したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小学校からの英語教育

1やぱーの@管理人:2006/10/18(水) 17:58:51

皆さん、いかがでしょうか?

私は大反対。
前にも書きましたが、外国のことをやる前に自国のことを勉強しないと、意味なしことばの羅列になります。
自国の古典の暗唱、歴史、神話、道徳等を勉強すべし。

それから自分の頭で考える勉強。→問題提起されて「これはダメ。」と意見を言っても、筋道立てて反証できなければ、外国語をやっても意味が無い。
「ダメなものは、ダメ」では単なる阿呆。

2エスペロ:2006/10/18(水) 19:06:20
Ankau mi deklamas kontrau enkonduko de angla leciono en bazlernejon.
私も小学校への英語教育の導入には大反対です。

Sxajnas ke simpatiantoj priaj ne volas esti anticipita de najbaruloj
koncerne anglan lecionon...
導入賛成派は、英語教育で近隣諸国に遅れをとられることを嫌っているように思えます。

Mi,tamen,argumentas ke tia 'timo' tute ne necesas pro suficxe da
informo kaj dokumentoj pere de nia propra lingvo...kompare kun
niaj najbaruloj,kiuj ne povas ne konfidi al angla lingvo ecx NUNTEMPE...
しかし、私は、そのような’心配’は全く不必要だと思います。何故なら
日本語による充分な情報と資料が存在するからです・・・
これは、未だに英語に頼らざるを得ない隣国とは対照的です・・・

3隣の隠居:2006/10/19(木) 09:49:17
国語力もろくにない小学生にたいしたことない英会話を教えるのもどうかと思うが、
ゆとり教育が大問題になってるのにその時間にエスを教えようというエスペランティストもどうかと思いますな。
エスやるくらいなら、国語教育に一家言あるべきだと思いますな。

4kanva:2006/10/19(木) 14:58:40
愚見を述べるなら、私も、小学校での英語教育拡大には反対の立場です。
日本語・算数・論理をじっくり鍛えることを、小学校教育の主眼にするべき
です。言語教育は、高等教育まで受けられる言語を最低一つ、固めることが
大事だと思います。虻蜂取らずにしてはいけません。互いに相乗効果があると
主張する人たちには、それが大多数の児童に保証できることを、論証して
欲しいです。
現代日本語以外の言語を教えるのなら、まず世界の言語分布と、日本語の
発展史について簡単に触れた上で、日本語の古文・漢文・梵語などの紹介を、
英語などより先にして欲しいと思います。それらは、日本人としての教養に
資するからです。
それ以外の言語は、小学生に強制するべきではなく、必要だと思う家庭が、
それらを提供できる学校や教室に、選択的に通わせれば良いと考えています。

5Nemaldekstremistocxjo:2006/10/21(土) 20:52:00
あえて、賛成にしてみます。
現在の国語の一部を英語の時間に割くことによって、現状の「国語」という概念から「日本語」に変換させ、
また、漢字の時間を減らし、挙句の果てにはローマ字化させ、そうすることによって、
最終的にNihongoの存続を図るのです。

また、英語教育によって、アルファベットに慣れさせ、SVOというような語順や関係代名詞というような文法の知識を与え、
一方、自然言語には文法的に不規則が多く、不可解なイディオムも多いということを早い時期に納得させ、
ついには、エスペラントに興味を持たせると言う企みです。

6エスペロ:2006/10/21(土) 21:59:20
>>5
「国語」という概念を外してはいけません。また、漢字の時間を減らしてはいけません。
日本語のローマ字化には反対です・・・
漢字は、東アジアの共通文字です。
漢字を廃止してローマ字化したベトナムでは、文化の断絶が起こっています。
また、漢字を廃止してハングル専用とした韓国でも、思考力の低下が起こっていると
言われています。
ベトナム語も韓国語も、高級語彙は漢字語です。ローマ字化やハングル化して
しまうと、語彙のルーツが分からず、複雑な思想を表わすのが困難なのではないでしょうか?

そして、もちろん、小学校英語教育にも断固反対です。
国語、算数、理科、社会、音楽、絵画等など、小学生に教える教科はたくさんあります・・・
とりわけ、国語が一番大切です。

全ての教科の基礎は、国語ですから・・・

7Kanva:2006/10/21(土) 22:52:13
私の知っているあるトルコ人は、トルコがアラビア文字を捨ててラテン文字
化したためについ百年ほど前の文献でさえ殆どの人が読めなくなったことを
悔しがり、日本がそこまでにならなかったことを羨んでいます。
文化の断絶は、それを起こしてしまってからでは、後のまつりです。
日本語のローマ字化には弊害のほうが大きいと思うので、反対します。

8やぱーの@管理人:2006/10/21(土) 23:54:12

結局、何のために外国語学習を小学校から?ということになります。

国によっては、特定の外国語を習得することが死活問題になっている国もあります。
複数の隣接国にローラーのように行ったり来たりして蹂躙された小国は、それぞれの言葉を習得しなければ生きていけない歴史を持っていたりしました。今日は北隣のX語、明日は南隣のY語をそれぞれ話さなければ命にかかわったのです。

