したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

料理

1WS:2022/02/28(月) 13:01:55
簡単料理のレシピなど

6WS:2022/09/19(月) 14:07:56
タンパク質105g、炭水化物300g、脂質42gを超えなければ徐々にやせていきます。
https://clinic-yokoyama.com/blog/2481-2/
あとはスクワット10回×2セット、腕立て伏せ10回2セットなどの筋トレをしたあとプロテインを飲むことを心がけましょう。

7WS:2022/09/19(月) 14:17:06
>>6
するめ…100 gあたり タンパク質69.2g
150gも食えば1日分のタンパク質が取れる

1日に必要なタンパク質の量は、体重1㎏×約1g(成人の場合)。
体重60㎏の人なら1日に約60gのタンパク質を摂るのが理想です。
これは食べ物でいうと、

鶏むね肉なら約250g
紅鮭なら約270g(約3切れ)
納豆なら約360g(約8パック)
木綿豆腐なら約860g(約2丁半)
卵なら約490g(約10個)
プロセスチーズなら約260g


プロセスチーズ…100 gあたり 22.7g

豆乳
100 gあたり タンパク質2.86 g

豆腐
100 gあたり タンパク質4.9 g

プロテインの代わりにタンパク質が摂れる身近な食べ物
(100gあたり)
鶏むね肉(皮なし)…24.4g
豚バラ…13.4g
牛もも肉(赤肉)…21.2g
生ハム…24.0g
紅鮭…22.5g
サバ…20.6g
するめ…69.2g
ちくわ…12.2g
納豆…16.6g
木綿豆腐…7g
絹ごし豆腐…5.3g
厚揚げ…10.7g
豆乳…3.6g
卵…12.2g
プロセスチーズ…22.7g
パルメザンチーズ…44.0g
モッツァレラチーズ…18.4g
チェダーチーズ…25.7g
ヨーグルト…3.6g
牛乳…3.3g

8WS:2022/09/19(月) 14:18:55
>>6
プロテインの代わりにタンパク質が摂れる1日のメニュー例
https://ep.uha-mikakuto.co.jp/article/p-protein-instead/

朝食
十六穀米(150g)
鮭の塩焼き(100g)
白菜の浅漬け(50g)
わかめの味噌汁(1杯)
バナナ(1本)

昼食
サラダチキン(110g)
梅と昆布のおにぎり(2個)
ゆで卵(1個)
大根サラダ(1パック)

夕食
マグロステーキ(100g)
納豆(1パック)
十六穀米(150g)


プロテインの代わりに手軽に摂りたい人におすすめのメニュー
ゆで卵
ヨーグルト
牛乳、豆乳
煮干し

SIXPACK プロテインバー

9WS:2022/09/19(月) 14:20:47
>>6
グラノーラ
タンパク質含有量 100 g あたり10 g

10WS:2022/09/30(金) 16:03:12
麻婆春雨の簡単アレンジレシピ。
https://7premium.jp/blog/detail?id=1368
・豚ひき肉……100g
・もやし……1/2袋
・キャベツ……150g
・にんじん……1/3本
★味付塩こしょう……少々
★麻婆春雨 中辛……1袋

・水……400ml
★キャノーラ油……小さじ2杯
★純正ごま油……小さじ1杯
■コツ・ポイント
具材を炒めたらいったん取り出し、春雨を煮てから戻し入れるのがポイント。こうすることで、フライパンひとつで作ることができます。
春雨はくっつきやすいため、少し水分を残して仕上げてください。お好みで仕上げにラー油を加えると、ピリ辛な味に仕上がります。

3. 春雨を煮て、具材と合わせて調味する
フライパンに水と春雨を入れて強火にかけ、ほぐしながら3分ほど加熱します。
沸騰したら中火にし、付属の麻婆ソースを入れて混ぜます。
1を戻し入れて3分ほど煮たら水分が残る状態で火を止め、ごま油を回しかけて完成です。

11WS:2022/09/30(金) 19:51:04
【電子レンジで栗の皮むき】
https://www.youtube.com/watch?v=GxHngThFqpY

12WS:2022/10/18(火) 12:36:36
春雨の炒め物を作る際、くっつかない方法は?
https://minnano-cafe.com/topics/7066
野菜をたっぷり入れて、春雨をある程度の長さにカットしておけば大丈夫です。
私が作る時は、春雨の同量〜倍ぐらい野菜を沢山いれます。

