せがw
まず、口臭が完璧に解消されているのが実感できましたw
なぜかって…彼女できたって理由から察してくれwww
次に、俺飲んでみたいお茶があったんだ。
憧れている人が愛飲してるお茶でね。近所じゃ売ってなかったんだよ。
でも、宿泊先のホテルで売ってたのさwそのお茶だけwww
偶然で片付けてもいいレベルかもしれないけど、俺は引き寄せを確信しましたね。
だってその後、街歩いてたらその飲み物持った人めっちゃ見かけたんだぜ?www凄い!と思ったwww

他にも何かあったと思ったんだけど、忘れちゃったwww
とりあえず、全てにいえるのは「意識してなかったら叶った」って感じかな?

1063もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 23:40:39 ID:9AeK3.vsC
>>ムッシュ
おいおいマジかよ!自分のことのように嬉しいよ!
心からおめでとう。涙出そう。

1064もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 23:49:55 ID:DlADKkLQ0
>>ムッシュ おめでとうございます。

意識しないでいるといいのか。

てか、意識した事無いからか?恋人いませんね…ココ3年くらいw

二次元の世界の住人に恋してるからかな?w

1065もぎりの名無しさん:2009/08/28(金) 23:57:59 ID:wUKsmJ5A0
ひや〜!!
ムッシュさんすごい!!い、いつの間に!!
おめでとうございますー!


・・・おいてかれた〜WW

1066もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 00:04:54 ID:N0cHLyEsO
ムッシュおめでとう!!
いいなぁ。最近男の子と良い感じになったら必ず何故か音信不通になるよ(´;ω;`)

1067友禅:2009/08/29(土) 00:50:48 ID:LfcxsE0E0
恋愛で悩んでた彼女引き寄せたって言う報告が上がるなんて…
宇宙からの嫌がらせか?
出来る人にはできるもんなんですね。
好きなものがある人は羨ましい。それに没頭できるから。

僻み言っても仕方ない事だとはわかってる。わかってるけど…

ここの掲示板、ほとんど一通り読んでたのでムッシュさんの事もムッシュさんが様々な事で悩んでたのも知ってます。
なのにこんな僻むなんて…

畜生、なんて卑しいんだよ俺…何かこんな卑しい自分に気付いたら涙が止まんなくなってきた。
ムッシュさん、僻みなんて言って本当に申し訳ない。ムッシュさんだってそこまで行くまで色々あったのに。。。

本当に情けないよ俺…

何だか昔に付き合いあった友人を思い出した。そいつ何故か女の子にモテててね、すごい羨ましかった。
飲みに誘われても合コンやら彼女の話やらで会話に入れなかった。
合コンあったら今度あったら僕も誘ってよって言ったけど、「合コン飽きた」「合コンすんのもう面倒くさい」とか言われるばかりだった。
飽きたとか言っている割には何故か合コンに参加してたらしいけど。
いつも男同士の飲みにしか何故か誘われなかった。女性が参加するような飲みには何故か省かれてて後で他の奴から聞いて自分だけ誘われてなかった事に
気付いた。

何で誘ってくれなかったのか聞いたら「メリットがない」みたいなことを言われた。メリットの無い人間は飲みに参加する資格はないのだろうか?
悔しかった。俺もそいつらみたいにメリットのある人間になろうと思った。
だからそいつらが興味持ってること、やってることを興味なくても頑張って興味持つようにした。やってみた。
イメチェンしたりもした。けど、話題になるのは他の奴ばかりでいつも自分はそいつらの影になってた。楽しいはずの飲み会でいつも孤立感ばかり感じてた。
僕はいつらみたいにはなれなかった。結局そいつらとも疎遠になって気付いたら友達失くしてた。
そもそも今となってはメリットうんぬん言ってた人間が友人だったのかもわからないけど。。

今気付いたよ、自分は出会いが欲しくて行動しなきゃと思ってるんじゃない。そいつらのように「メリットのある」人間に未だになろうとしてたんだ。
自分から飲みに誘ってもいつも忙しいと言われて断られて、自分がまるで暇人のように感じてた。
だから多忙になることでそいつらと同じ立場になろうとしてた。同じように自分も多忙な人間になろうとしてた。
そいつらと同等になりたかった。
対等の立場になれば幸せに、楽しくなれると思ってた。対等になれれば対等に話せると思ってた。
そいつらとの関わりが無くなった今でもそいつらの影を追い続けてたんだ。
そいつらのようになりたいと、同じ立ち位置に立ちたいと思い続けてたんだ。


そいつらと同じ立場にならなくても、もう追い続けなくてもいいんのかな?
メリットのある人間にならなくてもいいんだよね?
僕はそいつらみたいにならなくても幸せになってもいいんだよね?


少し泣いたら少しだけスッキリしたw






ムッシュさん、おめでとう!

1068友禅:2009/08/29(土) 00:54:47 ID:LfcxsE0E0
泣きながら書いたからあちこち脱字してら(笑)

1069もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 01:00:52 ID:QRN8ral60
>>1067
>僕はそいつらみたいにならなくても幸せになってもいいんだよね?
そのとーり。
たいがい、うまくいかないのは「自分以外の人間になろうとする」ときなんだよね。
私にも覚えがあるのです…w
かなり気づきがあったみたいで良かったです。敢えておめでとう!といわせてちょ。

1070友禅:2009/08/29(土) 01:17:36 ID:LfcxsE0E0
>>1058
以前にも瞑想やってたのですが、集中できずにすぐに挫折してました。
1分間程度ならできそうな気がするのでまたやってみようかな?
それと瞑想やれば願望が叶うと言うようになるべく結び付けないでやりたいと思います。
でも何度かやってくるとこれだけやったんだから願望が叶ってもいいだろうって勝手に結びつけてたりすることが
多々ありますが。


>「うんうん、わかったよ。〜でもXXでもかまわない」
これも一時期やってたんですが、何故かいつの間にかやらなくなってることが。。。
何か紙にかいて頭にこびりつくぐらい唱えた方がいいですかね?


>>1061
分かりそうで分からない、何だか微妙な感覚です。
取り合えずムッシュさんのレスのお陰で自分がどうして無闇に行動しようとしてたのか、何故行動を望んでいたのか、そして行動を求めていたのは
本当の自分ではなかったのではないかということに気付けました。

1071友禅:2009/08/29(土) 01:18:57 ID:LfcxsE0E0
>>1069
僻みなんて言ってた自分が言うのも何ですが、ありがとう。

1072もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 02:11:31 ID:p4KFYv9M0
>>1062
ムッシュさんおめでとう!
なんだか自分の事のように嬉しいw
よかったら今後の報告もよろしくお願いします!

1073もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 02:25:26 ID:b9nryqUA0
>>1062
すごい、ムッシュさんおめでとう!
そう、思わぬ方向から降って来るんですよね。経験あります。うちの馴れ初めもそうです。
不思議な現実だけど、これでいいのだ!

少し話は違いますが、特定願望の意図も大切だけど、
「思わぬ嬉しいハプニング」を日頃から期待していた子供のようなワクワク感、
人生は思わぬプレゼントを常に用意してくれてる、
最近忘れかけたそんな素直な気持ちを思い出させて下さいました、
ありがとう!

1074もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 02:28:11 ID:XcCbX5EEO
>>1062
おめでとう!
レス見るまでなぜだか結婚報告と信じてカキコ遡って読んでたw

ということは…(  ̄∀ ̄)
いや世界は幸せだらけで喜ばしい♪

1075もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 03:39:54 ID:XcCbX5EEO
>>1070
わかるわかる、瞑想は考えるの大好き人間にとっては、日課兼趣味を奪われるようなもんだから。
でもやってる内に「うぉっ、これは!?」という瞬間に気付けば後は慣れるの早いよ
最初は深い深呼吸をゆっくり行うのから始めたら?自分はそこからスタートしたよ

1076 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 04:54:07 ID:JQ/auSvg0
>>1067
フヒヒヒ、まだまだボロボロと出てくるもんだぜwww
だがそれは素晴らしい「気づき」「思い出し」だぜw
そうさー、おまいは他人に対してメリットの有無で付き合うような人間になんぞ
なりたくは無いんだぜw?
おまいはおまいが一番楽でいられる在り方をしたいんだぜw?

でも今まではおまいにちょと負担のある在り方をしようとしていたわけだぜ。
だからあんまり上手く行かなかったんじゃねぇかと思うわけだぜw
一番楽な在り方を選択してみればイイんだぜ。
そしたらゴールデンメタルキングムッシュのように、ホイホイとおまいにとって
好ましい状況、好ましい仲間、そして好ましいパートナーが「気づいたらいた」なんつう
コトになるのだぜw

でな、このムッシュの報告を宇宙の嫌がらせととるのか、あるいはおまいに対する
大いなるヒント・助言と取るのか、それはおまいにしか選択できないんだぜw
あの超ネガティブムッシュがとうとうココまでやってきたんだ、おまいにだって
できないわけがないのだぜwww

いいだろうか、ネガティブな気持ちになったらそれはそのまま吐き出したって
全然構わないんだぜw
むしろ「吐き出したらそれを引き寄せるから我慢しよう」という方が逆効果だぜwww

さぁ、おまいはどんな在り方をしたいのか、どんなヒトでいたいのか、どんな風に
日々を過ごしたいのか、ちゃんと「決める」んだぜw

1077 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 05:07:21 ID:JQ/auSvg0
>>1062
おう、ムッシュ!
なんだその余裕わwwwwwwww
この野郎、ホントにムッシュになりやがって、わしは……わしわぁぁぁ〜……


(つω;`)泣けてくるんだぜwwwww


あ、そういやまだ夏休み中だろうかw?
まったくただのバカンスを恋のバカンスにしやがって……



    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |      ___ とりあえず祝いの鮭置いてくんだぜ
   |    ( _●_)  ミ___l l i //
  彡、   |∪|  _____)⌒|
 /      ヽノ /     /  |7
 ヽ|       /      i!   |
  |       /      |   !7
  |   /  /       l   |'
  |   / |  /       ∩r−;l
  | /  l _/        |   ,!
  ∪  ヽ_)       ヾi!_ノ

1078 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 05:21:12 ID:JQ/auSvg0
しかしそろそろ百八来るかと思ったが……まだ来ないのぅ…。
あんまり宿題を溜め込むと回答まで5年待ちとかになっちまうのだぜwww

ちなみにぶっちゃけ思うトコロ言うと、どんな質問への回答もよう、つまるところ
その向かう先が「快」か「不快」か、それだけな気がするわけだぜwww
とか言ってしまうとつまらんので、やはりとっとと出てきやがるがイイのだぜw

>>1067
さらにオマケ
結局のところ、おまいにはよう、もうすでにあらゆるノウハウは持ってるわけだぜw
そしてそうやって自分のコトを分析できるチカラもあるわけだぜw
だからもはや足りないもんなんか無くてよう、もう全部持ってるわけだからして、
あとはそれをどう思い出すか、そしてどう意図するか、そんだけだと思うんだぜw

なんかよう、行動を放棄すると同時に意図まで放棄している気がするのだぜw
ってわしもその傾向がかなり強いので反省しているトコロであるが、意図とか焦点とか
いうもんは常に保持しとらんとイカンのだぜw
もちろんそれが欲しくなければ話は別だぜw

もっと欲しがってイイと思うんだぜ。
そこは自制しなくったってイイんだぜw
おまいならもう欲するコトと欠乏を見るコトの違いぐらいわかっとるハズなんだぜw
わかってるんならわかってるコトをやればイイんだぜw
わからないフリをしなくったってイイんだぜw

1079友禅:2009/08/29(土) 06:11:16 ID:LfcxsE0E0
>>1075
徐々に慣れて行きたいと思います。
慣れたころに一体何が起こるか皆目検討もつきませんし、また挫折するかもしれません。
だけど今は簡単な事からはじめた方が良さそうな気がするので今日からやってみようと思います。


>>1076
>>1078
確かにボロボロ出てきます。もう当に出きってたと思っていたんですが。
今までは彼女がいる人に対しての不満や不公平感が主な要因だと思っていただけに今回出てきたのはある意味で予想外で、ある意味自分でも
うっすらと勘付いていたような気がするものでした。

確かに行動放棄と同時に意図も放棄してたかもしれません。何でしょう?
もういいやっていう感じに行動を放棄してしまうがために何も望まなくなってたかもしれません。
それであるときふと自分の願望を思い出すと叶ってないことに焦点が向いて後はエゴコースまっしぐらと言うか。。。

欲しがると言うのが何だか欠乏間を表明しているようで中々できずにいます。
欲しがると欲しがる状態を引き寄せるみたいに。

中々理解が足りないと言うか、解釈違いを起こしてそうです。

1080 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 06:29:45 ID:JQ/auSvg0
>>1079
まぁ「欠乏から欲しがるな」という教えは、ある意味おまいが抱いているような
矛盾を感じてしまうという副作用もあると思うわけだぜw

コレどうやったらすんなりと考えられるんだろうかと考えてみるわけだが……
例えば「欲する」を「ほっする」と読まずに「よくする」と読んでみるだとか……
……うむ、違うのだぜw

なんつーかよう、例えば「そうだ、散歩に行こう」と思い立った時に、そこに不足感を
感じるコトというのは少ないわけだぜw
もちろん運動「不足」だからという動機付けをしているのなら別であるが、
何か楽しいモノやキレイなモノを見つけに行こうという時、それは不足からではなく
単に純粋な「意図」によるものだと思うわけだぜw

もちろんそこには別に「ちょと運動不足だな」という思いがあっても構わんのだぜ。
ただ散歩をする時の「意図」に絡めて関係付ける必要は無いわけだぜw
「運動不足だから一万歩歩かなければならない」という思いで「歩くこと」を
目的にしちまうと、それはなかなか大変なコトになるわけだぜ。
でも「楽しいモノや美しいモノを見つけに行こう」という意図でもって歩いていれば、
そんな歩数は知らぬ間に達成されてしまうもんなんだぜw

そこでまたムッシュの例だぜw
もちろんヤツには「彼女ホシス」という考えもあったわけで、決してこれを消滅させなければ
いけないわけじゃあないコトはヤツが証明しとるわけだぜw
それの思いとは別に、何かを「純粋に楽しむ」コトだけでおkなんだぜw
それで不思議と「出会い」が付録としてついてくるわけだぜww

多分宇宙ってのはよう、強く押してみるよりも極限まで小さなチカラで押した時の方が
簡単に、しかも大きく動くんじゃないかと思うわけだぜw
つまりあれだ、女性を愛する時も強く揉みしだくより触るか触らないかぐらいの
超繊細なタッチの時の方がより感度が(ry

ゲフン。
まぁそういうコトだぜwww

1081もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 07:33:41 ID:DlADKkLQ0
アレが欲しいコレが欲しいと
オモっても手に入りづらい

かといって、もう既に有るとも
思えなくて…

どうすれバインダー(っω;`。)スンスン

1082もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 08:45:21 ID:zbZymZ5.0
今週はなぜかネガの嵐。
何ひとついいことないな。
人生なんてつまらん、としか思えなくなってきた。
楽しいこともないし。
むちゃくちゃ孤独。

朝から凹でごめん。

1083もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 09:23:56 ID:31YMyoDI0
>>1082 大丈夫、俺がついてるから。
いろんな人にレス貰ってるし、全然孤独じゃ無いかと。
想像力をうまく使えばいいよ。

例えば、死んだペットが自分にじゃれて来てる所とか。
楽しかった事を思い出すと、ペットも喜ぶよ。
そして、ポジティブな相乗効果が生まれるよ。

1084もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 09:48:02 ID:8yBeUdbg0

知らなかったなぁ、ダゼ氏がS○X依存症だったとは
ところで、貪欲についてどう思われます?
例えば女にモテタイカラという理由でギターを始めたとする
上手くいくだろうか

1085もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 10:56:58 ID:3RyfXMdUO
友禅さん
チケットについて聞いたものです。
チケットは読むたびに違う発見があるよ。
また読んでみたら?

そしてたぶん今の状態で瞑想してもイマイチじゃないかな?
膨大な思考があなたにふりかかりそう。
考えるのが好きな人が考えるの止めるってかなりつらい。
できればよいけどできないとそれこそまた不毛なループへ(*_*)

なんとなく思ったけど
あなたも生まれてからずっと恋人がほしいで悩んでたわけではあるまい。
今までずっと願望のためにやってきたメソッドなり行動を自分のためだと意識を変えてみれば?
そうすればあなたは
願望のために『何もしなくてよい』になり同時に『自分を愛する』ことになるだろう。

1086もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 12:24:24 ID:zbZymZ5.0
>>1083
ありがとう。
何のために生きてるのか、わかんなくなって。
こんな日もあるよね。。。

1087もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 12:45:01 ID:oAadCD1M0
>>1078
だぜ氏すまないな、多分108がなかなか来ない現実は自分が引き寄せてるよw
来いと言われてツーカーで来られるのもこれまたつまんないし
108がなかなか来ない状況にもみんなもうぼちぼち慣れた方がいいんじゃね?
と考えてるところがある
賢人の出入りが尽きてるわけでもないし自分は
今でも全く問題ないと思ってるからね
(スレが重くなるのは問題か・・・・w)

>>1086
へこんだらここにチラ裏でも色々書けばいいと思うよ
少なくとも世話焼きで寂しがり屋さんのだぜ氏は
確実に良き話し相手になってくれるはずなんダゼw

1088 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 12:52:29 ID:JQ/auSvg0
>>1084
オ○ニー依存症のわしに言わせればだな、ギターを弾いているあまりモテないヤツも
知っているのでギターと上手く行くかどうかは別の話だと思うのだぜwww
ただ、もしおまいが西田敏行のように「もしもギターが弾けたなら、想いの全てを歌にして
君に伝えることだろう」なんて思っているのだとしたら、ギターを手に取るべきだぜw

つーかおまいロイヤルプラチナキングムッシュのレスちゃんと読んどるんだろうかw?
ただギターに興味を持ったのなら、それはそれで素晴らしいコトなんだぜw
純粋にギターの素晴らしさにハマるとイイんだぜw
そして誰かに聴かせて喜ばせたり励ましてあげるために練習をするとイイんだぜw

1089もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 12:59:46 ID:J19P8ehYC
友禅さん

ご相談と関係ない話で申し訳ないのですが

『友禅』というHNの由来は何でしょう?

なんだか、優雅な感じがしたもので…。

1090 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 13:10:19 ID:JQ/auSvg0
>>1087
うむ、おまいのような心優しいヤツがいたら百八も安心して出てこなくなるってもんだぜwww

>>1086
えー…だが特にノーコメントだぜwww

っつうのもアレなんで何か書いておくんだけどもよう、そんな日は別になくてイイんだぜw
もちろんあってもイイんだが、ちっとも楽しくない日を作ってももちろん楽しくないのだぜw

ただ何のために生きてるのかわからなくなってるという気づきは実は素晴らしいんだぜ。
それはやはり何か目標や願望が無いと人は元気をなくしてしまうというコトの悟りでもあり、
今は何だか意図ではなく惰性で世界を創造しているというコトの気づきでもあるわけだぜw

で、ぶっちゃけ言えばわしもだな、わしは何のために生きているのかなんてわからんのだぜw
スピリチュアリストは魂の波動を上げるためだとか、進化のためとか、なんだか言うわけだが
んなもん目にも見えんし感じられんわけで、指針としては悪くは無いがピンとこないわけだぜ。

んだったらもうこの壮大な人生ゲームを楽しまにゃ損損なのだぜw
今在るトコロで「快」を選ぶか「不快」を選ぶか、そして「快」の中でも自分がとびきり
上質だなぁと思える「快」をひたすら選択していく、そんなゲームをしてみればイイんだぜw

まぁぶっちゃけわしも基本思考はネガティブなんでよくわかるんだが、ひとつ覚えておくと
イイのはだな、ネガティブ思考をする暇があるほど人生に暇なんてホントは無いんだぜw
言ってみれば人生の全ての時間は全て「快」に割り当てられているんだぜwww
そこをわざわざ削って、そういう無駄なエネルギーの使い方をする時間を生み出して
いるぐらいならよう、頭を使わないコトに没頭してた方がマシなんだぜw

そうだ、山にでも登ってくるがイイのだぜw(ただの思いつき)

10911086:2009/08/29(土) 13:31:21 ID:Q/TaO4ZUO
だぜさん、ありがとう。
ちょうどいま、山へ向かってる途中w
下山したらまたレスします。

1092もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 13:31:46 ID:QRN8ral60
>>1070
>何か紙にかいて頭にこびりつくぐらい唱えた方がいいですかね?

それなら一度、いつも自分を悩ませているものと向き合って
「XXでいると□□になりそうなのが、嫌だし辛くてたまらないけど
それでもまったくかまわない。問題ない。それでいいのだ!」
などと全部紙に書き出してみるのも一考(根拠は考えない、分析しない)。

それを声に出して読んでみるのもいいけど、意外と書くだけですっきり
する効果はあるよ。で、日常の中で何度も嫌な気分になるようなら、その都度
その紙をみて思い出すようにする。そのうち、紙をみなくても「これでいいのだ!w」と
不思議と思えるようになるよ。

1093もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 13:41:33 ID:KZEjE.tM0
1090のだぜさんへ
壮大はゲーム!そうだ、ゲームだったんだよね。快を選択していく。
宝探しみたいな単純ゲーム。ゲームはルールが簡単な方が深く楽しめる
んですよね、なんだか。

最近、ネガってまして、その生きる意味だとか幸福だとかから遠のいて
るような錯覚していて、なんとか気分を押し上げようと思えば思うほど
ネガの原因となった不足を拡大する、というスパイラルでもがいていた
ところです。

ゲーム!快を選択するだけ!にピカッと何かが反応しました。
気持ちが軽くなって、無い頭で分析していくの、やーめた!って思えた。
だぜさんには、いつも救われています。ウレシイコメントでした。
嬉しくて、ずうっとやる気が出なくて掃除機が床にほったらかしだった
のですが、これから掃除します!

もう、考えるのやめよう。批判とか不足とか欠乏思考にばかり傾く
んだもの。癖なんだろうけどね。

ありがとう、だぜさん。なんかわくわくしてきましたw
近々、イイコト報告ができそうなヨカンまでしてきました。

1094もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 13:50:23 ID:8yBeUdbg0
レディもいるだろうにオナ○ーだなんて・・
RPKについては、ムキー裏山しい
もう、このスレに来なくてもいいのではないかしら
成長の過程を見せてくれて有難うyo

自分は根強い人間不信があるからしばらく留まるぜ
トレント・レズナーの様に好きでやってることだぜ

1095もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 14:03:55 ID:oAadCD1M0
>>1090
心優しいとかwwwwwwww
ギャグでも痒いがこれも何かのお引き寄せだと思って
有り難く受け取っておくんダゼw w(__)w

いやあw108に来て欲しくないとかそういうんじゃないんだけど。
個人的にあの人には迷える子羊だけを救う救世主的に出て来るんじゃなくて
多角的なんちゃら系の「生きるのが更に面白くなる!」的ネタを
投下しに来る賢者としての登場を期待してたりする。
まあこれも周りと意見が全然違うんだろうなって言う観念が邪魔して全然叶わないんだけどねw

1096 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 14:08:04 ID:JQ/auSvg0
>>1091
うむ、どうりで脳裏に山が見えたわけだぜ。


ウソだぜ…んなもん見えるわけないんだぜ…(´・ω・`;)


>>1093
わ、わしも掃除しよーっと……(;´・3・`)〜♪


>>1094
もしかするとそれは強い自己不信かもだぜw
ま、でも人間なんてよぅ、所詮それぞれ好き勝手自由に動くものだ、
そもそも信じようが信じまいがその人がその人でいるコトに変わりは無いんだぜw

1097もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 14:13:39 ID:oAadCD1M0
>>1095の続きがふと。
>>1090
よく考えたら自分はリアルタイム108とはほとんど縁がないんだよね。
多分リアルタイム108を自分は余り必要としてないのかもしれない・・・
(今ココで迷える子羊を救って〜という役割の108が、というか)
もしかしたらリアルタイム救世主108と縁が深くなる事で自分が
他力本願に成り下がるのを恐れてる・・・・とかだったりして??うはww

1098友禅:2009/08/29(土) 14:41:17 ID:LfcxsE0E0
>>1080
欲する=欠乏という感じで捉えているかもしれないです。
願望とは別に何かを純粋に楽しむとうのが一つの難しいハードルになってます。
これを思うと、何かを楽しむってその「何か」って何だろうと考えてしまい結局わからず仕舞いになったり、
ただの食わず嫌いかもしれないと取り合えず何か始めてみても今度は願望と結び付けてしまい余計楽しめなくなったり。。

思考ってとても厄介。ブレイクスルーできれば、思考も感情も自分にとって心強い味方になってくれるんだろうけど、
エゴに振り回されてる状態だとかなり足引っ張ってくる。

純粋に楽しめるものを見つけようと今度はそっちに躍起になりそう。


>>1085
以前、チケットは何度か繰り返し読んでたのでもう充分かと思って今はまったく読んでなかったので、もう一度読んでみます。
メソッドを自分のためにやるということですか?
メソッドを自分のため…自分のため…メソッドは自分に何をもたらしてくれるんだろう?
もたらしてくれることを期待してる時点で願望と結び付けてるな〜。
メソッドは自分の何のため?ストレートに自分のためと結びつかないなぁ。
願望叶えるのが一番自分のためじゃないかって思ってしまう。。。
でもこうもごちゃごちゃ言ってても仕方ないし…整理できなくなってきた。


>>1089
友禅というHNは京友禅からとりました。
京友禅と言うのは京都の伝統工芸品の一つらしいです。
布に模様を染める一つの技法らしく、友禅染とも言われてるそうです。

「悠然」という言葉とも掛けてます。

僕は和柄が好きなものでこのようなHNにしました。西洋の伝統工芸(ゴシック的なものとか)の雰囲気も好きなんですが、こっちはどちらかと言うと「気分がいい」感じがして、日本人故か和柄の方は好きというより「落ち着く」感じが
するんです。

ほとんど思いつきで付けたようなHNなので後付けばかりですが(笑)
HNの割りに毒っ気ばかりですしw


>>1092
紙に書き出す、文章力があまり無いので上手く自分の感情を表現できるかわからないのですが、
書くという行為はとても効果的であるとは聞きます。
一時期やっていたのですがその内書き出すのすら億劫になってしまいしばらく辞めてました(これでは三日坊主のエキスパートです)。

今一度、またやってみると変化が得られるかもしれないですね。

>「XXでいると□□になりそうなのが、嫌だし辛くてたまらないけど
それでもまったくかまわない。問題ない。それでいいのだ!」

これだと別に諦めるとかとは違いますよね?それでいいと言ってしまうのに抵抗があって。
そういう認定を与えてしまうと余計、そんな状況が来そうで。

1099もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 14:47:47 ID:m4wujYvkO
ちょっと遅いかもだけど
ムッシュさんおめでとう!

1100もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 14:57:33 ID:8yBeUdbg0
そうなんだよな、前に行動さんが自分は人に指図しないかわりに
されたくもないと言っていたもんだ。イチローは指図させない
かわりに自分自身への評価を厳しくせんとあかんといってたがな
プライドの高いエゴイストは上手くいけば格好いいものになるし
外れれば、近くに寄るだけで発狂しそうとか殺意がとか言われるし

あっでもね考えすぎはよくない、インスピレーションが大事って
108っていう皆の幻覚がおっさってたっけ

 ( (  ))
  ( ( )
   ハ,,ハ
  ( ゚ω゚ )  お断りします
| ̄U ̄U ̄|
|  ┼─┼ .|
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘

1101もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 15:00:41 ID:8yBeUdbg0
あっまちげた自分断ってんじゃねーyo

1102もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 15:15:59 ID:oAadCD1M0
>>1098
>>1092じゃないけどごめんなさいよ。

>これだと別に諦めるとかとは違いますよね?それでいいと言ってしまうのに抵抗があって。
>そういう認定を与えてしまうと余計、そんな状況が来そうで。
「諦める」ってのはどっかで聞いたけど「明らめる」でもあるんだとさ
つまりは挫折するとかじゃなく明らかにして腑に落ちるってことかもよ。

それと、>>1092の書いてる「それでいいのだ」はどちらかというと
・(〜になりそうと)起こってもない事を決め付けている
・嫌だし辛くてたまらない
側に重点があるからこそ効果を発揮するんだと思うよ。
「XXでいると□□になると決まった、それが嫌で(ry」
と友禅君が恐れるようにw敢えて彼が書いてないのがみそじゃないかな?

望まない思考に頭が翻弄される自分もそこでまた感情が出てループになるも
嫌とか辛いとかいう感情自体も(意図とは関係がないから)
問題ない。それでいいのだ!

考え症候群の友禅君にわかるよう
しっくりきそうなように訳するとこういうことだと思いまする。

1103 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 16:20:54 ID:JQ/auSvg0
>>1098
楽しめるモノを見つけようとして躍起になりそうだから何なんだぜw?
そんなもん躍起になってから考えればイイことだぜw

ココで面白いのがだ、おまいが語っているのは「過去の上手く行かなかった体験」と
「未来の上手くいかないんじゃないという予測」だけなんだぜw

誰もおまいに過去を反省しろとか将来を考えろとは言ってないんだぜw
「今ココこの瞬間」の話をしているのだぜw
とりあえず今おまいが気持ちよくなるコトをしてみるのだぜw
それがこのPCを閉じるコトであるならそうするのだぜw
部屋の居心地がよろしくなければ心地良い部屋にしてみるのだぜw
イスの座り心地が悪ければイスを買いにいくのだぜw

ココロを今に持ってくるんだぜw

1104もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 16:31:06 ID:QRN8ral60
>>1098
書くことで「心が軽くなる」ことに注目してみるといいよ。三日坊主でもOK。

「〜してもかまわない。それでいいのだ…問題ない」のベースにあるのは、
「既にすべてが実現されているから、エゴがどう思っていてもかまわない、関係ない」
という別の領域からの宣言です。
「既にある」なんてエゴには到底納得のいかないことなので、このように
アファすることでエゴをバイパスするわけ。
だから、望まないことが実現されるのでは?なんて心配無用ですよん。

>>1102
素晴らしいフォローをありがとう!

1105もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 16:39:58 ID:8yBeUdbg0
ロック史上最高のトラブルメ-カーを決めるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1166876980/

いやーこういうの見てると、自分の恥なんてちっさい
事だわさ

1106友禅:2009/08/29(土) 19:10:36 ID:LfcxsE0E0
>>1103
>楽しめるモノを見つけようとして躍起になりそうだから何なんだぜw?
そんなもん躍起になってから考えればイイことだぜw

やっぱり闇雲に行動したもん勝ち?

>ココで面白いのがだ、おまいが語っているのは「過去の上手く行かなかった体験」と
「未来の上手くいかないんじゃないという予測」だけなんだぜw

人って過去の経験で今の行動などに制限を設けてしまいます。
上手く行かなかった経験が多ければ多いほどそう考えてしまうのは当然です。
期待しては何度も裏切られてきたんですから。それが例え本願と結びつかない期待感であっても
まるでそれとは正反対の現実ばかりだったら尚更です。

不快ばかりで快なんて気分、覚えてやしないです。
一体どれだけ遠回りすればいいんだ…何だかすごい道のりが遠く、険しい気がする。
己自身が足枷になてると思うと尚更。。


>>1104
エゴをバイパスですか?チケットにありましたね。
実際、今紙に書いてみたんですが、「今のままでいると彼女が出来なさそうなのが嫌だし、辛くて
仕方ないが、それでもまったく構わない。問題ない。それでいいのだ。」という感じに(こんな感じでいいんですかね?)。

何だか空しいとうか、それに近い感覚になってきます。これは心が軽くなるにちかいんでしょうか?

1107 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 19:16:51 ID:JQ/auSvg0
>>1106
> 人って過去の経験で今の行動などに制限を設けてしまいます。

ほう、それは誰が決めたんだろうかw?
そして誰の話だろうかw?

だが何度も言うがおまいはホントもう全部わかっとるんだぜw
いいだろうか、制限を設けるのが過去だとしたら、その制限を解除するには
どうしたらイイのかもわかっとるハズだぜw?


> 上手く行かなかった経験が多ければ多いほどそう考えてしまうのは当然です。

その主張が「今のおまいのしたいコト」なんだぜ。
おまいはそれが「当然であって欲しい」のだぜ。
おまいが作り上げた理論に正当性を持たせたがってるだけなんだぜ。
そうしたいならそれでイイのだぜw

で、おまいは今後もそうしたいのか、そうじゃあないのか、どっちなんだぜw?

1108もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 19:22:38 ID:8yBeUdbg0
1 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/11/22(土) 13:22:10 0
喜怒哀楽や不平不満等の感情の原因は100%それを感じる人の持つ固定観念にある。観念に強く執着すればそれだけ湧いてくる感情も強くなる
固定観念とは、個々人が持つ固着観念、既成概念、主観、評価基準、先入観、世界観、見識、信条、思想、哲学、イデオロギー、主義主張、思考パターン、思い込みなど、無意識的にせよその人が「これは正しい」「かくあるべし」等と認めている価値観、定義付けのことである
笑いや感動や驚愕も固定観念に依るが、自我が未発達な幼児期や先天的な脳障害によるもの、また摂食や性交等による肉体的快楽や脊髄反射等については、直接観念が作用しないので論外である

如何なる事象も最初から意味のあるものはない。ただ「起きている」だけである。見た人が各自の視点・観点から定義を与えて初めて、意味や価値が生じる。種々の形態の情報も、元を辿ればただの光の濃淡や空気振動等に過ぎない
貴方がたった今目にしているこの文面も、実態は単なる画面に映った黒白模様である。日本語という共通キーを手掛かりに、貴方が現在持っている固有のフィルタ・色眼鏡を通して解読し意味を判断している

読者が触れ得た情報をどう読み取ってどう活用するかは、完全にその読者の勝手自由である。例えそれが誰かに教わった考え方・見解であっても、読み手が他者に「強要」されることなく自由意思でそれを選んでいれば、その結果に対する責任は読み手自身にある
例えば貴方がある情報に接してどれほど憤りを覚えたとしても、それはあくまでも貴方の判断基準・尺度に照らして貴方自身が無意識的にせよ選んだ解釈の結果であって、その情報の発信者には「貴方の憤りに対する原因・責任」は全くない
ここで言う「強要」とは肉体に対して直接的物理的な実害が及ぶケースのみであり、暴言や誹謗中傷については、騒音となるもの以外「強要」に当たらない。例えそれが脅迫文でも、恐怖心を抱く事自体は読み手の勝手な所為、自業自得である

1109友禅:2009/08/29(土) 19:26:23 ID:LfcxsE0E0
>>1107
>だが何度も言うがおまいはホントもう全部わかっとるんだぜw
いいだろうか、制限を設けるのが過去だとしたら、その制限を解除するには
どうしたらイイのかもわかっとるハズだぜw?

全部わかってるなんてとても…ここの掲示板で皆さんが話してることでも自分の知らないこと、解釈が足りなかったところ、
学ぶべきところが多々あります。
僕はわかったつもりになっていただけです。
全部わかってなど…

過去に作られた制限を解除できるのは今だけ、ということですか?

自分の望まない理論なんかに正当性なんてもう持ちたくないです。
自分の理論や主張を正当化させるためにここの掲示板に書き込んでるわけじゃないです。
そんなこと、僕の望んでることなんかじゃないです。

なのに実際はそれとは逆行することばかり書いてる。仮に望まない理論に同意してもらえたら気持ちがいいか?
絶対有り得ない。
ただ何かをすることに対しての保障が欲しいだけなんだ。。
「こうすれば今度こそ絶対に上手く行きますよ」みたいな。
そんな保障なんて誰にもできないのに、そんなことわかってるのに。

1110 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 19:42:20 ID:JQ/auSvg0
>>1109
ほーれ、書けば書くほどわかっとるのが明らかになってくるんだぜwww

いいだろうか、「今度こそ」じゃあないんだぜ。
「今もうすでにそうである」と知るのだぜw

1111もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:02:38 ID:iU1Xo4UE0
忘れらていると思うので名乗りますと、質疑応答の2でいろいろアドバイスを
もらった255です。

自分にとっても残念ながら達成報告じゃありません。

何も変わらないですよ。
何も、何も、なんにも。

好きなこと、楽しめることやっても、やっぱ不安。
一日中「快」である必要はないなんてアドバイスはもういらない。

現に不安なのに。
将来への不安をなくしたいのに、なくならない。

久しぶりに来たら友禅さんの書き込みが、ちょうど自分にあてはまるので
レスを読んでいったのだけど、結局今まで聞いたことの繰り返しなんですね。

なんで?
即叶ったり、一週間で叶ったり、一か月で叶ったりしてる人がいるのに。
ひきこもりやニートでさえ、大変身を遂げているのに。
なんでわたしは叶わないの?