数百年も大国に支配された国の国民は、宗主国の言語を使用できないと役所の手続きさえ不可能。→アフリカにおける英語、フランス語、ポルトガル語。

たとえばインドでは生まれた村で話されている言語、隣接する大きな町の言語、州の公用語、国の公用語の英語とヒンディー語、と五ヶ国語(五言語)をイヤでも習得してしまいます。そうしないと生きていけないから、また母語(両親から教わった言語)だけでは、高度な内容を伝達できないのです。

さて日本は?幸いにも日本語だけで十分用が足ります。
しかも識字率は世界最高水準。ほとんど100%。ローマ字をわざわざ国字にする必要はサラサラありません。

大部分の国民は、英語学校のコマーシャルではないけど、何十年に一回あるかないかの外国人が助けを求めている内容を理解する必要が無いのです。→もっとも、コマーシャルの場面では英語がわからなくても助けが必要なことぐらいはわかりますが...

ただし、なんらかの外国語の知識があったほうが人生の選択肢や幅が広がるということです。
言うまでもなく、その数ある外国語の中で一番通用する可能性が大きいのが英語なのです。エスペランチストの大部分の方々は、この事実を認めたくないようですね。
しかし、どんなに他の言語が頑張っても「現状」では英語にかなう言語はありません。

でも、その前に(外国語を学習する前に)やることが山ほどあります。何回か書いたとおりです。
日本の教育には、世界標準の常識が欠落しています。
左翼運動家や日教組様のおかげです。

9kmns:2006/10/22(日) 13:30:05
ある掲示板に「小學校からの英語教育」と題して書込んだこと。

英語はラテンアルファベットを使用する。ローマ字もさうだ。兩者が無關係といふことはない。ローマ字を教へるのかどうか。その場合、訓令式なのかヘボン式なのか、あるいは第三の方法を考へなければいけないのか。すべて等閑視されたまま、小學校では訓令式、中學校ではヘボン式を教へてゐる。もしラテンアルファベットを表音文字として教へるなら異なる綴りは異なる音を表すといふことが原則。ローマ字もいいかげん。英語も綴りは綴り、發音は發音と別個なものとして教へる。英語圏であれば耳から入った音はアルファベットで表記する以外にない。我が國には假名がある。これが我が國の英語教育がうまく行かない疫學的理由なのだ。

英語教育の効果が悪ければまづ方法が問はれるべき。小學校英語教育を答申した委員には、非効率な英語教育の責任を問はれるべき、英語教師養成機關の人が多かったやうに思ふ。

英語教育といふ薬をのませてもなかなか効果がない、どうしたものかと相談したら、もっと大量に服用させなさいといふのが小學校からな英語教育。相談した相手が業者であった。麻薬賣人とどこが違ふかと言へば、悪事を働いてゐる意識がないことだと、さう見えてくる。

要するに小學校からの英語教育も免許の更新制も自分たちの職域擴大ではないか。免許の更新でなく、研修なら必要な場合があるかもしれない。しかしそれなら、方法論の検討が先。養成のときに教へた指導法に抜かりがあったといふなら納得できなくはない。さうでなければ免許の更新は無限後退に陥る。

10ゑい:2006/10/22(日) 15:16:44
何のために英語を学ぶのかというのが一番の問題でしょう
今の英語教育はまさにそこを喪失しているのです
自分は、英語は英米をはじめとする諸外国の先進的な科学や文化を学び、そのうえで日本固有の科学や文化を発信するために学ぶべきものだと思っています
実際「英語という言語とそれに付随する文化が日本のものよりも優越しているからそれを取り入れ、日本の劣った言語と文化を克服して欧化しよう」という考えで英語を学ぼうとするような人はいまの時代なかなかいないでしょう

それなのに、現在の英語教育はどうでしょうか、本当にその目的を果たすためのものとなっているでしょうか
やたら厳しく発音を訂正してみたり、会話を重視してみたり、そういう現行の教育をやりつづけることに意味があるとは思えません
学ぶのにまず必要なのは「読む力」であり、発信するのに必要なのは「書く力」でしょう
そういうことも考えずにちょっと外国人を連れてきてHelloと言わせてみせる、そういうような英語教育をするくらいなら、小学生のうちから始めることの意味は薄いと思いますね

逆に、ある言語を学ぶのには出来るだけ幼少の頃から学ぶのが一番効率がいいというのは最近の脳の研究でわかってきているらしいですから、そういう意味では小学校どころか幼稚園で英語を教え始めてもいいくらいだと思います
かつての知識人が学んだ漢文のその地位が現在英語に移っているわけで、そういうことを考えると、「学ぶための読む力と発信するための書く力を重視した英語」を小学校に入ってすぐから教えるというのならそれはそれでいいことだと思います
もちろん国民全員がそういう英語を身につける必要はないという意見もあるでしょうし、時間がないということもあるかもしれません
しかし言語というのはほかのものとは違って、幼少の頃には非常に獲得能力が高く成長するに従って急速に獲得能力が失われていくものですから、どうせ英語を身につけるなら出来るだけ早いうちにやらせるのが効率的だし本人にとっても楽なのです