私は春雨を1分ほどゆでてお湯を切り、ごま油をからめて下準備してから調理を始めます。

春雨は料理する前にお湯でしっかり戻さないと貼りつきます
沸騰させたお湯で3分ほど茹でて芯がなくなったら水洗いして水を切ります

炒め物に使う春雨はパッケージの表示通りに戻して水洗いした後、水切りをして使うのが基本です。

春雨は、最初に戻しておいて、一番最後にフライパンへ入れて、ざっと合わせています。

13WS:2022/12/22(木) 23:08:33
最高に美味しい厚切りポークの焼き方
https://www.youtube.com/shorts/4S7p3kBNn7M
両面を中火1分ずつ
その後蓋をし弱火で5分

14WS:2022/12/30(金) 16:35:30
冷凍もやしって美味しいの? まずは、生との違いを解説
https://www.nichireifoods.co.jp/media/3741/

一度洗うのが美味しさキープのコツです。
冷凍庫で約2週間保存可能。
冷凍後は袋の上から軽くもむとほぐれる

1. もやし1袋(約200g)で1回分。
2. Mサイズの冷凍用密閉保存袋に入れる
3. 冷凍庫で約2週間保存可能

15WS:2022/12/30(金) 16:43:14
「冷凍」が便利な野菜
https://www.nichireifoods.co.jp/media/5168/

【1位】ほうれん草 …冷凍している人34%
【2位】ブロッコリー …冷凍している人27%
【3位】きのこ類 …冷凍している人26%
【4位】ねぎ・小ねぎ …冷凍している人24%
【5位】生姜 …冷凍している人16%
凍ったまま加熱調理するなら生で冷凍しても大丈夫


冷凍野菜の選び方
https://osusume.mynavi.jp/articles/1171/
ほうれん草
ブロッコリー
さといも
揚げなす

自然解凍でそのまま使える
きざみオクラ
大根おろし
とろろなど


【食材別】冷凍保存方法
https://delishkitchen.tv/articles/1692
白菜
ほうれん草
小松菜
レタス
ニラ
水菜
キャベツ
ねぎ
玉ねぎ
なす
ブロッコリー
にんじん
ピーマン
トマト
きゅうり
ズッキーニ
ゴーヤー
もやし
オクラ
スナップエンドウ
アスパラ
ごぼう
にんにく
しょうが
大葉

16WS:2023/01/12(木) 16:17:23
ごはんをフライパンで炊く方法
https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.html?i=631

17WS:2023/01/21(土) 17:12:05
びっくりドンキーのブロッコリーの箱舟
https://cookpad.com/recipe/5781260
1 ブロッコリーを茹でるorレンチンする

2 だし醤油と生姜チューブをボールに混ぜておく

3 ①のブロッコリーを②のボールに入れ軽くまぜる

4 耐熱皿に③を入れ、マヨネーズをかけ、トースターでマヨネーズとブロッコリーがこんがりするくらい焼く

18WS:2023/05/16(火) 18:53:13
[痩せ飯]
https://www.youtube.com/watch?v=_RcOBuwM5uY&list=PLcyPc8deg1u5kyKdAdP_-pHSBN-DlO7NL

料理研究家リュウジのバズレシピ
https://www.youtube.com/@ryuji825

19WS:2023/08/07(月) 16:01:34
キャベツの変色を防ぐには
https://macaro-ni.jp/87659
変色を防ぐには、できるだけキャベツの切り口を空気に触れさせないこと。
おすすめは、濡らしたキッチンペーパーでぴったりと切り口を覆って冷蔵保存する方法です。

変色したキャベツの味は、新鮮なものにくらべてそれほど変化はありません。

腐ったキャベツの特徴
腐ったキャベツは、ぬめりや酸っぱいにおいがしたり、葉っぱが溶けていたりすることがあります。
このような状態の場合、腐っている可能性が高いので、食べるのは避けましょう。


キャベツの保存方法
芯のまわりに包丁で切り込みを入れてから奥まで差し込み、ぐるっと回して芯を抜く
芯を抜いた空洞に、水で濡らした新聞紙やキッチンぺーパーを詰める
ポリ袋に入れる(キャベツが呼吸できるように口は密閉しない)
冷蔵庫で保存し、新聞紙やキッチンペーパーを定期的に交換する


