1.
トピずれOK。和気あいあい雑談コーナー。他への転載厳禁。 遅くなって申し訳ございません🙇
302. 2022/05/18(水) 23:28:07 ID:UMyem2oU0
すみません、黄色いお衣装のお話が続いているところ恐縮ですが、ちょっと割り込ませてください。 (議論の場の続き) 焼き豚さん さきほどはいきなりざっくばらんになりすぎてしまい失礼いたしました。 結構勢いで書いちゃったのでごめんなさい。 沼に挨拶されるのを止める権利はないんですが、わたし最近考えてたんですよ。 自分の方こそ、挨拶して休養?去る?べきなのではないかと。 わたしもこの間のワールドで、昌磨に競技者として成し遂げてほしかったことが全部かなって、ひと段落ついてしまい、以前ほどの熱量がないんですよね。 それにそれ以前に、アノ正月報道で冷めちゃってた部分もあって。 (カレンダー結局全部捨てました。) 今はジュンファン愛の方が勝ってるくらいなんです。 私の愛は増えないんですよ、移動するだけなんですよ。 こんな状態で沼に出入りするのは不誠実なのでは、と日々悩みつつ、でも温かな沼人たちとのつながりを失いたくない一心で、厚かましくお邪魔しているのです。 なのでお願いです焼き豚さんはこれまで通りご自分のペースでもちろん構わないのでいらしてくださるとすっごくうれしいです。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
303. 2022/05/19(木) 01:25:45 ID:DatYGbVY0
久しぶりの雑談コーナーですね。古巣ドキドキ! まず、お返事。 ひのえうまさん メッセージありがとうございました! いや、うん、知ってましたよ笑。 多分正月の報道から恐ろしくテンション下がってるだろうなぁ、と。あと、カレンダーもきっと捨てただうなぁってことも。 なんていうか、私ね、その気持ちって本当に一種の反動なんだと思うんですよ。 いままですごく好きだったからこその反動なんだろうなぁと。 あとね、沼の皆さんも多分気づいてる笑。でもそんなこと大したことじゃないのよ。 しょうまファーストじゃなくても、ひのえうまさんがいてくれることが嬉しいと思うから。気にしなくていいんじゃない?? しょうまくんのスケートが好きならその好きな部分が充分共通言語だと思うし。 ちなみに、私もいろいろ結構キツく言ってごめんなさい! 私のポリシーに「誰がいうかではなく何を言うかで意見する」ということがあって、仲が良くても、いや、仲がよいからこそ、「それはちょい違うんでないかい?」という事は言おうと思ってる。 共感を第一にしている女子の文化からしたら、まず考えなれないことかもしれないけど、たとえば友達がダメな男と付き合ってたとして、付き合っているときには何も言わないのに、別れたあとで「あの男はダメだと思ってたのよー」って言うのはどうなのさと思ってて。友達なら付き合っているときに「あの人やめといた方がいいとおもう」と言ってやれよと思うんですよね。 違う意見をいうとその人を否定しているように感じるかもしれないですけど、その人自身を否定しているつもりはないんですが、なかなかそれを表現するのが難しい_(:3 」∠)_(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
304. 2022/05/19(木) 15:09:02 ID:pKx3F5qs0
焼き豚さん、ひのえうまさん、こんにちは! やはりこの雑談コーナーで皆さんとお話するのはこの名前がしっくりきます。 今後もよろしくお願いします! 焼き豚さん、いつからフィギュアを見ているかのご質問への回答は長くなりそうなので(汗) また次回にしますね。 >好きだから厳しい意見というのもよくわかります。 共感して頂けて嬉しいです(T^T) はい、名古屋GPFのことはよ~く覚えています! あの時の昌磨くんファンの皆さんのコメントには胸が熱くなりました。 あの頃は今はいなくなってしまったユーザーさんもいらしたので 懐かしく思い出します。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
305. 2022/05/19(木) 15:26:16 ID:XHVUu.OI0
はーい さくらこさん What's up! いま♡ともちゃんの黄色お衣装ララランドの2017❄アクア☆サマトロで撮ったロビーでの表彰式後の動画を観ながらニコニコしていまーす♪ ファントムの目の前1メートルで1位の伏見の♡あかりちゃんと4位で黄色お衣装の♡ともちゃんがアクアのロビーで表彰式のあとかわいくじゃれあっていまーす:D:D:D:D:D 素敵なスケーティングライフを♪
306. 2022/05/21(土) 11:50:22 ID:FRAWcWmk0
はーい、マトリックスさん(^^)/ ともちゃん、可愛いし人柄も素敵ですね~(ぽたぽた焼きのともちゃん♡) 焼き豚さん、長野五輪からフィギュアスケートご覧になっているとは なが~いフィギュアスケートファンですね。そんなに長いフィギュア歴ある人っているのかな? 私のフィギュアの一番古い記憶はトリノ五輪の女子です~(遅っ(^^; その後も真央さんや美姫さんの試合を見たことありますが、毎試合見ていたという訳ではなく TVをつけて試合をやっていたら、「あ~試合あったんだ~!」とそのまま見てその時だけ盛り上がるという感じ。 男子の一番古い記憶は、ランビエールさんのポエタ。というのはランビエールさんが叔父に似ていたので 強烈な印象が残ったのです。(以前お話したような記憶) 男子も試合やっているのに気づいたら見るというスタンスで 毎試合見るようになったのは確かバンクーバー五輪以降だと思います。 真央さんが一からスケーティングを見直して練習する姿には心を打たれました。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
307. 2022/05/21(土) 22:12:24 ID:osdkK3fw0
ああやっと来れた・・・ 焼き豚さん うふふ、ありがとうございます。 これからも沼にはちょくちょくお邪魔しようと思います。 焼き豚さん、キツイことなんておっしゃってましたっけ? 全然記憶ないですわ。 人に意見を言うのはなかなか難しいですね。 ほとんどの人が意見ではなく共感を求めてますからね。 わたし、若いときは、共感できないときは遠慮なく異論を述べてましたけど、あれはよくなかったなーと思ってます。 まあ、言い方にもよりますけどね。同じことを言うのでも、言い方次第でだいぶ印象が変わるので言い方は大事です。 昔のワタシはそれをわかっていなかった・・・ あ、あと総括なんてヤメテなんて言っちゃいましたけど、あれは、コメンテーターとしてひと区切りつけるための総括なんてヤメテっていう意味でして、普通の今季総括なら大歓迎ですので、お待ちしています(*^^*) 女子いいですねえ。 わたしは実はワリエワが好きだったんで、オリンピックは結構落ち込みましたわ。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
308. 2022/05/22(日) 05:05:07 ID:44xJrLzo0
おお、私もやっとこれた_(:3 」∠)_ さくらこさん おお、「衣替え」されましたね!( ´ ▽ ` )ハンドルネームってさくらこさんの場合一つの衣装って感じがしますねぇ。 しかし、どのお名前も可愛らしい。 わたしなんか、「焼き豚」ですよ!もっと可愛い名前なかったんかーい!ってツッコミ自分でしそうですけど、まあリアルな自分によせるとこれかな?って。 しかし、ステファンに似ているおじさんって、、、、、え?!さくらこさんはハーフですか??!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ まあ、長野五輪からといっても本当に長野五輪しかみてなくて、田村くんを「堂本剛に似ているイケメン」としてみてるとか、そんな記憶しかないですね。荒川さんもあんまり憶えてなくて。 ちゃんと見出したのはやはり私もトリノですね。ショート首位がスルツカヤと思ってたんですが、冷静に思い出せばサーシャコーエンだったかな?でも、たしか荒川さんと三人で66点台の僅差だったような、、、。 マッチーの引退ではしっかり凹み、若干寝込みましたよ。お正月の初夢に出てきましたから_(:3 」∠)_ 当時の私の応援の主軸は小塚くんだったんですが、それでも、織田くんのシーズン中の引退にも凹みましたね。 世界選手権に派遣してくれたら最後までやってくれたと思いますけど、四大陸でしたからね。もうタイトルもってたし。あのときは織田くんを世界選手権に派遣しなかったスケ連にしっかりとした抗議文章を送りそうになりましたよ笑 まあ、おくらんかったですが、、、、(しかし心の中ではしっかりその手紙は書き上げました笑) ひのえうまさん あー、私ゲーム配信もアップロードチャンネルもほとんど見てないですからねぇ。ちなみに最近はイヌ中心のYouTubeはたまにみるようになって、やっと三匹の(いまは四匹?)の名前を覚えました! でも、黒色がバロンちゃんしか覚えてなくて、エマちゃんとトロちゃんが見分けられない(T ^ T)(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
309. 2022/05/22(日) 20:20:54 ID:H3G5BD8Q0
ひのえうまさん >でも、少数派多数派って、いる場所を変えるだけで逆転することも多いので、あまり気にすることはないのかな、と今書いていて思いました。 焼き豚さん、 >ハンドルネームってさくらこさんの場合一つの衣装って感じがしますねぇ。 良いですね。本当にお二人のこういう意見好きです。 何と言うか、多視点で物事を見ているんですよね。お話していて本当に心が和らぎます。 コメントを拝見して食いつきたい話題がたくさんあり過ぎて嬉しい悲鳴~でも今時間が余りない(汗) ひのえうまさん、ワリエワちゃん好きなのも同じですね~(^^♪ 私もオリンピックでのこと、落ち込みました。 あと少数派のことは、昌磨くんのことをお聞きしたかったんです~。 昌磨くんのどの辺りが少数派なのかと~?(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
310. 2022/05/22(日) 22:48:58 ID:H3G5BD8Q0
ひのえうまさん、花織ちゃんの感想こちらでも表でも楽しみにしていますね(^^♪ ところでひのえうまさん、B型でいらしたのですね~!私もです! 以前、焼き豚さんと血液型の話で盛り上がりましたw 男子スケーターだと昌磨くんの他には羽生選手と友野くんかな?昔だと小塚さんか。 自分はB型男子はパートナーは無理だけど友人としては楽しめるかな~。 この中だったら羽生選手と一番お話してみたいです。割と読んでいる本のジャンルが同じみたいなので 話は合うと思うし、聞きたいことたくさんあります。 昌磨くんは私の中では天才枠というか常人じゃない感覚があります。 平昌五輪の時のあぶね~!とか緊張しなかったとかいう感想が一般の人間とはかなり異なるな~宇宙人なのかな~みたいな(^^; だから何を言っても余り気にならないのかも(汗) そもそもあの、「おまるはモテない」とか意味が分からなすぎるし(汗) 昌磨くんがモテなくて一体誰がモテるねん!とツッコミを入れたくなりましたわ。 本当に不思議でつかみどころがなくてミステリアスなところが逆に魅力的な感じがします。 焼き豚さんのワンチャネルと現状維持についてもお話したいし、(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
311. 2022/05/25(水) 11:18:58 ID:/qxvhO0.0
焼き豚さん、ワンチャンネルご覧になっているのですね~♡ しかもバロン君を一番に覚えていらっしゃるというのが嬉しいです~(^^♪ バロン君、いわゆるめっちゃいい人という感じなのよね~大らかで。 私は最近anちゃんとEmmaちゃんが見分けつかない時あります~(汗) 一人だけで映っているとね。anちゃんだいぶ大きくなったので。 それにしても4ワンちゃんたちがあんなに個性が異なるとは本当に驚きものです。 ワンちゃん飼ったことないので全然知りませんでした。 ほとんど人間と同じですよね。性格がそれぞれ違っていて面白い。 私が一番心に響くのはバロン君の大らかさ(自分には無理で到底なれないので憧れる)と トロちゃんの遠慮/謙虚さ(子供の頃の自分を思い出して労わりの気持ちが出る)ですかね。 >「応援していてときめくか」 大事ですよね。こんまりさんみたい(^^♪(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
2 意見・要望・連絡・削除依頼Part3 (381)
1.