別にだいそれた望みは持ってないよ。
将来への不安をなくしたい。
それだけなのに。

ニートやひきこもりすら、大変身遂げているのに、
なんで、わたしにはそんな安心すら得られないんだ!?

友禅さん、不吉なこと言ってすまないけど、
ここに、10年たっても全然進歩していない人間がいますよ。

どんなセミナーを試しても、願望実現法を試しても、
何も変わらず10年の人間が。

こんな羽目ににならないように気をつけて下さい。

もうイヤダ。
わたしは、「今すぐ」変わる方法が知りたい!
わたしは、「今すぐ」実現する方法が知りたい!

1112もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:04:34 ID:DlADKkLQ0
>>1110
>「今もうすでにそうである」と知るのだぜw

今、金持ちでプールつきの豪邸に住んでるクルーザー持ってる別荘持ってる
メルセデスに乗ってるセントバーナード犬飼ってる

って思うことにすればいいわけ?

1113友禅:2009/08/29(土) 20:05:09 ID:LfcxsE0E0
>>1110
「わかってる」っていうのは、知識や正しい解釈、メソッドとかではなく、自分自身の事という意味だったんですね。

以前はここの掲示板を読むばかりの受け手だったんですが、いったんここの掲示板やらメソッド等から離れた方が
何か変わるかもと思ってちょっとの間離れてました。
だけども急にこの掲示板に実際に書き込んでみたくなったんです。
もう読むだけの受け手ではなく、実際に参加者となろうと思ったんです。

参加者としてここでいくつか質問(?)などを書き込んでいくうちに自分だと思っていたもののメッキが剥がれてきたように
感じます。
やはり、参加してよかったと思います。

>「今もうすでにそうである」と知るのだぜw

ここがまるで皆目検討がつかないのですが、なり切る?に近いものですか?

1114もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:07:09 ID:iU1Xo4UE0
10年いろいろやってきてると、アドバイスもらっても実行済み(しかも効果なし)
ばっかり。

おまけに、みなが次にどんなアドバイスしてくるかまで予測がついてしまう。

正直言って、即達成した。
一週間で叶った。
一か月で実現した。
とにかく、実現した、実現したと言ってる人間が一番憎い。

きっと、「憎んではだめ、その人たちの成功を心から喜びなさい」と
言われるだろうけど。

この場合だと、知りたいのは、そんなんじゃなくて、
「どうやったら、他人の成功を心から喜べるか」です。

1115もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:09:47 ID:iU1Xo4UE0
>参加者としてここでいくつか質問(?)などを書き込んでいくうちに自分だと思っていたもののメッキが剥がれてきたように
感じます。

なんで?
同じような状態から、同じように質問したのに、なんで友禅さんはそんな心境になって、
わたしには、そんな平安な気持ちすら訪れないんだ?

憎い。
あっという間に、あがきから離れていく質問者が憎い。

1116もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:18:50 ID:oAadCD1M0
>>1106
>「今のままでいると彼女が出来なさそうなのが嫌だし、辛くて
>仕方ないが、それでもまったく構わない。問題ない。それでいいのだ。」という感じに(こんな感じでいいんですかね?)。

>何だか空しいとうか、それに近い感覚になってきます。

>>1104のアドバイス通り書き出してエゴをバイパスしたとしたら空しくなんかならんはずだよ?
【彼女が出来なさそうなのが】起こるとまだ友禅君が信じてるから空しいんだよ
自分だってそんなのが確実に起こると事前に決められるとしたら気持ちも重くなるわw
【】内はまだエゴの範疇。バイパス突貫工事は完了してない状態だよ。

もう一度書いていいかな?しつこくて申し訳ないねww

将来彼女が出来なさそうなことを構わないと思うんじゃなく
友禅君がたった今「彼女が出来ない(はず・だろう)」と決め付けてしまう現状
そのもの「だけ」を”今のことろは構わない”
とするのさ。同じように見えてでかい違いがあるからまあ感じてみてみ。

1117もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:19:11 ID:W.zFGfQQO
ガティブを愛する生き方って本が面白かった
108さんと違って手厳しいこと書いてるけど何回も読み直したくなる
NASA推薦図書に推薦したいです^^

11181117:2009/08/29(土) 20:22:00 ID:W.zFGfQQO
×ガティブを愛する〜
○ネガティブを愛する〜
ですた
リロってなかったらだいぶ進んでてビビった。白熱中に失礼しました!

1119もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:28:40 ID:N5bqXQ8YC
友禅さん

HNについて質問した者です。
回答してくださって嬉しかったです。


美しいものを愛する心を持っている
男性って素敵だと思います。
そういう心を持つ人と出会いたいなと
私は常々思っていました。
だから、ここで友禅さんと交流出来たのも
引き寄せなのかも知れないですね。

ありがとう。

1120もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 20:54:22 ID:SAgK9DYw0
>>質疑応答2の255さん
その憎しみを願望実現に方向付けて昇華する方法として、呪術的な手法をお薦めします。
西洋魔術・東洋の呪術などで、ご自分に向いていそうなものを試してみてください。

1121 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 20:59:29 ID:JQ/auSvg0
>>1115
ヒャッヒャッヒャ、そのセリフを吐いているのは一体どこのどいつだと思うだろうかw?

おまいじゃないんだぜ。
おまいの「10年の重み」が喋ってるんだぜwww

おまいがそいつにおまい自信を明け渡してしまったら、乗っ取らせてしまったら、
そりゃ口から出るのは「10年の重み」をさらに重く確固たるモノにしようという
10年さんの生存本能から発せられる10年さんのためのエサだけなんだぜw

この10年さんはおまいではないわけだぜ。
でもおまいはソレを自分だと思いたいんだぜ。
なぜって、それを捨てたら「俺は10年も頑張ってやってきた」と言えなくなるからだぜw
10年を勲章としてつけていたいし、初心者に戻りたくないんだぜw

だがまず結論から言おう、変わる時は徐々にじゃねぇ、いつだって一瞬で、だぜw

1122もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 21:02:35 ID:cFt6Y9rMC
すぐ状況や他人に振り回されちゃう
ダメな自分って思っていた
状況や他人のことも
なんて意地悪なの?最悪!って思っていたけど

自分を振り回してクタクタにしていたのは
他の誰でもない、自分の思考だ


たった今、気づきました。

1123友禅:2009/08/29(土) 21:16:41 ID:LfcxsE0E0
>>1114
>正直言って、即達成した。
一週間で叶った。
一か月で実現した。
とにかく、実現した、実現したと言ってる人間が一番憎い。

僕も未だに同じ気持ちはあります。すごい不公平に感じたりします。
某編集者の引き寄せのセミナーには数回参加してました。そこで行われたワークにも積極的に
参加してきました。
なのに後から参加してきた人たちにどんどん抜かされていきました。
前回参加してたと思っていたら、もう次のセミナーでは願望を達成した報告をして目の前で話してる。
「ここは波動が高いので皆さんの願望はすぐに叶っちゃいますよ!」みたいなこと言う人ばかりでした。
何でこんな差が出たんだろうと、納得できませんでした。
「願望の叶い方は人それぞれだよ」「他の人と比較しても意味無いよ」ってよく言われました。正直、ふざけんなって思いました。
お前らはすぐに叶ったからいいよ。俺なんて全然叶わないじゃないか!って感じました。
そういうのにウンザリしてもう参加しなくなりましたし、某編集者のブログなども二度と見なくなりました。
ある意味比較対象がいなくなったために少し気分的にはラクになりました。

僕は別に無理して成功した人を心から喜べるようになる必要はないと思ってます。
自分の現実に、何より自分自身に満足できてないのに心から喜ぶなんてなんて自分には到底できないです。
まず自分ありきだと思ってます。
だから他者に愛を送ると言うことも素直にできません。今だって街中でカップルや、女性と楽しそうに話してる
男をみると妬ましく思ったりします。電車などで真横や目の前にカップルが座ってイチャイチャしようものなら
頭に血が昇ったりもします。
まず自分第一、周りは後回しです。妬ましい気持ちを押し殺して他者の成功に喜んでる振りしても自分が余計きつくなるかなと。

>なんで?
同じような状態から、同じように質問したのに、なんで友禅さんはそんな心境になって、
わたしには、そんな平安な気持ちすら訪れないんだ?

現在進行形でまだあがいてます。そんな心境になったところで願望が叶うわけでもないですし、他者の成功に心から祝福できるわけでも、ハイアーセルフとも繋がれるわけでも、
ましてやワクワクも明るくもなってません。
気休めに近いです。だけども、ここに書き込むことで少し自分の問題が整理できてる気がするのは事実です。


>>1116
彼女ができないと決め付けてしまう現状?
うん?行動しなきゃ出会えないとか考えてしまう現状の事ですか?
ここにきてかなりトリ頭に…


>>1119
そう言っていただけると嬉しいです。
僕も交流できて良かったです。
今までどなたも友禅というHNについて聞かれなかったもので(笑)
こちらこそありがとう。

1124山田君:2009/08/29(土) 21:22:31 ID:nilCOW3k0
質疑応答2の255さん

こんばんは。
私でよければお話聞きます。
255さんのレスを全部読んだわけではないので細かい事まではわかりませんが
お望みは、将来の不安をなくす事でよろしいのでしょうか?
将来の不安を今抱きたくないという事でしょうか?

そして、その望みが叶えば不安がなくなるとお思いですか?

よろしければ、私の質問に答えて、
更に私が答えるであろう回答も書いていただきたいです。

気が向いたらでいいですよ^^

1125もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 21:41:54 ID:oAadCD1M0
>>1123
おっと、イイ線まできてるんじゃない?

>行動しなきゃ出会えないとか考えてしまう現状の事ですか?
さあでは友禅君の中のエゴの介君wに聞こうかな。
友禅君は彼女が欲しいんじゃなかった?出会いだけでいいの?
あと、出会いの為に行動さえすれば彼女ゲットなんか楽勝!って信じてる派だったっけ?

1126友禅:2009/08/29(土) 21:48:21 ID:LfcxsE0E0
>>1116
「今のままでいると彼女が出来ないって思ってしまうのが嫌だし辛くて仕方ないけど、
それでまったく構わない。問題ない。それでいいんだ。」
これだと前に比べて空しさみたいのは感じないけど、特段、軽くなった感じもしない。
何か違うのかな?

1127友禅:2009/08/29(土) 21:52:49 ID:LfcxsE0E0
>>1125
やっぱり行動しないと〜という執着(?)を入れないとスッキリしなさそうです。
彼女ゲット楽勝なんて思ってたらナンパでもして当に彼女出来てますね(笑)

またアファメーションを手直ししてみます。

1128もぎりの名無しさん:2009/08/29(土) 22:10:15 ID:oAadCD1M0
>>1126
そうそう、いいよ〜その調子だよ!(松岡修三風味)
気分が変わってるだけ多少なりとも腑に落ちてる面が増えたって事だね。

>それでまったく構わない。問題ない。それでいいんだ。
まだ完全にはこう悟れてないからでしょう。
”イヤイヤ問題あるっしょ””ホントにいいのか?シラネーぞ”
エゴ太郎君が未だ友禅君の中で騒いでるから軽くなってないんだと思う。
>>1127であるような行動という言葉にも多少引っかかりがあるのかもだけど。

頑固な観念の変更は引き寄せ実践以上に骨が折れる(思考オタにとっては特に)けど
もやもやがあってもまだ慣れないからだと思ってエゴ太郎に牙剥くことなく
淡々と「ええ構いません、問題ありません、いいんです」と
きっぱり返答し続けることですわ。

1129 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/29(土) 23:30:43 ID:JQ/auSvg0
さっき世界不思議発見で大豆にセロトニン(幸福汁のモト)が含まれているという話を
していたわけだが、おまいらちゃんと味噌汁飲んでるだろうかw?

いや、なんかふと体に取り入れるモノも大切だよなーって思ったんだぜw
言ってみれば「食べる」コトは人間の基本的な行動原則なわけだぜw
食べ物に気をつかわないのはある意味自分に気を遣って無いのと同じじゃなかろうかw?

ってまぁこれはまた引き寄せ話から随分遠いような話にも思えるわけだが、
自分にとって一番身近なコトなわけで、ママのオッパイや学校の給食やムショの
臭いメシを食ってる以外のヤツになら誰にでも手軽に選択できるコトなわけだぜ。

なんてことをなんとなく書いてみたくなったのだぜw

1130もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 00:19:30 ID:HkCbl8mg0
>>1129
そうだよ!!
それはいえてる!!変なモンばっか食ってると心も体も
おかしくなるわよ
蔑ろにしたらいけねえ

1131NASA局長:2009/08/30(日) 01:20:11 ID:6qaLjB1YO
>>1129
>DAZEww氏
いや、そういうDAZEww氏は絶対ジャンクフード愛好家だと思いますわ。
3食マックでも食に関しては常に充足でいられるのがDAZEww氏の長所でもあるわけです。
あと、大人になるとあんまポテチとかスナック菓子とか食べなくなりますよね?
でもDAZEww氏は絶対今でもうまい棒とコーラとか、粉のジュースとか買ってるような気がしますわ。
ちなにみに、私こないだのお盆に静岡に帰った時に、静岡県民の代表的な朝飯をDAZEww氏に紹介しようと、撮ってきたんですわ。
コレです↓


【NASA公認オススメ朝食】
http://imepita.jp/20090830/027320


質素なんですが、朝からマグロなわけです。
これは静岡は焼津港から大量にマグロが上がるので新鮮なマグロが魚屋さんで安いわけです。
あと、シラスも静岡県民の朝食にはよく出ますね(写真は生シラス)。
大根おろしと醤油を垂らして食べれば最高です。さらにここにワサビ漬を少々混ぜるのが私流ですわ。
味噌味は味噌が大豆ですが、さらにこの朝食に納豆を加えれば、日本人ならこれだけでもかなり充足を味わえる朝食なわけです。
日本食は科学的にみても栄養のバランスが素晴らしいですよ。
まあ、夜中にネットやりながら食べるペヤングもかなり美味しいんですがね、いやはや‥

1132友禅:2009/08/30(日) 01:21:01 ID:LfcxsE0E0
>>1128
「何か行動しないと彼女ができないと思っているのが嫌だし辛くて仕方ないけど、
それでもまったく構わない。問題ない。それでいいんだ。」

だいぶ良くはなったけど何だろう?自分の言葉になってないような感じがする。
気持ち的には最初のに比べれば特に空しくもならずかと言ってハッキリと心が軽くなるような感じも無く無難な所かな?


>頑固な観念の変更は引き寄せ実践以上に骨が折れる(思考オタにとっては特に)けど
もやもやがあってもまだ慣れないからだと思ってエゴ太郎に牙剥くことなく
淡々と「ええ構いません、問題ありません、いいんです」と
きっぱり返答し続けることですわ。


ここで継続できるか途中で挫折するか決まりそうですね(何度か挫折歴あり)。ある意味で踏ん張り所とも言えます。
一つここで疑問なのが、嫌な気持ちをリリースした方が良い場合とエゴとは異なる認定を与えたほうが良い場合との区別が付かないときがあるんです。
ポノの時は迂闊にも感情を押さえ込む形で行っていたために後に感情が爆発してしまったということがあったもので。
感情と思考を同一視しているのでしょうか?


>>1129
味噌汁、もう数ヶ月に1回ぐらいとかしか飲まないです。。。
大豆にセロトニンが含まれているのならソ○ジョイでもOKですかね?

食事に関してはかなり無頓着です。取り合えず胃に詰め込めばいいぐらいの感じなもので。
そういえば、おいしい食事をわざわざ食べに行くなり作るなりしておいしくいただくのはとても身体を大切にすることに
繋がると聞いたことが。

1133もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 01:31:11 ID:lE.vYY26O
名前はないんですがちょっと前に、だぜさんに愛について相談していた、短命恋愛コンプレックスの、元彼に結婚されてショックを受けていた者です。


何だか変な感じになったので報告させて下さい。

その後頭をすっきりさせる為に、瞑想を始めました。
あと自分を認めると言うか、愛する事をしてみました。

その効果か知りませんが、急にもて出しました。

しかし、いいなと思う人からは好かれないです。
興味のない人からの好意は、ありがたくいただくだけにして、私は興味のある人からも好意を抱かれるのだ!と断定してみましたが、イマイチ効果なしです。


実は、元彼の一件がある前に知り合った人が気になっていたのですが、私が勝手に相手にされていないと思い込んで、連絡が来なくなってしまいました。

今思い起こせば、二人で…と誘われていた(多分)のに、断った上に茶化してしまったのです。
連絡を取っていない今、非常に後悔しています。

彼に執着するわけではないですが、でも、もっと彼の事が知りたかったです。
話したかったです。


こちらから連絡するのではなく、自然に会うことって出来ないでしょうか?

1134 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/30(日) 01:47:54 ID:JQ/auSvg0
>>1133
ちょっと前に、わしに愛について相談していた、短命恋愛コンプレックスの、元彼に結婚されて
ショックを受けていた者よ、おまいが自然に連絡すればイイんだぜwww

>>1132
おう、そうだ、もうちっと自分をいたわってみるとイイんだぜw
とりあえず明日から毎日味噌汁だぜw
インスタントでもよう、あの生タイプのやつとかって案外バカにできないぐらい
美味かったりするんだぜw

>>1131
なんと!朝から生シラス!!
いやはや、確かに9月4日から発売される月見バーガーを心待ちにしているわしであるが、
レコーディングダイエットをやってみてからというもの、あまりジャンキーは食わないというか
食うのに抵抗すら出てくるようになったんだぜw

うー…猛烈に生シラスが食いたくなってきたのだぜ……
タステケ

1135 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/30(日) 01:50:14 ID:JQ/auSvg0
>>1133
ちなみに大学時代あまりタイプではないある特定の人々にモテモテだった経験のある
局長にも聞いてみるとイイのだぜwww

1136もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 02:24:02 ID:gxEVOngw0
>>1131 局長!
局長がお勧めブログを作ってくれないので
私が勝手に作っちゃいました>http://booklog.jp/users/nasasuisen
チケット板で紹介されてる分をまとめました
ただまとめただけで順番とかめちゃくちゃですみません
見落としあったらすみません

ていうか勝手に作ってすみません…局長が不快でしたらすぐ削除しますので

1137NASA局長:2009/08/30(日) 03:34:49 ID:6qaLjB1YO
>>1136



いやは〜〜〜〜やっ!!


びっくりしましたわ!!


NASA公認の品物がこれでもかというくらい正確にデータ化されているじょありませんか!
あれですよ、主婦が昼のワイドショーの後、一息ついて紅茶飲みながらくつろいでいたら
そこにあったディノス秋冬号をなんとなく見てしまい、つい部屋のスペースも考えずに
折りたたみ式ソファーベッドを注文していた‥的な、ディノスやニッセンのカタログに負けないくらいの
見た人にまんまと購買の食指を動かさせる紹介blogですわ!
嬉しいですな〜
これから>>1136さんに敬意を払い、緻密なデータ収集と好奇心あふれるフロンティア精神の持ち主として『モルダー捜査官』と呼ばせてもらいますわ。
せっかくモルダー捜査官がこのオススメblogを作ってくれたので、私も本だけにとどまらず、音楽、映画、芸術一般、人物、事件、
オカルティックな心霊現象や怪現象などなど、
他にはありえないレベルのシンクロチョイスで幅広くアンテナを立てて察知収集してきますわ!
とりあえず、最近注目してるのはこの子ですわ↓
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=kumiko-kaneda&amp;articleId=10222909516&amp;guid=ON
ギャル天才プロゴルファーの「金田久美子」ですわ。
DAZEww氏には、よく女子オープンが夜中放送されますと上田桃子の引き寄せ的集中力について熱く語ったわけですが、
この金田久美子はすごいですよ。タイガーウッズと並ぶ史上最年少プロ合格だかで、
しかも、モノホンの「ギャル」なわけです。
ウケ狙いのギャルじゃないですよ?本物のギャルなわけです。しかも、このコ、すごく友達を大切にしてるんですわ、ギャル的私生活と、プロゴルファーであることを同レベルで楽しんじゃってるんです。
これは感情ナビ的に学ぶ面がたくさんあると思いますわ。
http://imepita.jp/20090830/095250



紹介blog作っていただいてありがとうございます。
お礼にモルダー捜査官に、私の好きな市川由衣ちゃんの貼紙をバックにアファを挿入した待受画面をプレゼントしますわ、いやはや〜↓
http://imepita.jp/20090830/096570

1138もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 04:09:21 ID:/KcLfJ4AO
願望が叶う兆しが見えた。
でも自分で行動しても思い通りにならないことがわかりめんどくさくなった。
↑これ、感情ナビがドロ道を走ることを知らせる合図なので
その問題を考えることなくハンドルをわくわくする方向に切り替えるといい。自分はポイント、ポイントで行動はするが基本はわくわくしながら放置するといいらしい。
間違えても気にするなかれ。
今から変えてゆけばいい。

1139NASA局長:2009/08/30(日) 05:02:42 ID:6qaLjB1YO
>>1132
>友禅さん
いやはや、ざっと読ませていただきましたが、
恋人が欲しいっていう悩みはある意味、人間が精神的にも本能的にも、もっとも希求する欲求だと私も思いますわ。
恋人がいないから恥ずかしいってのは私も含め恋愛体験が比較的遅かった人ならたいてい味わってると思いますが、
たぶんですね、いい恋人関係になるのには友達性みたいのが原点にあるような気がするんですわ。
私自身振り返ると、恋人ができなくて過剰ポぎみになっていた時は、「本当の自分」じゃなかったような気がするんですわ。
まあ、ここからはNASA局長の意見ですので、そんな深刻に聞かないで下さいよ?
私よく、ウォーキングだとか、引き寄せ本が人生は川下りのようなものだ‥なら、何の捻りもなくまま天竜川下り行ったりするじゃないですか?
つまり、私は頭が悪いので精神世界の本なんかが書く抽象的な表現がよくわからないので、それを物理的に体感説明できないか?と実験するわけなんです。
「恋人ができない」てのは、これは私も先に書いたように恋愛にはオクテだったので自分なりの駄目だった頃を振り返ると原因はたったひとつなんですよ。それは、


「そのままの自分が嫌い(自信がない)」


なわけです。自分で自分のことを否定してるくらいだから、他人が自分になかなか興味はもってくれないですわ。
でも、「自分をまず好きになりなさい」なんてのは、精神世界系の本はもちろん、心理学の本にだって必ず記載されてる定番なセリフじゃないですか?
しかも、これまた「自分がまず自分を好きになりなさい」てのは抽象的でわかったようでわからない表現ですわな?
ですから物理屋の私はこの抽象的な言葉を「実験」で誰にでもわかりやすく説明しますわ。
まず友禅さん、携帯をおもむろに出してカメラを起動させて下さい。
次に、メニュー画面で内側の自分撮りカメラにセッティングします。
そしたら自分が映りますよね?友禅さんだけじゃなく、友禅さんと同じような悩みをもつみなさんもやってみるといいですが、
まず、その内側カメラで、部屋の蛍光灯や照明、さらに自分的にそれでもしいて言うなら一番まともな(カッコイイorカワユス)アングルを探してパシャリと絶妙な一枚を撮ってみて下さい、
ほら、誰だって1000枚に1枚くらいは光の加減や角度など、何かの間違い的な、奇跡的に別人に撮れる「ん?コレ‥まあまあイケてるな」的な写真てありますでしょう?(←ヘアスタイルも着衣も万年同じなので中々そのCoolな1枚が見つからないのに焦りながらのスマ長老の口調で)
次に、今度は自分のサイテー(ゲスorブス)な表情を10枚くらい撮ってみて下さい。
角度的にいちばん不細工な角度でもいいし、仕事でヘトヘトに疲れて帰ってきた時のブス顔でもいいです。
もしできたら、口をこう「カーっ」と開けて目も見開いて般若のようなありえん表情も撮るといいですわ。
で、撮ったら観賞の時間です。ホットミルクでも入れて見て下さい。
まず、この10枚くらい撮影した自分のサイテーなヘン顔、これ、かなりヤバイですよね?もし、携帯落として誰かに見られたら自殺もんレベルですわ。
次に奇跡的に撮れた、いい角度の「別人の自分」の写真(よそ行きの顔)を見て下さい。
これなら、人に見られても、まあ恥ずかしくはないですわな?
でも、ここがポイントで、自分だけはこの奇跡的に撮れた自分は普段の自分じゃないと知ってるわけです。
ふだん、この「よそ行き」の顔や態度をしていたらヘトヘトに疲れてしまいます。
逆に疲れた顔やヘン顔、自分で不細工だなと感じるアングルで撮った奇跡的ではなく何枚撮ってもほとんどこっち側で撮れちゃう自分画が本当の普段の自分なわけです。
毎日この「奇跡的に撮れた自分」と「ヘン顔の自分」を交互に見て下さいね。
ある時、奇跡的な自分な写真じゃなくて、ヘン顔な自分画面の方が
「しゃあない、これが本当の俺じゃん。もうどーでもよくなってきたわ。なんか面白れーなお前」
みたいに思えてくる瞬間がありますわ。そうなったら必ずあなたの世界は変わってきますよ。

1140NASA局長:2009/08/30(日) 05:03:48 ID:6qaLjB1YO
それから、出来たら般若みたいな顔のを1枚撮ってみて下さいと言いましたが、
「奇跡的な1枚」と「口と目を開き絶叫した般若顔」の自分の写真を友禅さん、見比べてみるといいですわ。
もし、あなたがフジロックでトリのステージに上がったアーチストだとします。
20万人の観客は、あなたのアグレッシブで本当の自分を出した表現に総立ち熱狂してるとします、
そのステージ上で観客と一体になって同化し、受け入れられて熱演してる時の友禅さんの顔は、
おそらく奇跡的に撮れたまあまあカッコイイ方の1枚ではなく、
般若顔の方だと思いますわ。遊び感覚だと思ってぜひやってみて下さい。
自分のヘン顔撮りが楽しくなってきたらしめたものですわ、いやはや‥

1141もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 06:47:42 ID:oAadCD1M0
>>1132
>途中で挫折するか決まりそうですね(何度か挫折歴あり)。
挫折してないじゃん。何度もまたやろうと思ってきてたんでしょ。
で今回も結局又やるんでしょ?w
じゃあ挫折してきたんじゃなくてお休みしてきただけだね。
・継続してない=挫折してきた
・やってもブランクを作った時点で価値がない
これもまたエゴ友禅君のなせる業でだね・・・・・
「〜と思っても構わない、問題ない、これでいいのだ」
と又それにも返答してやればいいのだw

ボクサー辰吉丈一郎も何度「ココで負けたら引退や」でそれを守らず何度も復帰してたでしょ。
それを意志薄弱と見る人間もいただろうが、ある種の情熱と称えた人もいただろう。
もう少し友禅君に近い例を挙げてみようかな
身近な友人の中に、何回もブランク持ってる行動に対し行動から離れてた期間込みで
「自分は○年これを続けてきた」と堂々と宣言してる奴がいるんだよねw
ブランク期間は何日とかいう短いものだけじゃなく、半年以上と長いものまであったりもしたし
その間同ジャンルの違う物事に取り組んでた時期もあったらしい。
それでも「続けた」とw
これを聞いて最初は呆れてたけど、今なっては新鮮なお引き寄せだったと思える。
継続してない趣味が自分も何個もあって友禅君みたいな挫折認定派だったんだけど
手厳しく挫折扱いせずお前さんも彼と同じようにあってもいいんじゃね?
と別の領域が自分の一部から真実を引っ張ってきてくれたようだった。

自分は自分でエラソーにほざいてたけど実は昨夜仕事ほったらかして寝てもうてたw
ちょっと自己嫌悪も涌いたので友禅君と共に肯定メソでもやるとしますわ。
「自己嫌悪でも何も問題ない、それでも構わない、それでいいのだ!」

あ、そうそう、物をおいしく味わって食うのも今今メソッドの一環に通じるものだよ。
できるだけ余計な事一切考えず、静かな所で食に集中するのだ。
口に入るご飯の食感・食いものをほおばる自分・味・・・・全部の過程に集中する。
継続がどうこう関係無く一応
何気ない日常に集中するのも「今を感じる」と同様の行為
というのだけ心の片隅に置いておくといいよ。

1142もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 09:10:57 ID:EmrXVIVI0
>>1123
友禅さん、レスをありがとう。
友禅さんたどった道はわたしとそっくりです。
そうそう、そうなんだよ!と叫びたいくらいです。

でも、「ここに書き込むことで気持ちの整理ができているのは事実」と
言えるのならば、わたしよりも一歩も二歩も先んじていると思います。

わたしは、ここに書き込みしても、質疑応答2でいっぱい助言をもらっても、
改善の兆しすらなかったですから。

友禅さんに限らず、必死の思いの書き込みしをしばしば見るんだけど、
たいていいくつかレスもらって、「ありがとう〜」といい感じに
向かってるんですよね。

ねんで?と思う。
妬ましくてたまらない。
わたしも正直ふざけんなと思ってしまったりします。
単に礼儀上だけで応答してるだけじゃないのとも勘ぐってしまいます。

自分の言いたいことを書き込みしただけだからレスは気にしないでください。
(応答を読んでいると、友禅さんてとても律儀そうなので、自分の書き込みが
レスの負担を増やすハメになると思うと気が重いので)

1143もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 09:17:16 ID:EmrXVIVI0
>>1124
山田さん

目にとめてくださってありがとう。
でも、わたしは「話を聞いて欲しい」んじゃないんです。
あっという間に現状全てを変える方法が知りたいんです。

それに、質疑2に書き込みした時思ったんだけど、
掲示板でのやりとりって凄く疲れます…。

なんとか自分の気持ちを伝えようとして書き込みしても、
レスを読んだら「伝わってないじゃん」となってたり。
きっと、わたしの側も相手の書き込みを理解していない
ケースもあるでしょう。

一日中掲示板に貼りついていられるものでもないので、
タイムラグが生じて、どれがどのレスやら確認するのも
しんどい。

掲示板では個人的な深い質疑応答はしんどいなと思いました。
便乗書き込みしていくのがラク。

なので、お気持ちだけありがたくいただきます。

1144もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 09:25:19 ID:EmrXVIVI0
>>1139
そんなわけで横レス

自分を好きになれない点では、わたしも人後におちません。
全然好きになれない。
やせてた時は、少しは見栄えがマシだったので、ダイエットに取り組んでいる
のに、今だに1、2キロ移動するだけで終わっててイヤになる。

NASA局長さんの方法、具体的なんだけど、

>「しゃあない、これが本当の俺じゃん。もうどーでもよくなってきたわ。なんか面白れーなお前」
みたいに思えてくる瞬間がありますわ。そうなったら必ずあなたの世界は変わってきますよ。

そんな瞬間なんてくるわけない!と思う。
だって、今まで、似たようなメソッドしたけど、イヤイヤイヤっ。
目の前の自分はただのおばさん顔。
疲れたおばさん顔。
おばさん顔。
おばさん顔。
もうこんな顔いやっ。という思いしか湧いてこなかった。

わたしは、今でも鏡で自分の顔をじっとみつめるのが怖い。
毎日毎日、老いも否応なく自覚させらるし。

>「しゃあない、これが本当の俺じゃん。もうどーでもよくなってきたわ。なんか面白れーなお前」
みたいに思えてくる瞬間がありますわ。そうなったら必ずあなたの世界は変わってきますよ。

変わる瞬間なんてこない!は、きっとわたしの思い込みでしょうね。
「思い込みだよ!」「思考だよ」「エゴだよ」「過去からの経験が言わせている」
と助言がくるんでしょうね。

じゃあ、この思い込みを消すにはどうしたらいいんですか?

1145もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 10:05:17 ID:1RKjQ7jI0
>>1144
>変わる瞬間なんてこない!は、きっとわたしの思い込みでしょうね。
>「思い込みだよ!」「思考だよ」「エゴだよ」「過去からの経験が言わせている」
>と助言がくるんでしょうね。

思い込みって分かってるんじゃないですか!!w
なら、思い込みじゃなく、本当は、どう思っていたいのですか?
「本当は○○ですよ、鏡の中にいる人は私の妄想ですよ」と思い込んでみたならば・・・。
(妄想という言葉は、確か108さんのレスがあった気がする)

それでも鏡の中のあなたを醜いと思うなら、あなた自身が、
自分を醜いと鏡を見るたび思いたい、と願っているのですよきっとw

1146友禅:2009/08/30(日) 10:36:32 ID:LfcxsE0E0
今日は麗しの投票日!日本の行く末が僕の一票に掛かっていると思うとワクワクする。。。。。ことは無い。

>>1134
早速朝食に味噌汁飲んでみました。レトルトでも中々美味ですね。それに意外と
お腹に溜まる。
何だかカップ焼きソバに味噌汁追加するだけでちゃんとした食事を食べてるように感じるから不思議。


>>1139
>>1140
>「そのままの自分が嫌い(自信がない)」

確かにこれはありますね。何でしょう?身長もう少し高かったらな〜とか、もっと顔が良かったらな〜って見た目的な事でも自分に駄目出しして嫌いだなって思う時もあったり、
内面的な事でも何で自分はもっと積極的になれないんだろうとか思ったりと、自分の嫌な部分を拡大して自分を見てたりします。
なので心から自分が好き!とは声を大にして言えるかと言えばまったく言えないです。

>なわけです。自分で自分のことを否定してるくらいだから、他人が自分になかなか興味はもってくれないですわ。
でも、「自分をまず好きになりなさい」なんてのは、精神世界系の本はもちろん、心理学の本にだって必ず記載されてる定番なセリフじゃないですか?

自己啓発本ではお決まりのような言葉ですよね。自分自身が自分の事好きでないのにどうして他人が自分を好きになってくれるんですか?みたいな。
かと言ってどうやって自分の事を好きになったらいいのか肝心なところが曖昧だったり。。。

>次に、メニュー画面で内側の自分撮りカメラにセッティングします。

Ah〜、僕の携帯自分撮り機能ないorz
取り合えず鏡に映った自分でもいいですかね?