千切りキャベツの保存方法
保存容器に水を張り、レモン果汁や酢を少量混ぜる
千切りキャベツを入れる
冷蔵庫で保存し、水を毎日交換する



キャベツの冷凍方法
キャベツを食べやすい大きさにカットする
熱湯で10秒ほどゆでて、色止めのために冷水に取る
水気を拭き取り、保存用の袋に入れて冷凍保存する

冷凍キャベツの賞味期限 約1ヶ月

20WS:2024/01/22(月) 19:12:50
血液をサラサラにする作用をもつ食材
https://www.tokyohakuzen.co.jp/media/91

①玉ねぎ、にんにく:アリシン
  血中のコレステロール上昇を抑え血液をサラサラにする
  血栓も予防

②納豆:ナットウキナーゼ
  血栓を溶かす

③野菜、果物:ビタミンA、C、E
  強い抗酸化作用をもつビタミンA、ビタミンC、ビタミンE
  カボチャやトマトなどは血液をサラサラにするのに特におすすめの野菜

④青魚:DHA、EPA
  サバやイワシなど青魚に豊富に含まれるDHA、EPA
  DHAには血管壁の細胞膜を柔らかくする働きがあるため、血液をサラサラにし血流を改善する効果が期待できます。
  また、EPAは血中の中性脂肪を減らし、動脈硬化や血栓を予防する働きがあります。

⑤酢:クエン酸
  クエン酸には、血液を固まりにくくする抗凝固作用や疲労物質である乳酸を分解する作用
  
⑥お茶、赤ワイン:ポリフェノール類
  ポリフェノールには抗酸化作用があります。
  ポリフェノールはブルーベリーや柑橘類の皮、大豆などの食べ物にも含まれていますが、
  血液サラサラ効果を期待する場合、お茶や赤ワインに含まれるポリフェノールの一種「タンニン」と「カテキン」の摂取がより効果的です。

21WS:2024/01/22(月) 22:41:54
「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ
https://togetter.com/li/2296905

22WS:2024/01/29(月) 10:17:28
くすりの話 納豆食べちゃダメ?(飲食と薬の飲み合わせ)
https://www.min-iren.gr.jp/?p=27219
A:「心臓の薬」といってもいろいろあり、薬によってさまざまな効果と特徴をもっています。
納豆を食べてはいけない薬はワーファリンです。

ワーファリンは「抗凝固剤」といわれる薬で、血をサラサラにして血栓をつくりにくくする効果があり、心筋梗塞などの治療や予防に使われます。
納豆を食べると、腸内でビタミンKが合成され、ワーファリンの効果を弱めてしまいます。納豆を食べたために、心筋梗塞の再発作をおこした例もあります。 ワーファリンを服用している人は、納豆を絶対食べてはいけません。
また、ワーファリンを服用している人は、手術をしたり歯を抜いたりするときに、「ワーファリンを服用している」と医者に伝える必要があります。出血すると、血が止まらなくなるおそれがあるからです。
このようなワーファリン服用中の出血は、ビタミンKの投与で治療や予防ができます。
ふつう、医師がワーファリンを出すときは、患者さんに説明してくれるはずですので、わからないことは質問してください。

23WS:2024/01/30(火) 00:27:50

https://www.city.sakai.lg.jp/minami/annai/gyomunaiyo/hokencenter/eiyou_shoku/yakiimo.html
焼き芋の焼き方
(1)芋を洗い、アルミホイルで包む。

(2)予熱せずに160℃のオーブンで30分〜60分焼く。
   30分ほど経ったら芋の柔らかさを確認します。
(3)オーブンに入れたまま90分置いておく。

24WS:2024/01/30(火) 17:23:47
ステンレス 錆びる原因と対策
https://lab-brains.as-1.co.jp/for-biz/2021/11/36508/
汚れや水分が付着していると錆びる

25WS:2024/01/30(火) 17:24:32
>>24
ステンレスは、錆びないと思っていたのに錆びるのはなぜですか。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/81834/
「ステンレス自身の錆」 
塩素系漂白剤や洗剤、ぬめり取り剤等を使用すると、その中に含まれている塩素イオンにより、ステンレスの不動態皮膜が破壊されて錆びが発生することがあります。

