したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

仮投下スレ

1名無しさん:2015/07/15(水) 00:22:03 ID:YFA/rTa20
作品の仮投下はこのスレでお願いします

775Nothing But a Dreamer ◆X8NDX.mgrA:2016/09/08(木) 21:31:07 ID:mah/nPlc0

(ヒース・オスロ……。魔術結界を張ることを依頼してきたのは其方だというのに、どういうつもりだ?)

 その後、オスロと出会い依頼内容を確認した時臣は、その容易さに拍子抜けした。
 依頼とは、殺し合いを隠蔽するための装置、すなわち結界を張るだけだったのだ。
 それ自体は当然だろう、と時臣は感じていた。
 魔術は秘匿されるべきもの。魔術師の鉄則を厳格に守る身としても、遊戯の隠蔽自体はなんら不自然に感じない。
 しかし、その結界を張り終え、殺し合いが本格始動してからが問題だ。

(セイバーの『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』により病院は倒壊。
 それに、度重なる戦闘の結果として放送局は崩落。
 結界の基盤とした四か所のうち二か所が、既に修復が必要な状態だというのに……)

 確かにオスロの言う通り、結界は基盤の全てが壊されるまで効力を持ち続けるが、それでも限度がある。
 危うい状態で放置するのは、隠蔽という本来の意図を外れている。
 時臣は目の前で悠然と構える男を観察した。
 魔術回路の脈動を感じることはない――つまりは、魔術的素養を全く持ち合わせていない。
 油断のない物腰から、完全なる一般人ではないと見受けられるが、それでも魔術とは無縁の生き方をしてきたに違いない。

(……この男は魔術を軽んじているのだろう。
 大方、結界の重要性もそれほど考えていないに違いない)

 魔術のいろはも知らずに、上からの命令を聞いているだけ。
 結界の修復は頼まれていないからする必要がない――時臣には、オスロがこう考えている怠慢な人間に見えた。

(となると、根源への到達もいよいよ信憑性が薄くなる)

 オスロ自身が殺し合いの主催者に利用されるだけの存在ならば、その口から出た根源への到達はおそらく虚言。
 全ては時臣を釣るための文句だったと考えられる。

「そう睨まないで欲しいな、ミスター時臣」
「これは失敬。しかし、私は魔術師として不十分な結界を放置するというのは看過できない。
 依頼された仕事であれば猶更のこと。それは理解して頂けるでしょう?」

 時臣は半ば高圧的に、結界の修復作業を認可させようとしていた。
 オスロに説いた意図も確かにあるが、それ以上に時臣自身の矜持が、おめおめと退室することを拒んだのだ。
 すると、ため息をついて、オスロは椅子に深くかけた。

「……少し話し合おうじゃないか。今後のことも含めて」
「ありがとうございます」

 時臣はオスロに促されて、机の前にあるソファに腰掛けた。
 オスロが傍に立つ青年に「お飲み物を差し上げなさい」と命じると、青年は時臣に一礼し、足音も立てずにドアから出て行った。
 まるで御三家の一角、アインツベルンのホムンクルスを思わせるアルビノ。
 オスロと同じく魔術の脈動は感じないものの、何か妙な雰囲気を漂わせている。
 時臣の直感は、青年は単なる執事役ではないと告げていたが、今は指摘する理由も必要もない。
 そうこう考える内に、オスロが改めて話を切り出した。

「さて、ご協力には感謝しているよ、ミスター時臣。
 この殺し合いには魔術に関わる参加者もいる以上、君のように優秀な魔術師の存在は不可欠だった。
 とはいえ結界を張り終えた時点で、君から得たい力添えは充分。
 あとは結果を待つだけだ。君の求めるものが、いずれ掌中に収まるときが訪れるだろう」

 暗に結界の修復作業は不要だと告げたオスロ。
 話をはぐらかして終わらせるつもりだと時臣は察知して、別の問いをぶつけた。

776Nothing But a Dreamer ◆X8NDX.mgrA:2016/09/08(木) 21:32:11 ID:mah/nPlc0
「ところで、そもそもこの殺し合いは何が目的なのでしょう。
 集めて殺し合わせるという形態は蟲毒のようにも思えますが、それにしては実力差に幅がありすぎる」

 殺し合いの情景は、時臣も“窓”から観察していた。
 無垢な女子高生から『セイバー』のような英霊まで、多種多様な人選には些か驚いたものだが、殊更それを嫌悪することはなかった。
 魔術や呪術といった世界に足を踏み入れていれば、外の世界から見て残酷に思われる儀式も多く存在する。
 根源への到達の手段としては疑わしいが、この殺し合いも何らかの儀式の側面があると時臣は考えていた。
 ただし、それにしては力の優劣があまりに大きすぎるとも感じていた。

「フ、フフ……」

 問われたオスロはニヤニヤと笑う。
 何を馬鹿なことを質問するのだとでも言うように。

「どれだけ実力に差があろうとも、殺さなければ殺される状況下なら、人は誰でも殺せるさ」

 言われて時臣は、今までに見た死者の姿を思い出した。
 スクールアイドルが麻雀少女を殺した。
 神樹に選ばれた勇者が槍の英霊を殺した。
 喫茶店の店員が快楽殺人鬼(シリアルキラー)を殺した。
 この殺し合いにおける死者は、必ずしも強者に蹂躙された弱者ばかりではない。

「極限状態の中で殺し殺される、その過程に意味がある。
 なぜなら、この殺し合い自体が、根源へと至るための手段なのだから」
「根源へと至るための手段……?」

 唐突に出た核心の言葉に、時臣は疑念を隠せなかった。
 結界の重要性を無視するような無知な男を信用していいのか、と。
 虚言や妄言の類ならば即座に一蹴するつもりで、オスロが続きを語るのを待った。

「不思議に思わなかったかい?参加者が一様に嵌めた“腕輪”を。
 理不尽な殺し合いに従わせる抑止力としてなら、毒物や爆弾でも事足りる。
 それなのに、用意する時間も手間もかかる“魂を吸い取る腕輪”を使う理由はなんだ?」

 一呼吸置いて、オスロは天気について話すかのような気軽さで言った。

「答えは簡単。魂を封じ込めたカードが、根源へと至る鍵となるからだ」

 根源へと至る鍵。
 時臣はオスロの言葉を反芻する。
 遠坂家が追求してきた願望の手がかりが、そこにあると感じて。

「魂とは意志。死ぬ間際のそれはとても強く光り輝いている。
 その強い意志のエネルギーをカードに封じ込める。ここまでは分かるかい?」
「……えぇ」

 この説明を、時臣は簡単に理解することができた。
 魔術師の備える魔術回路は、通常時は普通の人間と同様の神経として存在しており、精神面のスイッチにより反転して機能する。
 つまり、精神と魔力の間には関係性があるのだ。
 わざわざ殺し合わせる理由も、精神を平常時と異なる状態で封じ込めるためだと言われれば納得できた。

「そうして出来た参加者のカードが重要な鍵となり、根源への道筋は開かれる。
 もちろん、その鍵を使用できる者は選ばれている。少なくとも優勝者は確実だろうね」
「……その鍵の使用には資格がいるという訳ですか」

 時臣は冷静に相槌を打ちながら、心中では油断なく思考を巡らせていた。
 必要な資格と、それを得る方法を暗に聞き出せれば、根源への到達ができるのか、と。

777Nothing But a Dreamer ◆X8NDX.mgrA:2016/09/08(木) 21:32:56 ID:mah/nPlc0
「時に、ミスター時臣。WIXOSSという遊戯を知っているかな?」

 とはいえ、全ての思惑が上手くいくとは限らない。
 オスロの唐突な話題転換により、それ以上の追及は難しくなった。

「ウィクロス?いえ、世俗の遊戯には疎いものでして」
「ならば、教えてあげよう――」

 そして、オスロが時臣へと告げたのは、世間の大半が三流芝居と酷評するだろう物語。
 たった一人の少女が、新たな世界を創造して、現実世界にその原理(ルール)を持ち込むなどと。
 しかし、今しがた殺し合いの意味を聞いた時臣は一笑に付すことができない。

「……俄かには信じがたいですな」
「しかし事実なのだよ。信じるか信じないかは別にして、ね」

 オスロは口元に笑みを浮かべている。
 話は一応理屈が通っているので、虚言や妄言と一蹴できないのがもどかしい。
 まさしく「信じるか信じないか」は時臣に委ねられているというわけだ。
 結局、時臣は適当な相槌を打ちながら話を聞くしかなかった。

「そして、その遊戯を創造した少女というのが――おや、ようやくお茶が来たようだ」

 いよいよ核心に迫るタイミングで、話の腰を折るようにオスロは時臣から目を逸らした。
 時臣が反応するよりも早く、銀髪の青年はソファの横に居た。
 気付けなかったのは、魔術師としてオスロの話の続きに興味を引かれていたからだ。

「……おっと、ミスター時臣。ここは一旦退室願おう」

 しかし、青年にティーカップを配ろうとする様子はない。
 オスロの言葉で、時臣は第三者が訪問してきたことを察した。
 改めて振り向けば、やはりドアのそばには幼気な少女が立っている。
 薄緑の色の髪をした少女――オスロが「繭」と呼んでいるその娘の詳細を、時臣はまだ知らされていない。

(あるいは、この少女が?……まさかな)

 この薄幸な雰囲気の少女が、根源へ至る資格を持つのだろうか。
 否定しつつも断定はできない状況に、時臣は再びもどかしさを覚えた。

「やあ、繭。放送は無事に終わったかい?」
「ええ……それより、いくつか相談があるの。
 まずはアーミラの魂が封じられたカードのこと……」

 少女には似合わない事務的な会話に後ろ髪を引かれながら、時臣は部屋を去る。
 最終的に結界の修復は許可されなかったが、それはもはや二の次だ。
 根源への到達、その手段が未だ抽象的であるにせよ明かされた。
 自らの手で悲願を達成するためにも、時臣はその手段をどうにかして知らなければならない。

(白いカードが鍵となる、か……)

 しばしの黙考の後、魔術師が向かった場所は――。




778Nothing But a Dreamer ◆X8NDX.mgrA:2016/09/08(木) 21:33:25 ID:mah/nPlc0


「ふう、繭のお陰で助かったよ」

「なんのこと?」

「此方の話さ。気にしなくてもいい」

「……まあいいけど。とにかく、よろしく頼むわよ」

「もちろん、協力は惜しまないさ」

「それならいいの。それじゃ」

「一ついいかな、繭」

「なに?」

「このゲーム、楽しんでいるかい?」

「――ええ、とても」



※島には結界が張られており、結界の基点が四つ、どこかに存在します。
 既に病院と放送局の二つの基点が破壊されています。

779 ◆X8NDX.mgrA:2016/09/08(木) 21:41:04 ID:mah/nPlc0
仮投下終了です。
指摘等あればよろしくお願いします。

780名無しさん:2016/09/08(木) 21:49:19 ID:sJ4CwdYY0
仮投下乙です。
ゲーム破壊に必要な条件が一つ明かされましたか。
腕輪の謎にも一歩踏み込んだ内容で名実ともに終盤になってきた感じでよかったです。
それだけに今回の繭が不気味。あとどれだけ共犯者がいることやら。
本投下に問題はないと思います。

781 ◆X8NDX.mgrA:2016/09/09(金) 07:00:14 ID:WPRQ5LUg0
>>780
ありがとうございます。
仮投下終了時刻より一日待って、なんらかの指摘も来なければ本投下します

782 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:42:21 ID:zUQ.LMKE0
仮投下します。

783タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:43:28 ID:zUQ.LMKE0
ここはC-5 駅。
神威は電車から降りた後、駅構内のベンチに腰掛けていた。
手元には絢瀬絵里に渡された黒カードが数枚。
彼は黒カードを順に元の形に戻し、DIO討伐の前準備を進めていく。

あの時、セイバーからDIOは日没後にDIOの館と落ち合う約束をしていると聞いた
DIOとセイバーが約束を守るなら、セイバーは神威にとって邪魔者になる可能性が高い。
数刻前の彼ならセイバーと再会後すぐに必滅の黄薔薇を折って呪縛を解放していたに違いない。
DIOと彼女との2対1の戦闘に持ち込まれる可能性が見えたとしても。
だが、今の彼にとってDIO討伐は最優先事項であるからして、セイバーとの戦闘は今は望んでいない。
ゆえにどうやってセイバーに対処しようかと考えたが答えは出そうもなく、
黒カードに対多人数向けの武器が確認できたもあって、その時になってから考えようという
いつもの彼らしくもある結論を出し、その考えを打ち切った。

ある1枚の黒カードを戻すとそれは数冊の本に変わる。
本にはいずれもウィクロスカード大全と記されていた。全5冊。そのウィクロスという単語には見覚えがあった。
12時間近く前セイバーに譲渡したカードの束、ウィクロス ルリグデッキ『レッドアンビジョン』。
神威はあの時、有益とは思えなかったから詳しく確認せずにいた。

何気なく初巻を手に取り流し読みしていく。
ざっと内容をみるとカードのイラストと内容が書かれている簡素なものだった。
内容がただそれだけなら、神威は飽きて次の黒カードの点検に移っていただろう。
だが巻末に近いページでのある項目を見つけた時、それは彼の興味を引いた。


『参加者様に支給されたルリグカードについて その1』


それには4ページに渡り、『花代』というルリグの利用方法について書かれていた。
花代というルリグに関連するカードについては別の項目でも扱われていたが、
今読んでいるページはそれまでの遊戯のルールのとは違い、今ここで行われている殺し合いについてのもの。


「スペルは本ゲームでは扱えませんが、形だけならほぼ再現する事は可能です……か」


ルリグの必殺技扱いであるアーツと異なる補助カード スペル。
漠然としか把握していないものの、スペルはカードゲームの範疇にしかない記号と判断しそれ以上考えるのをやめる。
問題はアーツの方。他の巻も開き、読むと花代とは別の支給ルリグの説明があった。
彼女らのアーツは神威から見て、どれも参加者が殺し合いを勝ち抜くのに有益なものと判断できた。


「……って、あの時の友奈ちゃんの技なのかなぁ?」


本能字の乱戦時、いきなり強くなって少なからず神威にダメージを与えた少女 結城友奈。
花代のアーツにはあの時の彼女の変容を髣髴とさせるような説明があった。
セイバーは殺し合いに乗った参加者。余程の事がなければ先程別れた絢瀬絵里らの脅威であり続ける。
意図せずとしてセイバーに切り札を与えてしまった神威はしばし考えこむ。


「……」

784タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:44:29 ID:zUQ.LMKE0
先の事は解らないし、切りがないと結論付け読書を再開する。
乗っていない参加者とあったら伝えようかなと思いながら。


「……ルリグって沢山いるんだなあ」


その数は軽く50を超えていた。カードゲームの形式上プレイヤーの分身の役割を持つルリグは多種でない方が商品としてもゲームツールとしても扱い易い。
なのにその数は多く、専用カードのないルリグも珍しくなく、その全容はアンバランスそのものに思える。
ゲーム自体ほとんど興味のない神威から見てもそれは異常に見えた。
彼はある事に思い至り、ルリグ達の名称を確認しつつ腕輪を作動させる。
白カードに参加者名簿が映し出された。


「……紅林 遊月と浦添 伊緒奈(イオナ)かあ」


ルリグ一覧で確認できた名前2つ。そして参加者名簿にも確認できる名前2つ。
支給ルリグではないが、もし他の参加者が大全を読めば主催絡みで2人に興味を抱く事はほぼ間違いないと思える。
神威は絵里から離れる前に黒カードを一通り確認すればよかったかなと思った。
聡明そうな彼女になら面白い感じに推理をしてくれそうと期待できたから。
彼は本を閉じ黒カードに戻し、次のカードを検分する。程なくして渡された黒カードは最後の1枚になった。


(これは)


絵里が強調しながら渡していたから覚えがある。
妹 神楽の支給品で遺品となった血痕が多く付着した黒カード。
空っぽに限りなく近いはずの自分に何かが流れるのを感じる。
彼は素早くその黒カードを元の形に戻した。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

駅から出て、すぐ近くにベンチがいくつかあった。
神威は真夜中にそこで眠り続ける栗色髪の短めのツインテールの少女がいたのを覚えている。
彼は意識してそちらに足を運ぶ。あの少女の姿はなかった。
だが少女がどうなったかはベンチに残された大量の血痕が答えを出していた。


「あのまま殺されるとはね」


最後に見た時は路上で眠る姿。
血痕の位置から察するに一度目覚めて他のベンチに移動したか、あるいは他の参加者に気遣われて運ばれたかしたのだろう。
もう少し先の方にも大量の血痕が確認でき、壁に落書きのような跡もあった。
どちらにせよ眠り姫は抵抗すること無くあのまま殺されたのだろう事は見て取れる。
信じがたいが最初から生を放棄していたとも取れる有様であった。

「はぁ……」

神威の口からため息が漏れる。そのまま去って目的地へ行こうと思った。
しかし先ほどの黒カードの検分の際、己と妹の不足を認識させられたこともありもう少し調べる事にする。

785タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:45:09 ID:zUQ.LMKE0

調べれば発見した血だまりの周囲には目立たないが、移動痕と見れる少量の血痕が見つかった。
それを辿ることにする。


「見つけた」


駅前の掲示板の影にそれらは隠されるように安置されていた。
半日前に発見した眠り姫の両断死体とやや小柄な少女の首なし死体が一つ。
そしてそれぞれの遺体の脇に置かれた2枚の白カードと1枚の黒カード。
遺体を移動させた者の意図は人道的なものであるのは神威にも理解はできた。


「……」


次に彼が興味を持ったのは白カード。それぞれには死亡者の顔が映し出されている。
人道的な理由ではないにしろ一度は纏流子の魔の手から助けた少女。
眠り姫の無残な死体に対し哀れみや憤り、嘲りなど自分を揺るがすほどの情は湧かない。
ただどういう人物だったのかというちょっとした好奇心は湧いていた。
それは妹へのささやかでひねくれた対抗心から来たもの。


神威は番傘とは別の支給品を神楽が一度目に止めていたのは知っている。
軽く調べただけで遊具品と判断し、それ以降使おうとしなかったのも。
彼はそれを推測できたからこそ、そっち方面では一歩先を行ってやろうかとぼんやりとでも思った。
骨組みか、殻のみになったバカ兄貴の意地にかけて。


神威は白カードを2枚拾い上げると、黒カードにも手を伸ばす。
黒カードを元に戻すとそれは動物を模したポーチだった。彼はそれは置いていく事にした。
もう1枚はついでだが、眠り姫の白カードがあれば他の参加者から情報を聞き出すには充分かと思ったから。


「そう言えば」


参加者の事を知っているのは何も他参加者や主催のみとは限らない。
人並みの知能を持った支給品なら知っていてもおかしくはないはず。
神威は遺体から離れると神楽の形見の黒カードを変化させる。
その黒カードにもう血は付いていなかった。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

「あっ待って。そこに誰かいるみたいだよ」

DIOの館へ走る神威は神楽の支給品であった青のルリグ――ミルルンに呼び止められた。
彼は速度を落とすと、指さされた方向へと向かう。
横切る風景は超常の力を用いた戦闘痕が散見される。ミルルンは驚嘆の声を小さくあげた。


「墓標か……」

786タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:45:45 ID:zUQ.LMKE0


神威の目前には墓が2つあった。墓前には赤カードと青カードが備えられている。


「藪蛇かなあ……」


ミルルンのバツの悪そうな声を聴きながら、彼は一方の墓が誰なのかを確かめた。


「友奈ちゃんか」


周囲の破壊跡は彼女の力によるものと推測できるもの。
ミルルンは、トーンはさっきと比べ落としたまま神威に言う。

「さっきと比べて強い気配が3つある」

白カードの事かと神威は判断した。
ルリグには同属以外にも魂が封じられた白カードを朧気ながらも察知できる力がある。
先ほどの2枚より強い力があるということなのだろう。
だがどうしたものか。白カードは土中に埋められた状態のようである。
それを掘り起こすのはマズいのではという迷いが少々ながらもあった。それはミルルンの表情にも表れている。
神威は素面で繭のゲーム開始前の説明を思い出していた。


(死んだ人の魂は白いカードに閉じ込められ、永久の孤独を強いられる、か……)


墓とは死んだ人を弔うのに必要なもの。
しかし真の安らぎとやらを与えるには白カードから魂を解放せねばならない。
となると墓が本来の効用を発揮するには、魂の解放が不可欠となってくる。
ミルルンの方を向く、彼女はどちらの選択を強いることもなく神妙な顔で墓を見ている。

神威は墓前の青と赤のカードを丁重に脇に退け、スコップを出して発掘を始めた。
ミルルンから驚きの声が上がるが非難はない。

「……」


実の所を言うと今の神威に主催から死者を救いあげたいという明確な意思はない。
しかし支給品からの提案とはいえ、取るに足る行動理由を与えられれば何もしないと言う訳には行かなかった。
ルリグはそっぽを向いた。神威はあっという間に2人の少女の遺体と3枚の白カードを発掘する。


「おや?」


白カードの1枚。3人の中で一際幼い少女の顔写真にある異変を神威は発見する。
切れ込みが入ったままの白カードを。
彼は白カードを仕舞い、簡単に遺体の検死を済ませると再び遺体を素早く埋葬した。

787タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:46:41 ID:zUQ.LMKE0
-------------------------------------------------------------------------------------------------

ここはC-7 DIOの館玄関前。
神威は保登心愛の白カードを宙に浮かせると、その端を指で弾く。
カードの端が破れ散った。だが次の瞬間に破損した箇所が音もなく元に戻った。
彼はなおも2度指でカードを弾いた。またもカードを大きく破損させるがまた元に戻る。
彼は次にカードを片手に取り、中心部分を指で弾いた。
音を立ててカードに大穴が空いた。だがそれも同じように復元された。
彼はルリグカードに視線を移した、やろうとする事を察したミルルンはノーセンキューのゼスチャーをし拒否。
神威は手を止めた。


「はー。どーいうことなんだろうね?」
「俺はDIOを倒せればそれでよかった筈なんだけどな」


黒カード確認からここまで神威がやった事と言えばアイテム集めとその考察。
柄にもないと彼は思った。現実から目を背き続けた男が。


「……」


ミルルンは言葉を続けない。今の神威の本質を理解し始めたからこそ。
地下闘技場での一戦が無ければウィクロスカード大全に対し、今と同じくらい注目はしなかっただろう。
もし坂田銀時らによってわずかでも自分を取り戻せなければ、神楽の支給品の価値に気づく事はなかっただろうし、
妹への細やかな対抗心からくる探究心も目覚めなかっただろう。
もし探究心が芽生えなえれば結城友奈ら勇者たちの白カードの異変を発見できなかっただろう。
かつて神威は最終的に主催を屠るつもりで行動していた。その為、参加者で唯一破壊された橋の修復現場にも立ち会えている。
客観的に見ずとも今の彼は対主催に関しかなりの有力者になっていると言える。しかし。


「だったら」
「先約があるんだ。まずはそっちを守らなきゃね」
「うーん。そこまでなら仕方ないかな」



それらの事実は空虚を埋めずに適わず、彼の長所を多く含める残った部分も絢瀬絵里ら対主催サイドとの共闘を拒んだ。

気が付けば日が暮れようとしている。セイバーやDIOがやって来る気配はない。
神威は玄関の方へ向くと館内部に入っていった。
休憩と情報整理がてらにミルルンにウィクロスカード大全を読ませる為に。


-------------------------------------------------------------------------------------------------