スレッドの新設要望・削除依頼・提案がありましたら、こちらにどうぞ。 本サイト(フィギュアスケートYouTube-動画ブログ)のコメント又は掲示板のコメントの削除依頼について ○コメント欄に関しての依頼は、記事名又はURL・投稿日時・ユーザー名、削除理由等を具体的に記載してください。 〇削除理由は簡潔にお願いします。 ○本家サイトのコメント欄で、こちらに書かれている内容を書いたり転載はしないでください。 ○削除依頼に応ずるかどうかは管理者が判断します。 ○管理者の都合により対処まで時間がかかる場合があります。 *緊急の場合はフォームよりご連絡ください。http://www.fgsk8.com/contact
372. 2022/03/11(金) 15:15:06 ID:YAENHXJg0
苺タルト様、 そうなんですね。しかし前は禁止事項って見かけた事もありましたが、今は書いてありますかね? 私が見過ごしているだけかもしれませんが。 まああそこは、世界選手権の話しのスレでロシアとベラルーシが政治的な理由で参加禁止になった訳なので、逆に政治的な話し抜きで語るのは無理があるかと思われます。政治的な内容のみと言うよりも話の流れ的にそうなったものかと思われます。 私の個人的な意見は、マクロ的観点で私達がこの地球に存在する意味を考えた上で、その目的は霊的進化にあると思っています。そしてその課程の一つとして、表現は人それぞれだと思います。それがスポーツであったり、政治であったり各自が自分に出来る事を表現すれば良いと思うのです。 そしてこの世界選手権のロシア、ベラルーシの不参加理由が政治的な理由である以上、この事に関して語る事は、関係ないとは言い難いとは思っていますが、もちろん管理人さんのブログなので、管理人さんが判断される事だと思いますし、それに従うのは言うまでもありませんが。
373. 2022/04/14(木) 14:17:15 ID:VPXaR9bg0
ネイサン・チェン グランプリファイナル公式練習2016(2016/12/7) No. 5186 焼き豚 2022/04/14(木) 00:02:20 ID:YzJjYjRj 一部の特定ファンへの批難だと思われ、不快です。特定ファンへの煽りにも該当すると思います。削除をお願い致します。
374. 2022/04/14(木) 23:05:32 ID:q9.otPUE0
管理人様、いつも大変お世話になっております。 恐れ入りますが、373magrittemariさんが削除依頼されているコメントは、削除しないでいただきたいです。 magrittemariさん、お久しぶりです。ご存じのとおり、あの小部屋で話題にしたのは、選手を批判したりスポンサーにクレームを入れる一部の過激なファンを指しており、管理人様のブログで一生懸命応援している方々を指しているわけではありません。その一部の特定ファンとは無関係なのですから不快に感じる必要もないと思います。 もちろん管理人様のご判断にお任せしますが、もし当該コメントが削除されるなら、お手数ですが5182ノブリンのコメントの削除もお願いいたします。
375. 2022/04/14(木) 23:27:17 ID:T2clna3A0
管理人様、度々失礼致します。 ノブリンさん、お久しぶりです。私の削除依頼を不快に思われていたら申し訳ありません。 焼き豚さんのコメントの趣旨が「ネイサン選手へのオリンピック優勝のお祝い」であることはわかりますし、「特定ファンへの批難」が本来の目的ではないことも理解しています。ただ、少し配慮に欠ける書き込みだと思いました。 グリーンルームの件は、私自身は、どの国の選手、シンボルアスリートがどうとかに関係なく、一人入ってきて同時に一人出ていく中で、人としてある程度の配慮は必要なのではないか、と思っている立場です。 その前提で、焼き豚さんのコメントの削除依頼を出させて頂きました。 全ては管理人様のご判断にお任せ致します。
376. 2022/04/15(金) 07:21:23 ID:zGf/cL/g0
おはようございます。 管理人さま、もう一コメ失礼いたします。 magrittemariさん、不快と言うよりも疑問を感じてコメントさせていただきました。magrittemariさんが削除依頼をされた理由と私が削除取消依頼をした理由が異なっていたようです。全て管理人さまにお任せいたします。
377. 2022/04/15(金) 09:17:16 ID:TTxFnMnA0
magrittemariさん、こんにちは!お久しぶりです。 magrittemariさんが削除依頼を出していますが、削除される程のコメントだろうか?と 正直感じました。 「少し」配慮に欠ける書き込み、とお感じになるのであれば スルーに留めることは出来ないでしょうか。
378. 2022/04/15(金) 09:40:12 ID:s03yNVnY0
夕霧さん、お久しぶりです。お元気そうで何よりです。 私がスルーではなく、削除依頼を出したのには、焼き豚さんのコメントに配慮が欠けると思う人もいるよ、ということを知って頂きたかった面があります。実際、グリーンルームから始まるいくつかの発言などに違和感を感じている方々が(一部暴走ファンを除いても)いる、というのが事実です。私もその一人です。 ただ、多少過敏に思っていた面はあるかもしれません。今後はなるべくスルー致します。
379. 2022/04/15(金) 11:25:28 ID:TTxFnMnA0
magrittemariさん、お返事ありがとうございます。 こちら削除依頼の欄なので議論の場のコメント欄の方に お返事しましたので、もし良かったらご覧ください。
380. 2022/05/21(土) 00:45:50 ID:jCA5Y.So0
管理人様 お世話様です。 多忙な中、大変申し訳ありません。 ( )の部分の数字の訂正をお願い申し上げます。 ①2022年北京オリンピックhttps://www.fgsk8.com/archives/olympics2022.html 羽生結弦 SP95.15 FS(283.21)合計283.21 ②羽生結弦 北京オリンピック2022 フリー演技 (解説:日本語)(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
381. 2022/05/21(土) 01:01:13 ID:jCA5Y.So0
管理人様 380番の投稿一部訂正です。 ( )の部分の数字の訂正をお願い申し上げます。 ①2022年北京オリンピックhttps://www.fgsk8.com/archives/olympics2022.html 羽生結弦 SP95.15 FS(283.21)合計283.21 →正188.06 ②羽生結弦 北京オリンピック2022 フリー演技 (解説:日本語)(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
1.
ユーサー様より掲示板で議論をしたいという要望がありましたので、スレッドを建てました。 ※個人、ファン、選手などの批判はご遠慮ください
140. 2022/05/18(水) 12:32:19 ID:q93JnvYM0
続きです。 基本私はあまり情報はいらないタイプで氷上から伝わるものを大事にしたいタイプなんですが、でもその自分の感じたものが間違っていないかということを確かめるために後でインタビューを読んだりもする。 しかし、不思議ですね、インタビューを読むといつも「うん、知ってたよ」と思うことが多くあります。 言葉で語らずとも選手はちゃんと氷上から語りかけてくれているんですよね。 好きだから厳しい意見というのもよくわかります。 プルがソチのフリーを「ベストオブプルシェンコ」と走馬灯のようなツギハギプロにしたとき、「いや、ほかになんかあったでしょうよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」と正直思ったし、名古屋のグランプリファイナルでしょうまくんがフリー最後のジャンプをコンビネーションにせずに単独にしたときは「いまのザヤックリールだったら、セカンドを飛ばないという選択肢はないぞ!うぎゃー!\\\٩(๑`^´๑)۶////」と当時発狂しました笑 今はよき思い出です。 さて、私が一番このサイトで多様性をお勉強したのが雑談コーナーで、本当に色んな人がいて、勉強になりました。 一番びっくりしたのがきれじろうさんとghさんが嬉々としてルールを語り出したとき! いやー、特定の選手中心でルールを語ることはあれど、ルールだけであそこまで楽しくはなせるのって初めてみたので、逆にすごいな、、と。スケーターを中心ではなく、フィギュアを一つのスポーツとして楽しんでいる姿に目から鱗でした。 きれじろうさん、ghさん、もう一人の通りすがりさん、フィギュア好きさん、古尾谷さん、いちじくさん、、それ以外にもたくさんお話しした方々、今はバラバラになりどこに行かれたかわかりませんが、直接お話しができなくても、お元気な姿をみるのが嬉しくて、ついついこのブログに立ち寄ってしまいます。 夕霧さん、私にとっても、貴方はその一人ですよ( ^∀^) だから、復帰したら一番に貴方に会いにいきますから、それまで楽しそうな声をこのブログから聞かせてもらえれば嬉しいです。 では、あとは沼への挨拶と、雑談コーナーにコメントを。 まあ、週末くらいかなぁー??(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
141. 2022/05/18(水) 18:16:06 ID:UMyem2oU0
あのー・・・・ 今日思いがけず時間ができて、数か月ぶりにこちらを覗いてみたらめちゃくちゃ伸びてて、びっくりしてざーっと読んだんですけど・・・ どうして焼き豚さんが休養宣言しちゃってるんですか?? わたしがいろいろ読み飛ばしてるからわからないんだと思いますが、わかんないですわ。 削除依頼されたコメントも読ませていただきましたが、なんでこれが???どこが??? って今頃言い出したらカオスになるのでこれ以上はやめておきますけど、まあ、人間疲れたり煮詰まってくると、普段なら気にならないことも気になっちゃうってことなんでしょうかね。 とにかく総括とかヤメテ。 沼に挨拶? いらんわ~~第一、何か月かいらっしゃらないこと今までも全然珍しくないじゃないですか。 そもそも、沼の人たち、ここ見てる人少ないと思いますよ。 私ですら数か月ぶりだったんですから。 挨拶とかされたら、え?え?何が起こったん?とびっくりしてあわててここに来てさらにびっくりしかねないから! また試合とか始まったら、もちろんその前でも気が向いたらひょこっと来たらいいじゃないですか。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
142. 2022/05/18(水) 19:43:24 ID:WYbc1RxU0
ひのえうまさん、 私の焼き豚さんのコメントに対する削除依頼を不快に思われたようで申し訳ありません。 様々な面を考慮して、これ以上のコメントは控えさせて頂きます。申し訳ありません。
143. 2022/05/18(水) 23:13:31 ID:UMyem2oU0
magrittemariさん あああいえいえ、全然不快になんて思わなかったです。 ただびっくりしただけです。 ぶっちゃけた言い方をさせていただきますと、magrittemariさんともあろう方がなぜ?という・・・ 以前からmagrittemariさんのコメントはたびたび読ませていただいていましたので。 でももう時間がたってますし、わたしもこれ以上のコメントは控えさせていただきますね。 もう少し書くことがあるんですけど、「議論の場」にはふさわしくないような気がするので雑談コーナーに移りますね。 焼き豚さん、夕霧さん、雑談コーナーを覗いていただけますか。
144. 2022/05/19(木) 00:59:25 ID:uQpXLq8w0
ひのえうまさん、 ありがとうございます。私も時々ひのえうまさんのコメント、拝見させて頂いております。羽生選手に優しいお言葉を下さる方だと思っております。 ひのえうまさん、皆様、びっくりさせてしまい、すみません。なぜ?ということに関してですが、ごく簡単に言いますと、当初、自分を含めた羽生選手ファンのことを批判されている、と思ったのと昌磨選手の振る舞いに疑問を感じてしまった面があったからです。 しかし、焼き豚さんを始めとした皆様とお話させて頂き、前者は一部暴走ファンに対する批判だったということと、後者は様々な見方があるので一概にどうこう言う問題ではないのかな、と自分なりに納得した次第です。 少し過敏になっていた、というのもあります。 皆様をざわざわさせてしまい、申し訳ありません。 ところで焼き豚さんが自粛?される、という点に関して、まだ間に合うのならば、私からもお願いです。 羽生選手の小部屋でも書かせて頂きましたとおり、焼き豚さんのコメントを楽しみにしている方々がたくさんいらっしゃいます。私もその一人です。今回のことが原因で自粛されるのであれば、その必要はないと思います。どうか、今一度考え直して頂けないでしょうか? 削除依頼を出しておきながらおかしな話かもしれませんが、本当に焼き豚さんの普段のコメント、楽しみにしておりますし、いらっしゃらなくなるのは寂しいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。