<もらい錆などが発生してしまった場合の対応> 
軽度の場合は市販のステンレスクリーナーやクリームクレンザーで除去できます。
重度の場合は耐水ペーパー(#1000〜1200)を水に濡らしてお使いください。
※表面をコーティングしているステンレスには、研磨はしないでください。

26WS:2024/01/31(水) 21:50:40
こんにゃく炒め|料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ書き起こし
https://tuberecipe.com/recipe/5979/detail

レシピ一覧
https://tuberecipe.com/search/

27WS:2024/02/18(日) 11:42:57
まごころ弁当 [ 糖質制限食 21食 セット ]
冷凍弁当 冷凍食品 冷凍弁当おかずのみ
管理栄養士による献立 レンジで簡単
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NBMGRMV/
一食単価500円(おかずのみ)

28WS:2024/02/18(日) 11:45:37
冷凍宅配弁当のおすすめランキング!
人気宅食を比較【2024年2月】
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/frozen/

冷凍弁当 30食セット
https://www.osouzai-okawari.com/view/item/000000000163
¥17,700(税込)
一食590円

29WS:2024/02/29(木) 12:10:50
薄力粉 レシピ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%96%84%E5%8A%9B%E7%B2%89+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

【四角とろたこ】
https://www.youtube.com/watch?v=4a1leptg9zo
もうたこ焼き器いらないかも。丸よりとろとろ、もうたこ焼きはこれがいい

お金がない時、小麦粉で生き残る4品 【貧乏飯、貧乏料理レシピ】
https://www.youtube.com/watch?v=h89df-rlPOo

小麦粉だけで何でも出来る、万能すぎる『うす焼きパン』!
ピザやタコスやまるご◯バナナにも!
https://www.youtube.com/watch?v=iZvu8oKipAs
材料:2人分(直径15cm4枚分)調理時間:10分
薄力粉 1カップ(約100g)
塩 小さじ1/8
サラダ油 大さじ1
お湯(50度くらい) 大さじ4

30WS:2024/02/29(木) 12:13:30
【2ch有益スレ】マジ底辺が食べてる貧乏飯挙げてけw【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=DOf8a6uea14

小麦粉レシピ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7%B2%89+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

お湯に入れるだけで出来る【楽しいパン】 強力粉
https://www.youtube.com/watch?v=ww_BE6Zd3lw

水、塩、小麦粉あればフライパンで焼くだけ 中力粉
https://www.youtube.com/watch?v=XDfhlU4KqP4

31WS:2024/03/01(金) 19:30:17
リュウジ フライパンで作る邪道で至高のローストビーフ
https://www.youtube.com/watch?v=cJoiLvquFK0

リュウジ「至高のローストビーフ」
https://fumumu.net/373824/

32WS:2024/03/01(金) 21:30:52
味の素 始まりは「中華料理店症候群」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c141cf219ba81fa780e47a3c51d020ad365420ac
60年代後半のアメリカで、中華料理店で食事をした人が体調不良となり、原因は店で使われていた味の素だったという論文、いわゆる「中華料理店症候群」。今では科学的にも完全否定されているフェイクですが、味の素の風評被害はそこから始まりました。一企業が被った風評被害としては史上最悪、最長レベルでしょう。

33WS:2024/03/01(金) 21:31:37
>>32
料理研究家リュウジさん炎上…「味の素=毒のデマ」が100年以上続く3つの原因とは?
https://diamond.jp/articles/-/336216

34WS:2024/03/04(月) 07:17:31
ニラ
おすすめの30選を紹介
https://www.kurashiru.com/lists/7a7381ad-a512-427a-88c3-c81564155162