>次に、今度は自分のサイテー(ゲスorブス)な表情を10枚くらい撮ってみて下さい。

10枚も!?ある意味奇跡的な1枚より容易に撮れそうです。

>でも、ここがポイントで、自分だけはこの奇跡的に撮れた自分は普段の自分じゃないと知ってるわけです。

確かに奇跡的に撮れたのはやっぱり「奇跡的」であって普段の自分じゃないと言う思いはあります。
結構カッコつけて撮るわけですし、自然な自分と言うよりもある種「不自然な」自分と言う感じがします。
かと言って変顔の自分が本当の自分とは中々受け入れにくいと言うか、認めたくない気持ちもありますね。
奇跡的に撮れた顔の自分でいたい!そうなりたい!っていう思いが強かったり。。

般若顔。。熱くなってる顔?松岡修造しか思い浮かばなくなってきた。。。
取り合えず面白そうなんでやってみようと思います。でも携帯で自分の顔とって「え!?俺、こんな顔してんの!?これじゃモテわ〜orz」って
思っちゃったりするんですよね〜。
その考えがあまり思い浮かばなくなったら結構自分を受け入れつつあるってことになるんですよね?
これだとわかりやすいバロメーターになりそうです。

1147友禅:2009/08/30(日) 10:36:45 ID:LfcxsE0E0
>>1141
諦めたらそこで試合終了ですよ、なんて言葉よく聞きます(確かスラムダンク?)。
止めない限りそれは失敗ではないということですね。
エジソンは電球を発明する際に何百回と失敗を繰り返しましたけど、本人曰く「電球に向かない材料を見つけただけ」みたいなこと言って
失敗とは認めなかったそうですね。
本人が認めない限り、失敗は有り得ないのかも知れないですね。周りは往生際が悪いとか言って失敗のレッテルを貼ることは多々あるかもしれないですが。。
ボクサー辰吉丈一郎は。。。誰だか知らないです(汗)

途中途中でメソッド止めても結局メソッドをやらずにはいられなくてまたやってたり、もういいやって気分になって
まったく何もやらない空白期間もあったり、それらを願望のために続けた期間に合算して考えてしまうことはよくあります。


>自分は自分でエラソーにほざいてたけど実は昨夜仕事ほったらかして寝てもうてたw

僕の知り合いの方は自分のやりたい事を優先して会社休んだり、ついには会社を退職までしてしまいました。
でも本人はとても楽しそうでした。
普通なら周りからの批判や目を気にしてしまいます。でも自分に正直に生きている人って優先順位が最初に「自分」なんですよね。
自己中だと批判されかねないですが、自己中と批判されるかもって思っている時点で優先順位が「自分」から「周り」に取って代わられてるのかも
知れないです。
周りのことをもっとよく考えなさい。周りに迷惑にならないようにしなさい。空気を読め。謙虚であれ。
優先順位を「周り」優先にしなければならないような事はよく聞きますし、いつの間にかそれに染まってしまっていることはあります。
謙虚であることは素晴らしいことだとは思います。だけど自分を押し殺してまでする謙虚はどうかなと思うわけです。
少し自己中なくらいが丁度いいかもしれないです。休みたいときに休み、進みたいときに進む。それが自分を大事にすることかなって思ったりもします。

おいしいものをおいしく頂く時に、敢えて声に出して「おいしい」というと良いとは聞きます。
いわゆる言霊と言うやつでしょうかね?
日本人は感情を表現するのがあまり上手くないとは聞きます。だから積極的に自分の感情や気持ちを表現するのも
大切なのかもしれないです。
何気ない日常に集中すると言うのは思考を止める上でも役に立ちそうです。
集中して歯を磨いたり、集中して茶を飲んだり。。。

1148もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 12:09:38 ID:HmfWUlUw0
>>1145

やっぱり、掲示板のやり取ってうまく伝わらないんですねぇ・・・


>思い込みって分かってるんじゃないですか!!w
>なら、思い込みじゃなく、本当は、どう思っていたいのですか?
>「本当は○○ですよ、鏡の中にいる人は私の妄想ですよ」と思い込んでみたならば・・・。
>(妄想という言葉は、確か108さんのレスがあった気がする)

「思い込みって分かって」はいないです!
「思い込み」だと思っていません。
ここ理解していただけていますか?

わたしが、「NASA局長さんのメソッドをしても、変わる瞬間なんてこない」
と言ったら、たぶん、
「思い込みだよ!」「思考だよ」「エゴだよ」「過去からの経験が言わせている」
と助言がくるだろうと予測できるだけです。

「思い込みだよ!」と言ってるのは助言者です。

だから、わたしは、「思い込みにすぎない」だの「エゴにすぎない」だのと
言うなら、その「思い込み」や「エゴ」を解消する方法を教えてくれ!
と言ってるんです。

>それでも鏡の中のあなたを醜いと思うなら、あなた自身が、
>自分を醜いと鏡を見るたび思いたい、と願っているのですよきっとw

この世界って便利ですよね。
「あなた自身がそう願っている」
このての指摘を何度きいたかわからない。
でも、上から目線で指摘するだけで、そんな自分をどうしたら
変化させることができるかは教えてくれない。

この指摘を聞くたびに、てめえが悪い、てめえが悪いと責められているようです。

指摘するだけして、あとは何もしない。
結局は指摘者の責任逃れじゃないんですか!

1149もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 12:24:50 ID:9KOUgX1c0
>>1148
そうやって頭から拒否するのもありなのだろうけれど、
アドバイスされた内容を実行するぐらいしてみてからでもいいのではないか?

1150もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 12:34:53 ID:HmfWUlUw0
>>1148

だからもう、同様のメソッドはやってるんです!
それで効果はなかったんです。
ずっとそ書き込みしてきました。

わたしの書いてることちっともわかってないじゃないですか。
別にあなたのせいじゃないと思いますよ。
わたしの書き込みを全部把握しておられないだろうし、
把握する義務もないし。

だけど、わたしが何も実行せず文句たれてる人間と決めつけられるのは
まっぴらです。
実行したことがあるんですから。
そして、効果でなかったんですから。

頭から拒否もしてません。

わたしは、「思い込みにすぎない」だの「エゴにすぎない」だのと
言うなら、その「思い込み」や「エゴ」を解消する方法を教えてくれ!
と言ってるんです。

肝心の点に応答せず、実行していないなんて決めつけないで下さい!

1151もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 12:37:42 ID:HmfWUlUw0
1150のアンカーを間違えました。
>>1149です。

1152もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 12:57:11 ID:oAadCD1M0
>>1146
選挙ねえ・・・・自分も今んとこ投票したいと思う政党が引き寄せられん!
まだ締切まで時間あるからマニフェスト見直してるがw
どういうアファで引き寄せようかねぇ・・・・・

エジソンのそれは自分は参考程度にしかしてないw
彼は発明王に成り上がった自分の見本にするには敷居が高い人種の人
という観念が現時点じゃ外れなくてねぇ。
いきなり世界の偉人に習うより自分が身近に感じる成功者から学ぶ方が
個人的には腑に落ち易い。友禅君も自分なりのアプローチでいくがいいよ。
いや、エジソンの志を見てなるほど自分と同じかも!と思うなら止めないんだけどw
つか、辰吉知らんかったか!もしや今をときめく草食系男子かい?

>普通なら周りからの批判や目を気にしてしまいます。でも自分に正直に生きている人って優先順位が最初に「自分」なんですよね。
まあそれで後悔する奴もいるっちゃいるんだけどw
自分に正直というのは「自分が正直でいても何一つ問題が起こらない」と
観念を持ってないと自分勝手な現実をどうしても引き寄せるね。
正直じゃダメなんじゃ?と思った時は納得出来るまで
「ダメなんじゃないか」という疑問に付き合ってやればいいんだろうね。
自分目線でね。こりゃ認知療法的なやり方だなw

あ、ちなみに自分の場合は「昨夜仕事サボった事」には
いいも悪いも今んとこ評価ノーコメントだよ。
自己嫌悪の感情にはとりあえずいいって事よで結論付ける事にしたけど。
感情・観念・思考・現実 etc
セットにしてはややこしい。分解して面倒見るのが自分には合ってるようなのだ
(LOA始め諸理論ではこれはそう変わった理論じゃないと思うけど一応)

1153もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 13:23:00 ID:zbZymZ5.0
>>1087
亀になってしまったけど、
やさしいね、ありがとうv
いろいろ書くのも、いろいろ考えちまってね。
自分、めちゃこわがりorz

>>1090
だぜさん、昨日はちょっとした山へ行って、
1万5千人もの人たちと共に頭を使わない時間を過ごしてきますた。

何のために生きているのかわからなくなったことが、
すばらしい気づきだとは。。。意表をつくお言葉。
確かに願望もどうでもよくなったっていうか、
願望・目標っつっても、どうせ自分はダメなんだよ、
無理なんだよって感じの場所にいて。
願望や目標についても、自分の中に相反するものが存在してて。
それじゃ、何のために生きてるんだろう?意味ないんじゃ?とか思った。
今日もモンモンとしてたんだけど、
何もなくても、そのまんまで、快やら幸せな自分を探してるのかも。
快やら幸せをもたらしてくれる何かを得ることに疲れて、
何にも左右されない自分でいる幸せみたいな。
うまく言えないけど。

1154友禅:2009/08/30(日) 14:05:41 ID:LfcxsE0E0
あ〜あ〜あ〜、今日はスポーツクラブに行ってきましたが妙に疲れてしまって早目に切り上げてきましたが。。。
日曜日って本当にカップルが多い。
何でこの人たちは何の苦労も無く幸せをてにしてるんだろうって思ってしまう。
同じ幸せを手にするのに片や当たり前のように手に入れて片やいちいち自分から受け入れてと何でこんな遠回りしなきゃなんないんだろう?
すごい不公平に感じる。辛い思いした分、報われていいはずだ!って思ってしまう。
同じゴールでも何でこんなにも道のりが違うなんて。。。辛い思いした分、何かあるのかな?
何にも無いなら辛い思いしてる分だけ馬鹿に見えるじゃないか。
とある人の本には行き着く先は皆同じ。そこに行き着き方は人それぞれで良いも悪いもないって言ってた。
いや、誰だって辛い思いなんてしたくないだろう。

いわゆるスピリチュアリストとか呼ばれる人たちは辛い思いした分、魂が磨かれるんですよみたいなこと言ったりする。
確かにヒーラーとか言われる人にもあなたは魂の年齢がとても高いんですよと言われたこともある。
だけど目にも見えないし、ましてや実感できないものになんか納得できるはずがない!

魂磨くためなんかに辛い思いなんてしたくない!冗談じゃない!
今幸せになりたいんだ!今すぐ叶えたいんだ!
欲しいのは魂のステージアップなんてわけわからないもんなんかじゃない!

取り合えず早々に作成したアファを適用。。。。エゴは納得できないと騒ぎ出す。エゴにイラっとする自分。「うるせえ黙ってろクソエゴが!しばくぞ!!」。
エゴに牙を剥いてしまうorz

何のメリットもないエゴに対して憎しみを抱かないようにするのは中々難しい。。。

11551149:2009/08/30(日) 14:07:41 ID:bV35LbLc0
>>1150
申し訳ない。同じようなメソッドを実行していたと言うのは知らなかったのでご容赦ください。
ただ、あなたは相当焦っておられるように見受けられます。
本来引き寄せられてくるものが入るスペースの中で、その「焦り」が大きくなってしまっていて
なにも受け入れられないほどにスペースを占領してしまっているのではないですか?

既に多くの知識やメソッドの経験もおありのようなので、私からはアドバイスめいたことは言えませんが
その「焦り」を別のものへ転換するようなことがあれば、何か変わるかもしれませんね。

1156友禅:2009/08/30(日) 14:12:49 ID:LfcxsE0E0
連投規制っていくつなんだろう?

>>1152
先ほどレスにお礼を書くのを忘れてしまいました。とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
途中、支離滅裂で無駄に長文になってしまいました。。。

僕はエジソンは参考にすらしてないですw
ただ思い出したもので書きました。伝記に残るような偉人の言葉はカッコいいですけど自分の言葉にしようとするととても違和感感じますよね。
一時期自分自身を鼓舞するために名言本なるものを読み漁ってた時期があったもので。

1157もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 14:17:36 ID:oAadCD1M0
>>1150
質疑応答2の255だっけ?

とりあえず質疑応答2だけ見た。
効果がなかったとかなりご立腹のようだけど
自分はあんたの効果の兆候らしきものをレス中のいくつかに見たよ。

質疑応答2から書いてきたあんた自身レスと一連の流れを読み返すのはしてみた?
もしかしたら今浮上中?という瞬間を見た時あんたが何をしてどう感じてたか
それをちょっとだけでも思い出せるなら
その時してた事こそあんたに合う効果の出るやり方だと思う。

人様から教えを請うだけの感覚は想像するしかないからそっちでピンと来ないなら
「あ、この時なんか自分楽になってるみたいじゃん」ってレスを読み返して
その時の感情に浸ってみるのもいいんじゃないかと思った。

「それもやったっつーのクソが!」ってのならスマソw

1158友禅:2009/08/30(日) 14:42:31 ID:LfcxsE0E0
スピリチュアルと言えば、前にフラワーエッセンスとかいうのをやっていたのを思い出しました。
あれを飲むと自分の中のネガティブな感情や願望実現を妨げているブロックを外せるとか言われてました。
ボトル1本を約1ヶ月ほどかけて朝昼晩と3〜4敵ずつ舌の下に垂らしたり紅茶に混ぜたりして飲みます。

スピ系のセミナーに参加してた人などでやっている人が何人もいらっしゃって、効果を実感できたという人が幾人もいました。
いずれも大体1本目で効果を実感してる人が多かった中(知っている限り最短で3日の人もいました)、僕は3本(約3ヶ月)使ってもまったく効果が出ませんでした。
もう3本目使ってますというと驚かれたくらいです。
どうして効果がでないのか尋ねても「飲み方が間違っているのかも知れません」とか「効果は徐々に出ます」とか言われるばかりで一向に改善しませんでした。
宗教詐欺とかってこんな感じに金取ってくのかなって思いました。
「効果がありました!」とか「願望が叶いました!」とか言う人を見ると「社交辞令で言ってるのか?」「ひょっとしてギャグで言ってるのか?」とすら思いました。
で、気付けば叶った人たちで集まってワイワイやってる。セミナー内でも何だか孤立感を募らせていきました。
ヒーラーのセッションでも同じでした。
セッションを受けたら涙がボロボロ出たとか、顔のむくみや見た目が変わったとか、すぐに良いことが起こったなどという報告がセミナー内でいくつもあり、僕ももしかしたらと思って数回受けたものです。
結果は文句なしの効果ゼロ。願望が叶わない人間は孤立して苦しまなきゃならないのか?
俺は何やっても願望実現なんてできないんじゃないか?
嫌な思考ばかりが頭を占領してました。

何だかそんなことをふと思い出しました。。。。その頃と比べたら、何か変わったのかな?

1159もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 14:49:38 ID:oAadCD1M0
思い込みを外す方法書いてなかった

あんたが幸せになれない方向に向く思考は全部あんたのものじゃない。
これは誰でもそうなんですわ。現実を見た確固たる感想だろうがね。なので
「私幸せになるんでもうあなたの思い通りにはなりません、今までありがとう、さいなら」
あっさりクールに(←ここ重要)三行半を突きつける。終了。

簡単に言えばこういう事なんだけどw

あんたは多分あれこれに手をつけすぎて
病院たらい回しの患者と同じような心境になってるんじゃないかな
これがダメならあれとやり方を変えないで
ちょっと楽かもと思った事をやる方向に行かないと
慣れたと思ったら又辞令orzの転勤族みたいにスタミナ持たないんじゃない?
というわけで上記「思い込みを外す」は気が向いたときでいい(多分既出だし)
自分は現時点では>>1157をお奨めしてみる

1160もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 14:50:24 ID:FNgV9QYY0
>>1155
>>1149さん、こちらこそ恐縮です。
こんだけたくさん書き込みがあるんだから、1149さんが、わたしの書き込みを
全部把握されてないことはわかります。
把握なさる義務もないこともわかります。
だから、ご存知ないのだろうとは思ったけど、
実行してないと思いこまれるのはイヤだったので、
激昂してしまいました。

焦ってる。とのご指摘、もっともです。
焦ってます。
もう10年ですから。
鏡にうつるのは確実に老けたうっとしいおばさん顔。
しわも白髪も出てきてるし、将来に明るい見通しなんてないし。

こちらこそすみませんでした。

1161もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 14:51:20 ID:oAadCD1M0
>>1159>>1150宛w
安価なし失礼

1162もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 14:54:19 ID:FNgV9QYY0
>>1157さん

>「あ、この時なんか自分楽になってるみたいじゃん」ってレスを読み返して
>その時の感情に浸ってみるのもいいんじゃないかと思った。

友禅さんの「上手くいってない」書き込みですごく楽になりますよ。
でも、嬉しい楽じゃない。
「やっぱりダメだ」「やっぱりダメだ」
「カンセラーは上手くいくって言うけど、やっぱり上手くいかない人もいるじゃないか」
「失敗例には口をぬぐって、自分に都合のいい客しか相手にしないんだ」
「わたしみたいな上手くいかない人間は厄介だから、厄介払いしたいんだ」と、
暗いくらい情念が渦巻いてきます。

1163もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 14:59:30 ID:FNgV9QYY0
>>1158

友禅さーーん、わたしもフラワーエッセンスの経験ありますよ。
ご同様にさっぱり効果はありませんでした。
正直あんなの詐欺に近いと思います。

適したエッセンスでなくても害はありません。
むしろ害がある方が、自分に必要なレメディーでないとはっきりしてありがたいよ!

適したエッセンスであれば「玉ねぎの皮をむくように」効果がでてきます。
ゆっくりすぎて効いているかどうかわかりません。

どっちにしろ、言い逃れの余地のあるメソッドです。
口八丁の詐欺みたいなもんだと思います。

セミナーの結果文句なしのゼロも、はあ、同様です…。

もう、「効果あった」「効果あった」と言ってる人たちも、
カウンセラーと同じ穴のムジナじゃないかと、腹立たしさしか
わきません。

1164もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 15:00:13 ID:4wcDRuFsO
ダイエットだろうが引き寄せだろうが、これやれば良くなるのはわかってるけど、できないから困ってんだよ!
みたいなのない?
何もしない現状は苦しいけど、行動するのにも抵抗ある…みたいな

運動も瞑想も3日坊主(´・ω・`)
できない度に自分の中の自分の評価が下がってゆく…

1165もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 15:02:12 ID:FNgV9QYY0
>>1157
>>1159さん

なんだか、どうやったらいいのかわからないんだけど、ありがとう。

1166もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 15:05:56 ID:mxG5eogwO
よく、不快なことがやたらと続けざまにあると
「居場所がふさわしくない」という合図だとか
いったりしますよね。

でも、不快なことがやたらと続けざまにあるのは
自分の間違った思考を気付かせるため
チャンスであり、居場所がふさわしくないわけではない
こともあるのだろうし、
どうやって見分けたら良いでしょうか?
例えば職場ですとか。
文が下手ですみません。

1167友禅:2009/08/30(日) 15:08:57 ID:LfcxsE0E0
>>1142
僕はまったく友人といえる人がいないです。
何気なくメールしたりできる人もいません。故に、悩みや苦しみを打ち明ける相手もいません。
セミナーで幾人か知り合いはいました。だけどもプライベートでの関わりなんてありませんでした。
セミナーでしか会えない、お金を出さなきゃ会えない人間関係でした。

僕はそのセミナー内では比較的年齢が若かったためか、辛い思いを話しても「まだ若いから」とか言われるばかりでまともに取り合ってもらえませんでした。
若かったら辛い思いしてもいいのか?若いなんて理由になるのか?
納得できなかったです。年齢とか立場なんて関係ないって言っている割には僕を年齢で見てる。
言ってることとやってることが矛盾してるじゃないか!って思いました。
結局は相手の年齢や立場で見ている。そのせいか年齢や職業を聞かれるのがすごい嫌になりました。
年齢や立場で見られてしまうから。話せばどうしてもそういう目線で接してしまう人が多いから。
願望を叶えた人たちでワイワイやってるのを見ると本当に羨ましかった。願望が叶わず、年齢的なもので低く見られてさらに孤立感が募りました。

ですが、ここの掲示板では相手がいくつでどんな職業なのかわからない状態で尚且つ、苦しい胸の内や悩みを相談し合える。
ある意味本音で話せる分、自分にはここでの繋がりがお金を払わないと会えない人間関係や立場で接せられてしまう人間関係に比べてリアルに感じます。
僻んだっていい、妬んだっていい、憎んだっていい、僕たちは少なからずとも繋がっています。

だからもう少しだけでも僕らと一緒に進んでみませんか?

1168友禅:2009/08/30(日) 15:15:55 ID:LfcxsE0E0
>>1163
いつの間にかいくつもレスが!?
ちなみにエッセンス絡みでもう一つ。
エッセンスは処方してる人自身、効果があるとは思ってないようです。
どうやら効果があると「信じれる」人が飲むと効果があるそうです。
効果があると信じたいから飲むのに信じてないと効果が無いと言う何とも皮肉な話です(笑)

ですが、一部にはエッセンスなんて効果ないと思っていても効果が出た人がいるようですが、そういう方はどうやら飲む際に
アファメーションを唱えながら飲んでいたそうです。
効く人には効くんだというのがある意味ハッキリ分かれるものかも知れないです。エッセンス自体大して高いものではないですが、これでウン万円も取られたらたまんないですね(笑)

1169もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 15:25:12 ID:oAadCD1M0
>>1162>>1165
早いレスどうも。
>友禅さんの「上手くいってない」書き込みですごく楽になりますよ。
いやw自分は「質疑応答2での自分と他人のやり取り」を読み返して
と思ってたんだけど・・・・w

でも、ココにもヒントがあるよね一応。
「自分は上手くいっていない他人に安心する」

>でも、嬉しい楽じゃない。
そこで「でも」とならずまずこの安心感を認定する事だよ。
これはどういう事かっていうと別に
自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃなくて
だぜ氏のいう「10年の重み」が上記の思考+感情のセットを支えてる
という点を認定するわけ。
で「楽しくないし要らない、さいなら」でおしまい。

一気におしまいにならないと思うのでそれでもクールに淡々とさいならするw
あんまり誉められない例を出すけど
「いや、ワタシを捨てないで!あんなに愛し合ったのに」と
直情型の女にすがられるダンディな既婚男前想像できる?w
そのダンディな男前は女と綺麗に穏便に別れたいと思っている。
あれと同じ心理でいくんですわ。イラついても恐ろしくなっても隙を見せず冷静に冷静に。

1170もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 15:26:11 ID:W.zFGfQQO
フラワーエッセンス、懐かしい…
精神面の効果は私も微妙だったけど飲んでるときは何故か肩凝りが取れたなあ
友禅さんはホワイトチェスナットとかすすめられてそうだね

1171友禅:2009/08/30(日) 15:40:49 ID:LfcxsE0E0
>>1169
>「自分は上手くいっていない他人に安心する」

・・・・・・・・・・・。

>>1170
僕がやったのはなんか内面をリーディング(?)して必要なエッセンスをブレンドするというものでした。
大体3〜4種類ほどブレンドされてたみたいです。

1172もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 16:15:05 ID:oAadCD1M0
>>1171
>>「自分は上手くいっていない他人に安心する」

>・・・・・・・・・・・。

ははは、誤解させたかなwすまないねえ

でもこれは自分は悪くないと思うのだよ
少なくとも、ココで質問する人だけじゃなく答える人間にも
安心する人間はいるはずだと思うしwwなぜかっていうと
「ビッグな引き寄せ成功者やスーパーマンばかりの世界が自分はイヤ」
「自分が未熟でもいいという現実の引き寄せを感じる」
「上手くいってない他人と話すと「ふーん、そうなんだ→終了」じゃ確実に済まずとくとくと語り合える」
色々無意識に上手くいかない他人に出会いたいそれ相応の理由を持ってるもんだしね・・・・

>効果があると信じたいから飲むのに信じてないと効果が無いと言う何とも皮肉な話です(笑)
効果があると信じたいから
これはね、100%疑う前提じゃないものの
「信頼度がないと困りますから自分のお眼鏡にかなうかどうか
随時厳しくチェックさせて頂きますよ(キリッ」
こんな姿勢と同等だから「皮肉な話」が出来上がってしまうわけ。
効果を純粋に体感する為にやってるというより
会社に提出する調査報告みたいなノリになるって感じw

1173馬車亜流:2009/08/30(日) 16:22:18 ID:.V9kmxls0
>1142
108氏をぐるりと取り囲む質疑スレで、みんなが輪になって中心の108氏の方を向いているところ、
あなたは自分の足元を見ていたり、輪の外側を向いていたりしなかったでしょうか?

ですが今こちらに書き込むことで、あなたが輪の中心となっています。
みんながあなたとの時間の共同創造に取り組んでいます。
もう輪の外側を向くことはできません。あなたはどちらを向いても誰かと目と目が合います。
あなたが足元を見たり目をつぶったりしない限り。

この共同創造では、みんながあなたのことを真剣に考え、上へ上へと押し上げようとしています。
それと同時にあなたの話を自分の内側へと取り込み、自分もまた望む方向へ上昇しようとしています。
あなたの投じた一石が、レスをしている人ばかりでなく全ての訪問者へ波紋のように影響を与えています。

もうあなたは宇宙から切り離された存在ではありません。部外者ではありません。あなたが中心です。
イメージをしてみてください。想像力を使ってください。
このモニタの向こう側に沢山の人々があなたにエールを送っています。それを受け取ってください。
今はまだ返ってくるレスがまるで定型文が自動返信されているかのように感じるかもしれません。
ですが確実にそれは血の通った暖かい人が心を込めてあなたへと贈られたものです。
その人々とあなたは繋がっています。
その人々を通してあなたは宇宙と繋がっています。
その贈り物をくれる人々もまた、宇宙からあなたへの贈り物であることを感じてみてください。

今この瞬間に生まれ変わってください。もっとも、いつでも人は今この瞬間に生まれ変わっています。
それでも何だか生まれ変わっている気がしないのは、「しなければならない事」や「捨てたくない物」を
大事に取っておきたいと考えるせいで「今までの延長」としてこの瞬間を再創造してしまうからです。

明らかに今、あなたのエネルギーは変化をしています。
輪の外側を向いていた時と比べてみてください。もちろん外見や内側の宇宙にも変化が起きています。
鏡を見て笑ってみてください。鏡に映るあなたに「もう大丈夫だよ」と笑いかけてあげてください。
もし涙が出てきても笑い続けてみてください。思考が邪魔をしにきても、放っておいてください。
あなたが自分の思考だと思っているものは、実はあなたの思考ではありません。
あなたの思考ではない所から生まれた感情も、もちろんあなたの感情ではありません。

長い時間をかけて蓄えてきたあなたの思考ではない思考ですから、すぐに消えてしまうことは
ないかもしれませんが、その思考や感情がどんなに暴れても、あなたはただそれを眺めている
という方法で対処をすることができます。
思考が暴れたら、その暴れた思考に対して感想を述べてみてください。
そしてその感想があなたの向かいたい方向と異なっていたら、その感想に対する感想を述べてください。
例えば今のあなたのような状況から急に好転したという話を聞いて、憤りを感じたとします。
その恨み辛みに対して感想を述べてください。
もし「ひどい話だ。私に対する当て付けか。私には無理だ。」という感想が出てきたとしましょう。
そうしたらら「私には無理だ」というのがあなたの向かいたい方向なのかどうか感じてください。
イマジネーションを働かせてください。
そして自分にとって相応しいものでなければ、再度相応しい感想や意見を述べてみてください。
「なるほど、私の思考は憤っているようだ。その感想も私にとってあまり相応しくない方向に
同意をしているようだ。でも私は〜〜〜」こんな風にです。

長くなりましたが、まずは「繋がり」を感じるだけでも結構です。
そしてその繋がりを通して、あなたもまたみんなに素晴らしい贈り物をしているということを知ってください。

私たちの共同創造の場と発言の機会を与えてくれて、どうもありがとう。

1174リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/30(日) 17:08:44 ID:doUtXFGY0
簡単に言うとあなたは「疲れたおばさん顔」が嫌でそうでない顔が好きということですよね。
引き寄せ関係(ていうかLOA)ではこういう場合は「望まないことを考えて否定する」という
思考ではなく「望むことを考えて肯定する」というのに切り替える方が良いと言われてますね。
前者と後者では言葉の上では意味が同じでもイメージされるものや感情の動きが180°違う
ので重要であると。108方式の言葉にするなら不足から充足に焦点を移すという感じかな。

あと一つ気になることは、現在少なくともあなたは特定の顔の状態は良くて、その逆が悪い
という価値観を持っているわけですが、その理由は「良い状態」の方であると何か得する
ことがあり、「悪い状態」の方だと損をすると心の底から信じているためです。実際に過去に
そう信じるに値する何かがあって記憶と共にそう思考する回路が心の中に作られたため
でしょう。もはや信じるなどというレベルではなくてあなたの中ではそれはただの事実に
なっていると思います。物が上から下に落ちるのと同様に「良い状態」ならば必ず得をして
「悪い状態」なら必ず損をすると思っていて全く疑う気がないわけです。(そして自分はその
「悪い状態」に現在なっているために好きになれないと)。

ということで、まずはその信じ切っていることを思い切り疑ってください。

1175リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/30(日) 17:12:54 ID:doUtXFGY0
あれ? アンカ入れたつもりが抜けていた。
>>1174>>1144へのレス。

11761145:2009/08/30(日) 17:15:58 ID:1RKjQ7jI0
>>1144
あなたの過去のレス等、今更拝見しました。
少しでも救えればと思ったことが逆効果になってしまったこと、
憤慨させてしまい申し訳ありませんでした。

さらにこんなことを申し上げては癇に障ると思うので恐縮なのですが、
もう少しだけ言わせてください。
何をしても効果が無いと思っているなら、もうこんな不確かな物止めてみては?
「願望を叶えたい」とメソッド等を行うことによって、
あなたの不足をあなた自身が支えているようにしか見えません。
不足が見えるから、メソッドをする。この悪循環にしか見えない。

見えない世界に頼ることを止めてみてはどうか?
頼るから、効果が見えないように思ったときに言い訳が出来る。
見えない世界が助けてくれないから自分は不幸なんだと。
これは、自分に責任を持っていない状態ではないか。

あなたの今の現状、良くはない。全然良くない。
しかし悪くは無い。とりあえず今、給料は貰えてるから、生きれてる。
もし逆に職を辞めたなら、収入は無いけど、嫌いな上司との係わりはないから嬉しい。
暫くは、化粧をしなくていいから自分の顔を見るのも少なくて気が楽かもしれない。
こう考えていくのが充足ではないか?

もし自分の願いが絶対に叶わないと分かったら、開き直って楽しいこと探したくならないですか?
顔が絶対に若返らないとしたら・・・
嫌いな上司、同僚が自分とずっと係わってくるとしたら・・・
このままずっと自分の職の先が見えないとしたら・・・
あなたは何をしますか?
文脈無いレスすみませんでした。不足に注目しすぎているように思ったもので。

1177リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/30(日) 17:42:42 ID:doUtXFGY0
>>1154
そういえばあなたは恋人が居る方が上で居ない方が下というような、状態によって
人間の上下を決めるような基準を持っているように思えるんだけど、もしそれがある
ならそれは捨てた方が良いと思うよ。現実の世界にはそんな上下はないからその
フィルターを通して現実を認識している限り現実との食い違いが出てしまっておかしくなる。
歪んだ眼鏡を掛けているようなもんだ。目の前に穴があっても気付かず進んで落ちる。

現実の世界に上下は無いというのは普通に科学的に考えても分かるよね。人間を構成
する物質に上下はない。どの分子も原子も電子も同じだ。王様の体を構成する炭素原子
だけ金色、などということはない。全部一緒。その辺に落ちてる石ころも草も木も動物も同じ。
差は一切無い。あるように見えるならそれは全部妄想。

1178もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 17:53:54 ID:XZsyocDI0
洗剤のアタックを引き寄せした者です。お久しぶりです。
あのときは、的外れなことも書いたかもわかりません。申し訳ないです。

当時は255さんの悩みが具体的に出てきてなかったので、どうしたものかと
思っておりましたが、こうして一連の書き込みを読みましたところ、
だんだんと冷たかった氷の角が少しずつ溶けるが如く、核心に近づいて
きているように感じました。
私にはアドバイスなど思い浮かばないのですが、とにかく応援しております。

1179リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/08/30(日) 17:55:53 ID:doUtXFGY0
>>1166
そういうのはその場その場に応じて自分にはどうしても耐えられないと思うなら撤退
すれば良いし乗り越えられると思うならそのままそこに居れば良いんじゃない?
いきなり完全を目指す必要はないんだし完全でなければいけないといことはないからね。
それに無理をして失敗したら意味がない。

1180もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 17:57:11 ID:kCJqbm3Q0
「思考する自分」と言う存在が実は自分ではなく「エゴ」であって、それを手放したときにやっと自由になれるのだろうか・・・。
そんなふうに思わせてくれた本があります。

自己喪失の体験
http://depths.jp/review_maker/category/book/files/1251599624/1251599624.html

もう、すでにいろいろなところで紹介されていますし、引き寄せとは内容が異なりますが貼っておきます。
「自己」=「エゴ」と置き換えて、引用文を見ると「エゴ」を手放すことへの不安が少しは和らぐかもしれません。

1181もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 18:22:17 ID://3XfwEEO
軽く話ぶった切りますが、「受け取る」の意味が何となく腑に落ちた。
理屈じゃなくて、ふとした時にストンと。
「受け取る」って意味も、感覚で理解しないと分からないもんですね。
受け取るのって何でこんな難しいんだと思ってたけど、やっぱりそれを邪魔してたのはエゴであって、自分なりの言い訳ばかりだった。
とにかく私は、人のことを信頼しなさ過ぎた。言うことなすこと、疑ってかかってばっかり。
疑念沸いたり、言葉の裏読んでみたり、時に罪悪感感じてみたり。とにかくまぁエゴの虜。
だからどんなアドバイスも素直に聞こうとしなかったし、どんな善意も「裏で何かあるんじゃね?」って全く信じてなかったけど、せっかくのその人が自分のためにしてくれた好意。疑念で潰すのは本当勿体無い。
素直にその好意に対し、まずはただ「ありがとう」と、思うだけでいいんだと思った。
その言葉の意味を疑念(不信感)などで脚色しないで、言葉の意味そのまんま受け取るだけでいいんだと思った。
誰かや何かを信頼まではいかなくとも「このアドバイス大したことないな…」って思ってもまずはそれを信じてみよう、とか身を委ねる気持ちがないと、入って来る言葉も入って来ない。
疑念っていう曇り空(フィルター)が10ヶ月かかってやっと剥がれ出しましたw

1182NASA局長:2009/08/30(日) 18:38:55 ID:6qaLjB1YO
>>1144
思い込みをなくすには、今のあなたのたのままでいいと認めてくれる人が現れれば、おそらくあなたは幸せになるでしょうな。
あと、思い込みってやつは結構強力でして、本当に単なる思い込みの場合も多いですから、少しづつ修正してくのがいいと思います。
ダイエットも1〜2kgならまだしも1ヶ月で15kgを落とすのは、命にかかわる重病でもない限り不可能ですわ。
私、ウォーキングしてるじゃないですか?やぱウォーキング的な筋肉が足につき、その効能がジワジワ感じられたのは3ヶ月後くらいですよ。
思い込みでいうと、よく携帯のメールで送信する時、相手のアドレス入れますよね?
私、けっこうこう見えてもマメですから、どんな忙しい時でも絶対電話帳から相手の名前を探してきて入れるんですわ。
相手からメールが来て返さなきゃならない時もそうです。
が、けっこう返信返ってくる時に引用返信みたいにして送ってくる人いますよね?宛名が「Re」てつくやつです。
そうやって返信してくる相手は、おそらく私に対して「その程度の礼儀で十分な関係性としてプログラムされている」と私は解釈していましたわ。
でも、(実際そういう思考の人もいるかもしれませんが)単に、根っからの面倒臭さがりやで、
ほとんど相手からのメールの返信には「Re」で打つ人もけっこういる事実を知った時、自分の勝手な思い込みに気づいたわけです。
私が、相手に対して引用返信でサクッと送るのは礼儀として失礼だろ!という観念を持っていたので、
勝手にそうやってメール返信してくる相手を見下していたわけです。
たぶん私の中に実はそういういいかげんな性格の部分が潜んでいてその性格が許せなかったんでしょうな。
それから老けていくのは自然現象なのでこりゃNASA的にも仕方ないですわ。
仮にあなたが50才になった時、あなただけ50才なわけでなく、同級生みんな50才のオッサン、オバサンですよ。
あなたに50才になってもそれなりに綺麗でオシャレでいたいと願望があれば可能じゃないですかね?
森下愛子さんとか私、すごい尊敬してますわ、
森下愛子さんも、な〜んも意識せずに歳とってれば普通に農家のおばちゃんみたいになってると思いますよ?
ああいう人って、スタイルや色々な面で綺麗でいることを意図して生きていると思います。
それは女優さんという特別な職業ということだけじゃなくて、
一般人の中にもそういう人日常で見ますよね?
>>1144さんからしても、そこらへんの若いだけが取り柄の雌に飢えた男より、魅力ある50代の男性を見たことがあると思いますわ。
>>1144さんの場合は、こういったメソッドみたいなものをあれこれ試すより、
自分でいろんな方法を開拓してく方がいいと思いますわ。
私なんか、精神精神系や不思議系の本を読むこと自体はリアトラ初代>>1同様趣味的に好きですが、
願望実現に向けての方法は自分なりにオリジナルな方法を開拓してくのが好きですわ。
>>1144さんも逆の発想で、今まで色んな方法ためして駄目だっなら、自分みたいな気持ちになった人のために新たなメソッドなりの開発者になればいいですわ。
だいたい世の中の新しい発想した人ってそういうパターンの人多いですわ、既存の方法では上手くいかなくて自分だけの方法編み出したみたいな。

じゃあ特別に>>1144さんだけに今私が人に見られないように隠れて熱中して読んでる漫画紹介しますわ。
普通、こんな漫画はせいぜい中学生までが読むコミックなんですが、
それをあえてNASAが公認推奨するわけです。よかったら暇潰しに読んでみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=6&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=14&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=2&amp;co=&amp;a=4088460618


今上演中のこの映画もちらりオススメですわ、いやはや‥
http://onnanoko-story.jp/index.html

1183友禅:2009/08/30(日) 19:06:15 ID:LfcxsE0E0
>>1172
>「ビッグな引き寄せ成功者やスーパーマンばかりの世界が自分はイヤ」

確かに僕も引き寄せのセミナーではこんな気持ちになって耐えられなかったです。
かと言って自分より状況が悪い人をみたとして気分がいいかと言えばそんなことはないです。
変にラクな気持ちにはなりますが、良い気分ではないです。


>>1177
>そういえばあなたは恋人が居る方が上で居ない方が下というような、状態によって
人間の上下を決めるような基準を持っているように思えるんだけど、もしそれがある
ならそれは捨てた方が良いと思うよ。

簡単に捨てられれば当に捨ててますね。捨てられないから羨ましく感じたり嫉妬したりする。
一人なんてつまんないです。

1184友禅:2009/08/30(日) 19:34:27 ID:LfcxsE0E0
何でシンプルな事なのにスンナリと入ってこないんだろう?