145. 2022/05/19(木) 02:17:53 ID:DatYGbVY0
magrittemariさん 色々ありがとうございます( ´ ▽ ` ) 実はひのえうまさんにご指摘いただいたとおり、私、実はこの季節はほとんどコメント書いてなくてね、、、。 何故かと言うと私、アイスショーに興味がない偏ったスケオタでして、、苦笑。なのでアイスショーのこのシーズン、なにも書くことがなくほとんどROM専になりはてているのです(^◇^;) なので、「自粛します!」といったものの『あれ?これって自分の通常運転をただ公言しただけなのでは、、、??( ゚д゚)』と心の中で自ら突っ込んだくらいで、、。 変な話ですがね、今回ごちゃごちゃしましたが、magrittemariさんとお話しできたこと本当に嬉しくてね。 なんていうか、会話してると(特に意見が違う立場として対峙していると)相手の人となりがわかるといいやますか、、、「あ、この人ちゃんと聞く耳がある人となりだな」とか「この人、論点をずらすな」とかわかるものでして。 magrittemariさんとお話しして思ったことは、「かなり頭のよい方だな」と。そしてそのあとでお話ししていると「共感性が高く、まっすぐで責任感がつよい人」と感じました。 多分、ご自分というより、自分を含めた他の交流している方々の気持ちも思い計ってご自分が矢面にたたれたのだろうと。 コメントから、いろいろと板挟みの部分があるんだろなと推察されました。 幼子二人をかかえ、コロナ禍の中でストレスも多いでしょう。その今の拠り所が羽生くんであり、そのことを語るあの小部屋なんだろうと感じました。 大事な場所や、大事な人々を守りたい気持ちが強いんだろうな、と。 なので、なんか色々泣かせてしまったり、悩ませてしまったのがちょっと申し訳なくて(>人<;) ちなみにあの当該のコメントの反省点は怒りのまま書き殴ると、コメントから凶々しいオーラを撒き散らすから、読み手は内容よりそのオーラに飲み込まれるという点ですね。コメントは冷静になってかかなあとあかんな、、_(:3 」∠)_と反省しております。 ちなみにね、今だから言いますが、「しょうまはしょうまらしく」って実はしょうまくんに向かっていった発言なんですよ(//∇//)(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
146. 2022/05/19(木) 08:03:15 ID:PoH1Ye4k0
Everyone :D:D:D:D:D What's poppin'! あととなりのブロックでは毎年オープンシーズンにアクアカップがありまーす※ "I go to AquaCup every time." アクアカップもカテゴリーがいーーーーーっぱいあってみんなそのカテゴリーごとのチャンピオンです。※ なのでひとりひとりのチャンピオンがオンリーワンでナンバーワンなのです。 “We are all different and all wonderful.” 素敵なSkating life,を。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
147. 2022/05/19(木) 11:39:32 ID:pKx3F5qs0
焼き豚さん、たくさんのメッセージをありがとうございます。 焼き豚さんのコメントを読んでいて、暗いトンネルの先に見える光のように感じました。 焼き豚さん、本当にありがとう。 焼き豚さん、小部屋にも書いた通りどうか今後も焼き豚さんのペースで書き込みをして頂けたらと思っています。 ここのブログで焼き豚さんのコメントを拝読するのをずっと楽しみにしているんです。 価値観が似ているのもあり共感することも多く、 そして何より文才でいらっしゃるので読んでいて楽しいです。 ここのブログでこれからもコメントを読みたい失いたくないユーザーさんの一人なのです。 以前、読むのを楽しみにしていたユーザーさんが来なくなってしまって 今でも寂しく、同じようなことが焼き豚さんにも起こったらとか考えたくないです。 これからも焼き豚さんのお元気なお声を聞けることを願っています。 ご主人様、具合は大丈夫でしょうか。お大事にしてください。 焼き豚さん、ひのえうまさん、 午後に雑談コーナーの方にコメント投稿しますね。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
148. 2022/05/19(木) 17:12:55 ID:uQpXLq8w0
焼き豚さん、 温かいお返事をありがとうございます!私もまたどこかで焼き豚さんとお話したいです。焼き豚さんのコメント、これからも楽しみにしていますね。 昌磨選手の魅力は「ありのままの自分」という点がキーワードになりそうですね。焼き豚さんを始めとした温かい方々に応援して頂いて昌磨選手は幸せだなあ、と思いました。 もちろん羽生選手も私達小部屋のファンの方々を含め、多くの方々が熱く応援しているので羽生選手には幸せになってもらいたいという思いでいっぱいです。 推しは違っても、推しに幸せになってもらいたい気持ちは皆さん、一緒ですよね。 焼き豚さん、奈々美先生の頃の羽生選手に詳しいのですね。私はファンになったのがちょっと遅かったので(2014年中国杯です)、奈々美先生の頃の話はあまり詳しくないのです。良ければまた是非教えて下さい。昌磨選手のお話もまた是非、楽しみにしております。 それではまた。 暑い日が多くなってきました。焼き豚さん、良い日々を送れますように。
149. 2022/05/20(金) 00:59:20 ID:EHrjl6Nk0
Everyone :D:D:D:D:D What's poppin'! あとみっつとなりのブロックでは毎年おぼんやすみに瀬田サマカありまーす※ I go to Summer Cup every time. 瀬田サマカもカテゴリーがいーーーーーっぱいあってみんなそのカテゴリーごとのチャンピオンです。※ なのでひとりひとりのチャンピオンがオンリーワンでナンバーワンなのです。 なのでライバルは自分自身なのでーす。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
4 フィギュアスケート研究所 Part2 (790)
1.
フィギュアスケートの技術や採点等について意見交換をするスレッドです。 お気軽にご参加ください。 *煽り行為、意見の押し付け、特定の選手・ファンへの批判はご遠慮ください。
781. 2022/02/23(水) 02:27:49 ID:LI.xfRz.0
みなさん Hi Duties and powers of the Technical Controller※ – authorizes or corrects the deletion of elements;※ ............................. ※src:SPECIAL REGULATIONS ISU Judging Systemのお勉強のまえに技術のお勉強が必要でーす。 そこでQ.かおちゃんの今回オリンピックのループの入りはなんでしょうか?
782. 2022/02/23(水) 05:12:30 ID:wADth4oE0
オリンピック後のルール改正は、ルールが最も大きく変わる一番重要な時です。 各国は凌ぎを削っていかに自国を勝利にもたらすか分析して、ルールの変更をしています。 勝負はここから始まっているんです。平昌後の日本の戦略は、残念ながら感心できるもの ではなかった。ここを見ずに技術だけおぼえろというのは、誠に僭越で申し訳ないですが、 戦略的にはあまり同調はできません。
783. 2022/02/23(水) 05:44:20 ID:LI.xfRz.0
みなさん Hi Duties of the Judges※ [...] – do not use previously prepared marks;※ ....................................... ※src:SPECIAL REGULATIONS ISU REGULATIONSのお勉強のまえに技術のお勉強も必要でーす。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
784. 2022/02/23(水) 06:48:20 ID:wADth4oE0
ジャッジが何を見ているか、わかっててもその運用がどの様に行われているか理解していないと、話にならないと思うのですが。 ジャッジパネルが回転不足やルッツのエッジについては、どこを見ているか今まで散々この掲示板を含めてあちこちで、見てきましたが演技後にのテクニカルパネル出した判定に合わせて、ジャッジパネルも自分で目視で判断したgoeの判定を変えるという肝心の運用手順を誰も話している人はいなかった。 この手順抜きに話をしても、ミスリーディングになって時間の無駄だと私は思っています。 ジャッジパネルがテクニカルに合わせて、goeを下げると言う事は、目視の通常スピードでは、回転不足やエッジの判断が出来ていないと言う事ですよね?だったら何故、そんな無駄な項目が、あるのですかという疑問なのです。 これはジャッジシステムの構造的な問題で、技術を知ったから解決する様な事ではないんですね。
785. 2022/02/23(水) 07:03:28 ID:wADth4oE0
あっでも、それとは別にループやトーループ、特にコンビネーションのセカンドやサードにつけるジャンプの回転の始発点をジャッジはどこでとているのかはとても興味があります。 技術面のそういうところは、参考にさせていただきますので技術面とジャッジシステムを並行して語る方が私は建設的であると思います。
786. 2022/02/23(水) 10:12:04 ID:LI.xfRz.0
みなさん, Hi. Functions of the Technical Committees※ [...] Monitoring the implementation of such plans and recommending revisions as necessary in the interests of the sport and preparing a status report as required.※ .................................................................. ※src: GENERAL REGULATIONS REGULATIONSのお勉強のまえに技術のお勉強が必要でーす。 そこでQ.かおちゃんの今回オリンピックのループの入りはなんでしょうか?
787. 2022/02/24(木) 05:00:14 ID:A4gkfO120
北京後、pcs項目は五項目から3つになるとどこかで読んだ気がするのですが、その当たりはどうなるのでしょう? どなたかご存知であれば、情報シェアよろしくお願い致します。
788. 2022/02/24(木) 07:45:43 ID:NfTos8dU0
みなさん, Hi. Duties of the Data & Replay Operator※ The Data Operator※ [...] – corrects elements or Levels of Difficulty as instructed by the Technical Controller;※ .......................................................... ※src: SPECIAL REGULATIONS REGULATIONSのお勉強のまえに技術のお勉強も必要です。 そこでQ. かおちゃんの今回オリンピックのループの入りはなんでしょうか?
789. 2022/03/03(木) 06:35:40 ID:utzoD2eM0
ワールド、ロシアの不参加が決定しましたね。この流れでいくとISU TOPのロシアの方も交代されるのではないでしょうかね。
790. 2022/03/03(木) 10:36:25 ID:tM9Ib.sU0
みなさん, Pinch punch, it’s the third of the month. Vice Presidents※ [...] decide upon the proposals for the ISU Development Program,※ ................................................................... ※src:ISU CONSTITUTION and GENERAL REGULATIONS 2021. CONSTITUTION のお勉強のまえに技術のお勉強も必要です。 そこでQ. かおちゃんの今回オリンピックのループの入りはなんでしょうか?
5 (=^・^=)フィギユアスケート愛の部屋 (1000)
1.
