[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
東西対抗戦2 罰ゲーム用スレッド
1
:
運営
◆OzJ6WOoVNI
:2008/11/26(水) 22:40:21 ID:PqmcqcTw0
制裁…!
3日間を通して敗走したものに制裁…!!
罰ゲームの内容は
「自分の登録したポケモン6匹分についている厨設定を晒す。設定を作っていなかった場合は作る。」
となりました。
東チームの皆さんはこちらに痛い設定を存分に晒してください。
16
:
ウィングス
◆U7BKb1yg4Q
:2008/11/27(木) 19:50:31 ID:Q0qJPTJE0
は、恥ずかしいけど・・・・が、がんばってやってやるんだから///
べ、別に罰ゲームだからじゃないんだからね//
【ドンファン】陸上ポケモンたちのリーダ的存在である。見た目などから♂に間違えられるが、実は♀
DODOによって制裁された陸上ポケモンは数知れず
まさに女王様である。
余談であるが、ピカチュウや、小型ポケモンには甘く、長い鼻を使って滑り台を提供している。
【ウインディ】トレーナである、ウィングスの乗り物として用いられてみたり、ホッカイロとして使われたりする。
しかも、その数3匹いることが判明!
完全にトレーナの鑑賞用+暖房用+乗り物用のポケモンである
なお、6匹の中でいちばん悲惨なやられ方をしたり、活躍したとしても存在が消されてしまうポケモンである。
特に、ブースター使い+ブースターとエンテイとであうとフルボッコにされているとのこと(ピカチュウ談
【エーフィ】トレーナーの言うことをきかず暴走する子NO1
みるくを止めようとして逆に倒されたトネジムのメンバー
完全にトネジムの破壊神と呼ばれている。
リングマともども、すべてにおいて破壊する
なお、みるくがウィングスのいうことを聞くときは暴走するという合図である
17
:
ウィングス
◆U7BKb1yg4Q
:2008/11/27(木) 20:01:58 ID:Q0qJPTJE0
【ミロカロス】陸上のトネジムに迷い込んだ1匹のヒンバスが進化した姿
実は、過去進化する前にリングマに食べられかけたことがあるのだが、それを覚えている様子はないようだ。
余談だが、助けたのは女王では、なくピカチュウである。
トネジムの一角でメンバーを応援している様子。
しかし、時折バトルにでたがってほかのメンバーを催眠術してまで、出番を欲するところがあるのが弱点。
ピカチュウに催眠術をかけたらボルテッカーで返り討ちにされたことがある
【サンダース】臆病な性格のこともあってトネジムの中では、一番の普通な子・・・・と思われている
しかし、その実態は!?
ほんとに普通な子である。
なぜかところどころに傷負っている以外普通な子である。
(ピカ〜ピカチュ〜ピカ)
(同じ電気で出番多いからって調子にのるんじゃないんだよ・・・)byピカチュウ
尚、トネジムブイズの中で最も試合数が多い…そのためピカチュウが嫉妬してるとかしてないとか・・・・
【リングマ】自称Sで破壊の女王リングマ、その力、粉砕☆玉砕☆大喝采☆と某社長が叫びそうなぐらいであるが・・・
実際はどくどくだま、かえんだまを好むドMである
しかし、敵に状態以上を食らうこと極限にまで嫌がる…電磁波を食らった瞬間、敵を一撃で粉砕したりと、MなんだがSなんだがわからない子である
DODO同様、トネジムの女王クラスでリーダークラスである
トネジム、大型ポケモンのボスである
18
:
ウィングス
◆U7BKb1yg4Q
:2008/11/27(木) 20:07:50 ID:Q0qJPTJE0
おまけ
【ウィングス】
どこにでもいそうな普通の少年なのだが、ここリアポケにきているうちに、普通じゃなくなってきている
趣味は絵描きなのだが、絵は超がつくほどのヘタくそである
そして、よくこける!階段からこけたり、おちるのは日常茶飯事、なにもないところでこける
1日に10回以上はこけている(Byピカチュウ
いつもピカチュウと一緒にいるためかピカチュウの言葉なら簡単に脳内変換している。
最近ピカチュウがバトルに出ることは少なくなっているが、実はある場所に出稼ぎしているということをしっているのはトネジム内でもごくわずかである。
と、思っていたが…この対抗戦でサンダースがでたことを知って戻ってきたのをウィングスは知らないのであった
19
:
ユウ
◆MGfuSbOTHg
:2008/11/27(木) 20:17:47 ID:FHfJQ9cE0
レアコイルのオリビン
満天の星空から雷と共に降ってきた隕石。
自宅の屋根の上から星空を見上げていたユウがそれに気づき、着弾地点の様子を見に行ったところ、田んぼの真ん中に大きなクレーターが一つ。
その中には、うごかなくなった黒焦げのコイルがいた。
そのダメージはポケモンセンターでも回復見込みのないといわれ、ユウは自力での夜通しの治療(修理)を行うことを決意。
しかし素人のユウの手に負えるものではなく、日が昇ろうかというころには、ユウは睡魔に負けて寝入ってしまっていた。
その夢の中に、ポケモンの神を名乗る一匹のポケモンが現れる。
神は、ユウがそのコイルを大切にすることを条件に治してやるといい、ユウは約束を守ることを神に誓う。
そして朝、ユウがめざめると、そこには元気を取り戻した一匹のコイルがぷかぷかと浮いていた。
実際は夢の内容にはまるで関係なく、治してくれたのは電気店を営むユウの父親。
しかし、ユウ自身は夢の内容を信じて疑わず、オリビンもユウが治してくれたものと思いなついているため、これは明かされないほうがいい事実なのかもしれない。
ちなみに宇宙産なのは上の一匹だけで、残りの二匹は近場の工場に生息していたコイルをオリビンがスカウトしてきた。
二匹の名前はそれぞれ、クライノ・パイロキシン、プラジオクレイスという。
ユウの最初にして最愛のポケモンで、ツバメジムのポケモンたちのリーダー的存在である。
技『爆雷-サンダーフレア』 雲のないところから雷を作り出す。電圧が高すぎて精度が悪い。
『反響-ダウジングエコー』 大地に超音波を当てて、跳ね返りで地下構造を測る。石油探査とかに便利。
『磁化嵐-マグネタイズストーム』 浴びたものは磁化し、磁石にくっつくようになる。つまりレアコイルにくっつくようになる。
『黄金三角隊-ゴールデントライアタック』 究極のフォーメーション。三匹が呼吸をあわせ、相手に反撃の隙を与えない。
20
:
ユウ
◆MGfuSbOTHg
:2008/11/27(木) 20:20:45 ID:FHfJQ9cE0
マルマインのかがみもち(鏡餅)
山の神社のお供え物が、参拝者の悪意に満ちた願い事と満月の光に当てられて変化した姿。
ある人物を殺害するために生み出された、いわば呪いの産物。
ただ、対象がどこに居るのかという情報が与えられておらず、その呪いは矛先を失っていた。
仕方ない、誰でもいいからぶっ飛ばそうと近づいたユウに敗れ、以降ユウのポケモンとなる。
神社で祈祷してもらい、呪いそのものは浄化されたが、それでも心の奥の深い憎しみは消えることがない。
いずれ衝動を抑えられなくなるだろうと、ユウの元を離れようと何度も考えたが、居心地の良さに負けて結局戻ってきている。
仕方ないので破壊衝動はバトルで発散。好戦的で、単独で特攻するのが好き。そしてよく弾ける。
見た目によらず、白黒はっきりしない優柔不断である。
技『大回転-ダイナミックスピン』 体を高速回転させることで誘導電流を作り出す。直接攻撃ではない。
『高電圧-ハイテンショナルスパーク』 作り出した電気を体にまとい、高速で相手に突貫する。自分もダメージを受ける。
『超新星-スーパーノヴァ』 核融合により自らの体を爆発させる。
『秘奥義・正三尺』 体に仕込んだ火薬により自らの体を爆発させる。スーパーノヴァよりなぜか威力が高い。
21
:
ユウ
◆MGfuSbOTHg
:2008/11/27(木) 20:22:42 ID:FHfJQ9cE0
ロトムのピュウ
捨てられたがらくたの霊。
ツバメシティのゴミ集積場では一時期、ロトムが大量発生して町でイタズラするという問題が起こったことがあった。
ピュウも、そのとき町にでて悪さをしていたロトムの一匹である。
その後専らお化けが苦手なユウを面白がってからかっている間に、いつの間にかツバメジムに定住していた。
しかし、それらの怪現象がロトムによるものだと知ったユウが仕掛けた罠にかかり、つかまった挙句に仕置きされ、以降ユウのポケモンになった。
丸くなったとはいえイタズラ癖は抜けておらず、時折家電に乗り移ってはイタズラしてユウを困らせ、そのたびに仕置きされている。
イタズラに反応してやらないと極端に落ち込む寂しがりや。
技『雷蛇-トリッキープラズマ』 放たれた電流が蛇のようにのた打ち回り、自分でもどこに向かうかわからない。
『悲愴-メモリアルクライ』 捨てられたがらくたたちの悲愴の叫び。非のあるものの心にダメージを与える。
『操縦-イノセントマニピュレータ』 機械に取り付いて操作する。単純な能力だが技術がいる。
『幻影-フォルドリーンカーネイション』 相手が壊したもの、捨ててきたものの幻影を見せ、相手を混乱させる。
22
:
ユウ
◆MGfuSbOTHg
:2008/11/27(木) 20:26:19 ID:FHfJQ9cE0
ハッサムのH(ヒート)ラッシュ・♂
陸上競技場に紛れ込んだカマキリが成長した姿。
地区大会のリレーの決勝で、自分のチームのレーン上に居るカマキリに気づいたユウが、自ら転ぶことによってこれを保護し、野に逃がした。
そのことで、ユウがチームメイトと顧問の先生にこっぴどく叱られたのはいうまでもない。
そして数日後、その恩に報いようとストライクへと変化したこのカマキリが、ユウの自宅に飛来する。
律儀に玄関から入ろうとしたものの、応対した母親に追い返されそうになったため、仕方なくユウの部屋の窓から入ることになった。
自らは走るのは得意ではないが、陸上競技を観戦するのが好き。
しかしそれがたたってか、大会の観戦のため競技場に連れて行った際に、誤って陸上スパイクのピンを飲み込んでしまう。
それで、ポケモンセンターへ治療につれていったら、なぜかハッサムに進化したという経緯を持つ。
秘鋏・燕返しは、ジム名的に名前が不吉なため禁止命令が出されている。
ユウへの忠誠心は厚く、侍のような男。
技『縦十文字斬り』 相手を十の字に切りつける。
『金剛無双』 気を集中させて硬化させた鋏を、なりふり構わず振り回す。
『魂魄共破斬』 相手の肉体だけでなく、魂までも斬る。取り返しがつかなくなるのでめったに使わない。
『秘鋏・燕返し』 相手の攻撃を受け流し、カウンターでダメージを与える。禁じ手。
23
:
ユウ
◆MGfuSbOTHg
:2008/11/27(木) 20:29:20 ID:FHfJQ9cE0
ヤドキングのターバン・♂
海の神様の使い。高波と海風を操る能力を持ち、大の酒好き。1000年は生きているらしい。
元は海岸の洞窟で暮らしていたが波蝕により失われ、仕方なく数年前から町に出てきていた。
その後久々に海に出かけた際に、おぼれているユウを助けたのが縁で、ツバメジムに居候することになる。
博識で人語が話せる、ツバメジムの長老的存在。ユウもターバンに対しては自分のポケモン、というよりは一人の家族として接している。
最近は若い者に押されがちになっているものの、ユウの苦手とするとあるポケモンに強いということもあって、いまだユウの信頼は厚い。
毎日決まった時間に、海の神に向かってお祈りすることを欠かさない。
普段は温厚だが、怒らすと容赦がなくなる。
技『大津波-タイダルウェーブ』 津波を呼び寄せる。怒ると使用し、ユウをおぼれさせる。
『非想-イマジングペイン』 相手の脳に直接念波を送り込み、痛みを感じさせる。
『念波貝-テレパシックシェルズ』 テレパシーにより、貝をスピーカーのように扱える。
『無秩序相-ディスオーダーフェイズ』 周囲の時間の流れがめちゃくちゃになる。早い話がトリックルーム。
24
:
ユウ
◆MGfuSbOTHg
:2008/11/27(木) 20:33:42 ID:FHfJQ9cE0
ルンパッパのティキーラ・♂
山の神様の使い。雨と激流を操る能力を持ち、大の酒好き。
ジムのマンネリ化に悩むユウが、山の神様にお願いして貸していただいた。
つまり、正確に言うとユウのポケモンであるとはいえない。
しかし、ティキーラ本人はそんなことはどうでも良くなっている様子である。
陽気な性格で他のメンバーともすぐに打ち解けたが、海と山ということもあってかターバンとは表面上仲が悪い。