自分で複雑化してしまっているのだろうけど。。。

取り合えず今はアファとかNASAさんに教えてもらった事を淡々とやってみない事には始まらない気がする。
とにかく今はやってみるしかないですね。

1185質疑応答2の255:2009/08/30(日) 19:46:52 ID:X3z5hnfc0
混乱しそうなので、「質疑応答2の255」と名乗ることにしました。
選挙に行って戻ってきたら、いっぱいレスが入ってる…。
どうもありがとうございます。

できるだけレスしたいんですが、及ばなくても勘弁して下さい。
レスしない場合があっても、無視したり、都合が悪くて頬かむりしてるんじゃない
んです。
ありがたく受け止めていても、どう返答していいかわからない時もあるので、
レスしない場合があっても責めないで下さい。

それと、今日は休日のうえ、選挙のほか外出しなかったので、早めはやめに
対応できましたが、平日は会社もあるし、いつもこういう風に
早くレスできないので、その点も了解して下さい。

ほんとはロムってるのが一番ラクなんだけど、
どうしても聞きたい、言いたいって時があるから…。

1186もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 19:48:27 ID:8yBeUdbg0
ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラは私のオゴリだ
   ∧_∧
   (`・ω・) シュッ
   (つ と彡 /
    /  /
   / // /
  / 旦  / ツツー
 /    /
/    /
 
 
    ∧_∧
   (´・ω・)
   (つ と彡 /
     /  /
    /   /
   /   /
  /    /
`/    /
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| _   | ガシャン
|(_();o。|
   ゚*・:.。 コロコロ

1187質疑応答2の255:2009/08/30(日) 19:57:47 ID:X3z5hnfc0
>>1167
友禅さん、思いやりのある言葉をありがとうございます。

>>1169
>いやw自分は「質疑応答2での自分と他人のやり取り」を読み返して
>と思ってたんだけど・・・・w

あ、勘違いしてましたか。
ただ質疑応答の2でも、捻くれさんとかの「うまくいかなかった経験」とかを
読むのが凄くうれしかったですよ。
だから、

>「自分は上手くいっていない他人に安心する」

これはすごく的を射ています。

で、「上手くいってないのを知って安心するなんて、ますます
上手くいかない現象を引き寄せてしまうんじゃないか」と不安になる。
でも、「上手くいってない経験」や「上手くいかなかった事への怒り」を
読むのが大好きだという矛盾っぷり!

>そこで「でも」とならずまずこの安心感を認定する事だよ。
>これはどういう事かっていうと別に
>自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃなくて
>だぜ氏のいう「10年の重み」が上記の思考+感情のセットを支えてる
>という点を認定するわけ。
>で「楽しくないし要らない、さいなら」でおしまい。

具体的にわかりやすく教えてくださってありがとう。
ただ、「さよなら」と言って、本当に手放せるのでしょうか?

>>1183の友禅さんのコメントをお借りすれば、
簡単に手放せるならまさに手放していますね。
手放せていないから、苦しんだり焦ったりしてしまう。

やってみるしかないんですが。

1188質疑応答2の255:2009/08/30(日) 20:11:37 ID:X3z5hnfc0
>>1176さん

こちらこそ、すみません。
過去スレもお読み下さったのですか?
少なくない量なのに、ありがとうございます。

>さらにこんなことを申し上げては癇に障ると思うので恐縮なのですが、
>もう少しだけ言わせてください。
>何をしても効果が無いと思っているなら、もうこんな不確かな物止めてみては?
>「願望を叶えたい」とメソッド等を行うことによって、
>あなたの不足をあなた自身が支えているようにしか見えません。
>不足が見えるから、メソッドをする。この悪循環にしか見えない。

いえ、この点は自分でも思っていたので、癇に障るなんてことは全然ありません。

そもそもなんで、潜在意識系のメソッドに頼るんだ?といえば、
現実的な努力なんてしたくないから。
たとえば、転職のための努力をするとか、昇進のための努力をするとか、
同僚と仲良くなるよう努力をするとか、したくないから。

ある日突然、「ラクで定年までのんびり勤めることができて、人づきあいが苦手でも
ひんしゅくを買わない職場です。ぜひ当社にお越しください」なんてことが
あればいいなーと願っているから。

そのくせ、そんな事ありえないよ!と決めつけていて。
でも、あって欲しくて、「奇跡」が起こるようにメソッドに頼って、それでいて
奇跡が起こるなんて信じていない。
矛盾ですよ、矛盾。
こんなんじゃ叶いっこない。

で、叶いっこないと思っている自分を変えたい!と、
ますますメソッドにすがろうとしている。

はい、こんな現状だと思います。

1189山田君:2009/08/30(日) 20:17:43 ID:nilCOW3k0
>>1143
了解で〜す!
ご自愛ください^^

1190質疑応答2の255:2009/08/30(日) 20:19:32 ID:X3z5hnfc0
>>1178
洗剤アタック引き寄せさん、お久しぶりです。
その節はありがとうございました。
的外れなんてことはないので、気にしないでください。

ザブでもライオンでもなく、「アッタク」であったことが
鳥肌もんの引き寄せであったというお言葉には、
こういう受け止め方もあるのかといい意味でため息が出る思いでした。

1191もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 20:28:43 ID:mxG5eogwO
>>1179
どうもです。
いやーもし受け入れなければ居場所を変えても
同じことを繰り返すなら現在地点で解決して
溶解してしまいたいんですわ。
でもたんに進路変更せよという合図なら
さっさとおさらばしたくて。
だから完璧云々はいっさい興味がなくて
楽しくないんですよ。
セドナで結構解放し続けてるんですが、
不快な出来事に拍車がかかってきた。

んで、見分けかたが知りたいという気持ちです。

1192もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 21:01:43 ID:oAadCD1M0
>>1188
>ある日突然、「ラクで定年までのんびり勤めることができて、人づきあいが苦手でも
>ひんしゅくを買わない職場です。ぜひ当社にお越しください」なんてことが
>あればいいなーと願っているから。

おお!!なんだいじゃんその願望!
いいね〜自分もそういう職場考えたらワクワクするわ♪
つかそんな会社作りなよ!で雇ってくれww
ってのは冗談としてw
あんたが何歳かは知らないけど、そういう仕事って意外と探せばあるんじゃないの?
探すのもイヤかい?w仕事じゃなくても楽に定期的にお金が入るとか
そっちじゃいやなのかね?働きたいの?

1193もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 21:06:16 ID:oAadCD1M0
>>1192
なんだいじゃん ←とか何wwww

すまんッス誤植orz正解はフィーリングで読んでくれ・・・・・

1194もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 21:35:44 ID:Y.Fdhdp20
>>1193
ジャン・バルジャン????

(∂∀<)>⌒☆ テヘッ

1195質疑応答2の255:2009/08/30(日) 21:55:45 ID:Q3RgE3I.0
>>1192
>w仕事じゃなくても楽に定期的にお金が入るとか
>そっちじゃいやなのかね?働きたいの?

もちろん、そっちでもかまいませんよ。
どっちにしろ、望みながら自分で、「無理無理」と思ってしまうのは一緒ですが。

それにしても、やっぱり掲示板でのやりとりってもどかしいですね。
書かなかったことは、たいてい突っ込まれるから、できるだけ
詳しく書いてもやっぱり突っ込まれてしまう。

1196もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 22:08:43 ID:lska/SwQ0
2億円欲しい。

ていうか、2億円プラス通勤定期代(18000円)欲しい。

1197 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/30(日) 22:36:31 ID:JQ/auSvg0
>>1153
おう、それだ、素晴らしい気づきだぜwww

おまいの中にナニモノにも左右されない自分でいるという根源的な願望があるとするんだぜ。
方や今までの願望・目標の中に、ナニモノかに左右される要素、ナニモノかに左右された
結果保持してしまたモノがあるとするのだぜ。

するとだ、当然おまいの願望はショートしてしまうわけだぜw
そしてヘタをすれば今までの願望や目標を持っているコト自体が実は苦痛になっていたり
するわけなのだぜw
もちろんその苦痛とは感情ナビが指針として指し示しているっていうコトだぜw

ってコトで、おまい今とてもイイ感じだと思うんだぜw
おまいの中の価値観・基準が他人や世間から「自分」に戻ってきたんだぜw
でな、それに浸ってるとな、きっと今まで想像もしなかったコトが起きたりして
さらにそのナニモノにも左右されない自分を満喫できるコト間違い無しなんだぜw

1198もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 22:42:38 ID:FM/bXoksO
話の流れを切ってすみません。今すぐ書いておかないと、思ったんで……

『目の前の現象及びそれに対する自分の在り方は観念が創り出してるものだ』


的なことが最近だんだんと実感で分かってきたのです。

てか本当はその事も世界の真の姿も知っているのに知らないふりをしているような気がしてきたのです。

どなたかこの話にピンと来る方はいませんか?

1199もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 22:58:52 ID:oAadCD1M0
>>1195
>詳しく書いてもやっぱり突っ込まれてしまう。
うむむ?イヤかいな?
因みに225の言葉足らずをツッコむつもりはなく
成功の幅を広げられるかなと思っただけなんだけどね。

”そんなに「無理です」で225の物語を締めたいのかい?
「無理無理歴史の重み君」は。”

↑これはね、なんか今225とレスやり取りしてるってより
「無理無理歴史の重み君」ってのと対話してるようなんでw
なぜなら今の対話が全く面白いとあんたが思ってないはずだから。
ややこしいしw今後あんた以外へのツッコミの時は「」内で呼ぶ事にするw

ココまで話が進んだついでに一つ「気が向いたら」試してみて欲しいことがある 
(これまた恐らく既出かつ基本LOAから随分離れるアプローチだけど)

もしも225に向かって「無理無理」って225自身以外が言い放つとして
今まで225が知り合ってきた人間で思い浮かべて欲しいんだけど。
こいつなら”そうだそうだ、お前なんか無理無理!”とか一番最後までほざきそう
という感じに真っ先に思い付くのは誰だい?

1200信頼:2009/08/30(日) 23:18:05 ID:swYfus6M0
前にも書いたけど、ぞろ目を見る回数が異常ですw
今日なんて10回以上見てますw
今もデジタル時計で1111を見てしまったw
何か素晴らしく凄い事が起こる予感がしてます。

政権交代も確実みたいだしどうなるんでしょう?
面白い時代を体験していると思います。

そう、今日お金は単なる印刷された紙だと気付きましたw
なんだろこの認識w

1201質疑応答2の255:2009/08/30(日) 23:26:37 ID:FNgV9QYY0
もう眠るし、明日から仕事なので、しばらくレスが途絶えたりしても
勘弁して下さい。

さて、
>>1199

>うむむ?イヤかいな?
>因みに225の言葉足らずをツッコむつもりはなく
>成功の幅を広げられるかなと思っただけなんだけどね。

イヤかいな?と問われて、あらためて自問してみました。
イヤというか、すでに「楽に定期的にお金が入る」ケースでもいいって
望んでいるのに、そう考えていないように思われた!のが
イヤなんだと思う。

つまり、いろいろメソッド教えてもらっても、
「すでにやってるんだよっ。それで効果なかったんだよ。
いまさら教えてもらっても役に立たないんだよっ」という
拒否感に似た気持ちかもしれません。

>もしも225に向かって「無理無理」って225自身以外が言い放つとして
>今まで225が知り合ってきた人間で思い浮かべて欲しいんだけど。
>こいつなら”そうだそうだ、お前なんか無理無理!”とか一番最後までほざきそう
>という感じに真っ先に思い付くのは誰だい?

レスが流れたらわけわからなくなるから、今のうちに答えときます。

自分!と言いたいんだけど、自分以外ということなんで、
父とか、会社の上司とか、かな。
真っ先というのに、一人に絞れなくてごめんなさい。

1202もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 23:50:18 ID:8yBeUdbg0
政治で世の中変わるんかな
チケットとかを広めたほうがいいんでないかしら

1203もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 23:55:55 ID:lska/SwQ0
変わる変わらないの前に
マニフェストが守られるか否かだな

政権交代しても制度が変わらんじゃ話にならん

1204もぎりの名無しさん:2009/08/30(日) 23:57:56 ID:lska/SwQ0
ていうか

108さんって
選挙に出てたんじゃないの?実は。


どっかで当確したかも

1205もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 00:02:45 ID:N0cHLyEsO
だぜ氏に質問(´・ω・`)ノ
好きな人から音信不通になった時はどうすれば良いですか?
最近いい感じになるといつも音信不通になるよっ(´;ω;`)
あと手放したり諦めたりしたら別の幸せはくるけど、彼とは結ばれる事はなさげで怖いぜ
私は幸せというか彼が欲しい

1206もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 00:08:46 ID:nyDHtB.60
>>1205
横レスだけど
>あと手放したり諦めたりしたら別の幸せはくるけど、彼とは結ばれる事はなさげで怖いぜ
んなこともないよ。私は本人来たよ。

1207もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 00:13:47 ID:N0cHLyEsO
>>1206
レス有難う(´ω`)体験談めっちゃ嬉しい
何かね、一回そういう事があったんよ。手放して別の幸せがって事が…。取り敢えず今はその辺を癒すように上に出てた「○○でも構わない」アファをやっている感じで…。
どうやって手放しました?勇気いりませんか?

1208もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 00:17:36 ID:8yBeUdbg0
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ)
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ

108さんなら皆の衆、各自ワクワクしなさいつってw解散

確かに約束は守って欲しいけども、あの党は駄目だとか
あいつはああ言ったのにとかさ。最近、上の立場になりたくない
という人が多いのはこういう理由かのぉ。
結局ジャンキーが言ってたように客観視自体が間違えなのかもしれんよ
政治も結局この世を楽しむためにあるのかもな、スポーツだって
無くたって生きていけるわけだし。な〜んちってシュビドゥバ

1209NASA局長:2009/08/31(月) 00:19:00 ID:6qaLjB1YO
>>友禅さん


いやはや、
いろんな猫ちゃんの画像を集めてみました。



http://imepita.jp/20090830/679830
http://imepita.jp/20090830/680160
http://imepita.jp/20090830/680470
↑この①の猫ちゃんらはアメリカンショートヘアなど人気種ですからペット店では比較的高い値がつけられている血統ですわ。
人気種だけあって、さすがに「いかにも!」てな表情をしてますな。


そして上の猫に対して、下の↓②の写真は、
近所の公園の近くをウロウロほっつき歩いていた猫なわけです。

http://imepita.jp/20090830/680910
ノラ猫なのでおそらく雑種でしょうな。
こんな疲れた顔した猫は、めったにお目にかかれませんわ。
イメージ的に私は「ゴン太」と名付けましたわ。



これらの猫に対して、どっちが高級化みたいな価値観は人間が勝手に作るわけです。
ペット屋で売られる値段だけで言ったら、①のネコ達の方が価値が高いということになるんでしょうが、


「おいおい、大丈夫かよゴン太。なんか俺みて〜に情けねぇな。
しゃあねぇ、ウチで飼うか」


て男性や、



「たしかに①は綺麗だし、カッコイイよ。
カッコイイけど‥あたしは②のゴン太がなんか好きだ。
ゴン太がいいや」


て女性の方もいると思うんですね。


さらにこの③↓のネコは、凄まじく人相(猫相)が悪いわけです。
http://imepita.jp/20090830/681250

が、もし猫の世界にも音楽があって、この③の猫は40年も一線級で活躍しているバンド「ノラ猫ロック・ストーンローゼズ」のリーダーで、
今から20万人のファンがコールするサマーフェスのトリのステェジに上がるリードボーカルだとしたら、この極悪顔もアリなわけです。


こうやってみると、それぞれ個性なわけです。
もしくは、ジョン・レノンのように理想論ですかね?


まあ下の3匹④↓は猫じゃないので、何か勘違いしてるような気もしますが、いやはや‥
http://imepita.jp/20090830/681670
http://imepita.jp/20090830/681960
http://imepita.jp/20090830/682250

12101136=モルダー:2009/08/31(月) 00:43:21 ID:gxEVOngw0
>>局長の許可ゲット!!
命名&市川由衣ちゃん待受もありがとうございます

前から思ってましたが局長、守備範囲めっちゃ広いですよね!
これからも楽しみにしてます!

1211友禅:2009/08/31(月) 00:44:02 ID:LfcxsE0E0
>>1209
ウチに猫がいるのでよくわかります。
確かに①の猫などのように血統書付きの猫と言うのはとても血統書無しの猫に比べて
値段も上がりますが、それ相応に端整な猫が多いです(1枚目はアメショーで2枚目はメイクーンですかね?3枚目は…野良?)。
人気があるのも①のような猫でしょう。基本的にショップで出回るのも①のような猫がほとんどなのでむしろ②のような
猫はある意味レアキャラとも言えますね。
故意的に生み出そうとしても中々できないです。故に強烈な個性を持ってますね。その猫だけが持つ個性です。

十人十色と言われるように②の猫に魅了される人もいるでしょう。

③の猫は確かに極悪顔ですね。あまりお目にかかれない表情ではありますが。
といっても猫自体、何かしら極悪な事を考えてこんな表情してるわけではないですよね。
見る人間がただ単に「極悪な顔」と評価してしまっているんですね。

④は…1枚目→ オーダー希望
   2枚目→ リコール希望
   3枚目→ ………。


かと言って、今のところ5枚ほど自分のダメ顔を携帯で撮ってみたんですが、あまり不細工には思えなかったです。
その代わり怖いと思いました。目つきが悪いと言うか。。。
以前、話しかけずらいとか、怖いとか(街中で子供に怖がられた事が…)、人を拒絶する雰囲気があると言われた事があったのですが、自分の顔を改めて見てみると確かに
そうかもな〜なんて思いました。

1212友禅:2009/08/31(月) 00:53:22 ID:LfcxsE0E0
う〜ん、やっぱりよく見ると何か頭でかいかも。。。端整な顔ではないな〜…

1213もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 01:02:36 ID:Y.Fdhdp20
>>1198
「私が感じる力は全て私の力」
「皆それぞれ自分のエネルギーを味わっている」

つまり人、物、音、考え、出来事、その他何であれ
真っ白なスクリーンに自分の力を投影し感じているのだと私は認識しています。

例えばちょっと人の肩を叩くだけでも
互いに同意し起こしたもの凄いシンクロニシティーの産物だと感じています。

>>1198さんの認識と違いました?
以上はセドナメソッドマニア的?見解でした。

1214もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 01:05:49 ID:bausEua.C
>>1212

友禅さんの書き込み(呟き?)読んでいたら
なんだかとても親しみと好感を持ちましたよ。

1215 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/31(月) 01:11:47 ID:JQ/auSvg0
>>1209
なぜかちょうどヌコ動画を観ていたので便乗

http://www.youtube.com/watch?v=mxPXPv3oNY4
もう三度笠にしか見えない

http://www.youtube.com/watch?v=bkazguPsusc
多分既出

http://www.youtube.com/watch?v=WptinGI0k0g
定番

http://www.youtube.com/watch?v=OdVTq4NWmqE
そう、じっと手を見ているだけでは事態は解決されないのだぜw

1216NASA局長:2009/08/31(月) 01:18:55 ID:6qaLjB1YO
いやはや、さっそく観てきました、『女の子ものがたり』。
結論からいいますと、おそらく今の段階でもう2009下半期、NASA公認指定映画のグランプリになる予感ヒシヒシですわ。
このスレのみなさんが私のこの紹介をキッカケにスクリーンでこの映画を観たら、


「え?これ‥、これってチケットスレでみんなが議論したり、
少しづつ魂が進化していく様をそのまま示唆したような内容だよ‥
チケットスレに参加してたからきっとこの映画の物語が私にヒントをくれるんだ。
だって‥この主人公たちの気持ち、全部入ってくるよ‥」


なんて劇場でつぶやくこと必至ですわ。
簡単に言うと、DAZEww氏がこよなく愛し、発売日に初回限定盤AVDを買ってしまったという
「西の魔女〜」の大人版的なスピリチュアルを感じる映画ですわ。
とにかく作りが丁寧で、女性のみなさんが観たら大切なあの頃に意識までタイムスリップして映像にのめり込んでしまうと思います。
メジャー作品の裏で、これだけ素晴らしい作品が上演されるとは、
いやはや、日本映画は素晴らしい!とつくづく実感しましたわ。
ぜひ、このスレの女性の方々は必見です。
この映画の最初の方で、


「子供の頃、大きくなったら家を出て、どこか遠くへ行かなくてはいけない。
ここじゃなくて、どこかに、自分がいてもいい場所がきっとあるはずだ‥」


というセリフがあるんですが、この映画はストーリー全体がエイブラハムの言う、一本の川の流れになっていますわ。
主人公のなつみ(深津絵里さん)が、その川の流れについて悩む様はまま、このスレでの質疑応答なわけです。
それから無理矢理なアファも出てきますよ、
とにかくこの映画を観たらみなさん絶対終始ニンマリし、


「おいおい、局長いったいこんなタイムリーな映画どうやってキャッチしてくるわけ?おかしくね?」


なんて不思議に思うはずですわ。
それくらいみなさんがこの映画を観て、魂の養分になり映画館を出る時、あたたかい気持ちになっているのが私には見えるんです。


キーワードを言っておきます、


「最初から全部、自分の中に答えがあったんだ‥」


DAZEww氏は今週の土か日曜に単館系角川シネマ新宿5階で観るとして、
ぜひ女性の方にオススメしたい映画ですわ、いやはや‥


【STORY】
36歳漫画家の菜都美は、スランプに陥ってからというもの、昼間からビールを飲み、
タライで水浴びをしたり、ソファで昼寝をしたりと、一向に立ち直ろうとする気配がない。
新米の担当編集者、財前はそんな菜都美に「先生、友達いないでしょう?」と、キツイ言葉を投げかける。
その一言で、菜都美は遠い昔、自分がまだ「女の子」だった頃に思いを馳せる。
そして、人生最大のケンカをした「友達」の事を思い出すのだった。
[ 2009年8月29日公開 ]


キャスト・スタッフ
監督・脚本:森岡利行
原作:西原理恵子
出演:深津絵里、大後寿々花、福士誠治、風吹ジュン、波瑠、高山侑子、森迫永依、板尾創路、奥貫薫
上映館等の詳細情報につきましては下記サイトをご参照ください。
http://onnanoko-story.jp/index.html
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD14296/index.html

1217 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/31(月) 01:23:35 ID:JQ/auSvg0
>>1205
まぁとりあえず結ばれなくなりそうで怖いから手放せずにいる好きな人を手放してみるコトだぜw


以下参考にならない話

なるほど、この先おまいのことを一生食わせてくれて幸せにしてくれる保証など
どこにもない彼さえいればおまいは他のどんな幸せをも捨てる覚悟があるわけだぜ!?
ずっと浮気ばっかりされたり犯罪をされたりDV夫になろうとも彼が欲しいというわけだぜっ!?


とか書いたらやっぱムカツクんだぜw?
引き寄せの法則は決して自分の消極性を魔法のように補ってくれるという類のモノ
じゃあないとわしは思うんだぜw
音信不通になったら消息を確かめる、それがわしのスタイルだぜw
便りが無いのは元気な証拠というのもまたひとつのスタイルだぜw
そしておまいのスタイルは音信不通になったらハラハラと不安な日々を過ごすわけだぜw?
それが好きならそれでイイのだが、好きじゃないならやめればイイんだぜw

1218 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/31(月) 01:26:12 ID:JQ/auSvg0
>>1216
ほぅ…西原の映画か……彼女最近すげぇ頑張っとるようだぜw
ちなみにわしは発売日に買ったんじゃねぇ、発売前から予約をしてたんだぜwww

1219もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 01:30:29 ID:N0cHLyEsO
>>1217
レス有難う(´ω`)
取り敢えず手放してみる。
そしてDVやらなんやらとか言われたらむかつくけど、やっぱり欲しいものは欲しい。例えそうなっても

音信不通になってメールしたんだけどメールこないんよ(´・ω・`)
不安とか心配とかは嫌だけど気になっちゃう。止められたら止めてるよって感じ

1220もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 03:12:17 ID:pfGfCSAw0
108さんがこない。108さんの回答を引き寄せられない。
やっぱ引き寄せなんてないんじゃん

1221もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 08:25:45 ID:oNFAdihAO
最近ずっと悩んでいて、ネガの海に溺れそうになってました
辛くて辛くて、少しでも楽になりたくて、昨日の夜は今メソッドをやりながら眠りにつきました。
それで寝れたのは良かったのだけど、夜中ちっちゃい人形?が出て来て、それに首を絞められ、ずっと耳元で低い声で
「今に生きろ……今だよ…」
って脅され?囁き続けられるという夢を見てうなされた…orz
めっちゃ怖かったです(´・ω・`)
何なの、もう〜!

メソッドを知って半年になりますが、
まだ一時期に不安感を凌ぐ為の気休めにしかなってないません。
例え気休めでも、あるのと無いのとじゃ心の持ちようは全然違うのですが、自分はちっとも前に進めていない…

現象には振り回されない、そう心がけていても、人間関係になるとてんでダメです。
相手の配慮の無さや無神経な振る舞いに、苛立って悲しんで傷ついて。
不安ばかりを自分の中で増幅させて、先日とうとうそれを爆発させ、相手に泣いてぶつけてしまいました。
それは、自分にとっては1番避けるべき行為だったんです。
結果、相手は分かってくれるどころか、若干引き気味、距離を取られてしまったみたい。
それがまた腹だたしくて悲しくて。
メソッドをちゃんと理解していたら、やっちゃいけなかった行為だと、後悔してもあとの祭…。

何でこんなことになっちゃうんだろう、色々後で考えれば因果関係等ちゃんと頭では分かるのに、
その場では全然駄目。

自分にとってはベッドの上で一人布団にくるまって、メソッドをしている時が1番平安で、でもそれだけ。現実には生かせないし何も動かない。

正直、外の世界が怖いです。
人間は好きなのに怖い。
もう誰も傷つけたくないし、傷つきたくないです。
傷ついた、というのも自分の心が生み出した幻想で、エゴの観念に過ぎないと理解しているつもりでも、湧き出てくる苦しさは中々、どうしようもないですね。
苦しいです。
朝からネガティブな吐き出ししてしまってごめんなさい。

1222もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 08:29:22 ID:rfuXsKDMO
局長!
オススメの漫画私も大好きですよ(・∀・)
はぁぁ〜待ちに待った産休明けの本誌連載再開です!
次回いよいよ…

1223 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/31(月) 12:11:52 ID:JQ/auSvg0
>>1221
ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉  
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./   
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ    今に生きろ……今だよ…
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ 
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' / 
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{  
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ" 
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  | 
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  / 
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {



って冗談でもなくてよう、苛立って悲しんで傷ついてしまうその原因がソレだと思うんだぜw

1224もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 12:19:19 ID:3RyfXMdUO
今まさに別の領域を体験しました!

仕事でクレームが来てお詫びにいくことになっちゃったけど、
あまりブルーに考えず
ただ物事はニュートラルで安心を選択するだけなんだ。
って思ってたらお客さんから電話があって
こちらも悪かったからわざわざ来てもらわなくてもよいですと優しくなってた。
まさに別の領域じゃない?

1225もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 12:38:42 ID:oAadCD1M0
>>1201
なるほどね。会社の上司なら付き合いの歴史は長くないだろうし
「お前に何がわかるんじゃ!」と255が反抗できる隙も多いから該当しそうにないね。
255の場合なら父親が255にとっての倒したいラスボスで
「無理無理歴史の重み君」の影の使い手だったのかもよ?

なんか255にとっては引き寄せ関係薄で回りくどいやり方かもしれないけど
もつれた糸は一気に引っ張るより地道にほどくが早い。
「無理無理歴史の重み君」を解剖して攻略法を暴いていこうじゃないか。

まず、ラスボスが255の中に出来あがるパターンのいい例として貼っておくね
ttp://hibridge.info/2008/97.html

で、ラスボスを今のところ父親と仮定して話を作っていこう。

255が世界一に近いほど可能を不可能しててしまう人間だ!と
父親に仕える「無理無理歴史の重み君」に決め付けられて
それを自分でも公言して生きないとラスボスから
無理無理攻撃以上の脅威が襲うか何かと信じ込まされて
255は忠実に公言してきて今に至る・・・・・・

てな感じにw上記は自分が考えただけなんで参考程度に。
255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。
父親でしっくり来ないなら母親・兄弟姉妹・近所のオバチャンおさん・幼馴染みetc
むか〜し昔に知った順からぴったりくる相手をラスボスに見立て追求してみる。

誤解しないで欲しいけど、これは父親とか他人のせいにするワークじゃないよw
この辺はLOA原理が把握できてればわかるだろうけど
父親ですらどこからともなく255の知らぬ所から
勝手に嫌がらせの為に沸いてきた存在ではないわけなので。
これは敢えて、何か正体が判らない無理と戦うなんて疲れた事をしない為に父親などを拝借する。
それでも徹底的にやっていけばリアリティは相当感じると思うが・・・・・

1226もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 12:42:16 ID:H6W5xfr20

なんか急にスレが激しく伸び始めたね。
これも選挙の影響?

1227もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 13:25:35 ID:8yBeUdbg0
テメーらは宇宙のチリなのに何をそんなに
悩んでいるわけ??って言ってました。確か老子が
いや、違ったかも

1228もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 13:37:52 ID:8yBeUdbg0

そして、また今夜も現実逃避☆

1229NASA局長:2009/08/31(月) 16:39:32 ID:6qaLjB1YO
>>1222
いやはや〜あなたもハマりましたか!
よかった〜この漫画が素晴らしいと思ったのが私だけの妄想じゃなくて。
じゃあ>>1222さんは私と感性を共有している以上、公開中の映画「女の子ものがたり」観たら号泣必至でしょうな‥


このコミック、私、紀伊國屋に古屋兎丸かなんかのコアなコミックの続巻買いに行った時に、
たまたまこの「君に届けhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4088460618」を入口新刊のコーナーで発見したんです。
普段ならこのような少女漫画は素通りなんですが、何故かこの漫画から手に取って!という声が聞こえたんです、まさに「君に届け」ですわ。
漫画なんて1冊ならその場で読めちゃうじゃないですか?パラパラ〜と読んだらハマってしまって、その場で4巻(4巻が最新巻の頃)一気買いしてしまいました。
なんていうんでしょう、内容としてオーソドックスといいましょうか、少女漫画の王道だと思うんですが、
でも違うんですよ、>>1222さん、違いますよね?
ここらへんの違いをみなさんに感じてもらいたいわけです。
これはみなさん、本棚に入れとくと、おそらくそこだけあったかいオーラが出てますよ。
ぜひみなさん、一般社会で騒がれる前に読んでみて下さい。
夜、布団の中で読んで泣いてもいいですよ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=44&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=5&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=50&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=6&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=66&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=7&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=10&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=2&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=23&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=3&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=24&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=3&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=25&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=3&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=27&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=3&amp;co=&amp;a=4088460618
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=33&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=4&amp;co=&amp;a=4088460618

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=51&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=6&amp;co=&amp;a=4088460618

1230NASA局長:2009/08/31(月) 17:30:27 ID:6qaLjB1YO
>>1222
書き忘れましたが私、この2巻の表紙のコトバ、大好きなんですよ、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4088460944


『知ってる?友達って気づいたら、なってんの!』


そのままLOAの理念じゃないですか、いやはや‥

1231もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 18:11:01 ID:XcCbX5EEO
>>1226
108召喚埋めから一気にここまで(ry
1000なんかとうに越えたがなかなか来ないなw

1232もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 21:24:01 ID:zbZymZ5.0
>>1197 だぜさん
>>1153 です、たびたびのレスありがとう。
だぜさんのレス読んで、自分の中が整理できるっていうか、
ちゃんと言葉にできるだぜさんに感謝だよv
願望がショートして苦しんでたけど、それが良かった。
そのおかげで、自分の中に根源が降ってきた。
ほれ、これじゃ?ってw

百八さんが時々使う「命綱」ってのが感覚的にわかってきた。
それを放すことが幸せを放棄することのように「思い込んでる」のも、
それを放す怖さもジワジワ感じてる。
でもホントはもう放してるような気もしてる。
まだすぐそこにあるから掴みたくなってる感じかな。
ナニモノかって、きっとそれだ。

ナニモノにも左右されない自分って、
すごく頑固というかカッチカチに聞こえたりするけど、
逆にそれがいちばん自由なんだって、そんな風に感じるよ。
自分の中で「選択」ってのをどんどん育てていきたい気分。

1233 ◆DAZEwMrjjA:2009/08/31(月) 21:57:14 ID:JQ/auSvg0
>>1232
フォッフォッフォ、そうなのじゃ、不思議な話なのだがどうも目に見える世界と
目に見えない世界では、基本的な原理が逆に働くみたいなのだぜw

目に見える世界→危ないから命綱をつける
目に見えぬ世界→命綱を手放すから安全

目に見える世界→大きなモノを動かすには大きなチカラが必要
目に見えぬ世界→チカラが小さければ小さいほど大きなモノが動く

なんかこんな風に思うんだぜw
例えば楽器なんかもそうなのだぜ。
ffフォルテシモはガナリ立てるように演奏するのではなくむしろ繊細な響きを要するのだぜ。
ppピアニシモは弱々しくではなくむしろ後ろのお客さんにまで届くよう力強く響かせるのだぜ。
だがその繊細さは聴衆には力強くに、その力強さは繊細に聞こえるわけなんだぜw

だからきっとよう、宇宙にガナリ立ててもあんまり届かないのだぜw


ちなみにポノ本最新刊買ってきたので今から読むとするのだぜw

1234もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 22:10:33 ID:zbZymZ5.0
>>1233
音楽にも造詣が深いのねw

1235もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 23:06:01 ID:Gj/pm/wA0
局長
愛ってなに??って言っていたときに『探すのをやめたとき〜』を勧めてもらったものです。
問い直して問い直して、ついさっき、「私が愛する私でありたい」
っていうのに行き着きました。なんていうか、幸せな気づきです。
ありがとうございました。

だぜさん
同時に「愛って何にもしないこと?」って書きこんだら、
だぜさんに「それだ!」って言っていただいていました。
あの時はまだ半信半疑だったけど、だんだんわかってきてます。

1236もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 23:34:56 ID:8yBeUdbg0
>フォッフォッフォ、そうなのじゃ

誰だよw

1237もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 23:53:59 ID:8yBeUdbg0
LOAって人の人生左右するじゃまいか
たまに、そんなに自信満々に語って
大丈夫かいなと思うけど。ダゼ氏とかが嘘を
つくように思えないんだな、ネットで顔も見たことないわけだが

てす
      -──- 、   _________
    /_____ \〟 >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________

1238もぎりの名無しさん:2009/08/31(月) 23:55:15 ID:8yBeUdbg0
変わってねー

1239もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 00:09:53 ID:Y.Fdhdp20
>>1233
>フォッフォッフォ
なんて書いたら宇宙忍者だってバレちゃ…( ・A・)=Cく ´Д`;)イテテテテテ

1240 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 00:29:23 ID:JQ/auSvg0
>1237
どれどれ…

      -──- 、   
    /_____ \〟     _ ___
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ      /−、 −、    \
    |  / | ヽ  |─|  l   /  |  ・|・  | 、    \
   / ー ヘ ー ′ ´^V   / / `-●−′ \    ヽ
    l \    /  _丿  |/ ── |  ──   ヽ   |
.   \ ` ー ´  /    |. ── |  ──    |   |
      >ー── く.      | ── |  ──     |   l
    / |/\/ \    ヽ (__|____  / /
    l  l        |  l    \           / /
    ヽ、|        | ノ       l━━(t)━━━━┥
      -──- 、


お、ホントだ

1241もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 00:35:25 ID:t3oZqyWc0
     -──- 、   _________
    /_____ \〟 >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________

1242 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 00:43:00 ID:JQ/auSvg0
>>1234
わしはよう、LOAスレ初期の彼のコトバが未だに頭に残っているのだぜ

> 474 名前:イトスギ[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 21:41:19 ID:sJY+Klzm0
>
> 人間ってヒューマン・ビーイングでなくヒューマン・インスゥルメント(楽器)
> だと思っている私は、特に何も意識していない時には(黙っていても)
> なるべくいい音をだしていようと思っています。
> つっこまれる前に自分で言うけれど、屁じゃないのよ。

音というのは波動なわけで、つまりはいつもイイ音を出そうとしていれば
イイ波動が出てくる気がするわけなのだぜw


>>1235
ちなみにさらに言えばだな、愛は生命そのものであり、ぶっちゃけ全てであるというコトを
わしは信じているわけなのだぜw
だからな、もし「コレが愛だ!ついに発見した!愛とはこういうカタチのものであるのだ!」
なんつってカタチを決めて限定してしまった途端、それは愛そのものではなく再び
愛の氷山の一角を指してしまうコトになるわけだぜw

すると自分の愛と他人の愛の整合性が取れなくなってきてだな、愛ゆえに憎しみ、
愛ゆえに戦い、愛ゆえに傷つけあう、という元の木阿弥に戻ってしまうのだぜw

つうわけで、何もしないコトも愛ならば、何かをしていてもまた愛であって、
つまりは愛は「知る」ものではなく「愛で在る」というコトだと思うわけなのだぜw

という非常によくわからんコトを書いてもきっとおまいはわかってくれると思ったので
そのまま投下するのだぜwww

1243 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 00:57:24 ID:JQ/auSvg0
>>1237
ちなみにだ。
LOAがおまいの人生を左右するんじゃあないんだぜ。
その左右の決定権はおまいにある、というその理屈をLOAと呼ぶのだぜw


しかし百八来ないのぅ……
よし、明日の夜の登場に100ガバス

1244NASA局長:2009/09/01(火) 01:05:39 ID:6qaLjB1YO
>>1235
いやはや、それはよかった。
人事なのに、私もなんだか嬉しいですわ。















はっきり言って、おそらくこのスレにいる方は中学生向けのコミックなど読む年齢ではないと思いますが、
よかったら>>1235さん、高校生の頃の自分にパラレル移動した感覚で、よかったらこのコミック読んでみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4088460944
私が号泣したってことは>>1235さん、なたも号泣するはずですわ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=15&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=2&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=9&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=0&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=5&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=8&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=1&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=11&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=2&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=14&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=2&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=19&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=2&amp;co=&amp;a=4088460944
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=30&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;cr=4&amp;co=&amp;a=4088460944

1245もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 01:08:42 ID:swYfus6M0
108氏の言う命綱ってこんな事かなと思ってます。
給料日まで後5日、財布の中に1000札1枚だけ、
フッと見ると目の前にパチンコ屋が見える、さてどうするか・・・
よし、この1000円で勝負だ!