ねこ平様主催、フィギュアスケートを語るコーナーです。
991. 2022/01/04(火) 22:45:21 ID:zIvRVDUs0
◎また新しい楽しみ。アイスダンスの哉中・大輔さん組が世界選手権と四大陸の代表になる。北京五輪は全日本優勝組。こちらも問題なし。 前者のコーチのズィエワさんが魅力的。二人から未知の能力を引き出している。 パートナーを尊敬しながら潜在の力を観客の世界に引き出す視点。コーチの力で音楽理論・舞踏の美学が背景にある(優雅と最大こそ美しい)。 二人の踊る力が歌舞伎みたいで銀盤に映える。哉中さんも美しさが倍加。相手役が引き出してる。 大ちゃんが現役時代にどこかで書いたけど太田由希菜さんとのペアダンスが観たいと。かなわなかったけどこれも運命。別の形で美しい。 伝説のトービル&ディーンさんの古株(ジョーク)組がサラエボ五輪で復帰したけど今の日本の二人にそれはない。上り坂なので工夫に歳は関係ない。 アンチエイジングの魅力だ。進化に時間なんて。何より鯉の滝上りのようなと勢いと感性の深み。 他世界が脚長で難技も完璧すべって…それでどうなの。点数と共鳴しない。完璧よりゆがみを愛する美学。日本の二人組に古典の金継ぎの美を観る。 ◎同じく去年2021年12月の全日本で男子シングル四位の三浦佳生さんが鮮やか。 4アクセルも飛べそう。垂直ジャンプはどれくらいだろう。軸はまっすぐ回転力も滞空力も長い。しなやかさも大スターそっくり。 音楽が惜しい。四季は聞き慣れてるヒップホップ・バージョンに代えるとか。チャンピオンはみんなハッとする初選曲だもの。 案外コメディー役に向いてるような。町田さんのクールさ。Yuzuさんの情熱。世界チャンプへの独自のセールス(アピール役)は何だろう。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
992. 2022/01/30(日) 22:35:30 ID:/HwYvjaI0
◎新しい価値の発見。北京五輪は男子フィギュアスケートのシングル。3連覇のYuzuさんかチェンさんの初悲願。ではない。 ルール変更はプログラムの中で同じ種類のソロジャンプは1回のみへ。芸術性からジャンプの得意なスポーツ性の価値へ。美の基準が変わる大会になるね。 そこが面白いの。前者の代表がYuzuさんで後者がチェンさん。Yuzuさんが4アクセルを下りたら。スポーツ性でチェンさんを負かす? でも基礎点はルッツと一点差くらいしかない。成功は女子初の3アクセルの世界を開いた伊藤みどりさんの役割になる。素晴らしい。 チェンさんが4回転をオール正確に跳べばチャンピオン。 ルール改定の成果は大きい。どちらが勝っても新しい時代になる。Yuzuさんもいつも逆境を栄養に輝き続けてきた。 これはソチのカナダのチャンさんや平昌のチェンさんが目覚めさせたライバル意識のよさ。大事な試合で逆境でも他のミスに助けられる神の子ゆえの幸運? 2015~2016年にかけ300点超えのYuzuさんが一人勝ちしていた頃試合がオモシロクナイでスケートの発展のためにジャンプ優位のルール改定。 おまけに4アクセルの基礎点が2019年に2.5点も減点下がった。日本以外の理性的な目があったわけだ。母国日本の連盟はYuzuさんの3連覇への裏の追い込みがあったかな? 芸術性優位でジャンプ自由が続けば彼の4連覇も可能だったかも。さらにのロシアはつなぎ・音楽性廃止を提案中。皆自国優位の作戦がほほえましい。 おだやかな日本人に不向きな裏の戦いね。 スポーツ性を歌いながらある特定の日本の男子に向けたやりかた。 Yでもuzuさんが神の子ならはねのけるね。女神に汚い手は通用しない。ある意味わくわく❤ 他世界のフィギュアスケートに負けないスピンぶりをご覧下さい。 ↓(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
993. 2022/02/01(火) 00:27:29 ID:u6/3EChs0
日本の猫さん、ジャンプ有利にルール改正に異議ありです。 こちらに詳しい方がおられますがぜひ猫さんもルール改正をご自分で勉強していただきたいです。 クアドの基礎点が下がったのは他のジャンプも同じです。 4Aが低いのは私も不満です、ぜひ3Aの倍は欲しい気持ちです。 まさか本当に4Aにチャレンジする選手がいるとはISUも驚きなのでは? 来季のルール改正が楽しみです。 フィギュアスケート速報さんで詳しいルールが見れます。 全日本でわかるのですがgoeが11段階まで増えたのでより美しいジャンプが跳べる羽生君、鍵山君のジャンプを参考にどうぞ ちなみに転倒すると4Tは半分ぐらいに減ります。なので選手の皆さんはとても苦労しているのです。 繰り返せるジャンプも減ったと思います、私もまだまだわかりませんがぜひどうぞ それと羽生君が4A挑戦だから下げたのではありません 以上です。
994. 2022/02/14(月) 00:42:45 ID:K9Z9qurs0
咲様。貴重なご意見を感謝いたします。見方に学び続けます。ありがとうございます。 コメントに気づかなくて返事が遅くなりすみません。 ◎2022北京五輪。男子フィギュアスケータのネイサン・チェンさんをたたえる。5種類の4回転を唯一こなした。 ルール改正により芸術性よりスポーツ性の優位の時代へ。けれど4アクセルの基礎点は低くおさえられた。この範囲で王者は彼しかいないそして満喫。 彼の驚くべくことに優雅さが増した。特にショートのラ・ボエームは日本のライバルのよいとこを吸収していた。腕の伸ばし方首の曲げ方。身体のこなし方。 そこに勝利への執念を観る。ライバルでも良さをとりいれ弱点を補う工夫。彼の謙虚さが美しい。努力はチャンピオンにふさわしい。史上最強だね❤ 時代の転換点にいあわせた観客の幸せ。スケート界の新しい美の基準を知る。ISUの辣腕ぶり。Yuzuさんは…美しい。でも新鮮味が欲しい。 観客が古いスターより若いスターを求めるのに似る。 魅力的なスターの誕生がフィギュアスケート界を目覚めさせるから。2年に1度のそのためのルール改正。今年の米国アカデミー賞の作品賞に"Drive my car"がノミネート。 映画界も観客層の変化を求める点に似ている。Yuzuさんが3連覇よりFS界の底下を狙う。言葉は悪いがYuzuさんは乗り遅れた。 彼のスケートが感覚が旧いと刺される仮定されたのだ。彼のすばらしさは変わらないのに。 フィギュアスケートの原点は変わらない氷上の優雅さ。Yuzuさんの巻き返しを期待狙える。ステップの教科書になる作品がでコルチナダンべっつぉで観たいです。 フィギュアスケートはステップに始まりステップに終わる。古典バレエ界もそうだと思う。五輪の成績よりも史上の演技のシングルスケーターの誕生がそこで観たい。 お祭りが終わりに近づく。陽気にいきましょう。↓最近お気に入りのカントリーグループ。ザ・ピーターセンです。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
995. 2022/02/14(月) 00:56:30 ID:K9Z9qurs0
◎野性的な選手が優美なラインを狙うと美しい。チェンさんはイメージチェンジで成功した。詩的なショートとダイナミックでコミカルなフリー。 選曲の勝利。ライバルのYuzuさんはどうかな。耳が慣れがでてないか。謙信は清明の延長。成功確実に落とし穴。ベテランの守りにとられる。 世界がアッと驚く選曲であってほしかった。世界に一億の曲があるとして…なぜ謙信なのか。 ◎カナダのコーチや振り付け陣は彼のまぼろしの3連覇に何をした。Yuzuさんが大きすぎて後期の能力を高めきれなかった。 彼の本質は優雅・生かすにはねっとれとした振り付けが似合う。2011 - 2012シーズンの世界選手権の銅メダル。 ロミオが僕のすべて。阿部奈々美先生の偉大さを観る。 ◎若い割絵和(わりえわ)さんにドーピング疑惑。なんだこれは。それゆえの五輪に正式国名なしなのにまたしても。 過去に風邪薬で選手生命を絶たれた例が多い。彼女も出場停止にすべき。でも驚かない過去の輝くメダリストの中にも発見されなかっただけ・口をぬぐってるだけ。 外出自粛を言いつつ2021東京の銀座を楽しむIOC会長さん。あれが五輪族の本質。濁った大会でも無いよりまし。世界は紛争だらけ。 それでも五輪に夢見る美しい若者達がいてよい。提供の場を用意するIOCは美しい。楽しめばよい。五輪はもうよい。僕は勝手にどうぞです。 ◎やるなら国歌・国旗・民族・表彰式なし。記録だけ楽しみたい派です。
996. 2022/02/18(金) 02:04:35 ID:nIo9Xu160
◎2022/2/11・北京五輪。スノーボード・ハーフパイプで日本の平野歩夢さんは史上初のトリプルコーク1440を決めた。 過去3度の金メダリスト・ショーン・ホワイトさんは同4位の結果。彼も彼なりのベストぶり。試合後に涙にくれた。 交代はここにも。半年前の東京2020大会の体操の個人金で内村航平さんに代わる橋本大輝さん。 フィギュアスケート界も日本のYuzuさんに代わる新スター・キング・ネイサン・チェンさん。3分野で3人過渡期の美しさ。、 シンガー・ソングライターでファンタスティック・ネグリートの"Plastic Hamburgers"↓をどうぞ。https://youtu.be/djWziMwFVWw?t=26 これ好きだな。汚い風刺でフィギュアスケートに向いてないのがステキだ。 ↑4位のスノボのキング・ホワイトさんのこんなつぶやきも印象的。 前回の平昌五輪で平野さんが屈した相手だ。「栄光ではなく新しいことにチャレンジが好きなだけ💛」 夏の五輪で畑違いのスケボーも挑戦した平野さん。他人に無茶といわりようがmy wayの素敵さ。頼もしい日本男子。 2/15のスノーボード男子ビッグエアの大塚建(たける)選手もすごい。3回目を無難な技とせず…蝶大技のフロントサイド1800(かかとエッジによる横5回転)にチャレンジ。 成功したが着地に失敗。うまく立っていたら金だった。2回目に別業キャブトリプルコーク1800で全選手中一位の95.00を叩き出していたから。彼の結果は9位。 他分野からの吸収・安全策を取らないすごーいな★ 僕のもとめーるテーマです。 ◎その優勝の平野さんのセレモニーみんなで気がついたかい。彼は165cm 2位のスコット・ジェームズさん185cmさらに4位になった元王者ホワイトさんは175cm(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
997. 2022/02/18(金) 02:30:16 ID:nIo9Xu160
◎アメリカは若いイリア・マリニンさん18歳がいる。4ジャンプのすべての種類が跳べるようで華麗だしダイヤの原石。 目ざとい日本の観客たちが注目。去りかけている日本のKing Yuzuさんの未来はどうなる。次の大会"に向かってほしい。 2012ニース世界選手権の17歳の時のロミオ以上の作品を望む。ある日突然の小さな地方大会での引退リンクでもよい。 極上の氷の上に織られるきらめく金銀のカーペットのような💛 反対に渋い世界もいいね。4ルッツやフリップは無くても4回転と4アクセルで。 息を忘れるような作品を君は創れるはずだ。新しい練習環境を代えてさ。ロシア系の振り付けも観たいし。ロミオに少し入ってた。 彼にはまだ埋もれている能力がいっぱいある。盛りの時から消えてゆく自らの時代の美しさ? 表現してみませんか。男子シングルスケーターの到達していない世界です。 これまでの選手が使用していない未発見の音楽でSF/FPのすべてお願いします。使ってない楽器もいいな。 たとえば「マリンバと弦楽のための協奏曲 第1番」いいね。ロサウロ作曲で今まで使われてない気がする。 佐藤有香さんの1994年のチャンピオン曲の時の<パキータ>の後半ステップが理想。これの男子版だねデビュー時の宇野さんにも期待してました。魅力が切れ味だったから。 フィギュアスケートの中心はずっとステップ。銀盤の品の良さはこれからも永遠の価値がある。 ↓ May 〇 / 遠く遠くhttps://youtu.be/w8DadFCg0uo?t=2 *遠く遠く離れていても僕のことがわかるように(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
998. 2022/02/18(金) 02:41:31 ID:nIo9Xu160