神威は館の最深部、DIOの部屋にてミルルンと繭についての情報交換をしていた。


「灰色の服なんて着て、イメチェンしたのかなあ?」
「ひょっとして俺が見た彼女とは雰囲気が違うのかな?」
「幻想的で幼気なとっても大きいカリフラワーみたいな髪をした女の子でしょ。その辺は共通してるけど何か違うんだよねー」
「君はルリグになる前に繭ちゃんとあった事はあるのかな?」
「……遭ったことはないけど、その辺は聞かないでほしいな。言うなと言われたの」

788タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:47:35 ID:zUQ.LMKE0
「……それはこのゲームでの事かな」
「その前から」
「解ったもう詮索はしないよ。君の正体は俺が思っている通りで間違いは無さそうだし」
「……」


ミルルンは神妙に頷き、神威も納得したように話題を変える。
ウィクロス大全のルリグリストからして彼女も元人間なのだろうと神威は結論づけた。


「違うって言うのは姿じゃないんだろ」
「うん。前は詐欺同然なゲームで女の子を引っ掛けて、それを眺めて楽しんでるって感じだったけど
 話聞く分だと別の人が色々やっちゃってるって感じ。同じ子が計画したとは思えないの」
「俺はウィクロスを作った組織が今回のゲームを始めたと思っているんだけど」
「それ私も考えた事があるけど違うと思う。セレクターバトルが始まる前からウィクロスあったみたいだし。
 バトルが始まった頃から大ヒットした位だから、むしろ繭ぴーが会社を乗っ取ったってパターンが自然かなあ」
「…………彼女の協力者については手がかりなしか。
 君が初めて繭ちゃんに出会った時と、最後に出会った時と違いは無かったかい?」
「う〜ん。髪の色がちょっと濃くなったかもってくらい、かなあ?」
「元は何色だった?」
「白に近い緑だったよ」


別人という線は無さそうだねと神威は推測した。
神威が繭の容姿について尋ねたのはゲーム説明を受けた時は繭から大分離れた位置にいたから。
そのせいか、彼女の顔や髪の色にいたるまで光源の具合によって不鮮明だったからだ。
カードから出てきた竜についてもよく解らないでいた。



「次はこっちからいいかな?」
「……質問内容にもよるよ」
「私が指差している所に何があるか確かめてほしいの?」


部屋には照明などは機能しておらず。光源は腕輪から。
ミルルンが指差した先は神威が座っている寝台よりかなり高い位置にあった。
お安い御用とばかり神威は指の力だけで張り付いたように壁を登っていく。
指したその箇所には棒状の様なものの置き場所、更に上の方にもそれらは確認できた。



「既に持ち去られた後みたいだね」
「えー残念」
「……」



館の探索は神威と流子が半日前にすでに済ませてあった。
よってもし調達するに値する物品があればとうに回収しているはず。
だからミルルンが発見した置き場には元から何も置かれていない。それが事実。
神威とミルルンは興味をなくし、今後について話をしようとする。
どんな物が置かれていたとか、支給品になっている可能性とか、どこかにあるとかいう可能性は考えずに。

789タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:48:34 ID:zUQ.LMKE0
『今晩は。三回目の定時放送の時間よ』

「!」
「……!」


そして放送が始まった。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

放送から30分を大きく過ぎた、館外には未だにDIOの姿もセイバーの姿も見えない。


「まいっちゃうね」
「ああ」


日は完全に落ちた。


「そろそろ俺はこっちに行こうと思うんだけど異論はないかい?」
「ここまで待たせる方が悪いと思うしぃ、いいんじゃない」


ミルルンは異論があっても変える気はないのに?っていうからかうような小言を発するが、
神威はごく自然にスルーすると黒カードの1枚を武器に変える。
彼は武器を片手に館の方を指差すと言った。


「この建物壊そうと思うんだけど、いいかな」
「……。さんせーい」

両者の声には苛立ちがあった。
待たされた事もあるが、神威にとって一番腹立たしいのはそれではない。


――宇治松千夜。

先ほどの放送で呼ばれた黒髪ロングの少女。本部以蔵に保護されていた無力な参加者。
千夜の人物像に関して言えば、彼女は神威にとって心打つ存在では決してない。
恩人を救うべく助けを呼びに行く選択も、そう特別珍しいものでもない。性格的にも相容れないだろう。
だが彼女は神威が知るだけでも多くの人の命によって生かされていたはずの少女だった。

千夜が周辺に救助を呼びかけたのも、元はといえば彼女を助けた本部以蔵を助けるためであったし、
それらに応えた銀時、神楽、ファバロも自分という障害を廃除あるいは無力化するために全身全霊で挑んでいた。
なのに千夜は命を落とした。
あれだけの犠牲を出し、力も出しきった後がこれか?とやり場のない感情の波が神威の全身を駆け巡った。

神威は早足に館へ向かう。館を最後に一目見渡す。
DIOの威圧がなければ贔屓目に見てもリアルお化け屋敷。
悪く見れば猟奇要素のある娼館辺りにしか見えない。
半壊したDIOの館に神威の攻撃が繰り出された。
非力な少女でも持てば超人を殺し得る強力な武器を携えた神威に対し、館が長く持ちこたえられる道理は無く。
5分もしない内にDIOの館は倒壊した。

790タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:50:11 ID:zUQ.LMKE0

-------------------------------------------------------------------------------------------------

「アーツは使える、それで間違いはないね」
「だいじょうぶ」
「そう」
「……」

神威が向いた先にあるはB-7にあるホテル。
彼が日中推測した通りならあそこにDIOがいるはずだ。
遭遇できるかどうかは自信がない。待機している間時間を大幅にロスしてしまったから。


「……休んでいい?」
「……」


神威はミルルンの要求に黙って頷く。
彼女の表情は沈痛の色が見て取れた。
彼の手にはカードデッキ。一部分が神楽のミスか何かでひしゃげたもの。

「カード大全続き読ませてね」

ミルルンの言葉とともに神威はルリグデッキをカードに戻す。

「ばいばいるーん」
「……」


うるさい子だなと神威は思う。けれど嫌いにはなれない。
軽薄で煩わしく見えたがそれは演技ではなく素なのだろう。
彼に対し悪意のようなものも向けられなかったのも悪印象を抱かなかった一因。
彼は知る由もないが、地下闘技場での一戦がなければ友好関係は築けなかっただろう。
邪念がほぼ失せた現状で対面できたのもお互いにとって幸いだった。


「異能は事前に察知できるか……」


ミルルンはアーツ アンチスペルの能力の一部で発動直前の異能を一つのみ察知できるという。
それに加え アンチスペルは大全の説明通りならどんな異能も一度は無効化できるとの事。
DIOとの戦いの際、彼女のアーツは彼の異能に対するカウンターになり得る。
しかしもしその機会で撃ち漏らしてしまうと、今度はミルルンが標的になる可能性が高い。
なので自分ではなく違う複数人で行動する参加者に持たせるべきと思うが、あいにく参加者の姿はない。
どこまでもままならないなと彼は苦笑した。


「……」


放送後、神威はミルルンに参加者名簿を見せゲームについても教えた。
その結果、パートナーの死を知ってしまい少なからずショックを与えてしまったのだ。
参加者名簿を見せた際にはパートナーである蒼井晶に対して悪態をいくつか付いていたが、
嫌い抜いていた訳ではなかったようだ。ミスだった。

791タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:53:09 ID:zUQ.LMKE0
神威はさっきのカードデッキの形と元の所持者の事を思い出す。
ミルルンいわく一度元に戻され、カードが何枚かめくられたが自分に気づく間も無く黒カードに戻された。
その際、元の所持者は何かを呟いていたがそれはよく聞こえていなかったとの事だった。
もし仮に神楽がルリグカードの効力に気づいていれば、もっと上手く事を運べただろうか?
自分が妹を殺す羽目にならなくてすんだだろうか?答えはない。
なのでせめて妹と同じミスもしないと心がけようと思った。


「まったくしょうがない奴だなあ……」


ひしゃげたカードデッキの形を思い浮かべ、神威は泣き笑いに似た笑顔でそう呟いた。
彼はホテルへと急いだ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【C-7/一日目・夜】

【神威@銀魂】
[状態]:全身にダメージ(小)、頭部にダメージ(小) 、宇治松千夜の死への苛立ち(無自覚、小)
    よく分からない感情(微)
[服装]:普段通り
[装備]:王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)、ブルーデマンド(ミルルンのカードデッキ、一部カードがひしゃげてる)
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(24/30)、青カード(24/30)、電子辞書@現実
    黒カード:必滅の黄薔薇@Fate/Zero、不明支給品0〜2枚(初期支給)、不明支給品1枚(回収品、雁夜)
    黒カード(絵里から渡されたもの) :麻雀牌セット(二セット分)、麻雀牌セット(ルールブック付き)、トランプ(ゲームルールブック付き)
                      ウィクロスカード大全5冊セット、アスティオン、シャベル、携帯ラジオ、乖離剣エア
    白カード:蒔菜、ココア、友奈、風、樹(切れ込みあり)
[思考・行動]
基本方針:俺の名前は――
0:DIO打倒の為、ホテルへ向かう。
1:見どころのある対主催に情報や一部支給品を託したい。
2:眠り姫(入巣蒔菜)について素性を知りたい。けど執着はしない。
[備考]
※DIOおよび各スタンド使いに関する最低限の情報を入手しました。
※「DIOとセイバーは日が暮れてからDIOの館で待ち合わせている」ことを知りました。
※DIOの館は完全に倒壊させました。
※ホテルにDIOは潜伏していると思っています。
※大まかですがウィクロスのルールを覚えました。
※ルリグは人間の成れの果てだと推測しました。
※樹の白カードに切れ込みがあるのを疑問に思っています。

※白カードは通常は損壊、破壊する事は不可能です。すぐ復元されます。
 (ジョジョ6部の各種DISCみたいな感じ)
※友奈、風、樹のカードは他参加の白カードより強い力を発しているようです。


・支給品説明
【ブルーデマンド(ミルルンのカードデッキ)@selector infected WIXOSS】
神楽に支給。
蒼井晶の二代目ルリグ、ミルルンが収納されたカードデッキ。
ロワに関する説明はあまり受けていないが、アーツについては聞かされている。
外見は黒猫の髪飾りを付けた団子状の髪型をした、ノースリーブの水色ドレスを着た青髪の少女。
性格は気ままで明るい性格でマイペース。口癖は語尾にるん。
蒼井晶との関係は一見険悪だが、実のところ悪態をつきつつもそれなりに気にかけていた。
参戦時期は2期でウリスがルリグに戻る以前。

792タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:55:40 ID:zUQ.LMKE0
※アーツ『アンチ・スペル』について。
ゲームにおいてはコストを2払う事によって発動する。
スペルならどんなに強力でも効果を打ち消す事ができる。アーツに対しては無力。

当ロワに置いては最小コスト2払う事によってアーツ以外の異能を事前に打ち消すことができる。
ただし異能のレベルが高いと払うコストが増大していく(最大6)。
エナコストは一時間休憩すると1回復する。
コストが支払えないと消費はせずに住むが、効果も発揮しない。
完全に(累積6)消耗すると、以後六時間は使用できない。
エナが万全(6)ならどんな異能も一度は打ち消すことができる。
ミルルンは使用アーツの特性上、ある程度異能を事前に察知することができる。



【麻雀牌セット(ルールブック付き)@咲-Saki- 全国編】
カイザル・リドファルドに支給。
本部以蔵に支給された麻雀牌セットとは別物。
違いは麻雀について詳細かつ解りやすい良質のルールブックが付属されている。



【トランプ@現実(ゲームのルールブック付き)】
坂田銀時に支給。
材質はそこそこ上等なものが使われている。
すぐに遊べるようルールブックまで付属している。
所有していた人が人なだけにいたずら書き等があるかもしれない。



【ウィクロスカード大全5冊@selector infected WIXOSS】
リタに支給。
初出はinfected3話より。書籍は実在しており旧シリーズ5巻まで発売されている。
ただしこれはアニメ世界でのカード大全で、しかも当ロワ仕様に変更されている。
内容はspread終盤でユキが登場する直前までのウィクロスのカードのデータが収録。
市販のカードのみならず人間が変じたルリグまで記録されているので、内容はとってもカオスである。
一冊ごとに当ロワで支給されたルリグ一体(?)の詳細(正体以外)が書かれてもおり、
アーツの効果やルリグを活用する上でのヒントが書かれている。
現在は花代、緑子、ピルルク、エルドラ、ミルルンの詳細が確認されている。
支給ルリグ タマヨリヒメやセレクターバトル、夢幻少女、原初ルリグに関する情報は記載されていない。


※レッドアンビジョン(花代のカードデッキ) アーツ『背炎の陣』について
ゲームにおいては手札を三枚捨てることにより、敵味方すべてのシグニを消し去ることができる。
使い方次第ではエナを貯める事ができる強力なアーツ。

当ロワにおいては花代がコストを3消費し、セレクターが行動後感覚の一つを失う事により発動させることができる。
いわゆる勇者の満開を再現させるアーツ。効果の詳細は使用キャラによって異なる。
消費したコストは1時間休憩する事により1回復する。



※エルドラのデッキ(ブルーリクエスト 補足)アーツ『ハンマー・チャンス』について
ゲームにおいてはライフクロスがゼロになった時のみ使用できるアーツ。
1レベルにグロウするだけで使用可、コストなしでライフクロスをに2回復させる効果がある。

793タイトル未定 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:56:14 ID:zUQ.LMKE0

エルドラが手にしたピコピコハンマーで叩けば発動。
当ロワにおいては致命傷以上のダメージを受けた存在に対してのみ効果を発揮する。
エナコストはなし。一度使用した対象には二度と使用できない。一度使用すると6時間は使用不可になる制限が課せられている。
回復はダメージ(大)までが現界だが、対象がどんな状態であろうと生きていれば確実に戦闘可能状態にまで救命・回復させる事ができる。
使用条件はルリグに解るようになっているので、エルドラはある程度ダメージの度合いが解るようになっている。


※支給ルリグ共通
花代、緑子、ピルルク、エルドラ、ミルルンには繭から新しい力を与えられている。
その為アーツ(最低一種使用可能)が単独で使用可能となっている。他にも未発動の力があり?

794 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/15(木) 05:58:01 ID:zUQ.LMKE0
仮投下終了です。
ご指摘等がありましたらよろしくお願いします。
タイトルは本投下までに考えます。

795名無しさん:2016/09/16(金) 01:00:10 ID:lmkcAJRc0
仮投下乙です

アーツの詳細が分かったことでルリグの価値がぐんと上がったなぁ
完璧なDIO様キラーと化したミルルンといい空気気味だったエルドラといいルリグ勢がどう戦闘に関わってくるかが楽しみ

二点ほど指摘ですが、冒頭で「ここはC-5 駅」とありますが駅の位置はC-6です
もう一点は、同じ参加者に2度使用出来ないとはいえ、瀕死状態からの回復が6時間に1度使えるエルドラのアーツ、満開が3コスト(3時間に1回)で使える花代のアーツは少し制限が緩いというか強力すぎるなと思いました

796 ◆WqZH3L6gH6:2016/09/16(金) 09:14:21 ID:vlNGjTew0
>>795
ご意見ありがとうございます。
以下の修正をした上で問題がなければ、今夜11時くらいに本投下させていただきます。


アーツ『ハンマー・チャンス』の再使用は12時間後に変更。
アーツ『背炎の陣』の再使用には6時間経過が条件を追加。
駅の位置を始めとする誤字を訂正。
デッキの破損理由を水たまりに落としたに変更。
トランプを不明支給品(武器)に変更。

797 ◆WqZH3L6gH6:2016/10/03(月) 08:45:47 ID:kY30gObg0
仮投下します。

798ヤツの時間がきた ◆WqZH3L6gH6:2016/10/03(月) 08:46:20 ID:kY30gObg0
『今晩は。三回目の定時放送の時間よ』


三回目の放送が始まった。
ホテルにいる吸血鬼主従 DIOとヴァニラ・アイスにもそれは告げられる。


『繭、つまらない結末は見たくはないもの』


日光に弱点とする我々に対する当て付けか?とDIOは内心毒を吐いた。


『まずは禁止エリアの発表よ』


今いるエリアのB-7が選ばれる事はあるまいとDIOは高をくくる。
地下通路への出入口があり、殺し合いに乗り気である2人がいる施設、殺し合いの進行の加速を願う主催者がここを塞ぐ筈がないと。


【B-7】
【C-3】
【G-7】


「……!?」

何ィ!?
DIOの胸中がざわめく。隣にいるヴァニラ・アイスかも僅かながら動揺が感じられた。


『それから、自分の支給品確認はきちんとやっておいた方がいいわよ。
 あと時間が来るまでに禁止エリア予定地を調べてみるのもいいかもね。
 思わぬ所で得るものがあるかも知れないのだから
 これは繭からのアドバイスよ』


既にホテルの探索は充分にしてある。まだ何かあるというのか?


『次は死んでしまった参加者の発表を始めるわよ』
「……」


脱落者の発表は情報不足な事もあり、今のDIOにとって内容よりも数の多さが重要である。


【衛宮切嗣】


……死んだか。先程視聴したDVDからして予想しにくい悪辣な策を用いる男でまともに相手にしたくない類の敵であったが
個人としての戦闘力はそれほどでもなかった事から脱落自体は驚くほどではない。むしろ朗報。


【東郷美森】
【リタ】
【結城友奈】
【犬吠埼風】
【アインハルト・ストラトス】
【ジャック・ハンマー】


読み上げられていく脱落者の多さにDIOの気が少々晴れていく。


【神楽】
【本部以蔵】
【ファバロ・レオーネ】
【坂田銀時】



一方で従者であるヴァニラ・アイスは神妙な面持ちで放送を聞いている。

799ヤツの時間がきた ◆WqZH3L6gH6:2016/10/03(月) 08:46:41 ID:kY30gObg0

【ホル・ホース】


「……」


奴も死んだか。一度不審な行動こそあったが、このゲームにおいても上手く立ち回っていたと取れる優秀な部類の部下だった。
死んでしまったのは仕方がない。今後の計画にも組み込まれていなかった駒……未練はない。


【宇治松千夜】
【東條希】
【香風智乃】


『全部で15人よ、15人。残り24人。
 ふふ……ここまでやる気があるなんて驚いたわ。今夜中にも決着がつきそうよね』


DIOとしても夜明け前にゲームの決着を付けるつもりだった。


『でもね、もし長引いて決着がタイムリミット寸前になったとしても、
 優勝した子にはちゃんとご褒美を上げるから心配しないで』


「…………」


DIOの困惑は強くなる。
もし追加の禁止エリアにホテルが含まれていなければ戯言と一蹴しただろうが。



『次は正子――午前0時に放送を始めるわ。また放送が聞けるといいわね』


放送が終わった。
DIOとヴァニラ・アイスは言葉を発さず、沈黙を続ける。


「……」


自尊と好奇と殺意に彩られていたDIOの心に疑問という感情が広がっていく。
今回の放送以前に感じられたゲーム推進という主催のスタンスを否定する放送をしたのは何故か。
DIOはホテルに愛着を持っている。まさか嫌がらせの為にB-7を禁止エリアに指定したのか?
地下通路の『ジョースターの軌跡』の内容からして主催がDIOを舐めているのは否定できない。
しかしそれでもだ、ゲームに忠実で優秀な我々を不利にする事にメリットはあるのか?
このホテルは夜明けまでに決着がつかない場合、引続き拠点として使える施設であるにも関わらず。
訳が解らない。
DIOは目標はそのままに今後の計画の見直しをせざるを得なかった。
主催がこちらに更なる害意を持っているなら、単純に動くのはまずいと思ったから。

800ヤツの時間がきた ◆WqZH3L6gH6:2016/10/03(月) 08:47:00 ID:kY30gObg0


「…………」


彼は熟考の末、傍らの部下の方を振り向く。
ヴァニラ・アイスは顔を少し上げ、主の命令を待った。


「執務室に行こうか。ああそれと、君の身にこれまで起こった出来事も詳しく話してくれないか?」


そう言うDIOの声は少しばかり掠れていた。

-------------------------------------------------------------------------------------------------


D:『すまないが故あって例の場所に行けなくなった。
   契約は続行するので、可能ならまたこちらから連絡する』


先ほど自分が書き込んだのも含めたチャットの文章を確認しながら、DIOは部下から提供された情報……事実を噛みしめる。


――坂田銀時


己に多大な屈辱を与えた3人の内1人。
名は地下施設『万事屋の軌跡』を確認したヴァニラ・アイスによって知らされた。
先程の放送で死が判明した、銀髪の寝ぼけ眼の口減らずな侍。


「……」


あの実力から脱落はしないと思っていたが、それでも命を落とした。
予想外であった。予想できなかった自分に対しても得体の知れない悪感情が湧いてくるのをDIOは悟った。
彼に報復する事はもうできない。その事実からもDIOの唇が怒りに歪んだ。


「戻りました」
「セイバーはこちらに来ていないようだな」


素面に戻ったDIOの問いに、ホテルの外を確認してきたヴァニラが頷く。
DIOが席を外すと、ヴァニラ・アイスはパソコンに向かい文章を打ち込む。


I:『一番目のMと、五番目のD。地下闘技場で話がある』


それはヴァニラ・アイスの策。主の許可は取ってある。
これから自分らが向かう方角に参加者を集める為のと、チャットでの頭文字を確認の為の。
DIOはその文章を見て満足そうに口元を歪ませた。

801ヤツの時間がきた ◆WqZH3L6gH6:2016/10/03(月) 08:47:44 ID:kY30gObg0

「行こうか」
「はっ」


放送前はチャットを確認してからDIOの館に向かい、そこで待っているだろうセイバーを殺害するつもりだった。
しかし放送をきっかけに、冷静さと用心深さを強くしたDIOはその選択を少々の逡巡の後切り捨てた。
セイバーにも制限が掛けられている可能性にも気づいたし、
神威のようなセイバーと同等の危険性を持ち得る未知の参加者がいる可能性にも思い至ったからだ。
地下施設『モンスター博物館』でヴァニラ・アイスが人外の情報を得たのも大きい。




2人は地下を降りていく。
行き先は地下通路 地下闘技場方面。
4箇所あると思われる地下施設の、唯一未確認の施設を確認する為に。
優勝を目指すにしても情報を得る事は有益に違いない。そのまま主催の思惑の多くをそのまま乗るのも癪だった。


ヴァニラ・アイスとの緻密な情報交換の結果、得られたものは非常に大きい。
更なる地下施設の存在やヴァニラ・アイスのスタンドの制限なども。
そして主催に対する警戒心も。
2人は程なくして地下通路出入り口に着く。扉にはこう書かれていた。


『一日目 午後9時にここは通行禁止になります
 新しい出入口は本能字学園 本校舎内になります』


最初に見た時なかった文章に2人は書き込んだ第三者の存在を警戒したが。
痕跡は見当たらない。元から遠くから書けるような細工がしてあったのだろうか。
どこまでもコケにしやがって。
2人は眉間に皺を寄せながら扉をくぐった。
時間は放送から一時間は過ぎていた。

――しばらくして出入り口に白と黒の蝶がどこからともなく現れた。

802ヤツの時間がきた ◆WqZH3L6gH6:2016/10/03(月) 08:47:58 ID:kY30gObg0
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