大切なのは何のために英語を学んでいるのかということを常に意識しておくということで、それができるというのならば小学校どころかもっと早くからからはじめてもいいし、むしろそれが望ましいと思いますね

「目的意識も持たずに英語至上主義的考え方で早期英語教育をやろうとしているから反対しているんだ」というような人もあるかもしれませんが、そこから「英語なんて後回しでいい」というふうに展開するのではなく、「『目的に見合った適切な英語』を『英語はあくまで受信発信のための道具だという認識』のもとでやらないといけないのだ」というふうに展開するほうがいいのではないでしょうか
言語というものは単なる知識とは違った特別なものであり、出来るだけ早いうちからやらせたほうがより上達しやすい、というのは事実なのですから、自分は「適切な英語」を「正しい認識」のもとで「できるだけはやくから」始めるべきだと考えます

11kmns:2006/10/22(日) 19:44:00
> 何のために英語を學ぶのかというのが一番の問題でしょう

さうは思はない。小學校からの英語教育つまり義務教育で考へる場合は「何のた
めに英語を教へるか」といふべきではないか。

義務教育で何か外國語を教へるといふのは悪くないと思ふし、その外國語が英語
であっても構はないと思ふ。ただ、それは中學校からでよいではないか。もしそ
れがうまくいってゐなければまづ方法を問題にすべきだ。もっともその場合の英
語は、そのまま役立つことが目的ではないだらう。外國語をやることによって母
語を離れたものの見方といふことを知ることも大事だし、語學の基礎をやってお
くといふことも大事なことだ。

> ある言語を學ぶのには出來るだけ幼少の頃から學ぶのが一番効率がいい

さうなのだらうか。もしさうだとしても、それは母語を損なふ可能性はないのか。
言語が認識を規定するといふこと、これはサピア・ウォーフの假説を持ち出すま
でもなく、實際にあると思ふ。早期英語教育を唱導する人はサピア・ウォーフの
假説をどう考へてゐるのだらうか。



12<削除>:<削除>
<削除>

13<削除>:<削除>
<削除>

14kmns:2006/10/22(日) 19:48:25
多重書込みをしてしまった。お手数なれど12,13を削除願ひます

15ゑい:2006/10/25(水) 15:27:59
たしかに現行の方法が悪いというのはわかりますし、自分もそう実感しています
習わせる時期を早めるだけではなくてその前に方法を改善して指導能率をあげるべきだというのはもっともな指摘です
ただ、自分はそのうえで早くから英語を教え始めても別に悪いことはないんじゃないかということをいいたいのです
やり方を改善すると同時に早くから始めるというのは別にとりわけ変なことではないと思うのですがどうでしょう


>言語が認識を規定する
これについては言語学者によって書かれたこの考えを批判する書籍をこの前読みました
それがどこまで正しいのかというのは自分は判断できませんが、その本を読んで、言語が認識を規定するという考えが正しいとは言いきれないのではないかと思っています
それとも言語が認識を規定するというのは言語学その他の学術界では定説となっているのでしょうか

母語を損なうということが実際にあるとすれば、その原因のひとつは英語を重んじて日本語を軽んずる風潮の蔓延だとか、そういう「外的環境」によるものだと思います
自分はそういうことがないように、日本語とその文化を丁寧に教えるような教育を同時に実施した上で、出来るだけ早く英語教育をするべきだということを言いたいのです
もちろん脳の「構造的問題」として早期英語教育によって母語が損なわれるということがあるか、ということは分からないのでどうともいえませんが、このあたりはまだ学術的にも解明されていないと思います

16ladio:2006/10/25(水) 19:36:40
英語などやっている時間はない。他にやるべき事がある。

と思います。
ただでさえ、週休二日で授業数の確保が難しいのに英語など加えたら、全部の科目が不十分になりかねません。
それより、地球人として数学や理科に時間を割くべきです。
そして、国語に論文の書き方を加えるべきです。
歴史や文化よりよっぽど重要な、現在から未来にかけての知識に力を注がなければなりません。
小異(言語、文化)に目をつぶり、地球人としての大同(科学、真理)をわきまえなければなりません。

英語は必要無いわけではありません。
他にもっと必要なことがあるのです。

17kmns:2006/10/25(水) 21:06:08
ゑいさんへ

發言15ですが、

『教育の崩壊』の掲示板
http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1287242/bbs_plain

の1499,1500を讀んでみて下さい。それからwikipedia「ローマ字論」のノート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97%E8%AB%96#.E6.93.B4.E5.BC.B5.E3.83.98.E3.83.9C.E3.83.B3.E5.BC.8F.E3.81.AE.E7.AB.8B.E5.A0.B4.E3.81.8B.E3.82.89
も讀んで頂けれると有難い。