◎セレモニーの銅メダルと4位はどう違う。有力選手なのにビッグな大会で惜しい4位に届いた選手の不公平はどこから。町を歩けば税金泥棒とののしられたりするそうだ。 実力伯仲なのになぜか4位がつづくとお気の毒。 メダルってそんなに大事かとそれなんすかです。地方でつつましくスポーツをしている僕には変化する前に進むたのしさが理由。 難しいピアノで弾けなかったのにある日できる。オリンピックに感動の魔法がかけられる。どうだすごい理想だろう間接的に感謝しろが見える。 パラリンピックも美しい見世物(コマーシャルの視聴率題材)に仕立てられる。感動するだろう。そんな視点が見えてぞぞとする。強制かな。 選手の皆さん。試合の結果なんて気にしないよ。明日はもっとすごいこといっぱいあるから。2022/2/17ノルディックスキー複合男子団体ラージヒルで日本男子チームのゴールシーン。 つづく国(オーストリア)の4位の選手がカメラの正面だから視聴者はよけいに後ろがよく見える。あとすこしで彼は銅メダル。なのにそこに日本がいてがんばっても届かん。だめだこりゃ。関西弁であかんわ。あかんたれやなわし。 んなことないよ。この声掛けのあかんたれに言葉の反対でようやっとるという意味もあるんやで。明るく励ます意味でんな。ひょうひょうといきまひょいな。 なぜ金メダルがどうでもいいのか。世界の全人口が参加してないから。ほんとの一番は無名の世界のはずれに隠れてると思うから。 お金や環境や指導者にめぐまれなくて日の目を見ないだけなんす。←これ金メダリストけなしてない。別のこんな視点もあるでや。 フィギュアスケートの女子シングルが今終わる。ロシア4回転お嬢たちには勝たれへんわにダークホースの関西の坂本花織はんが3位をもぎとる。 すごいスピードとジャンプ後の流れが見事。切れ味の良い素敵な日本刀みたい(若い娘さんに失礼な表現ですけどユーモア) 美しかった。彼女の工夫が報われてよかったす。 海外「日本女子は見事だった」 米フィギュアコーチが日本勢を混乱下の希望の光と絶賛(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
999. 2022/02/18(金) 04:03:10 ID:nIo9Xu160
↑997の続き。NGが多くここに追加です。 ◎世界は広いこんなのも聴いて下さい。 BELLINI NORMA - SHIRLEY VERRETT E GRACE BUMBRY - 1984←これで検索 ZAOULI SHUFFLE BUNGEE JUMP ZAOULI DANCE←これで検索 アル・ディ・ラ Al Di La ~恋愛専科(Rome Adventure)~」コニー・フランシス Connie Francis←これで検索 津軽じょんがら節合奏.mpg←これで検索 ◎ ◎2022/2/15:噂のロシアのホープ・ワリエワさんから禁止のトリメタジジンに加えあらたに2種の治療薬がみつかる。違反薬でないがハイポキセンとL-カルチ二ン。 3種を複合すれば持久力・酸素の消費効率・疲労の軽減に役立つ。世界記録も簡単な理由だね。年齢に栄光は関係ない。しかもドーピング疑惑の国から。 何のてための国名の特別に禁止しての参加なのかな。温情を裏切る感じ。観客席でロシア国旗を振っているのだか厚かましい。ルールを守る国民として納得しかねる。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
1000. 2022/02/18(金) 04:07:43 ID:nIo9Xu160
◎僕の庭の黄色(金色かな)のサクラソウが寒さにたえながら可憐に咲いてます。春も近い気がするのは日中温かいから? 僕はスポーツジムで忙しいから週二回ほど。今はベンチプレスに夢中。200kgが目標です。最高は172.5kg。ここから上がらない。 これってフィギュアの羽生さんの4アクセルみたい。気合ではこなせない。数値の長い道のり。楽しみながら少しずつ。 one by one…これで行きまひょいな💛 ◎ここの(=^・^=)フィギユアスケート愛の部屋の一回目は誰がスケートを始めたか。獣かな魚かな人かな。答えは自然…枯葉かも★ 青葉のように生命は日々花開きやがて朽ちて沈んでゆく。フィギュアスケートファンならそこはアイスリンクかな。 冬の池の氷に初めてたどりつき楽しく滑ったのは枯葉でしょう。それに他が続いたと思う。この小さな地球という青いリンクに滑るのはすべての生き物たち。 人間もその一人にすぎない。戦争もとこかで続いてもどこかでボールを追いかける者がいる。小さくても次世代につながってゆくすばらしさ。 ウイグルの方たちはあそこで何か楽しんでるでしょうか。火山のトンガの島では誰かどんなスポーツを楽しんでるでしょうか。 平和な日本で僕たちのできることは? そんなこと考えながらコラムの終わり。 ◎2022北京五輪のスピードスケート団体女子追い抜きで日本チームが思わぬ転倒。金を目の前にして残念でした。 声はかけられないけど100回目が幸せなら99回の不運もありかな。美しい涙を逞しいガソリンに代えて。残念ながら料金ちょっぴり高いけど。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
1.
アイスショーについて語るスレッドです。 プリンスアイスワールド2013http://www.princehotels.co.jp/iceshow/ アート・オン・アイス・イン・ジャパンhttp://www.artonice.jp/ THE ICE 2013http://www.ctv.co.jp/event/the_ice/ ジャパンオープン2013http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2013/
65. 2018/10/07(日) 08:15:10 ID:ijBrxNE.0
おはようございます。 観戦者様の町田さんへの感謝の言葉に、私も同感です。昨日ジャパンオープンでの引退セレモニーで、「哀惜の念を感じる」と実演から退くことを、そう語っていた町田さんは、これからもフィギュアに関わってくれるそうなので嬉しいですね。 現役の、特に「エデンの東」や「火の鳥」頃あたりから現役引退に至るまでの町田さん独特の、豊かに言葉を語るような、空間を自分の世界に染め上げるような演技が一つひとつ印象的でした。観る者の心がぐっと掴まれる「スケートが言葉を語るかのような演技」に魅せられました。プロになってからも、それは信念を持ってますます磨かれていきましたね。フィギュアの形状にこだわりスケーティングもジャンプもプリンスで観たどの演目も美しかったです。練習も目標を持って続け、また読んだ本や聞いた音楽をフィギュアに結びつけて、町田さんの生活まで感じさせてくれました。 ジャパンオープンのエキシビションでは、「楽興の時」はアレンジされたものを、「愛のあいさつ」では五嶋みどりさんの演奏ということで、二つを演じたことも意味があり、曲や演奏スタイルにもこだわって選んだと思われました。そして、演技がとても堪能できるものであったこと。「堪能していただけましたか?」と聞いていたことに自信があらわれていました。 マッチー!幼い頃からのフィギュア生活、練習、ご苦労さま。そして、ありがとうございます。
66. 2018/10/08(月) 02:42:52 ID:vAfFR78o0
いちファン様、こんばんは。 いちファン様の感想を聞くことができて、とても良かった。 めくるめくシーズンの狭間で、同じことを考えてくださったいちファン様のコメントが嬉しい。 いちファン様がおっしゃるように、町田さんのスケートが私たちに語りかけるものを、確かに感じられました。 高岸直樹さんと対談をしているし、観戦ではなく鑑賞される事を他分野からかなり学ばれていますね。 そしていちファン様とは、またしても会場ですれ違っているかも知れませんね! 会場では選曲についても丁寧に、マイクを持って360度まわりながら、私たちに語りかけてくれました。 生真面目ゆえの行いが、なんだかユーモラスで、ちょっと羽生選手に通じるチャーミングな所も魅力でした。 五嶋みどりさんは、ソチ五輪の年に新日本フィルとの公演で来日されており、そんな事もぼんやり思い出しておりました。 思えばさいたまは、2014年世界フィギュアで町田さんと羽生選手が激しく競った思い出深い会場です。 町田さんが、本気で狙って勝ちに行った試合でした。 勝ち切った羽生選手の強さも、見事だと思いました。 あのワールドの興奮が、つい先日の事のように蘇ります。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
67. 2019/09/28(土) 11:56:24 ID:/7qPN.bU0
藤波の部屋です。他ユーザー様のご使用はご遠慮ください。
68. 2019/09/28(土) 15:34:43 ID:fgT51Y9g0
>>67
69. 2019/09/28(土) 18:05:02 ID:Dawm.mWE0
アイスショーについて語るスレッドです。 荒らしの方のご使用はご遠慮ください。
70. 2019/09/29(日) 00:02:34 ID:uZSbpfGM0
一人が二人かわかりませんが怖いです。 それとも馬さんか鹿さんか? なんか懐かしい。それでは聞いてください。 「馬と鹿」 誰かアイスショーで使ってくれないかな。 他ユーザー様のご使用はご遠慮ください。 は撤回いたします。どうぞご自由に。
71. <削除>
<削除>
72. <削除>
<削除>
73. 2020/07/27(月) 10:34:13 ID:sdsIZMOk0
是非お試しあれ! 高級ブランドを専門に扱う修理業者にもそのような技術をもつスタッフは少ないでしょう。 イタリアの時計ブランドである”パネライ”が一世を風靡して以来、時計業界はビッグケースがトレンドとなっていました。 2002年より完全独立を果たし、スイスの自社工場で生産される事になったベル&ロスの腕時計、2005年についにベル&ロスの最大のヒット作であり、ベル&ロスを代表するモデルが誕生します。 ベル&ロスの代表モデルは? 卓越した技術だけでなくブランド別に専用の工具を使用していたり、工程別に徹底した分業が図られていたりと、高度で安定した仕上がりを目指している業者であれば安心して全てを任せることができるでしょう。 製造メーカーに依頼することもできますが、修理専門業者でコスト面や技術力において優れているところは多いので、検討の際に業者の利用を一考する価値は十分にあると言えます。 独創的なコレクションで時計業界に革命をもたらすフランスブランド、ベル&ロス(Bell & Ross)。 時計のフェイスの印象を大きく左右する文字盤。 こちらはそんなジンのパイロットウォッチ、104.ST.SA.IW 文字盤上の構成に加え、ホワイトカラーでさらに視認性UP。 視認性の良い時計ばかりだったので、たまにはこんなオールブラックの時計も良いです。 視認性云々の問題ではないのです。 当時はまだサファイアクリスタルは存在せず、耐久性の低いプラスチック風防が主流でしたが、割れにくくするためにドーム型に作られていました。 機能面でも、軟鉄製耐磁構造により25,000A/mの対磁性を持つハイスペックな1本。 ベル&ロスの修理専属スタッフが専門知識を持って修理に取り組ませて頂いております。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
74. 2021/03/29(月) 01:36:20 ID:PSEgq2b60
世界選手権、選手の皆様、世界の情勢がまだまだ大変な中調整もままならずに、試合を行うのはどれだけ大変だったこと でしょう。そんな中、開催に尽力を尽くしてくださった方がにも感謝いたします。本当に選手の皆様初め、関係者の方々も お疲れ様です。何はともあれ日本もオリンピックは男女とも3枠確保できたし、男子は有望な新人も育って いる事だし来年のオリンピックに向けては、今後も皆さんが健康で過ごせられる事を願っています。 ところでこのルールですが、オリンピック前年の世界選手権で、トップ5位に入った選手、あるいはオリンピックでトップ5に入ると予想される選手と同じ国に所属するレフリー、 技術パネルは、翌年の冬季オリンピックのその種目に任命されない。 ぜひ、Data Operatorにも適用して欲しいです。 今回も残念ながら判定基準が一定していないなと思われる判定はありました。 ただ、私はネットのライブ見てましたが、画像に関しては非常に鮮明になっていてとてもよかったです。そういうところは改善されている 部分だと思い、感謝いたします。
1.
フィギュアスケートの技術や採点等について意見交換をするスレッドです。 お気軽にご参加ください。 *煽り行為、意見の押し付け、特定の選手・ファンへの批判はご遠慮ください。
991. 2019/09/29(日) 10:53:40 ID:iR1f8a0A0
かもめさん 追記です。 私は以前から特定の選手に甘い、厳しいは無い、但し、ブレや見落としは発生している。それは現状ではどうしようもない、ということをずっと言い続けています。 >ジャッジ並みの見方が出来るきれじろうさんが、あれは見落としだと言われると素晴らしい演技だっただけに、そうなのかとがっかり。 要は「足りないのではないかと思っても黙ってろ」ということでしょうか? どうも趣旨がよく分かりません。 何を主張したいのでしょうか?