【B-6/地下通路/一日目・夜】
【DIO@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース】
[状態]:健康、桂、コロナと主催への屈辱と怒り(大)
[服装]:いつもの帝王の格好
[装備]:サバイバルナイフ@Fate/Zero
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(10/10)、青カード(9/10)
[思考・行動]
基本方針:とりあえず他参加者を10人以下になるまで始末する。それと同時に主催殺害への準備を進める。
0:地下通路で地下闘技場方面に向かい、その近辺にあると思われる施設を確認し、それから今後の進路を決定する。
1:長髪の侍(桂)、格闘家の娘コロナ、三つ編みの男(神威)は絶対に殺す。優先順位はコロナ=桂>神威。
2:セイバーの聖剣に強い警戒。もし遭遇すればヴァニラ・アイスと共に彼女を殺す。 捜索はしない。
3:情報収集をする。
4:言峰綺礼への興味。
5:承太郎を殺して血を吸いたい。
6:一条蛍なる女に警戒。
[備考]
※参戦時期は、少なくとも花京院の肉の芽が取り除かれた後のようです。
※時止めはいつもより疲労が増加しています。一呼吸だけではなく、数呼吸間隔を開けなければ時止め出来ません。
※車の運転を覚えました。
※時間停止中に肉の芽は使えません。無理に使おうとすれば時間停止が解けます。
※セイバーとの同盟は生存者が残り十名を切るまで続けるつもりです。
※ホル・ホース(ラヴァレイ)の様子がおかしかったことには気付いていますが、偽物という確信はありません。
※ラヴァレイから嘘の情報を教えられました。内容を要約すると以下の通りです。
 ・『ホル・ホース』は犬吠埼樹、志村新八の二名を殺害した
 ・その後、対主催の集団に潜伏しているところを一条蛍に襲撃され、集団は散開。
 ・蛍から逃れる最中で地下通路を発見した。
※麻雀のルールを覚えました。
※パソコンの使い方を覚えました。
※チャットルームの書き込みを見ました。
※ホル・ホースの様子がおかしかった理由について、自分に嘘を吐いている可能性を考慮に入れました。


【ヴァニラ・アイス@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース】
[状態]:健康、怒り
[服装]:普段通り
[装備]:範馬勇次郎の右腕(腕輪付き)、ブローニングM2キャリバー(68/650)@現実
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(10/10)、青カード(10/10)
    黒カード:双眼鏡@現実、不明支給品0〜1(確認済、武器ではない)、悪魔化の薬(勇次郎の支給品)、ブローニングM2キャリバー予備弾倉(650/650)
[思考・行動]
基本方針:DIO様の命令に従う。
1:DIO様に土を付けた参加者は絶対に殺す
2:腕輪を解除する方法を探す。
3:セイバーの聖剣に強い警戒。可能な限り優先して排除する
4:日差しを避ける方法も出来れば探りたいが、日中に無理に外は出歩かない。
5:自分の能力を知っている可能性のある者を優先的に排除。
6:承太郎は見つけ次第排除。
7:白い服の餓鬼(纏流子)はいずれ必ず殺す
[備考]
※死亡後からの参戦です
※腕輪を暗黒空間に飲み込めないことに気付きました
※スタンドに制限がかけられていることに気付きました
※第一回放送を聞き流しました
 どの程度情報を得れたかは、後続の書き手さんにお任せします
※クリームは5分少々使い続けると強制的に解除されます。
 強制的に解除された後、続けて使うには数瞬のインターバルが必要です。

803 ◆WqZH3L6gH6:2016/10/03(月) 08:48:53 ID:kY30gObg0
仮投下終了です。
指摘等がありましたらよろしくお願いします。

804 ◆WqZH3L6gH6:2016/10/04(火) 08:22:08 ID:JCwwpR/Y0
異論がなければ今深夜に本投下します。
その際に悪魔化の薬についての本編での言及や、状態表にチャット関連の追記をします。

805 ◆WqZH3L6gH6:2016/10/05(水) 02:45:59 ID:27Xxo2pg0
本投下の際、加筆修正しました。
悪魔薬、状態表におけるチャット関連の追記はカットしました。

806 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/28(土) 17:21:16 ID:SJmPatgU0
急用ができたので調整できた分だけ仮投下します。

807【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/28(土) 17:22:44 ID:SJmPatgU0

――第四次聖杯戦争と繭のセレクターバトル
  どちらも各々の願いの為に行われた大規模かつ、それでいて世間からほぼ秘匿された闘争劇
  いずれも願いを叶える資格があるは参加者のみ
  その二つの要素を含めたゲームに置いてもそれは――

-------------------------------------------------------------------------------------------------


何年も前のある日。その日は晴れ。
ある広い古びた館に何人もの大人が慌ただしく作業をしていた。
そこは廃屋。大人達――白衣を着用し顔を隠した何人もの男女とは対象的に、
喧騒の中心にいる点滴を打っている灰色髪のパジャマ姿の少女は
落ち着いた様子で金髪の男と作業をしていない白衣の1人と対面している。
金髪の男が作業中の白衣の男を一瞥した。それに気づいた男は他の白衣達に声をかける。
短いやり取りの後、少しして彼を含めた男女は俊敏かつ丁寧に作業を中断し居た部屋を去っていった。

残されたのは灰色の少女と金髪の男と性別の解らぬ白衣ひとり。
退屈げな表情をしていた少女は辺りをきょときょとと見回し、眉をひそめる。
そして苦笑しつつも何かを肯定するような感想を漏らした。

金髪の男は満足気にそれに返答し、懐から冊子を取り出す。
少女は落ち着いた様子で冊子を受けとり読んだ。
金髪の男は期待混じりの声で少女に問いかける。
冊子に書かれていた事は実現できるか?と。


少女は灰色の髪を揺らしつつ顔を上げ思い巡らせる。
目の前の2人は自分の恩人の様なものだから、ここで恩返ししても良いかも知れないと。
沈黙が訪れた。他2人も黙ったまま解答を待つ。その最中、電話が鳴った。
白衣の顔が金髪の男へ向く。金髪の男は自らの電話を取り、向こうの相手と会話しながら苦笑浮かべた。
彼は多少の未練を残しながら少女に挨拶をしその場を去った。


そして、金髪の男が去ってしばらくして少女の思考は纏まり、残ったひとりに告げる。
それを聞き白衣は初めて口を開く。喜びとそれが入り交じった問いが少女へと飛んだ。

少女は釣られたような病からの咳をしながらも、脇に置かれた遊具を手に取る。
白衣はそれに見覚えがあった。少女の異能の発生源でもあるカードゲーム ウィクロスのカードデッキ。
少女はそのデッキを手渡そうと寄って来た。
速やかな返答を期待していた白衣はその反応に当惑し、少女に疑問を投げかける。
少女は心外といった表情をし立ち止まり、挑発の混じった笑みを浮かべ言った。


「説明するより、手に取って考えた方が簡単よ」


白衣は口を噤み、多少迷いを見せつつも少女の手からカードデッキを受け取る。
ふと見ると少女の肩から小さな人の顔が見えた様な気がした。


――灰色の少女にとってもその無人だった館は薄気味悪い事この上なかった。
後で調べてみるとそこは有名な怪奇スポットやらだったという。
あの大人達の何人かは後日病にかかったらしい。初めここに長く居たくはなかった。
でも白窓の部屋を彷彿とさせる神秘的な所でもあったので暫くここに居るのも悪くないと思った。

808【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/28(土) 17:24:11 ID:SJmPatgU0
-------------------------------------------------------------------------------------------------


大きな窓と百近い小さな窓が果てしない高所、人の手で容易に届く位置にある小窓が五十以上ある大部屋。中心には針時計が備えられてる柱が一つ。
大窓から今しがた死んだ騎士王と呼ばれた英雄の魂が大部屋に入り込んだ。
その魂はこれまで小窓に封じられた他の魂の中でも大きい。
けれどこれまでのと同様に区別なく吸い寄せられるように小窓に引き寄せられる。
閉じた窓の向こうから女の苦痛の呻きが漏れた。
それとほぼ同時に生来の歪みを抱えた神父の魂が大部屋へと入り込む。
大きさは騎士王と比べ一回り小さい。だがその輝きは多少の歪さを感じさせるものだったが騎士王のそれと比べ鮮やかだった。
そして彼の魂も小窓に封じられる。声はなかった。
今閉じた小窓は2つ。柱から微かに鈴の様な音が鳴る。
部屋の主たる繭は今其処にはいなかった。


-------------------------------------------------------------------------------------------------

セイバーの胴がスタンド 星の白金の拳に貫かれる。
少しして空条承太郎は今倒したサーヴァントへ何かを言い捨て、この場を去った。
セイバーは後悔の念を顔に表しながら息を引き取る。
その直前、腕輪から青白い光が発せられ彼女の魂を絡め取りカードに封印した。

「……」

ヒース・オスロは相変わらず貼り付けた様な笑顔を崩さなかったが、両眉は困ったかの様に一瞬歪んだ。
繭はそれに気づいた様子だったがそれについてはあえて何も言わなかった。

放送直前に行われたエリアH-5の大戦。
それは風見雄二と纏流子の追走劇と、空条承太郎と言峰綺礼対セイバーの2つの戦に分かれた。
それらを観察するは繭とヒース・オスロとその従者 テュポーン。
三者の居る場はヒース・オスロの部屋。
遠坂時臣が一先ず去った後、繭はオスロからゲームの感想を求められ返答した直後にある懸念に気づき、
会話を延長して今度はそれについての対策を求めようとしていた。
だが、遠見の窓に承太郎らとセイバーの戦闘が白熱しつつあったのを認め、それの観戦に徹する事に決めて中断していた。


「……南ことりと満艦飾マコの白カードの事なのだけれど」


繭は他の生存者が映し出された窓を一通り見渡すと、オスロが言い出す前に新たな問題を伝えようとする。



「アザゼル達の様子からして彼女達の白カードには異変は無かったようだが?」


参加者の魂が封じられたカードについてはオスロも注意を払っている。


「白カードが剥がれた後と誤認したのでしょ、解りにくいものね。
 本当は腕輪にくっついたままなのに」


その声にはさっきまでの会話で自分の要望がほぼ却下された不満の色が明らかに含まれていた。
オスロは顎を手に当てると低い声で呟く。

809【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/28(土) 17:26:21 ID:SJmPatgU0
「しかし腕輪の破壊方法に気づき得る参加者は現時点では……」
「窓はすべてを把握できる訳じゃないわ。基地の一部や、変な仕掛けをしている四つの施設の一部。
 地下道に至っては音声をほとんど拾えない上に映像も不鮮明な事が多いのよ。注意を払えって言っていたのは貴方じゃない?」

不機嫌からかテュポーンの眉間に皺が寄る、オスロは苦笑しつつ片手で従者を宥めると真剣な面持ちになった。

「埋葬されているが、気づかれると拙いか……」
「私でも参加者と繋がっていない白カードはコントロールできないわ。
 それに腕輪の破壊は生存者のより簡単よ。早く何とかした方が良いと思うけど」
「……」
「禁止エリア侵入以外の理由でで私が参加者を殺す訳にはいかないんでしょう?」


オスロの目つきが一瞬鋭くなるが、すぐ平素に戻った。
繭は気づいてるのか気づいてないのか曖昧な様子で喋り続ける。

「私ルール違反以外でお仕置きはしたくないのよ。何とかして」


すうっとオスロが深く息を吸った。


「次放送でE-1の禁止エリア化を向こうに伝えて置こう」
「あら?それだけで間に合うかしら」
「……」
「起こる筈の無い事は、ここでも何度か起こっているのに」
「……?」
「そう例えば、宮永咲っていうセレクターによく似た感じの麻雀使いだったかしら。
 参加させるあの娘の知り合いって本当は違う子が選出される手筈だったんでしょ」
「……何故そう思うのかね?早期の全滅はともかく選出はだいぶ前に行われたと……」
「だって他のコミュニティと比べてあまりにも関係が希薄だもの。ミスしたとしか思えないわ。
 私だってゲーム開始前に幾つかの世界は見てきてるのよ」
「?!」


オスロはそれに対し僅かにだが驚愕し、そして苦笑した。
繭には聖杯戦争関連を含め自分達に不都合な情報は伝えない様にしている。
理由の一つとして繭の不安定さに危惧を抱いていたというのがある。
オスロはゲーム開始前までは関係悪化をしないよう振る舞って来たが、安全に確証を持てる程の材料が無かった為、
主にここにはいない協力者と共同で防護策を練っていたのだ。警戒はしていたが、最近の浅薄な様子から見くびりすぎたか。


「……伝えてくれないとは人が悪い」
「伝える必要がある程の事かしら。白窓の部屋の性質の事、あの人から訊いてなかったの?」
「聞いてはいたが、実感がね……」


あの人か……なるべく関わりたく無いお方の、それも更なる超常に慣れていなかった時期での情報だったからか頭に入り切らなかったようだ。
既に数年前にオスロは『あの方』から白窓の部屋は稀に時空を超えた映像や音声が発生すると伝えられている。
だからこそ有力な協力者と同じく、時間こそ掛かったが白窓の部屋と似た機能を持ち、より強大な超常を持った『ここ』を含めた別の部屋を利用できていたのだ。


「さっき言った事、まともに聞いていないみたいだし。そんなので貴方達の目的が達成できるの?」
「悪い、解ったよ繭。今すぐには無理だが君もよく知るあの人と相談した上で放送前に対策を取ろう」
「……」

810【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/28(土) 17:28:53 ID:SJmPatgU0
オスロは繭に気を使って接していた。だがそれは長く共にいた事と同様ではない。
テロリストという立場に加え、異世界に関わってからは強大な敵が増え、構ってやる事ができなくなっていたのだ。
加えて繭自身はオスロの嗜好から程遠い人物で便利な道具としてしか見れなかった。
本来あるべき道を歩んだヒース・オスロ同様に参加者ではない方の風見雄二に傾倒していたのも大きい。
故に融和より、警戒の方へ舵切るのは仕方のない面があった。
かと言って繭を必要以上に軽く扱う事はできない。不用意に危害を加える事は自分の利益にも反し、他の協力者の反発も必至だから。


「あの人ねぇ」
「人手がいればすぐに対策はできるのだが」
「あの2人じゃいけないのね」


オスロは2人は正確では無いなと胸中で呟く。
主催には名目上は管理者である繭を除けば、いくつもの立場の者で分けられている。
オスロや『あの人』など身内で凌ぎを削って、願いを叶える手段を勝ち得た権利者。
運営に欠かせない人材でありながら拘束と警戒をせざるを得ない能力と反抗心を持つ要人。
願いの権利を巡る権力闘争に参加できなかった、又はしなかったが故に、権利を持たないことさえ知らぬ者さえいる遠坂時臣を含めた所謂外様。
一旦参加者として運営によって選ばれ拉致されてきたものの、ゲームには参加させられず半ば弄び気味に幽閉されている捕虜。
運営者の意思持ちアイテム。
そして運営には必要とされているがゲームの性質上、最低限の役割と能力しか与えられていない制約の厳しい駒がいる。
いずれの立場の者は各数名しかいないがこれが運営の陣容である。


あの2人とはいわば駒。
これまでは地下通路の更に隠された通路と繭のサポートで、橋の修復や地下通路の新たな出入り口の開通の作業をこなしていたが。
既に埋葬された腕輪の発掘回収やタマヨリヒメ回収になってくると無理があった。
駒は参加者への攻撃はおろか直の接触さえもゲームによって禁止されている。
純粋な参加者であるならそこそこ以上の力を持っているだけにあの2人を使えないのをオスロは惜しんだ。
挑発するかのように繭は甘い声で囁く。


「別の方法はなかったの?」
「……」


無い。身内が繭を発見できなければ願いを叶える力なんて間違いなく発見できなかった。
白窓の部屋を別にすれば、代替になるものは十を超える異世界においても聖杯しかない。
最低でも白窓の部屋に連なる力と聖杯システム両方がなければゲーム開催など不可能。


「!」
「……あらあら、また始まったわよ」


戦況の変化にいち早く気づいたはテュポーン。
少し遅れてほぼ同時にオスロと繭。
3人の上方の窓に映るは鬼龍院皐月と宮内れんげ、そして針目縫。
運営の3者は会話をまたも中断し、観戦する。


「……っ」


針目縫脱落というの結末に、表情こそ変えなかったがテュポーンの声が漏れる。
繭は薄ら笑いをしつつ身をかがめてオスロを覗き込んだ。

811 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/28(土) 17:31:26 ID:SJmPatgU0
とりあえず以上です。
残りは今深夜か朝に投下する予定です。
重ね重ねすみません。

812 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:03:04 ID:u./WxJ8Y0
続きを投下します。

813【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:03:47 ID:u./WxJ8Y0


「タマを支給品にしなければ良かったのにね」
「……」
「……」


繭の嫌味にオスロと従者は表情を変えずただ沈黙を続ける。
その様子に繭は不満げに口を尖らせた。
この主従、表面こそ平静を保っているが心中は穏やかではない。
テュポーンは主を侮辱する繭に対し少々ではあるが怒りを抱いていたし、
オスロは危機感を否応なしに自覚させられていた。
繭の怒りと不信は未だ治まっておらず、現状ままだとこちらへの協力が望めないという事実に。

彼が知る限り、ゲームに乗り気である参加者は現時点で多く見積もって残り5名程度。
内DIO、ヴァニラ・アイス、ラヴァレイは窓からの様子からしてスタンスを変えた可能性が感じ取れた。
オスロして見ればラヴァレイと平常時のDIOは彼等の経歴を知っている事もあり最も油断ならない部類の参加者。
前者は立ち回りが非常に上手く、後者は行動が読みにくい。ヴァニラ・アイスは主に従うだろう。
よってその3名はそれぞれの敵対者以外の参加者減らしに期待できる人材と見れなくなった。
残る現・浦添伊緒奈ことウリスは参加者の中では非力で不用心な傾向が強くもっと当てにできない。
となると有望な参加者は纏流子のみとなるが、こちらは少なからず消耗しいつ脱落しても不思議でない状態。
このまま行けばゲーム進行が停滞する可能性が高く、まともに繭の協力が得られなくなるのは拙かった。
白カードの問題もある。


「……」


繭は無表情で呆れたような視線を2人に向けた。不遜な態度。
もしこの場にオスロの部下が多数いればこれ以上大人しくしようとは思わなかっただろう。
それだけにゲームの制限により部下の殆どを連れて来られない現状はむしろ幸いしたと言える。
精神を乱される事無くオスロは現状の最適解を考え、顔を僅かに伏せ表情は少しばかり悲痛に歪ませ口を開いた。



「タマヨリヒメを保護すれば、私を許してくれるか」
「!?」
「…………ええ、そうよ話が早いじゃない」


オスロの明らかに遜った態度にテュポーンは身を震わせ、繭は戸惑いつつも喜色を浮かべる。


「私はどうすればいい……」
「……」


繭は態度を変えたオスロを気味悪そうに見つめつつ問いた。


「何でタマを支給品の中に混ぜたの?」
「……」

814【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:04:55 ID:u./WxJ8Y0

その質問が来るのは予想していた。先程は適当に言葉を濁したが、次そんな態度を取ればもう必要最低限以上の協力は望めない。
セイバー、針目縫といった優秀な殺戮者が脱落した今、繭にも言っていない願いを叶える方法のノルマが達成できない可能性が高くなっていた。
繭いわく協力者であるあの人がまだここにいない以上、ゲームの盤面に介入できうる切り札はまだ切れない。
厳しいこの状況を打開できうる手段が繭にあるなら、何としてもそれを使わせる。
よってあの人……いや『奴』との協力関係はこの際破棄する事をオスロは決めた。


「君も知るあの人から頼まれたのだよ」
「……っ」
「理由はタマヨリヒメを詳しく知らない私には大凡しか見当がつかないがね」


オスロがタマヨリヒメについて詳しく知らないのは事実である。
白窓は全てを見れるものではない。見れる情景には個人差と運が絡む。
オスロはセレクターやルリグの過去は見れず、逆に『奴』は多くを知れた。
それが大きな違い

「何で断らなかったの?」
「断ったら、タマヨリヒメに直に危害を加える可能性があると思ったからだ
 君もあの人の経歴……危険性は知っているだろう?」
「……」


嘘である。オスロがホワイトホープを支給品の山に加えたのは、仮に繭がこちらに刃を向けた場合、
有力な参加者にタマヨリヒメの力を抑止力して発揮させてもらう狙いがあったからだ。
その点に置いては『奴』とオスロの思惑は一致している。
繭は収まらぬ怒りを含めた眼差しを彼へ向け冷たく言い放った。


「貴方怖いから、あの人に従ったんでしょ」
「……」
「……!」


真っ向からの侮辱に部屋に痛い程の沈黙が訪れる。
部屋にいる3人は能面のような表情で立ち尽くした。


「…………まぁ良いわ、あの人が悪かった事にしてあげる」
「……助かるよ」


繭は後ろを向き部屋から立ち去ろうとする。
テュポーンはその動作に微かに殺気を発するが、これもオスロが宥めた。
繭は振り向かない。


「タマは保護するわよ」
「さっきも言ったが、参加者の所持品を運営が没収するのはバランス的に良くないのではないか?」
「もしタマと接触できそうだったら別のルリグカードと交換するよう説得させるわ」
「……」

815【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:05:41 ID:u./WxJ8Y0

オスロは落胆した。繭への抑止力の一つを失ってしまう事に。
彼はゲームでの元の所持者であったアザゼルの顔を思い浮かべる。
繭とタマヨリヒメと小湊るう子の関係を自らの推理で言い当てた高位の悪魔。
彼と遭った対主催傾向の参加者はその高い頭脳と実力に彼に期待をしたが、オスロはそれに値する人物ではないと思った。
アザゼルの残忍な行動はるう子とタマヨリヒメを萎縮させ、三好夏凛に多大な負担を強いたからである。
肝心要のタマヨリヒメ――全ルリグもそうだが力を発揮させるためには精神的な成長が必要であると『奴』から聞いている。
進化がどうこう言ってた割に目立つ行動は自衛以外は基本他者への嫌がらせ。あれでは何も成せないなとオスロは心中で悪魔を嘲った。


「アーミラのカードは?」
「しばらく様子を見るわ。吸血鬼コンビが拾いそうだし」
「……」


マイナス2か。オスロは沈痛さを表に出さずまたも落胆する。
バハムートへの抑止力が高い確率で此方に強い敵意を抱いているだろう凶暴な吸血鬼に渡るのだ。
気落ちしないほうが無理がある。
ファバロ・レオーネがアーミラの白カードを回収していたのは繭より先に知っていた。
オスロが知る限り、アーミラから神の鍵を分断させたとかいう話は聞かない。
よってあえてこれまでアーミラのカードを放置したのは白のルリグデッキと同様の理由だった。


「じゃ行くわね」
「何処へだい?」
「中核に」
「……解った」


ゲームのシステムについて独自に調査するつもりなのだろう。
繭が暴走した場合取れる手段が更に限られるという意味ではこちらにとって不都合な流れ。
だがゲームが破綻するよりはと自らを納得させそのまま見送った。
繭の姿が見えなくなると同時にオスロは従者に命令を下した。
他の運営者の様子を見てきなさいと。
テュポーンは頷くと、そのまま主の元を離れる。
従者の姿が見えなくなるや、オスロは青カードを取り出しそれをワインへと変化させた。
彼はソファへ深く座り込み深く息を着いた。疲労が一気に押し寄せて来て思わず顔をしかめた。

816【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:06:08 ID:u./WxJ8Y0
-------------------------------------------------------------------------------------------------


「……」


遠坂時臣は運営基地の外にいた。
場所は地図のすぐ外の海辺。時臣が基地に出向いた時は船に乗り乗船員もいたはずだった。
待機を命じたにも関わらず、船と乗員は姿を消していたのだ。
時臣自身、目的を果たすまでは帰還するつもりはなく、一旦外出したのも船を帰す為であったが。
かといって無断でやられると面白くない。
渋面で慣れない手つきで通信機を操作し雇った乗員と連絡を取ろうとする。