語學は實にいろいろのことが關係する。或るテレビでシナプシスの形成のことをやってゐた。母語についての認識が極めて早いうちに出來上がるといふもので、生後二三ヶ月を出なかったと思ふ。早期教育を胎教にまでもって行くのは正しいことになる。サピア・ウォーフの假説で言はれることはもっと遲いわけだ。他流試合は奥義に達するまで禁ずるのは、この後の方に合致するやうに思ふ。寺子屋で素讀をやるといふのは、漢語の概念の立て方を母語に取込むといふ意味で、大和言葉を變質させてゐたのかもしれない。さう考へれば小學校時代にやる外國語としては古語が一番だといふ氣がしてきた。

18kmns:2006/10/26(木) 09:09:04
母語に外國語が干渉するといふこと、かつては定説であったが、さうではなくなったといふことを或る先生より聞いたことがある。ひょっとしたら完全なるpolyglotも存在するのかも知れない。しかし、普通にbilingualだといふのは、まあ通じるといふ程度でよく、高校を卒業したら殆どの人が英語日本語のbilingualなのだ。

ベルリン工科大學の Bailye教授はアメリカ人言語學者。トルコ料理だったかギリシャ料理の店だったかご馳走になった。店の人とはその言語で通じる。ドイツ語については全くconcentrationを必要としないとのこと。その程度であればお互いに干渉しないといふことはないだらうと思ふ。

このごろ「靖國を參拜する」といふ言ひかたをみ聞きする。英語の影響だと思ふ。『教育の崩壊』の掲示板の1426や「井の中の蛙」
http://www.froginawell.net/japan/2006/07/yasukuni-why-the-emperor-stopped-going/
の5で書いた。

外國語の干渉についてはいくつもの段階が考へられる。母語の音韻構造を獲得する段階。これは誕生直後。幼稚園や小學校時代に外國に行けばその國の言葉を覺えるが、これは歸國すれば忘れるのが普通らしい。しかし意識的に英語の發音などを教へこむと日本語の發音が變になるのではないか。新聞のことをshimbunでなくsimbunといふ學生が多いといふことを聞いたことがある。チームのことを chihmu (hは長音附) でなく tihmu と發音する人はNHKのアナウンサーにもある。これらも外國語學習の影響だと思ふ。

外國語はconcentrationを必要とする。外國語學習の効用の一つは集中して讀んだり聞いたりすること。本を讀む。集中して書き手の思念に身をゆだねるわけだ。さう考へると英語教科書は一種の思想教育ではないか。サイードだったら目を剥くやうな内容のものだ。國語教科書も内容ばかり問題にする。コミュニケーション重視が諸悪の根源だと思はれてならない。

19ladio:2006/10/27(金) 19:49:56
母国語への外国語の干渉は、ある程度仕方ないのではないでしょうか?
鎖国しているわけではないので、外国の文化はどんどん入ってきます。
言葉は変わるものですから、旧来の日本語を絶対に守り抜くなど愚の骨頂です。
むしろ、関係代名詞など、何とかして日本語に取り込みたいものです。まどろっこしい論説文を書くとき便利です。
サンキューとか普通に言いますよね。ハムサンドのことパンニハムハサムニダとかいいませんかw?
江戸時代は「地、揺れる」と言ってたのが、明治に入り英語のearthquakeの影響で、地震と言うようになったそうです。

ところで、アメリカ合衆国の人口が3億を超えたそうです。
主な原因はラティノ(ヒスパニック)の流入と繁殖。
このまま行けばスペイン語が幅を利かせるようになり、
世界に対する英語支配も弱体化するのではないか、と期待しています。
そうなれば日本では、小学校での英語廃止はもちろんのこと、
中学校においては英語か中国語を選択できるようになり
ゆくゆくはエスペラント人口が増えるのでは?と飛躍した期待をしてみたり。。。

20kmns:2006/10/28(土) 09:31:04
「母國語への外國語の干渉は、ある程度仕方ない」といふこと、それはその通りでせう。言葉は變化する。陸軍軍醫総監森林太郎が國語國字問題に關する發言で、變化は止むを得ないとして本來シュシュツと讀むべき輸出がユシュツと讀まれるやうになった例を挙げ、これくらい古びがつけば認めてもよろしからうが、率先してやるべきではないと熱辯をふるった。その愼重さが大事だと思ふ。音韻についてはまだ年端もゆかぬ子供に、外國語の音の發音を熱心に教へる氣にはなれない。

英語の影響ではないかと思ふ例に「させる」といふ補助用言の過剰がある。小泉内閣の竹中といふ大臣もよく不良債権問題を「解決させる」と言ってゐた。「解決する」のは誰なのか不思議でならなかった。今、「アメリカ教育使節團報告」(講談社學術文庫)を開いてゐるが、そこには「客觀的歴史と神話とを分離させること」といふのがある。これも、どうも「分離すること」の間違ひのやうだ。外國語をやることが日本語の感覺を鋭くする、さういふ教育も可能だと思ふのだがさうでないのは、まづ國語教育がしっかししてゐないせいためではないか。