豚バラ肉のスタミナニラ玉炒め
ニラと豚ひき肉のピリ辛丼
ごま油香る豚キムチ炒め
とろっとガッツリ肉もやし
緑のニラチヂミ
ニラ玉春雨
ふわふわ卵とニラの春雨スープ
簡単 ニラ玉チャーハン
たっぷり野菜のチャプチェ
ニラたっぷり 塩だれつくね
定番 レバニラ炒め
レンジで簡単おつまみ ニラのおひたし
あると便利 万能なニラダレ
ポン酢ニラだれで レンチンえのきの豚肉巻き
ニラ香る 無限ニラもやし
ニラとえのきのバタポン和え
ニラだれで食べる レンジでキャベツの肉巻き
やみつき トマトのニラ旨ダレ和え
ニラたっぷりジューシー 油揚げ餃子
簡単ひと品!ニラのごま和え
ガーリック香る ニラと豚バラ肉の塩炒め
レンジで キムチとニラの豚バラ巻き
ニラとツナのごまマヨ和え
厚揚げのニラダレがけ
鶏ひき肉とニラの甘辛炒め
ちくわとニラの簡単しょうゆ煮
モチモチ食感 ニラのじゃがいももち
調味料3つで 豚肉と厚揚げとニラの簡単炒め
卵黄とろーり ニラともやしのナムル風
さっと簡単 ちくわとニラの甘辛炒め

35WS:2024/03/21(木) 14:01:29
簡単浅漬けレシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1170011931/

材料(作りやすい量人分)

野菜(お好きなもの)
200〜300g
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1
酢 小さじ1


簡単きゅうりの浅漬け
https://cookpad.com/recipe/1809657
きゅうり 2本
塩 小さじ2分の1
砂糖 小さじ1

36WS:2024/04/10(水) 23:53:03
【エンドレス鶏むねキャベツ】
https://www.youtube.com/watch?v=_-pW7D3a8Ps
キャベツと鶏むね肉はもうずっとこれでいい。煮るだけで全てがホロホロになる
【鶏むね肉とキャベツのとろ煮込み】
鶏むね肉…350g
キャベツ…300g
にんにく…10g
水…450cc
酒…大さじ3
鶏ガラスープ…小さじ1と1/2
ほんだし…小さじ1/2
塩…小さじ1/3
砂糖…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
黒コショウ…適量

鍋に鶏むね肉350g、キャベツ300g、にんにく10g水450cc、酒大さじ3、鶏ガラスープ小さじ1半、ほんだし小さじ1/2、塩小さじ1/3、砂糖小さじ1、オイスターソース小さじ1入れ沸かし蓋をし1時間煮込み、鶏むね肉を崩して黒胡椒

37WS:2024/04/18(木) 19:07:30
魚のアラ処理方法
https://cookpad.com/recipe/7509565
・アラをすべてバットに並べます。
・キッチンペーパーを上にかけます。
 上からお湯を一気にかけます。
・冷水で流しながら、鱗や汚れを取り除きます。
・出汁を取るときは、鍋に処理したアラが浸る分の水を入れ、強火にかける
・沸騰したら、中火で10分煮て完成!

38WS:2024/04/30(火) 07:10:00
浅漬
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117789998
漬け時間の短い浅漬けだと、ビタミン類の損失は少なく、生野菜サラダとあまり変わりない栄養が摂れます。
漬けるのに使用する塩も、脱水作用により野菜から出る水と共に出ていくので、それ程塩分が強くなりません。

39WS:2024/04/30(火) 20:43:53
高血圧予防

辛くないのに効果倍増!おいしいから続く!皮ごと漬ける最強の酢玉ねぎ
https://www.youtube.com/watch?v=JSiM2BskSmQ
3: 03
玉ねぎ 1
オリーブ油 大さじ1
塩 少々
酢 100cc

オリーブ油でスライスした玉ねぎを2〜3分炒める
塩少々
玉ねぎを煮汁ごと容器に移し、酢につける

2週間保存可能

40WS:2024/05/01(水) 07:38:34
>>39
酢玉ねぎレシピ

【効果13倍】驚くほど体調が良くなった酢玉ねぎ。
https://www.youtube.com/watch?v=v6KBSV19YtM

【酢玉ねぎ】
新玉ねぎ 2個(約500g)
リンゴ酢(米酢などお好きなものでOK)150ml
にんにく 1かけ
蜂蜜 大2
昆布 10cm

【酢玉ねぎ納豆】
納豆 1パック
納豆のたれ お好みで入れる
酢玉ねぎ スプーン1杯ほど

【酢玉ねぎサラダ】
トマト 1個
(アボカドなどお好きな野菜)
酢玉ねぎ 50gくらい
オリーブオイル ひと回し
黒コショウ 少々

【酢玉ねぎおにぎり】2個分
酢玉ねぎ 30〜50g
鰹節 5g
醤油 小さじ2

【酢玉ねぎ南蛮漬け】
鶏肉 1枚(300g)
塩コショウ(下味) 少々
酒(下味)    小さじ2
『南蛮ダレ↓』
酢玉ねぎのタレ100ml
酢玉ねぎ 50g〜
にんじんやピーマンをプラスしてもOK
醤油 大さじ3
(甘めにしたい場合はハチミツなどお好みの甘味料を大1〜2をプラスしてください)