連絡はすぐ取れた。勝手に出航した乗員へ叱責をする。
向こうは要領を得ない様子で気がついたら出航していたと言った。
まるで意思操作の魔術に掛かったかのようだ。
人払いは済ませてあるというのに、これは。
時臣は再度こちらに来るよう伝えようと考えたが、今度は行方不明になる可能性に気づき一旦帰還するよう向こうに伝えた。

時臣は船着き場に足を運び、魔術が使われた痕跡がないか調べる。
基地全体および島から妙な力が働いているのは確認できたが、魔力の残渣のようなものはなかった。
少なくともあの乗員は自分が知る魔の力によって惑わされたのでは無いという事か。


「……成る程、結界の破壊を危惧しなかったのはこれが理由か」


この島には結界とは別に、固有結界……あるいは空想具現化に似た力が働いている可能性があると時臣は推測する。
己の心象をそのまま異界として発現操作するという、どちらも人の範疇を大きく超えた高位の吸血鬼や英霊のような存在しか扱えないような力。
これだけの事ができるなら自動で人の認識を術者の望む方向で惑わさせる現象を作り出すのは容易だろうと時臣は納得し口を歪めた。
とは言え、人工衛星など超長距離からの監視には対応できるかは疑問である。
こちらに結界を張るのを依頼したのはカバーできない部分を補う為だと時臣は断定した。

関わった事態の大きさから、重圧から来る冷や汗が全身から滲み出るのを感じつつ、時臣は運営基地の門を見据える。


「……」


数時間前、白窓から観察したあの吸血鬼達が見たあの聖杯戦争の映像からして冬木の聖杯は使い物にならない。
つまり遠坂家の悲願である根源への到達はこのままでは実質不可能という事だ。
あの映像が虚偽の可能性も浮かんだが、ゲーム内の間桐雁夜の様子からして恐らく真実だろう。
なら目的を成すには今行われているゲームに賭けるしかない。

「……」

時臣は眼を瞑り、拳を強く握りしめた。
瞼に浮かぶは親交ある神父の息子で、本来なら聖杯戦争の共闘者になっていた筈の若き屈強なる神父の姿。
未来の自分を裏切り殺めた言峰綺礼。先程死んだ彼との親交はここの時臣にはない。
よって何もと言う程でもないが彼個人への感傷や憎悪の念はない。未来の己への不甲斐なさはあったが。
ただ別個体とは言え、息子を喪い生来からの苦しみを理解してやれなかった父である言峰璃正の心境を思うと気の毒になってくる。
今はそれが気がかりだった。

時臣は門へ向かった。
悲願を達成する第一歩として、言峰璃正と最近知り合ったここに来ているだろう運営の一人と会い、今後の為の作戦を練る為に。

817【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:09:01 ID:u./WxJ8Y0
-------------------------------------------------------------------------------------------------

大窓からついさっき死んだセレクターの魂が大部屋に入り込んだ。
その魂はジャケットを着たポニーテールの少女の形をしていた。
空いた窓の一つから発せられるは強力な引力。
魂はそれに抵抗を試みる。他の魂よりは粘れたが、すぐ疲労した。
もう逆らえそうもない。
封印を悟った魂は覚悟を決め自嘲の笑みを浮かべ顔を下げた。


「!?」


その時、視界に入ったのは勘違いではあるが少女の魂を驚かせるもので。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

紅林遊月の脱落と封魂を確認した繭は大部屋をウロウロ歩きながら不思議に思った。
封印される直前何に驚いていたのだろうと、こちらを見た訳ではないのに。
繭は手にしたカードの絵を見た。疑問は程なくして解けた。
多分マフラーを巻いたあの娘にそっくりだったから勘違いしたのだろうと。
得心した繭はカードから目を離すと、高所にある無数の窓を見上げる。


犬吠埼姉妹、南ことり、満艦飾マコ、キャスターの魂を封じた筈の窓。
今からこれらをじっくり調べ上げなければならない。
繭はカードを遠くに投げつけ、そちらに向かって何やら指示を出すと、
今度は竜の絵が描かれたカードを取り出す。
巨大な竜の身体が一瞬で現出し、繭の身体を天井近くまで押し上げた。


-------------------------------------------------------------------------------------------------

――彼の人生は最初から定められていた。
『あの方』の理想を粗方だが実現させるだけの能力と身分が生まれた時から彼に与えられていた。
その生き方に疑問を持っていたかどうかまではもう覚えていない。
彼はその理想に一定の共感を覚えながらも、『あの方』の理想の範疇を逸脱しない程度に好き勝手に悪どく生きている。
彼の名はヒース・オスロ。
一説によればそれは彼の所属する組織、ひいては彼を生み出した『あの方』の名前でもあったという――

-------------------------------------------------------------------------------------------------

オスロはスマホで地下通路にいる2人の駒に指示を出すと、壁に立てかけてあった武器を手に取った
剃刀のような剣の手入れをしながら、彼はワインボトルを眺める。
青カードか変じたもの。赤カード同様に一種の聖杯によって生み出された奇跡の産物。


彼はスマホが振動しているのに気づき画面を見る。紅林遊月の脱落の情報が載っていた。


(思うように行かないものだ)


スマホアプリウィクロスは、原初のルリグたるユキを参加者に協力させる足がかりにさせるつもりで導入したツールだった。

818【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:09:51 ID:u./WxJ8Y0
紅林遊月がゲームに気づく前に退場してはクリアできないでは無いかと肩を落とす。
ユキ(名前は植村一衣に仮に付けてもらったらしいが)には繭の異能に抗する力がある。
このゲームにおいてもそれは健在で、黒カードの呪縛程度なら解呪できるくらいの力を持っていた

(新しい策をまた考えないといけないのか)


「……」


(『あの方』の命で自分を繭と認識しているあの娘を救出をしてもう何年にもなる。
  あの館のある町で発生した怪奇現象発生源でもあった彼女は救助されしばらくしてからお礼がしたいと言ってきた。
  それは白窓の部屋にあった未知なる力。彼女はそれを用いて礼をしたいと言ってきたのだ。
  セレクターバトルの実在を確認していたからか『あの方』を含め、その力には期待を持った者は多かった。
  我々はまず意識を別のものに移すシステムを望んだ。その願いはすぐさま叶えられ、我等は大いに喜んだ。
  欲に駆られた一部の連中は更なる願いを求めて彼女に頼み込んだ、だがそれは叶えられかった)


オスロはグラスにワインを注ぎ香りを嗅いだ。


(力を使い果たしたからだ。我々はその力に頼るのを止め。彼女の力と当初の研究に注力した)


グラスの柄を強く握った。まるで苛立ちを表すように。


(……我々は正確ではないな。私はあの日を境に彼女とは疎遠になっていったのだから)


ドンッとグラスの柄が強く机を叩く。


(思えばあの時からだった『奴』のような規格外といえる連中がどこからともなく集まってきたのは。
 セレクターバトルが拡大するにつれ彼女を取り巻く超常現象も頻度を増していった。
 同時に白窓の部屋の未知の力が蓄え始められ、それに比例するかのようになぜか彼女の容態は悪化していった)

オスロはワインを一口口に含んだ。美味いはずのワインは苦く感じた。

(我々と『奴』は彼女の延命を試みると同時に、蓄えられた未知の力を有効活用する術を考えた)

ワインを更に二口飲む。

(結果的に『あの方』のお陰もあってか彼女は死なずに済んだ。
 二度目の願いを無理に叶えたのが原因で、その叶える力は使えなくなってしまったが……)


オスロは空になったグラスを宙にかざす。


(我々は願いを叶える力を扱える代わりの技術を発見し、彼女にそれを実現させるように頼みこんだ)

819【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:10:41 ID:u./WxJ8Y0
グラスを指で弾いた綺麗な音がした。


(聖杯の再現)


グラスにまた液体が注がれる。今度は水だった。
オスロは苦々しい顔で過去を思い出す。


(聖杯は出現したものの我々の思っていたのと異なりまともに起動させる事はできなかった。
 なのにそれを今は滅びたあの連中がそれを強く欲し、それがきっかけで内紛が始まった)



オスロは左足で右足を踏み、苛々するかのようにその動作を繰り返した。


(……あの勢力を相手によく生き残れたものだ。回復後の繭がバハムートのカードを得ていたのが幸いだった。
 ……まぁ『奴』が味方にいたのも大きかったがね)


今度は右足で左足を踏む。


(『奴』主導で異世界における白窓の部屋の増築と拡大が行われ。
  私は敵対勢力への繭の隠匿。本性を隠しての異世界の有力組織との交渉を担当した)


オスロは2つの窓を見る。
地下道を行くDIOとヴァニラ・アイス、ラヴァレイと小湊るう子とウリスの姿が映し出された。

(結果。今は神樹の一部や『あの方』が命を捨てて聖杯――『システム』の一部になってくれたお陰で
 私はこうして生きている)


右足を左足から離す。
オスロの顔には歪んだ笑みが浮かんでいた。


(連中や『奴』を含めた力と勢力が制限されたお陰でな)


オスロは水を飲み干した。
彼の笑みは余裕のあるものに既に変わっている。


(とはいえ、このままでは私の組織も機能せずに朽ちてしまう。
 何としてもこのゲームで決着を付けなければ)

820【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:11:35 ID:u./WxJ8Y0

オスロは2グループの様子を眺めた。
主従は急いだ様子もなく神妙な面持ちで何やら会話をし、もう一方もラヴァレイとるう子が真剣に会話をしている。
放送前とは明らかに様子が違う。





従来の聖杯は魔術師を呼び水に英霊を呼び込むものだ。
だが情念と因縁渦巻く白窓の部屋の力を無理やり聖杯の形にした『システム』は求めるものが違う。


『システム』が求める参加者という生贄を選出する方法は三種類ある。
一つ目は『システム』が身近にいるコミュニティを指定して選ぶ、オスロや『奴』のようなケース。
二つ目は繋がった世界の中から参加者となりうる人物を『システム』がそれに関わる者に知らせるケース。
三つ目は一つ目と二つ目での選出者がある程度増えた場合、可能となる方法で既存の参加者と縁のある者を繋がった世界から無理やり召喚するケースである。


(三番目のシステムには実に奇妙だった。ない知識や力を持った者がいたし、一部参加者の選出も異常だった。
 どの時期に呼ばれたのか『システム』でも把握できない奴もいたくらいだ)


本来ならオスロを含めた権利者はゲームに参加しなければ願いを叶えることができない。
しかしオスロら権利者はその資格を持っている。
その理由は内戦を生き残った彼らを『システム』が勝者と見なしたからだ。
『システム』は願望機として作動することはなかった。
理由は広範囲に渡り戦闘を繰り広げたため力を集めることができなかったから。


内戦が終わっても制限と権利を失わなかった彼らは今度は範囲を狭めたゲームを開催すると決めたのだった。
四次聖杯戦争も参考の役に立った。

「……」


オスロはスマホを取り出し操作した。映った画面にオスロは安堵と苦悩の入り混じった妙な表情を形作る。

(蓄えられた力は予想より随分多い。しかし現状だと願望機能発動させる最低限の力が収集できるか不透明だ)

 
願望機を起動させる方法は2つ、願望機に力を充分蓄えさせた上で参加者が残り1人になる事。
その方法でゲームが終わった場合、権利者全員が願いを叶えることができる。
本当の勝者の数は1+α人である
それは権利者にとってベストケース。

もう1つは願望機を起動させるのに最低限の力を蓄えさせた上で、システムが設定した管理者を倒す事。
それだと叶えられる願いは2つになってしまう。
これはオスロが許容できるベターパターン。


「……」

そろそろテュポーンは戻ってくるだろう。
腕輪の製作者である酒の神の元から。
仮に介入が実現できたとしても展開次第では戦力的に不安が残る。
外様の中には戦闘に秀で状況次第では神威や皐月を倒しうる実力者がいる。
そして直接の戦闘では及ばずとも異能で強者相手に賢しく立ち回れる者もいる。

821【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:12:55 ID:u./WxJ8Y0
オスロは顔を上げた。視線の先に映るは天々座理世の姿。
あるいはあえて非戦闘者を投入するのも効果的かもしれない。
非力さと無知さを抱えた一般人は下手な敵よりも危険だ。



その時、オスロのスマホが振動すた。


「……」


オスロは応対すべくスマホを取った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------


「……」

一通り小窓の点検を終えた繭の表情は険しかった。
南ことりと満艦飾マコの小窓に魂は入っていない。
犬吠埼風の魂は封印済。
キャスターの窓は何かが封印されているのは確認できたが正体不明。
窓から聞こえる声はなく、キャスターとしての自我は残っていないと推定できる。
そして犬吠埼樹の窓は壊されていた。

破壊された窓に手を触れるが亀裂の中に手を突っ込む事はできない。
これ以上調べるには白カードを調べる必要があった。」


(魂のエネルギーは少しだけど感じ取れる。そうなると魂はカードの外側に居る?)


繭自身、結城友奈と犬吠埼風の戦闘後に犬吠埼樹の白カードは窓を通じて存在を確認していた。
生前の樹同様の姿が再現された一枚絵。
つまり樹の魂はカードから脱出できるにも関わらず留まっている事になる。



「……やってくれるわね」


繭は呻くが、どうすることもできない状況と悟りあえて放置する事にした。


「一番の問題は2枚の白カードよね」


白カードは参加者と腕輪が揃って初めてその強制力を発揮できる。
白カードのみが参加者の手に渡るのは拙い。
白カードは白窓への大部屋へと通じる通路そのものでもある。
無論そのままでは入り込む事などできはしない。
だが白カードの原理とセキュリティは腕輪や黒カードと比べて単純で。
仮に魔術の知識を持つ者に渡れば短時間で解析されてしまう。
桂小太郎やDIOといった柔軟な思考の持ち主に渡るのも危険だ。


「そういえばオスロって腕輪を欲しがっていたわよね
 埋められたあの二着を渡したら喜ぶかもしれないわよね」



淡々と繭はとぼけたような口調で呟きながら柱に右掌を当てた。
そして言峰綺礼の最期の戦いを思い浮かべる。
繭の右手が柱に吸い込まれていく。
腕に小さな痛みを幾つか感じるや、ゆっくりと繭は腕を引き抜いた。
腕には切り傷のような入れ墨が6つ刻まれていた。それは令呪だった。

繭は不敵な笑みを浮かべると、駒が待機する場所をイメージ。
彼女の身体から白と黒の幻想的な蝶が何羽も現れる。
そして一枚のカードを翳すと赤光で縁取られた次元の穴が開いた。
無数の白と黒の蝶の中にいつしか真紅の蝶が現れ始める。
繭は高熱による大気の歪みを纏いながら次元の穴へと消えた。

822【紡ぐ者】 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:13:43 ID:u./WxJ8Y0

-------------------------------------------------------------------------------------------------


通話は終わった。
ヒース・オスロの側には腕輪を数着包んだ袋を持ったテュポーンがいる。
通話相手は『奴』の息がかかった運営者。
オスロはソファに腰掛け手を組んだまま考え込んでいた。
あくまで介入の許可を取るに留める積もりにだった。
繭への嫌がらせをネタに交渉を有利に進めようとした矢先、
『奴』ははっきりと伝えた。


――第四回放送前に運営全員で話し合おうと


(覚悟はしていた。だがいざ『奴』がここに来るとなると平静を保つことすら難しい)


オスロの自尊心は一度完膚無きまでに潰されている。天導衆と鬼龍院財閥との抗争によって。
『システム』によって能力に制限が掛けられていたにも関わらず。

「……」


オスロの手を組む力が自然と強くなる。彼は繭以外にも用心を重ね対策を取っている。
テュポーンに願いの権利を持たせているのもその一環だったし、邪魔者に繭をぶつける作戦をも構想してある。

現ヒース・オスロはテロリストだ。ある程度の品位こそ持ち合わせているが、指揮官としての矜持も、
時として死をも恐れぬ勇猛さも持たない悪趣味な重犯罪者。
強さを示し続けられなければただの屑に過ぎないと抗争のさなかに彼は思い知った。
今は亡き開祖の理想を自分なりに実現し続け、ヒース・オスロであり続けるが為に策を巡らせる。


(『奴』はこのゲームで殺す)

ヒトの形をした心身ともにバケモノの『奴』の姿がオスロの脳裏に浮かぶ。
『奴』への恐怖心は既に消えていた。

823 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/29(日) 13:15:43 ID:u./WxJ8Y0
仮投下終了です。
この度は長期に渡ってパートを拘束し多大な迷惑をお掛けしてしまいました。
誠に申し訳ありませんでした。

824 ◆3LWjgcR03U:2017/01/29(日) 21:37:10 ID:OopqJsko0
投下乙です。
主催の内幕の詳細がかなり明らかになってきましたね。色んな人物が関わっているようですが、捕虜もいたりするようで一筋縄ではいかなそう。
参加者の選出方法や時臣の時間軸といった細かい点も出てきて興味深いです。そして過去の鬼龍院財閥VS天導衆が気になる。
本投下に問題ないと思います。ただ、封印された参加者の魂にどの程度意思や行動力があるのかについては今後議論の余地があると思うので、留意しておいた方がいいかもしれません。(現時点での加筆等の判断はお任せします)
改めて、投下お疲れ様でした!

825 ◆WqZH3L6gH6:2017/01/30(月) 00:27:11 ID:V08/R.po0
感想ありがとうございます。
参加者の魂について了解しました。
明日の晩に本投下させていただきます。

826 ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:41:55 ID:PrdeHxpA0
時間を超過してすみません!
出来上がったので一先ず仮投下致します。

827New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:43:10 ID:PrdeHxpA0

大型二輪のバイク V-MAXが放送局を目指して疾走る。しかし速度はやや遅めだった。
運転手のセルティはついさっき気がかりがふたつでき、速度を落とさざるを得なかった。
その理由の一つは後部座席に同乗する少女の事が心配だったから。


――良くないな。


セルティは同乗者―絢瀬絵里と、しがみついている小さなうさぎ―クリスを意識せざるを得なかった。
先の放送前、何人もの同行者の死と友人の誤殺という悲劇に見舞われた少女。
絵里は自らの悲哀を押し殺し、前に進もうと放送局への出立を意思表示した。
だがセルティには、それは強がりにしか思えない。息遣いが荒く、短い悲鳴のような声が時折漏れている。
ヘルメットも着用していない。それに既に遠方に見えてくるはずの放送局がまだ見えてこない。
一旦休ませる必要があると判断し、セルティは更に速度を落としつつ墓場の塀の近くにバイクを留めた。

「……セルティさん?」

ややよろけながらも絵里はバイクから降り、セルティに近づく。
セルティは既にPDAに打ち込んだ文を絵里に見せた。

『放送局が見えない』

絵里はきょとんとした表情で、状況をなんとか理解しようと務める。

「……放送局に何かあったって事ですか」

仲間を案じているだろう少女のどきりとした声に、セルティはすかさず次の文章を見せる。

『多分。だから今からこちらから連絡を入れてみる』

セルティはV-MAXの座席に手を触れ黒カードに仕舞うと、次に落ち着ける場所を探そうとあたまをきょときょとと動かす。
それはどこかもたついた動作。絵里はその様子に困惑し、塀の方を向き数秒考えるや提案した。

――これは。


セルティは地面に落ちていたカードを見つけ拾う。
絵里はそれに気づきカードを見る。
巫女服を着用したおっとりとした少女の絵があった。
絵里は迷うこと無く受け取り、絵を見て表情を曇らせる。

セルティにはその理由がわかった。
絵里が誤って殺した友人の事を思い出したからだろう。
少々だが似ている、間が悪いとセルティは思った。
気を取り直した絵里は視認に注力し、その甲斐あってか目当てに近い場所を発見する。


「あの、そちらに良さそうな場所がありますよ」
『そうかありがとう』

セルティはその案に乗り、絵里もそれに続いた。
直接休憩を提案しても不安を与えてしまうと判断したセルティの演技。

「?!」

828New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:44:27 ID:PrdeHxpA0
乗ってしまった絵里はここがどこか知り思わず顔をひきつらせる。
セルティはここが墓場だと言うのに気づき、掌をヘルメットの目元に当て面目無く思った。


『駄目なら別の場所に移動するけど?』
「……い、いえ私が決めた事だし、そのまま」
『そう、じゃあ私の後ろに付いて来てくれ。それと良いと言うまで横は見ない方がいい』
「?」
『多分墓荒らされているから』


セルティは放送局内での遺体の埋葬作業の事を思い出す。
腕輪を着用した5人もの無残な遺体と腕輪の無い3体もの半ば腐乱した遺体があった事を。
あの惨状がどういう経緯でそれに至ったか、協力者の1人アザゼルの推理からおおよそ見当がついている。
参加者の遺体を、あるいは墓場から遺体を掘り起こし支給品か死霊術を用いてゾンビとして使役していたのだろうと。
墓場も荒らされ、死体があちこちに転がっていてもおかしくないとセルティを推測した。
損壊が激しく解りにくかったが絵里と同じ制服を着た遺体もあったような気がする。
あとで伝えたほうが良いだろう。
絵里は「ちょっと待っててください」と言い黒カードを2枚取り出す。
眉間に皺を寄せながら考え込む仕草を数秒した後、1枚を元の形に戻した。


「?!」


セルティはあっと思った。
イエローカラーで猫耳のような一対の突起が付いたヘルメットを被る絵里を見て。

『それ私の……』
「え……」

謝ろうとする絵里を、『いや、いい。私も支給品の中に混ざっていたとは思わなかったから』とセルティはあわてて制止する。
ふよふよ浮いているうさぎ クリスは見守るように2人を見下ろしていた。


「っ……」


いくつも転がる死体からの臭気にもう1枚の支給品 エリザベス変身セットをハンカチ代わりに使い絵里は耐えつつ進む。
セルティは墓場の居心地の悪さといま絵里の羽織っている物体への突っ込みの衝動に耐えつつ、なるべく遠くから遺体を認めつつ落ち着ける場所を探す。
斬撃によって損壊した死体が何体か確認できた。剣の破片も見つかったことからここで戦闘が行われたと判断する。
――絵里ちゃんに死体を見せないために先を急いだのに……と葛藤しながら。

「仕方ないですよ。開けた場所で休憩するわけにも行かないから」

罪悪感に悩まされるセルティの心理を察したのか絵里の気遣いがかかる。
セルティは更に申し訳ない気持ちになりつつも奮起しようと静かに気合を入れようとした。

――あれは

セルティの前方の木々の間に石碑と思しき建造物が見える。

829New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:45:54 ID:PrdeHxpA0
絵里はまだ前方のそれに気づかず、猫耳ヘルメットを着用し、某有名仮想オバケとアヒルをミックスさせたような物体をコート代わりに羽織って、腕輪の明かりをちらせかせつつ付いていっている。
寒気に耐えているような素振りを見せながら。

――寒くは無い筈だが……

セルティの体感的に人間が凍えるような気候ではない。
なのに絵里の様子は……とセルティは少女の心身を案じ、自らの疑問を伝えようとする。
絵里はいち早く気づき、苦笑いを見せた。


「……変ですか?」
「……」

セルティは明らかに変な支給品にはあえて突っ込まず、頭部?を動かして、先の光景を知らせた。
一行は既に数メートル先に進んでいる。

「あれは、家?」

石碑より更に先にあるのは一階建ての現代風の小屋であった。明かりは付いていない。
更に周辺には遺体も転がっていなかった。

『あそこで休憩しよう』

セルティは素早く文字を打ち込むと疲れたように肩をすくめた。
絵里は一瞬躊躇したが、肩を上げ下げする彼女を見て仕方ないかあという感じで口元に笑みを浮かべてセルティの前を行こうとする。
セルティは用心させるように絵里の身体を軽く掴んだ。
絵里はどきりとし歩みを止め、苦笑しつつ軽く頭を下げ、ゆっくりと先に進む。