とはいえ、酒を飲むと双方隔てなく話すようになるので、心底嫌い合っているわけではないようだ。
ちなみに、一緒に借りてきた妹ダーテングのミノリ・♀も酒好きで、この三匹の酒代がツバメジムの台所を圧迫してるとか何とか。
技『激流-トレンシャルリジェクト』 猛烈な激流に相手を飲み込み、文字通り排除する。
『雨乞-レイニープレートダンス』 雨を呼ぶ踊り。
『雹石-メテオライトヘイルストーン』 馬鹿でかい雹の塊を降らせる。かなり痛い。
『胡瓜弾-キューカンバーミサイル』 胡瓜の形をした生気の塊を相手にぶつける。回復にも攻撃にも使える。
※技は、実際覚えている技とは大きく異なる場合があります。
25
:
ユウ
◆MGfuSbOTHg
:2008/11/27(木) 20:36:21 ID:FHfJQ9cE0
ツバメシティジム リーダー ユウ
駅前商店街に店を構える電気屋「ミツバ電気」の跡取り、と見せかけて年の離れた兄が一人いる。
ついでに年の離れた弟もいる。
陸上部に所属する、実力は中の下くらい。
店の影響もあってか機械いじりが好き、しかし不器用で『クラッシャー・ユウ』の異名を持つ。
ただ、不器用なだけでメカ音痴というわけではなく、構造や仕組みの理解はキチンとできているようだ。
地震雷火事親父は雷以外全部苦手。ついでにお化けが大の苦手。さらにいうと泳げない。
1年前、当時ジムリーダーだった兄を破って新しいジムリーダーとなる。
ちなみに負けたほうが跡取り、という条件だったようで、兄は家業を継ぐべく修行中だとか。
主な使用ポケモンは、レアコイル、マルマイン、ロトムなど。
26
:
たつ
◆4xDP7hd1C2
:2008/11/27(木) 22:28:19 ID:a3pHvFNc0
【サンダース】突如たつの家の前にやってきたポケモン。
無数のとげの1本が折れているのは出会った時からであり原因は不明。
お風呂が好きであるがドライヤーで乾かすことを極度に嫌う。
非常にやんちゃで、濡れたまま持前のスピードを生かして突っ走るため、風呂からあげる前には総動員で家を守ることに。
戦いも非常にすきで、最近はモンスターボールに入らずに外で生活する(他のポケモンをだされないために)
必殺技は【神器―魂遷杜―】
【ロズレイド】工業の街、浜松から自然を守るために風車の街ネーデルからやってきたポケモン。
たつが学校へ行っている間は近くの公園に種をまきまくる。
温厚な性格で戦闘を好まないが、草木を踏みつぶす人間には理由を問わず「ベノムラッシュ」をかます。
サンダースとはよく棘の自慢をし合う。
【ジュカイン】浜松市北部、木の都サクマの平和を守るため祭りの街サンパウルからやってきたポケモン。
本来はルンパッパのような独特のリズムとスピードを生かして素手で戦うファイターであったが、来日後、日本刀に一目惚れし一転して剣士に。
しかし本来の使い方よりも剣をブーメランのようにして使うことが多い
最近はより強い剣を作ることを目指しているようで、サンダースの棘を使えないか考えている。
必殺技は「フライングクロス」
27
:
たつ
◆4xDP7hd1C2
:2008/11/27(木) 22:28:51 ID:a3pHvFNc0
【ニドキング】浜松の治安を守るため、大地のクニ、サハラからやってきた。
額に傷を持つ。これはさはらの悪党・サイ首領との激戦の末に残った産物。岩属性のものをみると傷が疼く。
地面より上の世界は管轄外のため、同僚のエーフィに任せる。
自称「全技が必殺技」。全技というだけあって様々な技を持つ。
威力も並外れであるが、かつて万引き犯にかました「ボディインパルス」で危うく昇天させかけたため大抵の技は自重中。
必殺技は「天創−アースクエイク−」
【エーフィ】浜松の治安を守るため、天空のクニ、アピタからやってきた。
ニドキングと同時期に来日。
空間を操る力を持ち力任せに戦うニドキングの後処理&空中戦を担当。
天然なため、時折笑顔で「ダークマター」を発生させる。全メンバーは死ぬ気で逃げるが本人に自覚はない。
必殺技は「サイコ・グラビドゥン」(裏「ダークマター」)
【ハッサム】元は公園で種をまくロズレイドにくっついていたストライクが進化した、たつ唯一の進化したメンバー
刀類に詳しく、ジュカインとはよく語るが、騒がしいニドキングは苦手。
浜松の夏が静かなのは、夏の人気者、せみをこいつが片っぱしから刈るためである。
カブトやクワガタを狩る口実を虎視眈々と捜すが、いまだに見つけられない。
ちなみに他の虫は無視。
必殺技は「シザ−カット」
あぁ、中二どころか消防みたいだ。はずかしいよ〜(照)
ひじりん、ユウさん長いお。スゴイぉ。ほんと
28
:
たつ
◆4xDP7hd1C2
:2008/11/27(木) 22:35:26 ID:a3pHvFNc0
【たつ】カミジマに住むジムリーダー
一瞬で教室を凍らせることができる特異体質の持ち主。
相手を怯ませることに長けているがその反面、当人は常に混乱している。
ほめられるとダメなタイプだが、けなされても堕ちていく。しかし放置されると泣いちゃうめんどい子。
特性は鈍感・マイペース
29
:
ゆいり
◆9.BzJhXYz2
:2008/11/27(木) 22:37:50 ID:lMzlViwE0
ものひろい/パチリス
男の子
ゆいりのパーティーにおける切り込み隊長。そのつぶらな瞳やもふもふなしっぽは決死の
覚悟でやってきた対戦相手を虜にさせる。何より注目すべきなのはそのものひろいという
ニックネームであり、自身の特性がものひろいなのかにげあしなのかを対戦相手が必死に
考えている間に有利に戦略を進めようとするゆいりの高度な選択が伺える。
なお、どちらの特性も戦闘には全く影響がない。
「もっふもふにしてやんよ!」
ゆう/ニョロゾ
女の子
ものひろいと共にその素早さで相手をかき乱す、内蔵までもが透けて見えるナイスなボデ
ィを持つ女の子。ポケスペ一のやられ役、もとい戦法としての役割を担うレッドのニョロ
に憧れを持ったゆいりによって育てられた。ニョロボンにしなかった理由はゴツくなるこ
とをゆうが嫌がったとも、進化してやられ役になるのをゆいりが危惧したとも、ただ単に
水の石がなかっただけとも言われている。
「私の内蔵、見ないでっ//」
しまがめ/ドダイトス
男の子
島のような巨体を持ち、攻撃力1100、守備力2000と、下級モンスターにしては十分なステ
ータスを誇る。何よりノーマルという財布に優しいレアリティにより当時のゆいりのデッ
キには三枚フル投入され、守護神の如き働きを見せていた。
その守備力の高さととサルベージで回収が出来るという利点により、現在でも水属性デッ
キに投入されることもある古くからのいぶし銀カード。
「あ、反射ダメージ500どうぞ」
30
:
ゆいり
◆9.BzJhXYz2
:2008/11/27(木) 22:38:27 ID:lMzlViwE0
マリリン/マルノーム
身長1.7m、体重80.0そしてBHWが全く変わらないという驚異のグラマラス・ボディを誇り、
丸飲み出来そうなほどに大きく口を開けぷっくらとした唇でゆいりにキッスを仕掛ける様
はもはや神々しさすら覚えてしまう絶世の美人。ニックネーム
の元であるマリリン・モンローさながらに究極の美しさと究極の魅力を誇る、パーティー
のお色気担当。
なお、男の子である。
「あたしのキッスは、い・か・がー・?」
ゼニまろ/ゼニガメ
男の子
パーティーのリーダーであり、ゆいり歴戦の相棒である最高の厨二ポケモン。
その瞳はゆいりを和ませることで戦う気力をなくさせ、その尻尾のくりくり具合はゆいり
を虜にして離さない。
また、ゆいりはかつてこのポケモンのためだけにポケモンボックスの購入を決意したと噂
されるほどでまさに対、ゆいり用に生まれてきた究極にして至高のポケモンである。
「この麗しき瞳・・・このくりくりした尻尾・・・この(以下の文章は省略されました」
どっかーん/ヤミラミ
女の子
あれ、こんなやつもそう言えばまじっていたような気が・・・・・・
≦`・ω・)「」
ゆいり セタガヤジムのジムリーダー。読みとパーティー構築、そしてニックネームのセ
ンスが小学生以下なことで有名であり、厨二設定を書けと言われた際も、この厨二病に満
ち溢れた頭からなら余裕で思いつくだろうとタカをくくっていたことで有名。
文才が欲しいよぉ!
「5%かな、私の勝率。」
31
:
ウイミ
◆eo6GLgJX36
:2008/11/27(木) 22:45:38 ID:BdZ/mUik0
これから試合に臨もうとしている僕は、6匹と一緒に精神統一をしていた。
「緊張するけれどみんな頑張ろうね!」
僕が声をかけるとブイズ達がそれぞれ鳴き声を上げて応えてくれる。
中でも特にサンダースは一際大きく吼えてくれた。
「ああ、『雷迅(イエローライトニング)』の異名を取るお前が一緒ならきっと勝てるさ!
なんて言ったってお前は地上最速。シューマッハに引退を決意させたのもお前のレースがきっかけだったしな!
その速度が生み出す影分身は毎秒80個、敵の攻撃が当たる筈もない。
それに新しく生み出した補助技、『電磁マキビシ』はお前だけじゃなく後続をも有利にしてくれる。
ま、お前の『サンダーライトボルト』を耐えれる奴がいるとも思えないけどな、あはは!」
笑う僕にシャワーズも寄り添ってくる。
「勿論お前もな、シャワーズ。
水のことを誰よりもよく知るお前は水中戦で頼りになるぜ。
旅の途中、乾きで倒れていた僕を助けてくれたのがお前の水だったよな。
まさかお前が『水龍神ブルーリヴァイアサン』と地域住民に崇められている偉大なポケモンだったなんて、あのときは想像もつかなかったぜ!
最初はみんなと仲が悪かったけれど……
でもあの強敵、ハピナスを倒すためにサンダースを手を組んだあのときのことを僕は忘れられないよ!
あの必殺技、『水電超融合砲(ハイドロヴォルテックス)』を今回も決めれるといいな!」
熱くなる僕に「おいおい、『地獄の門番ケルベロス』と呼ばれた俺のことを忘れてもらっちゃ困るぜ。俺への恩を忘れちゃいねえだろうな?」と言わんばかりにブースターが見つめてくる。
「ああブースター、勿論お前のことも忘れちゃいないさ!
出会ったときはチビだったお前が今じゃこんなに立派になったもんな。
覚えてるか? 伝説のファイヤーに聖なる炎を与えてもらったときのことを。
ただの炎に過ぎなかったお前の火炎放射が、物理特殊両方の属性を持った『地獄の業なる猛火』になったときに、僕は身震いしたもんさ。
お前がいなかったら、僕らは今ここには立っていないだろうな!」
32
:
ウイミ
◆eo6GLgJX36
:2008/11/27(木) 22:45:53 ID:BdZ/mUik0
拳を握る僕に、「おいおい自分のことを忘れてもらっちゃ困るよ。草ポケモン達を一手に纏めていたこの自分、『叢の王者・緑草王(グリーンR)のことを。自分とあんたが出会ったあの事件のことを語らずには今のあんたは語れない筈だ」と語るかのようにリーフィアが足元に擦り寄ってくる。
「ああリーフィア、あのときのことは今でも覚えているぜ。
いつまでも続く環境破壊、愚かな人間達……
怒れるポケモン達の先導に立っていたのがお前だったな。
お前の『真草刃(ストライクブレード)』の傷はほら、ココにまだ残っている。
お前は人間の代表として僕を選び、行動を一緒にすることになったんだもんな。
あのときの想いを僕はまだ、忘れちゃいないさ」
すると「さっきから私について喋らないのはどういうことなんでしょう?」と冷たい目でグレイシアが睨んできたので、僕は「ごめんごめん」と謝った。
「悪かったねグレイシア、『氷結の銀狼王』とまで呼ばれたお前のことを放っておいて。
お前の能力、『コールド・ステルス』の恐ろしさは僕が一番よく知ってる。何しろお前は『無音霰の暗殺者』とも言われてるんだからな。
吹雪の中を高速で移動して一撃必殺でしとめるお前は僕の切り札さ。
本当に頼りにしてるんだぜ? グレイシア」
と僕は言った。
「・・・そしてエーフィ。そう、お前はあの日以来喋ることができないんだよな。
僕は今でも夢に見るよ、あのときのことを・・・
僕たちは何者かに攻撃されていた。どんな能力で襲われているのかも分からなかった。
そんなとき、お前がサイコ能力で僕たちを助けてくれたんだよな。
あまりに超能力を使いすぎた反動で、傷ついてしまったお前
それでもついてきてくれるお前を、僕は本当に・・・感謝しているぜ」
僕はエーフィの頭を撫でてやった。
「今はここにいないけれど、『闇(オール・ノワール・ブラックダーク)』のブラッキー、それに『∞(ネバーエンド)』の血統を受け継ぐイーブイ。みんなのおかげで僕はここまで来れた。
さあ、みんなで戦おう!栄光を目指して!!!!!!!」
僕は叫んだ!!!!!
