したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小学校からの英語教育

15ゑい:2006/10/25(水) 15:27:59
たしかに現行の方法が悪いというのはわかりますし、自分もそう実感しています
習わせる時期を早めるだけではなくてその前に方法を改善して指導能率をあげるべきだというのはもっともな指摘です
ただ、自分はそのうえで早くから英語を教え始めても別に悪いことはないんじゃないかということをいいたいのです
やり方を改善すると同時に早くから始めるというのは別にとりわけ変なことではないと思うのですがどうでしょう


>言語が認識を規定する
これについては言語学者によって書かれたこの考えを批判する書籍をこの前読みました
それがどこまで正しいのかというのは自分は判断できませんが、その本を読んで、言語が認識を規定するという考えが正しいとは言いきれないのではないかと思っています
それとも言語が認識を規定するというのは言語学その他の学術界では定説となっているのでしょうか

母語を損なうということが実際にあるとすれば、その原因のひとつは英語を重んじて日本語を軽んずる風潮の蔓延だとか、そういう「外的環境」によるものだと思います
自分はそういうことがないように、日本語とその文化を丁寧に教えるような教育を同時に実施した上で、出来るだけ早く英語教育をするべきだということを言いたいのです
もちろん脳の「構造的問題」として早期英語教育によって母語が損なわれるということがあるか、ということは分からないのでどうともいえませんが、このあたりはまだ学術的にも解明されていないと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板