「……」

掴んだ布はとても頑丈そうで、布越しからは明らかに震えがあった。

石碑は小屋より高く立っている。セルティはつい数時間前に墓場の側を通過していた。
通過した際に気づいてもおかしくない程。セルティは石碑に書かれた文字をちらりと確認する。

「?」
『後で話す』

今は絵里を休ませ、アザゼルに連絡を取るのが先決とセルティは決断する。
遠方で暗闇にも関わらず石碑の文字を確認できた彼女に対しての絵里の驚嘆の眼差しを感じつつ、セルティはドアに手を伸ばす。
そして絵里に見えないよう影をドアの隙間に侵入させ罠が仕掛けられてないか確認し終えると、ドアを開け中に入った。

照明のスイッチを入れると絵里にも部屋の全容が見えた。
食糧を除けば標準の生活が何日もできるだけの設備と物資があった。


セルティはシーツを探し出すと、先に腰掛けた絵里に手渡。
そして何気なしに訪ねてみる。

『絵里さんは参加者のカードを拾ったが、それで何かするつもりはあるのか?』
「え?私はただ……」

絵里が白カードに気を止めるようになったのはついさっきのこと。
カードを同行する発想など湧くはずもない。セルティだってそうだった。
――そうだろうなと納得し、落ち込む前に明るい材料を提示した。

830New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:47:06 ID:PrdeHxpA0


『囚われた魂、解放してやりたくはないか?』
「え……」

絵里は慌てたような声を出す。

『私の仲間に1人それを望む子がいる
 もし良かったら協力してやってくれないか?』
「……ええ、はい」

その子は既に仲間を1人喪っている。友好的とまでは行かないもの支えになってくれればとセルティは思った。
彼女は自らの携帯電話を取り出す。

絵里は前かがみで顔を伏せ何度も瞬きしていた。
額には汗が浮かび、苦々しい表情を浮かべている。
ガタリとセルティは絵里に駆け寄る、『私、何か言ってはいけないことを言ったか?』

絵里ははっと顔をあげるとどうにか笑みを浮かべた。

「私がその、勝手に思い出して」
『そうか』


セルティは自分を落ち着けつつ片手で器用に文字を打ち込みながら、絵里が顔を上げたと同時にPDAを見せた。

『アザゼルという男を知っているか?』
「……!」

何事かと戸惑った絵里の目が見開かれ、少々だが警戒の色を見せる。
一応その名に覚えがあったと判断したセルティはすかさず入力を続けた。

『その様子だと良くない意味で知っていたか』

それは絵里のかつての同行者である結城友奈へジャンヌ・ダルクから伝えられた殺し合いに乗った可能性が高い悪魔の名。

『実はな、あいつは殺し合いに乗っていないんだ』
「……?」

訝しげな絵里を安心させるべく、言葉を選んで入力してゆく。

『この殺し合いを打破できる方法を探し、実行するために私達は彼に協力している』

思わぬ情報に絵里の表情が僅かに明るくなる。

『成功すれば繭の能力を無力化でき、カードから魂だけでなく、私達参加者を腕輪から解放させる事もできるはずだ』

「ハラショー」

絵里は感動した。
彼女を含む、本能字の乱戦の生き残りの何人かもは催打倒のためにそれなりに明確な目標を立てている。
主催の居場所の特定と、枷である腕輪の解除、殺し合いに乗った参加者の無力化および懐柔を。
にも関わらずここまで進展がなく、焦りをひしひしと感じつつあったところでこの情報。嬉しくない訳がない。
セルティは微塵の気楽さが感じられない様子で警告文を入力する。

831New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:49:04 ID:PrdeHxpA0
『アザゼル、ただあいつは性格に難がある』
「……」
『連絡を入れるつもりだが、その前に私の話を見てそれで彼に会うかどうか決めてほしい』
「……」

セルティの切羽詰まった様子に絵里は思わず押し黙る。
考え込む絵里を他所にクリスはセルティの肩をぽんぽんと叩く仕草をした。
十回くらい叩かれた後、クリスの意図を察したセルティは黒カードを1枚取り出し、絵里に告げた。

『さっき言ったように私達は殺し合いの打破において有効な手段を見つけ出した筈なんだが、実のところ迷っている部分もあるんだ』
「……どうしてでしょうか?」
『その手段というのは主催者が最初から対策を取っていて、実行に移しても失敗に終わりそうに思えるんだ。
 だからこそ頼れる人達に会い、関わってきたあなたからも意見を聞きたい』
「…………はい!」

絵里の神妙な面持ちにセルティは軽く頷いて返した。

「あのセルティさん……」
「?」
「食われた魂を何とか助ける方法に心当たりないでしょうか?」

なるほどとセルティは悟った。絵里は第一回放送時に魂を喰われた2人の内の1人と関係がある参加者であることに。

『悪い』
「そうですか、ごめんなさい」
「……」

『話の前にだけど絵里さん、薬を持っていないか?』
「え?」
『私が服用したい訳じゃないんだが、仲間に1人必要になる子がいるかも知れないんだ』
「……」

絵里は10枚を超える黒カードを点検すると、1枚を引き原型に戻す。

「!?」

絵里の目前に幾つもの薬品と本が入ったビニール袋が3袋出現し、重い音を立てて床に落ちる。
高度が低く、中身が破損する事は無かった。
カードの裏に書かれていたのは『ジャック・ハンマー御用達薬品セット』。
セルティが断りを入れて袋を開け、中の本を読む。それには薬物の効用と調合のレシピが丁寧に書かれている。
幸い目当ての薬も少量だがあるようだった。
セルティは絵里に僅かでも休息を取らせようと説得を試みる。
少々渋ったが、絵里本人も精神衰弱から来る不調を実感していたため、了承。
必要な薬品のみをテーブルに並べた後、セルティは1枚の黒カードを解放した。
グリーンワナ―緑子のルリグデッキを。


-------------------------------------------------------------------------------------------------


三好夏凜が目覚め、アザゼルの悪意を一蹴した後。

「という訳で、車を見つけた時に眼帯をした人間離れした女と、学ランと学帽をした大男に襲われたのよ」
「……眼帯女は俺の方にも仕掛けてきた。お前と同行したラヴァレイに預けたヘルゲイザーを持ってな」

832New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:49:49 ID:PrdeHxpA0

夏凜は眼帯女のいう単語に犬吠埼風を思い出し、眉をひそめるが気にしないと決め話を続ける。
2人は放送局跡の南方へ歩く。身体中に支給品である包帯などが巻かれた痛々しい姿で。

「あの人はいつの間にかいなくなっていた……。私がアイツに攻撃を仕掛けていた最中に」
「命惜しさに眼帯女に協力したか、あるいは端からゲームに乗っていたか……」
「学ランの大男は……」
「ホル・ホースの言だと乗るまい」

アザゼルは手当の最中に回収したホル・ホースの白カードを取り出し断定口調で言う。
夏凜は不意を突かれたかのように身じろぎし反論しようとする。

「……それは」
「楽観論とでも言いたいのか?くだらん。
 貴様を襲撃した際のやり口からして、ほぼ眼帯女の意思が反映されていたと見て間違いなかろう」

アザゼルは皮肉げに呟くと夏凜から顔を背けた。
先ほどとは違う冷たさも感じる彼の挙動に夏凜は何が何だか解らぬ様子で少々戸惑う。

「支給品を回収し終えたらセルティと合流し小湊達を捜索する」

アザゼルの方針表明は強い意志はあったものの、どこか独り言に近い響きが混じっていた。
夏凜はその発言で放送局で何が起こったか悟り、奥歯を噛み締める。
あの眼帯女を取り逃がさなければ、今となっては唯一安心できる仲間のるう子がいなくなったりはしなかったのに……。

「っ」

けれど、煮えたぎるような激情は何故か湧かなかった。
夏凜はそれがおかしいと思った。

「……」

アザゼルはやや不機嫌な表情で参加者を捜索し、夏凜はきつい眼差しで時折「るう子」と呟きながらかつての同行者を探しつつ
自らが重傷を負わせたホル・ホースの乗車していた車を探していた。。
彼女の右目に光はあれどそれは弱く、疲労からか視界が狭くなったからか頼りない足取り進んでいる。

「これか」

アザゼルは当面の目標の対象を発見し呟く。
窓ガラスが破損した車―メルセデス・ベンツ。今は亡きアインハルトの支給品。
夏凜は強く息を吐くとすぐさまドアに手を掛けようとするが、アザゼルに遮られ尻餅をつきそうになる。
彼女は抗議をしようとしたが、声を発する事も動く事もできない。

「?」

833New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:50:36 ID:PrdeHxpA0
動けぬ自分に困惑する夏凜を無視し、アザゼルは車内を漁ろうとする。
すぐにアインハルトの遺体を見つけた彼は軽く舌打ちをし、車内の布を引っぺはがす。
アザゼルの身体の隙間から仲間の身体の一部が見えた。
夏凜は駆け寄ろうとするが、アザゼルが邪魔だと言わんばかりに手で軽く振り払われた。
遺体に布を掛け終えたアザゼルは回収した黒と白のカードを仕舞うと、視線をそらしたまま夏凜に質問する。

「そう言えばアインハルトは池田とかいう奴の魂カードを回収すると言ってたはずだが何か知らないか?」
「……放送聞いてそれどころじゃなかったんでしょ」
「……桐間紗路か」

アザゼルはその返答に納得はしたのか、遺体をシーツにくるんだまま草むらに安置し、ベンツを黒カードに収納する。
そして折れた樹に近づくと触手で切り株の面を平坦にしそこに座った。ノートパソコンを取り出す。
夏凜はその行動を、自分でも何でこうなのか解らないまま半ば呆然と見ていた。

「どうした?アインハルトをそのままにしておくのか」
「!」

アザゼルの思わぬ問いに夏凜は包まれた遺体へ駆け寄る。頼りない足取りで。
悪魔の吐き捨てるかのような嘲りの吐息を聞き、少女は自分を情けなく思った。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

「あの人はヴァローナって名乗ってたんだよ」
『解った。ありがとう』

髪の毛を逆立てたスレンダーなルリグ―緑子はこれまでの経緯を説明した。
最初の所持者であるセルティとも交戦経験のあった、白いライダースーツの女 ヴァローナのこと。
そして絵里も数瞬しか邂逅しなかったファバロ・レオーネや神楽。そしてDIOと敵対していたスタンド使い 花京院典明のことも知った。

「……」

支給品から精神安定剤を選別し服用した絵里は、額にタオルを当てながら横になっている。
彼女も顔を緑子の方を向けていた。その表情は感謝と気遣いの色が含まれていた。

照れたような仕草をする緑子を見てセルティは安心する。
元の形に戻した時、緑子はファバロを死なせた重責で落ち込んでいたから。
けれどセルティからゲーム打破の手がかりと、絵里から桂や皐月といった有力な対主催の情報を伝えられると
何とか奮起できるだけの元気を取り戻し協力してくれる事になった。
彼女もタマヨリヒメ同様、るう子と縁のあるルリグだったから。

絵里もこれまで出会った参加者の事を伝え、セルティもだいたい伝えていた。
反ゲームの協力者がまだまだいることに安心し、空気が和やかになる。
だがセルティは遠慮がちに現実を彼女らに伝える。

『アザゼルからメールが来た』

セルティはPDAの文章を絵里、緑子、クリスの3者に見せる。軽い緊張が走った。

『アザゼルと夏凜ちゃんは一応無事。だけどるう子ちゃんは行方知れず。
 多分同じく行方知れずのラヴァレイ、浦添伊緒奈。あるいは第三者の危険人物に拐われたと見て間違い無さそうだ』

セルティはPDAを持たぬ手を強く握りしめる。ラヴァレイを警戒していれば!と後悔する。
絵里からは「そんな……」と嘆きが漏れる。
緑子はぽかんとした顔でPDAを見続け、そして声を荒げた。

834New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:51:49 ID:PrdeHxpA0

「なんで、保護されていたんじゃなかったの?」

セルティは緑子から顔を背けず、断りを入れる仕草をしながら携帯電話のメールに返答し、返事を待つ。
彼女らの発言がされる前に着信音が鳴り響いた。
一同はメールに注目し集まる。今度はみんなにメールの方を見せた。

『一刻を争う。早く此方に来い』

セルティは危険人物アザゼルの要請に更なる緊張に包まれた一同を見回し、絵里と緑子に尋ねる。

『命を狙われる事はないだろうが、嫌がらせはしてくるかも知れない』
「「……」」

2人は強く瞬きをしながら黙る。

『でも、あなた達の協力も必要なんだ』

セルティも命は惜しい。何でも犠牲にできるという訳でもないが執着があり愛情もある
そしてその場においてアザゼルを強く支持はできないが頼れる存在であってほしいという願望もあった。
だからセルティは2人に懇願し、頭を下げた。

「……セルティさん、私行きます」

絵里はセルティの手を強く握りしめて、ヘルメットの方を見つめながら決断を伝えた。

『いいのか』
「この状況でこうしてくれるだけでもとても嬉しいです」
「そう、だよね」
「……」
「っ」

絵里の身体の中で暴れる吹雪のような罪悪感は薬のおかげもあってかさっきほどではないが、なおも絵里を痛めつける。
東條希のも含め罪を背負っていくという決意はしたが、それで痛みがなくなるはずもない。
銀さんやセルティと遭わなければ、ここまで自分がこうして生き残れたとは思えない。
だからこそ乗り越える必要があるものに対して恐れず前に進みたかった。止まると押しつぶされそうだったから。

「……」

緑子は疑いの混ざった眼差しを向けていたものの、纏う空気は拒絶する類のとは別のもの。
「よろしく」と小さく呟いて絵里と今後の相談を始めた。
クリスは聞くまでもないという感じでぷかぷか浮いている。

『もし、あいつがあなた達に害を及ぼそうとするなら私が止めるから』

セルティは3者に強い感謝の意を伝えつつ、アザゼルへメールを送った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------


三好夏凜は体育座りで蹲っていた。
アザゼルは彼女を無視し、セルティらの到着を待つ。
一人でるう子を探そうとしたが止められ、それっきり。

「……」

835New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:52:45 ID:PrdeHxpA0
世界がどこかガラスで遮られたような感じがする。
夏凜はそう自覚し、途方に暮れる。
原因は解っていた。
仲間であるホル・ホースに重傷を負わせたにも関わらず、覚醒した直後彼に対して何の痛痺も感じなかったこと。
樹を侮辱され激昂するあまり、倒せるかもしれない大敵に良いように弄ばれたこと。
そしてどこか気の合う、こういう状況においてかけがえのない存在である筈の仲間のアインハルトと
るう子に対してあるべき対応ができなかったこと。

夏凜は溜息を付いた。泣きたかったけど泣けない。
そんな状態にも関わらず勇者としての闘争心みたいなものは自分の足を動かそうとする。
辛いことを忘れきれれば元気に走り回れそうだと錯覚してしまうほどに。

「……」

罪悪感で狂い悶える事を回避できた代わりに、自分の心のどこかが壊れてしまったのだろう。
夏凜は一枚のカードを元に戻す。東郷美森の勇者スマホ。アインハルトに渡すはずだったもの。
夏凜は東郷のスマホを眺めつつ、仲間のことを考える。
るう子はアザゼルと共にいて何をし、何を掴んでいたのだろうか?現実味がない。
4人いた時、ゲーム打破のための議論や支給品のチェックをしていたことが今となっては夢の様だ。

「!」

近くからエンジン音が聞こえる。
アザゼルが動き、夏凜もそれに続く。
ここに来たのはセルティと金髪の少女 絵里。
そしてルリグ―緑子とうさぎ―クリスの4者だった。緑子の事は既にメールで通達済みだ。
アザゼルが皮肉げな笑みを浮かべセルティに近づく。だがセルティは手を上げ押しとどめた。

「?」

セルティの背後では絵里と緑子が何か話し合っている。どこか慌ただしい様子。
セルティは夏凜の方を見た。驚いたように身体が震えた。

アザゼルは「やはりな」と自嘲に似た笑みを浮かべてそして嗤った。
セルティは強く足を踏みしめつつ、アザゼルへと詰め寄る。

『何をした?』
「俺は何もしていない、あいつが……」

アザゼルの反論は夏凜には全部聞こえないでいた、全て訊いたセルティの右腕が何かを叩きつけるかのように空振る。
絵里と緑子はアザゼルの方を向いて非難が混じった眼差しを向ける。
アザゼルはこれまでとは違い勘弁してくれと言う仕草で渋面をした。

夏凜は彼女らの様子を見て自分がどう見られているか強く自覚する。
絶望というものがどこか新鮮に思えた。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

『結構やられたな』
「フン、貴様も蒼井晶の死体の回収が出来なかったではないか」
『お互い様とでも言いたいの?』
「いや、此方の方が無様だ」
アザゼルの身体を診察したセルティは互いに悪態を交えつつ情報交換を進める。

「……」

836New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:53:39 ID:PrdeHxpA0

彼より前に診察を受けた夏凜は仰向けに寝転がっていた。
額には小屋で回収したタオルが当てられている。抵抗はなかった。
看病するかのように絵里が側に付いている。彼女の顔も辛そうに変化していた。

クリスは緑子のカードを持ってアザゼルとセルティの近くで浮いている。
セルティは絵里に合図を送った。少女の手には綺麗な鞘がある。
アザゼルはそれに目を奪われる。セルティは前進し動きを遮る。
彼の顔が不満に彩られる前にセルティは切り出した。

『お前にどうこう危害を加える訳じゃない』
「ほぅ」

脅しに近い発言に、彼の声に怒気が篭もるが怯まず彼女は続ける。

『ただ殺し合い打破の為、今ここで真剣に話をしたい』
「……はっ、セレクターもタマヨリヒメもいない状況でか?」

セルティは黙ってもう1枚の黒カードを出す。そして言う。

『もし絵里ちゃんや緑子に危害を加えないと約束できるなら、ここでその怪我を治させる』
「……力づくという手段では俺に損が多いか」

セルティの影が周囲に広がり立体化し宙を漂う。
影の脚の一つには黒カードが挟まっているのが確認できた。
夏凜が悪魔を横目で見ている、その姿は既に勇者へと変じている。
気狂いも同然に見られながらも目に篭もる闘気は以前衰えていない。
相手の手の内と狙いが見えない以上、仮にここで鏖殺できたとして得るものは少ないと悪魔は考える。
強硬に近い態度に出たのは尋問よりも安全と計画の確認を意識してのものだろうと彼は判断した。

「いいだろう」

アザゼルの了解に、絵里は鞘をセルティに渡す。

『後で返せよ』

念を押しつつ鞘をアザゼルに渡す。
鞘を傷に当てると徐々に確実にアザゼルの傷が癒え始める。

「……!」

宝具の力に感嘆しながらアザゼルはセルティ達の言葉を待つ。
その時、割り込むように絵里はアザゼルに訪ねた。

「アザゼルさん。第一回放送の内容覚えていませんか?」
「覚えているが」
「……食われた魂を助けることはできるんでしょうか?」
「……わからんな」
「!?」
「魂喰いとでもいうのか、俺が知る限りあの手の能力には個人差があって可能性もそれぞれだ」
「じゃあ……」
「だが今は無理だな

837New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:54:00 ID:PrdeHxpA0

アザゼルが腕輪をこつこつと叩きながら冷徹に告げる。

「カードから魂を解放する術を得ない限り、ああいったケースの場合喰った奴の魂を解放してそれからの話だ」

セルティは絵里を気遣いながらアザゼルに質問をぶつける。

『腕輪を解析するのは可能なのか?』
「無理だ。何の力も感じ取れんし、こちらの力も通らない」
「つまり」
「生者も死者も区別なく腕輪の防御機能は同等としか取れん」
『だからセレクターバトルに注目したのか……』

フンっとアザゼルが鼻で笑った。
絵里は心非ずといった感で何かに気づきうわ言のように呟く。

「という事はアザゼルさんはまだ魂が入っていない、死者の腕輪を手にしていない……」
「絵里さん!」

その言を意味することに気づいた緑子が思わず叫んだ。

「ほぅ」

アザゼルが喜色の混ざった歓声を上げる。

「成る程な、確かに俺はそういった腕輪を手にしていない」

セルティはゆっくりとした動作で絵里の方へ向いた。

『私達は埋葬手伝ったけど、腕輪に変化は無かったように思えた。徒労に終わるかもしれない』
「……」
『でも、それでも腕輪を調べたいなら、友達の腕を』
「……お願いします」

しばしの沈黙。

『悔しいんだな絵里さん』

絵里ははっきりと頷く。
熱気を帯びた瞳はちょっと綺麗で泣いたように歪んで見えた。
セルティにはその瞳の中に執念のようなものを感じ取った。

「ふっ、そう言えば南の温泉街に同じ制服を着た参加者の死体があったな」
「!」
『アザゼル!』

「カードを回収していないし、余裕があったら行ってみたらどうだ?」
「……」

838New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:54:25 ID:PrdeHxpA0

絵里は愉しげなアザゼルを淡々と横目で見ていたが、頭を小さく下げ、夏凛の側に戻った。

セルティは肩を竦めながら疲労を感じつつもアザゼルに本題を切り出す。

『何でセレクターを集めるって言い出したんだ?』

アザゼルは鼻で笑い切り返す。

「腕の立つセレクターのみが繭の元へ行けると言う話ではないのか?」

それはセルティにも聞かされたこと。だが緑子は静かに反論する。

「正確には3回勝って、尚且つセレクターそれぞれの条件を達成して初めて夢幻少女になれるんだよ」
「?!」
『それと何でセレクターを……』
「待て、俺の推測が多くが外れているとでも言いたいのか……」

事態を察したアザゼルが声を荒げる。
緑子は悲しげに首を縦に振り肯定する。

「っ……」
「タマが特別なルリグかどうかは僕には解らなかったけど、ただセレクターが所持するだけでは駄目なんだよ
 上手く進化させられないと繭には到底届かないと思う」
「セレクターを2人以上集めるのは……」
「セレクター1人と素人1人の組み合わせでも、バトル自体は突入できるんだ。
 るう子はそうだったと聞いたしね」

アザゼルは先程自らを出し抜いた浦添伊緒奈―ウリスの顔を思い浮かべて顔をひきつらせる。
ウリスはただ脱出しようと動いただけ。

「タマヨリヒメはそんな事を言わなかったぞ」
「? 僕の知ってるタマは好戦的でニャアとしか喋れなかった前ならいざしらず、今なら率先して教えてくれそうだけど」

アザゼルは思い出した。ファバロとのやり取りで知った主催の罠―時間軸の違いを。
タマヨリヒメは自分を騙していたのか?とアザゼルは混乱から呻いた。

――そう言えば

セルティはるう子とタマの再会時の時を思い出す。
嬉しがるタマに戸惑ったように何とか笑顔を浮かべるるう子。
それは2人が別々の時間から来たからこその混乱ではなかっただろうか。

「……るう子が言っていたわ、もし繭の元に行けるなら見つけたい友達がいるって」

839New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:54:52 ID:PrdeHxpA0

夏凜は絞り出すように言った。アザゼルは更に大きくうめき仰け反った。
緑子は成り行きを見て別の事にも気づいたのか深く考え込む。

「……あのアザゼルさん?」
「……」

座った目で絵里をアザゼルは見る。
殺気よりも疲労が色濃い。恐怖を押さえ込み少女は中断せず続ける。

「ええと、ルリグとセレクターの捜索ってセルティさんに依頼したんですよね」
「……」

アザゼルは無言で肯定する。絵里には今のアザゼルが十年以上年取ったように見える。

「るう子ちゃん、それ知ってました?」
「知らずとも関係ないだろう」

暴言に夏凜が突っ込む。

「おい」
「ルリグって他のルリグの存在を察知できるんだけど……」

緑子が声をこわばらせて言った。
ルリグの特性である察知能力を知らないセレクターとルリグはまずいない。

「……」
『もしかして、るう子ちゃんには人と物を探すと伝えたのか』
「ああ」

そう力なく呟くとアザゼルは近くの岩に腰掛けた。

『ところで、るう子ちゃんとはどう接したんだ』
「……」

どこか観念したかのようにアザゼルは大きく息を吐いて語り始めた。
それを聞き夏凜は激高した。
幸い変身せずに暴れようとしたためセルティが抑える事に成功した。
更なる火種―カードキーを意識しながら。
-------------------------------------------------------------------------------------------------