「勝つんだ、僕らは勝つんだ!!」
「・・イミさん、ウイミさん!」
肩を揺すられ目を開け、そして僕は今まで夢を見ていたということに気づいた。
そうだ、まさにいま僕は東西対抗戦で戦っているところなのだった。
「いっけえー、みんな!!! ・・・って、あれ?」
僕の目の前で、サンダースがたおれている・・・
僕を起こした係員の人が、冷たい目で僕のことを見ていた。
「あのですねウイミさん。アンタは負けたんですよ」
「へ?」
見れば、対戦相手だったふうちゃんさんが観客の歓声を一身に浴びている。
「劣勢になった途端目瞑って訳の分からないこと叫んで、一体何様のつもりなんですか」
係員さんの声はひたすらに冷たい・・・
そんな叱られている僕の目の前で、倒れているサンダース、ブースター、エーフィが運び出されていく。
「みんな・・・!」
「はぁ・・・ウイミさん、あんたがこんな馬鹿トレーナーだと知っていれば、あの子達を可哀想な目に遭わせずに済んだのに」
そう、あの3匹は僕のポケモンではないのだった。
試合の直前に借りたレンタルポケモンだったのだった。
「ほら、敗者はさっさと引っ込め!!」
「はい・・・」
「これに懲りたら表舞台にはもう出るんじゃねえぞ、ああん?」
「はい・・・」
僕は一人、スタジアムを後にしたのであった・・・
HAPPY END!
33
:
ゼロ
◆vfLu2SPa06
:2008/11/27(木) 22:47:58 ID:llZp/elIO
旅の主人公ゼロ
『数学の貴公子』の異名を厨3の最後に持たされた
ゼロという名前の理由が中学の卒業文集で子供につける名前ってコーナーがあって、ダイトウとかいう名字なんですがリョウってつけようってなって、漢字辞典でリョウで探したら零があって、子供のあだ名がゼロっておもしろくね!?っていう厨3の過去が原因で付けたっていうことでリアルに痛い
これからゼロが旅に出てからジムリになるまでに一緒に戦ったパーティを紹介するよ!!
ポケモントレーナーになって生活できるサトシ達を見て、将来安泰と旅に出るも現実はそんなに甘くなく所持金76円で育て屋から愛するポケモンを引き取れなくなったので、現在では真っ当な道を進もうと受験を決意。
ただ、この時期に行きたいところがD判定
A判定の地元の大学に逃げる準備を整え始めました。
やべー……そこの大学行った先輩の方々バカにした1年前の俺!!バカにすんの止めろ!!!!
ちなみにこの紹介はほとんどリアルだよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
そして他の人と方向性が違う気がするけど気にしたら負けだよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
アスマルト(ぷよぷよシグの技、意味:濃青色の意)
エンペルト
♂
最初に手に入れたポケモン。オダマキ博士のバッグから勝手に使って手に入れる、計画的犯罪。
意地っ張りなので懐くまでが大変だったとか。当時の俺はエンペルトなのに意地っ張りとか使えないと思っていたら、隠されていた最高の攻撃力と誰にも負けない素早さを持っていた頼りになるポケモン
これによりジムリーダーとなった今でもずっと誰より頼れるパートナー
サトシのチートピカチュウなんて目じゃないぜ
え??ソクノないと普通に負ける??
『ピカチュウ!!ボルテッカーだ』『かわせ!!』
途中から♀の高速移動型も参上し、二人の子供はみんなに配られているとか
得意技は目にも止まらぬ速さで攻撃する“水噴出”ハイドロポンプじゃないよ!!当ててみて
注:一応実話です。調べたら意地っ張り個体値ASで驚きました。
イグニス(ぷよぷよ怪しいクルークの技、火の意)
ゴウカザル
♂
対抗戦期間の代ゼミ模試にも登場し、人を騙し蜻蛉返りを打ち損ねた。
ポッチャマを選んだ主人公にヒカリがくれた
そのお礼に………
名言:“あ……やっと馬鹿力とタイプ一致先制技手に入れたんだww”
得意技:“バシャーモデストラクショングレネード”
34
:
unity
◆sve3Om/P86
:2008/11/27(木) 22:49:23 ID:2HSbJsgM0
【ゴウカザル】
武士道精神を持つ一匹狼
常に孤独を求め
自分を鍛錬して暮らしてきた
その動く素早さは目にはとらえられない!
必殺技は、そのスピードを駆使して懐に飛び込んで一撃を繰り出す。
『超近接戦闘~インファイト~』
である。
35
:
ゼロ
◆vfLu2SPa06
:2008/11/27(木) 22:50:49 ID:llZp/elIO
ブラスト(ぷよぷよアミティの技、ブラストビートから突風の意)
トゲキッス
♀(♀を粘る)
旅の途中ウツギ博士に卵をもらい、そこから生まれたポケモン。
昔ジョウト地方での冒険ではウバメの森でいつも孵ったので、てっきりウバメの森が孵化条件だったと思っていたとか
攻撃技を覚えず育成に手を焼いていたが、実は天から力をもらい受けたポケモンだった
相手に攻撃することを許さない鬼畜な性能を持った一番のお気に入りの☆心☆友☆
その天の恵み(両者のライフポイントを1000回復)は小学生があまのじゃくの呪いと使って『俺TUEEEEEEE』とかさせてしまうほどの強さ
うん…ほら別にそこまで強くないし
得意技:空気を断つ伝説の剣技“亜空切断”……………あれ?
アシッド(ぷよぷよシグの技、酸・酸性土壌でアジサイが青くなる意…らしい)
ガブリアス
♂
チャーミングな頭を持ったマッハポケモンがいると聞き、洞窟に探しに行ったときに出会ったポケモン。厨ポケの代名詞の異名を持つ。
普段は陽気な性格だが激鱗(ずっとこの漢字だと思ってた)にふれると凶悪化する。
“ち……ちからが溢れてくる!!もう誰も私を止めることはできん!!”
得意技:大陸プレートすら動かせる“スーパーカタストロフィ!!”
とりあえずスーパーつけとけばいいよね
クリニス(ぷよぷよクルーク、彗星の尾の意)
クレセリア
♀
内には炎の力を秘めている月の使者。
主人公のPURE HEARTが認められて仲間になった。
大体の主人公は伝説と言われてる何かに出会うものなんです><
得意技:相手の戦意を裂くほど強力な“sleep”
あるゲームでは回復すらしなくなり、間違えてそれになるとやる気がそがれるらしいよ
36
:
ゼロ
◆vfLu2SPa06
:2008/11/27(木) 22:54:37 ID:llZp/elIO
最後に一応物語を一つ
メギドーン(ぷよぷよオニオンの声?、メギドの丘・ハルマゲドンの戦場の意……らしい)
カバルドン
♀(♂?黒の方がかっこいいだろ!!)
この世には天候を操る伝説のポケモンがいた。そいつらは世界を破壊し珠により封印された。
しかし、いるだけでそいつらの効果を打ち消しかつダメージまで与えることの出来るポケモンがいた
それが彼女。
彼女はあまりの強さ、繁殖力ゆえに珠などに影響されないのである
だから彼女達は人々に恐れられた。
彼女達は悲しんでいた
するとある時、彼女たち一族の住処を荒らす遺跡マニアと呼ばれる変態どもが現れた。
彼女達は争いを好まないため逃げる
すると群れの最後尾で一番年齢の低い子供が転ぶ
そして彼女はその子を河馬ったのである
その時彼女は怪我をし、死を覚悟したらしい。そこへあの人は現れた
ゼロ『大丈夫か!?くそっ誰がこんなひどいことを……すぐにポケモンセンターに連れて行ってやるからな!!』
実は彼女は呑気だが一族の前では素直になれない。
いつも強がってたんだ
でもこの人の前では全てをさらけ出せる
そう感じたらしい
得意技:呑気ゆえの“欠伸”“怠ける”
…………この彼女が河馬じゃなかったらな
ありがちなネタとか無駄な英語とか☆とか♪とか読み返すと痛いっていうかなんか読む方がつらいけど、そういう趣旨だからいいんだよね??
もう嫌だ…………明日学校行きたくない
珍しく誰にも相談せずこっそり書いたから、痛さ5倍だね
しかもほとんどリアルだから余計へこむね
37
:
unity
◆sve3Om/P86
:2008/11/27(木) 23:13:57 ID:2HSbJsgM0
【エアームド】
あらゆる攻撃を受けても自動再生する装甲『鋼鉄の衣』を持つ鳥
その防御性能は一つの王国を守りきるほど強力
必殺技は、あらゆる物を即死させる毒
『死神の毒〜デッド・オブ・ポイズン』
【エテボース】
ーある一匹の猿がいた
その猿は尻尾が2本あった
村の住人からは何か良くない事がおこると思い
この猿を迫害していたー
その後その村に一匹の猿が襲ったそうだ
村の住人数十人で対抗したがその物を見ただけで体が動かなくなったそうだ
その村はどうなったのかは
だれもしらない。
その猿がこのエテボースらしい・・・。
残りは次回
38
:
カブ
◆iELv648byE
:2008/11/28(金) 00:22:29 ID:aoSvpv5I0
自称一般人で通っているカブ。
しかし、その実態は―h…ではなく、本当にただの凡人である。
このリアポケになじむためにわざと変態のようにふるまっているだけである
本当だよ!嘘じゃないよ!