41WS:2024/05/01(水) 07:45:24
>>39
けんますクッキング

食べればみるみる健康になる!美味しい酢玉ねぎの作り方!
https://www.youtube.com/watch?v=9Wx7a11byKY
玉ねぎ      300g
お酢       100cc
砂糖       25g
塩昆布      10g
白だし      小さじ1杯

血液サラサラ身体が喜ぶ!やみつきオニオンの作り方!
https://www.youtube.com/watch?v=8dgCnDyAg7I
玉ねぎ          1個
大葉           15枚
茗荷           2個
ポン酢          適量
ごま油          大さじ1杯半
白ごま          大さじ2杯

これは絶対覚えておいた方が良い!やみつき漬け玉ねぎの作り方!
https://www.youtube.com/watch?v=FK-lWvFPgPk
玉ねぎ       1個
水        150CC
めんつゆ     50CC
?油       50CC
酢        大さじ1杯
砂糖       大さじ1杯半
鷹の爪      1本

42WS:2024/05/01(水) 07:47:38
>>39
食べて?せれる!美味しい酢キャベツの作り方!
https://www.youtube.com/watch?v=sVkgGYKfDR4
キャベツ     500グラム
塩        小さじ8分目
白だし      大さじ1杯
塩昆布      ひとつまみ
酢        200CC
蜂蜜       大さじ1杯
レモン汁     大さじ1杯

やみつきキャベツpart2の作り方!
https://www.youtube.com/watch?v=I901uQU6VOI
キャベツ          450グラム
麺つゆ         大さじ4杯
ゴマ油         大さじ1杯
ごま          大さじ2杯

一度食べたら止まらなくなってしまう【無限ゴーヤ】の作り方!
https://www.youtube.com/watch?v=s7MVU2e6IAc
ゴーヤ      1本
水        350cc
白だし      100cc
お酢       大さじ1杯
塩昆布      1つまみ
塩        少々
唐辛子の輪切り  1つまみ

やみつき無限きのこの作り方!
https://www.youtube.com/watch?v=ZOTFMF_2N2g
きのこ        お好きなきのこをたっぷり
ごま油        大さじ1杯
唐辛子輪切り     少々
水          300CC
めんつゆ       100CC
砂糖         大さじ1杯

43WS:2024/05/01(水) 07:49:13
常備菜シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLs1KsFrCwusjcTEe0twei9GJDkh30hgma
けんますクッキング

44WS:2024/05/07(火) 22:22:25
漬物に向かない野菜
https://faq.pal-system.co.jp/faq_detail.html?id=1578
ほとんどの野菜は漬けられます。
ごぼうやかぼちゃ、たけのこ、じゃがいもなどのかたい野菜は、一度ゆでてから漬ければ、えぐみもなくおいしくいただけます。
にがうりやチコリ、ねぎなどの苦みの強い野菜や、水分が多い大粒トマトや新玉ねぎは、あまりおすすめしません。

ぬか漬けに合う野菜おすすめランキングTOP10
https://macaro-ni.jp/113911
きゅうり 97票
大根 34票
なす 32票
かぶ 22票
にんじん 18票
白菜 15票
みょうが 12票
大根の葉 10票
長芋 8票
オクラ 7票

45WS:2024/05/15(水) 10:43:05
フィルターを使わずに飲むコーヒーは、ろ過したコーヒーに比べて死亡リスクが高い
https://coffee-station.jp/archives/6947

茶こしを使う
https://labo-cafe.com/coffee-brewing-no-tool
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XDLPML2/

コーヒーフィルター不要!紙を使わないエコなコーヒードリッパー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DZZQ9PK
\1980