992. 2019/09/29(日) 12:26:54 ID:3ZYVeuIU0
きれじろうさん、こんにちは! きれじろうさんの983のコメントにある >多分ネットで出て居るであろう意見である 「宇野さんに比べて、羽生さんは厳しい」 あるいは 「やっぱり宇野さんだけ優遇されてるじゃん」 について。 これに対して >一方、逆に羽生さんに甘かったケース(どちらかというと見落としに近いかも) としてファイナルの4tをあげた。 きれじろうさんの言葉を借りれば「羽生さんに比べて、宇野さんは厳しい」 あるいは(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
993. 2019/09/29(日) 15:42:03 ID:iR1f8a0A0
かもめさん あー、そういうことですね。 ジャッジ批判ではないんですよね。つまり私の書き方で誤解させた、ということですね。 それはすいませんでした。 挙げていただいているのは本当は羽生さんスレで書きたかった内容です。 例によって今回の羽生さんの判定が厳しすぎる、宇野さんやネイサンには甘いんだろ的な書き込みがあったので。 とはいえ、本スレに書くのは過去の経緯から自重してたので、というか書き込みはやめてくれと言う依頼があったので、ここに書いたって話です。 要は誰にでも判定は一緒、ギリギリでは割れるし、審判から見える位置、角度によって運不運はある。 少し足りなくても認められたというのはいくらでもあるし、その逆もいくらでもあります。 今回たまたま甘かったケースとして挙げた以上の意味は何もありません。 こういうケースは浅田さんだって宇野さんだって羽生さんだって誰だって同じです。 そして選手は必ず認めさせるジャンプを跳ぶように努力している、それは今も昔も、多分これからも変わりません。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
994. 2019/09/29(日) 20:57:42 ID:3ZYVeuIU0
きれじろうさん。 本音を言えば、あの試合を例として出してほしくなかったです。 もし他の試合であれば私はスルーしていました。 あの試合は羽生選手にとっても日本フィギュアスケート協会にとっても、大事な試合ですからね。 では、長々とお付き合いありがとうございました。
995. 2019/09/29(日) 22:21:49 ID:iR1f8a0A0
かもめさん 本音は了解しました。 ただ、申し訳ないですが、私はどんな選手であろうと今後もそのようなことに対して忖度はしません。 全ての選手にとって全ての試合が大事です。 そこに重い軽いはありません。
996. 2019/09/30(月) 00:51:05 ID:ZBO2rukA0
何度もいいますが、採点を吟味する材料や経路がわからないまま、採点に関する結論・経緯・理由を断定することは《採点に関わった人以外誰にも》できないです。古くから"検証"動画という言葉が一人歩きしていますが、言葉としては少々不適切です。ジャッジが見ている動画ですらないものから、どうやって確かな情報を見出すことができましょう。そういうものはすべて仮説であり私見です。 この《脆弱な基点からの思想的綱引き》を続けても何も変らないですよ。長年そうであったように。採点を肯定するにも否定するにも、動画と採点根拠がないとどうにも扱いようがないんです。ジャッジが見ている動画の公開を迫るなら今で、一緒にお願いしてみることだってできます。この件は羽生2019オータムFSに少し書いたのでこちらでは省きますが。 こんな状態でも他人の見解に正解を求めたいのは人間の衝動がなせる業ですが、こういうときは考えを保留にする勇気も必要。検証に前提条件が複数つくことについて、きれじろう様も断りをいれていますね。ならば他の方はその条件が満たされるまで結論を急がないことです・・条件によって結論が変ることがあるのですからね。 動画検証はマルチメディア専門職の領域、多元的な解析には複数の映像が不可避で、物理の見識が必須となります。検証動画を作った人の背景・技能を知ることなく提示内容に賛成・反対ができた人は思考力に少し弱いところがあります、こんなことならいいですが、世の中が動くときにはご注意を。 ジャッジに対する感情は、この掲示板でさえ応援する選手でほぼ二分されます。このことからも、ファンによるジャッジ肯定/否定の多くが嗜好に根差しているだろうことは想像に難くなく、私自身を照らしてもそれは否定できないです。こういうところもあって、批判そのものより、原因となる事象を洗って改善方法を練るほうがいいと考えています。 ルールを知ることと正しい運用がなされることは別問題で、私は後者に注視しています。フィギュアは《運用上等》が多いです。一方でルールに詳述のない基準を運用しながら、他方で採点について詳細な説明をしないのは道理が通らぬ話で、ここは組織に改善要求すべき問題です。 高いスピードを伴い、大部分を足技で判断するこの競技において、男女シングルとも進化の速度が急激に進んだ段階で動画公開なしですませることはもう難しいでしょうし、組織や組織に近い人間もそう考えているからこそ、複数カメラやAIの話がでてきています。それは今すぐとはいかないでしょうから、ジャッジが見ている動画及び判定の詳細説明を手始めに求めるのがいいのかなと思います。 PCSもどの要件が満たされているか現時点ではわからないですが、例えば要件についてチェックボックスを設け、その積み上げで一定の点数領域しか選択できないようにしたり、SSが他の4項目の基本になっているなら、SSを基準に4項目のMAX上限を定めるなど、少しずつ皆で改善案をだしていったらいいと思います。SNSはそういうところに利点がありますね。 PCSは不可侵だと思っているので思いついたままにこれを書いていますが、ジャッジ裁量によるオールフリー採点から少しずつ明瞭な領域を増やしていくことが大事だと思います。最初から100/0で考える必要はどこにもありませんから。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
997. 2019/09/30(月) 00:53:33 ID:ZBO2rukA0
最後になりますが、研究所ご利用の方は #9 を一読されたく存じます。利便性のもとキックアウトされましたが、ここに立案者 Geek On Ice 様の理想形を窺い知ることができます・・研究所は利活用までを念頭におくと、他とは違った場になるということです。そのためには、ある種の取り決めに則ってコメントが整備される必要がある。#9 は頭を悩ませずに過去コメントの振り返りができたり、話者&読者を繋ぐためのアイディアが示されていますが、箇条書きラスト3つに特選の内容をもってきたあたりなど、彼女の意気込みを感じます。 研究所の読者は未経験者で、意見に差はあれこの競技をもっと知りたいと考えている人が大半です。そしてこれが、研究所の共通の根になるのです。未経験者が多いという点を踏えるとこの認識こそが雑談コーナーとの線引きの判断試料であり、知識の深浅ではない。研究所はデータをもとに何かを問う、情報をあげる、これが基本になると思います。それにより、読者も一緒に考えやすくなります。cc様の考えや投稿内容に不足があろうと対話に値すると私が考えるのはそこですよ。 cc様の疑問は間口の疑問にリンクしていることも多いので、不用意な言葉は同じ疑問をもつ読み手にも向けられています。悪口(あっこう)は感じやすさに促される自己防衛、対話可能な部分を取捨選択して対話を試みるか、対話不可能と思うならスルーするほうが見苦しくないでしょう。 記事にしろ文章にしろ対話にしろ、長くなれば全部が一定のトーンで語られることはまずないのです。ここは誰を意識し、ここは何を意識し、ここは・・というように意識する 5W1H はパーツごとに違う。公のばっでは対話できそうなパーツを見極めて対話を試みることは大事だと思いますよ。 エコーチェンバーという言葉が雑談コーナーで過去でましたが、文中に私的なやりとりが増えたり "I agree" コメントが増殖しはじめると、読み手が置いてきぼりになります。研究所はより豊かで広いコミュニティをつくっていくことを目的としたほうが有益と思われます、仲間内の話はこの先は雑談コーナーへ、とすればお話は続けられますね。研究所を続ける意志のある方は、どうぞご一考ください。 最後に、いつもご挨拶もせず失礼しておりましたが、皆様、たいへんお世話になりました。今後は本家のどこかでお会いすることもあると思いますが、そちらでまたよろしくお願いいたします。
998. 2019/09/30(月) 15:36:16 ID:Mf.pT1fY0
皆様お久しぶりです。 スコアが出た時におそらく大半の人は「よくわからないけど審判がそう判断したのだからそうなのね」という反応だと思います。 判定に対しミスジャッジである、不正ジャッジであるという意見は大抵人気選手のコアなファンから発せられ、下位の選手の判定に色々言われているのをあまり見たことがありません。 フィギュアを取り巻くネット環境にどっぷりはまっている私達には、こういった声は大きく聞こえますが世間一般的にはどうなんでしょうね。 フェアジャッジ運動というのがあるらしい?というのを最近初めて知ったのですが、一体何人の人が参加しているんでしょうか。 スポーツを運営する組織がそういった主にネットで広がる一部のオーディエンスの意見をどれだけ真剣に取り上げているのか疑問ですし、またピックアップするべきなのかどうかも疑問を感じます。 何かが変更がされるなら、それはスケート関係者内部の意見から純粋にスポーツのために必要性があると判断されてはじめてなされるべきものだと私なんかは思うのですけどね。 それ以前に、回転不足やエッジエラーについて判定の基準を勘違いしている人が多いようですね。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
999. 2019/10/01(火) 01:33:15 ID:N5.3y4aM0
長らくのROMでしたが白熱してましたね。 AIや複数カメラを導入しても判定って難しいでしょうね。他の競技のビデオ判定やチャレンジなんかを見てもはっきりしないものも多いですしね。 傍観者さんが例に挙げてくださってる今年の夏場所13日目の栃ノ心 対 朝乃山。 これのVTRも全くはっきりしないものでしたしね。>>9 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38035/1484230367/9 この板での様々な議論を読むと納得の提案だなぁと思います。
1000. 2019/10/01(火) 21:01:09 ID:rkIZ9qUs0
きれじろうさん >例によって今回の羽生さんの判定が厳しすぎる、宇野さんやネイサンには甘いんだろ的な書き込みがあったので。 何べん見てもそんな書き込みないなア。 もしかして、きれじろうさんの思い込みじゃないですか? 信じたいものを信じる。人の性ですね。
1.