待て待て、良く考えろバカかお前は、その1000円で当たる事なんて確立的に無理だろ
スーパーに行けば食パン5枚切り88円で売ってるだろ、それで食い繋げ!

確かにその考えは一番安全な行動かもしれない、でも何かが違う気がする
何が違うかは分からない、でもここは勝負しなければ駄目な気がする。
その1000円を命綱を放せ!

そして命綱を放して勝ちました。

1000円自体が命綱って訳では無くて、心の葛藤が命綱って事です。
つまりこの葛藤を手放せと言う事では無いかと思っています。

1246リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/09/01(火) 01:20:33 ID:doUtXFGY0
>>1191
引き寄せの考え方で言うならば全ては自分で引き寄せているだけということになり、
何が起ころうが全部自分の思考の反映したものです。だから全部チャンスだとも
言えます。かといって無理して苦しい思いを続ける必要もありません。そうするか
どうかはあなたが決めることです。また決めたことによってどうなるかもその後の
あなた次第です。

1247NASA局長:2009/09/01(火) 01:31:28 ID:6qaLjB1YO
>>1245
そういう状況で勝負してしまうのが、こないだまで公開されれた
スター・トレック最新作におけるジム・カークなわけですよ。
いやはや、あの映画をオススメした意味が今わかりましたわ。

1248もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 01:45:21 ID:jH8J0FnYO
眠れません。壊れた人間関係、壊した張本人が何事もなく俺のいた輪でわらっている。
俺の大好きな人と…
憎いです

会社だから毎日起きる、何をしても状況は悪化してる、辛い、破壊的願望が浮かぶ

これも僕の引き寄せなんですかね

手綱てばなせない

会社で思考止めたい、でも出来ない、どうしたら良いでしょう

1249もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 01:55:34 ID:r752urjEO
今年いろんな事情で3回引っ越してます。
根拠はないけどもう一度年内に引っ越すような気がするのでいらない荷物は捨てすぐ引っ越せるように荷物をまとめています。
今度引っ越す場所は私が楽しく永住できる場所だと思います。
それは地元に戻るのかそれとも今の土地なのか新天地なのかはわからないです。
何とも不思議な気分です。

1250友禅:2009/09/01(火) 02:00:03 ID:LfcxsE0E0
>>1139のレスでNASAさんに教えていたように自分の写メを撮影してるのですが、なかなか奇跡的な1枚は出ないですね。
レア度少々高めなようです。

奇跡的な1枚はまさに「奇跡的」な1枚のようです。それで奇跡的な1枚はともかくとして、今まで撮ってきた数枚を見ていてふと思ったのですが、
何だか鏡で見る自分の顔と携帯で撮った自分の顔がちょっと違うような気がするんです。当たり前かも知れないのですが、何だか不思議で。。。

同じ自分を見ているはずなのに違う。写メで見る自分の顔は恐らく他者から見た自分の顔ということになるのだと思うのですが、では鏡に写った自分は何者なのでしょう?
鏡に映ってこちらを見ているのは何者なのか?
勝手に自分が補正をかけて見ているのでしょうか?自動自分補正みたいな。。

角度的なもなのか?カメラの性能の違いなのか?要因はいくつもあるかも知れないです。

録音して聞く自分の声が何だか自分の声じゃないように感じるのと同じことかもしれません。

ちょっと前に撮った写真があったので見比べてみてもやっぱり違う。老けたと言うほど時間は経ってないので、年齢的な違いではない。
なのになぜか違うように見える。

自分ではバッチリ髪型を整えたつもりでも、いざ携帯で撮ってみると何だかおかしいように見える。

自分では髪型とか表情とかバッチリだろうと思っていてふと鏡や窓ガラスに映った自分を見ると「!?」と感じたりすることもあります。

何だかどれが本当の自分かわからなくなってきました。
さらには自分の目が信用できなくなってきそうです。

もしかしてどれも本物の自分ではなく、そもそも本当の自分なんて無くて自分だと「思っている」ものがあるだけなんじゃ。。。。

1251もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 02:02:08 ID:fGpYLCIU0
愛を語るだぜさんへw
若い頃、私は愛は人が捏造した妄想だと思ってました(爆)
愛なんて語りだすからややこしくなるのだと。そこに在るのは
需要と供給ではないかと。
年老いてから読んだ、チョプラ博士の本に「愛は秩序であーる」と書いてあってね。
オーダー?何ソレ、と思ったけど、最近、何気にわかったような気がしてきた。
求める限り、見つからない。
諦めて、嫌気が差して、もうどうでもいいや、LOAなんか私には
当てはまらないぜ!コノヤロー!と思った途端、あれも愛、これも愛、に気が
つきました。説明不可能ですね。
愛は秩序(オーダー)というチョプラ博士説、これかと思いました。
法則、なんです。引力の法則と同じで全ての人に、どんな条件下でも
作用してるんですよね。
昔参加したワークショップで、愛が足りない、愛が欲しい、愛を与えよう、
愛を受け取ろう、愛はここにある、私は愛だ、なーんてのをやって、
つまんねえ(爆)と思ったものですが、今、その通りだ、ワハハ!と思ってます。
最後には、そういうとこに落ち着くのかな。
なーんにも無いけど、私、案外幸せかもと思う昨今でございます。ハハハ。

1252もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 02:51:32 ID:/KcLfJ4AO
会社で毎日は辛いですね。。私からは何もうまいこと言えませんがゆっくり休んでください。
私からの言葉ではありませんが余裕があるときに質疑応答2の>>897を見てみてくださいね。

1253もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 02:54:34 ID:/KcLfJ4AO
↑は1248さん宛てです。

1254NASA局長:2009/09/01(火) 02:56:05 ID:6qaLjB1YO
>>1250
最近デジタルハンディカムみたいなハイファイなムービーカメラが、数万円円で買える時代になってきましたが、
それ、三脚なんかでハンディカム固定して(エロい意味じゃないです)自分撮りすると、
もっと意外な自分の無意識な仕種や癖など発見して驚愕しますわ。
友禅さんが言うように、いろんな自分を創造してるんですよ。
携帯カメラメソッドはそれに気づくための第一歩なわけです。
それから、奇跡的な一枚というと大袈裟になりますが、
しいて言うなら、知り合ったばかりの他人(とくに異性)に、
自分撮りした画像を送らなきゃならないシチュエーションがあったとするじゃないですか?
したらみなさん、きっと画像フォルダの中から、自分的に一番よく(カッコヨスorカワユス)撮れた写真を凄まじく吟味した写真を選ぶと思うんです。
まさか鼻クソほじってる顔のアップ写真を知り合ったばかりの異性に送らないですわな?
つまり自分なりに着飾って撮った写真を「奇跡の一枚」とここでは定義してるわけです。
で、本当の自分といいましょうか、着飾ざらないで撮った自分、
つまりドキュメンタリー的に真なアングル、
そうですな、友禅さんが油断した時に、その瞬間を逃さず切り取ったような写真ですわ。
それをこう呼びましょう、


「ロバート・キャパ的トゥルーな一枚」


人は(他人は)着飾った表情よりも、絶対ロバート・キャパ的な表情の方に好意をもつわけですよ。
ですから、このカメラメソッドでいうと、奇跡的な一枚より、ロバキャ的な自分の方に同意できるようになると分離してたものが統合してくると思いますわ。
そして私も友禅さんの言うように、世界は自分が創造してるんだと思いますわ、いやはや‥

1255もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 03:06:42 ID:/KcLfJ4AO
>>1250
なんかわかる!
鏡って補正かけてるのかな?
ドキドキするくらい好きな人も写真で見たらかっこよくなかったりとかありますよね。
異様に写真写りがよかったりする人もいるしねぇ。

1256もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 04:40:18 ID:8yBeUdbg0
>>1240
うそ〜ん

>その左右の決定権はおまいにある、というその理屈をLOAと呼ぶのだぜw

あら嫌だアタイったら、半年も居るのに根本から間違ってるって
どういうことよ!

アタイ達108のオカンに捨てられたのね、エビフライも腐り果てたわよ

1257 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 04:58:45 ID:JQ/auSvg0
>>1256
いやいや、別に間違っているわけじゃあないのだぜw
シークレットDVDに大御所として登場したニール氏もだな、そのシークレットの補完本
である「神よりしあわせ」でLOAはツールだと言っているのだぜw

ただな、ツールと呼ぶとなんだか使ったり使わなかったりできるような想像をしちまうので、
わしとしては先のように考えるわけだぜw
ちなみにツールとして考える時はだな、「意図的に」使ってるかそうでないか、
と考えるとイイと思うわけだぜw
ただ意図的に使ってない時でも、つねに創造のハンドルは自分の手で握っているのだぜw
コレを離すコトはできないのだぜw

1258もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 13:17:04 ID:MslJEo0Y0
>>1242
>ヒューマン・インスゥルメント
ん〜、今の私にまたまたナイスなレスをありがとう。
いやですね、それで思い出したんだけど、
以前ネイティブアメリカンの人に「自分の歌を歌いなさい。」って言われたんだ。
曲書いて歌えってんじゃないよ。
この前からのナニモノにも左右されない自分、
ヒューマン・インスゥルメントの話、自分の歌を歌えって言われたこと。。。。

うわ〜〜、も、今すごくキモティ〜〜〜!!!!
内、うち、うっち〜〜。

うち、といえば、ポノ新刊の感想なども聞かせてね。
シンプルなメソッドなのに次々と本が出て、
いったい今度は何が書いてあるの?
本屋でのぞいてみる〜。

1259もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 13:34:42 ID:zQIerURk0
賢人の皆様に質問。

友達が期間限定(2週間くらい)で甥っ子を預かって世話をしていて、
とってもかわいいんだよ、賢いんだよ!って話をよくしてきます。

そりゃ子供は天使だもん、かわいいに決まってる。
でも。
何でかわからないけどその話の時とっても私イラつきます。
ってか、毎回その話つまんね。みたいな自分がいる。
友達のことは好きです。子供だって好き。

でも甥っ子の話になるとなーんかつまんない。
なんでだろう??
この時の私にはどんな観念が潜んでいるんだろう・・
なんでイラつくんだろう??
わかんない!!


皆様、何かご意見頂けませんでしょうか。

1260もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 13:42:43 ID:lska/SwQ0
さすがだな。賢人は。

>>1259の質問に答えないのは
ヤケドしたくないからか…

「賢人」の意味がわかったよ(●´・д)(д・`●)ウン ウン
さすがだぜ、賢人。

1261 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 14:04:59 ID:JQ/auSvg0
>>1260
おまいな、みんながPCの前で待機しとるわけじゃないんだぜwww
そしてなぜおまいはヤケドしそうだと感じるのだろうかw?
むしろそっちの方が気になってしまうのだぜw


>>1259
「知るかボケェ」(※ >637参照)

いや、そりゃ誰だって同じ話をされれば飽きてくるし、もしかしたらおまいは甥っ子に
友人を独占されて嫉妬しとるのかもしれんし、まぁどうでもイイのだぜw

と言ってもアレなのでひとつ書いておくとだ、今友人は変化の中にいるわけだぜ。
生活環境が変化したのはもちろん、甥っ子の日々の成長という変化を目の当たりにして
変化という動きに対する感動をおまいに伝えたくてたまらんわけだぜw

だが一方でおまいは相変わらず「変化のない日常」にいるわけだぜ。
変わったコトと言えば「友人が甥っ子を預かった」というコトぐらいなわけだぜw

だからな、「変化・動き」を感じその中にいる友人と、停滞とまでは言わないが
非常に変化・動きのゆったりとしたおまいとの間では、お互いに見えるモノが違うし、
そしておまいはそんな動きを自分も感じたいと思っていると思うのだぜw
そう、実は友人の話に腹を立てているようで、実は自分に対して「変化の無い日常が
つまんなーい」と思っている、とまぁそんな感じではないだろうかw?

1262もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:06:33 ID:bNLLNAm60
>>1260
いやいやいや……おいおいおいおい
常識的に考えて平日の昼間のたかだか10分でレスはつかないだろ
せめてみんなが来る夜を待てよってか一日二日くらい待とうぜ
ってか、何を考えてそんなに素早くレスがつくと思ったの?
インターネット初心者?自動的にレスがつくと思ってるとか?

1263もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:08:07 ID:bNLLNAm60
って私が書いてる間にだぜさんがレスしてるしww
本当に自動でレスがつくんじゃないだろうなwww
LOA怖いwww

1264 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 14:09:28 ID:JQ/auSvg0
(´・ω・`)←つまりどうやらわしは常識を超えているらしい

1265もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:12:07 ID:FM/bXoksO
>>1259
同じ話を何回もされるからじゃないですか?
どんな話だって最初の1・2回なら楽しく聞けるけど、何回も繰り返されるとウゼェってなりますよ。

1266もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:24:35 ID:bNLLNAm60
>>1264
いやいやだぜさんはとっくに常識をこえてるでしょw
人知をこえ宇宙こえる存在

1267もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:24:43 ID:zQIerURk0
1259です。

DAZEさん、1265さんお返事ありがとうございます!

DAZEさんの

>変化という動きに対する感動をおまいに伝えたくてたまらんわけだぜw
>そしておまいはそんな動きを自分も感じたいと思っていると思うのだぜw

なんかここ読んで、あ!そうかぁ〜って思った。
そして。何でかわかんないけど、
リアルに視界がクリアになった。WEBの文字がはっきりくっきり見えました。
不思議。。

1265さんの
>何回も繰り返されるとウゼェってなりますよ。

ですよね。
子供の成長なんで毎回微妙な変化はあるんですが9割方一緒です。
でも次回から残り1割をよく聞いてみようと思います。

あと友人感動を伝えたいって思いで話してるって
思って聞いたら楽しく聴けそうてっ感じる♪♪

皆様ありがとうございます♪だいすき!

1268もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:29:55 ID:FM/bXoksO
>>1243
108さんが来る前にこのスレ2000まで埋めて、108さんにギャフンと言わせたい

12691226:2009/09/01(火) 14:37:29 ID:H6W5xfr20
>>1231
>108召喚埋めから一気にここまで(ry
>1000なんかとうに越えたがなかなか来ないなw

そういうことか。
ていうか、逆説的だな・・
108さんが来るまでは1000埋めしないようにレスを控えておとなしく・・ じゃないんだw

>>1259
賢人じゃありませんけど・・

>この時の私にはどんな観念が潜んでいるんだろう・・
>なんでイラつくんだろう??
>わかんない!!

わかんないのですか?
現象はあなた自身の投影であり、あなた自身の中にあなたがイラつく原因・つまりは観念がある・・
そういう仕組みをあなたは理解しているものの、その内容が見えない・・ という事?

それは不足感から来る感情かもしれませんが、抵抗があるわけですからあなたは現象に対して否定的な反応を示してますね。
それは反面、あなた自身が重要な問題としてそのポイントにロックオンしちゃってるってわけです。
だから「わかんない」と問題化された強固なポジションを設け、そこを守っているわけです。


それだけのことでしょうから、解決したければそんなあなた自身をただ見つめてみてください。
賢人さん方がおっしゃるように、感じて受け入れるわけです。
抵抗の正体については考えてもよし、考えなくてもよし。
ただ、観念なんて実際には重要な問題ではありませんよ。

1270もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:48:21 ID:oAadCD1M0
>>1267
あなたのやり取りで面白い事に気付かせてもらったので横から感謝の辞を。
なんと自分の忘れてた観念を炙り出すのに成功したw

何度も幸せな話を聞かされることが何故だか苛立つ
これって相手にはそれほど大きな幸せだからなんだろうけど
自分も確かにその状況になるとそうなる。
聞かされてる自分が反復されるほどいつしか
「お前はここまで口すっぱく言い聞かせないとこの幸せを理解出来ない存在」
と認定されたかのような錯覚に陥ってしまうのからかもしれないね。
これはとりもなおさず「自分は聞き分けのいい人間でありたい」という願望の表れでもあるし
「何度も反復されるのは理解が足りないから」という観念を持ってるからかもしれないしw

>>1268
ギャフンならレス数最高記録更新だと思うな!まずは5000レスか?w

1271もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:52:39 ID:zQIerURk0
1259です。

1269さんありがとうございます。

>ただ、観念なんて実際には重要な問題ではありませんよ。
なんかわかんないけどこれみてわーい♪って思いました。

私、めんどうくさがり屋なので、感情をみつめるとか掘り下げてみる
みたいなことするとめんどくせって思って途中でやめちゃうんです。
だからわかんないのかも。
でもま、いっかって思っちゃう。

今日はま、いっかって思わなかったので書き込んでみましたです。

1272もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 14:56:33 ID:zQIerURk0
1259と1267と1271書いたものです。

1270さんの忘れてた観念あぶりだすきっかになったことでも
書き込んで良かった♪♪って思えました。
こちらこそありがとうございます!

だって
書き込むのってドキドキするんだもの。

1273 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 15:02:21 ID:JQ/auSvg0
>>1267
いやいやそうじゃあなくてだな、9割方一緒に見えるのはあくまでおまいにとってだけ、
なわけなんだぜw
友人にとっては100%どの瞬間も新鮮で変化に満ちているようにしか見えないわけだぜw
例えばあれだ、恋人ができたら今まで灰色にしか見えなかった街の風景までもが
キラリと色づき輝きだしたりするんだぜw?

そしてぶっちゃけ言えば、どの瞬間たりとも同じ瞬間などはない、というのがホントのトコロ
なんじゃないかとわしは思うわけだぜ。
ハシが転んでも楽しい子供のように、甥っ子の一挙手一投足がどれをとっても新鮮さと
驚きと感動に満ちているように友達には見えているわけなのだぜw
そしてそういう視点というのが本来の純粋なモノの見方だと思うわけなのだぜw

とはいえ、もちろん9割同じに聞こえてしまうのは仕方ないので、逆におまいにとっての
新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、日々ネタを収集しておくとイイのだぜw

1274もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 15:12:10 ID:zQIerURk0
1267です。

>例えばあれだ、恋人ができたら今まで灰色にしか見えなかった街の風景までもが
キラリと色づき輝きだしたりするんだぜw?

超わかりやすい!!

>逆におまいにとっての新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、
>日々ネタを収集しておくとイイのだぜw

はい!!

DAZEさんいつもほんとにありがとうございます!

1275もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 15:13:06 ID:FM/bXoksO
>>1270
108さんが、そろそろ1000行ってるかな〜とか言いながら覗くと


上海雑伎団スレ【第三幕】(5078)


みたいなね!

1276もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 15:21:03 ID:tVbsJnCM0
>>1275
ちょww
頑張るかw

1277もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 15:21:12 ID:oAadCD1M0
>>1273
要するに・・・・・
カレー1ヶ月連チャンでも全然平気だしむしろ幸せ!って人間にとって
具が少し変わるだけでバリエーションの一部だけど
カレーは好きだが同じレシピばかりは嫌って人間にとっては
多少具が違おうが1ヶ月連続カレーは勘弁してくれって
のと同じ事なんじゃないの?w

1278 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 15:29:25 ID:JQ/auSvg0
>>1277
アヒャヒャ、イイ例えだぜwww

>>1274
こちらこそありがとうだぜw

>>1260
さぁ、そろそろおまいの抱えているヤケドの話をするんだぜw
いや、イジワルで聞いているんじゃあなくて、おまいの想いをみんなとシェアするのだぜw
するとおまいばかりでなく誰かが幸せになるかもしれないのだぜw
そしたらそれはおまいの手柄になるわけだぜw

(´・ω・`)さあ話すのだぜぇ


とか言いながらそろそろ出かけるのでノシ

1279もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 15:32:18 ID:oAadCD1M0
>>1277
>友人にとっては100%どの瞬間も新鮮で変化に満ちているようにしか見えないわけだぜw

これの事ッス。
失礼しました

でもだぜ氏のやり方>>1273もありだけど、自分=>>1270みたいな人間には
微妙な変化とやらがわかっててもやっぱ「大区分反復」はきついというか
そっちがカレー1ヶ月出すならこっちはラーメン1ヶ月出してやるぜ!的方法に見えるから
あんまり解決の足しにならなさそうな・・・・・・・

1280 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/01(火) 16:08:19 ID:JQ/auSvg0
>>1279
フヒヒ、だからよう、色々とネタを探すわけだぜw
別に日替わりラーメンを出さなくてもだな、お茶やコーヒーやデザートだってイイわけだぜw
飲み物なんて毎日、それも何杯も飲んでたりするわけだぜw?

しかもそれはよう、別に相手のカレーを拒否するってコトじゃあないんだぜ。
相手のカレーに対する情熱は賞賛してやればイイのだぜw
そしてうんざりするほどの幸せ話はよう、それこそおまいも欲しいモノなわけだぜ?
だったらそれこそただ幸せ話を垂れ流しにさせるだけじゃなくてよう、そいつが
いかにして幸せを手に入れたのか、そのLOA的コツを聞き出したり観察すれば
もはやそいつは歩く教科書、偉大なる教師となるわけだし、うんざり話も一瞬で
おまいにとって非常に興味がある話へと変貌するわけだぜw

1281もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 16:54:08 ID:oAadCD1M0
なんかこっちも取り違えはしてると思うけど
(「逆におまいにとっての新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、
日々ネタを収集しておく」ってところね)
>そしてうんざりするほどの幸せ話はよう、それこそおまいも欲しいモノなわけだぜ?
いや、幸せ話は欲しい・・・・・・・が「うんざりする○○」はいらない。
要するに幸せだろうがなんだろうが自分にとって
適当な量欲しいのよww

>>1270にも書いたけど、自分の場合は幸せ限定でどうのこうのじゃなくて
「反復と理解(許容?充不足?)の関係」が原点にあると思ってるわけで
せっかく与えられた幸せをいかによりよく取り入れるか、より先に
反復される事に対する観念をいかによりよく変更するか、っていう点に
キーがあると思ってるんで、だぜ氏のアドバイスだと
「カレーの日々のレシピに対する材料の工夫やカレーを溺愛するコツなど
こと細かく相手から積極的に聞いて自分なりにそれを吸収すれば
会う度カレーを相手から吐きそうな位もてなしされても喜んで完食できるようになるんだぜ」
と言われてるようでどうも腑に落ちないんですわ・・・・・w

1282もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 17:59:23 ID:8yBeUdbg0
こう、外に敵を作って団結するのって
本当、心は楽になるぜ。ただ虚しいけどよ

1283もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 19:06:44 ID:Th1N7BaAO
流れぶち切って本当にすみません。
喧嘩した友人と仲直りしたいんですが
友人とその友人が私の悪口を言ったり噂を広めたりします。
それが半年続いてます。
もう仲直りはやめた方が良いんでしょうか?
でもやはり仲直りはしたいし
どちらにしろこのまま言われっ放しは悔しいんで
段々爆発しそうになってるんですが
ここで私が相手に怒れば
また噂や悪口を言われるのかな?と怖いです。
もう辛いです。紙に書き出したりしたら少しだけ楽になりました。
何だか私は、相手が憎いのか仲直りしたいのか分からなくなってきました
多分両方だと思います。

1284もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 19:54:45 ID:zhdwHG/w0
心臓がどきどきして息が苦しい。
仕事探しできそうかなと思うといつもこれだ。
これもエゴの悪あがきかねぇ

1285もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 20:43:13 ID:KV8cUDuE0
>>1283
友人があなたの悪口を言おうが言うまいが、実はあなたに何の影響もない。
↑これを念頭において、もう一度思考を整理してみると良いと思う。
それから、自分の憶測や判断を外す。
友人は、あなたに関する何かを他人に言っている。これは事実だとする。
(実際に言っているところを見たのであれば)
でも、悪口と判断したのはあなた。噂が広まっていると判断したのもあなた。

仲直りしたいのか憎いのかわからないなら、判断せずに
この問題に思考が傾いたら心の中で「この状況は私にとってすばらしい」と言い切る。
あとはほっとく。

1286友禅:2009/09/01(火) 21:50:59 ID:LfcxsE0E0
>>1254
>つまり自分なりに着飾って撮った写真を「奇跡の一枚」とここでは定義してるわけです。

なるほど、つまりある意味気合の入った1枚と言うわけですね。偶発的に自分が「本当にこれ自分なのか?」と疑いたくなるくらい
に良く撮れた1枚ではなく、他人(異性)に見せても大丈夫だと思えるぐらいの1枚だったらよく分かります。

確かに寝起きの写真なんて冗談でも知り合ったばかりの異性に送ろうとは思いませんね(笑)

着飾らない自分が本当の自分と言うのはよく聞くことかもしれないですが、いざ写真などで目の当たりにすると
認めたくない気持ちが。。。

何度も眺めることである程度は慣れてはきますが(自分の顔に慣れるって何か変な感じですが。。)、これが果たして「同意」しつつあるということに繋がっているのでしょうか?

それともう一つ自分の中で引っかかると言うか気になってしまう点があるのですが、少し前にNASAさん>>1139のコメントで恋愛体験が比較的遅かったというような事を仰ってたと
思うのですが、恋愛体験が遅かったことで何か得たものってありますでしょうか?
自分の中でやっぱり恋愛体験は早い方が「得」というイメージがあるんです。

恋愛体験が遅ければ遅いほど恋愛に対してネガティブな観念が強く付いてしまい、いざ観念を手放すにも中々手放せなかったりと
辛い思いをしまうと思うんです。
その点、恋愛体験が早い人はそういった観念があまりつかないが故にあまり恋愛で苦労しないように見えてしまうんです。
(この場合の恋愛は彼氏、彼女ができるかどうかという点に限定して話してます。)

そう思ってしまうが故に恋愛体験で悩んだ分、何かあってもいいんじゃないかと考えてしまう。
さらに矛盾する話になってしまうのですが、自分の中ですぐに願望が叶っちゃいけないみたいな観念もあるんです。
願望をすぐに叶えたいと言いながらすぐに叶ってはいけないという相反する思いが少しあるんです。
どうやらすぐに叶ってしまうと今まで悩んでたのは何だったのだろう?と、辛い思いをしてた時間が無駄だったじゃないかと思ってしまうのが
恐いのかもしれないです。辛い思いをしていた時期を全否定してしまうような気がするのです。

こんな呆気なく叶うのならあの時何ですぐにそうしなかったのだろうと、すごい時間を浪費したと後悔したりするのではと。。。
でも今すぐに叶えたい!という気持ちが強いのは確かです。

う〜ん、上手く文章化できないですね。。。。誰かに何かを的確に伝えると言うのは難しいですね(汗)



>>1255
写真写りが良い人っていますよね。
結構自分では自分のことをこうだと思っていたのに誰かに言われて初めて気付くこと(仕草とか性格とか)もありますよね。
僕は血液型O型なのですが、よく「A型っぽい」と言われます。血液型占いとかでA型は几帳面とか言われますよね。
自分ではそんな几帳面とは思っていなのに他者から見ると几帳面に見えるらしいです。
「自分の事は自分が一番よくわかってる」という事を聞いたりしますけど、「自分から見た自分」と「他者から見た自分」に随分と隔たりがあることが多いようです。

12871283:2009/09/01(火) 23:15:34 ID:Th1N7BaAO
>>1285
レス有難うございます!
>友人があなたの悪口を言おうが言うまいが、実はあなたに何の影響もない。
この考え、すごく気持ちが楽になります!念頭に置いて考えてみます
そうですよね、判断してるのは「私」なんですよね。
もうこれから勝手な判断をする前に、素晴らしい状況と断定させていただきます!
有難うございました!
明日からまた頑張ります

12881260:2009/09/01(火) 23:18:06 ID:DdCSzK2o0
>>1278
ダゼの社長……
やさしいのだぜ…。:゚(。ノω\。)゚・。

1289もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 23:23:49 ID:AW8REsSo0
>>1242だぜさん
よーく、わかります。
というか、だぜさんのコメント読んで、そうかーと思いました。
逆に言えば、私は今まで「愛とはこういうものです!」って決めてたわけなんですよね。
だから、愛を見つけても、それがちょっと形を変えると
それは依然として愛であって、ただ別の側面を見せているだけなのに
「愛がなくなりました…」みたいなことを言っていたのかもしれません。
んで、今回もまた何もしないことが愛だって決めて…(ry

>>1245局長
かさねがさねありがとうございます。
喜んでくれる人がいると、私も報告したかいがあったというか。
要は、そう言ってもらえてすごくうれしいですww
最近涙腺弱くなっているのか『君に届け』、
感想ななめ読みしただけでも、うるうるしますね。。。

1290もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 23:26:10 ID:AW8REsSo0
すみません、上の書き込みアンカー間違えました!
誤 >>1245
正 >>1244

12911260:2009/09/01(火) 23:31:09 ID:DdCSzK2o0
ダゼの社長のお言葉に甘えまして…

イマイチよく理解できないのは
「その状態(状況)になりきる」って事です。

例えばお金が無いのに「お金1億円持ってる状態になりきる」って
なかなかなりきれないです。

無いもんは無い!とか思ってしまいます。

恋人いないのに恋人いる状態になりきるとかも同様に。



皆さんは「今」お金が無い(少ない)というときに
「1億円持ってるぞ、ワーイ」とかって気分になりきれますか?


なりきるって難しい………(・_.)?

1292もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 23:32:39 ID:KV8cUDuE0
>>1286
横ですまんが

>恋愛体験が遅かったことで何か得たものってありますでしょうか?

遅いどころかうちの母は結婚するまでNO恋愛。
結婚したのは30代、当時としてはかなり遅いと思う
結婚も見合い結婚、見合いした理由は父の学歴と会社でお互いに独身の残りだったから
だからぶっちゃけうちの両親の関係は夫婦と言うより「同士」「趣味のめっちゃ合う友達」
だが両親(現在二人とも50後半)は、いまでもめちゃくちゃ仲良いよ。

そんな親を見て育ったから私もあんまし恋愛に興味がないww
でも、どうにかなるじゃん?って思ってる。
何が言いたいかっていうと、特に何を主張するわけでもなくて
ま、こういう人も地球上にはいるよってことで流してくださいww

1293もぎりの名無しさん:2009/09/01(火) 23:34:14 ID:KV8cUDuE0
カメラの自分撮り、おもしろいねwww
二年くらい前に出たDSの顔トレっていうソフトがあって、ソフトにカメラが内蔵してて、
片面にお手本の顔、もう片面に自分の顔がうつるの。
お手本が変顔すると、自分もそれのマネをするんだけど、
このソフト、トレーニング中の変顔を自動で保存してくれるのww
んで、自分の脳内の顔とDSに映った顔の差に愕然としたことがある。
認識してる顔と全然違うじゃん!!って。
結局すぐやめちゃったけど、もっかい顔トレ再開してみようかな?