たまに羽目をはずして股を開く程度。
甘党でお菓子大好き。だがスイーツ(笑)は苦手。でも仲良くなれたら大丈夫。
そんな平凡な彼にはひとつ特殊能力があり、イーブイズを見たとたんにココロのちから「AEV」が発動し、イーブイズを追い払うことができる。特にサンダースね
そのため某ジムリーダーには血も涙もないという酷い言い方をされている。
トゲキッス♀・シナモン
そのかわいげな外見と裏腹に、強靭な体力と強烈な攻撃力を持っている。あらゆる攻撃をも受け止め、強烈な一撃をお見舞いする…
また、「ジェネレーター」という特殊能力をもっており、無限に自身を回復することができる。
一撃でやられもしないかぎり、彼女には勝てないだろう。
彼女自身は穏やかで、その力を争いごとに使ったりはしない。
その体からは輝く粉が発生し、甘い香りをあたりに漂わせている。この香りをかいだものは気持ちが落ち着き、好戦的なものもすぐに落ち着くことができる。
サンダー・フルミーネ
フランス語でイカヅチという意味を持つ彼?は、その名の通り雷を自在に操ることができる。
その繰り出す強烈なイカヅチは「ジェノサイド・サンダー」と呼ばれ、当たれば一撃で気絶しかねないほどの威力。
強烈すぎるゆえに地面タイプでも黒こげてしまい無効化できない。それは、神の怒りとして恐れられている。
むかし大暴れしていた時は止めるのに一苦労した。
雲の中の電気エネルギーを自分のなかに蓄え、限界点にたっしたときに発生させる「アルティメットライトニング」は辺り一面を黒こげにしてしまう。
口癖は「いきますね」
ファイヤー・スコークス
伝説のなかの伝説の鳥の名前を付けられた伝説ポケモン。炎のことで勝てるものはいない。
なかでも「紅蓮返し」といわれる技は相手の炎技を自分の炎で相殺するどころか、自分の炎と合体させ、相手にそのままお返しするとこができる。
その翼で羽ばたきをするだけで炎を意のままにできる。炎タイプのポケモンは、命すら思いのままできてしまう
高温すぎる炎の体は水も蒸発させてしまうほど熱く半径1キロ以内に近寄れることができない。
その体をまとっている炎のことを「ファイヤーバリア」という。
彼に認められると彼のハネを一枚もらうことができ、そのハネは持ち主の命の危機を一度だけ救ってくれる
プテラ・♂・フォルト
つけたものに強化の効果を与えるおまじないがある名前である。実際は砦って意味らしいんだけどさ
ストーンエッジと岩なだれを組み合わせた新技「ハイパーロックバースト」はどんな素早さをもってしてもよけきれない
岩ながら鋼よりも硬い体を持ち「メタルオブストーン」の異名を持つ。ダイヤモンドよりも硬く、石頭により磨きがかかっている。
コイツも「AEV」の能力をもち、岩を自在に操ることができる。
投げる、浮かすは朝飯前で、最近では粉砕させて破片をぶつけたり、地面に埋まっている岩を分解して足場を崩したり、相手の尿道に結石を発生させたりなど、ともかくまあ自由自在。
グライオン・♂・ルーロ
大地の神ながら空中に君臨する王者。長い尻尾は自分と地面で地上を「巻く」ように掌握するため…
地面でありながら地面が通用しない相手。大地というよりは、星の活動そのものに干渉し、大地のすべてを操れる。
「テラハンドシェイク」は地震と同時にマグマを噴出させる凶悪な技。
そんな彼は季節の変化、特に冬に対応するために、地熱を活用している。
星そのものの彼を倒すことは星を壊さなければ倒せないという意味でもある
エアームド・♂・ティール
あらゆる金属よりも頑丈な羽をまとい、あらゆる攻撃をはじき返す。彼に対する力というものは無に等しく、
物理的な攻撃は全く通用しない。彼自身は鈍感で、攻撃されてもなんのそのだが、いったん怒らせるとその硬い翼の餌食となる。
なかでも、翼で何度も打ちつけた後羽を突き刺す「スティール・ウィング・レイヴ」はくらって生き延びたものはいない。
その剣のような羽を使った剣舞が得意で、その優雅で激しい舞いは豊作祈願の踊りのルーツとも言われている。
うわあああああんはずかしいいいいいいいいい
◆カブは きずつき、たおれた…
39
:
かに玉
◆kANImrhd6s
:2008/11/28(金) 00:53:19 ID:jsH8TGYs0
サメハダー 軟骨魚綱板鰓亜歩華紋
4億年前から存在しているという古代の歩華紋。捕食と繁殖能力たけ同時期から存在する歩華紋はオーダイルとヒードランしかいないと言われている。硬い背びれは崩れにくく、フカヒレの材料として好まれる傾向がある。しかし食物連鎖の頂点に君臨し雑食であるサメハダーは、有害物質の、水銀やラブカス体を多く含有している。そのためフカヒレを食べ続けることによって、稀に障害を発する病気になる場合がある。一般的に成人への危険性は少ないが、妊婦には多大の影響を及ぼすことはあまり知られていない。本来歩華紋とは食用として有害であり、歩華紋などの摂取をする際には正確な情報を持って接しなければならない。
オクタン 軟体動物門頭足歩華紋
海洋性の軟体歩華紋で主に海中や海辺に生息する。複数の吸盤がついた、八本の職種を特徴とする歩華紋で、体内に含んだ様々な物質を吸盤部分から噴出する。歩華紋の中でもかなり知能が高い方であり、天敵であるカイオーガなどが側を通る場合には近くの地形に変色する事がある。世界のオクタン消費量の約6割を日本が占める。近年はオーレ地方からの輸入が増え全体の6割を超えていたが、ロケット団、シャドー団による乱獲のため、一時期禁捕が行われ、他地方からの輸入が増加している。
マンタイン 軟骨魚綱板鰓亜歩華門
サメハダーと同じ軟骨魚綱板鰓亜歩華門だが、鰓裂が体の下面に開くものの総称をマンタインと呼んでいる。世界中の海に生息し、淡水にいるマンタインも生息することが近年判明している。サメハダーの一部の系統から底生生活に適応し進化していった歩華門と考えられている。体組織には多量の尿分を含み、食用には向いていないが地域によってはアンモニア臭を強調した加工食品も存在する。また、マンタインの肝は脂肪が多くコクがありシンオウ地方ではラーメンの隠し味に使われることもある。
ハンテール 脊索動物門硬骨魚歩華門
熱帯から温帯の浅い海に生息し、鋭い歯と大きな口を持つ大型肉食歩華紋である。すべてのハンテールが浅い海に生息し、特にサニーゴが住処にしている海域に生息していることが多い。進化前のパールルは深海に生息しているが、この因果関係は今現在においても判明していない。自分より大きい敵が近づいてきた場合大きな口をあけ威嚇する、それでも敵が去らない場合は噛み付いてくる。毒は無いが歯が鋭く顎の力が強いため、噛み付かれると命の危険にさらられる場合がある。波乗りをしている際は注意が必要。ハンテールはゼラチン質を含み、旨みがあるものの、小骨が多いことから捌くのが難しく、ホウエン地方の郷土料理など、日本ではごく一部地域のみで流通している。また、オクタンの天敵でもあることも知られている。
ナマズン 脊索動物門新鰭亜歩華門
一部の地域の湖沼に生息する歩華門。日本固有のナマズンが数種類いるほか、様々なナマズンがアジア域において生息している。大きな体をくねらせてゆったりと泳ぎ長い口ヒゲ貪欲な食性を特徴とする。古代から食用魚として漁獲対象とされたほか、様々な文化に取り入れられた歴史を持つ。ナマズンは白身歩華紋で日本では刺身、天麩羅、蒲焼などに利用されている。かつては農村部を中心に主に自家消費のために、小規模なナマズン漁が行われていた。日本産のナマズンは泥臭さが無く美味である。また食用以外にも、漢方などの薬などにも用いられることもある。
ラブカス 脊索動物門硬骨魚歩華門
オーレ地方南部にある熱帯地域原産の歩華門。暖海でしか生息せず、日本ではホウエン地方でしか見かけられなかったが、温暖化のため最近では日本全域で確認されるようになった。幸せを象徴する歩華門とされており。クリスマスやイベントの際には、好んで食べられる歩華門である。味は淡白であり、主に見た目を重視した刺身で食べられることが多い。観賞目的で捕まえる人も多く、近年では絶滅の危機に晒されている。
40
:
エリア
◆n9hcNGEIUg
:2008/11/28(金) 03:20:19 ID:xRsR5Kws0
自分をゲームの世界で一人のトレーナーとして考え、所々リアルの話を織り交ぜて設定してみました。
もうこの時点でかなり痛いかも…。
短いかもしれませんが、これでも一日考えて絞りだしました。
楽しんで蔑んで笑って貰えれば幸いです…。
-----
●エリア
元々はバイオリン弾きとして交響楽団に入っていたが、音楽を広めるために生まれ育った街を出てトレーナーとなり、いきゆく街で演奏会を開いている。
そのため常日ごろから黒いケースに入れてバイオリンを持ち運んでいるが、楽器という楽器は大抵扱うことが出来る。
年の功は二十歳を少し過ぎたかといったところで、街の子供から音のお姉さんとして慕われていた。
楽器を演奏することによって、沈んだ心を癒したり、荒れている心を宥めたりすることが出来る。
これはポケモンにも効果があるようで、その力を頼りに少なからず依頼を受けることがある。
音楽の中では特にクラシックが好きで自分のポケモンにはそれと関係のあるニックネームが付けられている。
●スイート ♀ (サーナイト)
旅をするきっかけとなったポケモンであり最初に捕まえたラルトスが進化した姿。
臆病な性格で最初は人間を怖がっていたが、エリアと出会い徐々に心を開く。
しかし人見知りであることに違いはなく、旅先で出会う人たちに対しては未だに怯えることがある。
人の気持ちを読み取ることができるが、対象となる人間に触れなければならないためこの能力が使用されることは殆ど無い。
NNはいくつかの楽章をまとめた複合的な器楽曲の意。チームのまとめ役という気持ちが込められている。
●ミュート ♀ (ミロカロス)
ヒンバスの頃、激しい雨の日に川辺に捨てられていたのを助け介抱したことがきっかけで二番目に手持ちに加わったポケモン。
その後恩返しの為に日々努力した結果この姿に進化した。
不思議な鱗を纏い、見るものを魅了するほどの美しさをもち合わせている。
一度捨てられているという事実が深く心に傷を残しているようで、ほんの少しでもエリアと離れることを拒む。
穏やかな性格で、多少の出来事には微動だにしない。そのため無音という意味のNNが付けられている。
41
:
エリア
◆n9hcNGEIUg
:2008/11/28(金) 03:20:38 ID:xRsR5Kws0
●フラット ♂ (ブラッキー)
夜の路地裏に黒い影が飛び回っているという通報がいくつも出ており、街からの依頼で調査にきたエリアと出会う。
パーティの中でも手持ちに加わってから最も日が浅く、まだ完全に懐いているというわけではないが、嫌いというわけでもないようだ。
慎重な性格で、好機と判断するまでは闇に姿をくらませ、チャンスのときにも落ち着いて確実に重い一撃を浴びせる。
他の手持ちと違ったタイプのため、半音下げる(普通と違う)という意味を込めてこのNNが付けられた。
皆が寝静まった夜、勝手にボールを抜け出して街をふらつくことがある。
●ビス ♂ (ライチュウ)
偶然森で出会ったピカチュウを捕まえることで手持ちに加わった。
偶然落ちていた雷の石に触れてしまい、全く予期していない進化を遂げてしまった。
進化する前はその強力な電気技での遠距離攻撃を得意としていたが、進化してからは一転して近距離で戦うことを好むように。
陽気な性格で、エリアの弾くバイオリンの音を聞くとボールから飛び出しどこで覚えたのかダンスを踊ることがある。
NNには短い小節の反復という意味があり、その軽やかなフットワークからこう名づけられた。
●ミニエット ♀ (ミルタンク)
元々は農場で飼われていたが、たまたまそこに立ち寄ったエリアの演奏を聴き、その音に魅了され勝手に抜け出してきた。
意地っ張りな性格で負けず嫌い。
仲間を大切にする一級品だが、普段はそ知らぬ態度を示すといういわゆるツンデレ。
常にエリアと一緒に居るスイートには一方的にライバル意識をもっている(嫌いなわけではない)が、なぜかスイートには気づかれていない。
その肝の据わった堂々とした態度からチームの柱として皆から慕われている。
●フォルト - (ファイヤー)
とある目的を為すために自らの意思で一時的にエリアの手持ちに加わった。
知能が高く、人語を解することも出来る。
その発する高温の炎は強力無比で、一度草原を荒地に変えてしまったこともあるため普段は力を調整している。
控えめな性格であり、関係の無い場面では自分からどうこうしようということは無い。
その強さを表す意味のフォルトと呼ばれているが、気に入っているわけではないようだ。
-----
長くなりましたがこんな感じでいかがでしょうか…。
穴があったら入りたいというのはこういう心境なのだと思います…。
もうこのスレッドは開くまい……。
それではお目汚し失礼しました。
42
:
ヨシユキ
◆ESPi.iullw
:2008/11/28(金) 16:12:44 ID:evqBDc5c0
これほどまでにつらい罰ゲームは久しぶり…しかし取り決めとあらば仕方ないでしょう。
-----------------------
シオン(エーフィ♂)
ジムリーダー一番のお気に入りのポケモン。人の言葉を理解できる。甘いものが好物。
天気のいい日などは道場の屋根上で日向ぼっこしている。
土偶喫茶のマスコット的存在でもありちょくちょく顔を出している。
節分には豆をぶつけられたり、ひな祭りには女装させられたりと何かといじられる。
たまにジムリーダーが似顔絵を描いたりするがシオン曰く
「全然似てませんよ(¬¬)」とのこと。
アカツキ(エルレイド♂)
夜明けの時間という名を持つエルレイド。
礼儀正しく、どんな相手にも全力で立ち向かう正統派。
それゆえに影が薄くなりがちであまり印象に残らない残念な子。
ドータクン
ジムリーダーが裏山で掘り起こしたドータクンのうちの一体。
何故か背面に「?」のマークが入ってる。
普段は道場のドータクン置場に並べられている。
カスミソウ(サーナイト♀)
白い花の名前を持つサーナイト。
強烈な冷気を操り、じわじわと相手を苦しめる。
時には自らを犠牲にして戦うこともある。
ヤドラン♂
普段は道場の庭の池でのんびりしているヤドン族の中の一体。
しかしバトルになると豹変し、腹太鼓でフルパワーになったあと
頭突きなどで突っ込んでくる恐ろしい子。
ラティオス
伝説のポケモンにして戦塔(バトルタワー)の主。
…だったのだが最近は出番があまり無い。
ちなみに「りゅうせいぐん」は漢字で表わすと「竜星群」が正しいらしい。
ヨシユキ(ジムリーダー)
シモツケジムの主。エスパータイプ愛好家。
石を集めるのが好きでジムリーダーの部屋にはダイヤモンドやクリスタル、貝の化石などが
無造作に置かれており手に取って磨いては満足そうに眺めている。
また占い好きでもありテレビ番組の「今日の運勢」などはいつも気にしている。
プラチナシステムに移行する際にジムに設備投資したため
現在は財政難で苦しい経営をしている。
ジムを道場と呼ぶことが多い。
-----------------------
お疲れ様でした。
43
:
タナハマ
◆V/Xr9cIRf.