トピずれOK。和気あいあい雑談コーナー。他への転載厳禁。 遅くなって申し訳ございません
991. 2019/05/31(金) 01:04:08 ID:ZmpQyBEE0
補足として一例を挙げるとすれば、昨年の宮原選手の全日本の回転不足判定ですね。 プロトコルを見る限りでは、ジャッジパネルの中にも彼女のジャンプは回転不足と 判断していた人はいたと思います。GOEマイナス付けていた人達ですね。 ところが、その場合はテクニパネルが回転不足と判断していなかったので、 GOEだけの減点でした。しかし、これがテクニカルパネルが回転不足と判断していたら 基礎店が下げられて、順位も変わってくるんですよ。そりゃあ、陰謀論も起きますよ。 私が言っているのはこの様に、テクニカルパネルの回転不足判断した時だけが、 起訴点が引かれるのは何故ですかという事なんですけどね。 誰が見ても回転不足でない、ジャンプを跳べる様にしないといけないという 目的とはかけ離れたルールだと思いますよ。
992. 2019/05/31(金) 01:06:45 ID:ZmpQyBEE0
ぎゃー、相変わらず誤字が多くてすみません。 基礎店 ー> 基礎点 起訴点 ー> 基礎点
993. 2019/05/31(金) 01:09:09 ID:JdzqD5OA0
相変わらずの根拠ゼロ
994. 2019/05/31(金) 01:29:16 ID:ZmpQyBEE0
根拠は1です。
995. 2019/05/31(金) 15:14:15 ID:ZmpQyBEE0
ルールの不備についてなんですが、もう一つ気になってた事あったのですが、 なかなか書く事が出来なかったのでついでに書かせていただきます。 ステップのリンクカバー率によるノーバリューについてですが、これって選手の技術が未熟だから そうなるのでしょうか? ただ単に、ルールに明確な判断基準が書かれていないからだけじゃないですかね? ちゃんと、どこからどこまでの範囲という詳細が書かれていれば、選手やコーチだってそれに対応してきた はずです。ルールの不備が原因なのにまるで、選手に技術がない様にノーバリューにしてしまう このルールってナンセンスではないかと私は思っているんですが、ここも詳しい方いらしたら ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
996. 2019/05/31(金) 22:05:11 ID:ItVevL5Y0
いちじくさん 例のアイスコープの件、フィギュアスケートLifeの最新号に詳しく紹介されていました。 ただ、週末で金がなかったので買えなかった。(笑) 買ったら熟読して内容書きます。 お楽しみに。
997. 2019/06/01(土) 11:31:20 ID:cqBCk.Us0
cc様、そうなんですか?回転不足の基礎点減点とGOEマイナスにより、二重に減点されて順位が変わることが問題と何度も書いてらっしゃっるので回転不足の減点が大きすぎることがご不満なのかと受け取っていました。 私はルールがどうあるべきかより、競技を楽しむために今現在のルールがどうなっているかが気になる方なので、説明して頂いても何も返せないかな~ ルールに合わせて選手達がどう対応して来るかを観るのが楽しいんです。 〉次には認めさせるように努力する きれじろうさん、本当にそこ!それが重要なところですよね。 ルールあっての競技でなく、競技あってのルールですよね。 で、最近の選手の技能の進歩にルールを作る側が追いつけなくてあたふたしている現状。 これもまた楽しいです~ フィギュアの発展については専門家が考えればいいことですし、きれじろうさんが仰るように6.0時代を思えばものすごい進化ですよね。 出来たものを批判するのは簡単だけど、この点数化しにくい競技のルールをゼロから構築して今の形にした方々には敬服します。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
998. 2019/06/01(土) 15:40:34 ID:T1Zd5VBA0
いちじく様、 >回転不足の減点が大きすぎることがご不満なのかと受け取って 私がやっていたのは、見た目との乖離はどこから来るのか、何故陰謀論論が派生するのかという追求でした。そして、その原因となるのはルールの不理解というよりもルールの不備から来ているものでは、ないかというものなんです。だから、どこにルールの不備があるのかを書いてきたつもりなのですが。 まあ、これはルールをよく見て、ジャッジのスコアの出し方を見てと、結構根気よく見てないとわからないものですけどね。 私もここに書き始めたのが2017年の本田真凜ちゃんの中国杯のジャンプのスコアがバラバラだったのが?だったのが始まりでしたから。 その時に、きれじろうさんに説明していただいたんですが、なんか変なルールだという印象だけだったんだけど、最近というか昨年末ぐらいにようやくそのしくみを把握出来たかなというところです。 まあ、でもいちじく様はそう言う所には興味はなさそうですので、にもかかわらずいつもご丁寧なお返事頂きありがとうございました。
999. 2019/06/01(土) 17:54:24 ID:HAqtFV0M0
雑談コーナのみなさん(^^♪(^^♪(^^♪ (^^♪ハロー(^^♪ 審判とテクニカルの件についてはテクニカルはそのためのお勉強をしてきているベテランジャッジだからでーす(^^♪☆☆☆ リンクカバー率の判断基準関連についてはまた聞いておきますね~♪☆☆☆
1000. 2019/06/01(土) 23:15:45 ID:gd0/qGGo0
みなさまこんばんは。 Life、買いましたよ~~。 アイスコープの記事面白かったです。 他国の連盟からも注目されていたようですね。 いちじくさん、マヨマヨのインタありますよ!1ページでしたが、読んでてなんだかウルウルしてきました。 Lifeはいつも海外選手のインタが充実していて好きです。 ヨーロッパの選手にパトリック・チャンが愛されてるのがわかってとても嬉しかったです。 ざっと読んだだけでも、リトヴィンツェフ、グラッスル、エイモズ選手が好きな選手として一番に上げていました。 特にリトヴィンツェフ選手は、パトリックただ1人、と言い切ってました^ ^
1.
トピずれOK。和気あいあい雑談コーナー。他への転載厳禁。
991. 2018/03/22(木) 19:23:49 ID:Q.N1qDM.0
ccさん これまで きれじろうさんとの会話を読んでいて、正直なところccさんの質問は申し訳ないですが、とんでもない展開を避けたいので今後スルーしたいです。今回のみにしてくださいませ。よって、これに対するレスも不要です。 かつて、バンクーバーシーズン以前にプレロテに対する減点は有ったようなネット記事を見かけた記憶は有りますが、それを記載したテクニカルパネル・ハンドブックは手元になく、記憶も曖昧、信憑性もないため読み捨ててください。 現行ルールでは、GOEに関する離氷前の回転程度がハンドブックに記載されていないこと及びジャッジパネルの面々が、猛スピードで回転するジャンプをどうしてジャッジ席から目視判断(判定)できるのか私には疑問です。 仮に明記されたハンドブックが有ったとしても、個々のジャッジの裁量、試合ごとにジャッジパネルの面々の変更もある。明確な基準が明記されていない中、私のような者が一概にこの件のGOE云々を回答するのは差し控えたいということでご了解くださいませ。 ccさんは、ジャンプのルール改正を唱えられており、むしろ私が教えてほしいぐらいです。 私がチラ見したのは、YouTubeにあった五輪SPでの難癖のみです。 ゆうとんさんの質問と私のレス中、実質3.2回転については、本通りでの会話で知った程度。某ブログとは何か、某ブログで何が記載されていたのかの詳細を全く知らず、本通りでのコメントから知った程度の情報です。 ゆうとんさんから私宛に質問があり、きれじろうさんの回答及びテクニカルパネル・ハンドブックの内容が参考の一助になるのではと思いコピペしたまでのことなのです。 男子SP観たさに慌てコメントしています、誤記述、文脈&トンチンカンはご容赦を、きれじろうさんが補足いや修正してくれるかな(笑)。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
992. 2018/03/22(木) 19:27:59 ID:Qu8lhsBk0
ゆうとんさん うーん。わたしはね、しょーまくんのジャンプがよく癖があるといわれてますけど、しょーまくんのジャンプがほかの選手より著しく癖がありすぎるのかどうかよくわからんのですよ。 というより、癖があるジャンプをとんでるかどうかって、一般人のどれ程の人が見分け付きます?? たぶん、ほとんどの人がが、見分けつかないんじゃないのかな?? 試合にでている選手が、30人いて、その中の選手の九割癖のないジャンプをとぶのかしから?それともかなりの多くの選手が大なり小なりの癖があるのかもしれない。 ジャンプの癖というものが、殆どの選手はもっていないのか、それとも多少なりとも癖はあるの
993. 2018/03/22(木) 19:48:34 ID:Qu8lhsBk0
途中で送信してしまいました、、、。 つまり多くの選手が大なり小なりの癖があるのか、ということを言及せずに、「〇〇選手だけずるい!」といわれるのは仕方ないという仮説はなりたたないんですよ。 つまりね、どの批判にしても、ほかのあらゆる選手をすべて解析して、しかも一試合だけではなく、最低でも一年通した全ての試合を通して解析して、「あきらかに〇〇の判定だけがおかしい」ということが判明しない限りなりたたないし、そこまして初めてちゃんとしたアンチの目線じゃない批判だといえると思うんですよ。 それでもその解析が、ただしいのかどうかという問題は別問題として残るわけなんですけどね笑 でも、素人の私でもしょーまくんのジャンプ、わざわざ解説いれなくても見ただけでなにとんだかくらい、種類くらい分かりますよ。ほんまに癖がひどくてわからんようなぐちゃぐちゃのジャンプなら素人が見て種類を判断するのは無理だと思いません?? アンチの思考なんてまともに考えるの時間の無駄ですよ。 だって最終的には「トヨタマネー」に「事務所のゴリ押し」ですよw それ見ただけで、批判できれば最終的になんでもよいってことがわかりません?? しかし、今日ついに男子ショートですね。ああ、ドキドキ、ハラハラ。うまくいきますように。。 ghさんのいうとおり、あっという間に1000ですな。 更新おねがいしないと、、、
994. 2018/03/22(木) 20:56:55 ID:CvxqYFos0
ゆうとんさん とりあえず、回転不足判定についてルール全体をご理解していただくことを目標に、私もghさんとは違う切り口で説明を試みてみましょうか。 まずは師匠などの監修を受けつつ、作成した以下をダウンロードしてください。https://ux.getuploader.com/kirejirou/download/3 ファイル名:説明2015_2 回転不足ってどうやって判定してるの?.pdf まず、前提を説明すると、そもそも「3回転」「4回転」はただの名称でしかない、と考えておいた方がいいと思います。 >たしかにきれじろうさんの画像でも離氷時と着氷時こちらを向いてるので、前向き踏み切りとか言われてるのですかね。 その通りです。そして、当ファイルのサンプルは全て浅田さんですが、アクセル以外に2つサンプルを挙げています。(いずれも「認定」されています)(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
995. 2018/03/22(木) 21:06:14 ID:CvxqYFos0
ああ、もう満杯になりつつあるが補足しなきゃ。 審判の判定用カメラは1台のみ。しかも低い位置。 審判は「目視」(←つまり立体視可能)+「カメラ」だから有用に利用できますが、ネット上の電波な人たちは「遠近感のない」「判別が難しい」映像を元に判断をすることになります。 いやあ、彼ら電波さんにに判断を任せるとすごいことになるぞお(笑)
996. 2018/03/22(木) 21:48:14 ID:CvxqYFos0
どわぁ!誤解を与える解説だぁ! 誤:ご覧になっていただくとお分かりになると思いますが、宇野さんの4回転フリップと同じように離氷時は「全て前向き」です。 正:ご覧になっていただくとお分かりになると思いますが、宇野さんの4回転フリップと同じようにサルコウとループの離氷時は「前向き」です。 今回の説明は浅田さんのサンプルでもアクセルは無視してください。いきなり前向きが正のジャンプを混ぜると多分混乱する。 ・・すんません。
997. 2018/03/23(金) 11:54:02 ID:JfrzgX1g0
みなさんありがとうございます!もうすぐ1000なので、レスを無駄遣いしないようにと考えてたら、えらい時間がかかってしまいました...すみません。 焼き豚さんの熱いコメント、しっかり理解出来るように何度も読み返しました。宇野選手が着氷の時腕をグリンと回すのを指摘するのをよく見てて、私は結構好きなんですけど気になる人もいるようで、四肢を伸ばした...という評価の点では影響あるのかなと思ったり。でもきっとご本人も自覚してるでしょうし、GOEにも反映されてるんですよね? あれこれ書き込んでるうちに始まった昨晩の男子SP、しっかり見ました!冒頭の4Tとても美しかったですね!ステップも入れて着氷後の流れもあって、グリンもなかったですよね。それで+2.0もらえてたんですよね。だいぶジャンプの事見えるようになってきた気がします。 やっぱりフィギュアスケートを見始めるのって、トップの選手ばかり出てるテレビ放送からだったりするので、高難度の技をサラッとしてしまう選手ばかり。3回転なんてめったにこけないし、スピンもキレイ。でも全日本の放送を最初から見てみると、やっぱり氷の上でジャンプするのって難しいよね、回るだけでもすごいよねって再確認してしまいます。 だから上のコメントで小さな競技会にでも足を運んで、自分の目で見てみる事を勧められるのだなあと思いました。 アンチの意見を気にしすぎても良くないのだとは思うのだけど、やっぱり自分が好きな選手が批判されるのは悲しい。単なる悪口なら人の好き嫌いは変えられないから仕方ないけど、間違った情報で酷い中傷までされるのは看過出来ないですよね。自分にしっかり反論できる技術への理解があったらいいのに、ないからなんとなく鵜呑みにしてしまう。そんな人がたくさんいるんじゃないかなって思います。 ゆうべフジテレビの生放送みるために早めにテレビをつけたら,NHKでフェイクニュースにどうたちむかうか、って番組やってて、フィギュアも人事じゃないなって思いました。 きれじろうさん 貴重な資料ありがとうございます!これ、プリントアウトして保存版にしますね!挿絵はきれじろうさん作ですか?お上手ー!twitterで選手のイラストとかアップされてるの見るの大好きなんですけど、そういうのはされてないですか? あ、話が反れました。。。これぜひ回転不足がー!とやってる人に見せたいです。でもワザとやってる人はどうしようもないですね。。。 宇野選手の批判ブログとか読んじゃってかなり落ち込んでたので、見逃しじゃないやん!あってんじゃん!と声出ちゃいましたよ。でも羽生選手や宮原選手、最近は坂本選手のアンチも見かけるようになって、知名度あがると仕方ないのかなと。。。きれじろうさんは2010年頃からと前コメで見ましたが、フィギュアって昔からこんな流れですか?