「……」

840New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:55:40 ID:PrdeHxpA0

アザゼルはぼんやりとした様子でかつてヴァローナが所持していたカードキーを眺めている。
時は既に第三回放送後、解禁された効果欄にはこう書いてあった。

『研究室のシロという名称のモニターに、このカードとルリグカード1枚をかざすべし。
 その際使用したルリグカードは運営に回収されるので注意されたし。
 条件を達成すればこの場における夢幻少女と同様の特典が得られる。ただし行った先での戦闘行為は禁止。ゲームのみ。
 一度このシロを利用した場合6時間は使用不可となる。新たなカードキーは会場のどこかに再発行される
 このシステムの存在は一度使用した後に腕輪等を通じて全参加者に通知される』


セルティは全てが徒労かと空を仰ぎ見るが、実の所希望が残り収穫もあった。
タマヨリヒメの特異性が消えたわけではないから。
アザゼルはタマからるう子も知らない真実を一つ教えられている。
それはるう子が夢幻少女になるのに失敗したセレクターバトルで、繭が直にタマと精神的接触を行った事。
通常の夢幻少女は繭の元に行った所でルリグへ変えられるだけ。
だがその時の繭は夢幻少女の誕生を阻止しようと動いていた。
つまりタマヨリヒメが繭に対するワイルドカードに近い存在であるのは間違いないと言う事ではないかと。
カードキーを使うにしても、セレクターバトルを実行するにしてもタマがいなければ意味が無いのは一同の共通認識だった。

「セルティ」

アザゼルは何とか立ち直ったのかセルティに宝具を返し、これからの予定を告げる。

「俺は小湊とタマヨリヒメを探す」

向いた先は北方。


『1人でか?危険すぎる』

一同はチャットでのDIO達の書き込みを確認している。
闘技場方面に行けば挑発に応じたDIOがいる可能性が高いと推測できた。

「誰が馬鹿正直に戦うと言った」

そう吐き捨てながら、アザゼルが取り出したのは古びた弓矢。

『それは』
「どうやら奴にとって大切なものらしい」

セルティはアザゼルの狙いを察知した。交渉するつもりか。
DIOとの和平は園原杏里達被害者の事を思うとセルティには受け入れられない。

「付いてくるな」

振り向かずにアザゼルは別れを告げようとする。
彼―悪魔達に人の気持ちは解らない。
だが恥という概念はあり、無能者を嫌う傾向も強い。
だからこそ所持品の幾つかをセルティらに譲渡したのだ。
失敗を重ねた自分自身をそのままにしておけなかったから。

841New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:57:10 ID:PrdeHxpA0


アザゼルの態度にけじめのようなものを感じたセルティは黒カードを1枚投げた。
彼はそれをキャッチし、解放する。現れたのは不気味な魔導書だった。
それは螺湮城教本(プレラーティーズ・スペルブック)。キャスターの宝具。
少し動かしただけで効果が分かったのか、口を歪ませながらカードに戻した。
その時、アザゼルに向かって機器が飛んだ、アザゼルは鬱陶しげにそれもキャッチする。
それは東郷美森の勇者スマホだった。

「三好」
「……」

顔を涙で濡らし、それを拭った少女。顔から狂気は薄れている。

「私達もるう子達を探すから、連絡にはそれを使いなさいよ」

一同は墓場に地下道の入口があるのをセルティから聞いていた。
アザゼルは自らが殺めた勇者の所持品を嘲るように見る。

「まだ狂っているのか?俺は……」
「それセルティの携帯の番号を記録したから」
『夏凜ちゃん』
「私にも責任はあるから……」

夏凜は目を伏せた。
アザゼルとの対決の結果、アザゼルがるう子に危害を加えず、死者を冒涜しなくなったのは事実である。
だが、かと言ってるう子を丁重に扱ったかというとそうではない。
言わなかったからと手の怪我を知りつつ放置し、ゲームに乗ったウリスの近くに配置し、
命の恩人である宮永咲の支給品を返却させず、ろくすっぽコミュニケーションを取らず、居心地の悪い場所で飼い殺しも同然にしたのも事実。
出発前夏凜に余裕がなかったのは確かだが、るう子も余裕なんて無かったはずだ。
気の迷いでゲームに乗ったに過ぎないと判断するくらい夏凜に勇者部部員の事を熱く語られたから。
そんな対象から命を狙われ、目の前で殺されるなんて負担にならないはずがないと夏凜は思う。
東郷に責任を取ってもらいたいという気持ちもあった。

『地下と地上、両方で緑子の力を借りて探索だな』
「……フン、勝手にしろ」
「アザゼル!」
「……」

アザゼルは応えず、低空飛行でこの場を去った。
セルティは夏凜の肩に手を置くと、絵里達の方へ促す。
責任を感じているのはセルティも同じだ。
よくアザゼルを観察していればこんな事にとセルティは悔いた。

「……」

ちょっと遠くでは絵里達が携帯電話を手に他参加者の連絡を取ろうとしながらこちらを待っている。
セルティは夏凜とともに協力者達の元へ急いだ。
早く腕輪を回収し、るう子たちを救助しなきゃと決意しながら。

842New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:57:45 ID:PrdeHxpA0

【D-1/橋/一日目・夜中】

【アザゼル@神撃のバハムート GENESIS】
[状態]:ダメージ(小)、脇腹にダメージ(小)、疲労(小)、胸部に切り傷(小) 、虚無感(中)、低空飛行中
[服装]:包帯ぐるぐる巻
[装備]:市販のカードデッキの片割れ@selector infected WIXOSS、ノートパソコン(セットアップ完了、バッテリー残量少し)
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(16/20)、青カード(15/20)
    黒カード:東郷美森のスマートフォン@結城友奈は勇者である 不明支給品0〜1枚(確認済)、片太刀バサミ@キルラキル)
         市販のカードデッキ@selector infected WIXOSS、ナイフ(現地調達)、スタングローブ@デュラララ!!、
         不明支給品0〜2、デリンジャー(1/2)@現実
         螺湮城教本(プレラーティーズ・スペルブック)@Fate/Zero、弓と矢@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
[思考・行動]
基本方針:繭及びその背後にいるかもしれない者たちに借りを返す。
0: 墓場に行き地下道か、地上で北方を主にるう子とタマヨリヒメを捜索する。
   優先順位はタマヨリヒメ>るう子>他ルリグ>他セレクター
1:時間が経てばセルティ達に連絡をする
2:借りを返すための準備をする。手段は選ばない。DIOと遭遇すれば交渉を試みる?
3:繭らへ借りを返すために、邪魔となる殺し合いに乗った参加者(ラヴァレイを含む)を殺す。
4:繭の脅威を認識。
5:デュラハン(セルティ)への興味。
[備考]
※10話終了後。そのため、制限されているかは不明だが、元からの怪我や魔力の消費で現状本来よりは弱っている。
※繭の裏にベルゼビュート@神撃のバハムート GENESISがいると睨んでいますが、そうでない可能性も視野に入れました。
※繭とセレクターについて、タマとるう子から話を聞きましたが、上手くコミュニケーションが取れていなかったため間違いがある可能性があります。
 何処まで聞いたかは後の話に準拠しますが、少なくとも夢限少女の真実については知っています。
※繭を倒す上で、タマヨリヒメが重要なのではないか、と思いました。
※東郷美森が犬吠埼樹を殺したという情報(大嘘)を知りました。
※チャットの新たな書き込み(発言者:DとI)に気づきました。
※アヴァロンで大体回復しました。



【D-1/放送局跡付近/一日目・夜中】
【三好夏凜@結城友奈は勇者である】
[状態]: 精神的疲労(大、精神安定剤使用)疲労(中)、顔にダメージ(中)、左顔面が腫れている、胴体にダメージ(小)、罪悪感(大)
    満開ゲージ:0、左目の視力を『散華』、「勇者」であろうとする意志(半ば現実逃避)、肉体的ダメージはアヴァロンで回復中
    多少落ち着いた、顔に泣きはらした跡
[服装]:普段通り
[装備]:にぼし(ひと袋)、夏凜のスマートフォン@結城友奈は勇者である、アヴァロン@Fate/Zero 、スクーター@現実、
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(16/20)、青カード(15/20)
    黒カード:不明支給品0〜1(確認済み)、東郷美森の白カード
[思考・行動]
基本方針:繭を倒して、元の世界に帰る。
0:るう子を救助する。
1:『勇者として』行動する?
2:セルティらのサポートをする。
[備考]
※参戦時期は9話終了時からです。
※夢限少女になれる条件を満たしたセレクターには、何らかの適性があるのではないかとの考えてを強めています。
※夏凛の勇者スマホは他の勇者スマホとの通信機能が全て使えなくなっています。
 ただし他の電話やパソコンなどの通信機器に関しては制限されていません。
※東郷美森が犬吠埼樹を殺したという情報(大嘘)を知りました。
※小湊るう子と繭、セレクターバトルについて、緑子とアザゼルを通じて結構な情報を得ました。
※セルティ・ストゥルルソン、ホル・ホース、アザゼル、絢瀬絵里、緑子と情報交換しました。
※チャットの新たな書き込み(発言者:DとI)に気づきました。

843New Game ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 06:58:05 ID:PrdeHxpA0



【絢瀬絵里@ラブライブ!】
[状態]:精神的疲労(大、精神安定剤使用)、髪下し状態、ショックからの寒気(小)
[服装]:音ノ木坂学院の制服
[装備]:無毀なる湖光@Fate/Zero、 グリーンワナ(緑子のカードデッキ)@selector infected WIXOSS
    セイクリッド・ハート@魔法少女リリカルなのはVivid    
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(24/30)、青カード(21/30)、最高級うどん玉
    黒カード:エリザベス変身セット@銀魂、ベレッタM92&ベレッタ92予備弾倉@現実、 タブレットPC@現実
         盗聴器@現実、ヴィマーナ@Fate/Zero(使用可能)、、セルティのヘルメット@デュラララ、不明支給品(武器)          
         その他不明(坂田銀時、本部以蔵、ファバロ・リオーネの持っていた赤カード、青カード黒カードの内神威に渡したもの以外全て)
    白カード:坂田銀時、本部以蔵、ファバロ・リオーネ、東條希、宇治松千夜、神代小蒔
    その他不明
[思考・行動]
基本方針:皆で脱出。
0:ことりの墓を見舞った後でセルティらのサポートに務める。
1:皐月、桂、神威と連絡を取る
 [備考]
※参戦時期は2期1話の第二回ラブライブ開催を知る前。
※【キルラキル】【銀魂】【魔法少女リリカルなのはVivid】【のんのんびより】【結城友奈は勇者である】の世界観について知りました
※アザゼル、三好夏凜、緑子と情報交換しました。
※多元世界についてなんとなくですが、理解しました。
※全て遠き理想郷(アヴァロン)の効果に気付きました。
※左肩の怪我は骨は既に治癒しており、今は若干痛い程度になっています。行動に支障はありません。
※セルティがデュラハンであることに気づいていませんが、変なのは気づきました。


【セルティ・ストゥルルソン@デュラララ!!】
[状態]:健康、精神的疲労(小)、罪悪感(中)
[服装]:普段通り
[装備]:V‐MAX@Fate/Zero、ヘルメット@現地調達 、カードキー@
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(10/10)、青カード(10/10)
    黒カード:PDA@デュラララ!! 、宮内ひかげの携帯電話@のんのんびより、イングラムM10(32/32)@現実
    ジャック・ハンマー御用達薬品セット(精神安定剤抜き)、精神安定剤2回分     
[思考・行動]
基本方針:殺し合いからの脱出を狙う
0: 南ことりの腕輪を回収後、アザゼルと連絡を取りつつ北方でるう子達を捜索する。
1: 絵里、夏凜をサポートする。
2:静雄との合流。
4:縫い目(針目縫)はいずれどうにかする。
5:杏里ちゃんを殺したのはDIO……
6:静雄、一体何をやっているんだ……?

[備考]
※制限により、スーツの耐久力が微量ではありますが低下しています。
 少なくとも、弾丸程度では大きなダメージにはなりません。
※小湊るう子と繭、セレクターバトルについて、緑子とアザゼルを通じて結構な情報を得ました。
※三好夏凜、アインハルト・ストラトス、アザゼル、絢瀬絵里と情報交換しました。
※チャットの新たな書き込み(発言者:D、I)に気づきました。


・支給品説明

【螺湮城教本(プレラーティーズ・スペルブック)@Fate/Zero】
蒼井晶に支給。
人間の皮で装帳された魔道書の宝具。
この本自体が魔力炉となっており、所有者の魔力と技量に関係なしに深海の水魔の類を召喚し使役できる。
ただ召喚数は制限されており、それほど巨大な海魔は通常では召喚できない。細かいところは書き手様任せ。
以上の能力に加え海魔を召喚、使役していなければ少々の治癒能力を発揮できる。
効力は言峰綺礼の治癒術と同程度で回復速度は遅め。

【弓と矢@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース】
ホル・ホースに支給。
DIOの宝物。アニメでは42話に登場。鏃そのもの成分が遅行性の毒(ウイルス)であると記されている。
ジョジョキャラ以外に使用しても基本的にスタンド能力は発現、変化しない。ぶっちゃけ変な古びた毒矢。


【ジャックのドーピング薬セット@グラップラー刃牙】
カイザル・リドファルドに支給。
ジャックのドーピング薬セット。大きな袋3袋分。
薬品についての取扱が記された本も付属している。
強めだが様々な種類の薬品がある。

【セルティのヘルメット@デュラララ】
神楽に支給。
セルティが愛用しているイエローカラーのヘルメット。
ネコ耳付き。

844 ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 07:01:13 ID:PrdeHxpA0
仮投下終了です。
問題がなければ今日の深夜に本投下させていただきます。
あと今更ながら【紡ぐ者】の本投下時に多少の加筆があったことをお伝えします。

845名無しさん:2017/02/20(月) 18:16:12 ID:9oUnrtUY0
仮投下乙です、特に問題はないと思います

846 ◆7fqukHNUPM:2017/02/20(月) 21:29:06 ID:EzKsSxgQ0
仮投下乙です

カードキーの解禁やDIOとの交渉の予感など、新要素にたいへんワクワクさせていただきました

個人的に気になった点としては、細かいところもありますが以下の事があります

>「楽観論とでも言いたいのか?くだらん。
>貴様を襲撃した際のやり口からして、ほぼ眼帯女の意思が反映されていたと見て間違いなかろう」

この言い方では、結局アザゼルが偽承太郎のことをどう認識しているのか分かりにくいように感じました
(承太郎は針目に操られている、という意味でしょうか。それとも針目が幻術のような能力で作り出した存在だと思っているのでしょうか)
できれば他の言葉に置き替えていただいた方が分かりやすいかと思います

>『ただ殺し合い打破の為、今ここで真剣に話をしたい』
>「……はっ、セレクターもタマヨリヒメもいない状況でか?」

アザゼルの方から『一刻を争う。早く此方に来い』と呼んだ割には、投げやりな言い回しのような…。

>『もしかして、るう子ちゃんには人と物を探すと伝えたのか』
>「ああ」

アザゼルは『飼い犬に手を噛まれる』の中で、るう子を含めた一同の前で
『この俺と小湊、そして浦添はここに残り、3人は残るセレクターの紅林遊月。
他にも、特に腕輪の解除に役に立ちそうな者や情報を捜索してもらおう。』と公言する描写があります

ですので、『るう子(とタマ)がルリグやセレクターを探す上で役に立てること、を黙っていた理由』に関する提案ですが、
アザゼルの傲慢な態度や酷薄な性格、定晴を殺そうとした対応、またこれまでアザゼルが一方的にチームの方針を決定してきた経緯などから、
(氏の描写を拝借するならば『ろくすっぽコミュニケーションを取らず、居心地の悪い場所で飼い殺しも同然にした』せいで)
『るう子はアザゼルのことを信用していないどころか警戒していた為に、積極的に協力するような発言ができなかった』という事にするのはいかがでしょう?

これならば、氏の書かれたアザゼルが自らの行動を失敗だったと自覚する描写とも合致するのではないかと思いました


あと、さらに細かいことで申し訳ありませんが、セルティは杏里のこともちゃん付けでしたし、未成年女子に対する呼び方はちゃん付けでもいいのではないかと思います

847 ◆WqZH3L6gH6:2017/02/20(月) 22:22:21 ID:PrdeHxpA0
>>845-846
感想、ご指摘等まことにありがとうございます。
問題の部分を修正した上で本投下させていただきます。

848 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:39:18 ID:c9XBxMJM0
遅れてしまいましたが今から仮投下いたします。

849有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:41:57 ID:c9XBxMJM0
「持っていかないんですか?」
「あ?」

平和島静雄は支給品であり同行者であるエルドラから問いかけられる。
静雄は先程、落命した紅林遊月に手早く土砂を被せその場を立ち去ろうと考えていた。
彼が問いの意味を理解整理するのに時間がかかった。
もう一人の同行者一条蛍が先に理解し発言する。
エルドラのカードをかざし現場を見せているのは彼女。

「……お姉さんのカードを」
「……ああ」

静雄が後悔に曇らされた頭で問いの意味を咀嚼するのに少々時間がかかるのは仕方のない事。
彼は遊月が所持していた支給品を手早く回収していく。死体漁りに嫌悪を感じながら。
アドバイスをしたエルドラに少々ながら嫌気を持ち、思わず顔をちらりと見る。

「……」

彼女は渋面で遺体を中心に周囲を観察している。僅かに顔を伏せながら。
静雄はその様子をみて、恥を感じながら作業を続行する。
エルドラは半ば放心している蛍に聞こえるように呟いた。

「紅林遊月……」
「……はい」

蛍はここで自らを庇って死んだ少女の名を思い出す。最初にその名を聞いたのは今は亡き香風智乃の口から。
自身を庇い命を落とした人はこれで2人目。

「……あ、静雄さん。そのつけ爪も支給品かと。」

静雄は遺体の指に着けられている、指輪のようなものに手を触れる。

「カードに戻して」

静雄は車をカードに収納したのと同じように念じた。
指輪はどこかに落ちていた黒カードに収納され静雄の手に渡る。
静雄は全ての支給品を回収したのを確認し、地面を音を立てないように掘り上げようする。

「エルドラさん?」

その行為を止めたのは蛍の疑問の声だった。

「……」
「……白カードか」

エルドラは頷く。静雄は遊月の腕輪から剥がれ落ちたカードを拾う。
血液が付着していたが他のカード同様に染みていない。
軽く振るうと血液は飛び散り、血糊は剥がれ落ちた。
カードを見ると生前の遊月の顔がある。その絵をエルドラにも見せた。
エルドラは顔をうつむかせ、落胆したかのように目を瞑った。

静雄は無言で遺体の近くの地面を蹴り上げ、地面の土を遺体へと被せていく。
極力音を出さないように。本当は手厚く埋葬したかったが時間がない。

850有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:42:53 ID:c9XBxMJM0
付近に殺人者いる可能性があり、先程の発砲音を聞きつけてここに来るかも知れなかったから。
僅かな時間で遺体は土に隠れた。
3人はその場を去ろうとする、静雄の顔は西を向いている。
蛍は――リゼさんは?と口に出そうとする。
智乃の大事な仲間の1人で静雄に対し殺意を向け、やがて蛍にも敵意を向けた天々座理世。
過失とはいえ遊月を殺し東方面へ立ち去った少女。蛍はリゼが味方だった事もありいまだに気がかりである。

「……」

考えを察したのだろうエルドラは非難めいた眼差しこそしなかったが、肯定しているとは言えない表情を蛍に向けた。
蛍はリゼの静雄への誤解を解きたかった。だが全身全霊をかけたと言ってもいい説得は通じず、より敵意を膨らませたに過ぎなかった。
説得を切り上げその場を立ち去れば少なくとも遊月さんは死ななかったのだろうか?
蛍は湧き起こる後悔と無力感を抱えながら静雄に声をかけた。

「……。平和島さんどこに?」
「城に行こうと思っただけどよ……エルドラ、向こう魔力とやらが弾けて危険なんだよな」
「今は収まっていると思いますけど。休む場所としてはどうかという気もしますね。
 森に入ったら迷いそうな気がしますし」
「温泉方面に行こうと思う。途中に家の幾つかはあるだろ」
「どうしてですか?」
「服の替えが必要だろ」

静雄は蛍の今の姿を見て断言した。
蛍はそれに納得し、静雄の顔を見て思わず息を飲んだ。
静雄の眉間には皺が刻まれていたから。さっきの発言はリゼへの追跡はもうしないと言ってるのも同義。
蛍は未練を持ちつつもその考えを否定できないでいた。
今のリゼは不可思議な力を持つ銃を所持している、あれで撃たれたら誰も無事でいられる保証はないと蛍が判断してしまう代物。
蛍は彼には聞こえないようにそっと溜息をついた。

「わかりました」

諦めざるを得なかった。
静雄と蛍は立ち去るべく、その前に遊月の遺体がある場所に謝罪の言葉を掛けようとする。
それを遮るようにエルドラは遊月の白カードに向かって一言呟いた。

「ごめん」

真摯さが込められたその言葉を耳にし、2人は黙って遺体から背を向ける。紅林遊月はここにいないから。
2人は真に報いるべき行動を優先する為に足早に西に向かい林に入った。

「……」
「……」
「道路照明灯はあるんですかね?」

殺人者との接触を避け為に林中を歩く2人に掛けられたのは、陰鬱な空気を振り払うようなエルドラの気楽そうな声だった。
静雄は蟇郡苛と出会う前後の記憶を思い起こす。
エリアFからEにかけての照明はいくつか怒りにまかせて破壊してしまったが、HからGにかけての照明には手を付けていない。
さっきコシュタ・バワーを運転していた時は急いでいた事も道路でなく草原を走っていたが、
もし照明灯がある道路なら、ライトがない車でもさっきよりは速度を出せるだろう。
静雄は蛍に顔を向ける、彼女は虚ろな目をしていた。

「……」
「蛍ちゃん、大丈夫か?」
「……えっ、ハイ」

851有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:43:43 ID:c9XBxMJM0
「……」

さっきの遊月の件が辛くない訳がない。
現に静雄とエルドラさえショックを受けているのに、まだ小学生の蛍の負担が小さい筈がないのだ。
静雄は足の向きを南へ変え、方針を2人に伝える。少女達はそれに同意し彼に続いた。

林を抜け草原を抜けた先には少々ながらも照明に照らされた道路が見える。
他参加者の姿は見えない。東には相変わらず煙が立ち上っているが延焼が拡大しているようには見えない。
今がチャンスとばかり静雄は急いで漆黒の車 コシュタ・バワーを現出させる。
蛍は静雄に続く前に尻に手を当てるが返り血が掛かっていない事を確認するやそのまま乗車する。
温泉街に向う3人の行動を止めるものはなかった。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

半日前、H-5の海岸にて。

衛宮切嗣に関する情報をどうしようかと考えていた折原臨也。

「折原さん」

そんな彼に一条蛍はジュースを手に立ち上がり声をかけた。

「ジュースありがとうございました」
「ああ良いんだよ」

臨也は笑みを浮かべつつ、ぺこりと頭を下げる蛍を愉しげ見るや、切嗣についての情報の提供を保留とする事にした。
わざわざ情報屋としての禁忌を侵さなくても、同様の効果が期待できる面白い反応が見られる方法を思いついたから。