:2008/11/28(金) 16:43:04 ID:TTdPSr8Q0
ゴウカザル
NN:オニビザル
タイプ:炎・闘
クラス:クリティカルアタッカー
世界最大の活火山エルマイ・デルフの活動を抑えるため封印の鍵として生まれてくる。
自分の体内にデルフィンという巨大なエネルギーを秘めていて、そのすべてを開放すると
半径10kmは焼け野原になると言われている
多くのポケモンから怖がられて育つ、いつしか他のポケモンを憎むようになっていった。
エルレイドとの3日間に及ぶ死闘の末タナハマのポケモンになる
その後は徐々に暖かい心を持つようになっていった
主な技
タクティカル・フェイブル:素早い動きで敵の懐に攻め入り相手に鋭い一撃を放つ
デルフインバルス:デルフィンの一部を開放し放つ大技
エルレイド
NN:ホタル
タイプ:超・闘
クラス:フェイントアタッカー
タナハマが最初に手に入れたポケモン(当時はラルトス)
非常に稀な体質で、自身に周りの気を取り込むことでスタイルチェンジする事が出来る
取り込んだ気によって能力は大きく変わり、様々な戦闘をこなす。
ゴウカザルとの死闘で新たにウォールスタイルを習得した
主な技
ミスティックフラッシュ:気のこもった光を放ち相手を暗黒へと誘う
サイコヘッドバッド:全身の気を額に集め相手に突き刺す渾身の技
ハリテヤマ
NN:リキシ
タイプ:闘
クラス:エキスパートアタッカー
タナハマ二人目のポケモン
山の野生ポケモンたちのボスをしていたがエルレイドに負けてタナハマのポケモンに成る
力だけを求め続けて修行を怠らず、毎日バトルに明け暮れている
鍛えぬいた肉体は並みの攻撃を寄せ付けず、彼にとって逆境は強くなるための好機である
ライバルのカイリキーとの戦闘で一段と強くなった
主な技
猫封殺拳:隙を付いて相手の体勢を崩す技
骨爆覇将拳:肉を切らせて骨を絶つ捨て身の大技
44
:
タナハマ
◆V/Xr9cIRf.
:2008/11/28(金) 16:43:28 ID:TTdPSr8Q0
マタドガス
NN:ドガスル
タイプ:毒
クラス:ツインカース
ドガースの時にタナハマが落としたモンスターボールに偶然当たって仲間になる
かなりアホな性格でロケット団に連れて行かれてしまった事もしばしば
進化してからは賢くなり今ではPT内で一番頭がいいらしい
戦闘時は体内の毒素を吐き出して相手を攻撃し、時には士気を下げたりする
主な技
ポイゾナスボム:自身の毒素を塊して相手に投げつける得意技
ニュークリアEX:自身の力を全て放出する最大にして究極の自爆技
ピクシー
NN:ピクー
タイプ:普
クラス:ヘルプアタッカー
ヒードラン討伐の時にゲストPTとして入りそれ以後正式に仲間になる
遠い昔、遥かかなたの銀河系からやってきたポケモンの子孫
彼女自身は地球生まれだが、先祖の力を受け継いで星の力を使うことが出来る
彼女には星の加護と言われる結界に常に守られていて特定の攻撃を無効化する
主な技
小宇宙の力:自身に宇宙の力を取り込み防御面を強化する技
大いなる星の力:星の力を借りて場の重力を変えて相手の自由を奪う技
フワライド
NN:ボアボア
タイプ:霊・飛
クラス:???
旅の中ごろに急に現れ自らタナハマのポケモンになった
他のポケモンとあまり喋らず何時もボーっとして何を考えているか分からない
タナハマ自身もまだ戦闘スタイルを模索中でPT中でも謎の存在
戦闘時は無音無感で相手に忍び寄り攻撃する
主な技
??:自身の力を味方に分け与える技
???:攻撃すればするほど威力の上がる技
人間
NN:タナハマ
タイプ:闘・悪
クラス:ジムリーダー
格闘ジム、ウシゴメジムのジムリーダー。
「ポケモンたちに新しい可能性を」がモットー
ポケモンのタイプよりも型に重きを置く戦術を組むことが多く
実力が無いくせに面白そうだと、難しい作戦を組み何時も負ける
闘・悪タイプのポケモンがほしいらしい・・・
現在24期に向けてのジム改装に大忙し
主な技
構想:落ち着いた時間に新しいポケモンの構成を練る、その8割は実現しない
この罰ゲーム辛過ぎるorz 東軍の皆さんもお疲れ様です;
恥ずかしいし、何より6匹はかなり時間かかりました
内容的には温いですがこれでご勘弁を><
45
:
ラウ
◆qhDT8sLA8.
:2008/11/28(金) 16:55:00 ID:9ntepR6k0
見ちゃ…らめぇ…!
【ラウの日記】
ミミエデン(ロズレイド♀)に関する記述
「○月×日
今日もジム戦。ミミエデンが指示通りに動いてくれない。リーフストームにフィギュアスケートの動きを取り
入れることで威力向上を図るが顔を真っ赤にして只のリーフストームを放った。僕の見立てでは威力はおよそ7
倍に跳ね上がる筈だというのに。試合後これに関して諌めると涙目で毒突きしてきた。全治3日。イナバウアー
くらいで何だって言うんだ。
△月□日
リアポケの総帥・梨さんのアブソルが倒れたとかでみんなで集まって看病した。やはりアドハちゃんは抜群に
可愛い。何か毟っていたような気がするが可愛すぎてよく覚えていない。ミミエデンが涙目で毒突きしてきた。
全治2週間。ヨシユキさん、シジミさんと相部屋だった。お見舞いに来てたぞまほんさんがうるさかった。僕の
メロンを勝手に食うな。
☆月◇日
ミミエデンにメイド服を着せてみた。非常に良く似合う。涙目で毒突きしてきた。全治1ヶ月。ちょっとだけ
快感だった。」
ムラサメ(ジュカイン♂)に関する記述
「!月?日
ムラサメは侍気質で頼もしいがユーモアが足りないと思う。ジム戦で挑戦者のおにゃのこのスカートを切り裂
けと言ったら、冷たい目でリーフブレード。全治10日。僕のズボンを切り裂いてどうする。…ユーモア?」
さぬき(モジャンボ♂)に関する記述
「㌘月㌧日
さぬきは何を考えているのかよく分からないが指示にはちゃんと従ってくれる。良い奴だ。ウイミちゃんを触
手で縛れと言った時も涙目のミミエデンが撃ってきたウェザーボール(炎)で一緒に焼かれてくれた。全治3週
間。お見舞いに来てくれたヒジリさんにアッー( 追加で更に3日入院」
シラカバ(ユキノオー♂)に関する記述
「♪月¶日
シラカバはミミエデンに次いで付き合いが長い。寡黙だが仕事に実直で僕とミミエデン以外の言うことにはあ
まり従わない。女風呂を覗きに行く計画を立てていたらドアが凍り付いて外に出られなくなった。原因は不明。
見張りに立たせていたシラカバは何をやっていたのか。この後ミミエデンが涙目で毒突きしてきた。全治5日。
お見舞いに来てくれたとしひろさんが僕の絵を描いてくれた。クマ吉だった」
ルビィ(キノガッサ♀)に関する記述
「㍼月㍽日
ルビィはかなり器用な子だ。キノコの胞子で眠らせた女の子をジムに連れ込んでそこから始まるラブストーリ
ーの話をしたらマッハパンチ。きっかり4時間、ジム戦予定時刻の5分前に目覚める。絶妙な力加減だ。」
アミーゴ(ルンパッパ♀)に関する記述
「ν月ξ日
アミーゴは陽気な外見に反して意外とヒドい奴だと思う。ハイドロポンプでブラ透け作戦を提案しただけで
宿りg… どくどk… かゆ… うま…」
46
:
ラウ
◆qhDT8sLA8.
:2008/11/28(金) 16:56:46 ID:9ntepR6k0
何か改行に大失敗しました 見づらくてごめんなさい
47
:
しまかぜ
◆kMUdcU2Mqo
:2008/11/29(土) 12:41:53 ID:tL0XMOxk0
痛い設定考えてたらなんかもうどうでもよくなって逆に楽しくなってきたwwww
①もしもアニメ版ポケモンでみがまもしたら
てっぺき!トドゼルガ!
シンオウ名物雪山を進むサトシ一行
サトシ(以下サ)「うう……寒いなぁ」
ヒカリ(以下ヒ)「男の子なんだからそのくらい我慢しなさいよ」
ポッチャマ(以下ポ)「チャマ!」
タケシ(以下タ)「そうだぞ、サトシ。男ならこの程度の雪なら俺みたいに半袖でいるくらい強くなきゃなぁ」
(タケシのジョーイさんとの妄想、毒づき)
サ「タケシもいつもよくやるよな……」
ピカチュウ(以下ピ)「ピカピ」
サ「どうした、ピカチュウ?」
ピ「ピカッ」
サ「何かくる?別に何かの気配なんか……」
ヒ「なんか揺れてない?」
(ごごごごご)
タ「!!雪崩だ!」
一同「な、なんだって〜〜〜!」
(ごごご……。一瞬吹雪の合間から視界が開ける。雪崩は目前に!)
(一同大型のポケモンを出そうとするが遅い)
タ「間にあわない……!!」
ヒ「きゃぁぁぁ!」
*「フロスト、滝登り!」
トドゼルガ(=フロスト。以降フ)「グオオオオォォォォ(某ヘラクレス風)」
サ「な、なんだ?」
(吹雪が晴れ、声の方をみればそこには人が)
サ「誰だ!?」
*「おいおい、助けてもらって誰だ、は無いんじゃねぇの?
ったく……こんな奴がいるとはここも格が落ちたな」
サ「なんだと?」
*「自分の身も守れないでここに来るなってこった。まぁ、ここからならポケモンセンターも近い。せいぜい死なずにたどり着けると良いなぁ」
(当然この台詞の間サトシたちに背を向けて歩きながら手をヒラヒラさせる)
サ「くそう……バカにしやがって……」
タ「まぁそう怒るな。あの人の言うとおりまた雪崩が来ない内にポケモンセンターに急ごう。」
サ「わかったよ……」
(場面転換のお約束、ロケット団が雪崩に流される。=今回ロケット団は出ませんよ。の意。 ピカチュウ云々のいつもの会話は割愛)
(ポケモンセンターに着くサトシ一行)
サ「う〜〜〜、寒かったなぁ」
タ「ともかく、無事につけて一安心ってとこだな」
*「おう、さっきのガキじゃねぇか。生きてて良かったなぁ」
サ「おまえ、さっきの!さっきはよくもバカにしてくれたなぁ」
*「おうおう、さっきは寒くてよわっちい声出してたってのにあったかくなると威勢が良いな」
サ「なにおう……そこまでバカにするなら俺とバトルしろ!!」
タ「やめろ、サトシ」
*「(ニヤリ)いいぜ、久々に勝負感を取り戻すにはちょうど良さそうだ。
フロストもあんな雪崩一つ止めたくらいじゃぁつまらないみたいだからな」
屋外。ふぶいてはいないが霰がちらついている。
*「バトルは1対1。自分のポケモンが戦闘不能になるか降参した方の負けだ。」
サ「俺はピカチュウでいくぜ!」
*「俺のパートナーはフロストだ。」
タ「相手のポケモンはさっきのトドゼルガか」
ヒ「相性的にはピカチュウが圧倒的に有利ね。」
サ「ピカチュウに水ポケモンなんて出していいのか?」
*「安心してくれ、君の腕じゃあ俺のフロストにキズ一つつけられないさ。」
タ「ピカチュウの前に耐久型の水ポケモンで来てあの自信、何かあるのか?それにあの服装、どこかで……」
サ「言いたい放題言いやがって……こっちの先行で行くぜ!ピカチュウ、ボルテッカー!!」
ピ「ピカ!」
(ピカチュウ、ゼルガにどーん、雪煙がもくもく)
サ「やったか?」
(煙が晴れる。しかしそこにフロストの姿はない)
タ「サトシ、後ろ!」
*「(ニヤリ)フロスト!吹雪!」
フ「グオオオオォォォォ!!」
ピ「チャーー!」
ヒ「ピカチュウ!」
サ「いつの間に後ろに……」
タ「身代わりだ……」
サ「身代わり?」
タ「自分の体力を削って分身を作り出す技だ。身代わりのないタイミングを狙うしかないな……」
サ「わかった、ピカチュウ、もう一頑張り頼むぜ!ボルテッカーだ!!」
ピ「ピカ!」
(どーん、しかしまたスカ)
サ「今度はどこだ……?」
*「吹雪だ!」
フ「グオオオオォォォォ!」
サ「そこか!かわせ、ピカチュウ」
ピ「ピカ!」
タ「うまい!絶妙だ!」
*「『吹雪はうまくかわした』みたいだな」
タ「……?
!!トドゼルガの起こした吹雪が周りの霰を巻き込んで……!!」
ピ「チャーーーー」
ヒ「ピカチュウ!」
ポ「チャマー」
サ「くっ……ピカチュウ頑張れ!10万ボルトだ!」
(ピカチュウは吹っ飛びながらも放電!)
ピ「ヂューーー」
(またちょっと爆発、雪煙が。その後サトシの前にうまく着地)
サ「やったぜ!」
タ「今度はうまく本体をとらえた!