998. 2018/03/23(金) 17:43:26 ID:dYCf9gGs0
きれじろう様 回転不足判定の説明読みました。悲しいことに、私の頭脳では、理解不能です。 人形を使って、理解できるよう、何度も何度も読んでいきたいです。(相当時間がかかると思われます。) 理解するのが難しいってことを報告するのに、無駄にコメントを使ってしまった。 Part3できますよね?作ってください!!お願いします!!!
999. 2018/03/23(金) 23:23:57 ID:yrYeDe3Q0
ゆうとんさん >挿絵はきれじろうさん作ですか? そうでーす。 元々はプリンスアイスワールドのプレゼント用として2007年から描き続けてました。 選手のみなさんの反応は様々で面白いですよ。 今年はここの書き込みに夢中になりすぎて1枚も描いてないけど。(笑) >twitterで選手のイラストとかアップされてるの見るの大好きなんですけど、そういうのはされてないですか? とりあえず紹介させていただいたhttps://ux.getuploader.com/kirejirou/ には気分で乗っけてますけど。 ページの上のほうの「search...」「検索」の直下に「一覧」「画像」ボタンがあって普段は「一覧」ですが「画像」ボタンをクリックしていただくと全てのファイルが画像に切り替わるから、それで絵をみていただければと。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
1000. 2018/03/25(日) 21:56:29 ID:xG5tDEu20
皆様、こんばんはご無沙汰しております。 興味深いお話、遡って読ませて頂きました。 そうですねえ、エラーの判定とか時々ビックリするような文言を目にしますね。 最近自分がここではないSNSで目にしたのは、羽生選手のサルコウはサルコウではないという、目が点になるような書き込み。 なんでも、サルコウは踏み切る前に脚がハの字になるのが正当なのに羽生のはそうではない。 よってアレは違う、みたいなどーしようもない話。 狂信って、怖いですね。 ところで1000に到達しないと、管理人様もPart3をご用意出来ないかと思い、勇気を持って今回書き込みしております。 無事ワールドも終了し、選手の皆様本当にお疲れ様でした。 一区切りで、ちょうど良いタイミングかと。 gh様、夙川の桜はご覧になりましたか。 懐かしいなあ。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
1.
トピずれOK。和気あいあい雑談コーナー。他への転載厳禁。
991. 2017/06/08(木) 22:05:56 ID:0fA19sKE0
~~~~~しきりは好みませんが終局・破って…こんにちは♥ こちらの<コーナー>と…<動画欄雑談>は・つながっています(と想う)。荒れる時は…同じく荒れます。バイパスの役目のためです。 動画欄で…あるテーマが・かぶると・必ず嵐です。諸先輩が…何もおっしゃらない以上・解決法はひとつです。 さまざまなプロテストも、去年の12月~今年1月・最近では、選手がらみの3月ですね。<研究所>も加えないと。判断も・難しい。 事情を最近の知らない方の…コメントは・もしかして理解できます。言葉いや・健全な読者に。いえ…もう申しますまい。 コントロールは…管理人様のお仕事。なぞかけ者から・動きます。大きく観客仲間と…思えるからです。 言い分は…すでに隠され・ヒントは…あちらこちに。間に・見えにくい事情が…あるのみ。 bokuが残りの貴重なページをつかい、申し訳ないです・失礼致しました。 追記・1000回もまじか…現実的な・提案も、出ないのも不思議。海外からでは・わからないでせうけど。 日本は…狙われています。ミサイルは飛んでくる。山口県では…いちおう避難訓練も。国同士の約束を・守らない周りもあるし。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
992. 2017/06/08(木) 23:13:10 ID:ZUNd9/120
もう一人の通りすがり様 >荒川さんも体柔らかいもんね。あれだけ背中、腰反っても背中とか一度も痛めなかったのかな。すごい。。 ちなみに俺は身体が硬い(笑) gh様 gh様は恐らく気づいておられるでしょうけど、2008年当時の浅田さんと2006年の荒川さんの演技を観察すると、2010年五輪後、浅田さんと佐藤さんが何を目指していたのかが見えてくるように思います。 我々素人に比較的分かりやすいところでは、荒川さんが見せるクロスの時の重心の低さと上下動の少なさ。 ジャンプにさらっと入ってしまう無駄の無さ。 浅田さんはこのスケーティングスキルを磨いたからこそ、PCS評価を上げることが出来たのでしょう。 焼き豚様(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
993. 2017/06/09(金) 20:14:12 ID:g3YnN0F60
まあでもさア、それでもバンクーバー前の真央ちゃんの躍動感とか、のびやかさとか、体全体から発散されるものには、スキルを磨いた後とはまた別の魅力があるんだよなあ。。 本人意識してジャンプの強制に取り組んだのはよくわかっているけれど、わたしなんか「どっこいしょジャンプ」とか言われても全然気にならないで演技に引き込まれるからなあ。これは彼女の持って生まれた音楽性、表現力、大胆さ、スター性なんだろうなあ。 技術もそろえば鬼に金棒、だけど技術を磨ききっても努力しつくしても補えないものって世の中にはある。子供には言いたくないけれど、世の中ってそうなんだよなあ。 ダンスでもジャンルによって理想的な姿勢などがあって、外国語もそれぞれの言語に異なる文法があって、フィギュアにもフィギュアの文法がある、ということを理解した上で見ても、私に「難しい技の入り方しました」「ジャンプの前後にこれくっつけました」っていわれても低い重たそうなジャンプより、豪快な高いジャンプですかっとダイナミックなのが気持ちよくて好き。伊藤みどりさん、芸術的に素晴らしい選手とは言えないけれど、彼女の演技観るのも大好き。 基本勝ち負けにこだわらない方なので、自分の応援している選手が一位ではなくても、採点基準が違うんだなと受け入れるけれどね。 真央ちゃんが意識して技術を磨いて、少女のママの演技ではなく円熟した演技に発展させてくれたことにはさらに感動。本物の天才はぎりぎりまで努力する才能も持ち合わせている。 と、いうことで、本日は美姫ちゃんと真央ちゃんの共演、そしてコケティッシュな魅力満載、小道具使いのうまさが光るこちらのお披露目を見てから袋麺にお野菜たっぷり入れて一人ランチしますわ。https://www.youtube.com/watch?v=0SzW9HlGO0E ところでここって、つまりはコメント1000を超えるとシャットダウンになるのかしら? なんだか爆発秒読み段階みたいでドキドキ、ワクワク(!?)
994. 2017/06/09(金) 20:45:10 ID:jVteYN2E0
もう一人の通りすがり様 がっはっは。いや、全然おっしゃるとおりですよ。 んで、ワタクシ、浅田さんのファンになったのって、実はバンクーバー直後のインタビューで涙を見てからなんです。 これは彼女の努力の方向性がシステムに合致して、成果を上げだしたのとは全然関係が無い。(笑) gh様へのコメントは、最初「gh様、もう一人の通りすがり様」だったんだけど、絶対もう一人の通りすがり様のフィーリングとは合わねぇだろうなぁと思って、お名前外した。 なぜなら内容はただのオタク目線だから。(笑) おほほー、ご紹介動画は浅田さんのカプリースじゃんか。 ちなみに、もしこのカプリースを演じているのがプロレスラーのジャイアント馬場さんで、全く同じ動きしてたら同じ魅力感じる?それとも別の魅力感じる? >ところでここって、つまりはコメント1000を超えるとシャットダウンになるのかしら?(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
995. 2017/06/09(金) 22:50:50 ID:ff66G9fY0
もう一人の通りすがり様 短時間でスッゲー長文、とても真似できません。 ラトデニさんのコメントから >彼のスピンやツイズル、極上ですよね。 スピンもツイズルもヨカヨカです。 特にSSpがユニークなこと、3Lz(コリヤダさん同様)や3Aも素晴らしい印象があります。 ただ上位に上がるには、焼き豚さんも仰っていたようにクワドは必須かと。 ランビさんの指導を受け、GOEもPCSも今後伸びてくるものと思う楽しみな選手ですね。 ジャンプの場合、GOEで2~3を常時(毎試合)叩き出すのは難しいですが、 スピンやステップは安定して出せるのでは?と思うのが あくまで素人自論です。 下記urlはワールド2017のSPプロトコルhttp://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/wc2017_Men_SP_Scores.pdf (省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
996. 2017/06/09(金) 23:52:28 ID:8msxZg2A0
お楽しみ中、お邪魔いたします。 このコーナーも、いつの間にやら大層盛り上がっていたんですねぇ。 今後のことについては、現在中心となってお使いの方々が責任をもって対応されるんじゃないですか? よろしくお願いします。
997. 2017/06/10(土) 00:06:54 ID:gRuRbiGI0
日本の猫様 お疲れ様です。 おっしゃること、よくわかます。 見ている人はちゃんと見ているし、わかる人にはちゃんとわかっていると思いますよ。 お節介だと思う人もいるかもしれませんが、あなたがこのブログを愛してやまない気持ちは伝わってきました。 ありがとうございました。
998. 2017/06/10(土) 00:35:56 ID:gRuRbiGI0
ああぁぁ、こんな時に連投で申し訳ありません。 どうしても、もう一人の通りすがり様にお伝えしたくて。 真央ちゃんの懐かしい動画のご紹介ありがとうございました。 真央ちゃんのエキシビションのプログラムは、本当に極上品ばかりですね。 久しぶりに見て、すごくうれしくて、この感動をお伝えしたくなりました。 ありがとうございました。
999. 2017/06/10(土) 06:35:17 ID:Qwkvlw5w0
日本の猫様へ 貴方様と同じように考えています。言いづらい事に勇気を出して下さった事に感謝します。 日本の猫様が仰るように、裏通りでも表通りでも、自作自演、同一スレ内での複数のHN使用はやめるべきだと思います。見る人から見れば正直「またか」と思われています。ここは広いようで狭い世界です。某大型掲示板のような感覚で荒らしていると誰がやっているのか、知りたくなくても分かってしまうのです。自分の理想の正義を叶えるためなら何をしてもいいと言う考えをお持ちの方がいらっしゃるのなら、それは間違っています。 ところで表通りは荒らしに絡まれないように皆さん神経を尖らせているのに、ここには来ないようで羨ましいですね。日本の猫様の所もよく荒らされているようで大変ですね。
1000. 2017/06/10(土) 07:16:10 ID:dAW8dQ6I0
キットカッツ様 >見ている人はちゃんと見ているし、わかる人にはちゃんとわかっていると思いますよ。 うーん・・・私が今までディスカッションしてきた中で、この言い回しはときどき有るんですけど、これって相互理解に全然繋がらないんですよね。 結局殻に閉じこもる姿勢になっているように思います。荒れる要因にもなりますし。 今の常連さんはきちっと答えます。だから会話が成立しますし、相互理解にも繋がります。 ボブ様 新しい雑談コーナーが出来たときにでも教えていただければと思いますが、正直な話、趣旨がよく分かりません。 1.現在の常連者のいずれかが複数のHN使用を実施していると考えているのか?そうであればその理由は? 2.「自分の理想の正義を叶えるためなら何をしてもいいと言う考え」をお持ちの方というのは誰のことですか? 私の場合は「理由、根拠を確認する」ということを実施しますが、これが該当するということであれば、それこそ間違っているように思います。(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)