1294リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/09/02(水) 00:19:36 ID:doUtXFGY0
あまり関係ない話だが、カメラと言えばさっき本屋で雑誌(週刊アスキー)見たらこれの紹介記事が載っていた。

FinePix REAL 3D W1
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepixreal3dw1/index.html

3Dで撮れるデジカメ。但し3Dで見られるのは今のところカメラ本体の液晶または専用フォトフレームだけ。
実売価格が約6万円で高いんだけどこれは、うーん、どうしたものか。買うべきか。(引き寄せるか?w)

1295友禅:2009/09/02(水) 00:22:54 ID:LfcxsE0E0
>>1292
ご両親、当時周りが結婚していく中で焦りみたいなのは無かったのでしょうか?
無かったのだとしたら、あまり周りの状況などに左右されない方なのかも
しれないですね。
ご両親が未だに仲が良いというのは良いですね。僕の両親は前にも書いたのですが、
僕が生まれた時から別居状態で。。。特段仲が悪いわけではないのですが一緒に住む気はさらさら無いみたいです。
今更一緒に住んでも微妙な感じなのですが(笑)

>でも、どうにかなるじゃん?って思ってる。

何か良いですね、その心境。周りを見て焦るわけでも右往左往するわけでもなく、どっしりと構えているような感じ。
僕もそうなれれば幾分かラクになれるかもと思ってしまいます。

DSの顔トレ(「撮れ」と掛けてる?)というソフトがあるんですね。DSやってるサラリーマンや小学生はよく街中で見かけます。本当に人気ですよね、DS。

1296もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 00:42:15 ID:oAadCD1M0
>>1291
なんつーか・・・・・・既に〜を感じるって
「裸の王様のように空を切りパントマイムする」
だと思いがちだがwそうじゃないと思うんだよねぇ。
単に「1億円持ってるヒトってどんな感じなんだろ」と想像して想像して
その延長で持ってる人にとっての臨場感と自分が重なる=既に〜成功
・・・・だけが正解じゃないと思うがwこれが無いから有るへの簡単な変換だと思うんだね。

例えば、好きで好きで仕方ない異性と結婚までしちゃってる想像して
付き合いはおろか話もろくにした事ない事実も忘れてニヤついてる人なんかは
「ないもんはないんだよ!」としてる人よりひょっとすると
多少既に〜に近い所にいるんではないのかとも(ry

1297信頼:2009/09/02(水) 00:43:43 ID:swYfus6M0
今日、確信した事があります。
自分の心を如何に軽く保つ事が重要であるかを。
いや、心を軽く保つ事意外何もする事は無いと言っても過言では無いと言えます。

この文章をタイプしてる今、この考えを否定し心を暗くする思考が湧いて来てます。
しかし、ここ数年色々なメソッドや法則を実践し挫折して、断片的な情報が繋がり
始めています。
点と点が繋がり線と線が繋がり立体を形成するかの様に。
正義と悪、陰と陽、この二元論を受け入れる意味が分からなかったんですが、
やっと感覚的に分かりました。
この感覚を言葉にするのが難しいってのが分かりました。
まだこの感覚に馴れてないので変な文章になってますw

このブログ気付かされる事が多いです。
http://blog.livedoor.jp/mysticart/archives/967943.html

>>1291
横レスすいません。
1億円持っている状態に成りきるってのは、言葉そのままの意味ではなく、
自分以外の者、他者が1億円持っている事を100パーセント許すって事です。
これは自分が1億円持っている事を許すのと同じ事なんですよ。
感覚的にはこんな感じです。

1298もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 00:58:20 ID:fI/xMmDw0
>>1291
便乗して、最近、手応えを感じたことを書いてみる

自分、貧ボキャだから稼働せず金を得るというのがピンと来ない
いろいろやってくうちに、本願も消えつつある
何か毎日が楽しくって、生きてることで精一杯なかんじでいんじゃね?とも思う

ここも、悲喜交々で得る事もまだまだあって覗いてる

んでもさ、自分なんかはwktkするっちゃー金欲くらいなもんで
今まで賭け事は運を使い果たすと聞いてから卒業してたんだ

過剰ポなりがちなゾーンなんで、ピンと来るのを待ってクジを買った

気づいたら抽選も終わってて、イザ(0゜・∀・)
あれ?クジね〜べ?ってクジ仕舞った所忘れたりして、最近やっと確認した

んでま、それは外れてて・・w

しかしだな、今回は随分な情報を仕入れて面白かったんだ
まず1等が¥200,000,000になってたw
1等¥100,000,000、だと思い込んでたんだ
相方に金額を知らせるべきか、当選自体も隠密にするか?相当悩んでる

今日、友達から「お前、宝くじ当てただろ?」っていきなりメール来て
は?ってなってたら、近所で3億出たからワシだと思ったというw
3億手に入れた風なのかワシは?!w
もう、どうやってここにカキコしにこようか毎日眠れないんだ

それで、眠れないときにいい事を教わった
思考がグダグダで寝付きが悪いときは、腹の上に手を当てるんだ
その手に、腹の中から「1、2、3・・」と数を書いていくのをイメージング
20まで数えれないからw
これ、瞑想とかうまくいった試しがない下世話なワシみたいのには良かった

知らぬ間に、1億増えてるから、どう使うかも悩む所だ
3億の人も、そろそろ換金できて眠れぬ夜を過ごしてはおるまいかw
そんな訳で、近くに3億を引寄せた報告だ ノシ

1299 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/02(水) 01:03:52 ID:JQ/auSvg0
>>1281
うーむ、すまん、書き方が悪かったのだぜw
そのうんざりするほど幸せ話をする人が持っているその幸せを、おまいも欲しがって
いるわけだぜ?というコトだぜw

だがどうも話からするとだな、ひょっとするとそいつらが感じている幸せというものを
もしかして欲しがっているわけじゃあねぇんだろうかw?
欲しいモノが手に入りましたとか、恋人自慢とか、優雅なバカンスだとか、
まぁどんなウンザリ話を聞いているのかはわからんが、ぶっちゃけそんなに
欲しいもんじゃあないってコトだろうかw?

したらだ、なぜそんな状況をおまいが引き寄せているのだろうか、と思うわけだぜ。
やっぱり欲しかったら、それは先ほど述べたように彼らは良いお手本となるわけだし、
もし欲しくなかったら……それは彼らとは違うおまいにとっての「幸せ」の定義を
再確認させるために起きとるのかもしれんのだぜw

というコトになるとだ、おまいの言う「適当な量」というのがホントのトコロなんだろうかw?
大金が欲しいわけでも、どうしても一緒になりたい異性がいるわけでも、努力せずに
全てがスムーズに進んで欲しいわけでもなく、食えるだけのお金と、まぁ理想とは
多少違うパートナーと、ほどよい努力とその成果が得られればおk、みたな感じなんだろかw?
だとしたら…まぁなんかすでにあるような気もするわけだが、うーむ……

ちなみにカレーの話だが、別にカレー党になれと言っとるわけじゃあなくてな、
カレーの話をされてもウンザリしない状態だとか、そもそもカレーの話があまり
出てこないようになるのがイイわけだぜw?
で、わしとしてはカレーを受け入れてしまうのが手っ取り早いと思うわけだぜw
するとあら不思議、吐きそうなほどのもてなしなど受けなくなると思うのだぜw

1300もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 01:15:33 ID:oAadCD1M0
>>1295
ときに友禅君、ふと思ったんだけどさ
あんたは友禅君の両親の夫婦生活に憧れるかい?

もしかしたら友禅君は自分の両親のようになってしまうんじゃないかって恐れか
しょせん男女の関係なんてこんなものみたいな冷めた感覚を
どっかで抱いてて異性の関わりを引き寄せなくしてるかも。
なにかにつけ両親の別居を持ち出してるから意外と引っかかってる気がしてねえ。

周りはこうなのに両親は〜
この関連の思考をすぐ止める事は無理だろうが
両親はこうだったが自分の求めるものは別にある
とか、徐々に「両親の関係と世の男女関係が同じではない」側に
シフトしていくのも効果あるかもよ。

あと「顔トレ」はいいよ。
自分も「俺は○○歳だ←年齢設定は自分の好きな若さで」と冗談で何年もやってるお陰で
歳相応には全く見られずいつも5歳位は若く見られてるよ。
鏡を見る時顔が気に入ってなくても出来る顔つきが良くなる方法
「自分の瞳の奥を見つめる」これだけ。顔のパーツとかまじまじ観察しなくていい。
意思の疎通には目を見ないと始まらんでしょ?自分も一緒なんだよね。
顔が変わるだけじゃなくてホントの自分との信頼関係もじわじわ出来る優れもんの方法。

1301もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 01:23:05 ID:PwI2SSL60
>>1207
スレの進みが速くて亀レスになっちゃったけど、思い切ることは必要だった。
「手放していいの?手放したら叶うの?」とかあれこれ考えてる間は手放したりできないから。

もうどうにでもなーれ!叶わなくても幸せでいる!
と思い切って一歩踏み出してみると、そんなに心配するほど一歩先は暗いものでもなかったな、という感じです。

1302 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/02(水) 01:42:54 ID:JQ/auSvg0
>>1291
んー、もう少し考え方を柔らかくしてみるとイイと思うのだぜw
例えばだ、普通のサラリーマンは実際には今持って無い金をローンというカタチで
今あるようにして、家やマンションを買うわけだぜ。
もちろんリストラされるかもしれない、会社が倒産するかもしれない、奥さんは奥さんで
旦那が過労死するかもしれない、まぁ色んなネガティブな未来予測は立てられるわけだが
それより何より「マイホーム」が欲しいわけだから、あっちこっちのショールームを
訪ね歩いたり売地を探したりするわけだぜ。

いや、借金して何かをしろって言ってるんじゃあないんだぜw
おまいはその一億円を死ぬまでの間に使い切るつもりでいるわけだぜw?
それとも天国には持って行けないのに貯めておくつもりだろうかw?

まぁぶっちゃけ言えばだ、その使い道について明確なイメージをしとるだろうか、
というコトなのだぜw
「マンションにだいたいいくらぐらいで、車は適当な外車で、あとはえーと…」
というのは全然具体的じゃあないのだぜw

例えばマンションひとつとってもだな、やれ高層マンションは窓掃除が自分でできねぇとか
管理費がすげぇ高いとか気密性が高すぎてどうこうだとか、耐震構造やセキュリティが
建設会社によってどれぐらい違うだとか、便利な場所だけど実は治安が悪いとか、
本気で欲しけりゃそこまで考えるわけだぜw?

そうなのだぜ、おまいは一億円が欲しいわけじゃあなくて、一億円を「使う」コトで
何かが欲しいだとかどうこうしたいだとかいうコトがあるわけだぜw?
世界一周旅行がしたいから一億円がなければ、という考えのモトにいるというコトはだ、
 ↑                 ↑
したいこと  じゃなくて  したいことができない不足 に焦点を当ててるってコトなんだぜw

じゃあ一億円を手に入れてしたいコトに焦点を当ててみろ、というコトなんだぜ。
もちろん一億円の束を握ってみんなに見せびらかして歩きたい、という願望であるなら
また話は別なのだぜw

1303 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/02(水) 01:51:54 ID:JQ/auSvg0
>>1289
そっそそそ、まさにみんなそういうゲームをやっていると思うのだぜw
愛はカタチのあるもんじゃないし、目で見るコトもニオイを嗅ぐコトもできんのだぜw
だが確かにそこにあるわけだぜ。
そしてそこにあるコトに気づいて、「コレが愛だ」とした瞬間に、もはやそれは
愛そのものじゃあなくなるわけだぜw

でだ、この愛ってヤツは結局「愛で在る」「愛に浸る」「自分を愛する」という状態か、
「愛を与える」という方法でしかその存在を確認できないと思うわけなのだぜw

だから一番バカバカしいのはだ、「あなたの愛をカタチで証明してよ!」という要求だぜw
そういうセリフを吐くヤツはだな、実際にカタチのある愛が欲しいわけじゃあない、
というコトに本人も気づいていないんだぜw

単に自分の愛に自信が無いだけで、そして本当に欲しいのはカタチの無い愛、
絶対的な安堵と信頼に満ちたエネルギーなのだぜw

1304もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 02:05:17 ID:oAadCD1M0
>>1299
うーむ・・・・・・
ダイナミックな議論を期待してるっぽいwだぜ氏には悪いんだけど
あんまり「幸せが”要るか要らないか”」方面固執の話題には興味無いw

現実でナニを受け取っても幸せは自動的にくっ付いてくるが当たり前だと思ってるし
そうじゃなくても吐くほどのカレーでもうんざりする自慢話でも
どっちも元々適当な量までは幸せに決ってるんだからね。
ホントにヤなもんなら一言の自慢や一口のカレーの時点で嫌悪抵抗するもんじゃん。

なので「適当」について話を(結局>>1270の観念の話題が無関連になってるけどいいやw)
適当とはだぜ氏や一般人の思う適当ではなくて・・・・・
自分なりの今の適当=負担にならない程度かつ極限までw
もちろん今の適当と一年後の適当は違うかもしれん。
だぜ氏がたった今「一般的には50M位でも泳げるのが適当なんだろうがわしにはかなづちが適当なんだぜ」と思ってる
がこれから先いきなりダイビングが出来る位のスイマーになろうと考え
意外にも実行してしまわないとも限らない、ってのと同じ事ですわw
今回の話題のきっかけ「子供の成長が嬉しい〜」だったらば
毎日周囲の人に誉めまくるのが幸せじゃなくて伴侶と二人で分かち合うだけで充分で
まあ人に聞かれりゃ話すけど・・・・今んとこはピンとこんなぁw

正直今書きながらオモタけど「適度にくれ」というのは
異性引き寄せで言えばあれこれ理想のルックスや性格を細かく設定するのと同次元というか
「いくらでも」か「全くなし」を選択する以上にハードル高い要求なのかもね・・・・
もしかしたら「(自分にとっての)”適当の最大値”を引き出すのは一番難しい」とココか?

1305 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/02(水) 02:23:22 ID:JQ/auSvg0
>>1304
あいや、うむ、やはりそちらであったのだぜw

いや、実はわしが思ったのはよう、ぶっちゃけ言えばおまいはポノポノ的幸福を
求めているというかだな、あれは「ゼロ」になればおまいの言う「適当さ」があらゆるトコロで
出てくるというコトになってて、もはや願望が云々というコトじゃねぇんじゃなかろうかとも
思っていたわけなのだぜw

まぁなんだかよくわからんが、とりあえずポノ新刊読みながら寝るとするのだぜw

1306もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 02:33:35 ID:oAadCD1M0
連投?しまくりで失礼
>>1304を読み返して我ながら面白い矛盾に気付いたけどなんだろうw
だぜ氏「幸せが要るか要らないか興味ねー」発言撤回ッス。

108理論なら「快は感じても消えない」なんだよね
どうももしかしたらこの事を自分は心から信じてはいないのかも。
じゃなきゃ「幸せおなかいっぱいで吐く・拒否る」なんてありえないわなw
感じても消えないはずの幸せが適当でいいってなんなのだろうねぇw
自分はどちらかというとリアトラ理論が合ってるのかもww

1307もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 02:38:10 ID:oAadCD1M0
>>1305
レス付いてた・・・・・・w
マジで連投しまくりだな自分w
ポノポノ的幸福か・・・・自分は4つの言葉で癒される以外の詳しい理論知らないけど
ポノポノは好きだな。
自分も何となく解決したと勝手に解釈して寝るのだぜwwww

1308友禅:2009/09/02(水) 05:26:09 ID:LfcxsE0E0
>>1300
>なにかにつけ両親の別居を持ち出してるから意外と引っかかってる気がしてねえ。

いや、まだ2回だけしか出してないと思いますが。。。
1度目はダゼさんに家族の事を聞かれたので話しただけですし、「何かにつけ」というのは
間違いです。
したがって、

>周りはこうなのに両親は〜
この関連の思考をすぐ止める事は無理だろうが

という関連思考はまったくないです。

1309友禅:2009/09/02(水) 05:40:42 ID:LfcxsE0E0
>>1300
せっかくアドバイスしていただいたのに言い方が刺々しくなって申し訳ないです。

1310もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 09:05:17 ID:OkGC47jQ0
恋愛のことでぐずぐず悩みを書いてる人は
何も悩みがないのと同じと気づく日がそのうちくるよ。

1311信頼:2009/09/02(水) 12:21:51 ID:wIYBtgyM0
自分がどうしたいのか、何をするのかに迷っている人は
このブログを読んで見るといいですよ。
特にこのページはチケットを読んだ時以来の衝撃を受けました。
エゴとは人の価値観であったと、あの時悟った感覚を思い出させてくれました。

http://blog.livedoor.jp/mysticart/archives/725385.html

1312もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 14:19:21 ID:hraxCLpQO
友禅さんは、自分で勝手に思い込んでる条件づけが
複雑にこんがらかってるかんじ。

掲示板に書き込む時間があるなら、
クレンジングに集中して一つずつ取り除く方が早い気がする。

108氏いわく「ただ、やってください」

1313もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 15:41:36 ID:hVmLzzK2C
せっかくのチャンスをふいにしてしまった…蜘蛛の糸を自分から切ってしまいました…。
直前になって、怖くて面倒臭くて気が乗らなくなって、やってしまった。
先方にはすごく迷惑がかかってると思う。それより脱ヒキできるせっかくのチャンスだったのにな…。
こんな状況でもやはり自分は責めずに感情を感じきるのがベストなんでしょうか。
そして完璧だ、と宣言する。それからどうすれば……orz
俺はなんだかずっと同じところでぐるぐるしてるみたいだよ。

1314もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 17:18:29 ID:4wcDRuFsO
女の子ものがたり見てきたー!
何気なく見に行ったからすごいいろいろ自分に入ってきた感じ。
まだ未消化なので、うまく感想が言えない…

あと偶然予告番組をみて見たくなったホッタラケの島も見てきた。
おすすめ。
ホッタラケの島は、行き詰まってる人、ぜひ。
これ、LOAを知ってる人は最後で「あーっ」ってなると思います。
あれとあれがあれだったんだあ…って。
アニメ映画なので、お気軽に。

ホッタラケの島、局長はこの夏の課題図書ですよ!
もう九月だけどね!

1315もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 18:58:05 ID:8yBeUdbg0
>人から良く思われたいという気持ちを徹底的に破壊し

わしの場合これを破壊したら年中殴りあいになるyo

1316もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 20:13:52 ID:bNpFNIBQO
電車の中で知らない人達に悪口言われた…orz


久しぶりだから堪える…。これも自分が引き寄せてるんですかね?
こうしてどんどん自信が無くなって、
コンプレックスが強くなっていく。
やっぱり自分の願いも叶わないのかなあ(´;ω;`)

昔の死にたい気持ちが蘇ってしまう…。
愚痴ってすいません。

1317もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 20:26:35 ID:8yBeUdbg0
それは、確実にそなたに向かって言ったのだろうか?

1318もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 20:43:53 ID:N0cHLyEsO
>>1316
1317と同じ事おもた
例え言われたとしてもそんなん知るかボケェ!!
あなたに何の影響も及ぼす事なんて出来ないから大丈夫
反応してるのはあなたで良い悪いはない
それ自体はニュートラル

そこが自作自演いわれる所以

1319もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 20:57:30 ID:zbZymZ5.0
>>1311
信頼さん、教えてくれてありがとう。
このところ、自分の中の整理中だったけど、
ドンピシャの内容でした。
ありがとうv

1320もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 20:58:56 ID:N0cHLyEsO
>>1301
はたまたレス有難う
まだ手放せるような感じじゃないからもうちょい足掻いてみるよw

13211316:2009/09/02(水) 21:03:34 ID:bNpFNIBQO
>>1317さん、>>1318さん
レス大変感謝です。
タイミングや状況的に自分が言われたと思います…
って考えてしまう思考回路なんですorz


昔からこういう嫌な事が多かったので、
被害妄想もあるのかもしれません。
でもそれ以上にネガティブなエゴに支配されてしまいます;
普段はそこそこ手放し出来てたんですが、
今回は久々にキツいのきました(´;ω;`)

自分もニュートラルって考えようとしてるんですが、なかなか…最近出来てなかった瞑想しようかなぁ。

13221291:2009/09/02(水) 21:17:45 ID:DdCSzK2o0
>>1302
ダゼの社長、レス㌧クス

1億円の使い道は…

1億円と言う札束(札のカタマリ)を所有したい、ということだぜ!

そう、「所有」したいのです。

車かってマンション買って…etc,じゃぁなくて
まんま、1億円そのものを持つ!と言う事が願望ですよ。


その場合、「1億円持っている(所有している)」という
状態になってると自分で錯覚を起こせばいいんでしょうか?

1323もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 21:17:56 ID:N0cHLyEsO
>>1321
深呼吸して思考を止めるんだっ

1324もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 21:53:12 ID:.90lqZOA0
>>1313
もしかして臨時職員に採用された方?じゃ無かったらごめんなさい・・・。
捻くれアファかな。
「私はヒキ脱出したいなんて思ってない」
「私は就職したいなんて願ってない」
この感情、認めてあげて。
充分に認めたら、「ありがとう、でももうそれはいらないよ」かな、108さんでいうと。

1325もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 22:08:44 ID:rTzmfdQY0
108さんが、刃物をつきつけられて開眼した云々というくだり
は何処に書いてあるのか誰か教えてください

人間そこまでせっぱつまらないと、開眼できないのかなやっぱ

1326もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 22:30:40 ID:BVhlVzb.0
>>1325
自分でつきつけたやつなら

http://www.rubysilver.net/loa/index.html
108氏レス>その11>「今」について(898〜)

1327質疑応答2の255:2009/09/02(水) 22:34:57 ID:K0eG2zaQ0
レスの進みが早くて、なにがなんだかわかんないくらいですが、
1225さん、レスをありがとうございます。
ご紹介のURL、すでに似た話は聞いていますが、言わんとする点はわかります。

>>1225

>「無理無理歴史の重み君」を解剖して攻略法を暴いていこうじゃないか。

>255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
>「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
>思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。

すみません。
せっかくこうやったらと提案してくれてるのに↑の意味がよくわかりません。
父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?

>それでも徹底的にやっていけばリアリティは相当感じると思うが・・・・・

そういった否定されてきた思い出を思い出してリアリティを感じればいいんですか?
そうやると、自分にとって良い効果が得られるわけ?と疑問があるんですが…?

13281313:2009/09/02(水) 22:38:41 ID:X5bnI68cC
>>1324
そうです。皆さんから優しいアドバイスもらって心を決めて、髪も切って服も買ったのに。
皆さんの真心まで無駄にしたみたいで本当に申し訳ないです。
ああマジでバックレたよ俺…はは…どんだけ救いようないんだ…恥ずかしいよ
自分の馬鹿さ加減が信じられないです。
髪を切ったのも悪かった。昔から醜形恐怖の気があるんですが、美容室は怖いので床屋に行ったところ、最高にイケてないな髪型にされて部屋から出れなくなるこの有様。
俺の場合は色んな要因が絡み合ってのヒキみたいです。
捻れさんのアファも取り入れてみます。あとクレンジングかな…。

1329質疑応答2の255:2009/09/02(水) 22:49:49 ID:rhMDRCzY0
>>1169

>>でも、嬉しい楽じゃない。
>そこで「でも」とならずまずこの安心感を認定する事だよ。
>これはどういう事かっていうと別に
>自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃなくて
>だぜ氏のいう「10年の重み」が上記の思考+感情のセットを支えてる
>という点を認定するわけ。
>で「楽しくないし要らない、さいなら」でおしまい。

>>1169さんが、別の視点
「自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃない」と
指摘してくれたので、この「さいなら」メソッドをしていたんんだけど、
やっぱ「さいなら」してもうまくさいならできているかどうかピンとこない。

ていうか、さいならしたはずなのに、また同じ感情がわいてくる。
「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。

あ、つまり、これって、また「無理無理無理の10年君」が暴れだしたってこと!?

1330もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 22:54:49 ID:0IMwmZ8A0
>>1328
お話聞くと貴方は「ほんとは就職したくない」
ただそれだけなんだ。

それを社会の体裁に無理やり自分を合わせようとしてるから苦しい。
そしてそんな自分を見てまた社会の尺度で測るから苦しいんだ。
その苦しさを起こしているのはエゴですよ。
エゴのめがねをはずしてごらん。
その苦しみは果たしてまだあるだろうか?

貴方は「そのままでいい」って認めるべきだ。
そして認められたときに感じる安堵感。を感じてみてください。
今はそれだけでいいと思う。
ほんとはたいした問題じゃないんだよ。

1331もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 22:54:51 ID:BVhlVzb.0
>>1328
いろんなメソッドを試すのも良いけど、
とりあえずありのままの今の自分を愛してみたらどうでしょうか?
ヒキ脱出したい、面接に行くっていうのは、
やっぱりヒキの自分を認めてないからくる行動だと思う。
ヒキとそうでない状態どっちが良い悪いっていうんじゃなくて、
とりあえず今の現状、これ全部自分だーって受け入れてみては

1332もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 22:56:05 ID:BVhlVzb.0
あ、かぶったスマン

1333KK:2009/09/02(水) 23:08:28 ID:qVLi2mCM0
どなたか、「ユーザーイリュージョン」読まれた方おられます?
かなり面白そうなんですけど…

13341291:2009/09/02(水) 23:30:40 ID:DdCSzK2o0
>>1296
>>1297
>>1298
レスありが㌧

「既にある」がわからないから
「その状態になる」がわからないんだよね。

108さんが「既にある」からあとはそれを見ようとする
「意図」だけが必要、みたいな事言ってたよね?


ムムムムム……(´-ω-`;)ゞポリポリ

1335もぎりの名無しさん:2009/09/02(水) 23:48:37 ID:8yBeUdbg0
>>1321
被害妄想については自分もかなりのもんなんで
分かりやす。精神的なものって生活習慣も関係してるらしいね

1336 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/02(水) 23:56:48 ID:JQ/auSvg0
>>1322
むーん……スマン、それはわしには想像し難いコトなのでよくわからんのだぜw
使うでもなく、見せびらかすでもなく、ただただそこにあるだけというのは……
どうもわしにとっては無いも同然のような気がしてならないのだぜwww

んでもそうだのう……例えば(違法だが)万札を10000枚コピーして束にして
部屋に積んでみたらどうだろうか?
きっとそれは実際の札束があるのと何も違わん状況になるわけだぜw?
まぁとりあえずそれやってみればホントにただ所有したいだけなのかどうなのか
わかると思うのだぜw

1337 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/03(木) 00:04:43 ID:JQ/auSvg0
>>1321
横からアレなんだが、昔の気持ちが蘇るというコトはないとわしは思うのだぜ。
それは今もそれを隠しながらどこかに持ち続けているんだと思うのだぜ。
ポノ的に言えばだな、未だおまいによってイジメられ続け癒されぬ小さな子供が
そこにいるっていうコトだと思うわけなのだぜ。
もしおまいにそれを癒す勇気があるのならな、何と言われたか書いてみるんだぜw

あと思うのがだな、エゴに自分の支配権を渡してしまわない方がイイと思うのだぜw
エゴはエゴで暴れようとも、おまいは別にそれに支配されなくてもイイんだぜ。
あまりエゴにこだわるとよう、そのうち「エゴさえなくなれば」というエゴすら
生まれてしまうわけだぜw

13381328:2009/09/03(木) 00:17:51 ID:UoYB087gC
>>1330
>>1331
レスありがとうございます。俺のまとまりのない文章から核心を突く解答が…お二人の言っている内容も同じで、正直その通りだと思いました。
>お話聞くと貴方は「ほんとは就職したくない」
ただそれだけなんだ。
ここ読んだ時、あっ怒られる!って一瞬ビクつきました…
>それを社会の体裁に無理やり自分を合わせようとしてるから苦しい。
そうです。
>そしてそんな自分を見てまた社会の尺度で測るから苦しいんだ。
おっしゃる通りです。
>貴方は「そのままでいい」って認めるべきだ。
>とりあえず今の現状、これ全部自分だーって受け入れてみては
それは、無職であり髪が伸びるまで誰にも会いたくないと思っている自分でも別にいいんだ、悪いかよ?そう開き直って全肯定してやる感覚でしょうか。
こんなままでどんな世界が俺を受け入れてくれるんだろう、結局この狭い部屋しかないんじゃないか…とか不安は湧いてきますがとりあえずもっと自分に優しくなってみようと思います。まずはそこから…

1339もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 00:33:04 ID:8yBeUdbg0
ところでダゼ氏とかは人に言うからには使いこなせてるわけだよね
嫌な現象とかないわけだ?イジメのニュースとか見るだけで発狂しそう
になるんだけど、リアトラ的には無関心のがいいみたいだな

1340もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 00:37:01 ID:Y.Fdhdp20
>>1338
セドナでGO!

私の感じている世界(エネルギー)は全て私のエネルギーだ
ということもそのうち分かるようになります。

1341NASA局長:2009/09/03(木) 01:01:17 ID:6qaLjB1YO
>>1286
>友禅さん


いやはや、やっぱり恋愛経験の早い人の方が、「恋愛ゲーム」という種目があって
それを競うプレイヤーみたいなものがあるとしたら、熟練してる人の方が得意ですわ。
ピアノやバイオリンを大人になってから始めた人より3才の時から弾いている人の方がプレイ的には多彩ですよ。
でも別に友禅さんはナンパのプロやホストを目指しているわけではないし、
ピアノやバイオリンにおけるプロミュージシャンにならなくてはいけないわけではないですわ。
気の合う、たった一人の女性に、下手くそでも自分なりの歌って伝わればいいわけです。
恋愛体験が遅いと損をした気分にならないか?ということですが、
たぶん友禅さんに気の合う女性が現れて親密になれた時は、そんな過去のことはどーでもよくなると思いますよ。周りも関係なくなります。
生まれた時から難病で、病院から出たことがない少女が、ある時医学の進歩で日常生活が送れるようになった。
その時、その少女はもう少女ではなく30才を超えていた、でも生まれて始めて自分の足で大地を踏みしめて病院の外の公園の芝生を歩いたその女性は、


「あ〜あ、30年もかけてやっと歩けるよーになったわ。
つか、おせーよ、もっと早く医学進歩しろよ。思春期の頃に歩けるよーになってたら
あたしだって病床で読んでた少女漫画みたいな恋してたさ!」


なんて思うでしょうか?
私たちにとっては、歩いたり外に出ることなど当たり前ですが、
この女性にとったら凄まじく新鮮なことで、感動の方が大きくて、過去なんか振り返ってる場合じゃないでしょうな。
ですから、友禅さん、よく言われる定番なセリフですが、
コップの中に半分水が入っている場合、あと半分しか残ってない‥と考える思考と、
まだ半分も残ってるやんけ!
と思考するかってやつですわ。これは単にポジティブシンキングで言ってるのではなく、
本当に、本人がどうとらえるかだと思いますわ、いやはや‥

1342NASA局長:2009/09/03(木) 01:16:32 ID:6qaLjB1YO
>>1336
>DAZEww氏


いやはや、ポノの新刊が出たようですが、
私がたまに見ている某精神科医(本物)がやってるblogがありまして、
臨床の場にいらっしゃるプロの精神科医は、昨今の思考が現実化する「引き寄せの方法」や「ホ・オポノポノ」についてどのような解釈をするのか質問をぶつけてみましたわ。
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/comments_view.cgi?guid=ON&amp;id=50827023
「天国への階段」というペンネームでしらじらしく常識人のように質問してるのが私ですわ。
最初はDAZEww氏かリアトラ>>1のペンネームで書こうと思ったのですが、
2ちゃんぽいコテ名ですと精神科医は警戒して、質問にスルーしそうなので、あえてラジオの投稿ハガキにありそうなペンネームにしてみましたわ、いやはや‥
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&amp;id=50831261

1343信頼:2009/09/03(木) 01:19:07 ID:swYfus6M0
>>1334
既に在るってのを今なら説明出来そうな気がしますw

まず貴方が過去に何か願望を抱いて叶いました。
そして叶った後、その叶った興奮が冷めた後の気持ちを創造してみて下さい。
みなさん叶った直後の嬉しい興奮状態をイメージすると思うんですが、叶った後
普通に生活している状態をイメージして下さい。
どんな感じですか?

前にも書いてますが、その感じは自分の願望を誰かが実現しているのを許す感じと
似てるんです。

1億円欲しいとして、誰かが1億円を持っている事を許す。
この許す事を受け入れた時、この願望自体が消えていると思います。
108氏に言っている手放した状態です。

んーもう少し整理して書けると良いんですがw

1344 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/03(木) 03:16:24 ID:JQ/auSvg0
>>1342
そのURLだとPCでは見れないので一応置いとくのだぜ。
ttp://bestbook.livedoor.biz/archives/50827023.html#comments

うむ、とても良識ある科学者らしい回答であったが、ちゃんとレスにお礼しなきゃダメだぜw

ちなみにわしとしては「否定も肯定もしない」という態度がいわゆる中立にいて判断しない
という立場であったり、ポノポノにおけるゼロという状態に近いものじゃないかと思うわけで、
ある意味ではこのお方は地でポノったり執着を持たなかったりというコトをやっとるんじゃ
ないかとか思ってみるのだぜw


>>1339
ん?わしにだってタップリとあるんだぜw?
わしとしてはだな、決して純血バルカン人のように感情を無くそうだとか、
何事に対しても無関心でいろとか、そういうコトじゃあないと思うのだぜw

ひとつ問おう、おまいはなぜ発狂しそうになるモノを常時垂れ流しているテレビを
あえて好んで観ているのだろうか?
もはやネットで検索をすれば知りたい情報だけを引き寄せるコトができる時代なんだぜ。
だがおまいには発狂しそうになる情報が飛び込んでくるわけだぜ。

ココで2つのコトについて考えてみるのだぜ。
まずその発狂ニュースを自分が引き寄せているわけじゃないとおまいが考えるならば。
単にそれらの情報を断ち切るという行動で回避できるわけだぜ。

だがもしおまいがもしかしたら発狂ニュースを自分で引き寄せているのかもしれないと
思ったのであれば。
わしとしてはそれはおまいにとっての何らかのシグナルやチャンス、あるいはシンクロニシティ、
そんな風に考えるんだぜ。
もちろんチャンスというのはおまいが好ましいと思っているそのリアトラにおける
過剰ポテンシャルを引き起こし振り子に飲まれないでいる方法を身に着けるチャンスだぜw

でな、リアトラでは振り子に近寄るなとは言ってるわけだが、それが振り子であるかどうか
が判断できねばならんわけで、完全におまいの言う「嫌な現象」というのが感じられなく
なったらよう、その振り子の判断まで出来なくなっちまうと思わんだろうか?

ま、要するにだ、その発狂しそうになる手前でとてもネガティブなモノをおまいは
感じているハズなんだが、それは決して発狂するための導火線じゃあなくて、
ホントは繊細なおまいを守るためのナビゲーションシステムが働いている、という
コトだと思うんだぜ。
だがおまいはそれがナビであると未だに信じてないからよう、せっかくナビが
「ほれ、そっちに行ったら発狂しちゃうよ」と言ってるのにそのまま突き進んで
(あるいは惰性的にテレビに情報を垂れ流しにさせて)ついにはおまいが
狂気の地点に到着してしまうわけなんだぜw

だからもっと自分の感情に耳を傾けるとイイんだぜ。
自分のナビをもっと信じてやるんだぜ。
そして今おまいがどういうわけかこのスレにいるというコトを、ただの偶然ではなくて
おまい自信が引き寄せたのだと知るのだぜw

1345もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 03:47:40 ID:oiaxxV0c0
好きな人のことが心配になるのですが、うまく表現できない。
なんか自分がどう思われるかとかどうしたいかではなく、、励ましたいというか、落ち込んでいないかどうか心配になってきた。
大丈夫かな?
クールでも本当はデリケートで傷つきやすいって知ってる。
しかもそのデリケートの部分を表現することも得意じゃないことも、人に甘えることも苦手だってことも知ってる。
プライドが高くて扱いづらいことも知ってる。浮き沈み激しいことも知っている。落ち込んでないかどうか心配になる・・・

私に何かできないのだろうか。と思うけどお節介なことはできない。愛を送るで癒すことが出来るだろうか。ああ。
うまく行くと信じて展開は神に任せる、できることはこれだけなのかなぁ。

1346 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/03(木) 03:51:08 ID:JQ/auSvg0
>>1345
※参考にならないヒトリゴト

わしの場合、そういう時には迷わず駆けつけるのだぜ。
だが間違いなく茶化していると思われて怒られるのだぜwww

だが怒れるぐらいならまだ元気かと安心できるのだぜw (´・ω・`)b

1347NASA局長:2009/09/03(木) 03:57:20 ID:6qaLjB1YO
>>1344
>DAZEww氏


いやはや、臨床の場で活躍されている精神科医の先生が、引き寄せやオポノについてどう思うか非常に興味あったわけですわ。
というのも、この本を紹介批評するblogで、先生は普段ビジネス書や経済関係のお堅い本のレビューが比較的多いのですが、
たまに悟りなどの仏教思想的本の感想を書かれている時があるわけです。
ですから私はひょっとして臨床の場で日夜お仕事しているプロの精神科医の先生でも、
心理学や科学的な常識だけでは計りしれない「何か」を体験なさっているのでは?と推測したわけです。
ですから、この先生の公の意見としては精神科医として断言するわけにはいかないが、


「個人的には人間の想念が、世界に何らかの影響を与えると思っています」


という言葉を頂いたのは、私なりに「なるほど!」でしたわ。
しかも、この先生かなりいい人ですよ、
よく見るとわかるんですが、この先生、私が質問した日のblogには「減価する貨幣とは何か」という真面目な書物についてのレビューを書かれているんですわ、
その日のコメ欄にいきなり私が何の脈略もなく、


「先生、オポノポノってどう思います?」


なんて質問したんですよ?
まさに出鼻をくじかれたってこういうことだと思うんですが、そんな私にもちゃんと答てくれた‥
つくづく、世の中には当たって砕けることもあるんだなぁ‥なんて思いましたわ、いやはや‥

1348もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 04:04:01 ID:oiaxxV0c0
>>1346
駆けつけたい・・・。
駆けつけたいよ、だぜさん。
怒られてもいい。
どうしたら。

1349 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/03(木) 04:16:35 ID:JQ/auSvg0
>>1348
靴を履いてドアを開ける(´・ω・`)b

>>1347
うむ、心理系の人であれば大抵「出来事への感じ方はココロ次第だからそういう意味では
現実は思考によって作られていると言える」てな感じで答えるであろうトコロを
「世界に何らかの影響を与える」なんて答えられてしまうと、もしかするとこういう科学者が
そのうち思考は現実化するというコトを科学的に証明してしまうのではないかと
期待しちまうのだぜw

1350もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 04:47:44 ID:RVgRSlVc0
>>1349
>靴を履いてドアを開ける

  _, ._
( ・ω・)…

1351 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/03(木) 05:08:07 ID:JQ/auSvg0
>>1350
(´・ω・`;)……

じゃ、じゃぁもう少し書くけども。
その二律背反について考えてみるのだぜ。

落ち込んでいるかどうかわからない不安 VS 駆けつけるというお節介に対する不安

前者は相手への気遣いからくる不安。
後者は自分への保身からくる不安。
違いがおわかりだろうかw?