先日、市のゴミ對策委員としてマイバッグキャンペーンといふのに參加した。買物に袋を持參して、コンビニなどでポリ袋を貰はないようにといふわけだ。袋を配りながら「マイバッグをお使ひください」と呼びかけるのであるが、英語なら your bag だらうななどと變な感じがした。とにかく最近やたら英語が入ってくる。これも英語教育の裾野が廣がったせいだと思ふ。昔は専門家に委嘱したであらうやうなところの英文に随分怪しいものが増えた。近所のスーパー銭湯の説明もさうだし、先日行った美術館のパンフレットもさうだ。美術館のパンフレットは係りの人に注意したら、やはりさうですかと言って、出してゐるのを取りやめたのは既に注意した人があったためであらう。こういふ英語でも、何か通じるところはあるのかも知れない。

しかし、義務教育でやる語學はもっと厳しいものであるべきではないか。

あ、それからベルリン工科大學の教授はBailey博士。綴りを間違った。

21ladio:2006/11/01(水) 18:36:34
だから英語はやめられない

英語は必要だと小中学生の内からすりこむ。
英語は難しい。
ノバのCMを何度も見る。
大人になってから「英会話ができるようにならなければ」という強迫観念がわく。
ノバに通う。
挫折。
それでも「英語ができなければ」という強迫観念にとらわれる。
ノバに再び通う。
挫折。
(繰り返す)

かくして、ノバは1人の人間から多額の入学金と授業料を受け取るのであった。


議員の中に、英会話会社と癒着している奴がいるのでは?

22kmns:2006/11/01(水) 21:07:28
さうですか。英語をやるといふことは、一種の永久運動なのであって、その都度、國民総生産が増加すれば善いのだ。
ある縣の高等學校英語教育研究大會で研究授業をみた。生徒の英語を聽いてゐると間違ひだらけ。教師は何も注意しない。まさか授業は樂しければ善いといふものではあるまい。複數形のところではないか。三單現なのにsがない。この場合は關節目的語の前にtoが必要だらう。教師はただOKと繰り返すだけ。通じれば善いのだ。授業によって生徒の英語力が少しでも増大するといふことは全く考へられない。壮大な無駄だと感じたのだが、力がつくのはまづいわけだ。さう考へると文部省のやってきたことが理解できなくはない。

23ladio:2006/11/02(木) 19:02:11
その程度の文法違いは大したこと無いですね。
ブッシュ大統領と同レベルです。

24kmns:2006/11/03(金) 08:40:56
いや、文法の話ではないのです。黒板に書かせたら、字が抜けてゐたら注意するところを、音聲の場合に何故注意しないのかといふこと。dark l の發音が落ちてゐる。mと發音するところで唇を閉じてゐない。さういふことに教師が無頓着だといふこと。それが不思議だったわけです。

25kmns:2006/11/10(金) 07:54:28
NHKの報道番組で國語の力が落ちたといふのがあった。例として挙げられたのが工員が「差異がでた場合は上司に届けること」の差異といふ言葉を知らなかったため大ごとになった。調べてみると、その工場では多數の若者が注意書にある言葉が判ってゐなかったといふ話。NHKは國語力の問題だといふが、それ以前に、判らなければ質問するといふ當然のことがなされてゐないのが問題だ。會話で通じれば善いといふ教へ方をしてゐるからかかる事態になる。コミュニケーションといふことを標榜したのが諸悪の根源。厳しく物事を理解して行くといふのは文字を讀むことで教へるしかない。國語も英語も讀書が基本なのだと思ふ。しかし音聲で教へればぞろっぺいで善いわけではない。聽覺言語だらうと視覺言語だらうと言語を二重文節して到達するletterをしっかり捉へてゐれば、あそこまで間抜けな教へ方になるはづがない。要するに教師の養成方法に問題ありなのだ。

26kmns:2006/11/17(金) 09:12:31
Franklinに綴り字改良案がある。綴り字改良案について友人と交わした書簡が残ってゐるが、それを實践したものでもある。いはば現代假名遣で書かれた現代假名遣論。當時Franklinは th の有聲音無聲音の書分けがないのも、iz と發音するところを is と書くのも不合理だと思ってゐたのだ。you は iu, we は ui だ。通常の表記に轉寫したものを
井の中の蛙
http://www.froginawell.net/japan/2006/07/yasukuni-why-the-emperor-stopped-going/
の18で書いた。

27kmns:2006/11/17(金) 14:17:12
26の書込み、尻切れトンボだった。要するに英語の現代假名遣版をみると letter が音の單位でもあるといふことがよく判るのではないかと思った次第。