46WS:2024/05/19(日) 05:02:23
noshに物申すボドカ
https://www.youtube.com/watch?v=_n-XA72BJl0

47WS:2024/05/19(日) 16:35:44
セカンド冷凍庫
https://www.youtube.com/watch?v=UJDd1J4AuCg
50cm四方、130L程の物が売れている
コロナ禍で冷凍食品需要増える

48WS:2024/05/21(火) 08:46:02
ベーキングソーダとベーキングパウダーの違い
https://delishkitchen.tv/articles/1415
ベーキングソーダとベーキングパウダーは、どちらもお菓子作りなどで生地を膨らませる作用があります。
しかし、成分が異なることからそのまま代用できないので注意が必要です。

ベーキングソーダとは
ベーキングソーダは炭酸水素ナトリウムのことです。おもにお菓子の膨張剤や野菜のアク抜きなどに使われており「重曹」とも呼ばれています。
炭酸水素ナトリウムによって生地が黄色っぽくなることが特徴です。加熱することで膨らむためお菓子作りに重宝しますが、入れすぎると風味が苦くなるので注意が必要です。

ベーキングパウダーとは
ベーキングパウダーはベーキングソーダ(炭酸水素ナトリウム)に酸性剤や遮断剤を加えたものです。膨張剤としておもにパンやお菓子作りに使われます。
苦味が出るのを防ぐために酸性剤を加え、炭酸水素ナトリウムと酸性剤が反応するのを防ぐために遮断剤が加えられています。

49WS:2025/01/16(木) 22:01:20
本当に買ってよかったと思えるキッチンアイテム
「電子レンジ用グリルパン」
「究極のごはん鍋」
「貝印のスライサー」
などの紹介が有益すぎる
https://togetter.com/li/2496866?page=5

50WS:2025/03/06(木) 06:33:45
【卵・油・パン粉不使用】
家族に大人気!混ぜて焼くだけの節約もやしバーグ
【節約レシピ】【もやしレシピ】
https://www.youtube.com/watch?v=cTzJsrPknog

51WS:2025/03/09(日) 14:51:52
蒙古タンメン 再現 レシピ
https://cookpad.com/jp/search/%E8%92%99%E5%8F%A4%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%20%E5%86%8D%E7%8F%BE

52WS:2025/03/20(木) 20:51:03
納豆と〇〇の組み合わせがヤバすぎた!一緒に食べると健康に良い食品6選
【ナットウキナーゼ|効果|栄養|レシピ】
https://www.youtube.com/watch?v=Se9sShTTUrQ

2:06 ①ネギ
5:53 ②キムチ
8:27 ③卵
14:42 ④しらす
17:57 ⑤オクラ
21:29 ⑥ニンニク

53WS:2025/03/26(水) 20:30:31
玉ねぎを食べると頭痛がするのはアレルギー?症状が出た時の対処法について
https://www.macrophi.co.jp/special/3084/
アレルギー症状を引き起こす可能性がある

玉ねぎがアレルゲンとなっておこるアレルギー反応
??喉がイガイガ
??吐き気
??下痢
アリシンがもつ強い殺菌作用が、腸内の善玉菌まで殺してしまい、腸内環境が悪化し、腹痛や下痢・便秘などを引き起こしてしまうこともあるようです。


??玉ねぎの1日の摂取量を知っておこう!
1日に摂取して良い玉ねぎの量は、生食の場合50g程度(中サイズ1/4相当)が適量とされています。
加熱した玉ねぎであれば、1日200g程度まで食べても問題ないようです

54WS:2025/04/13(日) 12:18:46
ジンジャーエール
https://www.kuwakuwa.tv/ginger_powder_recipe/
「有機しょうがパウダー」とハチミツ大さじ2ほど、レモン果汁15〜20mlほどをグラスに入れてよく混ぜ合わせ、そこに炭酸水を注げば簡単にジンジャーエールが作れます。

炭酸水を加えてから混ぜると泡立ってしまうので要注意。最初に「有機しょうがパウダー」、ハチミツ、レモン果汁をしっかりと混ぜておくことがポイントです。混ざりにくい場合は少量のお湯を入れてみてください。

55WS:2025/08/05(火) 23:12:31
混ぜて冷やすだけ【ブルーベリーアイス】
https://www.youtube.com/watch?v=P1bBajfEac8


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板