いや、もちろん後者だって、お節介をしたらかえって相手が落ち込んでしまうかもしれない
とか思っていると思うのだが、やはり同時にだな、それによって自分が相手をさらに
傷つけてしまうかもしれない→それで悪い印象を持たれたくない、っていう思いが
あったりしないだろうか?

ま、それはさておき、手放すべき不安が色々あるわけだぜw
まずは相手のパワーを信頼していないという不安。
そして自分が加害者になるかもしれないという不安。
嫌われたくないという不安に、好かれたいという不安。
まぁどこから攻めてもイイんだぜw

例えば相手のパワーを信じてみる。そして相手のパワーを信じる自分を信じてみる。とか。
あるいは自分は絶対に大丈夫だと自分を信じてみる。そして自分は何も失わない
と信じてみる。さらにと自分がどんな方法(駆けつけようが愛を送ろうが)を取ろうとも
癒せるのだと信じてみる。

だがあえて百聞は一見にしかずだとも言っておくのだぜw
さらに一見してわかるコトなどこの世にはあまりなさそうだとも言っておくのだぜw

1352NASA局長:2009/09/03(木) 05:11:24 ID:6qaLjB1YO










今月の美玲さん、期待どうりのリアクションしてくれますなぁ‥
http://imepita.jp/20090903/183800
ハズした悔しさが伝わってきますわ、いやはや‥

1353もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 06:49:24 ID:oAadCD1M0
>>1308
ああーwた、確かに何かにつけは言い過ぎたwごめんよ。
なので「何かにつけ」は抜きで一応書き直すとだね
そう、>>1292は恋愛の遅い早いの例を書いた。
恋愛未経験が長く結婚しても今でも仲良し夫婦=恋愛が早くなくてもいい男女関係は作れる
ということを>>1286の質問に答える為にね。
しかし、>>1292は友禅君に両親の別居のことを聞いてはいないんだなぁ。。。
「遅くても気にしなくてもいいな、しかしうちの両親のように(ry」
という結論が生まれたってことは、遅いか早いかの他にも気になる事があるんじゃないか?
と下世話な思考に走ってしまったんだよねw

まあこの深読みの憶測は正解かどうかは置いておいてもう一度質問してみる
友禅君は、自分の両親の男女関係に憧れる?
自分がその立場になったらどう?

それもありと思って認めていける?
早く恋愛できたら何でもいいって感じると思うかな?
それともそうじゃなく別の答えが出て来る?

>>1312が友禅君にレスってるの見て思ったけど
数割同意というかなんというか、この板では「モ〜レツに気になる事が!」という事以外
しばらく純粋に雑談だけを楽しんだ方が良さそうだとオモタ
(自分の投下した横槍疑問自体が下世話だったかもしれないw)
何気なくやり取りしてる中を振り返って読み返す
んで「自分ってこの時なんでそっちが気になってるんだ?」とか
「あ、返事したこのレスこんなところにいい事書いてる」とか
答え終わった後で違う視点から色々と見える事もあるから
(自分も昨夜だぜ氏とやり取りっててそんな感じだったw)。
そう、がっついてる時よりゆるゆるしてる時の方が自分が知らない道筋が広がるのだよ。
その「ゆるゆるから得る感覚」を掴む為に友禅君は雑談を楽しむのがいいかもしんないね。
・・・・・・といって「よし!掴む!」と気張らないで頂きたいとも思うがw

1354もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 07:04:59 ID:3nhZcubM0
>>1338

本人が「レスありがとう」と言ってるから、他人が口をはさんでも大きなお世話だけど、
>>1328さんは、
>>1330 >>1331 の返答で納得できるの?

引きこもりの自分がイヤで変えたいと思って、脱ヒキ目指してたんでしょ?
そんな人間に、「ありのままの自分を認めろ」って、口先だけの空論にしか思えない。
>>1330>>1331も、「ありのままの自分を認めろ」と励ますだけでなく、
自分に自信がない人間に「ありのままの自分を認める」方法を示すことはできますか?

わたしなら、認める方法を示してくれるまで納得しない。

正直なとこ、こんな手あかのついた「自分を愛せ」「自分を認めろ」をありがたがって、
受け入れる人間がいるから、抽象的なアドバイス、抽象的なアドバイザーがはびこるんだと思う。
セミナーで、カウンセラーに食い下がっても、のらりくらりとかわされたこと思い出す。
結局、カウンセラーがかわいがるのって、上手くいかない人間ではなく、上手く願望達成する客とか、
自分のアドバイスを黙って受けれ入れる人間なんだよね。
すごい迷惑。

1355もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 08:17:47 ID:oAadCD1M0
>>1327
>レスの進みが早くて、なにがなんだかわかんないくらいですが
同意なんだぜ〜〜〜〜〜〜wまあゆるゆるやろうぜ(255はたまったもんじゃないだろうがw)

>すでに似た話は聞いていますが、言わんとする点はわかります
おおw「無理無理歴史の重み君」ごきげん麗しゅう。
わかったとてあんたにとって無理は無理というあんた目線の事実を
255に突きつけてるだけなんだよなw
「そういう例もあるんだろうがこっちは違う」と言いたいわけだ。
誰かを支配できるのは楽しいもんな。父親の姿を借りて「無理」を訴える、実にいい支配法だ。
親に逆らうのは基本非国民親不孝的にこき下ろされる。
血が通ってるんだから誰よりもよく理解してる、とだって言ってやれる。
全て「親が子を思うのは当然」という大義名分で「無理」すら受け入れさせられるしね。
255が逃げ道なくなるわけだ。

えー。オホンw255を差し置いて失礼w

>そうやると、自分にとって良い効果が得られるわけ?と疑問があるんですが…?
255自身のコアが無理なので「無理」が叫ばれてるのじゃないことを実感する
上記の「無理無理歴史の重み君」との対話のようにね。
この事に何も効果がないと?無理を抱っこしたまま成功は出来ないんだぜ?
255が「お前の正体見切った〜!」となることで、自分が「無理」と分離し始める道を歩む事になる。
コアを覆った「無理」と一心同体から「無理」を外側から見る自分になるわけ。
こんなもの凄い効果はないよ。255のコアは「既にある」で出来てるんだから。

>>1329
>ていうか、さいならしたはずなのに、また同じ感情がわいてくる。
>「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。

>あ、つまり、これって、また「無理無理無理の10年君」が暴れだしたってこと!?

そそ、または「今までしおらしく命令聞いてきたくせに何を今更w」みたいな感じね。
ホントはエゴと戦うことはないんだけど、それは最終的に気付けばいいから
最初は戦うような形になっても仕方が無い、とにかく「外側から眺める」で一歩分離成功。

>「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。
終らないよ。これは断言する。
自分は思考が現実化するというようなLOA理論抜きで(開始当初知らなかったんで)
「一生かかると聞いた。しかし仕方が無い」と泣きながらw
何年も観念と分離する作業してきてた期間が長かったけど、それですら
観念なんてこんなもんか、、、先が見えてきたw
の域までやってきた。完治もしてないしそんなに気合も入れて毎日じゃないけど。
もちろんまだ老人にもなってないw働き盛りの人間だよ。

ある意味これは除霊に似てる・・・・・ような気がするw
「なるほど、あなたは無理って言うのね、でも私は幸せになります、ありがと、さいなら」
でエゴが暴れまくることもあるけど、単なる駄々こねだから。
凡人が霊を怖がってお経を唱えるが如くではなく霊媒師になりきるべしw

1356もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 09:54:16 ID:8yBeUdbg0
純血バルカン人!
>「ほれ、そっちに行ったら発狂しちゃうよ」と言ってるのにそのまま突き進んで
(あるいは惰性的にテレビに情報を垂れ流しにさせて)ついにはおまいが
狂気の地点に到着してしまうわけなんだぜw

これ、しょっちゅうw本当自分馬鹿でないのってほど
一つ一つビクビクする人なんだけど、これじゃなんにも出来やしないよ
犯罪者とかも神経質な人が多いし、ワナワナ。
でも、物作りするためには仕方ないんだわ
このスレに逢えたことはかなり大きいです、毎日癒されてます本当感謝。

1357もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 10:32:14 ID:0IMwmZ8A0
>>1338
おはようございます。1330です。

>それは、無職であり髪が伸びるまで誰にも会いたくないと思っている
>自分でも別にいいんだ、悪いかよ?
>そう開き直って全肯定してやる感覚でしょうか。
>こんなままでどんな世界が俺を受け入れてくれるんだろう、
>結局この狭い部屋しかないんじゃないか…
>とか不安は湧いてきますがとりあえず
>もっと自分に優しくなってみようと思います。まずはそこから…

また沸々と否定的な気持ちが湧き上がってもOKだと思う。
とりあえず、レスにあるように不安⇔希望って
ところを行ったり来たりしているみたいだし、
今この状態の貴方はうまく感情ナビが移動しているんじゃないかな?
そしておっしゃるようにもっと開き直っていいと思う。
これからもいくらでもどうにでもなるわい!ってな感じで。
自分の価値をヒキやら、就職だけで判断しなくていいのだ。


正直、私は貴方が就職するのも、ヒキでいるのもどちらでもいいんだよ。
ただ、貴方が苦しいって思いをしてるのなら、
せっかくの人生を「苦しい」でいっぱいにしてほしくないって思った。
私はまず貴方の中のエゴの存在に気づいてほしい。
チケットは読んだかな?
エゴの性質についてもう一度読んで見て。
貴方に今回起きたようなことがあっても、
それには何も貴方を苦しめる属性をもっていないはずなんだ。
苦しめているのは「エゴ」だから。
それをわかっているだけでも世界が全然違ってくるよ。
なんていうか、エゴに隠されていたほんとの自分の価値が見えてくる。
そして「エゴはあってもいいけど、気にしない」って言うコントロール権を取り戻せる。

自分がコントロール権を取り戻したときに
やっぱり変わろう!って思っているか、
このままでいいんじゃい!って思っているか、
それがエゴでないほんとの貴方が
意図したことなのだから、それでいいのだと思う。

解決済みなら聞き流しておくれ。
長々と失礼しました。

13581331:2009/09/03(木) 12:01:57 ID:hZBJTK6g0
>>1354
おはようございます!

>>1330>>1331も、「ありのままの自分を認めろ」と励ますだけでなく、
>自分に自信がない人間に「ありのままの自分を認める」方法を示すことはできますか?
励ましではないですYO。
ってか、108式自分に愛を送る方法はさんざん既出だし、自分を認める方法も108質疑応答に出てるし、
ポノポノでウニヒピリ(インナーチャイルド)を癒すのだって自分を認めることだし、
もしわかんなければ、あなたみたいに質問すればいいし。
事実、>1330さんも>1338の質問にもう一回答えてるでしょ?

方法なんて、いっぱいあるし、じつはどうでもいいんですよ。
たぶんあなたは「自分を変えられるのは自分だけ」ということを、わかっていないんだと思います。知っていても、わかっていない。
だから方法にこだわるんじゃないかな。
他人に1から100の小数点まで指示されて、その通りにやったら、
そのメソッドは他人が施したメソッドですよ。自分が自分を変えるんではなく、他人に変えて貰おうと思っているのでは。

だから、とりあえず、やってみればいいんですよ。
とにかく、ただやってください。
具体的にどうやるの?心の中で何て念じればいいの?姿勢は?呼吸は?服装は?
途中でしゃっくりが出たらどうすれば良いんですか?
って、永遠に質問し続ける気ではないでしょう?
そしたら、やってみてください。
チケットとか、まとめに山ほどメソッドがあるんだから、
とりあえずそこから1個選んでやってみればいいじゃない。
やってみてダメだったらまた「すごい迷惑」って書きにおいでよ。

ところで、あなたは自分に自信がない人間なんですか?
>1338は自分に自信がないとは一言も言ってないんですよw
こんなこというとまた迷惑かけちゃうかもしれないけど、
自分に自信がない人は「自分に自身が無いという考えに自信を持ってる」んですYO。

1359もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 12:20:08 ID:XcCbX5EEO
>>1354
こんなこと言うのもあれだけど、実にいい疑問だと思うよ!

んでさ、あなたの場合は「どうすりゃありのままなんざ認められるんだー!」と憤ってるわけだよね。
それをそのまま
『確かに自分は今「どうすりゃありのままなんざ認められるんだー!」と憤ってるな』
と確認事実にふむふむ頷く

実は認めは基本これで終わり。


認めるとは誉めもてはやすとかいうたいそうなことじゃなくホントシンプルなことで
字の如く「見留める」これだけ。
一般的な認めには+αで受容や肯定もついてくるけど、これは後でいいと思う…っていうか別と考えた方が楽だと思う。

13601324:2009/09/03(木) 12:22:03 ID:.90lqZOA0
>>1328さん
まちがって108質疑応答【PHASE3】に書き込みしちゃったんで、
もし良かったら読んでもらえますか?ああごめんなさい・・・。
レスは不要ですから。

13611338:2009/09/03(木) 12:40:26 ID:Ycxt9byAC
>>1357
おはようございます。丁寧なレスありがとうございます。
今回の仕事バックレ事件やその後いただいたレスを通して、俺ってすげー視野が狭いんだなぁって思いました。
オンリー携帯使いなのでチケは未読なんですが、この視野を狭めてるのがエゴの偏った見解なんだと思ってます。
今回の件も、周りの人間が俺をなじる「早く働け怠け者」とう言葉も、全部自分が自分に向けてぶつけ続けた感情の反映でした。
俺にはヒキor就職の選択肢しかなくて、しかも就職はいつかは必ずしなくちゃならない避けては通れない道、っていう観念が強くあるんですけど、これ捨てて楽になっちゃおうかな…。
ほんと、おっしゃられたようにヒキでも就職しても本当はどっちでもいいんです、エゴが騒いでるだけで。
あと、感情ナビを無視して行動するとほんと録なことになりませんね…(今回の件)
エゴに隠れた自分の価値というのはまだ分かりませんが、世界には色んな生き方があるし、俺はとりあえず開き直ってありのままの自分を肯定するところから始めようと思います。
俺は俺…感じ方、行動、全てが俺の個性だからそれでいいのさ…
こちらこそ長々とお付き合いいただいて本当にどうもありがとうございました。

1362もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 12:49:51 ID:zrpEXHAE0
>>1354さんそして>>1328さんには、108さんの
コラム「壁1・2」をもう一回全部読んで頂きたい。そこにおそらく
回答となるものが書いてあると思う。
ありのままの自分を認めるのはつらいと言う人は、おそらく
このコラムに書いてあるところの自分の細分化が進行しているのでは
ないでしょうか。
このコラムに書いてあるとおりに自分の世界に現れてくるもの一つ一つ
に対して自分の一部として受け入れていく。その時、気がついたら
前より生きやすくなっている事に気づくと思います。もし響かなければ
スルー推奨です。

1363もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 13:19:07 ID:zQIerURk0
あの、、リアトラってなんですか?

1364もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 13:32:57 ID:bNpFNIBQO
>>1321です。
亀レスすいません。
またしてもレス下さった方々ありがとうございます。
>>1335さん
確かに生活習慣もありそうです。
自分は潜在意識や引き寄せを知って半年程度なんですが、
それ以前はずっと長い間この様な苦しみに苛まれていたので、
思考の癖が強力についてしまっています;


>>1337だぜさん

>今もそれを隠しながらどこかに持ち続けている〜
この辺り、言われてドキッとしました。
確かに引き寄せ等の概念を知ってから、
嫌な出来事をすぐ手放す様に思考を変え、
幾分か前向きに生きられる様にはなってきていたのですが、
自分のコンプレックスはコンプレックスのまま、劣等感と共に心の奥にあった気がします。
ただ目をそらしていただけで、ありのままの自分を受け入れるのとは程遠いですね…。
ちなみに昨日言われたのは、
「ブッサイクwwプギャー(^д^)」
って感じで集団に言われましたorz
今は悲しみが怒りに変わり、
「コンチクショウ!」と開き直ったら多少気が軽くなりました。手放せてるのかなぁ。


エゴの支配…ただエゴはどこまでがエゴなのかよく分からなくなります;
気付くとテンションが低くなってて嫌な事引き寄せたり(´;ω;`)
身体が疲れてる時とか。

長々と纏まらない文章すいませんm(_ _)m

13651328:2009/09/03(木) 13:52:30 ID:UoYB087gC
>>1324
せんぱい…!わざわざありがとうございます。
正直、自分にはもったいないくらい温かいレスです…
>あなたはただ「行かなかった」それだけだと思うよ。
本当そうだと思います。単純に行かないことを意図してその現実を受け取ったんです。
もう、この状況は俺にとって素晴らしい、そう宣言する他ないと感じてます。
ご自分のことも色々と書いてくださってありがとうございます。
もちろん、そっか俺行かなくて完璧wwとかは全然違いますから…!誤解なきようw
とにかく元気が出ました、とても感謝しています。

1366もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 14:11:52 ID:/KcLfJ4AO
手放す感覚わかった!
思い切り土手を走って身体を使い、疲れる。
すると、なんか肉体疲労があるのに精神面が幸せで手放せる。不思議。
なんでだろ??
だれか試して。

1367もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 14:34:25 ID:BmA3Sh5s0
>>1366
運動の教室行ったら、
先生が「ストレッチするとみんな笑顔になる」って言ってた

運動すると、緊張がほどけた時に、自然と笑顔になるんだ
これってたぶん精神にも影響あるよね
ほどよい肉体疲労って夜はよく眠れるしいいと思う

1368NASA局長:2009/09/03(木) 15:40:07 ID:6qaLjB1YO
>>1363
新宿駅のSTUDIO ALTAのある東口を出て1分ほど歩きますと、有名な紀伊國屋書店本店ビルがあるわけです。
そこの5階は、都内でも有数の世界のオカルト書物を集めたコーナーがあり、
プロ・アマ問わずそのてのマニアの間では通称「聖地」と呼ばれてるんですわ。
プロ級になりますと、最初に西口方向にあるブックファーストから物色をスタートし、次にジュンク堂のベンチで休憩をいれつつさらに物色、
そして最後に向かうのは、新宿紀伊國屋聖地5階と言われています。まさにオカルト本探索巡礼ですわ。
そして、その紀伊國屋5階を仕切るといいましょうか、縄張りにしているお方がいるわけです。
自慢の口髭をナナハンライダーのマスターのように指先で無意識にさわるのが癖で、
たまに恍惚の表情を浮かべながら分厚い阿修羅観音全集などを立ち読みしています。


そう、彼こそ「リアトラスレ初代>>1」であり、徳間書店から発売されている『リアリティ・トランサーフィン(1〜3巻)』の日本における解説者であり権威なわけです。
彼があなたにきっとリアトラの概念を詳しく解説してくれるでしょうな。


ちなみに紀伊國屋新宿本店はDAZEww氏がホ・オポノポノで有名なヒューレン博士にコンタクトし、前世ヒーリングを受けたことでも有名な場所です。

1369もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 15:52:49 ID:zQIerURk0
1363です。

局長、ありがとございます(・ω・o)☆

1370もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 17:09:44 ID:8yBeUdbg0
馬鹿になれない人というのは、ある意味注意深い慎重な人です。
しかし別の領域の充足を経験する為には、思い切って馬鹿にならなきゃならない。
その命綱を、思い切って捨て去る決意が必要なのです。 by108

1371もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 17:36:01 ID:6kBfdSgo0
何かこのスレ見るたびシンクロが起こってる件w
チケットやまとめスレ読み返してて『既にあるってどう感じたらいいだろう』
と思ってたら信頼さんが説明してくださったり
『そういえば108さん包丁事件て詳細知らないや、どんななんだろう』
と思ってたらそれの質問を書き込んでくれた人が現れたり、
今、『100%馬鹿になって神様にお願いする』について思いをはせていたら
>>1370さんの書き込みがwww
だから何がどうなったわけじゃないけど^^

ちょっと馬鹿になってくる

1372もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 17:43:41 ID:6kBfdSgo0
あ、それと、手放すとか愛に浸りきるとか別の領域を信頼するって、
いわゆるヘブン状態でおk?

ttp://www.youtube.com/watch?v=1wbzInmELAs

1373もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 18:01:11 ID:8yBeUdbg0
自分が幸せだと、周りも幸せなんだ。

これは、彼にとって大きな発見でした。
誰かが幸せになるには、誰かがそれを諦めなくてはいけない。
そして、それを諦めることが優しいということなんだ。
彼は最近、何となくそう思いかけていましたが、間違いであることが分かったのです。

「僕はただ単に、臆病なだけだったんだ」

この時の経験は、これからの彼の人生を素晴らしく彩る、とてつもなく大きな意味を持っていました。

でも、彼はまだ、その事に気づいていません。
心の底から楽しんで、ブランコをこぎ続けました。

大きく揺れる公園の景色の中に、他の子供たちやお母さんたちの姿が映ります。
気のせいかもしれませんが、それらが全て、輝いて見えるのです。
そしてそれは、決して気のせいではありませんでした。

「あの子、とっても楽しそうね」
「僕、ブランコ代わってあげてよかった」

その日の公園は、まるで何か言葉に出来ない暖かいものに、包まれているかのようでした

1374もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 18:16:32 ID:8yBeUdbg0
壁を作るということは、自らに制限を作るということです。

「ここからここまでが私です」
「それは、私から分離します」

こんな風にです。
その自ら設けた制限が、あなたの自我、つまり「エゴ」を形成していくのです。

1375もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 18:37:41 ID:fl02KKgk0
すげー弱ってます
自分がダメでダメでダメなヤツとしか思えない
イヤなイヤなイヤなヤツとしか思えない

これは4つの時から身についた思いのクセ
いろいろメソッドやって大丈夫かなと思っても
時々顔を出してくる
「どーせおまえはそんなヤツさ」と思い知らされる

ホントおんなじこと繰り返してる人生にホトホト疲れ果てた
ここしか弱音はくとこなくて・・・

1376もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 18:43:18 ID:8yBeUdbg0
キッパリと言っておきますが、願望は決してエゴなどではありません。
願望の実現を邪魔しているものがエゴなのです。
以前「破壊的願望」で書いたように、願望そのものに良い悪いなどないのです。

あなたがあるひとつの願望を持ったとき、それがどんなものであれ、それはあなたの生命表現です。
「こうしたい」と思ったとき、それはあなたが命を表現しようとしている、ということです。

1377信頼:2009/09/03(木) 19:28:56 ID:wIYBtgyM0
この現実を変えたい、自分を変えたいと思っている方、
メソッドや法則、方法論など色々ありますが、答えは一つと思っていないでしょうか?
そう、ある意味答えは一つです。
しかし答えは一つでありながら実は無限でした。

なんじゃそりゃ!って当然思いますよね。

例えば自分を変えたいと思った時、皆さんどうしますか?
自分を変える方法を本やネット、その他色々探しますよね?
でも一番簡単なのは、自分は変わらなくていいんだと、自覚する事なんです。

変えたいのに変わらなくて良いとは何で?

何でかと言うと、

変わりたい自分がいます→変わらなくて良いと自覚した自分がいます。

分かりました?つまり自覚した時点で既に変容してるんです。
変わってるんですよ、もう前の自分では無くなってます。
ここが落とし穴だったんです。

これに気付くまで何年費やした事か!w

-答えは一つでありながら実は無限でした- の説明して無いですが、
続きは後ほど。

1378信頼:2009/09/03(木) 19:35:39 ID:wIYBtgyM0
>>1375
チャンス到来じゃないですか!
そのままの自分で良いと認めてあげて下さい!

弱いままの自分でいい、イヤな奴のままでいいと
そのままの自分でいいんだと自分を認めてあげて下さい!
自分を認めるのを阻んでいる正体、それがエゴなんですよ!

1379もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 19:45:59 ID:oAadCD1M0
>変わりたい自分がいます→変わらなくて良いと自覚した自分がいます。

>分かりました?つまり自覚した時点で既に変容してるんです。

ほ・・・・・・
ほんとだwww目からウロコw
こりゃすげー!!いい情報ありがとう!
いやー今日はマジでサイコーの日だ(もちろん板の外でもw)

1380もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 20:39:42 ID:G.wknrX60
今北

1381もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 21:28:07 ID:Th1N7BaAO
チラ裏すいません;
物凄く嬉しいことがあったんです…!
最近、人間関係に悩んでて気分も最悪で気が狂いそうだったんです。
それで今日の放課後図書館に寄りまして司書の方に「ストレスに効く本はありますか?」と訪ねると
哲学コーナーに案内されまして…
すると、そこに私が前から読んでみたかった本があったんです!
何と、学校の図書館に「ザ・シークレット」が置いてあったんですよ!?
これは凄くないですか!?

以上、チラ裏でした;すみません

1382もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 23:30:56 ID:G.wknrX60
>>1381
かわいい報告ありがとうv(。・c_,・。)v
学生さんってかわいくて大好きv

実は私も仕事で図書館行かないとナ〜って思ってたんで
タイムリーな書き込みでサンクスでしたv

1383もぎりの名無しさん:2009/09/03(木) 23:39:37 ID:G.wknrX60
で、以前ここで仕事上での悔しい体験談をカキコしたんですが

またまた、正しい正しくないのやりとりで一悶着あり

「正しさを求めると正しいか正しくないかの場面ばかり出くわすよ」って
賢人さんに(携帯さんとダゼ氏と画伯に)言われたんですが
やっぱり仕事柄、専門的な正しい知識で自論を展開するんですが
一蹴されるんです(知識の無い上司に)

こうなったらもう、「法的に正しいのは私なのにこの会社の
判断を上司にさせるんだったら、もう、この会社が不利益を
被ろうが知ったこっちゃないわい!」って思うしかないんですかね?

1384 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/04(金) 00:17:15 ID:JQ/auSvg0
>>1383
正しさの海にいつも溺れそうになっているわしからヒトコト。

その「正しさ」というのは専門的知識として正しいとか法的に正しいとかいうコトを
言ってるんじゃあなくてよう、その正しい意見を持っているのだから「私が正しい」とか
会社としての選択はこちらが「正しい」とか、そっちの方なのだぜー。

さらにヘンな話をすればだ、上司や会社はおまいに法的な正しさを求めているのだろか?
とも思うわけだぜ。
確かに曲がったことが大嫌いなおまいのことだ、いつも正しいモノを選択したい気持ちは
わかるわけだが、上司としてもまたその上の上司や会社にとっての正しい選択を
いつも迫られているわけだぜw?

としたらだ、あとはおまいが自分の正しさ、法的な正しさを選択していくのか、
それとも彼らにとっての正しさを汲んでやるカタチで選択をしていくのか、
どうしたいのかがキモだと思うわけだぜw

そして最後にだな、人は誰だって「自分の正しさ」に基づいて行動をしているんだぜ。
たとえそれが小学生であれ、泥棒であれ、だぜ。
だからな、もし自分と正しさの点での見解の一致がみられなかった時にだな、
あまり「そいつは正しくないコトを言ってる。間違っている。」と早急なコタエを出さぬ方が
イイと思うのだぜw

1385信頼:2009/09/04(金) 00:25:33 ID:swYfus6M0
>>1377の続きです。

で、まずたった一つの答えから言いますと、自分を信頼することです。
シンプルにこれだけなんですが、これが難しいんですよね。

そして無限にある答えとは、全てのメソッド、その他の方法論です。
無限にあるメソッドの中からこれだ!っと思うメソッドを選び
自分を信頼し、実行したその時、メソッドは答えになります。

自分を信頼せず、このメソッドは効果あるかな?どうだろうと
疑いながら実行すれば、そのメソッドは知識にはなっても答えにはなりません。

つまり自分を信頼しさえすれば、それが正解になります。
だから色々なメソッドも人により効果があったり無かったりします。
宝くじ1等当てたければ、当たる事が当然と100%自分を信頼すれば当たります。
でもこれが難しいんですよね、分かってはいるんですけど・・・w

100%信頼するにはどうすれば良いか、私の場合108氏の幼子になって
お願いをするのが一番シックリ来ます。
馬鹿になってお願いするのもいい感じです。

どう言う順序で組み合わせで数あるメソッドや本を読んで行けば
心の力を鍛えられるのか、それが分かれば良いのにと思っている方!
それこそ今のまま自分を信頼すれば良いんです。

信頼しなければ、それは答えでは無いのですから。
信頼すれば答えになって現れてきます。

1386 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/04(金) 00:26:47 ID:JQ/auSvg0
>>1366
ホホゥ……誰か試すのだぜw

ちなみにわしは昨夜瞑想モドキみたいなコトをしていたんだがな、まぁ見ての通り
わしの思考は常に暴走をするのでな、コレを静めるのはなかなかホネが折れるのだぜw

で、目をつぶって全身の温かさを感じていたわけだぜ。
肉体というモノの全てを感じようとしていたのだぜ。

と、その時わしの思考が夢遊病のように漂い始めたのだぜ。
どうでもイイコトについてのストーリーが延々と頭の中で続いたのだぜw
その瞬間にハッと気づいたのが、思考のストーリーを追っている時には
それまで感じていた肉体への感覚が全て感じられなくなっていたんだぜww

なるほど、思考に集中をすると肉体への関心がゼロになっちまうのだと
改めて驚いたのだぜw
試しに頭の先からつま先まで、全ての体のパーツに意識を置いてみて、
そこから何か考え事に集中させてみるとコレがわかるのだぜw
思考に集中した途端、体のどこかの部分を感じるコトが疎かになっちまうのだぜw

で、>1366のはこの性質を逆利用したのかしら、とも思えるわけだぜw
つまり全身が悲鳴をあげるほどのクタビレターというサインを出しているとだな、
意識を体から離すコトができなくなって、だから逆に思考からは遠ざかれる、
みたいなコトなんじゃないかのうw?

1387 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/04(金) 00:37:43 ID:JQ/auSvg0
>>1364
ファッファッファ、だからよう、その事件が起きたんじゃあなかろうかw?
いや、実際にその雑言がおまいに向けられたのかそうでないのかというのは
ココではどうでもよくてな、それをおまいがおまいへのコトバとして受け取った、
というコトが大切なわけだぜw

で、そのお陰でおまいはココにレスをしてみたわけだぜ。
そして劣等感がまだあるかもねと気づいたわけだぜ。
だがココが重要、それは「ありのままの自分を受け入れるのとは程遠い」のではなく
そのお陰でやっとこ受け入れるトコまでやってきたというコトなのだぜw

コレに気づいたというコトはだ、もはやおまいは受け入れてしまったのだと言っても
過言じゃないんだぜw
受け入れるというのはだ、誰かに「ブッサイクwwwプギャwww(^д^)9m」と言われても
平然として笑顔を返せるようになるとか、そういうコトを言ってるわけじゃあなくてな、
「あ、俺まだ劣等感持ってたわwww」と気づく、それだけでおkなんだぜw

判断は要らないんだぜw
もしおまいがそこで判断をしたとしたら、それはその集団が「プギャwww」と言ったのと
同じコトをおまいがおまい自身にしてしまうというコトなんだぜ。
単にそらしていた目を元に戻すコト、それだけでイイんだぜ。

もうね、この「受け入れる」とかいうコトバもNGワードにするとイイんだぜwww
なんか「受け」た上に「入れ」なきゃならないなんて、すごく複雑な感じがするんだぜw
だからよう、受け入れるためには何か特別なコトをしなきゃいけないとか、
とても難しく感じるんじゃねぇかと思うのだぜwww
本当は極々シンプル、ただ今やってるコトを止めるというだけなわけだぜw

1388 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/04(金) 00:38:56 ID:JQ/auSvg0
>>1356
おまい物づくりって……何してるんだぜw?
なんか初耳な気がするんだぜw

1389もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 00:40:12 ID:GjIbDZBc0
どうすれば安心に焦点を当てられますか?
いつも気がつけば不安不満に焦点しています

1390もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 00:40:15 ID:8yBeUdbg0
>正しさの海にいつも溺れそうになっているわしから

うんうんそんな感じする

1391NASA局長:2009/09/04(金) 00:51:57 ID:6qaLjB1YO
>>1386
>DAZEww氏


頭痛くらいならまだ思考が渦巻くことはあるんですが、
「歯痛」は思考の入る予知ありませんな。バファリンももはや効かないくらいの末期の歯痛ですよ?
とくに虫歯があって歯医者いかなきゃ〜と思ってはいるものの放置してて
ある時、夜中に究極の歯痛が襲ってきた時。思考どころか、寝ることさえもできないですわ。
あと、飲み会の後、飲み過ぎてタクシーや電車の中でゲロ我慢してる時。あれも自分との闘いっていうか、
自分の身体とめちゃくちゃ向き合ってますわ。
私なんかお酒が弱いので頭にのって飲み過ぎてしまい、居酒屋のトイレなんかで便器にしがみついて格闘してる時、
「二度と酒なんて飲まない!」
なんて誓うのですが、人間て同じこと繰り返しますわ、いやはや‥

1392もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 00:56:55 ID:1p0tIfYIO
>>1390
うんうん、わかるわw

>>1391
局長はウコン飲まないの?

1393もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 01:11:17 ID:OE6b5SG.O
>>1375
せっかくだから、よかったら愚痴だけじゃなくて普段と違うことしてみませんか。

現実は内面の投影。
これを肯定するならあなたのあなたに対する「イヤなやつだ」という認定が現実としてカタチを帯びて目の前に表れたことになりますよね。そしてそれに反応して「ほらやっぱりイヤなやつだ」と認定し、またそれに従った現実に直面する。
こういうループに陥っているなら、このループを断ち切ってみるとちょっとおもしろいです。ループどおりじゃない行動を取ってみるんです。

もしまた「イヤなやつだ」と思ったり、そう思わされる現実に直面したら、現実に関係なく「そうでもないかもしれない」と認定してみる。これだけでループから抜けはじめます。繰り返しやるうちに、その認定に従った現実を見るようになります。
可能なら一歩進んで「けっこういいやつじゃないか」と認定します。現実に関係なく。これもそれに従った現実を見るようになります。
もうとっくにループから抜けています。さらに可能なら「俺最高w」と認定する…こんな感じの繰り返しです。
気が向いたらお試しあれ。

1394NASA局長:2009/09/04(金) 01:13:45 ID:6qaLjB1YO
>>1392
ウコンの力とか飲んでも、基本的に酒弱い人は焼け石に水ですよ。
飲む前に牛乳飲むとかいろいろやってみましたが無理でしたね。
ちなみに私の限界は、最初中生2杯飲んで、その後生レモンか巨峰サワーをジョッキで3〜5杯くらいが限界ですわ。
それ以上飲んだら百パートイレに直行になります。赤ワインならボトル半分くらい飲めますね。
芋焼酎や日本酒はもっとダメ。だから朝まで飲める人とか羨ましいですわ〜
てか、女性で酒強い人最近多くないですか?飲む人は平気で焼酎ボトル2本空けたりしますよね?