28hero:2006/11/22(水) 09:34:59
国語力の低下
問題だ。
原因は文字ではありません。
小学校で大切なのは

は な し こ と ば

のコミュニケーション能力。
それを日本語でしっかり培う。
その中で、外来語>英語を教育する。

実は日本語の発音教育は現在、行っていないに等しい。
あたりまえ過ぎると錯覚。
そもそも、そこからが問題。
英語の発音を識別できない、原因です。

29hero:2006/11/22(水) 09:37:05
日本語の発音教育

30hero:2006/11/22(水) 09:37:49
発話
の訓練です。

31エスペロ:2006/12/17(日) 18:31:19
小学校英語は不要・・・

韓国は英語教育が熱心なようだ。

他国のことなので、余計なおっせかいだが、韓国は小学校英語などをやめて、

漢字教育を導入した方がいいだろう・・・

32hero:2006/12/17(日) 21:44:48
漢字は
発話訓練の邪魔。

あくまで、韓国と同じように、漢字は古典、歴史国語の中で集中してやったほうがイイ。

日本語の発音、文法感覚はローマ字が圧倒的に
なじみよイ。

33hero:2006/12/17(日) 21:46:08
前提、分かち書き。

34松戸彩苑:2006/12/18(月) 05:23:52
>>32-33
韓国では、漢字を使わなくなったために、基礎的な国語力が落ちているって話も
ありますね。

それから、日本ではかつて「素読」というものがあって、今でも評価している人が
いるようです。

35kmns:2008/01/14(月) 14:37:26
擴張ヘボン式について一年ぶりの投稿です。
wikipedia「ローマ字論」のノートを全面的に書換へました。
小學校からの英語教育についても反對の立場から觸れました。
御一讀願ひます。

36松戸彩苑:2008/01/23(水) 22:40:16
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080123AT1G1803J22012008.html

  文科省、小学校に英語教材配布へ・指導要領改訂にらむ

文部科学省は小学5、6年生向けの英語教材を作製、2009年春までに全国の小学校に配
布する。11年度に完全実施される次期学習指導要領で高学年に英語活動が導入される
のをにらみ、先行して教材を開発。多くの小学校が「総合的な学習の時間」などで取り入
れている英語活動で使うことも想定し、ばらつきがある授業内容を統一する狙いもある。

教材は教科書会社が作る「検定教科書」ではなく、文科省が独自に開発する。次期学習
指導要領で盛り込まれる小学校英語の指導内容に沿った内容となり、使用は強制ではな
いものの、この教材をもとに授業を進めることを想定している。

37なつ:2008/04/15(火) 18:42:24
>>日本語の発音、文法感覚はローマ字が圧倒的に
>>なじみよイ。

あまりにも古いので恐縮です。

ひとり+かち=ひとりがち。
これをローマ字で書いたほうが文法的になじみやすい?

行李、氷、小売り、幼稚、夜討ち、はローマ字のほうがなじみよイ?
姉さん、計算、経営、はローマ字のほうがなじみよイ?

38エスペロ:2008/04/15(火) 19:31:42
Mi staras kontrau enkonduko de anglalingva leciono en bazlernejon...
私は、小学校への英語教科導入に反対します・・・

Mi komprenas ke en la fono de tiu movo ekzistas facil-anima aprobo au simpatio je
INTERNACIIGO laulonge de anglalingva enkonduko en bazlernejon de Cxiniom,
Koreio...
この動きの背景には、中国・韓国で英語が小学校に導入されている流れに沿った、
「国際化」への安易な同調があると思います・・・

Japanio devu instrui proprajn infanojn je ampleksa kaj profunda regado
de propra lingvo...
日本は、子供たちに自国語を完璧に習得させるべきです・・・

La angla lingvo,cxiuokaze, estas por japanoj nur fremda lingvo...
英語は、日本人にとっては所詮外国語にしか過ぎません・・・

Japanio iru apartan kaj specifikan vojon al unuaklasa regno sen
anglalingva posedo inter aziaj landoj,kiuj emas sin angligi...
英語化するアジアの国々にあって、日本は、英語を使わない一等国という
独自の道を進んでいくべきだ・・・

39なつ:2008/04/15(火) 19:54:51
英語学習是非以前に誰が教えるか?
英語ができない教師が教える?
そんな教師だったら低学年に教え始めても、
幼稚園から教え始めても、同じこと。

40Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A:2008/04/15(火) 20:09:51
>37 ハングルでOK。

>38 ちょっと性能のいい動画作成ソフトを使おうとしたり、
専門知識を仕入れようとすると、英語が読めないと困るという現実もあります。
英語だけでなく、学問やビジネスや技術の理論まで、最新のものを知ろうとするなら、
それをせざるを得ない悲しいさが・・・・・・・。
そして、それを怠るとあっという間に三等国に・・・・。
今でもネットゲーム等の分野では韓国に負けているのに、差は開くばかりに・・・・。
戦前のドイツ語が出来ないと最新の医学知識が仕入れられないというのと
似たような現状です。

41エスペロ:2008/04/15(火) 21:00:17
Mi nun lernas antropologion...domagxe Japanio prie evoluas malpli
ol anglalingvaj landoj...
私は今人類学を勉強しています・・・残念ながら、この分野では日本は
英語国より後れています・・・