こうかはばつぐんだ、これでサトシの勝……」
(煙が晴れ、今度は青い影が見える。
続く
48
:
しまかぜ
◆kMUdcU2Mqo
:2008/11/29(土) 12:42:27 ID:tL0XMOxk0
つづき
しかしフロストには傷一つ無い)
フ「グオオオオォォォォ」
タ「あの技は!!」
*「守る……だ。頑張ったのに惜しかったなぁ」
サ「守る、だって?」
タ「いっさいの攻撃を無効化する技だ。かなり大がかりな技だけに連続では出せないが身代わりと併用されるとやっかいだな。こちらの攻撃はほとんど通らないぞ」
サ「でも身代わりは体力を消耗するんだろ。根比べなら負けないぜ!」
ピ「ピカチュウ!」
(5カットくらい身代わりを壊したり守られたりするカット。最後守るでボルテッカーをはじかれて吹き飛ぶ。)
ヒ・サ「ピカチュウ!!」
(サトシピカチュウに駆け寄る)
サ「大丈夫か、ピカチュウ。
くそ……いつになったら体力が尽きるって言うんだ……」
タ「トドゼルガはあんなにピンピンしているがピカチュウはボルテッカーの連打と霰でかなり消耗してるな……霰?
ハッ!まさか、あの技構成、シンオウの要塞しまかぜの"無限"フロストか!!」
サ「タケシ、知ってるのか?」
タ「たしか普段は雪山で修行をし、大会の時期だけ姿を表すって話だ。まさかここがその雪山だったとは……
まずいぞサトシ、奴のトドゼルガは霰の中では体力を回復するから身代わりで体力が減らない……!!」
サ「そ……そんなぁ……」
しまかぜ「おっ、俺も顔が売れてきたかな?ウメダタウンの要塞で売ってたはずなんだが霰で削るイメージが強すぎるのかなぁ……。確かにこの前はメタグロスを霰で7割くらい削っちまったし
それよりいいのか?ピカチュウ、すぐ治療しないとやばそうだぜ?」
サ「ピカチュウ!!」
し「俺の勝ちだな。次会うときは一発くらい入れられると良いなあ
じゃーな!」
(Bパートではグレッグルにフェイント習ったピカチュウがリベンジ)
吹雪使ってるのは「かわせ!!」を破ってみたかったからです
49
:
しまかぜ
◆kMUdcU2Mqo
:2008/11/29(土) 12:45:31 ID:tL0XMOxk0
②痛い設定
ユキノオー
天候を操り相手を追いつめる戦法を得意とする。"蝕む白銀"(シルバースキマー)の異名を持つ。
回復手段を持たぬ相手は短期決戦を強いられる。
それを凌ぎきることがしまかぜの基本戦術でありその中核をなす存在と言える。
その特性の発動でPPなどを消費しないのは霰が降るという因果を呼び寄せるという特殊な力であるから。
王の名に恥じない特別な力と言える。
得意技は降りしきる霰を操って攻撃する「避けられぬ氷弾(アンアヴォイダブルアイシクル)」、
気迫で相手を圧倒する「尊大の発動(イモータルフォース)」
トドゼルガ
紹介は済んでいるはずである。
彼の作り出す幻影と器用に相手の攻撃をそらす技の前に力尽きる者も少なくない。
無限に生み出される幻影をして人々に"無限"の名で恐れられる
また、相手の攻撃が届かないその戦いから"無限遠の濠"(アンリミテッドモート)とも。
得意技は相手の攻撃を弾く「迎撃守備(ペイトリオット)」
ニドクイン
闘争心馬鹿力や多彩な特殊技を生かしたアタッカーが脚光を浴びる影で
昆布巻き型という比較的地味な動きしかできない事に悩んでいたある日しまかぜに出会った
しまかぜ「華麗な技を使うユキノオーはバンギラス……。
おまえは何だと思う?お前はカバルドンだ。
その特性と補助技でパーティーをまとめあげる……お前にできるのはそんなもんだ
砂にまみれろよ。」
その後仲間になり、今やしまかぜのパーティの大将。
ウメダタウンの要塞の要塞たる所以とさえ言える。
堅い守備力と触れた者を毒で冒す特性から"死を纏う城壁"(ウォールオブネクロプルーフ)と呼ばれ恐れられている。
得意技は踏み入れた者を毒で冒す場を作り出す「死出の絨毯(カーペットトゥーザビロウ)」と
地形さえ変える「躍動する大地(ダンシングガイア)」
ギャラドス
破壊光線で港を荒らしていたがしまかぜに負かされ、その後仲間になった。
破壊光線を使っていただけに超自然的な技を得意とし、"現象の魔術師"(メイガスオブフェノミナン)と呼ばれる
破壊が大好きとみられがちだが以外にも控えめな性格。
得意技は強力な水で相手を吹き飛ばす「水分子の供宴(ウォーターフォール)」である。
ハッサム
不思議な壁を作り出し相手の前に立ちはだかると思いきやしまかぜの元に戻っていったりとトリッキーな動きから
"門番と斥候"(ガーディアンアンドスカウト)の二つ名を持つ
仲間になってから日が浅く運用し切れていないのが現状。
最近そこかしこで吹き付ける熱風に手ザなくて全身を焼かれている。
得意技は相手の技の威力を弱める「魔力障壁(マジックヒンダー)」。
ミカルゲ
本来しまかぜのパーティメンバーは「5体である」。
どうやら要石への封印を逃れたミカルゲがしまかぜにとりついているようである。
しまかぜ曰く、「このパーティの完成のためにはミカルゲが必要だ。なんとしてでも手なづけてみせる。」
とのこと。
ハハハ!笑え、笑え〜〜〜〜〜〜〜(泣
50
:
メイ
◆5VlNKFCzfQ
:2008/11/29(土) 13:07:14 ID:gqil.grk0
門暦1327年、神と名乗る世界を統一すると言うものが現れた。
そのものの生まれ、経歴などは一切不明だが不思議な力を持ち億を越えるとも言われる軍勢によって「統一」という名の武力統制を行った。
生きるものは恐怖するもの、信仰するもの、そして対抗するものに分かれた。
対抗するもの達は漆王と呼ばれる王達を旗頭に反旗を翻すのだった。
バンギラス
軍の規模 約5万
必殺技 「ギルティーノヴァ」、「ロックストーム」
漆王陸の王「魔王」、魔力を持つ大地。
その足は大地を揺るがす、その尾は海を切り裂く、そしてその手は空を穿つ。
生まれの情報は無いが初めて記録に残ったのはおよそ200年前、その記録もデータこそ残っていたがそこにあった全ては「モノ」と化していた
様々な能力を有する彼こそ魔王の名に相応しい。
「皆の者、今こそ立ち上がる時だ。この戦で我々は神を堕とす。」
サンダー
軍の規模 約2万
必殺技 「サンダーインパルス」、「ドリルピーク」
漆王参の王「スカイロード」、空を駆ける疾風。
いかなる風が来ようとも己を越える事は出来ない、それを知っているが故の威風堂々。
王として育てられてきたものにはプレッシャーが付きまとう、しかしそれをも力に変えるのもまた王たる資質。
もし雷雲が異常な速さで動いていたらそれはサンダーの操る雷雲なのだろう…。
「神って奴が俺より速い?んなことねえってことを見せてやるぜ!」
ヤドラン
軍の規模 無し
必殺技 不明
漆王漆の王「超常大帝」、深き夢見。
何事も無ければ1日のうちの9割を寝ているがたずねる者があれば的確な助言をする。
前超常大帝の軍師をしていたが本来戦を好まず引き継いだと同時に軍を解体し、生きとし生けるものを見守ることに徹する。
当時を知るものには畏れられているがその実力は一切不明。
「僕は助言はするし名前も貸してもいい、けど直接手は貸さないよ。」
51
:
メイ
◆5VlNKFCzfQ
:2008/11/29(土) 13:07:24 ID:gqil.grk0
ルンパッパ
軍の規模 1000程度(付き従うものはもっと居るが友達の数とのこと)
必殺技 「ウォーターパレード」、「プラントカーニバル」
漆王肆の王「密林司令」、お祭兄貴。
長く対立状態にあった水に棲むものとジャングルに棲むものを融和させたことで知られる。
歴代密林司令と違い両方の立場になれたことと天性の明るさのおかげで兄貴と呼ばれ親しまれている。
しかし一度戦となればその陽気なテンポから繰り出される変幻自在の技の数々に翻弄されるだろう。
「神とかなんとか関係ないね!祭を邪魔する奴には祭の楽しさ教えてやるよ!」
ハッサム
軍の規模 計測不可
必殺技 「疾風迅雷」、「飛燕斬」
漆王伍の王「昆虫王者」、誇り高き武人。
流浪の武芸者だったが故郷に戻った時に王を無くし本能以外の秩序の無い現状を見て自ら王を自称し、そして本当の王となった。
世界中を旅していたことも有りその技、体躯は洗練されたすばらしいものである。
彼との戦いで瞬きをしてはいけない、なぜならばその瞬間に勝敗は決してしまうのだから。
「神とやらが言う捻じ曲がった秩序を見過ごすわけにはいかんな、武人としても王としても。」
ヘラクロス
軍の規模 511(トーナメント参加者数、その下部組織も含めると50倍を優に越える)
必殺技 「スピアーホーン」、「ビッグバンインパクト・フルブースト」
漆王弐の王「ワールドチャンピオン」、最強の格闘家。
全世界から出場者を募って開催されるワールドトーナメントの優勝者。
王の中でも最も特異な王だがそれゆえに強さは折り紙付き。
必殺技のビッグバンインパクトは羽ばたきによって強弱が変わり、フルブーストはまさにビッグバンだ。
「おいらより強い奴がいるってならそれを倒しに行くのがおいらだ!」
メイ/???
軍の規模 無し
必殺技 無し
漆の王壱の王「覇王」、らしい。
王ではるのだが王ではない、それゆえにほかの王からは「偽りの女帝」と呼ばれる。
内なるもう一人の自分が居り、そのものこそが「覇王」であるが名はまだ明かされていない。
この戦の終末を見届けた時、彼女は何を思うのだろうか…。
「なんかよくわかりませんけど納得いかないのは一緒です!頑張りましょうっ!」
52
:
ユズ
◆gG3.ckkzf.
:2008/11/29(土) 19:04:51 ID:vzmR2PVA0
こんなにキツイ罰ゲームとは。。。
皆さんと比べるとぬるい痛さですがご勘弁を
設定っていうかショートストーリーですねわかります。
◆ハッサム
時空をも切り裂く紅い閃光――――そんな異名を持つ1匹のハッサムがいた。
正義を愛し悪を討つ、そんな言葉がぴったりのハッサムはある日闇の世界に生きるポケモン達の巧妙な罠により殺されそうになってしまう。
そこを救ったのが…そう、ユズだった。
自分を救ってくれたユズと旅をすれば、また一回り大きくなれると感じたハッサムはユズのパートナーとなる。
旅をしていたある日、ふたりは多数のロケット団員に襲われる。
ハッサムは本来、慎重な性格なのでスマートな戦い方を好んでいた。
素早い動きで敵を惑わせ、必殺技「ライトニングレッドカッター」で仕留める、それが彼のやり方、そのはずだった。
しかし。
ユズの喉元にアーボックが牙を突き立てようとしたその瞬間。
ハッサムがボールから飛び出したのだ。
そう、その姿はまさに…《紅い閃光》。
「ありがとう…ハッサム」
命を救われたユズは、ハッサムを撫でながら言った。
その言葉に応えるようにハッサムは小さな鳴き声を漏らした。
***
◆ミカルゲ
とある館にわんぱくなミカルゲが棲んでいた。
不思議な能力「トリックオアトリート」を使って子供たちを脅かすのが毎日の日課。
そう、あの晩も日課をするために外出していた。
その日はたまたまミカルゲが棲む館の近くで、夜しか出てこないポケモンを捕まえる為にユズは大奮闘中だった。
ユズが華麗なフォームでモンスターボールを投げるッッッ!!
「いっけぇぇぇぇぇ!!」
そのボールは狙っていたポケモンの横をすり抜け…
「え?」
ミカルゲに、当たった。
***
◆マンムー
聖なる雪山「ダイヤモンドスノウ・マウンテン」を代々守ってきた一族に産まれた。
幼少時から一族の長になるものとしてたくさんの教育を受けさせられてきたため、外見とは裏腹に教養がある。
しかしロケット団の雪山強奪計画により、一族は殲滅されてしまった。
酷い怪我を負うも、唯一生き残ったウリムーは人間への復讐を誓う。
数年たち、小さかったウリムーはマンムーへと進化していた。
体中に生々しい傷跡が残っている。
人里に下りたマンムーはトレーナーを襲い始めた。
トレーナーに従うポケモンの真意は彼には分からなかったし、人間の指示に従うなんて愚かな行為だと信じて疑わなかったからだ。
しかし…
ユズとの出会いでマンムーは人の暖かさを知ることになる…
***
53
:
ユズ
◆gG3.ckkzf.