「蛍ちゃん、ちょっと悪いことを訊くけど、君はもし殺し合いに乗った危険なヤツにあったらどうする?」
「え、それは?」
「無理に答えなくてもいいよ、これから俺がするのはそういった危険を乗り越える為の作戦さ」

蛍の表情が引き締められたものに変わった。
彼女は臨也の今後の計画――主に危険人物と遭遇した場合の対策について、相槌や短い返事を交えながら懸命に記憶していく。
臨也は暗に静雄への悪評が混じった作戦を聞く蛍の様子に胸中でほくそ笑む。
いくつかの対応手段を伝え終わった臨也は最後に緊急時の連絡方法について蛍に伝えた。

「×××-××××-××××ですか?」
「そう。紙に書き写すのは危険だからちょっとキツいけど我慢して覚えて」


教えられた番号は臨也のスマートフォンの電話番号。
もし何らかのトラブルで2人が離れ離れになった場合における連携手段。

「わかりました」

蛍は臨也の細やかな気遣いに感謝した。

「いいんだよ。さ、行こうか」

臨也にとっては片手間的な手段の一つに過ぎない事を知らないまま。
彼の残酷さをその時は知らないまま。

852有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:44:20 ID:c9XBxMJM0

----------------------------------------------------------------------------------------------------

「ハンドルを大きく右に切って〜」

車は危なげなくカーブし先に温泉がある道へ移行する。
ラビットハウスを目指していた頃より上手く運転できるようにはなっていると静雄は思った。
とりあえず危機を脱した事もあり少々なりともリラックスできたのも大きいようだ。

「……詳しいな」
「適当です、テヘ」
「おい」

静雄は冗談と受け取る事にした。

「……」

蛍は乗車して数分後に眠っており、運転のサポートはエルドラが行っている。
ルリグカードは前窓の内側に立てかけていた。

「手紙、れんげちゃんの手に渡ってるといいですね」
「ああ」

静雄とエルドラは分校から出発する前、蛍からある相談を持ちかけられていた。
電話番号の情報を残して良いのでしょうか?と。
悪意ある参加者から情報を利用されるのを恐れたのだろう。
静雄は悪用されるのを想定して考えればいいと受託し、エルドラも少し考えた後に「いいんじゃないですかね」と答えた。

「建物が見えて来たっすよ」
「……」

車は林に挟まれた車道に入る。身近な建物の近くに駐車すべく減速してゆく。
温泉へは目と鼻の先だが、まず蛍の衣服の替えを入手しなければならない。
車は停車する。急ではないが多少揺れて。

「う……ん」

その衝撃で蛍は目覚めた。静雄はバツが悪そうに目を細めた。

車を降りてから3人は今後どうするかぽつぽつと相談を始める。
蛍はまずルリグカードを極力出した状態にできるようカードホルダーを作りたいと提案した。
エルドラと会話しやすいように。正直、静雄と2人だけでは相談相手が少ないと思ったからだ。
それに対してエルドラは「頼みますよ」と答える。
家の玄関が見えた。静雄はこいつの分はどうするんだとばかりに胸ポケットに入れたルリグカードを出して見せた。
カードには仰向けに寝た少女が映し出されている。
パーマがかった水色髪をした少女――青のルリグ ピルルク。

放心してルリグに気づけなかった蛍は目を丸くしてカードを見、エルドラは観察するようにピルルクを凝視した。
そして納得したように手を打って、訴えかけるような顔を静雄へ向ける。

「知り合いなのか?」
「だいぶ前にこの子とバトルをした事がありましてね」
「……セレクターバトルの方だよな?」

殺し合いの方を想像し険のある声で問いてしまう。
エルドラは気にせず続けた。

「ええ。そん時は私が勝ちましたが。まさかここで出遭うとは」
「どういう人だったんですか?」
「ルリグにしては愛想のない子でしたねえ」

人物像については解らないという事か。
静雄はそう解釈しピルルクをポケットに戻した。

「その人の、セレクターさんはここにはいないんですか?」
「……さあ?」

実はエルドラは確信が持てる程ではないが、ピルルクの元セレクターについて予想を付けていた。
蒼井晶。現ルリグ ミルルン以前に使役していた青ルリグがいただろう事を。
赤のルリグ ユヅキ達の交流を通じて。はぐらかしたのはわざわざ蛍に負担をかけたくないとの判断だった。

「ルリグなんて何十人もいますからね、そんなにレアじゃないっスよ」
「一体、何を考えてんだあのアマ」

静雄は明言こそされなかったものの、ルリグが元人間なのを薄々は感づいている。
エルドラの説明と会話からそれは推測できた。そもそもエルドラに隠す気がほとんどないのも原因だったが。
静雄は繭の更なる非道から来る怒りに不快げに歯ぎしりし、何とか衝動を堪らえながら戸に手をかける。
戸は開き3人は中に入り、程なくしてタンスがある和室へと入った。

853有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:45:51 ID:c9XBxMJM0


照明は豆電球のみに留め、蛍は白カードの照明を頼りに遠慮がちにタンスの中を物色している。
静雄はスマートフォンを机に置いた。スイッチが入っている。
エルドラとのちょっとした質疑応答を交えながら、静雄はチャットの画面を見続ける。

I:『一番目のMと、五番目のD。今夜、地下闘技場で話がある』

「D……」

静雄の脳裏に連想される頭文字Dの人物はただ1人。
臨也との最期の会話で存在が示唆された、肉の芽という洗脳能力を使う危険人物 DIO。
チャット機能による頭文字の方則を知らない静雄でもその一文には意識をせざるを得なかった。
発言者Mについては正体に想像が付かなかったが、少なくともDIOは北西の方に行くだろうという想像はできた。
突如、透き通ったような声が聞こえた。

「DIOですか……」

それは探索が終わった蛍の声。彼女の手には手帳や衣服や下着が抱えられている。

「知っているのか?」
「承太郎さんから聞きましたから」

蛍ははっきりそう答えると、今度は居心地が悪そうに視線を落とした。

「?」
「その……着替えをしたいので」

彼女の服に付着した血は既に固まっているが、とてもじゃないが他者に見せられる姿ではない。
静雄は失念していた自分を恥じつつエルドラを手に立ち上がり、彼女を隣室へと促した。

「……」


数分後、蛍が着替えをしている部屋の前に静雄が立っている。
待機する静雄に対しエルドラは小さな声で言う。

「静雄さん、繭に対してこれからする事伝えるんですか?」
「!」

ピルルクとの会話を聞いていたのかと静雄はバツが悪そうに顔を歪ませる。
エルドラは神妙な顔で続ける。

「繭を倒すって言うなら、今のうちに蛍ちゃんに伝えた方がいい」
「……」

静雄がここに来て蛍に自らの主張を告げなかったのにはいくつか理由がある。
自分たちを安全な場所に避難させる必要があって言い出せなかったのが一番大きい。
だがそれとそう変わらないくらい大きな原因もあった。

それは蛍の信念を挫けば、これからの行動に支障をきたすくらい衰弱する可能性が見えたから。
通用こそしなかったが、リゼを説得する際に蛍からは強い信念が感じられた。
ただの小学生を超える説得を発言できるほどに。その強さを否定するような事は静雄には気が進まなかった。
両者はしばし黙り、沈黙が訪れる。また口火を切ったのはエルドラであった。

854有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:47:12 ID:c9XBxMJM0

「こんな状況だし……いつ敵が襲撃して話し合いができなくなるかも知れない」

そう冷然と現実を告げる。

「……!」

静雄は蟇郡の事を思い出し葛藤する。もう果たせない約束を意識して。
白服の怪物に圧倒された事実からくる無力感も意識して。
また訪れるは沈黙の時間。静雄は思考の海に落ち発言できない。
ルリグは訴えかけるようにゆっくりと呟いた。

「……私はやるべき時に必要な事を伝えられなかった」
「!」


静雄はトーンを落としたルリグの声を聞き、目を見開く。
これ以上発言させるわけには行かないと静雄は思った。
それは自己保身や現実逃避の防止からくる不快の念からではない。
エルドラがが深い後悔を抱えているからこそ、それ以上に年長者として彼女に負担を強いる訳には行かなかった。
ここに来て伝わった。未熟な大人でも静雄は今すべきことが解る。
力なんて関係ない、越谷小鞠の死を最も悲しみ怒った外部の"人間"として彼は決断する。

「そうする」

エルドラが次の句を告げる前に、静雄は力強く頷いた。

「……」

気づいたエルドラは独白を止め、両手を頭の後ろに回し気恥ずかしそうに音のしない口笛を吹いた。
静雄は呆れたような表情を浮かべると聞かなかったように腕を組んで蛍を待った。
少しして部屋の戸が開き、蛍が姿を見せた。
その姿は細部は異なるがさっきまで着用してた服とそう変わらなかった。

「あー静雄さん、腕輪を見たいのでお願い」

3人はさっきの部屋に戻り。相談を再開している。
静雄は腕輪を操作しながらエルドラに情報を見せている。

「蛍ちゃんは最初どこにいたんだ?」
「え?私は映画館で……承太郎さん達と一緒に」
「俺はゲームセンタ-にいたんだ」
「え」

静雄は湧き出す感情を抑えながら、柔らかい笑みを浮かべ照れくさそうに言う。

「俺さ、繭がやった事に腹が立って暴れてたんだ」
「……」
「その時、小鞠ちゃんに遭ったんだ」
「!?」
「最初、訳が解らなかったけどよ……」
「?」
「話して見て解ったんだ」

855有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:49:12 ID:c9XBxMJM0

「……。小鞠ちゃん、乱暴者の俺を受け入れてくれたんだ」
「!」
「間違いなくいい子だったよ。上級生として君達の事を守ろうと頑張ろうとして」

蛍の左目から涙が流れた。
静雄は表情を変えずに続けようとする。それがぎこちないものと自覚していても。

「……もっと話を小鞠ちゃんの話を聞きたいか?」
「お願いしますっ」

掠れた声で蛍は言う。鼻水を吸った音がした。静雄は話を続ける。
会話にはやがて蛍による小鞠の思い出話が入り始めた。それでも2人の会話が中断する事はない。
襲撃者も来客もない心からの対話。エルドラは黙って2人のやり取りを聞いている。
その対話は静雄が蛍に対しての隠している感情に気づいても尚続いた。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

I:『犬吠埼樹さんのスマホから書き込んでいます。鮮血とアスクレピオスは目的地に到着しました。
途中針目縫と交戦し倒しました』

それはスマホのチャット画面に新たに加わった文章。
3人はそれを意識しながら支給品の再点検を行っていた。
これからの方針についての相談は粗方終えている。
写真立てにはエルドラが立たされていた。
蛍は上目つかいで静雄を見て「主催者は……」と言った。

静雄は黙ったまま真剣な眼差しを蛍を見つめている。
それは繭に対する非道による怒りから来るもの。繭殺害は今の蛍の主義には反する。
だがその根源から来る怒りを蛍は否定しない。だから彼女なりの熟考からきた主張を口出すタイミングを待った。

「俺はあの女のやった事はどうしても許せねえ」

拳を握る音が聞こえた。

「だからアイツに……報いを与えたい」

さっきと同じように殺すとは言わない、それは嘘を付きたいから言葉を変えたのとは違う。
さっきの対話の途中で殺す殺す……発言を蛍に咎められたのが原因だから。
"繭に怒りをぶつける"それだけは誰が相手でも譲れなかった。

「分かりました」
「……」

蛍が強いショックを受けた様子はない。
無理を通した罪悪をちょっと感じながら静雄は安堵する。

「ただ……」
「!」
「もし……主催者に限りませんけど、機会があったら私、話してみたいんです」
「……」
「……」
「解った、できるだけ善処する。だから無理だけはしないでくれ」

856有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:50:23 ID:c9XBxMJM0
「はいっ」

蛍はようやく元気を含んだ笑顔を浮かべエルドラの方へ向いた。

「へ?私はおふたりがする事に反対はしませんよ。何せ支給品ですからねー」

静雄は呆れたようにエルドラに質問をぶつける。冗談めかした感じで。

「何でそのただの支給品がそこまですんだよ?何か魂胆でもあるのか?」
「……いやぁ、私だって生き残りたいですからねー。御二人には仲良くしてもらわんと」
「ふっ」
「なんですかねぇ、その冷笑は」

その時、スマホから発信音がした。
3人は即座にチャット画面に注目する。


I:『犬吠埼樹さんのスマホから書き込んでいます。鮮血とアスクレピオスは目的地に到着しました。
途中針目縫と交戦し倒しました』


「これは……」

名称の選択は3番めと6番目の文章と似たような感じだったが、
そこから人物を特定できるようなものは静雄にはないと思えた。
困惑する彼を他所にエルドラはどこともなく呟く。

「義輝と覇王へ。フルール・ド・ラパンとタマはティッピーの小屋へ。
 タマは小湊るう子……」
「!」
「それって小湊さんのルリグの名前ですか?」
「ええ聞いた所によると以前の。今はイオナって名前のルリグと組んでますが」
「イオナ……浦添伊緒奈とは違うんだよな?」
「……どうですかね?時系列の違いもありますし」
「ティッピーの小屋はラビットハウスの事です」
「4番目の発言のタイミングからすると、あの子があの女達に攫われる前の文章か。クソ!」

ここに来て携帯電話を握りつぶしたのを静雄は後悔する。チャット機能があったかも知れないのにと。
どこぞの吸血鬼以上に。

「針目縫……」

蛍は蟇郡から智乃を通じて伝えられ知った最上級の危険人物の事を思い出し、呟く。
針目が倒された事は僥倖だが、倒した人達の手がかりが少ない。
智乃は蟇郡から神衣鮮血の事までは教えられていなかったから。

「……これだけじゃ判断の材料に乏しい気もしますね」
「……」

蛍は意見を求めるべく静雄の方を向く。
静雄はスマホに登録された電話番号を見て考える。
登録されているのはラビットハウス、ゲームセンター、映画館、万事屋銀ちゃんの4箇所。
万事屋を除いて、生前の臨也が登録した番号。

857有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:51:33 ID:c9XBxMJM0
より多くの協力者が必要だとここに至って静雄は思った。
生前の臨也による情報工作の悪影響の懸念はある。
だがエルドラが気づかせたようにいつどうなるか解らない状況が故に恐れを隠して電話を掛けようとする。

「待って下さい」

蛍が静雄を止め、自らの提案を口にする。

「チャットかメールでリゼさんのこと伝えられないでしょうか?」
「……そうだな」

書き込む文章をエルドラも交えた3人で考える。
相談の傍ら、蛍の手帳と糸と布を使った作業は進行している。
10分以上をかけてもいい文章が浮かばなかった。
それだけリゼの扱いは難儀なのだ。

蛍は出来上がったカードホルダーにエルドラの同意を得た上で彼女を収納する。
次に彼女はまだ眠り続けるピルルク用のカードホルダーの制作に着手する。
その時、スマートフォンが振動した。

3人は相談を中断し、誰が受け持つかを考える。静雄は慎重にスマホを手に取ると蛍へと手渡す。

「……」

映し出された番号は先のどの施設のものでもない。
もしかしたら、と期待半分不安半分に蛍は意を決してボタンを押した。


「もしもし……」
『……』

電話の向こうから微かな喧騒が聞こえたような気がする。
蛍は気を落ち着かせ、誰が話し掛けても対応できるよう気を引き締める。

『ほたるん……』
「れんちゃん」

最後に会ってから感覚的に2日も経っていないのに、長い時が流れたような気がした。
的外れとも取れるその思考の後、蛍は表情を緩めた。

「無事なの、元気なの?」

それは嗚咽混じりとも取れる問いかけ。
だがその感情は悲しみとは相反するもの。

『ウチ、無事なん!さっつん達のおかげで元気なん!』
「っ」

蛍が深呼吸をした。
そして何かが決壊したように安堵から来る言葉が、要領の得ないものも含めて次々と飛び出す。
電話の向こうの少女 れんげも同じように喋りまくった。

「……」

858有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:53:21 ID:c9XBxMJM0
静雄はそんな2人のやり取りを見守っていた。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

同じ村に住む2人のやりとりが一段落した後。
静雄は現在のれんげの保護者である鬼龍院皐月と通話していた。

『そうか、蟇郡と纏流子は……』
「す……」

詳細までは聞いていないが静雄は蟇郡の主君である皐月について
静雄は詫びの言葉を口にしようとした。

『謝らなくてもいい。あいつ自身それを望むような者ではない』

凛としたその声に静雄は口を噤んだ。

『しかし、極制服を着用していたとは……』

微かな困惑が入り交じった皐月の声に、エルドラは助け舟を出すべく静雄に声をかける。

「それってまた時系列の……ってやつじゃないですかね」

同意を求められた蛍は黙って頷く。
蛍自身、その行き違いから生命を落としかけたのだ。忘れるはずがない。

『どういう事だ?』
「……話したいんだけど、代わっていいですかね?」

静雄は黙ってスマホを蛍に渡す。

「はい。こちらルリグのエルドラー」
『ルリグ?何の事だ』

知らないようですねって感じで静雄達に目配せしたエルドラは、蛍にサポートを頼みつつ慎重に皐月との通話を続けた。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

「……」

蛍は鉛筆は手に皐月から教えられた電話番号を記録していく。
そしてその番号をスマホに登録していく。
生前、臨也は記録は残さず、自分で記憶した方がいいと言っていたのを蛍は思い出し、
恥を感じながらもやるべきことを続けた。

『では、こちらは手紙を処分するがいいのか?』

皐月とれんげは既に記憶したという。
その言葉に力強さを感じた静雄は「ああ」と同意する。

『それで静雄さんが探している相手は……』
「小湊るう子。紅顔の中肉中背の中学生くらいの女の子だ。後、俺の事は呼び捨てで良い。蟇郡もそう呼んでいたから」

859有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:54:51 ID:c9XBxMJM0
『小湊……るう子か』
「はい」

それは蛍の声。

『解った。我々は今分校にいるが、あなた達はどうする?』
「俺達は……今からそっちに向かおうと思う」
『そうか。では我々もそちらに行こう』

そうした方が早く合流できるかと3人は合意する。

「そうだな。頼むぜ」
『そちらこそ』

静雄は蛍にスマホを渡すと、彼女は電話の向こうに声をかける。

「じゃ、またねれんちゃん!」
『うん、またなん!』

通話が終了した。
静雄と蛍はさっきと比べ晴れやかな表情で立ち上がる。

「ちょっと、待って」

とエルドラは2人にストップをかけた。
机の上には1枚の黒カードがある。
静雄はそのカードを捲ると裏面には支給品 蝙蝠の使い魔の詳細が書かれていた。

「私をその蝙蝠に触れさせて来れませんかね?」
「何でだ?」
「ちょいと思い当たる節がありまして」

静雄は黒カードから蝙蝠を出し、蛍はホルダーからルリグカードを出す。
欠伸をした蝙蝠にエルドラは触れた。
すると蝙蝠は青白く発光し目をぱちくりさせた。

「これは……?」
「うーむ。静雄さん、ちょっと戸を開けてもらえませんかね?」

静雄は戸を開けると、蝙蝠は飛び立ち暗闇へと身を躍らせる。

「おい」
「……おー、見える見える」
「あのエルドラさん、もしかして」

ある事を記憶している蛍はエルドラに問いかける。

「どうやらこの子、シグニと同じように扱えるみたいっすね」
「シグニ?」
「ルリグの使い魔……って言って良いのかな?みたいなものです」

ルリグは稀にだが触れた物体を自らの眷属 シグニへと進化させる事ができる力を持つ。
ゲームとしてだけではなく創作小説としてのウィクロスにも詳しいエルドラだからこそ思い至った発想だった。

860有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:57:46 ID:c9XBxMJM0

「あまりスピードは出せないけど、これで車の運転も楽にできるっしょ」
「じゃあ私にも」
「色々試してみるのも良いかもですね」

和気あいあいとした2人の感情に釣られたように嬉しそうな鳴き声を上げて蝙蝠が戻ってくる。
蛍はスマホを手に思案し、首に掛けられたエルドラも画面を見つめる。
静雄はそんな彼女等を見て、強くなりたい気持ちを一層強めた。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

一方、その頃の旭丘分校では

通話を終えた皐月とれんげは校舎から出ると、蛍らと合流すべく足早に南下しようとする。
さっきまでの通話の情報交換は必要最低限のものに過ぎない。
彼女等と合流してからが本番。桂さんや絢瀬と平穏に会話するための暗号等も伝えた。
連絡は……今はあの3人に頼るしかない。
れんげの精霊が哨戒するかのように宙を舞う。
走った2人は校門を出た。

2人は道路の脇の林に入って進む。辺りは静寂に包まれいる。

今後の進路は、これからのあの3人の成果次第だが、おおよそに決めている。
島の中央の道路を西進し放送局に向うか、あるいは天々座理世を含めた苦境に立たされた反ゲーム派の参加者の救援の為に、
分校の転送装置を使って、駅までの道をショートカットして電車を利用するか。

「……」

城周辺にいるかも知れない妹 纏流子と再会して止めたい気持ちはある。
だが皐月は今はあえてれんげの希望を叶えたかった。貫き通すために。
2人も行く、約束を果たす為に。

861有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:58:37 ID:c9XBxMJM0
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【G-3/温泉付近の民家/夜中】

【平和島静雄@デュラララ!!】
[状態]:こんな状況を招いた自分への怒り(中)、全身にダメージ(中)
[服装]:バーテン服、グラサン
[装備]:ブルーアプリ(ピルルクのカードデッキ)@selector infected WIXOSS
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(18/18)、青カード(13/18)
    黒カード:縛斬・餓虎@キルラキル、 コルト・ガバメント@現実、軍用手榴弾×2@現実、
         コシュタ・バワー@デュラララ!!、不明支給品0〜1(本人確認済み)
    白カード :紅林遊月、衛宮切嗣、ランサー
    自分と蛍の換えの服(上下1〜2着分)@現地調達

[思考・行動]
基本方針:あの女(繭)に報いを与えたい。殺す発言は極力しないように心がける。
  0:道路照明と使い魔を駆使し車で分校方面へ向う。
  1:蛍を守りたい。強くなりたい。
  2:蛍とれんげを再会させ守る為にスマホを通じて情報収集する。
  3:小湊るう子を保護する。
  5:2と3を解決できたら蟇郡を弔う。
  6:リゼが気がかり。
  7:余裕があれば衛宮切嗣とランサーの遺体、東條希の事を協力者に伝える。

[備考]
※一条蛍、越谷小鞠と情報交換しました。
※エルドラから小湊るう子、紅林遊月、蒼井晶、浦添伊緒奈、繭、セレクターバトルについての情報を得ました。
  先程、簡単にですが皐月、れんげとも情報交換を行いました。
※東條希の事を一条蛍にはまだ話していません。
※D-4沿岸で蒼井晶の遺体を簡単にですが埋葬しました。
※D-4の研究室内で折原臨也の死体との近くに彼の不明支給品0〜1枚が放置されています。
※校庭に土方十四郎の遺体を埋葬しました。
※H-4での火災に気付いています。 遊月を埋葬した時点では拡大も鎮火もしていないようです。
※G-4とH-5の境界付近で紅林遊月を簡単にですが埋葬しました。
※ピルルクの「ピーピング・アナライズ」は(何らかの魔力供給を受けない限り)チャージするのにあと1〜2時間かかります。