ちなみに私、今リアルタイムでこの真下にいますよ、ウォーキング休憩で、
無機質なビルのコンクリ階段に腰掛けて缶コーヒー飲んでます↓
http://imepita.jp/20090904/035330
この高層ビルって下から見るとスペースシャトルっぽくて好きなんですわ。
でも先端のあたり見ると夜空が不気味で怖ひ‥

1395もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 01:22:52 ID:1p0tIfYIO
>>1394
自分は缶チューハイ半分しか呑めない
朝まで呑んでハシゴとか羨ましい
でもウコンの力を二本とちょっとお値段高めの酒2杯なら酔わなかったぜ

高層ビル素敵ですわ〜
ほんとスペースシャトルみたい
自分は無機質な滑走路大好き
滑走路上の空が曇りで綺麗な青紫っぽかったら尚、可

1396もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 02:05:47 ID:8yBeUdbg0
>>1388
CGとか映像編集とかやってるけど
ヘナチョコ人間だから人間関係で挫折してから
全然物になってませんけど何か?(´Д`)
ちなみに馬鹿になれって108さんがおっさってたけど
考え過ぎな人は、やっぱり自分で自分の
足をひっぱちょると色々な人を見て思った。
守りに入る人とか完ぺき主義な人も結構遠回りしてるような
ところで
KY回避+エゴまみれって鬱まっしぐらって感じだね

>無機質なビルのコンクリ階段に腰掛けて缶コーヒー飲んでます
ウヒョー
そういえば、大麻より酒の方が体に悪いらしいって話よ

1397もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 02:53:55 ID:oAadCD1M0
>>1383
自分も正しい狂に毒される事はよくある頭ガチガチなんで
間違ってる事で苦しむのならまだしも
正しさを求めることでなんで苦しむんだろうなあと思って1383のカキコ見てた。

で、ちょっとだけ出てきた。
>「法的に正しいのは私なのにこの会社の
>判断を上司にさせるんだったら、もう、この会社が不利益を
>被ろうが知ったこっちゃないわい!」
この一文を見て、あ、もちろん(笑)自分もこういう発想すぐしちまうんだけどw
改めて考えると「正しさで利益が保証され過ちで不利益が降りかかる」
という観念があるって心の叫びの現れなんだよね、この言葉。

でもさあ、とことん正しいと現実でされることで100%利益があるかというと・・・・・
実は。利益が今イチなく感じることも結構あるじゃん!とふと気付いてしまった。
法的に正しいのに不利益も気になる、な例でいうと自分が思い浮かんだのはストーカー規正法。
・・・・いや、ニヤつきながら自宅張り込みや尾行できねーじゃんって意味ではなくwwww
あれのお陰で、熱い思いを最後まで貫くのを売りにしてた自分(笑)としては
それ以降結構現実で躊躇するわけで。
ちょっと押したり思い続けてたらもしかしたら手錠かかるのかなあとかwww

つまり、正しい信仰で苦しむ原因は、正しさを貫くからじゃなく
社会的正しさと社会的利益が同等だと貫くからかも?なんて思ったりして。
正しさと利益は別だと認識するか、あるいは自分が正しさだけじゃなく利益も求めてるんだって事を認めれば
もしかしたら「自分なりの正しい選択で不快」も少しでもは和らいでくるんじゃなかろうか?

1398携帯:2009/09/04(金) 03:20:09 ID:8xMa9fPEO
お邪魔しま(・Д・)

>>1383
覚えてるよ。
望みを明確にしてる?
あなたは何を望んでいるだろうか。
あなたの正しさを証明すること?
上司やクライアントに喜ばれること?
それとももっと他の事だろうか。
あなたは何に悔しさを感じてるんだろうか。
話を聞く限り、あなたは意見は求められるが決定権の無い立場なんだよね。
そしてあなたは法律を専門としていて、その立場からの意見を求められる訳だ。
だから、仕事の立場上あなたが法的な枠組みの中での模範回答を提示するのは正しい。
そこに問題は無い。
そういったポジショニングができる人間が必要だからあなたはそこに籍を置けている。
しかし上司やクライアントの判断基準は(あなたの意見を踏まえるとしても)別の所にあったりする。
これも別に間違いではない。でしょう?
決定は決定権のある人間が責任を持って行えばいい。
あなたの持論を受け入れるか受け入れないかは、決定権のある人間の問題だよ。
そうでしょう。
それを踏まえた上であなたはあなたの仕事をすれば良いし、現にしている。
ここまで何も問題は無い。
(つづく)

1399携帯:2009/09/04(金) 03:27:24 ID:8xMa9fPEO
(つづき)

>>1383
でもあなたは悔しいと感じるんだよね。
何故だろうか。正しい事が認められないからだろうか。
認めらる事があなたの仕事なんだろうか。
認めるか認めないかは、相手の勝手なんだよ。
そこに重点を置くとあなたの気持ちは相手次第で自分で選択不可能なものになる。
望みを明確にするといい。優先事項をハッキリさせるといい。
そこさえ押さえていればオッケーと言えるポイントをまずはひとつ設けるんだよ。
少なくともそこは押さえたな、と自分で納得できるポイントを。
もし認められたいなら相手の判断基準をまずは知ることだ。
喜ばれる為に複数案を提示しそれぞれのメリット・デメリットを説明しても良い。
あなたの思う正しい仕事がしたいなら、今まで通りやれば良い。
但し、それを受け入れるかどうかは相手の勝手(自由)だよ。
それはあなたが受け入れなきゃならない。
相手の判断をコントロールしようとしても無駄に消耗するだけだから。

ポイントは3点。

・望みを明確にする
・そこをフォーカスする
・相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)

気が向けば試してみるといいよ。
分からなきゃ噛み砕くんで声かけてください。
役に立ちそうになければスルーでもオッケー。

まー…気楽に、ね(・‐・)つ且~~

1400もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 09:55:30 ID:fI/xMmDw0
シンクロな話が多い
自分も今週は、>>1383的なことを多く体験したんだ

以前は、辞表書くとか人生辞めるとかという所へ考えが及んでいた

今、内容は変わっても同じような事でまた職場がもめだした
前なら、祭りか〜wって飛び出してたとこなんだけど全然平気な自分にポカンだw

自分の意見は述べるけど、決定権は間違うシステム作りをしている上司にある
ここは、何度指摘してもプライドを傷つけてしまうようで諦めた

顧客満足度を重視すると、充分とはいえない
しかし、これが現状の自分の会社のリズムなんだと受け入れた
上司も会社も納得させる程の手腕が、今自分にはないという現実もわかったしな

それでも間違ったシステムの中で、任務を遂行するのが自分の仕事な訳で
全体が見渡せる状態を維持しつつ、上司が正しいとする指令の元で起こるバグを
なーんか、おっかし〜んですよね〜〜と馬鹿になって報告を上げるという
茶番劇を日夜繰り広げ、頑な上司が「あれ?」といいながら
毎日1mmずつでも進歩していることを楽しむ事にした

そんな事したらケガするよ!って耳タコでも、最善は尽くして放っておけばいい
あなたのやることをやったんなら、それでいいジャマイカw

1401もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 10:19:42 ID:fI/xMmDw0
願望ってなんなんだろうか?
おまいも自分で、自分も自分であいつも自分で・・(ry

どうでもいいと投げ出してる訳でもないんだ
逃げ出す事もやめたし、楽しむ事にも満足している

しかし、自分はこういうことを毎日する為に生まれる事を望んだのか?
なんか大事なことを思い出せてない気がするんだよね
苦労症なんだろうか?

1402もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 10:24:54 ID:G.wknrX60
>>1384
ダゼの社長、ありがとう(っω;`。)スンスン


自分の正しさは法的根拠に基づいてるもので
「自分が正しい」と思ってるんじゃなくて
法律上そうなってる、と言いたいわけです(上司にね)

でも、ダゼ氏の言うとおり、上司や会社の考えを尊重して
「わかって」あげている自分がいるんですが
時々「こんなにまでして相手を理解してあげなきゃだめなの?」と
太平洋のように(笑)大きい心が途端にしぼんでしまいます。

そのときに「ドカーン」とムキィィィ(*`皿´*)/になって
「こんだけ譲歩してやってんのにー!」と悔しいやら悲しいやらナンヤラカンヤラ……

1403もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 10:48:33 ID:G.wknrX60
>>1398
>>1399
携帯しゃん……ありが㌧  (´_`。)グスン  

>しかし上司やクライアントの判断基準は(あなたの意見を踏まえるとしても)別の所にあったりする。

そうなんですよぉ…⊂⌒っ´・ω・)っフゥ・・・


>・望みを明確にする
>・そこをフォーカスする
>・相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)

以前、携帯氏からアドバイス頂いて実践していたんですが
いかんせん、日々の仕事におわれたり精神的なバイオリズムに影響されたり
(一応♀なのでいろいろイライラの日とかあるんでw)
いつもいつもポイントを抑えられないんですよぉぉぉ…


>気が向けば試してみるといいよ。

休日ならできま…す…
仕事の最中は忘れちゃう(このときにこそホントに必要だったりするw)

1404もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 11:04:59 ID:G.wknrX60
>>1400
やっぱり同じような経験してる人はおなじようなこと
思うんだね…

仲━ヽ(*´∀`)人(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ━間★彡

1405信頼:2009/09/04(金) 12:21:34 ID:wIYBtgyM0
>>1399
携帯さん横レスすいません。
>>相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)
なるほど、理解できました。

相手が思い通りに動いてくれないってのは、
自分を束縛している事と同じ事なんですね。

チッ〜あいつ何で俺の邪魔ばかりしやがって(自分の心を束縛状態)
まあいいか、許してやるよ自由にしな!  (自分の心を解放!)

だから相手の自由な行動を許す事は、
自分を自由にする事なんですね。

まだまだ色々な思いこみや観念で自分を束縛しているみたいです。

1406もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 13:51:06 ID:G.wknrX60
>>1405
ちょっと、信頼さん。
あなたのロト6の予想
はずれ過ぎよ!苦情【*`Д´】φ_カキカキ

1407もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 14:05:01 ID:G.wknrX60
相手の自由なんか認められるかってんだ〜
キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ

こちとら散々相手方の言い分認めてやってきてんだぜ〜

こっちの言い分も聞けゴルァ〜
(●-`д´-)ノ--==≡≡卍シュッ!  卍∀゚)グサッ…

1408もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 14:06:56 ID:G.wknrX60
クラェ!!(●`▽´)σ"☆ デコピン!!

1409もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 14:39:48 ID:X5bnI68cC
例えば、自分はのんびりしたいのに周囲からは「急げ急げ」とせっつかれる場合、
自分の内面からのんびりすることへの不安・罪悪感や焦り等の抵抗を解放してあげれば、周りから急かされることも無くなるんですよね?

1410もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 15:45:14 ID:6kBfdSgo0
別の領域に願望を手渡すってアレかな
ファミコン(古)やってて、自分じゃどうしても進めなくて、
あきらめて隣に座ってるうまい子に、おねがい!って渡しちゃう感じかな
あとはそのうまい子の華麗なプレイとエンディングをジュースでも飲みながら高みの見物してる感じ?

というのを思いついたのでちょっとやってみる

1411もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 15:48:27 ID:oAadCD1M0
>>1407
上司も同じ事を思ってるかもしれないと
想像してみた事があるだろうか?

筋書きが馬鹿馬鹿しくもそこに気付けば
それもまさしく「投影」というものだとわかる

1412もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 15:51:50 ID:8yBeUdbg0
現実は投影です。単にあなたの内面の投影に過ぎないのです。
だから恐怖心を抱かずに、単に見つめてみればいいのです。
その上で「これは自分が望んでいるものと違うな」と感じたら、
投影元のフィルムを淡々と書き換えてやればいいのです。

現実、つまり投影は、あなたが何に焦点を合わせているかという
単なる指針に過ぎないのです。
by108

1413もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 15:53:44 ID:8yBeUdbg0
努力したくないのは結構ですが、「人に優しくしたくない」ということは、
「自分自身に優しくしたくない」と言っているのと同じです。

なぜなら、「他人」というのはあなたの投影であって、
それに対して、敢えて「優しくしたくない」ということは、
その投影に、その条件付けでもって取り組む羽目になるからです。

by108

1414もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 16:10:20 ID:8yBeUdbg0
どんな悪人に見えても、一応は普通の健康な人間として生活しているのなら、
ごく一部の感情や判断能力だけが、都合良く著しく欠損している人はまずいません。
いかに冷酷に見えても、自分の行為に対する判定は、自分の中で必ず行われています。

1415もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 16:59:27 ID:v50M1AP.0
なんか最近、願望をかなえる事と幸せとが結びつかないような気がしてきた。
自分が望む事、大金が手に入るという願望が叶ったら幸せになれる、彼と復縁
出来たら幸せになれるとかよく聞くけど、そうなのかな?
いろんなメソッドとかして、叶ったとしても、それで幸せを感じるのは少しの間だけで、
また、別のものが欲しくなったり、問題が出てきたり、たぶん願望が叶うと幸せでいるとは
結びつかない、「今、この瞬間に幸せを感じる。」いろんな人が言ってきていると思うけど
これが本当のことなんじゃないかと思う。

1416もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 17:01:19 ID:fI/xMmDw0
>>1407-1408
イライラの元は何だろうか?
職場での事は、携帯さんがいいアドバイスをくれてるね

>認めらる事があなたの仕事なんだろうか。

こういうのって、視点を変えることで平和でいられるんだけど
実際、今の自分がそう
周りは以前と同じくヽ(`Д´)ノプンプン ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
でも変わっちまった自分は、その光景を面白く眺めてる

なんでか?
同じ土俵に立たないと選択したから

憤りは感じたよ、でも殴り合ってでも意見を貫き通すのが仕事じゃない
相手も、自分が正しいと思って指令を出してる筈なんだ
自分は正しさの証明の為に労働してるんじゃないから

相手の言い分なんて聞く必要はないんだよ
あ、そうなの、あんたの解釈はそうなんだ、でおk

んじゃ、この仕事は指示通りやるけども不具合あったら報告するよって
マンドクセ('A`)なんだけど、その時は改めて指示くれよってさw
ある程度出来上がった自分のリズムで仕事してる方が楽なんだけど
遠回りして欲しい、ワシには理解不能じゃけんというから
つきあってあげてる、くらいの勢いで

それより女のイライラ周期だってとこのほうがポイントなんでねえ?
気に触ったらスマソだけども

1417もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 17:55:47 ID:8yBeUdbg0
「何をしたくないか」ではなく、「何がしたいか」という基準で考えてみてください。
(この二つは似ていますが、引き寄せの観点で言えば作用点がまるで違います)
その上で「これはしたくない」と感じたら、それはしなくて良いのです。
本当にしなくて良いこと、或いはしてはいけないことには、
感情ナビはハッキリとサインを送ってきます。



あっドゥーモ、メモ帳代わりに使わせてもらってます

1418もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 19:25:05 ID:wUKsmJ5A0
こんばんは。

引き寄せを知って1年以上、願望に関して特に動きを感じません。
神様にお預け〜としてみても、気づいたら、願望について考えています。

もしかしたら、願望と私が一体化しちゃったのかな?って。
はっきりそれを「願い」と意識したことは、
ここ1,2年なのですが、
これに関する想い自体は、6年くらいず抱えてます(忘れられた期間もありましたが)
なので、この想いがデフォルトになってしまったのか、と。

一体化した願いの扱いがわかりません。
以前に55さんが「あなたの願望である」「あなたはあなたである」
と、レスされていましたが、
私は私で、それがなくなっても私である。と、これは単に願いだ、と
言い聞かせればいいのでしょうか?

何度言っても、心情が変わらず、どうしてよいのかわからなくなりました・・・
助けてください。

1419もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 20:16:23 ID:kdL2rDAc0
>>1408さん

質疑応答1〜2(2の964です)で書き込んでいた、同じ職場トラブルと言う問題を抱えていた者です。
私も正しい、正しくないと言う土俵から下りることで平穏を手に入れました。

恐らく他人と比べられはしないことでしょうし、比べる必要もないことですが、
今は唯一無比の平穏を間違いなく手にしていますよ。
そしてその選択は私自身が行ったので、全くの満足感しかありません。

初動期に大きなゆれがあったものの、スレで助言をいただき
自分の立ち位置を確認し、「神にお預け」しつつ、行動面ではすべきことをしました。
そしてどこかで「なるようになる」「どう転んでも、従来からの自分の幸せ体質には影響ないさ」と
確信していた部分もあり、その結果の満足感ではないかと思います。

振り返ってみると、結果が白でも黒でも私自身の満足感や平穏
(言い換えればここで良く言われる「幸せ」かも知れません)には多分影響がなかったと思うんです。

「現状と自分自身との安心感には関連はない」
「幸福や安心感は自分自身が今すぐそう在ると決めることによってのみ得られる」
繰りかえし108さんや皆さんが書かれていることそのまんまです。

メソッドや108さん並みの超技法を助言することはできませんが、
ともあれ、あなたがあなたらしくあることを最優先して常に在れば、
どう行動しようが最終的にはあなたが最も楽な方向に辿りつくはずだと思うんです。

考えがどうしても折りいれられない上司との衝突について
悩まれている状況は痛いほどお察しします・・・

それを「バカな奴だ」「キーーック!」とささいな憂さ晴らしをするのも
もちろん何の問題はないと思いますww私も相手を「支援の手を差し伸べてくれる味方」認定は
とうとうできませんでした(今は少し変質してきた空気でしょうか・・w)

ただ最終的に1408さんが求めるものは何なのか、、
「上司との折り合い」なのか「互いに矢折れ根尽き果てても真実を追究するファイトを続ける」のか
「どっちでもいいので平穏な職場環境に身をおきたい」のか、はたまた別のことなのか、
いやな相手やその行動は、自分が今一番求めているものを教えてくれる鏡であることは
間違いないので、それがもしかするともっと明確にできると、恐らくそれだけで何らかの
変化が現実にも発生するのかな、と書き込みを拝見していて思ったりしました。

長々すみません。あなたのご健闘ではなく、そのまま、一番の幸せをお祈りしております。

1420もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 21:29:20 ID:G.wknrX60
>>1411
>上司も同じ事を思ってるかもしれないと
>想像してみた事があるだろうか?

何度同じことを思った事か…o(`ω´*)oプンスカプン!!

1421もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 21:37:54 ID:G.wknrX60
>>1416
>それより女のイライラ周期だってとこのほうがポイントなんでねえ?
>気に触ったらスマソだけども

ふふふ(●´ー`)フッ
若い君らはこれから女性のそういう場面に必ず出くわすから
そういう場合はなるべく近づかないようにするこった。
イライラ期の女性は世界最強だからw

142255 ◆52uE3j0pa6:2009/09/04(金) 21:44:40 ID:o9z6Jxt.0
昨日、一昨日と、2ちゃんの某スレでおよそ3ヵ月ぶりにレスしました。
すると今、こうやって名指しでレスが。つくづく「引き寄せの法則はある」と感じました。

で、>>1418さん。

望んでいるコトと本当に一つであるなら、既に願望は実現しているか、
実現に向けて現実が着実に結晶化しつつあると思うんです。

けれど、「○○したい」「○○が欲しい」という状態がデフォルトになっているなら、
実現ではなく、「したい」「欲しい」の延長に力を貸してしまうかもしれませんね。

神様にお預けなど、願望への執着をズラしてみるのは、確かに効果的だと実感していますが、
かと言って、握りしめて手放せないものを無理に手放すことのみが、願望実現の唯一の道だとも思いません。

どのような思考、行動、感情のもとでも、望みは実現して当然だ。
そんな確認をされるといいかもしれません。

もう『ザ・チケット』は読まれました?
チケットの第7章は素晴らしい示唆に富んでいますので、是非とも読まれることをオススメします。
私はこれまでチケットを読んだことがないのに、この板チケに参加させてもらっていたのですがw
最近になって、ある尊敬する方にチケットをプレゼントされて、ようやく読むことが出来ました。
これまでは何となく読むのを避けていたのですがw、これも何かの縁と、仕方なく読んでみると、
これがなかなかのヒット。ま、読んでみて下さい。
第7章だけでいいと思いますよ。私も第7章しか読んでいませんw

1423もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 21:46:41 ID:0IMwmZ8A0
ロト6買おうと思ったらよくわからなくって、
BIG買っちゃってたww
14億・・・・。

1424もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 21:53:52 ID:G.wknrX60
>>1419

ありが㌧


上司なんか別にどう思われようが全然関係ないし
会社がどうなろうがぶっちゃけどうでもいいし


でも結局私の登録番号使って仕事してるくせにぃぃぃ(故に結局私の責任)
ビーム(ノ・ω-)☆*+*+:*+:*…━☆((≪ヂュドーン!!!≫))(ノ゚Д゚)ノンキャ!!

1425もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:00:33 ID:2EWEpOPE0
>>1421
女の自分が言うのもなんだけど、
女性のイライラは本人も原因が分からないから怖い
多くは体調不良・ストレスなんだろうけど、
普段抑圧している隠れた欲求とかも原因かねえ?

ま、それもポノポノでクリーニングすれば良し!

1426もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:07:03 ID:r752urjEO
朝起きたら全ての願いが叶って奇跡が起きていたらいいのに。
最近はよくそんなことばかり思います。

1427もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:13:15 ID:MKhzqTpQ0
マイペースでやっていた仕事が乱されつつある。
どうやらオバチャン達には嫌われるみたいよ。なぜ相手の出かたを見て探ろうとするのか。
これ引き寄せなら自分が変わりたい。

1428もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:13:45 ID:G.wknrX60
>>1422
55さん、お久しぶりです♪
ゴブサ(´・ω・`)(ω・`)(・`)( )(´・)(´・ω)(´・ω・`)ターン

1429もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:15:48 ID:8yBeUdbg0
ただし「相手が自分の現実に介入可能」と思っていると、そうはなりません。
「相手の考えや行動が、自分の現実創造に影響してしまう」と感じているため、
「望む現実を実現するために、相手をコントロールしなければ」と思ってしまいます。
結果、自分の願いを叶えるために、現実に対して大変面倒な形で
とても苦労して取り組む羽目になります。

あなたが見ているこの現実世界は、あなたの内面の投影に過ぎません。
あなたと絶望的に意見が異なる相手も、あなたの投影に過ぎないのです。

by108

1430もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:33:35 ID:wUKsmJ5A0
>>1422
55さんにレスもらえるとは。嬉しいです。

チケット、読んでますよ、もちろんw
プリントアウトして枕もとに置いてます。

7章も読んでますが、いまいち実感できてない私にとっては、
7章は早すぎるのかな?と。読み返すのは1、2章ばかりではありました。
7章も読み返してみます。
メソッドの量が足りてないのかな・・・

これは実現する、という確証を持ててない・・・
これに尽きるのでしょうかね。

やっているのに
「ただ、やってください」のように言われると、もうどうしたらよいやら・・・
色々助言も頂いてるのに・・・どうしてなんだろう。

やってみますけどね。
わからないまんま、やってみますw

1431もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:35:57 ID:b1BH/GpA0
media playerのことがわからなくてヘルプとか探しながら
いじってたらなおったラッキー
108さんこないねえ

1432もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:47:24 ID:oAadCD1M0
>>1431
それは108が来ない事を問題視する誰かがいるせいだwwwwなあんつってw

なんか最近55氏や携帯氏まで久しく来てるし
108が来ないってのが問題なのかどうかは知らんけど
なんかのいいお引き寄せのサインに感じるよ個人的に。

1433もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 22:47:39 ID:G.wknrX60
>>1425

レス㌧クス

ポノポノって…
正直マンドクサ…⊂⌒っ*-ω-)っZzz...

1434質疑応答2の255:2009/09/04(金) 22:54:17 ID:xX/c9GXU0
>>1355

うむむむむ、理論的なやりとりになると、理解できてなかろうが、
ごもっともてな感じで頷くしかできなくなってしまうので、
どうレスしていいかわかりません。

「こういう方法やってみい」と示されて、
「もうやった!」「上手くいかなかった!」と言い返すのはできるんだけどね。
上手くいかなかった経験なら豊富だから。

それと>>1355の中で教えていただけなかったみたいなので、もう一度質問させて下さい。

>255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
>「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
>思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。

すみません。
せっかくこうやったらと提案してくれてるのに↑の意味がよくわかりません。
父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?

あと、どうしても現実でイヤなことが起きているのに、
どうしたら「無理無理くん」を暴れさせずにすむのか、よかったら教えて下さい。

「現実の捉え方を変えればいい」なんて言わないで下さいよ。
そういう答えは今までさんざん言われてきましたから。

例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて、
どうして「無理無理くん」を暴れさせずにおけるんですか?
あ、「言わせないように仕事で努力しろ」もなしね。
したくないから。
今のまんまの自分でのんきに給料をもらっていたいんだ、わたしは。

143555 ◆52uE3j0pa6:2009/09/04(金) 23:20:58 ID:o9z6Jxt.0
>>1428
>>1432
ごぶさたしてます。
ごぶサンタ。

  ∩ ∩
  い_cノ  / ̄>O
`c/・ ・ っ (ニニニ)△△
("●" ) (・ω・`) [‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3

143655 ◆52uE3j0pa6:2009/09/04(金) 23:21:37 ID:o9z6Jxt.0
ズレたw

1437もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 23:21:38 ID:wUKsmJ5A0
>>1418>>1430 です。
7章を改めて、読み直しました。

受け取る、認めるってなんだろうね?

と、今思っています。
眠る前に、「私はそれを受け取ってよい」と自分に言ってきたのに。

認めるってこういうことでいいのですか?
「受け取ってよい」と言いつづけるの?
これを続ければよいのでしょうか?
「続けなければならない」という条件はいらないんですよね?

私は7章を知ってます。
本願ではないけれど、「変わる必要はない」「このままでいい」
という気持ちで居たら、激太りしました。。。

143855 ◆52uE3j0pa6:2009/09/04(金) 23:22:54 ID:o9z6Jxt.0
>>1430>>1437
そりゃチケット読まれてますよね。失敬w
(ココで読んでなかったの私だけ?w)

第7章は「メソッドなんかいらん」というオチでしたよね。
私はあのオチが腑にオチました。
そう言えばそうだったよなぁって再確認できましたもん。

試しに朝、何となく気分が優れない時に、
「気分がイマイチだけど、それとは関係なくイイことがある」
って決めたら、やっぱりイイことがありましたよ。
ま、決めなくてもイイことはあるんですけどね。
何て言うかね、やっぱ人生はオール・イズ・ウェルなんですよ。
それについて確証なんか持てなくても大丈夫なんです。
何が起きても、どう転んでも、全部うまくいっているって決めたら、
どんな願望だって叶うし、もし目の前に兆しが見えなくても、
どんな願望だって実現へ向けてまっしぐらに結晶化しているはずなんですよ。
きっとね♪

1439もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 23:49:21 ID:wUKsmJ5A0
55さんのようになりたいな〜。

じゃあ今、「すべてうまくいっている」と決めちゃえばいいんですよね。
で、その意識をはずさない。
(まぁ、これも散々、思ったり呟いたり、思い出すたびにしてましたけど)

でも、7章を読みかえして、少し落ち着いた気がします。
あ!!!55さんのレスは期待してなかったけど、
55さんを思い出していた。。。あ!引き寄せてた!出来た〜!!
ってことは、過剰に期待せずに、がいいのかな。やっぱり。

1440もぎりの名無しさん:2009/09/04(金) 23:49:40 ID:buqgs5yAO
はあ〜、結婚前提で付き合ってた彼氏とさっき別れた…。
凹むけどこれは素敵な旦那と結婚するためのステップだと思って、明日から楽しく生きるお!

1441携帯:2009/09/05(土) 00:22:00 ID:8xMa9fPEO
>>1403
「節目ごとの意図確認」が有効だよ(詳しくはエイブラハムとの対話を読んで)。
その節目で自分が何を見たいのか、どうしたいのかを確認するの。
「あ、これはいつものムキーッてなる流れだな」
てのは経験上何となく分かるでしょう?
この流れで自分がムキーッとなりたいのかって言うと恐らくNOでしょう?
じゃあ(職務上)言うべき事は言うとして、あなたの伝えたい事も伝えるとして
それを相手がどう受け取るかは相手の自由だし、そこにヤキモキしても仕方ないよなー。
てのを一旦思い出してみて。
でまあ、体調悪くてイライラする時は誰にでもあるんだから
それはそれで割り切りなよ。
まーイライラしてもしょうがないよねー、てな感じで。
そのイライラを起点に更に他人や自分を批判してもメリット無いし。
とっとと忘れなさいなw
どうも完璧主義的な匂いがするんだけども
済んだ事についてはいい加減さがあっても良いと思うぞ(・Д・)

1442もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 00:24:37 ID:8yBeUdbg0
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ

1443もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 00:33:10 ID:UB8Ey4h.0
>>1440
その調子!
もっといい彼氏と出会えるよ!

1444携帯:2009/09/05(土) 00:35:50 ID:8xMa9fPEO
>>1405
もっと下世話に言うと、これはデメリット回避なの。
相手の選択や受け取り方に拘ると、コントロールの欲求に繋がるでしょう。
こうしてくれないと困る、こうじゃないと嫌だ、みたいな所に焦点が当たる。
気分も良くない、不安や心配や焦りや恐れの種になったりそれらが増幅したりする。
LOAの理屈で言えば、その感情が新たな不都合な経験の呼び水になる。
ついでに常に相手次第な自分になってしまい自分の(選択・経験の)舵取りができなくなっちゃう。
デメリットだらけなの、なので回避するって寸法。

1445携帯:2009/09/05(土) 00:38:06 ID:8xMa9fPEO
>>1409
または「気にならなくなる」www

1446携帯:2009/09/05(土) 00:41:19 ID:8xMa9fPEO
では、おいとま〜(・o・)ノ

1447もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 00:45:41 ID:oAadCD1M0
>>1433
255ご無沙汰(´・ω・`)ノ

>「こういう方法やってみい」と示されて、
>「もうやった!」「上手くいかなかった!」と言い返すのはできるんだけどね。
>上手くいかなかった経験なら豊富だから。
なるほど、上手くいかなかった経験を特集記事にして引っ張り出すのは
無理無理君、あんたのおはこだもんねぇ・・・・・・
うまくいった経験を無効にする為に255に拡大鏡で覗かせるww
確かに上手くいった経験なんか見せて納得されたらあんた、居る場所が無くなるからねぇ。

無理無理君は255に合理的に存在を認めてもらうのに必死なんだよ、わかるかな?
これからは自分のレスももっと今まで以上に観察するといいよ。
255を無理に仕立て上げる否定的な意見は全て「無理無理君」のつぶやきだ。
それ以外のしょっ引いた部分こそほんとの255。
そうやって分けて見ていくと、自分の行き先が分かり易くなる。

>父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
>わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?
255がそれを搾り出さずにポンポン思い出せるならした方がいい。
正しいとは言い切れないが、無理無理の操り人形状態継続を考えりゃ
はるかに無駄にはならないよ。
というのがぶっちゃけた考えw
引き寄せ的には
「父親がこうしたああした=×→父親の姿を借りて無理という観念が増幅した=○」
ってとこなんだけどそういう聖人君主な納得は後でw
至って人間的に思い出せばいい。
で、否定された経験だけじゃなくそこで襲った感覚も逃さず感じる事。
子供なのにどえらい事に耐えてきたことも絶対思い出せるはず。
そういうのは特に「私はこんなすごい事も凌いできた」と思いながら感じること。

>例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて、
>どうして「無理無理くん」を暴れさせずにおけるんですか?

ん?自分は「エゴを暴れさせるな」と書いたつもりは無いけどなあ。
慣れない内は取っ組み合いで暴れさせないようにしてしまうかもしれないけど
それは扱いに慣れてないからこそ最初は仕方が無いよってこと。
基本「勝手に暴れさせておけ」ってのが自分の考え。
少なくとも無理無理君はもう反抗されりゃ暴れるってのが仕事だからねぇw
だからこそ「霊媒師になった気分で無理無理をあしらう」
暴れたって私(255)から出て行くことは決っている!とあしらうのさ。

でさ、「評価が悪い」これは実際言われたの?
その時無理無理君以外の255はどう感じた?
悲しいとか悔しいとか恐怖とか色々あったと思う。
その気持ちはどう扱った?

>今のまんまの自分でのんきに給料をもらっていたいんだ、わたしは。
そうそう、その調子。どんどん意図するべし!
もらっていたいなんてなまっちょろいのじゃ意図じゃないか。
「もらうのが当然じゃん」位いっときな!

1448もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 00:51:04 ID:N0cHLyEsO
携帯さん愛してる

144955 ◆52uE3j0pa6:2009/09/05(土) 00:58:58 ID:o9z6Jxt.0
>>1439
そうそう。小さなことにも気を配って見てみたら、
意外に沢山の引き寄せ実例を発見できますよね。

過剰に思い詰めないのは、確かに効果的だと私も思います。

この夏、望んだ結果を体験するのはどういう時なのか、自分でも色々な実験をしてみたのですが、
ターゲット(望んでいること)にロックオンしつつも、
ターゲットの周辺(手段やタイミング、その他諸々)はぼかしておく。
感情的にも、叶った時の喜びや安堵と共に、叶わなかったら叶わなかったで構わない。
その時は叶わないことが自分にとって最善なのだろう位に思っておく……みたいな方が、
うまくいくことが多いようです。

あと、携帯さんのレス>>1441にもある「節目ごとの意図確認」は、結構有効です。
現状維持が生体の防衛本能だからなのか、ついつい惰性の創造しちゃうしねw

1450もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 01:07:30 ID:oAadCD1M0
>>1447不足分付け加え忘れww
>例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて
そこでまあしょぼくれたり悲しかったりするわな。
そっちを相手すればいいのよ。辛かったろう、悲しかったろうと。
暴れてる無理無理はほっといて255の感情を相手すれば暴れるだろうけど
「私は私が大事だから又あとでね」と軽くあしらうw
ってのは理想の感覚だけど。
無理無理が気になってイラついても「イラツクよね」と255に目を向ければいい。
無理無理が脅威に感じても「怖いね、苦しいよね」同様。
とにかく無理無理以外の自分の動きに注目すると
255が必然的に主人公に向いていく事になる=無理無理がもう主人公じゃなくなる。
これも既出かな?

1451もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 01:09:38 ID:mQfEUhJoO
有難う55さん。
そうですね、実験的に小さな引き寄せに成功したことはあります。
10打って 2、3個くらいですが。
それは、ほめてあげることにします。

今日は、「既にある」と思いながら、寝ようと思います。
出来るだけ、軽いタッチで願望を見てみたいです。

55さんにレスもらえて嬉しかったです。
有難うございました。

1452もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 01:14:57 ID:FM/bXoksO
わ〜い55さんだ〜!

私のアイドル55さんだ〜

( ̄∀ ̄)ノシ

1453108★:2009/09/05(土) 01:37:55 ID:???0
1000だいぶ越えちゃってスイマセン。
次スレ立てましたんで、適当に移動してくださ〜い。
移動完了した段階でこちらはスレストにしますんで、
まぁ、ごゆっくりどうぞw

1454もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 01:49:23 ID:Y.Fdhdp20
108さん乙ですw

1455もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 01:53:40 ID:6kBfdSgo0
108さんにエンカウント!
いいことありそう!
乙です!

1456もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 02:14:50 ID:8yBeUdbg0


     . ∧ ∧、、.,、,、、..,_       /i
    ヽ (・∀ ・ ノ.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   (( ノ '、;: ...: ,:ヽ )),.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

キター☆

1457 ◆DAZEwMrjjA:2009/09/05(土) 02:21:21 ID:JQ/auSvg0
続きはコチラ

上海雑伎団スレ【第四幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1252082082/l100

1458もぎりの名無しさん:2009/09/05(土) 02:37:49 ID:8yBeUdbg0
3本目のエビフライが腐りました…
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

1459リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/09/05(土) 07:27:49 ID:doUtXFGY0
>>1368
でたらめを書かないように。w

1460もぎりの名無しさん:2009/09/06(日) 01:08:37 ID:L2v3NztY0
108さん連絡帳てwww
小学生以来w

1461もぎりの名無しさん:2009/09/19(土) 16:11:34 ID:5j9hCN2Q0
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

1462もぎりの名無しさん:2009/09/19(土) 16:13:42 ID:5j9hCN2Q0
すいません、空いてたので練習させて頂きましたノーイ

1464<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

1465<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

1466<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

1467<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

1468<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

1469<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板