:2008/11/29(土) 19:06:14 ID:vzmR2PVA0
◆シャワーズ
「光蒼の湖-ライトブルーレイク-」の近辺でイーブイ8兄弟の5番目として生まれた。
湖で兄弟たちと遊んでいる最中で水の石にぶつかり進化、中でも最も強い力を手に入れる。
控えめな性格のためあまり目立たないよう過ごしていたが、シャワーズの噂は瞬く間に広がり、その力を我が物にしようと湖に訪れるトレーナー達は後を絶たなかった。
そんなある日、電気タイプを連れたトレーナーを相手に、シャワーズは瀕死状態になってしまう。
必殺技である「ブルーアクアスプレッド」もあまり効果がないのだ――…まさに意識が途切れそうになったその時、…シャワーズは紅い閃光を目にした。
目が覚めるとそこには心配そうな顔をした1人のトレーナーとハッサムがいた。
シャワーズはこの人についていきたいと、自ら仲間になることを決めたのだった。
なんかハッサムと被ったのは仕様です☆★☆
***
◆サンダー
「電撃の雷神王」の通り名をもつ。
伝説のくせにちっさい発電所に引きこもっていたところをユズが発見。
伝説のくせにアッサリ捕まえられ、見せ物になりながらも☆プラチナ☆へやって来て、今へ至る。
それにしても発電所に引きこもりはないだろう。
伝説のくせに(三回目)。
そんなことを言われても気にしない図太さが素敵なトゲトゲした奴(見た目が)。
***
◆ゴウカザル
道端に落ちていた鞄から飛び出してきた無邪気な性格の彼は、楽しいことが大好き。
もちろんバトルも大好きである。
強そうな敵を見るとどこまでも突っ込んでいくが、対策されすぎて最近あまり目立てないらしい、大変だ。
必殺技は「ハイパートリプルストレートパンチ」
一撃必殺です。
え?トリプル?響きですよね。
設定考えられる皆さんすごいですね。。
お疲れ様です。
54
:
unity
◆sve3Om/P86
:2008/11/29(土) 23:10:07 ID:M0TpkngA0
【トゲキッス】
『封印された天使の羽』の刻印をもつ
エンジェルナイツの第7番隊副隊長である。
その右手からは相手の動きを止める技『天使の時計』
左手からは対象物を破壊する『天使の鎚』
を使うことができる。
【ボーマンダ】
絶滅したはずの古龍『滅龍』の生き残り
その力は強大にして偉大
海にいけば海が荒れ
山にいけば山が燃え
街にいけば街が消える
数々の賞金稼ぎがこの龍を倒そうとしているが
それを達成したものはいない・・・・。
ギャラドス
裏機関『世界』に属する
二つ名は『隻眼の破壊者』
武器は『ムーンクラッシャー』
その一撃は月よりも美しい。
【unity】
ヒライズミジムリーダー
ドラゴンタイプを使うが、ポケモン、技の選択が厨二
ここにくるまでは、影分身やツボツボ使ったり
フルアタだった^^歴史がある。
55
:
フルート
◆pDG8CA0uL.
:2008/11/30(日) 14:44:34 ID:g1Y9uQRk0
大変遅くなって申し訳ないです;;
何だか皆さんの設定がすごくて、一体どこら辺のネタを引っ張ってくればいいだろうかと四日間ほど悩んでみましたが
大して思いつかなかったので……普段から設定しているキャラ設定で。ええ、もう色々駄目すぎるのは重々承知ですorz
◆キョウ(*フルートの代理)
「いや、代理っつーか何と言うか……」
自身の設定で考えていなかったこともあって元々設定上で存在するらしい奴。ある程度は代理分身。
エリートトレーナーとかではない、さぼりぐせのあるトレーナー。趣味は食い歩き。
最近、育成のしすぎでボックスが飽和状態となりつつあるとか。
ちなみに真昼は全く動かない梟(フクロウ)の漢字をキョウと読むらしいからそういう名前になった。
◆ユリア(ガブリアス♀) いじっぱり な せいかく
「とにかく、難しい事よりも即バトル! それが一番分かりやすい方法じゃないの」
考えるよりも先に行動するパーティの主戦力。早い話が考えるのは苦手でバトルは好き。
卵から生まれたばかりのころ、個体値の低さからキッサキシティで捨てられたところを拾われる。
雪と氷ばかりの場所にいたためか、タイプ相性以上に霰の天候や雪が大嫌い。
同パーティ内で付き合いが長いバンギラスには何かと文句ばかり言うものの、非常に信頼している。
戦闘方法は単体ならとにかく突っ込み、ダブルの場合は特性を生かした奇襲。
◆ガイア(バンギラス♂) れいせい な せいかく
「暴れるのはいいが、その後のフォローはどうするんだ」
全体的に落ち着きのないメンバーのまとめ役。冷静な判断力で主人をサポートしてくれる苦労人。
素早い割に攻撃値が0に等しいため、打撃よりも特殊技の使用が多い方。
パーティメンバーの主力その2であり、サポートもこなす万能なやつ。
付き合いの長いガブリアスの暴走やらその他トレーナーへの愛情表現(と称した暴力)のストッパーが務められるのもこいつのみ。
戦闘方法は単体だとこだわり系統を持っての特攻か、意外にもタスキ持ちでのびっくり戦術使用。
ダブルの場合、迷惑にならない程度に出たり引っ込んだりして、味方のサポート担当。最近、電磁波を覚えたとかなんとか。
(重すぎると掲示板に突っ込まれたので分割。)
56
:
フルート
◆pDG8CA0uL.
:2008/11/30(日) 14:44:58 ID:g1Y9uQRk0
◆みゅん(トゲキッス♂) ずぶとい せいかく
「ええと、どうぞ、よろしくお願いします……です、ええ」
最近加わった新メンバー。ゼルマというトゲキッス♀の姉の代わりに、補助要員担当。
ちなみに前述のゼルマは俺のターンと主力メンバーの苦手な相手を潰すこと担当。
喧しいメンバー内では比較的温和。自己主張があまり出来ないが、勇気を出すタイミングくらいは心得ている。
実は今回の戦闘では、ダブル用に育てていたこともあり「このゆび〜」を覚えていた方。
未だにダブル経験がないのでそろそろ試してみたいけど出番の前に落ちる可能性が高い……。
恐らく単体だと挑発で落ちそうな気がしないでもない補助ばっかり担当。
◆アイリス(マニューラ♀) いじっぱり な せいかく
「ったく、アタイがただの一発屋猫だなんて思わないでほしいわね」
通常覚えていることが多い猫だましを覚えていない火力専門。ツバメ返しに瓦割と言った一発芸担当(と思われている)
面倒見の良い姐御。苦労人らしいバンギラスとは違って立ち回りが上手いので、面倒事にはあまり関わらない。
最近はパーティメンバーの関係で出番は少ないが、それでも単体戦にだすと今でも現役の活躍。
当時の流れにとって育てだ為に、能力のどれひとつもがVのものはない。ちなみにようき型で最速の補助担当な妹がいる。
◆イグニ(リザードン) おくびょう な せいかく
「どどどどどうぞ、よ、よろしく、おおおお、お願い……無理です無理ですってばー……!」
身代わりからのコンボを担当する奴。ただし大抵主人が相手を選ばずに出すから即死することが多い。
ただし、なぜかバトルタワー関連では大活躍している。何が間違ってるんだろうか。
臆病な性格で普段から周囲を気にしておどおどしてばかり。
主メンバーのガブリアスがバンギラスに文句を言ってるだけでもびっくりしている始末。
単体ではタイミングが良いと割と動きやすい。ダブルでは未だに登場したことがない。
◆フェムト(ユキメノコ♀) おくびょう な せいかく
「……………………」
補助担当の無口。同タイプで今回は紹介していないパーティメンバーのゲンガー♀とは何故か会話が通じている。
目の前でどんなに凄まじいことが起きてもひたすら傍観している。楽しんでいるのか怒っているのかさっぱり不明。
基本はダブルでの補助ばかりだが、時々、単体先発で相手に怪しい光を巻き散らかして逃げていくパターンもある。
>後半の設定が思いっきりぐたぐたになってしまって申し訳ない……。
書き終えてから、そういえば「痛すぎる」もいいところの設定を思いついたり。
そうか、伝説ポケモンで神様やってそれをファンタジー且つ人間でも出来るだろうそれ、っていう
企画関連の世界観を元にすると意外と重すぎる設定になるのか……(何)
57
:
セツキ
◆Lu/SJZ5nE6
:2008/12/07(日) 00:09:58 ID:qpfdbbcM0
キュウコン [焔姫]
彼女の尻尾の一振りから放たれる熱風は地獄の業火をも凌ぐと言われる凄絶な威力
世界の炎ポケモンの炎を貰い火しながら歩いていたところをセツキに惚れてついていくことに
サンダース [雷祁]
彼女の雷はタケミカヅチという分類の雷というのがわかっている
その美しさ、威力を狙ってる密猟者に捕まり売られているところをセツキに助けられてついていくことに
サーナイト [瞑妃]
セツキの守護霊であったサーナイトが実体化した姿。
実際の正体はセツキの起源であるといわれている
マニューラ [虐皇]
残虐な性格で知られていてギンガ団についていたのだが、セツキと闘っていて何か大切なものに気づく
それ以来それを知るためにセツキについていくことに。
今では昔の影はない位に普段は大人しい
ガブリアス [業龍]
"城塞突破"と異名を持つドラゴンクローを持つ天災であった
焔姫によって倒されて焔姫に付いていってる所、セツキと出会う
ラプラス [水帝]
絶対零度の氷帝とも言われたがその威力は地球上の水分に匹敵する量を貯水している
ハイドロポンプには遠く及ばないというので有名。
神代から生きているが瞑妃の盟友ということでセツキと行動を共にすることに。
遅くなった上にしょっぱい設定で申し訳ないですorz
58
:
◆UEKOaPpMOY
:2009/02/21(土) 22:29:19 ID:okJsJSt60
【ゴウカザル】
あしゅらのパートナーであり、彼と同じ名前を持つ魂の相棒。
ベテラントレーナーであるあしゅらの持つバトルセンスの全てを吸収し、彼の期待以上の動きが出来る、高いポテンシャルを秘めたポケモン。
主人以外のトレーナー、ポケモンには一切媚びず、無言のまま背中で語るほどに男気に溢れたポケモンで、エンジュシティにもそこそこ近いマイヅルシティでは、昔からゴウカザルは神の使いとして崇められている。
あしゅらのゴウカザルは肉じゃがを作るのがとても上手く、マイヅルシティでは老若男女問わず大人気。でも好物はカレー。
普段は筋トレとパンツレスリングのモノマネで自分を鍛えている。
その拳はあらゆる鋼を砕き、その脚はバトルフィールドを音速で駆け抜ける。更には炎を操作する能力でも炎タイプ随一で、フィンガーフレアボムズだろうがグランドヴァイパーだろうが出来ないことはない。それでついたあだ名が『千変の豪炎王(ブラストル・レッドカイザー)』。
その膀胱に蓄えた力を解放することによって『超業火人形態(スーパーゴウカ人)』となり、一時的に体毛が紫と黄色のサイケデリックカラーに変貌。スカウターで計測しようとすると爆発し、インド象も0.000000000001秒で炭になり、気合のみでリアル襷を発動させるほど超パワーアップする。
だが強い力には強い代償が必要で、例に漏れずこのゴウカザルも一度能力を使ってしまうと、全身の血管がズタズタになり寿命も三年ほど縮んでしまう諸刃の剣なので、決して使わぬように封印している。
必殺技は、太陽の表面温度にも匹敵する熱を纏って凄い体当たりをする『業火・大煉獄崩殺陣(フジヤマ・ヴォルケイノ)』と、創造神すらも指先一つで滅ぼす爆炎『神・滅却・大文字(アトミック・ギオン・インフェルノ)』。
【ガブリアス】
そのあまりの凶暴性から、『大地を飲む冥竜(タルタロス・ヘルシャア)』と呼ばれた一匹のガブリアスが、とあるブローカーによる密輸中、運んでいたフェリーから逃げ出した。
その時もっとも近くにあった町、マイヅルシティの当時ジムリーダーであったあしゅらは、海自より連絡を受け、その制圧を引き受けることとなった。
あしゅらとゴウカザルはガブリアスの超パワーに苦戦をしいられたが、高度三千メートルのヘリから飛び降りたあしゅらのアシュラドライバーと、ゴウカザルのアシュラバスターを組み合わせた究極奥義、アシュラドッキングによってガブリアスを沈静化。三日間に及ぶ激闘のすえゲットすることに成功した。
以来、あしゅらにとってのゴウカザルが右腕ならば、このガブリアスは左腕だと認めるほどにガブリアスを信頼しており、その勇猛さはレオパルドン以上。しかも百階建てのビルを十分以内に木っ端微塵にするほどの力自慢。
好物はコイキングの踊り食い。人間だってたべちゃうぞ。
必殺技は、その咆哮によって星辰の彼方から大質量の星を召喚する『冥王堕天(シュート・ザ・プルート)』。一度この大技が放たれると、マイヅルシティどころか世界がマジピンチに陥るため封印された究極奥義である。