【一条蛍@のんのんびより】
[状態]:全身にダメージ(小)、精神的疲労(中)
[服装]:普段通りに近い服@現地調達
[装備]:ブルーリクエスト(エルドラのデッキ)@selector infected WIXOSS、蝙蝠の使い魔@Fate/Zero(シグニ化?)
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(17/20)、青カード(18/20)
    黒カード:フルール・ド・ラパンの制服@ご注文はうさぎですか?、カッターナイフ@グリザイアの果実シリーズ、
    ジャスタウェイ@銀魂、越谷小鞠の白カード 折原臨也のスマートフォン(考察メモ付き)
    ボゼの仮面咲-Saki- 全国編、赤マルジャンプ@銀魂、ジャスタウェイ×1@銀魂、     
    超硬化生命繊維の付け爪@キルラキル 、およびM84スタングレネード@現実
    越谷小鞠の不明支給品(刀剣や銃の類ではない)、筆記具と紙数枚+裁縫道具@現地調達品

[思考・行動]
基本方針:できる範囲で自分も含めて誰も死なないように行動していきたい。
   1:れんちゃんと再会すべく分校方面へ向う。
   2:平和島さんに付いて行く。
   3:どうにかスマホを活用してリゼさんを始めとした仲間達を助けたい。   
   4:主催者と遭えたら話をしてみたい。
   5:折原さんがどんなに悪い人だったとしても、折原さんがしてくれたことは忘れない
   6:何があっても、誰も殺したくない。

862有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:59:18 ID:c9XBxMJM0
[備考]
※セレクターバトルに関する情報を得ました。ゲームのルールを覚えている最中です。
※空条承太郎、香風智乃、折原臨也、風見雄二、天々座理世、衛宮切嗣、平和島静雄、エルドラと情報交換しました。
 先程、簡単にですが皐月、れんげとも情報交換を行いました。
※『越谷小毬殺人事件の真犯人はDIOである』という臨也の推理(大嘘)を聞きました。現状他の参加者に伝える気はありません。
※衛宮切嗣が犯人である可能性に思い至りました。
※参加者の時間軸がずれている可能性を認識しました。
※エルドラのルリグカードは自作の透明のカードホルダーに収納されています。
 現在2つ目を制作している最中です。
※折原臨也のスマートフォンにメモがいくつか残されていることに気付きました。 現状、『天国で、また会おう』というメモしか確認していません。
 他のメモについては『「犯人」に罪状が追加されました』『キルラララララ!!』をご参照ください。また、臨也の手に入れた情報の範囲で、他にも考察が書かれている可能性があります。

※エルドラの参加時期は二期でちよりと別れる少し前です。平和島静雄、一条蛍と情報交換しました。
 ルリグの気配以外にも、魔力や微弱ながらも魂入りの白カードを察知できるようです。
 黒カード状態のルリグを察知できるかどうかは不明です。
※現在、蝙蝠の使い魔はエルドラと感覚を共有しています。



※【蝙蝠の使い魔 補足】
 セレクター役がいるルリグと接触させると、ルリグが魔術師と同様に感覚を共有でき使役できるようになります。
 命までは共有しません。なおどちらかを黒カードに収納するか意識を失うとそれらの効果は失われます。
 制限や、ルリグを扱うセレクターが同様に扱えるかどうかは後の書き手にお任せします。
 支給品による強化で魔術の力を得た場合も扱えるかもしれません。

【追記】
臨也のスマホにラビットハウス、ゲームセンター、映画館、万事屋銀ちゃんの電話番号が登録されています。
今回の話で新たに各勇者スマホの番号が登録されました。

863有為転変 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 14:59:50 ID:c9XBxMJM0
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【F-4/旭丘分校付近/夜中】
【鬼龍院皐月@キルラキル】
[状態]:疲労(小)、全身にダメージ(中)、袈裟懸けに斬撃(回復中)
[服装]:神衣鮮血@キルラキル(ダメージ小)
[装備]:体内に罪歌、バタフライナイフ@デュラララ!!
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(5/10)、青カード(8/10)
    黒カード:片太刀バサミ@キルラキル
    白カード:針目縫
    針目縫の腕輪(糸が括り付けられている)、鉛筆2本
[思考・行動]
基本方針:纏流子を取り戻し殺し合いを破壊し、鬼龍院羅暁の元へ戻り殺す。
0:まず平和島静雄と合流する。それから放送局に向うか分校の転送装置を利用して電車を利用するか判断する。
1:絢瀬絵里が心配。 何とか連絡を取りたい。
2:鮮血たちと共に殺し合いを破壊する仲間を集める。
3:纏流子を取り戻し、純潔から解放させる。その為に、強くなる。
4:ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を調べてみたい。
5:襲ってくる相手や殺し合いを加速させる人物は倒す。
6:神威、DIOには最大限に警戒。また、金髪の女(セイバー)へ警戒
[備考]
※纏流子裸の太陽丸襲撃直後から参加。
※【銀魂】【ラブライブ!】【魔法少女リリカルなのはVivid】【のんのんびより】【結城友奈は勇者である】の世界観について知りました。
※ジャンヌの知り合いの名前とアザゼルが危険なことを覚えました。
※金髪の女(セイバー)とDIOが同盟を結んだ可能性について考察しました。
※罪歌を支配しました。支配した場合の変形は身体から実際の刀身以上までの範囲内でなら自由です。
※一条蛍(I)の書き込みまでチャットを確認しました。
※IDカードから転送装置の存在と詳細を知りました。
※静雄との会話で蟇郡が流子に殺された事を知りました。

【宮内れんげ@のんのんびより】
[状態]:魔力消費(中)、勇者に変身中
[服装]:普段通り、絵里のリボン
[装備]:アスクレピオス@魔法少女リリカルなのはVivid 、犬吠埼樹のスマートフォン@結城友奈は勇者である
[道具]:腕輪と白カード、赤カード(8/10)、青カード(9/10)
    黒カード:満艦飾家のコロッケ(残り三個)@キルラキル
    飴の入った袋(残り8割)
[思考・行動]
基本方針:ほたるんと再開するために南下する。
1:うちも、みんなを助けるのん。強くなるのん。
2:銀さん、えりりん心配のん。
3:あんりん……ゆうなん……。
4:きんぱつさん、危ないのん?
[備考]
※杏里と情報交換しましたが、セルティという人物がいるとしか知らされていません。
 また、セルティが首なしだとは知らされていません。
※魔導師としての適性は高いようです。 魔術師的な感覚も備わり始めました。
※【キルラキル】【ラブライブ!】【魔法少女リリカルなのはVivid】【銀魂】【結城友奈は勇者である】の世界観について知りました
※ジャンヌの知り合いの名前とアザゼルが危険なことを覚えました。
※金髪の女(セイバー)とDIOが同盟を結んだ可能性について考察しました。
※一条蛍(I)の書き込みまでチャットを確認しました。
※放送を聞いていません。
※IDカードから転送装置の存在と詳細を知りました。

【追記】
※静雄達との通話による情報交換は必要最低限に留まっています。
 少なくとも第二放送前の流子と蟇郡の事、小湊るう子の事、天々座理世を始めとする混乱については伝えられています。
※樹の勇者スマホに臨也のスマホとラビットハウス、ゲームセンター、映画館、万事屋銀ちゃんの電話番号が登録されました。
※蛍の手紙は処分されました。
※衛宮切嗣の遺体とランサーの生首は埋葬されました。  影響はありませんが両者の遺体からは差異はあれど魔力が残留しています。
※旭丘分校からの転移先は本能字学園の校庭です。装置に関する説明文の有無や細かい場所は後の書き手さんにお任せします。
※IDカードは針目縫との空中戦の折紛失しました。現在D-4かD-5の海上に落ちている可能性が高いです。

864 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/21(火) 15:02:37 ID:c9XBxMJM0
仮投下終了です。
ご指摘等がありましたらよろしくお願いいたします。
今回は前作も含めて大きな迷惑を掛けてしまい申し訳ありませんでした。

865名無しさん:2017/03/21(火) 21:53:21 ID:cJa1vYI.0
仮投下乙です
シグニの設定を利用して使い魔と感覚共有するというのが面白い…
エルドラが二人の良い潤滑油になっていますね

気になったのですが、蛍の行動方針が前話までの『誰かを死なせるぐらいなら自分が庇って死ぬ』という考えから一転して
『できる範囲で自分も含めて誰も死なないように行動していきたい』になっていることです
きっかけとして静雄との対話やれんげと話ができたことなどの明るい要素はあったのですが
1話の間で(時間経過はあるとはいえ)急に立ち直ったかのようにも見えてしまいましたので、その考えに至る描写が抜けているように感じました

もう一点、
>蛍はここで自らを庇って死んだ少女の名を思い出す。最初にその名を聞いたのは今は亡き香風智乃の口から。
修正スレでも指摘されていますが、『スマイルメーカー』で蛍は遊月と直接に対面しています

866 ◆WqZH3L6gH6:2017/03/22(水) 12:04:46 ID:GgHybcvo0
>>865
感想と指摘ありがとうございます。
蛍と遊月が対面してたのは知っていたんですが、自己紹介をしていた可能性を失念していました。
蛍の行動方針も含め描写の追加と訂正を修正スレに投下させていただきます。

867 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:04:18 ID:.k6mjIJg0
大変遅れてしまいましたが仮投下します。
問題がいくつもありそうなので。

868題名未定 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:05:10 ID:.k6mjIJg0

・??

それは数日前のあるゲームの運営者達の一幕。
もし支給品が何らかの原因で許容以上の効果を発揮したらどうするの?と誰かが訪ねた。
当時その場にいた責任者はこう返した。
その時点、その場にいる責任者次第だと。
質問者は恐る恐る質問を続けた。
それは拙くないかと。
その場の責任者は苦笑しながら言った。責めてどうなるんだい?と。



・神威1



ホテルから本能字学園へ、そして駅までの道のりを走破した神威は、息を整えると身近の掲示板を見る。
時刻は既に夜10時を過ぎている。だが、これくらいの時間なら間に合うと神威は思った。
若干強い風が吹いた。冷たい風だ。
手に持った袋から声が聞こえた。
彼は袋から小さく大雑把に切り取られたクリアファイルを出し、青のルリグ ミルルンに声を掛けた。

「今度は何だい?」

透明色のファイルに挟まれたルリグカードは訝しげな面持ちで口を尖らせながら返答した。

「さっきの校庭の死体あったるん?」

神威は小さく頷く。

「それで……ここにも死体があるるん」

数時間前、初めて黒カードからミルルンが開放された場所でもある。
神威は瞬きをしながら意外そうに訪ねる。

「また何か感じたのかい」

ここにあったルリグが感知できる白カードは既に回収済みだ。
少々とはいえ何があるか、海賊として興味があった
ミルルンは頬杖を突きながら、真顔で言う。

「学校のと、ここでの死体、雰囲気が違うるん。さっきまでは不自然に思わなかったけど変るん」

「へぇ……」と神威は好奇からの声を上げ、掲示板に隠されてる遺体へと近づいた。
学校での遺体は間桐雁夜と園原杏里とジャンヌ・ダルクのもの。
彼が危険視していた妖刀が何者かに回収されている以外は変化がない。
ミルルンが気づけた現象も雁夜の遺体から弱い何かが感じるようなくらいのもので、両者の興味を強く引くものはなかった。
2人が本能字学園の校庭でやった事は白カードを回収し、遺体を荷車に乗せちょっと移動させたくらいだ。

ここでは発見がありそうな予感に浸りながら、彼は遺体を見る前にミルルンに質問をした。

「これまで感じた力の中では、ここのは何が近いのかな?」

ミルルンは目を瞬きしながら言った。

869題名未定 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:06:56 ID:.k6mjIJg0

「ホテルの……遊技場にあった、あの人形に近い力を感じるるん」

神威は一瞬宙を仰ぎ、手に持った袋を動かしながら2つの遺体を検分する。
彼の瞳が不思議そうに揺れた。


「……どっちがだい」
「神威が今見てる方にきまってるるんっ」

神威は苦笑いに近い笑みを浮かべ、少々途方に暮れたように呟く。


「俺、呪いには詳しく無いんだけどな」
「ミルルンもるん」
「……後回しにしようか?」
「……賛成るん」

彼は力とやらを感じる遺体をもう一度凝視するや、迷わず方向転換し駅へ向かった。
入巣蒔菜だった遺体を、変化があったにも関らず再度放置しつつ。


・桂1



『犬吠埼風さんのスマホから書き込んでいます。
 放送までにこちらから連絡出来なければ、先に行くようお願いします。
                   狂乱の貴公子とブランゼルより』




映画館の中を再度探索するは桂小太郎とコロナ・ティミル。
あちこちに点在する大きな穴を確認しながら、桂は思索を続けている。
本来ならスマホで皐月に連絡をした後、旭丘分校に行く予定だったが、それは出来ないでいた。

「電話線はすべて切られているか」

彼は羽織を小さく揺らせながら、穴から覗く電話線を見つつ表情を厳しくさせる。
結城友奈ら勇者達のスマホは同じ勇者スマホで通話出来ないようにされているのを知ったのは、ついさっきの事。
なら施設の電話ならと劇場の電話の使用を試みたが、既に荒らされ電話のみならず大半の映画館の機能が利用できなくなっていたのだ。
そうなると身近な施設で電話がありそうなのは駅となってくる。
同じく勇者スマホを所持する皐月達も同じ状況と見たコロナの提案で、もう少し映画館を調べて見ようと決めたのはその直後だった。
絢瀬絵里達の電話を通じ、こちらへの連絡を待つ為に。
2人は階段を降り、やがて地下への出入り口を発見した。


「……ちょっと失礼しますね」

コロナは自重に耐えきれず崩れた壁の前に立つと、ブランゼルを掲げ魔法を行使する。
破損した壁が固まり、石人形が形成される。
DIOとの戦闘で用いたゴライアスと比べれば小さくデザインが違うゴーレム。
そしてコロナは額に浮かんだ汗を拭い、勇者スマホを操作し変身を解除した。

870題名未定 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:07:46 ID:.k6mjIJg0

「何を?」

コロナの行動の意図を桂は尋ねる。
出現した魔法陣も前とどこか違っている。何か無理したのではないか。


「大丈夫です。確認したい事がありまして」

コロナは桂に説明すると、彼はそれに納得する。
桂にはコロナの持つような魔力はないが、一応はそれに習い変身を継続する事にした。

2人は扉を開き、入った。
階段を降りてゆく。
目の前に広がる光景は2人が予想だにしないものだった。
桂の視界にある物体が入り込む。
彼は大きく口を開いた。



――コロナは桂の顔を見る。彼は首を振り、顔を上げる。
彼女は僅かに顔を俯かせると、地下通路を見渡す。
外壁は白く、あのゲーム開始時のあの部屋のようだった。
ゴーレムの両手は崩れている。
コロナは外壁に興味を持ち、強度を確かめるべく壁の破壊を試みたのだ。
繭の居場所を突き止めれば、そこは要塞で多少なりとも破壊活動が必要になると思ったからだ。
しかし、壁には傷一つつかず、ゴーレムの両腕が自壊したのみだった。

コロナは壁の破壊を一旦諦め、せめて材質を把握すべく手に触れた。
壁は依然固く、より大きな力を加えても壊れないかもしれない。そう思わせる不気味さがあった。
先が思いやられる。コロナは意気消沈しそうになるが、それでも自分を奮い立たせた。

「……地下通路があったのは盲点でしたね」

気を取り直したようにそう言うと、コロナは埃の付いた学生服を払った。

「コロナ殿、魔力の調子はどうだ?」

コロナは右掌を握りしめ考え込む。

「回復していってます。桂さんの方は?」

桂はつま先で壁を軽く蹴りながら変わらぬ調子で返答する。

「分からん。だが不調は感じられない」

変身中は魔力の回復がしない。その事を知ったコロナは心配そうに言う。


「れんげちゃんにその事伝えた方がいいですね」

桂は頷く。

871題名未定 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:08:23 ID:.k6mjIJg0
「調べた甲斐はあったな」

桂はあえては明るい調子で強く言った。

「ですね」

コロナも笑顔で応え……目に着いた物体を見て思わず目を反らした。

『吸血鬼』


――ここは地下通路施設モンスター博物館の出口付近。
桂が威嚇の叫びを挙げたそれは模型と解るような材質で作られていた。
でなければ桂は一目見て破壊に踏み切っていただろう。


「できればもっと沢山の人と見て回りたかったですね」


コロナは嘆息し、桂は首をコキコキ回し出口の方を向いた。
今は駅に向うが先決。全て見て回るには時間が惜しい。
そう未練を残しながら、コロナは桂に続こうとする。

「あれ?」

階段を登る途中、彼女は丸っこい毛玉のような物体を発見する。
地下通路発見の衝撃から気づけなかったのか。
コロナは足早に階段を登り切ると、汚れた物体をそっと拾い上げた。


・皐月1

れんげから借りたスマホの通話を切り、現在の持ち主へ返却する。
皐月は白カードの僅かな明かりを頼りにれんげと共に南下を再開した。
脇にはアスファルトで舗装された道路が見える。照明灯は見当たらない。
僅かに乱れたれんげの息遣いを感じながら、皐月はさっきのチャット内容と絵里からの連絡を思い出す。
絵里の無事が確認できた。その上、友奈の仲間であった三好夏凛や、杏里と親しかったセルティと同行していたのは更なる幸いだった。
桂とコロナの無事も伝えられた。
後は平和島静雄達と合流できれば本格的に前進できる。
それだけにより一層の連携の為にも坂田銀時の死は早めにれんげに伝える必要がある。
どのタイミングで言おうか。
桂さんとコロナの使用しているスマホはこちらへの通話は無理だ。

そうなって来ると現状頼れるのは平和島静雄が所持していると思われる端末だが、
北上しているはずの彼らの車が一向に見つけられない。何かあったのか?
少々の焦りを感じつつ、皐月はれんげの方を向く。
れんげはこちらを振り向き、返答を待とうとする。
皐月は「いや、まだいい」と小さく言うと正面に顔を向けた。
彼女が纏う神衣鮮血も安心したかのように小さく動いた。

通話から時間は経っていない。
先程聞かされた、未だに凶行を働いているであろう纏流子を意識しているからだ。

872題名未定 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:09:34 ID:.k6mjIJg0
用心に越したことはないが、焦るのは良くない。
何てていたらく。彼女は笑うように息を吐いた。

「おっ」

突如、れんげが声を上げた。
皐月も彼女が見つけた何かを発見する。

「ほたるん!!」

黒い車らしき物体の側で途方に暮れたように座り会話をする2人の男女がいた。
2人もこちらに気づき、女性の方――一条蛍が嬉しそうに立ち上がった。

「れんちゃん……!」

両手を上げて駆け寄るれんげと、とてとてと疲労が残る足取りで近づく蛍。
男――平和島静雄はカードホルダーを手に、一応警戒してるのだろう――周囲を見回しながら早足で皐月の方へ向かった。

皐月はそれを見て、ちょっと怒ったように両手を組んだ。
静雄はバツが悪そうに頭を掻いた。

「鬼龍院皐月……さんか。あー車……がよ」

手にしたカードから女性の声がした。

「生き物とは思わなかったっすねー」
「ああ……」


皐月はその声を一瞬不思議に思った。だがそれは話に聞いたルリグ エルドラと気づき理解。
彼女は両手を腰に当て口元に微かに笑みを浮かべて言った。

「何をやってるんだ、あなた達は」

静雄は両手を繋いで手を振る蛍とれんげを横目で見つつ「すまねぇ」と返答した。

皐月が二の句を継ごうとした時、背筋に寒気が走った。

「な……」

彼女が身を動かす前に、それは聞こえた。


平和島、愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛
静雄、愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛
見つけた、愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛
愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう……
愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう愛しましょう……


「ひっ……」

怖気を感じたエルドラが短く悲鳴あげた。

873題名未定 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:10:31 ID:.k6mjIJg0
・コロナ1

冷たく気持ちいい。そう夜風を感じながらコロナは前向きに足取りを軽くしようとする。
映画館の探索を終えた桂とコロナは駅に向かっていた。
彼女の手には風呂敷があり、中には数時間前にヴァニラ・アイスが手荒に扱ったティッピーの模型が収納されている。
破損とまでは行かなかったが汚れたそれを何となく不憫に思い、余裕があればコロナが洗おうと回収したのだ。

目の前に駅が見える。

「……コロナ殿」

緊張を孕んだ桂の声。
小さく何かが擦れる音がした。
警戒し身体を固くするコロナ。
しかし桂の息遣いが徐々に緊張が薄らいだものに変化していく。

「……お前は」

理由はコロナにも解かった。駅付近にいた男から殺気のようなものは感じられない。
だが同時に桂の声色に険しさらしきものが混じってるのに疑問に思う。
彼女は目を凝らし、男の姿をよく確認しようとする。

「あ、あなたは!」

声が震える。
それは彼女達を散々痛めつけた吸血鬼を力においては圧倒した男だったから。
今の彼の事は絵里を通じて三好夏凛から聞いている。
吸血鬼DIOの居場所が解らぬ以上、ここに居ても不思議でないが……。

カードの様な物を拾い上げた男は2人の前に顔を向け言った。
少年と言ってもいい若い男の声だった。

「……参ったなぁ、あんたと出遭うかぁ」
「戦意は無い、か。……絵里殿の言った通りだな」

感情の抑えた声で桂は呟く。
少年はそれを受け笑うように口元を歪める。

「話があるんだけど……良かったらそちらの子に話して置くけど?」

桂は視線を逸らさず、真剣な面持ちで言った。

「……否、いい」

神威は「へぇ?」と意外そうに返事する。

ぐ……と歯を食いしばる音がした。
神威の目を見据えながら、桂はやや掠れた声言った。

「絵里殿とあいつの選択を無駄にしたくない」
「ふぅん……」

桂は神威の持つカードを見る。

「それに今のお前はDIO以外に全力は出せまい」

874題名未定 ◆WqZH3L6gH6:2017/06/28(水) 12:11:27 ID:.k6mjIJg0

神威は虚ろな笑顔を止め、目を閉じ溜息をつくように返した。

「……解っていたか」

コロナは少し緊張を解き、桂の裾を引っ張り何かを伝えるべく神威の持つ袋の方に注目するように目配せする。
神威は笑顔になると袋からルリグカードを出した。

「……!」
「それは?!」
「あれれ、知り合い?」


神威はミルルンに対し無言で頷くと駅の方に踵を返す。

「あ……」

2人が呼び止める前に神威はすかさず提案した。


「発車時刻まではまだ時間がある。それまでホームで話をしようか」



・静雄1

「天々座理世……桐間紗路の友人」

皐月の呟きに静雄は深く頷くと、蛍の方に顔を向けた。
蛍は訴えかけるように皐月の目を見た。

『俺が動ければ力になれたんだが』
「未知の力を持つ銃か……」

電話越しで会話した時より濃密な情報交換は終えた。
残りの参加者の危険性もヴァニラ・アイスとセイバー以外はほぼ把握できた。
静雄とエルドラは少し離れた位置を見て憂鬱そうに顔を曇らせる。
地面に一本の刀が突き刺さっているのが確認できる。
れんげが遠目からその刀――罪歌を観察していた。

「我々だと見つからないよう取り押さえるしか無いな」
「そんな……」
『すまんな』

鮮血が蛍に謝意を伝える。
本来なら鮮血はある程度の自律行動を行えるはずだった。
だが制限の為にそれは出来ない。ただの服と見せかけてリゼを取り押さえるのは無理なのだ。

「で、コイツはどういう訳か変わらねえのかよ」

鬱陶しそうに静雄は罪歌を見やる。
静雄の姿に反応した罪歌は皐月をこれまでにない支配力を持って操ろうとした。
だがそれでも支配するに遠く及ばず、皐月自身が静雄から離れ地面に突き刺し事なきを得ている。
その際、黒カードに収納しようとしたがその機能は何故かなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板