Sed mi gxin lernas pere de tradukoj...Japanio tradukas la plej multajn
fremdlingvajn librojn...per japana lingvo oni povas cxion lerni kaj studi...
しかし、私は人類学を翻訳書で勉強しています・・・日本は翻訳大国です・・・
日本語であらゆることが習得・研究出来ます・・・

Prie de lernado de angla,sufixas gxin lerni ekde mezlernejo...
英語の勉強は、中学校からで充分です・・・

Prie de Koreio,nunaj multaj koreoj NE konas NEK komprenas devenon
de propra vortprovizo pro ne plena posedo de cxina skribo...
韓国について言えば、今の多くの韓国人は、漢字が充分に分からないため、
自国の語彙のルーツが理解出来ません・・・

90% de koreaj vortoj devenas de cxina ideogramo...
韓国語の語彙の90%は漢字語です・・・

42エスペロ:2008/04/15(火) 21:15:43
Plue...mi rilatis profesie multajn angalingvanojn,kiuj parolas NUR
angle...mi rimarkis ke ili NE konas NEK komprenas multlingvecon de
la mondo...!
仕事柄、多くの英語国民と付き合ってきました。彼らは英語しか出来ません・・・
私は気づきました・・・彼らには,世界で多くの言語が話されていることが
理解できていないのです・・・

Tristaj estas anglalingvanoj,kiuj NE konas alilingvon NEK scipovas
aliajn kulturojn...!
外国語も知らず、外国文化も知らない英語国民は哀れです・・・!

43松戸彩苑:2008/05/14(水) 04:20:38
http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY200805120277.html

  小学校の「英語」、専門教員採用へ 秋田県教委、全国初

秋田県教委は、09年度から小学校の外国語活動を専門に指導する教員を採用する、と
12日発表した。英語を母語とするか長期留学などで英語を学んだ人が対象で、国籍や教
員免許の有無は問わない。全国初の試みという。ALT(外国語指導助手)として英語を教
える外国人は数多いが、いずれも非常勤枠だった。

外国人だと地方公務員法で教諭として採用できないため、期限をつけない常勤講師という
形になる。教員免許を持たない場合、特別免許状を交付する。ただし日本語でも授業が出
来ることが条件だ。

小学校の外国語活動は新しい学習指導要領に盛り込まれた。秋田県でもほとんどの小学
校ですでに始まっている。各市町村の中学校に派遣されたALTや、地域の英語が得意な
人たちが授業を手伝ってきた。

県教委は「必修化を見据え、先進的な取り組みをしたい」と、専門家を正職員として採用す
ることにした。1校だけでなく複数の小学校で指導にあたる形を想定している。募集は若干
名。13日から採用試験の要項を配布する。
---

韓国は日本以上に英語教育に熱心ですし、中国なんかでも英語学習熱は高くなってるよう
ですね。

こういうことを考えてみても、やはり、これまでのエスペラント運動は間違っていたということ
が判ると思います。

44松戸彩苑:2008/05/17(土) 15:09:31
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080517-OYT1T00437.htm

  小学校での英語教育、保護者の4割「期待せず」

2011年度から小学5、6年で必修化される小学校の英語活動について、保護者の4割近
くが「期待しない」と感じていることが、日本PTA全国協議会が実施した保護者への意識
調査でわかった。

7割の保護者は英語活動が効果をあげる条件として「英語専門の教員の配置」を求めてお
り、小学英語の実施が近づく中、保護者の多くが教師の指導力に不安を抱いている現状が
浮き彫りになった。

調査を分析した政策研究大学院大の今野雅裕副学長は「かつての調査では圧倒的に賛
成が多かったが、小学英語が成功するために、保護者は適切な人的配置や指導法の工
夫を強く要請している」と指摘している。

調査は昨年11〜12月、小5と中2の児童生徒を持つ保護者4800人を対象に実施した。

その結果、小5の保護者で英語活動について「大いに期待する」と回答したのは18%で、
「ある程度期待する」と合わせると59%を占めたものの、「それほど期待しない」も33%に
上り、「全く期待しない」と合わせると計37%が「効果」に否定的だった。

英語活動が効果をあげるために必要な条件整備をたずねたところ、「英語専門教員の配置」
が71%でトップで、「小学校にふさわしい指導法」が67%、「外国人ネイティブの配置」は58
%だった。これに対し、文部科学省などが進めようとしている「CD・DVD教材」や「英語に堪
能なボランティアらによるサポート体制」はいずれも20%以下で、保護者側の要求と、教育
施策にギャップがあることも明らかにした。

45松戸彩苑:2008/05/18(日) 09:37:57
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080518AT3S1700N17052008.html

  小学3年生から英語教育実施・教育再生墾が中間報告案

政府の教育再生懇談会(座長、安西祐一郎慶応塾長)は16、17日両日の集中討議で、近
くまとめる中間報告の素案を固めた。英語教育の早期導入では遅くとも小学校3年生から
の英語の授業開始を明記。有害情報規制の観点などから、小中学生には原則、携帯電話
を持たせないよう提言することも正式に決めた。