59
:
◆UEKOaPpMOY
:2009/02/22(日) 01:31:09 ID:AkwQiUI60
【ユキノオー】
夏に熱く冬に寒い日本海側の気候をよく表した、あしゅら第三のしもべ。猛暑になるとものすごくありがたがられるが、毎年冬になると
ボックスの片隅で冬眠させられている、かいわいそうなポケモン。
秋風が厳しい季節になると、周囲からの視線が冷たくなるとと感じており、炎タイプの技を使えるようにならないかと研究中。
「噴火なら……体内に蓄積されたマウンテンパワーを放出する噴火ならきっと……っ!」と呟いている姿を目撃されたりしているが、ま
ず報われそうにない。
最近めざめるパワー(炎)が使えるようになったので、必至のアピールで冬でもボックスに行かずほっとしているユキノオーだったが、
調子に乗ると自分を溶かしてポケモンセンターに運ばれる。やっぱり報われない。
努力家で縁の下の力持ち。単純作業を苦にしない図太さがある。
水や氷を苦手としないので、ゴウカザルとガブリアスからはちょっぴり特別視されている。
ヨメション団は悪いことをしていると自覚しているので、スカトロンの手持ちの中ではまだ常識が残っている方だが、ムカつくやつの家
の玄関に雪で降らせて、次の日の朝に困らせる嫌がらせをする程度にはワルい。
必殺技はまだないが、吹雪+噴火が使えるようになったら『レッドマウンテン・フロストノヴァ』と名付けるつもりでいる。
【メタグロス】
ヨメション団本部の地下工場でロールアウトした鋼タイプのポケモン。
普通のメタグロスと違って、違法改造によってパワーとスピードが50%もアップしているだけでなく、トーレナーを傷つけないように
埋められた、倫理リミッターチップが取り外されているので、どんなに残酷な命令でも躊躇せずに実行できる。
感情も消されており、コミュニケーションは一切取れない。しかし体を洗車(洗ポケ?)されている時はどことなく気持ち良さそうな気
がする。
痛みを感じない心と頑丈なボディを活かし、ヨメション団本部の守備を任されることが多い。何度も計画された洗浄騎士団の奇襲も、こ
のメタグロスによって長く阻まれているのである。
必殺技はコメットパンチとバレットパンチを同時に放つ『シューティングスターダストブレイカー・クリムゾンライトニングデッドリー
ヘヴン』と、直線の磁場フィールドを作り出し、そこを進むことでリニアモーターカーと同じ原理の加速をした突撃『グラビティメタルス
トームバレットストライクセカンド・イグニッションゼロカスタム』。
60
:
◆UEKOaPpMOY
:2009/02/22(日) 02:14:10 ID:AkwQiUI60
【スイクン】
ヨメション団の総力を挙げて探し捕らえた伝説のポケモン。
『極光神(ゴッド・オブ・ブライト)』の二つ名を持ち、スイクンが敵に本気の殺意をいだいた時、空に虹色のオーロラがかかるという
。
本来は水と空気が清らかな場所にしか住めず、環境破壊を食い止めるため、ついこの前まではオゾンホールをふさぐために北極で白熊と
一緒に暮らしていたところを無理矢理ゲットされた。
気性の穏やかな性格で、ましてや卑怯な振る舞いは絶対にしないはずなのだが、スカトロンの激しい調教の結果、氷のように冷酷で無感
情な性格に変貌した。
頑丈なスイクンをリフレクターで更に守りを固めるとか汚いなさすがヨメションのスイクン汚い。
ただし、どことなく尿臭いヨメション団の空気は気に入らないようで、ときどき浄化能力を生かして空気をフローラルな香りに変える。
そのためヨメション団員からは“伝説の消臭係(レジェンダリー・ノンスメル)”と呼ばれている。
必殺技である質量を持つ無数の幻体を生み出し、包囲してからの冷凍ビームの十字砲火を行う『アブソリュート・サザンクロス』の体勢
に入っただけで、あらゆるドラゴンタイプが裸足で逃げ出し、トレーナーは泣いて許しを請う。
【サンダー】
ヨメション団の総力を挙げて探し捕らえた伝説のポケモンその2。
かつては人が立ち入れない山奥の頂上で、悪化する地球の環境問題について考えながら、旱魃であえぐ地方まで飛んで行き、雷雨を起こ
していたこともある雷様。
環境問題を憂う同士として、スイクンとは少なからず面識がある。
元々電気という破壊の属性を持っていたため、暴虐なる男スカトロンの強さを見抜き、進んでその支配下に入った。
羽ばたき一つで落雷を起こし、その鳴き声一つで狙いを定めたポケモンを縛り麻痺させる。
まるで暴風雨のように苛烈な性格で、弱きポケモンは生きる資格を認めておらず、ちょっとでもサンダーの癇に障れば、ドリル嘴でその
目を抉って制裁を与える。
あまりにも怖ろしき“フィアー・ザ・スパーク”。
伝説であることを抜きにしても、猛者揃いのスカトロン軍団にあって、そのポテンシャルは随一。プライドがとても高く、スカトロン以
外は全て格下と見ている。他のポケモンたちとはバトルでは頼りにされているがあまり仲がよくない。
サンダーが司る風、雨、雷の力を解放し、一点に集中させる最強必殺技『神鳴雷(ジャッジメント・オブ・ゼウス)』の破壊力は、地面
タイプすらも関係なく昇天させる。
61
:
◆UEKOaPpMOY
:2009/02/22(日) 02:15:13 ID:AkwQiUI60
【あしゅら】
暴走族がいたり、駅のロッカーにトリップできるうどん粉があったり、たまに893の銃撃戦があったり、ガチムチに有名なアッー!ス
ポットがあったり、海自の連中が暇つぶしに困ったりする、何かと物騒な土地マイヅルシティは、対立する二つの組織によって日々争いが
繰り広げられていた。
外宇宙から来た小便皇帝スカトロンをボスと崇め、電柱に野ションしながらマーキングしつつ、その開放感から生み出される強力なエク
スタシーをポケモンバトルに転用する、どちらかというと大迷惑な悪の組織『Yankee,Outsider,and Murdere
rs Enfolding Subjugate to Hard−core Organizetion of Nasty(汚らわし
き不良、外道、及び殺戮者どもを包括する苛烈なる支配的組織。通称ヨメション団)』。
それに対抗するため、元ジムリーダーのあしゅらをリーダーとして結成された、反ヨメション団の地下組織である『洗浄騎士団(イエロ
ー・リベリオン)』。
誰からも頼りにされる兄貴分のあしゅらと、あまりもひどすぎて文章化できないほどひどいスカトロン。
まったく共通点のない二人であるが、実はあしゅらの中にあった悪の心が、外宇宙から降り注ぐ謎のパワーによって形をえてしまったの
がスカトロンなのである。
そのため二人の趣味、使用ポケモン、バトルスタイルなどは非常に似通っているのだ。
好きな飲み物はCCレモン。好きな錠剤はエビオス。かき氷は必ずレモン味。特技は若本規夫の声マネと、ひっぱり気味のレフト前ヒット
。趣味は嫁にションベンをかけること。徹底してシモネタである。
ときどきチャイナドレス姿の女性と一緒にいる姿が見かけられるので、それが彼の嫁なのではないかと噂されていたりしなかったり。
ガチムチの調教では世界でもトップクラス。かの有名なビリー・ガチリントンも、彼のことを「我が父」と仰いでいる。無論自分自身も
バッチコイ。
そんな感じであしゅらとスカトロンは、今日も殺し愛をするのである。
「さあこいあしゅら!!!!!!オレのゴウカザルは襷をもっていないぞおおおおおおおおお!!!!!!」
「行くぜスカトロン!!!!!!うおおおおおおおおおおおお!!!!!!意地っ張りゴウカザルのスカーフインファイトォォォォッ!!
!!!!」
あしゅらの勇気が世界を救うと信じて……!
ご愛読ありがとうございました! あしゅら先生の次回作にご期待下さい!
62
:
マオ
:2009/03/13(金) 21:26:30 ID:G6zfEYKg0
忘れた頃に書けば誰にも気づかれないんじゃないかな?
・・・そんなことを考えていた時期が(ry
PC変更で酉忘れちゃいました><
【トゲキッス】
光を身に纏う白き守護者。その正体は天界の戦乙女。
今回のイベントのリーダー的存在。仲間からはお姉様と呼ばれ慕われる。
しかしその実力は神級。どのような相手であれ怯むことなく圧倒する。
たまに実力を発揮できず一瞬で天に召されることも。
【ラティアス】
普段は人間の姿を取り周囲を癒す天使のような存在。しかし天使ではありません。
その姿は周りを和ませ常にいい雰囲気を作り出すチーム内のムードメーカー。
仲間内では妹のように慕われている。てか実際の立場は妹である。
余談だが中のトレーナーが一番好きなポケモンの1匹。
【ライコウ】
要はわんこ。チームのマスコット的存在。
正体は地獄からの使者でありあらゆるものを粛清する者。
彼の者に刈り取られた命の数は数知れず。
今回は単にかわいこぶっていただけのようだ。
【ハッサム】
地獄の処刑人。ライコウのマスターでもある。
その鋭き鋏は断罪した罪人の血で赤く染まったといわれる。
あまり関係ないが中のトレーナーは鋏に関する技は使わない種を今回使っていた。
【レジスチル】
寡黙なロボット。ラティアスと並んで家事その他担当。
天界や地獄からの客人の機嫌を損ねないよう頑張って働くいい奴。
ちなみに真面目な話をすると上記のポケモン達では積んだ技が急所に当たらない限り倒せない。
しかし肝心な場面で当たるのがレジスチルクオリティ。
【サメハダー】
何それ?そんなやつ今回いたっけ?
63
:
ポケモントレーナーの???
:2009/11/08(日) 00:49:51 ID:cW2nc4hY0
211 名前:よしよし。 ◆r3TEM87sGU[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 22:46:36 ID:39gJWQk.0
ナマズンエッジ!
当然のごとく急所にヒット!
これには流石のドラゴン使いも頭を抱えてじたばたじたばた
カイリュー撃・沈!
よくぞ私をここまで追い込んだ・・・
見せてやろう
太古の時代より洞窟の天井を統べてきた“神”を―――
212 名前:よしよし。 ◆r3TEM87sGU[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 22:50:24 ID:39gJWQk.0
神の一撃を受けよ
――――“大地の力(フォース・オブ・ジ・アース)”
ナマズンレッドゾーンで耐える!!
なるほど・・・そこまでして神に抗うというのか・・・いいだろう
我を倒し、更なる絶望へと進むがいい
ナマズンの“地震(アースクエイク)”!!!
神撃沈
64
:
よしよし。
◆r3TEM87sGU
:2009/11/08(日) 01:26:29 ID:YW2A2i6Q0
【カイリュー】別名:龍仙
この地に古くから伝わる伝承、「竜記」の中に登場する龍の一体で、天と地を司る
“一度目の終末”の際、吹き荒れる吹雪から数多の「生命(いのち)」を守ったと伝えられる
“逆鱗の審判”において、他の龍とともに“龍殺し”の末裔によって滅ぼされる
【ボーマンダ】別名:龍霊
この地に古くから伝わる伝承、「竜記」の中に登場する龍の一体で、善と悪を司る
“二度目の終末”の際、迫りくる大波から数多の「希望(のぞみ)」を守ったと伝えられる
“逆鱗の審判”において、他の龍とともに“龍殺し”の末裔によって滅ぼされる
【ラティアス】別名:龍姫
この地に古くから伝わる伝承、「竜記」の中に登場する龍の一体で、明と暗を司る
“三度目の終末”の際、割れる大地から数多の「未来(みらい)」を守ったと伝えられる
“逆鱗の審判”において、他の龍とともに“龍殺し”の末裔によって滅ぼされる
【ラプラス】別名:龍嶋
「竜記」において死と氷の大地を統べると伝えられる竜
“逆鱗の審判”において全ての龍が滅ぼされ、「りゅう」という存在が根絶やしにされてなお、姿を変え、命を変え、存在し続けているといわれる
【ギャラドス】別名:龍撃
「竜記」において、怒りと憎しみを司るとされる竜
「竜」でありながらその力はもはや「龍」に近いとされ、文献では「龍」であるとみなすものも多い
“龍殺し”の力を持ってしてもその力を完全に滅ぼすことができず、その後の世界に「争い」を残したとされる
【ヒードラン】別名:天井神
天井を這いまわる
65
:
じちょーん
:じちょーん
じちょーん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板