英語教育を巡っては、まず全国約5000のモデル校で小学校3年生からの英語授業を実施。
小学校から大学までの各段階で英検やTOEICなどでの到達目標設定も打ち出す。

小中学生に携帯電話は持たせないことを原則とする。ただ、安全のために持たせる場合に
は通話と居場所確認の機能に限る案も併記。こうした機種開発をメーカー側に促すとともに、
有害サイトの閲覧制限も法的に義務付ける。

46松戸彩苑:2008/05/24(土) 07:32:44
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080522-OYT1T00817.htm

  教職員2万5000人増、「小学英語」要員など…文科省原案

改正教育基本法に基づき、戦後初めて策定される「教育振興基本計画」の文部科学省原
案に、教職員定数の2万5000人増員が盛り込まれることが22日、明らかになった。

2011年度から始まる小学校英語の専門教師に約2400人、理数系を中心とした少人数
指導の要員に約8800人をあてるなどとしている。

来月早々の同計画の閣議決定を目指している文科省は、この原案をもとに省庁間の調整
に入るが、具体的な増員数を掲げることに財務省が強く反対しており、今後の展開が注目
される。

同計画は今年度から5年間の政府の教育施策の目標を定めたもの。中央教育審議会の先
月の答申では、国の財政事情に配慮して財政上の数値目標を盛り込まなかったことから自
民党文教族議員らを中心に反発が広がり、文科省は、原案に国の教育支出額の目標として
「国内総生産(GDP)の5%」を掲げることに加え、新たに教職員の増員数も明記することを
決めた。

現在の教職員数は約70万人。行革推進法が10年度まで「児童生徒の減少を上回る割合
での教職員の純減」を定めていることを受け、新学習指導要領が小学校で実施される11年
度以降の2年間で実現することを目指す。内訳は、小学校英語の専門教師や少人数指導の
要員のほか、新指導要領で授業時間が増えることに対応するため、小学校で11年度に約
1万人、中学では12年度に約3300人を増やす。

国の教育支出額は現在、GDPの3・5%の約17・2兆円。5%とした際の増額分約7兆円に
ついて、文科省は、教職員の増員など小中高校教育に約2・8兆円、大学教育に約3・5兆
円を振り分けたい考え。

47松戸彩苑:2008/05/28(水) 02:44:00
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080527/edc0805270351000-n1.htm

  【主張】小3から英語 教える意義を明確にせよ

教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)が、1次報告で小学3年からの英語必
修化を目指すなど英語教育の抜本見直しを提言した。

中学から大学まで10年間勉強しても身に付かない日本の英語教育は長年、見直しが求め
られてきた。

だが、小学校から英語を必修化することには専門家でも賛否が割れる。小学校で何をどう
教えるのかという意義を明確にし、国際社会で通じるコミュニケーション能力の充実を議論
すべきだ。

文部科学省の調査では既に小学校では97%の学校で総合学習などを利用して英語に触
れる学習を行っている。平成23年度から完全実施の新学習指導要領では、小学5年から
週1時間、英語活動が必修になることが決まっている。

ただ新指導要領では小学校の英語は教科とは位置づけず、点数評価はしない。

これに対し、1次報告では中国、韓国などが「日本の中学相当の英語教育をすでに小学校
で行っている」とし、新指導要領よりさらに早期の小3からの英語必修化を打ち出した。まず
5000校程度のモデル校で始めることを提案している。

小学校の英語必修化に対しては、指導要領の議論でも当時、文部科学相の伊吹文明氏が
「美しい日本語が話せないのに、外国語を必修化しても駄目」と発言するなど反対があった。

英語教育の専門家を含め小学校からの英語への賛否はこうだ。賛成派は「10歳程度まで
の幼少期に英語を始めなければ身に付かない」と早期教育を訴える。慎重派は「根拠がな
い」とし、英語教育の素人が教える小学校の態勢では英語力向上につながらないと疑問
視する意見もある。

1次報告は、小学校から大学まで各段階の目標を立てた英語教育の強化を訴えるとともに、
最終的に「日本の伝統・文化を英語で説明できる日本人を育成する」とうたっている。

小学校では国語など基礎学力向上が急務だ。小学校の英語を進めるには利点や弊害を踏
まえ、教えるねらいを明確にしたうえで、指導法を工夫し、中学以降の英語教育の充実につ
なげるべきだ。

1次報告の提言でも示されたように日本を語り、情報発信できる人材が求められている。国
際社会の中、自分の言葉で話せる人材育成に議論を深めたい。

48だにょ:2008/07/19(土) 22:14:34
この前、教育指導要領をちょっと読みましたが、なんだか英語文化になじむことも目的らしいそうで。
骨の髄まで英語にやられてしまって。
だいたい義務教育から大学まで10年英語を勉強して、ろくすっぽ出来ないのが大多数。
日本人は国際的にみて決して教育レベルが低いわけじゃないのに。
これは教育方法に欠陥があるというよりも、言語自体に欠けるところがあると考えた方が自然なのに。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板